WO2017150021A1 - 判定装置および判定方法 - Google Patents

判定装置および判定方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2017150021A1
WO2017150021A1 PCT/JP2017/002637 JP2017002637W WO2017150021A1 WO 2017150021 A1 WO2017150021 A1 WO 2017150021A1 JP 2017002637 W JP2017002637 W JP 2017002637W WO 2017150021 A1 WO2017150021 A1 WO 2017150021A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
area
vehicle
sidewalk
partial
information
Prior art date
Application number
PCT/JP2017/002637
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
山根 一郎
崇文 徳弘
賢 福本
Original Assignee
パナソニックIpマネジメント株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by パナソニックIpマネジメント株式会社 filed Critical パナソニックIpマネジメント株式会社
Priority to CN201780013695.9A priority Critical patent/CN108780609A/zh
Priority to US16/074,794 priority patent/US10854082B2/en
Priority to DE112017001116.7T priority patent/DE112017001116T5/de
Publication of WO2017150021A1 publication Critical patent/WO2017150021A1/ja

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/16Anti-collision systems
    • G08G1/166Anti-collision systems for active traffic, e.g. moving vehicles, pedestrians, bikes
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/01Detecting movement of traffic to be counted or controlled
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/16Anti-collision systems
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09BEDUCATIONAL OR DEMONSTRATION APPLIANCES; APPLIANCES FOR TEACHING, OR COMMUNICATING WITH, THE BLIND, DEAF OR MUTE; MODELS; PLANETARIA; GLOBES; MAPS; DIAGRAMS
    • G09B29/00Maps; Plans; Charts; Diagrams, e.g. route diagram

Definitions

  • the present disclosure relates to a determination device and a determination method for determining the traveling of a moving object.
  • the determination apparatus includes an input unit and a control unit.
  • the input unit receives information on a sidewalk area between a position where the vehicle exists and a non-sidewalk area, and information on an object recognized in the sidewalk area.
  • the control unit recognizes the sidewalk area by dividing it into a plurality of partial areas including at least a first partial area closest to the vehicle and a second partial area facing the non-sidewalk area based on the information on the sidewalk area. And based on the information of a target object, the range which a vehicle can cross among several partial areas is determined.
  • the determination method receives information on a sidewalk area between a position where a vehicle is present and a non-sidewalk area, and information on a predetermined object recognized in the sidewalk area. Further, the sidewalk area is recognized by being divided into a plurality of partial areas including at least a first partial area closest to the vehicle and a second partial area facing the non-sidewalk area based on the information on the sidewalk area. Furthermore, based on the information on the object, a range in which the vehicle can cross is determined from among the plurality of partial regions.
  • the vehicle can safely cross the sidewalk.
  • FIG. 1 is a block diagram illustrating an example of a configuration of a driving support system and a determination device according to an embodiment of the present disclosure.
  • FIG. 2 is a diagram illustrating an example of a sidewalk area, a non-sidewalk area, and an object according to an embodiment of the present disclosure.
  • FIG. 3 is a flowchart illustrating an example of an operation flow of the determination apparatus according to the embodiment of the present disclosure.
  • FIG. 4 is a diagram illustrating an example of a plurality of partial regions according to the first modification example of the present disclosure.
  • FIG. 5 is a diagram illustrating an example of a plurality of partial regions according to the first modification of the present disclosure.
  • FIG. 6 is a diagram illustrating an example of a plurality of partial regions according to the first modification of the present disclosure.
  • FIG. 7 is a block diagram illustrating an example of a configuration of a driving support system according to Modification 2 of the present disclosure.
  • FIG. 8 is a diagram illustrating an example of a plurality of partial regions according to the third modification of the present disclosure.
  • FIG. 9 is a diagram illustrating a hardware configuration of a computer that realizes the functions of the respective units by a program.
  • Patent Document 1 does not provide driving assistance when a vehicle crosses a sidewalk and enters a roadway.
  • the present disclosure provides a determination device, a determination method, and a determination program that allow a vehicle to safely cross a sidewalk.
  • FIG. 1 is a block diagram illustrating an example of the configuration of the driving support system 100 and the determination device 120 according to the present embodiment.
  • the driving support system 100 will be described as applied to a vehicle.
  • the driving support system 100 includes a recognition device 110, a determination device 120, and a vehicle control device 130. Further, the determination device 120 includes an input unit 121 and a control unit 122.
  • the driving support system 100 includes a detection device (not shown).
  • the detection device is a sensor mounted inside or outside the vehicle interior, such as a sensing camera, a laser sensor, or a millimeter wave radar.
  • the detection device detects the surrounding environment of the vehicle (at least the environment in front of the vehicle) and outputs detection result information to the recognition device 110.
  • the detection technique by a detection apparatus is a well-known technique, the detailed description is abbreviate
  • the recognition device 110 recognizes a predetermined object (for example, a pedestrian, a bicycle, etc.) existing in the sidewalk area, the non-sidewalk area, and the sidewalk area based on the detection result information received from the detection apparatus.
  • the non-sidewalk area is an area other than the sidewalk area facing the sidewalk area, such as a roadway, a garage, or a parking lot. Specific examples of the sidewalk area and the non-sidewalk area will be described later with reference to FIG.
  • the recognition process performed by the recognition device 110 for example, pattern matching or clustering is used according to the type of information of the detection result.
  • the recognition technique by the recognition apparatus 110 is a well-known technique, the detailed description is abbreviate
  • the recognition apparatus 110 outputs the sidewalk area information, the non-sidewalk area information, and the object information as the recognition result to the input unit 121 of the determination apparatus 120.
  • the sidewalk area information includes information such as the relative position of the sidewalk area with respect to the non-sidewalk area, for example.
  • the non-sidewalk area information includes information such as the relative position of the non-sidewalk area with respect to the sidewalk area.
  • the object information includes information such as the type, position, and speed of the object.
  • FIG. 2 is a view of the sidewalk area and the non-sidewalk area as viewed from directly above. However, the object present in the sidewalk area is shown with the side viewed.
  • a and B are non-sidewalk areas, and C is a sidewalk area.
  • the non-sidewalk area A is, for example, a parking lot or a garage, and the non-sidewalk area B is, for example, a roadway.
  • a vehicle V equipped with the driving support system 100 exists in the non-walking area A.
  • the sidewalk area C is located between the non-sidewalk area A and the non-sidewalk area B and faces each of the non-sidewalk areas A and B.
  • a pedestrian P1 and a person riding a bicycle (hereinafter referred to as a bicycle) P2 exist in the sidewalk area C.
  • the recognition device 110 mounted on the vehicle V recognizes the non-sidewalk region A, the non-sidewalk region B, and the sidewalk region C, and the non-sidewalk region information about the non-sidewalk regions A and B and the sidewalk region information about the sidewalk region C. Is output to the determination device 120.
  • the recognition device 110 mounted on the vehicle V recognizes the pedestrian P1 and the bicycle P2 on the sidewalk region C, and outputs object information regarding the pedestrian P1 and the bicycle P2 to the determination device 120.
  • the input unit 121 receives the sidewalk area information, the non-sidewalk area information, and the object information from the recognition device 110, and outputs the information to the control unit 122.
  • the control unit 122 When the control unit 122 receives the sidewalk area information, the non-sidewalk area information, and the object information from the input unit 121, the control unit 122 performs various processes based on the information. For example, first, the control unit 122 recognizes the sidewalk area by dividing it into a plurality of partial areas based on the sidewalk area information and the non-sidewalk area information. Next, the control part 122 determines the range which a vehicle can cross among several partial area
  • control unit 122 controls the following process, for example, when the vehicle V existing in the non-walking area A attempts to enter the non-walking area B across the sidewalk area C.
  • control unit 122 recognizes that the sidewalk area C exists between the non-sidewalk area A (which may be called the current position of the vehicle V) and the non-sidewalk area B.
  • the control unit 122 divides the sidewalk area C into a first partial area C1 closest to the vehicle V and a second partial area C2 facing the non-sidewalk area B, and the first partial area C1.
  • the second partial area C2 is recognized.
  • the number of divisions of the sidewalk area C may be set in advance, or the width of the sidewalk area C (the length of the sidewalk area C in the direction in which the vehicle V crosses, that is, the length of the sidewalk area C in the crossing direction). ) May be determined by the control unit 122.
  • control unit 122 determines the presence or absence of an object in the order of the first partial region C1 and the second partial region C2 (ascending order).
  • control unit 122 determines whether or not an object exists in the first partial region C1.
  • control unit 122 determines that there is no range in which the vehicle V can cross (in other words, the vehicle V cannot cross the first partial region C1).
  • control unit 122 determines whether or not there is an object in the second partial area C2.
  • the control unit 122 allows the vehicle V to cross the first partial area C1 (in other words, the vehicle V crosses up to the first partial area C1. Can be determined).
  • the range in which the vehicle V can cross is It will be determined that it is the first partial region C1.
  • control unit 122 allows the range in which the vehicle V can cross is the first partial region C1 and the second partial region C2 (in other words, the vehicle V Can be crossed to the second partial region C2.
  • control unit 122 The specific example of the processing by the control unit 122 has been described above. Returning to the description of FIG. 1
  • control unit 122 outputs determination result information indicating a determination result (a range in which the vehicle can cross) to the vehicle control device 130.
  • the vehicle control device 130 is a device that controls equipment used in the vehicle. Examples of the device used in the vehicle include a traveling device or a display device.
  • the vehicle control device 130 when the determination result information indicates that there is no range in which the vehicle V can cross, the vehicle control device 130 outputs a control signal for prohibiting traveling of the vehicle to the traveling device.
  • the traveling device controls the vehicle so as to prohibit traveling based on the control signal. As a result, the vehicle cannot travel from the non-walking area A to the first partial area C1.
  • the vehicle control device 130 permits the vehicle V to travel to the first partial area C1.
  • the control signal is output to the traveling equipment.
  • the traveling device controls the vehicle V so as to permit traveling based on the control signal. Thereby, the vehicle V can advance to the 1st partial area C1.
  • the vehicle control device 130 moves the vehicle up to the second partial region C2.
  • a control signal for permitting the traveling of V is output to the traveling device.
  • the traveling device controls the vehicle V so as to permit traveling based on the control signal. Thereby, the vehicle V can advance to the 2nd partial area C2, and can approach the non-walking area B after that.
  • the vehicle control device 130 when the determination result information indicates that there is no range in which the vehicle V can cross, the vehicle control device 130 outputs a control signal indicating that an image indicating the fact is generated to the display device. Based on the control signal, the display device generates an image indicating that it cannot enter the first partial area C1, and outputs the image to a predetermined display medium. As a result, the vehicle occupant can know that the vehicle cannot enter the first partial area C1.
  • the vehicle control device 130 displays a control signal indicating that an image indicating that is displayed on the display device Output to. Based on the control signal, the display device generates an image indicating that it can enter the first partial region C1, and outputs the image to a predetermined display medium. Thereby, the passenger
  • the vehicle control device 130 when the determination result information indicates that the range in which the vehicle V can cross is the first partial region C1 and the second partial region C2, the vehicle control device 130 generates an image indicating that fact. A control signal to that effect is output to the display device. Based on the control signal, the display device generates an image indicating that it can enter the first partial area C1 and the second partial area C2, and outputs the image to a predetermined display medium. Thus, the vehicle occupant can know that the vehicle can enter the second partial area C2 and can enter the non-walking area B.
  • the output of the image is given as an example.
  • the present invention is not limited to this, and means (for example, outputting sound, Vibration etc.) may be used.
  • the operation of the determination device 120 described above is effective both when automatic operation is performed and when manual operation is performed.
  • the configuration of the driving support system 100 and the determination device 120 has been described above.
  • FIG. 3 is a flowchart showing the flow of determination processing in the determination device 120. This flow is performed, for example, when the vehicle V existing in the non-sidewalk area A attempts to enter the non-sidewalk area B across the sidewalk area C.
  • the input unit 121 receives sidewalk area information, non-sidewalk area information, and object information from the recognition device 110 (step S101). Then, the input unit 121 outputs the received information to the control unit 122.
  • the control unit 122 divides the sidewalk area into N (N is an integer of 2 or more) based on the sidewalk area information and the non-sidewalk area information received from the input unit 121, and the first to Nth partial areas are divided. Recognize (step S102).
  • the sidewalk area to be divided is between a vehicle location and a non-sidewalk region (a region different from the non-sidewalk region including the vehicle location).
  • the first partial region is a region closest to the vehicle location
  • the Nth partial region is a region facing a non-sidewalk region (a region different from the non-sidewalk region including the vehicle location).
  • control unit 122 sets a value n representing a partial region that is a determination target of the presence or absence of an object to 1 (step S103).
  • control unit 122 determines whether or not an object exists in the nth partial region (step S104).
  • step S104 If there is no object in the nth partial area (step S104: NO), the control unit 122 increments n (step S105) and performs the determination in step S104 again.
  • step S104 determines whether an object exists in the nth partial region (step S104: YES).
  • step S106 YES
  • the control unit 122 determines that the vehicle cannot cross the first partial region (step S107).
  • step S106 determines that the vehicle can cross the n-1th partial region (step S108).
  • control unit 122 outputs the determination result information to the vehicle control device 130 (step S109).
  • the determination processing in the determination device 120 has been described above.
  • the sidewalk area is recognized by being divided into a plurality of partial areas including at least a first partial area closest to the vehicle and a second partial area facing the non-sidewalk area, Based on the information on the object, a range in which the vehicle can cross is determined from among the plurality of partial regions. Thereby, when a vehicle crosses the sidewalk and proceeds to the roadway, the sidewalk can be safely crossed.
  • the sidewalk area may be divided into three or more partial areas.
  • the sidewalk area C may be divided into a first partial area C1, a second partial area C2, and a third partial area C3.
  • the third partial region C3 faces the non-sidewalk region B.
  • the shape and size of these partial areas do not have to be the same.
  • the shape and size of the first partial region C1, the second partial region C2, and the third partial region C3 may be different.
  • Modification 2 a case where a recognition device 110 recognizes a sidewalk region and a non-sidewalk region and outputs the recognition result of the sidewalk region information and the non-walking region information from the recognition device 110 to the input unit 121 is taken as an example. Although described, it is not limited to this.
  • the input unit 121 may receive the sidewalk area information and the non-sidewalk area information from the storage device 140 that stores a map database including the sidewalk area information and the non-sidewalk area information.
  • FIG. 7 illustrates that the storage device 140 is provided in the driving support system 100
  • the storage device 140 may be provided outside the driving support system 100.
  • the driving support system 100 performs wireless communication with the storage device 140 and receives sidewalk area information and non-sidewalk area information.
  • FIG. 8 is a diagram illustrating a state in which the vehicle V has entered the first partial region C1 after the control unit 122 determines that the vehicle V can cross the first partial region C1.
  • the control unit 122 further selects a plurality of sidewalk areas (second partial areas C2 in the example of FIG. 8) between the first partial area C1 where the vehicle V is located and the non-sidewalk area B. Divide into partial areas (sub-partial areas). For example, as illustrated in FIG. 8, the control unit 122 recognizes the second partial region C2 by dividing it into a sub partial region C21 and a sub partial region C22. In this case, the presence / absence of the object is determined in the order of the sub partial areas C21 and C22.
  • the number of divisions of the second partial region C2 is two, the number of divisions may be three or more.
  • the plurality of partial areas are regarded as one partial area, and the one partial area is further It may be divided.
  • the one partial area is further It may be divided.
  • the vehicle V enters the first partial area C1
  • the second partial area C2 and the third partial area C3 are regarded as one partial area
  • the partial areas are set to a predetermined number. It may be divided.
  • the position and number of objects in the second partial area C2 may change before the vehicle V enters the first partial area C1.
  • the second partial region C2 is further divided into a plurality of partial regions, and objects in these partial regions are obtained. Since the presence / absence of an object is determined, the determination according to the change in the situation of the sidewalk region C can be realized.
  • each unit in the embodiment and each modification may be realized by a program.
  • An example of the hardware configuration of the computer in that case is shown in FIG.
  • a computer 2100 includes an input device 2101 such as an input button and a touch pad, an output device 2102 such as a display and a speaker, a CPU (Central Processing Unit) 2103, a ROM (Read Only Memory) 2104, a RAM (Random). (Access Memory) 2105.
  • the computer 2100 reads information from a recording medium such as a hard disk device, a storage device 2106 such as an SSD (Solid State Drive), a DVD-ROM (Digital Versatile Disk Read Only Memory), or a USB (Universal Serial Bus) memory.
  • a transmission / reception device 2108 that performs communication via a network is provided.
  • Each unit described above is connected by a bus 2109.
  • the reading device 2107 reads the program from a recording medium on which a program for realizing the functions of the above-described units is recorded, and stores the program in the storage device 2106.
  • the transmission / reception device 2108 communicates with the server device connected to the network, and causes the storage device 2106 to store a program for realizing the function of each unit downloaded from the server device.
  • the CPU 2103 copies the program stored in the storage device 2106 to the RAM 2105, and sequentially reads out and executes the instructions included in the program from the RAM 2105, thereby realizing the functions of the above-described units. Further, when executing the program, the RAM 2105 or the storage device 2106 stores information obtained by various processes described in the embodiment and each modification, and is used as appropriate.
  • the determination device, the determination method, and the determination program according to the present disclosure are useful for all techniques for determining the traveling of a vehicle when the vehicle crosses a sidewalk.

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Educational Administration (AREA)
  • Educational Technology (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Instructional Devices (AREA)

Abstract

判定装置は、入力部と、制御部と、を備える。入力部は、車両が存在する位置と非歩道領域との間にある歩道領域の情報、および、歩道領域において認識された対象物の情報を受け取る。制御部は、歩道領域の情報に基づいて、歩道領域を、車両に最も近い第1の部分領域と非歩道領域に面する第2の部分領域とを少なくとも含む複数の部分領域に分割して認識し、対象物の情報に基づいて、複数の部分領域のうち、車両が横断できる範囲を判定する。

Description

判定装置および判定方法
 本開示は、移動体の走行について判定を行う判定装置および判定方法に関する。
 近年、車両の運転者を支援するために様々な運転支援技術が開発されている。例えば、車両が交差点に近付いた場合に、交差点付近の領域を複数の領域に分割し、分割した領域のうち歩行者が存在する領域に所定のマークを表示することで、歩行者の位置を運転者に認識させるものがある(例えば、特許文献1参照)。
特開2000-346657号公報
 本開示の一態様に係る判定装置は、入力部と、制御部と、を備える。入力部は、車両が存在する位置と非歩道領域との間にある歩道領域の情報、および、歩道領域において認識された対象物の情報を受け取る。制御部は、歩道領域の情報に基づいて、歩道領域を、車両に最も近い第1の部分領域と非歩道領域に面する第2の部分領域とを少なくとも含む複数の部分領域に分割して認識し、対象物の情報に基づいて、複数の部分領域のうち、車両が横断できる範囲を判定する。
 本開示の一態様に係る判定方法は、車両が存在する位置と非歩道領域との間にある歩道領域の情報、および、歩道領域において認識された所定の対象物の情報を受け取る。また、歩道領域の情報に基づいて、歩道領域を、車両に最も近い第1の部分領域と非歩道領域に面する第2の部分領域とを少なくとも含む複数の部分領域に分割して認識する。さらに、対象物の情報に基づいて、複数の部分領域のうち、車両が横断できる範囲を判定する。
 本開示によれば、車両が安全に歩道を横断できる。
図1は、本開示の実施の形態に係る運転支援システムおよび判定装置の構成の一例を示すブロック図である。 図2は、本開示の実施の形態に係る歩道領域、非歩道領域、および対象物の一例を示す図である。 図3は、本開示の実施の形態に係る判定装置の動作の流れの一例を示すフロー図である。 図4は、本開示の変形例1に係る複数の部分領域の一例を示す図である。 図5は、本開示の変形例1に係る複数の部分領域の一例を示す図である。 図6は、本開示の変形例1に係る複数の部分領域の一例を示す図である。 図7は、本開示の変形例2に係る運転支援システムの構成の一例を示すブロック図である。 図8は、本開示の変形例3に係る複数の部分領域の一例を示す図である。 図9は、各部の機能をプログラムにより実現するコンピュータのハードウェア構成を示す図である。
 本開示の実施の形態の説明に先立ち、従来技術における問題点を簡単に説明する。上述した特許文献1の技術は、車両が歩道を横断して車道に出る場合に、運転支援を行うものではない。
 本開示は、車両が安全に歩道を横断できる判定装置、判定方法、および判定プログラムを提供する。
 以下、本開示の実施の形態について、図面を参照して詳細に説明する。ただし、実施の形態において、同一機能を有する構成には、同一符号を付し、重複する説明は省略する。
 まず、図1を用いて、本実施の形態に係る運転支援システム100および判定装置120の構成について説明する。図1は、本実施の形態に係る運転支援システム100および判定装置120の構成の一例を示すブロック図である。本実施の形態では、運転支援システム100が車両に適用されたものとして説明する。
 運転支援システム100は、認識装置110、判定装置120、および車両制御装置130を備える。また、判定装置120は、入力部121および制御部122を備える。
 また、運転支援システム100は、図示しない検知装置を備える。検知装置は、車室内または車室外に搭載されるセンサであり、例えば、センシングカメラ、レーザセンサ、または、ミリ波レーダ等である。検知装置は、車両の周辺環境(少なくとも車両の前方の環境)を検知し、検知結果の情報を認識装置110へ出力する。なお、検知装置による検知技術は、公知技術であるため、その詳細な説明は省略する。
 認識装置110は、検知装置から受け取った検知結果の情報に基づいて、歩道領域、非歩道領域、および、歩道領域に存在する所定の対象物(例えば、歩行者、自転車等)を認識する。非歩道領域とは、歩道領域に面した、歩道領域以外の領域であり、例えば、車道、車庫または駐車場などである。歩道領域および非歩道領域の具体例については、図2を用いて後述する。
 認識装置110で行われる認識処理では、検知結果の情報の種類に応じて、例えばパタンマッチングまたはクラスタリングなどが用いられる。なお、認識装置110による認識技術は、公知技術であるため、その詳細な説明は省略する。
 認識装置110は、認識結果としての、歩道領域情報、非歩道領域情報、および対象物情報を、判定装置120の入力部121へ出力する。歩道領域情報は、例えば、非歩道領域に対する歩道領域の相対位置などの情報を含む。非歩道領域情報は、歩道領域に対する非歩道領域の相対位置などの情報を含む。対象物情報は、対象物の種類、位置、速度などの情報を含む。
 ここで、図1、図2を用いて、認識装置110により認識される、歩道領域、非歩道領域、および対象物の一例について説明する。図2は、歩道領域および非歩道領域を真上から見た図である。ただし、歩道領域に存在する対象物については、その対象物を側面が見た状態で示している。
 図2において、AおよびBは非歩道領域であり、Cは歩道領域である。非歩道領域Aは、例えば駐車場または車庫などであり、非歩道領域Bは、例えば車道である。図2の例では、非歩道領域Aに、運転支援システム100を搭載した車両Vが存在している。
 歩道領域Cは、非歩道領域Aと非歩道領域Bの間にあり、非歩道領域A、Bのそれぞれに面している。図2の例では、歩道領域Cに、歩行者P1、自転車に乗った人(以下、自転車という)P2が存在している。
 車両Vに搭載された認識装置110は、非歩道領域A、非歩道領域B、および歩道領域Cを認識し、非歩道領域A、Bに関する非歩道領域情報、および、歩道領域Cに関する歩道領域情報を判定装置120へ出力する。
 また、車両Vに搭載された認識装置110は、歩道領域C上の歩行者P1および自転車P2を認識し、歩行者P1、自転車P2に関する対象物情報を判定装置120へ出力する。
 以上、認識装置110により認識される、歩道領域、非歩道領域、および対象物の一例について説明した。以下、図1の説明に戻る。
 入力部121は、認識装置110から、歩道領域情報、非歩道領域情報、および対象物情報を受け取り、それらの情報を制御部122へ出力する。
 制御部122は、入力部121から、歩道領域情報、非歩道領域情報、および対象物情報を受け取ると、それらの情報に基づいて各種処理を行う。例えば、まず、制御部122は、歩道領域情報と非歩道領域情報に基づいて、歩道領域を、複数の部分領域に分割して認識する。次に、制御部122は、対象物情報に基づいて、複数の部分領域のうち、車両が横断できる範囲を判定する。
 ここで、図1、図2を用いて、制御部122による上記処理の具体例について説明する。以下の処理は、例えば、非歩道領域Aに存在する車両Vが、歩道領域Cを横断して、非歩道領域Bへ進入しようとする場合に行われる。
 まず、制御部122は、非歩道領域A(車両Vの現在位置と言い換えてもよい)と非歩道領域Bとの間に歩道領域Cが存在することを認識する。
 次に、制御部122は、歩道領域Cを、車両Vに最も近い第1の部分領域C1と、非歩道領域Bに面する第2の部分領域C2とに分割し、第1の部分領域C1および第2の部分領域C2を認識する。なお、歩道領域Cの分割数は、予め設定されていてもよいし、歩道領域Cの幅(車両Vが横断する方向における歩道領域Cの長さ、即ち、歩道領域Cの横断方向の長さ)に応じて制御部122が決定してもよい。
 次に、制御部122は、第1の部分領域C1、第2の部分領域C2の順(昇順)に対象物の有無を判定する。
 すなわち、まず、制御部122は、第1の部分領域C1に対象物が存在するか否かを判定する。
 第1の部分領域C1に対象物が存在する場合、制御部122は、車両Vが横断できる範囲はない(換言すれば、車両Vは第1の部分領域C1を横断できない)と判定する。
 一方、第1の部分領域C1に対象物が存在しない場合、制御部122は、第2の部分領域C2に対象物が存在するか否かを判定する。
 第2の部分領域C2に対象物が存在する場合、制御部122は、車両Vが横断できる範囲は第1の部分領域C1である(換言すれば、車両Vは第1の部分領域C1まで横断できる)と判定する。図2の場合では、第1の部分領域C1に対象物が存在せず、第2の部分領域C2に対象物(歩行者P1と自転車P2)が存在するため、車両Vが横断できる範囲は、第1の部分領域C1であると判定されることになる。
 一方、第2の部分領域C2に対象物が存在しない場合、制御部122は、車両Vが横断できる範囲は第1の部分領域C1および第2の部分領域C2である(換言すれば、車両Vは第2の部分領域C2まで横断できる)と判定する。
 以上、制御部122による処理の具体例について説明した。以下、図1の説明に戻る。
 次に、制御部122は、判定の結果(車両が横断できる範囲)を示す判定結果情報を、車両制御装置130へ出力する。
 車両制御装置130は、車両において用いられる機器を制御する装置である。車両において用いられる機器としては、例えば、走行機器または表示機器などが挙げられる。
 ここで、車両制御装置130が走行機器を制御する場合の具体例について、図1、図2を用いて説明する。
 例えば、判定結果情報が、車両Vが横断できる範囲はない旨を示す場合、車両制御装置130は、車両の走行を禁止する旨の制御信号を走行機器へ出力する。走行機器は、その制御信号に基づいて、走行を禁止するように車両を制御する。これにより、車両は、非歩道領域Aから第1の部分領域C1へ進行することができない。
 また、例えば、判定結果情報が、車両Vが横断できる範囲が第1の部分領域C1である旨を示す場合、車両制御装置130は、第1の部分領域C1まで車両Vの走行を許可する旨の制御信号を走行機器へ出力する。走行機器は、その制御信号に基づいて、走行を許可するように車両Vを制御する。これにより、車両Vは、第1の部分領域C1へ進行することができる。
 また、例えば、判定結果情報が、車両Vが横断できる範囲が第1の部分領域C1および第2の部分領域C2である旨を示す場合、車両制御装置130は、第2の部分領域C2まで車両Vの走行を許可する旨の制御信号を走行機器へ出力する。走行機器は、その制御信号に基づいて、走行を許可するように車両Vを制御する。これにより、車両Vは、第2の部分領域C2へ進行することができ、その後、非歩道領域Bへ進入することができる。
 次に、車両制御装置130が表示機器を制御する場合の具体例について説明する。
 例えば、判定結果情報が、車両Vが横断できる範囲はない旨を示す場合、車両制御装置130は、その旨を示す画像を生成する旨の制御信号を表示機器へ出力する。表示機器は、その制御信号に基づいて、第1の部分領域C1に進入不可能である旨の画像を生成し、その画像を所定の表示媒体へ出力する。これにより、車両の乗員は、第1の部分領域C1へ進入することができないことを知ることができる。
 また、例えば、判定結果情報が、車両Vが横断できる範囲が第1の部分領域C1である旨を示す場合、車両制御装置130は、その旨を示す画像を生成する旨の制御信号を表示機器へ出力する。表示機器は、その制御信号に基づいて、第1の部分領域C1に進入可能である旨の画像を生成し、その画像を所定の表示媒体へ出力する。これにより、車両の乗員は、第1の部分領域C1へ進入可能であることを知ることができる。
 また、例えば、判定結果情報が、車両Vが横断できる範囲が第1の部分領域C1および第2の部分領域C2である旨を示す場合、車両制御装置130は、その旨を示す画像を生成する旨の制御信号を表示機器へ出力する。表示機器は、その制御信号に基づいて、第1の部分領域C1および第2の部分領域C2に進入可能である旨の画像を生成し、その画像を所定の表示媒体へ出力する。これにより、車両の乗員は、第2の部分領域C2まで進入可能であり、非歩道領域Bへ進入できることを知ることができる。
 なお、上記表示機器の制御の説明では、画像の出力を例に挙げたが、これに限定されず、車両の乗員が判定結果情報の内容を識別可能な手段(例えば、音声の出力、座席の振動等)が用いられてもよい。
 また、上述した判定装置120における動作は、自動運転の実行時またはマニュアル運転の実行時のいずれにおいても有効である。
 以上、運転支援システム100および判定装置120の構成について説明した。
 次に、図1、図3を用いて、判定装置120における判定処理について説明する。図3は、判定装置120における判定処理の流れを示すフロー図である。本フローは、例えば、非歩道領域Aに存在する車両Vが、歩道領域Cを横断して、非歩道領域Bへ進入しようとする際に実施される。
 まず、入力部121は、認識装置110から、歩道領域情報、非歩道領域情報、および対象物情報を受け取る(ステップS101)。そして、入力部121は、受け取ったそれらの情報を制御部122へ出力する。
 次に、制御部122は、入力部121から受け取った歩道領域情報および非歩道領域情報に基づいて、歩道領域をN(Nは2以上の整数)分割し、第1~第Nの部分領域を認識する(ステップS102)。分割対象となる歩道領域は、車両の存在位置と、非歩道領域(車両の存在位置を含む非歩道領域とは異なる領域)との間にある。第1の部分領域は、車両の存在位置に最も近い領域であり、第Nの部分領域は、非歩道領域(車両の存在位置を含む非歩道領域とは異なる領域)に面する領域である。
 次に、制御部122は、対象物の有無の判定対象となる部分領域を表す値nを、1に設定する(ステップS103)。
 次に、制御部122は、第nの部分領域に対象物が存在するか否かを判定する(ステップS104)。
 第nの部分領域に対象物が存在しない場合(ステップS104:NO)、制御部122は、nをインクリメントし(ステップS105)、再びステップS104の判定を行う。
 一方、第nの部分領域に対象物が存在する場合(ステップS104:YES)、制御部122は、nが1であるか否かを判定する(ステップS106)。
 nが1である場合(ステップS106:YES)、制御部122は、車両は第1の部分領域を横断できないと判定する(ステップS107)。
 nが1ではない場合(ステップS106:NO)、制御部122は、車両は第n-1の部分領域まで横断できると判定する(ステップS108)。
 次に、制御部122は、判定結果情報を車両制御装置130へ出力する(ステップS109)。
 以上、判定装置120における判定処理について説明した。
 本開示の実施の形態によれば、歩道領域を、車両に最も近い第1の部分領域と非歩道領域に面する第2の部分領域とを少なくとも含む複数の部分領域に分割して認識し、対象物の情報に基づいて、複数の部分領域のうち、車両が横断できる範囲を判定する。これにより、車両が歩道を横断して車道へ進行する際に、安全に歩道を横断することができる。
 なお、本開示は上記実施の形態に限定されるものではなく、種々の変形が可能である。以下、各変形例について説明する。
 (変形例1)
 実施の形態では、歩道領域が2つの部分領域に分割される場合を例に挙げて説明したが、3つ以上の部分領域に分割されてもよい。例えば、図4に示すように、歩道領域Cは、第1の部分領域C1、第2の部分領域C2、第3の部分領域C3に分割されてもよい。この場合、第3の部分領域C3が非歩道領域Bに面する。
 また、これらの部分領域の形状および大きさは、同一でなくてもよい。例えば、図5または図6に示すように、第1の部分領域C1、第2の部分領域C2、および第3の部分領域C3の形状および大きさは、異なってもよい。
 (変形例2)
 実施の形態では、歩道領域および非歩道領域が認識装置110により認識され、その認識結果としての歩道領域情報および非歩道領域情報が認識装置110から入力部121へ出力される場合を例に挙げて説明したが、これに限定されない。
 例えば、図7に示すように、入力部121は、歩道領域情報および非歩道領域情報を含む地図データベースを記憶した記憶装置140から、歩道領域情報および非歩道領域情報を受け取ってもよい。
 なお、図7では、記憶装置140が運転支援システム100に備えられるように図示したが、記憶装置140は、運転支援システム100の外部に備えられてもよい。その場合、例えば、運転支援システム100は、その記憶装置140と無線通信を行い、歩道領域情報および非歩道領域情報を受信する。
 (変形例3)
 実施の形態では、歩道領域の分割は1度のみ行われる場合を例に挙げて説明したが、複数回行われてもよい。この場合について、図1、図7、図8を用いて説明する。図8は、制御部122により車両Vが第1の部分領域C1まで横断できると判定された後、車両Vが第1の部分領域C1に進入した状態を示す図である。
 図8において、制御部122は、車両Vが位置する第1の部分領域C1と非歩道領域Bとの間の歩道領域(図8の例では、第2の部分領域C2)を、さらに複数の部分領域(サブ部分領域)に分割する。例えば、図8に示すように、制御部122は、第2の部分領域C2を、サブ部分領域C21とサブ部分領域C22に分割して認識する。この場合、サブ部分領域C21、C22の順に対象物の有無の判定が行われる。
 なお、第2の部分領域C2の分割数を2としたが、分割数は3以上であってもよい。
 また、車両Vが進入した部分領域と非歩道領域Bとの間に複数の部分領域が設定されている場合には、複数の部分領域を1つの部分領域とみなし、その1つの部分領域をさらに分割してもよい。例えば、図4において、車両Vが第1の部分領域C1へ進入した場合、第2の部分領域C2と第3の部分領域C3を合わせて1つの部分領域とみなし、その部分領域を所定数に分割してもよい。
 車両Vが第1の部分領域C1に進入するまでの間に、第2の部分領域C2において対象物の位置、数が変化する場合がある。本変形例によれば、そのような場合でも、車両Vが第1の部分領域C1を横断した後で、さらに第2の部分領域C2を複数の部分領域に分割し、それらの部分領域における対象物の有無を判定するため、歩道領域Cの状況変化に応じた判定を実現できる。
 以上、本開示の各変形例について説明した。なお、各変形例は、任意に組み合わせてもよい。
 実施の形態および各変形例における各部の機能は、プログラムにより実現されてもよい。その場合におけるコンピュータのハードウェア構成例を図9に示す。
 図9に示すように、コンピュータ2100は、入力ボタン、タッチパッドなどの入力装置2101、ディスプレイ、スピーカなどの出力装置2102、CPU(Central Processing Unit)2103、ROM(Read Only Memory)2104、RAM(Random Access Memory)2105を備える。また、コンピュータ2100は、ハードディスク装置、SSD(Solid State Drive)などの記憶装置2106、DVD-ROM(Digital Versatile Disk Read Only Memory)、USB(Universal Serial Bus)メモリなどの記録媒体から情報を読み取る読取装置2107、ネットワークを介して通信を行う送受信装置2108を備える。上述した各部は、バス2109により接続される。
 そして、読取装置2107は、上記各部の機能を実現するためのプログラムを記録した記録媒体からそのプログラムを読み取り、記憶装置2106に記憶させる。あるいは、送受信装置2108が、ネットワークに接続されたサーバ装置と通信を行い、サーバ装置からダウンロードした上記各部の機能を実現するためのプログラムを記憶装置2106に記憶させる。
 そして、CPU2103が、記憶装置2106に記憶されたプログラムをRAM2105にコピーし、そのプログラムに含まれる命令をRAM2105から順次読み出して実行することにより、上記各部の機能が実現される。また、プログラムを実行する際、RAM2105または記憶装置2106には、実施の形態および各変形例で述べた各種処理で得られた情報が記憶され、適宜利用される。
 本開示に係る判定装置、判定方法、および判定プログラムは、車両が歩道を横断する場合における車両の走行について判定する技術全般に有用である。
 100 運転支援システム
 110 認識装置
 120 判定装置
 121 入力部
 122 制御部
 130 車両制御装置
 140 記憶装置
 2100 コンピュータ
 2101 入力装置
 2102 出力装置
 2103 CPU
 2104 ROM
 2105 RAM
 2106 記憶装置
 2107 読取装置
 2108 送受信装置
 2109 バス

Claims (6)

  1.  車両が存在する位置と非歩道領域との間にある歩道領域の情報、および、前記歩道領域において認識された対象物の情報を受け取る入力部と、
     前記歩道領域の情報に基づいて、前記歩道領域を、前記車両に最も近い第1の部分領域と前記非歩道領域に面する第2の部分領域とを少なくとも含む複数の部分領域に分割して認識し、前記対象物の情報に基づいて、前記複数の部分領域のうち、前記車両が横断できる範囲を判定する制御部と、
     を備える判定装置。
  2.  前記入力部は、
     前記歩道領域と前記非歩道領域を識別可能な認識装置から、前記歩道領域の情報を受け取る、
     請求項1に記載の判定装置。
  3.  前記入力部は、
     前記歩道領域の情報を含む地図データベースを記憶した記憶装置から、前記歩道領域の情報を受け取る、
     請求項1に記載の判定装置。
  4.  前記制御部は、
     前記歩道領域の横断方向の長さに応じて、前記歩道領域の分割数を決定する、
     請求項1に記載の判定装置。
  5.  前記制御部は、
     判定した前記車両が横断できる範囲まで前記車両が進んだ後、前記車両が位置する部分領域と前記非歩道領域の間の前記歩道領域を、さらに複数のサブ部分領域に分割して認識し、
     認識した前記複数のサブ部分領域のうち、前記車両が横断できる範囲を判定する、
     請求項1に記載の判定装置。
  6.  車両が存在する位置と非歩道領域との間にある歩道領域の情報、および、前記歩道領域において認識された対象物の情報を受け取り、
     前記歩道領域の情報に基づいて、前記歩道領域を、前記車両に最も近い第1の部分領域と前記非歩道領域に面する第2の部分領域とを少なくとも含む複数の部分領域に分割して認識し、
     前記対象物の情報に基づいて、前記複数の部分領域のうち、前記車両が横断できる範囲を判定する、
     判定方法。
PCT/JP2017/002637 2016-03-01 2017-01-26 判定装置および判定方法 WO2017150021A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201780013695.9A CN108780609A (zh) 2016-03-01 2017-01-26 判定装置和判定方法
US16/074,794 US10854082B2 (en) 2016-03-01 2017-01-26 Determination device and determination method
DE112017001116.7T DE112017001116T5 (de) 2016-03-01 2017-01-26 Bestimmungsvorrichtung und Bestimmungsverfahren

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016038850A JP6601679B2 (ja) 2016-03-01 2016-03-01 判定装置、判定方法、および判定プログラム
JP2016-038850 2016-03-01

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2017150021A1 true WO2017150021A1 (ja) 2017-09-08

Family

ID=59742709

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2017/002637 WO2017150021A1 (ja) 2016-03-01 2017-01-26 判定装置および判定方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10854082B2 (ja)
JP (1) JP6601679B2 (ja)
CN (1) CN108780609A (ja)
DE (1) DE112017001116T5 (ja)
WO (1) WO2017150021A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN115698887A (zh) * 2020-05-27 2023-02-03 村田机械株式会社 行驶车系统、以及行驶车的控制方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008299676A (ja) * 2007-05-31 2008-12-11 Toyota Motor Corp 死角情報要求/提供装置及びこれらを利用した車車間通信システム
JP2012190214A (ja) * 2011-03-10 2012-10-04 Toyota Motor Corp 車両用画像認識装置、車両用画像認識方法、プログラム及び媒体
JP2013084088A (ja) * 2011-10-07 2013-05-09 Denso Corp 車両用警告システム
JP2013164688A (ja) * 2012-02-09 2013-08-22 Nissan Motor Co Ltd 車両運転支援装置及び車両運転支援方法

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000346657A (ja) 1999-06-04 2000-12-15 Denso Corp 車載用ナビゲーション装置
JP2008040736A (ja) 2006-08-04 2008-02-21 Aisin Aw Co Ltd 車両検出装置、および車両検出方法
WO2008131475A1 (en) * 2007-04-26 2008-11-06 M.T.M. Pty Ltd A traffic management system
CN101702263B (zh) * 2009-11-17 2011-04-06 重庆大学 一种人行横道信号灯绿波自适应控制系统及方法
JP5071743B2 (ja) * 2010-01-19 2012-11-14 アイシン精機株式会社 車両周辺監視装置
CN103155015B (zh) * 2010-09-08 2014-12-31 丰田自动车株式会社 移动物预测装置、假想活动物预测装置、程序模块、移动物预测方法以及假想活动物预测方法
JP5423778B2 (ja) * 2011-01-14 2014-02-19 株式会社デンソー 車載機及び障害物報知システム
EP2669845A3 (en) 2012-06-01 2014-11-19 Ricoh Company, Ltd. Target recognition system, target recognition method executed by the target recognition system, target recognition program executed on the target recognition system, and recording medium storing the target recognition program
JP5893601B2 (ja) * 2013-10-31 2016-03-23 富士重工業株式会社 車両制御システム
JP6174514B2 (ja) * 2014-04-14 2017-08-02 本田技研工業株式会社 衝突可能性判定装置、運転支援装置、衝突可能性判定方法、及び衝突可能性判定プログラム
BR112018013472A2 (ja) * 2016-01-29 2018-12-04 Nissan Motor Co., Ltd. A traveling control method of vehicles, and a running control device of vehicles

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008299676A (ja) * 2007-05-31 2008-12-11 Toyota Motor Corp 死角情報要求/提供装置及びこれらを利用した車車間通信システム
JP2012190214A (ja) * 2011-03-10 2012-10-04 Toyota Motor Corp 車両用画像認識装置、車両用画像認識方法、プログラム及び媒体
JP2013084088A (ja) * 2011-10-07 2013-05-09 Denso Corp 車両用警告システム
JP2013164688A (ja) * 2012-02-09 2013-08-22 Nissan Motor Co Ltd 車両運転支援装置及び車両運転支援方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP6601679B2 (ja) 2019-11-06
US10854082B2 (en) 2020-12-01
JP2017156932A (ja) 2017-09-07
DE112017001116T5 (de) 2018-11-15
US20190066511A1 (en) 2019-02-28
CN108780609A (zh) 2018-11-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN107848537B (zh) 自动驾驶辅助装置、自动驾驶辅助方法以及非暂时性的记录介质
JP6994567B2 (ja) 車両制御装置
JP6800575B2 (ja) 自己の乗り物のドライバを支援する方法およびシステム
JP6801116B2 (ja) 走行制御装置、車両および走行制御方法
JP6573595B2 (ja) 自動運転制御装置
JP5565303B2 (ja) 運転支援装置及び運転支援方法
JP6613265B2 (ja) 予測装置、車両、予測方法およびプログラム
JP6304011B2 (ja) 車両用走行制御装置
CN112513955A (zh) 行驶轨道生成方法及行驶轨道生成装置
JP6547434B2 (ja) 停車位置設定装置及び方法
JP6906175B2 (ja) 運転支援方法およびそれを利用した運転支援装置、自動運転制御装置、車両、プログラム、運転支援システム
JP7007800B2 (ja) 自動運転制御装置
JP2019164611A (ja) 走行支援装置及びコンピュータプログラム
CN111189464B (zh) 自动驾驶装置以及导航装置
EP3552915A1 (en) Apparatus and method for providing safety strategy in vehicle
JP4326992B2 (ja) 周辺車両識別方法及びこれを用いた走行支援システム
WO2017150021A1 (ja) 判定装置および判定方法
JP4924303B2 (ja) 運転支援装置、運転支援方法及びコンピュータプログラム
JP6650635B2 (ja) 判定装置、判定方法、および判定プログラム
JP2010271272A (ja) 車載地図表示装置、車両制御システム
JP6811405B2 (ja) 判定装置、判定方法、および判定プログラム
JP6370249B2 (ja) 車載警告装置
JP2019179296A (ja) 走行支援装置及びコンピュータプログラム
JP5564920B2 (ja) 運転支援装置、運転支援方法及びコンピュータプログラム
US20220314994A1 (en) Pull-over control apparatus, vehicle, and pull-over control method

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 17759493

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 17759493

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1