WO2018062221A1 - 緩衝器 - Google Patents

緩衝器 Download PDF

Info

Publication number
WO2018062221A1
WO2018062221A1 PCT/JP2017/034838 JP2017034838W WO2018062221A1 WO 2018062221 A1 WO2018062221 A1 WO 2018062221A1 JP 2017034838 W JP2017034838 W JP 2017034838W WO 2018062221 A1 WO2018062221 A1 WO 2018062221A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
reservoir
shock absorber
cylinder
wave
tube
Prior art date
Application number
PCT/JP2017/034838
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
泰弘 稲垣
聖治 岩原
浩平 冨田
隆文 大竹
義史 小林
Original Assignee
Kyb株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyb株式会社 filed Critical Kyb株式会社
Publication of WO2018062221A1 publication Critical patent/WO2018062221A1/ja

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F9/00Springs, vibration-dampers, shock-absorbers, or similarly-constructed movement-dampers using a fluid or the equivalent as damping medium
    • F16F9/32Details
    • F16F9/44Means on or in the damper for manual or non-automatic adjustment; such means combined with temperature correction
    • F16F9/46Means on or in the damper for manual or non-automatic adjustment; such means combined with temperature correction allowing control from a distance, i.e. location of means for control input being remote from site of valves, e.g. on damper external wall

Definitions

  • This invention relates to a shock absorber.
  • Some shock absorbers that exhibit damping force to suppress vibration can adjust the damping force.
  • a shock absorber for example, an electromagnetic valve using a solenoid as a damping valve is well known to enable damping force adjustment.
  • both a damping valve that exhibits the damping force during the extension operation and a damping valve that exhibits the damping force during the contraction operation are provided. And the cost will be high.
  • the shock absorber is connected to the piston by a cylinder, a piston that is slidably inserted into the cylinder, and a piston that is slidably inserted into the cylinder.
  • An outer cylinder that forms a reservoir with the intermediate cylinder, a suction passage that allows only the flow of hydraulic oil from the reservoir to the piston side chamber, and a flow of hydraulic oil that is provided in the piston and that flows from the piston side chamber to the rod side chamber
  • the piston passage is allowed, and a damping valve is provided between the discharge passage and the reservoir.
  • the shock absorber configured in this way, the hydraulic oil that has passed through the damping valve flows into the reservoir vigorously as a jet, and the hydraulic oil in the reservoir facing the gas is agitated by this jet, and the reservoir If gas is caught in and mixed in the hydraulic oil, the waveform of the damping force (damping waveform) generated due to the displacement of the shock absorber will be disturbed, making it difficult to exert the damping force as intended. There is.
  • a partition wall is provided so that the hydraulic oil that has passed through the damping valve is directed to the lower side of the reservoir and is not directed to the oil level of the reservoir, thereby preventing the entrainment of the gas of the hydraulic oil.
  • the damping valve is disposed as low as possible and the reservoir It is necessary to keep the damping valve away from the oil level by increasing the amount of hydraulic oil inside.
  • an object of the present invention is to provide a shock absorber that can eliminate the disturbance of the attenuation waveform without requiring an increase in the overall length.
  • the shock absorber according to the present invention communicates the inner tube, the outer tube that covers the outer side of the inner tube and forms an annular reservoir in which liquid and gas are accommodated between the inner tube, and the inner tube and the reservoir.
  • a damping valve provided in the damping passage that resists the flow of liquid from the inner tube toward the reservoir, and a plurality of annular baffles that are disposed above the outlet of the damping passage and are movable up and down in the reservoir.
  • a wave-dissipating tube having a plate.
  • FIG. 1 is a cross-sectional view of a shock absorber according to an embodiment of the present invention.
  • FIG. 2 is a perspective view of the wave-dissipating cylinder.
  • FIG. 3 is a cross-sectional view of a shock absorber according to a first modification of the embodiment of the present invention.
  • FIG. 4 is a cross-sectional view of a shock absorber according to a second modification of the embodiment of the present invention.
  • FIG. 5 is a cross-sectional view of a shock absorber according to a third modification of the embodiment of the present invention.
  • the shock absorber D of the present invention includes a cylinder 1, a piston 2 that is movably inserted into the cylinder 1, and a piston that is movably inserted into the cylinder 1 and connected to the piston 2.
  • the inner tube 5 that forms the outer tube 6, the outer tube 6 that covers the outer periphery of the inner tube 5 and forms the reservoir R in the annular gap between the inner tube 5, and the flow of liquid from the reservoir R to the piston side chamber R 2 are allowed.
  • the rod side chamber R1, the piston side chamber R2 and the reservoir R are filled with hydraulic oil as a liquid, and the reservoir R is filled with gas in addition to the hydraulic oil.
  • the hydraulic oil any liquid that can exhibit a damping force can be used.
  • the shock absorber D when the shock absorber D is extended, the piston 2 moves upward in FIG. 1 to compress the rod side chamber R1, and the hydraulic oil in the rod side chamber R1 moves to the reservoir R via the discharge passage 4. To do. And since the damping valve V gives resistance to the flow of hydraulic fluid that passes through the discharge passage 4 and moves to the reservoir R, the pressure in the rod side chamber R1 rises. Further, at the time of the extension operation, the piston 2 moves upward and the volume of the piston side chamber R ⁇ b> 2 is enlarged, and hydraulic oil corresponding to the enlarged portion is supplied from the reservoir R through the suction passage 7. Therefore, a difference occurs between the pressures of the rod side chamber R1 and the piston side chamber R2, and this differential pressure acts on the piston 2. Therefore, the shock absorber D exhibits an extension side damping force that suppresses the upward movement of the piston 2.
  • the shock absorber D when the shock absorber D exhibits the expansion and contraction operation, the hydraulic oil is discharged from the cylinder 1 through the discharge passage 4 to the reservoir R, and the hydraulic oil is sequentially passed through the piston side chamber R2, the rod side chamber R1, and the reservoir R.
  • the uniflow-type shock absorber D is circulated by one-way traffic.
  • the damping force on both sides of the pressure expansion is generated by a single damping valve V.
  • the cross-sectional area of the piston rod 3 to be a half of the cross-sectional area of the piston 2
  • the amount of hydraulic oil discharged from the cylinder 1 can be set equal on both sides of the pressure expansion with the same amplitude. If the resistance applied to the flow by the damping valve V is the same, the damping force on the expansion side and the compression side can be set to be the same.
  • the upper end of the cylinder 1 is closed by a rod guide 9 that is annular and slidably supports the outer periphery of the piston rod 3 inserted inside, and the lower end of the cylinder 1 is closed by the bottom member 10. It is blocked by The bottom member 10 is provided with a suction passage 7 that allows the reservoir R and the piston-side chamber R2 to communicate with each other.
  • the rectifying passage 8 is provided in the piston 2 and communicates the piston side chamber R2 with the rod side chamber R1.
  • the rectifying passage 8 may be provided in addition to the piston 2, and may be provided outside the piston rod 3 or the cylinder 1, for example.
  • a through hole 1a is provided in the vicinity of the upper end of the cylinder 1 in FIG. 1, and the rod side chamber R1 and the discharge passage 4 are communicated with each other through the through hole 1a.
  • the inner tube 5 includes an opening provided in the vicinity of the lower end in FIG. 1 and an annular sleeve 5a surrounding the opening and projecting into the reservoir R toward the outer peripheral side.
  • the inside of the sleeve 5a is inside the inner tube 5.
  • the sleeve 5a forms an opening that communicates with the inner tube 5 inward.
  • the outer tube 6 is provided in the vicinity of the lower end in FIG. 1 and provided with a tube body 6a having a hole 6b facing the sleeve 5a that forms the opening of the inner tube 5, and protruding to the side of the tube body 6a. And a cylindrical guide portion 6c surrounding the hole 6b.
  • the inner and outer diameters of the sleeve 5a forming the opening are set to be smaller than the inner diameter of the hole 6b and the inner diameter of the guide portion 6c.
  • a valve assembly 11 having a damping valve V is fitted to the inner periphery of the sleeve 5a.
  • the valve assembly 11 includes a damping valve V on the inside, and includes a small-diameter portion 11a provided at the tip, and a large-diameter portion 11b connected to the small-diameter portion 11a and having an outer diameter larger than the outer diameter of the small-diameter portion 11a. I have.
  • the valve assembly 11 has a bottomed cylindrical shape that is screwed onto the outer periphery of the guide portion 6c with the small diameter portion 11a fitted into the sleeve 5a and the large diameter portion 11b inserted into the guide portion 6c.
  • the cap 12 is fixed to the inner tube 5 and the outer tube 6.
  • the damping valve V is provided in the middle of the damping passage 11c that opens from the tip of the valve assembly 11 and leads to the outlet on the reservoir side at the left end in FIG. 1 of the large diameter portion 11b.
  • the inlet of the attenuation passage 11c is disposed in the sleeve 5a of the inner tube 5, and the reservoir side outlet is desired by the reservoir R. Therefore, the attenuation passage 11 c has an inlet communicating with the discharge passage 4 in the inner tube 5, and further an outlet communicating with the reservoir R so that the discharge passage 4 and the reservoir R communicate with each other.
  • the damping valve V is an electromagnetic valve having a solenoid, and resistance is given to the hydraulic oil flowing in the damping passage 11c from the discharge passage 4 toward the reservoir R, and the current that gives this resistance to the solenoid. It can be adjusted by.
  • the damping valve V configured in this way can adjust the damping force generated by the shock absorber D in accordance with the energization amount to the solenoid.
  • any damping valve with adjustable damping force can be used as the damping valve V.
  • the shock absorber D includes a wave-dissipating cylinder 14 between the inner tube 5 and the outer tube 6, that is, in the reservoir R.
  • the wave-dissipating cylinder 14 includes, in this example, a total of four baffle plates 16, 17 in addition to the cylinder portion 15 and the upper and lower ends of the outer periphery of the cylinder portion 15. , 18, 19 are provided.
  • the baffle plates 16, 17, 18, and 19 are annular and are provided along the circumferential direction on the outer periphery of the cylindrical portion 15 of the wave-dissipating cylinder 14.
  • the wave-dissipating cylinder 14 is inserted between the inner tube 5 and the outer tube 6 with the inner periphery of the cylinder portion 15 being slidably contacted with the inner tube 5. Movement in the axial direction is allowed.
  • the radial gap between the inner circumference of the cylindrical portion 15 of the wave-dissipating cylinder 14 and the outer circumference of the inner tube 5 is set to a gap that does not hinder smooth movement of the wave-dissipating cylinder 14 in the reservoir R. However, it is narrower than the radial gap between the outer periphery of the baffle plates 16, 17, 18 and 19 and the inner periphery of the outer tube 6.
  • the gap between the outer circumference of the baffle plates 16, 17, 18, 19 and the inner circumference of the outer tube 6 is such that the gap between each baffle plate 16, 17, 18, 19 and the outer tube 6 functions as an orifice. It is said that.
  • the cylindrical portion 15 of the wave-dissipating cylinder 14 is slidably contacted with the inner tube 5, but the gap dimension between them is only required to be set as described above. You may make it fit.
  • the wave-dissipating cylinder 14 is formed of a synthetic resin having a heavier specific gravity than the hydraulic oil that is the hydraulic fluid of the shock absorber D. Therefore, when the shock absorber D is in a stopped state for a certain period of time without expanding and contracting, the wave-dissipating cylinder 14 is positioned at a position where the lower end abuts against the sleeve 5a in the reservoir R by its own weight as shown in FIG. The In the situation where the wave-dissipating cylinder 14 is located at the position shown in FIG. 1, at least the third baffle plates 17, 18, and 19 are located in the reservoir R even when the shock absorber D is in the fully extended state.
  • the axial length of the wave-dissipating cylinder 14 and the amount of hydraulic oil in the reservoir R are adjusted so as to be disposed in the hydraulic oil. That is, even when the shock absorber D is in the most extended state, the oil level S of the hydraulic oil in the reservoir R is higher than the second baffle plate 17 of the wave-dissipating cylinder 14 at the position shown in FIG. The hydraulic oil is filled in the reservoir R.
  • the shock absorber D configured as described above, when the hydraulic oil is pushed out from the cylinder 1 to the discharge passage 4 due to the contraction of the shock absorber D, the hydraulic oil flows into the reservoir R through the damping valve V. To do. Thus, the hydraulic oil that has flowed through the damping valve V and becomes a jet flows toward the oil surface S side, but the gap between the cylindrical portion 15 of the wave-dissipating cylinder 14 and the inner tube 5 is difficult to pass through.
  • the lower baffle plate 19 sequentially passes between the baffle plates 18, 17, 16 and the outer tube 6 to move toward the oil level S.
  • the wave-dissipating cylinder 14 rises with the oil level S, it can be suppressed that the jet of hydraulic oil passes between the wave-dissipating cylinder 14 and the outer tube 6 and reaches the oil level S. Even if the jet of hydraulic oil reaches the oil surface S, the flow velocity of the hydraulic oil can be lowered at the orifices in the gaps between the baffle plates 17, 18, 19 and the outer tube 6, so that entrainment of gas can be suppressed.
  • the shock absorber D when the shock absorber D is extended, the oil level S is lowered.
  • the oil level S and the wave-dissipating cylinder 14 are in a positional relationship with each other.
  • the inside of the reservoir R is lowered without causing such a change. Therefore, since the wave-dissipating cylinder 14 descends together with the oil level S, the baffle plates 17, 18, 19 are arranged in the hydraulic oil, and the jet of hydraulic oil passes between the wave-extinguishing cylinder 14 and the outer tube 6. And it can suppress reaching to the oil level S. Even if the jet of hydraulic oil reaches the oil surface S, the flow velocity of the hydraulic oil can be lowered at the orifices in the gaps between the baffle plates 17, 18, 19 and the outer tube 6, so that entrainment of gas can be suppressed.
  • the wave-dissipating cylinder 14 moves up and down together with the oil level S, and the baffle plates 17, 18, 19 suppress the downward movement of the hydraulic oil containing the gas in the reservoir R. It cannot move downward from the vicinity of S.
  • the hydraulic oil that may be sucked into the cylinder 1 out of the hydraulic oil in the reservoir R is only hydraulic oil that does not entrain gas, and the damping force generated by the shock absorber D is not affected by the entrainment of gas.
  • the shock absorber D of the present invention not only the gas entrainment can be suppressed, but even if the working oil entrains the gas, the working oil entrained in the gas can be prevented from being supplied into the cylinder 1. Disturbance of the attenuation waveform can be eliminated, and the wave-dissipating cylinder 14 moves up and down together with the oil surface S in the reservoir R to prevent the downward movement of the hydraulic fluid R entrained in the reservoir R. There is no need to increase the amount of hydraulic oil, and the total length of the shock absorber D can be shortened accordingly. Therefore, according to the shock absorber D of the present invention, the disturbance of the attenuation waveform can be eliminated without requiring an increase in the total length.
  • baffle plates 17, 18, 19 are provided at all times in the hydraulic oil in the wave-dissipating cylinder 14.
  • the wave-dissipating cylinder 14 is provided with three or more baffle plates 17, 18, 19 in the hydraulic oil, the effect of preventing gas entrainment is high.
  • a plurality of baffle plates may be always arranged in the hydraulic oil, but if three or more baffle plates are arranged in the hydraulic oil, a higher gas entrainment suppressing effect can be expected.
  • the baffle plate 16 provided at the upper end of the wave-dissipating cylinder 14 can be omitted, but the baffle plate 16 is dynamically moved over the baffle plate 16 by the expansion and contraction of the shock absorber D and disposed above the wave-dissipating cylinder 14.
  • the hydraulic oil passes through the orifice formed by the gap between the baffle plate 16 and the outer tube 6, so that the gas entrainment and the hydraulic oil reservoir R in the vicinity of the oil level S are further reduced. May prevent downward movement.
  • the baffle plates 16, 17, 18, and 19 are annular and are provided on the outer periphery of the cylindrical portion 15. However, the jet of hydraulic oil discharged from the outlet of the attenuation passage 11 c reaches the oil surface S.
  • the baffle plates 16, 17, 18, and 19 are formed in a C shape in the axial direction in a range of about a half circumference of the reservoir R. You may make it provide.
  • the cylinder part 15 may also be C-shaped when viewed in the axial direction.
  • the specific gravity of the wave-dissipating cylinder 14 is equal to or higher than the specific gravity of the hydraulic fluid that is a liquid, and the wave-dissipating cylinder 14 rises in the reservoir R when the liquid level in the reservoir R rises,
  • the wave-dissipating cylinder 14 is set to descend in the reservoir R when the liquid level is lowered. If set in this way, the wave-dissipating cylinder 14 descends with respect to the hydraulic oil by its own weight even if the hydraulic oil rises in the hydraulic oil with the pressure and fluid force from below while the oil level S is descending.
  • the baffle plates 17, 18, and 19 are reliably disposed in the hydraulic oil, and can effectively suppress the entrainment of gas and prevent the supply of the hydraulic oil entrained with gas into the cylinder 1.
  • the specific gravity of the wave-dissipating cylinder 14 with respect to the liquid in the shock absorber D is set so that the wave-dissipating cylinder 14 rises when the oil level S in the reservoir R rises and can fall when it falls. It only has to be done.
  • the pressure and fluid force acting on the wave-dissipating cylinder 14 change depending on the setting of the resistance that the orifice formed between the baffle plates 16, 17, 18, 19 and the outer tube 6 gives to the liquid flow.
  • the specific gravity of the wave-dissipating cylinder 14 with respect to the liquid may be selected.
  • the wave-dissipating cylinder 14 has baffle plates 16, 17, 18, 19 on the outer periphery of the cylindrical portion 15, and the outer periphery of the baffle plates 16, 17, 18, 19 and the outer tube.
  • the radial gap between the inner circumference of the cylindrical portion 15 and the outer circumference of the inner tube 5 is narrower than the radial gap between the inner circumference of 6.
  • the gap between the baffle plates 16, 17, 18, 19 and the outer tube 6 functions as an orifice, so that the flow speed of the hydraulic oil can be lowered, so that gas can be entrained. It can be effectively suppressed, and it can be displaced in the reservoir R without causing any significant change in the positional relationship with the oil level S, effectively preventing the downward movement of the reservoir R of the working oil entrained with gas. it can.
  • the cylindrical portion 15 is annular when viewed in the axial direction, and the baffle plates 16, 17, 18, and 19 are formed over the entire outer periphery of the cylindrical portion 15 and are annular when viewed in the axial direction. Yes.
  • the shock absorber D is configured in this manner, it is not necessary to position the wave-dissipating cylinder 14 in the reservoir R in the circumferential direction, and positioning components are not required, and processing costs are reduced.
  • the material of the wave-dissipating cylinder 14 is a synthetic resin. If comprised in this way, the wave-dissipating cylinder 14 is preferable since it can operate smoothly in the reservoir
  • the material of the wave-dissipating tube 14 may be other than synthetic resin, and rubber and aluminum are heavier than hydraulic oil but relatively light in weight and operate smoothly in the reservoir R, as with the wave-dissipating tube 14 made of synthetic resin. It is preferable because it is possible. Further, the wave-dissipating tube 14 may not be formed of a single material, and the wave-dissipating tube 14 may be configured by integrating a plurality of parts or parts of different materials by setting specific gravity.
  • the specific gravity of the wave-dissipating cylinder 14 is set to be equal to or higher than that of the liquid in the shock absorber D. In this case, the specific gravity of the wave-dissipating cylinder 14 is lower than that of the hydraulic oil.
  • a stopper 20 that restricts the upward movement of the wave-dissipating cylinder 14 may be provided.
  • the stopper 20 is configured such that at least three baffle plates 17, 18, 19 are hydraulic oil when the shock absorber D is extended to the maximum and the oil level S in the reservoir R is positioned at the lowest position.
  • the upward movement of the wave-dissipating cylinder 14 is regulated so as to be disposed inside. In this way, the three baffle plates 17, 18, 19 of the wave-dissipating cylinder 14 are always arranged in the hydraulic oil regardless of the stroke state of the shock absorber D. And the supply of hydraulic oil containing gas into the cylinder 1 can be prevented.
  • the wave-dissipating cylinder 14 rises and falls in the reservoir R as the hydraulic oil surface S rises and falls in the reservoir R, but may come into contact with the sleeve 5a of the inner tube 5 when lowered. is there. In this way, when the wave-dissipating cylinder 14 and the sleeve 5a come into contact with each other, there is a possibility that a hitting sound may be generated. Therefore, as shown in FIG. May be provided. Since the cushion 21 is an elastic body and prevents a direct collision between the wave-dissipating cylinder 14 and the sleeve 5a, it is possible to suppress the occurrence of a hitting sound. The cushion 21 may be attached to the lower end of the wave-dissipating cylinder 14, the upper end of the sleeve 5a, or the outer periphery of the inner tube 5, and the shape is arbitrary.
  • the wave-dissipating cylinder 14 includes baffle plates 16, 17, 18, and 19 on the outer periphery of the cylinder part 15, but as shown in FIG. 5, an annular baffle is provided on the inner periphery of the cylinder part 22.
  • a configuration in which the plates 23, 24, 25, and 26 are provided can also be employed.
  • the cylindrical portion 22 of the wave-dissipating cylinder 14 may be brought into sliding contact with the outer tube 6 or may be loosely fitted.
  • the radial gap between the outer circumference of the cylindrical portion 22 of the wave-dissipating cylinder 14 and the inner circumference of the outer tube 6 is a gap that does not hinder smooth movement of the wave-dissipating cylinder 14 in the reservoir R.
  • it may be set, it is narrower than the radial gap between the inner periphery of the baffle plates 23, 24, 25, and 26 and the outer periphery of the inner tube 5.
  • the gap between the inner circumference of the baffle plates 23, 24, 25, and 26 and the outer circumference of the inner tube 5 is such that the gap between each baffle plate 23, 24, 25, 26 and the inner tube 5 functions as an orifice. And it is sufficient.
  • the shock absorber D can not only suppress the entrainment of the gas, but even if the operation oil entrains the gas, it can prevent the operation oil entrained in the gas from being supplied into the cylinder 1, so Disturbance can be eliminated and the overall length can be shortened. Further, the gap between the baffle plates 23, 24, 25, 26 and the inner tube 5 functions as an orifice, and the flow speed of the hydraulic oil can be lowered, so that the entrainment of gas can be effectively suppressed and the oil level S can be suppressed. It is possible to displace the hydraulic oil in the reservoir R without causing any significant change in the positional relationship, and to effectively prevent the downward movement of the reservoir R in which the gas is entrained.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Fluid-Damping Devices (AREA)

Abstract

本発明における緩衝器は、インナーチューブ(5)と、インナーチューブ(5)の外方を覆ってインナーチューブ(5)との間に液体と気体が収容される環状のリザーバ(R)を形成するアウターチューブ(6)と、インナーチューブ(5)内とリザーバ(R)とを連通する減衰通路(11c)に設けられてインナーチューブ(5)内からリザーバ(R)へ向かう液体の流れに抵抗を与える減衰弁(V)と、減衰通路(11c)の出口の上方に配置されてリザーバ(R)内を上下方向へ移動可能であり複数の環状のバッフルプレート(16),(17),(18),(19)を有する消波筒(14)とを備えて構成される。

Description

緩衝器
 この発明は、緩衝器に関する。
 振動を抑制する減衰力を発揮する緩衝器にあっては、減衰力を調整可能なものがある。このような緩衝器では、たとえば、ソレノイドを利用した電磁弁を減衰弁として減衰力調整を可能とするものがよく知られている。ここで、伸長作動時と収縮作動時の両方で減衰力調整を行えるようにする場合、伸長作動時で減衰力を発揮する減衰弁と収縮作動時で減衰力を発揮する減衰弁の双方を設けるとコスト高となってしまう。
 そこで、緩衝器が伸長しても収縮しても作動油が通過する通路を設け、この通路に減衰弁を設置して、伸長作動時と収縮作動時の両方で減衰力調整を行える構造を採用する緩衝器が開発されている。
 具体的には、たとえば、JP2014-231912Aに開示されているように、緩衝器は、シリンダと、シリンダ内に摺動自在に挿入されるピストンと、シリンダ内に移動自在に挿入されてピストンに連結されるロッドと、シリンダ内に挿入したピストンで区画したロッド側室とピストン側室と、シリンダの外周を覆ってシリンダとの間に排出通路を形成する中間筒と、さらに、中間筒の外周を覆って中間筒との間にリザーバを形成する外筒と、リザーバからピストン側室へ向かう作動油の流れのみを許容する吸込通路と、ピストンに設けられてピストン側室からロッド側室へ向かう作動油の流れのみを許容するピストン通路と、排出通路とリザーバとの間に設けた減衰弁とを備えて構成されている。
 このように構成された緩衝器は、減衰弁を通過した作動油は噴流となって勢いよくリザーバ内へ流入するが、この噴流によって気体に面するリザーバ内の作動油が撹拌されて、リザーバ内の作動油に気体が巻き込まれて混入されてしまうと、緩衝器の変位に対して発生される減衰力の波形(減衰波形)に乱れが生じてしまい狙い通りの減衰力を発揮しづらくなる問題がある。
 そこで、従来の緩衝器では、減衰弁を通過した作動油がリザーバの下方へ向かうように仕向けてリザーバの油面へ向かわないようにする隔壁を設けて、作動油の気体の巻き込みを防止している。
 ところが、従来の緩衝器であっても、作動油の気体の巻き込みを充分に抑制できず、前記気体の巻き込みを確実に防止するには、減衰弁を可能な限り下方に配置し、かつ、リザーバ内の作動油量を多くして減衰弁を油面から遠ざける必要がある。
 このように油面を高く設定しようとすると緩衝器のシリンダ長が長くなってしまう。そのため、車両の車体と車輪との間に介装されるサスペンション等の取付長さに制約があるような場合には採用できず、結局は気体巻き込みを防止できない。
 そこで、本発明は、全長の長尺化を要せずに減衰波形の乱れを解消できる緩衝器の提供を目的とする。
 本発明における緩衝器は、インナーチューブと、インナーチューブの外方を覆ってインナーチューブとの間に液体と気体が収容される環状のリザーバを形成するアウターチューブと、インナーチューブ内とリザーバとを連通する減衰通路に設けられてインナーチューブ内からリザーバへ向かう液体の流れに抵抗を与える減衰弁と、減衰通路の出口の上方に配置されてリザーバ内を上下方向へ移動可能であり複数の環状のバッフルプレートを有する消波筒とを備えて構成される。
図1は、本発明の一実施の形態における緩衝器の断面図である。 図2は、消波筒の斜視図である。 図3は、本発明の一実施の形態の第一変形例の緩衝器の断面図である。 図4は、本発明の一実施の形態の第二変形例の緩衝器の断面図である。 図5は、本発明の一実施の形態の第三変形例の緩衝器の断面図である。
 本発明の緩衝器Dは、図1に示すように、シリンダ1と、シリンダ1内に移動自在に挿入されるピストン2と、シリンダ1内に移動自在に挿入されてピストン2に連結されるピストンロッド3と、シリンダ1内に挿入したピストン2で区画したロッド側室R1およびピストン側室R2と、シリンダ1の外周を覆ってシリンダ1との間の環状隙間でロッド側室R1に連通される排出通路4を形成するインナーチューブ5と、インナーチューブ5の外周を覆ってインナーチューブ5との間の環状隙間でリザーバRを形成するアウターチューブ6と、リザーバRからピストン側室R2へ向かう液体の流れのみを許容する吸込通路7と、ピストン側室R2からロッド側室R1へ向かう液体の流れのみを許容する整流通路8と、排出通路4とリザーバRとを連通する減衰弁Vと、消波筒14とを備えている。
 そして、ロッド側室R1、ピストン側室R2およびリザーバR内には液体として作動油が充填されるとともにリザーバRには作動油の他に気体が充填されている。なお、液体は、作動油以外にも、減衰力を発揮可能な液体であれば使用可能である。
 緩衝器Dが収縮作動する際には、ピストン2が図1中下方へ移動してピストン側室R2が圧縮され、ピストン側室R2内の作動油が整流通路8を介してロッド側室R1へ移動する。この収縮作動時には、ピストンロッド3がシリンダ1内に侵入するためシリンダ1内でロッド侵入体積分の作動油が過剰となり、過剰分の作動油がシリンダ1から押し出されて排出通路4を介してリザーバRへ排出される。排出通路4を通過してリザーバRへ移動する作動油の流れに対して減衰弁Vが抵抗を与えるため、シリンダ1内の圧力が上昇し、緩衝器Dは、ピストン2の下方への移動を抑制する圧側減衰力を発揮する。
 反対に、緩衝器Dが伸長作動する際には、ピストン2が図1中上方へ移動してロッド側室R1が圧縮され、ロッド側室R1内の作動油が排出通路4を介してリザーバRへ移動する。そして、排出通路4を通過してリザーバRへ移動する作動油の流れに減衰弁Vが抵抗を与えるため、ロッド側室R1内の圧力が上昇する。また、伸長作動時には、ピストン2が上方へ移動してピストン側室R2の容積が拡大して、この拡大分に見合った作動油が吸込通路7を介してリザーバRから供給される。よって、ロッド側室R1とピストン側室R2の圧力に差が生じ、この差圧がピストン2に作用するので、緩衝器Dは、ピストン2の上方への移動を抑制する伸側減衰力を発揮する。
 前述したところから、緩衝器Dは、伸縮作動を呈すると、シリンダ1内から排出通路4を介して作動油をリザーバRへ排出し、作動油をピストン側室R2、ロッド側室R1、リザーバRを順に一方通行で循環させるユニフロー型の緩衝器Dとされている。そして、この緩衝器Dでは、伸圧両側の減衰力を単一の減衰弁Vによって発生するようになっている。なお、ピストンロッド3の断面積をピストン2の断面積の二分の一に設定しておくことで、同振幅であればシリンダ1内から排出される作動油量を伸圧両側で等しく設定でき、減衰弁Vが流れに与える抵抗を同じにすると伸側と圧側の減衰力を同じに設定できる。
 以下、詳細に説明すると、シリンダ1の上端は、環状であって内側に挿入されるピストンロッド3の外周を摺動可能に支持するロッドガイド9によって閉塞され、シリンダ1の下端は、ボトム部材10によって閉塞されている。ボトム部材10には、リザーバRとピストン側室R2とを連通する吸込通路7が設けられている。また、整流通路8は、ピストン2に設けられており、ピストン側室R2をロッド側室R1へ連通している。なお、整流通路8は、ピストン2以外に設けてもよく、たとえば、ピストンロッド3やシリンダ1外に設けてもよい。
 また、シリンダ1の図1中上端近傍には、通孔1aが設けられおり、この通孔1aを介してロッド側室R1と排出通路4とが連通されている。インナーチューブ5は、図1中下端近傍に設けた開口と、前記開口を取り囲んで外周側に向けてリザーバR内に突出する環状のスリーブ5aを備えており、このスリーブ5a内はインナーチューブ5内の排出通路4に連通されている。このように、本実施の形態の緩衝器Dにあっては、スリーブ5aがインナーチューブ5の内方へ通じる開口を形成している。
 アウターチューブ6は、図1中下端近傍であってインナーチューブ5の開口を形成するスリーブ5aに対向する孔6bを備えたチューブ本体6aと、チューブ本体6aの側方へ突出するように設けられて孔6bを取り囲む筒状のガイド部6cとを備えている。
 本例では、開口を形成するスリーブ5aの内外径は、孔6bの内径およびガイド部6cの内径よりも小径に設定されている。そして、このスリーブ5aの内周には、減衰弁Vを備えたバルブ組立体11が嵌合されている。バルブ組立体11は、内方に減衰弁Vを備えており、先端に設けられる小径部11aと、小径部11aに連なり小径部11aの外径より外径が大径な大径部11bとを備えている。
 そして、バルブ組立体11は、小径部11aをスリーブ5a内に嵌合させ、大径部11bをガイド部6c内に挿入した状態で、ガイド部6cの外周に螺着される有底筒状のキャップ12によって、インナーチューブ5およびアウターチューブ6に固定される。
 また、減衰弁Vは、この場合、バルブ組立体11の先端から開口して大径部11bの図1中左端のリザーバ側出口へ通じる減衰通路11cの途中に設けられている。減衰通路11cの入口は、インナーチューブ5のスリーブ5a内に配置されており、リザーバ側出口がリザーバRに望んでいる。よって、減衰通路11cは、入口がインナーチューブ5内の排出通路4に通じ、さらに、出口がリザーバRに通じて、排出通路4とリザーバRとを連通している。
 本例では、減衰弁Vは、ソレノイドを備えた電磁弁とされており、排出通路4からリザーバRへ向かって減衰通路11cを流れる作動油に抵抗を与えられるとともに、この抵抗をソレノイドへ与える電流によって調節できるようになっている。このように構成される減衰弁Vは、ソレノイドへの通電量に応じて緩衝器Dが発生する減衰力を調節できる。なお、減衰弁Vの具体的な構成については説明しないが、減衰弁Vには、任意構成の減衰力調整可能な減衰弁を利用できる。
 また、緩衝器Dは、図1に示すように、インナーチューブ5とアウターチューブ6との間、すなわちリザーバR内に消波筒14を備えている。
 消波筒14は、図1および図2に示すように、本例では、筒部15と、筒部15の外周の上端と下端に加えてその中間に二つの合計四つのバッフルプレート16,17,18,19を備えている。バッフルプレート16,17,18,19は、環状とされていて消波筒14の筒部15の外周に周方向に沿って設けられている。そして、消波筒14は、本例では、筒部15の内周をインナーチューブ5に摺接させてインナーチューブ5とアウターチューブ6との間に挿入されていて、リザーバR内で上下方向となる軸方向への移動が許容されている。なお、消波筒14の筒部15の内周とインナーチューブ5の外周との間の径方向の隙間は、消波筒14のリザーバR内での円滑な移動を妨げない程度の隙間に設定すればよいが、バッフルプレート16,17,18,19の外周とアウターチューブ6の内周との間の径方向の隙間寸法よりも狭くしてある。バッフルプレート16,17,18,19の外周とアウターチューブ6の内周との間の隙間寸法は、各バッフルプレート16,17,18,19とアウターチューブ6の隙間がオリフィスとして機能する程度の寸法とされている。本例では、消波筒14の筒部15をインナーチューブ5に摺接させているが、両者の隙間寸法が前述の通りに設定されればよいので、両者を摺接させるのではなく、遊嵌されるようにしてもよい。
 また、消波筒14は、本例では、緩衝器Dの作動液体である作動油よりも比重が重い合成樹脂で形成されている。よって、消波筒14は、緩衝器Dが伸縮をせずにある程度の時間停止状態でいると、図1に示すように、自重によってリザーバR内で下端がスリーブ5aに当接する位置に位置決めされる。この図1に示す位置に消波筒14が位置する状況では、緩衝器Dが最伸長状態となっても、少なくとも下から三つ目までのバッフルプレート17,18,19は、リザーバR内の作動油の油中に配置されるよう、消波筒14の軸方向長さとリザーバR内の作動油量が調節されている。つまり、緩衝器Dが最伸長状態であっても、リザーバR内の作動油の油面Sは、図1に示す位置にある消波筒14の二番目のバッフルプレート17よりも上方となるように作動油がリザーバR内に満たされている。
 このように構成された緩衝器Dにあっては、緩衝器Dの収縮によってシリンダ1内から排出通路4へ作動油が押し出されると、作動油は、減衰弁Vを通過してリザーバRへ流入する。このように減衰弁Vを通過して噴流となった作動油は、油面S側へも向かうが、消波筒14の筒部15とインナーチューブ5との間の隙間は狭く通り難いので、下方側のバッフルプレート19から順にバッフルプレート18,17,16とアウターチューブ6との間を通過して油面S側へ移動しようとする。ところが、油中のバッフルプレート17,18,19とアウターチューブ6との間の隙間は、オリフィスとして機能するので、作動油がこれらオリフィスを通過する際に圧力損失が生じて消波筒14の上下に圧力差が生まれる。また、作動油の噴流が油面S側へ向かう際の流体力が消波筒14に作用する。よって、消波筒14には、各バッフルプレート17,18,19とアウターチューブ6との隙間のオリフィスによって生じる圧力差と流体力によって、リザーバR内で押し上げる力が作用する。他方、緩衝器Dの収縮時には、ピストンロッド3がシリンダ1内に侵入する体積分の作動油がシリンダ1内から排出通路4へ排出されるのみであるので、リザーバRの油面Sは、ピストンロッド3がシリンダ1内に侵入する体積分の作動油の流入により上昇する。このように、緩衝器Dの収縮時には、油面Sが上昇するが、消波筒14には前述のような押し上げる力が作用するので、油面Sの上昇に対して消波筒14もリザーバR内で上昇する。よって、消波筒14は、油面Sとともに上昇するので、作動油の噴流が消波筒14とアウターチューブ6との間を通過して油面Sへ達するのを抑制できる。また、作動油の噴流が油面Sへ達しても、各バッフルプレート17,18,19とアウターチューブ6との隙間のオリフィスにて作動油の流速を低くできるので気体の巻き込みを抑制できる。
 反対に、緩衝器Dが伸長する場合、ロッド側室R1が圧縮されてロッド側室R1内から排出通路4へ作動油が押し出されると、作動油は、減衰弁Vを通過してリザーバRへ流入する。緩衝器Dの伸長作動時には、ピストン2が上方へ移動してピストン側室R2の容積が拡大して、この拡大分に見合った作動油が吸込通路7を介してリザーバRから供給される。リザーバR内では、ロッド側室R1から作動油が供給される一方、ピストン側室R2へ作動油が排出されるが、差し引きすると排出量がピストンロッド3がシリンダ1内から退出する体積分だけ多く、リザーバRの油面Sはその分だけ下降する。このように、緩衝器Dの伸長時には、油面Sが下降するが、消波筒14には前述のような押し上げる力が作用するので、油面Sと消波筒14は、互いに位置関係に然程の変化を生じさせずにリザーバR内を下降する。よって、消波筒14は、油面Sとともに下降するので、各バッフルプレート17,18,19が作動油中に配置され、作動油の噴流が消波筒14とアウターチューブ6との間を通過して油面Sへ達するのを抑制できる。また、作動油の噴流が油面Sへ達しても、各バッフルプレート17,18,19とアウターチューブ6との隙間のオリフィスにて作動油の流速を低くできるので気体の巻き込みを抑制できる。
 また、作動油の噴流が消波筒14とアウターチューブ6との間を通過して油面Sへ達して、油面Sとその近傍の作動油が気体を巻き込むような状況となっても、消波筒14が油面Sとともに上下し、かつ、バッフルプレート17,18,19が気体を巻き込んだ作動油のリザーバRの下方への移動を抑制するので、気体を巻き込んだ作動油は油面Sの近傍から下方へ移動できない。
 したがって、リザーバR内の作動油のうちシリンダ1内に吸い込まれる可能性のある作動油は、気体を巻き込んでいない作動油のみとなり、緩衝器Dが発生する減衰力に気体巻き込みによる影響がなくなる。
 このように、本発明の緩衝器Dによれば、気体の巻き込みを抑制できるだけでなく、仮に作動油が気体を巻き込んでも気体を巻き込んだ作動油がシリンダ1内に供給されるのを阻止できるので減衰波形の乱れを解消でき、また、消波筒14がリザーバR内で油面Sとともに上下動して気体を巻き込んだ作動油のリザーバRの下方への移動を阻止するから、リザーバR内の作動油量を多くする必要がなく、その分、緩衝器Dの全長を短くできる。したがって、本発明の緩衝器Dによれば、全長の長尺化を要せずに減衰波形の乱れを解消できるのである。
 本例では、常時、消波筒14における作動油中に配置されるバッフルプレート17,18,19の三つ設けてある。このように、複数のバッフルプレートが作動油中にあれば気体の巻き込みの阻止と消波筒14より下方への気体を巻き込んだ作動油の移動を阻止できることが発明者らの知見によって分かっている。また、発明者らは、消波筒14が作動油中のバッフルプレート17,18,19を三つ以上設けると、気体巻き込み阻止効果が高いことも知見している。よって、複数のバッフルプレートが作動油中に常時配置されるようにすればよいが、作動油中に三つ以上のバッフルプレートを配置すると、より高い気体巻き込み抑制効果が期待できる。また、消波筒14の上端に設けたバッフルプレート16は、省略も可能であるが、緩衝器Dの伸縮によって動的にバッフルプレート16を油面Sが乗り越えて消波筒14より上方に配置された場合には、作動油がバッフルプレート16とアウターチューブ6との隙間で形成されるオリフィスを通過するようになるので、より、気体の巻き込みと油面Sの近傍の作動油のリザーバRの下方への移動を妨げ得る。
 バッフルプレート16,17,18,19は、本例では、環状とされて筒部15の外周に設けられているが、減衰通路11cの出口から排出される作動油の噴流が油面Sへ到達するのを妨げられればよいので、筒部15の全周に亘って設けるのではなく、たとえば、バッフルプレート16,17,18,19を軸方向視でC型としてリザーバRの半周程度の範囲で設けるようにしてもよい。この場合、筒部15も軸方向視でC型としてもよい。ただし、その場合、消波筒14をリザーバR内で周方向に位置決めする必要があるので、筒部15もバッフルプレート16,17,18,19も軸方向視で環状であると、リザーバR内で周方向に位置決めする必要がなく、位置決め用の部品が不要で加工コストも低減される。
 また、本例では、消波筒14の比重は、液体である作動油の比重以上であって、リザーバR内の液面上昇時に消波筒14がリザーバR内を上昇し、リザーバR内の液面下降時に消波筒14がリザーバR内を下降するように設定されている。このように設定されれば、消波筒14は、油面Sの下降中に下方側からの圧力と流体力とで作動油中を上昇しても、自重で作動油に対して下降するため、バッフルプレート17,18,19が確実に作動油中に配置され、効果的に、気体の巻き込みの抑制と気体を巻き込んだ作動油のシリンダ1内への供給を阻止できる。
 なお、消波筒14の緩衝器Dにおける液体に対する比重、本例では、作動油に対する比重は、消波筒14がリザーバR内の油面Sの上昇時に上昇し、下降時に下降できるように設定されればよい。たとえば、バッフルプレート16,17,18,19とアウターチューブ6との間に形成されるオリフィスが液体の流れに与える抵抗の設定によって、消波筒14に作用する前記圧力と流体力が変化するので、オリフィスの設定によって消波筒14の液体に対する比重を適するように選択してもよい。
 さらに、本例の緩衝器Dでは、消波筒14が筒部15の外周にバッフルプレート16,17,18,19を有しており、バッフルプレート16,17,18,19の外周とアウターチューブ6の内周との間の径方向の隙間より筒部15の内周とインナーチューブ5の外周との間の径方向の隙間が狭い。このように構成された緩衝器Dにあっては、バッフルプレート16,17,18,19とアウターチューブ6との間の隙間がオリフィスとして機能して作動油の流速を低くできるので気体の巻き込みを効果的に抑制でき、油面Sに対して位置関係に然程の変化を生じさせずにリザーバR内で変位できて気体を巻き込んだ作動油のリザーバRの下方への移動を効果的に阻止できる。
 また、本例の緩衝器Dでは、筒部15を軸方向視で環状とし、バッフルプレート16,17,18,19を筒部15の外周全周に亘って形成して軸方向視で環状としている。このように緩衝器Dを構成する場合、消波筒14をリザーバR内で周方向に位置決めする必要がなく、位置決め用の部品が不要で加工コストも低減される。
 本例では、消波筒14の材質を合成樹脂としている。このように構成すると、消波筒14は、作動油より比重は重いが比較的軽量であるので、リザーバR内で円滑に動作できるので好ましい。また、消波筒14の材質は、合成樹脂以外でもよく、ゴムやアルミニウムも作動油より比重は重いが比較的軽量で合成樹脂製の消波筒14と同様に、リザーバR内で円滑に動作できるので好ましい。また、消波筒14は、単一の材料で形成されずとも良く、比重の設定によって、複数の材質の異なる部品或いは部位を一体化して消波筒14を構成するようにしてもよい。
 さらに、本例では、消波筒14の比重を緩衝器Dにおける液体以上、この場合、作動油以上としているが、消波筒14の比重が作動油よりも小さい場合には、図3に示すように、消波筒14の上方への移動を規制するストッパ20を設けてもよい。詳細には、本例では、ストッパ20は、緩衝器Dが最伸長してリザーバR内の油面Sが最下方に位置決めされる際に、少なくとも三つのバッフルプレート17,18,19が作動油中に配置されるように、消波筒14の上方への移動を規制するようになっている。このようにすれば、緩衝器Dのストローク状況がどのような状況であっても、消波筒14の三つのバッフルプレート17,18,19は必ず作動油中に配置されるので、気体の巻き込みの抑制と気体を巻き込んだ作動油のシリンダ1内への供給を阻止できる。
 また、消波筒14は、リザーバR内における作動油の油面Sの上昇と下降に合わせてリザーバR内を上昇および下降するが、下降する際にインナーチューブ5のスリーブ5aに接触する場合がある。このように消波筒14とスリーブ5aとが接触する場合に打音が生じる可能性があるので、図4に示すように、消波筒14とスリーブ5aとの間に弾性体でなるクッション21を設けてもよい。クッション21は、弾性体であり、消波筒14とスリーブ5aとの直接衝突を阻止するので打音の発生を抑制できる。クッション21は、消波筒14の下端、或いは、スリーブ5aの上端、或いは、インナーチューブ5の外周に取り付ければよく、形状は任意である。
 また、本例では、消波筒14は、筒部15の外周にバッフルプレート16,17,18,19を備えているが、図5に示すように、筒部22の内周に環状のバッフルプレート23,24,25,26を設ける構成も採用できる。この場合は、消波筒14の筒部22をアウターチューブ6に摺接させるか遊嵌すればよい。この場合、消波筒14の筒部22の外周とアウターチューブ6の内周との間の径方向の隙間は、消波筒14のリザーバR内での円滑な移動を妨げない程度の隙間に設定すればよいが、バッフルプレート23,24,25,26の内周とインナーチューブ5の外周との間の径方向の隙間寸法よりも狭くしてある。バッフルプレート23,24,25,26の内周とインナーチューブ5の外周との間の隙間寸法は、各バッフルプレート23,24,25,26とインナーチューブ5の隙間がオリフィスとして機能する程度の寸法とすればよい。このようにしても、緩衝器Dは、気体の巻き込みを抑制できるだけでなく、仮に作動油が気体を巻き込んでも気体を巻き込んだ作動油がシリンダ1内に供給されるのを阻止できるので減衰波形の乱れを解消でき、全長を短くできる。また、バッフルプレート23,24,25,26とインナーチューブ5との間の隙間がオリフィスとして機能して作動油の流速を低くできるので気体の巻き込みを効果的に抑制でき、油面Sに対して位置関係に然程の変化を生じさせずにリザーバR内で変位できて気体を巻き込んだ作動油のリザーバRの下方への移動を効果的に阻止できる。
 以上、本発明の好ましい実施の形態を詳細に説明したが、特許請求の範囲から逸脱しない限り、改造、変形、および変更が可能である。
 本願は、2016年9月30日に日本国特許庁に出願された特願2016-192777に基づく優先権を主張し、この出願の全ての内容は参照により本明細書に組み込まれる。

Claims (9)

  1.  緩衝器であって、
     インナーチューブと、
     前記インナーチューブの外方を覆って前記インナーチューブとの間に液体と気体が収容される環状のリザーバを形成するアウターチューブと、
     前記インナーチューブ内と前記リザーバとを連通する減衰通路に設けられて前記インナーチューブ内から前記リザーバへ向かう液体の流れに抵抗を与える減衰弁と、
     前記インナーチューブと前記アウターチューブとの間であって前記減衰通路のリザーバ側出口の上方に配置されて前記リザーバ内を上下方向へ移動可能な消波筒とを備え、
     前記消波筒は、筒部と、前記筒部の内周或いは外周に周方向に沿って設けられて液体中に配置される複数のバッフルプレートを有する
     緩衝器。
  2.  請求項1に記載の緩衝器であって、
     前記消波筒は、前記液体中に配置される三つ以上のバッフルプレートを有する
     緩衝器。
  3.  請求項1に記載の緩衝器であって、
     前記消波筒の比重は、前記液体の比重以上であって、前記リザーバ内の液面上昇時に前記消波筒が前記リザーバ内を上昇し、前記リザーバ内の液面下降時に前記消波筒が前記リザーバ内を下降するように設定される
     緩衝器。
  4.  請求項1に記載の緩衝器であって、
     前記消波筒は、前記筒部の外周に前記バッフルプレートを有し、
     前記バッフルプレートの外周と前記アウターチューブの内周との間の径方向の隙間より前記筒部の内周と前記インナーチューブの外周との間の径方向の隙間が狭い
     緩衝器。
  5.  請求項1に記載の緩衝器であって、
     前記消波筒は、前記筒部の内周に前記バッフルプレートを有し、
     前記バッフルプレートの内周と前記インナーチューブの外周との間の径方向の隙間より前記筒部の外周と前記アウターチューブの内周との間の径方向の隙間が狭い
     緩衝器。
  6.  請求項1に記載の緩衝器であって、
     前記筒部は、軸方向視で環状であって、
     前記バッフルプレートは、前記筒部の外周全周に亘って形成されており、軸方向視で環状とされている
     緩衝器。
  7.  請求項1に記載の緩衝器であって、
     前記消波筒は、合成樹脂製、ゴム製或いはアルミニウム製である
     緩衝器。
  8.  請求項1に記載の緩衝器であって、
     前記インナーチューブは、前記リザーバ内に突出して内方が前記減衰通路の入口に通じる環状のスリーブを有し、
     前記消波筒は、前記スリーブよりも上方に配置されており、
     前記消波筒と前記スリーブとの間にクッションを備える
     緩衝器。
  9.  請求項1に記載の緩衝器であって、
     前記インナーチューブの内方に設けられるシリンダと、
     前記シリンダ内に移動自在に挿入されるピストンロッドと、
     前記シリンダ内に移動自在に挿入されて前記ピストンロッドに連結されるとともに前記シリンダ内にロッド側室とピストン側室とを区画するピストンと、
     前記シリンダと前記インナーチューブとの間の環状隙間で形成されて前記ロッド側室に連通される排出通路と、
     前記リザーバから前記ピストン側室へ向かう液体の流れのみを許容する吸込通路と、
     前記ピストン側室から前記ロッド側室へ向かう液体の流れのみを許容する整流通路とを備えた
     緩衝器。
PCT/JP2017/034838 2016-09-30 2017-09-27 緩衝器 WO2018062221A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016-192777 2016-09-30
JP2016192777A JP2018054057A (ja) 2016-09-30 2016-09-30 緩衝器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2018062221A1 true WO2018062221A1 (ja) 2018-04-05

Family

ID=61762741

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2017/034838 WO2018062221A1 (ja) 2016-09-30 2017-09-27 緩衝器

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2018054057A (ja)
WO (1) WO2018062221A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102022208833A1 (de) 2022-08-25 2024-03-07 Thyssenkrupp Ag Schwingungsdämpfer für ein Fahrzeug
US11988264B2 (en) 2021-10-19 2024-05-21 DRiV Automotive Inc. Hydraulic damper with a baffle

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52113474A (en) * 1976-03-18 1977-09-22 Toyota Motor Corp Compound cylinder type oil hydraulic buffer
JPS5996441U (ja) * 1982-12-20 1984-06-30 トヨタ自動車株式会社 液圧緩衝器
JPS59107348U (ja) * 1983-01-10 1984-07-19 トヨタ自動車株式会社 シヨツクアブソ−バ
JPH07217694A (ja) * 1994-02-04 1995-08-15 Yamaha Motor Co Ltd 複筒式油圧緩衝器の泡立ち防止装置
JP2014029201A (ja) * 2012-06-28 2014-02-13 Showa Corp 油圧緩衝装置
JP2014231912A (ja) * 2014-09-17 2014-12-11 日立オートモティブシステムズ株式会社 緩衝器
JP2016044776A (ja) * 2014-08-25 2016-04-04 株式会社ショーワ 圧力緩衝装置

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52113474A (en) * 1976-03-18 1977-09-22 Toyota Motor Corp Compound cylinder type oil hydraulic buffer
JPS5996441U (ja) * 1982-12-20 1984-06-30 トヨタ自動車株式会社 液圧緩衝器
JPS59107348U (ja) * 1983-01-10 1984-07-19 トヨタ自動車株式会社 シヨツクアブソ−バ
JPH07217694A (ja) * 1994-02-04 1995-08-15 Yamaha Motor Co Ltd 複筒式油圧緩衝器の泡立ち防止装置
JP2014029201A (ja) * 2012-06-28 2014-02-13 Showa Corp 油圧緩衝装置
JP2016044776A (ja) * 2014-08-25 2016-04-04 株式会社ショーワ 圧力緩衝装置
JP2014231912A (ja) * 2014-09-17 2014-12-11 日立オートモティブシステムズ株式会社 緩衝器

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11988264B2 (en) 2021-10-19 2024-05-21 DRiV Automotive Inc. Hydraulic damper with a baffle
DE102022208833A1 (de) 2022-08-25 2024-03-07 Thyssenkrupp Ag Schwingungsdämpfer für ein Fahrzeug

Also Published As

Publication number Publication date
JP2018054057A (ja) 2018-04-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3489540B1 (en) Shock absorber with hydraulic compression stop valve
US20150083535A1 (en) Methods and apparatus for position sensitive suspension damping
KR20140022583A (ko) 쇽 업소버의 밸브 조립체
US9151353B2 (en) Traction control valve for hydraulic shock absorber
KR20170012194A (ko) 주파수 의존형 수동 밸브를 가지는 충격 흡수기
US10076941B2 (en) Hydraulic shock absorber and cover member
US20170284495A1 (en) Shock absorber
WO2018062221A1 (ja) 緩衝器
US3804216A (en) Shock absorber and suspension mechanism
US11519476B2 (en) Vibration damper for a vehicle
EP2743537A1 (en) Damper with vehicle height adjusting function
US7021435B2 (en) Monotube strut with rebound cut-off feature
US3874486A (en) Shock absorber and suspension strut
KR101942556B1 (ko) 변위 가변형 댐퍼
JP2009108938A (ja) 油圧緩衝器
KR20150028346A (ko) 완충 장치
JP6116267B2 (ja) 流体圧緩衝器
JP5878807B2 (ja) 緩衝装置
KR102614825B1 (ko) 쇽업소버
CN106536965B (zh) 减震器
JP2009078721A (ja) 油圧緩衝器
RU2575910C2 (ru) Клапан-регулятор сцепления для гидравлического гасителя колебаний
US20240093751A1 (en) Bumper cap and shock absorber
EP4170195A1 (en) Telescopic passive damper
KR20170108389A (ko) 철도 차량용 완충기

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 17856170

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 17856170

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1