WO2017130752A1 - 撮像装置及び処理装置 - Google Patents

撮像装置及び処理装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2017130752A1
WO2017130752A1 PCT/JP2017/001104 JP2017001104W WO2017130752A1 WO 2017130752 A1 WO2017130752 A1 WO 2017130752A1 JP 2017001104 W JP2017001104 W JP 2017001104W WO 2017130752 A1 WO2017130752 A1 WO 2017130752A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
format
signal
endoscope
video signal
imaging device
Prior art date
Application number
PCT/JP2017/001104
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
山下 真司
譲 田辺
泰憲 松井
悠大 松野
Original Assignee
オリンパス株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by オリンパス株式会社 filed Critical オリンパス株式会社
Publication of WO2017130752A1 publication Critical patent/WO2017130752A1/ja

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/04Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor combined with photographic or television appliances
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules

Definitions

  • the present invention has been made in view of the above, and provides an imaging device that can be used without depending on a processing device that is connected for communication, and a processing device that can be connected to the imaging device.
  • the communication connection can be made alternately without depending on whether the device is new or old, and the purpose is to improve the operation efficiency of the imaging device.
  • control unit does not perform output control of the image signal to an external device until the determination as to whether or not to output the format instruction signal is completed. It is characterized by that.
  • FIG. 1 is a schematic diagram illustrating a configuration of an endoscope system when an endoscope according to an embodiment is connected to a processor capable of outputting a format instruction signal.
  • An endoscope system 1 shown in FIG. 1 includes an endoscope 2, a processor 3, a light source unit 4, and a display unit 5.
  • the driving unit 22 drives the image sensor 21 according to the horizontal synchronization signal and the vertical synchronization signal that indicate the timing at which the image sensor 21 is output from the processor 3.
  • the endoscope 2 since the format conversion processing unit 23 of the endoscope 2 does not receive the format instruction signal, the endoscope 2 always converts the format of the video signal from the progressive method to the interlace method and outputs it. .
  • step S101 when the endoscope 2 and the processor 3 are connected for communication, the endoscope 2 starts communication with the processor 3 (step S101).
  • the driving unit 22 of the endoscope 2 causes the image sensor 21 to start capturing a video signal (step S102).

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Closed-Circuit Television Systems (AREA)
  • Endoscopes (AREA)

Abstract

撮像装置は、観察対象を撮像して映像信号を出力する撮像素子を備え、前記映像信号に画像処理を施す処理装置に通信接続される撮像装置であって、前記撮像素子が出力した前記映像信号のフォーマットの変換を行うフォーマット変換処理部であって、前記処理装置からフォーマットを指示するフォーマット指示信号を受信しない場合には、前記映像信号のフォーマットを変換して出力するフォーマット変換処理部を備える。これにより、通信接続される処理装置に依らずに用いることができる撮像装置及び処理装置を提供する。

Description

撮像装置及び処理装置
 本発明は、撮像装置及び処理装置に関する。
 従来、医療分野においては、患者等の被検体の臓器を観察する際に内視鏡システムが用いられている。内視鏡システムは、被検体の体内に挿入され被検体内を撮像して映像信号を出力する撮像装置(内視鏡)と、撮像装置が出力した映像信号に所定の画像処理を行う処理装置(プロセッサ)と、を備える。内視鏡が出力する映像信号のフォーマットとして、例えばプログレッシブ方式やインターレース方式が知られている(例えば、特許文献1参照)。
特開2015-217084号公報
 しかしながら、従来の内視鏡は、その内視鏡が出力する映像信号のフォーマットの画像処理ができるプロセッサのみにしか通信接続して用いることができなかった。より詳細には、新しいプロセッサには従来の内視鏡に対応した処理機能が搭載され、従来の内視鏡が使用可能となっているが、従来のプロセッサに新しいイメージャ(撮像素子)を採用した内視鏡を通信接続して使用することができず、内視鏡の効率的な運用ができなかった。
 本発明は、上記に鑑みてなされたものであって、通信接続される処理装置に依らずに用いることができる撮像装置及び撮像装置に接続可能な処理装置を提供することで、撮像装置と処理装置との新旧に依らずに交互に通信接続することが可能となり、撮像装置の運用効率の向上を目的としている。
 上述した課題を解決し、目的を達成するために、本発明の一態様に係る撮像装置は、観察対象を撮像して映像信号を出力する撮像素子を備え、前記映像信号に画像処理を施す処理装置に通信接続される撮像装置であって、前記撮像素子が出力した前記映像信号のフォーマットの変換を行うフォーマット変換処理部であって、前記処理装置からフォーマットを指示するフォーマット指示信号を受信しない場合には、前記映像信号のフォーマットを変換して出力するフォーマット変換処理部を備えることを特徴とする。
 また、本発明の一態様に係る撮像装置は、前記フォーマット変換処理部は、前記処理装置から前記フォーマット指示信号を受信した場合には、前記映像信号のフォーマットの変換を行わずに出力することを特徴とする。
 また、本発明の一態様に係る撮像装置は、前記撮像素子は、プログレッシブ方式の前記映像信号を出力し、前記フォーマット変換処理部は、前記処理装置から前記フォーマット指示信号を受信しない場合には、前記撮像素子が出力した前記映像信号のフォーマットをプログレッシブ方式からインターレース方式に変換して出力することを特徴とする。
 また、本発明の一態様に係る処理装置は、上記の撮像装置に通信接続可能であり、前記映像信号に画像処理を施して画像信号を出力する処理装置であって、当該処理装置に通信接続された前記撮像装置の識別情報に応じて、前記撮像装置が出力する映像信号のフォーマットを指示するフォーマット指示信号を前記撮像装置に出力する制御部を備えることを特徴とする。
 また、本発明の一態様に係る処理装置は、前記撮像装置が撮像するタイミングを指示する同期信号を生成して出力する同期信号生成部を備え、前記制御部は、前記フォーマット指示信号を前記同期信号に同期して出力することを特徴とする。
 また、本発明の一態様に係る処理装置は、前記制御部は、前記撮像装置から識別情報を読み出した場合、前記撮像装置の識別情報に応じて、前記フォーマット指示信号を出力し、前記撮像装置から識別情報を読み出さない場合、前記フォーマット指示信号の出力を行わないことを特徴とする。
 また、本発明の一態様に係る処理装置は、前記制御部は、前記フォーマット指示信号の出力を行うか否かの判定が完了するまでは、外部機器への前記画像信号の出力制御を行わないことを特徴とする。
 本発明によれば、通信接続される処理装置に依らずに用いることができる撮像装置及び撮像装置に接続可能な処理装置を実現することができる。
図1は、実施の形態に係る内視鏡がフォーマット指示信号を出力可能なプロセッサに通信接続された場合の内視鏡システムの構成を示す模式図である。 図2は、実施の形態に係る内視鏡がフォーマット指示信号を出力しない従来のプロセッサに通信接続された場合の内視鏡システムの構成を示す模式図である。 図3は、実施の形態に係る内視鏡の動作の概要を示すフローチャートである。 図4は、実施の形態に係る内視鏡の動作するタイミングを表すタイミングチャートである。 図5は、実施の形態に係る内視鏡の動作するタイミングを表すタイミングチャートである。
 以下に、図面を参照して本発明に係る撮像装置及び処理装置の実施の形態を説明する。なお、これらの実施の形態により本発明が限定されるものではない。以下の実施の形態においては、撮像装置としての内視鏡及び処理装置としてのプロセッサからなる内視鏡システムを例示して説明するが、本発明は、観察対象を撮像して映像信号を出力する撮像装置及び撮像装置が出力した映像信号を処理する処理装置の一般に適用することができる。
 また、図面の記載において、同一又は対応する要素には適宜同一の符号を付している。また、図面は模式的なものであり、各要素の寸法の関係、各要素の比率などは、現実と異なる場合があることに留意する必要がある。図面の相互間においても、互いの寸法の関係や比率が異なる部分が含まれている場合がある。
(実施の形態)
 図1は、実施の形態に係る内視鏡がフォーマット指示信号を出力可能なプロセッサに通信接続された場合の内視鏡システムの構成を示す模式図である。図1に示す内視鏡システム1は、内視鏡2と、プロセッサ3と、光源部4と、表示部5と、を備える。
 〔内視鏡の構成〕
 内視鏡2は、被検体の体腔内に先端部を挿入することによって観察対象である被検体を撮像して映像信号を出力する。内視鏡2は、被検体を撮像して映像信号を出力する撮像素子21と、プロセッサ3の制御に応じて撮像素子21を駆動させる駆動部22と、撮像素子21が出力した映像信号のフォーマットの変換を行うフォーマット変換処理部23と、内視鏡2の識別情報を記憶する記憶部24と、を備える。
 撮像素子21は、例えばCCD(Charge Coupled Device)イメージセンサやCMOS(Complementary Metal Oxide Semiconductor)イメージセンサで構成される。撮像素子21は、不図示の対物光学系が集光した光を受光して電気信号に光電変換して所定の信号処理を施したデジタルの映像信号をプログレッシブ方式のフォーマットで出力する。
 駆動部22は、プロセッサ3から出力された撮像素子21が撮像するタイミングを指示する水平同期信号及び垂直同期信号に応じて撮像素子21を駆動させる。
 フォーマット変換処理部23は、内視鏡2が通信接続されたプロセッサ3からフォーマットを指示するフォーマット指示信号を受信した場合には、映像信号のフォーマットの変換を行わずに、映像信号をプログレッシブ方式のフォーマットで出力する。一方、フォーマット変換処理部23は、プロセッサ3からフォーマット指示信号を受信しない場合には、映像信号のフォーマットをプログレッシブ方式からインターレース方式に変換して出力する。
 〔フォーマット指示信号を出力可能なプロセッサの構成〕
 図1に示すプロセッサ3は、内視鏡2が出力した映像信号に所定の画像処理を施して画像信号を出力するとともに、内視鏡システム1全体の動作を統括的に制御する。プロセッサ3は、内視鏡2の撮像素子21が撮像するタイミングを指示する同期信号生成部31と、内視鏡2が出力した映像信号に所定の処理を施す映像信号処理部32と、内視鏡システム1全体の動作を制御する制御部33と、を備える。
 同期信号生成部31は、制御部33からの基準クロック信号に応じて水平同期信号及び垂直同期信号を生成して、内視鏡2の駆動部22に出力する。
 映像信号処理部32は、内視鏡2から出力されたプログレッシブ方式の映像信号に対して所定の画像処理を施し、画像信号を出力する。具体的には、映像信号処理部32は、デジタルの映像信号に対して、同時化処理、ホワイトバランス(WB)調整処理、ゲイン調整処理、ガンマ補正処理、デジタルアナログ(D/A)変換処理等の画像処理を行って画像信号に変換して出力する。
 制御部33は、CPU(Central Processing Unit)等を用いて構成され、各構成部の駆動制御、及び各構成部に対する情報の入出力制御などを行う。
 制御部33は、プロセッサ3に通信接続された内視鏡2から識別情報を読み出した場合、内視鏡2の識別情報に応じて、フォーマット指示信号を出力する。具体的には、制御部33は、内視鏡2の識別情報により内視鏡2がフォーマット変換処理部23を備えると判定した場合には、内視鏡2のフォーマット変換処理部23にフォーマット指示信号を出力する。このとき、制御部33は、フォーマット指示信号を垂直同期信号に同期して出力する。一方、制御部33は、内視鏡2の識別情報により内視鏡2がフォーマット変換処理部23を備えていないと判定した場合には、内視鏡2にフォーマット指示信号の出力を行わない。また、制御部33は、内視鏡2から識別情報を読み出さない場合、フォーマット指示信号の出力を行わない。なお、制御部33は、フォーマット指示信号の出力を行うか否かの判定が完了するまでは、映像マスクによって外部機器(表示部5)への画像信号の出力制御を行わない。
 〔その他の構成〕
 光源部4は、内視鏡2の先端から出射する照明光又は励起光を発生する光源である。光源部4は、制御部33からの制御信号に応じて照明光又は励起光を出力する。光源部4は、例えば、白色照明光を出力する白色LED(Light Emitting Diode)と、特殊観察光を出力する特殊観察光源と、を備える。
 表示部5は、映像ケーブルを介してプロセッサ3が生成した画像信号をプロセッサ3から受信して表示する機能を有する。表示部5は、液晶、有機EL(Electro Luminescence)等の表示ディスプレイを有する。
 図2は、実施の形態に係る内視鏡がフォーマット指示信号を出力しない従来のプロセッサに通信接続された場合の内視鏡システムの構成を示す模式図である。内視鏡システム1Aの各構成要素は、プロセッサ3Aを除いて内視鏡システム1と同様である。
 内視鏡システム1Aにおいて、内視鏡2のフォーマット変換処理部23は、フォーマット指示信号を受信しないため、内視鏡2は、常に映像信号のフォーマットをプログレッシブ方式からインターレース方式に変換して出力する。
 〔フォーマット指示信号を出力しないプロセッサの構成〕
 図2に示すプロセッサ3Aは、同期信号生成部31と、映像信号処理部32Aと、制御部33Aと、を備える。
 映像信号処理部32Aは、内視鏡2から出力されたインターレース方式の映像信号に対して映像信号処理部32と同様の所定の画像処理を施して画像信号を出力する。
 制御部33Aは、制御部33と同様の構成であるが、内視鏡2の識別情報を読み出す機能を有さず、フォーマット指示信号の出力を行わない。また、制御部33Aは、制御部33が有するような映像マスクの機能を有しない。
 以上説明したように、内視鏡2は、通信接続されたにプロセッサに応じて、プログレッシブ方式又はインターレース方式の映像信号を出力することができる。従って、内視鏡2は、通信接続される処理装置に依らずに用いることができる内視鏡である。
 なお、内視鏡2は、プロセッサに従動して出力するフォーマットを変換する構成である。そのため、内視鏡2は、通信接続されたプロセッサを判別する手段を有する構成に比べて、簡単な構成で実現できる。
 次に、内視鏡2の動作について説明する。図3は、実施の形態に係る内視鏡の動作の概要を示すフローチャートである。図4、図5は、実施の形態に係る内視鏡の動作するタイミングを表すタイミングチャートである。図4は、フォーマット指示信号を受信する場合、すなわち、図1に対応する内視鏡2にプロセッサ3が通信接続された場合のタイミングチャートである。図5は、フォーマット指示信号を受信しない場合、すなわち、図2に対応する内視鏡2にプロセッサ3Aが通信接続された場合のタイミングチャートである。
 はじめに、図3のフローチャート及び図4のタイミングチャートに沿って、内視鏡2にプロセッサ3が通信接続された場合の動作を説明する。まず、内視鏡2とプロセッサ3とが通信接続されると、内視鏡2は、プロセッサ3との通信を開始する(ステップS101)。また、内視鏡2とプロセッサ3とが通信接続されると、内視鏡2の駆動部22は、撮像素子21に映像信号の撮像を開始させる(ステップS102)。
 続いて、内視鏡2のフォーマット変換処理部23は、フォーマット指示信号を受信したか否かを判定する(ステップS103)。フォーマット変換処理部23は、フォーマット指示信号を受信しないと判定した場合(ステップS103:No)、撮像素子21が出力したプログレッシブ方式の映像信号をインターレース方式の映像信号に変換する(ステップS104)。さらに、フォーマット変換処理部23は、インターレース方式の映像信号をプロセッサ3に出力する(ステップS105)。プロセッサ3は、フォーマット指示信号の出力を行うか否かの判定が完了するまでは、映像マスクがON状態(図4参照)である。そのため、プロセッサ3は、表示部5への画像信号の出力を行わず、表示部5には画像が表示されない。
 その後、内視鏡2は、動作を終了する所定の制御信号を受信したか否かを判定する(ステップS106)。内視鏡2は、制御信号を受信したと判定した場合(ステップS106:Yes)、動作を終了する。一方、内視鏡2は、制御信号を受信しないと判定した場合(ステップS106:No)、ステップS103に戻る。
 ステップS103において、フォーマット変換処理部23は、フォーマット指示信号を受信したと判定した場合(ステップS103:Yes、時間t=t)、インターレース方式の映像信号の出力を停止する(ステップS107、時間t=t)とともに、プログレッシブ方式の映像信号の出力を開始する(ステップS108、時間t=t)。プロセッサ3は、フォーマット指示信号の出力を行うか否かの判定が完了した後に、映像マスクをOFF状態(図4の時間t=t)にする。すると、プロセッサ3は、内視鏡2が出力したプログレッシブ方式の映像信号に所定の画像処理を施し、表示部5に画像信号を出力する。そして、表示部5は、画像信号に応じた画像を表示する。
 その後、内視鏡2は、ステップS106と同様の終了判定を行い(ステップS109)、所定の制御信号を受信したと判定した場合(ステップS109:Yes)、動作を終了する。一方、内視鏡2は、制御信号を受信しないと判定した場合(ステップS109:No)、ステップS108に戻りプログレッシブ方式の映像信号の出力を継続する。
 次に、図3のフローチャート及び図5のタイミングチャートに沿って、内視鏡2にプロセッサ3Aが通信接続された場合の動作を説明する。まず、内視鏡2とプロセッサ3Aとが通信接続され、内視鏡2は、プロセッサ3Aとの通信を開始する(ステップS101)。また、内視鏡2とプロセッサ3Aとが通信接続されると、内視鏡2の駆動部22は、撮像素子21に映像信号の撮像を開始させる(ステップS102)。
 続いて、内視鏡2のフォーマット変換処理部23は、フォーマット指示信号を受信したか否かを判定する(ステップS103)。フォーマット変換処理部23は、フォーマット指示信号を受信しないと判定した場合(ステップS103:No)、フォーマット変換処理部23は、撮像素子21が出力したプログレッシブ方式の映像信号をインターレース方式の映像信号に変換する(ステップS104)。さらに、フォーマット変換処理部23は、インターレース方式の映像信号をプロセッサ3Aに出力する(ステップS105)。このとき、プロセッサ3Aは、映像マスクの機能を有しないため、インターレース方式の映像信号に順次画像処理を施して、表示部5に画像信号を出力する。そして、表示部5は、画像信号に応じた画像を表示する。
 その後、内視鏡2は、動作を終了する所定の制御信号を受信したか否かを判定する(ステップS106)。内視鏡2は、制御信号を受信したと判定した場合(ステップS106:Yes)、動作を終了する。一方、内視鏡2は、制御信号を受信しないと判定した場合(ステップS106:No)、ステップS103に戻りインターレース方式の映像信号の出力を継続する。従って、内視鏡2からプログレッシブ方式の映像信号が出力されることはない。
 なお、上述した実施の形態では、映像信号のフォーマットをプログレッシブ方式及びインターレース方式として説明したが、映像信号のフォーマットは特に限定されない。
 さらなる効果や変形例は、当業者によって容易に導き出すことができる。よって、本発明のより広範な態様は、以上のように表わしかつ記述した特定の詳細及び代表的な実施形態に限定されるものではない。従って、添付のクレーム及びその均等物によって定義される総括的な発明の概念の精神又は範囲から逸脱することなく、様々な変更が可能である。
 1、1A 内視鏡システム
 2 内視鏡
 3、3A プロセッサ
 4 光源部
 5 表示部
 21 撮像素子
 22 駆動部
 23 フォーマット変換処理部
 24 記憶部
 31 同期信号生成部
 32、32A 映像信号処理部
 33、33A 制御部

Claims (7)

  1.  観察対象を撮像して映像信号を出力する撮像素子を備え、前記映像信号に画像処理を施す処理装置に通信接続される撮像装置であって、
     前記撮像素子が出力した前記映像信号のフォーマットの変換を行うフォーマット変換処理部であって、前記処理装置からフォーマットを指示するフォーマット指示信号を受信しない場合には、前記映像信号のフォーマットを変換して出力するフォーマット変換処理部を備えることを特徴とする撮像装置。
  2.  前記フォーマット変換処理部は、前記処理装置から前記フォーマット指示信号を受信した場合には、前記映像信号のフォーマットの変換を行わずに出力することを特徴とする請求項1に記載の撮像装置。
  3.  前記撮像素子は、プログレッシブ方式の前記映像信号を出力し、
     前記フォーマット変換処理部は、前記処理装置から前記フォーマット指示信号を受信しない場合には、前記撮像素子が出力した前記映像信号のフォーマットをプログレッシブ方式からインターレース方式に変換して出力することを特徴とする請求項1又は2に記載の撮像装置。
  4.  請求項1~3のいずれか1つに記載の撮像装置に通信接続可能であり、前記映像信号に画像処理を施して画像信号を出力する処理装置であって、
     当該処理装置に通信接続された前記撮像装置の識別情報に応じて、前記撮像装置が出力する映像信号のフォーマットを指示するフォーマット指示信号を前記撮像装置に出力する制御部を備えることを特徴とする処理装置。
  5.  前記撮像装置が撮像するタイミングを指示する同期信号を生成して出力する同期信号生成部を備え、
     前記制御部は、前記フォーマット指示信号を前記同期信号に同期して出力することを特徴とする請求項4に記載の処理装置。
  6.  前記制御部は、前記撮像装置から識別情報を読み出した場合、前記撮像装置の識別情報に応じて、前記フォーマット指示信号を出力し、前記撮像装置から識別情報を読み出さない場合、前記フォーマット指示信号の出力を行わないことを特徴とする請求項4又は5に記載の処理装置。
  7.  前記制御部は、前記フォーマット指示信号の出力を行うか否かの判定が完了するまでは、外部機器への前記画像信号の出力制御を行わないことを特徴とする請求項4~6のいずれか1つに記載の処理装置。
PCT/JP2017/001104 2016-01-25 2017-01-13 撮像装置及び処理装置 WO2017130752A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016011509 2016-01-25
JP2016-011509 2016-01-25

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2017130752A1 true WO2017130752A1 (ja) 2017-08-03

Family

ID=59398364

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2017/001104 WO2017130752A1 (ja) 2016-01-25 2017-01-13 撮像装置及び処理装置

Country Status (1)

Country Link
WO (1) WO2017130752A1 (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002253496A (ja) * 2001-03-05 2002-09-10 Asahi Optical Co Ltd 電子内視鏡及び電子内視鏡用映像信号処理装置
JP2011160158A (ja) * 2010-01-29 2011-08-18 Toshiba Corp 撮像装置、及び撮像素子
JP2012089988A (ja) * 2010-10-18 2012-05-10 Hitachi Kokusai Electric Inc 撮像装置
JP2013094269A (ja) * 2011-10-28 2013-05-20 Fujifilm Corp 内視鏡装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002253496A (ja) * 2001-03-05 2002-09-10 Asahi Optical Co Ltd 電子内視鏡及び電子内視鏡用映像信号処理装置
JP2011160158A (ja) * 2010-01-29 2011-08-18 Toshiba Corp 撮像装置、及び撮像素子
JP2012089988A (ja) * 2010-10-18 2012-05-10 Hitachi Kokusai Electric Inc 撮像装置
JP2013094269A (ja) * 2011-10-28 2013-05-20 Fujifilm Corp 内視鏡装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9844312B2 (en) Endoscope system for suppressing decrease of frame rate without changing clock rate of reading
JP6104493B1 (ja) 撮像システム
US9538108B2 (en) Endoscope system and pixel correction method
US9439554B2 (en) Endoscope having connector part with output selector
JP6109456B1 (ja) 画像処理装置および撮像システム
US10653304B2 (en) Endoscope and endoscope system
WO2016104386A1 (ja) 調光装置、撮像システム、調光装置の作動方法および調光装置の作動プログラム
WO2015114906A1 (ja) 撮像システムおよび撮像装置
JP6137892B2 (ja) 撮像システム
US10901199B2 (en) Endoscope system having variable focal length lens that switches between two or more values
WO2017130752A1 (ja) 撮像装置及び処理装置
JP5932191B1 (ja) 伝送システムおよび処理装置
CN111629651A (zh) 摄像系统
US10188266B2 (en) Endoscopic imaging device for reducing data amount of image signal
JP7224963B2 (ja) 医療用制御装置及び医療用観察システム
JP6937902B2 (ja) 内視鏡システム
JP6366877B1 (ja) 内視鏡システム
WO2016079851A1 (ja) 内視鏡システムおよび内視鏡
WO2017145813A1 (ja) 撮像システム、撮像装置および処理装置
WO2017022323A1 (ja) 画像信号処理方法、画像信号処理装置および画像信号処理プログラム
CN112584744A (zh) 内窥镜、驱动方法以及程序
JP2019154628A (ja) 内視鏡、内視鏡システム、温度検出方法およびプログラム
JP2010124921A (ja) 画像取得方法および装置
JP2010082224A (ja) 撮像装置

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 17743983

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 17743983

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: JP