WO2018066183A1 - 溶接トーチ - Google Patents

溶接トーチ Download PDF

Info

Publication number
WO2018066183A1
WO2018066183A1 PCT/JP2017/023011 JP2017023011W WO2018066183A1 WO 2018066183 A1 WO2018066183 A1 WO 2018066183A1 JP 2017023011 W JP2017023011 W JP 2017023011W WO 2018066183 A1 WO2018066183 A1 WO 2018066183A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
motor
cooling
welding torch
outlet
inlet
Prior art date
Application number
PCT/JP2017/023011
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
洋一 福光
節 永井
篤寛 川本
海斗 松井
Original Assignee
パナソニックIpマネジメント株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by パナソニックIpマネジメント株式会社 filed Critical パナソニックIpマネジメント株式会社
Priority to JP2018543587A priority Critical patent/JP6941770B2/ja
Priority to US16/328,298 priority patent/US11285560B2/en
Priority to CN201780058681.9A priority patent/CN109789507B/zh
Priority to EP17858023.9A priority patent/EP3520948B1/en
Publication of WO2018066183A1 publication Critical patent/WO2018066183A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K9/00Arc welding or cutting
    • B23K9/24Features related to electrodes
    • B23K9/28Supporting devices for electrodes
    • B23K9/285Cooled electrode holders
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K9/00Arc welding or cutting
    • B23K9/12Automatic feeding or moving of electrodes or work for spot or seam welding or cutting
    • B23K9/133Means for feeding electrodes, e.g. drums, rolls, motors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K9/00Arc welding or cutting
    • B23K9/24Features related to electrodes
    • B23K9/28Supporting devices for electrodes
    • B23K9/29Supporting devices adapted for making use of shielding means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K9/00Arc welding or cutting
    • B23K9/32Accessories
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K5/00Casings; Enclosures; Supports
    • H02K5/04Casings or enclosures characterised by the shape, form or construction thereof
    • H02K5/20Casings or enclosures characterised by the shape, form or construction thereof with channels or ducts for flow of cooling medium
    • H02K5/203Casings or enclosures characterised by the shape, form or construction thereof with channels or ducts for flow of cooling medium specially adapted for liquids, e.g. cooling jackets
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K5/00Casings; Enclosures; Supports
    • H02K5/04Casings or enclosures characterised by the shape, form or construction thereof
    • H02K5/08Insulating casings

Definitions

  • the present disclosure relates to a welding torch, and more particularly, to a welding torch in which a wire feeding motor is incorporated.
  • a driving unit for supplying a welding wire is disposed in a torch housing, and the driving unit includes at least a pair of a driving roller and a pressing roller. A part of the torch housing is a component of the drive unit.
  • the motor shaft of the drive motor is attached to the torch housing via a bearing in order to stabilize and position the rotor.
  • a welding wire supply drive motor including a bearing and a rotor, in particular, a motor shaft, at least a part of the motor shaft, particularly a holding section of the drive roller, is electrically insulated from the stator housing or the base body.
  • the base main body also serves as a motor housing, and a bearing that supports the shaft of the wire feeding motor for positioning the rotor can be attached to the torch housing.
  • the position of the motor shaft and the welding wire supply shaft There is an advantage that manufacturing tolerances between the two are reduced.
  • the motor winding pack particularly the stator winding
  • the stator winding is directly installed on the torch housing, particularly the base body, it is difficult to replace the motor.
  • the cooling efficiency is poor for cooling from the outside of the torch housing, and the torch housing becomes large when trying to cool the inside of the torch housing, which makes the handling inconvenient.
  • the present invention solves the above-mentioned conventional problems, and an object of the present invention is to provide a welding torch that can be easily replaced by a motor and has excellent motor cooling performance.
  • a welding torch includes a feed unit including a motor for feeding a wire, and a motor holder provided so as to cover the motor.
  • a first cooling unit that cools the first side surface of the motor parallel to the axial direction of the motor, and a second cooling unit that cools a second side surface different from the first side surface of the motor.
  • the first inflow port, the first outflow port, and the first flow path connecting them, and the second cooling part is the second inflow port of the cooling fluid, the second outflow port, and the second circulation connecting them.
  • the first outlet and the second inlet are open in a direction intersecting with the axial direction of the motor, and are connected directly or indirectly to each other.
  • the motor can be configured to be sandwiched and covered from both sides by the first cooling unit and the second cooling unit, and the motor can be easily replaced. Also, depending on the motor, a larger cooling capacity may be required, but even in this case, it can be easily handled by changing the shape of each cooling section. For example, even when a motor capable of high-speed welding is used in a high current region for a long time, the heat generation of the motor can be sufficiently cooled.
  • the first outlet and the second inlet may be connected by a tubular connector. This configuration allows easy connection.
  • the first outlet may be a convex shape protruding from the side surface of the first cooling part
  • the second inlet may be a concave shape recessed from the side surface of the second cooling part.
  • the first outlet and the second inlet may be connected inside the first cooling part and the second cooling part.
  • the connecting portion can be protected from welding spatter and the like.
  • the first cooling portion and the first side surface, or the second cooling portion and the second side surface may be in contact with each other via a heat transfer member.
  • the welding torch of the present invention may cover the entire side surface including the first side surface and the second side surface of the motor and the entire back surface with the first cooling portion and the second cooling portion. With this configuration, the motor can be protected from welding spatter and the like.
  • the first cooling part or the second cooling part may be fixed to the tip of the manipulator via the torch holder.
  • the motor holder can be used as a part in which the entire welding torch is offset from the tip of the manipulator, and a compact welding torch can be provided.
  • the welding torch of the present invention is easy to replace the motor and has excellent motor cooling performance.
  • FIG. 1 is an overview of the entire welding torch in the present embodiment.
  • FIG. 2 is a top view of the motor holder of the welding torch in the present embodiment.
  • FIG. 3 is a side view of the motor holder of the welding torch in the present embodiment (view A in FIG. 2).
  • FIG. 4 is a side view of the motor holder of the welding torch in the present embodiment (indicated by arrow B in FIG. 2).
  • FIG. 5 is a CC cross-sectional view in FIG. 6 is a DD cross-sectional view in FIG.
  • FIG. 7 is a cross-sectional view taken along the line EE in FIG.
  • Fig. 1 is an overview of the entire welding torch.
  • the welding torch includes a motor holder 1 that covers the motor 5 (see FIGS. 5, 6, and 7), and a feed that includes a mechanism for feeding a welding wire (not shown) from the tip of the torch body 3 by the motor 5 It consists of unit 2.
  • the motor 5 is fixed to the feed unit 2 via an insulating component.
  • the motor holder 1 is connected to the manipulator tip (not shown) of the welding robot via the torch holder 4.
  • FIG. 2 is a top view of the motor holder 1 (including the motor) with the feed unit 2 and the torch body 3 removed.
  • 3 is a side view (arrow A in FIG. 2) of the motor holder 1
  • FIG. 4 is another side view (arrow B in FIG. 2) of the motor holder 1.
  • the motor holder 1 is provided so that a first cooling part 11 having a flow path through which a cooling fluid for cooling the motor 5 flows and a second cooling part 12 having a similar flow path sandwich the motor 5 from both side surfaces. ing.
  • the first cooling unit 11, the second cooling unit 12, and the motor flange 13 are configured to wrap the outer shell of the motor 5, and the shaft 51 of the motor 5 protrudes from the motor flange 13.
  • the cooling fluid is not particularly specified, but may be gas or liquid.
  • FIGS. 5 is a CC cross section of FIG. 2
  • FIG. 6 is a DD cross section of FIG.
  • the first cooling unit 11 cools the left side surface 53 (first side surface) of the motor 5 parallel to the axial direction of the motor 5.
  • the second cooling unit 12 cools the right side surface 54 (second side surface) of the motor 5 parallel to the axial direction of the motor 5.
  • the axial direction is a direction along the shaft 51 of the motor 5.
  • the first cooling unit 11 covers the entire left side surface 53 of the motor 5, the left half of the upper side surface 55, the left half of the lower side surface 56, and the left half of the back surface 57.
  • the second cooling unit 12 covers the entire right side surface 54 of the motor 5, the right half of the upper side surface 55, the right half of the lower side surface 56, and the right half of the back surface 57.
  • the 1st cooling part 11 and the 2nd cooling part 12 are connected with the volt
  • the motor holder 1 assembled by the first cooling unit 11 and the second cooling unit 12 covers the entire side surface (left side surface 53, right side surface 54, upper side surface 55, lower side surface 56) of the motor 5 and the entire back surface 57. .
  • the first cooling unit 11 is provided with a first inflow port 111 (see FIG. 4) serving as an inlet for cooling fluid from the outside, and the first inflow port 111 is provided inside the first cooling unit 11.
  • the first flow path 113 is connected to a first flow outlet 112 (see FIGS. 4 and 6) that is an outlet for cooling fluid from the first cooling unit 11.
  • the first outlet 112 is opened in a direction that intersects the axial direction of the motor 5.
  • the first flow passage 113 can be easily manufactured, for example, by making the base material of the first cooling unit 11 aluminum, engraving a groove from one side surface thereof, and covering the entire groove with a plate material. It is.
  • the second cooling unit 12 is provided with a second inlet 121 (see FIGS. 3 and 6) that serves as an inlet for the cooling fluid from the first cooling unit 11, and the second inlet 121 is provided for the second cooling unit 12.
  • the second flow path 123 is connected to a second flow path 123 provided inside, and the second flow path 123 is connected to a second flow outlet 122 (see FIG. 3) that is an outlet of the cooling fluid from the second cooling unit 12 to the outside.
  • the second inlet 121 is open in a direction that intersects the axial direction of the motor 5.
  • the first outlet 112 and the second inlet 121 are connected by a tubular connector 14 having a tube axis along a direction intersecting the axial direction of the motor 5.
  • the mating surface 114 of the first cooling unit 11 has a recess 115 connected to the first outlet 112.
  • the mating surface 124 of the second cooling unit 12 has a recess 125 connected to the second inflow port 121.
  • the connection tool 14 is configured to be fitted to the recesses 115 and 125 of the first cooling unit 11 and the second cooling unit 12 via the O-ring 15.
  • the first outflow port has a convex shape protruding from the side surface of the first cooling unit 11 (for example, the mating surface 114 of the first cooling unit 11), and the second inflow port is Two concave portions recessed from the side surface of the cooling unit 12 (for example, the mating surface 124 of the second cooling unit 12) may be connected by fitting them. In this case, the configuration is simpler and the reliability is improved.
  • the first outlet 112 and the second inlet 121 are connected inside the first cooling part 11 and the second cooling part 12 like the above-described connection tool 14 and the fitting of the unevenness, that is, It is preferable that the configuration is not exposed to the outside.
  • the connection portion can be protected from external dust and the like, and in particular, the connection portion can be protected from welding spatter and the like.
  • FIG. 7 is an EE cross section of FIG.
  • a wiring opening 18 serving as an outlet of the wiring 52 of the motor 5 is provided in a part of the upper mating surfaces 114 and 124 of the first cooling unit 11 and the second cooling unit 12 so as to cover the wiring opening 18.
  • a wiring cover 16 is provided.
  • the wiring 52 is led to the outside through the wiring hole cap 19 provided in the wiring cover 16 as indicated by a two-dot chain line in FIG.
  • the wiring 52 led to the outside is connected to a robot control device or the like.
  • the motor 5 is configured to be covered with the motor flange 13, the first cooling unit 11, the second cooling unit 12, and the wiring cover 16 except for the shaft 51.
  • the motor 5 can be protected from external dust and the like, and in particular, can be protected from welding spatter and the like.
  • the wiring cover 16 is preferably present, but the effect can be achieved without it.
  • the first cooling unit 11 and the left side surface 53 of the motor 5 and the second cooling unit 12 and the right side surface 54 of the motor 5 are thermally conductive as heat transfer members.
  • the elastic sheet 17 is sandwiched. Thereby, the adhesiveness of each cooling part and the motor 5 increases, and the cooling effect improves. By changing the thickness of the elastic sheet 17, it is possible to cope with a case where another motor is employed and the outer shape is different.
  • the elastic sheet 17 can be made of silicon rubber or acrylic rubber, but is not limited to this, and may be heat conductive grease such as silicon. Further, the elastic sheet 17 may be provided only between one of the first cooling unit 11 and the left side surface 53 of the motor 5 and between the second cooling unit 12 and the right side surface 54 of the motor 5.
  • one end of the torch holder 4 is fixed to the side opposite to the motor flange 13 of the second cooling unit 12 of the motor holder 1, and the other end is fixed at a location near the tip of the manipulator.
  • the motor holder 1 can be used as a part in which the entire welding torch is offset from the manipulator tip, the outer shape of the torch holder 4 can be reduced, and a compact welding torch for a robot can be provided.
  • one end of the torch holder 4 may be fixed to the first cooling unit 11 instead of the second cooling unit 12 or together with the second cooling unit 12.
  • the welding torch of the present invention is applicable to a welding robot that is attached to the manipulator tip and performs welding automatically.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Arc Welding In General (AREA)
  • Motor Or Generator Cooling System (AREA)
  • Motor Or Generator Frames (AREA)
  • Manipulator (AREA)

Abstract

モータ取り替えが容易にでき、高速溶接可能なモータの長時間高電流域使用に対するモータの発熱を十分に冷却でき、なおかつモータをスパッタ等から保護することが可能な、コンパクトな溶接トーチを提供すること。 モータの軸方向と平行なモータの第1側面を冷却する第1冷却部と、モータの第1側面とは異なる第2側面を冷却する第2冷却部を備え、第1冷却部は、冷却流体の第1流入口と、第1流出口と、それらをつなぐ第1流通路を有し、第2冷却部は、冷却流体の第2流入口と、第2流出口と、それらをつなぐ第2流通路を有し、第1流出口と第2流入口は、モータの軸方向と交差する向きに開口し、互いに直接的または間接的に接続されている。

Description

溶接トーチ
 本開示は溶接トーチに関し、特にワイヤ送給用のモータが組み込まれた溶接トーチに関する。
 従来のワイヤ送給用のモータが組み込まれた溶接トーチは、特許文献1のように、溶接ワイヤを供給する駆動ユニットがトーチハウジング内に配置され、駆動ユニットが、少なくとも一対の駆動ローラおよび押圧ローラ、モータで形成され、トーチハウジングの一部が駆動ユニッの構成部品となっている。
 そして、駆動モータのモータ軸が、ロータを安定化し位置決めするために、ベアリングを介してトーチハウジングに取付けられている。ベアリングと、ロータ、特に、モータ軸とを含む溶接ワイヤ供給駆動モータにおいて、モータ軸の少なくとも一部、特に、駆動ローラの保持区間が、ステータハウジングまたはベース本体から電気絶縁されている。
特表2007-520354号公報
 特許文献1では、ベース本体がモータのハウジングを兼ねており、ロータを位置決めするためのワイヤ送給側モータのシャフトを支えるベアリングをトーチハウジングに取付けることができ、モータ軸の位置と溶接ワイヤ供給軸との間の製造公差が減少するという利点がある。
 しかし、モータの巻き線パック、特に、ステータ巻き線が、トーチハウジング、特に、ベース本体に直接に設置されているため、モータの交換が困難となる。またモータの冷却を考えれば、トーチハウジング外部から冷却するには冷却効率が悪くなり、また内部で冷却しようとするとトーチハウジングが大きくなるので取り扱いが不便となる。
 本発明は前記従来の課題を解決するもので、モータ取り替えが容易で、かつモータの冷却性能に優れた溶接トーチを提供することを目的とする。
 前記従来の課題を解決するために、本発明の溶接トーチは、ワイヤを送給するためのモータを備えたフィードユニットと、モータを覆うように設けられたモータホルダを備え、モータホルダは、モータの軸方向と平行なモータの第1側面を冷却する第1冷却部と、モータの第1側面とは異なる第2側面を冷却する第2冷却部を備え、第1冷却部は、冷却流体の第1流入口と、第1流出口と、それらをつなぐ第1流通路を有し、第2冷却部は、冷却流体の第2流入口と、第2流出口と、それらをつなぐ第2流通路を有し、第1流出口と第2流入口は、モータの軸方向と交差する向きに開口し、互いに直接的または間接的に接続されている。
 第1冷却部と第2冷却部でモータを両側面から挟み込んで覆う構成とすることができ、モータの交換が容易となる。またモータによってはより大きな冷却能力が要求される場合があるが、この場合でも各冷却部の形状を変更することで容易に対応可能となる。例えば、高速溶接可能なモータを、長時間、高電流域で使用する場合でも、モータの発熱を十分に冷却するようにできる。
 また本発明の溶接トーチは、第1流出口と第2流入口を管状の接続具で接続したこととしてもよい。この構成により容易に接続が可能となる。
 また本発明の溶接トーチは、第1流出口は第1冷却部の側面から突出する凸形状とし、第2流入口は前記第2冷却部の側面よりへこんだ凹形状としたこととしてもよい。この構成により、凸形状と凹形状を嵌合させるだけでより簡単に接続が可能になる。
 また第1流出口と第2流入口は、第1冷却部と第2冷却部の内部で接続される構成としてもよい。接続部分を溶接のスパッタ等から保護することができる。
 また本発明の溶接トーチは、第1冷却部と第1側面、または、第2冷却部と第2側面は、伝熱部材を介して接することとしてもよい。この構成により、伝熱性能の向上を図りつつ、外郭寸法が異なるモータであっても対応可能となる。
 また本発明の溶接トーチは、第1冷却部と第2冷却部で、モータの第1側面および第2側面を含む側面の全体および背面の全体を覆うようにしてもよい。この構成により、モータを溶接のスパッタ等から保護することができる。
 また本発明の溶接トーチは、第1冷却部または第2冷却部が、トーチホルダを介して、マニピュレータの先端に固定されることとしてもよい。この構成により、モータホルダを溶接トーチ全体がマニュピレータ先端からオフセットする部品として利用することができ、コンパクトな溶接トーチを提供することができる。
 本発明の溶接トーチは、モータの交換が容易で、かつモータの冷却性能が優れている。
図1は、本実施の形態における溶接トーチ全体の概観図である。 図2は、本実施の形態における溶接トーチのモータホルダの上面図である。 図3は、本実施の形態における溶接トーチのモータホルダの側面図(図2の矢視A)である。 図4は、本実施の形態における溶接トーチのモータホルダの側面図(図2の矢視B)である。 図5は、図2におけるCC断面図である。 図6は、図5におけるDD断面図である。 図7は、図2におけるEE断面図である。
 本発明の実施の形態について、図面を参照しながら説明する。
 図1は溶接トーチ全体の概観図である。溶接トーチは、モータ5(図5、図6および図7参照)を覆うモータホルダ1と、モータ5により溶接用のワイヤ(図示せず)をトーチボディ3の先端から送出する機構を備えたフィードユニット2からなる。モータ5はフィードユニット2に絶縁部品を介して固定される。モータホルダ1はトーチホルダ4を介して溶接ロボットのマニュピレータ先端(図示せず)に接続されるようになっている。
 図2は、フィードユニット2およびトーチボディ3を取り外した状態のモータホルダ1(モータ含む)の上面図である。図3はそのモータホルダ1の側面図(図2の矢視A)で、図4はそのモータホルダ1の他方の側面図(図2の矢視B)である。
 モータホルダ1はモータ5を冷却するための冷却流体が流れる流通路を有する、第1冷却部11と、同様の流通路を有する第2冷却部12がモータ5を両側面から挟み込むように設けられている。第1冷却部11と第2冷却部12とモータフランジ13でモータ5の外郭を包むような構成となっており、モータフランジ13からモータ5の軸51が突出している。なお、冷却流体は特に指定しないが気体でも液体であっても良い。
 次に2つの冷却部について、図5、図6もあわせて参照して詳細に説明する。図5は図2のCC断面で、図6は図5のDD断面である。
 第1冷却部11は、モータ5の軸方向と平行なモータ5の左側面53(第1側面)を冷却する。第2冷却部12は、モータ5の軸方向と平行なモータ5の右側面54(第2側面)を冷却する。軸方向とは、モータ5の軸51に沿う方向である。
 第1冷却部11は、モータ5の左側面53の全体、上側面55の左半分、下側面56の左半分および背面57の左半分を覆う。第2冷却部12は、モータ5の右側面54の全体、上側面55の右半分、下側面56の右半分および背面57の右半分を覆う。第1冷却部11と第2冷却部12は、互いの合わせ面114、124が接触した状態で、ボルトおよびナットにより連結されている。第1冷却部11と第2冷却部12により組まれたモータホルダ1は、モータ5の側面(左側面53、右側面54、上側面55、下側面56)の全体および背面57の全体を覆う。
 第1冷却部11は、その上部に外部からの冷却流体の入口となる第1流入口111(図4参照)が設けられ、この第1流入口111は第1冷却部11の内部に設けられた第1流通路113とつながり、第1流通路113は、第1冷却部11からの冷却流体の出口である第1流出口112(図4、図6参照)につながっている。第1流出口112はモータ5の軸方向と交差する向きに開口している。
 ここで第1流通路113は、例えば第1冷却部11の基材をアルミとし、その一側面側から溝を彫り、板材でその溝全体を覆ってふさぐようにすることで、容易に製作可能である。
 第2冷却部12は、第1冷却部11からの冷却流体の入口となる第2流入口121(図3、図6参照)が設けられ、この第2流入口121は第2冷却部12の内部に設けられた第2流通路123とつながり、第2流通路123は第2冷却部12から外部への冷却流体の出口である第2流出口122(図3参照)につながっている。第2流入口121はモータ5の軸方向と交差する向きに開口している。
 第1流出口112と第2流入口121は、モータ5の軸方向と交差する方向に沿った管軸を有する管状の接続具14でつながっている。第1冷却部11の合わせ面114は、第1流出口112につながる凹部115を有する。第2冷却部12の合わせ面124は、第2流入口121につながる凹部125を有する。接続具14は第1冷却部11と第2冷却部12のそれぞれの凹部115、125にOリング15を介して嵌合する構成となっている。なお、接続具14を用いなくとも、第1流出口を第1冷却部11の側面(例えば、第1冷却部11の合わせ面114)から突出するような凸形状とし、第2流入口を第2冷却部12の側面(例えば、第2冷却部12の合わせ面124)よりへこんだ凹形状とし、これらを嵌合することで接続してもよい。この場合は構成がより簡単となり信頼性が向上する。
 なお、前述の接続具14や凹凸の嵌合のように、第1流出口112と第2流入口121は、第1冷却部11と第2冷却部12の内部で接続されること、すなわち、外部に露出していない構成とすることが好ましい。外部の粉塵等から接続部分を保護することができ、特に溶接のスパッタ等から接続部分を保護することが可能となる。
 図7は図2のEE断面である。第1冷却部11と第2冷却部12の上部の合わせ面114、124の一部に、モータ5の配線52の出口である配線用開口部18を設け、その配線用開口部18を覆うように、配線カバー16を設けている。配線52は、図5の2点鎖線で示すように、配線カバー16に設けた配線孔キャップ19を通して外部に導かれる。外部に導かれた配線52はロボットの制御装置などに接続される。
 以上のように、軸51を除き、モータ5は、モータフランジ13、第1冷却部11、第2冷却部12、および配線カバー16により、覆われるような構成となる。これにより、モータ5を外部の粉塵等から保護することができ、特に溶接のスパッタ等から保護することができる。なお、配線カバー16はあったほうが好ましいが、なくとも効果は発揮できる。
 また、図6および図7で示すように、第1冷却部11とモータ5の左側面53、および第2冷却部12とモータ5の右側面54の間には、伝熱部材として熱伝導性の弾性シート17を挟みこんでいる。これにより各冷却部とモータ5の密着性が高まり冷却効果が向上する。弾性シート17の厚みを変えることにより、別のモータを採用してその外形が異なる場合においても対応することが可能である。
 なお、弾性シート17はシリコンゴムやアクリルゴムなどが使用できるが、特にこれに限らず、シリコンなどの熱伝導性グリースであっても良い。また、弾性シート17は、第1冷却部11とモータ5の左側面53の間および第2冷却部12とモータ5の右側面54の間のいずれか一方だけに設けられてもよい。
 また図1に示すように、トーチホルダ4の一端はモータホルダ1の第2冷却部12の反モータフランジ13側に固定され、他端はマニュピレータ先端に近い場所に固定される。これにより、モータホルダ1を溶接トーチ全体がマニュピレータ先端からオフセットする部品として利用することができ、トーチホルダ4の外形を小さくすることができ、ロボット用としてコンパクトな溶接トーチを提供することができる。なお、トーチホルダ4の一端は、第2冷却部12の代わりに、または、第2冷却部12とともに、第1冷却部11に固定されてもよい。
 以上のように、本発明の溶接トーチは、マニュピレータ先端に取り付け、自動で溶接を行う溶接ロボットなどに適用可能である。
 1 モータホルダ
 2 フィードユニット
 3 トーチボディ
 4 トーチホルダ
 5 モータ
 11 第1冷却部
 12 第2冷却部
 13 モータフランジ
 14 接続具
 15 Oリング
 16 配線カバー
 17 弾性シート
 18 配線用開口部
 19 配線孔キャップ
 51 軸
 52 配線
 53 左側面
 54 右側面
 55 上側面
 56 下側面
 57 背面
 111 第1流入口
 112 第1流出口
 113 第1流通路
 114 合わせ面
 115 凹部
 121 第2流入口
 122 第2流出口
 123 第2流通路
 124 合わせ面
 125 凹部

Claims (7)

  1. ワイヤを送給するためのモータを備えたフィードユニットと、
    前記モータを覆うように設けられたモータホルダを備え、
    前記モータホルダは、前記モータの軸方向と平行な前記モータの第1側面を冷却する第1冷却部と、前記モータの前記第1側面とは異なる第2側面を冷却する第2冷却部を備え、
    前記第1冷却部は、冷却流体の第1流入口と、第1流出口と、それらをつなぐ第1流通路を有し、
    前記第2冷却部は、冷却流体の第2流入口と、第2流出口と、それらをつなぐ第2流通路を有し、
    前記第1流出口と前記第2流入口は、前記モータの軸方向と交差する向きに開口し、互いに直接的または間接的に接続されている、溶接トーチ。
  2. 前記第1流出口と前記第2流入口を管状の接続具で接続した、請求項1に記載の溶接トーチ。
  3. 前記第1流出口は前記第1冷却部の側面から突出する凸形状とし、前記第2流入口は前記第2冷却部の側面よりへこんだ凹形状とした、請求項1に記載の溶接トーチ。
  4. 前記第1流出口と前記第2流入口は、前記第1冷却部と前記第2冷却部の内部で接続される、請求項1~3のいずれか1項に記載の溶接トーチ。
  5. 前記第1冷却部と前記第1側面、または、前記第2冷却部と前記第2側面は、伝熱部材を介して接する、請求項1~4のいずれか1項に記載の溶接トーチ。
  6. 前記第1冷却部と前記第2冷却部で、前記モータの前記第1側面と第2側面を含む側面の全体および背面の全体を覆うようにした、請求項1~5のいずれか1項に記載の溶接トーチ。
  7. 前記第1冷却部または前記第2冷却部が、トーチホルダを介して、マニピュレータの先端に固定される、請求項1~6のいずれか1項に記載の溶接トーチ。
PCT/JP2017/023011 2016-10-03 2017-06-22 溶接トーチ WO2018066183A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018543587A JP6941770B2 (ja) 2016-10-03 2017-06-22 溶接トーチ
US16/328,298 US11285560B2 (en) 2016-10-03 2017-06-22 Welding torch
CN201780058681.9A CN109789507B (zh) 2016-10-03 2017-06-22 焊炬
EP17858023.9A EP3520948B1 (en) 2016-10-03 2017-06-22 Welding torch

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016-195521 2016-10-03
JP2016195521 2016-10-03

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2018066183A1 true WO2018066183A1 (ja) 2018-04-12

Family

ID=61832037

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2017/023011 WO2018066183A1 (ja) 2016-10-03 2017-06-22 溶接トーチ

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11285560B2 (ja)
EP (1) EP3520948B1 (ja)
JP (1) JP6941770B2 (ja)
CN (1) CN109789507B (ja)
WO (1) WO2018066183A1 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007520354A (ja) * 2004-02-04 2007-07-26 フロニウス・インテルナツィオナール・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング トーチハウジングを持つ溶接トーチおよび溶接ワイヤ供給ドライブ
JP2016129465A (ja) * 2015-01-09 2016-07-14 株式会社ダイヘン モータの冷却構造およびこれを備えた溶接トーチユニット

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3047638B2 (ja) 1992-09-03 2000-05-29 松下電器産業株式会社 液冷モータ
KR101045725B1 (ko) 2005-12-28 2011-06-30 현대중공업 주식회사 분리형 용접토치
US20080061047A1 (en) * 2006-09-13 2008-03-13 Hypertherm, Inc. Power Supply Cooling System
JP5594350B2 (ja) 2012-11-27 2014-09-24 ダイキン工業株式会社 電動機

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007520354A (ja) * 2004-02-04 2007-07-26 フロニウス・インテルナツィオナール・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング トーチハウジングを持つ溶接トーチおよび溶接ワイヤ供給ドライブ
JP2016129465A (ja) * 2015-01-09 2016-07-14 株式会社ダイヘン モータの冷却構造およびこれを備えた溶接トーチユニット

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP3520948A4 *

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2018066183A1 (ja) 2019-07-18
CN109789507B (zh) 2021-12-07
CN109789507A (zh) 2019-05-21
EP3520948A4 (en) 2019-08-21
US11285560B2 (en) 2022-03-29
EP3520948A1 (en) 2019-08-07
US20190210138A1 (en) 2019-07-11
JP6941770B2 (ja) 2021-09-29
EP3520948B1 (en) 2024-03-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4564500B2 (ja) トーチハウジングを持つ溶接トーチおよび溶接ワイヤ供給ドライブ
JP4797077B2 (ja) 半導体パワーモジュール、電力変換装置、および、半導体パワーモジュールの製造方法
JP5911191B2 (ja) 電気的なターボチャージャ
US9680349B2 (en) Power tool with substrate having apertures for cooling coils and switching elements
JP4861038B2 (ja) アダプタ、アダプタの冷却方法及び摩擦撹拌接合方法
JP2007268567A (ja) 抵抗スポット溶接機
US20130300230A1 (en) Electric motor having air purge function
WO2018066183A1 (ja) 溶接トーチ
WO2020116192A1 (ja) 電動過給機
JP2007135279A (ja) モータ制御装置
FR3093761B1 (fr) Module de refroidissement pour véhicule automobile électrique à turbomachine tangentielle
JP6909952B2 (ja) 溶接トーチ
JP2015178113A (ja) 溶接装置
JP6906834B2 (ja) 溶接ガン
JP4861482B2 (ja) ブロワ装置
US20180056507A1 (en) Robot
JP2011131250A (ja) 溶接ガン
JP6510817B2 (ja) モータの冷却構造およびこれを備えた溶接トーチユニット
JP2010273443A (ja) モータ及びそのモータを備えたポンプ
JP2008031902A (ja) 電動送風機
JP7092067B2 (ja) 電動送風機及びこの電動送風機を備えた電気機器
TWI720866B (zh) 手持裝置散熱結構
JP2019000863A (ja) 溶接トーチ
CN211830474U (zh) 冷却用夹套装置和旋转电机
JP2017117611A (ja) 電池パック

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 17858023

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2018543587

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2017858023

Country of ref document: EP