WO2017150152A1 - ノイズフィルタ - Google Patents

ノイズフィルタ Download PDF

Info

Publication number
WO2017150152A1
WO2017150152A1 PCT/JP2017/005069 JP2017005069W WO2017150152A1 WO 2017150152 A1 WO2017150152 A1 WO 2017150152A1 JP 2017005069 W JP2017005069 W JP 2017005069W WO 2017150152 A1 WO2017150152 A1 WO 2017150152A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
input
side electrode
capacitor
terminal
case
Prior art date
Application number
PCT/JP2017/005069
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
武史 相澤
酒井 義人
Original Assignee
株式会社オートネットワーク技術研究所
住友電装株式会社
住友電気工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社オートネットワーク技術研究所, 住友電装株式会社, 住友電気工業株式会社 filed Critical 株式会社オートネットワーク技術研究所
Priority to CN201780013745.3A priority Critical patent/CN108702139B/zh
Priority to US16/080,757 priority patent/US10594287B2/en
Publication of WO2017150152A1 publication Critical patent/WO2017150152A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H7/00Multiple-port networks comprising only passive electrical elements as network components
    • H03H7/01Frequency selective two-port networks
    • H03H7/0115Frequency selective two-port networks comprising only inductors and capacitors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F27/00Details of transformers or inductances, in general
    • H01F27/02Casings
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F27/00Details of transformers or inductances, in general
    • H01F27/24Magnetic cores
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F27/00Details of transformers or inductances, in general
    • H01F27/28Coils; Windings; Conductive connections
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F27/00Details of transformers or inductances, in general
    • H01F27/40Structural association with built-in electric component, e.g. fuse
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G4/00Fixed capacitors; Processes of their manufacture
    • H01G4/002Details
    • H01G4/224Housing; Encapsulation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G4/00Fixed capacitors; Processes of their manufacture
    • H01G4/002Details
    • H01G4/228Terminals
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G4/00Fixed capacitors; Processes of their manufacture
    • H01G4/40Structural combinations of fixed capacitors with other electric elements, the structure mainly consisting of a capacitor, e.g. RC combinations
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H1/00Constructional details of impedance networks whose electrical mode of operation is not specified or applicable to more than one type of network
    • H03H1/0007Constructional details of impedance networks whose electrical mode of operation is not specified or applicable to more than one type of network of radio frequency interference filters
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H1/00Constructional details of impedance networks whose electrical mode of operation is not specified or applicable to more than one type of network
    • H03H2001/0021Constructional details
    • H03H2001/0035Wound magnetic core
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H1/00Constructional details of impedance networks whose electrical mode of operation is not specified or applicable to more than one type of network
    • H03H2001/0021Constructional details
    • H03H2001/005Wound, ring or feed-through type inductor
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H1/00Constructional details of impedance networks whose electrical mode of operation is not specified or applicable to more than one type of network
    • H03H2001/0021Constructional details
    • H03H2001/0057Constructional details comprising magnetic material

Definitions

  • the present invention relates to a noise filter.
  • Patent Document 1 discloses a ⁇ -type noise filter in which two capacitors and one coil are provided in a case. Of the two leads protruding from each capacitor, one lead is connected to the input / output terminal and the other lead is connected to the ground terminal.
  • the above-mentioned noise filter has a grounding terminal and a capacitor connected via a lead. For this reason, this type of noise filter requires a large space for routing the lead in the case depending on the layout of the grounding terminal and the capacitor. Therefore, there is a problem that the noise filter becomes large.
  • the present invention has been completed based on the above situation, and aims to reduce the size.
  • the noise filter of the present invention is Case and A capacitor housed in the case, a part of the outer surface being a substantially planar ground side electrode; A grounding terminal directly connected to the ground side electrode; An input / output terminal connected to the input / output side electrode of the capacitor is provided.
  • the top view of the noise filter of Example 1 The top view of the noise filter of Example 2
  • the top view of the noise filter of Example 3 The top view of the noise filter of Example 4 Plan view of the noise filter of Example 5
  • the top view of the noise filter of Example 6 The top view of the noise filter of Example 7
  • the noise filter of the present invention may include a lead provided in the capacitor and led out from the input / output side electrode, and an electric element formed by the lead. According to this configuration, since the lead can function as a filter element, the number of components can be reduced as compared with the case where a filter element separate from the capacitor is provided.
  • the input / output side electrode is exposed in a substantially planar shape on the outer surface of the capacitor, a base end portion of the bus bar is fixed to the input / output side electrode, and a front end portion of the bus bar is inserted into the input portion. It may function as an output terminal. According to this configuration, if the input / output side electrode and the bus bar are fixed and integrated before being accommodated in the case, the attaching operation to the case can be performed with one action.
  • a magnetic core may be provided in a conductive path connecting the input / output side electrode and the input / output terminal. According to this configuration, the filter performance is improved as compared with a filter element that includes only a capacitor.
  • the noise filter A includes a case 10, two input / output terminals 15, one ground terminal 17, and two capacitors 20, and functions as a ⁇ -type filter.
  • the case 10 is made of an insulating material such as a synthetic resin.
  • the case 10 includes a main body 11 having an accommodating space 12 inside, and a pair of left and right fitting parts 14 protruding forward from the front wall 13 of the main body 11 in a hood shape.
  • a pair of left and right input / output terminals 15 are attached to the front wall portion 13 of the main body 11 in a form penetrating front and rear.
  • One input / output terminal 15 is an input side terminal
  • the other input / output terminal 15 is an output side terminal.
  • a front end portion of each input / output terminal 15 is accommodated in the fitting portion 14 and connected to a wire harness (not shown).
  • the rear end portion of each input / output terminal 15 is arranged at the front end portion of the accommodation space 12. Both end portions of the coiled inductor 16 are connected to the rear end portions of the left and right input / output terminals 15 by soldering or the like.
  • a grounding terminal 17 is attached to the rear end of the main body 11.
  • the rear end portion of the grounding terminal 17 is exposed to the outside rear of the main body portion 11 and serves as a grounding function portion 18 for connection to a grounding point (not shown).
  • a front end portion of the ground terminal 17 is disposed in the accommodation space 12.
  • a ground side connection portion 19 is formed on the front end edge portion of the ground terminal 17 so as to have a flat plate shape with the thickness direction directed in the front-rear direction.
  • the ground side connection portion 19 is connected to a pair of capacitors 20.
  • each capacitor 20 is accommodated side by side.
  • the front end face of each capacitor 20 is an input / output side electrode 21.
  • a lead 22 is led forward.
  • the front end portion of each lead 22 is connected to the rear end portion of the input / output terminal 15 by soldering or the like.
  • each capacitor 20 The rear end surface on the outer surface of each capacitor 20 is a ground side electrode 23 having a planar shape. No lead is led out from the ground side electrode 23.
  • the ground-side electrodes 23 of both the left and right capacitors 20 are connected directly to the front surface of one ground-side connection portion 19 formed on the grounding terminal 17 in a state of contact with each other so as to be conductive. Yes.
  • a conductive adhesive (not shown), a method such as low-temperature welding or welding.
  • an elastic contact piece (not shown) may be formed on the ground side connection portion 19 of the ground terminal 17, and the elastic contact piece may be elastically brought into contact with the ground side electrode 23.
  • the noise filter A includes a case 10, a capacitor 20 housed in the case 10, and a rear end surface (a part of the outer surface) being a substantially planar ground side electrode 23, and a ground side electrode 23.
  • a directly connected grounding terminal 17 and an input / output terminal 15 connected to the input / output side electrode 21 of the capacitor 20 are provided.
  • the case 10 can be reduced in size because the wiring space for the lead 22 for connecting the capacitor 20 and the grounding terminal 17 is not required in the case 10.
  • the noise filter B of the second embodiment functions as a ⁇ -type filter, and the input / output terminal 25, the inductor 27, and the capacitor 28 are different from those of the first embodiment. Since the configurations of the case 10 and the grounding terminal 17 are the same as those in the first embodiment, the same components are denoted by the same reference numerals, and descriptions of the structure, operation, and effect are omitted.
  • a pair of left and right bus bars 24 elongated in the front-rear direction are attached to the case 10.
  • the front end portions of the pair of left and right bus bars 24 function as input / output terminals 25 and are attached to the front wall portion 13 of the main body portion 11 in a penetrating manner.
  • the input / output terminal 25 of one bus bar 24 is an input side terminal
  • the input / output terminal 25 of the other bus bar 24 is an output side terminal.
  • a front end portion of each input / output terminal 25 is accommodated in the fitting portion 14 and connected to a wire harness (not shown).
  • a terminal-side connection portion 26 is formed which has a flat plate shape and the thickness direction is directed in the front-rear direction. Both end portions of a coil-shaped inductor 27 are connected to the region between the input / output terminal 25 and the terminal-side connecting portion 26 of the left and right bus bars 24 by soldering or the like.
  • each capacitor 28 is housed side by side.
  • the front end face of each capacitor 28 is a flat input / output side electrode 29. No lead is led out from the input / output side electrode 29.
  • the rear surfaces of the terminal side connection portions 26 of the bus bar 24 are connected to the input / output side electrodes 29 in a state of contact with each other directly and in a conductive manner.
  • a conductive adhesive (not shown), a method such as low temperature welding, welding or the like.
  • an elastic contact piece (not shown) may be formed on the terminal side connection portion 26, and the elastic contact piece may be elastically brought into contact with the input / output side electrode 29.
  • each capacitor 28 is a ground side electrode 30 having a flat shape. No lead is led out from the input / output side electrode 29. Both the ground side electrodes 30 of the left and right capacitors 28 are directly connected to the front surface of one ground side connection portion 19 formed on the ground terminal 17 in a state of contact with each other so as to be conductive. Yes.
  • a conductive adhesive not shown
  • a method such as low-temperature welding or welding.
  • an elastic contact piece (not shown) may be formed in the ground side connection portion, and the elastic contact piece may be elastically brought into contact with the ground side electrode 30.
  • the noise filter B of the second embodiment includes a case 10, a capacitor 28 housed in the case 10, and a rear end surface (a part of the outer surface) being a substantially planar ground side electrode 30, and a ground side electrode 30.
  • a directly connected grounding terminal 17 and an input / output terminal 25 connected to the input / output side electrode 29 of the capacitor 28 are provided.
  • the case 10 can be reduced in size because a lead wiring space for connecting the capacitor 28 and the grounding terminal 17 is not required in the case 10.
  • the input / output side electrode 29 is exposed in a substantially planar shape on the outer surface (front end surface) of the capacitor 28, and the base end portion (terminal side connection portion 26) of the bus bar 24 is connected to the input / output side electrode 29. Is fixed, and the front end portion of the bus bar 24 functions as the input / output terminal 25. According to this configuration, if the input / output side electrode 29 of the capacitor 28 and the bus bar 24 are fixed and integrated before being accommodated in the case 10, the capacitor 28 and the bus bar 24 can be attached to the case 10 with one action. it can.
  • the noise filter C according to the third embodiment functions as a ⁇ -type filter, and is different from the first embodiment with respect to the input / output terminal 31, the capacitor 32, and the inductor 36 (electrical elements described in claims). Since the configurations of the case 10 and the grounding terminal 17 are the same as those in the first embodiment, the same components are denoted by the same reference numerals, and descriptions of the structure, operation, and effect are omitted.
  • a pair of left and right input / output terminals 31 are attached to the front wall 13 of the main body 11 in a form penetrating in the front-rear direction.
  • One input / output terminal 31 is an input side terminal
  • the other input / output terminal 31 is an output side terminal.
  • the front end portion of each input / output terminal 31 is accommodated in the fitting portion and connected to a wire harness (not shown).
  • the rear end portion of each input / output terminal 31 is disposed at the front end portion of the accommodation space 12.
  • each capacitor 32 is accommodated side by side.
  • the front end face of each capacitor 32 is an input / output side electrode 33.
  • one terminal direct connection lead 34 is led forward.
  • the front end portions of the two terminal direct connection leads 34 are individually connected to the rear end portions of the pair of input / output terminals 31 by soldering or the like.
  • one coil lead 35 (lead described in claims) is led forward from the input / output side electrode 33 of each capacitor 32.
  • the tip portions of the two coil leads 35 are connected by soldering or the like.
  • a spiral (coiled) inductor 36 is formed in the middle of each coil lead 35.
  • the inductor 36 is connected to the pair of input / output terminals 31 via the coil lead 35, the input / output side electrode 33, and the terminal direct connection lead 34.
  • each capacitor 32 The rear end face on the outer surface of each capacitor 32 is a ground-side electrode 37 having a planar shape. No lead is led out from the ground side electrode 37. Both the ground side electrodes 37 of the left and right capacitors 32 are connected directly to the front surface of one ground side connection portion 19 formed on the grounding terminal 17 in a state of contact with each other so as to be conductive. Yes.
  • a conductive adhesive (not shown), a method such as low-temperature welding or welding.
  • an elastic contact piece (not shown) may be formed at the ground side connection portion of the ground terminal 17, and the elastic contact piece may be elastically brought into contact with the ground side electrode 37.
  • the noise filter C of the third embodiment includes a case, a capacitor 32 that is housed in the case, and whose rear end surface (a part of the outer surface) is a substantially planar ground side electrode 37, and a ground side electrode 37, Directly connected grounding terminal 17 and input / output terminal 31 connected to input / output side electrode 33 of capacitor 32 are provided. According to this configuration, since the lead wiring space for connecting the capacitor 32 and the grounding terminal 17 is not required in the case, the case can be reduced in size.
  • the capacitor 32 includes a coil lead 35 led out from the input / output side electrode 33 and a coiled inductor 36 formed on the coil lead 35.
  • the inductor 36 that is an electric element formed on the coil lead 35 of the capacitor 32 functions as a filter element. Therefore, compared to the case where an inductor 36 (filter element) separate from the capacitor 32 is provided, The number of parts is small.
  • the noise filter D of the fourth embodiment has a configuration different from that of the third embodiment with respect to the capacitor 38 and the inductor. Since the configurations of the case 10, the grounding terminal 17, and the input / output terminal 31 are the same as those in the third embodiment, the same reference numerals are given to the same configurations, and descriptions of the structure, operation, and effects are omitted.
  • each capacitor 38 is housed side by side.
  • the front end face of each capacitor 38 is an input / output side electrode 39.
  • one terminal direct connection lead 40 is led forward.
  • the front end portions of the two terminal direct connection leads 40 are individually connected to the rear end portions of the pair of input / output terminals by soldering or the like.
  • one short-circuiting lead 41 (conductive path described in claims) is led forward from the input / output side electrode 39 of each capacitor 38.
  • the tip portions of the two short-circuit leads 41 are connected by soldering or the like.
  • the connecting portion of the two short-circuit leads 41 is surrounded by a ring-shaped magnetic core 42.
  • the magnetic core 42 functions as a filter element. Since the noise filter D of the fourth embodiment includes the magnetic core 42, the filter performance is improved as compared with the filter element that is configured by only the capacitor 38.
  • each capacitor 38 The rear end face on the outer surface of each capacitor 38 is a ground side electrode 43 having a planar shape. No lead is led out from the ground side electrode 43. Both the ground side electrodes 43 of the left and right capacitors 38 are directly connected to the front surface of one ground side connection portion 19 formed on the ground terminal 17 in a state of contact with each other so as to be conductive. Yes.
  • a conductive adhesive (not shown), a method such as low-temperature welding, welding or the like.
  • an elastic contact piece (not shown) may be formed on the ground side connection portion 19 of the ground terminal 17, and the elastic contact piece may be elastically brought into contact with the ground side electrode 43.
  • the noise filter D of the fourth embodiment includes a case 10, a capacitor 38 that is accommodated in the case 10, and whose rear end surface (a part of the outer surface) is a substantially planar ground side electrode 43, and a ground side electrode 43.
  • a directly connected grounding terminal 17 and an input / output terminal 31 connected to the input / output side electrode 39 of the capacitor 38 are provided.
  • the case 10 can be reduced in size because the lead 10 does not require a space for connecting the capacitor 38 and the grounding terminal 17 in the case 10.
  • the noise filter E of the fifth embodiment has a configuration different from that of the second embodiment with respect to the bus bar 44 and the input / output terminal 45. Since the configurations of the case 10, the grounding terminal 17, and the capacitor 28 are the same as those in the second embodiment, the same components are denoted by the same reference numerals, and descriptions of the structure, operation, and effects are omitted.
  • the case 10 is provided with a pair of left and right bus bars 44 (conductive paths described in claims).
  • the front end portion of each bus bar 44 functions as an input / output terminal 45 and is attached to the front wall portion 13 of the main body portion 11 in a penetrating manner.
  • the input / output terminal 45 of one bus bar 44 is an input side terminal
  • the input / output terminal 45 of the other bus bar 44 is an output side terminal.
  • a front end portion of each input / output terminal 45 is accommodated in the fitting portion 14 and connected to a wire harness (not shown).
  • terminal-side connection portions 46 are formed, each having a flat plate shape and having a thickness direction directed in the front-rear direction.
  • the rear surfaces of the terminal side connection portions 46 of the bus bars 44 are connected to the input / output side electrodes 29 of the two capacitors 28 directly and in a conductive state in a contact state.
  • a conductive adhesive (not shown), a method such as low temperature welding, welding, or the like.
  • an elastic contact piece (not shown) may be formed on the terminal side connection portion 46, and the elastic contact piece may be elastically brought into contact with the ground side electrode 30.
  • the substantially central portion in the length direction of both the left and right bus bars 44 is a proximity portion 47 bent into a substantially trapezoidal shape so as to approach each other's bus bar 44. Both the proximity portions 47 are surrounded by a ring-shaped magnetic core 48.
  • the magnetic core 48 functions as a filter element.
  • the filter element is only the capacitor 28. Compared to what is configured, the filter performance is excellent.
  • the noise filter E of the fifth embodiment includes a case 10, a capacitor 28 housed in the case 10, and a rear end surface (a part of the outer surface) being a substantially planar ground side electrode 30, and a ground side electrode 30. And an input / output terminal 45 connected to the input / output side electrode 29 of the capacitor 28.
  • the case 10 can be reduced in size because a lead wiring space for connecting the capacitor 28 and the grounding terminal 17 is not required in the case 10.
  • the input / output side electrode 29 is exposed in a substantially planar shape on the outer surface (front end surface) of the capacitor 28, and the base end portion (terminal side connection portion 46) of the bus bar 44 is exposed to the input / output side electrode 29. Is fixed, and the front end portion of the bus bar 44 functions as the input / output terminal 45. According to this configuration, if the input / output side electrode 29 of the capacitor 28 and the bus bar 44 are fixed and integrated before being accommodated in the case 10, the capacitor 28 and the bus bar 44 can be attached to the case 10 with one action. it can.
  • the noise filter F of the sixth embodiment is configured differently from the second and fifth embodiments with respect to the input / output terminal 52 and the bus bar 49. Since the configurations of the case 10, the grounding terminal 17, and the capacitor 28 are the same as those in the second and fifth embodiments, the same components are denoted by the same reference numerals, and description of the structure, operation, and effect is omitted.
  • the case 10 is provided with a bus bar 49 (conductive path described in claims) having a planar shape of “H shape”.
  • the bus bar 49 is a single component including a pair of left and right terminal function parts 50 elongated in the front-rear direction, and a connection part 51 that connects substantially the center parts in the length direction of the left and right terminal function parts 50.
  • the front end portion of each terminal function unit 50 functions as an input / output terminal 52 and is attached in a form penetrating the front wall portion 13 of the main body portion 11.
  • the input / output terminal 52 of one bus bar 49 is an input side terminal
  • the input / output terminal 52 of the other bus bar 49 is an output side terminal.
  • each input / output terminal 52 is accommodated in the fitting portion 14 and connected to a wire harness (not shown).
  • a terminal-side connection portion 53 having a flat plate shape and a plate thickness direction in the front-rear direction is formed at the rear end edge portions of the left and right terminal function portions 50.
  • the rear surfaces of the terminal side connection portions 53 of the bus bars 49 are connected to the input / output side electrodes 29 of the two capacitors 28 directly and in a conductive state in a contact state.
  • a conductive adhesive (not shown), a method such as low temperature welding, welding or the like.
  • an elastic contact piece (not shown) may be formed in the terminal side connection portion 53 and the elastic contact piece may be elastically brought into contact with the input / output side electrode 29.
  • the connecting portion 51 is surrounded by a ring-shaped magnetic core 54.
  • the magnetic core 54 functions as a filter element.
  • the magnetic core 54 is provided on the bus bar 49 that connects the input / output side electrode 29 and the input / output terminal 52, so that the filter element is only the capacitor 28. Compared to what is configured, the filter performance is excellent.
  • the noise filter F of the sixth embodiment includes a case 10, a capacitor 28 housed in the case 10, and a rear end surface (a part of the outer surface) serving as a substantially planar ground side electrode, and a ground side electrode, Directly connected grounding terminal 17 and input / output terminal 52 connected to input / output side electrode 29 of capacitor 28 are provided.
  • the case 10 can be reduced in size because a lead wiring space for connecting the capacitor 28 and the grounding terminal 17 is not required in the case 10.
  • the input / output side electrode 29 is exposed in a substantially flat shape on the outer surface (front end surface) of the capacitor 28, and the base end portion (terminal side connection portion 53) of the bus bar 49 is connected to the input / output side electrode 29. Is fixed, and the front end portion of the bus bar 49 functions as the input / output terminal 52. According to this configuration, if the input / output side electrode 29 of the capacitor 28 and the bus bar 49 are fixed and integrated before being accommodated in the case 10, the capacitor 28 and the bus bar 49 can be attached to the case 10 with one action. it can.
  • the noise filter G of the seventh embodiment functions as an L-type filter, and is different from the third and fourth embodiments with respect to the capacitor 55 and the inductor 59 (electrical elements described in claims). Since the configurations of the case 10, the input / output terminal 31, and the grounding terminal 17 are the same as those of the third and fourth embodiments, the same reference numerals are given to the same configurations, and descriptions of the structure, operation, and effects are omitted. .
  • a single capacitor 55 is accommodated in the accommodating space.
  • the front end face of the capacitor 55 is an input / output side electrode 56.
  • One terminal direct connection lead 57 is led forward from the input / output side electrode 56.
  • the front end portion of the terminal direct connection lead 57 is connected to the rear end portion of one input / output terminal 31 of the pair of left and right input / output terminals 31 by soldering or the like.
  • one coil lead 58 is led out from the input / output side electrode 56 of the capacitor 55.
  • the tip of the coil lead 58 is connected to the rear end of the other input / output terminal 31 of the pair of left and right input / output terminals 31 by soldering or the like.
  • a spiral (coiled) inductor 59 is formed in the middle of the coil lead 58.
  • the rear end surface of the outer surface of the capacitor 55 is a ground-side electrode 60 having a planar shape. No lead is led out from the ground side electrode 60.
  • the ground-side electrode 60 is connected to the front surface of the ground-side connection portion 19 formed on the ground terminal 17 in a state of contact with the surface directly and in a conductive manner.
  • a conductive adhesive not shown
  • an elastic contact piece may be formed on the ground side connection portion 19 of the ground terminal 17, and the elastic contact piece may be elastically brought into contact with the ground side electrode 60.
  • the noise filter G of the seventh embodiment includes a case 10, a capacitor 55 housed in the case 10, and a rear end surface (a part of the outer surface) being a substantially planar ground side electrode 60, and a ground side electrode 60.
  • a directly connected grounding terminal 17 and an input / output terminal 31 connected to the input / output side electrode 56 of the capacitor 55 are provided. According to this configuration, the case 10 can be reduced in size because a lead wiring space for connecting the capacitor 55 and the grounding terminal 17 is not required in the case 10.
  • the capacitor 55 includes a coil lead 58 led out from the input / output side electrode 56 and a coiled inductor 59 formed on the coil lead 58.
  • the inductor 59 that is an electrical element formed on the coil lead 58 of the capacitor 55 functions as a filter element. Therefore, compared to the case where an inductor 59 (filter element) separate from the capacitor 55 is provided, The number of parts is small.
  • the noise filter H of the eighth embodiment functions as a T-type filter, and the capacitor 61 and the inductor 64 are different from those of the seventh embodiment. Since the configurations of the case 10, the input / output terminal 31, and the grounding terminal 17 are the same as those of the seventh embodiment, the same components are denoted by the same reference numerals, and the description of the structure, operation, and effect is omitted.
  • a single capacitor 61 is accommodated in the accommodating space 12.
  • the front end face of the capacitor 61 is an input / output side electrode 62.
  • Two coil leads 63 are led forward from the input / output electrode 62.
  • the front ends of the two coil leads 63 are individually connected to the rear ends of the pair of left and right input / output terminals 31 by soldering or the like.
  • a spiral inductor 64 is formed in the middle of the left and right coil leads 63.
  • the rear end surface of the outer surface of the capacitor 61 is a ground-side electrode 65 having a planar shape. No lead is led out from the ground side electrode 65.
  • the ground-side electrode 65 is connected to the front surface of the ground-side connection portion 19 formed on the ground terminal 17 in a state of contact with the surface directly and in a conductive manner.
  • a conductive adhesive not shown
  • an elastic contact piece may be formed on the ground side connection portion 19 of the ground terminal 17, and the elastic contact piece may be elastically brought into contact with the ground side electrode 65.
  • the noise filter H of the eighth embodiment includes a case 10, a capacitor 61 that is accommodated in the case 10, and a rear end surface (a part of the outer surface) is a substantially planar ground side electrode 65, and a ground side electrode 65.
  • a directly connected grounding terminal 17 and an input / output terminal 31 connected to the input / output side electrode 62 of the capacitor 61 are provided. According to this configuration, the case 10 can be reduced in size because no lead wiring space for connecting the capacitor 61 and the grounding terminal 17 is required in the case 10.
  • the capacitor 61 includes two coil leads 63 led out from the input / output side electrode 62 and a coil-shaped inductor 64 formed on each of the two coil leads 63.
  • the inductor 64 formed as an electrical element on the coil lead 63 of the capacitor 61 functions as a filter element. Therefore, compared to the case where an inductor 64 (filter element) separate from the capacitor 61 is provided, the component The score is small.
  • the present invention is not limited to the embodiments described with reference to the above description and drawings.
  • the following embodiments are also included in the technical scope of the present invention.
  • the inductor (electric element) is wound in a coil shape. However, the inductor (electric element) is wound in a spiral on the same plane. It may be what you did.
  • the function as an inductor (filter element) is exhibited only by a coil wound, but a magnetic core is disposed inside the coil. Alternatively, an inductor (filter element) having a magnetic core disposed at the center of a vortex of a wire wound spirally on the same plane may be used.
  • the electrical element formed by the capacitor lead is an inductor, but the electrical element formed by the lead may be a known winding resistance.
  • A, B, C, D, E, F, G, H ... Noise filter 10 ... Case 15, 25, 31, 45, 52 ... Input / output terminal 17 ... Grounding terminal 20, 28, 32, 38, 55, 61: Capacitors 21, 29, 33, 39, 56 ... Input / output side electrodes 23, 30, 60, 65 ... Ground side electrodes 24 ... Bus bars 35, 58 ... Leads for coils (leads) 36, 59 ... inductor (electrical element) 41 ... Short lead (conductive path) 42, 48, 54 ... Magnetic core 44, 49 ... Bus bar (conductive path)

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Filters And Equalizers (AREA)

Abstract

小型化を図る。 ノイズフィルタ(A)は、ケース(10)と、ケース(10)内に収容され、外面の一部が略平面状のアース側電極(23)となっているコンデンサ(20)と、アース側電極(23)に、直接、接続されたアース用端子(17)と、コンデンサ(20)の入出力側電極(21)に接続された入出力用端子(15)とを備えている。ケース(10)内には、コンデンサ(20)とアース用端子(17)を接続するリードの配索スペースが不要なので、ケース(10)を小型化することができる。

Description

ノイズフィルタ
 本発明は、ノイズフィルタに関するものである。
 特許文献1には、ケース内に2つのコンデンサと1つのコイルを設けたπ型のノイズフィルタが開示されている。各コンデンサから突出した2本のリードのうち、一方のリードは入出力用端子に接続され、他方のリードはアース用端子に接続されている。
特開2009-290377号公報
 上記のノイズフィルタは、アース用端子とコンデンサがリードを介して接続されている。そのため、この種のノイズフィルタでは、アース用端子とコンデンサのレイアウトによっては、ケース内にリードを配索するための大きなスペースが必要となる。そのため、ノイズフィルタが大型化するという問題がある。
 本発明は上記のような事情に基づいて完成されたものであって、小型化を図ることを目的とする。
 本発明のノイズフィルタは、
 ケースと、
 前記ケース内に収容され、外面の一部が略平面状のアース側電極となっているコンデンサと、
 前記アース側電極に、直接、接続されたアース用端子と、
 前記コンデンサの入出力側電極に接続された入出力用端子とを備えているところに特徴を有する。
 ケース内には、コンデンサとアース用端子を接続するリードの配索スペースが不要なので、ケースを小型化することができる。
実施例1のノイズフィルタの平面図 実施例2のノイズフィルタの平面図 実施例3のノイズフィルタの平面図 実施例4のノイズフィルタの平面図 実施例5のノイズフィルタの平面図 実施例6のノイズフィルタの平面図 実施例7のノイズフィルタの平面図 実施例8のノイズフィルタの平面図
 本発明のノイズフィルタは、前記コンデンサに設けられ、前記入出力側電極から導出されたリードと、前記リードによって形成された電気素子とを備えていてもよい。この構成によれば、リードがフィルタ素子として機能させることができるので、コンデンサとは別体のフィルタ素子を設ける場合に比べると、部品点数が少なくて済む。
 本発明のノイズフィルタは、前記入出力側電極が前記コンデンサの外面において略平面状に露出しており、前記入出力側電極にバスバーの基端部が固着され、前記バスバーの先端部が前記入出力用端子として機能するようになっていてもよい。この構成によれば、ケースに収容する前に入出力側電極とバスバーを固着して一体化させておけば、ケースへの取り付け作業をワンアクションで行うことができる。
 本発明のノイズフィルタは、前記入出力側電極と前記入出力用端子とを接続する導電路に、磁性体コアが設けられていてもよい。この構成によれば、フィルタ素子がコンデンサだけで構成されているものに比べると、フィルタ性能が向上する。
 <実施例1>
 以下、本発明を具体化した実施例1を図1を参照して説明する。本実施例1のノイズフィルタAは、ケース10と、2つの入出力用端子15と、1つのアース用端子17と、2つのコンデンサ20とを備えて構成され、π型フィルタとして機能する。ケース10は、合成樹脂等の絶縁性材料からなる。ケース10は、内部が収容空間12となっている本体部11と、本体部11の前壁部13から前方へフード状に突出した左右一対の嵌合部14とから構成されている。
 本体部11の前壁部13には、左右一対の入出力用端子15が前後に貫通した形態で取り付けられている。一方の入出力用端子15は入力側端子となり、他方の入出力用端子15は出力側端子となる。各入出力用端子15の前端部は、嵌合部14内に収容されてワイヤーハーネス(図示省略)に接続される。各入出力用端子15の後端部は、収容空間12の前端部に配されている。左右両入出力用端子15の後端部には、コイル状のインダクタ16の両端部が半田付け等により接続されている。
 本体部11の後端部には、アース用端子17が取り付けられている。アース用端子17の後端部は、本体部11の外部後方へ露出し、アースポイント(図示省略)に接続するためのアース機能部18となっている。アース用端子17の前端部は、収容空間12内に配されている。アース用端子17の前端縁部には、平板状をなし、板厚方向を前後方向に向けたアース側接続部19が形成されている。このアース側接続部19は、一対のコンデンサ20に接続される。
 収容空間12内には、2つのコンデンサ20が左右に並んで収容されている。各コンデンサ20の前端面は入出力側電極21となっている。各入出力側電極21からは、夫々、リード22が前方へ導出されている。各リード22の前端部は、夫々、入出力用端子15の後端部に半田付け等により接続されている。
 各コンデンサ20の外面における後端面は、夫々、平面状をなすアース側電極23となっている。アース側電極23からリードは導出されていない。左右両コンデンサ20のアース側電極23は、いずれも、アース用端子17に形成されている1つのアース側接続部19の前面に対し、面当たり状態で直接的に、且つ導通可能に接続されている。アース側電極23とアース用端子17とを接続する手段としては、導電性を有する接着剤(図示省略)や、低温溶接や、溶着等の方法を採用することが可能である。また、アース用端子17のアース側接続部19に弾性接触片(図示省略)を形成し、この弾性接触片をアース側電極23に対し弾性的に当接させてもよい。
 本実施例1のノイズフィルタAは、ケース10と、ケース10内に収容され、後端面(外面の一部)が略平面状のアース側電極23となっているコンデンサ20と、アース側電極23に、直接、接続されたアース用端子17と、コンデンサ20の入出力側電極21に接続された入出力用端子15とを備えている。この構成によれば、ケース10内には、コンデンサ20とアース用端子17を接続するためのリード22の配索スペースが不要なので、ケース10を小型化することができる。
 <実施例2>
 次に、本発明を具体化した実施例2を図2を参照して説明する。本実施例2のノイズフィルタBは、π型フィルタとして機能するものであり、入出力用端子25、インダクタ27、コンデンサ28に関しては上記実施例1とは異なる。ケース10とアース用端子17の構成については上記実施例1と同じであるため、同じ構成については、同一符号を付し、構造、作用及び効果の説明は省略する。
 ケース10には、前後方向に細長い左右一対のバスバー24が取り付けられている。左右一対のバスバー24の前端部は、入出力用端子25として機能し、本体部11の前壁部13に貫通した形態で取り付けられている。一方のバスバー24の入出力用端子25は入力側端子となり、他方のバスバー24の入出力用端子25は出力側端子となる。各入出力用端子25の前端部は、嵌合部14内に収容されてワイヤーハーネス(図示省略)に接続される。左右両バスバー24の後端縁部には、夫々、平板状をなし、板厚方向を前後方向に向けた端子側接続部26が形成されている。左右両バスバー24のうち入出力用端子25と端子側接続部26との間の領域には、コイル状のインダクタ27の両端部が半田付け等により接続されている。
 収容空間12内には、2つのコンデンサ28が左右に並んで収容されている。各コンデンサ28の前端面は、平面状をなす入出力側電極29となっている。入出力側電極29からは、リードは導出していない。入出力側電極29には、夫々、バスバー24の端子側接続部26の後面が、面当たり状態で直接的に、且つ導通可能に接続されている。入出力側電極29と端子側接続部26を接続する手段としては、導電性を有する接着剤(図示省略)や、低温溶接や、溶着等の方法を採用することが可能である。また、端子側接続部26に弾性接触片(図示省略)を形成し、この弾性接触片を入出力側電極29に対し弾性的に当接させてもよい。
 各コンデンサ28の外面における後端面は、夫々、平面状をなすアース側電極30となっている。入出力側電極29からは、リードは導出していない。左右両コンデンサ28のアース側電極30は、いずれも、アース用端子17に形成されている1つのアース側接続部19の前面に対し、面当たり状態で直接的に、且つ導通可能に接続されている。アース側電極30とアース用端子17を接続する手段としては、導電性を有する接着剤(図示省略)や、低温溶接や、溶着等の方法を採用することが可能である。また、アース側接続部に弾性接触片(図示省略)を形成し、この弾性接触片をアース側電極30に弾性的に当接させてもよい。
 本実施例2のノイズフィルタBは、ケース10と、ケース10内に収容され、後端面(外面の一部)が略平面状のアース側電極30となっているコンデンサ28と、アース側電極30に、直接、接続されたアース用端子17と、コンデンサ28の入出力側電極29に接続された入出力用端子25とを備えている。この構成によれば、ケース10内には、コンデンサ28とアース用端子17を接続するためのリードの配索スペースが不要なので、ケース10を小型化することができる。
 また、ノイズフィルタBは、入出力側電極29がコンデンサ28の外面(前端面)において略平面状に露出しており、入出力側電極29にバスバー24の基端部(端子側接続部26)が固着され、バスバー24の先端部が入出力用端子25として機能するようになっている。この構成によれば、ケース10に収容する前にコンデンサ28の入出力側電極29とバスバー24を固着して一体化させておけば、コンデンサ28とバスバー24をワンアクションでケース10に取り付けることができる。
 <実施例3>
 次に、本発明を具体化した実施例3を図3を参照して説明する。本実施例3のノイズフィルタCは、π型フィルタとして機能するものであり、入出力用端子31、コンデンサ32、インダクタ36(請求項に記載の電気素子)に関しては上記実施例1とは異なる。ケース10とアース用端子17の構成については上記実施例1と同じであるため、同じ構成については、同一符号を付し、構造、作用及び効果の説明は省略する。
 本体部11の前壁部13には、左右一対の入出力用端子31が前後に貫通した形態で取り付けられている。一方の入出力用端子31は入力側端子となり、他方の入出力用端子31は出力側端子となる。各入出力用端子31の前端部は、嵌合部内に収容されてワイヤーハーネス(図示省略)に接続される。各入出力用端子31の後端部は、収容空間12の前端部に配されている。
 収容空間12内には、2つのコンデンサ32が左右に並んで収容されている。各コンデンサ32の前端面は入出力側電極33となっている。各入出力側電極33からは、夫々、1本の端子直結リード34が前方へ導出されている。2本の端子直結リード34の前端部は、一対の入出力用端子31の後端部に半田付け等により個別に接続されている。
 各コンデンサ32の入出力側電極33からは、夫々、端子直結リード34の他に1本のコイル用リード35(請求項に記載のリード)が前方へ導出されている。この2本のコイル用リード35の先端部同士は、半田付け等によって接続されている。各コイル用リード35の途中には、夫々、螺旋状(コイル状)のインダクタ36が形成されている。インダクタ36は、コイル用リード35、入出力側電極33、及び端子直結リード34を介して一対の入出力用端子31に接続されている。
 各コンデンサ32の外面における後端面は、夫々、平面状をなすアース側電極37となっている。アース側電極37からリードは導出されていない。左右両コンデンサ32のアース側電極37は、いずれも、アース用端子17に形成されている1つのアース側接続部19の前面に対し、面当たり状態で直接的に、且つ導通可能に接続されている。アース側電極37とアース用端子17とを接続する手段としては、導電性を有する接着剤(図示省略)や、低温溶接や、溶着等の方法を採用することが可能である。また、アース用端子17のアース側接続部に弾性接触片(図示省略)を形成し、この弾性接触片をアース側電極37に対し弾性的に当接させてもよい。
 本実施例3のノイズフィルタCは、ケースと、ケース内に収容され、後端面(外面の一部)が略平面状のアース側電極37となっているコンデンサ32と、アース側電極37に、直接、接続されたアース用端子17と、コンデンサ32の入出力側電極33に接続された入出力用端子31とを備えている。この構成によれば、ケース内には、コンデンサ32とアース用端子17を接続するためのリードの配索スペースが不要なので、ケースを小型化することができる。
 また、コンデンサ32は、入出力側電極33から導出されたコイル用リード35と、コイル用リード35に形成されたコイル状のインダクタ36とを備えている。この構成によれば、コンデンサ32のコイル用リード35に形成した電気素子であるインダクタ36がフィルタ素子として機能するので、コンデンサ32とは別体のインダクタ36(フィルタ素子)を設ける場合に比べると、部品点数が少なくて済む。
 <実施例4>
 次に、本発明を具体化した実施例4を図4を参照して説明する。本実施例4のノイズフィルタDは、コンデンサ38、インダクタに関して上記実施例3と異なる構成としたものである。ケース10とアース用端子17と入出力用端子31の構成については上記実施例3と同じであるため、同じ構成については、同一符号を付し、構造、作用及び効果の説明は省略する。
 収容空間12内には、2つのコンデンサ38が左右に並んで収容されている。各コンデンサ38の前端面は入出力側電極39となっている。各入出力側電極39からは、夫々、1本の端子直結リード40が前方へ導出されている。2本の端子直結リード40の前端部は、一対の入出力用端子の後端部に半田付け等により個別に接続されている。
 各コンデンサ38の入出力側電極39からは、夫々、端子直結リード40の他に1本の短絡用リード41(請求項に記載の導電路)が前方へ導出されている。この2本の短絡用リード41の先端部同士は、半田付け等によって接続されている。そして、この2本の短絡用リード41の接続部分は、リング状の磁性体コア42によって包囲されている。磁性体コア42は、フィルタ素子として機能する。本実施例4のノイズフィルタDは、磁性体コア42を備えているので、フィルタ素子がコンデンサ38だけで構成されているものに比べると、フィルタ性能が向上する。
 各コンデンサ38の外面における後端面は、夫々、平面状をなすアース側電極43となっている。アース側電極43からリードは導出されていない。左右両コンデンサ38のアース側電極43は、いずれも、アース用端子17に形成されている1つのアース側接続部19の前面に対し、面当たり状態で直接的に、且つ導通可能に接続されている。アース側電極43とアース用端子17とを接続する手段としては、導電性を有する接着剤(図示省略)や、低温溶接や、溶着等の方法を採用することが可能である。また、アース用端子17のアース側接続部19に弾性接触片(図示省略)を形成し、この弾性接触片をアース側電極43に対し弾性的に当接させてもよい。
 本実施例4のノイズフィルタDは、ケース10と、ケース10内に収容され、後端面(外面の一部)が略平面状のアース側電極43となっているコンデンサ38と、アース側電極43に、直接、接続されたアース用端子17と、コンデンサ38の入出力側電極39に接続された入出力用端子31とを備えている。この構成によれば、ケース10内には、コンデンサ38とアース用端子17を接続するためのリードの配索スペースが不要なので、ケース10を小型化することができる。
 <実施例5>
 次に、本発明を具体化した実施例5を図5を参照して説明する。本実施例5のノイズフィルタEは、バスバー44と入出力用端子45に関して上記実施例2と異なる構成としたものである。ケース10とアース用端子17とコンデンサ28の構成については上記実施例2と同じであるため、同じ構成については、同一符号を付し、構造、作用及び効果の説明は省略する。
 ケース10には、左右一対のバスバー44(請求項に記載の導電路)が取り付けられている。各バスバー44の前端部は、入出力用端子45として機能し、本体部11の前壁部13に貫通した形態で取り付けられている。一方のバスバー44の入出力用端子45は入力側端子となり、他方のバスバー44の入出力用端子45は出力側端子となる。各入出力用端子45の前端部は、嵌合部14内に収容されてワイヤーハーネス(図示省略)に接続される。左右両バスバー44の後端縁部には、夫々、平板状をなし、板厚方向を前後方向に向けた端子側接続部46が形成されている。
 2つのコンデンサ28の入出力側電極29には、夫々、バスバー44の端子側接続部46の後面が、面当たり状態で直接的に、且つ導通可能に接続されている。入出力側電極29と端子側接続部46を接続する手段としては、導電性を有する接着剤(図示省略)や、低温溶接や、溶着等の方法を採用することが可能である。また、端子側接続部46に弾性接触片(図示省略)を形成し、この弾性接触片をアース側電極30に対し弾性的に当接させてもよい。
 左右両バスバー44の長さ方向における略中央部は、互いに相手側のバスバー44に接近するように略台形状に屈曲した近接部47となっている。この両近接部47は、リング状の磁性体コア48によって包囲されている。磁性体コア48は、フィルタ素子として機能する。このように本実施例5のノイズフィルタEは、入出力側電極29と入出力用端子45とを接続するバスバー44に、磁性体コア48が設けられているので、フィルタ素子がコンデンサ28だけで構成されているものに比べると、フィルタ性能に優れている。
 本実施例5のノイズフィルタEは、ケース10と、ケース10内に収容され、後端面(外面の一部)が略平面状のアース側電極30となっているコンデンサ28と、アース側電極30に、直接、接続されたアース用端子17と、コンデンサ28の入出力側電極29に接続された入出力用端子45とを備えている。この構成によれば、ケース10内には、コンデンサ28とアース用端子17を接続するためのリードの配索スペースが不要なので、ケース10を小型化することができる。
 また、ノイズフィルタEは、入出力側電極29がコンデンサ28の外面(前端面)において略平面状に露出しており、入出力側電極29にバスバー44の基端部(端子側接続部46)が固着され、バスバー44の先端部が入出力用端子45として機能するようになっている。この構成によれば、ケース10に収容する前にコンデンサ28の入出力側電極29とバスバー44を固着して一体化させておけば、コンデンサ28とバスバー44をワンアクションでケース10に取り付けることができる。
 <実施例6>
 次に、本発明を具体化した実施例6を図6を参照して説明する。本実施例6のノイズフィルタFは、入出力用端子52とバスバー49に関して上記実施例2,5と異なる構成としたものである。ケース10とアース用端子17とコンデンサ28の構成については上記実施例2,5と同じであるため、同じ構成については、同一符号を付し、構造、作用及び効果の説明は省略する。
 ケース10には、平面視形状が「H形」をなすバスバー49(請求項に記載の導電路)が取り付けられている。バスバー49は、前後方向に細長い左右一対の端子機能部50と、左右両端子機能部50の長さ方向略中央部同士を連結する連結部51とを備えた単一部品である。各端子機能部50の前端部は、入出力用端子52として機能し、本体部11の前壁部13に貫通した形態で取り付けられている。一方のバスバー49の入出力用端子52は入力側端子となり、他方のバスバー49の入出力用端子52は出力側端子となる。各入出力用端子52の前端部は、嵌合部14内に収容されてワイヤーハーネス(図示省略)に接続される。左右両端子機能部50の後端縁部には、夫々、平板状をなし、板厚方向を前後方向に向けた端子側接続部53が形成されている。
 2つのコンデンサ28の入出力側電極29には、夫々、バスバー49の端子側接続部53の後面が、面当たり状態で直接的に、且つ導通可能に接続されている。入出力側電極29と端子側接続部53を接続する手段としては、導電性を有する接着剤(図示省略)や、低温溶接や、溶着等の方法を採用することが可能である。また、端子側接続部53に弾性接触片(図示省略)を形成し、この弾性接触片を入出力側電極29に対し弾性的に当接させてもよい。
 連結部51は、リング状の磁性体コア54によって包囲されている。磁性体コア54は、フィルタ素子として機能する。このように本実施例6のノイズフィルタFは、入出力側電極29と入出力用端子52とを接続するバスバー49に、磁性体コア54が設けられているので、フィルタ素子がコンデンサ28だけで構成されているものに比べると、フィルタ性能に優れている。
 本実施例6のノイズフィルタFは、ケース10と、ケース10内に収容され、後端面(外面の一部)が略平面状のアース側電極となっているコンデンサ28と、アース側電極に、直接、接続されたアース用端子17と、コンデンサ28の入出力側電極29に接続された入出力用端子52とを備えている。この構成によれば、ケース10内には、コンデンサ28とアース用端子17を接続するためのリードの配索スペースが不要なので、ケース10を小型化することができる。
 また、ノイズフィルタFは、入出力側電極29がコンデンサ28の外面(前端面)において略平面状に露出しており、入出力側電極29にバスバー49の基端部(端子側接続部53)が固着され、バスバー49の先端部が入出力用端子52として機能するようになっている。この構成によれば、ケース10に収容する前にコンデンサ28の入出力側電極29とバスバー49を固着して一体化させておけば、コンデンサ28とバスバー49をワンアクションでケース10に取り付けることができる。
 <実施例7>
 次に、本発明を具体化した実施例7を図7を参照して説明する。本実施例7のノイズフィルタGは、L型フィルタとして機能するものであり、コンデンサ55、インダクタ59(請求項に記載の電気素子)に関しては上記実施例3,4とは異なる。ケース10と入出力用端子31とアース用端子17の構成については上記実施例3,4と同じであるため、同じ構成については、同一符号を付し、構造、作用及び効果の説明は省略する。
 収容空間内には、1つのコンデンサ55が収容されている。コンデンサ55の前端面は入出力側電極56となっている。入出力側電極56からは、1本の端子直結リード57が前方へ導出されている。端子直結リード57の前端部は、左右一対の入出力用端子31のうち一方の入出力用端子31の後端部に半田付け等により接続されている。
 コンデンサ55の入出力側電極56からは、端子直結リード57の他に1本のコイル用リード58が前方へ導出されている。このコイル用リード58の先端部は、左右一対の入出力用端子31のうち他方の入出力用端子31の後端部に半田付け等によって接続されている。コイル用リード58の途中には、螺旋状(コイル状)のインダクタ59が形成されている。
 コンデンサ55の外面における後端面は、平面状をなすアース側電極60となっている。アース側電極60からリードは導出されていない。アース側電極60は、アース用端子17に形成されているアース側接続部19の前面に対し、面当たり状態で直接的に、且つ導通可能に接続されている。アース側電極60とアース用端子17とを接続する手段としては、導電性を有する接着剤(図示省略)や、低温溶接や、溶着等の方法を採用することが可能である。また、アース用端子17のアース側接続部19に弾性接触片(図示省略)を形成し、この弾性接触片をアース側電極60に対し弾性的に当接させてもよい。
 本実施例7のノイズフィルタGは、ケース10と、ケース10内に収容され、後端面(外面の一部)が略平面状のアース側電極60となっているコンデンサ55と、アース側電極60に、直接、接続されたアース用端子17と、コンデンサ55の入出力側電極56に接続された入出力用端子31とを備えている。この構成によれば、ケース10内には、コンデンサ55とアース用端子17を接続するためのリードの配索スペースが不要なので、ケース10を小型化することができる。
 また、コンデンサ55は、入出力側電極56から導出されたコイル用リード58と、コイル用リード58に形成されたコイル状のインダクタ59とを備えている。この構成によれば、コンデンサ55のコイル用リード58に形成した電気素子であるインダクタ59がフィルタ素子として機能するので、コンデンサ55とは別体のインダクタ59(フィルタ素子)を設ける場合に比べると、部品点数が少なくて済む。
 <実施例8>
 次に、本発明を具体化した実施例8を図8を参照して説明する。本実施例8のノイズフィルタHは、T型フィルタとして機能するものであり、コンデンサ61、インダクタ64に関しては上記実施例7とは異なる。ケース10と入出力用端子31とアース用端子17の構成については上記実施例7と同じであるため、同じ構成については、同一符号を付し、構造、作用及び効果の説明は省略する。
 収容空間12内には、1つのコンデンサ61が収容されている。コンデンサ61の前端面は入出力側電極62となっている。入出力側電極62からは、2本のコイル用リード63が前方へ導出されている。2本のコイル用リード63の前端部は、左右一対の入出力用端子31の後端部に半田付け等により個別に接続されている。左右両コイル用リード63の途中には、螺旋状のインダクタ64が形成されている。
 コンデンサ61の外面における後端面は、平面状をなすアース側電極65となっている。アース側電極65からリードは導出されていない。アース側電極65は、アース用端子17に形成されているアース側接続部19の前面に対し、面当たり状態で直接的に、且つ導通可能に接続されている。アース側電極65とアース用端子17とを接続する手段としては、導電性を有する接着剤(図示省略)や、低温溶接や、溶着等の方法を採用することが可能である。また、アース用端子17のアース側接続部19に弾性接触片(図示省略)を形成し、この弾性接触片をアース側電極65に対し弾性的に当接させてもよい。
 本実施例8のノイズフィルタHは、ケース10と、ケース10内に収容され、後端面(外面の一部)が略平面状のアース側電極65となっているコンデンサ61と、アース側電極65に、直接、接続されたアース用端子17と、コンデンサ61の入出力側電極62に接続された入出力用端子31とを備えている。この構成によれば、ケース10内には、コンデンサ61とアース用端子17を接続するためのリードの配索スペースが不要なので、ケース10を小型化することができる。
 また、コンデンサ61は、入出力側電極62から導出された2本のコイル用リード63と、2本のコイル用リード63の夫々に形成されたコイル状のインダクタ64とを備えている。この構成によれば、コンデンサ61のコイル用リード63に電気素子として形成したインダクタ64がフィルタ素子として機能するので、コンデンサ61とは別体のインダクタ64(フィルタ素子)を設ける場合に比べると、部品点数が少なくて済む。
 <他の実施例>
 本発明は上記記述及び図面によって説明した実施例に限定されるものではなく、例えば次のような実施例も本発明の技術的範囲に含まれる。
 (1)上記実施例1,2,3,7,8では、インダクタ(電気素子)をコイル状に巻回したものとしたが、インダクタ(電気素子)は、同一平面上で渦巻き状に巻回したものであってもよい。
 (2)上記実施例1,2,3,7,8では、コイル状に巻回したものだけでインダクタ(フィルタ素子)としての機能を発揮させているが、コイルの内部に磁性体コアを配置したものや、同一平面上で渦巻き状に巻回した線材の渦の中心部に磁性体コアを配置したものをインダクタ(フィルタ素子)として機能させてもよい。
 (3)上記実施例3,7,8では、コンデンサのリードによって形成される電気素子がインダクタであるが、リードによって形成される電気素子は、公知の巻線抵抗であってもよい。
 A,B,C,D,E,F,G,H…ノイズフィルタ
 10…ケース
 15,25,31,45,52…入出力用端子
 17…アース用端子
 20,28,32,38,55,61…コンデンサ
 21,29,33,39,56…入出力側電極
 23,30,60,65…アース側電極
 24…バスバー
 35,58…コイル用リード(リード)
 36,59…インダクタ(電気素子)
 41…短絡用リード(導電路)
 42,48,54…磁性体コア
 44,49…バスバー(導電路)

Claims (4)

  1.  ケースと、
     前記ケース内に収容され、外面の一部が略平面状のアース側電極となっているコンデンサと、
     前記アース側電極に、直接、接続されたアース用端子と、
     前記コンデンサの入出力側電極に接続された入出力用端子とを備えていることを特徴とするノイズフィルタ。
  2.  前記コンデンサに設けられ、前記入出力側電極から導出されたリードと、
     前記リードによって形成された電気素子とを備えていることを特徴とする請求項1記載のノイズフィルタ。
  3.  前記入出力側電極が前記コンデンサの外面において略平面状に露出し、
     前記入出力側電極にバスバーの基端部が固着され、
     前記バスバーの先端部が前記入出力用端子として機能するようになっていることを特徴とする請求項1記載のノイズフィルタ。
  4.  前記入出力側電極と前記入出力用端子とを接続する導電路に、磁性体コアが設けられていることを特徴とする請求項1ないし請求項3のいずれか1項に記載のノイズフィルタ。
PCT/JP2017/005069 2016-03-04 2017-02-13 ノイズフィルタ WO2017150152A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201780013745.3A CN108702139B (zh) 2016-03-04 2017-02-13 噪声滤波器
US16/080,757 US10594287B2 (en) 2016-03-04 2017-02-13 Noise filter

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016041916A JP6642122B2 (ja) 2016-03-04 2016-03-04 ノイズフィルタ
JP2016-041916 2016-03-04

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2017150152A1 true WO2017150152A1 (ja) 2017-09-08

Family

ID=59743828

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2017/005069 WO2017150152A1 (ja) 2016-03-04 2017-02-13 ノイズフィルタ

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10594287B2 (ja)
JP (1) JP6642122B2 (ja)
CN (1) CN108702139B (ja)
WO (1) WO2017150152A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110690870A (zh) * 2018-07-04 2020-01-14 矢崎总业株式会社 噪声滤波器以及线束

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62135221U (ja) * 1985-10-15 1987-08-26
JP2010004341A (ja) * 2008-06-20 2010-01-07 Toyota Industries Corp ノイズフィルタ
JP2012129631A (ja) * 2010-12-13 2012-07-05 Yazaki Corp 車載機器用高周波ノイズフィルタ、ワイヤハーネス及び駆動回路
JP2015211310A (ja) * 2014-04-25 2015-11-24 株式会社オートネットワーク技術研究所 フィルタ素子内蔵コネクタ

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62135221A (ja) 1985-12-04 1987-06-18 富士写真フイルム株式会社 電源異常検出回路
JPH0284806A (ja) * 1988-09-20 1990-03-26 Tokin Corp ノイズフイルタ
KR960013043B1 (ko) * 1992-10-23 1996-09-25 삼성전기 주식회사 3단자형 노이즈 필터 및 그 제조방법
JP5038634B2 (ja) * 2006-02-16 2012-10-03 Tdk株式会社 ノイズフィルタ及びノイズフィルタの実装構造
JP4876694B2 (ja) * 2006-04-27 2012-02-15 株式会社村田製作所 ノイズフィルタ
JP4524318B2 (ja) * 2008-05-27 2010-08-18 原田工業株式会社 車載用ノイズフィルタ
GB2482646A (en) * 2009-05-29 2012-02-08 Harada Ind Co Ltd Vehicle-mounted noise filter
WO2013157098A1 (ja) * 2012-04-18 2013-10-24 三菱電機株式会社 ノイズフィルタ装置
JP6152722B2 (ja) * 2013-07-08 2017-06-28 株式会社オートネットワーク技術研究所 ノイズフィルタ装置
US9780754B2 (en) 2014-04-14 2017-10-03 Yazaki Corporation Noise removal circuit of wire harness and wire harness assembly including the same

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62135221U (ja) * 1985-10-15 1987-08-26
JP2010004341A (ja) * 2008-06-20 2010-01-07 Toyota Industries Corp ノイズフィルタ
JP2012129631A (ja) * 2010-12-13 2012-07-05 Yazaki Corp 車載機器用高周波ノイズフィルタ、ワイヤハーネス及び駆動回路
JP2015211310A (ja) * 2014-04-25 2015-11-24 株式会社オートネットワーク技術研究所 フィルタ素子内蔵コネクタ

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110690870A (zh) * 2018-07-04 2020-01-14 矢崎总业株式会社 噪声滤波器以及线束

Also Published As

Publication number Publication date
US10594287B2 (en) 2020-03-17
JP2017158135A (ja) 2017-09-07
CN108702139B (zh) 2022-09-30
JP6642122B2 (ja) 2020-02-05
US20190089322A1 (en) 2019-03-21
CN108702139A (zh) 2018-10-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6152722B2 (ja) ノイズフィルタ装置
US7492246B2 (en) Winding structure of transformer
JP6930433B2 (ja) インダクタ素子
JP6152739B2 (ja) ノイズフィルタ装置
US20170200548A1 (en) Coil component
WO2012059132A1 (en) Emc filter circuit
JP2011216681A (ja) コイル部品
JP6375681B2 (ja) フィルタ素子内蔵コネクタ
US9780754B2 (en) Noise removal circuit of wire harness and wire harness assembly including the same
JP2006262368A (ja) ノイズフィルタ
WO2017150152A1 (ja) ノイズフィルタ
US7018240B2 (en) Motor assembly of X2Y RFI attenuation capacitors for motor radio frequency interference (RFI) and electromagnetic compatibility (EMC) suppression
US11908608B2 (en) Coil component
JP2007043527A (ja) コイルアンテナ
US20150294783A1 (en) Noise filter and wire harness assembly including the same
JP6428271B2 (ja) 電力変換装置
JP7404822B2 (ja) コイル装置
JP2017158136A (ja) ノイズフィルタ
JP5617411B2 (ja) 電子部品
JP6729223B2 (ja) コイル部品及びその製造方法
US11373799B2 (en) Choke coil
CN110400686B (zh) 线圈部件
JP2015204528A (ja) ワイヤハーネスのノイズ除去回路、及びそれを備えたワイヤハーネス組立体
JP6361921B2 (ja) ノイズフィルタ付き導電路
JP2020005043A (ja) 出力ノイズ低減装置

Legal Events

Date Code Title Description
NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 17759623

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 17759623

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1