WO2018042511A1 - 磁気ディスクの再平滑化方法 - Google Patents

磁気ディスクの再平滑化方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2018042511A1
WO2018042511A1 PCT/JP2016/075306 JP2016075306W WO2018042511A1 WO 2018042511 A1 WO2018042511 A1 WO 2018042511A1 JP 2016075306 W JP2016075306 W JP 2016075306W WO 2018042511 A1 WO2018042511 A1 WO 2018042511A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
magnetic disk
head
smoothing
magnetic
lubricant
Prior art date
Application number
PCT/JP2016/075306
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
聖司 熊谷
Original Assignee
デジタルデータソリューション株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by デジタルデータソリューション株式会社 filed Critical デジタルデータソリューション株式会社
Priority to PCT/JP2016/075306 priority Critical patent/WO2018042511A1/ja
Publication of WO2018042511A1 publication Critical patent/WO2018042511A1/ja

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/84Processes or apparatus specially adapted for manufacturing record carriers
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B23/00Record carriers not specific to the method of recording or reproducing; Accessories, e.g. containers, specially adapted for co-operation with the recording or reproducing apparatus ; Intermediate mediums; Apparatus or processes specially adapted for their manufacture
    • G11B23/50Reconditioning of record carriers; Cleaning of record carriers ; Carrying-off electrostatic charges

Definitions

  • the present invention provides a magnetic disk for relieving data recorded on a data disk whose surface has been damaged due to a physical factor such as a so-called head crash or dust trapped between the magnetic head and the magnetic disk.
  • the present invention relates to a re-smoothing method.
  • a hard disk drive rotates a magnetic disk (platter) with a magnetic material applied to both sides of the disk by vapor deposition or sputtering at a high speed of several thousand to 15,000 rpm per minute using a spindle motor.
  • This is a storage device that writes and reads data by bringing a magnetic head attached to the tip of an arm closer.
  • the data writing to the magnetic disk is performed by the magnetic head recording the magnetization pattern (array of N pole and S pole) according to the data on the surface of the magnetic disk, and reading the recorded data is as follows:
  • the magnetic head detects the magnetic field from the magnetization pattern recorded on the surface of the magnetic disk and reproduces the data.
  • an air flow is generated on the surface of the magnetic disk by the rotation, so that the magnetic head rides on the air flow and floats slightly from the disk surface (the flying height is about 1 to 25 nm) in a non-contact state.
  • a so-called head crash may occur where the magnetic head and the magnetic disk come into contact with each other due to impact or aging, and dust may be trapped between the magnetic head and the magnetic disk. .
  • scratches are generated in the circumferential direction on the surface of the magnetic disk. If the surface of the magnetic disk is damaged and the smoothness of the surface of the magnetic disk is lost, it becomes difficult to reproduce the data recorded on the magnetic disk.
  • the present invention has been made to solve such a problem, and provides a magnetic disk re-smoothing method that enables re-smoothing of a physically damaged magnetic disk surface by a relatively simple operation. It is the purpose. Then, through the pre-processing of re-smoothing by the method of the present invention, it is possible to read / relieve data from areas other than the scratched area on the magnetic disk surface with high probability.
  • the present invention reads recorded data by re-smoothing the surface of a magnetic disk that has been damaged due to a physical factor such as a head crash or the inclusion of dust between the magnetic head and the magnetic disk.
  • a lubricant application fixing step for fixing this by heating or UV irradiation By rotating the magnetic disk at a high speed and injecting the fluorine synthetic lubricant diluent and ethanol onto this, the fluorine synthetic lubricant diluent and ethanol are spread over the entire magnetic disk surface by centrifugal force, and the excess fluorine system A cleaning stage in which the synthetic lubricant and ethanol are blown from the periphery of the magnetic disk;
  • the depth of the groove formed by a scratch on the surface of the magnetic disk is also determined.
  • the fluorine synthetic lubricant diluted solution and ethanol injection in the cleaning step may be repeated a plurality of times according to the depth of the concave groove determined in the determination step.
  • an inspection step is performed to inspect whether the magnetic disk surface set in the glide height inspection apparatus is smoothed so that the magnetic head can safely pass over the scratches on the magnetic disk surface by seeking with the glide head. It is preferable to further provide.
  • the burnish head seek is performed again in the re-smoothing stage. It is good also as a thing.
  • the fluorine-based synthetic lubricant is preferably a perfluoropolyether-based lubricant.
  • the convex height of the flaw edge is determined in advance, and a polishing process corresponding to the convex height is performed, so that a portion protruding from the magnetic disk surface (convex shape) is mainly polished.
  • the fluorine-based synthetic lubricant can be penetrated to the deep part of the groove, Fluorine-based synthetic lubricant diluted solution and ethanol are jetted onto the magnetic disk rotated at high speed, and the fluorine-based synthetic lubricant diluted solution and ethanol are spread over the entire magnetic disk surface by centrifugal force.
  • the surface of the magnetic disk is With smoothing the fine irregularities remaining on the magnetic disk surface by repeatedly seek the Danish head to remove the dust on the magnetic disk can be suitably re-smoothing the surface of the magnetic disk.
  • the magnetic head can be effectively prevented from coming into contact with it and being damaged. It becomes possible to read / rescue data from areas other than the damaged area with high probability.
  • the depth of the groove is determined, and it is repeated several times depending on the depth of the groove that has been determined to be the fluorine synthetic lubricant diluted solution and ethanol injection at the cleaning stage, depending on the degree of scratches.
  • a thin film of fluorine synthetic lubricant with an appropriate thickness is formed on the surface of the magnetic disk as much as possible. Can be eliminated.
  • the magnetic head is damaged when re-smoothing is insufficient by checking whether smoothness that allows the magnetic head to pass safely over the scratch on the surface of the magnetic disk is achieved by seeking with the glide head. It is possible to avoid a situation where the contact is damaged and a situation where the surface of the magnetic disk is damaged again.
  • a perfluoropolyether lubricant As the fluorine-based synthetic lubricant, it has excellent heat resistance, chemical resistance, and oxidation resistance, and has a large viscosity index and fluidity in a wide temperature range from low to high temperatures. (Viscosity) changes little, and there is almost no influence on polymer materials. Excellent characteristics such as low vapor pressure, low evaporation loss, low surface tension, and high electrical insulation can be used. It is.
  • FIG. 1 is an external view of a magnetic disk damaged by a head crash. It is the image figure which expanded and showed the cross-sectional shape of the damage
  • FIG. 1 is a perspective view showing an internal mechanism of a hard disk drive to which a magnetic disk surface re-smoothing method of the present invention is applied.
  • a hard disk drive to which a magnetic disk surface re-smoothing method of the present invention is applied.
  • three magnetic disks 13 are integrally fixed to a spindle 17 that is a rotor of a spindle motor 15.
  • the spindle motor 15 integrally rotates these magnetic disks 13 at a high speed.
  • a magnetic head 19 for writing data on the magnetic disk 13 and reading data written on the magnetic disk 13, a suspension 21 for pressing the magnetic head 19 appropriately against the disk surface, A head arm 23 that supports the magnetic head 19 attached to the head 21 at its tip, and a head assembly 25 that integrates the magnetic head 19, the suspension 21, and the head arm 23 are scanned over the magnetic disk 13 so as to draw an arc.
  • An actuator block 27 is provided.
  • the actuator block 27 is rotatably supported by the pivot shaft 29 and is provided on the suspension 21 at the tip of the head arm 23 by being rotated by a magnetic circuit called a voice coil motor (not shown).
  • a so-called seek operation is performed to match the position of the magnetic head 19 with an arbitrary track or cylinder position of each magnetic disk 13.
  • the actuator block 27 is driven by a voice coil motor.
  • the voice coil motor includes a yoke 35 and a magnet (not shown) fixed to the disk enclosure 33, and a voice coil (not shown) provided on the actuator block 27.
  • the actuator block 27 is driven by electromagnetic force.
  • each magnetic head 19 floats from the disk surface so as to keep a minute interval by the air flow generated on the disk surface. In this floating state, the magnetic head 19 is configured to magnetically write information to the disk surfaces of the opposing magnetic disks 13 or to read the magnetically written information.
  • a so-called head crash may occur when the magnetic head 19 and the magnetic disk 13 come into contact with each other.
  • a head crash occurs, a circumferential scratch K as shown in FIG. 2 and FIG. 3 which is an enlarged view of the scratched portion is formed on the magnetic disk 13.
  • the layer P, the magnetic layer Q, and possibly the disk substrate R are damaged, and the smoothness of the magnetic disk surface of the magnetic disk 13 is lost, the magnetic head 19 always floats from the magnetic disk 13 with a slight interval. Therefore, it becomes difficult to reproduce the data recorded on the magnetic disk 13.
  • the re-smoothing method of the magnetic disk of this embodiment smoothes the scratches K generated on the surface of the magnetic disk 13, so that the magnetic head 19 can always float from the magnetic disk 13 while keeping a small interval. In this way, data can be read / relieved from a region other than the region with the scratch K on the magnetic disk 13 with high probability.
  • FIG. 4 is a flowchart showing an outline of the method of re-smoothing the magnetic disk of this embodiment.
  • the re-smoothing method of the magnetic disk of this embodiment is roughly divided into a determination step S1, a polishing step S2, a lubricant application fixing step S3, a cleaning step S4, a re-smoothing step S5, and an inspection step S6. It consists of six stages.
  • the determination step S1 is a step of determining in advance the height d of the convex shape D that rises around the periphery of the scratch K on the surface of the magnetic disk 13 and the depth h of the groove H formed by the scratch K on the surface of the magnetic disk 13 (FIG. 3).
  • a fine shape measuring machine capable of measuring the surface irregularities of the magnetic disk at a 1 nm level in a non-contact manner, such as measurement using an OSA (Optical Surface Analyzer) or AFM (Atomic Force Microscope), a microscope, etc. is used.
  • the height d of the convex D on the periphery of the scratch K formed on the surface of the magnetic disk 13 and the depth h of the concave groove H formed by the scratch K are determined.
  • the height d of the convex shape D and the depth h of the concave groove H may be different in the portion of the scratch K, but even in that case, the height of the convex shape D and the deepest concave groove H are approximately the same. Depth shall be determined.
  • the polishing step S2 is a step of polishing the convex D of the flaw edge, which is an abnormal shape portion formed by a flaw on the magnetic disk surface of the magnetic disk.
  • the magnetic disk 13 with the scratch K is a super-surface for removing the fine irregularities generated when the magnetic disk is scratched and finishing it to a smooth surface state.
  • the APT remover 41 which is a processing device capable of fine cutting, and after aligning the processing position with the end of the wound K, the magnetic disk 13 is rotated at an extremely low speed, and the tip of the extremely fine diamond needle is about 5 ⁇ m to 100 ⁇ m.
  • the stylus 43 is used to excite the diamond needle in a direction perpendicular to the rotational direction (radial direction) along the surface of the magnetic disk 13 while applying a constant load in the range of several tens of mN to 500 mN.
  • the lubricating layer E and part of the protective layer P) are cut.
  • the frequency for exciting the diamond needle is 40 to 60 Hz, and the amplitude is 50 to 200 ⁇ m.
  • the stylus 43 is shifted inward by the amplitude, and the stylus 43 is again excited while applying a certain load to cut the convex D again. After this operation is repeated by the width that covers the scratches K, the magnetic disk 13 is cleaned.
  • Cleaning is performed by wiping the processed part with a cotton swab soaked with ethanol.
  • This cutting is performed by adjusting the load on the stylus 43 in accordance with the height d of the flawed protrusion D on the surface of the magnetic disk 13, and the flawed protrusion D is as flush as possible with the surface of the magnetic disk 13. It is cut to become. More specifically, when the height d of the convex shape D exceeds 3 ⁇ m, the stylus 43 uses 5 ⁇ m to 25 ⁇ m, applies a load of 30 to 70 mN, and when the height d is lower than that, or the entire scratch is averaged. In this case, the stylus 43 is 50 ⁇ m to 100 ⁇ m, and a load of 100 to 500 mN is applied.
  • the lubricant coating and fixing step S3 is a step of filling the concave groove H, which is an abnormal shape portion formed by the scratch K on the surface of the magnetic disk, after cutting the convex shape D on the surface of the magnetic disk in the polishing step S2.
  • a lubricant E for example, a perfluoropolyether lubricant
  • the lubricant E is fixed by heating, and after fixing, the excessively applied lubricant E and dirt are washed. In this case, as shown in FIG.
  • a rotating device 45 having a spindle motor for setting one magnetic disk and a circuit that can be controlled at an arbitrary rotation number, and a small brush 47 for applying the lubricant E are provided.
  • the lubricant E is applied by setting the magnetic disk 13 on a rotating device.
  • the lubricant E is applied so as to cover the entire wound K by contacting the small brush 47 with the lubricant E from above as shown in FIG. 7 while manually rotating the magnetic disk 13.
  • the magnetic disk 13 is placed in a thermostatic bath and heated at 120 ° C. to 160 ° C. for about 10 to 30 minutes, whereby the lubricant E is scratched on the surface of the magnetic disk 13. To settle.
  • the fixing of the lubricant E may be performed by UV irradiation instead of heat fixing.
  • the irradiation conditions are an illuminance of 10 to 14 mW / cm 2 and an irradiation time of 1 to 2 minutes.
  • FIG. 8 shows an enlarged image of the cross section of the scratched part after the lubricant E is applied and fixed.
  • the fluorine synthetic lubricant diluted solution and ethanol are jetted onto the magnetic disk 13 while rotating the magnetic disk 13 at a high speed, so that the centrifugal synthetic force causes the fluorine synthetic lubricant diluted solution and ethanol to flow over the entire surface of the magnetic disk 13. And the excess fluorine-based synthetic lubricant and ethanol are blown from the peripheral edge of the magnetic disk 13.
  • the rotational speed of the magnetic disk 13 is set to 500 to 3000 rpm by the control circuit of the rotating device 45 as shown in FIG.
  • the tip of the small jet oiler 49 which is used as an oil jug for machinery, is diluted with a diluent (for example, hydrofluorocarbon stock solution) and ethanol (for example, a concentration of 99% or more) while rotating at a high speed.
  • a diluent for example, hydrofluorocarbon stock solution
  • ethanol for example, a concentration of 99% or more
  • the injected diluent and ethanol of the lubricant are spread over the entire magnetic disk 13 by centrifugal force, and the entire disk is cleaned by removing excess lubricant E and ethanol from the periphery of the disk.
  • This cleaning step S4 is repeated a plurality of times according to the depth of the scratch K.
  • FIG. 10 shows an enlarged image of the cross-section of the scratched portion after cleaning the lubricant E.
  • the lubricant E is applied and fixed to the scratches K in the lubricant applying and fixing step S3, and the surface of the magnetic disk 13 cleaned by removing the excess lubricant E in the cleaning step S4 is re-smoothed.
  • This is the stage to make and finish.
  • the surface of the magnetic disk 13 set in the glide height inspection apparatus 50 which is an apparatus for inspecting whether or not the magnetic head is in a state where the magnetic head can be stably levitated is processed on the surface of the processed magnetic disk.
  • the magnetic disk 13 is set in the glide height inspection apparatus 50, and the surface of the magnetic disk 13 is repeatedly sought with the burnish head 51, thereby causing minute shape abnormalities remaining on the bulges and scratches K ( Convexity), and dust on the magnetic disk 13 is removed.
  • wound part after seeking the lubricant E in FIG. 12 was shown.
  • the inspection step S6 is a step of confirming whether or not the magnetic head can safely pass through the scratches on the surface of the magnetic disk by detecting the shape abnormality of the magnetic disk and confirming that smoothness has been achieved. .
  • the work image is not particularly changed except that the burnish head 51 in FIG.
  • the magnetic disk 13 which is set in the glide height inspection apparatus 50 to smooth the minute shape abnormality (convex shape) remaining on the scratches K and from which the dust has been removed is used for the magnetic disk.
  • the surface of the magnetic disk surface is sought with a glide head 53 that is a test head that floats at a certain height and detects protrusions and irregularities with a sensor attached to the tip of the head.
  • Dust or lubricant E or the like adheres to the glide head 53 and the burnish head 51 by the smoothing by the seek of the burnish head 51 in the re-smoothing step S5 and the inspection by the glide head 53 in the inspection step S6. If the magnetic disk 13 is used as it is, there is a possibility that the magnetic disk 13 may be damaged. As a guideline for replacement, the ABS (air bearing surface) surfaces of the burnish head 51 and the glide head 53 are checked with a microscope, and the lubricant E adheres to the entire surface to make it dirty.
  • the magnetic disk surface can be suitably re-smoothed, this allows the magnetic head to come into contact with the magnetic disk surface even when the magnetic head accesses the magnetic disk surface and passes over the scratches formed on the magnetic disk surface. Can be effectively avoided.

Abstract

傷ができたデータディスク上に記録されたデータを救済するための磁気ディスクの再平滑化方法を提供する。 磁気ディスクの表面の傷縁に盛り上がる凸状の高さを判定する判定段階と、該判定段階で判定した凸状の高さに応じた研磨量だけ磁気ディスクの研磨加工を行う研磨段階と、磁気ディスク表面の傷にフッ素系合成潤滑剤を塗布・定着させる潤滑剤塗布定着段階と、磁気ディスクを高速回転させながらフッ素系合成潤滑剤の希釈液およびエタノールをこれに噴射することで、遠心力でフッ素系合成潤滑剤の希釈液およびエタノールを磁気ディスク表面全体に広げると共に余分な分を磁気ディスク周縁から飛ばす洗浄段階と、グライドハイト検査装置にセットした磁気ディスクの表面をバーニッシュヘッドにより繰り返しシークすることで磁気ディスク表面に残った微小な凹凸を平滑化し、かつ、磁気ディスク上の塵埃を除去する再平滑化段階と、を備える。

Description

磁気ディスクの再平滑化方法
 本発明は、いわゆるヘッドクラッシュや磁気ヘッドと磁気ディスク間への塵埃の巻き込みなどの物理的要因により、磁気ディスク表面に傷ができたデータディスク上に記録されたデータを救済するための磁気ディスクの再平滑化方法に関する。
 ハードディスクドライブは、ディスクの両面に磁性体を塗布、蒸着またはスパッタによる方法で磁気ディスク表面を作成した磁気ディスク(プラッタ)を、スピンドルモータで毎分数千~15,000rpmで高速回転させ、そこにアームの先端に取り付けた磁気ヘッドを近づけることによりデータの書き込み・読み込みを行う記憶装置である。なお磁気ディスクへのデータの書き込みは、磁気ディスク表面上に磁気ヘッドがデータに応じた磁化のパターン(N極とS極の配列)を記録することで行われ、記録されたデータを読み込みは、磁気ヘッドが磁気ディスク表面上に記録された磁化のパターンから磁界を検出しデータを再生することで行われる。
 ここで磁気ディスクの表面には回転により回転方向に空気流が生じるため、磁気ヘッドはこの空気流に乗ってディスク面からごくわずかに浮上し(浮上量は約1~25nm)、非接触状態でデータとしての磁気信号をディスクに書き込み、または、記録した磁気信号の読み込みを行う。
 このようなハードディスクドライブにおいては、衝撃や経年劣化等により磁気ヘッドと磁気ディスクが接触する、いわゆるヘッドクラッシュが発生することがあり、また、磁気ヘッドと磁気ディスク間に塵埃を巻込むことなどもある。このような場合、磁気ディスク表面には周方向にスクラッチ状の傷が生じることになる。磁気ディスク表面に傷が生じ磁気ディスク表面の平滑性が失われると、その磁気ディスクに記録されたデータを再生することが困難となる。
 ハードディスクドライブからデータの読み出しができずその物理的障害が疑われる場合には、磁気ヘッド、スピンドルモータ、プリント基板などの部品の交換を行うことでデータの救済が試みられることも多い。しかしながら従来はヘッドクラッシュ等に起因して磁気ディスク表面に傷が生じた場合にはデータの読み込みが出来ないものとされていた。これは磁気ヘッドの交換を行い動作させたとしても、磁気ディスク表面に磁気ヘッドがアクセスしようとすると、磁気ディスク表面にできた傷の上を磁気ヘッドが通過する際に傷が形成する凹凸に接触して磁気ヘッド自体が破損し、またかかる接触により磁気ディスク表面の損傷状況が悪化するおそれがあるためである。また、管理部及び指示部が書込まれている領域の磁気ディスク表面部分に傷が入ると、起動に必要な情報を読み取ることができなくなり、完全にデータの起動ができなくなるためである。
 そのため近年では、ヘッドクラッシュ等により物理的に損傷した磁気ディスクから記録されたデータを読み取るべく、例えば下記の文献に記載された方法により損傷した磁気ディスク表面の再平滑化が試みられている。
特開平9-045048号公報
 しかしながら、上記文献に記載された方法による光ディスクの修復方法では、データの救済率があまり高くないのが実情であった。
 本発明はかかる課題を解決するためになされたものであり、比較的簡単な作業により物理的に損傷した磁気ディスク表面の再平滑化を可能とする磁気ディスクの再平滑化方法を提供することを目的とするものである。そして、本発明の方法による再平滑化という前処理を経ることで、磁気ディスク表面の傷の付いた領域以外からのデータの読み出し・救済を高い確率で行うことを可能とするものである。
 上記課題を解決するため本発明は、ヘッドクラッシュや磁気ヘッドと磁気ディスク間への塵埃の巻き込みなどの物理的要因により傷ができた磁気ディスク表面を再平滑化することで記録されたデータの読み取りを可能とするための磁気ディスクの再平滑化方法であって、
 磁気ディスク表面の傷縁に盛り上がる凸状の高さを判定する判定段階と、
 該判定段階で判定した凸状の高さに応じた研磨量だけ磁気ディスクの研磨加工を行う研磨段階と、
 磁気ディスク表面の傷にフッ素系合成潤滑剤を塗布した後、加熱またはUV照射によりこれを定着させる潤滑剤塗布定着段階と、
 磁気ディスクを高速回転させながらフッ素系合成潤滑剤の希釈液およびエタノールをこれに噴射することで、遠心力でフッ素系合成潤滑剤の希釈液およびエタノールを磁気ディスク表面全体に広げると共に余分なフッ素系合成潤滑剤およびエタノールを磁気ディスク周縁から飛ばす洗浄段階と、
 グライドハイト検査装置にセットした磁気ディスク表面をバーニッシュヘッドにより繰り返しシークすることで磁気ディスク表面に残った微小な凹凸を平滑化し、かつ、磁気ディスク表面の塵埃を除去する再平滑化段階と、
 を備える、ことを特徴とする磁気ディスクの再平滑化方法である。
 また、前記判定段階では磁気ディスクの表面の傷によりできた凹溝の深さをも判定し、
 前記洗浄段階でのフッ素系合成潤滑剤の希釈液およびエタノールの噴射は、前記判定段階で判定した凹溝の深さに応じて複数回繰り返し行われる、ものとしてもよい。
 ここで、グライドハイト検査装置にセットした磁気ディスク表面をグライドヘッドでシークすることで、磁気ディスク表面の傷上を磁気ヘッドが安全に通過可能な平滑性が達成されているかを検査する検査段階を更に備える、ことが好ましい。
 なお、前記検査段階での検査により、傷上を磁気ヘッドが安全に通過可能な平滑性が達成されていないと判断された場合に、前記再平滑化段階でのバーニッシュヘッドによるシークを再度行う、ものとしてもよい。
 また、前記フッ素系合成潤滑剤はパーフルオロポリエーテル系の潤滑剤である、ことが好ましい。
 本発明によれば、傷縁の凸状の高さを予め判定し、凸状の高さに応じた研磨加工を行うことで、磁気ディスク表面に突起する部分(凸状)を主に研磨して除去することができ、また、傷によりできた凹溝に塗布したフッ素系合成潤滑剤を加熱等により定着させることで、凹溝の深部までフッ素系合成潤滑剤を浸透させることができ、さらに高速回転させた磁気ディスクへフッ素系合成潤滑剤の希釈液およびエタノールを噴射し、遠心力でフッ素系合成潤滑剤の希釈液およびエタノールを磁気ディスク表面全体に広げると共に余分なフッ素系合成潤滑剤およびエタノールを磁気ディスク周縁から飛ばすことにより、過剰に定着したフッ素系合成潤滑剤を除去すると共に上記研磨加工による研磨屑をも洗い流し、加えて、磁気ディスクの表面をバーニッシュヘッドにより繰り返しシークすることで磁気ディスク表面に残った微小な凹凸を平滑化するとともに磁気ディスク上の塵埃を除去することで、磁気ディスク表面を好適に再平滑化することができる。
 これにより、磁気ディスク表面に磁気ヘッドがアクセスして磁気ディスク表面にできた傷の上を通過する際にも磁気ヘッドがこれに接触して破損することを効果的に回避でき、磁気ディスク上の傷の付いた領域以外からのデータの読み出し・救済を高い確率で行うことが可能となる。
 また、凹溝の深さを判定し、洗浄段階でのフッ素系合成潤滑剤の希釈液およびエタノールの噴射を判定した凹溝の深さに応じて複数回繰り返し行うことで、傷の程度に応じて凹溝にフッ素系合成潤滑剤を充分に浸透させると同時に、磁気ディスク表面に適切な厚みのフッ素系合成潤滑剤の薄膜を形成して傷部分とそれ以外の部分との凹凸を可能な限りなくすことができる。
 ここで、グライドヘッドによるシークにより磁気ディスク表面の傷上を磁気ヘッドが安全に通過可能な平滑性が達成されているかを検査することにより、再平滑化が不十分な場合に磁気ヘッドが傷に接触して破損する事態や、磁気ディスク表面に再度傷を発生させる事態を回避することができる。
 なお、フッ素系合成潤滑剤にはパーフルオロポリエーテル系の潤滑剤を用いることで、その耐熱性、耐薬品性、耐酸化性に優れ、粘度指数が大きく低温から高温まで広い温度領域で流動性(粘度)の変化が少なく、更に、高分子系素材への影響も殆ど無く、低い蒸気圧と蒸発損失の少なさ、低表面張力、高電気絶縁性といった優れた特性を利用することができ好適である。
ハードディスクドライブの内部機構を示した斜視図である。 ヘッドクラッシュにより傷がついた磁気ディスクの外観図である。 磁気ディスクの傷部分の断面形状を拡大して示したイメージ図である。 本実施例の磁気ディスクの再平滑化方法のフローチャートである。 本実施例の研磨段階の様子を示したイメージ図である。 本実施例の研磨段階の傷部分を拡大した様子を示したイメージ図である。 本実施例の潤滑剤塗布定着段階の潤滑剤塗布の様子を示したイメージ図である。 潤滑剤を塗布定着後の傷部分の断面を拡大して示したイメージ図である。 本実施例の洗浄段階の作業の様子を示したイメージ図である。 潤滑剤を洗浄後の傷部分の断面を拡大して示したイメージ図である。 再平滑化段階(検査段階)の作業の様子を示したイメージ図である。 再平滑化後の傷部分の断面を拡大して示したイメージ図である。
 以下、まず本発明の磁気ディスク表面の再平滑化方法が適用されるハードディスクドライブの構造について説明し、その後、図面を参照しながら本発明の磁気ディスク表面の再平滑化方法について詳細に説明する。
 図1は、本発明の磁気ディスク表面の再平滑化方法が適用されるハードディスクドライブの内部機構を示した斜視図である。
 図に示したように、ハードディスクドライブ11の内部には3枚の磁気ディスク13が一体的にスピンドルモータ15の回転子であるスピンドル17に固定されている。このスピンドルモータ15により、これらの磁気ディスク13が一体的に高速回転される。
 またハードディスクドライブ11の内部には、磁気ディスク13にデータを書き込み・磁気ディスク13に書き込まれたデータを読み取る磁気ヘッド19と、磁気ヘッド19を適度にディスク面に押し当てるためのサスペンション21と、サスペンション21に取り付けられた磁気ヘッド19をその先端で支えるヘッドアーム23と、磁気ヘッド19、サスペンション21、ヘッドアーム23を一体化したヘッドアセンブリ25を円弧を描くように磁気ディスク13上を走査させるためのアクチュエータブロック27が備えられている。
 アクチュエータブロック27はピボットシャフト29に回転可能に支持されており、ボイスコイルモータ(図示せず)と称される磁気回路により回転されることにより、そのヘッドアーム23の先端のサスペンション21に設けられた磁気ヘッド19の位置を、各磁気ディスク13の任意のトラック或いはシリンダ位置に合致させるいわゆるシーク動作を行う。
 そのためにアクチュエータブロック27はボイスコイルモータによって駆動され、ボイスコイルモータは、ディスクエンクロージャ33に固定されたヨーク35及びマグネット(図示せず)、並びにアクチュエータブロック27に設けられたボイスコイル(図示せず)からなり、電磁力によってアクチュエータブロック27を駆動する。
 スピンドルモータ15により磁気ディスク13が高速回転されると、そのディスク面上に生ずる気流により各磁気ヘッド19は各ディスク面上から微少間隔を保つように浮上する。この浮上状態で磁気ヘッド19は相対向する磁気ディスク13のディスク面に対して磁気的に情報を書き込み、或いは磁気的に書き込まれた情報を読み出すようになっている。
 このようなハードディスクドライブ11に対し何らかの要因で強い振動、衝撃等が加えられたり、経年による劣化等が生じた場合、磁気ヘッド19と磁気ディスク13が接触するといわゆるヘッドクラッシュが発生することがある。ヘッドクラッシュが発生すると磁気ディスク13上には図2および傷部分の拡大図である図3に示すような円周状の傷Kがつくことになるが、傷Kの発生により潤滑層E、保護層Pおよび磁性層Qならびに場合によってはディスク基板Rにまで損傷が達し磁気ディスク13の磁気ディスク表面の平滑性が失われると、磁気ヘッド19が常に磁気ディスク13から微少間隔を保ちつつ浮上することができなくなるためその磁気ディスク13に記録されたデータを再生することが困難となる。
 そのため本実施例の磁気ディスクの再平滑化方法は、磁気ディスク13の表面に生じた傷Kを平滑化することで、磁気ヘッド19が常に磁気ディスク13から微少間隔を保ちつつ浮上することができるようにし、磁気ディスク13上の傷Kの付いた領域以外からのデータの読み出し・救済を高い確率で行うことを可能とするものである。
 図4は、本実施例の磁気ディスクの再平滑化方法の概要を示したフローチャートである。このフローチャートに示したように本実施例の磁気ディスクの再平滑化方法は大別して、判定段階S1、研磨段階S2、潤滑剤塗布定着段階S3、洗浄段階S4、再平滑化段階S5、検査段階S6の6段階から構成されている。
 判定段階S1は予め磁気ディスク13の表面の傷K周縁に盛り上がる凸状Dの高さdおよび磁気ディスク13の表面の傷Kによりできた凹溝Hの深さhを判定する段階である(図3参照)。
 具体的には、1nmレベルで磁気ディスクの表面の凹凸を非接触で測定可能な微細形状測定機、例えばOSA(Optical Surface Analyzer)やAFM(原子力間顕微鏡)等を用いた測定や顕微鏡等を用いた目視による観察の結果に基づき、磁気ディスク13表面にできた傷Kの周縁の凸状Dの高さdと傷Kによりできた凹溝Hの深さhを判定する。なお凸状Dの高さdや凹溝Hの深さhは傷Kの部分部分で異なることもあるが、その場合であってもおおよそ最も高い凸状Dの高さと最も深い凹溝Hの深さを判定するものとする。
 研磨段階S2は磁気ディスクの磁気ディスク表面の傷によりできた形状異常箇所である傷縁の凸状Dを研磨加工する段階である。
 具体的には、図5および図6に示したように傷Kの付いた磁気ディスク13を、磁気ディスクが傷付いた際に発生する微小凹凸を除去し、滑らかな表面状態に仕上げる為の超微細切削が可能な加工装置であるAPTリムーバー41にセットし、加工位置を傷Kの端に合わせた後、磁気ディスク13を超低速に回転させ、先端が5μm~100μm程度の極めて微小なダイヤモンド針のスタイラス43を用いダイヤモンド針に数十mN~500mNの範囲で一定の荷重をかけながら磁気ディスク13の表面に沿って回転方向に対し垂直方向(径方向)に励振させることで凸状D(および潤滑層Eならびに保護層Pの一部)を切削する。なおダイヤモンド針を励振させる振動数は40~60Hz、振幅は50~200μmとする。
 ディスク一周を削り終わった後にはスタイラス43を振幅分内側にずらし、再度スタイラス43に一定の荷重をかけながら励振させることで再度凸状Dの切削を行う。
 この作業を傷Kがカバーされる幅だけ繰り返した後、磁気ディスク13の洗浄を行う。洗浄は綿棒にエタノールを含ませ加工箇所を拭取るようにして行う。なおこの切削は磁気ディスク13表面の傷縁の凸状Dの高さdに応じてスタイラス43への荷重が調整されて行われ、傷縁の凸状Dは磁気ディスク13の表面とできるだけ面一となるように切削される。より具体的には、凸状Dの高さdが3μmを超える場合、スタイラス43は5μm~25μmを用い、荷重30~70mNをかけ、高さdがそれよりも低いとき、若しくは傷全体を均すときはスタイラス43は50μm~100μmを用い、荷重100~500mNをかけるものとする。
 潤滑剤塗布定着段階S3は上記研磨段階S2で磁気ディスク表面の傷縁の凸状Dを切削した後に、磁気ディスク表面の傷Kによりできた形状異常箇所である凹溝Hを埋める段階である。
 具体的には、上記研磨段階S2で研磨加工した磁気ディスク13の表面の傷Kの凹溝Hに、潤滑剤E(例えば、パーフルオロポリエーテル系の潤滑剤)を塗布した後、磁気ディスク13に潤滑剤Eを加熱定着させ、定着後、余分に塗布された潤滑剤Eや汚れを洗浄する。その際には、図7の如く、1枚の磁気ディスクをセットするスピンドルモータと任意の回転数で制御可能な回路とをもつ回転装置45と、潤滑剤Eを塗布するための小筆47が使用される。
 潤滑剤Eの塗布は、磁気ディスク13を回転装置にセットして行う。磁気ディスク13を手動で回転させながら図7の如く傷Kに上方から潤滑剤Eを付けた小筆47を接触させることで傷K全体を覆うように潤滑剤Eが塗布される。そして傷K全体に潤滑剤Eを塗布した後には、磁気ディスク13を恒温槽に入れ、120℃~160℃で約10~30分間加熱することで潤滑剤Eを磁気ディスク13の表面の傷Kに定着させる。なお潤滑剤Eの定着は加熱定着ではなく、UV照射によるものであってもよい。照射条件は、照度10~14mW/cm、照射時間1~2分である。図8に潤滑剤Eを塗布定着後の傷部分の断面を拡大して示したイメージ図を示した。
 洗浄段階S4は、磁気ディスク13を高速回転させながらフッ素系合成潤滑剤の希釈液およびエタノールをこれに噴射することで、遠心力でフッ素系合成潤滑剤の希釈液およびエタノールを磁気ディスク13表面全体に広げると共に余分なフッ素系合成潤滑剤およびエタノールを磁気ディスク13周縁部から飛ばす段階である。
 具体的には、潤滑剤塗布定着段階S3で潤滑剤Eを傷Kに塗布して定着させた後、図9の如く磁気ディスク13を回転装置45の制御回路により回転数が500~3000rpmになるように調整して高速回転させながら、潤滑剤(例えば、ハイドロフルオロカーボン原液)の希釈液とエタノール(例えば、濃度99%以上)をそれぞれ小型のジェットオイラー49という、機械類の油差しに用いられる先端に細長いノズルが付いた容器で磁気ディスク13に交互に噴射する。噴射した潤滑剤の希釈液とエタノールは、遠心力でそれぞれ磁気ディスク13全体に広がると共に、余分な潤滑剤Eとエタノールをディスク周縁から飛ばすことでディスク全体が洗浄される。この洗浄段階S4は傷Kの深さに応じて複数回繰り返し行うものとする。これにより、余分な潤滑剤Eを除去しつつ図10に潤滑剤Eを洗浄後の傷部分の断面を拡大して示したイメージ図を示した。
 再平滑化段階S5は、潤滑剤塗布定着段階S3で潤滑剤Eを傷Kに塗布して定着させ、洗浄段階S4で余分な潤滑剤Eを除去して洗浄した磁気ディスク13の表面を再平滑化して仕上げる段階である。
 具体的には、加工した磁気ディスク表面を磁気ヘッドが安定浮上可能な状態になっているか検査するための装置であるグライドハイト検査装置50にセットした磁気ディスク13の表面を、グライドハイト検査装置50に付属する磁気ディスク表面に存在する微小突起や凹凸を削り取る為の加工用ヘッドであるバーニッシュヘッド51により繰り返しシークすることで磁気ディスク13表面に残った微小な凹凸を平滑化し、かつ、磁気ディスク13上の塵埃を除去する。これは上記潤滑剤塗布定着段階S3で潤滑剤Eを塗布定着し、洗浄段階S4で余分な潤滑剤Eを除去洗浄したとしても、潤滑剤Eを塗布した箇所にはわずかな盛り上がりが残存しているため、図11の如くその磁気ディスク13をグライドハイト検査装置50にセットし、バーニッシュヘッド51で磁気ディスク13の表面を繰り返しシークさせることにより、盛り上がりや傷Kに残った微小な形状異常(凸状)を平滑化し、また、磁気ディスク13上の塵埃を除去するものである。図12に潤滑剤Eをシーク後の傷部分の断面を拡大して示したイメージ図を示した。
 検査段階S6は、磁気ディスクの形状異常の検出を実施し平滑性が達成されていることの確認を行うことで、磁気ディスク表面上の傷を磁気ヘッドが安全に通過可能か確認する段階である。なお作業のイメージは図11のバーニッシュヘッド51をグライドヘッド53と置き換えた以外は特に変わるところはないため図面は省略する。
 具体的には、再平滑化段階S5でグライドハイト検査装置50にセットして傷Kに残った微小な形状異常(凸状)を平滑化し、また、塵埃を除去した磁気ディスク13について、磁気ディスク表面をある一定の高さで浮上しヘッド先端に取り付けられているセンサで突起や凹凸を検出する検査用ヘッドであるグライドヘッド53でその表面をシークすることで、磁気ディスク表面の傷上を磁気ヘッドが安全に通過可能な平滑性が達成されているかを検査する。
 そして所定の平滑性が達成されていることが確認された場合には、その磁気ディスク13をスピンドル17に組み付けてハードディスクドライブ11を組み立ててやり、記録されたデータの読み込みを試みることで、磁気ディスク13上の傷Kの付いた領域以外に記録されたデータの救済が図られる。一方、所定の平滑性が達成されていないと判断された場合には、上記再平滑化段階S5でのバーニッシュヘッドによるシークを再度行うことで、残存する盛り上がりや傷Kに残った微小な形状異常(凸状)の平滑化を図った後に、あらためてグライドヘッド53で検査する。この作業を所定の平滑性が達成されるまで繰り返す。
 なお再平滑化段階S5でのバーニッシュヘッド51のシークによる平滑化や検査段階S6でのグライドヘッド53による検査により、グライドヘッド53及びバーニッシュヘッド51には塵埃や潤滑剤E等が付着し、そのまま使用を続けると磁気ディスク13に傷を付けてしまう可能性があるため、これらは随時交換するものとする。交換の目安は、バーニッシュヘッド51及びグライドヘッド53のABS(Air Bearing Surface)面を顕微鏡で確認し、全体に潤滑剤Eが付着し汚れた状態とする。
 このように本発明の磁気ディスクの再平滑化方法によれば、ヘッドクラッシュによりの円周状のスクラッチ傷が発生し磁気ディスク上に記録されたデータの読み出しができなくなった場合であっても、磁気ディスク表面を好適に再平滑化することができるため、これにより、磁気ディスク表面に磁気ヘッドがアクセスして磁気ディスク表面にできた傷の上を通過する際にも磁気ヘッドがこれに接触して破損することを効果的に回避できる。また、磁気ディスク上の傷の付いた領域以外からのデータの読み出し・救済を高い確率で行うことが可能となる。
11 ハードディスクドライブ
13 磁気ディスク
15 スピンドルモータ
17 スピンドル
19 磁気ヘッド
21 サスペンション
23 ヘッドアーム
25 ヘッドアセンブリ
27 アクチュエータブロック
29 ピボットシャフト
33 ディスクエンクロージャ
35 ヨーク
41 APTリムーバー
43 スタイラス
45 回転装置
47 小筆
49 ジェットオイラー
50 グライドハイト検査装置
51 バーニッシュヘッド
53 グライドヘッド
E 潤滑剤(潤滑層)
K 傷
D 凸状
d 高さ
H 凹溝
h 深さ
P 保護層
Q 磁性層
R ディスク基板

Claims (5)

  1.  ヘッドクラッシュや磁気ヘッドと磁気ディスク間への塵埃の巻き込みなどの物理的要因により傷ができた磁気ディスク表面を再平滑化することで記録されたデータの読み取りを可能とするための磁気ディスクの再平滑化方法であって、
     磁気ディスク表面の傷縁に盛り上がる凸状の高さを判定する判定段階と、
     該判定段階で判定した凸状の高さに応じた研磨量だけ磁気ディスクの研磨加工を行う研磨段階と、
     磁気ディスク表面の傷にフッ素系合成潤滑剤を塗布した後、加熱またはUV照射によりこれを定着させる潤滑剤塗布定着段階と、
     磁気ディスクを高速回転させながらフッ素系合成潤滑剤の希釈液およびエタノールをこれに噴射することで、遠心力でフッ素系合成潤滑剤の希釈液およびエタノールを磁気ディスク表面全体に広げると共に余分なフッ素系合成潤滑剤およびエタノールを磁気ディスク周縁から飛ばす洗浄段階と、
     グライドハイト検査装置にセットした磁気ディスクの表面をバーニッシュヘッドにより繰り返しシークすることで磁気ディスク表面に残った微小な凹凸を平滑化し、かつ、磁気ディスク上の塵埃を除去する再平滑化段階と、
     を備える、ことを特徴とする磁気ディスクの再平滑化方法。
  2.  前記判定段階では磁気ディスクの表面の傷によりできた凹溝の深さをも判定し、
     前記洗浄段階でのフッ素系合成潤滑剤の希釈液およびエタノールの噴射は、前記判定段階で判定した凹溝の深さに応じて複数回繰り返し行われる、ことを特徴とする請求項1に記載の磁気ディスクの再平滑化方法。
  3.  グライドハイト検査装置にセットした磁気ディスクの表面をグライドヘッドでシークすることで、磁気ディスク表面の傷上を磁気ヘッドが安全に通過可能な平滑性が達成されているかを検査する検査段階を更に備える、ことを特徴とする請求項1又は2に記載の磁気ディスクの再平滑化方法。
  4.  前記検査段階での検査により、傷上を磁気ヘッドが安全に通過可能な平滑性が達成されていないと判断された場合に、前記再平滑化段階でのバーニッシュヘッドによるシークを再度行う、ことを特徴とする請求項3に記載の磁気ディスクの再平滑化方法。
  5.  前記フッ素系合成潤滑剤はパーフルオロポリエーテル系の潤滑剤である、ことを特徴とする請求項1、2、3又は4に記載の磁気ディスクの再平滑化方法。
PCT/JP2016/075306 2016-08-30 2016-08-30 磁気ディスクの再平滑化方法 WO2018042511A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2016/075306 WO2018042511A1 (ja) 2016-08-30 2016-08-30 磁気ディスクの再平滑化方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2016/075306 WO2018042511A1 (ja) 2016-08-30 2016-08-30 磁気ディスクの再平滑化方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2018042511A1 true WO2018042511A1 (ja) 2018-03-08

Family

ID=61305145

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2016/075306 WO2018042511A1 (ja) 2016-08-30 2016-08-30 磁気ディスクの再平滑化方法

Country Status (1)

Country Link
WO (1) WO2018042511A1 (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63148442A (ja) * 1986-12-11 1988-06-21 Seiko Epson Corp 光記録媒体の傷補修方法
JPH0945048A (ja) * 1995-07-31 1997-02-14 Sony Corp 光ディスクの修復方法
JP2003006938A (ja) * 2001-06-20 2003-01-10 Sanshin:Kk ディスク表面の傷修復方法及びその装置
JP2007004859A (ja) * 2005-06-22 2007-01-11 Hitachi Metals Ltd 磁気ディスクの検査方法およびレベルヘッド
JP2008171506A (ja) * 2007-01-12 2008-07-24 Fujitsu Ltd 記録媒体及びその製造方法及び記録再生装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63148442A (ja) * 1986-12-11 1988-06-21 Seiko Epson Corp 光記録媒体の傷補修方法
JPH0945048A (ja) * 1995-07-31 1997-02-14 Sony Corp 光ディスクの修復方法
JP2003006938A (ja) * 2001-06-20 2003-01-10 Sanshin:Kk ディスク表面の傷修復方法及びその装置
JP2007004859A (ja) * 2005-06-22 2007-01-11 Hitachi Metals Ltd 磁気ディスクの検査方法およびレベルヘッド
JP2008171506A (ja) * 2007-01-12 2008-07-24 Fujitsu Ltd 記録媒体及びその製造方法及び記録再生装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3962241B2 (ja) 平滑面磁気ディスク対応ヘッドスライダ、ヘッドスライダアッセンブリ、および磁気ディスク装置、ならびに磁気ディスクの検査・製造方法、および磁気ディスク装置の組み立て方法
KR20000011245A (ko) 메모리디스크,메모리디스크의제조방법및메모리디스크의구동장치
US7297362B2 (en) Magnetic recording medium and the method of manufacturing the same
JP2007272995A (ja) 磁気ディスク装置および非磁性基板の良否判定方法、磁気ディスク、並びに磁気ディスク装置
WO2018042511A1 (ja) 磁気ディスクの再平滑化方法
US7617419B2 (en) Apparatus and method for managing random-directional scratches on hard disk
Matthes et al. Head wear of thermal flying height control sliders as a function of bonded lubricant ratio, temperature, and relative humidity
Suk et al. Potential data loss due to head/disk contacts during dynamic load/unload
US8821218B2 (en) Disk burnishing device
WO2004083825A1 (en) Apparatus and method for testing endurance of optical disc
US20130163119A1 (en) Head-Media Interface in a Hard Disk Drive
JP2000030387A (ja) 記録再生装置
JP2005078708A (ja) 磁気ディスクおよびこれを備えた磁気ディスク装置
US20060121317A1 (en) Magnetic recording medium, method of manufacturing the magnetic recording medium and a magnetic disk drive using the magnetic recording medium
JP4168406B2 (ja) 磁気ディスクの検査方法
US20020191523A1 (en) Blade-type disk cleaner system
JPH0744860A (ja) 磁気記憶体
US7580759B2 (en) Systems and methods for in-situ recording head burnishing
Choi et al. The surface coverage effect on the frictional properties of patterned PFPE nanolubricant films in HDI
JP2933042B2 (ja) 磁気ディスク装置
JP4161868B2 (ja) 磁気ヘッドの空気膜の固有振動数測定方法
US20080072662A1 (en) Test method to measure lubricant mobility on a hard drive disk
JP6108950B2 (ja) 磁気ディスク及び磁気記憶装置の復旧方法
JP4646546B2 (ja) 光ディスク装置
JP4457968B2 (ja) 磁気記録媒体、およびその潤滑層膜厚測定方法

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 16915072

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

32PN Ep: public notification in the ep bulletin as address of the adressee cannot be established

Free format text: NOTING OF LOSS OF RIGHTS PURSUANT TO RULE 112(1) EPC (EPO FORM 1205A DATED 06.06.2019)

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: JP

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 16915072

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1