JP6289358B2 - 間欠エア吐出装置 - Google Patents

間欠エア吐出装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6289358B2
JP6289358B2 JP2014254721A JP2014254721A JP6289358B2 JP 6289358 B2 JP6289358 B2 JP 6289358B2 JP 2014254721 A JP2014254721 A JP 2014254721A JP 2014254721 A JP2014254721 A JP 2014254721A JP 6289358 B2 JP6289358 B2 JP 6289358B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air
discharge
valve
supply
pilot
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014254721A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016114201A (ja
JP2016114201A5 (ja
Inventor
啓佑 松本
啓佑 松本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koganei Corp
Original Assignee
Koganei Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koganei Corp filed Critical Koganei Corp
Priority to JP2014254721A priority Critical patent/JP6289358B2/ja
Priority to CN201580059838.0A priority patent/CN107002895A/zh
Priority to US15/535,139 priority patent/US10221868B2/en
Priority to PCT/JP2015/072357 priority patent/WO2016098380A1/ja
Publication of JP2016114201A publication Critical patent/JP2016114201A/ja
Publication of JP2016114201A5 publication Critical patent/JP2016114201A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6289358B2 publication Critical patent/JP6289358B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B11/00Servomotor systems without provision for follow-up action; Circuits therefor
    • F15B11/06Servomotor systems without provision for follow-up action; Circuits therefor involving features specific to the use of a compressible medium, e.g. air, steam
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B11/00Servomotor systems without provision for follow-up action; Circuits therefor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B13/00Details of servomotor systems ; Valves for servomotor systems
    • F15B13/02Fluid distribution or supply devices characterised by their adaptation to the control of servomotors
    • F15B13/04Fluid distribution or supply devices characterised by their adaptation to the control of servomotors for use with a single servomotor
    • F15B13/042Fluid distribution or supply devices characterised by their adaptation to the control of servomotors for use with a single servomotor operated by fluid pressure
    • F15B13/0426Fluid distribution or supply devices characterised by their adaptation to the control of servomotors for use with a single servomotor operated by fluid pressure with fluid-operated pilot valves, i.e. multiple stage valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B21/00Common features of fluid actuator systems; Fluid-pressure actuator systems or details thereof, not covered by any other group of this subclass
    • F15B21/12Fluid oscillators or pulse generators
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K31/00Actuating devices; Operating means; Releasing devices
    • F16K31/12Actuating devices; Operating means; Releasing devices actuated by fluid
    • F16K31/122Actuating devices; Operating means; Releasing devices actuated by fluid the fluid acting on a piston
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2211/00Circuits for servomotor systems
    • F15B2211/30Directional control
    • F15B2211/31Directional control characterised by the positions of the valve element
    • F15B2211/3138Directional control characterised by the positions of the valve element the positions being discrete
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2211/00Circuits for servomotor systems
    • F15B2211/30Directional control
    • F15B2211/315Directional control characterised by the connections of the valve or valves in the circuit
    • F15B2211/31523Directional control characterised by the connections of the valve or valves in the circuit being connected to a pressure source and an output member
    • F15B2211/31529Directional control characterised by the connections of the valve or valves in the circuit being connected to a pressure source and an output member having a single pressure source and a single output member
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2211/00Circuits for servomotor systems
    • F15B2211/30Directional control
    • F15B2211/32Directional control characterised by the type of actuation
    • F15B2211/329Directional control characterised by the type of actuation actuated by fluid pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2211/00Circuits for servomotor systems
    • F15B2211/80Other types of control related to particular problems or conditions
    • F15B2211/885Control specific to the type of fluid, e.g. specific to magnetorheological fluid
    • F15B2211/8855Compressible fluids, e.g. specific to pneumatics

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Fluid-Pressure Circuits (AREA)
  • Fluid-Driven Valves (AREA)
  • Multiple-Way Valves (AREA)

Description

本発明は、圧縮空気を間欠的に対象物に向けて吐出する間欠エア吐出装置に関する。
圧縮空気を種々の対象物に間欠的に吐出するために、間欠エア吐出装置が使用されており、間欠エア吐出装置は、空気圧供給源から供給配管により供給された圧縮空気を間欠的つまりパルス状に吐出する。電磁弁を供給配管に設けて流路を開閉し、電磁弁の開閉動作をタイマにより制御すると、電磁弁やタイマに電力を供給する必要がある。
電磁弁を設けることなく、流路を開閉する主弁と、この主弁を作動するパイロット弁とを有するパイロット操作式の切換弁を用いると、特許文献1に記載されるように、電力を供給することなく、間欠的に空気つまりエアを吐出させることができる。
国際公開第2014/080664号
上記特許文献1に記載される間欠エア吐出装置は、給排用パイロット室を有し、当該給排用パイロット室の圧力により主弁が吐出位置に切り換えられると、給排用パイロット室内に貯溜された空気が吐出流路に吐出される。したがって、吐出流路に吐出される空気の量は、給排用パイロット室の容積により設定される。このため、1つの間欠エア吐出装置によって吐出される空気の流量を変化させることができず、特に流量を増やすことは難しい。
本発明の目的は、吐出流路に吐出される空気の流量を調整し得る間欠エア吐出装置を提供することにある。
本発明の間欠エア吐出装置は、供給される圧縮空気を間欠的に吐出する間欠エア吐出装置であって、吐出用パイロット室を有し、圧縮空気が供給される給気ポートと圧縮空気を吐出する吐出ポートとを連通させる吐出状態、および前記給気ポートと前記吐出ポートとの連通を遮断する吐出停止状態に切り換えられる主弁と、給気停止用パイロット室を有し、前記給気ポートに供給される圧縮空気を前記吐出用パイロット室に供給する給気状態と、前記吐出用パイロット室への圧縮空気の供給を停止する給気停止状態とに切り換えられるパイロット弁と、前記パイロット弁が前記給気停止状態に切り換えられたときに前記吐出用パイロット室に連通する排気流路と、前記パイロット弁が前記給気状態となったときに前記給気ポートを前記給気停止用パイロット室に連通させ、前記パイロット弁が前記給気停止状態となったときに前記給気停止用パイロット室を前記排気流路に連通させる給排流路と、を有する。
間欠エア吐出装置は主弁とパイロット弁とを有し、主弁は空気圧供給源から圧縮空気が供給される給気ポートと圧縮空気を吐出する吐出ポートとを連通させる吐出状態と、連通を遮断する吐出停止状態とに切り換わる。パイロット弁は主弁の吐出用パイロット室に空気を供給する給気状態と、供給を停止する給気停止状態とに切り換わり、主弁の作動を制御する。したがって、吐出ポートには空気圧供給源からの圧縮空気が直接吐出されるので、必要な吐出流量に対応する流量の主弁、つまり主弁の大きさを選択できる。また、給気ポートに供給される圧縮空気の圧力を変化させることにより、任意の圧力の圧縮空気を吐出させることができる。
パイロット弁が給気停止状態に切り換えられると、主弁の吐出用パイロット室の空気が排気流路を排気されるとともに、パイロット弁の給気停止用パイロット室の圧縮空気が排気流路と給排流路とを介して排気される。吐出ポートからの空気の吐出時間は、排気流路を介して排出される吐出用パイロット室からの空気の流量により設定される。吐出ポートからの空気の吐出停止時間は、排気流路と給排流路とを介して給気停止用パイロット室から排出される空気の流量により設定される。吐出時間と吐出停止時間は自動的に繰り返されて、吐出ポートからは間欠的に圧縮空気が吐出される。
一実施の形態である間欠エア吐出装置を示す断面図である。 (A)は図1に示した間欠エア吐出装置の空気圧回路図であり、(B)はエア吐出開始時を示す空気圧回路図である。 (A)は図1に示した間欠エア吐出装置のエア吐出状態を示す空気圧回路図であり、(B)はエア吐出停止状態を示す空気圧回路図である。 図1に示した間欠エア吐出装置における吐出空気の波形を示す切換動作特性図である。 他の実施の形態である間欠エア吐出装置を示す断面図である。 (A)は図5に示した間欠エア吐出装置の空気圧回路図であり、(B)はエア吐出停止状態を示す空気圧回路図である。 (A)は図6に示した間欠エア吐出装置のエア吐出状態を示す空気圧回路図であり、(B)はエア吐出停止状態を示す空気圧回路図である。 さらに他の実施の形態である間欠エア吐出装置を示す空気圧回路図である。 さらに他の実施の形態である間欠エア吐出装置を示す断面図である。
以下、本発明の実施の形態を図面に基づいて詳細に説明する。図1に示されるように、間欠エア吐出装置10は主弁11とパイロット弁12とを備えている。主弁11は、弁ハウジング組立体13を有し、パイロット弁12は弁ハウジング組立体14を有し、両方の弁ハウジング組立体13,14は図1に示されるように連結される。
弁ハウジング組立体13は、弁孔15aが形成された本体ブロック13aと、弁孔15bが形成されたパイロットブロック13bとを有する。弁軸16が弁孔15a,15bに装着され、弁軸16は軸方向に自在に往復動する。弁孔15aに連通する給気ポート17が本体ブロック13aに設けられ、弁室18が本体ブロック13aに設けられ、弁室18は弁孔15aに連通している。弁室18に連通する吐出ポート19が本体ブロック13aに設けられている。供給流路20が給気ポート17に接続され、空気圧供給源20aからの圧縮空気が供給流路20を介して給気ポート17に供給される。吐出流路21が吐出ポート19に接続され、吐出流路21に設けられた空気吐出部材21aには、吐出流路21を介して空気が吐出される。
弁体22が弁軸16に設けられている。弁体22が当接する弁座23が本体ブロック13aに設けられており、主弁11はポペット型である。弁体22が弁座23から離れて主弁11が吐出状態に切り換えられると、給気ポート17が吐出ポート19に連通する。これにより、空気圧供給源20aから供給される空気が吐出ポート19に吐出される。一方、弁体22が弁座23に当接して主弁11が吐出停止状態に切り換えられると、給気ポート17と吐出ポート19の連通が遮断されて吐出ポート19は閉塞される。これにより、吐出ポート19からの空気の吐出が停止される。
吐出停止用ピストン24が弁ハウジング組立体13の弁孔15bに装着され、吐出停止用ピストン24は自在に往復動する。吐出停止用ピストン24は弁軸16の一端側に配置される。吐出停止用パイロット室25が吐出停止用ピストン24によりパイロットブロック13b内に区画される。吐出停止用パイロット室25はパイロット流路26により給気ポート17に連通される。これにより、給気ポート17に圧縮空気が供給されると、吐出停止位置に向かう方向の推力が弁軸16に加えられる。
弁ハウジング組立体13はパイロットブロック13cを有し、ピストン収容孔31がパイロットブロック13cに設けられている。吐出用ピストン32がピストン収容孔31内に軸方向に往復動自在に装着され、吐出用ピストン32は弁軸16の他端面に当接する。吐出用パイロット室33が吐出用ピストン32によりパイロットブロック13c内に区画される。
吐出用ピストン32の外径は吐出停止用ピストン24の外径よりも大径であり、吐出用パイロット室33の内径は吐出停止用パイロット室25の内径よりも大きい。したがって、給気ポート17に供給された圧縮空気が両方のパイロット室に供給されると、吐出用ピストン32により弁体22が弁座23から離れる方向に加えられる推力は、吐出停止用ピストン24により弁体22に弁座23に向かう方向に加えられる推力よりも大きくなる。これにより、弁体22は弁座23から離れて、主弁11は吐出状態に切替えられる。一方、吐出用パイロット室33に対する圧縮空気の供給が停止されると、吐出停止用ピストン24に供給される圧縮空気によって、弁体22が弁座23に向かう方向の推力が弁軸16に加えられる。これにより、弁体22は弁座23に当接し、主弁11は吐出停止状態に切替えられる。
パイロット弁12の弁ハウジング組立体14は、本体ブロック14aとこれの両端面に取り付けられるパイロットブロック14b,14cを有し、パイロット弁12は主弁11のパイロットブロック13cに取り付けられる。弁孔35が本体ブロック14aに設けられ、弁軸36が弁孔35に装着され、弁軸36は軸方向に自在に往復動する。給気ポート37が本体ブロック14aに設けられ、給気ポート37は主弁11の給気ポート17に流路38を介して連通される。したがって、給気ポート17に圧縮空気が供給されると、給気ポート37にも圧縮空気が供給される。
出力ポート41が本体ブロック14aに設けられており、出力ポート41はパイロット流路42により主弁11の吐出用パイロット室33に連通している。排気ポート43が本体ブロック14aに設けられており、排気ポート43はパイロットブロック13cに設けられた排気孔44に連通している。給気ポート37,出力ポート41および排気ポート43は、それぞれ弁孔35の異なる位置に開口しており、給気ポート37と排気ポート43の間に出力ポート41が設けられている。排気流路45が排気孔44に連通し、排気ポート43から排出される空気は、排気流路45を流れて外部に排出される。
弁体46a,46bが弁軸36に設けられており、パイロット弁12はスプール型である。図1に示されるように、弁軸36が駆動されて、弁体46aが出力ポート41と排気ポート43の連通を遮断すると、出力ポート41と給気ポート37が連通し、パイロット弁12は給気状態となる。パイロット弁12が給気状態となると、空気圧供給源20aからの圧縮空気は、主弁11の吐出用パイロット室33に供給される。一方、弁軸36が駆動されて、弁体46bが給気ポート37と出力ポート41との連通を遮断すると、吐出用パイロット室33に対する空気の供給が停止される。このときには、出力ポート41と排気ポート43とが連通し、吐出用パイロット室33はパイロット弁12を介して排気流路45に連通し、吐出用パイロット室33内の空気は、排気流路45から外部に排出される。
ピストン収容孔47がパイロット弁12のパイロットブロック14bに設けられ、給気用ピストン48がピストン収容孔47内に軸方向に往復動自在に装着され、給気用ピストン48は弁軸36の一端面に当接する。給気用パイロット室49が給気用ピストン48によりパイロットブロック14b内に区画される。給気用パイロット室49はパイロット流路51により給気ポート37に連通されている。これにより、給気ポート37に圧縮空気が供給されると、給気用パイロット室49に供給される圧縮空気により、給気位置に向かう方向の推力が弁軸36に加えられる。
ピストン収容孔52がパイロット弁12のパイロットブロック14cに設けられている。排気用ピストン53がピストン収容孔52内に軸方向に往復動自在に装着され、排気用ピストン53は弁軸36の他端面に当接する。給気停止用パイロット室54が排気用ピストン53によりパイロットブロック14c内に区画される。給気停止用パイロット室54に圧縮空気が供給されると、給気停止用パイロット室54に供給される圧縮空気により、給気停止位置に向かう方向の推力が弁軸36に加えられる。
排気用ピストン53の外径は給気用ピストン48の外径よりも大径であり、給気停止用パイロット室54の内径は給気用パイロット室49の内径よりも大きい。したがって、両方のパイロット室に給気ポート37に供給された圧縮空気が供給されると、弁軸36が排気位置に向かう方向の推力は、弁軸36が給気位置に向かう方向の推力よりも大きくなる。これにより、パイロット弁12は給気停止状態になる。一方、給気停止用パイロット室54に対する圧縮空気の供給が停止されると、給気用ピストン48に供給される圧縮空気により、弁体46aが排気ポート43を閉じる。これにより、パイロット弁12は給気状態になる。
給気停止用パイロット室54に連通するパイロットポート55が、弁ハウジング組立体14のパイロットブロック14cに設けられている。パイロット流路42に連通するパイロットポート56が、パイロットブロック13cに設けられている。両方のパイロットポート55,56の間には、給排流路57が接続される。給排流路57はパイロット流路42を介して吐出用パイロット室33と出力ポート41に連通する。したがって、パイロット弁12が図1に示されるように給気状態に切替えられると、給排流路57は、給気停止用パイロット室54と空気圧供給源20aとを連通させる。これにより、パイロット弁12を介して空気圧供給源20aからの圧縮空気が給気停止用パイロット室54に供給される。
給気停止用パイロット室54に空気が供給されると、パイロット弁12は給気停止状態に切替えられる。パイロット弁12が給気停止状態に切替えられると、給気ポート37と出力ポート41との連通が遮断されるとともに、出力ポート41と排気ポート43とが連通状態となる。出力ポート41と排気ポート43とが連通すると、給気停止用パイロット室54は給排流路57、パイロット弁12の出力ポート41、排気ポート43を介して排気流路45と連通状態になる。
第1の可変絞り弁61が排気流路45に設けられている。可変絞り弁61は吐出用パイロット室33内の空気が排気流路45を流れて外部に排出されるときに、その空気の単位時間当たりの流量つまり流速を設定する。吐出用パイロット室33内の空気が排気流路45から外部に排出されるのは、パイロット弁12が給気停止状態となったときである。排気流路45を流れる空気の流量は、可変絞り61により変化させることができる。
第2の可変絞り弁62が給排流路57に設けられている。可変絞り弁62は給気停止用パイロット室54内の空気が、給排流路57からパイロットポート56、出力ポート41、排気ポート43を通り、排気流路45流れて外部に排出されるときに、その給排流路57内の空気の単位時間当たりの流量を設定する。給気停止用パイロット室54内の空気は、給排流路57と排気流路45とを介して外部に排出されるので、給気停止用パイロット室54内の空気が外部に排出される流量は、第1の可変絞り弁61と第2の可変絞り弁62とにより設定される。それぞれの可変絞り弁61,62に代えて、連通開度が固定された絞り弁としたり、流路断面積を一定値に設定したりすると、排気される時間を設定することが出来る。
バイパス流路63が第2の可変絞り弁62を迂回して給排流路57に設けられ、逆止弁64がバイパス流路63に設けられている。逆止弁64は、空気圧供給源20aから給気停止用パイロット室54に給排流路57を介して圧縮空気を供給するときに、バイパス流路63を開放する。バイパス流路63を上述とは逆方向に流れるとき、つまり給気停止用パイロット室54内の圧縮空気を排気するときには、バイパス流路63を遮断する。したがって、給気停止用パイロット室54内の圧縮空気を排気するときには、空気は第2の可変絞り弁62を流れる。
図1に示した間欠エア吐出装置10は、主弁11にパイロット弁12が取り付けられているが、パイロット弁12を主弁11から分離して、流路を介して主弁11とパイロット弁12とを連通させるようにした実施の形態としても良い。また、それぞれの可変絞り弁61,62をパイロットブロック13c内に組み込むようにした実施の形態としても良い。
図2および図3は上述した間欠エア吐出装置の空気圧回路図である。図2(B)はエア吐出開始時を示し、図3(A)はエア吐出状態を示し、図3(B)はエア吐出停止状態を示す。図2および図3においては、図1に示された部材と対応する部材には同一の符号が付されている。図2(B)および図3においては、空気の流れ状態が太線で示されている。図4は空気吐出部材21aからパルス状に吐出される空気の波形を示すタイムチャートである。
空気圧供給源20aから給気ポート17に圧縮空気が供給されると、吐出停止用パイロット室25と給気用パイロット室49とに圧縮空気が供給される。給気用パイロット室49に圧縮空気が供給されると、給気位置となったパイロット弁12を介して吐出用パイロット室33に空気が供給され、主弁11は吐出状態に切替えられる。これにより、図2(B)において太線で示されるように圧縮空気が流れて吐出流路21に圧縮空気が吐出される。図4において、符号t1は図2(B)に示すように、主弁11が吐出状態に切り換えられた時点を示す。
吐出流路21に空気が吐出されるとともに給排流路57のバイパス流路63を通って給気停止用パイロット室54に空気が供給され、パイロット弁12は給気停止状態に切り換えられる。吐出流路21に空気が吐出され始めると、ほとんど同時に、パイロット弁12は給気停止状態に切り換えられる。パイロット弁12が給気停止状態に切り換えられると、吐出用パイロット室33に対する空気圧供給源20aからの圧縮空気の供給が停止され、吐出用パイロット室33はパイロット弁12を介して排気流路45と連通状態となり、吐出用パイロット室33内の圧縮空気の排出が開始される。図3(A)は、吐出用パイロット室33内の圧縮空気が排気流路45から排出されている状態を示す。吐出用パイロット室33内の圧縮空気が排出される時間は、図4に示されるように、吐出流路21に圧縮空気が吐出される時間T1に対応している。この時間T1は排気流路45内の排気流量により設定され、この排気流量は可変絞り弁61により設定される。
吐出用パイロット室33内の空気が排出されると、図3(B)に示されるように、主弁11は吐出停止用パイロット室25の空気により吐出停止状態に切り換えられる。これにより、吐出流路21と供給流路20との連通が遮断されて、吐出流路21への空気の吐出が停止される。図4において符号t2は、吐出流路21への圧縮空気の吐出が停止された時点を示す。
吐出用パイロット室33内の空気が排出されて主弁11が吐出停止状態に切り換えられ、その後に、パイロット弁12が給気停止状態から給気状態に切り換えられる。主弁11の吐出用パイロット室33の圧力変化と、パイロット弁12の給気停止用パイロット室54内の圧力変化は、パイロット弁12が給気停止状態であるときに、以下のようになる。給排流路57と排気流路45の2つが直列に結ばれて構成される流路に対して、給気停止用パイロット室54は最も上流に位置する。給気停止用パイロット室54の圧縮空気は、給排流路57と排気流路45の2つが直列に結ばれて構成される流路を介して排気される。吐出用パイロット室33は給気停止用パイロット室54よりも下流側に位置し、排気流路45のみを介して排気される。つまり、一番上流にある給気停止用パイロット室54の空気の圧力は、下流側にある吐出用パイロット室33の空気の圧力よりも、常に高い。従って、吐出用パイロット室33の圧力が下がった後で、給気停止用パイロット室54の圧力が下がる。つまり、主弁11が吐出停止状態に切り換わった後に、時間をおいて、パイロット弁12が給気状態に切り換えられる。
給気停止用パイロット室54内の圧縮空気が排出される時間は、図4における吐出停止時間T2に対応している。この時間T2は、給排流路57、パイロット流路42、排気ポート43、排気流路45通って給気停止用パイロット室54から外部に排出される排気流量により設定され、この排気流量は2つの可変絞り弁61,62により設定される。給気停止用パイロット室54内の圧縮空気が排出されると、給気用パイロット室49内の圧縮空気によりパイロット弁12は給気状態に切り換えられる。パイロット弁12が給気状態に切り換えられると、図2(B)に示すように、主弁11は吐出状態に切り換えられる。
このようにして、圧縮空気の吐出と吐出停止とが繰り返されて、吐出流路21には間欠的に圧縮空気が吐出されてパルス状の波形の圧縮空気が吐出される。吐出時間T1と吐出停止時間T2を1周期Tとすると、1周期Tに対する圧縮空気の吐出時間の比、つまりデューティ比DはT1/Tとなる。デューティ比Dは、可変絞り弁62によって、給気停止用パイロット室54からの圧縮空気の排出流量により設定される。可変絞り弁62を調整することによって、デューティ比Dは任意の値に設定される。パルス状に吐出される圧縮空気の周波数Fは、1/Tであり、周波数Fは可変絞り弁61によって、排気流路45を流れる圧縮空気の排出流量により設定される。
2つの可変絞り弁61,62を調整することによって、空気吐出部材21aにパルス状に吐出される圧縮空気の周波数Fとデューティ比Dとを、必要に応じて任意に設定することができる。ただし、周波数Fとデューティ比Dを調整する必要が無い場合には、可変絞り弁に代えて、絞り量が一定の絞り弁を使用することができる。
空気吐出部材21aからは空気圧供給源20aからの圧縮空気を吐出するようにしたので、空気圧供給源20aから供給される空気の圧力を調整することによって、図4において二点鎖線で示すように、吐出圧力を高めたり、逆に低めたりすることができる。これにより、1台の間欠エア吐出装置10によって、種々の被吐出物に対してパルス状の空気を吹き付けることができる。図4における二点鎖線は、絞り弁の操作によって、デューティ比Dが実線で示される場合と相違した値に設定された場合を示す。
図5は他の実施の形態である間欠エア吐出装置を示す断面図である。図5においては、図1に示された部材と共通する部材には同一の符号を付して重複した説明を省略する。
この間欠エア吐出装置10においては、急速排気弁66がパイロットブロック13cに組み込まれている。急速排気弁66は、パイロットブロック13cに形成された弁体収容孔67に組み込まれる弁座スリーブ68を有している。弁座スリーブ68に設けられた連通孔69は、パイロットブロック13cに形成された連通流路71により、排気流路45に連通している。弁座スリーブ68と弁体収容孔67の間の連通空間72は、吐出用パイロット室33と給排流路57に連通している。
ゴム製の排気弁体73が弁体収容孔67内に装着される。この排気弁体73は、出力ポート41から空気が供給されると、弁座スリーブ68の先端の弁座面に接触して、連通孔69を閉じる。さらに、急速排気弁66は、排気弁体73の外周縁と弁体収容孔67の間の隙間を介して、出力ポート41と吐出用パイロット室33とを連通させる。これにより、給気ポート37に供給された空気は吐出用パイロット室33に供給される。一方、出力ポート41と給気ポート37との連通が遮断されると、吐出用パイロット室33内の圧縮空気の圧力により、排気弁体73は弁座スリーブ68の弁座面から離れる。これにより、出力ポート41と吐出用パイロット室33との連通が遮断され、吐出用パイロット室33は連通孔69を介して排気流路45と給排流路57と連通させる。
図6および図7は図5に示した間欠エア吐出装置の空気圧回路図である。図6(B)はエア吐出開始時を示し、図7(A)はエア吐出状態を示し、図7(B)はエア吐出停止状態を示す。図6および図7においては、図5に示された部材と対応する部材には同一の符号が付されている。図6(B)および図7においては、空気の流れ状態が太線で示されている。
空気圧供給源20aから給気ポート17に圧縮空気が供給されると、吐出停止用パイロット室25と給気用パイロット室49とに圧縮空気が供給される。給気用パイロット室49に圧縮空気が供給されると、給気位置となったパイロット弁12を介して吐出用パイロット室33に空気が供給され、主弁11は図6(B)に示されるように、吐出状態に切り換えられる。これにより、図6(B)において太線で示されるように圧縮空気が流れて吐出流路21に圧縮空気が吐出される。この状態は、図4において、符号t1で示すように、主弁11が吐出状態に切り換えられた時点を示す。
吐出流路21に空気が吐出されるとともに給排流路57のバイパス流路63を通って給気停止用パイロット室54に空気が供給され、パイロット弁12は給気停止状態に切り換えられる。吐出流路21に空気が吐出され始めると、ほとんど同時に、パイロット弁12は給気停止状態に切り換えられる。パイロット弁12が給気停止状態に切り換えられると、吐出用パイロット室33には空気圧供給源20aから圧縮空気の供給が停止される。これにより、吐出用パイロット室33から流出する圧縮空気によって、急速排気弁66の排気弁体73が弁座スリーブ68から離れて、吐出用パイロット室33は急速排気弁66と連通流路71を介して排気流路45と連通状態となり、吐出用パイロット室33内の圧縮空気の排出が開始される。図7(A)は吐出用パイロット室33内の圧縮空気が排気流路45から排出されている状態を示す。吐出用パイロット室33内の圧縮空気が排出される時間は、図4に示されるように、吐出流路21に圧縮空気が吐出される時間T1に対応している。この時間T1は、図1に示した間欠エア吐出装置10と同様に、排気流路45内の排気流量により設定され、この排気流量は可変絞り弁61により設定される。
吐出用パイロット室33内の空気が排出されると、図7(B)に示されるように、主弁11は吐出停止用パイロット室25の圧縮空気により吐出停止状態に切り換えられる。これにより、吐出流路21と供給流路20との連通が遮断されて、吐出流路21への圧縮空気の吐出が停止される。図4において符号t2は、吐出流路21への空気の吐出が停止された時点を示す。
吐出用パイロット室33内の圧縮空気が排出されて主弁11が吐出停止状態に切り換えられ、その後に、パイロット弁12が給気状態から給気停止状態に切り換えられる。給気停止用パイロット室54内の圧縮空気が排出される時間は、図4における吐出停止時間T2に対応している。この時間T2は、給排流路57、急速排気弁66、連通流路71、および排気流路45を通って給気停止用パイロット室54から外部に排出される排気流量により設定され、この排気流量は2つの可変絞り弁61,62により設定される。給気停止用パイロット室54内の圧縮空気が排出されると、給気用パイロット室49内の圧縮空気によりパイロット弁12は給気状態に切り換えられる。パイロット弁12が給気状態に切り換えられると、図6(B)に示すように、主弁11は吐出状態に切り換えられる。
このようにして、圧縮空気の吐出と吐出停止とが繰り返されて、吐出流路21には間欠的に圧縮空気が吐出され、パルス状の波形の圧縮空気が吐出される。圧縮空気の吐出時間のデューティ比Dは、図1に示した間欠エア吐出装置10と同様に、可変絞り弁62の開度調整によって、給気停止用パイロット室54からの空気の排出流量により設定される。また、パルス状に吐出される圧縮空気の周波数Fは、可変絞り弁61によって、排気流路45を流れる圧縮空気の排出流量により設定される。
図1に示した形態においては、パイロット弁12を介して吐出用パイロット室33と給気停止用パイロット室54内の空気を排気するようにしている。これに対し、図5に示した形態においては、急速排気弁66を介して吐出用パイロット室33と給気停止用パイロット室54内の空気が排気される。したがって、パイロット弁12は排気動作を行わないので、パイロット弁12を2ポート弁、つまり主弁11と同様の弁構造のものとすることができる。
図8はさらに他の実施の形態である間欠エア吐出装置を示す空気圧回路図である。この間欠エア吐出装置10においては、図5に示したパイロット弁12として、上述のように、2ポート弁が使用されている。この形態においては、図6および図7に示した場合と同様にエアの吐出動作が行われる。
本発明は前記実施の形態に限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲で種々変更可能である。たとえば、排気流路45に設けられる第1の可変絞りや、給排流路57に設けられる第2の可変絞りは、固定絞りでもよく、さらには特に絞りを設けず、排気流路45や給排流路57を適切な内径の流路で構成してもよい。また、上述した実施形態では、主弁11には吐出停止用パイロット室25を、パイロット弁12には給気用パイロット室49を設けている。これに対して図9に示すように、主弁11の吐出停止用パイロット室25へ圧縮空気を常時供給することなく、圧縮空気の代わりに、吐出停止用パイロット室25に圧縮コイルばね74を設けてもよい。同様に、パイロット弁12の給気用パイロット室49へ圧縮空気を常時供給することなく、圧縮空気の代わりに、給気用パイロット室49に圧縮コイルばね75を設けてもよい。
11 主弁
12 パイロット弁
13,14 弁ハウジング組立体
16 弁軸
17 給気ポート
19 吐出ポート
20 供給流路
20a 空気圧供給源
21 吐出流路
24 吐出停止用ピストン
25 吐出停止用パイロット室
32 吐出用ピストン
33 吐出用パイロット室
36 弁軸
37 給気ポート
41 出力ポート
42 パイロット流路
43 排気ポート
44 排気孔
45 排気流路
47 ピストン収容孔
48 給気用ピストン
49 給気用パイロット室
53 排気用ピストン
54 給気停止用パイロット室
57 給排流路
61 第1の可変絞り弁
62 第2の可変絞り弁
63 バイパス流路
64 逆止弁
66 急速排気弁
68 弁座スリーブ
71 連通流路
72 連通空間
73 排気弁体

Claims (11)

  1. 供給される圧縮空気を間欠的に吐出する間欠エア吐出装置であって、
    吐出用パイロット室を有し、圧縮空気が供給される給気ポートと圧縮空気を吐出する吐出ポートとを連通させる吐出状態、および前記給気ポートと前記吐出ポートとの連通を遮断する吐出停止状態に切り換えられる主弁と、
    給気停止用パイロット室を有し、前記給気ポートに供給される圧縮空気を前記吐出用パイロット室に供給する給気状態と、前記吐出用パイロット室への圧縮空気の供給を停止する給気停止状態とに切り換えられるパイロット弁と、
    前記パイロット弁が前記給気停止状態に切り換えられたときに前記吐出用パイロット室に連通する排気流路と、
    前記パイロット弁が前記給気状態となったときに前記給気ポートを前記給気停止用パイロット室に連通させ、前記パイロット弁が前記給気停止状態となったときに前記給気停止用パイロット室を前記排気流路に連通させる給排流路と、
    を有する、間欠エア吐出装置。
  2. 請求項1記載の間欠エア吐出装置において、
    前記排気流路に設けられ、前記吐出用パイロット室の圧縮空気が排出される流量を設定する第1の絞り弁を有する、間欠エア吐出装置。
  3. 請求項1記載の間欠エア吐出装置において、
    前記給排流路に設けられ、前記給気停止用パイロット室内の圧縮空気が前記排気流路から排出される流量を設定する第2の絞り弁を有する、間欠エア吐出装置。
  4. 請求項1記載の間欠エア吐出装置において、前記パイロット弁が前記給気状態となったときに前記給気ポートを前記吐出用パイロット室と前記給排流路とに連通させ、前記パイロット弁が給気停止状態となったときに前記吐出用パイロット室の空気を前記排気流路から排出し、前記給気停止用パイロット室の圧縮空気を前記給排流路を介して前記排気流路から排出する急速排気弁を有する、間欠エア吐出装置。
  5. 請求項記載の間欠エア吐出装置において、前記給排流路に前記第2の絞り弁を迂回するバイパス流路を設け、前記給気ポートから前記給気停止用パイロット室に圧縮空気を供給するときにバイパス流路を開放し、前記給気停止用パイロット室から前記排気流路へ圧縮空気が流れるときにはバイパス流路を遮断する逆止弁を前記バイパス流路に設けた、間欠エア吐出装置。
  6. 請求項1〜3のいずれか1項に記載の間欠エア吐出装置において、前記主弁は前記給気ポートに連通する吐出停止用パイロット室を有し、当該吐出停止用パイロット室は前記吐出用パイロット室の空気が排出されたときに前記主弁を前記吐出停止状態に切替える、間欠エア吐出装置。
  7. 請求項6記載の間欠エア吐出装置において、前記主弁は前記吐出用パイロット室を区画する吐出用ピストンと、前記吐出停止用パイロット室を区画する吐出停止用ピストンとを有し、前記吐出用ピストンは前記吐出停止用ピストンよりも外径が大きい、間欠エア吐出装置。
  8. 請求項1〜6のいずれか1項に記載の間欠エア吐出装置において、前記パイロット弁は前記給気ポートに連通する給気用パイロット室を有し、当該給気用パイロット室は前記給気停止用パイロット室の空気が排出されたときに前記パイロット弁を前記給気停止状態に切替える、間欠エア吐出装置。
  9. 請求項記載の間欠エア吐出装置において、前記パイロット弁は給気停止用パイロット室を区画する排気用ピストンと、前記給気用パイロット室を区画する給気用ピストンとを有し、前記排気用ピストンは前記給気用ピストンよりも外径が大きい、間欠エア吐出装置。
  10. 請求項2記載の間欠エア吐出装置において、前記第1の絞り弁は、空気の流量を変化させる可変絞り弁である、間欠エア吐出装置。
  11. 請求項3記載の間欠エア吐出装置において、前記第2の絞り弁は、空気の流量を変化させる可変絞り弁である、間欠エア吐出装置。



JP2014254721A 2014-12-17 2014-12-17 間欠エア吐出装置 Active JP6289358B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014254721A JP6289358B2 (ja) 2014-12-17 2014-12-17 間欠エア吐出装置
CN201580059838.0A CN107002895A (zh) 2014-12-17 2015-08-06 间歇气体吐出装置
US15/535,139 US10221868B2 (en) 2014-12-17 2015-08-06 Intermittent air discharge apparatus
PCT/JP2015/072357 WO2016098380A1 (ja) 2014-12-17 2015-08-06 間欠エア吐出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014254721A JP6289358B2 (ja) 2014-12-17 2014-12-17 間欠エア吐出装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2016114201A JP2016114201A (ja) 2016-06-23
JP2016114201A5 JP2016114201A5 (ja) 2017-07-13
JP6289358B2 true JP6289358B2 (ja) 2018-03-07

Family

ID=56126284

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014254721A Active JP6289358B2 (ja) 2014-12-17 2014-12-17 間欠エア吐出装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10221868B2 (ja)
JP (1) JP6289358B2 (ja)
CN (1) CN107002895A (ja)
WO (1) WO2016098380A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP4349504A1 (en) 2022-10-07 2024-04-10 SMC Corporation Fluid circuit for intermittent air discharge

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2952750B1 (de) * 2014-06-04 2018-09-05 MOOG GmbH Hydrauliksystem
KR102190802B1 (ko) * 2016-08-29 2020-12-14 가부시키가이샤 고가네이 스위칭 밸브 및 간헐 송풍 건
JP6647555B2 (ja) * 2016-10-05 2020-02-14 Smc株式会社 間欠エア発生装置
JP6968734B2 (ja) * 2018-03-08 2021-11-17 株式会社Taiyo 間歇エア発生装置のための動作状態測定装置及び間歇エア発生装置のキャリブレーション方法
US10711915B2 (en) * 2018-11-20 2020-07-14 Mac Valves, Inc. Pilot actuated control pilot for operating valve
US11779872B2 (en) * 2019-09-18 2023-10-10 Mac Valves, Inc. Pulse valve
WO2023058359A1 (ja) * 2021-10-05 2023-04-13 株式会社コガネイ エアブローガン
CN117980076A (zh) * 2021-10-05 2024-05-03 株式会社小金井 吹风枪

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4179373A (en) * 1978-09-14 1979-12-18 Consolidated Foods Corporation Shutoff and bypass valve
US5047965A (en) * 1989-01-05 1991-09-10 Zlokovitz Robert J Microprocessor controlled gas pressure regulator
JP2693713B2 (ja) * 1993-12-28 1997-12-24 シーケーディ株式会社 エア吐出装置
US5927329A (en) * 1997-05-30 1999-07-27 Jetec Company Apparatus for generating a high-speed pulsed fluid jet
US6095184A (en) * 1999-06-30 2000-08-01 Mac Valves Inc. Pressure regulator with integrated control valve, adjustable downstream pressure build and quick exhaust
JP3634733B2 (ja) * 2000-09-22 2005-03-30 Smc株式会社 流体圧力調整装置
US7147430B2 (en) * 2004-06-10 2006-12-12 Honeywell International, Inc. Pneumatic valve control using downstream pressure feedback and an air turbine starter incorporating the same
US7735518B2 (en) * 2007-01-05 2010-06-15 Mac Valves, Inc. Valve assembly with dual actuation solenoids
US8286661B2 (en) * 2009-05-26 2012-10-16 Honeywell International Inc. Bi-directional overpressure shut-off valve
JP5509338B2 (ja) * 2009-12-18 2014-06-04 ノアグレン ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 多段式弁システム
US8413677B1 (en) * 2010-09-10 2013-04-09 Expro Americas, Llc System for accelerating relief valve opening
WO2014080664A1 (ja) * 2012-11-21 2014-05-30 株式会社コガネイ 間欠エア吐出装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP4349504A1 (en) 2022-10-07 2024-04-10 SMC Corporation Fluid circuit for intermittent air discharge

Also Published As

Publication number Publication date
US10221868B2 (en) 2019-03-05
CN107002895A (zh) 2017-08-01
JP2016114201A (ja) 2016-06-23
US20170343020A1 (en) 2017-11-30
WO2016098380A1 (ja) 2016-06-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6289358B2 (ja) 間欠エア吐出装置
CN108350909B (zh) 流体控制阀
JP2016114201A5 (ja)
JP2016053410A5 (ja)
MX2019003203A (es) Cilindro de presion de fluido.
EP3263284A3 (en) Firing control device for a pneumatic tool
CN112262264A (zh) 气缸的流体回路
JP6230517B2 (ja) 間歇エア発生装置
JP2019064254A5 (ja) 液体供給装置および液体吐出装置
JPWO2014080664A1 (ja) 間欠エア吐出装置
JP2018500518A5 (ja)
JP2016080033A5 (ja)
JP6557246B2 (ja) 間歇エア発生装置
ATE434143T1 (de) Schnellschaltendes pneumatisches ventil
JP2016211652A5 (ja)
CN109844327B (zh) 间歇空气产生装置
TWI662995B (zh) 流體吐出系統、及儲液器
US9566208B2 (en) Pneumatic pressure and vacuum device
JP2016023803A (ja) 空気圧回路用方向制御弁
JP6578230B2 (ja) 圧縮空気吐出装置
JP4922751B2 (ja) 粘性剤塗布装置
WO2017145573A1 (ja) 圧縮空気吐出装置
CN117847426A (zh) 间歇空气排出用流体回路
JPWO2019188127A1 (ja) エアシリンダの流体回路
JP2022548681A (ja) パルスバルブ

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170316

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170316

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170601

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180130

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180206

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6289358

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250