WO2017204036A1 - 電磁シールド部材、配線モジュール及び電磁シールド部材の製造方法 - Google Patents

電磁シールド部材、配線モジュール及び電磁シールド部材の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2017204036A1
WO2017204036A1 PCT/JP2017/018359 JP2017018359W WO2017204036A1 WO 2017204036 A1 WO2017204036 A1 WO 2017204036A1 JP 2017018359 W JP2017018359 W JP 2017018359W WO 2017204036 A1 WO2017204036 A1 WO 2017204036A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
cylindrical
conductive member
ring member
cylindrical conductive
metal pipe
Prior art date
Application number
PCT/JP2017/018359
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
武史 清水
末谷 正晴
Original Assignee
株式会社オートネットワーク技術研究所
住友電装株式会社
住友電気工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社オートネットワーク技術研究所, 住友電装株式会社, 住友電気工業株式会社 filed Critical 株式会社オートネットワーク技術研究所
Publication of WO2017204036A1 publication Critical patent/WO2017204036A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B7/00Insulated conductors or cables characterised by their form
    • H01B7/17Protection against damage caused by external factors, e.g. sheaths or armouring
    • H01B7/18Protection against damage caused by wear, mechanical force or pressure; Sheaths; Armouring
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B13/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing conductors or cables
    • H01B13/22Sheathing; Armouring; Screening; Applying other protective layers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B7/00Insulated conductors or cables characterised by their form
    • H01B7/17Protection against damage caused by external factors, e.g. sheaths or armouring
    • H01B7/18Protection against damage caused by wear, mechanical force or pressure; Sheaths; Armouring
    • H01B7/20Metal tubes, e.g. lead sheaths
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02GINSTALLATION OF ELECTRIC CABLES OR LINES, OR OF COMBINED OPTICAL AND ELECTRIC CABLES OR LINES
    • H02G1/00Methods or apparatus specially adapted for installing, maintaining, repairing or dismantling electric cables or lines
    • H02G1/14Methods or apparatus specially adapted for installing, maintaining, repairing or dismantling electric cables or lines for joining or terminating cables
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02GINSTALLATION OF ELECTRIC CABLES OR LINES, OR OF COMBINED OPTICAL AND ELECTRIC CABLES OR LINES
    • H02G3/00Installations of electric cables or lines or protective tubing therefor in or on buildings, equivalent structures or vehicles
    • H02G3/02Details
    • H02G3/04Protective tubing or conduits, e.g. cable ladders or cable troughs
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K9/00Screening of apparatus or components against electric or magnetic fields

Definitions

  • This invention relates to a technique for shielding electromagnetic noise.
  • Patent Document 1 a metal pipe, a cylindrical flexible shield member connected to the end of the pipe, and a ring around the pipe in a configuration in which the flexible shield member is sandwiched together with the peripheral wall of the pipe.
  • a shield conductive path is disclosed that includes an annular fixture secured to the frame.
  • the braid is formed by knitting a plurality of thin strands. For this reason, when the braid is welded directly to the pipe, there is a problem that the braid tends to float from the pipe, and the wire breakage tends to occur at the periphery of the welded portion. If wire breakage occurs around the welded part, it becomes difficult to weld the braid to the pipe.
  • an object of the present invention is to make it possible to weld a cylindrical conductive member formed in a cylindrical shape by knitting a metal wire to a cylindrical portion while suppressing breakage of the metal wire.
  • an electromagnetic shielding member includes a metal member having a cylindrical portion, a metal wire knitted into a cylindrical shape, and an end portion thereof on the outer peripheral surface side of the cylindrical portion Or a cylindrical conductive member disposed on the inner peripheral surface side, and a ring member provided on the outer peripheral side or the inner peripheral side of the portion of the cylindrical conductive member where the cylindrical portion is disposed, At least a part of the cylindrical portion, the cylindrical conductive member, and the ring member is melted to form a welded portion that welds the cylindrical portion, the cylindrical conductive member, and the ring member.
  • a 2nd aspect is an electromagnetic shielding member which concerns on a 1st aspect, Comprising: The said welding part is made into the part which the said cylindrical part, the said cylindrical conductive member, and the said ring member melt
  • a 3rd aspect is an electromagnetic shielding member which concerns on a 1st or 2nd aspect, Comprising: At least one of the said cylinder part and the said cylindrical conductive member is formed with aluminum or aluminum alloy. .
  • the fourth aspect is an electromagnetic shield member according to the third aspect, wherein both the cylindrical portion and the cylindrical conductive member are formed of aluminum or an aluminum alloy.
  • the fifth aspect is an electromagnetic shield member according to the fourth aspect, wherein the ring member is formed of aluminum or an aluminum alloy.
  • a sixth aspect is the electromagnetic shield member according to any one of the first to fifth aspects, wherein the ring member is wider than a width of the welded portion appearing on an outer periphery of the ring member.
  • a seventh aspect is the electromagnetic shielding member according to any one of the first to sixth aspects, wherein a welding trace groove is formed on an outer periphery of the ring member and the cylindrical portion that is disposed on the outer periphery.
  • the weld trace groove has a depth dimension that stops within one of the ring member and the cylindrical portion disposed on the outer periphery.
  • An eighth aspect is the electromagnetic shield member according to any one of the first to seventh aspects, wherein the inner peripheral surface of the ring member and the cylindrical portion disposed on the inner periphery has irregularities due to welding. It is formed on a smooth surface that does not appear.
  • a wiring module includes at least one linear conductor and an electromagnetic shielding member according to any one of the first to eighth aspects that electromagnetically shields the linear conductor.
  • a manufacturing method of an electromagnetic shielding member includes (a) a metal wire knitted on the outer peripheral surface side or the inner peripheral surface side of the cylindrical portion of the metal member having a cylindrical portion. A step of disposing an end portion of the cylindrical conductive member which is rarely formed in a cylindrical shape, and (b) a ring on the outer peripheral side or the inner peripheral side of the portion where the cylindrical portion is disposed in the cylindrical conductive member. A step of providing a member, and (c) a step of melting and welding at least a part of the cylindrical portion, the cylindrical conductive member, and the ring member.
  • An eleventh aspect is a method for manufacturing an electromagnetic shielding member according to the tenth aspect, wherein in the step (c), the cylindrical part and the cylindrical shape are irradiated with laser light from the outer peripheral side of the cylindrical part. The conductive member and the ring member are welded.
  • the cylindrical conductive member is welded in a state where the cylindrical conductive member is provided between the cylindrical portion and the ring member. For this reason, the cylindrical conductive member is welded to the cylindrical portion in a state where the floating of the cylindrical conductive member from the cylindrical portion is suppressed by the ring member, and the metal wire breakage of the cylindrical conductive member is suppressed. . As a result, it is possible to weld the cylindrical conductive member formed in a cylindrical shape by knitting the metal wire to the cylindrical portion while suppressing the disconnection of the metal wire.
  • the cylindrical portion, the cylindrical conductive member, and the ring member can be well welded so as to be fused and integrated.
  • the oxide film on the surface of the cylindrical portion and the cylindrical conductive member formed of aluminum or the aluminum alloy is destroyed or removed by welding, and the cylindrical conductive member is removed. Can be welded to the tube.
  • both the cylindrical portion and the cylindrical conductive member are formed of aluminum or an aluminum alloy, the cylindrical portion and the cylindrical conductive member can be favorably welded while reducing the weight. .
  • dissimilar metal contact corrosion hardly occurs between the ring member, the cylindrical portion, and the cylindrical conductive member.
  • the sixth aspect it is possible to easily weld the cylindrical conductive member to the cylindrical portion by welding a part of the ring member while maintaining the state where the cylindrical conductive member is held by the wide ring member.
  • the weld groove on the outer periphery of the ring member or the cylindrical portion has a depth dimension that stops within the ring member and the cylindrical portion disposed on the outer periphery, the metal wire is difficult to cut.
  • positioned among a ring member and a cylindrical part is formed in the smooth surface to such an extent that the unevenness
  • the wiring module in the form of the wiring module, they are welded with the cylindrical conductive member provided between the cylindrical portion and the ring member. For this reason, the cylindrical conductive member is welded to the cylindrical portion in a state where the floating of the cylindrical conductive member from the cylindrical portion is suppressed by the ring member, and the metal wire breakage of the cylindrical conductive member is suppressed. . As a result, it is possible to weld the cylindrical conductive member formed in a cylindrical shape by knitting the metal wire to the cylindrical portion while suppressing the disconnection of the metal wire.
  • the end of the cylindrical conductive member formed in a cylindrical shape by knitting a metal wire is arranged on the outer peripheral surface side or the inner peripheral surface side of the cylindrical portion of the metal member having the cylindrical portion.
  • the cylindrical portion, the cylindrical conductive member, and the ring member are At least a part of them is melted and welded. For this reason, the cylindrical conductive member is welded to the cylindrical portion in a state where the floating of the cylindrical conductive member from the cylindrical portion is suppressed by the ring member, and the metal wire breakage of the cylindrical conductive member is suppressed. .
  • the cylindrical portion, the cylindrical conductive member, and the ring member can be easily welded by irradiating the outer periphery of the ring member with laser light.
  • FIG. 1 is a schematic cross-sectional view showing the wiring module 10.
  • the wiring module 10 includes a plurality of covered electric wires 12 as at least one linear conductor, a connector 20 as an end part attached to one end of the plurality of covered electric wires 12, an electromagnetic shield member 30, and an external protection. Member 26.
  • the plurality of covered electric wires 12 are bundled into one here.
  • the covered electric wire 12 includes a core wire and a covering that covers the periphery of the core wire.
  • the core wire is a linear member made of metal such as copper, copper alloy, aluminum, or aluminum alloy.
  • the core wire may have a configuration in which a plurality of strands are twisted together, or may be configured by a single wire.
  • the coating is an insulating member formed of resin or the like, and is formed so as to cover the core wire by extrusion coating or the like.
  • the covered electric wire 12 may be only one.
  • it is not essential that the covered electric wire 12 is used as the linear conductive wire, and a bare conductor that is not covered around may be used. In this case, the bare conductor may be covered with a heat shrinkable tube or the like.
  • a connector 20 is attached to the tip of the plurality of covered electric wires 12.
  • the connector 20 is a member formed of an insulating material such as resin.
  • the connector 20 includes a housing main body 21a whose outer peripheral surface has a rectangular parallelepiped outer peripheral surface shape, and a connecting portion 21b connected to one end of the housing main body 21a (the end on the side to which the covered electric wire 12 is connected). Is provided.
  • the connecting portion 21b is formed in a shape (here, a rectangular parallelepiped shape) that is thinner than the housing main body portion 21a.
  • the terminal portion corresponding to each covered electric wire 12 is incorporated in the housing portion 21.
  • Each terminal portion is connected to the core wire of the covered electric wire 12.
  • Each terminal part and the core wire are connected by ultrasonic welding, resistance welding, soldering, crimping, or the like.
  • this terminal portion is embedded in the housing portion 21 by insert molding or the like in a state where the connecting portion with the conductor of the covered electric wire 12 is embedded in the housing portion 21 and the connecting portion on the opposite side is projected. Yes.
  • the connecting portion of the terminal portion is exposed on the opposite side of the housing main body portion 21a from the connecting portion 21b.
  • connection part is a part provided for connection to the external electrical component side, and is a round terminal shape with a screw hole, a cylindrical female terminal shape, or a pin shape or tab shape. It is formed in a male terminal shape or the like.
  • the covered electric wire 12 including the core wire connected to the terminal portion extends outward from the connecting portion 21 b side of the housing portion 21.
  • the connector 20 is connected to various electrical components mounted on the vehicle, and the covered electric wire 12 is electrically connected to the electrical components.
  • the electromagnetic shield member 30 includes a metal pipe 32 and a metal shell 36 as metal members, a cylindrical conductive member 40 constituted by a metal wire 40a, and ring members 50 and 60.
  • a metal pipe 32 is connected to one end of the cylindrical conductive member 40
  • a metal shell 36 is connected to the other end of the cylindrical conductive member 40.
  • the metal shell 36 covers the outer periphery of the connector 20, and the cylindrical conductive member 40 and the metal pipe 32 cover the covered electric wire 12 extending from the connector 20.
  • this electromagnetic shielding member 30 electromagnetically shields between the electric path
  • the ring member 50 is provided at a connecting portion between the cylindrical conductive member 40 and the metal pipe 32, and the ring member 60 is used at a connecting portion between the cylindrical conductive member 40 and the metal shell 36.
  • the electromagnetic shielding member 30 includes both the metal pipe 32 and the metal shell 36. Even when the electromagnetic shield member 30 includes both the metal pipe 32 and the metal shell 36, the connecting portion between the cylindrical conductive member 40 and the metal pipe 32, the cylindrical conductive member 40, and the metal shell 36. It is not necessary to apply the connection configuration using the ring members 50 and 60 to both of the connection portions.
  • the metal shell 36 is a member formed by press-molding a metal plate such as aluminum, aluminum alloy, copper, copper alloy, stainless steel, or iron, and the periphery of the housing main body 21a and the connecting portion 21b of the connector 20 It is formed in a box shape covering.
  • the metal shell 36 is opened on the outward side of the connecting portion 21b and on the opposite side.
  • the metal shell 36 is electrically connected to a grounded part of the vehicle, such as the electrical component, when the connector 20 is connected to the electrical component.
  • the portion 36b surrounding the connecting portion 21b in the metal shell 36 is a cylindrical portion 36b, and covers the end of the covered electric wire 12 on the side connected to the terminal.
  • the metal shell 36 is an example of a metal member having a cylindrical portion 36b.
  • the metal pipe 32 is a member formed in a cylindrical shape in which the covered electric wire 12 can be disposed.
  • the metal pipe 32 is a metal member formed of a metal such as aluminum, stainless steel, or iron.
  • the metal pipe 32 has a role of covering and protecting a portion of the covered electric wire 12 away from the connector 20 and a role of performing electromagnetic shielding. Since the entire extending direction of the metal pipe 32 has a cylindrical shape, the metal pipe 32 is a kind of metal member having a cylindrical portion.
  • the metal pipe 32 may be a cylinder formed by combining semi-cylindrical members.
  • An insulating coating layer may be formed on the outer periphery of the metal pipe 32. The insulating coating layer can be formed by thermally shrinking the heat-shrinkable tube or applying an insulating paint. But it is preferable that the insulation coating layer is formed except the location where the cylindrical conductive member 40 is connected among the metal pipes 32.
  • the reason why the metal pipe 32 is provided at a position spaced from the connector 20 is to allow the covered electric wire 12 to be bent between the metal pipe 32 and the connector 20. That is, since the metal pipe 32 is a relatively hard member, it also serves to maintain the covered wire 12 in a predetermined path shape. However, if the entire covered electric wire 12 is not bent, it is difficult to assemble the wiring module 10 in the vehicle. Then, while fixing the metal pipe 32 to a vehicle and making the connector 20 easy to bend in a state where the connector 20 is connected to an electric part of the vehicle, their workability can be improved.
  • the cylindrical conductive member 40 is a member formed into a cylindrical shape by knitting a metal wire 40a.
  • the cylindrical conductive member 40 is, for example, a braid in which metal wires are knitted in a cylindrical shape, a metal cloth having a mesh structure woven so that metal wires intersect vertically and horizontally, or a metal mesh is rounded so as to form a cylinder shape. It is assumed that the configuration is the same.
  • the end of one side of the cylindrical conductive member 40 is covered with the end of the metal pipe 32.
  • a ring member 50 is provided on the outer periphery of the portion of the cylindrical conductive member 40 that is covered with the metal pipe 32.
  • the metal pipe 32, the cylindrical conductive member 40, and the ring member 50 are in a state where at least a part of them is melted and welded, so that the cylindrical conductive member 40 and the metal pipe 32 are electrically connected. In addition to being connected, they are mechanically connected so that they are not separated.
  • the other end portion of the cylindrical conductive member 40 is covered with the cylindrical portion 36 b of the metal shell 36.
  • the ring member 60 is provided in the outer periphery of the part covered on the cylinder part 36b among the cylindrical conductive members 40. As shown in FIG. And the cylindrical part 36b, the cylindrical conductive member 40, and the ring member 60 are made into the state which those at least one part melt
  • the external protection member 26 covers a portion of the covered electric wire 12 between the connector 20 and the metal pipe 32.
  • a bendable member such as a corrugated tube is preferably used.
  • connection portion between the metal pipe 32 and the cylindrical conductive member 40 will be described more specifically.
  • connection part of the cylindrical part 36b of the metal shell 36 and the cylindrical conductive member 40 is the same as the structure regarding the connection part of the metal pipe 32 and the cylindrical conductive member 40. Description will be made centering on the configuration of the connecting portion with the metal pipe 32.
  • FIG. 2 is a side view showing a connecting portion between the metal pipe 32 and the cylindrical conductive member 40
  • FIG. 3 is a partial cross-sectional view showing a connecting portion between the metal pipe 32 and the cylindrical conductive member 40.
  • the ring member 50 is a short cylindrical member.
  • the ring member 50 is a metal member formed of aluminum, an aluminum alloy, copper, a copper alloy, or the like. However, the ring member 50 may be formed of resin or the like.
  • the inner diameter dimension of the ring member 50 is preferably larger than the outer diameter dimension of the metal pipe 32 and set to a size that allows the cylindrical conductive member 40 to be sandwiched between the ring member 50 and the metal pipe 32. .
  • a welded portion 44 is formed in which the metal pipe 32, the cylindrical conductive member 40, and the ring member 50 are melted and welded at least partially.
  • the welded portion 44 is formed over the entire circumferential direction of the ring member 50.
  • the welded portion may be partially formed in the circumferential direction of the ring member 50.
  • the welded portion 44 is formed in a region reaching the metal pipe 32 from the inner peripheral portion of the ring member 50 via the cylindrical conductive member 40.
  • the welded portion 44 is a portion where the metal pipe 32, the cylindrical conductive member 40, and the ring member 50 are welded so that they are fused and integrated.
  • the weld 44 is preferably formed by laser welding, but this is not essential.
  • the welded portion 44 can be observed when viewed from the outer periphery of the ring member 50.
  • a groove 45 formed in a weld mark is formed on the outer periphery of the welded portion 44.
  • the width dimension W2 of the ring member 50 is larger than the width dimension W1 of the welded portion 44 that appears on the outer periphery of the ring member 50. For this reason, it is possible to easily weld the cylindrical conductive member 40 to the metal pipe 32 by welding a part of the ring member 50 while maintaining the state in which the cylindrical conductive member 40 is held by the wide ring member 50. Further, the metal wire 40 a constituting the cylindrical conductive member 40 is hardly damaged by welding on both sides in the axial direction of the ring member 50.
  • the depth dimension d of the weld trace groove 45 is set to a size that stops within the ring member 50 (see FIG. 3). In other words, the depth dimension d of the weld trace groove 45 is smaller than the thickness dimension of the ring member 50 and does not reach the cylindrical conductive member 40. However, the welding groove may reach the cylindrical conductive member 40 or the metal pipe 32.
  • the welded portion 44 is formed in a portion that does not reach the inner peripheral surface of the metal pipe 32, and the inner peripheral surface of the metal pipe 32 is formed on a smooth surface 32f so that unevenness due to welding does not appear. ing. But the welding part has reached the inner peripheral surface of the metal pipe, and uneven
  • the surface of the metal pipe 32 and the cylindrical conductive member 40 formed of aluminum or an aluminum alloy is oxidized. A film is formed. This oxide film prevents electrical connection between the metal pipe 32 and the cylindrical conductive member 40. Therefore, as described above, when the metal pipe 32, the cylindrical conductive member 40, and the ring member 50 form a welded portion 44 in which at least a part thereof is melted and welded, such an oxide film is destroyed or removed. Is done. For this reason, at least one of the metal pipe 32 and the cylindrical conductive member 40 is formed of aluminum or an aluminum alloy to reduce the weight, and the metal pipe 32 and the cylindrical conductive member 40 are electrically connected favorably. be able to.
  • both the metal pipe 32 and the cylindrical conductive member 40 are formed of aluminum or an aluminum alloy, the oxide films on both surfaces of the metal pipe 32 and the cylindrical conductive member 40 are reduced while further reducing the weight. They can be destroyed or removed and connected well. Moreover, dissimilar metal contact corrosion between the metal pipe 32 and the cylindrical conductive member 40 can be suppressed.
  • both the metal pipe 32 and the cylindrical conductive member 40 are formed of aluminum or an aluminum alloy
  • the ring member 50 is formed of aluminum or an aluminum alloy
  • the ring member 50, the metal pipe 32, and the cylinder Different metal contact corrosion is unlikely to occur with the conductive member 40.
  • the melted portion of the ring member 50 is in a state of being well melted and integrated with the metal pipe 32 and the cylindrical conductive member 40. For this reason, the metal pipe 32 and the cylindrical conductive member 40 can be electrically connected more satisfactorily.
  • a metal pipe 32 and a cylindrical conductive member 40 are prepared.
  • the end of the metal pipe 32 is inserted into the cylindrical conductive member 40. It can also be said that the end of the cylindrical conductive member 40 is put on the outer periphery of the end of the metal pipe 32 (step (a)).
  • the ring member 50 is disposed on the outer periphery of the portion of the cylindrical conductive member 40 that is covered with the metal pipe 32 (step (b)).
  • the ring member 50 is fitted from the end of the cylindrical conductive member 40 opposite to the metal pipe 32, and the ring member 50 is connected to the end of the metal pipe 32 along the cylindrical conductive member 40. It is good to carry out by moving toward the outer periphery of the part. Thereby, the end of the cylindrical conductive member 40 can be sandwiched between the metal pipe 32 and the ring member 50.
  • the metal pipe 32, the cylindrical conductive member 40, and the ring member 50 are welded (step (c)).
  • the outer circumference of the ring member 50 is irradiated with laser light L
  • the metal pipe 32, the cylindrical conductive member 40, and the ring member 50 are laser welded. That is, the outer circumference of the ring member 50 is irradiated with the laser beam L emitted from the laser welding head 70 on the outer circumference of the metal pipe 32.
  • the laser beam L is preferably applied to the intermediate portion in the width direction of the ring member 50. As shown in FIG.
  • the laser light L irradiated to the ring member 50 heats the inside of the ring member 50 while heating the ring member 50 and denting the outer peripheral surface of the ring member 50.
  • the ring member 50, the cylindrical conductive member 40 and the metal pipe 32 inside thereof are melted and solidified in a state where they are melted and integrated.
  • the laser light L is emitted over the entire circumferential direction of the ring member 50. Irradiated, an annular welded portion 44 in which the metal pipe 32, the cylindrical conductive member 40, and the ring member 50 are welded is formed over the entire circumferential direction of the ring member 50.
  • the end of the cylindrical conductive member 40 is sandwiched between the metal pipe 32 and the ring member 50, and the metal pipe 32, the cylindrical conductive member 40, and the ring member 50 are integrated. Therefore, the welding work can be easily performed. For example, when the metal pipe 32 is rotated, the cylindrical conductive member 40 and the ring member 50 rotate together with the metal pipe 32, and the laser beam L can be irradiated to the entire circumferential direction of the ring member 50.
  • the end portion of the cylindrical conductive member 40 is covered with the metal pipe 32, and the ring member 50 is provided on the outer periphery. At least a part of them is melted, and the cylindrical conductive member 40, the metal pipe 32, and the ring member 50 are welded. For this reason, the metal wire 40 a constituting the cylindrical conductive member 40 is welded to the metal pipe 32 together with the ring member 50 while being disposed between the ring member 50 and the metal pipe 32.
  • the cylindrical conductive member 40 is welded to the metal pipe 32 in a state where the ring member 50 suppresses the floating of the cylindrical conductive member 40 from the metal pipe 32.
  • the disconnection of the line 40a is suppressed. That is, the metal wire 40a is less likely to be cut as compared with the case where the cylindrical conductive member is welded alone to the metal pipe.
  • the cylindrical conductive member 40 formed by knitting the metal wire 40 a can be welded to the metal pipe 32 while suppressing the breakage of the metal wire 40 a.
  • the metal pipe 32, the cylindrical conductive member 40, and the ring member 50 are welded so as to be melted and integrated, they can be well welded.
  • the metal pipe 32 and the cylindrical conductive member 40 are formed of aluminum or an aluminum alloy.
  • the cylindrical conductive member 40 can be welded to the metal pipe 32 by destroying or removing the oxide film on the surface by welding. For this reason, it becomes possible to electrically connect the cylindrical conductive member 40 and the metal pipe 32 with a small electric resistance, and the electromagnetic shielding performance can be improved while achieving weight reduction.
  • both the metal pipe 32 and the cylindrical conductive member 40 are made of aluminum or an aluminum alloy, the oxide film on both surfaces is broken or removed by welding to remove the cylindrical conductive member 40 from the metal pipe. 32 can be welded. For this reason, the electromagnetic shielding performance can be improved while reducing the weight of the electromagnetic shielding member 30. Moreover, favorable welding is attained by making the metal pipe 32 and the cylindrical conductive member 40 the same kind of metal material.
  • the ring member 50 is also formed of aluminum or an aluminum alloy, it is possible to suppress the contact corrosion of different metals between the ring member 50 and the aluminum and aluminum alloy.
  • the cylindrical conductive member 40, and the ring member 50 are made of the same kind of metal. In view of the purpose of achieving the above, it is preferable that all of them are formed of aluminum or an aluminum alloy.
  • both the metal pipe 32 and the cylindrical conductive member 40 are not formed of aluminum or an aluminum alloy, the metal wire 40a is cut by performing the welding using the ring member 50 as described above. The effect that the cylindrical conductive member 40 formed by knitting the metal wire 40a can be welded to the metal pipe 32 can be realized. For this reason, it is not essential that both the metal pipe 32 and the cylindrical conductive member 40 are made of aluminum or an aluminum alloy.
  • the cylindrical member 40 is held by the wide ring member 50 while maintaining the state of the ring member 50. A part can be welded. For this reason, the cylindrical conductive member 40 can be easily welded to the metal pipe 32.
  • the ring member 50 is located on the outer peripheral side of the metal pipe 32 and on the extension of the cylindrical conductive member 40.
  • the welded portion 44 in which the cylindrical conductive member 40 and the metal pipe 32 are melted can be maintained, and the metal wire 40a is hardly cut.
  • the inner peripheral surface of the metal pipe 32 is formed to be a smooth surface 32f so that unevenness due to welding does not appear, the members in the metal pipe 32 are hardly damaged.
  • the covered electric wire 12 passes through the metal pipe 32, the covered electric wire 12 is hardly damaged.
  • the metal pipe 32, the cylindrical conductive member 40, and the ring member 50 can be easily welded.
  • it is easy to weld a targeted location damage to portions other than the welded portion of the metal wire 40a constituting the cylindrical conductive member 40 can be suppressed, and cutting of the metal wire 40a is more effective. Can be suppressed.
  • the end of the cylindrical conductive member 40 is disposed on the outer peripheral side of the metal pipe 32
  • the ring member 50 is disposed on the outer peripheral surface side of the metal pipe 32
  • the end of the cylindrical conductive member 40 is the inner periphery of the metal pipe 32 as shown in FIG.
  • the ring member 50B is disposed on the inner peripheral surface side of the metal pipe 32
  • the end of the cylindrical conductive member 40 is between the inner peripheral surface of the metal pipe 32 and the outer peripheral surface of the metal pipe 32. May be sandwiched.
  • laser light may be irradiated from the outer peripheral side of the metal pipe 32 to weld the metal pipe 32, the cylindrical conductive member 40, and the ring member 50B.
  • the welding trace groove 45 ⁇ / b> B is set to a depth dimension that stops in the metal pipe 32.
  • the ring member 50 has been described as an example of a short cylindrical member.
  • the ring member 150 is a metal annular member or metal wire having a circular cross section. Or the like may be arranged or wound so as to fasten the periphery of the cylindrical conductive member 40 placed on the metal pipe 32.
  • FIG. 10 shows a state before welding
  • FIG. 11 shows a state after welding.
  • a welded portion 144 is formed by welding 40 and the metal pipe 32.
  • the welded portion 44 has been described as an example formed by laser welding, but a welded portion may be formed by resistance welding or the like.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Shielding Devices Or Components To Electric Or Magnetic Fields (AREA)
  • Insulated Conductors (AREA)

Abstract

金属線切れを抑制しつつ、金属線が編まれて筒形状に形成された筒状導電部材を、筒部に溶接できるようにすることを目的とする。電磁シールド部材は、筒部を有する金属製部材(例えば、金属パイプ)と、金属線が編まれて筒形状に形成され、その端部が筒部の外周面側又は内周面側に配設された筒状導電部材と、前記筒状導電部材のうち筒部が配設された部分の外周側又は内周側に設けられたリング部材とを備える。電磁シールド部材には、筒部と筒状導電部材とリング部材の少なくとも一部が溶けて、筒部と筒状導電部材とリング部材とを溶接する溶接部が形成されている。

Description

電磁シールド部材、配線モジュール及び電磁シールド部材の製造方法
 この発明は、電磁ノイズを遮蔽する技術に関する。
 特許文献1には、金属製のパイプと、前記パイプの端部に接続される筒状の可撓性シールド部材と、可撓性シールド部材をパイプの周壁と共に挟持する構成でパイプの周囲に環状に固定された環状固定具とを備えるシールド導電路が開示されている。
特開2007-280814号公報
 ところで、軽量化等の観点から、可撓性シールド部材等を、アルミニウム製の編組によって構成することが検討されている。この場合、アルミニウム製の部品の表面に形成された酸化膜が、編組とパイプとの良好な接続を妨げる。このような事情等から、パイプと編組とを溶接によって接続することが考えられる。
 しかしながら、編組は、複数の細い素線が編まれることによって形成されている。このため、パイプに編組を直接に溶接する際に、パイプから編組が浮いてしまい易く、溶接箇所の周縁で素線切れが発生し易いという問題がある。溶接箇所の周囲で素線切れが発生してしまうと、編組をパイプに溶接することが困難となってしまう。
 そこで、本発明は、金属線切れを抑制しつつ、金属線が編まれて筒形状に形成された筒状導電部材を、筒部に溶接できるようにすることを目的とする。
 上記課題を解決するため、第1の態様に係る電磁シールド部材は、筒部を有する金属製部材と、金属線が編まれて筒形状に形成され、その端部が前記筒部の外周面側又は内周面側に配設された筒状導電部材と、前記筒状導電部材のうち前記筒部が配設された部分の外周側又は内周側に設けられたリング部材とを備え、前記筒部と前記筒状導電部材と前記リング部材の少なくとも一部が溶けて前記筒部と前記筒状導電部材と前記リング部材を溶接する溶接部が形成されているものである。
 第2の態様は、第1の態様に係る電磁シールド部材であって、前記溶接部は、前記筒部と前記筒状導電部材と前記リング部材とが溶けて一体化した部分とされているものである。
 第3の態様は、第1又は第2の態様に係る電磁シールド部材であって、前記筒部及び前記筒状導電部材のうちの少なくとも一方は、アルミニウム又はアルミニウム合金により形成されているものである。
 第4の態様は、第3の態様に係る電磁シールド部材であって、前記筒部及び前記筒状導電部材のうちの両方が、アルミニウム又はアルミニウム合金により形成されているものである。
 第5の態様は、第4の態様に係る電磁シールド部材であって、前記リング部材がアルミニウム又はアルミニウム合金により形成されているものである。
 第6の態様は、第1から第5のいずれか1つの態様に係る電磁シールド部材であって、前記リング部材は、前記リング部材の外周に表れる前記溶接部の幅よりも幅広とされている。
 第7の態様は、第1から第6のいずれか1つの態様に係る電磁シールド部材であって、前記リング部材及び前記筒部のうち外周に配設されるものの外周に溶接跡溝が形成され、前記溶接跡溝は、前記リング部材及び前記筒部のうち外周に配設されるもの内に止まる深さ寸法とされている。
 第8の態様は、第1から第7のいずれか1つの態様に係る電磁シールド部材であって、リング部材及び筒部のうち内周に配設されるものの内周面は、溶接による凹凸が表れない程度に滑らかな面に形成されているものである。
 第9の態様に係る配線モジュールは、少なくとも1本の線状導体と、前記線状導体を電磁シールドする第1から第8のいずれか1つの態様に係る電磁シールド部材とを備える。
 上記課題を解決するため、第10の態様に係る電磁シールド部材の製造方法は、(a)筒部を有する金属製部材の前記筒部の外周面側又は内周面側に、金属線が編まれて筒形状に形成された筒状導電部材の端部を配設する工程と、(b)前記筒状導電部材のうち前記筒部が配設された部分の外周側又は内周側にリング部材を設ける工程と、(c)前記筒部と前記筒状導電部材と前記リング部材とを、それらの少なくとも一部を溶かして溶接する工程とを備える。
 第11の態様は、第10の態様に係る電磁シールド部材の製造方法であって、前記工程(c)において、前記筒部の外周側からレーザー光を照射して、前記筒部と前記筒状導電部材と前記リング部材とを溶接するものである。
 第1から第9の態様によると、筒部とリング部材との間に筒状導電部材が設けられた状態で、それらが溶接されている。このため、リング部材によって筒部からの筒状導電部材の浮きが抑制された状態で、筒状導電部材が筒部に溶接されることになり、筒状導電部材の金属線切れが抑制される。結果、金属線切れを抑制しつつ、金属線が編まれて筒形状に形成された筒状導電部材を、筒部に溶接できるようにするができる。
 第2の態様によると、筒部と筒状導電部材とリング部材とが溶けて一体化するように良好に溶接された状態とすることができる。
 第3の態様によると、軽量化を図りつつ、筒部及び筒状導電部材のうちアルミニウム又はアルミニウム合金により形成されたものの表面の酸化皮膜を、溶接によって破壊又は除去して、筒状導電部材を筒部に溶接できる。
 第4の態様によると、筒部及び筒状導電部材のうちの両方が、アルミニウム又はアルミニウム合金により形成されているため、軽量化を図りつつ、筒部と筒状導電部材とを良好に溶接できる。
 第5の態様によると、リング部材と筒部及び筒状導電部材との間で異種金属接触腐食が生じ難い。
 第6の態様によると、幅広なリング部材により筒状導電部材を保持した状態を維持しつつ、リング部材の一部を溶接して、筒状導電部材を筒部に容易に溶接できる。
 第7の態様によると、リング部材又は筒部の外周の溶接跡溝は、リング部材及び筒部のうち外周に配設されるもの内に止まる深さ寸法であるため、金属線が切れ難い。
 第8の態様によると、リング部材及び筒部のうち内周に配設されるものの内周面は、溶接による凹凸が表れない程度に滑らかな面に形成されているため、その内側の部材が傷付き難い。
 第9の態様によると、配線モジュールの形態において、筒部とリング部材との間に筒状導電部材が設けられた状態で、それらが溶接されている。このため、リング部材によって筒部からの筒状導電部材の浮きが抑制された状態で、筒状導電部材が筒部に溶接されることになり、筒状導電部材の金属線切れが抑制される。結果、金属線切れを抑制しつつ、金属線が編まれて筒形状に形成された筒状導電部材を、筒部に溶接できるようにするができる。
 第10の態様によると、筒部を有する金属製部材の前記筒部の外周面側又は内周面側に、金属線が編まれて筒形状に形成された筒状導電部材の端部を配設し、筒状導電部材のうち前記筒部が配設された部分の外周側又は内周側にリング部材を設けた状態で、前記筒部と前記筒状導電部材と前記リング部材とを、それらの少なくとも一部を溶かして溶接する。このため、リング部材によって筒部からの筒状導電部材の浮きが抑制された状態で、筒状導電部材が筒部に溶接されることになり、筒状導電部材の金属線切れが抑制される。結果、金属線切れを抑制しつつ、金属線が編まれて筒形状に形成された筒状導電部材を、筒部に溶接できるようにすることができる。また、筒部とリング部材との間で筒状導電部材を仮止めした状態で、容易に溶接することができる。
 第11の態様によると、リング部材の外周にレーザー光を照射することで、筒部と筒状導電部材とリング部材とを容易に溶接することができる。
実施形態に係る配線モジュールを示す概略断面図である。 金属パイプと筒状導電部材との連結部分を示す側面図である。 金属パイプと筒状導電部材との連結部分とを示す部分断面図である。 電磁シールド部材の製造方法例を示す説明図である。 電磁シールド部材の製造方法例を示す説明図である。 電磁シールド部材の製造方法例を示す説明図である。 電磁シールド部材の製造方法例を示す説明図である。 電磁シールド部材の製造方法例を示す説明図である。 金属パイプの内周側に筒状導電部材及びリング部材を配設した変形例を示す部分断面図である。 リング部材の変形例を示す説明図である。 リング部材の変形例を示す説明図である。
 <全体構成について>
 以下、実施形態に係る電磁シールド部材について説明する。ここでは、まず、電磁シールド部材30が適用された配線モジュール10の全体構成について説明する。図1は配線モジュール10を示す概略断面図である。
 配線モジュール10は、少なくとも1本の線状導体として複数の被覆電線12と、前記複数の被覆電線12の一端部に取付けられた端部部品としてのコネクタ20と、電磁シールド部材30と、外部保護部材26とを備える。
 複数の被覆電線12は、ここでは、1本に束ねられている。被覆電線12は、芯線と、芯線の周囲を覆う被覆とを備える。芯線は、銅、銅合金、アルミニウム、アルミニウム合金等の金属製の線状部材である。芯線は、複数の素線が撚り合わされた構成であってもよいし、単線により構成されていてもよい。被覆は、樹脂等によって形成された絶縁部材であり、押出被覆等によって芯線を覆うように形成されている。なお、被覆電線12は、1本のみであってもよい。また、線状導電線として被覆電線12が用いられることは必須ではなく、周囲に被覆が施されていない裸導体が用いられてもよい。この場合、裸導体の周囲を熱収縮チューブ等によって覆うとよい。
 複数の被覆電線12の先端部にはコネクタ20が取付けられている。コネクタ20は、樹脂等の絶縁性材料によって形成された部材である。このコネクタ20は、外周面が直方体の外周面形状を呈するハウジング本体部21aと、ハウジング本体部21aの一端部(被覆電線12が接続される側の端部)に連設された連結部21bとを備える。連結部21bは、ハウジング本体部21aよりも細い形状(ここでは直方体状)に形成されている。
 このハウジング部21には、各被覆電線12に対応する端子部が組込まれている。各端子部は、被覆電線12の芯線に接続されている。各端子部と芯線との接続は、超音波溶接、抵抗溶接、はんだ付、圧着等によってなされている。また、この端子部は、被覆電線12の導体との接続部をハウジング部21内に埋設すると共に、その反対側の接続部を突出させた状態で、ハウジング部21にインサート成形等によって組込まれている。端子部の接続部は、ハウジング本体部21aのうち上記連結部21bとは反対側に露出している。この接続部は、外部の電気部品側との接続に供される部分であり、ネジ止用の孔が形成された丸形端子形状、筒状のメス端子形状、若しくは、ピン状又はタブ状のオス端子形状等に形成されている。端子部と接続された芯線を含む被覆電線12は、ハウジング部21の連結部21b側から外方に延出している。
 そして、配線モジュール10が車両に組込まれた状態で、本コネクタ20が車両に搭載された各種電気部品に接続され、被覆電線12が電気部品に電気的に接続される。
 電磁シールド部材30は、金属製部材としての金属パイプ32及び金属シェル36と、金属線40aによって構成された筒状導電部材40と、リング部材50、60とを備える。筒状導電部材40の一端部に金属パイプ32が連結されており、筒状導電部材40の他端部に金属シェル36が接続されている。金属シェル36は、上記コネクタ20の外周を覆い、筒状導電部材40及び金属パイプ32は、当該コネクタ20から延出する被覆電線12を覆う。これにより、本電磁シールド部材30が、コネクタ内の端子から被覆電線12が繋がる電気の経路と外部との間を電磁的にシールドする。リング部材50は、筒状導電部材40と金属パイプ32との連結部分に設けられ、リング部材60は、筒状導電部材40と金属シェル36との連結部分に用いられる。
 なお、電磁シールド部材30が、上記金属パイプ32及び金属シェル36の双方を備えていることは必須ではない。また、電磁シールド部材30が、上記金属パイプ32及び金属シェル36の双方を備えている場合でも、筒状導電部材40と金属パイプ32との連結部分と、筒状導電部材40と金属シェル36との連結部分との双方に、リング部材50、60を用いた連結構成が適用される必要は無い。
 金属シェル36は、アルミニウム、アルミニウム合金、銅、銅合金、ステンレス、鉄等の金属板をプレス成形等することによって形成された部材であり、上記コネクタ20のハウジング本体部21a及び連結部21bの周囲を覆う箱形状に形成されている。金属シェル36は、連結部21bの外向き側及びその反対側で開口している。この金属シェル36は、上記コネクタ20が電気部品接続される際、当該電気部品等、車両の接地部位に電気的に接続される。
 上記金属シェル36のうち連結部21bを囲う部分36bは、筒部36bであり、被覆電線12のうち端子に接続される側の端部を覆う。この金属シェル36は、筒部36bを有する金属製部材の一例である。
 金属パイプ32は、内部に被覆電線12を配設可能な筒状に形成された部材である。金属パイプ32は、アルミニウム、ステンレス又は鉄等の金属によって形成された金属製部材である。この金属パイプ32は、被覆電線12のうちコネクタ20から離れた部分を覆って保護する役割及び電磁的なシールドを行う役割を有する。この金属パイプ32は、その延在方向全体が筒形状を呈するものであるため、筒部を有する金属製部材の一種である。金属パイプ32は、半筒状の部材が合体して筒形状をなすものであってもよい。金属パイプ32の外周に、絶縁被覆層が形成されていてもよい。絶縁被覆層は、熱収縮チューブを熱収縮させること、或いは、絶縁性塗料を塗布すること等によって形成することができる。もっとも、金属パイプ32のうち筒状導電部材40が接続される箇所を除いて、絶縁被覆層が形成されていることが好ましい。
 上記金属パイプ32を、コネクタ20に対して間隔をあけた位置に設けているのは、金属パイプ32とコネクタ20との間で、被覆電線12を曲げ可能にするためである。つまり、金属パイプ32は比較的硬い部材であるため、被覆電線12を所定経路形状に維持する役割をも果す。しかしながら、被覆電線12の全体が曲げられない形態であると配線モジュール10を車両に組付けることが困難となる。そこで、金属パイプ32を車両に固定すると共に、コネクタ20を車両の電気部品に接続した状態で、それらの間を曲げ容易にすることで、それらの組込作業性を良好にすることができる。
 筒状導電部材40は、金属線40aが編まれて筒形状に形成された部材である。かかる筒状導電部材40は、例えば、金属線が筒状に編み込まれた編組、金属線が縦横に交差するように織られた網目構造を有する金属布又は金属網が筒形状をなすように丸められた構成のものであること等が想定される。
 筒状導電部材40の一方側の端部は、金属パイプ32の端部に被せられている。また、筒状導電部材40のうち金属パイプ32に被せられた部分の外周にリング部材50が設けられている。そして、金属パイプ32と筒状導電部材40とリング部材50とが、それらの少なくとも一部が溶けて溶接された状態とされることで、筒状導電部材40と金属パイプ32とが電気的に接続されると共に、両者が離れないように機械的に接続された状態となっている。
 筒状導電部材40の他方側の端部は、金属シェル36の筒部36bに被せられている。また、筒状導電部材40のうち筒部36bに被せられた部分の外周にリング部材60が設けられている。そして、筒部36bと筒状導電部材40とリング部材60とが、それらの少なくとも一部が溶けて溶接された状態とされることで、金属シェル36の筒部36bと筒状導電部材40とが電気的に接続されると共に、両者が離れないように機械的に接続された状態となっている。
 外部保護部材26は、被覆電線12のうちコネクタ20と金属パイプ32との間の部分を覆っている。外部保護部材26としては、コルゲートチューブ等曲げ可能な部材を用いることが好ましい。
 <連結部分について>
 金属パイプ32と筒状導電部材40との連結部分についてより具体的に説明する。なお、金属シェル36の筒部36bと筒状導電部材40との連結部分は、金属パイプ32と筒状導電部材40との連結部分に関する構成と同様であり、以下では、筒状導電部材40と金属パイプ32との連結部分との構成を中心に説明する。図2は金属パイプ32と筒状導電部材40との連結部分を示す側面図であり、図3は金属パイプ32と筒状導電部材40との連結部分とを示す部分断面図である。
 すなわち、筒状導電部材40の端部が金属パイプ32の端部に被せられ、この外周にリング部材50が設けられている。ここでは、リング部材50は、短筒状の部材である。リング部材50は、アルミニウム、アルミニウム合金、銅、銅合金等で形成された金属製の部材である。もっとも、リング部材50は、樹脂等で形成されていてもよい。リング部材50の内径寸法は、金属パイプ32の外径寸法よりも大きく、リング部材50と金属パイプ32との間に筒状導電部材40を挟込み可能な大きさに設定されていることが好ましい。
 リング部材50が設けられた部分では、金属パイプ32と筒状導電部材40とリング部材50とが、それらの少なくとも一部が溶けて溶接された溶接部44が形成されている。溶接部44は、リング部材50の周方向全体に亘って形成されている。もっとも、溶接部は、リング部材50の周方向において部分的に形成されていてもよい。
 溶接部44は、リング部材50の内周部分から筒状導電部材40を経由して金属パイプ32に達する領域に形成されている。ここでは、溶接部44は、金属パイプ32と筒状導電部材40とリング部材50とが溶けて一体化するように溶接された状態となった部分である。もっとも、リング部材50のみ、又は、リング部材50及び筒状導電部材40のみが溶け、その溶融物が筒状導電部材40を金属パイプ32の表面に固着する構成であってもよい。この溶接部44は、後述するように、レーザー溶接によって形成されていることが好ましいが、これは必須ではない。
 溶接部44は、リング部材50の外周から見て観察することができる。ここでは、溶接部44の外周には、溶接跡に形成された溝45が形成されている。
 リング部材50の幅寸法W2は、リング部材50の外周に表れる溶接部44の幅寸法W1よりも大きい。このため、幅広なリング部材50により筒状導電部材40を保持した状態を維持しつつ、リング部材50の一部を溶接して、筒状導電部材40を金属パイプ32に容易に溶接できる。また、リング部材50の軸方向両側で、筒状導電部材40を構成する金属線40aに溶接によるダメージが及び難くなる。
 また、溶接跡溝45の深さ寸法dは、リング部材50内に止まる大きさに設定されている(図3参照)。換言すれば、溶接跡溝45の深さ寸法dは、リング部材50の厚み寸法よりも小さく、筒状導電部材40には達していない。もっとも、溶接跡溝は、筒状導電部材40又は金属パイプ32に達していてもよい。
 また、上記溶接部44は、金属パイプ32の内周面には達し無い部分に形成されており、金属パイプ32の内周面は、溶接による凹凸が表れない程度に滑らかな面32fに形成されている。もっとも、溶接部は、金属パイプの内周面に達しており、金属パイプの内周面に凹凸形状が表れていてもよい。
 上記金属パイプ32、筒状導電部材40及びリング部材50の材料としては種々のものを想定することができる。
 金属パイプ32及び筒状導電部材40のうちの少なくとも一方がアルミニウム又はアルミニウム合金により形成されている場合、金属パイプ32及び筒状導電部材40のうちアルミニウム又はアルミニウム合金により形成されたものの表面には酸化皮膜が形成される。この酸化皮膜は、金属パイプ32と筒状導電部材40との電気的な接続を妨げる。そこで、上記のように、金属パイプ32と筒状導電部材40とリング部材50とが、それらの少なくとも一部が溶けて溶接された溶接部44を形成すると、そのような酸化皮膜が破壊又は除去される。このため、金属パイプ32及び筒状導電部材40のうちの少なくとも一方をアルミニウム又はアルミニウム合金により形成して軽量化を図りつつ、金属パイプ32と筒状導電部材40とを良好に電気的に接続することができる。
 特に、金属パイプ32及び筒状導電部材40の両方がアルミニウム又はアルミニウム合金により形成されている場合には、より軽量化を図りつつ、金属パイプ32及び筒状導電部材40の両表面の酸化皮膜を破壊又は除去して、それらを良好に接続できる。しかも、金属パイプ32と筒状導電部材40との間での異種金属接触腐食を抑制できる。
 また、金属パイプ32及び筒状導電部材40の両方がアルミニウム又はアルミニウム合金により形成されている場合において、リング部材50がアルミニウム又はアルミニウム合金で形成されていると、リング部材50と金属パイプ32及び筒状導電部材40との間で異種金属接触腐食が生じ難い。また、リング部材50のうち溶けた部分が、金属パイプ32及び筒状導電部材40と良好に溶け合って一体化した状態となる。このため、金属パイプ32と筒状導電部材40とをより良好に電気的に接続することができる。
 <電磁シールド部材の製造方法について>
 上記電磁シールド部材30の製造方法例について説明する。
 まず、図4に示すように、金属パイプ32及び筒状導電部材40を準備する。
 そして、図5に示すように、金属パイプ32の端部を筒状導電部材40内に挿入する。筒状導電部材40の端部を金属パイプ32の端部の外周に被せるということもできる(工程(a))。
 次に、図6に示すように、リング部材50を、筒状導電部材40のうち金属パイプ32に被せられた部分の外周にリング部材50を配設する(工程(b))。この工程は、例えば、筒状導電部材40のうち金属パイプ32とは反対の端部側からリング部材50を外嵌めし、当該リング部材50を筒状導電部材40に沿って金属パイプ32の端部の外周に向けて移動させて行うとよい。これにより、金属パイプ32とリング部材50との間に、筒状導電部材40の端部を挟込んだ状態とすることができる。
 そして、図7に示すように、金属パイプ32と筒状導電部材40とリング部材50とを溶接する(工程(c))。ここでは、リング部材50の外周にレーザー光Lを照射して、金属パイプ32と筒状導電部材40とリング部材50とをレーザー溶接する。すなわち、金属パイプ32の外周にレーザー溶接ヘッド70から射出されたレーザー光Lをリング部材50の外周に照射する。レーザー光Lは、リング部材50の幅方向中間部に照射されることが好ましい。リング部材50に照射されたレーザー光Lは、図8に示すように、リング部材50を加熱し、リング部材50の外周面を凹ませつつ、その内部を加熱していく。やがて、リング部材50とその内側の筒状導電部材40及び金属パイプ32が溶融し、それらが溶けて一体化した状態で固化する。レーザー光Lを照射させつつ、金属パイプ32、筒状導電部材40及びリング部材50を金属パイプ32の軸周りに1周以上回転させると、リング部材50の周方向全体に亘ってレーザー光Lが照射され、リング部材50の周方向全体に亘って、金属パイプ32と筒状導電部材40とリング部材50とが溶接された環状の溶接部44が形成される。
 上記溶接を行う際、金属パイプ32とリング部材50との間に筒状導電部材40の端部が挟込まれ、金属パイプ32と筒状導電部材40とリング部材50とが一体化されているため、当該溶接作業を容易に行える。例えば、金属パイプ32を回転させれば、筒状導電部材40及びリング部材50が金属パイプ32と共に回転し、リング部材50の周方向全体にレーザー光Lを照射することができる。
 <効果等>
 以上のように構成された電磁シールド部材30及び電磁シールド部材30の製造方法によると、筒状導電部材40の端部が金属パイプ32に被せられ、この外周にリング部材50が設けられた状態で、それらの少なくとも一部が溶けて、筒状導電部材40と金属パイプ32とリング部材50とが溶接されている。このため、筒状導電部材40を構成する金属線40aは、リング部材50と金属パイプ32との間に配設された状態で、リング部材50と共に金属パイプ32に溶接されることになる。このため、リング部材50によって金属パイプ32からの筒状導電部材40の浮きが抑制された状態で、筒状導電部材40が金属パイプ32に溶接されることになり、筒状導電部材40の金属線40a切れが抑制される。つまり、筒状導電部材をそれ単独で金属パイプに溶接する場合と比較して、金属線40a切れが生じ難い。そして、金属線40a切れを抑制しつつ、金属線40aが編まれて形成された筒状導電部材40を、金属パイプ32に溶接することができる。
 特に、金属パイプ32と筒状導電部材40とリング部材50とが溶けて一体化されるように溶接されていると、それらを良好に溶接された状態とすることができる。
 また、金属パイプ32及び筒状導電部材40のうちの少なくとも一方がアルミニウム又はアルミニウム合金により形成されている場合には、金属パイプ32及び筒状導電部材40のうちアルミニウム又はアルミニウム合金により形成されたものの表面の酸化皮膜を、溶接によって破壊又は除去して、筒状導電部材40を金属パイプ32に溶接できる。このため、筒状導電部材40と金属パイプ32とを小さい電気抵抗で電気的に接続することが可能となり、軽量化を図りつつ、電磁シールド性能を良好にできる。
 特に、金属パイプ32及び筒状導電部材40の両方がアルミニウム又はアルミニウム合金により形成されている場合には、両方の表面の酸化皮膜を、溶接によって破壊又は除去して筒状導電部材40を金属パイプ32に溶接できる。このため、電磁シールド部材30の軽量化を図りつつ、電磁シールド性能を良好にできる。また、金属パイプ32及び筒状導電部材40を同種の金属材料とすることで、良好な溶接が可能となる。
 また、リング部材50もアルミニウム又はアルミニウム合金により形成されていると、リング部材50とアルミニウム及びアルミニウム合金との間での異種金属接触腐食を抑制することが可能となる。
 異種金属接触腐食を抑制すると共に、金属パイプ32と筒状導電部材40とリング部材50とを良好に溶接するためには、それらが同種の金属により形成されていることが好ましく、特に、軽量化を図る目的を加味すると、それらの全てがアルミニウム又はアルミニウム合金により形成されていることが好ましい。
 もっとも、金属パイプ32及び筒状導電部材40の両方がアルミニウム又はアルミニウム合金により形成されていない場合であっても、上記のようにリング部材50を用いた溶接を行うことで、金属線40aの切れを抑制しつつ、金属線40aが編まれて形成された筒状導電部材40を、金属パイプ32に溶接することができるという効果を実現することができる。このため、金属パイプ32及び筒状導電部材40の両方がアルミニウム又はアルミニウム合金により形成されていることは必須ではない。
 また、リング部材50は、リング部材50の外周に表れる溶接部44の幅よりも幅広であるため、幅広なリング部材50により筒状導電部材40を保持した状態を維持しつつ、リング部材50の一部を溶接することができる。このため、筒状導電部材40を金属パイプ32に容易に溶接できる。
 また、リング部材50の外周の溶接跡溝45は、リング部材50内に止まる深さ寸法dであるため、金属パイプ32の外周側であって筒状導電部材40の延長上で、リング部材50、筒状導電部材40及び金属パイプ32が溶けた溶接部44を保つことができ、金属線40aが切れ難くなる。
 また、金属パイプ32の内周面は、溶接による凹凸が表れない程度に滑らかな面32fに形成されているため、金属パイプ32内の部材が傷付難い。特に、金属パイプ32内には被覆電線12が通るため、当該被覆電線12に傷付難い。
 また、電磁シールド部材の製造方法において、金属パイプ32とリング部材50との間で筒状導電部材40の端部を挟込んで仮止めした状態で、上記溶接を行うことができるため、当該溶接作業を容易に行うことができる。
 また、リング部材50の外周にレーザー光Lを照射しているため、金属パイプ32と筒状導電部材40とリング部材50とを容易に溶接することができる。特に、レーザー溶接によると、狙った箇所を溶接し易く、筒状導電部材40を構成する金属線40aのうち溶接箇所以外の部分へのダメージを抑制することができ、金属線40a切れをより有効に抑制することができる。
 {変形例}
 上記実施形態では、筒状導電部材40の端部が金属パイプ32の外周側に配設され、リング部材50が金属パイプ32の外周面側に配設されて、金属パイプ32の外周面と金属パイプ32の内周面との間で筒状導電部材40の端部が挟まれた例で説明したが、図9に示すように、筒状導電部材40の端部が金属パイプ32の内周側に配設され、リング部材50Bが金属パイプ32の内周面側に配設されて、金属パイプ32の内周面と金属パイプ32の外周面との間で筒状導電部材40の端部が挟まれていてもよい。この場合、例えば、金属パイプ32の外周側からレーザー光を照射して、金属パイプ32と筒状導電部材40とリング部材50Bとを溶接するとよい。この場合、金属パイプ32の外周から筒状導電部材40の端部を経てリング部材50Bの厚み方向途中に至る溶接部44Bが形成されることが好ましい。これにより、リング部材50Bの内周面に溶接による凹凸が表れない程度に滑らかな面とすることができる。また、溶接跡溝45Bは、金属パイプ32内に止まる深さ寸法に設定されていることが好ましい。
 また、リング部材50は、短筒状の部材である例で説明したが、図10及び図11に示す電磁シールド部材130のように、リング部材150は、断面円形状の金属環状部材又は金属ワイヤ等が、金属パイプ32に被せられた筒状導電部材40の周囲を締付けるように配設又は巻付けられた構成であってもよい。図10は溶接前の状態を示しており、図11は溶接後の状態を示している。この場合、レーザー光Lが、リング部材150に対して、金属パイプ32の延在方向全体に亘って照射されると、リング部材150のほぼ全体が溶けて、当該リング部材150と筒状導電部材40と金属パイプ32とが溶接された溶接部144が形成される。
 また、上記実施形態では、溶接部44は、レーザー溶接によって形成されている例で説明したが、その他、抵抗溶接等によって溶接部が形成されていてもよい。
 なお、上記実施形態及び各変形例で説明した各構成は、相互に矛盾しない限り適宜組合わせることができる。
 以上のようにこの発明は詳細に説明されたが、上記した説明は、すべての局面において、例示であって、この発明がそれに限定されるものではない。例示されていない無数の変形例が、この発明の範囲から外れることなく想定され得るものと解される。
 10  配線モジュール
 12  被覆電線
 30、130  電磁シールド部材
 32  金属パイプ
 32f 面
 36  金属シェル
 36b  筒部
 40  筒状導電部材
 40a 金属線
 44、44B、144  溶接部
 45、45B  溶接跡溝
 50、60、150、50B  リング部材

Claims (11)

  1.  筒部を有する金属製部材と、
     金属線が編まれて筒形状に形成され、その端部が前記筒部の外周面側又は内周面側に配設された筒状導電部材と、
     前記筒状導電部材のうち前記筒部が配設された部分の外周側又は内周側に設けられたリング部材と、
     を備え、
     前記筒部と前記筒状導電部材と前記リング部材の少なくとも一部が溶けて前記筒部と前記筒状導電部材と前記リング部材を溶接する溶接部が形成されている、電磁シールド部材。
  2.  請求項1記載の電磁シールド部材であって、
     前記溶接部は、前記筒部と前記筒状導電部材と前記リング部材とが溶けて一体化した部分である、電磁シールド部材。
  3.  請求項1又は請求項2に記載の電磁シールド部材であって、
     前記筒部及び前記筒状導電部材のうちの少なくとも一方は、アルミニウム又はアルミニウム合金により形成されている、電磁シールド部材。
  4.  請求項3に記載の電磁シールド部材であって、
     前記筒部及び前記筒状導電部材のうちの両方が、アルミニウム又はアルミニウム合金により形成されている、電磁シールド部材。
  5.  請求項4に記載の電磁シールド部材であって、
     前記リング部材がアルミニウム又はアルミニウム合金により形成されている、電磁シールド部材。
  6.  請求項1から請求項5のいずれか1項に記載の電磁シールド部材であって、
     前記リング部材は、前記リング部材の外周に表れる前記溶接部の幅よりも幅広である、電磁シールド部材。
  7.  請求項1から請求項6のいずれか1項に記載の電磁シールド部材であって、
     前記リング部材及び前記筒部のうち外周に配設されるものの外周に溶接跡溝が形成され、前記溶接跡溝は、前記リング部材及び前記筒部のうち外周に配設されるもの内に止まる深さ寸法である、電磁シールド部材。
  8.  請求項1から請求項7のいずれか1項に記載の電磁シールド部材であって、
     前記リング部材及び前記筒部のうち内周に配設されるものの内周面は、溶接による凹凸が表れない程度に滑らかな面に形成されている、電磁シールド部材。
  9.  少なくとも1本の線状導体と、
     前記線状導体を電磁シールドする請求項1から請求項8のいずれか1項に記載の電磁シールド部材と、
     を備える配線モジュール。
  10.  (a)筒部を有する金属製部材の前記筒部の外周面側又は内周面側に、金属線が編まれて筒形状に形成された筒状導電部材の端部を配設する工程と、
     (b)前記筒状導電部材のうち前記筒部が配設された部分の外周側又は内周側にリング部材を設ける工程と、
     (c)前記筒部と前記筒状導電部材と前記リング部材とを、それらの少なくとも一部を溶かして溶接する工程と、
     を備える電磁シールド部材の製造方法。
  11.  請求項10に記載の電磁シールド部材の製造方法であって、
     前記工程(c)において、前記筒部の外周側からレーザー光を照射して、前記筒部と前記筒状導電部材と前記リング部材とを溶接する、電磁シールド部材の製造方法。
PCT/JP2017/018359 2016-05-25 2017-05-16 電磁シールド部材、配線モジュール及び電磁シールド部材の製造方法 WO2017204036A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016-103961 2016-05-25
JP2016103961A JP2017212313A (ja) 2016-05-25 2016-05-25 電磁シールド部材、配線モジュール及び電磁シールド部材の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2017204036A1 true WO2017204036A1 (ja) 2017-11-30

Family

ID=60412887

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2017/018359 WO2017204036A1 (ja) 2016-05-25 2017-05-16 電磁シールド部材、配線モジュール及び電磁シールド部材の製造方法

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2017212313A (ja)
WO (1) WO2017204036A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108821061A (zh) * 2018-08-09 2018-11-16 安徽华上电缆科技有限公司 一种电缆和电梯

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60244472A (ja) * 1984-05-21 1985-12-04 Furukawa Electric Co Ltd:The 金属管の製造方法
JP2006164702A (ja) * 2004-12-06 2006-06-22 Hitachi Cable Ltd シールド電線
WO2015118937A1 (ja) * 2014-02-06 2015-08-13 株式会社オートネットワーク技術研究所 電磁シールド部品および電磁シールド部品付電線

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60244472A (ja) * 1984-05-21 1985-12-04 Furukawa Electric Co Ltd:The 金属管の製造方法
JP2006164702A (ja) * 2004-12-06 2006-06-22 Hitachi Cable Ltd シールド電線
WO2015118937A1 (ja) * 2014-02-06 2015-08-13 株式会社オートネットワーク技術研究所 電磁シールド部品および電磁シールド部品付電線

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108821061A (zh) * 2018-08-09 2018-11-16 安徽华上电缆科技有限公司 一种电缆和电梯
CN108821061B (zh) * 2018-08-09 2023-08-18 安徽华上电缆科技有限公司 一种电缆和电梯

Also Published As

Publication number Publication date
JP2017212313A (ja) 2017-11-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6048859B2 (ja) 導電線、導電線の製造方法及び導電線の配索構造
JP6251767B2 (ja) 電磁干渉スプライスシールド
JP6278272B2 (ja) 導電線及びその配索構造
JP6210381B2 (ja) シールド導電路
JP6673404B2 (ja) 導電部材
JP6582649B2 (ja) シールド構造
JP6376100B2 (ja) シールド導電路
JP4720168B2 (ja) シールド電線
JP2016054030A (ja) ワイヤハーネスおよびシールド導電路
JP2007080692A (ja) シールド導電体
JP2013214690A (ja) 電磁シールド具及びワイヤハーネス
WO2017204036A1 (ja) 電磁シールド部材、配線モジュール及び電磁シールド部材の製造方法
JP2010192309A (ja) シールド線の端末止水方法および端末止水部を備えたシールド線
JP6614026B2 (ja) 電磁シールド部材、配線モジュール及び電磁シールド部材の製造方法
JP4691972B2 (ja) シールド電線及びその製造方法
JP6709596B2 (ja) 電線束
JP4691973B2 (ja) シールド電線及びその製造方法
JP5527376B2 (ja) シールド電線
JP6531965B2 (ja) シールド導電路
JP5168016B2 (ja) シールド電線
JP2019153595A (ja) シールド導電路

Legal Events

Date Code Title Description
NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 17802628

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 17802628

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1