WO2018061386A1 - D級増幅器 - Google Patents

D級増幅器 Download PDF

Info

Publication number
WO2018061386A1
WO2018061386A1 PCT/JP2017/024802 JP2017024802W WO2018061386A1 WO 2018061386 A1 WO2018061386 A1 WO 2018061386A1 JP 2017024802 W JP2017024802 W JP 2017024802W WO 2018061386 A1 WO2018061386 A1 WO 2018061386A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
signal
output
terminal
circuit
voltage
Prior art date
Application number
PCT/JP2017/024802
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
武史 外川
野呂 正夫
Original Assignee
ヤマハ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ヤマハ株式会社 filed Critical ヤマハ株式会社
Priority to JP2018541927A priority Critical patent/JP6724996B2/ja
Publication of WO2018061386A1 publication Critical patent/WO2018061386A1/ja
Priority to US16/363,300 priority patent/US11245368B2/en

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F3/00Amplifiers with only discharge tubes or only semiconductor devices as amplifying elements
    • H03F3/20Power amplifiers, e.g. Class B amplifiers, Class C amplifiers
    • H03F3/21Power amplifiers, e.g. Class B amplifiers, Class C amplifiers with semiconductor devices only
    • H03F3/217Class D power amplifiers; Switching amplifiers
    • H03F3/2171Class D power amplifiers; Switching amplifiers with field-effect devices
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F3/00Amplifiers with only discharge tubes or only semiconductor devices as amplifying elements
    • H03F3/20Power amplifiers, e.g. Class B amplifiers, Class C amplifiers
    • H03F3/21Power amplifiers, e.g. Class B amplifiers, Class C amplifiers with semiconductor devices only
    • H03F3/217Class D power amplifiers; Switching amplifiers
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F3/00Amplifiers with only discharge tubes or only semiconductor devices as amplifying elements
    • H03F3/20Power amplifiers, e.g. Class B amplifiers, Class C amplifiers
    • H03F3/21Power amplifiers, e.g. Class B amplifiers, Class C amplifiers with semiconductor devices only
    • H03F3/217Class D power amplifiers; Switching amplifiers
    • H03F3/2173Class D power amplifiers; Switching amplifiers of the bridge type
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F2200/00Indexing scheme relating to amplifiers
    • H03F2200/03Indexing scheme relating to amplifiers the amplifier being designed for audio applications
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F2200/00Indexing scheme relating to amplifiers
    • H03F2200/171A filter circuit coupled to the output of an amplifier
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F2200/00Indexing scheme relating to amplifiers
    • H03F2200/333A frequency modulator or demodulator being used in the amplifier circuit
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F2200/00Indexing scheme relating to amplifiers
    • H03F2200/351Pulse width modulation being used in an amplifying circuit

Definitions

  • This invention relates to a self-excited class D amplifier.
  • a class D amplifier is known as one of amplifiers for amplifying power of audio signals and the like.
  • Patent Document 1 listed below discloses a self-excited class D amplifier including an integrator, a comparator, a switching circuit, a low-pass filter (LPF), a first feedback circuit, and a second feedback circuit.
  • the integrator integrates the input audio signal.
  • the comparator compares the output of the integrator with the feedback output from the first feedback circuit, and outputs a PWM (pulse width modulation) signal.
  • the switching circuit amplifies and outputs the PWM signal from the comparator.
  • the LPF demodulates the power amplified audio signal by removing the carrier component from the PWM signal output from the switching circuit.
  • the first feedback circuit feeds back the output from the LPF to the inverting input terminal of the comparator.
  • the second feedback circuit feeds back the output from the LPF to the inverting input terminal of the integrator.
  • a loop circuit that goes from the comparator to the LPF and feeds back from the LPF to the comparator input by the first feedback circuit self-oscillates at a frequency fo at which the phase delay of the loop circuit is 180 degrees.
  • the frequency fo of the self-excited oscillation can be adjusted by changing the delay of the first feedback circuit.
  • the negative feedback is applied to the input side of the integrator by the second feedback circuit to improve the distortion characteristic and the frequency characteristic.
  • these characteristics are further improved. Therefore, there is a demand for further increasing the amount of negative feedback in a low frequency band (audio band).
  • An object of the present invention is to increase the amount of negative feedback from the output side to the input side in a self-excited class D amplifier to improve distortion characteristics and frequency characteristics.
  • a class D amplifier outputs a current output signal according to the voltage of an input signal and the voltage of a feedback signal from a self-excited class D amplifier circuit.
  • a voltage-current conversion circuit and a self-excited class D amplifier circuit driven by inputting the current output signal are provided.
  • a class D amplifier includes a voltage-current conversion circuit that outputs a current output signal according to a voltage of an input signal, a grounded non-inverting input terminal, and the current output signal Comparing the voltage between the supplied inverting input terminal and outputting a pulse width modulation signal, a switching circuit for amplifying the pulse width modulation signal output from the comparator, and power amplification
  • a low-pass filter that generates an output signal from a pulse width modulation signal, a first feedback circuit that feeds back the output signal output from the low-pass filter to the inverting input terminal of the comparator, and an output signal output from the low-pass filter
  • a second feedback circuit that feeds back to the voltage-current conversion circuit.
  • the class D amplifier includes a first signal having a current characteristic according to a voltage between a first terminal to which a first input signal is supplied and a second terminal to which a second input signal is supplied. And a voltage-current conversion circuit that outputs a current-related second signal, and a pulse width by comparing voltages between a third terminal to which the first signal is supplied and a fourth terminal to which the second signal is supplied.
  • a comparator that outputs a modulation signal, a first switching circuit that amplifies the power of the pulse width modulation signal output from the comparator, and a first output signal that generates a first output signal from the signal after power amplification by the first switching circuit
  • FIG. 1 is a circuit diagram of an amplifier according to a first embodiment of the present invention. It is a Bode diagram which shows the characteristic of an amplifier. It is a circuit diagram of the amplifier which concerns on 2nd Embodiment of this invention. It is a circuit diagram of the amplifier which concerns on 3rd Embodiment of this invention.
  • FIG. 1 shows a circuit diagram of an amplifier 10a according to the first embodiment of the present invention.
  • the amplifier 10a is a self-excited class D amplifier that amplifies an audio signal supplied to an input 1 (for example, an input terminal) by self-excited oscillation and outputs it from an output 2 (for example, an output terminal).
  • the audio signal is an analog signal representing a sound such as a musical sound or a voice.
  • the amplifier 10a includes a trans-conductance amplifier (hereinafter referred to as TCA) 12, a comparator 14, a switching circuit 16, an LPF (low-pass filter) 18, a first feedback circuit 20, and a second feedback circuit 20.
  • a feedback circuit 22 is provided.
  • the TCA 12 has a non-inverting input terminal T1 (example of the first terminal) and an inverting input terminal T2 (example of the second terminal).
  • the audio signal input to the input 1 is supplied to the inverting input terminal T2 of the TCA12.
  • a feedback signal from a second feedback circuit 22 described later is input to the non-inverting input terminal T1 of the TCA 12.
  • the TCA 12 is a voltage-current conversion circuit that outputs a current output signal (output current) corresponding to the differential voltage between the non-inverting input terminal T1 and the inverting input terminal T2 from the output terminal P.
  • a current signal having a current value proportional to the differential voltage between the non-inverting input terminal T1 and the inverting input terminal T2 is output.
  • This output signal is a current signal (that is, a current signal) that has a current value corresponding to the input regardless of what load is connected to the output terminal P, and the output impedance of the output terminal P appears to be apparent. Is infinite.
  • This current output signal is out of phase with the audio signal supplied to input 1.
  • the amplifier part after the comparator 14 is driven by the current-related output signal from the output terminal P.
  • the comparator 14 generates a PWM (Pulse Width Modulation) signal obtained by subjecting the audio signal supplied to the input 1 to pulse width modulation. Specifically, the non-inverting input terminal of the comparator 14 is grounded, and a current-related output signal is supplied from the TCA 12 to the inverting input terminal of the comparator 14.
  • the comparator 14 generates and outputs a PWM signal (pulse width modulation signal) by comparing a signal obtained by adding the feedback signal from the first feedback circuit 20 to the output signal of the TCA 12 with a reference voltage.
  • the reference voltage is a ground voltage, for example.
  • the comparator 14 is mainly composed of an operational amplifier, and its input impedance is high.
  • the switching circuit 16 includes a switch drive circuit 161 and two switches 162, and amplifies and outputs the PWM signal from the comparator 14. Specifically, the two switches 162 are alternatively controlled to be turned on according to the PWM signal.
  • the LPF 18 includes an inductor 181 and a capacitor 182, and demodulates the power-amplified audio signal by removing a carrier component (that is, a self-excited oscillation frequency component) from the power-amplified PWM signal. The demodulated audio signal is output from the output 2 of the amplifier 10a.
  • the first feedback circuit 20 delays the audio signal output to the output 2 and feeds it back to the inverting input terminal of the comparator 14.
  • the amplifier 10a oscillates as a self-excited class D amplifier.
  • the oscillation frequency fo can be controlled according to this delay amount.
  • the loop circuit that reaches the LPF 18 from the comparator 14 and feeds back by the first feedback circuit 20 constitutes an inverting self-excited class D amplifier circuit 100 as a whole. That is, the self-excited class D amplifier circuit 100 includes a comparator 14, a switching circuit 16, an LPF 18, and a first feedback circuit 20.
  • the output signal from the TCA 12 is out of phase with the audio signal supplied to the input 1. Therefore, the amplifier 10 a as a whole functions as a non-inverting amplifier that outputs an output signal in phase with the audio signal supplied to the input 1 from the output 2.
  • the feedback signal from the first feedback circuit 20 can be regarded as the output impedance of the TCA 12 being infinite, the feedback amount to the comparator 14 is 100%. By increasing the feedback amount in this way, distortion characteristics and frequency characteristics in the audio band of the amplifier 10a are improved.
  • the second feedback circuit 22 is a differentiation circuit including a capacitor 221, a resistor 222, and a resistor 223.
  • the second feedback circuit 22 corrects the phase of the audio signal output to the output 2 and feeds back to the non-inverting input terminal T 1 of the TCA 12.
  • the phase of the audio signal is adjusted by the second feedback circuit 22 according to the capacitance value of the capacitor 221 and the resistance values of the resistors 222 and 223.
  • the non-inverting input terminal of the comparator 14 is grounded, and the voltage of the inverting input terminal of the comparator 14 does not swing so much around the reference voltage. Therefore, it is not necessary to make the comparator 14 have a high breakdown voltage ( ⁇ 30 V or more), and a normal low breakdown voltage ( ⁇ 2 to 20 V) semiconductor element can be used.
  • FIG. 2 is a Bode diagram showing frequency characteristics (gain characteristics and phase characteristics) of the amplifier 10a.
  • the gain characteristic G0 and the phase characteristic P0 illustrated in FIG. 2 are frequency characteristics from the input to the output 2 of the comparator 14 in the state where the first feedback circuit 20 is not provided.
  • the gain characteristic G0 the gain is locally high in the vicinity of the frequency Fa due to the influence of the resonance characteristic of the LPF 18.
  • the phase characteristic P0 the phase changes steeply from 0 degree to -180 degrees near the frequency Fa.
  • the gain characteristic G1 and the phase characteristic P1 illustrated in FIG. 2 are frequency characteristics in the self-excited class D amplifier circuit 100 alone (with the first feedback circuit 20).
  • the self-excited class D amplifier circuit 100 alone has a gain characteristic G1 that is generally flat because the resonance characteristic is controlled in the vicinity of the frequency Fa. Such changes are not completely excluded.
  • the phase characteristic P1 changes gently as compared with the phase characteristic P0.
  • the frequency Fa is an appropriate numerical value within a range of, for example, 30 kHz or more and 100 kHz or less.
  • the gain characteristic G2 and the phase characteristic P2 of FIG. 2 are realized as a whole of the amplifier 10a. That is, the characteristics (for example, finished gain) of the amplifier 10a as a whole are determined by the second feedback circuit 22 and the TCA 12.
  • the oscillation frequency Fo of the self-excited oscillation is an appropriate numerical value within a range of, for example, 200 kHz or more and 1 MHz or less.
  • the self-excited class D amplifier circuit 100 is independent (the gain characteristic G1 and the phase characteristic P1). ), The fluctuations in gain and phase are suppressed over a wide range of frequencies below the frequency Fa (particularly in the audio band), and the gain characteristics and phase characteristics are made uniform. That is, as described above, according to the first embodiment, it is possible to improve the distortion characteristic and frequency characteristic in the audio band of the amplifier 10a by securing the feedback amount by the TCA 12.
  • the self-excited class D amplifier circuit 100 alone has the gain characteristics G0 and the gain characteristics G1 according to the impedance of a load (for example, a speaker) connected to the output 2. Fluctuates.
  • the entire amplifier 10 a including the second feedback circuit 22 and the TCA 12 has an advantage that the variation of the gain characteristic G ⁇ b> 2 due to the impedance of the load is reduced.
  • Second Embodiment A second embodiment of the present invention will be described.
  • the detailed description of each is abbreviate
  • FIG. 3 is a circuit diagram of the amplifier 10b according to the second embodiment.
  • the non-inverting amplifier 10a is exemplified.
  • the amplifier 10b of the second embodiment illustrated in FIG. 3 is an inverting amplifier that outputs an output signal obtained by inverting the audio signal supplied to the input 1 from the output 2.
  • the configuration of the self-excited class D amplifier circuit 100 in the amplifier 10b is the same as that of the first embodiment.
  • the configuration of the second feedback circuit 22 is the same as that of the first embodiment.
  • the audio signal supplied to the input 1 and the feedback signal from the second feedback circuit 22 are supplied to the non-inverting input terminal T1 of the TCA 12.
  • the inverting input terminal T2 of the TCA 12 is grounded.
  • the current-related output signal output from the TCA 12 is in phase with the audio signal supplied to the input 1. Since the self-excited class D amplifier circuit 100 is an inverting type as in the first embodiment, the entire amplifier 10b is an inverting type that outputs an output signal obtained by inverting an audio signal supplied to the input 1 from the output 2. Functions as an amplifier. In the second embodiment, the same effect as in the first embodiment is realized.
  • FIG. 4 is a circuit diagram of an amplifier 10c according to the third embodiment.
  • the amplifier 10c of the third embodiment includes a TCA 12a, a comparator 14a, switching circuits 16a and 16b, LPFs 18a and 18b, feedback units 20a and 20b, feedback units 22a and 22b, and an inverting circuit 24.
  • This is a full balance type amplifier.
  • a differential audio signal (a pair of a first input signal and a second input signal) is supplied to the inputs 1a and 1b. Specifically, the positive first input signal is supplied to the input 1a (example of the first input terminal), and the negative second input signal is supplied to the input 1b (example of the second input terminal).
  • a differential audio signal (first output signal and second output signal) amplified by the amplifier 10c is output from the outputs 2a and 2b. Specifically, a negative first output signal is output from the output 2a, and a positive second output signal is output from the output 2b.
  • the TCA 12a is a differential type having a non-inverting input terminal T1 (example of a first terminal) and an inverting input terminal T2 (example of a second terminal), an inverting output terminal ( ⁇ ), and a non-inverting output terminal (+). It is a voltage-current conversion circuit.
  • a first input signal is supplied from the input 1a to the non-inverting input terminal T1.
  • a second input signal is supplied from the input 1b to the inverting input terminal T2.
  • the TCA 12a outputs a first current signal and a second current signal corresponding to a differential voltage between the non-inverting input terminal T1 and the inverting input terminal T2. Specifically, a negative first signal is output from the inverting output terminal, and a positive second signal is output from the non-inverting output terminal.
  • the apparent output impedance of the inverting output terminal and the non-inverting output terminal is infinite.
  • the comparator 14a generates a PWM signal obtained by pulse width modulation of the audio signal supplied to the inputs 1a and 1b.
  • the comparator 14a includes a non-inverting input terminal T3 (example of the third terminal) and an inverting input terminal T4 (example of the fourth terminal).
  • the non-inverting input terminal T3 is supplied with a first current signal from the inverting output terminal of the TCA 12a.
  • the inverting input terminal T4 is supplied with a second current signal from the non-inverting output terminal of the TCA 12a.
  • the comparator 14a outputs a PWM signal by comparing a voltage between the non-inverting input terminal T3 and the inverting input terminal T4.
  • each of the switching circuits 16a and 16b is the same as that of the switching circuit 16 of the first embodiment.
  • the configuration of each of the LPFs 18a and 18b is the same as that of the LPF 18 of the first embodiment.
  • the configuration of each of the feedback units 20a and 20b is the same as that of the first feedback circuit 20 of the first embodiment.
  • the configuration of each of the feedback units 22a and 22b is the same as that of the second feedback circuit 22 of the first embodiment.
  • the PWM signal output from the comparator 14a is supplied to the switching circuit 16a and the inverting circuit 24.
  • the inverting circuit 24 inverts the level of the PWM signal output from the comparator 14a.
  • the PWM signal after inversion by the inversion circuit 24 is supplied to the switching circuit 16b.
  • the switching circuit 16a (illustrated as a first switching circuit) amplifies and outputs the PWM signal supplied from the comparator 14a.
  • the LPF 18a (an example of the first low-pass filter) outputs a first output signal by removing a carrier component from the PWM signal after power amplification.
  • a first output signal output from the LPF 18a is output from the output 2a.
  • the feedback unit 20a delays the first output signal output to the output 2a and feeds it back to the inverting input terminal T4 of the comparator 14a.
  • the feedback unit 22a corrects the phase of the first output signal output to the output 2a and feeds back to the non-inverting input terminal T1 of the TCA 12a.
  • the switching circuit 16b (illustrated as a second switching circuit) amplifies and outputs the PWM signal supplied from the inverting circuit 24.
  • the LPF 18b (an example of the second low-pass filter) outputs a second output signal by removing the carrier component from the PWM signal after power amplification.
  • a second output signal output from the LPF 18b is output from the output 2b.
  • the feedback unit 20b delays the second output signal output to the output 2b and feeds it back to the non-inverting input terminal T3 of the comparator 14a.
  • the feedback unit 22b corrects the phase of the second output signal output to the output 2b and feeds back to the inverting input terminal T2 of the TCA 12a.
  • the feedback units 20a and 20b feed back the first output signal supplied to the output 2a to the inverting input terminal T4 of the comparator 14a, and the second output signal supplied to the output 2b to the comparator 14a.
  • the loop circuit that feeds back from the comparator 14a to the comparator 14a through the switching circuit 16a, the LPF 18a, and the feedback unit 20a constitutes a self-excited class D amplifier circuit.
  • the loop circuit that feeds back from the comparator 14a to the comparator 14a through the inverting circuit 24, the switching circuit 16b, the LPF 18b, and the feedback unit 20b also constitutes a self-excited class D amplifier circuit.
  • the feedback units 22a and 22b feed back the first output signal supplied to the output 2a to the non-inverting input terminal T1 of the TCA 12a, and feed back the second output signal supplied to the output 2b to the inverting input terminal T2 of the TCA 12a. Functions as a second feedback circuit.
  • the same effect as in the first embodiment is realized.
  • the differential audio signal is amplified, there is an advantage that it is hardly affected by fluctuations in power supply voltage and noise.
  • the comparator 14 and later are the inverting type self-excited class D amplifier circuit 100, but it is not necessary to be the inverting type.
  • the TCA to drive the self-excited class D amplifier circuit 100 with a current output, it is possible to improve distortion characteristics and frequency characteristics in the audio band.
  • a class-D amplifier according to a preferred aspect (aspect 1) of the present invention is a voltage-current conversion that outputs a current-related output signal in accordance with the voltage of an input signal and the voltage of a feedback signal from a self-excited class D amplifier circuit. Circuit, A self-excited class D amplifier circuit driven by inputting the current-related output signal. According to the above aspect, the amount of negative feedback from the output side to the input side can be increased, and distortion characteristics and frequency characteristics can be improved.
  • the voltage-current conversion circuit includes a first terminal to which a feedback signal from the class D amplifier circuit is supplied and a second terminal to which the input signal is supplied. A current-related output signal corresponding to the voltage between the first terminal and the second terminal is output.
  • the voltage-current conversion circuit includes a grounded first terminal, and a second terminal to which the input signal and a feedback signal from the class D amplifier circuit are supplied. A current output signal corresponding to the voltage between the first terminal and the second terminal is output.
  • a class D amplifier includes a voltage-current conversion circuit that outputs a current output signal in accordance with a voltage of an input signal, a grounded non-inverting input terminal, and the current property
  • a comparator that outputs a pulse width modulation signal
  • a switching circuit that amplifies the power of the pulse width modulation signal output from the comparator
  • a low-pass filter that generates an output signal from the power-amplified pulse width modulation signal
  • a first feedback circuit that feeds back the output signal output from the low-pass filter to the inverting input terminal of the comparator, and an output from the low-pass filter
  • a second feedback circuit that feeds back the output signal to the voltage-current conversion circuit.
  • a class D amplifier according to a preferred aspect (aspect 5) of the present invention has a current characteristic according to a voltage between a first terminal to which a first input signal is supplied and a second terminal to which a second input signal is supplied.
  • the voltage-current conversion circuit that outputs the first signal and the current-related second signal is compared with the voltage between the third terminal to which the first signal is supplied and the fourth terminal to which the second signal is supplied.
  • a comparator that outputs a pulse width modulation signal, a first switching circuit that amplifies the power of the pulse width modulation signal output from the comparator, and a first output signal from the signal after power amplification by the first switching circuit
  • a first low-pass filter that generates the signal, an inversion circuit that inverts the pulse width modulation signal output from the comparator, a second switching circuit that amplifies the signal after the inversion, and power amplification by the second switching circuit From later signal
  • a second low-pass filter that generates two output signals, a first feedback circuit that feeds back the first output signal to the fourth terminal, and feeds back the second output signal to the third terminal; and the first output signal Is fed back to the first terminal, and the second output signal is fed back to the second terminal.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Amplifiers (AREA)

Abstract

D級増幅器は、電流性の出力信号により駆動される自励式のD級増幅回路と、入力信号の電圧と前記D級増幅回路からの帰還信号の電圧とに応じて前記電流性の出力信号を出力する電圧電流変換回路とを備える。

Description

D級増幅器
 この発明は、自励式のD級増幅器に関する。
 従来より、オーディオ信号等を電力増幅する増幅器の1つとしてD級増幅器が知られている。
 下記特許文献1には、積分器と比較器とスイッチング回路とローパスフィルタ(LPF)と第1帰還回路と第2帰還回路とを備えた自励式D級増幅器が開示されている。積分器は、入力されたオーディオ信号を積分する。比較器は、積分器の出力と第1帰還回路からの帰還出力とを比較し、PWM(パルス幅変調)信号を出力する。スイッチング回路は、比較器からのPWM信号を電力増幅して出力する。LPFは、スイッチング回路から出力されるPWM信号からキャリア成分を除去して、電力増幅されたオーディオ信号を復調する。第1帰還回路は、LPFからの出力を比較器の反転入力端子に帰還する。第2帰還回路は、LPFからの出力を積分器の反転入力端子に帰還する。比較器からLPFに至りLPFから第1帰還回路で比較器入力に帰還するループ回路は、当該ループ回路の位相遅れが180度となる周波数foで自励発振する。第1帰還回路の遅延を変更して、自励発振の周波数foを調整することができる。第2帰還回路の帰還経路により、楽音または音声等の可聴音を含むオーディオ帯域に負帰還がかかり、増幅器のオーディオ帯域のゲインが決まる。
特公昭61-21007号公報
 上記従来技術では、第2帰還回路により積分器の入力側に負帰還をかけることで、歪み特性および周波数特性の改善を図っているが、オーディオ信号の増幅器としては、これらの特性をさらに改善するため、低い周波数帯域(オーディオ帯域)での負帰還量をさらに増加させたいという要求がある。
 本発明の目的は、自励式D級増幅器において、出力側から入力側への負帰還量を増加させ、歪み特性および周波数特性の改善を図ることにある。
 上記目的を達成するため、本発明の好適な態様に係るD級増幅器は、入力信号の電圧と自励式のD級増幅回路からの帰還信号の電圧とに応じて電流性の出力信号を出力する電圧電流変換回路と、前記電流性の出力信号を入力して駆動される自励式のD級増幅回路とを備えることを特徴とする。
 本発明の他の態様に係るD級増幅器は、入力信号の電圧に応じて電流性の出力信号を出力する電圧電流変換回路と、接地された非反転入力端子と、前記電流性の出力信号が供給される反転入力端子との間の電圧を比較して、パルス幅変調信号を出力する比較器と、前記比較器から出力されるパルス幅変調信号を電力増幅するスイッチング回路と、電力増幅されたパルス幅変調信号から出力信号を生成するローパスフィルタと、前記ローパスフィルタから出力された出力信号を前記比較器の反転入力端子に帰還する第1帰還回路と、前記ローパスフィルタから出力された出力信号を前記電圧電流変換回路に帰還する第2帰還回路とを備えることを特徴とする。
 本発明の他の態様に係るD級増幅器は、第1入力信号が供給される第1端子と第2入力信号が供給される第2端子との間の電圧に応じて電流性の第1信号および電流性の第2信号を出力する電圧電流変換回路と、前記第1信号が供給される第3端子と前記第2信号が供給される第4端子との間の電圧を比較してパルス幅変調信号を出力する比較器と、前記比較器から出力されたパルス幅変調信号を電力増幅する第1スイッチング回路と、前記第1スイッチング回路による電力増幅後の信号から第1出力信号を生成する第1ローパスフィルタと、前記比較器から出力されたパルス幅変調信号を反転する反転回路と、前記反転後の信号を電力増幅する第2スイッチング回路と、前記第2スイッチング回路による電力増幅後の信号から第2出力信号を生成する第2ローパスフィルタと、前記第1出力信号を前記第4端子に帰還し、前記第2出力信号を前記第3端子に帰還する第1帰還回路と、前記第1出力信号を前記第1端子に帰還し、前記第2出力信号を前記第2端子に帰還する第2帰還回路とを備えることを特徴とする。
本発明の第1実施形態に係る増幅器の回路図である。 増幅器の特性を示すボード線図である。 本発明の第2実施形態に係る増幅器の回路図である。 本発明の第3実施形態に係る増幅器の回路図である。
 以下、図面を用いて本発明の実施の形態を説明する。
<第1実施形態>
 図1は、本発明の第1実施形態である増幅器10aの回路図を示す。増幅器10aは、入力1(例えば入力端子)に供給されるオーディオ信号を自励発振により増幅して出力2(例えば出力端子)から出力する自励式のD級増幅器である。オーディオ信号は、楽音または音声等の音を表すアナログ信号である。図1に例示される通り、増幅器10aは、トランス・コンダクタンス・アンプ(以下、TCAと呼ぶ)12、比較器14、スイッチング回路16、LPF(ローパスフィルタ)18、第1帰還回路20、および第2帰還回路22を備える。
 TCA12は、非反転入力端子T1(第1端子の例示)と反転入力端子T2(第2端子の例示)とを有する。TCA12の反転入力端子T2には、入力1に入力されたオーディオ信号が供給される。TCA12の非反転入力端子T1には、後述する第2帰還回路22からの帰還信号が入力される。TCA12は、非反転入力端子T1と反転入力端子T2との差動電圧に応じた電流性の出力信号(出力電流)を出力端Pから出力する電圧電流変換回路である。具体的には、非反転入力端子T1と反転入力端子T2との差動電圧に比例した電流値の電流信号が出力される。この出力信号は、出力端Pにどのような負荷が接続されていたとしても、入力に応じた電流値となる電流性の信号(すなわち電流信号)であり、出力端Pの出力インピーダンスは見かけ上は無限大である。この電流性の出力信号は、入力1に供給されるオーディオ信号に対して逆相となる。出力端Pからの電流性の出力信号により、比較器14以降の増幅器部分が駆動される。
 比較器14は、入力1に供給されるオーディオ信号をパルス幅変調したPWM(パルス幅変調)信号を生成する。具体的には、比較器14の非反転入力端子は接地され、比較器14の反転入力端子には、TCA12から電流性の出力信号が供給される。比較器14は、TCA12の出力信号に第1帰還回路20による帰還信号を加算した信号を基準電圧と比較することでPWM信号(パルス幅変調信号)を生成し出力する。基準電圧は、例えば接地電圧である。比較器14は、主としてオペアンプから構成されており、その入力インピーダンスは高い。
 スイッチング回路16は、スイッチ駆動回路161と2個のスイッチ162とからなり、比較器14からのPWM信号を電力増幅して出力する。具体的には、2個のスイッチ162がPWM信号に応じて択一的にオン状態に制御される。LPF18は、インダクタ181とキャパシタ182とからなり、電力増幅されたPWM信号からキャリア成分(すなわち自励発振の周波数成分)を除去することで、電力増幅されたオーディオ信号を復調する。復調後のオーディオ信号は、増幅器10aの出力2から出力される。
 第1帰還回路20は、出力2に出力されるオーディオ信号を遅延して、比較器14の反転入力端子に帰還する。この帰還により、増幅器10aは、自励式D級増幅器として自励発振する。従来技術と同様に、この遅延量に応じて発振周波数foを制御できる。比較器14からLPF18に至り第1帰還回路20で帰還するループ回路は、全体として反転型の自励式D級増幅回路100を構成している。すなわち、自励式D級増幅回路100は、比較器14とスイッチング回路16とLPF18と第1帰還回路20とを具備する。前述の通り、TCA12からの出力信号は、入力1に供給されるオーディオ信号に対して逆相となる。したがって、増幅器10aの全体としては、入力1に供給されるオーディオ信号に対して同相の出力信号を出力2から出力する非反転型の増幅器として機能する。
 第1帰還回路20からの帰還信号は、TCA12の出力インピーダンスが無限大と見なせるため、比較器14への帰還量は100%となる。このように帰還量を増やすことで、増幅器10aのオーディオ帯域における歪み特性および周波数特性が改善される。
 第2帰還回路22は、キャパシタ221と抵抗器222と抵抗器223とからなる微分回路である。第2帰還回路22は、出力2に出力されるオーディオ信号の位相を補正して、TCA12の非反転入力端子T1に帰還する。キャパシタ221の容量値と抵抗器222および抵抗器223の抵抗値とに応じて、第2帰還回路22によりオーディオ信号の位相が調整される。
 図1の回路によれば、比較器14の非反転入力端子を接地しており、また、比較器14の反転入力端子の電圧も、基準電圧を中心にしてそれほど大きく振れない。従って、比較器14を高耐圧(±30V以上)にする必要がなく、通常の低耐圧(±2~20V)の半導体素子を使用できる。
 図2は、増幅器10aの周波数特性(ゲイン特性および位相特性)を示すボード線図である。図2に図示されたゲイン特性G0および位相特性P0は、第1帰還回路20がない状態における比較器14の入力から出力2までの周波数特性である。ゲイン特性G0においては、LPF18の共振特性の影響により周波数Faの付近でゲインが局所的に高い数値となる。また、位相特性P0においては、周波数Faの付近で位相が0度から-180度に急峻に変化する。
 図2に図示されたゲイン特性G1および位相特性P1は、自励式D級増幅回路100単独(第1帰還回路20がある状態)での周波数特性である。図2から理解される通り、自励式D級増幅回路100の単独では、ゲイン特性G1は、周波数Faの付近で共振特性が制御されて概略的には平坦な特性となるが、ゲインの局所的な変化は完全には排除されない。位相特性P1は、位相特性P0と比較してなだらかに変化する。周波数Faは、例えば30kHz以上かつ100kHz以下の範囲内の適切な数値である。
 自励式D級増幅回路100に第2帰還回路22およびTCA12を追加することで、増幅器10aの全体としては図2のゲイン特性G2および位相特性P2が実現される。すなわち、第2帰還回路22およびTCA12により、増幅器10a全体としての特性(例えば仕上がりゲイン)が決定される。なお、自励発振の発振周波数Foは、例えば200kHz以上かつ1MHz以下の範囲内の適切な数値である。
 ゲイン特性G2および位相特性P2から理解される通り、第2帰還回路22およびTCA12を追加した第1実施形態によれば、自励式D級増幅回路100の単独の場合(ゲイン特性G1および位相特性P1)と比較して、周波数Fa以下の周波数の広い範囲(特にオーディオ帯域)にわたりゲインおよび位相の変動が抑制されてゲイン特性および位相特性が均一化される。すなわち、前述の通り、第1実施形態によれば、TCA12により帰還量を確保することで、増幅器10aのオーディオ帯域における歪み特性および周波数特性を改善することが可能である。
 また、ゲイン特性G0およびゲイン特性G1に破線で併記した通り、自励式D級増幅回路100の単独では、出力2に接続される負荷(例えばスピーカ)のインピーダンスに応じてゲイン特性G0およびゲイン特性G1が変動する。他方、図2に例示される通り、第2帰還回路22およびTCA12を含む増幅器10aの全体では、負荷のインピーダンスに起因したゲイン特性G2の変動が低減されるという利点もある。
<第2実施形態>
 本発明の第2実施形態について説明する。なお、以下に例示する各態様において作用または機能が第1実施形態と同様である要素については、第1実施形態の説明で使用した符号を流用して各々の詳細な説明を適宜に省略する。
 図3は、第2実施形態に係る増幅器10bの回路図である。第1実施形態では、非反転型の増幅器10aを例示した。図3に例示された第2実施形態の増幅器10bは、入力1に供給されるオーディオ信号を反転した出力信号を出力2から出力する反転型の増幅器である。増幅器10bのうち自励式D級増幅回路100の構成は第1実施形態と同様である。また、第2帰還回路22の構成も第1実施形態と同様である。
 図3に例示される通り、入力1に供給されるオーディオ信号と第2帰還回路22からの帰還信号とがTCA12の非反転入力端子T1に供給される。TCA12の反転入力端子T2は接地される。TCA12から出力される電流性の出力信号は、入力1に供給されるオーディオ信号に対して同相となる。第1実施形態と同様に自励式D級増幅回路100は反転型であるから、増幅器10bの全体としては、入力1に供給されるオーディオ信号を反転した出力信号を出力2から出力する反転型の増幅器として機能する。第2実施形態においても第1実施形態と同様の効果が実現される。
<第3実施形態>
 図4は、第3実施形態に係る増幅器10cの回路図である。図4に例示される通り、第3実施形態の増幅器10cは、TCA12a、比較器14a、スイッチング回路16aおよび16b,LPF18aおよび18b、帰還部20aおよび20b、帰還部22aおよび22b、ならびに反転回路24を具備するフルバランス型の増幅器である。
 差動形式のオーディオ信号(第1入力信号および第2入力信号の対)が入力1aおよび1bに供給される。具体的には、正極性の第1入力信号が入力1a(第1入力端子の例示)に供給され、負極性の第2入力信号が入力1b(第2入力端子の例示)に供給される。増幅器10cにより増幅された差動形式のオーディオ信号(第1出力信号および第2出力信号)が出力2aおよび2bから出力される。具体的には、負極性の第1出力信号が出力2aから出力され、正極性の第2出力信号が出力2bから出力される。
 TCA12aは、非反転入力端子T1(第1端子の例示)および反転入力端子T2(第2端子の例示)と、反転出力端子(-)および非反転出力端子(+)とを有する差動型の電圧電流変換回路である。非反転入力端子T1には入力1aから第1入力信号が供給される。反転入力端子T2には入力1bから第2入力信号が供給される。TCA12aは、非反転入力端子T1と反転入力端子T2との間の差動電圧に応じた電流性の第1信号および電流性の第2信号を出力する。具体的には、反転出力端子から負極性の第1信号が出力され、非反転出力端子から正極性の第2信号が出力される。反転出力端子および非反転出力端子の見かけ上の出力インピーダンスは無限大である。
 比較器14aは、入力1aおよび1bに供給されるオーディオ信号をパルス幅変調したPWM信号を生成する。具体的には、比較器14aは、非反転入力端子T3(第3端子の例示)と反転入力端子T4(第4端子の例示)とを具備する。非反転入力端子T3にはTCA12aの反転出力端子から電流性の第1信号が供給される。反転入力端子T4にはTCA12aの非反転出力端子から電流性の第2信号が供給される。比較器14aは、非反転入力端子T3と反転入力端子T4との間の電圧を比較することでPWM信号を出力する。
 スイッチング回路16aおよび16bの各々の構成は、第1実施形態のスイッチング回路16と同様である。LPF18aおよび18bの各々の構成は、第1実施形態のLPF18と同様である。また、帰還部20aおよび20bの各々の構成は、第1実施形態の第1帰還回路20と同様である。帰還部22aおよび22bの各々の構成は、第1実施形態の第2帰還回路22と同様である。
 比較器14aから出力されるPWM信号は、スイッチング回路16aと反転回路24とに供給される。反転回路24は、比較器14aから出力されるPWM信号のレベルを反転する。反転回路24による反転後のPWM信号はスイッチング回路16bに供給される。
 スイッチング回路16a(第1スイッチング回路の例示)は、比較器14aから供給されるPWM信号を電力増幅して出力する。LPF18a(第1ローパスフィルタの例示)は、電力増幅後のPWM信号からキャリア成分を除去することで第1出力信号を出力する。LPF18aが出力する第1出力信号が出力2aから出力される。帰還部20aは、出力2aに出力される第1出力信号を遅延して比較器14aの反転入力端子T4に帰還する。帰還部22aは、出力2aに出力される第1出力信号の位相を補正してTCA12aの非反転入力端子T1に帰還する。
 スイッチング回路16b(第2スイッチング回路の例示)は、反転回路24から供給されるPWM信号を電力増幅して出力する。LPF18b(第2ローパスフィルタの例示)は、電力増幅後のPWM信号からキャリア成分を除去することで第2出力信号を出力する。LPF18bが出力する第2出力信号が出力2bから出力される。帰還部20bは、出力2bに出力される第2出力信号を遅延して比較器14aの非反転入力端子T3に帰還する。帰還部22bは、出力2bに出力される第2出力信号の位相を補正してTCA12aの反転入力端子T2に帰還する。
 以上に説明した通り、帰還部20aおよび20bは、出力2aに供給される第1出力信号を比較器14aの反転入力端子T4に帰還し、出力2bに供給される第2出力信号を比較器14aの非反転入力端子T3に帰還する第1帰還回路として機能する。比較器14aからスイッチング回路16aとLPF18aと帰還部20aとを介して比較器14aに帰還するループ回路は、自励式のD級増幅回路を構成する。比較器14aから反転回路24とスイッチング回路16bとLPF18bと帰還部20bとを介して比較器14aに帰還するループ回路も同様に、自励式のD級増幅回路を構成する。また、帰還部22aおよび22bは、出力2aに供給される第1出力信号をTCA12aの非反転入力端子T1に帰還し、出力2bに供給される第2出力信号をTCA12aの反転入力端子T2に帰還する第2帰還回路として機能する。
 第3実施形態においても第1実施形態と同様の効果が実現される。また、第3実施形態では、差動形式のオーディオ信号が増幅されるから、電源電圧の変動やノイズに影響され難いという利点がある。
 なお、前述の各実施形態では比較器14以降を反転型の自励式D級増幅回路100としているが、反転型である必要はない。TCAを利用して電流性の出力で自励式D級増幅回路100を駆動することで、オーディオ帯域における歪み特性および周波数特性の改善が見込める。
 また、前述の各実施形態における具体的な回路構成は、説明したものに限ることなく、適宜改変して実施可能である。例えば、第1帰還回路20または第2帰還回路22などの構成は、図に示したものに限られない。
<付記>
 以上に例示した形態から、例えば以下の構成が把握される。
[態様1]
 本発明の好適な態様(態様1)に係るD級増幅器は、入力信号の電圧と自励式のD級増幅回路からの帰還信号の電圧とに応じて電流性の出力信号を出力する電圧電流変換回路と、
 前記電流性の出力信号を入力して駆動される自励式のD級増幅回路とを備える。以上の態様によれば、出力側から入力側への負帰還量を増加させ、歪み特性および周波数特性の改善を図ることができる。
[態様2]
 態様1の好適例(態様2)において、前記電圧電流変換回路は、前記D級増幅回路からの帰還信号が供給される第1端子と、前記入力信号が供給される第2端子とを含み、前記第1端子と前記第2端子との間の電圧に応じた電流性の出力信号を出力する。
[態様3]
 態様1の好適例(態様3)において、前記電圧電流変換回路は、接地された第1端子と、前記入力信号と前記D級増幅回路からの帰還信号とが供給される第2端子とを含み、前記第1端子と前記第2端子との間の電圧に応じた電流性の出力信号を出力する。
[態様4]
 本発明の好適な態様(態様4)に係るD級増幅器は、入力信号の電圧に応じて電流性の出力信号を出力する電圧電流変換回路と、接地された非反転入力端子と、前記電流性の出力信号が供給される反転入力端子との間の電圧を比較して、パルス幅変調信号を出力する比較器と、前記比較器から出力されるパルス幅変調信号を電力増幅するスイッチング回路と、電力増幅されたパルス幅変調信号から出力信号を生成するローパスフィルタと、前記ローパスフィルタから出力された出力信号を前記比較器の反転入力端子に帰還する第1帰還回路と、前記ローパスフィルタから出力された出力信号を前記電圧電流変換回路に帰還する第2帰還回路とを備える。以上の態様によれば、出力側から入力側への負帰還量を増加させ、歪み特性および周波数特性の改善を図ることができる。
[態様5]
 本発明の好適な態様(態様5)に係るD級増幅器は、第1入力信号が供給される第1端子と第2入力信号が供給される第2端子との間の電圧に応じて電流性の第1信号および電流性の第2信号を出力する電圧電流変換回路と、前記第1信号が供給される第3端子と前記第2信号が供給される第4端子との間の電圧を比較してパルス幅変調信号を出力する比較器と、前記比較器から出力されたパルス幅変調信号を電力増幅する第1スイッチング回路と、前記第1スイッチング回路による電力増幅後の信号から第1出力信号を生成する第1ローパスフィルタと、前記比較器から出力されたパルス幅変調信号を反転する反転回路と、前記反転後の信号を電力増幅する第2スイッチング回路と、前記第2スイッチング回路による電力増幅後の信号から第2出力信号を生成する第2ローパスフィルタと、前記第1出力信号を前記第4端子に帰還し、前記第2出力信号を前記第3端子に帰還する第1帰還回路と、前記第1出力信号を前記第1端子に帰還し、前記第2出力信号を前記第2端子に帰還する第2帰還回路とを具備する。以上の態様によれば、出力側から入力側への負帰還量を増加させ、歪み特性および周波数特性の改善を図ることができる。
 1,1a,1b…入力端子、2,2a,2b…出力端子、10…増幅器、100…自励式D級増幅回路、12,12a…トランス・コンダクタンス・アンプ(TCA)、14,14a…比較器、16,16a,16b…スイッチング回路、18,18a,18b…LPF、20…第1帰還回路、20a,20b…帰還部、22…第2帰還回路、22a,22b…帰還部。

Claims (5)

  1.  入力信号の電圧と自励式のD級増幅回路からの帰還信号の電圧とに応じて電流性の出力信号を出力する電圧電流変換回路と、
     前記電流性の出力信号を入力して駆動される自励式のD級増幅回路と
     を備えることを特徴とする自励式D級増幅器。
  2.  前記電圧電流変換回路は、前記D級増幅回路からの帰還信号が供給される第1端子と、前記入力信号が供給される第2端子とを含み、前記第1端子と前記第2端子との間の電圧に応じた電流性の出力信号を出力する
     請求項1のD級増幅器。
  3.  前記電圧電流変換回路は、前記入力信号と前記D級増幅回路からの帰還信号とが供給される第1端子と、接地された第2端子とを含み、前記第1端子と前記第2端子との間の電圧に応じた電流性の出力信号を出力する
     請求項1のD級増幅器。
  4.  入力信号の電圧に応じて電流性の出力信号を出力する電圧電流変換回路と、
     接地された非反転入力端子と、前記電流性の出力信号が供給される反転入力端子との間の電圧を比較して、パルス幅変調信号を出力する比較器と、
     前記比較器から出力されるパルス幅変調信号を電力増幅するスイッチング回路と、
     電力増幅されたパルス幅変調信号から出力信号を生成するローパスフィルタと、
     前記ローパスフィルタから出力された出力信号を前記比較器の反転入力端子に帰還する第1帰還回路と、
     前記ローパスフィルタから出力された出力信号を前記電圧電流変換回路に帰還する第2帰還回路と
     を備えることを特徴とするD級増幅器。
  5.  第1入力信号が供給される第1端子と第2入力信号が供給される第2端子との間の電圧に応じて電流性の第1信号および電流性の第2信号を出力する電圧電流変換回路と、
     前記第1信号が供給される第3端子と前記第2信号が供給される第4端子との間の電圧を比較してパルス幅変調信号を出力する比較器と、
     前記比較器から出力されたパルス幅変調信号を電力増幅する第1スイッチング回路と、
     前記第1スイッチング回路による電力増幅後の信号から第1出力信号を生成する第1ローパスフィルタと、
     前記比較器から出力されたパルス幅変調信号を反転する反転回路と、
     前記反転後の信号を電力増幅する第2スイッチング回路と、
     前記第2スイッチング回路による電力増幅後の信号から第2出力信号を生成する第2ローパスフィルタと、
     前記第1出力信号を前記第4端子に帰還し、前記第2出力信号を前記第3端子に帰還する第1帰還回路と、
     前記第1出力信号を前記第1端子に帰還し、前記第2出力信号を前記第2端子に帰還する第2帰還回路と
     を備えることを特徴とするD級増幅器。
PCT/JP2017/024802 2016-09-29 2017-07-06 D級増幅器 WO2018061386A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018541927A JP6724996B2 (ja) 2016-09-29 2017-07-06 D級増幅器
US16/363,300 US11245368B2 (en) 2016-09-29 2019-03-25 Class D amplifier

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016-192325 2016-09-29
JP2016192325 2016-09-29

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US16/363,300 Continuation US11245368B2 (en) 2016-09-29 2019-03-25 Class D amplifier

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2018061386A1 true WO2018061386A1 (ja) 2018-04-05

Family

ID=61760466

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2017/024802 WO2018061386A1 (ja) 2016-09-29 2017-07-06 D級増幅器

Country Status (3)

Country Link
US (1) US11245368B2 (ja)
JP (1) JP6724996B2 (ja)
WO (1) WO2018061386A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3503439B1 (en) * 2016-09-27 2021-11-03 Huawei Technologies Co., Ltd. Power amplifier, radio remote unit and base station
CN117240258B (zh) * 2023-11-16 2024-03-15 苏州联讯仪器股份有限公司 一种脉冲信号调节电路及高压脉冲源

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003110375A (ja) * 2001-09-27 2003-04-11 Yamaha Corp 自走式pwm増幅器
US20090027028A1 (en) * 2007-07-27 2009-01-29 Niko Semiconductor Co., Ltd. Pulse width modulated controller applied to switch-type voltage regulator
US20090262556A1 (en) * 2008-04-16 2009-10-22 Kenji Tomiyoshi H-bridge buck-boost converter
JP2011199485A (ja) * 2010-03-18 2011-10-06 Yamaha Corp D級電力増幅装置
JP2012034567A (ja) * 2010-08-02 2012-02-16 O2 Micro Inc 電力変換器のための制御装置

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5639606A (en) 1979-09-07 1981-04-15 Matsushita Electric Ind Co Ltd Self-excited type d-class amplifier
US6297693B1 (en) * 1999-12-23 2001-10-02 Red Chip Company Limited Techniques for synchronizing a self oscillating variable frequency modulator to an external clock
US7221216B2 (en) * 2004-05-18 2007-05-22 Nphysics, Inc. Self-oscillating switching amplifier
US8022756B2 (en) * 2007-05-15 2011-09-20 Qualcomm, Incorporated Output circuits with class D amplifier
JP2012060613A (ja) * 2010-09-13 2012-03-22 Uinzu:Kk 自励型発振回路及びd級増幅装置
JP5883301B2 (ja) 2011-02-07 2016-03-15 日本バイリーン株式会社 水分管理シート、ガス拡散シート、膜−電極接合体及び固体高分子形燃料電池
JP6365101B2 (ja) * 2014-08-12 2018-08-01 セイコーエプソン株式会社 液体吐出装置およびヘッドユニット

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003110375A (ja) * 2001-09-27 2003-04-11 Yamaha Corp 自走式pwm増幅器
US20090027028A1 (en) * 2007-07-27 2009-01-29 Niko Semiconductor Co., Ltd. Pulse width modulated controller applied to switch-type voltage regulator
US20090262556A1 (en) * 2008-04-16 2009-10-22 Kenji Tomiyoshi H-bridge buck-boost converter
JP2011199485A (ja) * 2010-03-18 2011-10-06 Yamaha Corp D級電力増幅装置
JP2012034567A (ja) * 2010-08-02 2012-02-16 O2 Micro Inc 電力変換器のための制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20190222182A1 (en) 2019-07-18
US11245368B2 (en) 2022-02-08
JP6724996B2 (ja) 2020-07-15
JPWO2018061386A1 (ja) 2019-03-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10637423B2 (en) Tracking and correcting gain of open-loop driver in a multi-path processing system
JP3941443B2 (ja) 自走式pwm増幅器
KR100604967B1 (ko) 전력 증폭기 회로
US7417503B2 (en) Method for high efficiency audio amplifier
US7190224B2 (en) Class D amplifier
US11329620B2 (en) Tracking and correcting gain of open-loop driver in a multi-path processing system
EP3223427A1 (en) Btl output self-oscillating class d amplifier
KR102225018B1 (ko) 펄스 폭 변조 증폭기를 위한 구성 가능한 제어 루프 토폴로지
WO2018061386A1 (ja) D級増幅器
EP1639702B1 (en) Self-oscillating power circuit
JP2017175572A (ja) 自励式d級増幅器
JP4127085B2 (ja) Dクラス電力増幅回路
JP2013121160A (ja) 全差動型帰還増幅回路および電気機器
JP2007209038A (ja) 電力増幅回路
US6943623B2 (en) Amplification circuitry
JP2018088575A (ja) D級電力増幅器
WO2022196443A1 (ja) D級増幅器
US7609110B2 (en) Filterless class-D speaker driver with less switching
JP2011049947A (ja) D級増幅回路
US20220190787A1 (en) Preamplifying circuit
JP2018056854A (ja) 自励式d級増幅器
JP2009089301A (ja) デジタル増幅装置
CN114430254A (zh) 可抑制差模电源噪声的d类放大器
JP5376311B2 (ja) 半導体装置および電子機器
GB2555679A (en) Configurable control loop topology for a pulse width modulation amplifier

Legal Events

Date Code Title Description
ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2018541927

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 17855345

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 17855345

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1