WO2017199271A1 - 油水分離装置 - Google Patents

油水分離装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2017199271A1
WO2017199271A1 PCT/JP2016/002387 JP2016002387W WO2017199271A1 WO 2017199271 A1 WO2017199271 A1 WO 2017199271A1 JP 2016002387 W JP2016002387 W JP 2016002387W WO 2017199271 A1 WO2017199271 A1 WO 2017199271A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
tank
valve
control valve
oil
pipe
Prior art date
Application number
PCT/JP2016/002387
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
寛子 渡部
眞一 渡部
Original Assignee
有限会社智寛
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 有限会社智寛 filed Critical 有限会社智寛
Priority to PCT/JP2016/002387 priority Critical patent/WO2017199271A1/ja
Priority to JP2018515174A priority patent/JP6422069B2/ja
Publication of WO2017199271A1 publication Critical patent/WO2017199271A1/ja

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/24Treatment of water, waste water, or sewage by flotation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/40Devices for separating or removing fatty or oily substances or similar floating material

Definitions

  • the present invention relates to an oil / water separator that improves oil / water separation ability by a pneumatic circuit.
  • Patent Document 1 secures a time for separating a mixed liquid to be separated into an aqueous solution and an oil component into an aqueous solution and an oil component without stirring the newly introduced mixed solution, whereby the mixed solution is converted into an aqueous solution and an oil component. Improve the efficiency of separation.
  • the compressed air A3 can be intermittently supplied to the ejector 82 using only the air pressure source 83A that always gives a constant air pressure. Thereby, the oil exceptioner 51 can intermittently perform the suction of the supernatant L2.
  • the problem to be solved by the present invention is to eliminate maintenance problems and contribute to cost reduction.
  • the oil-water separator of the present invention includes a pipe for sucking a floating liquid from the surface of a mixed liquid in which an aqueous solution and an oil component having a specific gravity smaller than that of the aqueous solution are mixed, and a tank connected to the pipe for sucking and discharging the floating liquid.
  • an oil / water separation tank that collects the floating liquid discharged from the tank and separates it into an oil and an aqueous solution
  • a pneumatic circuit that controls suction and discharge of the floating liquid
  • the pneumatic circuit comprises: An ejector that is connected to the tank and an air pressure source and generates a negative pressure in the tank; a first directional control valve that communicates or blocks a flow of floating liquid from the tank to the oil-water separation tank; and the air pressure
  • a second directional control valve for communicating or blocking air flow from a source to the ejector, a time delay valve that performs a delay operation in response to a signal pressure, the air pressure source, the time delay valve, and the first delay valve.
  • Directional control valve A relay valve connected to the second direction control valve for switching between suction and discharge, and at the time of suction, the discharge of the floating liquid stored in the tank by the first direction control valve is stopped. And operating the ejector by the second direction control valve to make the inside of the tank have a negative pressure, and discharging the floating liquid stored in the tank by the first direction control valve at the time of the discharge, Making the pressure inside the tank equal to or higher than a predetermined pressure by the second direction control valve, a suction time for sucking the floating liquid into the time delay valve, and a discharge time for discharging the floating liquid to the oil-water separation tank; When the tank alternately repeats suction and discharge, and when the suction and discharge are switched, the relay valve, the time delay valve, the first control valve, and the second control valve are placed in place. Localization An oil-water separation apparatus, characterized in that it comprises a return mechanism for returning to.
  • the predetermined pressure or higher is preferably atmospheric pressure or higher.
  • the present invention 2 is the oil-water separator according to claim 1, wherein the return mechanism performs a return operation by a spring or a return operation by an air pressure.
  • the pneumatic circuit includes a plurality of tanks, relay valves, time delay valves, and direction control valves, and one of the relay valves is disposed between the ejector and the tank.
  • the oil-water separator according to claim 1 or 2 wherein when one tank performs suction, the other tank performs discharge, and suction and discharge are continuously performed.
  • An exclusive connection means that the relay valve connects to one tank and supplies negative pressure and disconnects from the other tank, or the relay valve disconnects from one tank and the other This refers to making any connection of supplying negative pressure to the tank.
  • the present invention 4 provides the oil-water separator according to any one of claims 1 to 3, wherein when the tank discharges, the pressure passing through the throttle valve from the relay valve is supplied to the tank, and the floating liquid is discharged at this pressure. It is.
  • the valve it is possible to prevent the valve from being clogged, to sufficiently block the air during suction due to negative pressure, and to eliminate the work for returning the position of the valve body to the original position. Can reduce the cost significantly.
  • the maintenance work is greatly improved by performing the return operation of the valve body by air pressure.
  • the third aspect of the present invention it is possible to connect a plurality of tanks to the ejector, continuously suck the supernatant continuously from the plurality of tanks, and discharge the supernatant exclusively continuously from the plurality of tanks. Therefore, the processing capacity of oil / water separation is greatly improved by continuous operation.
  • the discharge of the floating liquid from the tank becomes smooth and the discharge efficiency is increased.
  • the oil / water separator 1 sucks the floating liquid L2 from an aqueous solution discharged from a machine tool (not shown) and a mixed liquid L1 having a specific gravity smaller than that of the aqueous solution and mixed with oil such as machine oil. Separated into the coolant liquid L4, the coolant liquid L4 is reused.
  • the coolant liquid L4 is an aqueous solution in which a predetermined chemical is dissolved in water, and has a specific gravity greater than that of the oil component L3.
  • the oil / water separator 1 separates the floating liquid L2 sucked from the surface of the mixed liquid L1 including air, the tank 3 connected to the pipe 2, and the floating liquid L2 discharged from the tank 3 into an oil and an aqueous solution.
  • An oil / water separation tank 4 (hereinafter referred to as a separation tank 4) to be recovered and a pneumatic circuit 5 (hereinafter referred to as a circuit 5) for controlling the pressure of the tank 3 are provided.
  • the circuit 5 includes an air pressure source 6 (hereinafter referred to as an air pressure source 6), an ejector 7 that generates a negative pressure in the tank 3, and a control valve 8 provided between the tank 3 and the separation tank 4. , Time delay valves 9A and 9B (hereinafter referred to as valves 9A and 9B) connected to the pneumatic pressure source 6, the pneumatic pressure source 6, the first direction control valve 8 (hereinafter referred to as control valve 8), and the valve 9A. , 9B and a second directional control valve 11 (hereinafter referred to as control valve 11).
  • an air pressure source 6 hereinafter referred to as an air pressure source 6
  • an ejector 7 that generates a negative pressure in the tank 3
  • a control valve 8 provided between the tank 3 and the separation tank 4.
  • Time delay valves 9A and 9B (hereinafter referred to as valves 9A and 9B) connected to the pneumatic pressure source 6, the pneumatic pressure source 6, the first direction control valve 8 (hereinafter referred
  • the relay valve 10 includes a return mechanism 60 that returns the valve body to a predetermined position.
  • the return mechanism 60 performs a return operation using a spring.
  • Compressed air A3 (hereinafter referred to as air A3) supplied intermittently by the circuit 5 is supplied to the ejector 7 attached to a machine tool not provided with an actuator.
  • the circuit 5 is configured to operate with an air pressure source 6 that always provides a constant air pressure.
  • the oil / water separator 1 operates without using an energy source other than the pneumatic pressure source 6 regardless of the operating state of the machine tool.
  • the oil-water separator 1 will be described in detail.
  • the structure of the pipe 2, the tank 3, and the separation tank 4 is described in detail in Patent Document 1, so please refer to it.
  • the tank 3 sucks the floating oil L2 on the liquid level, temporarily stores it in the tank 3, and discharges it to the separation tank 4.
  • the tank capacity is 270 cc.
  • the oil component L3 that has floated near the liquid surface 12B flows from the nozzle 13 provided at the tip of the pipe 2 together with the mixed solution L1 located below the oil component L3. Is sucked up intermittently.
  • the nozzle 13 is connected to the tank 3 through the pipe 2.
  • the suction force of the nozzle 13 increases as the air pressure (hereinafter referred to as pressure) increases.
  • the circuit 5 controls the ejector 7 with air pressure and operates it intermittently, thereby intermittently operating the suction of the floating liquid L2 and discharging it to the separation tank 4.
  • the air pressure source 6 supplies air of 0.3 MPa to 0.8 MPa to the circuit 5.
  • the supply of air is turned on and off with a hand valve, and the pressure is preferably around 0.35 MPa. Appropriate pressure is required for continuous operation.
  • the air pressure source 6 a factory air pressure source can be used.
  • the negative pressure of the ejector 7 is -0.25 to -0.30 MPa, preferably -0.20 to 0.22 MPa.
  • the ejector 7 is a device that generates a negative pressure by using a phenomenon in which the air around the nozzle is sucked and the pressure is reduced by injecting the compressed air of the pneumatic pressure source 6 from the nozzle at a high speed.
  • the floating liquid L2 can be sucked up by the pressure.
  • the feed water flow rate is exemplified by about 400 cc / min.
  • Control valves 8 and 11 are two-port valves for controlling compressed air, and are a balanced poppet type that can operate in a cylinder operation mode using pilot air and can flow forward and backward.
  • the pilot air entering the lower surface of the piston strokes in a predetermined direction to open the valve body.
  • the pilot air on the lower surface of the piston is exhausted, the valve body is closed by the return spring, and returns to the original position. Since the control valves 8 and 11 forcibly close the valve body with air, the function of the valve body can be secured.
  • the valves 9A and 9B include a first valve body, a differential piston, an exhaust piston, a needle, a return spring, a second valve body, a push rod, and a valve body.
  • the valves 9A and 9B are provided with a delay time from the input of a signal pressure (hereinafter referred to as a signal) to the output of the signal by a combination of a variable throttle, a variable capacity, and a valve.
  • a signal pressure hereinafter referred to as a signal
  • the variable piston pushes down the rod, the valve opens, and pressurized air passes.
  • the configuration returns to the same state as before the supply of air started.
  • the valve 9A is set to a discharge time for putting the sucked floating oil into the separation tank 4, for example, usually 20 to 30 seconds.
  • the valve 9B is set to a suction time for sucking the floating liquid L2 from the nozzle 13, for example, 4 to 6 seconds.
  • One cycle is the total value of the discharge time and the suction time, for example, 30 seconds.
  • a discharge time and a suction time are set corresponding to the signal. Turning the dial (not shown) clockwise will increase the length, and turning it counterclockwise will shorten it.
  • the valves 9 ⁇ / b> A and 9 ⁇ / b> B are configured to be able to adjust the time interval from when the air starts to be supplied until the stored air is released.
  • the relay valve 10 performs a predetermined sequence operation for alternately switching between suction and discharge based on the signal. Switch to either one of the valves 9A and 9B to send air.
  • Each of the valves 9A and 9B has two buttons. When air is supplied, one of the two buttons comes out and does not operate when the other button comes out.
  • Control valve 11 is disposed between pneumatic source 6 and ejector 7 to supply air to ejector 7 or shut off.
  • the levitation liquid L2 is a liquid in which a coolant liquid and an oil component are mixed like the liquid mixture L1.
  • the pipe 14 is connected to the tank 3 via a check valve 17.
  • the check valve 17 prevents the floating liquid L2 that is intermittently sucked from the storage tank 12 to the tank 3 and intermittently flows down to the separation tank 4 from flowing back.
  • a control valve 8 is connected between the pipe 15 and the pipe 16. The control valve 8 prevents the negative pressure in the tank 3 from decreasing during the suction time, and ensures discharge at a discharge time other than the suction time.
  • the pipe 20 connects the valves 9A and 9B and the pneumatic source 6.
  • the pipe 21 connects the valve 9 ⁇ / b> A and the relay valve 10.
  • the tubes 22, 23, and 24 branch from the tube 20, respectively.
  • the pipe 22 connects the relay valve 10 and the air pressure source 6.
  • the pipe 23 connects the pipe 20 and the valve 9B.
  • Tube 24 connects tube 20 and valve 9A.
  • the pipe 25 connects the relay valve 10 and the valve 9B.
  • the pipe 26 connects the throttle valve 27 and the relay valve 10.
  • the throttle valve 27 adjusts the pressure of the air exhausted from the pipe 22 and the valve 10 and applies pressure to the tank 3.
  • the pipe 28 connects the throttle valve 27 and the tank 3.
  • the pipe 29 branches from the pipe 23 and is connected to the control valve 11.
  • Pipe 30 connects valve 9A and valve 9B.
  • the pipe 31 branches from the pipe 30 and connects the control valve 8 and the control valve 11 via pipes 32 and 33 branched from the pipe 31, respectively.
  • the pipe 34 connects the ejector 7 and the control valve 11.
  • a pipe 35 connects the ejector 7 and the tank 3.
  • the operation of the oil / water separator 1, mainly the operation of the circuit 5, will be described with reference to FIGS. 1 to 4.
  • the thick line indicates the flow of liquid
  • the thin line indicates the flow of air.
  • control valve 8 Since the control valve 8 is OFF, the floating liquid L2 is discharged, and since the control valve 11 is OFF, no pressure is supplied to the ejector 7.
  • ON means that the valve bodies of the control valves 8 and 11 are pushed by a signal.
  • OFF means that the valve body is separated by a signal.
  • the pressure is applied to the tank 3 via the relay valve 10, the pipe 26, the throttle valve 27, and the pipe 28.
  • the floating liquid L2 stored in the tank 3 is discharged to the separation tank 4 through the pipe 15, the control valve 8, and the pipe 16.
  • the air A1 in the tank 3 is released to the outside air A2 by the ejector 7.
  • the discharge mode shown in FIG. 2 is switched to the suction mode shown in FIG. Since the valve body of the valve 9A moves, when a signal is applied to the pipe 30, a signal is applied to the valve 9B, the control valve 11, and the control valve 8. The control valve 8 changes from OFF to ON, and the control valve 11 changes from OFF to ON. The valve body of the valve 9B moves after 5 seconds from the time when the signal is applied from the pipe 30 to the valve 9B.
  • the tank 3 repeats each process of switching from discharge and discharge to suction and switching from suction and suction to discharge.
  • valve bodies of the control valves 8 and 11 automatically return to the predetermined position (original position).
  • the air A3 can be intermittently supplied to the ejector 7 by using only the air pressure source 6 that always gives a constant air pressure.
  • the oil / water separator 1 can intermittently execute the suction of the floating liquid L2.
  • the effect of the oil / water separator 1 will be described.
  • the discharge time and the suction time it can be changed according to desired conditions.
  • the air timers of the valves 9A and 9B the discharge time and suction time can be adjusted in the situation in the tank 3. Adjust the intermittent operation time with this air timer.
  • valve bodies of the control valve 8, the valves 9A and 9B, and the control valve 11 can be automatically returned to the original positions by the operation of the relay valve 10. There is an advantage that the accumulated oil is hard to solidify.
  • the oil / water separator 101 according to the second embodiment is an embodiment in which the oil / water separator 1 is changed to a continuous operation and a return operation using air is performed instead of the return mechanism 160 using a spring.
  • symbol which added 100 to the number is attached
  • codes which added 100 to the number is attached
  • omitted will be mainly described.
  • the oil / water separator 101 stops the suction time of the floating liquid L2 and the suction of the floating liquid L2 to the valves 109A and 109B, and discharges the floating liquid L2 to the oil / water separation tank 4 (see FIG. 1). And the discharge time to be set.
  • Tanks 103A and 103B, relay valves 110A and 110B, and valves 109A and 109B are provided in plural (here, two). There is one control valve 111.
  • a relay valve 110B is disposed between the ejector 107 and the tanks 103A and 103B and is exclusively connected to the two tanks 103A and 103B.
  • the exclusive connection means that (1) the relay valve 110B is connected to the tank 103A to supply negative pressure and the connection with the tank 103B is cut off, or (2) the relay valve 110B is connected to the tank 103A.
  • One of (1) and (2) switching is performed by shutting off and supplying a negative pressure to the tank 103B.
  • the return operation of the valve body is performed by a return mechanism 160 using air pressure.
  • the shuttle valve 140 in FIG. 5 has two supply ports and one discharge port. When air pressure is supplied to one supply port, the one supply port is closed and flows to the discharge port. Used for pneumatic control and hydraulic control.
  • the shuttle valve 140 has a valve that moves to the left and right in a structure that has two entrances and one exit, and closes one of the two entrances.
  • An air circuit is constructed so that air of different pressures can be introduced to the two entrances respectively, and the thrust of the valve body is changed by instantaneously switching the air pressure sent to the valve body from low pressure to high pressure.
  • valve 150 provided with the hand push button is for releasing the relay valve 110A in the case of an intermediate stop abnormality in response to the button being depressed.
  • the pipe 120 connects the valves 109 ⁇ / b> A and 109 ⁇ / b> B and the air pressure source 106.
  • the pipe 121 connects the valve 109A and the relay valve 110A.
  • a pipe 122 that branches off from the pipe 120 connects the relay valve 110 ⁇ / b> A and the air pressure source 106.
  • the pipes 123 and 124 are branched from the pipe 120.
  • the pipe 123 connects the pipe 120 and the valve 9B.
  • Tube 124 connects tube 120 and valve 109A.
  • the pipe 125 connects the relay valve 110A and the valve 109B.
  • the pipe 126 connects the air pressure source 106 and the throttle valve 127.
  • the pipe 128 connects the throttle valve 127 and the relay valve 110B.
  • the pipe 129 branches from the pipe 126 and is connected to the control valve 111.
  • the pipe 130 connects the valve 109 ⁇ / b> A and the valve 150.
  • a pipe 131 branches off from the pipe 130 and is connected to the valve 150.
  • the tube 132 connects the valve 150 and the tube 126.
  • the pipe 133A branches from the pipe 125 and is connected to the control valve 108A.
  • the pipe 133B branches from the pipe 121 and is connected to the control valve 108B.
  • the pipe 134 is connected to the ejector 107 and the relay valve 110B.
  • the pipe 134A is connected to the ejector 107 and the control valve 111.
  • the relay valve 110B is connected to the tank 103A and the tank 103B.
  • the tube 115A is connected to the tank 103A and the control valve 108A.
  • the pipe 115B connects the tank 103B and the control valve 108B.
  • the pipe 136 branches from the pipe 133B and is connected to the outlet of the shuttle valve 140.
  • Pipe 137 branches from pipe 139 and connects to the inlet of shuttle valve 140.
  • the pipe 138A branches from the pipe 133A and is connected to the relay valve 110B.
  • the pipe 138B branches from the pipe 133B and is connected to the relay valve 110B.
  • Pipe 139 connects relay valve 110A and valve 109B.
  • the thick line indicates the flow of liquid
  • the thin line indicates the flow of air.
  • Tanks 103A and 103B operate exclusively.
  • the delay time of the valves 109A and 109B is set to the same time, for example, 7 seconds.
  • FIG. 5 shows the original position, A tank suction and B tank discharge.
  • the air pressure source 106 applies air pressure to the circuit 105
  • a signal is applied to the valve 109B via the pipe 120, the pipe 122, the relay valve 110A, and the pipe 125A
  • a suction / discharge time of 7 seconds starts.
  • the valve 109A is open to the atmosphere and is not operating.
  • a signal is supplied to the ejector 7 via the pipe 126, the pipe 129, and the control valve 111, and the inside of the tank 103A becomes negative pressure.
  • the signal is applied to the relay valve 110B from the air pressure source 106 via the pipe 126, the throttle valve 127, and the pipe 128, and the inside of the tank 103B is pressurized.
  • the tube 115A is closed. Since the control valve 108B is OFF, the pipe 115B is opened. As a result, the floating liquid L2 and air A1 are sucked into the nozzle 113 from the storage tank 12 together with the air A1, and are sucked up to the tank 103A together with the air A1 via the pipe 102, the check valve 117A, and the pipe 114A. In the tank 103A, the levitated liquid L2 and air A1 sucked up together are separated, and the levitated liquid L2 is stored in the tank 103A. The floating liquid L2 stored in the tank 103B is discharged to the separation tank 4 (see FIG. 1) through the pipe 115B, the control valve 108B, and the pipe 116B.
  • the A tank suction / B tank discharge mode shown in FIG. 5 is changed to the A tank discharge / B tank suction mode shown in FIG.
  • the valve body of the valve body 109B is operated, and the valve body of the relay valve 110A is operated from the air pressure source 106 through the pipes 120 and 123, the time delay valve 109B and the pipe 125 as shown by the arrows.
  • the tube 121 and the tube 125A are closed.
  • a signal is applied to the valve 109A via the air pressure source 106, the relay valve 110A, and the pipe 121.
  • the control valve 111 is momentarily shut off, and the return mechanism 160, which is a spring, works.
  • the valve body 111 operates.
  • the return mechanism 160 of the control valve 108A works, and the pipe 115A and the pipe 116A are switched from shut-off to communication.
  • the signal is supplied to the tank 103A via the throttle valve 127, the pipe 128, the relay valve 110B, and the pipe 135A.
  • the floating liquid L2 stored in the tank 103A is discharged to the separation tank 4 (see FIG. 1) through the pipe 115A, the control valve 108A, and the pipe 116A.
  • a signal is applied to the control valve 108B, and the pipe 115B and the pipe 116B are switched from communication to cutoff.
  • the signal is supplied to the ejector 107, the inside of the tank 103B becomes negative pressure, and the floating liquid L2 in the storage tank 12 is sucked into the tank 103B.
  • valve body of the valve body 109A is operated, and the valve body of the relay valve 110A is operated from the pneumatic pressure source 106 via the pipes 120 and 124, the time delay valve 109A and the pipe 130, Tube 121 and tube 139 are closed.
  • a signal is applied to the valve 109B via the air pressure source 106, the relay valve 110A, and the pipe 125.
  • signals from the pipe 125 to the shuttle valve 140 and the pipe 133B disappear, the control valve 111 is momentarily shut off, and the return mechanism 160, which is a spring, operates, and the valve of the control valve 111 The body operates, and the valve body of the relay valve 110B operates.
  • the return mechanism 160 of the control valve 108B works, and the pipe 115B and the pipe 116B are switched from shut-off to communication.
  • the signal is supplied to the tank 103B via the throttle valve 127, the pipe 128, the relay valve 110B, and the pipe 135B.
  • the floating liquid L2 stored in the tank 103B is discharged to the separation tank 4 (see FIG. 1) through the pipe 115B, the control valve 108B, and the pipe 116B.
  • a signal is applied to the control valve 108A, and the pipe 115A and the pipe 116A are switched from communication to cutoff.
  • the signal is supplied to the ejector 107, the inside of the tank 103B becomes negative pressure, and the floating liquid L2 in the storage tank 12 is sucked into the tank 103B.
  • the tank 103A is alternately switched between discharge and suction, and the tank 103B alternately performs suction and discharge, which are operations exclusive to the tank 103A.
  • the ejector 107 alternately turns the storage tank 12 into the tank 103A or the tank 103B.
  • the floating liquid L2 can be continuously sucked, and the floating liquid L2 stored in the tank 103A or the tank 103B can be alternately and continuously discharged to the separation tank 4 (see FIG. 1).
  • the processing capacity for oil-water separation is greatly improved.
  • the present invention is not limited to the configuration described in the first and second embodiments, and various modifications, additions, deletions, substitutions, and deletions are possible without departing from the spirit of the present invention.
  • the following various forms can be implemented.
  • Oil-water separator ... 1,101 Tank ... 3, 103A, 103B Oil / water separation tank 4 Pneumatic circuit ... 5,105 Air pressure source ... 6,106 Ejector ... 7,107 First direction control valve ... 8, 108, 108A, 108B Time delay valve ... 9A, 9B, 109A, 109B Relay valve ... 10, 110A, 110B Valve ... 150 Return mechanism ... 60,160 Check valve ... 17 Liquid level ... 12B Second direction control valve 11, 111 Shuttle valve ... 140 Reservoir ... 12 Nozzle ... 13 Tube ...

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Hydrology & Water Resources (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Water Supply & Treatment (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Jet Pumps And Other Pumps (AREA)
  • Removal Of Floating Material (AREA)

Abstract

回路5は、空気圧源6(以下、空圧源6という。)と、タンク3内に負圧を発生させるエゼクタ7と、タンク3と分離槽4の間に設けられる制御弁8と、空圧源6と接続するタイムディレイ弁9A,9B(以下、弁9A,9Bという。)と、空圧源6と第1方向制御弁8(以下、制御弁8という。)と、弁9A,9Bとに接続するリレー弁10と、第2方向制御弁11(以下、制御弁11という。)と、を備えている。メンテナンスの問題を解消し、コスト削減に資する。

Description

油水分離装置
 本発明は、空気圧回路による油水分離能力の向上を図る油水分離装置に関する。
 特許文献1は水溶液と油分とに分離されるべき混合液を、新しく導入される混合液が攪拌することなく水溶液と油分とに分離させる時間を確保することで、混合液を水溶液と油分とに分離する能率を向上させる。空圧回路83によれば、常時一定の空圧を与える空圧源83Aだけを用いて、エゼクタ82に圧縮空気A3を間歇的に供給することができる。これにより、オイルエクセプター51は、上澄みL2の吸い上げを間歇的に実行することができる。
特開平2013-240782号公報
 しかし、特許文献1のオイルエクセプター1は、(1)逆止弁に油が固化し切削粉が詰まることで逆止弁が機能しなくなる、(2)負圧による吸引時の空気の遮断が不十分で十分な負圧が得られない、(3)空圧源であるコンプレッサーを止めると、空気圧回路の弁体の位置が原位置に戻らず、原位置に戻すための作業が煩雑である等、空気圧回路の構成が未だ十分ではなく、メンテナンスが煩雑でコストが高くなるという課題があった。
 本発明が解決しようとする課題は、メンテナンスの問題を解消し、コスト削減に資することである。
 本発明1の油水分離装置は、水溶液と、この水溶液よりも比重が小さい油分が混ざった混合液の表面から浮上液を吸引する管と、該管と接続し、浮上液を吸引し吐出するタンクと、前記タンクから吐出された前記浮上液を回収し、油分と水溶液とに分離する油水分離槽と、前記浮上液の吸引と吐出の制御を行う空気圧回路と、を備え、該空気圧回路が、前記タンクと、空気圧源とに接続され、前記タンク内に負圧を発生させるエゼクタと、 前記タンクから前記油水分離槽への浮上液の流れを連通又は遮断する第1方向制御弁と、前記空気圧源から前記エゼクタへの空気の流れを連通又は遮断する第2方向制御弁と、信号圧力に応答して遅延作動を行うタイムディレイ弁と、前記空気圧源と、前記タイムディレイ弁と、前記第1方向制御弁と、前記第2方向制御弁に接続し、前記吸引と吐出の切り替えを行うリレー弁と、を備え、前記吸引のとき、前記第1方向制御弁により前記タンクに貯留された浮上液の吐出を停止し、前記第2方向制御弁により前記エゼクタを作動させ前記タンクの内部を負圧にすること、前記吐出のとき、前記第1方向制御弁により前記タンクに貯留された浮上液を吐出させ、前記第2方向制御弁により前記タンクの内部の圧力を所定圧力以上にすること、前記タイムディレイ弁に、前記浮上液を吸引する吸引時間と、前記浮上液を油水分離槽に吐出する吐出時間と、を設定し、前記タンクが吸引と吐出を交互に繰り返し行うこと、前記吸引と吐出の切り替わり時に、前記リレー弁、前記タイムディレイ弁、第1制御弁、及び、第2制御弁の弁体を所定位置に復帰させる復帰機構を備えることを特徴とする油水分離装置である。所定圧力以上とは大気圧以上が好ましい。
 本発明2は、前記復帰機構が、バネによる復帰作動、または、空気圧による復帰作動を行う請求項1の油水分離装置である。
 本発明3は、前記空気圧回路が、前記タンク、リレー弁、タイムディレイ弁、方向制御弁をそれぞれ複数個備え、前記リレー弁の1つが、前記エゼクタとタンクの間に配置され、前記複数のタンクと排他的に接続し、1つのタンクが吸引をおこなうときには、他のタンクは吐出を行い、吸引と吐出とを連続的に行う請求項1又は2の油水分離装置である。
 排他的に接続するとは、リレー弁が1つのタンクと接続して負圧を供給し、他のタンクとの接続を遮断するか、又は、リレー弁が1つのタンクとの接続を遮断し、他のタンクに負圧を供給することのいずれかの接続を行うことをいう。
 本発明4は、前記タンクが吐出を行うとき、前記リレー弁から絞り弁を通った圧力が前記タンクに供給され、この圧力で浮上液が吐出される請求項1ないし3いずれかの油水分離装置である。
 本発明1によれば、弁の詰まりを防止し、負圧による吸引時の空気の遮断を十分なものとし、弁体の位置が原位置に戻すための作業をなくすことで、メンテナンス作業の負担を軽減し、コストを大幅に削減することができる。
 本発明2によれば、空気圧により弁体の復帰作動を行うことで、メンテナンス作業が大幅に向上する。
 本発明3によれば、エゼクタに複数のタンクを接続し、複数のタンクから排他的に連続して上澄みを吸い続け、複数のタンクから排他的に連続して上澄みを吐出することが可能となるため、連続運転により、油水分離の処理能力が大幅に向上する。
 本発明4によれば、タンクからの浮上液の吐出が円滑になり、吐出効率が高くなる。
本発明の実施形態1の油水分離装置の全体構造を示すブロック図である。 本発明の実施形態1の油水分離装置の空気圧回路を示すブロック図(原位置・吐出中)である。 本発明の実施形態1の油水分離装置の空気圧回路を示すブロック図(吸引中)である。 本発明の実施形態1の油水分離装置の空気圧回路を示すブロック図(吸引・吐出切替中)である。 本発明の実施形態2の油水分離装置の空気圧回路を示すブロック図(仮原位置・Aタンク吸引・Bタンク吐出)である。 本発明の実施形態2の油水分離装置の空気圧回路を示すブロック図(吸引・吐出切替)である。 本発明の実施形態2の油水分離装置の空気圧回路を示すブロック図(Aタンク吐出・Bタンク吸引)である。 本発明の実施形態2の油水分離装置の空気圧回路を示すブロック図(Aタンク吸引・Bタンク吐出切替)である。 本発明の実施形態2の油水分離装置の空気圧回路を示すブロック図(中間停止異常の解除)である。
 本発明の実施形態1に係る油水分離装置1について、図1、図2を用いて説明する。この油水分離装置1は、工作機械(図示略)から吐出される、水溶液と、この水溶液よりも比重が小さく機械油などの油分が混入した混合液L1から浮上液L2を吸引し、油分L3とクーラント液L4とに分離して、クーラント液L4を再利用する。クーラント液L4は、所定の薬剤を水に溶かした水溶液であり、油分L3よりも比重が大きい。
 油水分離装置1は、空気も含む混合液L1の表面から浮上液L2を吸引する管2と、管2と接続するタンク3と、タンク3から吐出された浮上液L2を油分と水溶液とに分離し回収する油水分離槽4(以下、分離槽4という。)と、タンク3の圧力制御を行う空気圧回路5(以下、回路5という。)と、を備えている。
 回路5は、空気圧源6(以下、空圧源6という。)と、タンク3内に負圧を発生させるエゼクタ7(ejector)と、タンク3と分離槽4の間に設けられる制御弁8と、空圧源6と接続するタイムディレイ弁9A,9B(以下、弁9A,9Bという。)と、空圧源6と第1方向制御弁8(以下、制御弁8という。)と、弁9A,9Bとに接続するリレー弁10と、第2方向制御弁11(以下、制御弁11という。)と、を備えている。
 リレー弁10は、弁体を所定位置に復帰させる復帰機構60を備える。復帰機構60が、バネによる復帰作動を行う。アクチュエータを備えていない工作機械に付属されて、回路5が間歇的に供給する圧縮空気A3(以下、空気A3という。)をエゼクタ7に供給する。回路5は、図2に示す通り、常時一定の空圧を与える空圧源6で作動するように構成されている。油水分離装置1は、空圧源6以外のエネルギー源を使用することなく、工作機械の作動状態によらず作動する。以下、油水分離装置1を詳細に説明する。
 管2、タンク3、分離槽4の構造については、特許文献1に詳細な説明があるので、参照されたい。タンク3は、液面にある浮上油L2を吸引して一時的にタンク3に貯留し、分離槽4に吐出するものである。タンク容量は270ccが例示される。
 図1に示すように、貯留槽12において、液面12B近くに浮上した油分L3は、油分L3の下側に位置する混合液L1ごと管2の先端に設けられたノズル13から、浮上液L2として間歇的に吸い上げられる。ノズル13は、管2を介してタンク3に接続されている。ノズル13は、空気圧力(以下、圧力という。)が高いほど、吸引力が増加する。
 回路5は、エゼクタ7を空気圧で制御し、間歇作動させることで、浮上液L2の吸引を間歇作動させ、分離槽4に吐出するものである。
 空圧源6は、0.3MPa~0.8MPaの空気を回路5に供給する。空気の供給はハンド弁で入り切りし、圧力は0.35MPa前後が好ましい。常時作動するため、適切な圧力が必要である。空圧源6は、工場の空気圧源を利用できる。
 圧力が0.4MPaのとき、エゼクタ7の負圧力は―0.25~―0.30MPa、好ましくは、-0.20~0.22MPaが例示される。
 エゼクタ7は、空圧源6の圧縮空気をノズルから高速で噴射することにより、ノズル周辺の空気が吸引されて圧力が低下する現象を利用して、負圧を発生させる装置であり、この負圧により浮上液L2を吸い上げることができる。給水流量は約400cc/minが例示される。
 制御弁8、11は、圧縮空気制御用2ポート弁であり、パイロット空気によるシリンダ作動方式を取り、正逆流可能なバランスポペットタイプである。ポートに加圧するとき、ピストン下面に入ったパイロット空気により、所定方向にストロークし、弁体を開く。ポートを排気するとき、ピストン下面のパイロット空気は排気され、リターンスプリングにより弁体は閉じ、原位置に復帰する。制御弁8、11は、空気で強制的に弁体を閉じるため、弁体の機能が確保できる。
 弁9A,9Bは第1弁本体、差動ピストン、排気ピストン、ニードル、復帰スプリング、第2弁本体、押し棒、弁体を備えている。
 弁9A、9Bは、可変絞りと可変容量と弁の組み合わせにより、信号圧力(以下、信号という。)の入力から信号の出力までの遅延時間を設けたものであり、空気が供給され始めると、空気を貯留し、その圧力が上限圧力に到達すると、可変ピストンがロッドを押し下げ、弁が開き加圧空気が通る。空気の供給が止まり、排気されると、空気が供給され始める前と同じ状態に戻る構成である。
 弁9Aは吸引した浮上油を分離槽4に入れる吐出時間、例えば、通常、20~30秒で設定する。弁9Bはノズル13から浮上液L2を吸い上げる吸引時間、例えば、4秒~6秒で設定する。1サイクルは吐出時間と吸引時間の合計値であり、例えば、30秒である。信号に対応して吐出時間と吸引時間が設定される。ダイアル(図示略)を時計方向に回すと、長くなり、反時計方向に回すと、短くなる。弁9A,9Bは、空気が供給され始めてから貯留空気を開放するまでの時間の間隔を調節できるように構成されている。
 リレー弁10は、信号にもとづいて、吸引と吐出について、交互に切り替えるための所定のシーケンス作動を行う。弁9A,9Bのいずれか一方に切り替えて空気を送る。弁9A,9Bはそれぞれ2つのボタンを有し、空気を供給すると、2つのボタンの内の一方が出て、他方のボタンが出ていると作動しない。
 制御弁11が空圧源6とエゼクタ7との間に配置され、エゼクタ7に空気を供給するか、又は、遮断する。
 図1に示すように、管2、逆止弁17、管14、タンク3、管15、制御弁8、管16、分離槽4が下流に向かって順に接続されている。浮上液L2は、混合液L1と同様、クーラント液と油分とが混ざった液体である。
 管14は、タンク3に逆止弁17を介して接続されている。この逆止弁17は、貯留槽12からタンク3に間歇的に吸い上げられて分離槽4に間歇的に流下する浮上液L2が逆流することを防ぐ。管15と管16の間に制御弁8が接続されている。制御弁8は、吸引時間中は、タンク3内の負圧の低下を防止する一方、吸引時間以外の吐出時間において、吐出を確実なものとする。
 図2において、回路5の管の接続構造を説明する。管20は弁9A,9Bと空圧源6とを接続する。管21は弁9Aとリレー弁10とを接続する。管20から管22,23,24がそれぞれ分岐する。管22は、リレー弁10と空圧源6を接続する。管23は、管20と弁9Bを接続する。管24は管20と弁9Aを接続する。管25はリレー弁10と弁9Bを接続する。管26は絞り弁27とリレー弁10を接続する。絞り弁27は管22、弁10から排気される空気の圧力の調整を行い、タンク3に圧力を加えるものである。管28は絞り弁27とタンク3を接続する。管29は管23から分岐し、制御弁11と接続する。
 管30は弁9Aと弁9Bを接続する。管31は管30から分岐し、管31から分岐する管32,33を経由して、それぞれ、制御弁8と制御弁11を接続する。管34はエゼクタ7と制御弁11を接続する。管35はエゼクタ7とタンク3を接続する。
 油水分離装置1の作動、主に、回路5の作動について、図1~図4を参照して説明する。図中、太線は液体の流れ、細線は空気の流れを示す。
 図2の原位置から、加圧空気を供給開始し、空圧源6が回路5に空圧を与えると、吐出モードに入り、空圧源6から弁9A、弁9B、リレー弁10、制御弁11に圧力が供給される。図2のリレー弁の位置が原位置である。管20,22,リレー弁10、管21を経由して、信号が弁9Aに加えられると、20秒後に弁体が移動する。弁9Aが20秒の吐出時間を司る。弁9Bに信号がないので、弁体は作動せず、大気開放状態である。制御弁8がOFFであるので、浮上液L2が吐出され、制御弁11がOFFであるので、圧力はエゼクタ7に供給されない。ONは制御弁8、11の弁体を信号で押す意味である。OFFは弁体を信号で離す意味である。圧力がリレー弁10、管26、絞り弁27、管28を介して、タンク3に圧力が加えられる。タンク3内に貯留されていた浮上液L2は、管15、制御弁8、管16を経て、分離槽4に吐出される。タンク3内の空気A1はエゼクタ7により外気A2に開放される。
 弁9Aに信号が供給されると、弁9A内のタンク内に圧力が蓄えられて、タンク内の空気の圧力を徐々に上昇させ、吐出時間が経過し、上限圧力に至り、押し棒が弁体を作動し、信号が連通される。
 前述した20秒の吐出時間が経過すると、図2に示す吐出モードから図3に示す吸引モードに切り替わる。弁9Aの弁体が移動するので、信号が管30に加わると、弁9B、制御弁11、制御弁8に信号が加わる。制御弁8がOFFからON、制御弁11がOFFからONに変化する。管30から弁9Bに信号が加わる時点から5秒経過後に弁9Bの弁体が移動する。
 吸引モードでは、図3に示す通り、信号がエゼクタ7に供給されて、タンク3内が負圧となる。リレー弁10により、絞り弁27が遮断される。制御弁8はOFFであるので、管15と管16は閉鎖される。貯留槽12からタンク3に浮上液L2と、空気A1とともにノズル13内に吸引されて、空気A1とともにタンク3まで吸い上げられる。タンク3では、一緒に吸い上げられた浮上液L2と空気A1とが分離され、浮上液L2はタンク3内に貯留される。
 前述した5秒の吸引時間が経過すると、弁9Bのタンクに貯留された空気圧力が上限圧力に到達し、管20,23を経た信号が管25を経てリレー弁10に伝達され、図3に示す吸引モードから図2に示す吐出モードに切り替わる。弁9Bの弁体が移動するので、管23、弁9B、管25を経て信号がリレー弁10に加えられ、弁体が移動する。そのため、瞬間的に、管21が閉ざされるとともに、管22、リレー弁10、管26、絞り弁27を経て、絞り弁27で空気速度が調整されて、信号がタンク3に加えられる。図中、太矢印に示す通り、弁9A,9B、リレー弁10、制御弁8、制御弁11の各復帰機構60のスプリングが作動して、弁体が移動し、各弁の復帰機構60は、図2の原位置・吐出中の位置に戻る。そのため、弁9A,9B、リレー弁10の弁体は原位置、制御弁8がONからOFF、制御弁11がONからOFF、にそれぞれ、変化する。なお、制御弁8,11の原位置はOFF状態である。
 このようにして、タンク3は吐出、吐出から吸引に切り替え、吸引、吸引から吐出に切り替え、の各プロセスを繰り返し行う。
 空圧源6が停止又は中断する場合、制御弁8、11の弁体が自動的に所定位置(原位置)に復帰する。
 回路5によれば、常時一定の空圧を与える空圧源6だけを用いて、エゼクタ7に空気A3を間歇的に供給することができる。油水分離装置1は、浮上液L2の吸い上げを間歇的に実行することができる。
 油水分離装置1の効果について説明する。吐出時間と吸引時間を調整することにより、所望の条件により変更可能である。弁9A,9Bの空気タイマーを使って、タンク3内の状況で、吐出時間、吸引時間の調整が可能である。この空気タイマーで間歇運転の時間を調整する。
 作動途中で止まった場合でも、リレー弁10の作動により、制御弁8、弁9A,9B、制御弁11の弁体を原位置に自動的に戻すことができる。溜まった油が固まりにくい利点がある。
 実施形態2の油水分離装置101は、油水分離装置1を連続運転に変更し、バネによる復帰機構160に代えて空気による復帰作動を行う実施形態である。油水分離装置1の各構成と共通する構成については、各構成に付した符号から、その数字に100を加算した符号を付して対応させ、その詳細な説明を省略する。以下、主に相違点を説明する。
 油水分離装置101は、図5に示すように、弁109A,109Bに、浮上液L2の吸引時間と、浮上液L2の吸引を止め、浮上液L2を油水分離槽4(図1参照)に吐出する吐出時間と、を設定する。タンク103A,103B、リレー弁110A,110B、弁109A,109Bをそれぞれ複数個(ここでは2個)備える。制御弁111は1個である。リレー弁110Bがエゼクタ107とタンク103A,103Bとの間に配置され、2個のタンク103A,103Bと排他的に接続する。
 排他的に接続するとは、(1)リレー弁110Bがタンク103Aと接続して負圧を供給し、タンク103Bとの接続を遮断する、又は、(2)リレー弁110Bがタンク103Aとの接続を遮断し、タンク103Bに負圧を供給すること、のいずれか(1)(2)の一方の接続を切り替えて行うことをいう。弁体の復帰作動は空気圧による復帰機構160により行う。
 図5のシャトル弁140は、2つの供給口と1つの吐出口を持ち、一方の供給口に空気圧を供給すると一方の供給口が閉じられ吐出口へ流れる弁である。空気制御とか油圧制御に使用されます。シャトル弁140は、入り口が二か所、出口が一か所あって、中に二か所の入り口の片方を閉じるような構造の左右に移動する弁が入っている。圧力の違う空気を入り口二か所にそれぞれ導入できるように空気回路を組んで、弁体に送る空気圧力を低圧から高圧に瞬時に切り替えて弁体の推力を変える。
 図5の手押しボタンの付設された弁150は、ボタンの押し下げに応答して、リレー弁110Aの中間停止異常の場合の解除を行うものである。
 図5において、回路105の管の接続構造を説明する。管120は弁109A,109Bと空圧源106とを接続する。管121は弁109Aとリレー弁110Aとを接続する。管120から途中で分岐する管122は、リレー弁110Aと空圧源106を接続する。管120から管123,124が分岐する。管123は管120と弁9Bを接続する。管124は管120と弁109Aを接続する。管125はリレー弁110Aと弁109Bを接続する。管126は空圧源106と絞り弁127を接続する。管128は絞り弁127とリレー弁110Bを接続する。管129は管126から分岐し、制御弁111と接続する。管130は弁109Aと弁150とを接続する。管131が管130から分岐し、弁150と接続する。管132は、弁150と管126とを接続する。管133Aは、管125から分岐し、制御弁108Aと接続する。管133Bは、管121から分岐し、制御弁108Bと接続する。管134はエゼクタ107とリレー弁110Bと接続する。管134Aはエゼクタ107と制御弁111と接続する。リレー弁110Bは、タンク103Aと、タンク103Bとに接続する。管115Aはタンク103Aと制御弁108Aと接続する。管115Bはタンク103Bと制御弁108Bを接続する。管136は管133Bから分岐し、シャトル弁140の出口と接続する。管137は管139から分岐し、シャトル弁140の入口と接続する。管138Aは管133Aから分岐し、リレー弁110Bと接続する。管138Bは管133Bから分岐し、リレー弁110Bと接続する。管139はリレー弁110Aと弁109Bを接続する。
 油水分離装置101の作動、主に、回路105の作動について、図5~図9を参照して説明する。図中、太線は液体の流れ、細線は空気の流れを示す。タンク103Aと103Bは排他的作動を行う。弁109A,109Bの遅延時間は同じ時間、例えば7秒が設定されている。タンク103Aが浮上液L2の吸引を行うと、タンク103Bは浮上液L2の吐出を行う。
 図5は、原位置であり、Aタンク吸引、Bタンク吐出である。空圧源106が回路105に空圧を与えると、信号が管120、管122、リレー弁110A、管125Aを経由して弁109Bに加えられると、7秒の吸引・吐出時間が開始する。弁109Aは大気開放状態であり、作動していない。信号が管126、管129、制御弁111を経由してエゼクタ7に供給されて、タンク103A内が負圧となる。信号は空圧源106から管126、絞り弁127、管128を経由してリレー弁110Bに加わり、タンク103B内が加圧される。制御弁108AはONであるので、管115Aは閉鎖される。制御弁108BはOFFであるので、管115Bが開放される。これにより、貯留槽12からタンク3に浮上液L2と、空気A1とともにノズル113内に吸引されて、管102、逆止弁117A、管114Aを経由して、空気A1とともにタンク103Aまで吸い上げられる。タンク103Aでは、一緒に吸い上げられた浮上液L2と空気A1とが分離され、浮上液L2はタンク103A内に貯留される。タンク103B内に貯留されていた浮上液L2は、管115B、制御弁108B、管116Bを経て、分離槽4(図1参照)に吐出される。
 前述した7秒の吸引・吐出時間が経過すると、図5に示すAタンク吸引・Bタンク吐出モードから図6の切り替えを経て、図7のAタンク吐出・Bタンク吸引モードに変化する。図6において、弁体109Bの弁体が作動し、矢印に示す通り、空圧源106から管120,123,タイムディレイ弁109B,管125を経由して、リレー弁110Aの弁体が作動し、管121と管125Aが閉鎖される。信号が空圧源106、リレー弁110A、管121を経由して、弁109Aに加わる。リレー弁110Aの弁体が作動完了後、管125Aから弁109B、シャトル弁140,管133Aへの信号がなくなり、制御弁111が瞬間的に遮断され、スプリングである復帰機構160が働き、制御弁111の弁体が作動する。制御弁108Aの復帰機構160が働き、管115Aと管116Aが遮断から連通に切り替わる。信号は、絞り弁127、管128、リレー弁110B、管135Aを経由し、タンク103Aに供給される。タンク103A内に貯留されていた浮上液L2は、管115A、制御弁108A、管116Aを経て、分離槽4(図1参照)に吐出される。一方、制御弁108Bに信号が加わり、管115Bと管116Bは連通から遮断に切り替わる。信号はエゼクタ107に供給され、タンク103B内が負圧になり、貯留槽12の浮上液L2はタンク103Bに吸引される。
 このようにして、図7において、タンク103Aからの吐出と、タンク103Bでの負圧吸引が行われる。タンク103A、103Bの作動は吸引と吐出を交換した排他的な動作を行うものであるので、図5の作動説明を参照されたい。
 前述した7秒の吸引・吐出時間が経過すると、図7に示すAタンク吐出・Bタンク吸引モードから図8の切り替えを経て、図5のAタンク吸引・Bタンク吐出モードに戻る。
 図8に示す切り替え動作において、弁体109Aの弁体が作動し、空圧源106から管120,124,タイムディレイ弁109A,管130を経由して、リレー弁110Aの弁体が作動し、管121と管139が閉鎖される。信号が空圧源106、リレー弁110A、管125を経由して、弁109Bに加わる。リレー弁110Aの弁体が作動完了後、管125からシャトル弁140,管133Bへの信号がなくなり、制御弁111が瞬間的に遮断され、スプリングである復帰機構160が働き、制御弁111の弁体が作動し、リレー弁110Bの弁体が作動する。また、制御弁108Bの復帰機構160が働き、管115Bと管116Bが遮断から連通に切り替わる。また、信号は、絞り弁127、管128、リレー弁110B、管135Bを経由し、タンク103Bに供給される。タンク103B内に貯留されていた浮上液L2は、管115B、制御弁108B、管116Bを経て、分離槽4(図1参照)に吐出される。一方、制御弁108Aに信号が加わり、管115Aと管116Aは連通から遮断に切り替わる。信号はエゼクタ107に供給され、タンク103B内が負圧になり、貯留槽12の浮上液L2はタンク103Bに吸引される。
 このようにして、タンク103Aは吐出と吸引を交互に切り替えられ、タンク103Bはタンク103Aと排他的な作動である吸引と吐出を交互に行う。
 図9に示す通り、吸引及び吐出の作動が途中で止まった中間停止の場合、例えば、リレー弁110Aの弁体が中間停止したことで回路が遮断された場合、弁150の押し下げにより、回路105が遮断から連通に変化し、空圧源106から信号空気が管126,132、弁150、管131、130を経由して、リレー弁110Aの弁体を作動させる。これにより、リレー弁110Aの弁体が原位置に戻る。緊急停止等のトラブル時の回復作動が円滑にできる。
 実施形態2の油水分離装置101回路105によれば、常時一定の空圧を与える空圧源106だけを用いて、エゼクタ107により、貯留槽12からタンク103A又はタンク103Bに対して、交互に、浮上液L2の連続的な吸引ができるとともに、タンク103A又はタンク103Bに貯留された浮上液L2を、交互に、連続的に分離槽4(図1参照)に吐出することができる。油水分離の処理能力が大幅に向上する。
 本発明は、実施形態1、2で説明した構成に限定されず、本発明の要旨を変更しない範囲で種々の変更、追加、削除、置換、欠失が可能である。例えば、以下のような各種の形態を実施することができる。
油水分離装置…1,101
タンク…3,103A,103B
油水分離槽…4
空気圧回路…5,105
空気圧源…6,106
エゼクタ…7,107
第1方向制御弁…8,108,108A,108B
タイムディレイ弁…9A,9B,109A,109B
リレー弁…10,110A,110B
弁…150
復帰機構…60,160
逆止弁…17
液面…12B
第2方向制御弁…11,111
シャトル弁…140
貯留槽…12
ノズル…13
管…2,14,15,16,20,21,22,23,24,25,26,
28,29,30,31,32,33,34,35,115A,115B,
116A,116B,120,121,122,123,124,125,
125A,126,128,129,130,131,132,133A,
133B,134,134A,135A,135B,136,137,
138A,138B,139
逆止弁…17、117A、117B
絞り弁…27,127
混合液…L1
浮上液…L2
油分…L3
クーラント液…L4
空気…A1,A2,A3

Claims (4)

  1.  水溶液と、この水溶液よりも比重が小さい油分が混ざった混合液の表面から浮上液を吸引する管と、
     該管と接続し、浮上液を吸引し吐出するタンクと、
    前記タンクから吐出された前記浮上液を回収し、油分と水溶液とに分離する油水分離槽と、
     前記浮上液の吸引と吐出の制御を行う空気圧回路と、を備え、
     該空気圧回路が、
     前記タンクと、空気圧源とに接続され、前記タンク内に負圧を発生させるエゼクタと、
     前記タンクから前記油水分離槽への浮上液の流れを連通又は遮断する第1方向制御弁と、
     前記空気圧源から前記エゼクタへの空気の流れを連通又は遮断する第2方向制御弁と、
     信号圧力に応答して遅延作動を行うタイムディレイ弁と、
     前記空気圧源と、前記タイムディレイ弁と、前記第1方向制御弁と、前記第2方向制御弁に接続し、前記吸引と吐出の切り替えを行うリレー弁と、を備え、
     前記吸引のとき、前記第1方向制御弁により前記タンクに貯留された浮上液の吐出を停止し、前記第2方向制御弁により前記エゼクタを作動させ前記タンクの内部を負圧にすること、
     前記吐出のとき、前記第1方向制御弁により前記タンクに貯留された浮上液を吐出させ、前記第2方向制御弁により前記タンクの内部の圧力を所定圧力以上にすること、
     前記タイムディレイ弁に、前記浮上液を吸引する吸引時間と、前記浮上液を油水分離槽に吐出する吐出時間と、を設定し、前記タンクが吸引と吐出を交互に繰り返し行うこと、
     前記吸引と吐出の切り替わり時に、前記リレー弁、前記タイムディレイ弁、第1制御弁、及び、第2制御弁の弁体を所定位置に復帰させる復帰機構を備えることを特徴とする油水分離装置。
  2.  前記復帰機構が、バネによる復帰作動、または、空気圧による復帰作動を行う請求項1の油水分離装置。
  3.  前記空気圧回路が、前記タンク、リレー弁、タイムディレイ弁、方向制御弁をそれぞれ複数個備え、
     前記リレー弁の1つが、前記エゼクタとタンクの間に配置され、前記複数のタンクと排他的に接続し、1つのタンクが吸引をおこなうときには、他のタンクは吐出を行い、吸引と吐出とを連続的に行う請求項1又は2の油水分離装置。
  4.  前記タンクが吐出を行うとき、前記リレー弁から絞り弁を通った圧力が前記タンクに供給され、この圧力で浮上液が吐出される請求項1ないし3いずれかの油水分離装置。
PCT/JP2016/002387 2016-05-16 2016-05-16 油水分離装置 WO2017199271A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2016/002387 WO2017199271A1 (ja) 2016-05-16 2016-05-16 油水分離装置
JP2018515174A JP6422069B2 (ja) 2016-05-16 2016-05-16 油水分離装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2016/002387 WO2017199271A1 (ja) 2016-05-16 2016-05-16 油水分離装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2017199271A1 true WO2017199271A1 (ja) 2017-11-23

Family

ID=60324939

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2016/002387 WO2017199271A1 (ja) 2016-05-16 2016-05-16 油水分離装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP6422069B2 (ja)
WO (1) WO2017199271A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111323699A (zh) * 2020-03-03 2020-06-23 西南交通大学 一种变压器油流继电器服役性能的测评方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000009100A (ja) * 1998-06-25 2000-01-11 Masami Isogai ポンプ装置
JP2000054998A (ja) * 1998-08-05 2000-02-22 Yoshikawa Enbi Kogyosho:Kk 液体循環装置
JP2011011149A (ja) * 2009-07-02 2011-01-20 Orion Machinery Co Ltd 油水分離装置
JP2012012943A (ja) * 2010-06-29 2012-01-19 Myotoku Ltd 真空発生システム
JP2013240782A (ja) * 2012-04-27 2013-12-05 Shinichi Watabe オイルエクセプター

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09234458A (ja) * 1996-03-01 1997-09-09 Japan Organo Co Ltd 浮上分離装置及び方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000009100A (ja) * 1998-06-25 2000-01-11 Masami Isogai ポンプ装置
JP2000054998A (ja) * 1998-08-05 2000-02-22 Yoshikawa Enbi Kogyosho:Kk 液体循環装置
JP2011011149A (ja) * 2009-07-02 2011-01-20 Orion Machinery Co Ltd 油水分離装置
JP2012012943A (ja) * 2010-06-29 2012-01-19 Myotoku Ltd 真空発生システム
JP2013240782A (ja) * 2012-04-27 2013-12-05 Shinichi Watabe オイルエクセプター

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111323699A (zh) * 2020-03-03 2020-06-23 西南交通大学 一种变压器油流继电器服役性能的测评方法
CN111323699B (zh) * 2020-03-03 2021-04-20 西南交通大学 一种变压器油流继电器服役性能的测评方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2017199271A1 (ja) 2018-06-14
JP6422069B2 (ja) 2018-11-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5948260B2 (ja) 流体圧制御装置
TWI357468B (en) Vacuum generating unit
EP2687764A1 (en) Control valve
CN103857923A (zh) 快速释放真空泵
US20170343020A1 (en) Intermittent air discharge apparatus
JP5350926B2 (ja) 流水検知装置
JP2011032722A (ja) 高圧洗浄車
CN105986595B (zh) 用于机器的液压系统及机器
WO2017199271A1 (ja) 油水分離装置
CN101956733A (zh) 液压系统
JP2015113900A (ja) 流体圧制御装置
JP4840558B2 (ja) ミスト供給装置
JP2019013919A (ja) 油水分離装置
CN106151147A (zh) 液压系统及其控制方法和包括液压系统的机器
JP2010121677A (ja) 空気圧システム
CN103982476A (zh) 一种液压控制回路
KR101966956B1 (ko) 자동 차단 기능을 포함하는 가스 부스터 및 그 제어방법
WO1998036175A1 (fr) Valve de dosage a commande de debit
JP2012107687A (ja) 切換弁および切換弁を備えた油圧装置
JP6557246B2 (ja) 間歇エア発生装置
CN105984491B (zh) 用于机器的液压系统及机器
JP2007155109A (ja) 産業機械用制御装置
JP6970781B2 (ja) エネルギー回収装置
JP6791819B2 (ja) エネルギー回収装置
JP2017035654A (ja) 水圧システム

Legal Events

Date Code Title Description
ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2018515174

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 16902292

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 16902292

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1