JP2016211652A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2016211652A5
JP2016211652A5 JP2015095523A JP2015095523A JP2016211652A5 JP 2016211652 A5 JP2016211652 A5 JP 2016211652A5 JP 2015095523 A JP2015095523 A JP 2015095523A JP 2015095523 A JP2015095523 A JP 2015095523A JP 2016211652 A5 JP2016211652 A5 JP 2016211652A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air
pressure
flow path
output port
main valve
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015095523A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016211652A (ja
JP6314903B2 (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority claimed from JP2015095523A external-priority patent/JP6314903B2/ja
Priority to JP2015095523A priority Critical patent/JP6314903B2/ja
Priority to US15/132,893 priority patent/US10006474B2/en
Priority to TW105113711A priority patent/TWI678488B/zh
Priority to DE102016108196.5A priority patent/DE102016108196A1/de
Priority to CN201610297074.5A priority patent/CN106122532B/zh
Priority to KR1020160056368A priority patent/KR102588257B1/ko
Publication of JP2016211652A publication Critical patent/JP2016211652A/ja
Publication of JP2016211652A5 publication Critical patent/JP2016211652A5/ja
Publication of JP6314903B2 publication Critical patent/JP6314903B2/ja
Application granted granted Critical
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

主弁ユニット24は、スプール30の軸方向位置に応じて、給気ポート36と第1出力ポート38とを連通させるとともに第2出力ポート40と第2排気ポート44とを連通させる第1の切換状態(図)と、給気ポート36と第2出力ポート40とを連通させるとともに第1出力ポート38と第1排気ポート42とを連通させる第2の切換状態(図)とに作動する。第1の切換状態では、給気ポート36と第2出力ポート40とは連通しない。第2の切換状態では、給気ポート36と第1出力ポート38とは連通しない。なお、以下では、第1の切換状態におけるスプール30の軸方向位置を「第1位置」と称し、第2の切換状態におけるスプール30の軸方向位置を「第2位置」と称する場合がある。
第1流路61は、エアシリンダ14の第1圧力室16Aに流体接続される流路であって、主弁ユニット24が上記第1の切換状態(図2)に作動しているときに、圧力供給源からの圧縮エアを主弁ユニット24の第1出力ポート38を介して導入し、この圧縮エアをエアシリンダ14の第1圧力室16Aへと供給する。また、第1流路61は、主弁ユニット24が上記第2の切換状態(図1)に作動しているときに、エアシリンダ14の第1圧力室16Aからの排気エアを導入し、この排気エアを主弁ユニット24の第1出力ポート38へと導く。
図1において、圧力供給源からの圧縮エアが給気ポート36に供給されているが電磁弁52はオフの状態であり、主弁ユニット24のスプール30は第位置に位置し、可動体74は弾性部材80の付勢力の作用下に弁閉位置に位置している。また、エアシリンダ14のピストン20は初期位置(戻り側のストロークエンド)に位置しており、第2圧力室16Bにはわずかな空気圧が残った状態で保持されている。
次に、給気ポート36への圧縮エアの供給が維持されつつ電磁弁52がオフになると、図4のように、スプール30が第位置に移動することに伴って給気ポート36と第2出力ポート40とが連通するとともに、第1出力ポート38と第1排気ポート42とが連通する。このとき、第1流路61の圧力によって可動体74に作用するA方向の力は、弾性部材80の付勢力よりも依然として大きい。このため、可動体74は弾性部材80の付勢力に抗して弁開位置に位置し、これにより第2流路62の開通が維持される。
第1流路101は、エアシリンダ14の第1圧力室16Aに流体接続される流路であって、主弁ユニット24が上記第1の切換状態(図6)に作動しているときに、圧力供給源からの圧縮エアを主弁ユニット24の第1出力ポート38を介して導入し、この圧縮エアをエアシリンダ14の第1圧力室16Aへと供給する。また、第1流路101は、主弁ユニット24が上記第2の切換状態(図5及び図8)に作動しているときに、エアシリンダ14の第1圧力室16Aからの排気エアを導入し、この排気エアを主弁ユニット24の第1出力ポート38へと導く。
第2流路102は、エアシリンダ14の第2圧力室16Bに流体接続される流路であって、主弁ユニット24が上記第1の切換状態に作動しているときに、エアシリンダ14の第2圧力室16Bに溜まっていたエアを導入し、このエアを主弁ユニット24の第2出力ポート40へと導く。また、第2流路102は、主弁ユニット24が上記第2の切換状態(図8)に作動しているときに、圧力供給源からの圧縮エアを主弁ユニット24の第2出力ポート40を介して導入し、この圧縮エアをエアシリンダ14の第2圧力室16Bへと供給する。
図5において、圧力供給源からの圧縮エアが給気ポート36に供給されているが電磁弁52はオフの状態であり、主弁ユニット24のスプール30は第位置に位置し、セーフティ弁機構106のピストン部126が供給圧Pを受けているため弁体114は弁開位置に位置し、省エネ弁機構66の可動体74は弾性部材80の付勢力の作用下に弁閉位置に位置している。また、エアシリンダ14のピストン20は初期位置(戻り側のストロークエンド)に位置しており、第2圧力室16Bにはわずかな空気圧が残った状態で保持されている。
図5の状態から、電磁弁52がオンになると、図6のように、スプール30が第位置に移動することに伴って給気ポート36と第1出力ポート38とが連通するとともに、第1流路101に導入された圧縮空気の圧力(供給圧P)によって、付勢部材116の付勢力に抗して弁体114の弁開状態が維持される。このため、圧縮エアが第1出力ポート38及び第1流路101を介してエアシリンダ14の第1圧力室16Aへと導入される。またこのとき、圧縮エアが第2連通路136を介して第2収容室134に導入されることで、供給圧Pが可動体74のピストン部76の受圧面86に作用する。これにより可動体74が弾性部材80の付勢力に抗して弁開位置に向かって移動し、第2流路102が開通する。
作業ストロークの完了後、給気ポート36への圧縮エアの供給が維持されつつ電磁弁52がオフになると、図8のように、スプール30が第位置に移動することに伴って給気ポート36と第2出力ポート40とが連通するとともに、第1出力ポート38と第1排気ポート42とが連通する。このとき、供給圧Pが第1連通路130を介してセーフティ弁機構106のピストン部126の受圧面127に作用することで、可動部材118が付勢部材116の付勢力に抗して弁体114を弁開位置に押し、これにより第1流路101が開通する。一方、スプール30が上記のように移動した後においても、可動体74の受圧面に作用する力は、弾性部材80の付勢力よりも依然として大きい。このため、可動体74は弾性部材80の付勢力に抗して弁開位置に位置し、これにより第2流路102の開通が維持される。
JP2015095523A 2015-05-08 2015-05-08 流路ユニット及び切換弁 Active JP6314903B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015095523A JP6314903B2 (ja) 2015-05-08 2015-05-08 流路ユニット及び切換弁
US15/132,893 US10006474B2 (en) 2015-05-08 2016-04-19 Flow passage unit and switching valve
TW105113711A TWI678488B (zh) 2015-05-08 2016-05-03 流路單元及切換閥
DE102016108196.5A DE102016108196A1 (de) 2015-05-08 2016-05-03 Strömungsdurchgangseinheit und Schaltventil
CN201610297074.5A CN106122532B (zh) 2015-05-08 2016-05-06 流动通道单元和切换阀
KR1020160056368A KR102588257B1 (ko) 2015-05-08 2016-05-09 유로유닛 및 전환밸브

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015095523A JP6314903B2 (ja) 2015-05-08 2015-05-08 流路ユニット及び切換弁

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2016211652A JP2016211652A (ja) 2016-12-15
JP2016211652A5 true JP2016211652A5 (ja) 2017-03-16
JP6314903B2 JP6314903B2 (ja) 2018-04-25

Family

ID=57179094

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015095523A Active JP6314903B2 (ja) 2015-05-08 2015-05-08 流路ユニット及び切換弁

Country Status (6)

Country Link
US (1) US10006474B2 (ja)
JP (1) JP6314903B2 (ja)
KR (1) KR102588257B1 (ja)
CN (1) CN106122532B (ja)
DE (1) DE102016108196A1 (ja)
TW (1) TWI678488B (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3425213B1 (en) * 2017-07-03 2020-11-25 LEONARDO S.p.A. Safety valve and method for controlling a hydraulic circuit
JP6960585B2 (ja) * 2018-12-03 2021-11-05 Smc株式会社 流量コントローラ及びそれを備えた駆動装置
DE102019202273A1 (de) * 2019-02-20 2020-08-20 Hansgrohe Se Umstellventilvorrichtung

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3916952A (en) * 1972-04-12 1975-11-04 Richard S Pauliukonis Energy conserving tandem directional valve
JPS5815709Y2 (ja) * 1976-12-23 1983-03-30 焼結金属工業株式会社 切換弁
JPS5847284Y2 (ja) * 1978-04-11 1983-10-28 石川島播磨重工業株式会社 バイパス回路を備えた油圧装置
FR2694606B1 (fr) * 1992-08-04 1994-11-04 Bennes Marrel Ensemble de commande d'une pluralité de récepteurs hydrauliques.
JPH10132105A (ja) * 1996-10-28 1998-05-22 Smc Corp パイロット式5ポート切換弁
FR2787148B1 (fr) * 1998-12-09 2001-02-16 Mannesmann Rexroth Sa Distributeur hydraulique
US6581639B2 (en) * 2000-10-20 2003-06-24 Case Corporation Low leak boom control check valve
JP5256545B2 (ja) * 2010-02-10 2013-08-07 Smc株式会社 減圧切換弁
JP5463593B2 (ja) * 2011-07-22 2014-04-09 Smc株式会社 省エネバルブ
JP5574201B1 (ja) * 2013-04-08 2014-08-20 Smc株式会社 スプール弁
CN203604717U (zh) * 2013-10-30 2014-05-21 宁波索诺工业自控设备有限公司 两位五通先导式机械阀
US9625043B2 (en) * 2013-11-08 2017-04-18 Fisher Controls International Llc Apparatus to bias spool valves using supply pressure

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6278317B2 (ja) 流路切換ユニット
GB0810391D0 (en) Fluid servo and applications
JP2016053410A5 (ja)
WO2009035926A3 (en) Double action directional fluid flow valve
WO2015000718A3 (en) Electro-pneumatic parking brake
ATE443827T1 (de) Ventil, insbesondere proportional- druckbegrenzungsventil
JP2016211652A5 (ja)
RU2013147746A (ru) Узел тарельчатых клапанов для управления пневматическим приводом
RU2011132108A (ru) Исполнительный механизм с устройством для изменения скорости подачи
JP2015512016A5 (ja)
JP2017082916A5 (ja)
MX2019001839A (es) Sistema de freno de motor por liberacion de compresion para ensamble de brazo de balancin de movimiento perdido y metodo para su funcionamiento.
WO2009034944A1 (ja) サックバックバルブ
JP2018025242A5 (ja)
BR112017022039A2 (pt) acionador para deslocamento axial de um objeto
TWI680235B (zh) 增壓裝置及具備該增壓裝置之缸裝置
NZ716219A (en) Encapsulated valve with lever action
JP2018536788A5 (ja)
ATE434143T1 (de) Schnellschaltendes pneumatisches ventil
JP2016080033A5 (ja)
JP2014013076A5 (ja)
JP6314903B2 (ja) 流路ユニット及び切換弁
BR112017022036A2 (pt) acionador pneumático para uma válvula de motor
MX2016001131A (es) Máquina de pistones.
KR101596379B1 (ko) 유량 증폭기의 자동왕복 유량조절 제어 기구