WO2018052063A1 - ヌクレオシド誘導体またはその塩、ポリヌクレオチドの合成試薬、ポリヌクレオチドの製造方法、ポリヌクレオチド、および結合核酸分子の製造方法 - Google Patents

ヌクレオシド誘導体またはその塩、ポリヌクレオチドの合成試薬、ポリヌクレオチドの製造方法、ポリヌクレオチド、および結合核酸分子の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2018052063A1
WO2018052063A1 PCT/JP2017/033210 JP2017033210W WO2018052063A1 WO 2018052063 A1 WO2018052063 A1 WO 2018052063A1 JP 2017033210 W JP2017033210 W JP 2017033210W WO 2018052063 A1 WO2018052063 A1 WO 2018052063A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
nucleic acid
acid molecule
binding
polynucleotide
present
Prior art date
Application number
PCT/JP2017/033210
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
宏貴 皆川
克紀 堀井
穣 秋冨
金子 直人
巌 和賀
正靖 ▲桑▼原
Original Assignee
Necソリューションイノベータ株式会社
国立大学法人群馬大学
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from PCT/JP2017/020064 external-priority patent/WO2018051580A1/ja
Application filed by Necソリューションイノベータ株式会社, 国立大学法人群馬大学 filed Critical Necソリューションイノベータ株式会社
Priority to US16/333,325 priority Critical patent/US10611791B2/en
Priority to EP17850964.2A priority patent/EP3514164B1/en
Priority to CN201780056298.XA priority patent/CN109715644B/zh
Priority to JP2018539774A priority patent/JP6763551B2/ja
Publication of WO2018052063A1 publication Critical patent/WO2018052063A1/ja

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07HSUGARS; DERIVATIVES THEREOF; NUCLEOSIDES; NUCLEOTIDES; NUCLEIC ACIDS
    • C07H19/00Compounds containing a hetero ring sharing one ring hetero atom with a saccharide radical; Nucleosides; Mononucleotides; Anhydro-derivatives thereof
    • C07H19/02Compounds containing a hetero ring sharing one ring hetero atom with a saccharide radical; Nucleosides; Mononucleotides; Anhydro-derivatives thereof sharing nitrogen
    • C07H19/04Heterocyclic radicals containing only nitrogen atoms as ring hetero atom
    • C07H19/06Pyrimidine radicals
    • C07H19/10Pyrimidine radicals with the saccharide radical esterified by phosphoric or polyphosphoric acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07HSUGARS; DERIVATIVES THEREOF; NUCLEOSIDES; NUCLEOTIDES; NUCLEIC ACIDS
    • C07H19/00Compounds containing a hetero ring sharing one ring hetero atom with a saccharide radical; Nucleosides; Mononucleotides; Anhydro-derivatives thereof
    • C07H19/02Compounds containing a hetero ring sharing one ring hetero atom with a saccharide radical; Nucleosides; Mononucleotides; Anhydro-derivatives thereof sharing nitrogen
    • C07H19/04Heterocyclic radicals containing only nitrogen atoms as ring hetero atom
    • C07H19/06Pyrimidine radicals
    • C07H19/073Pyrimidine radicals with 2-deoxyribosyl as the saccharide radical
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07HSUGARS; DERIVATIVES THEREOF; NUCLEOSIDES; NUCLEOTIDES; NUCLEIC ACIDS
    • C07H21/00Compounds containing two or more mononucleotide units having separate phosphate or polyphosphate groups linked by saccharide radicals of nucleoside groups, e.g. nucleic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/11DNA or RNA fragments; Modified forms thereof; Non-coding nucleic acids having a biological activity
    • C12N15/115Aptamers, i.e. nucleic acids binding a target molecule specifically and with high affinity without hybridising therewith ; Nucleic acids binding to non-nucleic acids, e.g. aptamers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/55Design of synthesis routes, e.g. reducing the use of auxiliary or protecting groups

Definitions

  • the present invention relates to a nucleoside derivative or a salt thereof, a polynucleotide synthesis reagent, a method for producing a polynucleotide, a polynucleotide, and a method for producing a bound nucleic acid molecule.
  • binding molecule that binds to the target In order to analyze the target in the sample, a binding molecule that binds to the target is used.
  • binding nucleic acid molecules that bind to targets such as aptamers are also used as binding molecules that bind to the target (Patent Document 1).
  • SELEX Systematic Evolution of Lands by Exponential
  • An Enrichment method and the like are known.
  • a modified nucleoside molecule obtained by modifying the natural nucleoside molecule is also used in addition to the natural nucleoside molecule constituting the bound nucleic acid molecule.
  • an object of the present invention is to provide a new nucleoside derivative or salt thereof, a polynucleotide synthesis reagent, a polynucleotide production method, a polynucleotide, and a method for producing a binding nucleic acid molecule.
  • the nucleoside derivative or salt thereof of the present invention is represented by the following chemical formula (1).
  • Su is an atomic group having a sugar skeleton in a nucleoside residue or an atomic group having a sugar phosphate skeleton in a nucleotide residue, which may or may not have a protecting group
  • L 1 and L 2 are each independently a linear or branched saturated or unsaturated hydrocarbon group having 2 to 10 carbon atoms
  • X 1 and X 2 are each independently an imino group (—NR 1 —), an ether group (—O—), or a thioether group (—S—)
  • R 1 is a hydrogen atom or a linear or branched saturated or unsaturated hydrocarbon group having 2 to 10 carbon atoms.
  • the polynucleotide synthesis reagent of the present invention is characterized by comprising the nucleotide derivative or salt thereof containing the nucleoside derivative or salt thereof of the present invention.
  • the method for producing a polynucleotide of the present invention is characterized by including a synthesis step of synthesizing a polynucleotide using the nucleotide derivative or salt thereof containing the nucleoside derivative or salt thereof of the present invention.
  • the polynucleotide of the present invention is characterized in that it contains a nucleotide derivative containing the nucleoside derivative of the present invention or a salt thereof or a salt thereof as a structural unit.
  • the method for producing a binding nucleic acid molecule of the present invention includes a contact step of bringing a candidate polynucleotide into contact with a target, and a selection step of selecting the candidate polynucleotide bound to the target as a binding nucleic acid molecule that binds to the target.
  • the candidate polynucleotide is the polynucleotide of the present invention.
  • a new nucleoside derivative or a salt thereof can be provided.
  • FIG. 1 is a graph showing the binding ability of a secretory immunoglobulin A (sIgA) -binding nucleic acid molecule in Example 2 to sIgA.
  • FIG. 2 is a graph showing the binding ability of ⁇ -amylase-binding nucleic acid molecules to ⁇ -amylase in Example 2.
  • FIG. 3 is a photograph showing the results of capillary electrophoresis in Example 2.
  • FIG. 4 is a photograph showing the result of pull-down in Example 2.
  • FIG. 5 is a photograph showing the result of pull-down in Example 2.
  • FIG. 6 is a graph showing the binding ability of C-reactive protein (CRP) -binding nucleic acid molecules in Example 3 to CRP.
  • CRP C-reactive protein
  • FIG. 7 is a graph showing the binding ability of ⁇ -defensin (BDN) 4A-binding nucleic acid molecule to BDN4A in Example 3.
  • FIG. 8 is a graph showing the binding ability of lysozyme-binding nucleic acid molecules to lysozyme in Example 3.
  • FIG. 9 is a photograph showing the result of pull-down in Example 3.
  • FIG. 10 is a photograph showing the result of pull-down in Example 3.
  • FIG. 11 is a photograph showing the result of pull-down in Example 3.
  • FIG. 12 is a graph showing the binding ability of ⁇ -amylase-binding nucleic acid molecules to ⁇ -amylase in Example 4.
  • FIG. 13 is a photograph showing the results of capillary electrophoresis in Example 4.
  • FIG. 14 is a photograph showing the result of pull-down in Example 4.
  • FIG. 15 is a graph showing the ability of a lactate dehydrogenase (LDH) 5 binding nucleic acid molecule in Example 5 to bind to LDH5.
  • FIG. 16 is a graph showing the binding ability of chromogranin A (CgA) -binding nucleic acid molecules in Example 5 to CgA.
  • FIG. 17 is a graph showing the binding ability of CgA-binding nucleic acid molecules in Example 5 to CgA.
  • FIG. 18 is a graph showing the binding ability of interleukin (IL) -6-binding nucleic acid molecule to IL-6 in Example 5.
  • FIG. IL interleukin
  • FIG. 19 is a graph showing the relative value of the amount of each LDH5-binding nucleic acid molecule bound to LDH5 in Example 5.
  • FIG. 20 is a graph showing the relative value of the binding amount of each CgA-binding nucleic acid molecule to CgA in Example 5.
  • FIG. 21 is a graph showing the relative value of the binding amount of each IL-6 binding nucleic acid molecule to IL-6 in Example 5.
  • FIG. 22 is a photograph showing the result of pull-down in Example 5.
  • FIG. 23 is a photograph showing the result of pull-down in Example 5.
  • the nucleoside derivative or salt thereof of the present invention is represented by the following chemical formula (1).
  • Su is an atomic group having a sugar skeleton in a nucleoside residue or an atomic group having a sugar phosphate skeleton in a nucleotide residue, which may or may not have a protecting group
  • L 1 and L 2 are each independently a linear or branched saturated or unsaturated hydrocarbon group having 2 to 10 carbon atoms
  • X 1 and X 2 are each independently an imino group (—NR 1 —), an ether group (—O—), or a thioether group (—S—)
  • R 1 is a hydrogen atom or a linear or branched saturated or unsaturated hydrocarbon group having 2 to 10 carbon atoms.
  • the nucleoside derivative of the present invention includes a purine ring-like structure in addition to the pyrimidine ring. Therefore, the nucleoside derivative of the present invention has, for example, a relatively larger number of atoms capable of interacting within a molecule or between molecules than a nucleoside derivative containing one pyrimidine ring structure. For this reason, the binding nucleic acid molecule containing the nucleoside derivative of the present invention has an improved ability to bind to a target as compared with a nucleoside derivative containing one pyrimidine ring structure, for example. For this reason, according to the nucleoside derivative of the present invention, for example, a bound nucleic acid molecule exhibiting excellent binding ability to a target can be produced.
  • L 1 and L 2 are each independently a linear or branched saturated or unsaturated hydrocarbon group having 2 to 10 carbon atoms.
  • the lower limit of the carbon number of L 1 is 2, the upper limit thereof is 10, preferably 8, 6, and the range thereof is, for example, 2-8, 2-6.
  • L 1 preferably has 2 carbon atoms.
  • the lower limit of the carbon number of L 2 is 2, the upper limit is 10, preferably 8, 6, and the range is, for example, 2-8, 2-6.
  • L2 preferably has 2 carbon atoms.
  • L 1 and L 2 include, for example, an ethylene group (—CH 2 —CH 2 —), a vinylene group (—CH ⁇ CH—), a propylene group (—CH 2 —CH 2 —CH 2 —), Isopropylene group (—CH 2 —CH (CH 3 ) —), butylene group (—CH 2 —CH 2 —CH 2 —CH 2 —), methylbutylene group (—CH 2 —CH (CH 3 ) —CH 2 —CH 2 —), dimethylbutylene group (—CH 2 —CH (CH 3 ) —CH (CH 3 ) —CH 2 —), ethylbutylene group (—CH 2 —CH (C 2 H 5 ) —CH 2 — CH 2 —), pentylene group (—CH 2 —CH 2 —CH 2 —CH 2 —), hexylene group (—CH 2 —CH 2 —CH 2 —CH 2 —CH 2 —),
  • L 1 is preferably a vinylene group (—CH ⁇ CH—).
  • L 2 is preferably an ethylene group (—CH 2 —CH 2 —).
  • L 1 and L 2 may be the same hydrocarbon group or different hydrocarbon groups. As a specific example of the latter, L 1 is a vinylene group (—CH ⁇ CH—), and L 2 is an ethylene group (—CH 2 —CH 2 —) is preferred.
  • X 1 and X 2 are each independently an imino group (—NR 1 —), an ether group (—O—), or a thioether group (—S—).
  • R 1 is a hydrogen atom or a linear or branched saturated or unsaturated hydrocarbon group having 2 to 10 carbon atoms, preferably a hydrogen atom.
  • L 1 and L 2 can be used.
  • X 1 is preferably an imino group (—NR 1 —).
  • X 2 is preferably an imino group (—NR 1 —).
  • X 1 and X 2 may be the same or different substituents.
  • X 1 and X 2 are preferably imino groups (—NR 1 —), more preferably NH groups.
  • the atomic group having a sugar skeleton in the nucleoside residue is not particularly limited, and examples thereof include an atomic group having a sugar skeleton in a known natural or artificial nucleoside residue.
  • the atomic group having a sugar skeleton in the natural nucleoside residue include an atomic group having a ribose skeleton in a ribonucleoside residue, an atomic group having a deoxyribose skeleton in a deoxyribonucleoside, and the like.
  • Examples of the atomic group having a sugar skeleton in the artificial nucleoside residue include an atomic group having a bicyclic sugar skeleton in the artificial nucleoside residue, and specific examples thereof include ENA (2′-O, 4′-C -Ethylene-bridged (Nucleic Acids), LNA (Locked Nucleic Acid), and the like include an atomic group having a ribose skeleton in which a 2'-position oxygen atom and a 4'-position carbon atom are bridged.
  • the atomic group having a sugar phosphate skeleton in the nucleotide residue is not particularly limited, and examples thereof include an atomic group having a sugar phosphate skeleton in a known natural or artificial nucleotide residue.
  • Examples of the atomic group having a sugar phosphate skeleton in the natural nucleotide residue include an atomic group having a ribose-phosphate skeleton in a ribonucleotide residue, an atomic group having a deoxyribose-phosphate skeleton in deoxyribonucleotide, and the like.
  • Examples of the atomic group having a sugar phosphate skeleton in the artificial nucleotide residue include an atomic group having a bicyclic sugar phosphate skeleton in the artificial nucleotide residue, and specific examples include ENA (2′-O, 4'-C-Ethylene-bridged Nucleic Acids), LNA (Locked Nucleic ⁇ Acids), etc. have an atomic group having a ribose-phosphate skeleton in which the 2'-position oxygen atom and the 4'-position carbon atom are bridged can give.
  • the atomic group having a sugar skeleton in the nucleoside residue or the atomic group having a sugar phosphate skeleton in the nucleotide residue is preferably represented by the following chemical formula (2).
  • R 2 is a hydrogen atom, a protecting group, or a group represented by the following chemical formula (3)
  • R 3 is a hydrogen atom, a protecting group, or a phosphoramidite group
  • R 4 is a hydrogen atom, a fluorine atom, a hydroxyl group, an amino group, or a mercapto group
  • Y is an oxygen atom or a sulfur atom
  • Z is a hydroxyl group or an imidazole group
  • m is an integer of 1 to 10.
  • R 2 is a hydrogen atom, a protecting group, or a group represented by the chemical formula (3).
  • the protecting group is not particularly limited, and examples thereof include known hydroxyl protecting groups used in nucleic acid synthesis methods. Specific examples include DMTr group (4,4′-dimethoxy (triphenylmethyl) Group) and the like.
  • R 2 is a group represented by the chemical formula (3), the nucleoside derivative of the present invention can also be referred to as a nucleotide derivative, for example.
  • R 3 is a hydrogen atom, a protecting group, or a phosphoramidite group.
  • the protecting group is not particularly limited, and for example, the description for R 2 can be incorporated.
  • the phosphoramidite group is represented by the following chemical formula (5).
  • R 3 is a phosphoramidite group
  • the nucleoside derivative of the present invention can also be referred to as a phosphoramidite product of a nucleoside derivative, for example.
  • R 2 is a group represented by the chemical formula (3) and R 3 is a phosphoramidite group
  • the nucleoside derivative of the present invention can also be referred to as a phosphoramidite product of a nucleotide derivative, for example.
  • R 4 is a hydrogen atom, a fluorine atom, a hydroxyl group, an amino group, or a mercapto group, preferably a hydrogen atom or a hydroxyl group.
  • R 4 is a hydrogen atom
  • the nucleoside derivative of the present invention has a deoxyribose skeleton as a sugar skeleton, and can be used, for example, for DNA synthesis.
  • R 4 is a hydroxyl group
  • the nucleoside derivative of the present invention has a ribose skeleton as a sugar skeleton and can be used, for example, for RNA synthesis.
  • Y is an oxygen atom or a sulfur atom.
  • the polynucleotide containing the nucleoside derivative of the present invention as a constituent unit can also be referred to as a polynucleotide having a phosphodiester bond.
  • the polynucleotide containing the nucleoside derivative of the present invention as a constituent unit can also be referred to as a polynucleotide having a phosphorothioate bond.
  • Z is a hydroxyl group or an imidazole group.
  • imidazole group imidazole is bonded to a phosphate atom via a nitrogen atom at the 1-position, for example.
  • m is an integer of 1 to 10, preferably 1 to 3, 1 to 2, 1.
  • the nucleoside derivative of the present invention is preferably represented by the following chemical formula (4), (6), (7) or (8).
  • the nucleoside derivatives represented by the following chemical formulas (4), (6), (7), and (8) are also referred to as NG7, NG4, NG5, and NG6, respectively.
  • the nucleoside derivatives and salts thereof of the present invention may be enantiomers, tautomers, stereoisomers such as geometric isomers, conformers and optical isomers, and salts thereof.
  • the sugar skeleton is D-form, but the nucleoside derivative of the present invention is not limited to this, and the sugar skeleton may be L-form.
  • the salt of the nucleoside derivative of the present invention may be an acid addition salt or a base addition salt.
  • the acid forming the acid addition salt may be an inorganic acid or an organic acid
  • the base forming the base addition salt may be an inorganic base or an organic base.
  • the inorganic acid is not particularly limited, and examples thereof include sulfuric acid, phosphoric acid, hydrofluoric acid, hydrochloric acid, hydrobromic acid, hydroiodic acid, hypofluorite, hypochlorous acid, hypobromite, Hypoarousous acid, fluorinated acid, chlorous acid, bromic acid, iodic acid, fluoric acid, chloric acid, bromic acid, iodic acid, perfluoric acid, perchloric acid, perbromic acid, periodic acid, etc. Can be given.
  • the organic acid is not particularly limited, and examples thereof include p-toluenesulfonic acid, methanesulfonic acid, oxalic acid, p-bromobenzenesulfonic acid, carbonic acid, succinic acid, citric acid, benzoic acid, and acetic acid.
  • the inorganic base is not particularly limited, and examples thereof include ammonium hydroxide, alkali metal hydroxide, alkaline earth metal hydroxide, carbonate, bicarbonate, and the like. More specifically, for example, water Examples thereof include sodium oxide, potassium hydroxide, potassium carbonate, sodium carbonate, sodium hydrogen carbonate, potassium hydrogen carbonate, calcium hydroxide and calcium carbonate.
  • the organic base is not particularly limited, and examples thereof include ethanolamine, triethylamine, and tris (hydroxymethyl) aminomethane.
  • the method for producing the nucleoside derivative of the present invention is not particularly limited, and can be produced by combining known synthetic methods.
  • the nucleoside derivative of the present invention includes, for example, a nucleoside derivative having an acrylic acid structure introduced therein and a substituent having an amino group at the end, as in the synthesis methods of the examples described later, and a hydrogen atom of the amino group.
  • a substituted guanine can be synthesized by an amidation reaction.
  • the polynucleotide synthesis reagent of the present invention (hereinafter also referred to as “synthesis reagent”) is characterized by containing the nucleotide derivative including the nucleoside derivative of the present invention or a salt thereof or a salt thereof.
  • the synthesis reagent of the present invention is characterized by containing the nucleoside derivative of the present invention, and other configurations and conditions are not particularly limited.
  • the description of the nucleoside derivative of the present invention or a salt thereof can be cited.
  • the polynucleotide of the present invention described later can be synthesized.
  • the nucleoside derivative preferably contains, for example, at least one of the phosphoramidite product and the nucleotide derivative.
  • the synthesis reagent of the present invention may further contain other reagents used for polynucleotide synthesis, for example.
  • the method for producing a polynucleotide of the present invention is characterized by including a synthesis step of synthesizing a polynucleotide using the nucleotide derivative or salt thereof containing the nucleoside derivative or salt thereof of the present invention.
  • the method for producing a polynucleotide of the present invention is characterized in that, in the synthesis step, the nucleotide derivative or salt thereof containing the nucleoside derivative of the present invention or a salt thereof is used, and other steps and conditions are not particularly limited. .
  • the description of the nucleoside derivative of the present invention or a salt thereof and a synthesis reagent can be used.
  • the method for producing a polynucleotide of the present invention for example, the polynucleotide of the present invention described later can be produced.
  • the synthetic reagent of the present invention may be used as a nucleotide derivative containing the nucleoside derivative of the present invention or a salt thereof or a salt thereof.
  • the method for synthesizing the polynucleotide is not particularly limited, and can be performed by a known method for synthesizing polynucleotides.
  • the synthesis step can synthesize a polynucleotide by the phosphoramidite method.
  • the method for producing a polynucleotide of the present invention may include, for example, a purification step for purifying the polynucleotide obtained in the synthesis step.
  • the purification method in the purification step is not particularly limited and can be carried out by a known purification method such as column chromatography.
  • the polynucleotide of the present invention is characterized by containing the nucleotide derivative containing the nucleoside derivative of the present invention or a salt thereof or a salt thereof as a structural unit.
  • the polynucleotide of the present invention is characterized in that it contains a nucleotide derivative containing the nucleoside derivative of the present invention or a salt thereof or a salt thereof as a structural unit, and other configurations and conditions are not particularly limited.
  • the description of the nucleoside derivative of the present invention or a salt thereof, a polynucleotide synthesis reagent, and a method for producing the polynucleotide can be cited.
  • a bound nucleic acid molecule that binds to a target can be produced.
  • the structural unit is included as a part of the polynucleotide, for example.
  • the polynucleotide of the present invention includes, for example, a structure represented by the following chemical formula (9).
  • a structure represented by the following chemical formula (9) for example, the description of each substituent described above can be used.
  • the polynucleotide of the present invention may be, for example, a binding nucleic acid molecule that binds to a target.
  • the target is not particularly limited, and can be any target.
  • Specific examples include biomolecules.
  • the biomolecule include secretory immunoglobulin A (sIgA), amylase (eg, ⁇ -amylase), chromogranin A, ⁇ -defensin 2, ⁇ -defensin 4A, kallikrein, C-reactive protein (C-Reactive) Protein, CRP), calprotectin, Statherins, cortisol, melatonin, lysozyme, lactate dehydrogenase (LDH) 5, chromogranin A (CgA), interleukin (IL) -6 and the like.
  • the bound nucleic acid molecule can be produced, for example, by the method for producing a bound nucleic acid molecule of the present invention described later.
  • the polynucleotide of the present invention may contain, for example, other nucleotides in addition to the nucleotide derivative.
  • the nucleotide include deoxyribonucleotide and ribonucleotide.
  • examples of the polynucleotide of the present invention include DNA composed only of deoxyribonucleotides, DNA / RNA containing deoxyribonucleotides and ribonucleotides, RNA composed only of ribonucleotides, and the like.
  • the other nucleotide may be, for example, a modified nucleotide.
  • modified nucleotide examples include modified deoxyribonucleotide and modified ribonucleotide.
  • modified nucleotide include those in which the sugar in the nucleotide is modified.
  • sugar examples include deoxyribose and ribose.
  • the modification site in the nucleotide is not particularly limited, and examples thereof include the 2 'position and / or the 4' position of the sugar. Examples of the modification include methylation, fluorination, amination, and thiolation.
  • modified nucleotide examples include those in which a nucleotide having a pyrimidine base (pyrimidine nucleus) as a base is modified, or those in which a nucleotide having a purine base (purine nucleus) as a base is modified. is there.
  • a nucleotide having a pyrimidine base is referred to as a pyrimidine nucleotide
  • a modified pyrimidine nucleotide is referred to as a modified pyrimidine nucleotide
  • a nucleotide having a purine base is referred to as a purine nucleotide
  • a modified purine nucleotide is referred to as a modified purine nucleotide.
  • the pyrimidine nucleotides include uracil nucleotides having uracil, cytosine nucleotides having cytosine, and thymine nucleotides having thymine.
  • the base when the base is a pyrimidine base, for example, the 2'-position and / or the 4'-position of the sugar is preferably modified.
  • Specific examples of the modified nucleotide include, for example, 2′-methylated-uracil nucleotide, 2′-methylated-cytosine nucleotide, 2′-fluorinated-uracil nucleotide, 2′-modified at the 2 ′ position of ribose.
  • Fluorinated-cytosine nucleotides 2′-aminated-uracil nucleotides, 2′-aminated-cytosine nucleotides, 2′-thiolated-uracil nucleotides, 2′-thiolated-cytosine nucleotides, and the like.
  • the bases in the other nucleotides may be natural bases (non-artificial bases) such as adenine (A), cytosine (C), guanine (G), thymine (T) and uracil (U), or non-natural bases ( Artificial base).
  • natural bases such as adenine (A), cytosine (C), guanine (G), thymine (T) and uracil (U), or non-natural bases ( Artificial base).
  • Examples of the artificial base include a modified base and a modified base, and preferably have the same function as the natural base (A, C, G, T, or U).
  • the artificial base having the same function is, for example, an artificial base capable of binding to cytosine (C) instead of guanine (G), an artificial base capable of binding to guanine (G) instead of cytosine (C), Instead of adenine (A), an artificial base capable of binding to thymine (T) or uracil (U), instead of thymine (T), an artificial base capable of binding to adenine (A), instead of uracil (U) And an artificial base capable of binding to adenine (A).
  • the modified base include a methylated base, a fluorinated base, an aminated base, and a thiolated base.
  • the modified base include, for example, 2′-methyluracil, 2′-methylcytosine, 2′-fluorouracil, 2′-fluorocytosine, 2′-aminouracil, 2′-aminocytosine, 2′-thiouracil. And 2'-thiocytosine.
  • the bases represented by A, G, C, T, and U include the meaning of the artificial base having the same function as each of the natural bases in addition to the natural base.
  • the polynucleotide of the present invention may contain, for example, an artificial nucleic acid monomer in addition to the nucleotide derivative.
  • an artificial nucleic acid monomer include PNA (peptide nucleic acid), LNA, ENA and the like.
  • the base in the monomer residue is the same as described above, for example.
  • the length of the polynucleotide of the present invention is not particularly limited.
  • the lower limit is 10 bases, 20 bases, 25 bases
  • the upper limit is, for example, 150 bases, 100 bases, 70 bases.
  • the range is, for example, 10 to 150 bases, 20 to 100 bases, 25 to 70 bases.
  • the polynucleotide of the present invention may further have an additional sequence, for example.
  • the additional sequence is preferably bound to, for example, at least one of the 5 'end and the 3' end of the polynucleotide, and more preferably the 3 'end.
  • the additional sequence is not particularly limited, and the length is not particularly limited.
  • the polynucleotide of the present invention may further have a labeling substance, for example.
  • the labeling substance is preferably bound to at least one of the 5 'end and the 3' end of the polynucleotide, and more preferably the 5 'end.
  • the labeling substance is not particularly limited, and examples thereof include fluorescent substances, dyes, isotopes and enzymes.
  • the fluorescent substance include fluorophores such as pyrene, TAMRA, fluorescein, Cy (registered trademark) 3 dye, Cy (registered trademark) 5 dye, FAM dye, rhodamine dye, Texas red dye, JOE, MAX, HEX, and TYE.
  • the dye include Alexa dyes such as Alexa (registered trademark) 488 and Alexa (registered trademark) 647.
  • the labeling substance may be linked directly to the nucleic acid molecule or indirectly via the additional sequence, for example.
  • the polynucleotide of the present invention can be used, for example, immobilized on a carrier.
  • a carrier for example, either the 5 'end or the 3' end is preferably immobilized, and more preferably the 3 'end.
  • the polynucleotide may be immobilized directly or indirectly on the carrier. In the latter case, for example, it is preferable to immobilize via the additional sequence.
  • the method for producing a binding nucleic acid molecule of the present invention comprises a contact step of bringing a candidate polynucleotide into contact with a target, and selecting the candidate polynucleotide bound to the target as a binding nucleic acid molecule that binds to the target.
  • the candidate polynucleotide is the polynucleotide of the present invention.
  • the method for producing a binding nucleic acid molecule of the present invention is characterized in that, for example, the candidate polynucleotide is the polynucleotide of the present invention, and other steps and conditions are not particularly limited.
  • the candidate polynucleotide includes a nucleotide derivative containing the nucleoside derivative of the present invention or a salt thereof or a salt thereof as a structural unit. Therefore, according to the method for producing a bound nucleic acid molecule of the present invention, for example, a bound nucleic acid molecule exhibiting excellent binding ability to a target can be produced.
  • the contact step and the selection step can be performed based on, for example, the SELEX method.
  • the number of candidate polynucleotides in the contacting step is not particularly limited, and is, for example, 4 20 to 4 120 (about 10 12 to 10 72 ) types, 4 30 to 4 60 (about 10 18 to 10 36 ) types.
  • the candidate polynucleotide is brought into contact with the target. Then, by this contact, the candidate polynucleotide and the target are reacted to form a complex of the candidate polynucleotide and the target.
  • the target used in the contact step may be, for example, the target itself or a decomposition product of the target.
  • the binding conditions for the candidate polynucleotide and the target are not particularly limited, and can be carried out, for example, by incubating the both in a solvent for a certain time.
  • the solvent is not particularly limited, and for example, those that retain the binding between the two are preferable, and specific examples include various buffer solutions.
  • the candidate polynucleotide bound to the target is selected as a binding nucleic acid molecule that binds to the target.
  • the candidate polynucleotide that forms a complex with the target is recovered as the binding nucleic acid molecule.
  • the mixture of the candidate polynucleotide and the target after the contacting step includes, for example, a candidate polynucleotide that does not participate in the complex formation in addition to the complex. Therefore, for example, it is preferable to separate the complex and the unreacted candidate polynucleotide from the mixture.
  • the separation method is not particularly limited, and examples thereof include a method using a difference in adsorptivity between the target and the candidate polynucleotide and a method using a difference in molecular weight between the complex and the candidate polynucleotide.
  • a method of using a target immobilized on a carrier at the time of forming the complex can be mentioned. That is, the target is immobilized on a carrier in advance, and the carrier and the candidate polynucleotide are brought into contact with each other to form a complex of the immobilized target and the candidate polynucleotide. Then, after removing the unreacted candidate polynucleotide not bound to the immobilized target, the complex of the target and the candidate polynucleotide may be dissociated from the carrier.
  • the method for immobilizing the target on the carrier is not particularly limited, and can be carried out by a known method.
  • the carrier is not particularly limited, and a known carrier can be used.
  • the production method of the present invention may include, for example, a base sequence determination step for determining the base sequence of the selected binding nucleic acid molecule.
  • the method for determining the base sequence is not particularly limited, and can be performed by a known base sequence determination method.
  • one set of the contact step and the selection step may be performed as one cycle, and a total of two or more cycles may be performed. Specific examples include 3 to 15 cycles.
  • the ⁇ -amylase-binding nucleic acid molecule of the present invention (hereinafter also referred to as “ ⁇ -amylase nucleic acid molecule”) is characterized by comprising the following polynucleotide (a).
  • a a polynucleotide of the following (a1)
  • a1 a polynucleotide comprising any one of the nucleotide sequences of SEQ ID NOS: 2 and 14 to 16
  • the ⁇ -amylase nucleic acid molecule of the present invention can bind to ⁇ -amylase as described above.
  • the ⁇ -amylase is not particularly limited, and examples of its origin include humans and non-human animals. Examples of the non-human animal include mouse, rat, monkey, rabbit, dog, cat, horse, cow, pig and the like. Information on the amino acid sequence of human ⁇ -amylase is registered in, for example, UniProt (http://www.uniprot.org/) accession number P04745.
  • binding to ⁇ -amylase means, for example, having binding ability to ⁇ -amylase or having binding activity to ⁇ -amylase.
  • the binding between the ⁇ -amylase nucleic acid molecule of the present invention and the ⁇ -amylase can be determined by, for example, surface plasmon resonance molecular interaction (SPR) analysis.
  • SPR surface plasmon resonance molecular interaction
  • ProteON trade name, BioRad
  • the ⁇ -amylase nucleic acid molecule of the present invention binds to ⁇ -amylase, it can be used, for example, for detection of ⁇ -amylase.
  • the ⁇ -amylase nucleic acid molecule of the present invention contains the following polynucleotide (a).
  • a a polynucleotide of the following (a1)
  • a1 a polynucleotide comprising any one of the nucleotide sequences of SEQ ID NOS: 2 and 14 to 16
  • ⁇ -Amylase-binding nucleic acid molecule 1 (SEQ ID NO: 2) 5'-GGTTTGGACGCAATCTCCCTAATCCG TT G TTT CAACAGCAAA T G TT AGGCAA TT GAAAC T ACAA T GGGCGGGC TT A T C-3 ' ⁇ -Amylase-binding nucleic acid molecule 2 (SEQ ID NO: 14) 5'-GGTTTGGACGCAATCTCCCTAATC T GCCC T GAAGAAC TTT GA T CACG TT A TTTT GAAAC T ACAA T GGGCGGGC TT A T C-3 ' ⁇ -Amylase-binding nucleic acid molecule 3 (SEQ ID NO: 15) 5'-GGTTTGGACGCAATCTCCCTAATCCCACAA TT G T AGC T A TT A TTT CA T GCG TT GGAAAC T ACAA T GGGCGGGC TT A T C-3 ' ⁇ -Amylase-binding nucleic acid
  • the polynucleotide (a) includes, for example, the meaning of the following polynucleotide (a2), (a3), or (a4).
  • A2 a polynucleotide comprising a nucleotide sequence in which one or several bases are deleted, substituted, inserted and / or added in any one of the nucleotide sequences of (a1), and which binds to ⁇ -amylase (a3) It consists of a base sequence having 80% or more identity to any of the base sequences of (a1), and a polynucleotide that binds to ⁇ -amylase (a4) of any of the base sequences of (a1)
  • “1 or several” may be, for example, within a range in which the polynucleotide of (a2) binds to ⁇ -amylase.
  • the “one or several” is, for example, 1 to 15, 1 to 10, 1 to 7, 1 to 5, 1 to 3, 1 or 2, or 1.
  • the numerical range of numbers such as the number of bases and the number of sequences, for example, discloses all positive integers belonging to the range. That is, for example, the description “1 to 5 bases” means all disclosures of “1, 2, 3, 4, 5 bases” (the same applies hereinafter).
  • identity may be, for example, within a range in which the polynucleotide of (a3) binds to ⁇ -amylase.
  • the identity is, for example, 80% or more, 85% or more, 90% or more, 95% or more, 96% or more, 97% or more, 98% or more, 99% or more.
  • the identity can be calculated with default parameters using analysis software such as BLAST and FASTA (hereinafter the same).
  • the “hybridizable polynucleotide” is, for example, a polynucleotide that is completely or partially complementary to the polynucleotide of (a1), and is within a range that binds to ⁇ -amylase. I just need it.
  • the hybridization can be detected by, for example, various hybridization assays.
  • the hybridization assay is not particularly limited, for example, Zanburuku (Sambrook) et al., Eds., "Molecular Cloning: A Laboratory Manual 2nd Edition (Molecular Cloning:. A Laboratory Manual 2 nd Ed) ,” [Cold Spring Harbor Laboratory Press (1989)] and the like can also be employed.
  • the “stringent conditions” may be, for example, any of low stringent conditions, medium stringent conditions, and high stringent conditions.
  • Low stringent conditions are, for example, conditions of 5 ⁇ SSC, 5 ⁇ Denhardt's solution, 0.5% SDS, 50% formamide, and 32 ° C.
  • Medium stringent conditions are, for example, 5 ⁇ SSC, 5 ⁇ Denhardt's solution, 0.5% SDS, 50% formamide, 42 ° C.
  • “High stringent conditions” are, for example, conditions of 5 ⁇ SSC, 5 ⁇ Denhardt's solution, 0.5% SDS, 50% formamide, 50 ° C.
  • the degree of stringency can be set by those skilled in the art by appropriately selecting conditions such as temperature, salt concentration, probe concentration and length, ionic strength, time, and the like.
  • “Stringent conditions” are, for example, Zanburuku previously described (Sambrook) et al., Eds., "Molecular Cloning: A Laboratory Manual 2nd Edition (Molecular Cloning:. A Laboratory Manual 2 nd Ed) ,” [Cold Spring Harbor Laboratory Press ( 1989)] etc. may be employed.
  • the structural unit of the polynucleotide is, for example, a nucleotide residue, and examples thereof include a deoxyribonucleotide residue and a ribonucleotide residue.
  • the polynucleotide is, for example, DNA composed of deoxyribonucleotide residues, DNA containing deoxyribonucleotide residues and ribonucleotide residues, and may further contain non-nucleotide residues.
  • the ⁇ -amylase-binding nucleic acid molecule of the present invention is hereinafter also referred to as an ⁇ -amylase aptamer, for example.
  • the ⁇ -amylase nucleic acid molecule of the present invention may be, for example, a molecule composed of any of the above polynucleotides or a molecule containing the above polynucleotides.
  • the ⁇ -amylase nucleic acid molecule of the present invention may contain, for example, two or more of any of the polynucleotides as described later.
  • the two or more polynucleotides may have the same sequence or different sequences.
  • the ⁇ -amylase nucleic acid molecule of the present invention may further have, for example, a linker and / or an additional sequence described later.
  • the linker is, for example, a sequence between polynucleotides
  • the additional sequence is, for example, a sequence added to the end.
  • the sequences of the plurality of polynucleotides are linked to form a single-stranded polynucleotide.
  • the sequences of the plurality of polynucleotides may be directly linked to each other or indirectly linked via a linker.
  • the polynucleotide sequences are preferably linked directly or indirectly at the respective ends.
  • the number of the sequences is not particularly limited, and is, for example, 2 or more, 2 to 20, 2 to 10, 2 or 3.
  • the length of the linker is not particularly limited, and is, for example, 1 to 200 bases, 1 to 20 bases, 3 to 12 bases, 5 to 9 bases.
  • the structural unit of the linker is, for example, a nucleotide residue, and examples thereof include a deoxyribonucleotide residue and a ribonucleotide residue.
  • the linker is not particularly limited, and examples thereof include polynucleotides such as DNA consisting of deoxyribonucleotide residues and DNA containing ribonucleotide residues.
  • linker examples include polydeoxythymine (poly dT), polydeoxyadenine (poly dA), poly dAdT which is a repeating sequence of A and T, and preferably poly dT and poly dAdT.
  • the polynucleotide is preferably a single-stranded polynucleotide.
  • the single-stranded polynucleotide is preferably capable of forming a stem structure and a loop structure by, for example, self-annealing.
  • the polynucleotide is preferably capable of forming a stem loop structure, an internal loop structure, and / or a bulge structure, for example.
  • the ⁇ -amylase nucleic acid molecule of the present invention may be, for example, double stranded.
  • one single-stranded polynucleotide includes the polynucleotide (a), and the other single-stranded polynucleotide is not limited.
  • the other single-stranded polynucleotide include a polynucleotide containing a base sequence complementary to the polynucleotide (a).
  • the ⁇ -amylase nucleic acid molecule of the present invention is double-stranded, it is preferably dissociated into a single-stranded polynucleotide by denaturation or the like prior to use.
  • the dissociated single-stranded polynucleotide (a) preferably has, for example, a stem structure and a loop structure as described above.
  • the stem structure and the loop structure can be formed means, for example, that the stem structure and the loop structure are actually formed, and even if the stem structure and the loop structure are not formed, the stem structure depending on the conditions. And the ability to form a loop structure.
  • a stem structure and a loop structure can be formed includes, for example, both experimental confirmation and prediction by a computer simulation.
  • the structural unit of the ⁇ -amylase nucleic acid molecule of the present invention is, for example, a nucleotide residue.
  • the nucleotide residue include deoxyribonucleotide residue and ribonucleotide residue.
  • Examples of the ⁇ -amylase nucleic acid molecule of the present invention include DNA composed only of deoxyribonucleotide residues, DNA containing one or several ribonucleotide residues, and the like. In the latter case, “one or several” is not particularly limited.
  • the polynucleotide for example, 1 to 91, 1 to 30, 1 to 15, 1 to 7, 1 to 3 One or two.
  • the polynucleotide may contain a natural base or a modified base as a base in a nucleotide residue.
  • the natural base is not particularly limited, and examples thereof include a purine base having a purine skeleton and a pyrimidine base having a pyrimidine skeleton.
  • the purine base is not particularly limited, and examples thereof include adenine (A) and guanine (G).
  • the pyrimidine base is not particularly limited, and examples thereof include cytosine (C), thymine (T), uracil (U), and the like, preferably cytosine (C) and thymine (T).
  • the site and number are not particularly limited.
  • the polynucleotide (a) has the modified base
  • the polynucleotide comprising any one of the nucleotide sequences of SEQ ID NOs: 2 and 14 to 16 for example, a part or all of the underlined thymine is modified. It is a base.
  • the underlined thymine is a modified base
  • the modified base is preferably a modified thymine modified with a thymine base.
  • the modified base is, for example, a base modified with a modifying group.
  • the base modified by the modifying group is, for example, the natural base.
  • Examples of the natural base include purine base and pyrimidine base.
  • the modified base is not particularly limited, and examples thereof include modified adenine, modified guanine, modified cytosine, modified thymine, and modified uracil.
  • the modified base may be directly modified with the modifying group, or the modified base may be indirectly modified with the modifying group.
  • the modified base is modified with the modifying group via a linker.
  • the linker is not particularly limited.
  • the modification site of the base to be modified by the modifying group is not particularly limited.
  • the base is a purine base
  • examples of the purine base modification site include the 7th and 8th positions of the purine skeleton, with the 7th position being preferred.
  • the modification site of the purine base is at the 7-position, the 7-position nitrogen atom is preferably substituted with a carbon atom.
  • examples of the modification site of the pyrimidine base include the 5th and 6th positions of the pyrimidine skeleton, and the 5th position is preferable.
  • thymine has a methyl group at the carbon at the 5-position.
  • the modifying group may be bonded directly or indirectly to the carbon at the 5-position.
  • the modifying group may be bonded directly or indirectly to the carbon of the methyl group bonded to the carbon at the 5-position.
  • modified uracil or modified thymine when “ ⁇ O” is bonded to carbon at position 4 and a group other than “—CH 3 ” or “—H” is bonded to carbon at position 5, it is called modified uracil or modified thymine. Can do.
  • the modifying group is preferably an adenine residue. That is, in the modified purine base, for example, the base is modified with the adenine residue.
  • the site where the adenine residue modifies the base to be modified is not particularly limited, and includes an amino group that binds to the 6-position carbon of the adenine residue. It is done.
  • the modified base to be modified with the adenine residue is not particularly limited.
  • a purine base is preferable, and an atom at the 7-position of the purine base is preferably modified with the adenine residue.
  • the modifying group is preferably an adenine residue or a guanine residue. That is, in the modified base, for example, the base is modified with the adenine residue or guanine residue.
  • the site where the adenine residue modifies the base to be modified is not particularly limited, and examples thereof include an amino group that binds to the 6-position carbon in the adenine residue.
  • the site where the guanine residue modifies the base to be modified is not particularly limited, and examples thereof include an amino group that binds to the carbon at the 2-position of the guanine residue.
  • the modified base modified with the adenine residue or the guanine residue is not particularly limited. For example, thymine is preferable, and the carbon of the methyl group bonded to the carbon at the 5-position of thymine is the adenine residue or It is preferably modified with the guanine residue.
  • the modified base is preferably modified with the modifying group via the linker.
  • the linker is not particularly limited.
  • the linker is represented by a formula between the nucleotide residue and the adenine residue or the guanine residue as follows, but is not limited thereto.
  • the numerical value of n in (CH 2 ) n is, for example, 1 to 10, 2 to 10, or 2.
  • thymidine nucleotide residue modified with the guanine residue in the polynucleotide include, for example, a residue represented by the following chemical formula (10) (hereinafter, also referred to as “NG7 nucleotide residue”).
  • NG7 nucleotide residue a residue represented by the following chemical formula (10)
  • the present invention is not limited to this.
  • the underlined thymine is more preferably the nucleotide residue of NG7.
  • the ⁇ -amylase nucleic acid molecule of the present invention has, for example, the nucleotide residue of NG7, for example, the nucleotide triphosphate (hereinafter referred to as “NG7 monomer”) represented by the chemical formula (4) is used for the synthesis of the polynucleotide.
  • NG7 monomer the nucleotide triphosphate
  • the monomer molecule binds to another nucleotide triphosphate through a phosphodiester bond. A method for producing the NG7 monomer will be described later.
  • Examples of the modifying group include a methyl group, a fluoro group, an amino group, a thio group, a benzylaminocarbonyl group, a tryptaminocarbonyl group, and an isobutylaminocarbonyl group. It is done.
  • modified adenine examples include, for example, 7′-deazaadenine.
  • modified guanine examples include, for example, 7′-deazaguanine.
  • modified cytosine examples include, for example, 5′-methylcytosine (5-Me-dC) and the like.
  • modified thymine examples include, for example, 5′-benzylaminocarbonylthymine, 5′-tryptaminocarbonylthymine, 5′-isobutylamino.
  • modified uracil examples include 5′-benzylaminocarbonyluracil (BndU), 5′-tryptaminocarbonyluracil (TrpdU), 5′-isobutylaminocarbonyluracil, and the like. It is done.
  • the exemplified modified uracil can also be referred to as a modified base of thymine.
  • the polynucleotide may contain, for example, only one of the modified bases or two or more kinds of the modified bases.
  • the ⁇ -amylase nucleic acid molecule of the present invention may contain, for example, a modified nucleotide.
  • the modified nucleotide may be a nucleotide having the modified base described above, a nucleotide having a modified sugar in which a sugar residue is modified, or a nucleotide having the modified base and the modified sugar.
  • the sugar residue is not particularly limited, and examples thereof include deoxyribose residue or ribose residue.
  • the modification site in the sugar residue is not particularly limited, and examples thereof include the 2'-position and the 4'-position of the sugar residue, and both of them may be modified.
  • Examples of the modifying group of the modified sugar include a methyl group, a fluoro group, an amino group, and a thio group.
  • the base when the base is a pyrimidine base, for example, the 2'-position and / or the 4'-position of the sugar residue is preferably modified.
  • Specific examples of the modified nucleotide residue include, for example, a 2′-methylated-uracil nucleotide residue and a 2′-methylated-cytosine nucleotide residue in which the deoxyribose residue or the 2 ′ position of the ribose residue is modified.
  • the number of the modified nucleotides is not particularly limited, and is, for example, 1 to 100, 1 to 90, 1 to 80, 1 to 70 in the polynucleotide.
  • the modified nucleotides in the full length of the nucleic acid molecule including the polynucleotide are not particularly limited, and are, for example, 1 to 91 or 1 to 78 in the same range as described above.
  • the ⁇ -amylase nucleic acid molecule of the present invention may contain, for example, one or several artificial nucleic acid monomer residues.
  • the “one or several” is not particularly limited, and is, for example, 1 to 100, 1 to 50, 1 to 30, or 1 to 10 in the polynucleotide.
  • Examples of the artificial nucleic acid monomer residue include PNA (peptide nucleic acid), LNA (Locked Nucleic Acid), ENA (2'-O, 4'-C-Ethylenebridged Nucleic Acids) and the like.
  • the nucleic acid in the monomer residue is the same as described above, for example.
  • the ⁇ -amylase nucleic acid molecule of the present invention is preferably resistant to nucleases, for example.
  • the ⁇ -amylase nucleic acid molecule of the present invention preferably has, for example, the modified nucleotide residue and / or the artificial nucleic acid monomer residue for nuclease resistance. Since the ⁇ -amylase nucleic acid molecule of the present invention is nuclease resistant, for example, several tens of kDa PEG (polyethylene glycol) or deoxythymidine may be bound to the 5 ′ end or the 3 ′ end.
  • the ⁇ -amylase nucleic acid molecule of the present invention may further have an additional sequence, for example.
  • the additional sequence is preferably bound to, for example, at least one of the 5 'end and the 3' end of the nucleic acid molecule, and more preferably the 3 'end.
  • the additional sequence is not particularly limited.
  • the length of the additional sequence is not particularly limited, and is, for example, 1 to 200 bases long, 1 to 50 bases long, 1 to 25 bases long, or 18 to 24 bases long.
  • the structural unit of the additional sequence is, for example, a nucleotide residue, and examples thereof include a deoxyribonucleotide residue and a ribonucleotide residue.
  • the additional sequence is not particularly limited, and examples thereof include polynucleotides such as DNA consisting of deoxyribonucleotide residues and DNA containing ribonucleotide residues. Specific examples of the additional sequence include poly dT and poly dA.
  • the ⁇ -amylase nucleic acid molecule of the present invention can be used, for example, immobilized on a carrier.
  • a carrier for example, either the 5 ′ end or the 3 ′ end is preferably immobilized, and more preferably the 3 ′ end.
  • the nucleic acid molecule may be immobilized directly or indirectly on the carrier. In the latter case, for example, it is preferable to immobilize via the additional sequence.
  • the production method of the ⁇ -amylase nucleic acid molecule of the present invention is not particularly limited, and can be synthesized by a genetic engineering method such as a nucleic acid synthesis method using chemical synthesis, or a known method.
  • the ⁇ -amylase nucleic acid molecule of the present invention exhibits binding properties to the ⁇ -amylase.
  • the use of the ⁇ -amylase nucleic acid molecule of the present invention is not particularly limited as long as it uses the binding property to the ⁇ -amylase.
  • the ⁇ -amylase nucleic acid molecule of the present invention can be used in various methods, for example, instead of the antibody against the ⁇ -amylase.
  • the sensor for analyzing ⁇ -amylase of the present invention is a sensor for analyzing ⁇ -amylase and is characterized in that it contains the ⁇ -amylase-binding nucleic acid molecule of the present invention.
  • the ⁇ -amylase analysis sensor of the present invention is not particularly limited as long as it contains the ⁇ -amylase-binding nucleic acid molecule of the present invention. If the ⁇ -amylase analysis sensor of the present invention is used, for example, the ⁇ -amylase can be detected by binding the ⁇ -amylase nucleic acid molecule and the ⁇ -amylase.
  • the description of the ⁇ -amylase-binding nucleic acid molecule of the present invention can be cited.
  • the ⁇ -amylase analysis sensor of the present invention further has a carrier, for example, and the nucleic acid molecule is arranged on the carrier.
  • the nucleic acid molecule is preferably immobilized on the carrier.
  • the immobilization of the nucleic acid molecule on the carrier is, for example, as described above.
  • the method for using the sensor for analyzing ⁇ -amylase of the present invention is not particularly limited, and the description of the ⁇ -amylase nucleic acid molecule of the present invention and the method for analyzing ⁇ -amylase of the present invention described later can be used.
  • the method for analyzing ⁇ -amylase of the present invention comprises a step of contacting a sample with a nucleic acid molecule and detecting ⁇ -amylase in the sample, wherein the nucleic acid molecule is the ⁇ -amylase-binding nucleic acid molecule of the present invention.
  • the detection step the ⁇ -amylase in the sample is bound to the nucleic acid molecule, and the ⁇ -amylase in the sample is detected by the binding.
  • the analysis method of the present invention is characterized by using the ⁇ -amylase nucleic acid molecule of the present invention, and other steps and conditions are not particularly limited.
  • the ⁇ -amylase analysis sensor of the present invention may be used as the ⁇ -amylase nucleic acid molecule of the present invention.
  • the description of the method for analyzing ⁇ -amylase of the present invention for example, the description of the sensor for analyzing ⁇ -amylase-binding nucleic acid molecule and ⁇ -amylase of the present invention can be cited.
  • ⁇ -amylase nucleic acid molecule of the present invention specifically binds to ⁇ -amylase, for example, by detecting the binding between ⁇ -amylase and the nucleic acid molecule, ⁇ -amylase can be specifically detected. Specifically, for example, since the presence or absence of ⁇ -amylase or the amount of ⁇ -amylase in a sample can be analyzed, it can be said that qualitative or quantitative determination is possible.
  • the sample is not particularly limited.
  • examples of the sample include saliva, urine, plasma and serum.
  • the sample may be, for example, a liquid sample or a solid sample.
  • the sample is preferably a liquid sample because it is easy to contact with the nucleic acid molecule and is easy to handle.
  • a mixed solution, an extract, a dissolved solution, and the like may be prepared using a solvent and used.
  • the solvent is not particularly limited, and examples thereof include water, physiological saline, and buffer solution.
  • the detection step includes, for example, a contact step of bringing the sample and the nucleic acid molecule into contact with each other to bind ⁇ -amylase and the nucleic acid molecule in the sample, and binding between the ⁇ -amylase and the nucleic acid molecule.
  • the detection step further includes, for example, a step of analyzing the presence or amount of ⁇ -amylase in the sample based on the result of the binding detection step.
  • the method for contacting the sample and the nucleic acid molecule is not particularly limited.
  • the contact between the sample and the nucleic acid molecule is preferably performed in a liquid, for example.
  • the liquid is not particularly limited, and examples thereof include water, physiological saline, and buffer solution.
  • the contact condition between the sample and the nucleic acid molecule is not particularly limited.
  • the contact temperature is, for example, 4 to 37 ° C. or 18 to 25 ° C.
  • the contact time is, for example, 10 to 120 minutes or 30 to 60 minutes.
  • the nucleic acid molecule may be, for example, an immobilized nucleic acid molecule immobilized on a carrier or an unfixed free nucleic acid molecule.
  • the sample is contacted in a container.
  • the nucleic acid molecule is preferably, for example, the immobilized nucleic acid molecule because of its excellent handleability.
  • the carrier is not particularly limited, and examples thereof include a substrate, a bead, and a container. Examples of the container include a microplate and a tube.
  • the nucleic acid molecule is immobilized as described above, for example.
  • the binding detection step is a step of detecting binding between ⁇ -amylase in the sample and the nucleic acid molecule as described above.
  • detecting the presence or absence of binding between the two for example, the presence or absence of ⁇ -amylase in the sample can be analyzed (qualitative), and by detecting the degree of binding (binding amount) between the two, for example, The amount of ⁇ -amylase in the sample can be analyzed (quantified).
  • ⁇ -amylase is not present in the sample.
  • the ⁇ -amylase is detected in the sample. It can be determined that amylase is present.
  • the method for analyzing the binding between the ⁇ -amylase and the nucleic acid molecule is not particularly limited.
  • a conventionally known method for detecting binding between substances can be adopted, and specific examples thereof include the SPR described above.
  • the detection of the binding may be, for example, detection of a complex of the ⁇ -amylase and the nucleic acid molecule.
  • the ⁇ -amylase detection kit of the present invention comprises the ⁇ -amylase-binding nucleic acid molecule of the present invention.
  • the detection kit of the present invention is only required to contain the ⁇ -amylase-binding nucleic acid molecule of the present invention, and other configurations and conditions are not limited. If the detection kit of the present invention is used, the ⁇ -amylase can be detected, for example, as described above.
  • the description of the ⁇ -amylase-binding nucleic acid molecule, the ⁇ -amylase analysis sensor, and the ⁇ -amylase analysis method of the present invention can be incorporated into the ⁇ -amylase detection kit of the present invention.
  • the ⁇ -amylase detection kit of the present invention may include, for example, the ⁇ -amylase analysis sensor of the present invention as the ⁇ -amylase nucleic acid molecule of the present invention.
  • the ⁇ -amylase detection kit of the present invention may contain other components in addition to the ⁇ -amylase nucleic acid molecule of the present invention, for example. Examples of the component include the carrier, buffer solution, and instruction manual.
  • C-reactive protein (CRP) -binding nucleic acid molecule (hereinafter also referred to as “CRP nucleic acid molecule”) of the present invention is characterized by comprising the following polynucleotide (c).
  • C a polynucleotide of (c1) below
  • c1 a polynucleotide comprising any one of the nucleotide sequences of SEQ ID NOS: 4 to 7
  • the CRP nucleic acid molecule of the present invention for example, unless otherwise specified, “ ⁇ -amylase” as “CRP”, “(a)” as “(c)”, and “(a1)” as “(c1)”. “(A2)” to “(c2)”, “(a3)” to “(c3)”, “(a4)” to “(c4)”, “SEQ ID NOs: 2 and 14 to 16” To “SEQ ID NOs: 4 to 7”, the description of the ⁇ -amylase-binding nucleic acid molecule, the ⁇ -amylase analysis sensor, the ⁇ -amylase analysis method, and the ⁇ -amylase detection kit of the present invention can be used. This also applies to the explanation of the CRP analysis sensor, the CRP analysis method, and the CRP detection kit described later.
  • the CRP nucleic acid molecule of the present invention can bind to CRP as described above.
  • the CRP is not particularly limited, and its origin includes, for example, humans and non-human animals. Examples of the non-human animal include mouse, rat, monkey, rabbit, dog, cat, horse, cow, pig and the like. Information on the amino acid sequence of human CRP is registered in, for example, UniProt (http://www.uniprot.org/) accession number P02741.
  • binding to CRP means, for example, having binding ability to CRP or having binding activity to CRP.
  • the binding between the CRP nucleic acid molecule of the present invention and the CRP can be determined, for example, by surface plasmon resonance molecular interaction (SPR) analysis.
  • SPR surface plasmon resonance molecular interaction
  • ProteON trade name, BioRad
  • the CRP nucleic acid molecule of the present invention binds to CRP, it can be used, for example, for detection of CRP.
  • the CRP nucleic acid molecule of the present invention includes the following polynucleotide (c).
  • CRP-binding nucleic acid molecule 1 (SEQ ID NO: 4) 5'-GGTTACGCCGCACATCAGTTTAGC T AG TT C T GCC TT AA T A T GG T CGG TT AAGCGCA TT CGACAGGC T GGACA T A T C-3 ' CRP-binding nucleic acid molecule 2 (SEQ ID NO: 5) 5'-CGCACATCAGTTTAGC T AG TT C T GCC TT AA T A T GG T CGG TT AAGCGCA-3 ' CRP-binding nucleic acid molecule 3 (SEQ ID NO: 6) 5'-GGTTACGCCGCACATCAGTTTAGG T C T GAAA T CGC TTT CCGGA T CGGAC TT AAGCA TT CGACAGGC T GGACA T A T C-3 ' CRP-binding nucleic acid molecule 4 (SEQ ID NO: 7) 5'-GGTTACGCCGCACATCAGTTTAGAC T CAAG TT
  • the polynucleotide (c) includes, for example, the meaning of the following polynucleotide (c2), (c3), or (c4).
  • C2 a polynucleotide consisting of a base sequence in which one or several bases are deleted, substituted, inserted and / or added in any one of the base sequences of (c1), and binding to CRP
  • C3 a polynucleotide comprising a nucleotide sequence having 80% or more identity to any one of the nucleotide sequences of c1) and binding to CRP (c4) against a polynucleotide comprising any one of the nucleotide sequences of (c1) above
  • a sensor for analyzing C-reactive protein (CRP) of the present invention is a sensor for analyzing C-reactive protein (CRP) and includes the CRP-binding nucleic acid molecule of the present invention.
  • the sensor for CRP analysis of the present invention only needs to contain the CRP-binding nucleic acid molecule of the present invention, and other configurations and conditions are not limited. If the sensor for CRP analysis of the present invention is used, for example, the CRP can be detected by binding the CRP nucleic acid molecule and the CRP.
  • the description of the CRP-binding nucleic acid molecule of the present invention can be cited.
  • the method for using the CRP analysis sensor of the present invention is not particularly limited, and the description of the CRP nucleic acid molecule of the present invention and the CRP analysis method of the present invention described later can be used.
  • the method for analyzing C-reactive protein (CRP) of the present invention comprises a step of contacting a sample with a nucleic acid molecule and detecting C-reactive protein (CRP) in the sample, wherein the nucleic acid molecule is A CRP-binding nucleic acid molecule, wherein, in the detection step, CRP in the sample is bound to the nucleic acid molecule, and CRP in the sample is detected by the binding.
  • the analysis method of the present invention is characterized by using the CRP nucleic acid molecule of the present invention, and other steps and conditions are not particularly limited.
  • the CRP analysis sensor of the present invention may be used as the CRP nucleic acid molecule of the present invention.
  • the description of the CRP analysis method of the present invention for example, the description of the CRP-binding nucleic acid molecule of the present invention and the CRP analysis sensor can be cited.
  • a C-reactive protein (CRP) detection kit of the present invention comprises the CRP-binding nucleic acid molecule of the present invention.
  • the detection kit of the present invention only needs to contain the CRP-binding nucleic acid molecule of the present invention, and other configurations and conditions are not limited. If the detection kit of the present invention is used, for example, the CRP can be detected as described above.
  • the description of the CRP-binding nucleic acid molecule, the sensor for CRP analysis, and the CRP analysis method of the present invention can be cited.
  • BDN4A nucleic acid molecule The ⁇ -defensin (BDN) 4A-binding nucleic acid molecule of the present invention (hereinafter also referred to as “BDN4A nucleic acid molecule”) is characterized by comprising the following polynucleotide (b).
  • B a polynucleotide of the following (b1)
  • b1 a polynucleotide comprising any one of the nucleotide sequences of SEQ ID NOs: 8 to 10
  • the BDN4A nucleic acid molecule of the present invention for example, unless otherwise specified, “ ⁇ -amylase” as “BDN4A”, “(a)” as “(b)”, and “(a1)” as “(b1)”. “(A2)” to “(b2)”, “(a3)” to “(b3)”, “(a4)” to “(b4)”, “SEQ ID NOS: 2 and 14 to 16” To “SEQ ID NOs: 8 to 10”, the description of the ⁇ -amylase-binding nucleic acid molecule, the ⁇ -amylase analysis sensor, the ⁇ -amylase analysis method, and the ⁇ -amylase detection kit of the present invention can be used. This also applies to the description of the BDN4A analysis sensor, the BDN4A analysis method, and the BDN4A detection kit described later.
  • the BDN4A nucleic acid molecule of the present invention can bind to BDN4A as described above.
  • the BDN4A is not particularly limited, and examples of its origin include humans and non-human animals. Examples of the non-human animal include mouse, rat, monkey, rabbit, dog, cat, horse, cow, pig and the like. Information on the amino acid sequence of human BDN4A is registered in, for example, UniProt (http://www.uniprot.org/) accession number O15263.
  • binding to BDN4A means, for example, having binding ability to BDN4A or having binding activity to BDN4A.
  • the binding between the BDN4A nucleic acid molecule of the present invention and the BDN4A can be determined by, for example, surface plasmon resonance molecular interaction (SPR) analysis.
  • SPR surface plasmon resonance molecular interaction
  • ProteON trade name, BioRad
  • the BDN4A nucleic acid molecule of the present invention binds to BDN4A, it can be used, for example, for detection of BDN4A.
  • the BDN4A nucleic acid molecule of the present invention includes the following polynucleotide (b) as described above.
  • (b1) a polynucleotide comprising any one of the nucleotide sequences of SEQ ID NOs: 8 to 10
  • BDN4A binding nucleic acid molecule 1 (SEQ ID NO: 8) 5'-GGTAACCGCCCTGTCTTGATAAC T C T CCCCACC T GCA T C T CCCCCC T CACCGCC TT C T GCACGGAGAG T CGGAAA T C-3 '
  • BDN4A binding nucleic acid molecule 2 (SEQ ID NO: 9) 5'-GGTAACCGCCCTGTCTTGATAAC T C T CCCCACC T GCA T C T CCCC T CACCGCC TT C T GCACGGAGAG T -3 '
  • BDN4A binding nucleic acid molecule 3 (SEQ ID NO: 10) 5'-GGTAACCGCCCTGTCTTGATAAC T C T CCCCACC T GCA T C T CCCC T CACCGCC TT C T GCA-3 '
  • the polynucleotide (b) includes, for example, the meaning of the following polynucleotide (b2), (b3), or (b4).
  • B2 a polynucleotide consisting of a base sequence in which one or several bases are deleted, substituted, inserted and / or added in any one of the base sequences of (b1), and binding to BDN4A
  • B3 a polynucleotide comprising a nucleotide sequence having 80% or more identity to any of the nucleotide sequences of b1) and binding to BDN4A (b4) against a polynucleotide of any of the nucleotide sequences of (b1) above
  • the ⁇ -defensin (BDN) 4A analytical sensor of the present invention is a sensor for analyzing ⁇ -defensin (BDN) 4A, and includes the BDN4A-binding nucleic acid molecule of the present invention.
  • the BDN4A analysis sensor of the present invention only needs to contain the BDN4A-binding nucleic acid molecule of the present invention, and other configurations and conditions are not limited.
  • the BDN4A analysis sensor of the present invention for example, the BDN4A can be detected by binding the BDN4A nucleic acid molecule and the BDN4A.
  • the description of the BDN4A-binding nucleic acid molecule of the present invention can be used.
  • the method of using the BDN4A analysis sensor of the present invention is not particularly limited, and the description of the BDN4A nucleic acid molecule of the present invention and the BDN4A analysis method of the present invention described later can be cited.
  • the method for analyzing ⁇ -defensin (BDN) 4A of the present invention comprises a step of contacting a sample with a nucleic acid molecule and detecting ⁇ -defensin (BDN) 4A in the sample, wherein the nucleic acid molecule is the present invention.
  • the BDN4A-binding nucleic acid molecule is characterized in that, in the detection step, BDN4A in the sample is bound to the nucleic acid molecule, and BDN4A in the sample is detected by the binding.
  • the analysis method of the present invention is characterized by using the BDN4A nucleic acid molecule of the present invention, and the other steps and conditions are not particularly limited.
  • the BDN4A analysis sensor of the present invention may be used as the BDN4A nucleic acid molecule of the present invention.
  • the description of the BDN4A analysis method of the present invention for example, the description of the BDN4A-binding nucleic acid molecule of the present invention and the BDN4A analysis sensor can be cited.
  • the ⁇ -defensin (BDN) 4A detection kit of the present invention comprises the BDN4A-binding nucleic acid molecule of the present invention.
  • the detection kit of the present invention only needs to contain the BDN4A-binding nucleic acid molecule of the present invention, and other configurations and conditions are not limited. If the detection kit of the present invention is used, for example, the detection of BDN4A can be performed as described above.
  • the BDN4A detection kit of the present invention can use the description of the BDN4A-binding nucleic acid molecule of the present invention, the BDN4A analysis sensor, and the analysis method of BDN4A.
  • the lysozyme-binding nucleic acid molecule of the present invention (hereinafter also referred to as “lysozyme nucleic acid molecule”) is characterized by including the following polynucleotide (l).
  • L a polynucleotide of (l1) below
  • l1 a polynucleotide comprising any one of the nucleotide sequences of SEQ ID NOS: 11 and 12
  • the lysozyme nucleic acid molecule of the present invention is, for example, “ ⁇ -amylase” as “lysozyme”, “(a)” as “(l)”, and “(a1)” as “(l1)” unless otherwise specified. “(A2)” is changed to “(l2)”, “(a3)” is changed to “(l3)”, “(a4)” is changed to “(l4)”, “SEQ ID NOs: 2 and 14 to 16” Can be read as “SEQ ID NOs: 11 and 12”, and the description of the ⁇ -amylase-binding nucleic acid molecule, the ⁇ -amylase analysis sensor, the ⁇ -amylase analysis method, and the ⁇ -amylase detection kit of the present invention can be used. This also applies to the description of the lysozyme analysis sensor, the lysozyme analysis method, and the lysozyme detection kit described later.
  • the lysozyme nucleic acid molecule of the present invention can bind to lysozyme as described above.
  • the lysozyme is not particularly limited, and its origin includes, for example, humans and non-human animals. Examples of the non-human animal include mouse, rat, monkey, rabbit, dog, cat, horse, cow, pig and the like. Information on the amino acid sequence of human lysozyme is registered in, for example, UniProt (http://www.uniprot.org/) accession number P61626.
  • binding to lysozyme means, for example, having binding ability to lysozyme or having binding activity to lysozyme.
  • the binding between the lysozyme nucleic acid molecule of the present invention and the lysozyme can be determined by, for example, surface plasmon resonance molecular interaction (SPR) analysis.
  • SPR surface plasmon resonance molecular interaction
  • ProteON trade name, BioRad
  • the lysozyme nucleic acid molecule of the present invention binds to lysozyme, it can be used, for example, for detection of lysozyme.
  • the lysozyme nucleic acid molecule of the present invention comprises the following polynucleotide (1).
  • Lysozyme-binding nucleic acid molecule 1 (SEQ ID NO: 11) 5'-GGTAACCGCCCTGTCTTGATAACCGCC T GC TT CA TT C T A T CC T GAAC T CAC T AC TT C T GCACGGAGAG T CGGAAA T C-3 ' Lysozyme-binding nucleic acid molecule 2 (SEQ ID NO: 12) 5'-GGTAACCGCCCTGTCTTGATAACCGCC T GC TT CA TT C T A T CC T GAAC T CAC T AC TT C T GCACGG-3 '
  • the polynucleotide (l) includes, for example, the meaning of the following polynucleotide (l2), (l3), or (l4).
  • (L2) a polynucleotide comprising any one of the nucleotide sequences of (l1), wherein one or several bases are deleted, substituted, inserted and / or added, and which binds to lysozyme
  • (l3) a polynucleotide comprising a nucleotide sequence having 80% or more identity to any one of the nucleotide sequences of l1) and binding to lysozyme (14)
  • the sensor for analyzing lysozyme of the present invention is a sensor for analyzing lysozyme, characterized in that it contains the lysozyme-binding nucleic acid molecule of the present invention.
  • the sensor for lysozyme analysis of the present invention only needs to contain the lysozyme-binding nucleic acid molecule of the present invention, and other configurations and conditions are not particularly limited.
  • the lysozyme analysis sensor of the present invention for example, the lysozyme can be detected by binding the lysozyme nucleic acid molecule and the lysozyme.
  • the description of the lysozyme-binding nucleic acid molecule of the present invention can be cited.
  • the method of using the lysozyme analysis sensor of the present invention is not particularly limited, and the description of the lysozyme nucleic acid molecule of the present invention and the lysozyme analysis method of the present invention described later can be cited.
  • the method for analyzing lysozyme of the present invention comprises a step of contacting a sample with a nucleic acid molecule and detecting lysozyme in the sample, wherein the nucleic acid molecule is the lysozyme-binding nucleic acid molecule of the present invention, and in the detection step
  • the lysozyme in the sample is bound to the nucleic acid molecule, and the lysozyme in the sample is detected by the binding.
  • the analysis method of the present invention is characterized by using the lysozyme nucleic acid molecule of the present invention, and other steps and conditions are not particularly limited.
  • the lysozyme analysis sensor of the present invention may be used as the lysozyme nucleic acid molecule of the present invention.
  • the description of the lysozyme analysis method of the present invention for example, the description of the lysozyme-binding nucleic acid molecule of the present invention and the lysozyme analysis sensor can be cited.
  • the lysozyme detection kit of the present invention comprises the lysozyme-binding nucleic acid molecule of the present invention.
  • the detection kit of the present invention only needs to contain the lysozyme-binding nucleic acid molecule of the present invention, and other configurations and conditions are not particularly limited. If the detection kit of the present invention is used, for example, the lysozyme can be detected as described above.
  • the description of the lysozyme-binding nucleic acid molecule, the lysozyme analysis sensor, and the lysozyme analysis method of the present invention can be cited.
  • LDH5 nucleic acid molecule The lactate dehydrogenase (LDH) 5-binding nucleic acid molecule (hereinafter also referred to as “LDH5 nucleic acid molecule”) of the present invention is characterized by comprising the following polynucleotide (d).
  • d polynucleotide of (d1) below
  • d1 a polynucleotide comprising any one of the nucleotide sequences of SEQ ID NOS: 17 to 23
  • LDH5 nucleic acid molecule of the present invention for example, unless otherwise specified, “ ⁇ -amylase” as “LDH5”, “(a)” as “(d)”, and “(a1)” as “(d1)”.
  • “(A2)” to “(d2)”, “(a3)” to “(d3)”, “(a4)” to “(d4)”, “SEQ ID NOS: 2 and 14 to 16” Can be read as “SEQ ID NOs: 17 to 23”, and the description of the ⁇ -amylase-binding nucleic acid molecule, the ⁇ -amylase analysis sensor, the ⁇ -amylase analysis method, and the ⁇ -amylase detection kit of the present invention can be used. This also applies to the description of the LDH5 analysis sensor, the LDH5 analysis method, and the LDH5 detection kit described later.
  • the LDH5 nucleic acid molecule of the present invention can bind to LDH5 as described above.
  • the LDH5 is not particularly limited, and examples of its origin include humans and non-human animals. Examples of the non-human animal include mouse, rat, monkey, rabbit, dog, cat, horse, cow, pig and the like. Information on the amino acid sequence of human LDH5 is registered in, for example, UniProt (http://www.uniprot.org/) accession number P00338.
  • binding to LDH5 also means, for example, having a binding ability to LDH5 or having a binding activity to LDH5.
  • the binding between the LDH5 nucleic acid molecule of the present invention and the LDH5 can be determined, for example, by surface plasmon resonance molecular interaction (SPR) analysis.
  • SPR surface plasmon resonance molecular interaction
  • ProteON trade name, BioRad
  • the LDH5 nucleic acid molecule of the present invention binds to LDH5, it can be used, for example, for detection of LDH5.
  • the LDH5 nucleic acid molecule of the present invention comprises the following polynucleotide (d).
  • LDH5-binding nucleic acid molecule 1 (SEQ ID NO: 17) 5'-GGAATTGACACCTCGCCGTTTATGCC T CCGC TT G T GGA T ACGA T GGAC T AG T GGCC T AAGGC T GGC T GGC T AC T A T AC-3 ' LDH5-binding nucleic acid molecule 2 (SEQ ID NO: 18) 5'-GGAATTGACACCTCGCCGTTTATGACC TT AGACACGG T AC TT ACCGACAC T AAACC T AAGGC T GGC T GGC T A T AC-3 ' LDH5-binding nucleic acid molecule 3 (SEQ ID NO: 19) 5'-GGAATTGACACCTCGCCGTTTATG TT AGA T AC TT GGC T C T AC TT A TT GACAA T CCC T AAGGC T GGC T GGC T AC T A T AC-3 ' LDH5-binding nucleic acid molecule 4 (SEQ ID NO: 20) 5
  • the polynucleotide (d) includes, for example, the meaning of the following polynucleotide (d2), (d3), or (d4).
  • D2 a polynucleotide consisting of a base sequence in which one or several bases are deleted, substituted, inserted and / or added in any one of the base sequences of (d1), and binding to LDH5
  • d3 a polynucleotide comprising a nucleotide sequence having 80% or more identity to any nucleotide sequence of d1), and binding to LDH5 (d4) against a polynucleotide comprising any nucleotide sequence of (d1) above
  • the LDH5 analysis sensor of the present invention is an LDH5 analysis sensor, and includes the LDH5-binding nucleic acid molecule of the present invention.
  • the LDH5 analysis sensor of the present invention only needs to contain the LDH5-binding nucleic acid molecule of the present invention, and other configurations and conditions are not particularly limited.
  • the LDH5 analysis sensor of the present invention can be detected by binding the LDH5 nucleic acid molecule and the LDH5.
  • the description of the LDH5-binding nucleic acid molecule of the present invention can be cited.
  • the method of using the LDH5 analysis sensor of the present invention is not particularly limited, and the description of the LDH5 nucleic acid molecule of the present invention and the later-described analysis method of LDH5 of the present invention can be cited.
  • the method for analyzing LDH5 of the present invention comprises a step of contacting a sample with a nucleic acid molecule and detecting LDH5 in the sample, wherein the nucleic acid molecule is the LDH5-binding nucleic acid molecule of the present invention, and in the detection step, , LDH5 in the sample is bound to the nucleic acid molecule, and LDH5 in the sample is detected by the binding.
  • the analysis method of the present invention is characterized by using the LDH5 nucleic acid molecule of the present invention, and other steps and conditions are not particularly limited.
  • the LDH5 analysis sensor of the present invention may be used as the LDH5 nucleic acid molecule of the present invention.
  • the description of the LDH5 analysis method of the present invention for example, the description of the LDH5-binding nucleic acid molecule of the present invention and the LDH5 analysis sensor can be cited.
  • the LDH5 detection kit of the present invention comprises the LDH5-binding nucleic acid molecule of the present invention.
  • the detection kit of the present invention only needs to contain the LDH5-binding nucleic acid molecule of the present invention, and other configurations and conditions are not particularly limited. If the detection kit of the present invention is used, the LDH5 can be detected, for example, as described above.
  • the description of the LDH5-binding nucleic acid molecule, the LDH5 analysis sensor, and the LDH5 analysis method of the present invention can be cited.
  • CgA nucleic acid molecule The chromogranin A (CgA) -binding nucleic acid molecule (hereinafter also referred to as “CgA nucleic acid molecule”) of the present invention is characterized by including the following polynucleotide (g).
  • G a polynucleotide of the following (g1)
  • g1 a polynucleotide comprising any one of the nucleotide sequences of SEQ ID NOS: 24-33
  • the CgA5 nucleic acid molecule of the present invention is, for example, “ ⁇ -amylase” as “CgA”, “(a)” as “(g)”, and “(a1)” as “(g1)” unless otherwise specified.
  • “(A2)” to “(g2)”, “(a3)” to “(g3)”, “(a4)” to “(g4)”, “SEQ ID NOs: 2 and 14 to 16” Can be read as “SEQ ID NOs: 24-33”, and the description of the ⁇ -amylase-binding nucleic acid molecule, ⁇ -amylase analysis sensor, ⁇ -amylase analysis method, and ⁇ -amylase detection kit of the present invention can be used. This also applies to the description of the CgA analysis sensor, the CgA analysis method, and the CgA detection kit described later.
  • the CgA nucleic acid molecule of the present invention can bind to CgA as described above.
  • the CgA is not particularly limited, and its origin includes, for example, humans and non-human animals. Examples of the non-human animal include mouse, rat, monkey, rabbit, dog, cat, horse, cow, pig and the like. Information on the amino acid sequence of human CgA is registered, for example, in UniProt (http://www.uniprot.org/) accession number P10645.
  • binding to CgA is, for example, also referred to as having binding ability to CgA or having binding activity to CgA.
  • the binding between the CgA nucleic acid molecule of the present invention and the CgA can be determined by, for example, surface plasmon resonance molecular interaction (SPR) analysis.
  • SPR surface plasmon resonance molecular interaction
  • ProteON trade name, BioRad
  • the CgA nucleic acid molecule of the present invention binds to CgA, it can be used, for example, for detection of CgA.
  • the CgA nucleic acid molecule of the present invention includes the following polynucleotide (g).
  • g polynucleotide of the following (g1)
  • g1 a polynucleotide comprising any one of the nucleotide sequences of SEQ ID NOS: 24-33
  • CgA binding nucleic acid molecule 1 (SEQ ID NO: 24) 5'-GGTTTGTCCAGTCAGCCTCCTAAAGAACG T GC T AAG TT CCCCG TT G T GCGCGC T GG T GAAGAACCCGC T CA TT GGAA TT G-3 ' CgA-binding nucleic acid molecule 2 (SEQ ID NO: 25) 5'-GGTTTGTCCAGTCAGCCTCCTAAAG TT C T G T C T CCCCGCC T CCC T ACCCCGAAACG T GAAGAACCCGC T CA TT GGAA TT G-3 ' CgA binding nucleic acid molecule 3 (SEQ ID NO: 26) 5'-GGTTTGTCCAGTCAGCCTCCTAAAGCGCA T CA T AC TT G T CCCCCGACAGC T CGCAG T GAAGAACCCGC T CA TT GGAA TT G-3 ' CgA binding nucleic acid molecule 4 (SEQ ID NO: 27) 5'
  • the polynucleotide (g) includes, for example, the meaning of the following polynucleotide (g2), (g3), or (g4).
  • G2 a polynucleotide consisting of a base sequence in which one or several bases are deleted, substituted, inserted and / or added in any one of the base sequences of (g1), and binding to CgA
  • g3 a polynucleotide consisting of a base sequence having 80% or more identity to any of the base sequences of g1) and binding to CgA (g4) against a polynucleotide of any of the base sequences of (g1) above
  • the CgA analysis sensor of the present invention is a CgA analysis sensor, characterized by comprising the CgA-binding nucleic acid molecule of the present invention.
  • the CgA analysis sensor of the present invention only needs to contain the CgA-binding nucleic acid molecule of the present invention, and other configurations and conditions are not particularly limited. If the CgA analysis sensor of the present invention is used, for example, the CgA can be detected by binding the CgA nucleic acid molecule and the CgA.
  • the description of the CgA-binding nucleic acid molecule of the present invention can be cited for the CgA analysis sensor of the present invention.
  • the method for using the CgA analysis sensor of the present invention is not particularly limited, and the description of the CgA nucleic acid molecule of the present invention and the CgA analysis method of the present invention described later can be used.
  • the CgA analysis method of the present invention includes a step of contacting a sample with a nucleic acid molecule and detecting CgA in the sample, wherein the nucleic acid molecule is the CgA-binding nucleic acid molecule of the present invention, and in the detection step, The CgA in the sample is bound to the nucleic acid molecule, and the CgA in the sample is detected by the binding.
  • the analysis method of the present invention is characterized by using the CgA nucleic acid molecule of the present invention, and other processes and conditions are not particularly limited.
  • the CgA analysis sensor of the present invention may be used as the CgA nucleic acid molecule of the present invention.
  • the description of the CgA analysis method of the present invention for example, the description of the CgA-binding nucleic acid molecule of the present invention and the CgA analysis sensor can be cited.
  • the CgA detection kit of the present invention comprises the CgA-binding nucleic acid molecule of the present invention.
  • the detection kit of the present invention only needs to contain the CgA-binding nucleic acid molecule of the present invention, and other configurations and conditions are not particularly limited. If the detection kit of the present invention is used, for example, the detection of CgA can be performed as described above.
  • the CgA detection kit of the present invention can use the description of the CgA-binding nucleic acid molecule, the sensor for CgA analysis, and the CgA analysis method of the present invention.
  • the interleukin (IL) -6 binding nucleic acid molecule of the present invention (hereinafter also referred to as “IL-6 nucleic acid molecule”) is characterized by comprising the following polynucleotide (i). (I) a polynucleotide of the following (i1) (i1) a polynucleotide comprising any one of the nucleotide sequences of SEQ ID NOS: 34 to 35
  • IL-6 nucleic acid molecule of the present invention for example, unless otherwise specified, “ ⁇ -amylase” as “IL-6”, “(a)” as “(i)”, “(a1)” as “ (I1) ”,“ (a2) ”in“ (i2) ”,“ (a3) ”in“ (i3) ”,“ (a4) ”in“ (i4) ”,“ SEQ ID NO: 2 and 14-16 ”is replaced with“ SEQ ID NOs: 34-35 ”, and the description of the ⁇ -amylase-binding nucleic acid molecule, ⁇ -amylase analysis sensor, ⁇ -amylase analysis method, and ⁇ -amylase detection kit of the present invention is used. it can. This also applies to the IL-6 analysis sensor, IL-6 analysis method, and IL-6 detection kit described later.
  • the IL-6 nucleic acid molecule of the present invention can bind to IL-6 as described above.
  • the IL-6 is not particularly limited, and examples of its origin include humans and non-human animals. Examples of the non-human animal include mouse, rat, monkey, rabbit, dog, cat, horse, cow, pig and the like. Information on the amino acid sequence of human IL-6 is registered in, for example, UniProt (http://www.uniprot.org/) accession number P05231.
  • binding to IL-6 means, for example, having a binding ability to IL-6 or having a binding activity to IL-6.
  • the binding between the IL-6 nucleic acid molecule of the present invention and the IL-6 can be determined, for example, by surface plasmon resonance molecular interaction (SPR) analysis.
  • SPR surface plasmon resonance molecular interaction
  • ProteON trade name, BioRad
  • the IL-6 nucleic acid molecule of the present invention binds to IL-6, it can be used, for example, for detection of IL-6.
  • the IL-6 nucleic acid molecule of the present invention comprises the following polynucleotide (i).
  • i1 a polynucleotide comprising any one of the nucleotide sequences of SEQ ID NOS: 34 to 35
  • the polynucleotide (i) includes, for example, the meaning of the following polynucleotide (i2), (i3), or (i4).
  • (I2) a polynucleotide consisting of a base sequence in which one or several bases are deleted, substituted, inserted and / or added in any one of the base sequences of (i1), and binding to IL-6 (i3) It consists of a base sequence having 80% or more identity to any base sequence of (i1) above, and a polynucleotide that binds to IL-6 (i4) consisting of any base sequence of (i1) above
  • a polynucleotide comprising a base sequence complementary to a polynucleotide that hybridizes under stringent conditions to the polynucleotide and binding to IL-6
  • the IL-6 analysis sensor of the present invention is an IL-6 analysis sensor, characterized by comprising the IL-6-binding nucleic acid molecule of the present invention.
  • the sensor for IL-6 analysis of the present invention only needs to contain the IL-6 binding nucleic acid molecule of the present invention, and other configurations and conditions are not particularly limited.
  • the IL-6 analysis sensor of the present invention is used, for example, the IL-6 can be detected by binding the IL-6 nucleic acid molecule and the IL-6.
  • the description of the IL-6-binding nucleic acid molecule of the present invention can be cited.
  • the method for using the IL-6 analysis sensor of the present invention is not particularly limited, and the description of the IL-6 nucleic acid molecule of the present invention and the IL-6 analysis method of the present invention described later can be used.
  • the method for analyzing IL-6 of the present invention comprises a step of contacting a sample with a nucleic acid molecule and detecting IL-6 in the sample, wherein the nucleic acid molecule is the IL-6-binding nucleic acid molecule of the present invention.
  • the detection step IL-6 in the sample is bound to the nucleic acid molecule, and IL-6 in the sample is detected by the binding.
  • the analysis method of the present invention is characterized by using the IL-6 nucleic acid molecule of the present invention, and other steps and conditions are not particularly limited.
  • the IL-6 analysis sensor of the present invention may be used as the IL-6 nucleic acid molecule of the present invention.
  • the description of the IL-6 analysis method of the present invention for example, the description of the sensor for analysis of IL-6 binding nucleic acid molecule of the present invention and IL-6 can be cited.
  • the IL-6 detection kit of the present invention comprises the IL-6 binding nucleic acid molecule of the present invention.
  • the detection kit of the present invention only needs to contain the IL-6 binding nucleic acid molecule of the present invention, and other configurations and conditions are not particularly limited. If the detection kit of the present invention is used, for example, the detection of IL-6 can be performed as described above.
  • the description of the IL-6-binding nucleic acid molecule, the sensor for analyzing IL-6, and the analysis method of IL-6 of the present invention can be cited.
  • Electrospray ionization mass spectrometry was performed in positive ion mode or negative ion mode using a mass spectrometer (API2000, sold by Applied Biosystems).
  • 1 H NMR spectrum was acquired using a nuclear magnetic resonance apparatus (JNM-ECS400, manufactured by JEOL).
  • JNM-ECS400 nuclear magnetic resonance apparatus
  • the chemical shift is expressed as a relative value ⁇ (ppm) with respect to tetramethylsilane (Me 4 Si) which is an internal standard.
  • the ion exchange chromatograph was performed using a chromatographic system (ECONO system, manufactured by Bio-Rad). In the ion exchange chromatograph, a glass column ( ⁇ 25 ⁇ 500 mm) packed with diethylaminoethyl (DEAE) A-25-Sephadex (Amershambiosciences) was used.
  • NG1 (870 mg, 5.10 ⁇ 10 ⁇ 3 mol) and NH1 (3.281 g, 2.05 ⁇ 10 ⁇ 2 mol, 4 eq.) Were vacuum-dried and then replaced with Ar. NG1 was suspended in Methoxyethanol (5 mL), and NH1 was dissolved in Methoxyethanol (1 mL). The obtained NH1 solution was transferred to an eggplant flask containing NG1 and refluxed at 130 ° C. to carry out the reaction. After the reaction, the temperature was returned to room temperature and distilled off under reduced pressure. Furthermore, after reprecipitating with chloroform, suction filtration was performed, and the filtrate was collected to obtain NG2. The physical property values of NG2 are shown below.
  • NG2 (500 mg, 1.70 ⁇ 10 ⁇ 3 mol) was suspended in methanol (3 mL), trifluoroacetate (15 mL) was added, and the mixture was stirred at room temperature for reaction. After the reaction, the reaction mixture was distilled off under reduced pressure, suspended in Ether, suction filtered, and the filtrate was collected to obtain NG3.
  • the physical property values of NG3 are shown below.
  • NG4 was obtained by collect
  • NG4 (101 mg, 2.13 ⁇ 10 ⁇ 4 mol) was vacuum-dried and then azeotroped twice with dry-pyridine (30 mL) under Ar. Next, after suspending in dry-trimetyl phosphate (21 mL), Phosphoryl chloride (400 ⁇ L, 4.29 ⁇ 10 ⁇ 3 mol, 20 eq.) was added in an ice bath and stirred for 2.5 hours. After the stirring, Phosphoryl chloride (200 ⁇ L, 2.15 ⁇ 10 ⁇ 3 mol, 10 eq.) was added and stirred for 8.5 hours. Thereafter, 10 mL of cold water was added to quench, and the mixture was stirred for 10 minutes.
  • TEA triethylamine, 2.7 mL, 1.94 ⁇ 10 ⁇ 2 mol, 90 eq.
  • Ether and MeCN acetonitrile
  • NG5 (78.65 ⁇ mol) was vacuum-dried, then azeotroped three times with dry-pyridine (5 mL), and further vacuum-dried overnight. After the drying, this was replaced with Ar, dissolved in dry-DMF (2 mL) and dry-TEA (72 ⁇ L, 5.19 ⁇ 10 ⁇ 4 mol, 4 eq.), And further, imidazole (24 mg, 3.53 ⁇ 10 6). -4 mol, 4 eq.), 2,2'-Dithiodipyridine (29 mg, 1.32 x 10 -4 mol, 1.6 eq.), And Triphenylphosphine (36 mg, 1.37 x 10 -4 mol, 1.6 eq.).
  • Example 2 It was confirmed that a binding nucleic acid molecule that binds to sIgA and a binding nucleic acid molecule that binds to human ⁇ -amylase can be obtained using NG7.
  • Binding nucleic acid molecule In addition to deoxyribonucleotides containing adenine, guanine, or cytosine (respectively dATP, dGTP, and dCTP), except that candidate polynucleotides prepared using NG7 as deoxyribonucleotides were used to target by SELEX method Binding nucleic acid molecules for were obtained. Specifically, sIgA (MP Biomedicals, LLC-Cappel Products) or human salivary amylase (Lee BioSolutions, Inc.), which is the target for beads (Dynabeads MyOne Carboxylic Acid, Invitrogen), is based on the attached protocol. And combined.
  • sIgA MP Biomedicals, LLC-Cappel Products
  • human salivary amylase Lee BioSolutions, Inc.
  • Target beads were prepared.
  • Complementary strand (forward (Fw) primer region-N30 (30 bases) -reverse (Rv) primer region) modified with biotin at the 5 'end, forward primer and DNA polymerase (KOD Dash, manufactured by Toyobo Co., Ltd.), dATP, dGTP , DCDNA and NG7 were used to prepare dsDNA in which NG7 was inserted.
  • ss (single strand) DNA was eluted with 0.02 mol / L NaOH aqueous solution.
  • the library of ssDNA was prepared by neutralizing with 0.08 mol / L hydrochloric acid aqueous solution.
  • a 20 pmol library was mixed with 250 ⁇ g of the target beads at 25 ° C. for 15 minutes, and then the beads were washed with the SB buffer. Then, the bead-bound ssDNA was eluted with a 7 mol / L urea aqueous solution.
  • the eluted ssDNA was amplified by PCR using the forward primer and the biotin-modified reverse primer.
  • deoxyribonucleotides containing thymine (dTTP), dATP, dGTP, and dCTP were used as deoxyribonucleotides.
  • NG7 was inserted by the above-described method using the magnetic beads having the complementary strand immobilized thereon, a forward primer and a DNA polymerase (KOD Dash, manufactured by Toyobo Co., Ltd.), dATP, dGTP, dCTP, and NG7.
  • dsDNA was prepared.
  • a library of ssDNA was prepared by eluting the forward strand with 0.02 mol / L NaOH aqueous solution, and this library was used in the next round.
  • PCR was performed using a forward primer and a reverse primer not modified with biotin after selection of a bound nucleic acid molecule that binds to sIgA or amylase. Then, the obtained nucleic acid molecules were sequenced by a sequencer (GS junior sequencer, manufactured by Roche).
  • a binding nucleic acid molecule having the base sequence of SEQ ID NO: 1 was obtained as a binding nucleic acid molecule to sIgA
  • a binding nucleic acid molecule having the base sequence of SEQ ID NO: 2 was obtained as a binding nucleic acid molecule to amylase.
  • T indicated by an underline is NG7.
  • sIgA binding nucleic acid molecule (SEQ ID NO: 1) 5'-GGTTTGGACGCAATCTCCCTAATC T GC T GA T G TTT G T A TTT CAAA TT AGCCGCAGAAAC T ACAA T GGGCGGGC TT A T C-3 ' ⁇ -Amylase-binding nucleic acid molecule 1 (SEQ ID NO: 2) 5'-GGTTTGGACGCAATCTCCCTAATCCG TT G TTT CAACAGCAAA T G TT AGGCAA TT GAAAC T ACAA T GGGCGGGC TT A T C-3 '
  • FIG. 1 shows the result of binding between the sIgA-binding nucleic acid molecule and sIgA
  • FIG. 2 shows the result of binding between the ⁇ -amylase-binding nucleic acid molecule 1 and amylase.
  • FIG. 1 is a graph showing the binding ability of the sIgA-binding nucleic acid molecule to sIgA.
  • the horizontal axis represents the elapsed time after the ligand was injected
  • the vertical axis represents the relative value (RU) of the binding force.
  • the sIgA-binding nucleic acid molecule did not bind to BSA but bound to sIgA.
  • FIG. 2 is a graph showing the binding ability of the ⁇ -amylase-binding nucleic acid molecule 1 to amylase.
  • the horizontal axis indicates the elapsed time after the ligand is injected, and the vertical axis indicates the relative value (RU) of the binding force.
  • the ⁇ -amylase-binding nucleic acid molecule 1 did not bind to BSA but bound to ⁇ -amylase.
  • NG7 which is a nucleoside derivative of the present invention.
  • the sIgA-binding nucleic acid molecule having 20-base polyA added to the 3 ′ end is used, and the concentration of sIgA as an analyte is 12.5, 25, 50, 100, Alternatively, the relative value (RU) of the binding force was measured in the same manner as (2) except that the concentration was 200 nmol / L.
  • the ⁇ -amylase-binding nucleic acid molecule 1 having 20 base length polyA added to the 3 ′ end is used, and the concentration of the analyte ⁇ -amylase is 5, 10, 20, 40, or 80 nmol.
  • the relative value (RU) of the binding force was measured in the same manner as (2) except that / L was used. Then, based on the relative value (RU) of the binding force, the dissociation constant between the sIgA-binding nucleic acid molecule and sIgA and the dissociation constant between the ⁇ -amylase-binding nucleic acid molecule 1 and the ⁇ -amylase were calculated. As a result, the dissociation constant between the sIgA-binding nucleic acid molecule and the sIgA was 11.8 nM, and the dissociation constant between the ⁇ -amylase-binding nucleic acid molecule 1 and the ⁇ -amylase was 0.69 nM. From these results, it was found that any binding nucleic acid molecule has an extremely excellent ability to bind to a target.
  • FIG. 3 is a photograph showing the results of capillary electrophoresis.
  • the left side of the photograph shows the migration time, and each lane shows the results with control (without ⁇ -amylase) and with ⁇ -amylase from the left.
  • the electrophoretic time was longer in the case of ⁇ -amylase compared to the control without ⁇ -amylase. From these results, it was found that the ⁇ -amylase-binding nucleic acid molecule 1 binds to ⁇ -amylase.
  • binding beads A and B1 are mixed with SB buffer containing saliva (saliva sample) or SB buffer containing sIgA or ⁇ -amylase (target sample), respectively, at room temperature (around 25 ° C.) for 60 minutes. Shake at 1000 rpm.
  • the binding beads A and B1 after shaking were washed with the SB buffer three times.
  • the sIgA and amylase bound to the binding beads A and B1 were eluted by treatment at 95 ° C. for 10 minutes in the presence of SDS buffer.
  • the composition of the SDS buffer was 62.5 mmol / L Tris, 2% SDS, 5% sucrose, 0.002% bromophenol blue, 1% 2-mercaptoethanol.
  • the obtained eluate was loaded onto a gel (PAGEEL C50L, manufactured by ATTO) and subjected to electrophoresis in the presence of an electrophoresis buffer.
  • the composition of the electrophoresis buffer was 25 mmol / L Tris, 192 mmol / L glycine, and 0.1% SDS.
  • the gel after electrophoresis was stained with a staining agent (Gel Code, manufactured by Thermo SCIENTIFIC, catalog number: # 24594), and photographed with ChemiDoc (BioRad).
  • Control 1 is the same except that a nucleic acid molecule (control nucleic acid molecule 1) that does not bind to biotin-modified ⁇ -amylase at the 5 ′ end is used, and control 2 uses only sIgA or only ⁇ -amylase. I took the photo in the same way except that.
  • Control nucleic acid molecule 1 SEQ ID NO: 3 5'-GGATACCTTAACGCCGCCTATTG-3 '
  • FIG. 4 is a photograph showing the results of pull-down using the binding beads A.
  • (A) shows the result of the saliva sample
  • (B) shows the result of the target sample.
  • the number on the left side of the photograph indicates the molecular weight, and in each lane, from the left, the molecular weight marker (M), the saliva sample (1), the control 1 (C1), and the control 2 (IgA) Indicates.
  • the number on the left side of the photograph indicates the molecular weight, and each lane from the left is the molecular weight marker (M), the target sample (1), the control 1 (C1), and the control 2 ( IgA).
  • M molecular weight marker
  • FIG. 5 is a photograph showing the result of pull-down using the binding bead B1.
  • the number on the left side of the photograph indicates the molecular weight, and each lane indicates the molecular weight marker (M), the saliva sample (4), the control 1 (C1), and the control 2 (AMY) from the left.
  • M molecular weight marker
  • C1 control 1
  • AMY control 2
  • Example 3 Using NG7, it was confirmed that binding nucleic acid molecules that bind to human CRP, human ⁇ -defensin 4A, and binding nucleic acid molecules that bind to human lysozyme can be obtained.
  • Binding nucleic acid molecule A binding nucleic acid molecule that binds to human CRP, a binding nucleic acid molecule that binds to human ⁇ -defensin 4A, and a binding nucleic acid molecule that binds to human lysozyme are replaced with human CRP (Acris Antibodies) instead of sIgA as a target.
  • human CRP Acris Antibodies
  • GmBH catalog number: # P100-0
  • human ⁇ -defensin 4A Novoprotein Scientific Inc., catalog number: # C127
  • human lysozyme Novoprotein Scientific Inc., catalog number: # P61626
  • a binding nucleic acid molecule that binds to CRP a binding nucleic acid molecule having the base sequence of SEQ ID NOs: 4 to 7 shown below is obtained.
  • a binding nucleic acid molecule that binds to ⁇ -defensin (BDN) 4A As the binding nucleic acid molecule consisting of the base sequence to the lysozyme, the binding nucleic acid molecule consisting of the base sequences of SEQ ID NOS: 11 and 12 below was obtained.
  • T shown by the underline is NG7.
  • CRP-binding nucleic acid molecule 1 (SEQ ID NO: 4) 5'-GGTTACGCCGCACATCAGTTTAGC T AG TT C T GCC TT AA T A T GG T CGG TT AAGCGCA TT CGACAGGC T GGACA T A T C-3 ' CRP-binding nucleic acid molecule 2 (SEQ ID NO: 5) 5'-CGCACATCAGTTTAGC T AG TT C T GCC TT AA T A T GG T CGG TT AAGCGCA-3 ' CRP-binding nucleic acid molecule 3 (SEQ ID NO: 6) 5'-GGTTACGCCGCACATCAGTTTAGG T C T GAAA T CGC TTT CCGGA T CGGAC TT AAGCA TT CGACAGGC T GGACA T A T C-3 ' CRP-binding nucleic acid molecule 4 (SEQ ID NO: 7) 5'-GGTTACGCCGCACATCAGTTTAGAC T CAAG TT
  • ⁇ -amylase and bovine serum albumin BSA
  • BSA bovine serum albumin
  • FIG. 6 shows the result of binding between each CRP-binding nucleic acid molecule and CRP
  • FIG. 7 shows the result of binding between each BDN4A-binding nucleic acid molecule and BDN4A
  • FIG. 8 shows the result of binding between each lysozyme-binding nucleic acid molecule and lysozyme. Show.
  • FIG. 6 is a graph showing the binding ability of each CRP-binding nucleic acid molecule to CRP.
  • (A) to (D) show the results of the CRP-binding nucleic acid molecules 1 to 4, respectively.
  • the horizontal axis represents the elapsed time after the ligand was injected, and the vertical axis represents the relative value (RU) of the binding force.
  • each CRP-binding nucleic acid molecule did not bind to ⁇ -amylase and BSA, but bound to CRP.
  • FIG. 7 is a graph showing the binding ability of each BDN4A-binding nucleic acid molecule to BDN4A.
  • (A) to (C) show the results of the BDN4A-binding nucleic acid molecules 1 to 3, respectively.
  • the horizontal axis indicates the elapsed time after the ligand is injected, and the vertical axis indicates the relative value (RU) of the binding force.
  • the BDN4A-binding nucleic acid molecule did not bind to ⁇ -amylase and BSA, but bound to BDN4A.
  • FIG. 8 is a graph showing the binding ability of each lysozyme-binding nucleic acid molecule to lysozyme.
  • (A) and (B) show the results of the lysozyme-binding nucleic acid molecules 1 and 2, respectively.
  • the horizontal axis indicates the elapsed time after the ligand is injected, and the vertical axis indicates the relative value (RU) of the binding force.
  • the lysozyme-binding nucleic acid molecule did not bind to ⁇ -amylase and BSA, but bound to lysozyme.
  • NG7 which is the nucleoside derivative of the present invention.
  • each CRP-binding nucleic acid molecule having a 20-base polyA added to the 3 ′ end was used, and the concentration of CRP as an analyte was 1.25, 2.5, 5,
  • the relative value (RU) of the binding force was measured in the same manner as in Example 3 (2) except that the amount was 10, 20 nmol / L, 50, 100, 200, 400, or 800 nmol / L.
  • each BDN4A-binding nucleic acid molecule having a 20-base polyA added to the 3 ′ end was used, and the concentration of BDN4A as an analyte was 100, 200, 400, 800, or 1600 nmol / L.
  • each lysozyme-binding nucleic acid molecule having 20 base length polyA added to the 3 ′ end is used, and the concentration of lysozyme as an analyte is 12.5, 25, 50, 100, or 200 nmol / L, or The relative value (RU) of the binding force was measured in the same manner as in Example 3 (2) except that the amount was 3.125, 6.25, or 12.5 nmol / L.
  • CRP binding nucleic acid molecule binding beads hereinafter also referred to as “binding beads C”
  • BDN4A binding nucleic acid molecule binding beads D BDN4A binding nucleic acid molecule binding beads
  • binding beads E lysozyme binding nucleic acid molecule binding beads
  • binding beads C to E were mixed with SB buffer (saliva sample) containing 90 (v / v)% saliva or SB buffer (target sample) containing CRP, BDN4A, or lysozyme, respectively.
  • SB buffer saliva sample
  • SB buffer target sample
  • control 1 was performed in the same manner except that the following control nucleic acid molecule 2 modified with biotin at the 5 ′ end was used, and control 2 was performed in the same manner except that only CRP, BDN4A, or lysozyme was used. did.
  • Control nucleic acid molecule 2 (SEQ ID NO: 13) 5'-GGTAACCGCCCTGTCTTGATAAC-3 '
  • FIG. 9 is a photograph showing the results of pull-down using the binding beads C.
  • lane 2 and lane C1 show the results of the target sample
  • lane 4 and lane C2 show the results of the saliva sample.
  • the number on the left side of the photograph indicates the molecular weight, and each lane from the left is lane M (marker), lane 2 (target sample), lane C1 (control 1), lane CRP (control 2), lane. 4 (saliva sample), lane C2 (control 1), and lane M (marker) are shown.
  • lane M marker
  • FIG. 10 is a photograph showing the result of pull-down using the binding beads D.
  • the number on the left side of the photograph indicates the molecular weight, and each lane from the left is lane M (marker), lane 3 (target sample), lane C1 (control 1), lane hBDN (control 2), lane. M (marker), lane 7 (saliva sample), lane C2 (control 1), and lane hBDN (control 2) are shown.
  • M marker
  • lane 7 saliva sample
  • lane C2 control 1
  • lane hBDN control 2
  • FIG. 11 is a photograph showing the result of pull-down using the binding beads E.
  • the number on the left side of the photograph indicates the molecular weight, and each lane from the left is lane M (marker), lane 1 (target sample), lane C1 (control 1), lane hLys (control 2), lane. M (marker), lane 3 (saliva sample), lane C2 (control 1), and lane hLys (control 2) are shown.
  • M marker
  • lane 1 target sample
  • lane C1 control 1
  • lane hLys control 2
  • M marker
  • lane 3 silica sample
  • lane C2 control 1
  • lane hLys control 2
  • Example 4 It was confirmed that a binding nucleic acid molecule that binds to human ⁇ -amylase can be obtained using NG7.
  • binding nucleic acid molecule that binds to human ⁇ -amylase was the same as in Example 2 (1) except that the above human ⁇ -amylase was used instead of sIgA as a target. I got it.
  • a binding nucleic acid molecule that binds to ⁇ -amylase a binding nucleic acid molecule consisting of the base sequences of SEQ ID NOs: 14 to 16 below was obtained.
  • the underlined T is NG7.
  • ⁇ -Amylase-binding nucleic acid molecule 2 (SEQ ID NO: 14) 5'-GGTTTGGACGCAATCTCCCTAATC T GCCC T GAAGAAC TTT GA T CACG TT A TTTT GAAAC T ACAA T GGGCGGGC TT A T C-3 ' ⁇ -Amylase-binding nucleic acid molecule 3 (SEQ ID NO: 15) 5'-GGTTTGGACGCAATCTCCCTAATCCCACAA TT G T AGC T A TT A TTT CA T GCG TT GGAAAC T ACAA T GGGCGGGC TT A T C-3 ' ⁇ -Amylase-binding nucleic acid molecule 4 (SEQ ID NO: 16) 5'-GGTTTGGACGCAATCTCCCTAATC TT G T G T CCG TT A T GG T CCA TT GAA T CAAGAGAAAC T ACAA T GGGCGGGC TT A T C-3 '
  • FIG. 12 is a graph showing the binding ability of each ⁇ -amylase-binding nucleic acid molecule to ⁇ -amylase.
  • (A) to (C) show the results of the ⁇ -amylase-binding nucleic acid molecules 2 to 4, respectively.
  • the horizontal axis indicates the elapsed time after the ligand is injected, and the vertical axis indicates the relative value (RU) of the binding force.
  • each ⁇ -amylase-binding nucleic acid molecule did not bind to BSA but bound to ⁇ -amylase.
  • each ⁇ -amylase-binding nucleic acid molecule having 20 base length polyA added to the 3 ′ end was used.
  • the relative value (RU) of the binding force was measured in the same manner as in Example 4 (2) except that the concentration was 40 or 80 nmol / L. Based on the relative value (RU) of the binding force, the dissociation constant between each ⁇ -amylase-binding nucleic acid molecule and the ⁇ -amylase was calculated.
  • the dissociation constants of the ⁇ -amylase-binding nucleic acid molecules 2 to 4 and the ⁇ -amylase were 5.11, 1.29, and 1.64 nM, respectively. From these results, it was found that any binding nucleic acid molecule has an extremely excellent ability to bind to a target.
  • FIG. 13 is a photograph showing the results of capillary electrophoresis.
  • the left side of the photograph shows the migration time, and each lane has, from the left, the control of ⁇ -amylase-binding nucleic acid molecule 3 (without ⁇ -amylase) and ⁇ -amylase, and the ⁇ -amylase-binding nucleic acid molecule.
  • 1 shows the results of control 1 (without amylase) and ⁇ -amylase, and control of ⁇ -amylase-binding nucleic acid molecule 4 (without ⁇ -amylase) and presence of ⁇ -amylase.
  • binding beads B3 ⁇ -amylase-binding nucleic acid molecule-binding beads 3 and 4 with biotin-modified 5 ′ ends with the beads modified with streptavidin, respectively.
  • binding beads B4 ⁇ -amylase-binding nucleic acid molecule-binding beads 4
  • Control 1 was the same except that a nucleic acid molecule that did not bind to ⁇ -amylase modified with biotin at the 5 ′ end (the control nucleic acid molecule 1) was used, and Control 2 except that only ⁇ -amylase was used. was taken in the same way.
  • FIG. 14 is a photograph showing the results of pull-down using the binding beads B1, B3 and B4.
  • the number on the left side of the photograph indicates the molecular weight, and each lane from the left is the molecular weight marker (M), the binding bead B3 (3), the binding bead B1 (4), and the binding bead B4 (5 ), Control 1 (C1), and control 2 (AMY).
  • M molecular weight marker
  • C1 Control 1
  • AY control 2
  • Example 5 It was confirmed that a binding nucleic acid molecule that binds to human LDH5, human CgA and human IL-6 can be obtained using NG7.
  • Binding nucleic acid molecule A binding nucleic acid molecule that binds to human LDH5, a binding nucleic acid molecule that binds to human CgA, and a binding nucleic acid molecule that binds to human IL-6 are replaced with human LDH5 (Meridian Life Science) instead of sIgA as a target. , Inc., catalog number: # A38558H-100), human CgA (Creative BioMart, catalog number: # CHGA-26904TH) or human IL-6 (MP Biomedicals, LLC-Cappel Products, catalog number: The sample was obtained in the same manner as in Example 2 (1) except that # 55905) was used.
  • a binding nucleic acid molecule that binds to LDH5 a binding nucleic acid molecule consisting of the base sequences of SEQ ID NOs: 17 to 23 shown below
  • a binding nucleic acid molecule that binds to CgA a binding nucleic acid molecule consisting of the base sequences of SEQ ID NOs: 24-33 below.
  • a binding nucleic acid molecule for IL-6 a binding nucleic acid molecule consisting of the following base sequences of SEQ ID NOs: 34 and 35 was obtained.
  • T indicated by underlining is NG7.
  • LDH5-binding nucleic acid molecule 1 (SEQ ID NO: 17) 5'-GGAATTGACACCTCGCCGTTTATGCC T CCGC TT G T GGA T ACGA T GGAC T AG T GGCC T AAGGC T GGC T GGC T AC T A T AC-3 ' LDH5-binding nucleic acid molecule 2 (SEQ ID NO: 18) 5'-GGAATTGACACCTCGCCGTTTATGACC TT AGACACGG T AC TT ACCGACAC T AAACC T AAGGC T GGC T GGC T A T AC-3 ' LDH5-binding nucleic acid molecule 3 (SEQ ID NO: 19) 5'-GGAATTGACACCTCGCCGTTTATG TT AGA T AC TT GGC T C T AC TT A TT GACAA T CCC T AAGGC T GGC T GGC T AC T A T AC-3 ' LDH5-binding nucleic acid molecule 4 (SEQ ID NO: 20) 5
  • each LDH5-binding nucleic acid molecule and LDH5 the binding between each CgA-binding nucleic acid molecule and CgA, and the binding between each IL-6-binding nucleic acid molecule and IL-6 are the ligand 2 As described above, except that an LDH5-binding nucleic acid molecule, a CgA-binding nucleic acid molecule, or an IL-6-binding nucleic acid molecule having 20 base length poly dA added to its 3 ′ end was used, and the following protein was used as an analyte: It carried out like Example 2 (2).
  • LDH5 Lactate Dehydrogenase 5
  • Human Human (Meridian Life Science, Inc., catalog number: # A38558H-100)
  • CgA Recombinant full length Human Chromogranin A (Creative BioMart, catalog number: # CHGA-26904TH)
  • IL-6 IL-6, Human, Recombinant (PeproTech, catalog number: # 200-06)
  • Amylase ⁇ -Amylase (Lee Biosolutions, catalog number: # 120-10)
  • SIgA IgA (Secretory), Human (MP Biomedicals, LLC-Cappel Products, catalog number: # 55905)
  • FIG. 15 is a graph showing the binding ability of each LDH5-binding nucleic acid molecule to LDH5.
  • (A) to (G) show the results of the CRP-binding nucleic acid molecules 1 to 7, respectively.
  • the horizontal axis indicates the elapsed time after the ligand is injected, and the vertical axis indicates the relative value (RU) of the binding force.
  • each CRP-binding nucleic acid molecule did not bind to ⁇ -amylase and sIgA, but bound to LDH5.
  • FIGS. 16 and 17 are graphs showing the binding ability of each CgA-binding nucleic acid molecule to CgA.
  • (A) to (F) show the results of the CgA binding nucleic acid molecules 1 to 6, respectively.
  • FIG. 17, (A) to (D) show the CgA binding nucleic acid molecules 7 to 6, respectively.
  • Ten results are shown. 16 and 17, the horizontal axis indicates the elapsed time after the ligand is injected, and the vertical axis indicates the relative value (RU) of the binding force.
  • the CgA-binding nucleic acid molecule did not bind to ⁇ -amylase and sIgA but bound to CgA.
  • FIG. 18 is a graph showing the binding ability of each IL-6 binding nucleic acid molecule to IL-6.
  • (A) and (B) show the results of the IL-6 binding nucleic acid molecules 1 and 2, respectively.
  • the horizontal axis indicates the elapsed time after the ligand is injected, and the vertical axis indicates the relative value (RU) of the binding force.
  • the IL-6 binding nucleic acid molecule did not bind to ⁇ -amylase and sIgA but bound to IL-6.
  • the binding ability of each binding nucleic acid molecule was examined based on the amount of each binding nucleic acid molecule immobilized on the measurement chip and the binding amount between each nucleic acid molecule and the target. Specifically, the signal intensity (RU) after the injection of the ligand 2 is measured, and this is used as a signal indicating the amount of solidification of each nucleic acid molecule on the measurement chip. did. In parallel with analyte injection and buffer washing, signal intensity was measured. Then, the average value of the signal intensity between 115 and 125 seconds is determined with 0 seconds as the start of injection, and this is used as a signal indicating the amount of binding between each binding nucleic acid molecule and the target. did.
  • a value (B / A) obtained by dividing the target binding measurement value (B) by the nucleic acid molecule solidification measurement value (A) was obtained as a relative value (Relative Unit), and this was defined as binding ability.
  • the binding ability was confirmed in the same manner except that ⁇ -amylase and sIgA were used as the analyte.
  • results for each LDH5-binding nucleic acid molecule are shown in FIG. 19, the results for each CgA-binding nucleic acid molecule are shown in FIG. 20, and the results for each IL-6-binding nucleic acid molecule are shown in FIG.
  • FIG. 19 is a graph showing the relative value (Relative Unit) of the binding amount of each LDH5-binding nucleic acid molecule to LDH5.
  • the horizontal axis indicates the type of LDH5-binding nucleic acid molecule, and the vertical axis indicates the relative value.
  • binding could not be confirmed in the control using ⁇ -amylase or sIgA.
  • FIG. 20 is a graph showing the relative value of the amount of each CgA-binding nucleic acid molecule bound to CgA.
  • the horizontal axis indicates the type of CgA-binding nucleic acid molecule, and the vertical axis indicates the relative value.
  • binding could not be confirmed in the control using ⁇ -amylase or sIgA.
  • any CgA binding nucleic acid molecule bound to CgA could not be confirmed in the control using ⁇ -amylase or sIgA.
  • FIG. 21 is a graph showing the relative value of the amount of each IL-6-binding nucleic acid molecule bound to IL-6.
  • the horizontal axis indicates the type of IL-6 binding nucleic acid molecule, and the vertical axis indicates the relative value.
  • binding could not be confirmed in the control using ⁇ -amylase or sIgA.
  • any IL-6 binding nucleic acid molecule bound to IL-6 could not be confirmed in the control using ⁇ -amylase or sIgA.
  • NG7 which is a nucleoside derivative of the present invention.
  • each LDH5-binding nucleic acid molecule having a 20-base polyA added to the 3 ′ end was used, and the concentration of LDH5 as an analyte was set to 1.25, 2.5, 5,
  • the relative value (RU) of the binding force was set in the same manner as in Example 5 (2) except that it was 10 or 20 nmol / L, or 6.25, 12.5, 25, 50, or 100 nmol / L. It was measured.
  • each CgA-binding nucleic acid molecule having 20 base length polyA added to the 3 ′ end is used, and the concentration of CgA as an analyte is 12.5, 25, 50, 100, or 200 nmol / L, Alternatively, the relative value (RU) of the binding force was measured in the same manner as in Example 5 (2) except that 25, 50, 100, 200, or 400 nmol / L.
  • each IL-6 binding nucleic acid molecule having 20 base length polyA added to the 3 ′ end is used as the ligand 2, and the concentration of IL-6 as an analyte is 6.25, 12.5, 25, 50, Alternatively, the relative value (RU) of the binding force was measured in the same manner as in Example 5 (2) except that 100 nmol / L, or 12.5, 25, 50, 100, or 200 nmol / L.
  • any of the binding nucleic acid molecules has an extremely excellent ability to bind to the target.
  • LDH5-binding nucleic acid molecule 5 LDH5-binding nucleic acid molecule 6
  • binding beads L and CgA binding nucleic acid molecule binding beads
  • SB buffer saliva sample
  • SB buffer target sample
  • Example 2 SDS-PAGE was performed in the same manner as in Example 2 (5), and the gel was photographed.
  • Control 1 was photographed in the same manner except that the following control nucleic acid molecule 3 or 4 with biotin modification at the 5 ′ end was used, and control 2 was photographed in the same manner except that only LDH5 or CgA was used. .
  • the control nucleic acid molecules 3 and 4 were used as controls for LDH5-binding nucleic acid molecule 3 and CgA-binding nucleic acid molecule 1, respectively.
  • Control nucleic acid molecule 3 (SEQ ID NO: 36) 5'-GGAATTGACACCTCGCCGTTTATG-3 '
  • Control nucleic acid molecule 4 (SEQ ID NO: 37) 5'-GGTTTGTCCAGTCAGCCTCCTAAAG-3 '
  • FIG. 22 shows the result using the binding beads L.
  • FIG. 22 is a photograph showing the result of pull-down using the binding beads L.
  • lane 1 and lane C1 show the result of the target sample
  • lane 2 and lane C2 show the result of the saliva sample.
  • the number on the left side of the photograph indicates the molecular weight, and each lane from the left is lane M (marker), lane 1 (target sample), lane C1 (control 1), lane LDH5 (control 2), lane. 2 (saliva sample) and lane C2 (control 1) are shown.
  • lane M marker
  • lane 1 target sample
  • lane C1 control 1
  • lane LDH5 control 2
  • lane. 2 saliva sample
  • lane C2 control 1
  • FIG. 23 is a photograph showing the result of pull-down using the binding beads G.
  • the number on the left side of the photograph indicates the molecular weight, and each lane from the left is lane M (marker), lane 1 (target sample), lane C1 (control 1), lane CgA (control 2), lane. 2 (saliva sample), lane C2 (control 1), and lane M (marker) are shown.
  • lane M marker
  • a nucleoside derivative represented by the following chemical formula (1) or a salt thereof is an atomic group having a sugar skeleton in a nucleoside residue or an atomic group having a sugar phosphate skeleton in a nucleotide residue, which may or may not have a protecting group
  • L 1 and L 2 are each independently a linear or branched saturated or unsaturated hydrocarbon group having 2 to 10 carbon atoms
  • X 1 and X 2 are each independently an imino group (—NR 1 —), an ether group (—O—), or a thioether group (—S—);
  • R 1 is a hydrogen atom or a linear or branched saturated or unsaturated hydrocarbon group having 2 to 10 carbon atoms.
  • (Appendix 2) The nucleoside derivative or the salt thereof according to appendix 1, wherein X 1 is an imino group (—NR 1 —).
  • (Appendix 3) The nucleoside derivative or a salt thereof according to appendix 1 or 2, wherein X 2 is an imino group (—NR 1 —).
  • (Appendix 4) The nucleoside derivative or a salt thereof according to appendix 2 or 3, wherein R 1 is a hydrogen atom.
  • (Appendix 5) The nucleoside derivative or a salt thereof according to any one of appendices 1 to 4, wherein L 1 is a vinylene group (—CH ⁇ CH—).
  • (Appendix 6) The nucleoside derivative or a salt thereof according to any one of appendices 1 to 5, wherein L 2 is an ethylene group (—CH 2 —CH 2 —).
  • (Appendix 7) The nucleoside according to any one of appendices 1 to 6, wherein the atomic group having a sugar skeleton in the nucleoside residue or the atomic group having a sugar phosphate skeleton in the nucleotide residue is represented by the following chemical formula (2): Derivatives or salts thereof.
  • R 2 is a hydrogen atom, a protecting group, or a group represented by the following chemical formula (3)
  • R 3 is a hydrogen atom, a protecting group, or a phosphoramidite group
  • R 4 is a hydrogen atom, a fluorine atom, a hydroxyl group, an amino group, or a mercapto group
  • Y is an oxygen atom or a sulfur atom
  • Z is a hydroxyl group or an imidazole group
  • m is an integer of 1 to 10.
  • (Appendix 8) The nucleoside derivative or the salt thereof according to any one of appendices 1 to 7, wherein the nucleoside derivative represented by the chemical formula (1) is a nucleoside derivative represented by the following chemical formula (4).
  • (Appendix 9) A polynucleotide synthesis reagent comprising the nucleotide derivative or salt thereof comprising the nucleoside derivative or salt thereof according to any one of appendices 1 to 8.
  • (Appendix 10) A method for producing a polynucleotide, comprising a synthesis step of synthesizing a polynucleotide using the nucleotide derivative or salt thereof containing the nucleoside derivative or salt thereof according to any one of appendices 1 to 8.
  • Appendix 11 A polynucleotide comprising the nucleotide derivative or salt thereof containing the nucleoside derivative or salt thereof according to any one of appendices 1 to 8, as a constituent unit.
  • Appendix 12 The polynucleotide according to appendix 11, wherein the polynucleotide is a binding nucleic acid molecule that binds to a target.
  • the target is from secretory immunoglobulin A, amylase, C-reactive protein (CRP), ⁇ -defensin 4A, lysozyme, lactate dehydrogenase (LDH) 5, chromogranin A (CgA), and interleukin (IL) -6
  • the method for producing a binding nucleic acid molecule wherein the candidate polynucleotide is the polynucleotide according to any one of appendices 11 to 13.
  • the target is from secretory immunoglobulin A, amylase, C-reactive protein (CRP), ⁇ -defensin 4A, lysozyme, lactate dehydrogenase (LDH) 5, chromogranin A (CgA), and interleukin (IL) -6 15.
  • (Appendix 21) Contacting the sample with a nucleic acid molecule and detecting ⁇ -amylase in the sample,
  • the nucleic acid molecule is the ⁇ -amylase-binding nucleic acid molecule according to any one of appendices 16 to 20, In the detection step, the ⁇ -amylase in the sample is bound to the nucleic acid molecule, and the ⁇ -amylase in the sample is detected by the binding.
  • (Appendix 22) The method for analyzing ⁇ -amylase according to appendix 21, wherein the sample is at least one selected from the group consisting of saliva, urine, plasma, and serum.
  • a C-reactive protein (CRP) -binding nucleic acid molecule comprising the polynucleotide of (c) below.
  • C a polynucleotide of (c1) below (c1) a polynucleotide comprising any one of the nucleotide sequences of SEQ ID NOS: 4 to 7 (Appendix 24) 24.
  • Appendix 26 26.
  • Appendix 27 The CRP-binding nucleic acid molecule according to any one of appendices 23 to 26, wherein the polynucleotide is DNA.
  • (Appendix 28) Contacting the sample with a nucleic acid molecule and detecting C-reactive protein (CRP) in the sample,
  • the nucleic acid molecule is the CRP-binding nucleic acid molecule according to any one of appendices 23 to 27, In the detection step, the CRP in the sample is bound to the nucleic acid molecule, and the CRP in the sample is detected by the binding.
  • the CRP analysis method according to appendix 28, wherein the sample is at least one selected from the group consisting of saliva, urine, plasma, and serum.
  • a ⁇ -defensin (BDN) 4A-binding nucleic acid molecule comprising the polynucleotide of (b) below.
  • (B) The BDN4A-binding nucleic acid molecule according to appendix 30, wherein the nucleic acid molecule includes a modified base having a modified base.
  • (Appendix 35) Contacting the sample with a nucleic acid molecule and detecting ⁇ -defensin (BDN) 4A in the sample,
  • the nucleic acid molecule is the BDN4A-binding nucleic acid molecule according to any one of appendices 30 to 34,
  • the method for analyzing BDN4A wherein, in the detection step, BDN4A in the sample is bound to the nucleic acid molecule, and BDN4A in the sample is detected by the binding.
  • (Appendix 36) 36 36.
  • the method for analyzing BDN4A according to appendix 35, wherein the sample is at least one selected from the group consisting of saliva, urine, plasma, and serum.
  • a lysozyme-binding nucleic acid molecule comprising the polynucleotide of (l) below: (L) a polynucleotide of the following (l1) (l1) a polynucleotide comprising any one of the nucleotide sequences of SEQ ID NOS: 11 and 12 (Appendix 38) 38.
  • Appendix 40 40.
  • Appendix 41 41.
  • the nucleic acid molecule is a lysozyme-binding nucleic acid molecule according to any one of appendices 37 to 41, In the detection step, the lysozyme in the sample is bound to the nucleic acid molecule, and the lysozyme in the sample is detected by the binding.
  • Appendix 43 44. The method for analyzing lysozyme according to appendix 42, wherein the sample is at least one selected from the group consisting of saliva, urine, plasma, and serum.
  • a lactate dehydrogenase (LDH) 5-binding nucleic acid molecule comprising the polynucleotide of (d) below: (D) a polynucleotide of (d1) below (d1) a polynucleotide comprising any one of the nucleotide sequences of SEQ ID NOS: 17 to 23 (Appendix 45) 45.
  • the LDH5-binding nucleic acid molecule according to appendix 44, wherein the nucleic acid molecule includes a modified base having a modified base. (Appendix 46) 46.
  • Appendix 47 49.
  • Appendix 48 48.
  • (Appendix 49) Contacting a sample with a nucleic acid molecule and detecting lactate dehydrogenase (LDH) 5 in the sample,
  • the nucleic acid molecule is the LDH5-binding nucleic acid molecule according to any one of appendices 44 to 48,
  • LDH5 in the sample is bound to LDH5 and the nucleic acid molecule is detected, and LDH5 in the sample is detected by the binding.
  • (Appendix 50) 50 The method for analyzing LDH5 according to appendix 49, wherein the sample is at least one selected from the group consisting of saliva, urine, plasma, and serum.
  • (Appendix 51) A chromogranin A (CgA) -binding nucleic acid molecule comprising the polynucleotide (g): (G) a polynucleotide of the following (g1) (g1) a polynucleotide comprising any one of the nucleotide sequences of SEQ ID NOS: 24-33 (Appendix 52) 52.
  • Appendix 54 54.
  • Appendix 55 55.
  • (Appendix 56) Contacting the sample with a nucleic acid molecule and detecting chromogranin A (CgA) in the sample,
  • the nucleic acid molecule is the CgA-binding nucleic acid molecule according to any one of appendices 51 to 55, In the detection step, CgA in the sample is bound to the nucleic acid molecule, and CgA in the sample is detected by the binding.
  • the CgA analysis method according to appendix 56, wherein the sample is at least one selected from the group consisting of saliva, urine, plasma, and serum.
  • An interleukin (IL) -6 binding nucleic acid molecule comprising the polynucleotide of (i) below: (I) a polynucleotide of the following (i1) (i1) a polynucleotide comprising any one of the nucleotide sequences of SEQ ID NOs: 34 to 35 (Appendix 59) 59.
  • (Appendix 60) The IL-6 binding nucleic acid molecule according to appendix 59, wherein the modified base is a modified thymine obtained by modifying a thymine base with a modifying group.
  • (Appendix 61) 61.
  • (Appendix 63) Contacting the sample with a nucleic acid molecule and detecting interleukin (IL) -6 in the sample,
  • the nucleic acid molecule is the IL-6 binding nucleic acid molecule according to any one of appendices 58 to 62, In the detection step, IL-6 in the sample is bound to the nucleic acid molecule, and the IL-6 in the sample is detected by the binding.
  • the method for analyzing IL-6 according to appendix 63, wherein the sample is at least one selected from the group consisting of saliva, urine, plasma, and serum.
  • the nucleoside derivative of the present invention includes a purine ring-like structure in addition to the pyrimidine ring. Therefore, the nucleoside derivative of the present invention has, for example, a relatively larger number of atoms capable of interacting within a molecule or between molecules than a nucleoside derivative containing one pyrimidine ring structure. For this reason, the binding nucleic acid molecule containing the nucleoside derivative of the present invention has an improved ability to bind to a target as compared with a nucleoside derivative containing one pyrimidine ring structure, for example.
  • the nucleoside derivative of the present invention for example, a bound nucleic acid molecule exhibiting excellent binding ability to a target can be produced. Therefore, the present invention is extremely useful in fields such as the analysis field, the medical field, and the life science field.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Saccharide Compounds (AREA)

Abstract

新たなヌクレオシド誘導体またはその塩、ポリヌクレオチドの合成試薬、ポリヌクレオチドの製造方法、ポリヌクレオチド、および結合核酸分子の製造方法を提供する。 本発明のヌクレオシド誘導体またはその塩は、下記化学式(1)で表されることを特徴とする。 【化1】 前記化学式(1)中、 Suは、ヌクレオシド残基における糖骨格を有する原子団またはヌクレオチド残基における糖リン酸骨格を有する原子団であり、保護基を有しても有しなくてもよく、 LおよびLは、それぞれ独立して、直鎖もしくは分枝状の飽和もしくは不飽和の炭素数2~10の炭化水素基であり、 XおよびXは、それぞれ独立して、イミノ基(-NR-)、エーテル基(-O-)、またはチオエーテル基(-S-)であり、 Rは、水素原子または直鎖もしくは分枝状の飽和もしくは不飽和の炭素数2~10の炭化水素基である。

Description

ヌクレオシド誘導体またはその塩、ポリヌクレオチドの合成試薬、ポリヌクレオチドの製造方法、ポリヌクレオチド、および結合核酸分子の製造方法
 本発明は、ヌクレオシド誘導体またはその塩、ポリヌクレオチドの合成試薬、ポリヌクレオチドの製造方法、ポリヌクレオチド、および結合核酸分子の製造方法に関する。
 試料中のターゲットを分析するために、ターゲットと結合する結合分子が用いられている。また、前記ターゲットに結合する結合分子としては、抗体に加え、アプタマー等のターゲットに結合する結合核酸分子も用いられている(特許文献1)。
 前記結合核酸分子の取得方法としては、多数の候補ポリヌクレオチドと、ターゲットを接触させ、前記候補ポリヌクレオチドにおいて前記ターゲットと結合するポリヌクレオチドを前記結合核酸分子として選抜するSELEX(Systematic Evolution of Ligands by Exponential Enrichment)法等が知られている。また、前記SELEX法により、結合核酸分子を取得する場合、前記結合核酸分子を構成する天然のヌクレオシド分子に加え、前記天然のヌクレオシド分子を修飾した、修飾ヌクレオシド分子も使用されている。
 しかしながら、公知の天然ヌクレオシドおよびその誘導体では、十分な結合能を有する結合核酸分子が得られないターゲットが存在する。このため、例えば、アプタマーの作製に使用可能な修飾ヌクレオシド誘導体が求められている。
特開2012-200204号公報
 そこで、本発明は、新たなヌクレオシド誘導体またはその塩、ポリヌクレオチドの合成試薬、ポリヌクレオチドの製造方法、ポリヌクレオチド、および結合核酸分子の製造方法の提供を目的とする。
 本発明のヌクレオシド誘導体またはその塩は、下記化学式(1)で表されることを特徴とする。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000005
前記化学式(1)中、
Suは、ヌクレオシド残基における糖骨格を有する原子団またはヌクレオチド残基における糖リン酸骨格を有する原子団であり、保護基を有しても有しなくてもよく、
およびLは、それぞれ独立して、直鎖もしくは分枝状の飽和もしくは不飽和の炭素数2~10の炭化水素基であり、
およびXは、それぞれ独立して、イミノ基(-NR-)、エーテル基(-O-)、またはチオエーテル基(-S-)であり、
は、水素原子または直鎖もしくは分枝状の飽和もしくは不飽和の炭素数2~10の炭化水素基である。
 本発明のポリヌクレオチドの合成試薬は、前記本発明のヌクレオシド誘導体もしくはその塩を含むヌクレオチド誘導体またはその塩を含むことを特徴とする。
 本発明のポリヌクレオチドの製造方法は、前記本発明のヌクレオシド誘導体もしくはその塩を含むヌクレオチド誘導体またはその塩を用い、ポリヌクレオチドを合成する合成工程を含むことを特徴とする。
 本発明のポリヌクレオチドは、前記本発明のヌクレオシド誘導体もしくはその塩を含むヌクレオチド誘導体またはその塩を構成単位として含むことを特徴とする。
 本発明の結合核酸分子の製造方法は、候補ポリヌクレオチドとターゲットとを接触させる接触工程、および
前記ターゲットと結合した前記候補ポリヌクレオチドを、前記ターゲットに結合する結合核酸分子として選抜する選抜工程を含み、
前記候補ポリヌクレオチドが、前記本発明のポリヌクレオチドであることを特徴とする。
 本発明によれば、新たなヌクレオシド誘導体またはその塩を提供できる。
図1は、実施例2における分泌型免疫グロブリンA(sIgA)結合核酸分子のsIgAに対する結合能を示すグラフである。 図2は、実施例2におけるα-アミラーゼ結合核酸分子のα-アミラーゼに対する結合能を示すグラフである。 図3は、実施例2におけるキャピラリー電気泳動の結果を示す写真である。 図4は、実施例2におけるプルダウンの結果を示す写真である。 図5は、実施例2におけるプルダウンの結果を示す写真である。 図6は、実施例3におけるC反応タンパク質(CRP)結合核酸分子のCRPに対する結合能を示すグラフである。 図7は、実施例3におけるβ-ディフェンシン(BDN)4A結合核酸分子のBDN4Aに対する結合能を示すグラフである。 図8は、実施例3におけるリゾチーム結合核酸分子のリゾチームに対する結合能を示すグラフである。 図9は、実施例3におけるプルダウンの結果を示す写真である。 図10は、実施例3におけるプルダウンの結果を示す写真である。 図11は、実施例3におけるプルダウンの結果を示す写真である。 図12は、実施例4におけるα-アミラーゼ結合核酸分子のα-アミラーゼに対する結合能を示すグラフである。 図13は、実施例4におけるキャピラリー電気泳動の結果を示す写真である。 図14は、実施例4におけるプルダウンの結果を示す写真である。 図15は、実施例5における乳酸脱水素酵素(LDH)5結合核酸分子のLDH5に対する結合能を示すグラフである。 図16は、実施例5におけるクロモグラニンA(CgA)結合核酸分子のCgAに対する結合能を示すグラフである。 図17は、実施例5におけるCgA結合核酸分子のCgAに対する結合能を示すグラフである。 図18は、実施例5におけるインターロイキン(IL)-6結合核酸分子のIL-6に対する結合能を示すグラフである。 図19は、実施例5における各LDH5結合核酸分子のLDH5への結合量の相対値を示すグラフである。 図20は、実施例5における各CgA結合核酸分子のCgAへの結合量の相対値を示すグラフである。 図21は、実施例5における各IL-6結合核酸分子のIL-6への結合量の相対値を示すグラフである。 図22は、実施例5におけるプルダウンの結果を示す写真である。 図23は、実施例5におけるプルダウンの結果を示す写真である。
<ヌクレオシド誘導体またはその塩>
 本発明のヌクレオシド誘導体またはその塩は、前述のように、下記化学式(1)で表されることを特徴とする。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000006
前記化学式(1)中、
Suは、ヌクレオシド残基における糖骨格を有する原子団またはヌクレオチド残基における糖リン酸骨格を有する原子団であり、保護基を有しても有しなくてもよく、
およびLは、それぞれ独立して、直鎖もしくは分枝状の飽和もしくは不飽和の炭素数2~10の炭化水素基であり、
およびXは、それぞれ独立して、イミノ基(-NR-)、エーテル基(-O-)、またはチオエーテル基(-S-)であり、
は、水素原子または直鎖もしくは分枝状の飽和もしくは不飽和の炭素数2~10の炭化水素基である。
 本発明のヌクレオシド誘導体は、ピリミジン環に加え、プリン環様の構造を含む。このため、本発明のヌクレオシド誘導体は、例えば、分子内または分子間で相互作用可能な原子の数が、ピリミジン環の構造を1つ含むヌクレオシド誘導体より相対的に多い。このため、本発明のヌクレオシド誘導体を含む結合核酸分子は、例えば、ピリミジン環の構造を1つ含むヌクレオシド誘導体と比較して、ターゲットに対する結合能が向上する。このため、本発明のヌクレオシド誘導体によれば、例えば、ターゲットに対し優れた結合能を示す結合核酸分子を製造できる。
 前記化学式(1)において、LおよびLは、それぞれ独立して、直鎖もしくは分枝状の飽和もしくは不飽和の炭素数2~10の炭化水素基である。Lの炭素数は、その下限が、2であり、その上限が、10であり、好ましくは、8、6であり、その範囲が、例えば、2~8、2~6である。Lの炭素数は、2が好ましい。Lの炭素数は、その下限が、2であり、その上限が、10であり、好ましくは、8、6であり、その範囲が、例えば、2~8、2~6である。Lの炭素数は、2が好ましい。LおよびLの具体例としては、例えば、エチレン基(-CH-CH-)、ビニレン基(-CH=CH-)、プロピレン基(-CH-CH-CH-)、イソプロピレン基(-CH-CH(CH)-)、ブチレン基(-CH-CH-CH-CH-)、メチルブチレン基(-CH-CH(CH)-CH-CH-)、ジメチルブチレン基(-CH-CH(CH)-CH(CH)-CH-)、エチルブチレン基(-CH-CH(C5)-CH-CH-)、ペンチレン基(-CH-CH-CH-CH-CH-)、へキシレン基(-CH-CH-CH-CH-CH-CH-)、ヘプチレン基(-CH-CH-CH-CH-CH-CH-CH-)、オクチレン基(-CH-CH-CH-CH-CH-CH-CH-CH-)等があげられる。Lは、ビニレン基(-CH=CH-)が好ましい。また、Lは、エチレン基(-CH-CH-)が好ましい。LおよびLは、同じ炭化水素基でもよいし、異なる炭化水素基でもよく、後者の具体例として、Lは、ビニレン基(-CH=CH-)であり、Lは、エチレン基(-CH-CH-)であることが好ましい。
 前記化学式(1)において、XおよびXは、それぞれ独立して、イミノ基(-NR-)、エーテル基(-O-)、またはチオエーテル基(-S-)である。前記イミノ基において、Rは、水素原子または直鎖もしくは分枝状の飽和もしくは不飽和の炭素数2~10の炭化水素基であり、水素原子が好ましい。前記直鎖もしくは分枝状の飽和もしくは不飽和の炭素数2~10の炭化水素基は、LおよびLにおける説明を援用できる。Xは、イミノ基(-NR-)が好ましい。また、Xは、イミノ基(-NR-)が好ましい。XおよびXは、同じ置換基でもよいし、異なる置換基でもよく、前者の具体例として、XおよびXは、イミノ基(-NR-)が好ましく、NH基がより好ましい。
 前記化学式(1)において、前記ヌクレオシド残基における糖骨格を有する原子団は、特に制限されず、公知の天然または人工ヌクレオシド残基における糖骨格を有する原子団があげられる。前記天然ヌクレオシド残基における糖骨格を有する原子団は、例えば、リボヌクレオシド残基におけるリボース骨格を有する原子団、デオキシリボヌクレオシドにおけるデオキシリボース骨格を有する原子団等があげられる。前記人工ヌクレオシド残基における糖骨格を有する原子団は、例えば、人工ヌクレオシド残基における二環式の糖骨格を有する原子団があげられ、具体例として、ENA(2'-O,4'-C-Ethylene-bridged Nucleic Acids)、LNA(Locked Nucleic Acid)等における2’位の酸素原子と4’位の炭素原子とが、架橋されたリボース骨格を有する原子団等があげられる。前記ヌクレオチド残基における糖リン酸骨格を有する原子団は、特に制限されず、公知の天然または人工ヌクレオチド残基における糖リン酸骨格を有する原子団があげられる。前記天然ヌクレオチド残基における糖リン酸骨格を有する原子団は、例えば、リボヌクレオチド残基におけるリボース-リン酸骨格を有する原子団、デオキシリボヌクレオチドにおけるデオキシリボース-リン酸骨格を有する原子団等があげられる。前記人工ヌクレオチド残基における糖リン酸骨格を有する原子団は、例えば、人工ヌクレオチド残基における二環式の糖リン酸骨格を有する原子団があげられ、具体例として、ENA(2'-O,4'-C-Ethylene-bridged Nucleic Acids)、LNA(Locked Nucleic Acid)等における2’位の酸素原子と4’位の炭素原子とが、架橋されたリボース-リン酸骨格を有する原子団等があげられる。
 前記化学式(1)において、前記ヌクレオシド残基における糖骨格を有する原子団またはヌクレオチド残基における糖リン酸骨格を有する原子団は、下記化学式(2)で表されることが好ましい。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000007
前記化学式(2)中、
は、水素原子、保護基、または下記化学式(3)で表される基であり、
は、水素原子、保護基、またはホスホロアミダイト基であり、
は、水素原子、フッ素原子、ヒドロキシル基、アミノ基、またはメルカプト基であり、
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000008
前記化学式(3)中、
Yは、酸素原子または硫黄原子であり、
Zは、ヒドロキシル基またはイミダゾール基であり、
mは、1~10の整数である。
 前記化学式(2)において、Rは、水素原子、保護基、または前記化学式(3)で表される基である。前記保護基は、特に制限されず、例えば、核酸の合成方法において使用されている公知のヒドロキシル基の保護基があげられ、具体例として、DMTr基(4,4’-ジメトキシ(トリフェニルメチル)基)等があげられる。Rが前記化学式(3)で表される基である場合、本発明のヌクレオシド誘導体は、例えば、ヌクレオチド誘導体ということもできる。
 前記化学式(2)において、Rは、水素原子、保護基、またはホスホロアミダイト基である。前記保護基は、特に制限されず、例えば、Rにおける説明を援用できる。前記ホスホロアミダイト基は、下記化学式(5)で表される。Rがホスホロアミダイト基である場合、本発明のヌクレオシド誘導体は、例えば、ヌクレオシド誘導体のホスホロアミダイト化物ということもできる。また、Rが前記化学式(3)で表される基であり、Rがホスホロアミダイト基である場合、本発明のヌクレオシド誘導体は、例えば、ヌクレオチド誘導体のホスホロアミダイト化物ということもできる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000009
 前記化学式(2)において、Rは、水素原子、フッ素原子、ヒドロキシル基、アミノ基、またはメルカプト基であり、水素原子またはヒドロキシル基が好ましい。Rが水素原子の場合、本発明のヌクレオシド誘導体は、糖骨格として、デオキシリボース骨格を有し、例えば、DNAの合成に使用できる。また、Rがヒドロキシル基の場合、本発明のヌクレオシド誘導体は、糖骨格として、リボース骨格を有し、例えば、RNAの合成に使用できる。
 前記化学式(3)において、Yは、酸素原子または硫黄原子である。Yが酸素原子の場合、本発明のヌクレオシド誘導体を構成単位として含むポリヌクレオチドは、ホスホジエステル結合を有するポリヌクレオチドということもできる。また、Yが硫黄原子の場合、本発明のヌクレオシド誘導体を構成単位として含むポリヌクレオチドは、ホスホロチオエート結合を有するポリヌクレオチドということもできる。
 前記化学式(3)において、Zは、ヒドロキシル基またはイミダゾール基である。前記イミダゾール基において、イミダゾールは、例えば、1位の窒素原子を介して、リン酸原子に結合している。
 前記化学式(3)において、mは、1~10の整数であり、好ましくは、1~3、1~2、1である。
 本発明のヌクレオシド誘導体は、下記化学式(4)、(6)、(7)または(8)で表されることが好ましい。以下、下記化学式(4)、(6)、(7)および(8)で表されるヌクレオシド誘導体を、それぞれ、NG7、NG4、NG5、およびNG6ともいう。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000010
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000011
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000012
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000013
 本発明のヌクレオシド誘導体およびその塩は、その鏡像異性体、互変異性体、または幾何異性体、配座異性体および光学異性体等の立体異性体ならびにそれらの塩であってもよい。具体的に、前記化学式(1)および後述する化学式において、糖骨格は、D体としているが、本発明のヌクレオシド誘導体は、これに限定されず、糖骨格をL体としてもよい。
前記本発明のヌクレオシド誘導体の塩は、酸付加塩でもよいが、塩基付加塩でもよい。さらに、前記酸付加塩を形成する酸は無機酸でも有機酸でもよく、前記塩基付加塩を形成する塩基は無機塩基でも有機塩基でもよい。前記無機酸としては、特に制限されず、例えば、硫酸、リン酸、フッ化水素酸、塩酸、臭化水素酸、ヨウ化水素酸、次亜フッ素酸、次亜塩素酸、次亜臭素酸、次亜ヨウ素酸、亜フッ素酸、亜塩素酸、亜臭素酸、亜ヨウ素酸、フッ素酸、塩素酸、臭素酸、ヨウ素酸、過フッ素酸、過塩素酸、過臭素酸、および過ヨウ素酸等があげられる。前記有機酸は、特に制限されず、例えば、p-トルエンスルホン酸、メタンスルホン酸、シュウ酸、p-ブロモベンゼンスルホン酸、炭酸、コハク酸、クエン酸、安息香酸および酢酸等があげられる。前記無機塩基は、特に制限されず、例えば、水酸化アンモニウム、アルカリ金属水酸化物、アルカリ土類金属水酸化物、炭酸塩および炭酸水素塩等があげられ、より具体的には、例えば、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、炭酸カリウム、炭酸ナトリウム、炭酸水素ナトリウム、炭酸水素カリウム、水酸化カルシウムおよび炭酸カルシウム等があげられる。前記有機塩基は、特に制限されず、例えば、エタノールアミン、トリエチルアミンおよびトリス(ヒドロキシメチル)アミノメタン等があげられる。
 本発明のヌクレオシド誘導体の製造方法は、特に制限されず、公知の合成方法を組合せて製造することができる。具体例として、本発明のヌクレオシド誘導体は、例えば、後述する実施例の合成方法のように、アクリル酸構造が導入されたヌクレオシド誘導体と、末端にアミノ基を有する置換基を、アミノ基の水素原子と置換したグアニンとのアミド化反応により合成することができる。
<ポリヌクレオチドの合成試薬>
 本発明のポリヌクレオチドの合成試薬(以下、「合成試薬」ともいう)は、前述のように、前記本発明のヌクレオシド誘導体もしくはその塩を含むヌクレオチド誘導体またはその塩を含むことを特徴とする。本発明の合成試薬は、前記本発明のヌクレオシド誘導体を含むことが特徴であり、その他の構成および条件等は、特に制限されない。本発明の合成試薬は、例えば、前記本発明のヌクレオシド誘導体またはその塩の説明を援用できる。本発明の合成試薬によれば、例えば、後述する本発明のポリヌクレオチドを合成できる。
 本発明の合成試薬において、前記ヌクレオシド誘導体は、例えば、前記ホスホロアミダイト化物および前記ヌクレオチド誘導体の少なくとも一方を含むことが好ましい。
 本発明の合成試薬は、例えば、さらに、ポリヌクレオチドの合成に使用する他の試薬を含んでもよい。
<ポリヌクレオチドの製造方法>
 本発明のポリヌクレオチドの製造方法は、前述のように、前記本発明のヌクレオシド誘導体もしくはその塩を含むヌクレオチド誘導体またはその塩を用い、ポリヌクレオチドを合成する合成工程を含むことを特徴とする。本発明のポリヌクレオチドの製造方法は、前記合成工程において、前記本発明のヌクレオシド誘導体もしくはその塩を含むヌクレオチド誘導体またはその塩を用いることが特徴であり、その他の工程および条件等は、特に制限されない。本発明のポリヌクレオチドの製造方法は、例えば、前記本発明のヌクレオシド誘導体またはその塩および合成試薬の説明を援用できる。本発明のポリヌクレオチドの製造方法によれば、例えば、後述する本発明のポリヌクレオチドを製造できる。
 本発明のポリヌクレオチドの製造方法において、前記本発明のヌクレオシド誘導体もしくはその塩を含むヌクレオチド誘導体またはその塩として、前記本発明の合成試薬を用いてもよい。
 前記合成工程において、前記ポリヌクレオチドの合成方法は、特に制限されず、公知のポリヌクレオチドの合成方法により実施できる。前記ヌクレオチド誘導体またはその塩として、前記ホスホロアミダイト化物を用いる場合、前記合成工程は、ホスホロアミダイト法によりポリヌクレオチドを合成できる。
 本発明のポリヌクレオチドの製造方法は、例えば、前記合成工程で得られたポリヌクレオチドを精製する精製工程を含んでもよい。前記精製工程における精製方法は、特に制限されず、カラムクロマトグラフ等の公知の精製方法により実施できる。
<ポリヌクレオチド>
 本発明のポリヌクレオチドは、前述のように、前記本発明のヌクレオシド誘導体もしくはその塩を含むヌクレオチド誘導体またはその塩を構成単位として含むことを特徴とする。本発明のポリヌクレオチドは、前記本発明のヌクレオシド誘導体もしくはその塩を含むヌクレオチド誘導体またはその塩を構成単位として含むことが特徴であり、その他の構成および条件等は、特に制限されない。本発明のポリヌクレオチドは、例えば、前記本発明のヌクレオシド誘導体またはその塩、ポリヌクレオチドの合成試薬、およびポリヌクレオチドの製造方法の説明を援用できる。本発明のポリヌクレオチドによれば、例えば、後述するように、ターゲットに結合する結合核酸分子を製造できる。本発明のポリヌクレオチドにおいて、前記構成単位は、例えば、ポリヌクレオチドの一部として含むことを意味する。
 本発明のポリヌクレオチドは、例えば、下記化学式(9)で表される構造を含む。下記化学式(9)における各置換基の説明は、例えば、前述の各置換基の説明を援用できる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000014
 本発明のポリヌクレオチドは、例えば、ターゲットに結合する結合核酸分子であってもよい。前記ターゲットは、特に制限されず、任意のターゲットとでき、具体例として、生体分子があげられる。前記生体分子は、例えば、分泌型免疫グロブリンA(sIgA)、アミラーゼ(例えば、α-アミラーゼ)、クロモグラニンA、β-ディフェンシン(Defensin)2、β-ディフェンシン4A、カリクレイン、C反応タンパク質(C-Reactive Protein、CRP)、カルプロテクチン、Statherins、コルチゾル、メラトニン、リゾチーム、乳酸脱水素酵素(LDH)5、クロモグラニンA(CgA)、インターロイキン(IL)-6等があげられる。前記結合核酸分子は、例えば、後述する本発明の結合核酸分子の製造方法により製造できる。
 本発明のポリヌクレオチドは、前記ヌクレオチド誘導体に加え、例えば、他のヌクレオチドを含んでもよい。前記ヌクレオチドは、例えば、デオキシリボヌクレオチドおよびリボヌクレオチドがあげられる。本発明のポリヌクレオチドは、例えば、デオキシリボヌクレオチドのみから構成されるDNA、デオキシリボヌクレオチドおよびリボヌクレオチドを含むDNA/RNA、リボヌクレオチドのみから構成されるRNA等があげられる。前記他のヌクレオチドは、例えば、修飾ヌクレオチドでもよい。
 前記修飾ヌクレオチドは、例えば、修飾デオキシリボヌクレオチドおよび修飾リボヌクレオチドがあげられる。前記修飾ヌクレオチドは、例えば、前記ヌクレオチドにおける糖が修飾されたものがあげられる。前記糖は、例えば、デオキシリボースまたはリボースがあげられる。前記ヌクレオチドにおける修飾部位は、特に制限されず、例えば、前記糖の2’位および/または4’位があげられる。前記修飾は、例えば、メチル化、フルオロ化、アミノ化、チオ化等があげられる。前記修飾ヌクレオチドは、例えば、塩基としてピリミジン塩基(ピリミジン核)を有するヌクレオチドが修飾されたもの、または、塩基としてプリン塩基(プリン核)を有するヌクレオチドが修飾されたものがあげられ、好ましくは前者である。以下、ピリミジン塩基を有するヌクレオチドをピリミジンヌクレオチドといい、修飾されたピリミジンヌクレオチドを修飾ピリミジンヌクレオチドといい、プリン塩基を有するヌクレオチドをプリンヌクレオチドといい、修飾されたプリンヌクレオチドを修飾プリンヌクレオチドという。前記ピリミジンヌクレオチドは、例えば、ウラシルを有するウラシルヌクレオチド、シトシンを有するシトシンヌクレオチド、チミンを有するチミンヌクレオチド等があげられる。前記修飾ヌクレオチドにおいて、塩基がピリミジン塩基の場合、例えば、前記糖の2’位および/または4’位が修飾されていることが好ましい。前記修飾ヌクレオチドの具体例は、例えば、リボースの2’位が修飾された、2’-メチル化-ウラシルヌクレオチド、2’-メチル化-シトシンヌクレオチド、2’-フルオロ化-ウラシルヌクレオチド、2’-フルオロ化-シトシンヌクレオチド、2’-アミノ化-ウラシルヌクレオチド、2’-アミノ化-シトシンヌクレオチド、2’-チオ化-ウラシルヌクレオチド、2’-チオ化-シトシンヌクレオチド等があげられる。
 前記他のヌクレオチドにおける塩基は、例えば、アデニン(A)、シトシン(C)、グアニン(G)、チミン(T)およびウラシル(U)の天然塩基(非人工塩基)でもよいし、非天然塩基(人工塩基)でもよい。前記人工塩基は、例えば、修飾塩基および改変塩基等があげられ、前記天然塩基(A、C、G、TまたはU)と同様の機能を有することが好ましい。前記同様の機能を有する人工塩基は、例えば、グアニン(G)に代えて、シトシン(C)に結合可能な人工塩基、シトシン(C)に代えて、グアニン(G)に結合可能な人工塩基、アデニン(A)に代えて、チミン(T)またはウラシル(U)に結合可能な人工塩基、チミン(T)に代えて、アデニン(A)に結合可能な人工塩基、ウラシル(U)に代えて、アデニン(A)に結合可能な人工塩基等があげられる。前記修飾塩基は、例えば、メチル化塩基、フルオロ化塩基、アミノ化塩基、チオ化塩基等があげられる。前記修飾塩基の具体例としては、例えば、2’-メチルウラシル、2’-メチルシトシン、2’-フルオロウラシル、2’-フルオロシトシン、2’-アミノウラシル、2’-アミノシトシン、2’-チオウラシル、2’-チオシトシン等があげられる。本発明において、例えば、A、G、C、TおよびUで表わされる塩基は、前記天然塩基の他に、前記天然塩基のそれぞれと同様の機能を有する前記人工塩基の意味も含む。
 本発明のポリヌクレオチドは、前記ヌクレオチド誘導体に加え、例えば、人工核酸モノマーを含んでもよい。前記人工核酸モノマーは、例えば、PNA(ペプチド核酸)、LNA、ENA等があげられる。前記モノマー残基における塩基は、例えば、前述と同様である。
 本発明のポリヌクレオチドの長さは、特に制限されず、例えば、その下限は、10塩基、20塩基、25塩基であり、その上限は、例えば、150塩基、100塩基、70塩基であり、その範囲は、例えば、10~150塩基、20~100塩基、25~70塩基である。
 本発明のポリヌクレオチドは、例えば、さらに付加配列を有してもよい。前記付加配列は、例えば、前記ポリヌクレオチドの5’末端および3’末端の少なくとも一方に結合していることが好ましく、より好ましくは3’末端である。前記付加配列は、特に制限されず、また、その長さも特に制限されない。
 本発明のポリヌクレオチドは、例えば、さらに標識物質を有してもよい。前記標識物質は、例えば、前記ポリヌクレオチドの5’末端および3’末端の少なくとも一方に結合していることが好ましく、より好ましくは5’末端である。前記標識物質は、特に制限されず、例えば、蛍光物質、色素、同位体、酵素等があげられる。前記蛍光物質は、例えば、ピレン、TAMRA、フルオレセイン、Cy(登録商標)3色素、Cy(登録商標)5色素、FAM色素、ローダミン色素、テキサスレッド色素、JOE、MAX、HEX、TYE等の蛍光団があげられ、前記色素は、例えば、Alexa(登録商標)488、Alexa(登録商標)647等のAlexa色素等があげられる。
 前記標識物質は、例えば、前記核酸分子に直接的に連結してもよいし、前記付加配列を介して、間接的に連結してもよい。
 本発明のポリヌクレオチドは、例えば、担体に固定化して使用できる。前記本発明のポリヌクレオチドは、例えば、5’末端および3’末端のいずれかを固定化することが好ましく、より好ましくは3’末端である。本発明のポリヌクレオチドを固定化する場合、例えば、前記ポリヌクレオチドは、前記担体に、直接的に固定化してもよいし、間接的に固定化してもよい。後者の場合、例えば、前記付加配列を介して固定化することが好ましい。
<結合核酸分子の製造方法>
 本発明の結合核酸分子の製造方法は、前述のように、候補ポリヌクレオチドとターゲットとを接触させる接触工程、および前記ターゲットと結合した前記候補ポリヌクレオチドを、前記ターゲットに結合する結合核酸分子として選抜する選抜工程を含み、前記候補ポリヌクレオチドが、前記本発明のポリヌクレオチドであることを特徴とする。本発明の結合核酸分子の製造方法は、例えば、前記候補ポリヌクレオチドが、前記本発明のポリヌクレオチドであることが特徴であり、その他の工程および条件等は、特に制限されない。本発明の結合核酸の製造方法は、例えば、前記本発明のヌクレオシド誘導体またはその塩、合成試薬、ポリヌクレオチドの製造方法、およびポリヌクレオチドの説明を援用できる。本発明の結合核酸分子の製造方法において、前記候補ポリヌクレオチドは、前記本発明のヌクレオシド誘導体もしくはその塩を含むヌクレオチド誘導体またはその塩を構成単位として含む。このため、本発明の結合核酸分子の製造方法によれば、例えば、ターゲットに対し優れた結合能を示す結合核酸分子を製造できる。
 本発明の結合核酸分子において、前記接触工程および前記選抜工程は、例えば、SELEX法に基づき実施できる。
 前記接触工程における候補ポリヌクレオチドの数は、特に制限されず、例えば、420~4120(約1012~1072)種類、430~460(約1018~1036)種類である。
 前記接触工程では、候補ポリヌクレオチドとターゲットとを接触させる。そして、この接触により、前記候補ポリヌクレオチドと前記ターゲットとを反応させ、前記候補ポリヌクレオチドと前記ターゲットとの複合体を形成する。前記接触工程において使用する前記ターゲットは、例えば、前記ターゲットそのものであってもよいし、前記ターゲットの分解物であってもよい。前記候補ポリヌクレオチドと前記ターゲットとの結合条件は、特に制限されず、例えば、前記両者を溶媒中で一定時間インキュベートすることで実施できる。前記溶媒は、特に制限されず、例えば、前記両者の結合等が保持されるものが好ましく、具体例として、各種緩衝液があげられる。
 つぎに、前記選抜工程では、前記ターゲットと結合した前記候補ポリヌクレオチドを、前記ターゲットに結合する結合核酸分子として選抜する。具体的には、前記ターゲットと複合体を形成した候補ポリヌクレオチドを、前記結合核酸分子として回収する。なお、前記接触工程後の前記候補ポリヌクレオチドと前記ターゲットとの混合物には、前記複合体の他に、例えば、前記複合体形成に関与しない候補ポリヌクレオチドが含まれる。このため、例えば、前記混合物から、前記複合体と、前記未反応の候補ポリヌクレオチドとを、分離することが好ましい。前記分離方法は、特に制限されず、例えば、前記ターゲットと前記候補ポリヌクレオチドとの吸着性の違いや、前記複合体と前記候補ポリヌクレオチドとの分子量の違いを利用する方法等があげられる。
 この他にも、例えば、前記複合体の形成時において、担体に固定化したターゲットを使用する方法もあげられる。すなわち、前記ターゲットを予め担体に固定化し、前記担体と前記候補ポリヌクレオチドとを接触させ、前記固定化ターゲットと候補ポリヌクレオチドとの複合体を形成させる。そして、前記固定化ターゲットに結合していない未反応の候補ポリヌクレオチドを除去した後、前記担体から、前記ターゲットと前記候補ポリヌクレオチドとの複合体を解離させればよい。前記ターゲットの担体への固定化方法は、特に制限されず、公知の方法により実施できる。前記担体は、特に制限されず、公知の担体が使用できる。
 このようにして、前記ターゲットに結合する結合核酸分子を製造できる。
 本発明の製造方法は、例えば、前記選抜された結合核酸分子の塩基配列を決定する塩基配列決定工程を含んでもよい。前記塩基配列の決定方法は、特に制限されず、公知の塩基配列の決定方法により実施できる。
 本発明の結合核酸分子の製造方法は、例えば、前記接触工程および前記選抜工程の1セットを1サイクルとして、合計2サイクル以上実施してもよく、具体例として、3~15サイクルがあげられる。
<α-アミラーゼ結合核酸分子>
 本発明のα-アミラーゼ結合核酸分子(以下、「α-アミラーゼ核酸分子」ともいう)は、下記(a)のポリヌクレオチドを含むことを特徴とする。
(a)下記(a1)のポリヌクレオチド
(a1)配列番号2および14~16のいずれかの塩基配列からなるポリヌクレオチド
 本発明のα-アミラーゼ核酸分子は、前述のようにα-アミラーゼに結合可能である。前記α-アミラーゼは、特に制限されず、その由来は、例えば、ヒト、非ヒト動物等があげられる。前記非ヒト動物は、例えば、マウス、ラット、サル、ウサギ、イヌ、ネコ、ウマ、ウシ、ブタ等があげられる。ヒトα-アミラーゼのアミノ酸配列の情報は、例えば、UniProt(http://www.uniprot.org/)アクセッション番号P04745に登録されている。
 本発明において、「α-アミラーゼに結合する」とは、例えば、α-アミラーゼに対する結合能を有している、または、α-アミラーゼに対する結合活性を有しているともいう。本発明のα-アミラーゼ核酸分子と前記α-アミラーゼとの結合は、例えば、表面プラズモン共鳴分子相互作用(SPR;Surface Plasmon resonance)解析等により決定できる。前記解析は、例えば、ProteON(商品名、BioRad社)が使用できる。本発明のα-アミラーゼ核酸分子は、α-アミラーゼに結合することから、例えば、α-アミラーゼの検出に使用できる。
 本発明のα-アミラーゼ核酸分子は、前述のように、下記(a)のポリヌクレオチドを含む。
(a)下記(a1)のポリヌクレオチド
(a1)配列番号2および14~16のいずれかの塩基配列からなるポリヌクレオチド
α-アミラーゼ結合核酸分子1(配列番号2)
5’-GGTTTGGACGCAATCTCCCTAATCCGTTGTTTCAACAGCAAATGTTAGGCAATTGAAACTACAATGGGCGGGCTTATC-3’
α-アミラーゼ結合核酸分子2(配列番号14)
5’-GGTTTGGACGCAATCTCCCTAATCTGCCCTGAAGAACTTTGATCACGTTATTTTGAAACTACAATGGGCGGGCTTATC-3’
α-アミラーゼ結合核酸分子3(配列番号15)
5’-GGTTTGGACGCAATCTCCCTAATCCCACAATTGTAGCTATTATTTCATGCGTTGGAAACTACAATGGGCGGGCTTATC-3’
α-アミラーゼ結合核酸分子4(配列番号16)
5’-GGTTTGGACGCAATCTCCCTAATCTTGTGTCCGTTATGGTCCATTGAATCAAGAGAAACTACAATGGGCGGGCTTATC-3’
 前記(a)のポリヌクレオチドは、例えば、下記(a2)、(a3)、または(a4)のポリヌクレオチドの意味も含む。
(a2)前記(a1)のいずれかの塩基配列において、1もしくは数個の塩基が欠失、置換、挿入および/または付加された塩基配列からなり、α-アミラーゼに結合するポリヌクレオチド
(a3)前記(a1)のいずれかの塩基配列に対して、80%以上の同一性を有する塩基配列からなり、α-アミラーゼに結合するポリヌクレオチド
(a4)前記(a1)のいずれかの塩基配列からなるポリヌクレオチドに対してストリンジェントな条件下でハイブリダイズするポリヌクレオチドに、相補的な塩基配列からなり、α-アミラーゼに結合するポリヌクレオチド
 前記(a2)において、「1もしくは数個」は、例えば、前記(a2)のポリヌクレオチドが、α-アミラーゼに結合する範囲であればよい。前記「1もしくは数個」は、例えば、1~15個、1~10個、1~7個、1~5個、1~3個、1または2個、1個である。本発明において、塩基数および配列数等の個数の数値範囲は、例えば、その範囲に属する正の整数を全て開示するものである。つまり、例えば、「1~5塩基」との記載は、「1、2、3、4、5塩基」の全ての開示を意味する(以下、同様)。
 前記(a3)において、「同一性」は、例えば、前記(a3)のポリヌクレオチドが、α-アミラーゼに結合する範囲であればよい。前記同一性は、例えば、80%以上、85%以上、90%以上、95%以上、96%以上、97%以上、98%以上、99%以上である。前記同一性は、例えば、BLAST、FASTA等の解析ソフトウェアを用いて、デフォルトのパラメータにより算出できる(以下、同様)。
 前記(a4)において、「ハイブリダイズ可能なポリヌクレオチド」は、例えば、前記(a1)のポリヌクレオチドに対して、完全または部分的に相補的なポリヌクレオチドであり、α-アミラーゼに結合する範囲であればよい。前記ハイブリダイズは、例えば、各種ハイブリダイゼーションアッセイにより検出できる。前記ハイブリダイゼーションアッセイは、特に制限されず、例えば、ザンブルーク(Sambrook)ら編「モレキュラー・クローニング:ア・ラボラトリーマニュアル第2版(Molecular Cloning: A Laboratory Manual 2nd Ed.)」〔Cold Spring Harbor Laboratory Press (1989)〕等に記載されている方法を採用することもできる。
 前記(a4)において、「ストリンジェントな条件」は、例えば、低ストリンジェントな条件、中ストリンジェントな条件、高ストリンジェントな条件のいずれでもよい。「低ストリンジェントな条件」は、例えば、5×SSC、5×デンハルト溶液、0.5%SDS、50%ホルムアミド、32℃の条件である。「中ストリンジェントな条件」は、例えば、5×SSC、5×デンハルト溶液、0.5%SDS、50%ホルムアミド、42℃の条件である。「高ストリンジェントな条件」は、例えば、5×SSC、5×デンハルト溶液、0.5%SDS、50%ホルムアミド、50℃の条件である。ストリンジェンシーの程度は、当業者であれば、例えば、温度、塩濃度、プローブの濃度および長さ、イオン強度、時間等の条件を適宜選択することで、設定可能である。「ストリンジェントな条件」は、例えば、前述したザンブルーク(Sambrook)ら編「モレキュラー・クローニング:ア・ラボラトリーマニュアル第2版(Molecular Cloning: A Laboratory Manual 2nd Ed.)」〔Cold Spring Harbor Laboratory Press (1989)〕等に記載の条件を採用することもできる。
 本発明のα-アミラーゼ核酸分子において、前記ポリヌクレオチドの構成単位は、例えば、ヌクレオチド残基であり、デオキシリボヌクレオチド残基およびリボヌクレオチド残基があげられる。前記ポリヌクレオチドは、後述するように、例えば、デオキシリボヌクレオチド残基からなるDNA、デオキシリボヌクレオチド残基およびリボヌクレオチド残基を含むDNAであり、さらに、非ヌクレオチド残基を含んでもよい。本発明のα-アミラーゼ結合核酸分子は、例えば、以下、α-アミラーゼアプタマーともいう。
 本発明のα-アミラーゼ核酸分子は、例えば、前記いずれかのポリヌクレオチドからなる分子でもよいし、前記ポリヌクレオチドを含む分子でもよい。後者の場合、本発明のα-アミラーゼ核酸分子は、例えば、後述するように、前記いずれかのポリヌクレオチドを2つ以上含んでもよい。前記2つ以上のポリヌクレオチドは、同じ配列でもよいし、異なる配列でもよい。また、後者の場合、本発明のα-アミラーゼ核酸分子は、例えば、さらに、リンカーおよび/または後述する付加配列等を有してもよい。ここで、前記リンカーとは、例えば、ポリヌクレオチド間の配列であり、前記付加配列とは、例えば、末端に付加された配列である。
 本発明のα-アミラーゼ核酸分子が、例えば、複数の前記ポリヌクレオチドを含む場合、前記複数のポリヌクレオチドの配列が連結して、一本鎖のポリヌクレオチドを形成していることが好ましい。前記複数のポリヌクレオチドの配列は、例えば、それぞれが直接的に連結してもよいし、リンカーを介して、それぞれが間接的に連結してもよい。前記ポリヌクレオチドの配列は、それぞれの末端において、直接的または間接的に連結していることが好ましい。前記ポリヌクレオチドの配列を複数含む場合、前記配列の数は、特に制限されず、例えば、2以上、2~20、2~10、2または3である。
 前記リンカーの長さは、特に制限されず、例えば、1~200塩基長、1~20塩基長、3~12塩基長、5~9塩基長である。前記リンカーの構成単位は、例えば、ヌクレオチド残基であり、デオキシリボヌクレオチド残基およびリボヌクレオチド残基等があげられる。前記リンカーは、特に制限されず、例えば、デオキシリボヌクレオチド残基からなるDNA、リボヌクレオチド残基を含むDNA等のポリヌクレオチドがあげられる。前記リンカーの具体例として、例えば、ポリデオキシチミン(ポリdT)、ポリデオキシアデニン(ポリdA)、AとTの繰り返し配列であるポリdAdT等があげられ、好ましくはポリdT、ポリdAdTである。
 本発明のα-アミラーゼ核酸分子において、前記ポリヌクレオチドは、一本鎖ポリヌクレオチドであることが好ましい。前記一本鎖ポリヌクレオチドは、例えば、自己アニーリングによりステム構造およびループ構造を形成可能であることが好ましい。前記ポリヌクレオチドは、例えば、ステムループ構造、インターナルループ構造および/またはバルジ構造等を形成可能であることが好ましい。
 本発明のα-アミラーゼ核酸分子は、例えば、二本鎖でもよい。二本鎖の場合、例えば、一方の一本鎖ポリヌクレオチドは、前記(a)のポリヌクレオチドを含み、他方の一本鎖ポリヌクレオチドは、制限されない。前記他方の一本鎖ポリヌクレオチドは、例えば、前記(a)のポリヌクレオチドに相補的な塩基配列を含むポリヌクレオチドがあげられる。本発明のα-アミラーゼ核酸分子が二本鎖の場合、例えば、使用に先立って、変性等により、一本鎖ポリヌクレオチドに解離させることが好ましい。また、解離した前記(a)の一本鎖ポリヌクレオチドは、例えば、前述のように、ステム構造およびループ構造を形成していることが好ましい。
 本発明において、「ステム構造およびループ構造を形成可能」とは、例えば、実際にステム構造およびループ構造を形成すること、ならびに、ステム構造およびループ構造が形成されていなくても、条件によってステム構造およびループ構造を形成可能なことも含む。「ステム構造およびループ構造を形成可能」とは、例えば、実験的に確認した場合、および、コンピュータ等のシミュレーションで予測した場合の双方を含む。
 本発明のα-アミラーゼ核酸分子の構成単位は、例えば、ヌクレオチド残基である。前記ヌクレオチド残基は、例えば、デオキシリボヌクレオチド残基およびリボヌクレオチド残基があげられる。本発明のα-アミラーゼ核酸分子は、例えば、デオキシリボヌクレオチド残基のみから構成されるDNA、1もしくは数個のリボヌクレオチド残基を含むDNA等があげられる。後者の場合、「1もしくは数個」は、特に制限されず、例えば、前記ポリヌクレオチドにおいて、例えば、1~91個、1~30個、1~15個、1~7個、1~3個、1または2個である。
 前記ポリヌクレオチドは、ヌクレオチド残基における塩基として、天然塩基を含んでもよいし、修飾塩基を含んでもよい。前記天然塩基(非人工塩基)は、特に制限されず、例えば、プリン骨格を有するプリン塩基、ピリミジン骨格を有するピリミジン塩基等があげられる。前記プリン塩基は、特に制限されず、例えば、アデニン(A)、グアニン(G)があげられる。前記ピリミジン塩基は、特に制限されず、例えば、シトシン(C)、チミン(T)、ウラシル(U)等があげられ、好ましくは、シトシン(C)、およびチミン(T)である。
 前記ポリヌクレオチドが前記修飾塩基を有する場合、その部位および個数は、特に制限されない。前記(a)のポリヌクレオチドが前記修飾塩基を有する場合、前記配列番号2および14~16のいずれかの塩基配列からなるポリヌクレオチドにおいては、例えば、下線部のチミンの一部または全部が、修飾塩基である。前記下線部のチミンが修飾塩基の場合、前記修飾塩基は、チミン塩基が修飾された修飾チミンであることが好ましい。
 前記修飾塩基は、例えば、塩基が修飾基で修飾されたものである。前記修飾基により修飾される塩基(被修飾塩基)は、例えば、前記天然塩基である。前記天然塩基は、例えば、プリン塩基、ピリミジン塩基等があげられる。前記修飾塩基は、特に制限されず、例えば、修飾アデニン、修飾グアニン、修飾シトシン、修飾チミン、修飾ウラシルがあげられる。
 前記修飾塩基は、例えば、前記被修飾塩基が、直接、前記修飾基で修飾されてもよいし、前記被修飾塩基が、間接的に、前記修飾基で修飾されてもよい。後者の場合、例えば、前記被修飾塩基が、リンカーを介して、前記修飾基で修飾される形態があげられる。前記リンカーは、特に制限されない。
 前記被修飾塩基の前記修飾基による修飾部位は、特に制限されない。前記塩基がプリン塩基の場合、前記プリン塩基の修飾部位は、例えば、前記プリン骨格の7位および8位があげられ、7位が好ましい。前記プリン塩基の修飾部位が7位の場合、7位の窒素原子は、炭素原子に置換されていることが好ましい。前記塩基がピリミジン塩基の場合、前記ピリミジン塩基の修飾部位は、例えば、前記ピリミジン骨格の5位および6位があげられ、5位が好ましい。前記ピリミジン塩基の5位が修飾される場合、チミンは、5位の炭素にメチル基を有することから、例えば、5位の炭素に、直接的または間接的に前記修飾基が結合してもよいし、5位の炭素に結合したメチル基の炭素に、直接的または間接的に前記修飾基が結合してもよい。前記ピリミジン骨格において、4位の炭素に「=O」が結合し、5位の炭素に「-CH」または「-H」以外の基が結合している場合、修飾ウラシルまたは修飾チミンということができる。
 前記修飾塩基が修飾プリン塩基である場合、前記修飾基は、アデニン残基が好ましい。すなわち、前記修飾プリン塩基は、例えば、塩基が前記アデニン残基で修飾されている。前記アデニン残基が前記被修飾塩基を修飾する部位(前記アデニン残基における被修飾塩基との結合部位)は、特に制限されず、前記アデニン残基における6位の炭素に結合するアミノ基があげられる。前記アデニン残基で修飾される前記被修飾塩基は、特に制限されないが、例えば、プリン塩基が好ましく、プリン塩基の7位の原子が、前記アデニン残基で修飾されていることが好ましい。前記修飾塩基が修飾チミンである場合、前記修飾基は、アデニン残基またはグアニン残基が好ましい。すなわち、前記修飾塩基は、例えば、塩基が前記アデニン残基またはグアニン残基で修飾されている。前記アデニン残基が前記被修飾塩基を修飾する部位は、特に制限されず、例えば、前記アデニン残基における6位の炭素に結合するアミノ基があげられる。前記グアニン残基が前記被修飾塩基を修飾する部位は、特に制限されず、例えば、前記グアニン残基における2位の炭素に結合するアミノ基があげられる。前記アデニン残基または前記グアニン残基で修飾される前記被修飾塩基は、特に制限されないが、例えば、チミンが好ましく、チミンの5位の炭素に結合したメチル基の炭素が、前記アデニン残基または前記グアニン残基で修飾されていることが好ましい。
 前記修飾基が前記アデニン残基または前記グアニン残基の場合、例えば、以下に示すように、前記リンカーを介して、前記修飾基により前記被修飾塩基が修飾されていることが好ましい。
  [ヌクレオチド残基]-[リンカー]-[アデニン残基]
  [ヌクレオチド残基]-[リンカー]-[グアニン残基]
 前記リンカーは、特に制限されず、例えば、以下のように、前記ヌクレオチド残基と前記アデニン残基または前記グアニン残基との間の式で表されるが、これには限定されない。下記式において、(CH2)nにおけるnの数値は、例えば、1~10、2~10、2である。
 [ヌクレオチド残基] =C-C(=O)-NH-(CH2)n- [アデニン残基]
 [ヌクレオチド残基] =C-C(=O)-NH-(CH2)n- [グアニン残基]
 [ヌクレオチド残基] -C=C-C(=O)-NH-(CH2)n- [アデニン残基]
 [ヌクレオチド残基] =C-C(=O)-NH-CH2-CH2- [アデニン残基]
 [ヌクレオチド残基] =C-C(=O)-NH-CH2-CH2- [グアニン残基]
 [ヌクレオチド残基] -C=C-C(=O)-NH-CH2-CH2- [アデニン残基]
 前記式において、前記リンカーの一端[=C]および[-C]は、例えば、ヌクレオチド残基における被修飾塩基の炭素と、それぞれ、二重結合または単結合を形成し、前記リンカーの他端[CH-]は、例えば、グアニン残基またはアデニン残基のアミン(-NH)と結合している。
 前記ポリヌクレオチドにおける前記グアニン残基で修飾されたチミジンヌクレオチド残基の具体例として、例えば、下記化学式(10)に示す残基(以下、「NG7のヌクレオチド残基」ともいう)があげられる。なお、本発明は、これには限定されない。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000015
 前記配列番号2および14~16の塩基配列からなるポリヌクレオチドにおいて、下線部のチミンが、前記NG7のヌクレオチド残基であることがより好ましい。
 本発明のα-アミラーゼ核酸分子が、例えば、前記NG7のヌクレオチド残基を有する場合、前記ポリヌクレオチドの合成には、例えば、前記化学式(4)に示すヌクレオチド三リン酸(以下、「NG7モノマー」ともいう)を、モノマー分子として使用することができる。前記ポリヌクレオチドの合成において、例えば、前記モノマー分子は、ホスホジエステル結合により、他のヌクレオチド三リン酸と結合する。前記NG7モノマーの製造方法については、後述する。
 前記修飾基としては、この他に、例えば、メチル基、フルオロ基、アミノ基、チオ基、ベンジルアミノカルボニル基(benzylaminocarbonyl)、トリプタミノカルボニル基(tryptaminocarbonyl)およびイソブチルアミノカルボニル基(isobutylaminocarbonyl)等があげられる。
 前記修飾アデニンの具体例としては、例えば、7’-デアザアデニン等があげられ、前記修飾グアニンの具体例としては、例えば、7’-デアザグアニン等があげられ、前記修飾シトシンの具体例としては、例えば、5’-メチルシトシン(5-Me-dC)等があげられ、前記修飾チミンの具体例としては、例えば、5’-ベンジルアミノカルボニルチミン、5’-トリプタミノカルボニルチミン、5’-イソブチルアミノカルボニルチミン等があげられ、前記修飾ウラシルの具体例としては、例えば、5’-ベンジルアミノカルボニルウラシル(BndU)、5’-トリプタミノカルボニルウラシル(TrpdU)および5’-イソブチルアミノカルボニルウラシル等があげられる。例示した前記修飾ウラシルは、チミンの修飾塩基ということもできる。
 前記ポリヌクレオチドは、例えば、いずれか1種類の前記修飾塩基のみを含んでもよいし、2種類以上の前記修飾塩基を含んでもよい。
 本発明のα-アミラーゼ核酸分子は、例えば、修飾ヌクレオチドを含んでもよい。前記修飾ヌクレオチドは、前述の前記修飾塩基を有するヌクレオチドでもよいし、糖残基が修飾された修飾糖を有するヌクレオチドでもよいし、前記修飾塩基および前記修飾糖を有するヌクレオチドでもよい。
 前記糖残基は、特に制限されず、例えば、デオキシリボース残基またはリボース残基があげられる。前記糖残基における修飾部位は、特に制限されず、例えば、前記糖残基の2’位または4’位があげられ、いずれか一方でも両方が修飾されてもよい。前記修飾糖の修飾基は、例えば、メチル基、フルオロ基、アミノ基、チオ基等があげられる。
 前記修飾ヌクレオチド残基において、塩基がピリミジン塩基の場合、例えば、前記糖残基の2’位および/または4’位が修飾されていることが好ましい。前記修飾ヌクレオチド残基の具体例は、例えば、デオキシリボース残基またはリボース残基の2’位が修飾された、2’-メチル化-ウラシルヌクレオチド残基、2’-メチル化-シトシンヌクレオチド残基、2’-フルオロ化-ウラシルヌクレオチド残基、2’-フルオロ化-シトシンヌクレオチド残基、2’-アミノ化-ウラシルヌクレオチド残基、2’-アミノ化-シトシンヌクレオチド残基、2’-チオ化-ウラシルヌクレオチド残基、2’-チオ化-シトシンヌクレオチド残基等があげられる。
 前記修飾ヌクレオチドの個数は、特に制限されず、例えば、前記ポリヌクレオチドにおいて、例えば、1~100個、1~90個、1~80個、1~70個である。また、前記ポリヌクレオチドを含む前記核酸分子の全長における前記修飾ヌクレオチドも、特に制限されず、例えば、1~91個または1~78個、前述の範囲と同様である。
 本発明のα-アミラーゼ核酸分子は、例えば、1もしくは数個の人工核酸モノマー残基を含んでもよい。前記「1もしくは数個」は、特に制限されず、例えば、前記ポリヌクレオチドにおいて、例えば、1~100個、1~50個、1~30個、1~10個である。前記人工核酸モノマー残基は、例えば、PNA(ペプチド核酸)、LNA(Locked Nucleic Acid)、ENA(2’-O,4’-C-Ethylenebridged Nucleic Acids)等があげられる。前記モノマー残基における核酸は、例えば、前述と同様である。
 本発明のα-アミラーゼ核酸分子は、例えば、ヌクレアーゼ耐性であることが好ましい。本発明のα-アミラーゼ核酸分子は、ヌクレアーゼ耐性のため、例えば、前記修飾化ヌクレオチド残基および/または前記人工核酸モノマー残基を有することが好ましい。本発明のα-アミラーゼ核酸分子は、ヌクレアーゼ耐性のため、例えば、5’末端または3’末端に、数10kDaのPEG(ポリエチレングリコール)またはデオキシチミジン等が結合してもよい。
 本発明のα-アミラーゼ核酸分子は、例えば、さらに付加配列を有してもよい。前記付加配列は、例えば、前記核酸分子の5’末端および3’末端の少なくとも一方に結合していることが好ましく、より好ましくは3’末端である。前記付加配列は、特に制限されない。前記付加配列の長さは、特に制限されず、例えば、1~200塩基長、1~50塩基長、1~25塩基長、18~24塩基長である。前記付加配列の構成単位は、例えば、ヌクレオチド残基であり、デオキシリボヌクレオチド残基およびリボヌクレオチド残基等があげられる。前記付加配列は、特に制限されず、例えば、デオキシリボヌクレオチド残基からなるDNA、リボヌクレオチド残基を含むDNA等のポリヌクレオチドがあげられる。前記付加配列の具体例として、例えば、ポリdT、ポリdA等があげられる。
 本発明のα-アミラーゼ核酸分子は、例えば、担体に固定化して使用できる。前記本発明のα-アミラーゼ核酸分子は、例えば、5’末端および3’末端のいずれかを固定化することが好ましく、より好ましくは3’末端である。本発明のα-アミラーゼ核酸分子を固定化する場合、例えば、前記核酸分子は、前記担体に、直接的に固定化してもよいし、間接的に固定化してもよい。後者の場合、例えば、前記付加配列を介して固定化することが好ましい。
 本発明のα-アミラーゼ核酸分子の製造方法は、特に制限されず、例えば、化学合成を利用した核酸合成方法等、遺伝子工学的手法、公知の方法により合成できる。
 本発明のα-アミラーゼ核酸分子は、前述のように、前記α-アミラーゼに結合性を示す。このため、本発明のα-アミラーゼ核酸分子の用途は、前記α-アミラーゼへの結合性を利用する用途であれば、特に制限されない。本発明のα-アミラーゼ核酸分子は、例えば、前記α-アミラーゼに対する抗体に代えて、種々の方法に使用できる。
<α-アミラーゼ分析用センサ>
 本発明のα-アミラーゼ分析用センサは、α-アミラーゼの分析用センサであって、前記本発明のα-アミラーゼ結合核酸分子を含むことを特徴とする。本発明のα-アミラーゼ分析用センサは、前記本発明のα-アミラーゼ結合核酸分子を含んでいればよく、その他の構成および条件等は、特に制限されない。本発明のα-アミラーゼ分析用センサを使用すれば、例えば、前記α-アミラーゼ核酸分子と前記α-アミラーゼとを結合させることで、前記α-アミラーゼを検出できる。本発明のα-アミラーゼ分析用センサは、例えば、前記本発明のα-アミラーゼ結合核酸分子の説明を援用できる。
 本発明のα-アミラーゼ分析用センサは、例えば、さらに担体を有し、前記担体に前記核酸分子が配置されている。前記核酸分子は、前記担体に固定化されていることが好ましい。前記担体への前記核酸分子の固定化は、例えば、前述の通りである。本発明のα-アミラーゼ分析用センサの使用方法は、特に制限されず、前記本発明のα-アミラーゼ核酸分子および後述の本発明のα-アミラーゼの分析方法の説明を援用できる。
<α-アミラーゼの分析方法>
 本発明のα-アミラーゼの分析方法は、試料と核酸分子とを接触させ、前記試料中のα-アミラーゼを検出する工程を含み、前記核酸分子が、前記本発明のα-アミラーゼ結合核酸分子であり、前記検出工程において、前記試料中のα-アミラーゼと前記核酸分子とを結合させて、前記結合により、前記試料中のα-アミラーゼを検出することを特徴とする。本発明の分析方法は、前記本発明のα-アミラーゼ核酸分子を使用することが特徴であって、その他の工程および条件等は、特に制限されない。また、本発明のα-アミラーゼの分析方法は、前記本発明のα-アミラーゼ核酸分子として、前記本発明のα-アミラーゼ分析用センサを使用してもよい。本発明のα-アミラーゼの分析方法の説明は、例えば、前記本発明のα-アミラーゼ結合核酸分子、α-アミラーゼの分析用センサの説明を援用できる。
 本発明によれば、前記本発明のα-アミラーゼ核酸分子が、α-アミラーゼに特異的に結合することから、例えば、α-アミラーゼと前記核酸分子との結合を検出することによって、試料中のα-アミラーゼを特異的に検出可能である。具体的には、例えば、試料中のα-アミラーゼの有無またはα-アミラーゼの量を分析可能であることから、定性または定量も可能といえる。
 本発明において、前記試料は、特に制限されない。前記試料は、例えば、唾液、尿、血漿および血清等があげられる。
 前記試料は、例えば、液体試料でもよいし、固体試料でもよい。前記試料は、例えば、前記核酸分子と接触させ易く、取扱いが簡便であることから、液体試料が好ましい。前記固体試料の場合、例えば、溶媒を用いて、混合液、抽出液、溶解液等を調製し、これを使用してもよい。前記溶媒は、特に制限されず、例えば、水、生理食塩水、緩衝液等があげられる。
 前記検出工程は、例えば、前記試料と前記核酸分子とを接触させて、前記試料中のα-アミラーゼと前記核酸分子とを結合させる接触工程と、前記α-アミラーゼと前記核酸分子との結合を検出する結合検出工程とを含む。また、前記検出工程は、例えば、さらに、前記結合検出工程の結果に基づいて、前記試料中のα-アミラーゼの有無または量を分析する工程を含む。
 前記接触工程において、前記試料と前記核酸分子との接触方法は、特に制限されない。前記試料と前記核酸分子との接触は、例えば、液体中で行われることが好ましい。前記液体は、特に制限されず、例えば、水、生理食塩水、緩衝液等があげられる。
 前記接触工程において、前記試料と前記核酸分子との接触条件は、特に制限されない。接触温度は、例えば、4~37℃、18~25℃であり、接触時間は、例えば、10~120分、30~60分である。
 前記接触工程において、前記核酸分子は、例えば、担体に固定化された固定化核酸分子でもよいし、未固定の遊離した核酸分子でもよい。後者の場合、例えば、容器内で、前記試料と接触させる。前記核酸分子は、例えば、取扱性に優れることから、前記固定化核酸分子が好ましい。前記担体は、特に制限されず、例えば、基板、ビーズ、容器等があげられ、前記容器は、例えば、マイクロプレート、チューブ等があげられる。前記核酸分子の固定化は、例えば、前述の通りである。
 前記結合検出工程は、前述のように、前記試料中のα-アミラーゼと前記核酸分子との結合を検出する工程である。前記両者の結合の有無を検出することによって、例えば、前記試料中のα-アミラーゼの有無を分析(定性)でき、また、前記両者の結合の程度(結合量)を検出することによって、例えば、前記試料中のα-アミラーゼの量を分析(定量)できる。
 そして、前記α-アミラーゼと前記核酸分子との結合が検出できなかった場合は、前記試料中にα-アミラーゼは存在しないと判断でき、前記結合が検出された場合は、前記試料中にα-アミラーゼが存在すると判断できる。
 前記α-アミラーゼと前記核酸分子との結合の分析方法は、特に制限されない。前記方法は、例えば、物質間の結合を検出する従来公知の方法が採用でき、具体例として、前述のSPR等があげられる。また、前記結合の検出は、例えば、前記α-アミラーゼと前記核酸分子との複合体の検出でもよい。
<α-アミラーゼ検出キット>
 本発明のα-アミラーゼ検出キットは、前記本発明のα-アミラーゼ結合核酸分子を含むことを特徴とする。本発明の検出キットは、前記本発明のα-アミラーゼ結合核酸分子を含んでいればよく、その他の構成および条件等は、制限されない。本発明の検出キットを使用すれば、前述のように、例えば、前記α-アミラーゼの検出等を行うことができる。本発明のα-アミラーゼ検出キットは、前記本発明のα-アミラーゼ結合核酸分子、α-アミラーゼ分析用センサ、α-アミラーゼの分析方法の説明を援用できる。
 本発明のα-アミラーゼ検出キットは、例えば、前記本発明のα-アミラーゼ核酸分子として、前記本発明のα-アミラーゼ分析用センサを含んでもよい。また、前記本発明のα-アミラーゼ検出キットは、例えば、前記本発明のα-アミラーゼ核酸分子の他に、その他の構成要素を含んでもよい。前記構成要素は、例えば、前記担体、緩衝液、使用説明書等があげられる。
<CRP結合核酸分子>
 本発明のC反応タンパク質(CRP)結合核酸分子(以下、「CRP核酸分子」ともいう)は、下記(c)のポリヌクレオチドを含むことを特徴とする。
(c)下記(c1)のポリヌクレオチド
(c1)配列番号4~7のいずれかの塩基配列からなるポリヌクレオチド
 本発明のCRP核酸分子は、例えば、特に言及しない限り、「α-アミラーゼ」を「CRP」に、「(a)」を「(c)」に、「(a1)」を「(c1)」に、「(a2)」を「(c2)」に、「(a3)」を「(c3)」に、「(a4)」を「(c4)」に、「配列番号2および14~16」を「配列番号4~7」に読み替えて、前記本発明のα-アミラーゼ結合核酸分子、α-アミラーゼ分析用センサ、α-アミラーゼの分析方法およびα-アミラーゼ検出キットの説明を援用できる。また、この点は、後述するCRP分析用センサ、CRPの分析方法およびCRP検出キットの説明においても同様である。
 本発明のCRP核酸分子は、前述のようにCRPに結合可能である。前記CRPは、特に制限されず、その由来は、例えば、ヒト、非ヒト動物等があげられる。前記非ヒト動物は、例えば、マウス、ラット、サル、ウサギ、イヌ、ネコ、ウマ、ウシ、ブタ等があげられる。ヒトCRPのアミノ酸配列の情報は、例えば、UniProt(http://www.uniprot.org/)アクセッション番号P02741に登録されている。
 本発明において、「CRPに結合する」とは、例えば、CRPに対する結合能を有している、または、CRPに対する結合活性を有しているともいう。本発明のCRP核酸分子と前記CRPとの結合は、例えば、表面プラズモン共鳴分子相互作用(SPR;Surface Plasmon resonance)解析等により決定できる。前記解析は、例えば、ProteON(商品名、BioRad社)が使用できる。本発明のCRP核酸分子は、CRPに結合することから、例えば、CRPの検出に使用できる。
 本発明のCRP核酸分子は、前述のように、下記(c)のポリヌクレオチドを含む。
(c)下記(c1)のポリヌクレオチド
(c1)配列番号4~7のいずれかの塩基配列からなるポリヌクレオチド
CRP結合核酸分子1(配列番号4)
5’-GGTTACGCCGCACATCAGTTTAGCTAGTTCTGCCTTAATATGGTCGGTTAAGCGCATTCGACAGGCTGGACATATC-3’
CRP結合核酸分子2(配列番号5)
5’-CGCACATCAGTTTAGCTAGTTCTGCCTTAATATGGTCGGTTAAGCGCA-3’
CRP結合核酸分子3(配列番号6)
5’-GGTTACGCCGCACATCAGTTTAGGTCTGAAATCGCTTTCCGGATCGGACTTAAGCATTCGACAGGCTGGACATATC-3’
CRP結合核酸分子4(配列番号7)
5’-GGTTACGCCGCACATCAGTTTAGACTCAAGTTATGCTGGACTTCTTTACAAACGCATTCGACAGGCTGGACATATC-3’
 前記(c)のポリヌクレオチドは、例えば、下記(c2)、(c3)、または(c4)のポリヌクレオチドの意味も含む。
(c2)前記(c1)のいずれかの塩基配列において、1もしくは数個の塩基が欠失、置換、挿入および/または付加された塩基配列からなり、CRPに結合するポリヌクレオチド
(c3)前記(c1)のいずれかの塩基配列に対して、80%以上の同一性を有する塩基配列からなり、CRPに結合するポリヌクレオチド
(c4)前記(c1)のいずれかの塩基配列からなるポリヌクレオチドに対してストリンジェントな条件下でハイブリダイズするポリヌクレオチドに、相補的な塩基配列からなり、CRPに結合するポリヌクレオチド
<CRP分析用センサ>
 本発明のC反応タンパク質(CRP)分析用センサは、C反応タンパク質(CRP)の分析用センサであって、前記本発明のCRP結合核酸分子を含むことを特徴とする。本発明のCRP分析用センサは、前記本発明のCRP結合核酸分子を含んでいればよく、その他の構成および条件等は、制限されない。本発明のCRP分析用センサを使用すれば、例えば、前記CRP核酸分子と前記CRPとを結合させることで、前記CRPを検出できる。本発明のCRP分析用センサは、例えば、前記本発明のCRP結合核酸分子の説明を援用できる。本発明のCRP分析用センサの使用方法は、特に制限されず、前記本発明のCRP核酸分子および後述の本発明のCRPの分析方法の説明を援用できる。
<CRPの分析方法>
 本発明のC反応タンパク質(CRP)の分析方法は、、試料と核酸分子とを接触させ、前記試料中のC反応タンパク質(CRP)を検出する工程を含み、前記核酸分子が、前記本発明のCRP結合核酸分子であり、前記検出工程において、前記試料中のCRPと前記核酸分子とを結合させて、前記結合により、前記試料中のCRPを検出することを特徴とする。本発明の分析方法は、前記本発明のCRP核酸分子を使用することが特徴であって、その他の工程および条件等は、特に制限されない。また、本発明のCRPの分析方法は、前記本発明のCRP核酸分子として、前記本発明のCRP分析用センサを使用してもよい。本発明のCRPの分析方法の説明は、例えば、前記本発明のCRP結合核酸分子、CRPの分析用センサの説明を援用できる。
<CRP検出キット>
 本発明のC反応タンパク質(CRP)検出キットは、前記本発明のCRP結合核酸分子を含むことを特徴とする。本発明の検出キットは、前記本発明のCRP結合核酸分子を含んでいればよく、その他の構成および条件等は、制限されない。本発明の検出キットを使用すれば、前述のように、例えば、前記CRPの検出等を行うことができる。本発明のCRP検出キットは、前記本発明のCRP結合核酸分子、CRP分析用センサ、CRPの分析方法の説明を援用できる。
<BDN4A結合核酸分子>
 本発明のβ-ディフェンシン(BDN)4A結合核酸分子(以下、「BDN4A核酸分子」ともいう)は、下記(b)のポリヌクレオチドを含むことを特徴とする。
(b)下記(b1)のポリヌクレオチド
(b1)配列番号8~10のいずれかの塩基配列からなるポリヌクレオチド
 本発明のBDN4A核酸分子は、例えば、特に言及しない限り、「α-アミラーゼ」を「BDN4A」に、「(a)」を「(b)」に、「(a1)」を「(b1)」に、「(a2)」を「(b2)」に、「(a3)」を「(b3)」に、「(a4)」を「(b4)」に、「配列番号2および14~16」を「配列番号8~10」に読み替えて、前記本発明のα-アミラーゼ結合核酸分子、α-アミラーゼ分析用センサ、α-アミラーゼの分析方法およびα-アミラーゼ検出キットの説明を援用できる。また、この点は、後述するBDN4A分析用センサ、BDN4Aの分析方法およびBDN4A検出キットの説明においても同様である。
 本発明のBDN4A核酸分子は、前述のようにBDN4Aに結合可能である。前記BDN4Aは、特に制限されず、その由来は、例えば、ヒト、非ヒト動物等があげられる。前記非ヒト動物は、例えば、マウス、ラット、サル、ウサギ、イヌ、ネコ、ウマ、ウシ、ブタ等があげられる。ヒトBDN4Aのアミノ酸配列の情報は、例えば、UniProt(http://www.uniprot.org/)アクセッション番号O15263に登録されている。
 本発明において、「BDN4Aに結合する」とは、例えば、BDN4Aに対する結合能を有している、または、BDN4Aに対する結合活性を有しているともいう。本発明のBDN4A核酸分子と前記BDN4Aとの結合は、例えば、表面プラズモン共鳴分子相互作用(SPR;Surface Plasmon resonance)解析等により決定できる。前記解析は、例えば、ProteON(商品名、BioRad社)が使用できる。本発明のBDN4A核酸分子は、BDN4Aに結合することから、例えば、BDN4Aの検出に使用できる。
 本発明のBDN4A核酸分子は、前述のように、下記(b)のポリヌクレオチドを含む。
(b)下記(b1)のポリヌクレオチド
(b1)配列番号8~10のいずれかの塩基配列からなるポリヌクレオチド
BDN4A結合核酸分子1(配列番号8)
5’-GGTAACCGCCCTGTCTTGATAACTCTCCCCACCTGCATCTCCCCCCTCACCGCCTTCTGCACGGAGAGTCGGAAATC-3’
BDN4A結合核酸分子2(配列番号9)
5’-GGTAACCGCCCTGTCTTGATAACTCTCCCCACCTGCATCTCCCCCCTCACCGCCTTCTGCACGGAGAGT-3’
BDN4A結合核酸分子3(配列番号10)
5’-GGTAACCGCCCTGTCTTGATAACTCTCCCCACCTGCATCTCCCCCCTCACCGCCTTCTGCA-3’
 前記(b)のポリヌクレオチドは、例えば、下記(b2)、(b3)、または(b4)のポリヌクレオチドの意味も含む。
(b2)前記(b1)のいずれかの塩基配列において、1もしくは数個の塩基が欠失、置換、挿入および/または付加された塩基配列からなり、BDN4Aに結合するポリヌクレオチド
(b3)前記(b1)のいずれかの塩基配列に対して、80%以上の同一性を有する塩基配列からなり、BDN4Aに結合するポリヌクレオチド
(b4)前記(b1)のいずれかの塩基配列からなるポリヌクレオチドに対してストリンジェントな条件下でハイブリダイズするポリヌクレオチドに、相補的な塩基配列からなり、BDN4Aに結合するポリヌクレオチド
<BDN4A分析用センサ>
 本発明のβ-ディフェンシン(BDN)4A分析用センサは、β-ディフェンシン(BDN)4Aの分析用センサであって、前記本発明のBDN4A結合核酸分子を含むことを特徴とする。本発明のBDN4A分析用センサは、前記本発明のBDN4A結合核酸分子を含んでいればよく、その他の構成および条件等は、制限されない。本発明のBDN4A分析用センサを使用すれば、例えば、前記BDN4A核酸分子と前記BDN4Aとを結合させることで、前記BDN4Aを検出できる。本発明のBDN4A分析用センサは、例えば、前記本発明のBDN4A結合核酸分子の説明を援用できる。本発明のBDN4A分析用センサの使用方法は、特に制限されず、前記本発明のBDN4A核酸分子および後述の本発明のBDN4Aの分析方法の説明を援用できる。
<BDN4Aの分析方法>
 本発明のβ-ディフェンシン(BDN)4Aの分析方法は、試料と核酸分子とを接触させ、前記試料中のβ-ディフェンシン(BDN)4Aを検出する工程を含み、前記核酸分子が、前記本発明のBDN4A結合核酸分子であり、前記検出工程において、前記試料中のBDN4Aと前記核酸分子とを結合させて、前記結合により、前記試料中のBDN4Aを検出することを特徴とする。本発明の分析方法は、前記本発明のBDN4A核酸分子を使用することが特徴であって、その他の工程および条件等は、特に制限されない。また、本発明のBDN4Aの分析方法は、前記本発明のBDN4A核酸分子として、前記本発明のBDN4A分析用センサを使用してもよい。本発明のBDN4Aの分析方法の説明は、例えば、前記本発明のBDN4A結合核酸分子、BDN4Aの分析用センサの説明を援用できる。
<BDN4A検出キット>
 本発明のβ-ディフェンシン(BDN)4A検出キットは、前記本発明のBDN4A結合核酸分子を含むことを特徴とする。本発明の検出キットは、前記本発明のBDN4A結合核酸分子を含んでいればよく、その他の構成および条件等は、制限されない。本発明の検出キットを使用すれば、前述のように、例えば、前記BDN4Aの検出等を行うことができる。本発明のBDN4A検出キットは、前記本発明のBDN4A結合核酸分子、BDN4A分析用センサ、BDN4Aの分析方法の説明を援用できる。
<リゾチーム結合核酸分子>
 本発明のリゾチーム結合核酸分子(以下、「リゾチーム核酸分子」ともいう)は、下記(l)のポリヌクレオチドを含むことを特徴とする。
(l)下記(l1)のポリヌクレオチド
(l1)配列番号11および12のいずれかの塩基配列からなるポリヌクレオチド
 本発明のリゾチーム核酸分子は、例えば、特に言及しない限り、「α-アミラーゼ」を「リゾチーム」に、「(a)」を「(l)」に、「(a1)」を「(l1)」に、「(a2)」を「(l2)」に、「(a3)」を「(l3)」に、「(a4)」を「(l4)」に、「配列番号2および14~16」を「配列番号11および12」に読み替えて、前記本発明のα-アミラーゼ結合核酸分子、α-アミラーゼ分析用センサ、α-アミラーゼの分析方法およびα-アミラーゼ検出キットの説明を援用できる。また、この点は、後述するリゾチーム分析用センサ、リゾチームの分析方法およびリゾチーム検出キットの説明においても同様である。
 本発明のリゾチーム核酸分子は、前述のようにリゾチームに結合可能である。前記リゾチームは、特に制限されず、その由来は、例えば、ヒト、非ヒト動物等があげられる。前記非ヒト動物は、例えば、マウス、ラット、サル、ウサギ、イヌ、ネコ、ウマ、ウシ、ブタ等があげられる。ヒトリゾチームのアミノ酸配列の情報は、例えば、UniProt(http://www.uniprot.org/)アクセッション番号P61626に登録されている。
 本発明において、「リゾチームに結合する」とは、例えば、リゾチームに対する結合能を有している、または、リゾチームに対する結合活性を有しているともいう。本発明のリゾチーム核酸分子と前記リゾチームとの結合は、例えば、表面プラズモン共鳴分子相互作用(SPR;Surface Plasmon resonance)解析等により決定できる。前記解析は、例えば、ProteON(商品名、BioRad社)が使用できる。本発明のリゾチーム核酸分子は、リゾチームに結合することから、例えば、リゾチームの検出に使用できる。
 本発明のリゾチーム核酸分子は、前述のように、下記(l)のポリヌクレオチドを含む。
(l)下記(l1)のポリヌクレオチド
(l1)配列番号11および12のいずれかの塩基配列からなるポリヌクレオチド
リゾチーム結合核酸分子1(配列番号11)
5’-GGTAACCGCCCTGTCTTGATAACCGCCTGCTTCATTCTATCCTGAACTCACTACTTCTGCACGGAGAGTCGGAAATC-3’
リゾチーム結合核酸分子2(配列番号12)
5’-GGTAACCGCCCTGTCTTGATAACCGCCTGCTTCATTCTATCCTGAACTCACTACTTCTGCACGG-3’
 前記(l)のポリヌクレオチドは、例えば、下記(l2)、(l3)、または(l4)のポリヌクレオチドの意味も含む。
(l2)前記(l1)のいずれかの塩基配列において、1もしくは数個の塩基が欠失、置換、挿入および/または付加された塩基配列からなり、リゾチームに結合するポリヌクレオチド
(l3)前記(l1)のいずれかの塩基配列に対して、80%以上の同一性を有する塩基配列からなり、リゾチームに結合するポリヌクレオチド
(l4)前記(l1)のいずれかの塩基配列からなるポリヌクレオチドに対してストリンジェントな条件下でハイブリダイズするポリヌクレオチドに、相補的な塩基配列からなり、リゾチームに結合するポリヌクレオチド
<リゾチーム分析用センサ>
 本発明のリゾチーム分析用センサは、リゾチームの分析用センサであって、前記本発明のリゾチーム結合核酸分子を含むことを特徴とする。本発明のリゾチーム分析用センサは、前記本発明のリゾチーム結合核酸分子を含んでいればよく、その他の構成および条件等は、特に制限されない。本発明のリゾチーム分析用センサを使用すれば、例えば、前記リゾチーム核酸分子と前記リゾチームとを結合させることで、前記リゾチームを検出できる。本発明のリゾチーム分析用センサは、例えば、前記本発明のリゾチーム結合核酸分子の説明を援用できる。本発明のリゾチーム分析用センサの使用方法は、特に制限されず、前記本発明のリゾチーム核酸分子および後述の本発明のリゾチームの分析方法の説明を援用できる。
<リゾチームの分析方法>
 本発明のリゾチームの分析方法は、試料と核酸分子とを接触させ、前記試料中のリゾチームを検出する工程を含み、前記核酸分子が、前記本発明のリゾチーム結合核酸分子であり、前記検出工程において、前記試料中のリゾチームと前記核酸分子とを結合させて、前記結合により、前記試料中のリゾチームを検出することを特徴とする。本発明の分析方法は、前記本発明のリゾチーム核酸分子を使用することが特徴であって、その他の工程および条件等は、特に制限されない。また、本発明のリゾチームの分析方法は、前記本発明のリゾチーム核酸分子として、前記本発明のリゾチーム分析用センサを使用してもよい。本発明のリゾチームの分析方法の説明は、例えば、前記本発明のリゾチーム結合核酸分子、リゾチームの分析用センサの説明を援用できる。
<リゾチーム検出キット>
 本発明のリゾチーム検出キットは、前記本発明のリゾチーム結合核酸分子を含むことを特徴とする。本発明の検出キットは、前記本発明のリゾチーム結合核酸分子を含んでいればよく、その他の構成および条件等は、特に制限されない。本発明の検出キットを使用すれば、前述のように、例えば、前記リゾチームの検出等を行うことができる。本発明のリゾチーム検出キットは、前記本発明のリゾチーム結合核酸分子、リゾチーム分析用センサ、リゾチームの分析方法の説明を援用できる。
<LDH5結合核酸分子>
 本発明の乳酸脱水素酵素(LDH)5結合核酸分子(以下、「LDH5核酸分子」ともいう)は、下記(d)のポリヌクレオチドを含むことを特徴とする。
(d)下記(d1)のポリヌクレオチド
(d1)配列番号17~23のいずれかの塩基配列からなるポリヌクレオチド
 本発明のLDH5核酸分子は、例えば、特に言及しない限り、「α-アミラーゼ」を「LDH5」に、「(a)」を「(d)」に、「(a1)」を「(d1)」に、「(a2)」を「(d2)」に、「(a3)」を「(d3)」に、「(a4)」を「(d4)」に、「配列番号2および14~16」を「配列番号17~23」に読み替えて、前記本発明のα-アミラーゼ結合核酸分子、α-アミラーゼ分析用センサ、α-アミラーゼの分析方法およびα-アミラーゼ検出キットの説明を援用できる。また、この点は、後述するLDH5分析用センサ、LDH5の分析方法およびLDH5検出キットの説明においても同様である。
 本発明のLDH5核酸分子は、前述のようにLDH5に結合可能である。前記LDH5は、特に制限されず、その由来は、例えば、ヒト、非ヒト動物等があげられる。前記非ヒト動物は、例えば、マウス、ラット、サル、ウサギ、イヌ、ネコ、ウマ、ウシ、ブタ等があげられる。ヒトLDH5のアミノ酸配列の情報は、例えば、UniProt(http://www.uniprot.org/)アクセッション番号P00338に登録されている。
 本発明において、「LDH5に結合する」とは、例えば、LDH5に対する結合能を有している、または、LDH5に対する結合活性を有しているともいう。本発明のLDH5核酸分子と前記LDH5との結合は、例えば、表面プラズモン共鳴分子相互作用(SPR;Surface Plasmon resonance)解析等により決定できる。前記解析は、例えば、ProteON(商品名、BioRad社)が使用できる。本発明のLDH5核酸分子は、LDH5に結合することから、例えば、LDH5の検出に使用できる。
 本発明のLDH5核酸分子は、前述のように、下記(d)のポリヌクレオチドを含む。
(d)下記(d1)のポリヌクレオチド
(d1)配列番号17~23のいずれかの塩基配列からなるポリヌクレオチド
LDH5結合核酸分子1(配列番号17)
5’-GGAATTGACACCTCGCCGTTTATGCCTCCGCTTGTGGATACGATGGACTAGTGGCCTAAGGCTGGCTGGCTACTATAC-3’
LDH5結合核酸分子2(配列番号18)
5’-GGAATTGACACCTCGCCGTTTATGACCTTAGACACGGTACTTACCGACACTAAACCTAAGGCTGGCTGGCTACTATAC-3’
LDH5結合核酸分子3(配列番号19)
5’-GGAATTGACACCTCGCCGTTTATGTTAGATACTTGGCTCTACTTATTGACAATCCCTAAGGCTGGCTGGCTACTATAC-3’
LDH5結合核酸分子4(配列番号20)
5’-GGAATTGACACCTCGCCGTTTATGCACTCCTGATTGCTTAAGATCTTAGTTCGACCTAAGGCTGGCTGGCTACTATAC-3’
LDH5結合核酸分子5(配列番号21)
5’-ACCTCGCCGTTTATGCCTCCGCTTGTGGATACGATGGACTAGTGGCCTAAGGC-3’
LDH5結合核酸分子6(配列番号22)
5’-ACCTCGCCGTTTATGACCTTAGACACGGTACTTACCGACACTAAACCTAAGG-3’
LDH5結合核酸分子7(配列番号23)
5’-ACCTCGCCGTTTATGTTAGATACTTGGCTCTACTTATTGACAATCCCTAAG-3’
 前記(d)のポリヌクレオチドは、例えば、下記(d2)、(d3)、または(d4)のポリヌクレオチドの意味も含む。
(d2)前記(d1)のいずれかの塩基配列において、1もしくは数個の塩基が欠失、置換、挿入および/または付加された塩基配列からなり、LDH5に結合するポリヌクレオチド
(d3)前記(d1)のいずれかの塩基配列に対して、80%以上の同一性を有する塩基配列からなり、LDH5に結合するポリヌクレオチド
(d4)前記(d1)のいずれかの塩基配列からなるポリヌクレオチドに対してストリンジェントな条件下でハイブリダイズするポリヌクレオチドに、相補的な塩基配列からなり、LDH5に結合するポリヌクレオチド
<LDH5分析用センサ>
 本発明のLDH5分析用センサは、LDH5の分析用センサであって、前記本発明のLDH5結合核酸分子を含むことを特徴とする。本発明のLDH5分析用センサは、前記本発明のLDH5結合核酸分子を含んでいればよく、その他の構成および条件等は、特に制限されない。本発明のLDH5分析用センサを使用すれば、例えば、前記LDH5核酸分子と前記LDH5とを結合させることで、前記LDH5を検出できる。本発明のLDH5分析用センサは、例えば、前記本発明のLDH5結合核酸分子の説明を援用できる。本発明のLDH5分析用センサの使用方法は、特に制限されず、前記本発明のLDH5核酸分子および後述の本発明のLDH5の分析方法の説明を援用できる。
<LDH5の分析方法>
 本発明のLDH5の分析方法は、試料と核酸分子とを接触させ、前記試料中のLDH5を検出する工程を含み、前記核酸分子が、前記本発明のLDH5結合核酸分子であり、前記検出工程において、前記試料中のLDH5と前記核酸分子とを結合させて、前記結合により、前記試料中のLDH5を検出することを特徴とする。本発明の分析方法は、前記本発明のLDH5核酸分子を使用することが特徴であって、その他の工程および条件等は、特に制限されない。また、本発明のLDH5の分析方法は、前記本発明のLDH5核酸分子として、前記本発明のLDH5分析用センサを使用してもよい。本発明のLDH5の分析方法の説明は、例えば、前記本発明のLDH5結合核酸分子、LDH5の分析用センサの説明を援用できる。
<LDH5検出キット>
 本発明のLDH5検出キットは、前記本発明のLDH5結合核酸分子を含むことを特徴とする。本発明の検出キットは、前記本発明のLDH5結合核酸分子を含んでいればよく、その他の構成および条件等は、特に制限されない。本発明の検出キットを使用すれば、前述のように、例えば、前記LDH5の検出等を行うことができる。本発明のLDH5検出キットは、前記本発明のLDH5結合核酸分子、LDH5分析用センサ、LDH5の分析方法の説明を援用できる。
<CgA結合核酸分子>
 本発明のクロモグラニンA(CgA)結合核酸分子(以下、「CgA核酸分子」ともいう)は、下記(g)のポリヌクレオチドを含むことを特徴とする。
(g)下記(g1)のポリヌクレオチド
(g1)配列番号24~33のいずれかの塩基配列からなるポリヌクレオチド
 本発明のCgA5核酸分子は、例えば、特に言及しない限り、「α-アミラーゼ」を「CgA」に、「(a)」を「(g)」に、「(a1)」を「(g1)」に、「(a2)」を「(g2)」に、「(a3)」を「(g3)」に、「(a4)」を「(g4)」に、「配列番号2および14~16」を「配列番号24~33」に読み替えて、前記本発明のα-アミラーゼ結合核酸分子、α-アミラーゼ分析用センサ、α-アミラーゼの分析方法およびα-アミラーゼ検出キットの説明を援用できる。また、この点は、後述するCgA分析用センサ、CgAの分析方法およびCgA検出キットの説明においても同様である。
 本発明のCgA核酸分子は、前述のようにCgAに結合可能である。前記CgAは、特に制限されず、その由来は、例えば、ヒト、非ヒト動物等があげられる。前記非ヒト動物は、例えば、マウス、ラット、サル、ウサギ、イヌ、ネコ、ウマ、ウシ、ブタ等があげられる。ヒトCgAのアミノ酸配列の情報は、例えば、UniProt(http://www.uniprot.org/)アクセッション番号P10645に登録されている。
 本発明において、「CgAに結合する」とは、例えば、CgAに対する結合能を有している、または、CgAに対する結合活性を有しているともいう。本発明のCgA核酸分子と前記CgAとの結合は、例えば、表面プラズモン共鳴分子相互作用(SPR;Surface Plasmon resonance)解析等により決定できる。前記解析は、例えば、ProteON(商品名、BioRad社)が使用できる。本発明のCgA核酸分子は、CgAに結合することから、例えば、CgAの検出に使用できる。
 本発明のCgA核酸分子は、前述のように、下記(g)のポリヌクレオチドを含む。
(g)下記(g1)のポリヌクレオチド
(g1)配列番号24~33のいずれかの塩基配列からなるポリヌクレオチド
CgA結合核酸分子1(配列番号24)
5’-GGTTTGTCCAGTCAGCCTCCTAAAGAACGTGCTAAGTTCCCCGTTGTGCGCGCTGGTGAAGAACCCGCTCATTGGAATTG-3’
CgA結合核酸分子2(配列番号25)
5’-GGTTTGTCCAGTCAGCCTCCTAAAGTTCTGTCTCCCCGCCTCCCTACCCCGAAACGTGAAGAACCCGCTCATTGGAATTG-3’
CgA結合核酸分子3(配列番号26)
5’-GGTTTGTCCAGTCAGCCTCCTAAAGCGCATCATACTTGTCCCCCGACAGCTCGCAGTGAAGAACCCGCTCATTGGAATTG-3’
CgA結合核酸分子4(配列番号27)
5’-GGTTTGTCCAGTCAGCCTCCTAAAGGAGTATTTACTCGGATTTGTTACCATTACAGTGAAGAACCCGCTCATTGGAATTG-3’
CgA結合核酸分子5(配列番号29)
5’-GGTTTGTCCAGTCAGCCTCCTAAAGCGGGACGCTCGCCTGTTCTCTACATCAATCGTGAAGAACCCGCTCATTGGAATTG-3’
CgA結合核酸分子6(配列番号29)
5’-GTCAGCCTCCTAAAGAACGTGCTAAGTTCCCCGTTGTGCGCGCTGGTGAAGAACCCGCTCATTGGAATTG-3’
CgA結合核酸分子7(配列番号30)
5’-GTCAGCCTCCTAAAGAACGTGCTAAGTTCCCCGTTGTGCGCGCTGGTGAAGAACC-3’
CgA結合核酸分子8(配列番号31)
5’-GTCAGCCTCCTAAAGTTCTGTCTCCCCGCCTCCCTACCCCGAAACGTGAAGAACCCGCTCATTGGAATTG-3’
CgA結合核酸分子9(配列番号32)
5’-GGTTTGTCCAGTCAGCCTCCTAAAGCGGGACGCTCGCCTGTTCTCTACATCAATCGTGAAGAACCCGCT-3’
CgA結合核酸分子10(配列番号33)
5’-GTCAGCCTCCTAAAGCGGGACGCTCGCCTGTTCTCTACATCAATCGTGAAGAACCCGCT-3’
 前記(g)のポリヌクレオチドは、例えば、下記(g2)、(g3)、または(g4)のポリヌクレオチドの意味も含む。
(g2)前記(g1)のいずれかの塩基配列において、1もしくは数個の塩基が欠失、置換、挿入および/または付加された塩基配列からなり、CgAに結合するポリヌクレオチド
(g3)前記(g1)のいずれかの塩基配列に対して、80%以上の同一性を有する塩基配列からなり、CgAに結合するポリヌクレオチド
(g4)前記(g1)のいずれかの塩基配列からなるポリヌクレオチドに対してストリンジェントな条件下でハイブリダイズするポリヌクレオチドに、相補的な塩基配列からなり、CgAに結合するポリヌクレオチド
<CgA分析用センサ>
 本発明のCgA分析用センサは、CgAの分析用センサであって、前記本発明のCgA結合核酸分子を含むことを特徴とする。本発明のCgA分析用センサは、前記本発明のCgA結合核酸分子を含んでいればよく、その他の構成および条件等は、特に制限されない。本発明のCgA分析用センサを使用すれば、例えば、前記CgA核酸分子と前記CgAとを結合させることで、前記CgAを検出できる。本発明のCgA分析用センサは、例えば、前記本発明のCgA結合核酸分子の説明を援用できる。本発明のCgA分析用センサの使用方法は、特に制限されず、前記本発明のCgA核酸分子および後述の本発明のCgAの分析方法の説明を援用できる。
<CgAの分析方法>
 本発明のCgAの分析方法は、試料と核酸分子とを接触させ、前記試料中のCgAを検出する工程を含み、前記核酸分子が、前記本発明のCgA結合核酸分子であり、前記検出工程において、前記試料中のCgAと前記核酸分子とを結合させて、前記結合により、前記試料中のCgAを検出することを特徴とする。本発明の分析方法は、前記本発明のCgA核酸分子を使用することが特徴であって、その他の工程および条件等は、特に制限されない。また、本発明のCgAの分析方法は、前記本発明のCgA核酸分子として、前記本発明のCgA分析用センサを使用してもよい。本発明のCgAの分析方法の説明は、例えば、前記本発明のCgA結合核酸分子、CgAの分析用センサの説明を援用できる。
<CgA検出キット>
 本発明のCgA検出キットは、前記本発明のCgA結合核酸分子を含むことを特徴とする。本発明の検出キットは、前記本発明のCgA結合核酸分子を含んでいればよく、その他の構成および条件等は、特に制限されない。本発明の検出キットを使用すれば、前述のように、例えば、前記CgAの検出等を行うことができる。本発明のCgA検出キットは、前記本発明のCgA結合核酸分子、CgA分析用センサ、CgAの分析方法の説明を援用できる。
<IL-6結合核酸分子>
 本発明のインターロイキン(IL)-6結合核酸分子(以下、「IL-6核酸分子」ともいう)は、下記(i)のポリヌクレオチドを含むことを特徴とする。
(i)下記(i1)のポリヌクレオチド
(i1)配列番号34~35のいずれかの塩基配列からなるポリヌクレオチド
 本発明のIL-6核酸分子は、例えば、特に言及しない限り、「α-アミラーゼ」を「IL-6」に、「(a)」を「(i)」に、「(a1)」を「(i1)」に、「(a2)」を「(i2)」に、「(a3)」を「(i3)」に、「(a4)」を「(i4)」に、「配列番号2および14~16」を「配列番号34~35」に読み替えて、前記本発明のα-アミラーゼ結合核酸分子、α-アミラーゼ分析用センサ、α-アミラーゼの分析方法およびα-アミラーゼ検出キットの説明を援用できる。また、この点は、後述するIL-6分析用センサ、IL-6の分析方法およびIL-6検出キットの説明においても同様である。
 本発明のIL-6核酸分子は、前述のようにIL-6に結合可能である。前記IL-6は、特に制限されず、その由来は、例えば、ヒト、非ヒト動物等があげられる。前記非ヒト動物は、例えば、マウス、ラット、サル、ウサギ、イヌ、ネコ、ウマ、ウシ、ブタ等があげられる。ヒトIL-6のアミノ酸配列の情報は、例えば、UniProt(http://www.uniprot.org/)アクセッション番号P05231に登録されている。
 本発明において、「IL-6に結合する」とは、例えば、IL-6に対する結合能を有している、または、IL-6に対する結合活性を有しているともいう。本発明のIL-6核酸分子と前記IL-6との結合は、例えば、表面プラズモン共鳴分子相互作用(SPR;Surface Plasmon resonance)解析等により決定できる。前記解析は、例えば、ProteON(商品名、BioRad社)が使用できる。本発明のIL-6核酸分子は、IL-6に結合することから、例えば、IL-6の検出に使用できる。
 本発明のIL-6核酸分子は、前述のように、下記(i)のポリヌクレオチドを含む。
(i)下記(i1)のポリヌクレオチド
(i1)配列番号34~35のいずれかの塩基配列からなるポリヌクレオチド
IL-6結合核酸分子1(配列番号34)
5’-GGAATTGACACCTCGCCGTTTATGAGTCAATTTCCGCGTTTTCCGGAATTCGGGCCTAAGGCTGGCTGGCTACTATAC-3’
IL-6結合核酸分子2(配列番号35)
5’-ACCTCGCCGTTTATGAGTCAATTTCCGCGTTTTCCGGAATTCGGGCCTAAGGCTGGCTGG-3’
 前記(i)のポリヌクレオチドは、例えば、下記(i2)、(i3)、または(i4)のポリヌクレオチドの意味も含む。
(i2)前記(i1)のいずれかの塩基配列において、1もしくは数個の塩基が欠失、置換、挿入および/または付加された塩基配列からなり、IL-6に結合するポリヌクレオチド
(i3)前記(i1)のいずれかの塩基配列に対して、80%以上の同一性を有する塩基配列からなり、IL-6に結合するポリヌクレオチド
(i4)前記(i1)のいずれかの塩基配列からなるポリヌクレオチドに対してストリンジェントな条件下でハイブリダイズするポリヌクレオチドに、相補的な塩基配列からなり、IL-6に結合するポリヌクレオチド
<IL-6分析用センサ>
 本発明のIL-6分析用センサは、IL-6の分析用センサであって、前記本発明のIL-6結合核酸分子を含むことを特徴とする。本発明のIL-6分析用センサは、前記本発明のIL-6結合核酸分子を含んでいればよく、その他の構成および条件等は、特に制限されない。本発明のIL-6分析用センサを使用すれば、例えば、前記IL-6核酸分子と前記IL-6とを結合させることで、前記IL-6を検出できる。本発明のIL-6分析用センサは、例えば、前記本発明のIL-6結合核酸分子の説明を援用できる。本発明のIL-6分析用センサの使用方法は、特に制限されず、前記本発明のIL-6核酸分子および後述の本発明のIL-6の分析方法の説明を援用できる。
<IL-6の分析方法>
 本発明のIL-6の分析方法は、試料と核酸分子とを接触させ、前記試料中のIL-6を検出する工程を含み、前記核酸分子が、前記本発明のIL-6結合核酸分子であり、前記検出工程において、前記試料中のIL-6と前記核酸分子とを結合させて、前記結合により、前記試料中のIL-6を検出することを特徴とする。本発明の分析方法は、前記本発明のIL-6核酸分子を使用することが特徴であって、その他の工程および条件等は、特に制限されない。また、本発明のIL-6の分析方法は、前記本発明のIL-6核酸分子として、前記本発明のIL-6分析用センサを使用してもよい。本発明のIL-6の分析方法の説明は、例えば、前記本発明のIL-6結合核酸分子、IL-6の分析用センサの説明を援用できる。
<IL-6検出キット>
 本発明のIL-6検出キットは、前記本発明のIL-6結合核酸分子を含むことを特徴とする。本発明の検出キットは、前記本発明のIL-6結合核酸分子を含んでいればよく、その他の構成および条件等は、特に制限されない。本発明の検出キットを使用すれば、前述のように、例えば、前記IL-6の検出等を行うことができる。本発明のIL-6検出キットは、前記本発明のIL-6結合核酸分子、IL-6分析用センサ、IL-6の分析方法の説明を援用できる。
 以下に実施例を示して、本発明をより具体的に説明するが、これらは本発明の範囲を限定するものではない。市販の試薬は、特に示さない限り、それらのプロトコールに基づいて使用した。
[実施例1]
 以下に示す合成例により、NG4~7を調製した。
 エレクトロスプレーイオン化質量分析(ESI-MS)は、質量分析装置(API2000、販売元:Applied Biosystems社製)を用い、ポジティブイオンモードまたはネガティイオンモードで実施した。1H NMRスペクトルは、核磁気共鳴装置(JNM-ECS400、JEOL社製)を用い、取得した。化学シフトは、内部標準であるテトラメチルシラン(MeSi)に対する相対値δ(ppm)として表される。イオン交換クロマトグラフは、クロマトグラフシステム(ECONO system、Bio-Rad社製)を用いて実施した。前記イオン交換クロマトグラフでは、diethylaminoethyl(DEAE)A-25-Sephadex(Amershambiosciences社製)を充填したガラスカラム(φ25×500mm)を使用した。
(合成例1)NH1の合成
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000016
 Ethylendiamine(7mL、105mmol、1eq.)を溶かしたCHCl(120mL)に、tert-butyl dicarbonate(5g、22.9mmol、0.2eq.)を溶かしたCHCl(20mL)を、撹拌しながら滴下した。前記滴下から24時間後、吸引ろ過し、ろ液を減圧留去し、NH1を得た。NH1の物性値を以下に示す。
収量:3.573g 収率:97.4%
ESI-MS (positive ion mode) m/z, found= 161.4, calculated for [(M+H)+] = 161.1
1HNMR(400 MHz, CDCl3) δ3.13 (2H, q) 2.76 (2H, t) 1.41 (9H, s)
(合成例2)NG1の合成
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000017
 2,6-Dichloropurine(1000mg、5.29×10-3mol、1.0eq.)をAr(アルゴン)置換し、水酸化ナトリウム水溶液(10.6mL、2.12×10-2mol、2N)に溶かした後、90℃で還流させ、反応を行った。前記反応後、室温に戻し、吸引ろ過した。得られたろ物を回収し、最小量の水に溶かし、pHを3~4に調整し、析出したろ物を吸引ろ過で回収することで、NG1を得た。NG1の物性値を以下に示す。
収量:720mg 収率:79%
ESI-MS (positive ion mode) m/z, found = 171.0, calculated for [(M+H)+] = 171.0
found = 193.1, calculated for [(M+Na)+] = 193.0
found = 209.1, calculated for [(M+K)+] = 209.0
ESI-MS (negative ion mode) m/z, found = 169.0, calculated for [(M-H)-] = 518.0
1HNMR (400 MHz, DMSO-d6) δ8.29 (1H, s)
(合成例3)NG2の合成
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000018
 NG1(870mg、5.10×10-3mol)およびNH1(3.281g、2.05×10-2mol, 4eq.)を、それぞれ真空乾燥させた後、Ar置換した。NG1をMethoxyethanol(5mL)で懸濁させ、NH1をMethoxyethanol(1mL)に溶解させた。得られたNH1の溶液をNG1の入っているナスフラスコへ移し、130℃で還流させ、反応を行った。前記反応後、室温に戻し、減圧留去した。さらに、クロロホルムで再沈後、吸引ろ過し、ろ物を回収することで、NG2を得た。NG2の物性値を以下に示す。
収量:1.117mg 収率:74%
ESI-MS (positive ion mode) m/z, found = 171.0, calculated for [(M+H)+] = 171.0,
found = 193.1, calculated for [(M+Na)+] = 193.0,
found = 209.1, calculated for [(M+K)+] = 209.0,
ESI-MS (negative ion mode) m/z, found = 169.0, calculated for [(M-H)-] = 518.0
1HNMR (400 MHz, CD3OD) δ7.73 (1H, s), 3.45 (2H, m), 3.30 (2H,s), 1.39 (9H, s)
(合成例4)NG3の合成
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000019
 NG2(500mg、1.70×10-3mol)を、メタノール(3mL)で懸濁し、Trifluoroacetate(15mL)を加え、室温で撹拌し、反応を行った。前記反応後、減圧留去し、Etherで懸濁させた後、吸引ろ過し、ろ物を回収することで、NG3を得た。NG3の物性値を以下に示す。
収量:467mg 収率:89.1%
ESI-MS (positive ion mode) m/z, found = 195.1, calculated for [(M+H)+] = 195.1,
found = 217.2, calculated for [(M+Na)+] = 217.1,
found = 233.0, calculated for [(M+K)+] = 233.1
1HNMR (400 MHz, D2O) δ7.83 (1H, s), 3.55 (2H, t), 3.11 (2H, t)
(合成例5)NG4の合成
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000020
 ナスフラスコAに、(E)-5-(2-Carboxyrinyl)-2’-deoxyuridine(101mg、3.39×10-4mol)と撹拌子とを入れた。また、ナスフラスコBに、NG3(171mg、4.12×10-4mol、1.2eq.)と撹拌子とを入れた。そして、ナノフラスコAおよびBについて、それぞれ、真空乾燥させた。つぎに、ナスフラスコAをAr置換し、HOBt・HO(68mg、4.44×10-4mol、1.3eq.)およびPyBOP(登録商標)(ヘキサフルオロリン酸(ベンゾトリアゾール-1-イルオキシ)トリピロリジノホスホニウム、229mg、4.40×10-4mol、1.3eq.)を加え、dry-DMF(N,N-ジメチルホルムアミド、1mL)で溶解した。さらに、ナスフラスコBをAr置換し、dry-DMF(0.5mL)で溶かした。ナスフラスコAおよびBに、DIPEA(N,N-ジイソプロピルエチルアミン、ナスフラスコA:0.79mL、4.51×10-3mol、13.3eq.、ナスフラスコB:0.79mL、4.51×10-3mol、6.7eq.)をそれぞれ加えた後、ナスフラスコBの中身をナスフラスコAに素早く加え、室温で撹拌し、反応を行った。前記反応後、減圧留去し、CDCl(重水素化クロロホルム)で懸濁した。さらに、得られた懸濁液をソニケーションし、ろ過した。得られたろ物を回収後、MeOHで懸濁し、さらに、ソニケーション後、ろ過した。得られたろ物を回収することで、NG4を得た。NG4の物性値を以下に示す。
収量:147mg 収率:91%
ESI-MS (positive ion mode) m/z, found = 475.1, calculated for [(M+H)+] = 475.2,
found = 497.2, calculated for [(M+Na)+] = 497.2,
ESI-MS (negative ion mode) m/z, found = 473.1, calculated for [(M-H)-] = 473.2
1HNMR (400 MHz, DMSO-d6) δ8.27 (1H, s), 8.20 (1H, s), 7.10 (1H,s), 7.05 (1H, s), 6.13 (1H, t), 5.25 (1H, d), 5.16 (1H, m), 4.09 (1H, m), 3.79 (1H, m), 3.60 (2H, m), 3.16 (2H, d), 2.14 (2H, m)
(合成例6)NG5の合成
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000021
 NG4(101mg、2.13×10-4mol)を真空乾燥後、Ar下、dry-Pyridine(30mL)で2回共沸した。つぎに、dry-Trimetyl phosphate(21mL)で懸濁後、氷浴下でPhosphoryl chloride(400μL、4.29×10-3mol、20eq.)を加え、2.5時間撹拌した。前記撹拌後、Phosphoryl chloride(200μL、2.15×10-3mol、10eq.)を追加し、8.5時間撹拌した。その後、冷水10mLを加えクエンチし、10分間撹拌した。TEA(トリエチルアミン、2.7mL、1.94×10-2mol、90eq.)を加え、15分程撹拌した。そして、減圧留去後、EtherおよびMeCN(アセトニトリル)で結晶化させ、ろ過することにより、黄色沈殿物を回収した。得られた黄色沈殿物を水に溶かし、陰イオン交換カラムクロマトグラフにより精製し、凍結乾燥させることでNG5を得た。NG5の物性値を以下に示す。
収量:41.49μmol 収率:19.5%
ESI-MS (negative ion mode) m/z, found = 553.1, calculated for [(M-H)-] = 553.1
(合成例7)NG6の合成
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000022
 NG5(78.65μmol)を真空乾燥後、dry-Pyridine(5mL)で3回共沸し、さらに一晩真空乾燥させた。前記乾燥後、これをArで置換し、dry-DMF(2mL)およびdry-TEA(72μL、5.19×10-4mol、4eq.)で溶かし、さらに、Imidazole(24mg、3.53×10-4mol、4eq.)、2,2’-Dithiodipyridine(29mg、1.32×10-4mol、1.6eq.)、およびTriphenylphosphine(36mg、1.37×10-4mol、1.6eq.)を加えて室温で撹拌した。前記攪拌開始後8時間において、反応液を、Sodium perchlorate(97mg、7.92×10-4mol、10eq.)をdry-Acetone(18mL)、dry-Ether(27mL)、およびdry-TEA(2mL)で溶かした溶液に入れ、4℃で30分静置した。前記静置後、沈殿物をdry-Ether(12mL)で5回デカンテーションした。デカンテーション後の沈殿物を真空乾燥させ、NG6をクルードとして得た。
理論収量:78.65μmol
(合成例8)NG7の合成
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000023
 真空乾燥させたNG6(78.65μmol)を、Arで置換し、dry-Pyridine(5mL)で2回共沸した後、dry-DMF(1mL)で懸濁した。つぎに、得られた懸濁液に、dry-n-Tributylamine(75μL、3.15×10-4mol、4eq.)および0.5mol/L n-Tributylamine pyrophosphate in DMF(0.8mL、3.93×10-4mol、5eq.)を加え、室温で撹拌した。前記攪拌開始後9時間において、1mol/L TEAB(Triethylammonium bicarbonate) buffer(5mL)を加えた後、30分撹拌し、減圧留去した。これに水を加え、Etherで2回分液後、水層を陰イオン交換カラムクロマトグラフおよび逆相カラムクロマトグラフを用いて精製し、凍結乾燥することで、NG7を得た。NG7の物性値を以下に示す。
収量:19.55μmol 収率:24.9%
ESI-MS (negative ion mode) m/z, found = 712.9, calculated for [(M-H)-] = 713.1
[実施例2]
 NG7を用いて、sIgAに結合する結合核酸分子およびヒトα-アミラーゼに結合する結合核酸分子を取得できることを確認した。
(1)結合核酸分子
 アデニン、グアニンまたはシトシンを含むデオキシリボヌクレオチド(それぞれ、dATP、dGTP、およびdCTP)に加え、デオキシリボヌクレオチドとしてNG7を用いて作製した候補ポリヌクレオチドを用いた以外は、SELEX法によりターゲットに対する結合核酸分子を取得した。具体的には、ビーズ(Dynabeads MyOne Carboxylic Acid、Invitrogen社)にターゲットであるsIgA(MP Biomedicals,LLC-Cappel Products社製)またはヒト唾液アミラーゼ(Lee BioSolutions, Inc社製)を、添付のプロトコルに基づいて結合させた。前記結合後、セレクションバッファー(SBバッファー:40mmol/L HEPES、125mmol/L NaCl、5mmol/L KCl、1mmol/L MgCl、0.01%Tween(登録商標)20、pH7.5)で洗浄し、ターゲットビーズを調製した。5’末端をビオチン修飾した相補鎖(フォワード(Fw)プライマー領域-N30(30塩基)-リバース(Rv)プライマー領域)と、フォワードプライマーおよびDNAポリメラーゼ(KOD Dash、東洋紡社製)と、dATP、dGTP、dCTPおよびNG7とを用いて、NG7が挿入されたdsDNAを調製した。つぎに、前記ビーズ(Dynabeads MyOne Carboxylic Acid)に前記dsDNAを結合させた後、0.02mol/L NaOH水溶液によりss(single strand)DNAを溶出した。さらに、0.08mol/L 塩酸水溶液で中和することで、ssDNAのライブラリを調製した。20pmolのライブラリを250μgの前記ターゲットビーズと25℃、15分の条件で混合後、前記SBバッファーでビーズを洗浄した。そして、7mol/Lの尿素水溶液によりビーズ結合ssDNAを溶出した。溶出したssDNAを前記フォワードプライマーとビオチン修飾したリバースプライマーとを用いてPCRにより増幅した。なお、前記PCRでは、デオキシリボヌクレオチドとして、チミンを含むデオキシリボヌクレオチド(dTTP)、dATP、dGTP、およびdCTPを用いた。得られたdsDNAを磁気ビーズ(Dynabeads MyOne SA C1 magnetic beads、Invitrogen社製)に結合させた後、0.02mol/L NaOH水溶液によりフォワード鎖を溶出し、除去した。前記除去後、前記磁気ビーズを前記SBバッファーで洗浄した。前記相補鎖が固相化された磁気ビーズと、フォワードプライマーおよびDNAポリメラーゼ(KOD Dash、東洋紡社製)と、dATP、dGTP、dCTP、およびNG7とを用いて、前述の方法でNG7が挿入されたdsDNAを調製した。つぎに、0.02mol/L NaOH水溶液によりフォワード鎖を溶出することによりssDNAのライブラリを調製し、このライブラリを次のラウンドに使用した。同様の工程を8ラウンド実施することで、sIgAまたはアミラーゼに結合する結合核酸分子をセレクション後、フォワードプライマーと、ビオチン修飾していないリバースプライマーを用いてPCRを行なった。そして、シーケンサー(GS junior sequencer、Roche社製)により、得られた核酸分子のシーケンスを行った。
 この結果、sIgAに対する結合核酸分子として、下記配列番号1の塩基配列からなる結合核酸分子が、アミラーゼに対する結合核酸分子として、下記配列番号2の塩基配列からなる結合核酸分子が得られた。下記配列番号1および2の塩基配列において、下線で示すTが、NG7である。
sIgA結合核酸分子(配列番号1)
5’-GGTTTGGACGCAATCTCCCTAATCTGCTGATGTTTGTATTTCAAATTAGCCGCAGAAACTACAATGGGCGGGCTTATC-3’
α-アミラーゼ結合核酸分子1(配列番号2)
5’-GGTTTGGACGCAATCTCCCTAATCCGTTGTTTCAACAGCAAATGTTAGGCAATTGAAACTACAATGGGCGGGCTTATC-3’
(2)表面プラズモン共鳴(SPR)による結合の確認
 前記sIgA結合核酸分子とsIgAとの結合および前記α-アミラーゼ結合核酸分子1とα-アミラーゼとの結合を下記SPR条件により測定した。なお、前記sIgA結合核酸分子および前記α-アミラーゼ結合核酸分子1は、下記リガンド2として、その3’末端に20塩基長のポリdAを付加したものを使用した。さらに、コントロールは、下記アナライトとして、牛血清アルブミン(BSA)を用いた以外は同様にして結合を確認した。
(SPR測定条件)
測定装置:ProteOn(商標)XPR36(BioRad社製)
測定チップ:ProteOn(商標)NLC Sensor Chip(BioRad社製)
リガンド1:5’末端をビオチン修飾したpolydT(20塩基長):5μmol/L
バッファー:40mmol/L HEPES(pH7.4)、125mmol/L NaCl、1mmol/L MgCl、5mmol/L KCl、0.01% Tween(登録商標)20
リガンド2:200nmol/Lの3’末端にpolyA(20塩基長)を付加した結合核酸分子を含むバッファー
Ligand Flow Rate:25μL/min、80sec
アナライト(Analyte):400nmol/Lのターゲットを含むバッファー
Analyte Flow Rate:50μL/min
Contact Time:120sec
Dissociation:300sec
・sIgA: IgA (Secretory) ,Human(MP Biomedicals, LLC-Cappel Products社製、カタログ番号: #55905)
・アミラーゼ:α-アミラーゼ(Lee Biosolutions社製、カタログ番号:#120-10)
・BSA:Bovine Serum Albumin(SIGMA社製、カタログ番号:#A7906)
 前記sIgA結合核酸分子とsIgAとの結合の結果を図1に、前記α-アミラーゼ結合核酸分子1とアミラーゼとの結合の結果を図2に示す。図1は、前記sIgA結合核酸分子のsIgAに対する結合能を示すグラフである。図1において、横軸は、リガンドをインジェクション後の経過時間を示し、縦軸は、結合力の相対値(RU)を示す。図1に示すように、前記sIgA結合核酸分子は、BSAには結合せず、sIgAに結合した。
 つぎに、図2は、前記α-アミラーゼ結合核酸分子1のアミラーゼに対する結合能を示すグラフである。図2において、横軸は、リガンドをインジェクション後の経過時間を示し、縦軸は、結合力の相対値(RU)を示す。図2に示すように、前記α-アミラーゼ結合核酸分子1は、BSAには結合せず、α-アミラーゼに結合した。
 これらのことから、本発明のヌクレオシド誘導体であるNG7を用いて、sIgAに結合する結合核酸分子およびα-アミラーゼに結合する結合核酸分子を取得できることがわかった。
(3)結合力の確認
 前記リガンド2として、3’末端に20塩基長polyAを付加した前記sIgA結合核酸分子を用い、アナライトであるsIgAの濃度を、12.5、25、50、100、または200nmol/Lとした以外は、前記(2)と同様にして、結合力の相対値(RU)を測定した。また、前記リガンド2として、3’末端に20塩基長polyAを付加した前記α-アミラーゼ結合核酸分子1を用い、アナライトであるα-アミラーゼの濃度を、5、10、20、40、または80nmol/Lとした以外は、前記(2)と同様にして、結合力の相対値(RU)を測定した。そして、前記結合力の相対値(RU)に基づき、前記sIgA結合核酸分子と前記sIgAとの解離定数、および前記α-アミラーゼ結合核酸分子1と前記α-アミラーゼとの解離定数を算出した。この結果、前記sIgA結合核酸分子と前記sIgAとの解離定数は、11.8nMであり、前記α-アミラーゼ結合核酸分子1と前記α-アミラーゼとの解離定数は、0.69nMであった。これらの結果から、いずれの結合核酸分子も極めて優れたターゲットとの結合能を有することがわかった。
(4)キャピラリー電気泳動による結合の確認
 前記α-アミラーゼ結合核酸分子1とα-アミラーゼとの結合を下記キャピラリー電気泳動条件により測定した。なお、前記α-アミラーゼ結合核酸分子1は、下記クローンとして、その5’末端を20塩基長のTYE(商標)665で標識化したものを使用した。コントロールは、前記ターゲットにおいて、α-アミラーゼを添加しなかった以外は同様にして、測定した。
(キャピラリー電気泳動条件)
測定装置:SV1210形コスモアイ(日立ハイテクノロジー社)
測定チップ:i-チップ12(HitachiChemical社)
泳動ゲル:0.6%(Hydroxypropyl)methyl cellulose, viscosity 2.600-5,600(SIGMA社製、カタログ番号: #H7509)
ゲル溶解バッファー:40mmol/L HEPES(pH7.5)、5mmol/L KCl、1mmol/L MgCl
クローン:200nmol/Lの5’末端をTYE(商標)665で標識化したα-アミラーゼ結合核酸分子1、40mmol/L HEPES(pH7.5)、125mmol/L NaCl、5mmol/L KCl、1mmol/L MgClを含む溶液
ターゲット:4μmol/Lのα-アミラーゼ(α-Amylase - High Purity ,Human 、Lee BioSolutions, Inc.社製、カタログ番号:#120-10)、40mmol/L HEPES(pH7.5)、125mmol/L NaCl、5mmol/L KCl、1mmol/L MgClを含む溶液
Folding:95℃、5min後、On ice 5min
Mixing:ターゲットを添加後、室温(25℃前後)、30分間、1000rpm
Injection Voltage:600V
Injection Time:120sec
Separation Voltage:350V
Separation Time:260sec
 この結果を図3に示す。図3は、キャピラリー電気泳動の結果を示す写真である。図3において、写真の左側は、泳動時間を示し、各レーンは、左から、コントロール(α-アミラーゼ無し)およびα-アミラーゼありの結果を示す。図3に示すように、α-アミラーゼ無しのコントロールと比較して、α-アミラーゼありの場合、泳動時間が長くなった。これらの結果から、前記α-アミラーゼ結合核酸分子1が、α-アミラーゼと結合することが分かった。
(5)プルダウンによる結合の確認
 5’末端をビオチン修飾したsIgA結合核酸分子およびα-アミラーゼ結合核酸分子1を、それぞれ、ストレプトアビジンで修飾されたビーズ(Dynabeads MyOne SA C1 magnetic beads、Invitrogen社製)と接触させることにより、sIgA結合核酸分子結合ビーズ(以下、「結合ビーズA」ともいう)およびα-アミラーゼ結合核酸分子結合ビーズ1(以下、「結合ビーズB1」ともいう)を調製した。つぎに、前記結合ビーズAおよびB1を、それぞれ、唾液を含むSBバッファー(唾液サンプル)またはsIgAもしくはα-アミラーゼを含むSBバッファー(ターゲットサンプル)と混合し、室温(25℃前後)で60分間、1000rpmで振盪した。
 つぎに、振盪後の結合ビーズAおよびB1を、前記SBバッファーで3回洗浄処理した。そして、SDSバッファーの存在下、95℃で10分間処理することで、前記結合ビーズAおよびB1に結合したsIgAおよびアミラーゼを溶出した。前記SDSバッファーの組成は、62.5mmol/L Tris、2%SDS、5%スクロース、0.002%ブロモフェノールブルー、1%2-メルカプトエタノールとした。
 得られた溶出液をゲル(PAGEL C50L、ATTO社製)にロードし、泳動バッファーの存在下、電気泳動を行なった。前記泳動バッファーの組成は、25mmol/L Tris、192mmol/L グリシン、0.1%SDSとした。つぎに、泳動後のゲルを染色剤(Gel Code、Thermo SCIENTIFIC社製、カタログ番号:#24594)で染色し、ChemiDoc(BioRad社製)で撮影した。また、コントロール1は、5’末端をビオチン修飾したα-アミラーゼに結合しない核酸分子(コントロールの核酸分子1)を使用した以外は同様にして、コントロール2は、sIgAのみまたはα-アミラーゼのみを使用した以外は同様にして、撮影した。
コントロールの核酸分子1(配列番号3)
5’-GGATACCTTAACGCCGCCTATTG-3’
 前記結合ビーズAを用いた結果を図4に示す。図4は、前記結合ビーズAを用いたプルダウンの結果を示す写真である。図4において、(A)は、前記唾液サンプルの結果を示し、(B)は、前記ターゲットサンプルの結果を示す。図4(A)において、写真の左側の数字が、分子量を示し、各レーンは、左から、分子量マーカー(M)、前記唾液サンプル(1)、コントロール1(C1)、およびコントロール2(IgA)を示す。また、図4(B)において、写真の左側の数字が、分子量を示し、各レーンは、左から、分子量マーカー(M)、前記ターゲットサンプル(1)、コントロール1(C1)、およびコントロール2(IgA)を示す。図4(A)および(B)に示すように、コントロール1では、コントロール2と同様の位置(約25kDaおよび約50kDa)にバンドが観察されなかったのに対し、前記唾液サンプルおよび前記ターゲットサンプルでは、コントロール2と同様の泳動度の位置にバンドが観察された。すなわち、前記sIgA結合核酸分子とsIgAとの結合が確認された。これらの結果から、前記sIgA結合核酸分子が、sIgAと結合することが分かった。
 つぎに、前記結合ビーズB1を用いた結果を図5に示す。図5は、前記結合ビーズB1を用いたプルダウンの結果を示す写真である。図5において、写真の左側の数字が、分子量を示し、各レーンは、左から、分子量マーカー(M)、前記唾液サンプル(4)、コントロール1(C1)、およびコントロール2(AMY)を示す。図5に示すように、コントロール1では、コントロール2と同様の位置(約50kDa)にバンドが観察されなかったのに対し、前記唾液サンプルでは、コントロール2と同様の泳動度の位置にバンドが観察された。すなわち、前記α-アミラーゼ結合核酸分子1とα-アミラーゼとの結合が確認された。これらの結果から、前記α-アミラーゼ結合核酸分子1が、α-アミラーゼと結合することが分かった。
[実施例3]
 NG7を用いて、ヒトCRPに結合する結合核酸分子、ヒトβ-ディフェンシン4Aおよびヒトリゾチームに結合する結合核酸分子を取得できることを確認した。
(1)結合核酸分子
 ヒトCRPに結合する結合核酸分子、ヒトβ-ディフェンシン4Aに結合する結合核酸分子およびヒトリゾチームに結合する結合核酸分子は、ターゲットであるsIgAに代えて、ヒトCRP(Acris Antibodies GmBH社製、カタログ番号:#P100-0)、ヒトβ-ディフェンシン4A(Novoprotein Scientific Inc. 社製、カタログ番号:#C127)またはヒトリゾチーム(Novoprotein Scientific Inc. 社製、カタログ番号:#P61626)を用いた以外は、前記実施例2(1)と同様にして、取得した。
 この結果、CRPに結合する結合核酸分子として、下記配列番号4~7の塩基配列からなる結合核酸分子が、β-ディフェンシン(BDN)4Aに結合する結合核酸分子として、下記配列番号8~10の塩基配列からなる結合核酸分子が、リゾチームに対する結合核酸分子として、下記配列番号11および12の塩基配列からなる結合核酸分子が得られた。下記配列番号4~12の塩基配列において、下線で示すTが、NG7である。
CRP結合核酸分子1(配列番号4)
5’-GGTTACGCCGCACATCAGTTTAGCTAGTTCTGCCTTAATATGGTCGGTTAAGCGCATTCGACAGGCTGGACATATC-3’
CRP結合核酸分子2(配列番号5)
5’-CGCACATCAGTTTAGCTAGTTCTGCCTTAATATGGTCGGTTAAGCGCA-3’
CRP結合核酸分子3(配列番号6)
5’-GGTTACGCCGCACATCAGTTTAGGTCTGAAATCGCTTTCCGGATCGGACTTAAGCATTCGACAGGCTGGACATATC-3’
CRP結合核酸分子4(配列番号7)
5’-GGTTACGCCGCACATCAGTTTAGACTCAAGTTATGCTGGACTTCTTTACAAACGCATTCGACAGGCTGGACATATC-3’
BDN4A結合核酸分子1(配列番号8)
5’-GGTAACCGCCCTGTCTTGATAACTCTCCCCACCTGCATCTCCCCCCTCACCGCCTTCTGCACGGAGAGTCGGAAATC-3’
BDN4A結合核酸分子2(配列番号9)
5’-GGTAACCGCCCTGTCTTGATAACTCTCCCCACCTGCATCTCCCCCCTCACCGCCTTCTGCACGGAGAGT-3’
BDN4A結合核酸分子3(配列番号10)
5’-GGTAACCGCCCTGTCTTGATAACTCTCCCCACCTGCATCTCCCCCCTCACCGCCTTCTGCA-3’
リゾチーム結合核酸分子1(配列番号11)
5’-GGTAACCGCCCTGTCTTGATAACCGCCTGCTTCATTCTATCCTGAACTCACTACTTCTGCACGGAGAGTCGGAAATC-3’
リゾチーム結合核酸分子2(配列番号12)
5’-GGTAACCGCCCTGTCTTGATAACCGCCTGCTTCATTCTATCCTGAACTCACTACTTCTGCACGG-3’
(2)SPRによる結合の確認
 各CRP結合核酸分子とCRPとの結合、各BDN4A結合核酸分子とBDN4Aとの結合、および各リゾチーム結合核酸分子とリゾチームとの結合は、前記リガンド2として、その3’末端に20塩基長のポリdAを付加したCRP結合核酸分子、BDN4A結合核酸分子、またはリゾチーム結合核酸分子を用い、アナライトとして、下記のタンパク質を用いた以外は、前記実施例2(2)と同様にして実施した。また、コントロールは、前記アナライトとして、α-アミラーゼおよび牛血清アルブミン(BSA)の少なくとも一方を用いた以外は同様にして結合を確認した。
・CRP:CRP, Human <C-Reactive Protein> (Acris Antibodies GmBH社製、カタログ番号:#P100-0)
・β-Defensin 4A:β-Defensin 4A ,Human (Novoprotein Scientific Inc. 社製、カタログ番号:#C127) 
・human Lysozyme:Recombinant Human Lysozyme C (Novoprotein Scientific Inc. 社製、カタログ番号:#P61626)
 各CRP結合核酸分子とCRPとの結合の結果を図6に、各BDN4A結合核酸分子とBDN4Aとの結合の結果を図7に、各リゾチーム結合核酸分子とリゾチームとの結合の結果を図8に示す。
 図6は、各CRP結合核酸分子のCRPに対する結合能を示すグラフである。図6において、(A)~(D)は、それぞれ、前記CRP結合核酸分子1~4の結果を示す。図6において、横軸は、リガンドをインジェクション後の経過時間を示し、縦軸は、結合力の相対値(RU)を示す。図6に示すように、各CRP結合核酸分子は、α-アミラーゼおよびBSAには結合せず、CRPに結合した。
 つぎに、図7は、各BDN4A結合核酸分子のBDN4Aに対する結合能を示すグラフである。図7において、(A)~(C)は、それぞれ、前記BDN4A結合核酸分子1~3の結果を示す。図7において、横軸は、リガンドをインジェクション後の経過時間を示し、縦軸は、結合力の相対値(RU)を示す。図7に示すように、前記BDN4A結合核酸分子は、α-アミラーゼおよびBSAには結合せず、BDN4Aに結合した。
 つぎに、図8は、各リゾチーム結合核酸分子のリゾチームに対する結合能を示すグラフである。図8において、(A)および(B)は、それぞれ、前記リゾチーム結合核酸分子1および2の結果を示す。図8において、横軸は、リガンドをインジェクション後の経過時間を示し、縦軸は、結合力の相対値(RU)を示す。図8に示すように、前記リゾチーム結合核酸分子は、α-アミラーゼおよびBSAには結合せず、リゾチームに結合した。
 これらのことから、本発明のヌクレオシド誘導体であるNG7を用いて、CRPに結合する結合核酸分子、BDN4Aに結合する結合核酸分子、およびリゾチームに結合する結合核酸分子を取得できることがわかった。
(3)結合力の確認
 前記リガンド2として、3’末端に20塩基長polyAを付加した各CRP結合核酸分子を用い、アナライトであるCRPの濃度を、1.25、2.5、5、10、もしくは20nmol/L、または50、100、200、400、もしくは800nmol/Lとした以外は、前記実施例3(2)と同様にして、結合力の相対値(RU)を測定した。また、前記リガンド2として、3’末端に20塩基長polyAを付加した各BDN4A結合核酸分子を用い、アナライトであるBDN4Aの濃度を、100、200、400、800、または1600nmol/Lとした以外は、前記実施例3(2)と同様にして、結合力の相対値(RU)を測定した。さらに、前記リガンド2として、3’末端に20塩基長polyAを付加した各リゾチーム結合核酸分子を用い、アナライトであるリゾチームの濃度を12.5、25、50、100、もしくは200nmol/L、または3.125、6.25、もしくは12.5nmol/Lとした以外は、前記実施例3(2)と同様にして、結合力の相対値(RU)を測定した。そして、前記結合力の相対値(RU)に基づき、各CRP結合核酸分子とCRPとの解離定数、各BDN4A結合核酸分子とBDN4Aとの解離定数、および各リゾチーム結合核酸分子と前記リゾチームとの解離定数を算出した。これらの結果を下記表1に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000024
 前記表1に示すように、いずれの結合核酸分子も極めて優れたターゲットとの結合能を有することがわかった。
(4)プルダウンによる結合の確認
 5’末端をビオチン修飾したCRP結合核酸分子1、BDN4A結合核酸分子1、およびリゾチーム結合核酸分子1を、それぞれ、前記ストレプトアビジンで修飾されたビーズと接触させることにより、CRP結合核酸分子結合ビーズ(以下、「結合ビーズC」ともいう)、BDN4A結合核酸分子結合ビーズ(以下、「結合ビーズD」ともいう)およびリゾチーム結合核酸分子結合ビーズ(以下、「結合ビーズE」ともいう)を調製した。つぎに、前記結合ビーズC~Eを、それぞれ、90(v/v)%の唾液を含むSBバッファー(唾液サンプル)またはCRP、BDN4A、もしくはリゾチームを含むSBバッファー(ターゲットサンプル)と混合した以外は、前記実施例2(5)と同様にして、SDS-PAGEを実施し、ゲルを撮影した。また、コントロール1は、5’末端をビオチン修飾した下記のコントロールの核酸分子2を使用した以外は同様にして、コントロール2は、CRP、BDN4A、またはリゾチームのみを使用した以外は同様にして、撮影した。
コントロールの核酸分子2(配列番号13)
5’-GGTAACCGCCCTGTCTTGATAAC-3’
 前記結合ビーズCを用いた結果を図9に示す。図9は、前記結合ビーズCを用いたプルダウンの結果を示す写真である。図9において、レーン2およびレーンC1は、前記ターゲットサンプルの結果を示し、レーン4およびレーンC2は、前記唾液サンプルの結果を示す。図9において、写真の左側の数字が、分子量を示し、各レーンは、左から、レーンM(マーカー)、レーン2(ターゲットサンプル)、レーンC1(コントロール1)、レーンCRP(コントロール2)、レーン4(唾液サンプル)、レーンC2(コントロール1)、およびレーンM(マーカー)を示す。図9に示すように、コントロール1では、コントロール2と同様の位置(約25kDa)にバンドが観察されなかったのに対し、前記ターゲットサンプルおよび前記唾液サンプルでは、図中の矢印で示すように、コントロール2と同様の泳動度の位置にバンドが観察された。すなわち、前記CRP結合核酸分子1とCRPとの結合が確認された。これらの結果から、前記CRP結合核酸分子が、CRPと結合することが分かった。
 つぎに、前記結合ビーズDを用いた結果を図10に示す。図10は、前記結合ビーズDを用いたプルダウンの結果を示す写真である。図10において、写真の左側の数字が、分子量を示し、各レーンは、左から、レーンM(マーカー)、レーン3(ターゲットサンプル)、レーンC1(コントロール1)、レーンhBDN(コントロール2)、レーンM(マーカー)、レーン7(唾液サンプル)、レーンC2(コントロール1)、およびレーンhBDN(コントロール2)を示す。図10に示すように、コントロール1では、コントロール2と同様の位置(約10kDa)にバンドが観察されなかったのに対し、前記ターゲットサンプルおよび前記唾液サンプルでは、図中の矢印で示すように、コントロール2と同様の泳動度の位置にバンドが観察された。すなわち、前記BDN4A結合核酸分子1とBDN4Aとの結合が確認された。これらの結果から、前記BDN4A結合核酸分子が、BDN4Aと結合することが分かった。
 つぎに、前記結合ビーズEを用いた結果を図11に示す。図11は、前記結合ビーズEを用いたプルダウンの結果を示す写真である。図11において、写真の左側の数字が、分子量を示し、各レーンは、左から、レーンM(マーカー)、レーン1(ターゲットサンプル)、レーンC1(コントロール1)、レーンhLys(コントロール2)、レーンM(マーカー)、レーン3(唾液サンプル)、レーンC2(コントロール1)、およびレーンhLys(コントロール2)を示す。図11に示すように、コントロール1では、コントロール2と同様の位置(約15kDa)にバンドが観察されなかったのに対し、前記ターゲットサンプルおよび前記唾液サンプルでは、図中の矢印で示すように、コントロール2と同様の泳動度の位置にバンドが観察された。すなわち、前記リゾチーム結合核酸分子1とリゾチームとの結合が確認された。これらの結果から、前記リゾチーム結合核酸分子が、リゾチームと結合することが分かった。
[実施例4]
 NG7を用いて、ヒトα-アミラーゼに結合する結合核酸分子を取得できることを確認した。
(1)結合核酸分子
 ヒトα-アミラーゼに結合する結合核酸分子は、ターゲットであるsIgAに代えて、前述のヒトα-アミラーゼを用いた以外は、前記実施例2(1)と同様にして、取得した。
 この結果、α-アミラーゼに結合する結合核酸分子として、下記配列番号14~16の塩基配列からなる結合核酸分子が得られた。下記配列番号14~16の塩基配列において、下線で示すTが、NG7である。
α-アミラーゼ結合核酸分子2(配列番号14)
5’-GGTTTGGACGCAATCTCCCTAATCTGCCCTGAAGAACTTTGATCACGTTATTTTGAAACTACAATGGGCGGGCTTATC-3’
α-アミラーゼ結合核酸分子3(配列番号15)
5’-GGTTTGGACGCAATCTCCCTAATCCCACAATTGTAGCTATTATTTCATGCGTTGGAAACTACAATGGGCGGGCTTATC-3’
α-アミラーゼ結合核酸分子4(配列番号16)
5’-GGTTTGGACGCAATCTCCCTAATCTTGTGTCCGTTATGGTCCATTGAATCAAGAGAAACTACAATGGGCGGGCTTATC-3’
(2)SPRによる結合の確認
 各α-アミラーゼ結合核酸分子とα-アミラーゼとの結合は、前記実施例2(2)における前記α-アミラーゼ結合核酸分子1と同様にして、実施した。また、コントロールは、前記アナライトとして、BSAを用いた以外は同様にして結合を確認した。これらの結果を図12に示す。
 図12は、各α-アミラーゼ結合核酸分子のα-アミラーゼに対する結合能を示すグラフである。図12において、(A)~(C)は、それぞれ、前記α-アミラーゼ結合核酸分子2~4の結果を示す。図12において、横軸は、リガンドをインジェクション後の経過時間を示し、縦軸は、結合力の相対値(RU)を示す。図12に示すように、各α-アミラーゼ結合核酸分子は、BSAには結合せず、α-アミラーゼに結合した。
(3)結合力の確認
 前記リガンド2として、3’末端に20塩基長polyAを付加した各α-アミラーゼ結合核酸分子を用い、アナライトであるα-アミラーゼの濃度を、5、10、20、40、または80nmol/Lとした以外は、前記実施例4(2)と同様にして、結合力の相対値(RU)を測定した。そして、前記結合力の相対値(RU)に基づき、前記各α-アミラーゼ結合核酸分子と前記α-アミラーゼとの解離定数を算出した。この結果、前記α-アミラーゼ結合核酸分子2~4と前記α-アミラーゼとの解離定数は、それぞれ、5.11、1.29、および1.64nMであった。これらの結果から、いずれの結合核酸分子も極めて優れたターゲットとの結合能を有することがわかった。
(4)キャピラリー電気泳動による結合の確認
 前記α-アミラーゼ結合核酸分子1に加え、前記α-アミラーゼ結合核酸分子3および4を用いた以外は、前記実施例2(4)と同様にして、測定した。また、コントロールは、前記ターゲットにおいて、α-アミラーゼを添加しなかった以外は同様にして、測定した。
 この結果を図13に示す。図13は、キャピラリー電気泳動の結果を示す写真である。図13において、写真の左側は、泳動時間を示し、各レーンは、左から、前記α-アミラーゼ結合核酸分子3のコントロール(α-アミラーゼ無し)およびα-アミラーゼあり、前記α-アミラーゼ結合核酸分子1のコントロール(アミラーゼ無し)およびα-アミラーゼあり、ならびに前記α-アミラーゼ結合核酸分子4のコントロール(α-アミラーゼ無し)およびα-アミラーゼありの結果を示す。図13に示すように、各α-アミラーゼ結合核酸分子において、α-アミラーゼ無しのコントロールと比較して、α-アミラーゼありの場合、泳動時間が長くなった。これらの結果から、前記α-アミラーゼ結合核酸分子1、3および4が、α-アミラーゼと結合することが分かった。
(5)プルダウンによる結合の確認
 5’末端をビオチン修飾したα-アミラーゼ結合核酸分子3および4を、それぞれ、前記ストレプトアビジンで修飾されたビーズと接触させることにより、α-アミラーゼ結合核酸分子結合ビーズ3(以下、「結合ビーズB3」ともいう)およびα-アミラーゼ結合核酸分子結合ビーズ4(以下、「結合ビーズB4」ともいう)を調製した。そして、前記結合ビーズB1に加え、前記結合ビーズB3およびB4を用い、前記サンプルとして、α-アミラーゼを含むターゲットサンプルを用いた以外は、前記実施例2(5)と同様にして、撮影した。また、コントロール1は、5’末端をビオチン修飾したα-アミラーゼに結合しない核酸分子(前記コントロールの核酸分子1)を使用した以外は同様にして、コントロール2は、α-アミラーゼのみを使用した以外は同様にして、撮影した。
 これらの結果を図14に示す。図14は、前記結合ビーズB1、B3およびB4を用いたプルダウンの結果を示す写真である。図14において、写真の左側の数字が、分子量を示し、各レーンは、左から、分子量マーカー(M)、前記結合ビーズB3(3)、前記結合ビーズB1(4)、前記結合ビーズB4(5)、コントロール1(C1)、およびコントロール2(AMY)を示す。図14に示すように、コントロール1では、コントロール2と同様の位置(約50kDa)にバンドが観察されなかったのに対し、前記結合ビーズB1、B3およびB4では、コントロール2と同様の泳動度の位置にバンドが観察された。すなわち、α-アミラーゼ結合核酸分子1、3、および4とα-アミラーゼとの結合が確認された。これらの結果から、前記α-アミラーゼ結合核酸分子1、3、および4が、α-アミラーゼと結合することが分かった。
[実施例5]
 NG7を用いて、ヒトLDH5、ヒトCgAおよびヒトIL-6に結合する結合核酸分子を取得できることを確認した。
(1)結合核酸分子
 ヒトLDH5に結合する結合核酸分子、ヒトCgAに結合する結合核酸分子およびヒトIL-6に結合する結合核酸分子は、ターゲットであるsIgAに代えて、ヒトLDH5(Meridian Life Science, Inc.社製、カタログ番号:#A38558H-100)、ヒトCgA(Creative BioMart社製、カタログ番号:#CHGA-26904TH)またはヒトIL-6(MP Biomedicals,LLC-Cappel Products社製、カタログ番号:#55905)を用いた以外は、前記実施例2(1)と同様にして、取得した。
 この結果、LDH5に結合する結合核酸分子として、下記配列番号17~23の塩基配列からなる結合核酸分子が、CgAに結合する結合核酸分子として、下記配列番号24~33の塩基配列からなる結合核酸分子が、IL-6に対する結合核酸分子として、下記配列番号34および35の塩基配列からなる結合核酸分子が得られた。下記配列番号17~35の塩基配列において、下線で示すTが、NG7である。
LDH5結合核酸分子1(配列番号17)
5’-GGAATTGACACCTCGCCGTTTATGCCTCCGCTTGTGGATACGATGGACTAGTGGCCTAAGGCTGGCTGGCTACTATAC-3’
LDH5結合核酸分子2(配列番号18)
5’-GGAATTGACACCTCGCCGTTTATGACCTTAGACACGGTACTTACCGACACTAAACCTAAGGCTGGCTGGCTACTATAC-3’
LDH5結合核酸分子3(配列番号19)
5’-GGAATTGACACCTCGCCGTTTATGTTAGATACTTGGCTCTACTTATTGACAATCCCTAAGGCTGGCTGGCTACTATAC-3’
LDH5結合核酸分子4(配列番号20)
5’-GGAATTGACACCTCGCCGTTTATGCACTCCTGATTGCTTAAGATCTTAGTTCGACCTAAGGCTGGCTGGCTACTATAC-3’
LDH5結合核酸分子5(配列番号21)
5’-ACCTCGCCGTTTATGCCTCCGCTTGTGGATACGATGGACTAGTGGCCTAAGGC-3’
LDH5結合核酸分子6(配列番号22)
5’-ACCTCGCCGTTTATGACCTTAGACACGGTACTTACCGACACTAAACCTAAGG-3’
LDH5結合核酸分子7(配列番号23)
5’-ACCTCGCCGTTTATGTTAGATACTTGGCTCTACTTATTGACAATCCCTAAG-3’
CgA結合核酸分子1(配列番号24)
5’-GGTTTGTCCAGTCAGCCTCCTAAAGAACGTGCTAAGTTCCCCGTTGTGCGCGCTGGTGAAGAACCCGCTCATTGGAATTG-3’
CgA結合核酸分子2(配列番号25)
5’-GGTTTGTCCAGTCAGCCTCCTAAAGTTCTGTCTCCCCGCCTCCCTACCCCGAAACGTGAAGAACCCGCTCATTGGAATTG-3’
CgA結合核酸分子3(配列番号26)
5’-GGTTTGTCCAGTCAGCCTCCTAAAGCGCATCATACTTGTCCCCCGACAGCTCGCAGTGAAGAACCCGCTCATTGGAATTG-3’
CgA結合核酸分子4(配列番号27)
5’-GGTTTGTCCAGTCAGCCTCCTAAAGGAGTATTTACTCGGATTTGTTACCATTACAGTGAAGAACCCGCTCATTGGAATTG-3’
CgA結合核酸分子5(配列番号29)
5’-GGTTTGTCCAGTCAGCCTCCTAAAGCGGGACGCTCGCCTGTTCTCTACATCAATCGTGAAGAACCCGCTCATTGGAATTG-3’
CgA結合核酸分子6(配列番号29)
5’-GTCAGCCTCCTAAAGAACGTGCTAAGTTCCCCGTTGTGCGCGCTGGTGAAGAACCCGCTCATTGGAATTG-3’
CgA結合核酸分子7(配列番号30)
5’-GTCAGCCTCCTAAAGAACGTGCTAAGTTCCCCGTTGTGCGCGCTGGTGAAGAACC-3’
CgA結合核酸分子8(配列番号31)
5’-GTCAGCCTCCTAAAGTTCTGTCTCCCCGCCTCCCTACCCCGAAACGTGAAGAACCCGCTCATTGGAATTG-3’
CgA結合核酸分子9(配列番号32)
5’-GGTTTGTCCAGTCAGCCTCCTAAAGCGGGACGCTCGCCTGTTCTCTACATCAATCGTGAAGAACCCGCT-3’
CgA結合核酸分子10(配列番号33)
5’-GTCAGCCTCCTAAAGCGGGACGCTCGCCTGTTCTCTACATCAATCGTGAAGAACCCGCT-3’
IL-6結合核酸分子1(配列番号34)
5’-GGAATTGACACCTCGCCGTTTATGAGTCAATTTCCGCGTTTTCCGGAATTCGGGCCTAAGGCTGGCTGGCTACTATAC-3’
IL-6結合核酸分子2(配列番号35)
5’-ACCTCGCCGTTTATGAGTCAATTTCCGCGTTTTCCGGAATTCGGGCCTAAGGCTGGCTGG-3’
(2)SPRによる結合の確認
 各LDH5結合核酸分子とLDH5との結合、各CgA結合核酸分子とCgAとの結合、および各IL-6結合核酸分子とIL-6との結合は、前記リガンド2として、その3’末端に20塩基長のポリdAを付加したLDH5結合核酸分子、CgA結合核酸分子、またはIL-6結合核酸分子を用い、アナライトとして、下記のタンパク質を用いた以外は、前記実施例2(2)と同様にして実施した。また、コントロールは、前記アナライトとして、α-アミラーゼおよびsIgAを用いた以外は同様にして結合を確認した。
・LDH5:Lactate Dehydrogenase 5 ,Human (Meridian Life Science, Inc.社製、カタログ番号:#A38558H-100)
・CgA: Recombinant full length Human Chromogranin A (Creative BioMart社製、カタログ番号:#CHGA-26904TH)
・IL-6: IL-6, Human, Recombinant (PeproTech社製、カタログ番号:#200-06)
・アミラーゼ:α-アミラーゼ(Lee Biosolutions社製、カタログ番号:#120-10)
・sIgA: IgA (Secretory) ,Human (MP Biomedicals,LLC-Cappel Products社製、カタログ番号:#55905)
 各LDH5結合核酸分子とLDH5との結合の結果を図15に、各CgA結合核酸分子とCgAとの結合の結果を図16および17に、各IL-6結合核酸分子とIL-6との結合の結果を図18に示す。
 図15は、各LDH5結合核酸分子のLDH5に対する結合能を示すグラフである。図15において、(A)~(G)は、それぞれ、前記CRP結合核酸分子1~7の結果を示す。図15において、横軸は、リガンドをインジェクション後の経過時間を示し、縦軸は、結合力の相対値(RU)を示す。図15に示すように、各CRP結合核酸分子は、α-アミラーゼおよびsIgAには結合せず、LDH5に結合した。
 つぎに、図16および17は、各CgA結合核酸分子のCgAに対する結合能を示すグラフである。図16において、(A)~(F)は、それぞれ、前記CgA結合核酸分子1~6の結果を示し、図17において、(A)~(D)は、それぞれ、前記CgA結合核酸分子7~10の結果を示す。図16および17において、横軸は、リガンドをインジェクション後の経過時間を示し、縦軸は、結合力の相対値(RU)を示す。図16および17に示すように、前記CgA結合核酸分子は、α-アミラーゼおよびsIgAには結合せず、CgAに結合した。
 つぎに、図18は、各IL-6結合核酸分子のIL-6に対する結合能を示すグラフである。図18において、(A)および(B)は、それぞれ、前記IL-6結合核酸分子1および2の結果を示す。図18において、横軸は、リガンドをインジェクション後の経過時間を示し、縦軸は、結合力の相対値(RU)を示す。図18に示すように、前記IL-6結合核酸分子は、α-アミラーゼおよびsIgAには結合せず、IL-6に結合した。
 つぎに、各結合核酸分子の測定チップへの固定化量と、各核酸分子とターゲットとの結合量に基づき、各結合核酸分子の結合能を検討した。具体的には、リガンド2のインジェクション後のシグナル強度(RU)を測定し、これを各核酸分子の測定チップへの固層化量を示すシグナルとして、核酸分子固層化測定値(A)とした。また、アナライトのインジェクションおよびバッファーによる洗浄に並行して、シグナル強度の測定を行った。そして、インジェクション開始を0秒として、115~125秒の間におけるシグナル強度の平均値を求め、これを、各結合核酸分子とターゲットとの結合量を示すシグナルとして、ターゲット結合測定値(B)とした。そして、ターゲット結合測定値(B)を核酸分子固層化測定値(A)で割った値(B/A)を、相対値(Relative Unit)として求め、これを結合能とした。また、コントロールは、前記アナライトとして、α-アミラーゼおよびsIgAを用いた以外は同様にして結合能を確認した。
 各LDH5結合核酸分子の結果を図19に、各CgA結合核酸分子の結果を図20に、各IL-6結合核酸分子の結果を図21に示す。
 図19は、各LDH5結合核酸分子のLDH5への結合量の相対値(Relative Unit)を示すグラフである。図19において、横軸は、LDH5結合核酸分子の種類を示し、縦軸は、相対値を示す。図19に示すように、α-アミラーゼまたはsIgAを用いたコントロールでは結合が確認できなかった。これに対し、いずれのLDH5結合核酸分子も、LDH5に結合した。
 図20は、各CgA結合核酸分子のCgAへの結合量の相対値を示すグラフである。図20において、横軸は、CgA結合核酸分子の種類を示し、縦軸は、相対値を示す。図20に示すように、α-アミラーゼまたはsIgAを用いたコントロールでは結合が確認できなかった。これに対し、いずれのCgA結合核酸分子も、CgAに結合した。
 図21は、各IL-6結合核酸分子のIL-6への結合量の相対値を示すグラフである。図21において、横軸は、IL-6結合核酸分子の種類を示し、縦軸は、相対値を示す。図21に示すように、α-アミラーゼまたはsIgAを用いたコントロールでは結合が確認できなかった。これに対し、いずれのIL-6結合核酸分子も、IL-6に結合した。
 これらのことから、本発明のヌクレオシド誘導体であるNG7を用いて、LDH5に結合する結合核酸分子、CgAに結合する結合核酸分子、およびIL-6に結合する結合核酸分子を取得できることがわかった。
(3)結合力の確認
 前記リガンド2として、3’末端に20塩基長polyAを付加した各LDH5結合核酸分子を用い、アナライトであるLDH5の濃度を、1.25、2.5、5、10、もしくは20nmol/L、または6.25、12.5、25、50、もしくは100nmol/Lとした以外は、前記実施例5(2)と同様にして、結合力の相対値(RU)を測定した。また、前記リガンド2として、3’末端に20塩基長polyAを付加した各CgA結合核酸分子を用い、アナライトであるCgAの濃度を、12.5、25、50、100、もしくは200nmol/L、または25、50、100、200、もしくは400nmol/Lとした以外は、前記実施例5(2)と同様にして、結合力の相対値(RU)を測定した。さらに、前記リガンド2として、3’末端に20塩基長polyAを付加した各IL-6結合核酸分子を用い、アナライトであるIL-6の濃度を6.25、12.5、25、50、もしくは100nmol/L、または12.5、25、50、100、もしくは200nmol/Lとした以外は、前記実施例5(2)と同様にして、結合力の相対値(RU)を測定した。そして、前記結合力の相対値(RU)に基づき、各LDH5結合核酸分子とLDH5との解離定数、各CgA結合核酸分子とCgAとの解離定数、および各IL-6結合核酸分子と前記IL-6との解離定数を算出した。これらの結果を下記表2に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000025
 前記表2に示すように、いずれの結合核酸分子も極めて優れたターゲットとの結合能を有することがわかった。特に、LDH5結合核酸分子5、LDH5結合核酸分子6、CgA結合核酸分子1、およびCgA結合核酸分子6は、ターゲットと極めて優れた結合能を示した。
(4)プルダウンによる結合の確認
 5’末端をビオチン修飾したLDH5結合核酸分子3およびCgA結合核酸分子1を、それぞれ、前記ストレプトアビジンで修飾されたビーズと接触させることにより、LDH5結合核酸分子結合ビーズ(以下、「結合ビーズL」ともいう)およびCgA結合核酸分子結合ビーズ(以下、「結合ビーズG」ともいう)を調製した。つぎに、前記結合ビーズLおよびGを、それぞれ、90(v/v)%の唾液を含むSBバッファー(唾液サンプル)またはLDH5もしくはCgAを含むSBバッファー(ターゲットサンプル)と混合した以外は、前記実施例2(5)と同様にして、SDS-PAGEを実施し、ゲルを撮影した。また、コントロール1は、5’末端をビオチン修飾した下記のコントロールの核酸分子3または4を使用した以外は同様にして、コントロール2は、LDH5またはCgAのみを使用した以外は同様にして、撮影した。なお、前記コントロールの核酸分子3および4は、それぞれ、LDH5結合核酸分子3およびCgA結合核酸分子1のコントロールとして用いた。
コントロールの核酸分子3(配列番号36)
5’-GGAATTGACACCTCGCCGTTTATG-3’
コントロールの核酸分子4(配列番号37)
5’-GGTTTGTCCAGTCAGCCTCCTAAAG-3’
 前記結合ビーズLを用いた結果を図22に示す。図22は、前記結合ビーズLを用いたプルダウンの結果を示す写真である。図22において、レーン1およびレーンC1は、前記ターゲットサンプルの結果を示し、レーン2およびレーンC2は、前記唾液サンプルの結果を示す。図22において、写真の左側の数字が、分子量を示し、各レーンは、左から、レーンM(マーカー)、レーン1(ターゲットサンプル)、レーンC1(コントロール1)、レーンLDH5(コントロール2)、レーン2(唾液サンプル)、およびレーンC2(コントロール1)を示す。図22に示すように、コントロール1では、コントロール2と同様の位置(約35kDa)にバンドが観察されなかったのに対し、前記ターゲットサンプルおよび前記唾液サンプルでは、図中の矢印で示すように、コントロール2と同様の泳動度の位置にバンドが観察された。すなわち、前記LDH5結合核酸分子3とLDH5との結合が確認された。これらの結果から、前記LDH5結合核酸分子が、LDH5と結合することが分かった。
 つぎに、前記結合ビーズGを用いた結果を図23に示す。図23は、前記結合ビーズGを用いたプルダウンの結果を示す写真である。図23において、写真の左側の数字が、分子量を示し、各レーンは、左から、レーンM(マーカー)、レーン1(ターゲットサンプル)、レーンC1(コントロール1)、レーンCgA(コントロール2)、レーン2(唾液サンプル)、レーンC2(コントロール1)、およびレーンM(マーカー)を示す。図23に示すように、コントロール1では、コントロール2と同様の位置(約50~60kDa)にバンドが観察されなかったのに対し、前記ターゲットサンプルおよび前記唾液サンプルでは、図中の矢印で示すように、コントロール2と同様の泳動度の位置にバンドが観察された。すなわち、前記CgA結合核酸分子1とCgAとの結合が確認された。これらの結果から、前記CgA結合核酸分子が、CgAと結合することが分かった。
 以上、実施形態および実施例を参照して本発明を説明したが、本発明は、上記実施形態および実施例に限定されるものではない。本発明の構成や詳細には、本発明のスコープ内で当業者が理解しうる様々な変更をできる。
 この出願は、2016年9月15日に出願された日本出願特願2016-180893および2017年5月30日に出願された国際特許出願PCT/JP2017/020064を基礎とする優先権を主張し、その開示のすべてをここに取り込む。
<付記>
 上記の実施形態および実施例の一部または全部は、以下の付記のように記載されうるが、以下には限られない
(付記1)
下記化学式(1)で表されることを特徴とする、ヌクレオシド誘導体またはその塩。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000026
前記化学式(1)中、
Suは、ヌクレオシド残基における糖骨格を有する原子団またはヌクレオチド残基における糖リン酸骨格を有する原子団であり、保護基を有しても有しなくてもよく、
およびLは、それぞれ独立して、直鎖もしくは分枝状の飽和もしくは不飽和の炭素数2~10の炭化水素基であり、
およびXは、それぞれ独立して、イミノ基(-NR-)、エーテル基(-O-)、またはチオエーテル基(-S-)であり、
は、水素原子または直鎖もしくは分枝状の飽和もしくは不飽和の炭素数2~10の炭化水素基である。
(付記2)
が、イミノ基(-NR-)である、付記1記載のヌクレオシド誘導体またはその塩。
(付記3)
が、イミノ基(-NR-)である、付記1または2記載のヌクレオシド誘導体またはその塩。
(付記4)
が、水素原子である、付記2または3記載のヌクレオシド誘導体またはその塩。
(付記5)
が、ビニレン基(-CH=CH-)である、付記1から4のいずれか一項に記載のヌクレオシド誘導体またはその塩。
(付記6)
が、エチレン基(-CH-CH-)である、付記1から5のいずれか一項に記載のヌクレオシド誘導体またはその塩。
(付記7)
前記ヌクレオシド残基における糖骨格を有する原子団または前記ヌクレオチド残基における糖リン酸骨格を有する原子団が、下記化学式(2)で表される、付記1から6のいずれか一項に記載のヌクレオシド誘導体またはその塩。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000027
前記化学式(2)中、
は、水素原子、保護基、または下記化学式(3)で表される基であり、
は、水素原子、保護基、またはホスホロアミダイト基であり、
は、水素原子、フッ素原子、ヒドロキシル基、アミノ基、またはメルカプト基であり、
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000028
前記化学式(3)中、
Yは、酸素原子または硫黄原子であり、
Zは、ヒドロキシル基またはイミダゾール基であり、
mは、1~10の整数である。
(付記8)
前記化学式(1)で表されるヌクレオシド誘導体が、下記化学式(4)で表されるヌクレオシド誘導体である、付記1から7のいずれか一項に記載のヌクレオシド誘導体またはその塩。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000029
(付記9)
付記1から8のいずれか一項に記載のヌクレオシド誘導体もしくはその塩を含むヌクレオチド誘導体またはその塩を含むことを特徴とする、ポリヌクレオチドの合成試薬。
(付記10)
付記1から8のいずれか一項に記載のヌクレオシド誘導体もしくはその塩を含むヌクレオチド誘導体またはその塩を用い、ポリヌクレオチドを合成する合成工程を含むことを特徴とする、ポリヌクレオチドの製造方法。
(付記11)
付記1から8のいずれか一項に記載のヌクレオシド誘導体もしくはその塩を含むヌクレオチド誘導体またはその塩を構成単位として含むことを特徴とする、ポリヌクレオチド。
(付記12)
前記ポリヌクレオチドが、ターゲットに結合する結合核酸分子である、付記11記載のポリヌクレオチド。
(付記13)
前記ターゲットが、分泌型免疫グロブリンA、アミラーゼ、C反応タンパク質(CRP)、β-ディフェンシン4A、リゾチーム、乳酸脱水素酵素(LDH)5、クロモグラニンA(CgA)、およびインターロイキン(IL)-6からなる群から選択された少なくとも一つである、付記12記載のポリヌクレオチド。
(付記14)
候補ポリヌクレオチドとターゲットとを接触させる接触工程、および
前記ターゲットと結合した前記候補ポリヌクレオチドを、前記ターゲットに結合する結合核酸分子として選抜する選抜工程を含み、
前記候補ポリヌクレオチドが、付記11から13のいずれか一項に記載のポリヌクレオチドであることを特徴とする、結合核酸分子の製造方法。
(付記15)
前記ターゲットが、分泌型免疫グロブリンA、アミラーゼ、C反応タンパク質(CRP)、β-ディフェンシン4A、リゾチーム、乳酸脱水素酵素(LDH)5、クロモグラニンA(CgA)、およびインターロイキン(IL)-6からなる群から選択された少なくとも一つである、付記14記載の製造方法。
(付記16)
下記(a)のポリヌクレオチドを含むことを特徴とする、α-アミラーゼ結合核酸分子。
(a)下記(a1)のポリヌクレオチド
(a1)配列番号2および14~16のいずれかの塩基配列からなるポリヌクレオチド
(付記17)
前記核酸分子は、塩基が修飾された修飾塩基を含む、付記16記載のα-アミラーゼ結合核酸分子。
(付記18)
前記修飾塩基が、チミン塩基が修飾基で修飾された修飾チミンである、付記17記載のα-アミラーゼ結合核酸分子。
(付記19)
前記修飾基が、グアニン残基である、付記18記載のα-アミラーゼ結合核酸分子。
(付記20)
前記ポリヌクレオチドが、DNAである、付記16から19のいずれか一項に記載のα-アミラーゼ結合核酸分子。
(付記21)
試料と核酸分子とを接触させ、前記試料中のα-アミラーゼを検出する工程を含み、
前記核酸分子が、付記16から20のいずれか一項に記載のα-アミラーゼ結合核酸分子であり、
前記検出工程において、前記試料中のα-アミラーゼと前記核酸分子とを結合させて、前記結合により、前記試料中のα-アミラーゼを検出することを特徴とする、α-アミラーゼの分析方法。
(付記22)
前記試料が、唾液、尿、血漿、および血清からなる群から選択された少なくとも一つである、付記21記載のα-アミラーゼの分析方法。
(付記23)
下記(c)のポリヌクレオチドを含むことを特徴とする、C反応タンパク質(CRP)結合核酸分子。
(c)下記(c1)のポリヌクレオチド
(c1)配列番号4~7のいずれかの塩基配列からなるポリヌクレオチド
(付記24)
前記核酸分子は、塩基が修飾された修飾塩基を含む、付記23記載のCRP結合核酸分子。
(付記25)
前記修飾塩基が、チミン塩基が修飾基で修飾された修飾チミンである、付記24記載のCRP結合核酸分子。
(付記26)
前記修飾基が、グアニン残基である、付記25記載のCRP結合核酸分子。
(付記27)
前記ポリヌクレオチドが、DNAである、付記23から26のいずれか一項に記載のCRP結合核酸分子。
(付記28)
試料と核酸分子とを接触させ、前記試料中のC反応タンパク質(CRP)を検出する工程を含み、
前記核酸分子が、付記23から27のいずれか一項に記載のCRP結合核酸分子であり、
前記検出工程において、前記試料中のCRPと前記核酸分子とを結合させて、前記結合により、前記試料中のCRPを検出することを特徴とする、CRPの分析方法。
(付記29)
前記試料が、唾液、尿、血漿、および血清からなる群から選択された少なくとも一つである、付記28記載のCRPの分析方法。
(付記30)
下記(b)のポリヌクレオチドを含むことを特徴とする、β-ディフェンシン(BDN)4A結合核酸分子。
(b)下記(b1)のポリヌクレオチド
(b1)配列番号8~10のいずれかの塩基配列からなるポリヌクレオチド
(付記31)
前記核酸分子は、塩基が修飾された修飾塩基を含む、付記30記載のBDN4A結合核酸分子。
(付記32)
前記修飾塩基が、チミン塩基が修飾基で修飾された修飾チミンである、付記31記載のBDN4A結合核酸分子。
(付記33)
前記修飾基が、グアニン残基である、付記32記載のBDN4A結合核酸分子。
(付記34)
前記ポリヌクレオチドが、DNAである、付記30から33のいずれか一項に記載のBDN4A結合核酸分子。
(付記35)
試料と核酸分子とを接触させ、前記試料中のβ-ディフェンシン(BDN)4Aを検出する工程を含み、
前記核酸分子が、付記30から34のいずれか一項に記載のBDN4A結合核酸分子であり、
前記検出工程において、前記試料中のBDN4Aと前記核酸分子とを結合させて、前記結合により、前記試料中のBDN4Aを検出することを特徴とする、BDN4Aの分析方法。
(付記36)
前記試料が、唾液、尿、血漿、および血清からなる群から選択された少なくとも一つである、付記35記載のBDN4Aの分析方法。
(付記37)
下記(l)のポリヌクレオチドを含むことを特徴とする、リゾチーム結合核酸分子。
(l)下記(l1)のポリヌクレオチド
(l1)配列番号11および12のいずれかの塩基配列からなるポリヌクレオチド
(付記38)
前記核酸分子は、塩基が修飾された修飾塩基を含む、付記37記載のリゾチーム結合核酸分子。
(付記39)
前記修飾塩基が、チミン塩基が修飾基で修飾された修飾チミンである、付記38記載のリゾチーム結合核酸分子。
(付記40)
前記修飾基が、グアニン残基である、付記39記載のリゾチーム結合核酸分子。
(付記41)
前記ポリヌクレオチドが、DNAである、付記37から40のいずれか一項に記載のリゾチーム結合核酸分子。
(付記42)
試料と核酸分子とを接触させ、前記試料中のリゾチームを検出する工程を含み、
前記核酸分子が、付記37から41のいずれか一項に記載のリゾチーム結合核酸分子であり、
前記検出工程において、前記試料中のリゾチームと前記核酸分子とを結合させて、前記結合により、前記試料中のリゾチームを検出することを特徴とする、リゾチームの分析方法。
(付記43)
前記試料が、唾液、尿、血漿、および血清からなる群から選択された少なくとも一つである、付記42記載のリゾチームの分析方法。
(付記44)
下記(d)のポリヌクレオチドを含むことを特徴とする、乳酸脱水素酵素(LDH)5結合核酸分子。
(d)下記(d1)のポリヌクレオチド
(d1)配列番号17~23のいずれかの塩基配列からなるポリヌクレオチド
(付記45)
前記核酸分子は、塩基が修飾された修飾塩基を含む、付記44記載のLDH5結合核酸分子。
(付記46)
前記修飾塩基が、チミン塩基が修飾基で修飾された修飾チミンである、付記45記載のLDH5結合核酸分子。
(付記47)
前記修飾基が、グアニン残基である、付記46記載のLDH5結合核酸分子。
(付記48)
前記ポリヌクレオチドが、DNAである、付記44から47のいずれか一項に記載のLDH5結合核酸分子。
(付記49)
試料と核酸分子とを接触させ、前記試料中の乳酸脱水素酵素(LDH)5を検出する工程を含み、
前記核酸分子が、付記44から48のいずれか一項に記載のLDH5結合核酸分子であり、
前記検出工程において、前記試料中のLDH5と前記核酸分子とを結合させて、前記結合により、前記試料中のLDH5を検出することを特徴とする、LDH5の分析方法。
(付記50)
前記試料が、唾液、尿、血漿、および血清からなる群から選択された少なくとも一つである、付記49記載のLDH5の分析方法。
(付記51)
下記(g)のポリヌクレオチドを含むことを特徴とする、クロモグラニンA(CgA)結合核酸分子。
(g)下記(g1)のポリヌクレオチド
(g1)配列番号24~33のいずれかの塩基配列からなるポリヌクレオチド
(付記52)
前記核酸分子は、塩基が修飾された修飾塩基を含む、付記51記載のCgA結合核酸分子。
(付記53)
前記修飾塩基が、チミン塩基が修飾基で修飾された修飾チミンである、付記52記載のCgA結合核酸分子。
(付記54)
前記修飾基が、グアニン残基である、付記53記載のCgA結合核酸分子。
(付記55)
前記ポリヌクレオチドが、DNAである、付記51から54のいずれか一項に記載のCgA結合核酸分子。
(付記56)
試料と核酸分子とを接触させ、前記試料中のクロモグラニンA(CgA)を検出する工程を含み、
前記核酸分子が、付記51から55のいずれか一項に記載のCgA結合核酸分子であり、
前記検出工程において、前記試料中のCgAと前記核酸分子とを結合させて、前記結合により、前記試料中のCgAを検出することを特徴とする、CgAの分析方法。
(付記57)
前記試料が、唾液、尿、血漿、および血清からなる群から選択された少なくとも一つである、付記56記載のCgAの分析方法。
(付記58)
下記(i)のポリヌクレオチドを含むことを特徴とする、インターロイキン(IL)-6結合核酸分子。
(i)下記(i1)のポリヌクレオチド
(i1)配列番号34~35のいずれかの塩基配列からなるポリヌクレオチド
(付記59)
前記核酸分子は、塩基が修飾された修飾塩基を含む、付記58記載のIL-6結合核酸分子。
(付記60)
前記修飾塩基が、チミン塩基が修飾基で修飾された修飾チミンである、付記59記載のIL-6結合核酸分子。
(付記61)
前記修飾基が、グアニン残基である、付記60記載のIL-6結合核酸分子。
(付記62)
前記ポリヌクレオチドが、DNAである、付記58から61のいずれか一項に記載のIL-6結合核酸分子。
(付記63)
試料と核酸分子とを接触させ、前記試料中のインターロイキン(IL)-6を検出する工程を含み、
前記核酸分子が、付記58から62のいずれか一項に記載のIL-6結合核酸分子であり、
前記検出工程において、前記試料中のIL-6と前記核酸分子とを結合させて、前記結合により、前記試料中のIL-6を検出することを特徴とする、IL-6の分析方法。
(付記64)
前記試料が、唾液、尿、血漿、および血清からなる群から選択された少なくとも一つである、付記63記載のIL-6の分析方法。
 本発明によれば、新たなヌクレオシド誘導体またはその塩を提供できる。また、本発明のヌクレオシド誘導体は、ピリミジン環に加え、プリン環様の構造を含む。このため、本発明のヌクレオシド誘導体は、例えば、分子内または分子間で相互作用可能な原子の数が、ピリミジン環の構造を1つ含むヌクレオシド誘導体より相対的に多い。このため、本発明のヌクレオシド誘導体を含む結合核酸分子は、例えば、ピリミジン環の構造を1つ含むヌクレオシド誘導体と比較して、ターゲットに対する結合能が向上する。このため、本発明のヌクレオシド誘導体によれば、例えば、ターゲットに対し優れた結合能を示す結合核酸分子を製造できる。したがって、本発明は、例えば、分析分野、医療分野、ライフサイエンス分野等の分野において、極めて有用である。

Claims (15)

  1. 下記化学式(1)で表されることを特徴とする、ヌクレオシド誘導体またはその塩。
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000001
    前記化学式(1)中、
    Suは、ヌクレオシド残基における糖骨格を有する原子団またはヌクレオチド残基における糖リン酸骨格を有する原子団であり、保護基を有しても有しなくてもよく、
    およびLは、それぞれ独立して、直鎖もしくは分枝状の飽和もしくは不飽和の炭素数2~10の炭化水素基であり、
    およびXは、それぞれ独立して、イミノ基(-NR-)、エーテル基(-O-)、またはチオエーテル基(-S-)であり、
    は、水素原子または直鎖もしくは分枝状の飽和もしくは不飽和の炭素数2~10の炭化水素基である。
  2. が、イミノ基(-NR-)である、請求項1記載のヌクレオシド誘導体またはその塩。
  3. が、イミノ基(-NR-)である、請求項1または2記載のヌクレオシド誘導体またはその塩。
  4. が、水素原子である、請求項2または3記載のヌクレオシド誘導体またはその塩。
  5. が、ビニレン基(-CH=CH-)である、請求項1から4のいずれか一項に記載のヌクレオシド誘導体またはその塩。
  6. が、エチレン基(-CH-CH-)である、請求項1から5のいずれか一項に記載のヌクレオシド誘導体またはその塩。
  7. 前記ヌクレオシド残基における糖骨格を有する原子団または前記ヌクレオチド残基における糖リン酸骨格を有する原子団が、下記化学式(2)で表される、請求項1から6のいずれか一項に記載のヌクレオシド誘導体またはその塩。
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000002
    前記化学式(2)中、
    は、水素原子、保護基、または下記化学式(3)で表される基であり、
    は、水素原子、保護基、またはホスホロアミダイト基であり、
    は、水素原子、フッ素原子、ヒドロキシル基、アミノ基、またはメルカプト基であり、
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000003
    前記化学式(3)中、
    Yは、酸素原子または硫黄原子であり、
    Zは、ヒドロキシル基またはイミダゾール基であり、
    mは、1~10の整数である。
  8. 前記化学式(1)で表されるヌクレオシド誘導体が、下記化学式(4)で表されるヌクレオシド誘導体である、請求項1から7のいずれか一項に記載のヌクレオシド誘導体またはその塩。
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000004
  9. 請求項1から8のいずれか一項に記載のヌクレオシド誘導体もしくはその塩を含むヌクレオチド誘導体またはその塩を含むことを特徴とする、ポリヌクレオチドの合成試薬。
  10. 請求項1から8のいずれか一項に記載のヌクレオシド誘導体もしくはその塩を含むヌクレオチド誘導体またはその塩を用い、ポリヌクレオチドを合成する合成工程を含むことを特徴とする、ポリヌクレオチドの製造方法。
  11. 請求項1から8のいずれか一項に記載のヌクレオシド誘導体もしくはその塩を含むヌクレオチド誘導体またはその塩を構成単位として含むことを特徴とする、ポリヌクレオチド。
  12. 前記ポリヌクレオチドが、ターゲットに結合する結合核酸分子である、請求項11記載のポリヌクレオチド。
  13. 前記ターゲットが、分泌型免疫グロブリンA、アミラーゼ、C反応タンパク質(CRP)、β-ディフェンシン4A、リゾチーム、乳酸脱水素酵素(LDH)5、クロモグラニンA(CgA)、およびインターロイキン(IL)-6からなる群から選択された少なくとも一つである、請求項12記載のポリヌクレオチド。
  14. 候補ポリヌクレオチドとターゲットとを接触させる接触工程、および
    前記ターゲットと結合した前記候補ポリヌクレオチドを、前記ターゲットに結合する結合核酸分子として選抜する選抜工程を含み、
    前記候補ポリヌクレオチドが、請求項11から13のいずれか一項に記載のポリヌクレオチドであることを特徴とする、結合核酸分子の製造方法。
  15. 前記ターゲットが、分泌型免疫グロブリンA、アミラーゼ、C反応タンパク質(CRP)、β-ディフェンシン4A、リゾチーム、乳酸脱水素酵素(LDH)5、クロモグラニンA(CgA)、およびインターロイキン(IL)-6からなる群から選択された少なくとも一つである、請求項14記載の製造方法。
PCT/JP2017/033210 2016-09-15 2017-09-14 ヌクレオシド誘導体またはその塩、ポリヌクレオチドの合成試薬、ポリヌクレオチドの製造方法、ポリヌクレオチド、および結合核酸分子の製造方法 WO2018052063A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US16/333,325 US10611791B2 (en) 2016-09-15 2017-09-14 Nucleoside derivative or salt thereof, polynucleotide synthesis reagent, method for producing polynucleotide, polynucleotide, and method for producing binding nucleic acid molecule
EP17850964.2A EP3514164B1 (en) 2016-09-15 2017-09-14 Nucleoside derivative or salt thereof, reagent for synthesizing polynucleotide, method for producing polynucleotide, polynucleotide, and method for producing binding nucleic acid molecule
CN201780056298.XA CN109715644B (zh) 2016-09-15 2017-09-14 核苷衍生物或其盐、多核苷酸的合成试剂、多核苷酸的制造方法、多核苷酸和结合核酸分子的制造方法
JP2018539774A JP6763551B2 (ja) 2016-09-15 2017-09-14 ヌクレオシド誘導体またはその塩、ポリヌクレオチドの合成試薬、ポリヌクレオチドの製造方法、ポリヌクレオチド、および結合核酸分子の製造方法

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016180893 2016-09-15
JP2016-180893 2016-09-15
JPPCT/JP2017/020064 2017-05-30
PCT/JP2017/020064 WO2018051580A1 (ja) 2016-09-15 2017-05-30 ヌクレオシド誘導体またはその塩、ポリヌクレオチドの合成試薬、ポリヌクレオチドの製造方法、ポリヌクレオチド、および結合核酸分子の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2018052063A1 true WO2018052063A1 (ja) 2018-03-22

Family

ID=61619600

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2017/033210 WO2018052063A1 (ja) 2016-09-15 2017-09-14 ヌクレオシド誘導体またはその塩、ポリヌクレオチドの合成試薬、ポリヌクレオチドの製造方法、ポリヌクレオチド、および結合核酸分子の製造方法

Country Status (2)

Country Link
CN (1) CN109715644B (ja)
WO (1) WO2018052063A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022113496A1 (ja) 2020-11-30 2022-06-02 Necソリューションイノベータ株式会社 SARS-CoV-2スパイク糖タンパク質結合核酸分子、SARS-CoV-2検出用センサ、SARS-CoV-2検出試薬、SARS-CoV-2の検出方法、およびSARS-CoV-2ウイルスの不活性化剤
JP7405400B2 (ja) 2019-11-20 2023-12-26 Necソリューションイノベータ株式会社 核酸分子およびその用途

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6795211B2 (ja) * 2016-09-15 2020-12-02 Necソリューションイノベータ株式会社 分泌型免疫グロブリンA(sIgA)結合核酸分子、sIgA分析用センサ、およびsIgAの分析方法
CN111500584B (zh) * 2020-04-23 2022-08-05 丽水君弘生物科技有限公司 一种特异识别嗜铬粒蛋白a的核酸适配体cga02的序列和应用
CN115260261A (zh) * 2021-04-30 2022-11-01 苏州诺维康生物科技有限公司 一种荧光染料修饰的脱氧核苷固相载体的制备方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012200204A (ja) 2011-03-25 2012-10-22 Tokyo Univ Of Marine Science & Technology ヒラメラブドウイルス結合性アプタマー
JP2013040118A (ja) * 2011-08-12 2013-02-28 Gunma Univ 抗癌剤結合性核酸アプタマー及びその利用
JP2016056136A (ja) * 2014-09-10 2016-04-21 国立大学法人群馬大学 血管内皮細胞増殖因子結合性核酸アプタマー及びその利用
JP2016180893A (ja) 2015-03-24 2016-10-13 大日本印刷株式会社 表面色可変構造体

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10385090B2 (en) * 2013-10-31 2019-08-20 National University Corporation Gunma University Nucleotide derivative or salt thereof, nucleotide-derived 5′-phosphate ester or salt thereof, nucleotide-derived 3′-phosphoramidite compound or salt thereof, and polynucleotide

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012200204A (ja) 2011-03-25 2012-10-22 Tokyo Univ Of Marine Science & Technology ヒラメラブドウイルス結合性アプタマー
JP2013040118A (ja) * 2011-08-12 2013-02-28 Gunma Univ 抗癌剤結合性核酸アプタマー及びその利用
JP2016056136A (ja) * 2014-09-10 2016-04-21 国立大学法人群馬大学 血管内皮細胞増殖因子結合性核酸アプタマー及びその利用
JP2016180893A (ja) 2015-03-24 2016-10-13 大日本印刷株式会社 表面色可変構造体

Non-Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
"Molecular Cloning: A Laboratory Manual", 1989, COLD SPRING HARBOR LABORATORY PRESS
IMAIZUMI,Y. ET AL.: "Efficacy of Base- Modification on Target Binding of Small Molecule DNA Aptamers", JOURNAL OF THE AMERICAN CHEMICAL SOCIETY, vol. 135, no. 25, 2013, pages 9412 - 9419, XP055422191, DOI: doi:10.1021/ja4012222 *
MASAYASU KUWAHARA: "Kobunshi no Re-Programming Hitennen Bunshi o Donyu shita Kakusan Aptamer no Sosei", KOBUNSHI, vol. 63, no. 10, 2014, pages 730 - 731, XP009512934, ISSN: 0454-1138 *

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7405400B2 (ja) 2019-11-20 2023-12-26 Necソリューションイノベータ株式会社 核酸分子およびその用途
WO2022113496A1 (ja) 2020-11-30 2022-06-02 Necソリューションイノベータ株式会社 SARS-CoV-2スパイク糖タンパク質結合核酸分子、SARS-CoV-2検出用センサ、SARS-CoV-2検出試薬、SARS-CoV-2の検出方法、およびSARS-CoV-2ウイルスの不活性化剤

Also Published As

Publication number Publication date
CN109715644B (zh) 2022-03-22
CN109715644A (zh) 2019-05-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2018052063A1 (ja) ヌクレオシド誘導体またはその塩、ポリヌクレオチドの合成試薬、ポリヌクレオチドの製造方法、ポリヌクレオチド、および結合核酸分子の製造方法
KR20190141120A (ko) 비-표지된 가역성 종료자 또는 자연 뉴클레오티드에 의한 단계적 시퀀싱
KR102031715B1 (ko) 표적 단백질에 결합하는 핵산 단편
JP6795211B2 (ja) 分泌型免疫グロブリンA(sIgA)結合核酸分子、sIgA分析用センサ、およびsIgAの分析方法
WO2021076713A1 (en) Nucleic acid compounds that bind to retinoic acid-inducible gene i protein
JP6763551B2 (ja) ヌクレオシド誘導体またはその塩、ポリヌクレオチドの合成試薬、ポリヌクレオチドの製造方法、ポリヌクレオチド、および結合核酸分子の製造方法
JP6763552B2 (ja) ヌクレオシド誘導体またはその塩、ポリヌクレオチドの合成試薬、ポリヌクレオチドの製造方法、ポリヌクレオチド、および結合核酸分子の製造方法
RU2699522C2 (ru) Способ ферментативного получения модифицированных ДНК для создания реагентов, специфично связывающихся с гидрофобными участками высокомолекулярных органических соединений
WO2018096831A1 (ja) ヌクレオシド誘導体またはその塩、ポリヌクレオチドの合成試薬、ポリヌクレオチドの製造方法、ポリヌクレオチド、および結合核酸分子の製造方法
AU2022258298A1 (en) Modified nucleosides
JP2008125374A (ja) Dna/rnaキメラオリゴヌクレオチド

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 17850964

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2018539774

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2017850964

Country of ref document: EP

Effective date: 20190415