WO2018061964A1 - エアカーテン装置 - Google Patents

エアカーテン装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2018061964A1
WO2018061964A1 PCT/JP2017/034047 JP2017034047W WO2018061964A1 WO 2018061964 A1 WO2018061964 A1 WO 2018061964A1 JP 2017034047 W JP2017034047 W JP 2017034047W WO 2018061964 A1 WO2018061964 A1 WO 2018061964A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
air curtain
fixing
curtain device
plate
fan
Prior art date
Application number
PCT/JP2017/034047
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
井上 大輔
晃規 安藤
田村 博
悠人 増田
輝顕 安西
由美子 北川
雅之 広川
万純 土居
Original Assignee
パナソニックIpマネジメント株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from JP2016187663A external-priority patent/JP2018054168A/ja
Priority claimed from JP2016211256A external-priority patent/JP2018071876A/ja
Priority claimed from JP2016211259A external-priority patent/JP2018071877A/ja
Priority claimed from JP2017008506A external-priority patent/JP6739002B2/ja
Application filed by パナソニックIpマネジメント株式会社 filed Critical パナソニックIpマネジメント株式会社
Publication of WO2018061964A1 publication Critical patent/WO2018061964A1/ja

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D25/00Pumping installations or systems
    • F04D25/02Units comprising pumps and their driving means
    • F04D25/08Units comprising pumps and their driving means the working fluid being air, e.g. for ventilation
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D29/00Details, component parts, or accessories
    • F04D29/60Mounting; Assembling; Disassembling
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F9/00Use of air currents for screening, e.g. air curtains

Definitions

  • the present invention relates to an air curtain device.
  • FIG. 19 shows the structure of a conventional air curtain device.
  • FIG. 19 is a schematic perspective view of a conventional air curtain device.
  • the air curtain device shown in FIG. 19 includes an electric motor 501, a cross-flow fan 502, a fan unit 503, a suction panel 507, and a blowing member 509.
  • the fan unit 503 includes a side member A504 and a side member B505 on both sides of the cross-flow fan 502.
  • the electric motor 501 is fixed to a metal side member A504 fixed to the fan unit 503.
  • Cross-flow fan 502 includes a shaft portion 511 and a bearing portion 512.
  • the bearing portion 512 is attached to the rotating shaft of the electric motor 501, and the shaft portion 511 is rotatably supported by a bearing 506 attached to a metal side member B505. Has been.
  • the cross-flow fan 502 rotates, and the suction airflow flows in from the suction port 508 provided in the suction panel 507 to become a curtain-like blowout airflow. Sent from 510.
  • This invention solves such a conventional subject, and it aims at providing the air curtain apparatus which improved the maintainability of the once-through fan.
  • an air curtain device includes an outer shell having a rear panel on the back surface, a fan that guides air from a suction port provided on the outer shell to an outlet, and a fan connected to one end of the fan.
  • a motor that rotates the motor
  • a bearing that supports the rotating shaft of the fan at the other end of the fan
  • a fixing member that fixes the bearing.
  • the fixing member includes a back surface portion provided on the back side of the outer shell, a front surface portion provided on the front surface side of the outer shell, and a connection portion that detachably connects the back surface portion and the front surface portion.
  • the bearing part is provided in the front part. This achieves the intended purpose.
  • the maintenance of the cross-flow fan is possible by removing only the front surface portion of the fixing member, the effect of improving the maintainability of the cross-flow fan can be obtained.
  • the back surface portion of the fixing member is fixed to the outer shell, it is possible to obtain an effect of maintaining the strength of the outer shell even during maintenance of the cross-flow fan.
  • FIG. 1 is a perspective view of an air curtain device according to Embodiment 1.
  • FIG. FIG. 2 is a perspective view of the internal structure of the air curtain device according to the first embodiment.
  • FIG. 3 is an exploded view of the fixing member of the air curtain device according to the first embodiment.
  • FIG. 4 is an exploded view of the fixing member of the air curtain device according to the second embodiment.
  • FIG. 5 is an exploded view of the fixing member.
  • FIG. 6 is a schematic perspective view of an air curtain device according to the third embodiment.
  • FIG. 7 is a schematic perspective view of an air curtain device according to the third embodiment.
  • FIG. 8 is an exploded view of the fixing member of the air curtain device according to the third embodiment.
  • FIG. 9 is a cross-sectional view of a fixing member of the air curtain device according to the third embodiment.
  • FIG. 10 is a perspective view of an air curtain device according to the fourth embodiment.
  • FIG. 11 is a perspective view of the internal structure around the fixed portion of the air curtain device according to the fourth embodiment.
  • FIG. 12 is a perspective view showing the structure of the fixing portion of the air curtain device according to the fourth embodiment.
  • FIG. 13 is a perspective view when the fixing portion according to the fourth embodiment is attached.
  • FIG. 14 is a perspective view of an air curtain device according to the fifth embodiment.
  • FIG. 15 is a cross-sectional view of an air curtain device according to the fifth embodiment.
  • FIG. 16A is a perspective view of the back panel of the air curtain device according to Embodiment 5.
  • FIG. FIG. 16B is a cross-sectional view around the claw portion of the back panel of the air curtain device according to Embodiment 5.
  • FIG. 17A is a perspective view of a mounting panel of the air curtain device according to Embodiment 5.
  • FIG. 17B is a plan view of the mounting panel of the air curtain device according to Embodiment 5.
  • FIG. 18 is a top view showing a plurality of hole shapes of the air curtain device according to the fifth embodiment.
  • FIG. 19 is a schematic perspective view of a conventional air curtain device.
  • FIG. 20 is a cut side view of a conventional air curtain device.
  • FIG. 21 is an exploded perspective view showing the electric motor of the conventional air curtain device and its mounting member.
  • FIG. 22 is a back slope view of a conventional air curtain device.
  • FIG. 23 is a perspective view of a mounting bracket of a conventional air curtain device.
  • FIG. 1 is a perspective view of the air curtain device 1 according to the first embodiment.
  • the air curtain device 1 is installed on a wall surface 8 and includes an outer shell 2, an air passage structure 6, a fan 5, and an electric motor 7.
  • the outer shell 2 forms a contour of the air curtain device 1 and includes a rear panel 9 on the rear surface, which is a surface facing the wall surface 8, parallel to the wall surface 8. Further, the outer shell 2 is provided with a suction port 3 and an outlet 4.
  • the suction port 3 is provided on the upper surface of the air curtain device 1 from the right end to the left end of the upper surface when the air curtain device 1 is installed.
  • the suction port 3 is an opening for sucking air from the outside to the inside of the outer shell 2 by the rotation of the fan 5.
  • the air outlet 4 is provided on the lower surface of the air curtain device 1 from the right end to the left end of the lower surface when the air curtain device 1 is installed.
  • the blower outlet 4 is provided closer to the back side than the front side on the lower surface of the outer shell 2.
  • a front surface is a surface which opposes a back surface in the substantially six surfaces which comprise the outer shell 2.
  • FIG. The blower outlet 4 is an opening for discharging air from the inside of the outer shell 2 to the outside by the rotation of the fan 5.
  • the air passage structure 6 has one end connected to the suction port 3 and the other end to the air outlet 4, and forms an outer wall of the air passage that guides air from the air inlet 3 to the air outlet 4 by the rotation of the fan 5.
  • the electric motor 7 is arranged at the center in the left-right direction of the outer shell 2 and is supplied with power through a power cord.
  • the electric motor 7 is a biaxial electric motor having shafts on both sides, and a fan 5 is connected to the left and right shafts.
  • One fan 5 is provided on each of the right and left sides of the air curtain device 1 in the left-right direction.
  • the fan 5 is a once-through fan capable of blowing air uniformly in the width direction (left-right direction) of the air curtain device 1.
  • the fan 5 rotates when power is supplied to the electric motor 7, and air flows into the outer shell 2 from the suction port 3, passes through the inside of the air passage structure 6, and directly below the blower outlet 4. Air is sent out.
  • FIG. 2 is a perspective view of the internal structure of the air curtain device 1 according to the first embodiment. Since the air curtain device 1 according to Embodiment 1 has a bilaterally symmetric structure around the electric motor 7, only one side of the air curtain device 1 shown in FIG. 1 is shown in FIG. As shown in FIG. 2, the air curtain device 1 includes a back panel 9, a fan 5, an electric motor 7, a bearing portion 11, and a fixing member 10 inside.
  • the back panel 9 includes an opposing back surface 30 provided in parallel with the wall surface when the air curtain device 1 is installed.
  • the back panel 9 includes a roof portion 31 that is bent from the upper surface end portion of the opposing back surface 30 toward the front surface side, and a floor portion 32 that is bent from the lower surface end portion of the opposing back surface 30 toward the front surface side. That is, the back panel 9 has a U-shape when viewed in cross section.
  • the back panel 9 includes a wall attachment portion on the opposing back surface 30.
  • the wall attachment portion is provided as a rectangular opening that is long in the left-right direction, for example, and the rear panel 9, that is, the air curtain device 1 can be installed on the wall by engaging the wall attachment portion with a hanging metal fitting provided on the wall surface. it can.
  • the fan 5 has one end of the rotating shaft connected to the electric motor 7, and the other end of the rotating shaft is supported by the bearing portion 11.
  • one of the fans 5 is connected to the shaft of the electric motor 7 and the other is held by the fixing member 10 so as to be rotatable.
  • the bearing unit 11 is fixed to the fixing member 10 so that the rotating shaft of the fan 5 can rotate.
  • the back side of the fixing member 10 is fixed to the back panel 9 with screws.
  • FIG. 3 is an exploded view of the fixing member 10 of the air curtain device 1 according to the first embodiment.
  • the fixing member 10 includes a back surface portion 12 a provided on the back surface side of the outer shell 2 and a front surface portion 12 b provided on the front surface side of the outer shell 2.
  • a bearing portion 11 is provided on the front surface portion 12b.
  • a connection portion 13 is provided on the back surface portion 12 a and the front surface portion 12 b, and the back surface portion 12 a and the front surface portion 12 b are connected via the connection portion 13.
  • the back surface portion 12 a is fixed to the outer shell 2.
  • the connecting portion 13 removably connects the back surface portion 12a and the front surface portion 12b with mechanical parts such as screws.
  • the rear portion 12a and the front portion 12b may be detachable by a protruding portion such as a claw on one side and a fitting portion corresponding to the protruding portion on the other side.
  • the fan 5 can be removed by removing the front surface portion 12b by providing the structure described above, that is, by providing the fixing member 10 with the back surface portion 12a and the front surface portion 12b and the front surface portion 12b with the bearing portion 11. That is, the effect of improving the maintainability of the fan 5 can be obtained. Further, the rear surface portion 12 a remains fixed to the outer shell 2 during the maintenance of the fan 5. Therefore, when the fan 5 is maintained, a load is not applied to the rear panel 9 by removing the fixing member 10. Thereby, the intensity
  • the front surface portion 12b is provided with a convex portion 14 protruding toward the back surface portion 12a, and the back surface portion 12a is provided with a concave portion 15 corresponding to the front surface portion 12b side.
  • the convex portion 14 protrudes in an arc shape, and the concave portion 15 is recessed in an arc shape.
  • the convex portion 14 and the circular arc surface of the concave portion 15 it is possible to further prevent the rear surface portion 12 a and the front surface portion 12 b from shifting in the vertical direction 16.
  • FIG. 4 is an exploded view of the fixing member 40 of the air curtain device according to the second embodiment.
  • the front surface portion 12b includes a rib 18 that protrudes toward the back surface portion 12a on the front surface contact surface 17 that is a surface that contacts the back surface portion 12a.
  • the back surface portion 12a includes a groove 20 that fits into the rib 18 on the back surface contact surface 19 that is a surface that contacts the front surface portion 12b.
  • the back surface portion 12a may include a rib 18 that protrudes toward the front surface portion 12b on the back surface contact surface 19, and the front surface portion 12b may include a groove 20 that fits into the rib 18 on the front surface contact surface 17.
  • the rib 18 and the groove 20 can play a role of positioning in the left-right direction when connecting the back surface portion 12a and the front surface portion 12b. And plays a role of assisting the connection of the front portion 12b. Further, the rib 18 and the groove 20 can prevent the back surface portion 12a and the front surface portion 12b from shifting in the left-right direction, and the strength of the fixing member 40 that is easily loaded by rotation can be increased.
  • the ribs 18 are provided in the vertical direction along the contact surface. However, the ribs 18 may be provided so as to be perpendicular to the length direction of the contact surface. Further, a plurality of these ribs 18 may be received. Even in this case, the connection between the back surface portion 12a and the front surface portion 12b can be assisted.
  • connection unit 13 is described as detachably connecting the back surface portion 12a and the front surface portion 12b with mechanical parts such as screws, but is not limited thereto.
  • connection part 13b which is a modification of the connection part 13 is demonstrated using FIG.
  • FIG. 5 is an exploded view of the fixing member 50.
  • the connecting portion 13b connects the front lower portion 21b, which is the lower end of the front portion 12b, and the rear lower portion 21a of the rear portion 12a when the air curtain device 1 is installed.
  • the connecting portion 13b has the front lower portion 21b and the rear lower portion 21a overlapped and screwed, for example, in parallel with the rotational axis of the fan 5, so that the connecting portion 13b has a rotating shaft 22, that is, a rotating function. be able to.
  • it has the structure which connects the front surface upper part 23 in the front-surface part 12b so that rotation to the back side centering
  • the front surface portion 12b can be rotated in a connected state without separating the front surface portion 12b from the back surface portion 12a even at high places, and the rotating shaft of the fan 5 can be removed from the bearing portion 11.
  • the fan 5 can be removed and maintenance such as a cleaning operation for the fan 5 or replacement can be performed, and the maintainability can be improved.
  • air curtain devices are often used in harsh environments in the semi-outdoor area near the doorway, and unlike air conditioners, they are likely to be exposed to high-temperature environments.
  • the air curtain device includes a fan that rotates about a rotation shaft and generates a flow of air and a fixing member that rotatably fixes the rotation shaft.
  • the fixing member includes a bearing that rotatably connects the rotating shaft, a rubber bush that covers the outer surface of the bearing, a metal plate that fixes the bush, and a resin side surface that fixes the plate without contacting the bush. A member. This achieves the intended purpose.
  • the air curtain device even when a rubber bush is used for the fan bearing, it is possible to prevent damage to the side member that fixes the bearing and the bearing, and to provide a more safe air curtain. Can be provided.
  • FIG. 6 is a schematic perspective view of the air curtain device 200 according to the third embodiment.
  • the air curtain device 200 is installed on a wall surface 208 and includes an outer shell 202, a fan 205, an electric motor 207, and an air passage structure 206. Further, the outer shell 202 is provided with a suction port 203 and an air outlet 204.
  • the electric motor 207 is arranged at the center in the left-right direction of the outer shell 202, and is fed through a power cord.
  • the electric motor 207 is a double-axis type electric motor having shafts on both sides, and a fan 205 is connected to the left and right shafts.
  • the fan 205 rotates and air flows into the outer shell 202 from the suction port 203.
  • the air that has flowed in passes through the inside of the air passage structure 206 and is sent to the outside directly below from the air outlet 204.
  • FIG. 7 is a perspective view of the internal structure of the air curtain device 200 according to the third embodiment. Since the air curtain device 200 according to Embodiment 3 has a symmetrical structure around the electric motor 207, only one side of the air curtain device 200 shown in FIG. 6 is shown in FIG. As shown in FIG. 7, the interior of the air curtain device 200 includes a back panel 209 made of metal, a fan 205, an electric motor 207, and a fixing member 210.
  • the fixing member 210 is fixed to the back panel 209 with screws.
  • One of the fans 205 is connected to the shaft of the electric motor 207 and one of the fans 205 is held by the fixing member 210 so as to be rotatably supported.
  • the fan 205 rotates about the rotation axis and generates an air flow.
  • the fan 205 is a once-through fan that can blow air uniformly in the width direction (left-right direction) of the air curtain device 200.
  • FIG. 8 is an exploded view of the fixing member 210 of the air curtain device 200 according to the third embodiment.
  • FIG. 9 is a cross-sectional view of the fixing member 210 of the air curtain device 200 according to the third embodiment.
  • the fixing member 210 includes a bearing 227, a bush 211, a plate 212, and a side member 213.
  • the bearing 227 has a through-hole 229, and the shaft 228 of the fan 205 is inserted into the through-hole 229 so that the fan 205 is rotatably connected.
  • the bearing 227 connects the rotating shaft of the fan 205 to be rotatable.
  • the bush 211 has a cylindrical shape 218 and is provided with a circular opening 230 on the top surface.
  • the bush 211 is recessed from the opening 230 toward the substantially cylindrical bottom surface, that is, includes a recess.
  • the bush 211 further includes a small recess that is an opening having a diameter smaller than that of the opening 230 from the bottom surface of the recess toward the substantially cylindrical bottom surface.
  • the inner peripheral diameter of the recess coincides with the outer peripheral diameter of the bearing 227.
  • the inner peripheral diameter of the small recess substantially matches the outer peripheral diameter of the shaft 228 of the fan 205.
  • the bush 211 includes a flange portion 219 that extends from the center of the cylindrical shape to the outer peripheral direction on the side surface of the cylindrical shape 218.
  • the bush 211 has a protruding portion A220 that protrudes to one side from the flange portion 219 and a protruding portion B221 that protrudes to the other side.
  • Protruding portions 221 are provided with protruding portions 225 protruding radially outward at equal intervals in the circumferential direction.
  • the bush 211 inserts the bearing 227 into the recess and fixes the outer periphery of the bearing 227. That is, the bush 211 covers the outer shell of the bearing 227. It can also be said that the opening 230 of the bush 211 is connected to the bearing 227. The shaft 228 passing through the opening 230 of the bush 211 is protected by the bush 211 at the outer periphery by being positioned in a small recess. Applying grease (for example, lithium grease) between the bushing 211 and the bearing 227 and between the shaft 228 of the fan 205 and the bearing 227 is preferable for smooth rotation of the fan 205. In addition, it is preferable to use NBR (nitrile rubber) excellent in grease resistance as a material of the bushing 211 in order to suppress rubber deterioration due to grease.
  • NBR nonrile rubber
  • the plate 212 is made of metal, and includes a first plate 212A and a second plate 212B, and fixes the bushing 211.
  • the first plate 212 ⁇ / b> A is provided with a bush through hole A ⁇ b> 222 that is rectangular and passes through the bush 211 in the center. Further, the first plate 212A is provided with two openings a235 and two openings b236 around the bush through hole A222. The inner diameter of the opening b236 is larger than the inner diameter of the opening a235. The two openings a235 are provided at equal distances from the bush through hole A222 at positions facing each other with the bush through hole A222 interposed therebetween. The two openings b236 are provided at equal distances from the bush through hole A222 at positions facing each other with the bush through hole A222 interposed therebetween. The openings a235 and the openings b236 are alternately provided at equal intervals around the bush through hole A222.
  • the protruding portion A220 of the bush 211 is inserted into the bush through hole A222. That is, the inner peripheral diameter of the bush through-hole A222 matches the outer peripheral diameter of the protrusion A220 of the bush 211.
  • the second plate 212B is provided with a bush through hole B223 that is rectangular and passes through the bush 211 in the center.
  • the bush through hole B223 is provided with a recess 226 at the periphery.
  • the same number of the recesses 226 as the protrusions 225 are provided at equal intervals in the circumferential direction.
  • two openings c237 are provided at an equal distance from the bush through hole B223 at a position around the bush through hole B223 and facing the bush through hole B223.
  • the second plate 212B is provided with a chipped portion 239 at two opposite corners of the rectangle.
  • the protrusion B221 of the bush 211 is inserted into the bush through hole B223. That is, the inner peripheral diameter of the bush through-hole B223 and the outer peripheral diameter of the protruding portion B221 of the bush 211 are the same. In addition, the bush 211 can not rotate between the first plate 212A and the second plate 212B because the concave portion 226 of the bush through-hole B223 and the protrusion 225 provided on the protrusion B221 coincide with each other. Retained.
  • the side member 213 is made of resin and includes two fixing portions A233 and two fixing portions B234.
  • the side member 213 is provided with a through hole B216.
  • the outer diameter of the through hole B216 is larger than the outer diameter of the protrusion A220 in the bush 211. Further, in a state where the plate 212 is fixed to the side member 213 through the fixing portion A233 and the fixing portion B234, the side member 213 and the bush 211 are not in contact with each other.
  • the two fixing portions A233 are provided at equal distances from the through hole B216 at positions facing each other across the through hole B216.
  • the two fixing parts B234 are provided at equal distances from the through hole B216 at positions facing each other across the through hole B216.
  • the fixing part A233 and the fixing part B234 are alternately provided at equal intervals around the through hole B216.
  • the fixing portion A233 protrudes at a predetermined height X231 from the surface of the side member 213 toward the side opposite to the fan 205.
  • the fixing portion A233 has a hollow cylindrical shape, and when the first plate 212A is fixed with a tapping screw, a threading process is performed inside.
  • the outer periphery of the fixing portion A233 is smaller in diameter than the outer periphery of the fixing portion B234.
  • the fixing portion A233 corresponds to the opening a235 of the first plate 212A and the chipped portion 239 of the second plate 212B.
  • the fixing part B234 protrudes toward the opposite side to the fan 205 at a predetermined height Y232 higher than the predetermined height X231.
  • the fixing portion B234 has a hollow cylindrical shape, and when the second plate 212B is fixed with a tapping screw, a threading process is performed inside.
  • the outer periphery of the fixing part B234 has a larger diameter than the outer periphery of the fixing part A233.
  • the fixing portion B234 corresponds to the opening b236 of the first plate 212A and the opening c237 of the second plate 212B.
  • the above is the detailed configuration of the fixing member 210.
  • the first plate 212A is disposed on the fixing portion A233 and the fixing portion B234 of the side member 213 from the opposite side of the fan 205 with the side member 213 interposed therebetween.
  • the opening a235 of the first plate 212A and the top end portion of the fixing portion A233 of the side member 213 are opposed to each other.
  • the fixing part B234 of the side member 213 is inserted into the opening b236 of the first plate 212A. That is, this insertion prevents the first plate 212A from falling.
  • the protrusion A220 of the bush 211 to which the bearing 227 has already been fixed is inserted into the bush through hole A222.
  • the flange portion 219 constituting the bush 211 is brought into contact with the first plate 212A, whereby the insertion of the bush 211 into the bush through hole A222 is restricted.
  • the bush 211 is not in contact with the through hole B216 of the side member 213.
  • the protrusion B221 of the bush 211 is inserted into the bush through hole B223 of the second plate 212B.
  • the opening b236 and the opening c237 are made to face each other so as to match the axes, and the protrusion 225 of the bush 211 and the recess 226 of the second plate 212B are made to match. Since the protrusions 225 and the recesses 226 coincide with each other, the rotation of the bushing 211 is suppressed, and the first plate 212A and the second plate 212B sandwich the flange portion 219 over the entire circumference, that is, the bushing fixing structure is provided. The rotation suppression of the bushing 211 is firmly maintained without imposing a burden on the protrusions 225 made of metal.
  • the opening c237 and the fixing portion B234 are screwed at two places with screws B260.
  • the head of the screw A250 used for fixing the first plate 212A corresponds to the chipped portion 239
  • the screw A250 and the second plate 212B do not interfere with each other. For this reason, the strong pinching of the flange part 219 is not inhibited.
  • the integrated fixing member 210 (fan fixing structure) is fixed to the back panel 209 via the side member 213.
  • the shaft 228 of the fan 205 is inserted into the bearing 227, so that the fan 205 is maintained to be rotatable with respect to the side member 213.
  • the resin side member 213 and the rubber bush 211 are fixed via the metal plate 212, and the side member 213 does not contact the bush 211. For this reason, even when the air curtain device 200 is exposed to a high temperature environment, there is no occurrence of “plasticizer transition” in which the plasticizer deposited from the rubber and the resin react chemically, and the side member 213 is prevented from being damaged. And the safety
  • the side member 213 is made of resin, the bushing 211 is made of rubber, and the plate 212 is made of metal, but the material is not limited to this.
  • the side member 213 may be made of metal and the plate 212 may be made of resin.
  • the side member 213 includes a through hole B216 through which the bush 211 can pass, and the plate 212 is fixed to the side member 213 on the opposite side of the fan 205 across the side member 213, and the bush 211 is brought into contact with the through hole B216. It is good also as a structure which has arrange
  • the bush 211 can be removed by removing the plate 212 from the side member 213 without removing the side member 213 from the back panel 209, the fan 205 can be easily replaced, and the air curtain It becomes possible to improve the maintainability of the apparatus 200.
  • the bush through-hole A222 and the bush through-hole B223 of the first plate 212A and the second plate 212B are sized so that the projecting portion A220 and the projecting portion B221 of the bush 211 can penetrate, but the flange portion 219 cannot penetrate. Therefore, the flange portion 219 can be sandwiched.
  • the cylindrical portion of the bush 211 can be passed through the bush through hole A222 and the bush through hole B223, and the flange portion 219 can be sandwiched between the first plate 212A and the second plate 212B.
  • the outer shape of the first plate 212A and the outer shape of the second plate 212B are preferably larger than the outer shape of the flange portion 219 in order to improve the fixing force of the bush 211.
  • the size of the flange portion 219 is 2 mm or more larger than the cylindrical shape 218 in order to improve the fastening force of the bush 211.
  • the same effect is acquired also as a structure which makes the projection part 225 of the bush 211 into a recessed part and uses the recessed part 226 of the 2nd plate 212B as a convex part.
  • the rotation of the bushing 211 is suppressed, and damage caused by rubbing the bushing 211 when the second plate 212B and the bushing 211 are in contact can be prevented.
  • the first plate 212A is screwed to the fixing part A233 through the opening a235 corresponding to the fixing part A233.
  • the fixing portion B234 passes through the opening b236 of the first plate 212A and is screwed to the second plate 212B through the opening c237 of the second plate 212B.
  • This structure is referred to as a plate fixing structure 238.
  • the opening b236 is engaged with the fixing portion B234, and the first plate 212A is inserted to a position where it contacts the top surface of the fixing portion A233, thereby positioning the first plate 212A, and then opening the opening a235. Since the first plate 212A can be fastened to the fixing portion A233 with screws, the fixing operation of the first plate 212A can be easily performed.
  • the size of the chipped portion 239 of the second plate is larger than the screw head 240 of the screw to which the first plate 212A is fixed, and is arranged so as to avoid interference with the screw head 240.
  • the second plate 212B can be prevented from interfering with the screw head 240 of the screw fixing the first plate 212A, and the distance between the first plate 212A and the second plate 212B can be shortened. Thereby, the flange part 219 of the bush 211 can be pinched more compactly and reliably, and the fixing force of the bush 211 can be improved.
  • FIG. 20 and FIG. 21 show the motor fixing structure in the conventional air curtain device.
  • FIG. 20 is a cut side view of a conventional air curtain device.
  • FIG. 21 is an exploded perspective view showing the electric motor of the conventional air curtain device and its mounting member.
  • the air curtain device 612 is provided with an electric motor 604 at the center in the outer frame 601 and impellers 605 on both sides thereof, and the main body is attached to a wall surface 613 via an attachment fitting 611.
  • the electric motor 604 is fixed to the outer frame with an attachment member as shown in FIG. And the protrusion part 615 which surrounds a bearing part is provided in the both ends of the jacket of the electric motor 604. As shown in FIG.
  • the first mounting member 617 is bent into a U shape, and the protruding portions 615 at both ends of the electric motor 604 are fitted into the bottoms of the U-shaped cutout portions 619 provided at the center portions at both ends.
  • the pair of second mounting members 620a and 620b are bent into an L shape.
  • the semicircular cutout portion 602 provided on one side of the central portion of the long side does not extract the protruding portions 615 at both ends of the electric motor 604 fitted in the U-shaped cutout portion 619 of the first mounting member 617.
  • the short sides 620a2 and 620b2 of the second mounting members 620a and 620b are fixed to the outer frame (for example, Patent Document 2).
  • the fourth embodiment aims to provide an air curtain device that increases the rigidity of the motor fixing portion while suppressing the number of components, and further does not cause the motor to fall even after the screws are removed.
  • the air curtain device further includes a fixing portion that fixes the electric motor to the back panel.
  • the fixing portion is plate-shaped, and has a main body provided with an insertion opening for inserting an electric motor on a plane, a back fixing plate A standing upright from the main body perpendicular to the plane and parallel to the back panel, and the main body.
  • a back fixing plate B that stands upright from the main body in parallel to the back panel and perpendicular to the plane opposite to the back fixing plate A, and a key that protrudes in the back panel direction from the back fixing plate A and the back fixing plate B And a protruding portion having a shape.
  • the rear panel is provided with an engagement opening that engages with the protrusion. This achieves the intended purpose.
  • FIG. 10 is a schematic perspective view of an air curtain device 300 according to the fourth embodiment.
  • the 10 is installed on a wall surface 308, and includes an outer shell 340, a fan 305, an electric motor 307, and a fixing portion 306. Further, the outer shell 340 is provided with a suction port 303 and an air outlet 304.
  • the outer shell 340 forms the outline of the air curtain device 300 and includes a rear panel 302 on the rear surface, which is a surface facing the wall surface 308, parallel to the wall surface 308.
  • the back panel 302 is provided on the back side of the outer shell 340.
  • the back panel 302 includes a wall fixing portion for fixing the air curtain device 300 to the wall.
  • the rear panel 302 is provided with an engagement opening 313 (see FIG. 13) that engages with a fixing portion 306 described later.
  • the engagement opening 313 is an opening having a size capable of inserting a protrusion 312 (see FIG. 12) described later.
  • the suction port 303 is provided from the right end to the left end of the upper surface of the air curtain device 300 when the air curtain device 300 is installed.
  • the suction port 303 is an opening for sucking air from the outside to the inside of the outer shell 340 by the rotation of the fan 305.
  • the air outlet 304 is provided from the right end to the left end of the lower surface of the air curtain device 300 when the air curtain device 300 is installed.
  • the air outlet 304 is provided on the lower surface of the outer shell 340 closer to the back side than the front surface.
  • a front surface is a surface which opposes a back surface in the substantially six surfaces which comprise the outer shell 340.
  • the air outlet 304 is an opening for discharging air from the inside of the outer shell 340 to the outside by the rotation of the fan 305.
  • the electric motor 307 is disposed at the center in the left-right direction of the outer shell 340 and is supplied with power through a power cord.
  • the electric motor 307 is a biaxial electric motor having shafts on both sides, and a fan 305 is connected to the left and right shafts.
  • the fan 305 rotates and air flows from the suction port 303.
  • the air flowing in from the suction port 3 is sent out from the blower outlet 304 to the outside.
  • the fan 305 guides air from the inlet 303 to the outlet 304 by rotation. It is desirable to use the fan 305 having the same shape on the left and right, and a cross-flow fan or a sirocco fan is suitable.
  • the fixing unit 306 is a member for fixing the electric motor 307 to the back panel 302, details of which will be described later.
  • FIG. 11 is a perspective view of the internal structure around the fixed portion 306 of the air curtain device 300 according to the fourth embodiment.
  • FIG. 12 is a perspective view showing the structure of the fixing portion 306 according to the fourth embodiment.
  • the electric motor 307 includes a drive unit 371 and a rotating shaft 372 as shown in FIG.
  • the driving unit 371 is a main body of the electric motor 307, has a cylindrical shape with a top surface and a bottom surface perpendicular to the rotating shaft 372, and rotates the rotating shaft 372.
  • the drive unit 371 includes a flange portion 373 on the outer peripheral surface of the cylindrical shape in a direction perpendicular to the rotation shaft 372 and away from the rotation shaft 372.
  • the rotating shaft 372 protrudes vertically from the top and bottom surfaces of the drive unit 371 and is driven to rotate with respect to the drive unit 371.
  • the fixing portion 306 includes a main body 320, a back surface fixing plate A 321, a back surface fixing plate B 322, and a protruding portion 312.
  • the main body 320 is provided with a drive portion insertion opening 311 and an electric motor support hole 331.
  • the rear fixing plate B322 is provided with a fixing portion support hole 332.
  • the main body 320 is a plate-like member having a rectangular plane, and the material is preferably a metal in order to generate heat during use of the electric motor 307 and to secure mounting strength.
  • the main body 320 includes a back surface fixing plate A321, a back surface fixing plate B322, and a protruding portion 312 and is provided with a drive portion insertion opening 311.
  • the drive unit insertion opening 311 is a circular opening provided in the center of the main body 320 on the plane. Moreover, the diameter of the drive part insertion opening 311 has the magnitude
  • the back surface fixing plate A321 is a rectangular plate-shaped member that is smaller than the main body 320, and stands upright with respect to the plane of the main body 320 with the end surface of the main body 320 aligned with the end surface of the back surface fixing plate A321. Further, when the rear fixing plate A321 is fixed to the rear panel 302, the plane of the rear fixing plate A321 is arranged in parallel with the rear panel 302.
  • the back surface fixing plate B322 is a rectangular plate-shaped member smaller than the main body 320, and the back surface fixing plate A321 and the back surface fixing plate A321 are sandwiched between the end surface of the main body 320 on which the back surface fixing plate A321 is provided with the plane of the main body 320 interposed therebetween. Stands up in the opposite direction.
  • the back surface fixing plate B ⁇ b> 322 is provided so that the plane of the back surface fixing plate B ⁇ b> 322 is perpendicular to the surface of the main body 320.
  • the plane of the rear fixing plate B322 is disposed in parallel with the rear panel 302.
  • the protruding portion 312 is a member having a key shape that protrudes in the direction of the back panel 302 from the back surface fixing plate A321 and the back surface fixing plate B322.
  • the protruding portion 312 is a rectangular plate-shaped member that is smaller than the main body 320.
  • the protrusion part 312 is the direction where the back surface fixing plate A321 stands on the same end surface as the end surface of the main body 320 provided with the back surface fixing plate A321 and the back surface fixing plate B322, or the direction where the back surface fixing plate B322 stands. Stand up in the same direction.
  • the protruding portion 312 stands up in the direction in which the back fixing plate B322 stands up.
  • the protruding height of the protruding portion 312 is at least the thickness of the back panel 302.
  • the fixing portion 306 is fixed to the back panel 302 with, for example, screws using fixing portion support holes 332 provided in at least one of the back surface fixing plate A321 and the back surface fixing plate B322.
  • the fixing portion support hole 332 is provided in the back surface fixing plate B322.
  • the main body 320 of the fixed portion 306 holds the electric motor 307 by bringing the plane into surface contact with the flange portion 373 provided in the drive portion 371 and screwing on the contact surface.
  • the drive part insertion opening 311 is an opening provided on the plane of the main body 320 in an arbitrary shape for inserting the drive part 371.
  • the drive unit 371 is inserted into the drive unit insertion opening 311, and the flange portion 373 of the drive unit 371 is screwed by a motor support hole 331 provided on the circumference of the drive unit insertion opening 311.
  • FIG. 13 is a perspective view when the fixing portion 306 according to the fourth embodiment is attached.
  • the engagement opening 313 is located at a temporary fixing position that is a position shifted in the direction of the rotation shaft 372 (see FIG. 11) from the fixing position on the rear panel 302.
  • the protrusion 312 is inserted into the.
  • the fixing portion 306 is slid in parallel with the rotation shaft 372 in the rotation axis direction, that is, the direction in which the back surface fixing plate B322 stands in this embodiment.
  • the fixing portion 306 moves to the fixing position, and the protrusion 312 and the engagement opening 313 are engaged at the fixing position.
  • the fixing portion support hole 332 and the back panel support hole 333 are aligned with each other.
  • the fixing portion 306 is fixed to the back panel 302 by screwing the fixing portion support hole 332 and the back panel support hole 333 with screws.
  • the back panel 302 can be held between the back surface fixing plate A321, the back surface fixing plate B322, and the protruding portion 312.
  • the electric motor 307 may be fixed to the fixing portion 306 after the fixing portion 306 is attached to the back panel 302 or before the fixing portion 306 is attached to the back panel 302.
  • the fixing portion 306 is resistant to lateral distortion, that is, the rigidity of the fixing portion 306 can be increased. Furthermore, since the vibration in the left-right direction by the electric motor 307 of the fixing portion 306 that supports the electric motor 307 can be suppressed, generation of noise due to vibration can be suppressed. In particular, since the air curtain device 300 according to the present embodiment employs a double-shaft electric motor provided with fans 305 on both shafts, vibration due to individual differences between the two fans 305 is likely to occur, and the effect of suppressing this vibration is reduced. Can be demonstrated.
  • the center of gravity in the left-right direction is usually located at the center of the drive unit 371. That is, the fixing position of the fixing portion 306 is from the end opposite to the end where the electric motor 307 of one fan 305 is connected to the driving portion 371 of the electric motor 307, that is, the central portion in the left-right direction of the main body of the electric motor 307.
  • vibration is made more efficient. It can be well suppressed.
  • FIG. 22 and 23 show a conventional air curtain device and an air curtain device mounting structure.
  • FIG. 22 is a back perspective view of a conventional air curtain device.
  • FIG. 23 is a perspective view of a mounting bracket of a conventional air curtain device.
  • the mounting bracket 717 is fixed to the vertical wall surface at the upper part of the entrance / exit of the room, and the engaging bracket 716 of the main body 715 is fitted into the upper locking piece 718 of the mounting bracket 717. Accordingly, the lower locking piece 719 comes into contact with the back surface of the main body 715 and the main body 715 is temporarily fixed to the mounting bracket 717 (for example, Patent Document 3).
  • an object is to provide an air curtain device that can be easily and accurately attached to a fixed position in a high place.
  • the air curtain device further includes a mounting panel that fixes the rear panel to the mounting position.
  • a back panel is located in the back surface of the outline which has a front surface and a back surface, and has a nail
  • the mounting panel has an insertion portion that engages with the claw portion.
  • the claw part has a protruding base part whose long side arranged in the left-right direction is connected to the rear panel and protrudes from the long side in the direction of the mounting panel, and an insertion that extends downward from the tip of the protruding base part toward the mounting panel.
  • the insertion portion has a peripheral edge protruding in the rear panel direction.
  • the peripheral edge portion is provided with a hole portion formed with the peripheral edge portion as the outer periphery and into which the insertion portion is inserted.
  • the hole is wide in the front-rear direction from the front surface to the back surface, and has a maximum both-end length with the longest length in the left-right direction at one point in the front-rear direction of the hole portion. It matches the length in the horizontal direction. This achieves the intended purpose.
  • the air curtain device According to the air curtain device according to the fifth embodiment, it is possible to provide an air curtain device that can be easily and accurately attached to a fixed position in a high place.
  • FIG. 14 is a perspective view of an air curtain device 400 according to the fifth embodiment.
  • the air curtain device 400 shown in FIG. 14 is installed above a wall surface 412 provided with an opening serving as an entrance at the bottom, for example.
  • the air curtain device 400 includes an outer shell 402, an electric motor 440, and a fan 405.
  • the outer shell 402 is provided with a suction port 403 and a blower outlet 404.
  • the outer shell 402 is a casing of the air curtain device 400 and protects built-in components such as the fan 405 and the electric motor 440 from the outside.
  • the outer shell 402 has a back surface close to the wall surface 412 in parallel and a front surface facing the back surface. Since the outer shell 402 is disposed above the wall surface 412, the front surface, the left and right side surfaces, and the lower surface are exposed to the user's eyes at the time of installation, but the upper surface and the rear surface are usually not touched by the user's eyes. .
  • the outer shell 402 includes a back panel 408 on the back surface.
  • the back panel 408 has a rectangular plate shape that is long in the left-right direction.
  • the back panel 408 only needs to be located on the back side of the outer shell 402, and is not necessarily configured integrally with the outer shell 402.
  • the suction port 403 is an opening provided on the upper surface of the outer shell 402.
  • the suction port 403 is provided in the upper part of the built-in fan 405 from the left side surface of the outer shell 402 to the end portions on both sides of the right side surface.
  • the blower outlet 404 is an opening provided on the lower surface of the outer shell 402.
  • the blower outlet 404 is provided in the lower part of the built-in fan 405 from the left side surface of the outer shell 402 to both side end portions on the right side surface.
  • the electric motor 440 is disposed at the center of the outer shell 402 in the left-right direction.
  • the electric motor 440 is a biaxial motor having shafts on both sides, and a fan 405 is connected to the shaft extending in the left-right direction.
  • the electric motor 440 rotates the shaft by being fed through the power cord.
  • the fan 405 has a hollow cylindrical shape, and is arranged with its top and bottom surfaces directed in the left-right direction.
  • the fan 405 has a plurality of blades arranged at equal intervals along the entire circumference along a side surface that is a cylindrical curved surface.
  • the fan 405 rotates from the center of the top surface around a rotation shaft that passes through the center of the bottom surface, thereby blowing air again from the outside of the fan 405 through the inside.
  • a cross flow fan is used as the fan 405 in order to generate a long and uniform air flow.
  • the fan 405 rotates and air flows into the outer shell 402 from the suction port 403.
  • the air that has flowed in is sent out of the outer shell 402 through the fan 405, that is, vertically downward.
  • FIG. 15 is a cross-sectional view taken along line AA in FIG.
  • FIG. 16A is a perspective view of back panel 408 of air curtain device 400 according to Embodiment 5.
  • FIG. 16B is a cross-sectional view around the claw portion of back panel 408 of air curtain device 400 according to Embodiment 5.
  • FIG. 17A is a perspective view of a mounting panel of air curtain device 400 according to Embodiment 5.
  • FIG. FIG. 17B is a plan view of a mounting panel of air curtain device 400 according to Embodiment 5.
  • the rear panel 408 has a rectangular plate shape that is long in the left-right direction, and a top plate extending in the front direction is connected to the upper part.
  • the top plate is connected to the upper part of the outer shell 402, that is, the outer shell 402 is suspended from the upper surface, so that the connection between the back panel 408 and the outer shell 402 is stable.
  • the back panel 408 includes a claw portion 410 that protrudes in the direction of the wall surface 412.
  • claw part 410 is arrange
  • the claw portion 410 includes a protruding base portion 410a and an insertion portion 410b.
  • the protruding base 410a has a rectangular plate shape, and is connected to the back panel 408 with the long side parallel to the left-right direction of the back panel 408.
  • the protruding base 410 a is provided to protrude horizontally from the long side connected to the back panel 408 in the direction of the wall surface 412, in other words, in the direction of the mounting panel 413. That is, the plane of the protruding base 410a and the plane of the back panel 408 intersect perpendicularly, and the plane of the protruding base 410a is disposed perpendicular to the mounting panel 413.
  • the insertion portion 410b is extended from the tip of the protruding base 410a on the mounting panel 413 side (the right side in FIG. 16B) further downward on the mounting panel 413 side.
  • the insertion portion 410b has a trapezoidal shape in which the distal end of the protruding base 410a on the mounting panel 413 side has the longest length in the left-right direction, and the width in the left-right direction gradually decreases toward the lower side as the extension destination.
  • the insertion portion 410b extends with an inclination with respect to the protruding base portion 410a, or extends vertically downward. When the insertion portion 410b extends vertically downward, the insertion portion 410b is perpendicular to the plane of the protruding base portion 410a.
  • the sizes of the respective portions are the same, that is, the extended distal end portions of the insertion portions 410b are on the same straight line. Located in.
  • the air curtain device 400 further includes a mounting panel 413.
  • the mounting panel 413 has a rectangular plate shape that is long in the left-right direction, as shown in FIG. 17A.
  • the mounting panel 413 is installed on the wall surface 412 with the long side horizontal, and includes an insertion portion 414.
  • the insertion part 414 has a peripheral part 420 as shown in FIG. 17B.
  • the peripheral edge 420 has a rectangular plate shape that protrudes horizontally from the mounting panel 413 toward the rear panel 408. That is, the plane of the peripheral portion 420 and the plane of the mounting panel 413 intersect perpendicularly, and the plane of the peripheral portion 420 and the plane of the protruding base 410a are in a parallel relationship.
  • the peripheral edge 420 is provided with a hole 421 inside a plate shape. That is, the peripheral edge 420 forms the outer periphery of the hole 421.
  • the hole part 421 is an opening for inserting the insertion part 410b, and is provided on the attachment panel 413 at three places corresponding to the claw part 410.
  • the hole 421 is formed to be wide in the front-rear direction from the front surface to the back surface of the outer shell 402.
  • the term “wide” means that the width is sufficiently large with respect to the thickness of the insertion portion 410b inserted into the hole portion 421 and there is a margin in the front-rear direction during insertion.
  • the hole 421 has a maximum both end length 450 (see FIG. 18) having the longest length in the left-right direction at one point in the front-rear direction.
  • the maximum both ends length 450 is such that one point at both ends is provided at the same position in the front-rear direction, that is, a straight line connecting one point at both ends of the hole 421 is parallel to the mounting panel 413.
  • the maximum both-end length 450 coincides with the length in the left-right direction at the tip of the protruding base 410a on the mounting panel 413 side.
  • the hole portion 421 having the maximum end length 450 can be exemplified by a plurality of shapes.
  • a plurality of shapes will be described with reference to FIG.
  • FIG. 18 is a top view showing a plurality of types of hole shapes of the air curtain device 400 according to the fifth embodiment.
  • the shape of the hole 421 is roughly divided into two types, a circular arc shape 421a at both ends and a square shape 421b at both ends.
  • the both end arc shape 421a has both ends in the left-right direction of the hole portion 421 having an arc shape.
  • One point 422 in the front-rear direction coincides with a central portion that is equidistant from both ends of the arc shape.
  • the arc shape includes a simple arc shape in the present embodiment. That is, when the arc shape indicates a mere arc instead of a circular arc, the single point 422 is not necessarily equidistant from both ends of the arc shape.
  • a straight line connecting two one points 422 provided on the left and right constitutes a maximum end length 450 and is parallel to the back panel 408 and the mounting panel 413.
  • Both end corner shapes 421b include corner portions 423 at both end portions in the left-right direction.
  • the corner portion 423 is formed by being sandwiched between two sides of a side A424 and a side B425.
  • the corners 423 are provided at the same distance in the front-rear direction.
  • the straight line connecting the corners 423 constitutes the maximum end length 450 and is parallel to the back panel 408 and the mounting panel 413.
  • the above is the configuration of the air curtain device 400.
  • the air curtain device 400 having the above structure can be installed on the wall surface by engaging the claw portion 410 of the back panel with the insertion portion 414 of the mounting panel 413 fixed to the wall surface 412 in advance. That is, in the engaged state, as shown in FIG. 16B, the upper surface 426 of the peripheral edge 420 on the back panel 408 side urges the lower surface 427 of the protruding base 410a upward. Further, the lower surface 428 on the upper surface side of the peripheral portion 420 on the back panel 408 side urges the upper surface 429 of the insertion portion 410b downward. As a result, the back panel 408 can be fixed in proximity to the mounting panel 413.
  • the operator fixes the mounting panel 413 with a screw or the like at a higher position above the entrance / exit.
  • the air curtain device 400 is lifted from below so that the back panel 408 side faces the mounting panel 413.
  • the hole portion 421 configuring the insertion portion 414 is configured to be wide in the front-rear direction, that is, the allowable insertion range is expanded.
  • the insertion part 410b is configured to taper downward. That is, the operator does not need to insert the insertion portion 410b into the hole portion 421 at a pin point. In other words, it is easy to bring the insertion portion 410b close to the hole portion 421. And if it inserts only the front-end
  • the insertion portion 410b is brought close to the hole portion 421, even if the insertion portion 410b is displaced in the left-right direction with respect to the hole portion 421, the insertion portion 410b is tapered downward. Insertion into the part 421 becomes possible.
  • the left / right shift is inserted into the hole 421 while being corrected according to the shape of the insertion portion 410b.
  • the hole portion 421 has a maximum both-end length 450 at one point in the left-right direction, and this maximum both-end length 450 coincides with the length in the left-right direction at the tip of the protruding base 410a on the mounting panel 413 side. Therefore, when the insertion portion 410b is brought close to the hole portion 421, even if the insertion portion 410b is displaced in the front-rear direction with respect to the hole portion 421, the front-rear displacement is corrected according to the shapes of the protruding base portion 410a and the hole portion 421. Then, it is inserted into the hole 421.
  • the insertion portion 410b is inclined with respect to the protruding base portion 410a, the insertion portion 410b can be inserted into the hole portion 421 while maintaining a work area between the back panel 408 and the mounting panel 413, thereby facilitating work. Can be performed.
  • the air curtain device 400 can be attached to a fixed position easily and accurately in the front-rear and left-right directions even when the rear panel and the claw portion cannot be visually observed in the high-place installation. Further, since the operator can easily remove the air curtain device 400, an effect that the maintainability of the air curtain device 400 is improved can be obtained.
  • the contact surfaces of the corners 423 and the insertion portions 410b at both ends are in contact with an acute angle compared to the arcs 421a at both ends. It is induced. That is, since the insertion portion 410b can be surely inserted deeply into the hole portion 421, the mounting accuracy is improved.
  • the claw portion 410 is provided with three or more long sides on the same straight line in the left-right direction of the back panel 408, so that even when the insertion portion 410b is not inserted at a high place, this insertion is possible.
  • the portion 410b is guided to the hole portion 421. That is, when the two portions of the claw portion 410 are inserted, the remaining claw portions 410 are automatically inserted into the hole portions 421, so that attachment to a fixed position is facilitated.
  • the air curtain device of the present invention can be applied not only for the purpose of shutting off the outside air at the entrance of a building but also for use as a circulator for stirring room air by diverting it to a blower device incorporating a cross-flow fan.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Structures Of Non-Positive Displacement Pumps (AREA)

Abstract

本発明に係るエアカーテン装置は、背面に背面パネルを有する外郭と、外郭に設けられた吸込口から吹出口に空気を導くファンと、ファンの一端に接続されてファンを回転させる電動機と、ファンの他端にてファンの回転軸を支持する軸受部(11)と、軸受部(11)を固定する固定部材(10)と、を備える。固定部材(10)は、外郭の背面側に設けられた背面部(12a)と、外郭の前面側に設けられた前面部(12b)と、背面部(12a)と前面部(12b)とを着脱可能に接続する接続部(13)とを備え、前面部(12b)に軸受部(11)を設けている。

Description

エアカーテン装置
 本発明は、エアカーテン装置に関するものである。
 従来のエアカーテン装置の構造を図19に示す。ここで、図19は従来のエアカーテン装置の斜視概略図である。図19に示すエアカーテン装置は電動機501と貫流ファン502とファンユニット503と吸込パネル507と吹き出し部材509を有している。ファンユニット503は、貫流ファン502の両側に、側面部材A504と側面部材B505を備えている。電動機501はファンユニット503に固定された金属製の側面部材A504に固定されている。貫流ファン502は軸部511と軸受部512を備えており、軸受部512が電動機501の回転軸に装着され、軸部511が金属製の側面部材B505に取付けられた軸受506によって回転可能に支持されている。電動機501が運転されると、貫流ファン502が回転し、吸込パネル507に設けられた吸込口508より吸込気流が流入し、カーテン状の吹出気流となって、吹き出し部材509に備えられた吹出口510から送出される。
特開2001―116318号公報 実公昭61-002435号公報 実開昭51-63268号公報
 このような従来のエアカーテン装置では、貫流ファン保持のための軸受部を固定している側面部材の全てを外さなければ、貫流ファンの交換をすることはできなかった。つまり、高所に取り付けられたエアカーテン装置を取り外すことなく、貫流ファンをメンテナンスすることは困難であった。つまり、エアカーテン装置を外して、メンテナンスする必要があり、メンテナンスの煩雑さが課題となっていた。
 本発明は、このような従来の課題を解決するものであり、貫流ファンのメンテナンス性を向上したエアカーテン装置を提供することを目的とする。
 本発明に係るエアカーテン装置は上記目的を達成するために、背面に背面パネルを有する外郭と、外郭に設けられた吸込口から吹出口に空気を導くファンと、ファンの一端に接続されてファンを回転させる電動機と、ファンの他端にてファンの回転軸を支持する軸受部と、軸受部を固定する固定部材と、を備える。固定部材は、外郭の背面側に設けられた背面部と、外郭の前面側に設けられた前面部と、背面部と前面部とを着脱可能に接続する接続部とを備える。そして、前面部に軸受部を設けたものである。これにより所期の目的を達成するものである。
 本発明によれば、固定部材の前面部のみを外すことにより貫流ファンのメンテナンスが可能となるので、貫流ファンのメンテナンス性を向上するという効果を得ることができる。また、固定部材の背面部は外郭に固定されているため、貫流ファンのメンテナンスの際にも外郭の強度を維持するという効果を得ることができる。
図1は、実施の形態1に係るエアカーテン装置の斜視図である。 図2は、実施の形態1に係るエアカーテン装置の内部構造の斜視図である。 図3は、実施の形態1に係るエアカーテン装置の固定部材の分解図である。 図4は、実施の形態2に係るエアカーテン装置の固定部材の分解図である。 図5は、固定部材の分解図である。 図6は、実施の形態3に係るエアカーテン装置の斜視概略図である。 図7は、実施の形態3に係るエアカーテン装置の斜視概略図である。 図8は、実施の形態3に係るエアカーテン装置の固定部材の分解図である。 図9は、実施の形態3に係るエアカーテン装置の固定部材の断面図である。 図10は、実施の形態4に係るエアカーテン装置の斜視図である。 図11は、実施の形態4に係るエアカーテン装置の固定部周辺の内部構造を抜粋した斜視図である。 図12は、実施の形態4に係るエアカーテン装置の固定部の構造を示した斜視図である。 図13は、実施の形態4に係る固定部の取付時の斜視図である。 図14は、実施の形態5に係るエアカーテン装置の斜視図である。 図15は、実施の形態5に係るエアカーテン装置の断面図である。 図16Aは、実施の形態5に係るエアカーテン装置の背面パネルの斜視図である。 図16Bは、実施の形態5に係るエアカーテン装置の背面パネルの爪部周辺の断面図である。 図17Aは、実施の形態5に係るエアカーテン装置の取付パネルの斜視図である。 図17Bは、実施の形態5に係るエアカーテン装置の取付パネルの平面図である。 図18は、実施の形態5に係るエアカーテン装置の複数の孔部形状を示す上面図である。 図19は、従来のエアカーテン装置の斜視概略図である。 図20は、従来のエアカーテン装置の切断側面図である。 図21は、従来のエアカーテン装置の電動機とその取付部材とを取出して示す分解斜視図である。 図22は、従来のエアカーテン装置の背部斜面図である。 図23は、従来のエアカーテン装置の取付金具の斜面図である。
 以下、添付図面を参照して本発明の実施の形態につき説明し、本発明の理解に供する。なお、以下の実施の形態は、本発明を具体化した一例であって、本発明の技術的範囲を限定するものではない。また、全図面を通して、同一の部位については同一の符号を付して二度目以降の説明を省略している。
 (実施の形態1)
 まず、図1を用いて実施の形態1に係るエアカーテン装置の概略構成について説明する。なお図1は、実施の形態1に係るエアカーテン装置1の斜視図である。
 エアカーテン装置1は、図1に示すように、壁面8に設置され、外郭2と、風路構造体6と、ファン5と、電動機7を備えている。
 外郭2は、エアカーテン装置1の輪郭を形成し、壁面8に対向する面である背面に、壁面8と面平行に背面パネル9を備えている。また、外郭2には、吸込口3と、吹出口4が設けられている。
 吸込口3は、エアカーテン装置1の設置時において、エアカーテン装置1の上面に、上面の右端から左端に渡って設けられている。吸込口3は、ファン5の回転によって外郭2の外部から内部に空気を吸引するための開口である。
 吹出口4は、エアカーテン装置1の設置時において、エアカーテン装置1の下面に、下面の右端から左端に渡って設けられている。吹出口4は、外郭2の下面において、前面よりも背面側に寄せて設けられている。なお、前面とは、外郭2を構成する略六面において、背面に対向する面である。吹出口4は、ファン5の回転によって外郭2の内部から外部に空気を排出するための開口である。
 風路構造体6は、一端を吸込口3と、他端を吹出口4と接続しており、ファン5の回転によって吸込口3から吹出口4に空気を導く風路の外壁を形成する。
 電動機7は、外郭2の左右方向の中央に配置され、電源コードを通して給電される。電動機7は、両側にシャフトを持つ両軸型の電動機であり、左右のシャフトに対して、ファン5が接続されている。
 ファン5は、エアカーテン装置1の左右方向における右側と左側に1つずつ備えられている。ファン5は、エアカーテン装置1の幅方向(左右方向)に均一に風を吹き出すことができる貫流ファンである。ファン5は、電動機7に電源が投入されると回転し、吸込口3から外郭2の内部に空気を流入させ、流入した空気を風路構造体6の内側を通って、吹出口4から真下に空気を送出する。
 次に図2を用いて、実施の形態1に係るエアカーテン装置の内部構成について説明する。図2は、実施の形態1に係るエアカーテン装置1の内部構造の斜視図である。実施の形態1に係るエアカーテン装置1は電動機7を中心に左右対称の構造であるため、図2では、図1に示すエアカーテン装置1の片側のみを示している。図2に示すように、エアカーテン装置1は、内部に背面パネル9と、ファン5と、電動機7と、軸受部11と、固定部材10とを備える。
 背面パネル9は、エアカーテン装置1の設置時において、壁面に面平行に設けられる対向背面30を備える。背面パネル9は、対向背面30の上面端部から、前面側に折れ曲がった屋根部31と、対向背面30の下面端部から前面方向に折れ曲がった床部32とを備えている。つまり背面パネル9は、断面視においてコの字形状を有する。背面パネル9は、対向背面30に壁取付部を備えている。壁取付部は、例えば左右方向に長い矩形の開口として設けられ、壁面に備えられる吊り金具に壁取付部を係合させることで、背面パネル9、すなわちエアカーテン装置1を壁に設置することができる。
 ファン5は、回転軸の一端が電動機7と接続されており、回転軸の他端が軸受部11に支持されている。つまり、ファン5は、一方を電動機7のシャフトに接続され、一方を固定部材10で保持されることで回転可能に保持される。
 軸受部11は、ファン5の回転軸が回転可能に、固定部材10に固定されている。固定部材10の背面側は、背面パネル9にネジで固定されている。
 次に固定部材10の構成について図3を用いて説明する。図3は、実施の形態1に係るエアカーテン装置1の固定部材10の分解図である。
 固定部材10は、外郭2の背面側に設けられた背面部12aと、外郭2の前面側に設けられた前面部12bと、を備えている。前面部12bには軸受部11が設けられている。また、背面部12aと前面部12bには接続部13が設けられており、背面部12aと前面部12bとは、接続部13を介して接続される。
 背面部12aは、外郭2に固定されている。
 接続部13は、例えばネジなど機械的な部品により背面部12aと前面部12bとを着脱可能に接続する。ただし、背面部12aと前面部12bの一方に爪などの突起部と他方には突起部に対応する嵌合部により、着脱可能としもてよい。
 上記構成、すなわち固定部材10に背面部12aと前面部12bを設け、前面部12bに軸受部11を設ける構造にすることにより、前面部12bを外すことでファン5を外すことが可能となる。つまり、ファン5のメンテナンス性を向上するという効果を得られる。また、ファン5のメンテナンスの際も背面部12aは外郭2に固定されたままである。そのため、ファン5をメンテナンスする際に、固定部材10を外すことで背面パネル9に負荷がかかることがない。これにより、外郭2の強度を保つことができ、メンテナンスの際の外郭2の変形を防ぐことができる。
 なお、前面部12bは、背面部12a側に突出する凸部14を設け、背面部12aは前面部12b側に対応する凹部15を設けている。上記構成により、凸部14と凹部15が嵌合するため、背面部12aと前面部12bの鉛直方向16へのズレを防止することができる。
 なお、本実施の形態においては、凸部14は、円弧状に迫り出し、凹部15は円弧状に窪ませている。凸部14の円弧面と凹部15の円弧面とが嵌合することにより、背面部12aと前面部12bの鉛直方向16へのズレをより防止することが可能になる。
 (実施の形態2)
 次に図4を用いて実施の形態2に係る固定部材40の構造について説明する。図4は、実施の形態2に係るエアカーテン装置の固定部材40の分解図である。
 本実施の形態では、前面部12bは、背面部12aと接触する面である前面部接触面17に、背面部12a側に向けて突出するリブ18を備えている。また、背面部12aは、前面部12bと接触する面である背面部接触面19に、リブ18に嵌合する溝20を備えている。
 また、背面部12aが背面部接触面19に前面部12b側に向けて突出するリブ18を備え、前面部12bが前面部接触面17にリブ18に嵌合する溝20を備えてもよい。
 上記構成により、リブ18が溝20に嵌合するため、リブ18と溝20が背面部12aと前面部12bの接続をする際の、左右方向の位置決めの役割を果たすことができ、背面部12aと前面部12bの接続を補助する役割を果たす。さらに、リブ18と溝20が背面部12aと前面部12bの左右方向のズレを防止することができ、回転により負荷のかかりやすい固定部材40の強度を高めることが可能となる。なお、上記ではリブ18を、接触面に沿って縦方向に設けているが、接触面の長さ方向に対して垂直になるように設けてもよい。また、これらリブ18を複数個も受けてもよい。この場合であっても、背面部12aと前面部12bの接続を補助することができる。
 接続部13は、例えばネジなど機械的な部品により背面部12aと前面部12bとを着脱可能に接続すると述べたが、これに限定されない。次に図5を用いて接続部13の変形例である接続部13bについて説明する。図5は、固定部材50の分解図である。
 接続部13bは、エアカーテン装置1の設置時における、前面部12bの下端である前面下部21bと、背面部12aの背面下部21aとを接続する。ここで接続部13bは、前面下部21bと背面下部21aとを重ねて例えばファン5の回転軸と軸平行にネジ止めすることで、接続部13bに回動軸22、すなわち回動機能を持たせることができる。これにより、前面部12bにおける前面上部23を、回動軸22を中心として背面側に回動可能に接続する構造をしている。
 上記構成により、例えば高所においても前面部12bを背面部12aから切り離すことなく、接続した状態で前面部12bを回動させてファン5の回転軸を軸受部11から外すことが可能となる。これにより、ファン5のみを外してファン5に対する清掃作業などのメンテナンスや或いは取替えが可能となり、メンテナンス性を向上させることができる。
 (実施の形態3)
 次に、実施の形態3に係るエアカーテン装置200について説明する。
 図19に示す従来のエアカーテン装置では、軸受には安価でかつ取り付け性やメンテナンス性の高いゴム製の軸受(ゴムブッシュ)を用いることが好ましい。しかし、金属製の側面部材にゴムブッシュを直接固定すると、側面部材の熱伝導率が高いため、エアカーテン装置の内部で発生した熱がゴムブッシュに伝わり易く、ゴムが変形や変質することで、貫流ファンの回転軸の振れや異常音が発生する場合があった。一方、側面部材を金属製ではなく、熱が伝わり難い樹脂製とした場合、高温環境下では、ゴムから生じる化学物質(可塑剤)と樹脂が化学反応を起こし、すなわち「可塑剤の移行」により樹脂製の側面部材にクラックが生じ、貫流ファンの回転軸の振れや異常音の発生、貫流ファンが脱落する場合があった。
 とくにエアカーテン装置は出入り口の近傍という半野外の過酷な環境で利用されることが多く、エアコンとは異なり、高温環境下に曝される可能性が高い。
 実施の形態3では、ファンの軸受にゴムブッシュを用いた場合でも、軸受や軸受を固定する側面部材の変形や破損を防ぐことができ、より安全性の高いエアカーテン装置を提供することを目的とする。
 実施の形態3に係るエアカーテン装置は、回転軸を中心として回転し空気の流れを生成するファンと回転軸とを回動可能に固定する固定部材を備える。固定部材は、回転軸を回転可能に接続するベアリングと、ベアリングの外郭を覆うゴム製のブッシュと、ブッシュを固定する金属製のプレートと、ブッシュと接触することなくプレートを固定する樹脂性の側面部材と、を備える。これにより所期の目的を達成するものである。
 実施の形態3に係るエアカーテン装置によれば、ファンの軸受にゴム製のブッシュを用いた場合でも軸受や軸受けを固定する側面部材の破損を防ぐことができ、より安全性の高いエアカーテンを提供することができる。
 まず、図6を用いて実施の形態3に係るエアカーテン装置の概略構成について説明する。なお図6は、実施の形態3に係るエアカーテン装置200の斜視概略図である。
 エアカーテン装置200は、図6に示すように、壁面208に設置され、外郭202と、ファン205と、電動機207と、風路構造体206とを備えている。また、外郭202には、吸込口203と、吹出口204が設けられている。
 電動機207は外郭202の左右方向の中央に配置され、電源コードを通して給電される。電動機207は両側にシャフトを持つ両軸型の電動機であり、左右のシャフトに対して、ファン205が接続されている。電動機207に電源が投入されると、ファン205が回転し、吸込口203から外郭202の内部に空気が流入する。流入した空気は、風路構造体206の内側を通って、吹出口204から真下の外部に送出される。
 続いて、図7を用いて、実施の形態3に係るエアカーテン装置200の内部構造を説明する。図7は、実施の形態3に係るエアカーテン装置200の内部構造の斜視図である。実施の形態3に係るエアカーテン装置200、は電動機207を中心に左右対称の構造であるため、図7では、図6に示すエアカーテン装置200の片側のみを示している。図7に示すように、エアカーテン装置200の内部は、金属で成形された背面パネル209と、ファン205と、電動機207と、固定部材210で構成されている。
 なお、固定部材210は、背面パネル209にネジで固定されている。ファン205は一方を電動機207のシャフトに接続し、一方を固定部材210で保持することで回転可能に保持され、回転軸を中心として回転し、空気の流れを生成する。ファン205は、エアカーテン装置200の幅方向(左右方向)に均一に風を吹き出すことができる貫流ファンである。
 次に固定部材210の構成について図8、図9を用いて説明する。図8は、実施の形態3に係るエアカーテン装置200の固定部材210の分解図である。また、図9は、実施の形態3のエアカーテン装置200の固定部材210の断面図である。
 固定部材210は、図9に示すように、ベアリング227と、ブッシュ211と、プレート212と、側面部材213とを備える。
 ベアリング227は、貫通孔229を有し、貫通孔229にファン205の軸228が挿入され、貫通されることでファン205を回転可能に接続する。言い換えると、ベアリング227は、ファン205の回転軸を回転可能に接続する。
 ブッシュ211は、円筒形状218を有し、天面に円形の開口230が設けられている。ブッシュ211は、開口230から略円筒形の底面に向かって窪み、すなわち凹部を備えている。ブッシュ211は、さらに凹部の底面から略円筒形の底面に向かって開口230よりも径の小さい開口である小凹部を備えている。凹部の内周径は、ベアリング227の外周径と一致する。小凹部の内周径は、ファン205の軸228の外周径とほぼ一致する。ブッシュ211は、円筒形状218の側面にて円筒形における中心から外周方向に広がるフランジ部219を備える。ブッシュ211は、フランジ部219より一方に突出した突出部A220と他方に突出した突出部B221とを有している。突出部B221には、径方向外側に突出する突起部225が周方向に等間隔で設けられている。
 ブッシュ211は、凹部にベアリング227を挿入してベアリング227の外周を固定する。つまり、ブッシュ211は、ベアリング227の外郭を覆っている。また、ブッシュ211の開口230は、ベアリング227に接続するとも言える。ブッシュ211の開口230を貫通した軸228は、小凹部に位置することで外周をブッシュ211に保護される。ブッシュ211とベアリング227との間、ファン205の軸228とベアリング227との間にはグリス(例えばリチウムグリス)を塗布している事が、ファン205の回転を滑らかにする上で好ましい。また、ブッシュ211の材質は、耐グリス性に優れたNBR(二トリルゴム)を用いる事が、グリスによるゴムの変質を抑える上で好ましい。
 プレート212は、金属製であって、第一プレート212Aと、第二プレート212Bとで構成され、ブッシュ211を固定している。
 第一プレート212Aには、図8に示すように、矩形で中央にブッシュ211を貫通させるブッシュ貫通孔A222が設けられる。また、第一プレート212Aには、ブッシュ貫通孔A222の周囲に2つの開口a235と、2つの開口b236とが設けられる。開口b236の内径は、開口a235の内径よりも大きい。2つの開口a235は、ブッシュ貫通孔A222を挟んで対向する位置に、ブッシュ貫通孔A222から等距離に設けられている。2つの開口b236は、ブッシュ貫通孔A222を挟んで対向する位置に、ブッシュ貫通孔A222から等距離に設けられている。開口a235と開口b236とは、ブッシュ貫通孔A222の周囲に交互に等間隔に設けられている。
 ブッシュ貫通孔A222には、ブッシュ211の突出部A220が挿入される。つまりブッシュ貫通孔A222の内周径とブッシュ211の突出部A220の外周径とが一致する。
 第二プレート212Bには、矩形で中央にブッシュ211を貫通させるブッシュ貫通孔B223が設けられる。ブッシュ貫通孔B223には、周縁に凹部226が設けられている。凹部226は、突起部225と同数、周方向に等間隔に設けられている。第二プレート212Bには、2つの開口c237が、ブッシュ貫通孔B223の周囲であってブッシュ貫通孔B223を中心として対向する位置に、ブッシュ貫通孔B223から等距離に設けられている。第二プレート212Bは、矩形における対向する2箇所の角部に欠け部239が設けられている。第一プレート212Aと、第二プレート212Bとを面を対向させて配置する際には、開口a235と欠け部239とが対向し、開口b236と開口c237とが対向する。
 ブッシュ貫通孔B223には、ブッシュ211の突出部B221が挿入される。つまりブッシュ貫通孔B223の内周径とブッシュ211の突出部B221の外周径とが一致する。また、ブッシュ貫通孔B223の凹部226と、突出部B221に設けられた突起部225とが一致することで、ブッシュ211は、第一プレート212Aと、第二プレート212Bとの間に回動不能に保持される。
 側面部材213は、樹脂製であって、2つの固定部A233と、2つの固定部B234とを備える。また、側面部材213には、貫通孔B216が設けられている。
 貫通孔B216の外径は、ブッシュ211における突出部A220の外径よりも大きい。また、固定部A233、固定部B234を通してプレート212を側面部材213に固定した状態においては、側面部材213とブッシュ211は接触しない配置となっている。
 2つの固定部A233は、貫通孔B216を挟んで対向する位置に、貫通孔B216から等距離に設けられている。2つの固定部B234は、貫通孔B216を挟んで対向する位置に、貫通孔B216から等距離に設けられている。固定部A233と固定部B234とは、貫通孔B216の周囲に交互に等間隔に設けられている。
 固定部A233は、側面部材213の表面より、ファン205とは逆側に向かって、所定の高さX231で突出する。固定部A233は、中空円筒状であり、タッピンネジで第一プレート212Aを固定する時に、内部にねじ切り処理が行われる。固定部A233の外周は、固定部B234の外周よりも径が小さい。固定部A233は、第一プレート212Aの開口a235及び第二プレート212Bの欠け部239に対応する。
 固定部B234は、所定の高さX231よりも高い所定の高さY232でファン205とは逆側に向かって突出する。固定部B234は、中空円筒状であり、タッピンネジで第二プレート212Bを固定する時に、内部にねじ切り処理が行われる。固定部B234の外周は、固定部A233の外周よりも径が大きい。固定部B234は、第一プレート212Aの開口b236及び第二プレート212Bの開口c237に対応する。
 以上が固定部材210の詳細構成である。
 続いて、固定部材210の組み立て手順について図8、図9を用いて説明する。
 まず、側面部材213を起立させた状態で、側面部材213を挟んでファン205の逆側から第一プレート212Aを側面部材213の固定部A233及び固定部B234に配置する。この際、第一プレート212Aの開口a235と側面部材213の固定部A233の頂端部とを対向させる。この状態では、固定部B234の高さは固定部A233よりも高いため、側面部材213の固定部B234が第一プレート212Aの開口b236に挿入されることになる。つまり、この挿入により第一プレート212Aの落下が防止される。
 この状態で、第一プレート212Aを挟んで開口a235と固定部A233とをネジA250で2箇所ネジ止めする。
 続いて、ブッシュ貫通孔A222に、既にベアリング227が固定されたブッシュ211の突出部A220を挿入する。この際、ブッシュ211を構成するフランジ部219が第一プレート212Aに当接することで、ブッシュ211のブッシュ貫通孔A222への挿入が規制される。この際、上述したように、ブッシュ211は側面部材213の貫通孔B216とは接触していない。
 次に、ブッシュ211の突出部B221を第二プレート212Bのブッシュ貫通孔B223に挿入する。この際、開口b236と開口c237とを対向させて軸を一致させ、さらにブッシュ211の突起部225と第二プレート212Bの凹部226とを一致させる。突起部225と凹部226との一致により、ブッシュ211の回動が抑制され、さらに第一プレート212Aと第二プレート212Bとが全周にわたってフランジ部219を挟み込み、すなわちブッシュ固定構造を有するため、ゴム製の突起部225に負担を掛けることなくブッシュ211の回動抑制が強固に維持される。
 第二プレート212Bを配置した状態で、開口c237と固定部B234とをネジB260で2箇所ネジ止めする。この際、第一プレート212Aの固定に利用されたネジA250の頭部は欠け部239に対応するため、ネジA250と第二プレート212Bとは干渉しない。このため、フランジ部219の強固な挟み込みが阻害されることはない。
 以上でファン固定構造の組み立てが完了する。
 組み立てが完了し、一体化した固定部材210(ファン固定構造体)は、側面部材213を介して背面パネル209に固定される。この際、ファン205の軸228がベアリング227に挿入されることで、ファン205が側面部材213に対して回転可能に維持される。
 上記構成において、樹脂製の側面部材213とゴム製のブッシュ211は金属製のプレート212を介して固定され、かつ側面部材213はブッシュ211と接触することがない。このため、エアカーテン装置200が高温環境下に曝された場合においても、ゴムから析出した可塑剤と樹脂とが化学反応する「可塑剤の移行」の発生が無く、側面部材213の破損を抑制し、エアカーテン装置200としての安全性を高めることができる。
 これにより、ファンの軸受にゴムブッシュを用いた場合でも、エアカーテン装置200の安全性を高めることが可能になる。
 また、上記では側面部材213を樹脂製、ブッシュ211をゴム製、プレート212を金属製としたが、材料はこれに限定されない。例えば、側面部材213が金属製、プレート212が樹脂製であってもよい。また、側面部材213はブッシュ211が貫通可能な貫通孔B216を備え、プレート212は、側面部材213を挟んでファン205の逆側にて側面部材213に固定され、貫通孔B216にブッシュ211を接触させることなくブッシュ211を貫通孔B216内に配置した構造としてもよい。
 上記構成において、側面部材213を背面パネル209から取り外すことなく、プレート212を側面部材213から外すことで、ブッシュ211を取り外すことができるため、ファン205の交換を容易に行うことができ、エアカーテン装置200のメンテナンス性を高めることが可能になる。
 第一プレート212Aと第二プレート212Bのブッシュ貫通孔A222とブッシュ貫通孔B223はそれぞれ、ブッシュ211の突出部A220と突出部B221は貫通させるが、フランジ部219は貫通できない大きさになっている。そのため、フランジ部219を挟み込むことが可能となっている。言い換えると、ブッシュ211の円筒部をブッシュ貫通孔A222とブッシュ貫通孔B223とに貫通させて、第一プレート212Aと第二プレート212Bとでフランジ部219を挟んで固定することができる。
 ここで第一プレート212Aの外形と第二プレート212Bの外形は、フランジ部219の外形よりも大きいことが、ブッシュ211の固定力を向上させる上で好ましい。また、フランジ部219の大きさは円筒形状218に対して2mm以上大きくすることが、ブッシュ211の締結力を向上させる上で好ましい。
 上記構成によって、回転軸の方向にブッシュ211が移動し、ファン205の軸228からブッシュ211が脱落することを防止することができる。
 なお、ブッシュ211の突起部225を凹部とし、第二プレート212Bの凹部226を凸部として係合させる構造としても同様の効果が得られる。
 上記構成において、ブッシュ211の回動を抑制し、第二プレート212Bとブッシュ211が接触していた場合に、ブッシュ211が擦れることによる損傷を防止することができる。
 固定部A233に対応する開口a235を介して第一プレート212Aは固定部A233にネジ止めされている。固定部B234は第一プレート212Aの開口b236を貫通し、第二プレート212Bの開口c237を介して、第二プレート212Bとネジ止めされている。この構造をプレート固定構造238と称す。
 上記構成において、開口b236を固定部B234に係合させ、第一プレート212Aを固定部A233の天面に接触する位置まで挿入することで、第一プレート212Aの位置決めをしてから、開口a235を介して固定部A233に第一プレート212Aをネジによって締結できるため、第一プレート212Aの固定作業を容易に行うことができる。
 また、第二プレートの欠け部239の大きさは第一プレート212Aを固定したネジのネジ頭240よりも大きく、ネジ頭240との干渉を回避するよう配置されている。
 上記構成により、第二プレート212Bが第一プレート212Aを固定しているネジのネジ頭240と干渉するのを防ぎ、第一プレート212Aと第二プレート212Bの距離を短くすることができる。これにより、よりコンパクトかつ確実にブッシュ211のフランジ部219を挟み込み、ブッシュ211の固定力を向上することができる。
 (実施の形態4)
 次に、実施の形態4に係るエアカーテン装置300について説明する。
 従来のエアカーテン装置における電動機の固定構造を図20と図21に示す。図20は、従来のエアカーテン装置の切断側面図である。図21は、従来のエアカーテン装置の電動機とその取付部材とを取出して示す分解斜視図である。
 エアカーテン装置612は、外枠601内の中央部に電動機604を設け、その両側に羽根車605を設けており、この本体を取付金具611を介して壁面613に取付けられる。
 電動機604は、図21に示すような取付部材にて、外枠に固定されている。そして、電動機604の外被の両端部に軸受部を囲む突出部615が設けられている。
 第1の取付部材617は、U字形に折曲げ形成されており、両端中央部に設けたU形の切欠部619の底部に、電動機604の両端部の突出部615が嵌込まれる。
 一対の第2の取付部材620a,620bは、L形に折曲げ形成されている。その長辺中央部一側に設けた半円状の切欠部602で、第1の取付部材617のU形切欠部619に嵌込んである電動機604両端の突出部615をそれぞれ抜出さないように押えて、この第2の取付部材620a,620bの短辺部620a2,620b2を外枠に固定している(例えば、特許文献2)。
 このような従来のエアカーテン装置では、電動機の固定に必要な部品点数の増加に伴う作業工数の増大に加え、電動機のメンテナンス等の際に取付部材を取り外す必要がある場合は、ネジを外す作業中に電動機が落下する場合があった。
 そこで実施の形態4では、部品点数を抑えながら、電動機固定部の剛性を上げ、さらにネジを外した後でもそれだけでは電動機の落下に至らないエアカーテン装置を提供することを目的とする。
 実施の形態4に係るエアカーテン装置は、電動機を背面パネルに固定する固定部をさらに備える。固定部は、板状であって、平面上に電動機を挿入する挿入開口が設けられた本体と、平面に対して垂直かつ背面パネルと面平行に本体から起立する背面固定板Aと、本体を挟んで背面固定板Aとは逆方向に平面に対して垂直かつ背面パネルと平行に本体から起立する背面固定板Bと、背面固定板A及び背面固定板Bよりも背面パネル方向に突出した鍵状の突出部とを備える。背面パネルには、突出部と係合する係合開口が設けられている。これにより所期の目的を達成するものである。
 実施の形態4では、部品点数を抑えながら、電動機固定部の剛性を上げ、ネジを外した後でもそれだけでは電動機の落下に至らないエアカーテン装置を提供することができる。
 まず、図10を用いて実施の形態4に係るエアカーテン装置の概略構成について説明する。なお図10は、実施の形態4に係るエアカーテン装置300の斜視概略図である。
 図10に示すエアカーテン装置300は、壁面308に設置され、外郭340と、ファン305と、電動機307と、固定部306とを備えている。また、外郭340には、吸込口303と、吹出口304が設けられている。
 外郭340は、エアカーテン装置300の輪郭を形成し、壁面308に対向する面である背面に、壁面308と面平行に背面パネル302を備えている。
 背面パネル302は、外郭340の背面側に設けられている。また、背面パネル302は、エアカーテン装置300を壁に固定するための壁固定部を備えている。背面パネル302には、後述の固定部306と係合する係合開口313(図13参照)が設けられている。
 係合開口313は、本実施の形態では、後述の突出部312(図12参照)を挿入可能な大きさの開口である。
 吸込口303は、エアカーテン装置300の設置時において、エアカーテン装置300の上面の右端から左端に渡って設けられている。吸込口303は、ファン305の回転によって外郭340の外部から内部に空気を吸引するための開口である。
 吹出口304は、エアカーテン装置300の設置時において、エアカーテン装置300の下面の右端から左端に渡って設けられている。吹出口304は、外郭340の下面において、前面よりも背面側に寄せて設けられている。なお、前面とは、外郭340を構成する略六面において、背面に対向する面である。吹出口304は、ファン305の回転によって外郭340の内部から外部に空気を排出するための開口である。
 電動機307は、外郭340の左右方向の中央に配置され、電源コードを通して給電される。電動機307は、両側にシャフトを持つ両軸の電動機であり、左右のシャフトに対して、ファン305が接続されている。電動機307に電源が投入されると、ファン305が回転することで吸込口303から空気が流入する。吸込口3から流入した空気は、吹出口304から外部に送出される。
 ファン305は、回転により吸込口303から吹出口304に空気を導く。ファン305は、左右で同様の形状のものを使用するのが望ましく、貫流ファンやシロッコファンなどが適している。
 固定部306は、電動機307を背面パネル302に固定するための部材であるが、詳細は後述する。
 図11は、実施の形態4に係るエアカーテン装置300の固定部306周辺の内部構造を抜粋した斜視図である。また、図12は、実施の形態4に係る固定部306の構造を示した斜視図である。
 電動機307は、図11に示すように、駆動部371と回転軸372を備える。
 駆動部371は、電動機307の本体であり、回転軸372に対して垂直な天面及び底面を備えた円筒形状を有し、回転軸372を回転駆動させる。駆動部371は、円筒形状における外周面に、回転軸372とは垂直かつ回転軸372から離れる方向にフランジ部373を備えている。
 回転軸372は、駆動部371の天面及び底面から垂直方向に突出し、駆動部371に対して回転駆動する。
 固定部306は、図12に示すように、本体320と、背面固定板A321と、背面固定板B322と、突出部312とを備えている。本体320には、駆動部挿入開口311と、電動機支持穴331が設けられている。また、背面固定板B322には、固定部支持穴332が設けられている。
 本体320は、矩形の平面を有するすなわち板状部材であり、電動機307の使用中の発熱や、取付強度確保のため、材質は金属が望ましい。本体320は、背面固定板A321、背面固定板B322、突出部312を備え、駆動部挿入開口311が設けられている。
 駆動部挿入開口311は、本体320の平面上中央に設けられた円形の開口である。また、駆動部挿入開口311の径は、電動機307の駆動部371、すなわち円筒形状における外周面を挿入することができる大きさを有する。
 背面固定板A321は、本体320よりも小さい矩形の板状部材であり、本体320の端面を背面固定板A321の端面と一致させて、本体320の平面に対して垂直に起立する。また、背面固定板A321の背面パネル302への固定時には、背面固定板A321の平面が背面パネル302と面平行に配置される。
 背面固定板B322は、本体320よりも小さい矩形の板状部材であり、背面固定板A321が設けられている本体320の端面と同一の端面に、本体320の平面を挟んで背面固定板A321とは逆方向に起立する。背面固定板B322は、背面固定板B322の平面が本体320の平面に対して垂直に設けられている。また、背面固定板B322の背面パネル302への固定時には、背面固定板B322の平面が背面パネル302と面平行に配置される。
 突出部312は、背面固定板A321及び背面固定板B322よりも背面パネル302方向に突出した鍵状の形状を備えた部材である。言い換えると、突出部312は、本体320よりも小さい矩形の板状部材である。そして、突出部312は、背面固定板A321や背面固定板B322が設けられている本体320の端面と同一の端面に、背面固定板A321が起立する方向、又は、背面固定板B322が起立する方向と同一の方向に向けて起立する。なお、図12では、突出部312は、背面固定板B322が起立する方向に向けて起立している。突出部312の突出する高さについては、少なくとも背面パネル302の板厚分とする。
 固定部306は、背面固定板A321と背面固定板B322の少なくとも一方に設けられた固定部支持穴332を用いて背面パネル302に例えばネジで固定される。なお、図12では、固定部支持穴332は、背面固定板B322に設けられている。固定部306の本体320は、平面を駆動部371に備えられるフランジ部373に面接触させ、この接触面でネジ止めすることで電動機307を保持する。
 駆動部挿入開口311は、駆動部371を挿入するために任意の形状で本体320の平面上に設けられる開口である。駆動部371を駆動部挿入開口311に挿入し、駆動部挿入開口311の円周上に設けられた電動機支持穴331によって駆動部371のフランジ部373をネジ固定する構造となる。
 続いて、図13を用いて、実施の形態4に係る固定部306を用いて、電動機307を背面パネル302に固定する構造を説明する。図13は、実施の形態4に係る固定部306の取付時の斜視図である。
 固定部306を背面パネル302に設置する際には、まず、背面パネル302上の固定位置よりも回転軸372(図11参照)の方向にずれた位置である仮固定位置にて係合開口313に突出部312を挿入する。次に仮固定位置にて突出部312を挿入した状態で、固定部306を回転軸方向、つまり本実施の形態では背面固定板B322が起立する方向に、回転軸372と平行にスライドさせる。
 スライドにより、固定部306は固定位置に移動し、固定位置にて突出部312と係合開口313とを係合させる。固定位置において、固定部支持穴332と背面パネル支持穴333の穴位置が合う。この状態で、固定部支持穴332と背面パネル支持穴333とをネジ止めすることで、固定部306が背面パネル302に固定される。この構成により、背面固定板A321と背面固定板B322と突出部312とで、背面パネル302を挟持することができる。なお、電動機307の固定部306への固定は、固定部306が背面パネル302に取り付けられた後に行っても、固定部306を背面パネル302に取り付ける前に行っても良い。
 この構造により、メンテナンス等によって固定部支持穴332と背面パネル支持穴333の固定を取り外した際も、突出部312が背面パネル302に引っ掛かるため、電動機307の落下に至らない。つまり、本実施の形態の固定部306を用いると、電動機307のメンテナンス性が向上するという効果を得ることができる。
 また、背面固定板A321と背面固定板B322とを異なる方向に起立させているため、固定部306は、左右方向の歪みに強く、すなわち固定部306の剛性を高めることができる。さらに電動機307を支持する固定部306の電動機307による左右方向の振動を抑制できるため、振動によるノイズの発生を抑制することができる。特に本実施の形態に係るエアカーテン装置300は両軸にファン305を備えた両軸電動機を採用しているため、2つのファン305の個体差による振動が生じやすく、この振動に対して抑制効果を発揮することができる。
 なお、固定部306の平面は、電動機307の本体である駆動部371の左右方向、すなわち天面から底面方向における重心位置に位置させて電動機307を固定することが望ましい。つまり、電動機307の固定位置を電動機307の左右方向の重心位置とすることで、振動をより効率よく抑制することができる。
 また、両軸の電動機307において左右方向の重心位置は、駆動部371の中央に位置することが通常である。つまり、固定部306の固定位置を、一方のファン305の電動機307が接続された端部とは逆の端部から電動機307の駆動部371、すなわち電動機307の本体の左右方向における中央部までの距離と、他方のファン305の電動機307が接続された端部とは逆の端部から電動機307の本体の左右方向における中央部までの距離とが等しくなる位置とすることで、振動をより効率よく抑制することができる。
 (実施の形態5)
 次に、実施の形態5に係るエアカーテン装置について説明する。
 従来のエアカーテン装置及びエアカーテン装置の取付構造を図22、図23に示す。ここで、図22は、従来のエアカーテン装置の背部斜面図である。図23は、従来のエアカーテン装置の取付金具の斜面図である。
 図22、図23に示すエアカーテン取付構造は、取付金具717を部屋の出入口上部の垂直壁面に固定し、本体715の係合金具716を取付金具717の上側係止片718に嵌入する。これにより、下側の係止片719が本体715の背面に当接して本体715が取付金具717に仮止めされる構造である(例えば、特許文献3)。
 このような従来のエアカーテン装置の取付構造では、エアカーテン装置を定める固定位置に正確に取付ることが可能である。しかしながら、エアカーテン装置は高所に取付けるものであるため、取付金具の係止片を下方から目視する必要がある。しかしながら、実際の取りつけ時には、本体715を持ち上げた際には本体715の背面に設けられた係合金具が本体715に隠れてしまい、係止片と係合金具を容易に合致させることが困難である場合がある。
 そこで実施の形態5では、高所取付において、定められた固定位置に容易かつ正確に取り付け可能なエアカーテン装置を提供することを目的とする。
 実施の形態5に係るエアカーテン装置は、背面パネルを取付位置に固定する取付パネルをさらに備える。背面パネルは、前面と背面とを有する外郭の背面に位置し爪部を有する。取付パネルは、爪部と係合する差込部を有する。爪部は、左右方向に配置された長辺が背面パネルと接続し長辺から取付パネル方向に突出した突出基部と、突出基部の取付パネル側先端から下方に向けて先細に延設された挿入部とを備える。差込部は、背面パネル方向に突出した周縁部を有する。周縁部には周縁部を外周として形成され挿入部が挿入される孔部が設けられる。孔部は、前面から背面に向かう前後方向に幅広で孔部の前後方向における一点において左右方向の長さが最も長い最大両端長を有し、最大両端長は、突出基部の取付パネル側先端における左右方向の長さと一致する。これにより所期の目的を達成するものである。
 実施の形態5に係るエアカーテン装置によれば、高所取付において、定められた固定位置に容易かつ正確に取り付け可能なエアカーテン装置を提供できる。
 まず、図14を用いて実施の形態5に係るエアカーテン装置の概略構成について説明する。なお、図14は、実施の形態5に係るエアカーテン装置400の斜視図である。
 図14に示すエアカーテン装置400は、例えば下方に出入口となる開口が設けられた壁面412の上方に設置される。エアカーテン装置400は、外郭402と、電動機440と、ファン405と、を備えている。外郭402には、吸込口403と、吹出口404とが設けられている。
 外郭402は、エアカーテン装置400の筐体であり、ファン405や電動機440などの内蔵する部品を外部から保護する。外郭402は、壁面412に平行に近接する背面と、背面に対向する前面とを有する。外郭402は、壁面412の上方に配置されるため、設置時には、前面、左右両側面、及び下面が使用者の目に曝されるが、上面及び背面は通常、使用者の目には触れない。外郭402は、背面に背面パネル408を備えている。
 背面パネル408は、左右方向に長い矩形板状を有している。背面パネル408は、外郭402の背面側に位置しておればよく、必ずしも外郭402と一体的に構成されている必要は無い。
 吸込口403は、外郭402の上面に設けられた開口である。吸込口403は、外郭402の左側面から右側面の両側面端部にわたって、内蔵されるファン405の上部に設けられている。
 吹出口404は、外郭402の下面に設けられた開口である。吹出口404は、外郭402の左側面から右側面の両側面端部にわたって、内蔵されるファン405の下部に設けられている。
 電動機440は、外郭402の左右方向の中央に配置される。電動機440は、両側にシャフトを持つ両軸モーターであり、左右方向に伸びたシャフトに対して、ファン405が接続されている。電動機440は、電源コードを通して給電されることにより、シャフトを回転させる。
 ファン405は、中空円筒形状を有し、天面及び底面が左右方向に向けられて配置される。ファン405は、円筒形状の曲面である側面に沿い、全周にわたって等間隔に複数の羽根が配置される。ファン405は、天面中央から底面中央を貫通する回転軸を中心に回転することにより、ファン405の外部から内部を介して再度外部に送風を行う。ファン405は、長尺で一様な気流を発生させるために、例えばクロスフローファンなどが採用される。
 電動機440に電源が投入されると、ファン405が回転して吸込口403から外郭402の内部に空気が流入する。流入した空気は、ファン405を介して吹出口404から外郭402の外部、すなわち鉛直下方向送出される。
 次に図15~図17Bを用いて、実施の形態5に係るエアカーテン装置400の概略取付構成について説明する。なお図15は、図14のA-A線断面図である。図16Aは、実施の形態5に係るエアカーテン装置400の背面パネル408の斜視図である。図16Bは、実施の形態5に係るエアカーテン装置400の背面パネル408の爪部周辺の断面図である。図17Aは、実施の形態5に係るエアカーテン装置400の取付パネルの斜視図である。図17Bは、実施の形態5に係るエアカーテン装置400の取付パネルの平面図である。
 背面パネル408は、左右方向に長い矩形板状を有しており、上部には前面方向に延設された天板が接続されている。本実施の形態では、図15に示すように、天板が外郭402の上部に接続し、すなわち外郭402を上面から吊り下げる構造であるため、背面パネル408と外郭402との接続が安定する。背面パネル408は、壁面412の方向に突出する爪部410を備えている。
 爪部410は、図16Aに示すように、背面パネル408の左右方向に3箇所、同一直線上に配置されている。爪部410は、図16Bに示すように、突出基部410aと、挿入部410bとを備えている。
 突出基部410aは、矩形板形状を有し、長辺を背面パネル408の左右方向に平行にして、背面パネル408に接続される。突出基部410aは、背面パネル408に接続した長辺から、壁面412方向、言い換えると取付パネル413方向に水平に突出して設けられる。つまり、突出基部410aの平面と背面パネル408の平面とは垂直に交わり、また、突出基部410aの平面は、取付パネル413に対して垂直に配置される。
 挿入部410bは、突出基部410aの取付パネル413側の先端(図16Bにおける右側)から、さらに取付パネル413側の下方に向けて延設される。挿入部410bは、突出基部410aの取付パネル413側の先端の左右方向の長さが一番長く、延設先である下方に向けて、左右方向の幅が漸次短くなる台形形状を有する。挿入部410bは、突出基部410aに対して傾斜を有して延設され、もしくは、鉛直下方に延設される。挿入部410bは、鉛直下方に延設される場合には、突出基部410aの平面に対して垂直となる。
 突出基部410aと挿入部410bとは、複数(本実施の形態では3箇所)設けられる場合には各部のサイズが同一であり、すなわち挿入部410bの延設された先端部は、同一の直線上に位置する。
 エアカーテン装置400は、さらに取付パネル413を備えている。
 取付パネル413は、図17Aに示すように、左右方向に長い矩形板状を有している。取付パネル413は、長辺を水平にして壁面412に設置されており、差込部414を備えている。
 差込部414は、図17Bに示すように、周縁部420を有する。
 周縁部420は、取付パネル413から背面パネル408方向に水平に突出する矩形板形状を有する。つまり、周縁部420の平面と取付パネル413の平面とは垂直に交わり、周縁部420の平面と突出基部410aの平面とは平行関係にある。周縁部420には、板形状の内部に孔部421が設けられている。すなわち周縁部420は孔部421の外周を形成する。
 孔部421は、挿入部410bを挿入するための開口であり、取付パネル413上に、爪部410に対応させて3箇所設けられている。孔部421は、外郭402の前面から背面に向かう前後方向に幅広に形成される。ここで幅広とは、孔部421に挿入される挿入部410bの厚みに対して十分に幅が大きく、挿入に際して前後方向に余裕があることを意味する。孔部421は、前後方向における一点において左右方向の長さが最も長い最大両端長450(図18参照)を有する。
 最大両端長450は、両端の一点が前後方向における同一の位置に設けられており、つまり孔部421の両端の一点を結ぶ直線は、取付パネル413と平行となる。最大両端長450は、突出基部410aの取付パネル413側先端における左右方向の長さと一致する。
 最大両端長450を有する孔部421は、複数の形状を例示することができる。以下、複数の形状を、図18を用いて説明する。図18は、実施の形態5に係るエアカーテン装置400の複数種の孔部形状を示す上面図である。
 孔部421の形状は、大きく分けて両端部円弧形状421a、両端部角形状421bの2種類である。
 両端部円弧形状421aは、孔部421の左右方向における両端部が円弧形状を有する。前後方向における一点422は、円弧形状の両端から等距離にある中央部と一致する。ただし、円弧形状とは、本実施の形態では、単なる弧形状も含む。つまり、円弧形状が円形における弧ではなく単なる弧を指す場合には、一点422は、弧形状の両端から等距離とは限らない。左右に設けられた2つの一点422を結ぶ直線は、最大両端長450を構成し、背面パネル408及び取付パネル413と平行となる。
 両端部角形状421bは、左右方向における両端部に、角部423を備える。
 角部423は、辺A424及び辺B425の二辺で挟まれることで形成される。角部423は、前後方向において同一距離に設けられる。つまり、角部423を結ぶ直線は、最大両端長450を構成し、背面パネル408及び取付パネル413と平行となる。
 以上がエアカーテン装置400の構成である。以上の構造を有するエアカーテン装置400について、あらかじめ壁面412に固定された取付パネル413の差込部414に対して背面パネルの爪部410を係合させることで、壁面に設置することができる。つまり、係合状態では図16Bに示すように、周縁部420の背面パネル408側の上面426が突出基部410aの下面427を上方に付勢する。また、周縁部420の背面パネル408側の上面側の下面428が挿入部410bの上面429を下方に付勢する。これにより、背面パネル408を取付パネル413に近接固定することが可能になる。
 続いて、エアカーテン装置400の取り付け手順に付いて、図15~図17Bを参照しながら説明する。
 まず、作業者は、取付パネル413を、出入口のさらに上方である高所にネジなどで固定する。次に、背面パネル408側を取付パネル413に対向させるようにエアカーテン装置400を下方から持ち上げる。
 この際、従来のエアカーテン装置では、作業者は背面パネルの係合部を目視することができない。このため、取付パネルと背面パネルとを係合する作業は、作業者のスキルに依存するところが大きかった。
 そこで、実施の形態5に係るエアカーテン装置400では、差込部414を構成する孔部421を前後方向に幅広に構成し、すなわち差込許容範囲を広げている。そして、挿入部410bを下方に向けて先細に構成している。つまり、作業者は、挿入部410bをピンポイントで孔部421に挿入する必要はない。言い換えると、挿入部410bを孔部421に近接させることが容易になる。そして、挿入部410bの先端部のみ挿入すれば、容易に挿入可能となるのである。
 さらに、挿入部410bを孔部421に近接させた際に、挿入部410bが孔部421に対して左右方向にずれた場合でも、挿入部410bは下方に先細に延設されているため、孔部421への挿入が可能となる。そして、エアカーテン装置400に対して鉛直方向に力が加わった際に、左右のずれが挿入部410bの形状に従って是正されながら孔部421に挿入される。
 また、孔部421は左右方向の一点において最大両端長450を有し、この最大両端長450が突出基部410aの取付パネル413側先端における左右方向の長さと一致する。このため、挿入部410bを孔部421に近接させた際に、挿入部410bが孔部421に対して前後方向にずれた場合でも、前後のずれが突出基部410aと孔部421の形状に従って是正されながら孔部421に挿入される。
 また、挿入部410bは、突出基部410aに対して傾斜を有するため、背面パネル408と取付パネル413との間に作業領域を保持した状態で挿入部410bを孔部421に挿入でき、作業を容易に行うことが可能となる。
 以上のようにエアカーテン装置400は、高所取付において、背面パネルや爪部を目視できない場合でも定められた固定位置への取り付けが容易に、かつ前後左右方向に正確にできる。また、作業者は容易にエアカーテン装置400の取り外しができるため、エアカーテン装置400のメンテナンス性が向上するという効果が得られる。
 なお、孔部421が両端部角形状421bを有する場合は、両端部円弧形状421aと比べ両端部の角部423と挿入部410bの接面がより鋭角に接するため、スムーズに重力により固定位置へと誘導される。すなわち、挿入部410bを孔部421に確実に深く差込むことができるため、取付精度が向上する。
 また、爪部410は、長辺が背面パネル408の左右方向において同一直線上に3個以上備えることにより、高所取付の際、挿入部410bが1箇所だけ差込まれていない場合でもこの挿入部410bが孔部421に誘導される。すなわち、爪部410の2箇所が挿入されると、自動的に残りの爪部410が孔部421に挿入されるため定められた固定位置への取り付けが容易になる。
 本発明のエアカーテン装置は、建物入り口の外気の遮断目的以外に、貫流ファンを内蔵した送風機器への転用により、室内空気を攪拌させるサーキュレーターとしての用途などにも適用できる。
 1,200,300,400  エアカーテン装置
 2,202,402  外郭
 3,203,303,403  吸込口
 4,204,304,404  吹出口
 5,205,305,405  ファン
 6,206  風路構造体
 7,207,307,440  電動機
 8,208,308  壁面
 9,209,408  背面パネル
 10,40,50,210  固定部材
 11  軸受部
 12a  背面部
 12b  前面部
 13,13b  接続部
 14  凸部
 15  凹部
 16  鉛直方向
 17  前面部接触面
 18  リブ
 19  背面部接触面
 20  溝
 21a  背面下部
 21b  前面下部
 22  回動軸
 23  前面上部
 30  対向背面
 31  屋根部
 32  床部
 211  ブッシュ
 212A  第一プレート
 212B  第二プレート
 213  側面部材
 216  貫通孔B
 218  円筒形状
 219  フランジ部
 220  突出部A
 221  突出部B
 222  ブッシュ貫通孔A
 223  ブッシュ貫通孔B
 225  突起部
 226  凹部
 227  ベアリング
 228  軸
 229  貫通孔
 230  開口
 231  所定の高さX
 232  所定の高さY
 233  固定部A
 234  固定部B
 235  開口a
 236  開口b
 237  開口c
 238  プレート固定構造
 239  欠け部
 240  ネジ頭
 250  ネジA
 260  ネジB
 302  背面パネル
 306  固定部
 311  駆動部挿入開口
 312  突出部
 313  係合開口
 320  本体
 321  背面固定板A
 322  背面固定板B
 331  電動機支持穴
 332  固定部支持穴
 333  背面パネル支持穴
 340  外郭
 371  駆動部
 372  回転軸
 373  フランジ部
 410  爪部
 410a  突出基部
 410b  挿入部
 412  壁面
 413  取付パネル
 414  差込部
 420  周縁部
 421  孔部
 421a  両端部円弧形状
 421b  両端部角形状
 422  一点
 423  角部
 424  辺A
 425  辺B
 426,429  上面
 427,428  下面
 501  電動機
 502  貫流ファン
 503  ファンユニット
 504  側面部材A
 505  側面部材B
 506  軸受
 507  吸込パネル
 508  吸込口
 509  吹き出し部材
 510  吹出口
 511  軸部
 512  軸受部
 601  外枠
 602  半円状の切欠部
 604  電動機
 605  羽根車
 611  取付金具
 612  エアカーテン装置
 613  壁面
 615  突出部
 617  第1の取付部材
 619  切欠部
 620a  第2の取付部材
 620b  第2の取付部材
 620a2  短辺部
 620b2  短辺部
 715  本体
 717  取付金具
 718  上側係止片

Claims (15)

  1. 背面に背面パネルを有する外郭と、
    前記外郭に設けられた吸込口から吹出口に空気を導くファンと、
    前記ファンの一端に接続されて前記ファンを回転させる電動機と、
    前記ファンの他端にて前記ファンの回転軸を支持する軸受部と、
    前記軸受部を固定する固定部材と、を備え、
    前記固定部材は、
     前記外郭の背面側に設けられた背面部と、
     前記外郭の前面側に設けられた前面部と、
     前記背面部と前記前面部とを着脱可能に接続する接続部とを備え、
    前記前面部に前記軸受部を設けたエアカーテン装置。
  2. 前記前面部は、前記背面部側に突出する凸部を備え、
    前記背面部は、前記前面部側に前記凸部に対応する凹部を備え、
    前記接続部は、前記凸部と前記凹部とを嵌合させて接続する請求項1に記載のエアカーテン装置。
  3. 前記凸部は円弧状に迫り出し、
    前記凹部は円弧状に窪んだ、
    請求項2に記載のエアカーテン装置。
  4. 前記前面部は、前記背面部と接触する面である前面部接触面に前記背面部側に向けて突出するリブを備え、
    前記背面部は、前記前面部と接触する面である背面部接触面に前記リブと嵌合する溝を備えた請求項1に記載のエアカーテン装置。
  5. 前記背面部は、前記前面部と接触する面である背面部接触面に前記前面部側に向けて突出するリブを備え、
    前記前面部は、前記背面部と接触する面である前面部接触面に前記リブと嵌合する溝を備えた請求項1に記載のエアカーテン装置。
  6. 前記接続部は、
     前記前面部における下部を回動軸として前記背面部における下部と接続し、
     前記前面部における上部を前記回動軸を中心として回動可能に接続する請求項1に記載のエアカーテン装置。
  7. 前記固定部材は、
     前記ファンと前記回転軸とを回動可能に固定し、
    前記固定部材は、
     前記回転軸を回転可能に接続するベアリングと、
     前記ベアリングの外郭を覆うゴム製のブッシュと、
     前記ブッシュを固定する金属製のプレートと、
     前記ゴム製のブッシュと接触することなく前記プレートを固定する樹脂性の側面部材と、を備えた請求項1に記載のエアカーテン装置。
  8. 前記ブッシュは、
     前記ベアリングに接続する開口が設けられた天面と前記天面に対向する底面とを有する円筒形状を有し、
     前記円筒形状の側面にて円筒形における中心から外周方向に広がるフランジ部を備え、
    前記プレートは、
     中央に前記ブッシュを貫通させるブッシュ貫通孔が設けられたた第一プレートと、
     前記第一プレートよりも前記ファンとは逆側に配置され中央に前記ブッシュを貫通させるブッシュ貫通孔が設けられた第二プレートと、を備え、
    前記ブッシュの円筒部を前記第一プレートの前記ブッシュ貫通孔と前記第二プレートの前記ブッシュ貫通孔とに貫通させて前記第一プレートと前記第二プレートとで前記フランジ部を挟んで固定するブッシュ固定構造を備えた請求項7に記載のエアカーテン装置。
  9. 前記電動機を前記背面パネルに固定する固定部を備え、
    前記固定部は、
     板状であって、平面上に前記電動機を挿入する挿入開口が設けられた本体と、
     前記平面に対して垂直かつ前記背面パネルと面平行に前記本体から起立する背面固定板Aと、
     前記本体を挟んで前記背面固定板Aとは逆方向に前記平面に対して垂直かつ前記背面パネルと平行に前記本体から起立する背面固定板Bと、
     前記背面固定板A及び前記背面固定板Bよりも前記背面パネル方向に突出した鍵状の突出部とを備え、
    前記背面パネルには、
     前記突出部と係合する係合開口が設けられた請求項1に記載のエアカーテン装置。
  10. 前記固定部と前記背面パネルとの固定は、
     前記背面パネル上の固定位置よりも前記回転軸方向にずれた位置である仮固定位置にて前記係合開口に前記突出部を挿入し、
     前記固定部を前記回転軸と平行方向にスライドさせた前記固定位置にて前記突出部と前記係合開口とを係合させる係合構造により行われる請求項9に記載のエアカーテン装置。
  11. 前記背面固定板Aと前記背面固定板Bとは、
     前記固定位置において前記突出部との間で前記背面パネルを挟持する請求項10に記載のエアカーテン装置。
  12. 前記ファンは、貫流ファンである請求項1に記載のエアカーテン装置。
  13. 前記背面パネルを取り付け位置に固定する取付パネルをさらに備え、
    前記背面パネルは爪部を有し、
    前記取付パネルは前記爪部と係合する差込部を有し、
    前記爪部は、
     左右方向に配置された長辺が前記背面パネルと接続し前記長辺から前記取付パネル方向に突出した突出基部と、
     前記突出基部の前記取付パネル側先端から下方に向けて先細に延設された挿入部と、を備え、
    前記差込部は、
     前記背面パネル方向に突出した周縁部を有し、
     前記周縁部には前記周縁部を外周として形成され前記挿入部が挿入される孔部が設けられ
    前記孔部は、
     前記前面から前記背面に向かう前後方向に幅広で前記孔部の前後方向における一点において左右方向の長さが最も長い最大両端長を有し、
    前記最大両端長は、
     前記突出基部の前記取付パネル側先端における左右方向の長さと一致する、請求項1に記載のエアカーテン装置。
  14. 前記孔部は、
     左右方向における両端部がそれぞれ円弧形状である請求項13に記載のエアカーテン装置。
  15. 前記孔部は、
     左右方向における両端部がそれぞれ二辺で構成された角部を備え、
     前記両端部に設けられた前記角部を結ぶ線が前記背面パネルと平行である請求項13に記載のエアカーテン装置。
PCT/JP2017/034047 2016-09-27 2017-09-21 エアカーテン装置 WO2018061964A1 (ja)

Applications Claiming Priority (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016187663A JP2018054168A (ja) 2016-09-27 2016-09-27 エアカーテン装置
JP2016-187663 2016-09-27
JP2016211256A JP2018071876A (ja) 2016-10-28 2016-10-28 エアカーテン装置
JP2016-211256 2016-10-28
JP2016-211259 2016-10-28
JP2016211259A JP2018071877A (ja) 2016-10-28 2016-10-28 エアカーテン装置
JP2017-008506 2017-01-20
JP2017008506A JP6739002B2 (ja) 2017-01-20 2017-01-20 エアカーテン装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2018061964A1 true WO2018061964A1 (ja) 2018-04-05

Family

ID=61759646

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2017/034047 WO2018061964A1 (ja) 2016-09-27 2017-09-21 エアカーテン装置

Country Status (1)

Country Link
WO (1) WO2018061964A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110940086A (zh) * 2019-11-14 2020-03-31 安徽美博智能科技有限公司 一种共享空调支撑架

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS485846Y1 (ja) * 1968-06-04 1973-02-14
JPS5259957U (ja) * 1975-10-29 1977-04-30
JPS58173871U (ja) * 1982-05-18 1983-11-21 三菱化成ビニル株式会社 ガスケツト
JPH02126093U (ja) * 1989-03-28 1990-10-17
JPH04136635A (ja) * 1990-09-27 1992-05-11 Sanyo Electric Co Ltd 空気調和機
JPH0611150A (ja) * 1992-06-29 1994-01-21 Hitachi Ltd 空気調和機の据付装置
JP2016148421A (ja) * 2015-02-13 2016-08-18 日本精工株式会社 軸受ユニット

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS485846Y1 (ja) * 1968-06-04 1973-02-14
JPS5259957U (ja) * 1975-10-29 1977-04-30
JPS58173871U (ja) * 1982-05-18 1983-11-21 三菱化成ビニル株式会社 ガスケツト
JPH02126093U (ja) * 1989-03-28 1990-10-17
JPH04136635A (ja) * 1990-09-27 1992-05-11 Sanyo Electric Co Ltd 空気調和機
JPH0611150A (ja) * 1992-06-29 1994-01-21 Hitachi Ltd 空気調和機の据付装置
JP2016148421A (ja) * 2015-02-13 2016-08-18 日本精工株式会社 軸受ユニット

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110940086A (zh) * 2019-11-14 2020-03-31 安徽美博智能科技有限公司 一种共享空调支撑架

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI390112B (zh) 真空泵系統
WO2018061964A1 (ja) エアカーテン装置
CN112012963A (zh) 轴流风扇装置
EP3462038B1 (en) Fan and indoor machine of air conditioning device provided with fan
JP2008145099A (ja) 送風装置
TWI529305B (zh) 換氣扇
JP2012139278A (ja) ミシン
JP2019138595A (ja) 換気装置
JPH08145395A (ja) 熱交換ユニット
JP6924930B2 (ja) 送風機
JP2018071876A (ja) エアカーテン装置
JP2001174050A (ja) 天井埋込形空気調和機
JP5946300B2 (ja) ファンフィルタユニット
JP2020165617A (ja) エアーシャワー装置
JP2007309161A (ja) シーリングファンの支持装置
KR100471437B1 (ko) 덕트형 공기 조화기의 팬 하우징 착탈구조
JP2018115834A (ja) エアカーテン装置
CN214038653U (zh) 空调室内机
JPH08338644A (ja) 空気調和機
KR20070019277A (ko) 환기시스템
KR200225294Y1 (ko) 공기조화기
US20230060198A1 (en) Blower
JP5315949B2 (ja) 空気調和機
JP2019109002A (ja) 空気搬送装置
CN112240606A (zh) 送风装置、空气调节机的室内机

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 17855919

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 17855919

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1