WO2017130509A1 - 愛玩動物用の吸収性物品 - Google Patents

愛玩動物用の吸収性物品 Download PDF

Info

Publication number
WO2017130509A1
WO2017130509A1 PCT/JP2016/082560 JP2016082560W WO2017130509A1 WO 2017130509 A1 WO2017130509 A1 WO 2017130509A1 JP 2016082560 W JP2016082560 W JP 2016082560W WO 2017130509 A1 WO2017130509 A1 WO 2017130509A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
pet animal
absorbent article
diaper
device holding
absorbent
Prior art date
Application number
PCT/JP2016/082560
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
大介 小松原
Original Assignee
ユニ・チャーム株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ユニ・チャーム株式会社 filed Critical ユニ・チャーム株式会社
Publication of WO2017130509A1 publication Critical patent/WO2017130509A1/ja

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01KANIMAL HUSBANDRY; CARE OF BIRDS, FISHES, INSECTS; FISHING; REARING OR BREEDING ANIMALS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NEW BREEDS OF ANIMALS
    • A01K11/00Marking of animals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01KANIMAL HUSBANDRY; CARE OF BIRDS, FISHES, INSECTS; FISHING; REARING OR BREEDING ANIMALS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NEW BREEDS OF ANIMALS
    • A01K23/00Manure or urine pouches
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K19/00Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
    • G06K19/04Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the shape
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K19/00Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
    • G06K19/06Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code
    • G06K19/067Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components
    • G06K19/07Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components with integrated circuit chips
    • G06K19/077Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier

Definitions

  • the present invention relates to an absorbent article for a pet animal.
  • Patent Document 1 it is necessary to attach a collar to which a device is attached to the pet animal in order to manage information about the pet animal.
  • the number of elderly pets has increased due to the improvement of the breeding environment and the nutritional balance of food.
  • the device can be attached (held) to an absorbent article such as a diaper worn by a pet animal (especially an elderly dog), predetermined information can be obtained without imposing a burden on the body of the pet animal. It becomes possible to manage. However, when the device is held on an absorbent article (diaper), the function of the device may be deteriorated due to moisture or dirt attached to it.
  • the present invention has been made in view of the above-described problems, and a purpose thereof is a pet animal that can hold a device that manages information about the pet animal so as not to get dirty or wet. It is in providing the absorbent article for use.
  • the main invention for achieving the above object is: An absorbent article for a pet animal that includes an absorber that absorbs liquid, and has a device holding section that detachably holds a device including a detection section that detects information when the absorbent article is mounted.
  • An absorbent article for a pet animal characterized in that an area where the absorbent body is arranged and an area where the device holding part is arranged do not overlap in the thickness direction of the absorbent article It is.
  • an absorbent article for a pet animal that can hold a device that manages information about the pet animal so as not to get dirty or wet.
  • FIG. 2 is a diagram illustrating an AA cross section of FIG. 1.
  • FIG. 2 is a diagram illustrating a BB cross section of FIG. 1, and is a diagram illustrating a device holding unit 100 of the diaper 1.
  • FIG. 4A and FIG. 4B are diagrams for explaining the operation when the diaper 1 is worn on a pet animal. It is a figure showing about the modification by which arrangement
  • FIG. 6 is a cross-sectional view illustrating an example in which the configuration of the device holding unit 100 is modified.
  • An absorbent article for a pet animal that includes an absorber that absorbs liquid, and has a device holding section that detachably holds a device including a detection section that detects information when the absorbent article is mounted.
  • An absorbent article for a pet animal characterized in that an area where the absorbent body is arranged and an area where the device holding part is arranged do not overlap in the thickness direction of the absorbent article .
  • Such an absorbent article for a pet animal wherein the information includes at least one of information relating to the living body of the pet animal, information relating to the position of the pet animal, and information relating to a state of the absorbent article. It is desirable.
  • Such an absorbent article for a pet animal comprising a back sheet provided on the non-skin side of the absorbent body, wherein the device holding portion is disposed on the non-skin side of the back sheet.
  • the back sheet is provided on the inner side (skin side) of the device, so that it is easy to prevent urine and other dirt from adhering to the device from the inner side. Moreover, since the device holding part is provided on the non-skin side of the absorbent article, the device can be easily attached and detached.
  • Such an absorbent article for a pet animal preferably having a back sheet provided on the non-skin side of the absorbent body, and the device holding portion being disposed on the skin side of the back sheet.
  • the device holding portion has a pocket structure and is formed of a liquid-impermeable film sheet.
  • Such an absorbent article for a pet animal which has a longitudinal direction, a lateral direction, and a thickness direction intersecting each other, and is provided on a dorsal waist part disposed on one side of the absorbent body in the longitudinal direction.
  • the device holding portion is disposed outside the direction, and the device holding portion is locked when the locking portion is locked to the target region in a state where the absorbent article is attached to the pet animal. It is desirable that at least a part of the abdominal waistline is disposed on the non-skin side.
  • Such an absorbent article for a pet animal having a tail hole through which the tail of the pet animal is inserted, and in a state where the absorbent article is attached to the pet animal, on the ventral side of the tail hole It is desirable that an absorber is provided and the device holding unit is provided on the back side of the tail hole.
  • the tail does not get in the way when the absorbent article is attached to the pet animal, and the absorbent article can be easily attached and detached. Moreover, the fitting property of the absorbent article with respect to the body of a pet animal can be made high. In addition, at the time of wearing, the absorber can be correctly arranged at the position of the excretory organ of the pet animal by using the position of the tail hole as a reference.
  • Such an absorbent article for a pet animal having a longitudinal direction, a width direction, and a thickness direction intersecting each other, provided on one side of the thickness direction, and in the thickness direction of the absorbent article
  • a locking portion that can be locked on the other side, and the device holding portion is disposed outside the locking portion in the width direction or the longitudinal direction, and the absorbent article is disposed around the waist of the pet animal.
  • the device holding portion is wound around and attached to the other side in the thickness direction of the absorbent article, when the locking portion provided on one side in the thickness direction is locked, It is desirable that at least a part of the absorbent article is disposed on the non-skin side.
  • the device holding portion is provided with wall portions having slopes in the thickness direction on both sides of the portion holding the device.
  • each direction is defined as shown in FIG. That is, the direction along the longitudinal direction of the diaper 1 is defined as “vertical direction”, the direction orthogonal to the longitudinal direction and the direction along the width direction of the diaper 1 is defined as “lateral direction”.
  • the direction perpendicular to the vertical direction and the horizontal direction is referred to as the “thickness direction”
  • the side in contact with the skin of the pet animal that is the wear target is referred to as “skin side”
  • the opposite side is “Non-skin side”.
  • the diaper 1 has the abdominal side waist part 3, the back side waist part 4, and the crotch part 5 in the vertical direction, as shown in FIG.
  • the ventral waist part 3 is a part which will be located in the ventral side of a pet animal at the time of mounting
  • the back side waistline part 4 is a part which will be located in the back side of a pet animal at the time of mounting
  • a crotch part 5 is provided between the ventral waist part 3 and the back waist part 4.
  • the diaper 1 of the first embodiment is a so-called open type disposable disposable diaper.
  • the absorbent body 10 has an absorbent core 11 (for example, composed of pulverized pulp or superabsorbent polymer) that absorbs and holds liquid such as excrement, and a liquid-permeable coating material 12 (for example, a tissue sheet) that covers the absorbent core 11. And spunbond nonwoven fabric).
  • the absorptive core 11 (absorber 10) has a substantially hourglass shape in a plan view in which a central portion in the longitudinal direction is constricted, and a center in the lateral direction while keeping the longitudinal direction along the longitudinal direction of the diaper 1. Is arranged. By providing such a constriction in the absorbent core 11, the pet animal can easily move the leg when the diaper 1 is worn.
  • the shape of the absorber 10 does not necessarily need to be an hourglass shape as shown in FIG. 1, and may be a rectangular shape, for example.
  • the top sheet 20 is a liquid-permeable sheet member disposed on the skin side of the absorbent body 10, and is formed of, for example, an air-through nonwoven fabric or a spunbond nonwoven fabric. Further, side sheets 25 projecting outward in the lateral direction are joined to both sides of the top sheet 20 in the lateral direction.
  • the side sheet 25 may not be a member different from the top sheet 20, but a part of the top sheet 20 may be extended outward in the width direction of the absorbent body 10. Therefore, in this specification, the side sheet 25 is also treated as a part of the top sheet 20.
  • the back sheet 30 is a liquid-impermeable sheet member disposed on the non-skin side of the absorbent body 10 and constitutes the outermost layer of the diaper 1.
  • the back sheet 30 includes a liquid-impermeable and moisture-permeable leak-proof sheet 31 (for example, a resin film) and an exterior sheet 32 (for example, a nonwoven fabric) laminated on the non-skin side of the leak-proof sheet 31.
  • a liquid-impermeable and moisture-permeable leak-proof sheet 31 for example, a resin film
  • an exterior sheet 32 for example, a nonwoven fabric laminated on the non-skin side of the leak-proof sheet 31.
  • a stretchable member for example, a stretchable sheet member or a thread-like stretchable member that can be stretched in the lateral direction is provided on the ventral side waistline portion 3 of the diaper 1. May be provided.
  • a pair of fastening tapes 50 extending outward from both lateral ends (flaps) of the top sheet 20 (side sheet 25) and the back sheet 30 are provided on the ventral waist part 3 of the diaper 1.
  • the fastening tape 50 is a rectangular tape base material, and has a locking portion 51 that is a surface fastener provided with a plurality of locking protrusions (not shown) on the skin side surface. is doing.
  • the back region 30 of the diaper 1 is provided with a target region 60 on the non-skin side surface of the back sheet 30 (exterior sheet 32).
  • the target area 60 is an area that can be engaged with the locking portion 51.
  • the fibers on the surface of the nonwoven fabric are processed into a loop shape so that the locking protrusions (hooks) of the locking portion 51 can be easily engaged. It is formed by the member etc. which did.
  • region 60 is formed by processing the one part area
  • the pair of locking portions 51 provided on the ventral waist portion 3 are locked to the target region 60 provided on the back waist portion 4.
  • a waist opening HB and a pair of leg openings HL are formed (see FIGS. 4A and 4B). Specific operations when the diaper 1 is worn, and the waistline opening HB and the leg hole opening HL will be described later.
  • a tail hole 70 is provided in the central portion of the crotch part 5 of the diaper 1 for inserting the tail of a pet animal when the diaper 1 is worn.
  • the tail hole 70 is located on the back side in the vertical direction with respect to the absorber 10 and on the ventral side in the vertical direction with respect to the target region 60, and the top sheet 20 and the back sheet 30 are arranged in the thickness direction. It is formed by a notch 71 penetrating through. Since the tail hole 70 is provided in the diaper 1, the tail does not get in the way when the diaper 1 is attached to a pet animal, and the diaper 1 can be easily attached and detached. Moreover, the fitting property of the diaper 1 with respect to the body of a pet animal can be made high.
  • a device holding unit 100 that detachably holds an information management device that manages predetermined information is provided in a region outside the target region 60 in the lateral direction of the back waistline portion 4 of the diaper 1.
  • the information management device (hereinafter also referred to as device 200) is an apparatus that manages information detected when a pet animal wears the diaper 1.
  • the device 200 includes a detector (sensor) that detects biological information and position information of a pet animal when the diaper 1 is worn, information on the state of the diaper 1, and the like, and information processing that processes information detected by the detector.
  • a data transmission / reception unit that transmits / receives data between a unit (arithmetic unit) and an information processing terminal (computer) provided outside, and a display unit that displays information after processing (all not shown).
  • the “biological information” of the pet animal when the diaper 1 is worn is information on the living body of the pet animal such as the body temperature and heart rate of the pet animal.
  • the “position information” of the pet animal when the diaper 1 is worn is, for example, information relating to the amount of movement and movement distance of the pet animal, the current position of the pet animal, and the like.
  • the “information about the state of the diaper 1” when the diaper 1 is worn is, for example, information about the temperature and humidity inside the diaper 1 when the diaper 1 is worn, the presence or absence of excretion, and the like.
  • the device 200 is provided with various detectors (sensors) as necessary so that predetermined information of these pieces of information can be appropriately acquired.
  • detectors include a heart rate sensor that detects the heart rate of a pet animal, an acceleration sensor that detects the movement of the pet animal, a GPS sensor that detects the movement position of the pet animal and can calculate the movement distance, Temperature sensor for detecting body temperature and temperature in diaper 1, humidity sensor for detecting environmental changes such as excretion due to humidity change in diaper 1, gas sensor for detecting presence or absence of excretion by changing gas concentration in diaper 1, absorption Examples include a wetness sensor that detects a change in the wet state of the body 10 by a change in electrical resistance value.
  • the device 200 may include a clock that reflects the time information in the biological information. By recording the daily activity state of the pet animal by analysis combining the time information, the breeder can accurately grasp the health state of the pet animal.
  • the diaper 1 When acquiring information related to a pet animal when the diaper 1 is worn (for example, the above-described biological information), the diaper 1 is held in a state in which the device 200 is held by the device holding unit 100 provided in the dorsal waist part 4.
  • the device holding unit 100 includes a protective sheet 101 and a bonding unit 102.
  • the device holding unit 100 according to the present embodiment has a back sheet in which at least a part of the peripheral edge of the protective sheet 101 is interposed via the joint 102 on the non-skin side of the back sheet 30. It is formed by being joined to 30.
  • the device holding part 100 is formed so as to have a bag-like pocket structure in which a part of the periphery of the protective sheet 101 is open and the other part is closed.
  • a portion of the peripheral portion of the protective sheet 101 other than the longitudinal back side is joined by an adhesive or the like (joining portion 102), and a pocket structure is formed in which the longitudinal back side is open. Yes.
  • the device 200 can be easily held in the diaper 1.
  • the position where the device holding unit 100 is provided is outside the target region 60 in the lateral direction in the ventral waist part 3. Therefore, in the diaper 1, the area
  • the device holding unit 100 is arranged on the right side of the target area 60 in the horizontal direction, but may be arranged on the left side of the target area 60.
  • the protective sheet 101 of the device holding unit 100 can be formed of a nonwoven fabric or the like, but is more preferably formed of a liquid-impermeable sheet member (for example, a resin film sheet). With such a configuration, since liquid or the like hardly penetrates into the device holding unit 100, it is easy to suppress contamination from the outside on the device 200 housed in the device holding unit 100 (pocket). .
  • FIG. 4A and FIG. 4B are diagrams for explaining the operation when the diaper 1 is worn on a pet animal.
  • the diaper 1 When attaching the diaper 1 to the pet animal, first, as shown in FIG. 4A, passing the tail of the pet animal through the tail hole 70, put the diaper 1 on the body of the pet animal and fold it in the vertical direction. To. In this state, the ventral waist part 3 of the diaper 1 is disposed on the ventral side of the pet animal, and the absorber 10 is also disposed on the ventral side of the pet animal (that is, the side on which the excretory organ of the pet animal is present). By using the tail hole 70 as a reference, the absorber 10 can be correctly arranged at the position of the excretory organ of the pet animal.
  • the locking protrusions of the locking part 51 are provided on the back waist part 4.
  • the region 60 is hooked and locked.
  • a waist opening HB and a pair of leg openings HL as shown in FIG. 4B are formed, and the diaper 1 is attached to the body of the pet animal.
  • the lateral end (flap portion) of the ventral waist part 3 is overlapped on the outside (non-skin side) of the device holding unit 100 in the thickness direction.
  • at least a part of the ventral waist part 3 is disposed on the non-skin side in the thickness direction of the device holding part 100 in a state where the locking part 51 (fastening tape 50) is locked to the target region 60.
  • the outside (non-skin side) of the device 200 held by the device holding unit 100 is covered by the ventral waist part 3, dirt from the outside becomes difficult to adhere to the device 200, and from the outside with respect to the device 200 The shock of is reduced. For example, even when the pet animal rubs the torso against the ground or the floor with the diaper 1 attached, the device 200 is less likely to be contaminated, and the device 200 is prevented from being damaged by an impact.
  • the device 200 is held at a position that does not overlap with the absorber 10 in the thickness direction, and the liquid-impermeable back sheet is formed on the skin side of the device holding unit 100 in the thickness direction. 30 is arranged. Thereby, it is suppressed that urine etc. adhere from the inner side (skin side) of the device 200.
  • FIG. 5 is a diagram illustrating an example in which the arrangement of the device holding unit 100 in the diaper 1 is changed.
  • the target region 60 is configured by a member different from the back waistline portion 4 (back sheet 30) of the diaper 1.
  • region 60 is joined to the non-skin side of the back waist part 4 using the adhesive agent etc. That is, the target region 60 is configured such that the lateral end 60e is not joined and the region of the lateral end 60e is rolled up.
  • the device holding unit 100 is provided at the skin side position in the thickness direction of the lateral end 60e.
  • the device 200 When the diaper 1 of FIG. 5 is attached to a pet animal, the device 200 is accommodated in the pocket of the device holding unit 100 with the lateral end 60e of the target region 60 raised. Thereafter, the lateral end 60e that has been raised is returned to its original position so as to overlap the non-skin side of the device holding unit 100. In this state, the locking portion 51 (fastening tape 50) is locked to the target region 60. Therefore, when the diaper 1 is attached to the pet animal, the lateral end 60e of the target region 60 and the abdominal waistline portion 3 are overlapped on the outer side (non-skin side) of the device holding unit 100 in the thickness direction. Will be placed. That is, in the modification shown in FIG.
  • the device holding part 100 is covered with two or more members (the target region 60 and the ventral waist part 3) when the diaper 1 is attached. Thereby, it is possible to make it difficult to attach dirt or the like from the outside to the device 200 held inside the device holding unit 100.
  • FIG. 6 is a cross-sectional view illustrating an example in which the configuration of the device holding unit 100 is modified.
  • the device holding unit 100 has a pocket structure
  • a step in the thickness direction is generated in the accommodated portion as shown in FIG.
  • the level difference in the portion in which the device 200 is accommodated increases.
  • the ventral waist part 3 is overlapped in the thickness direction as shown in FIG. 4B and FIG. 5 with respect to the device holding part 100 in a state where a large step is generated, the ventral waist part 3 may be lifted at the step part.
  • the locking between the target region 60 and the locking portion 51 fastening tape 50
  • wall portions 105 that form an inclination in the thickness direction are provided on both sides of a portion that accommodates the device 200 so that a large step is less likely to occur when the device 200 is accommodated.
  • a wall portion 105 that is inclined obliquely downward from the upper end portion on both sides in the lateral direction of the device 200 in a state where the device 200 is held by the device holding portion 100 is provided.
  • FIG. 7 is a cross-sectional view illustrating an example in which the device holding unit 100 is provided on the skin side of the top sheet 20.
  • the protective sheet 101 of the device holding unit 100 is bonded to the skin side of the top sheet 20 via the bonding unit 102. That is, the pocket is formed inside the diaper 1 (non-skin side with respect to the back sheet 30).
  • the device 200 is held at a position closer to the skin of the pet animal. Therefore, each detector such as a temperature sensor and a heart rate sensor provided in the device 200 can be arranged at a position closer to the skin of the pet animal, and data such as biological information can be detected more accurately.
  • the device 200 since the device 200 is held inside the diaper 1, it is less likely to be affected by dirt and impact from the outside of the diaper 1.
  • the protective sheet 101 is placed on the liquid in order to prevent moisture such as sweat from a pet animal from adhering to the device 200. It is desirable to form with an impermeable sheet member.
  • FIG. 8 is a plan view of the diaper 2 in the unfolded and extended state.
  • FIG. 9 is a diagram illustrating the CC cross section of FIG.
  • each direction is defined as follows. That is, the direction along the longitudinal direction of the diaper 2 is defined as “longitudinal direction”, the direction orthogonal to the longitudinal direction and along the lateral direction of the diaper 2 is defined as “width direction”.
  • the direction perpendicular to the longitudinal direction and the width direction is referred to as the “thickness direction”
  • the skin side of the pet animal that is the wear target is referred to as “skin side”
  • the opposite side is referred to as “non- "Skin side”.
  • the diaper 2 of 2nd Embodiment has the absorber 10, the top sheet 20, the side sheet 25, the back sheet 30, and the hook tape 80.
  • the hook tape 80 is a locking member corresponding to the locking part 51 of the diaper 1. That is, the hook tape 80 is a hook-and-loop fastener having a plurality of locking projections (hooks).
  • the hook tape 80 is provided on the non-skin side of the back sheet 30 of the diaper 2 so that the locking protrusion faces the non-skin side in the thickness direction. Is locked to the skin side surface of the top sheet 20 of the diaper 2.
  • a member corresponding to the target region 60 of the diaper 1 in the region (end portion 2 er in FIG. 9) that is locked with the hook tape 80 on the skin side of the top sheet 20. May be provided.
  • the hook tape 80 is formed in a band shape along the width direction, and is disposed in a region outside the longitudinal direction of the absorbent body 10 (end 2el in FIG. 9).
  • a device holding unit 100 is provided in a region outside the longitudinal direction of the hook tape 80.
  • the device holding unit 100 according to the second embodiment has a pocket structure having a function equivalent to that of the device holding unit 100 according to the first embodiment, and can accommodate the device 200 therein.
  • the region where the device holding unit 100 is disposed and the region where the absorber 10 is disposed do not overlap in the thickness direction. Therefore, even when the absorbent body 10 absorbs excrement such as urine in a state where the diaper 2 is attached to the pet animal, urine or the like is unlikely to adhere to the device 200. Thereby, when the diaper 2 is worn, the electronic device constituting the device 200 is suppressed from being stained or wetted by urine or the like, and the functions of the detection unit and the information processing unit are hardly impaired.
  • FIG. 10A and FIG. 10B are diagrams illustrating an operation when the diaper 2 is worn on a pet animal.
  • the longitudinal direction of the diaper 2 is set so that the absorbent body 10 of the diaper 2 is applied to the ventral side of the pet animal (that is, the side where the excretory organ of the pet animal is present). Is placed around the torso of the pet animal. In this state, the hook tape 80 and the device holding part 100 are arranged on the back side of the pet animal (that is, the side opposite to the excretory organ side of the pet animal) (see FIG. 10A). Subsequently, the other end 2er in the longitudinal direction of the diaper 2 is overlapped with the non-skin side of the hook tape 80 provided on the one end 2el in the longitudinal direction of the diaper 2. Thereby, the locking projection of the hook tape 80 is locked to the skin side surface of the top sheet 20 at the other end 2er in the longitudinal direction of the diaper 2, and the diaper 2 is attached to the body of the pet animal (FIG. 10B).
  • the other end portion 2er in the longitudinal direction of the diaper 2 is superimposed on the outside of the device holding unit 100.
  • the diaper 2 is wrapped around the torso of the pet animal, and the hook tape 80 (locking portion) provided on the non-skin side of the diaper 2 in the thickness direction is locked to the skin side of the diaper 2 in the thickness direction.
  • at least a part of the diaper 2 is disposed on the non-skin side of the device holding unit 100 in the thickness direction.
  • the diaper 2 also includes the device holding unit 100 so that urine and dirt adhere to the device 200 from the outside (non-skin side) and inside (skin side) in the thickness direction. It can hold
  • FIG. 11 is a diagram illustrating a modified example of the arrangement of the device holding unit 100.
  • the device holding unit 100 is disposed outside the hook tape 80 in the width direction.
  • the region where the device holding unit 100 is disposed and the region where the absorber 10 is disposed do not overlap in the thickness direction. Therefore, urine or the like is prevented from adhering to the device 200 when the diaper 2 is attached to the pet animal.
  • the device holding unit 100 (device 200) is covered with the other side end 2er in the longitudinal direction of the diaper 2, so that dirt from the outside is hardly attached.
  • FIGS. 5 to 7 described in the modification of the first embodiment it is also possible to apply FIGS. 5 to 7 described in the modification of the first embodiment to the diaper 2 of the second embodiment.
  • biological information”, “position information”, “information on the state of the diaper”, and the like are exemplified as information managed by the information management device (device 200), but this is not restrictive.
  • the information management device may manage other information such as individual identification information of pets (registration information with a competent management organization or vaccination status).

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biodiversity & Conservation Biology (AREA)
  • Animal Husbandry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Housing For Livestock And Birds (AREA)
  • Absorbent Articles And Supports Therefor (AREA)

Abstract

液体を吸収する吸収体(10)を備えた愛玩動物用の吸収性物品(1)であって、前記吸収性物品(1)の装着時における情報を検出する検出部を含んだデバイス(200)を着脱可能に保持するデバイス保持部(100)を有し、前記吸収体(10)が配置されている領域と、前記デバイス保持部(100)が配置されている領域とが前記吸収性物品(1)の厚さ方向について重複していない。

Description

愛玩動物用の吸収性物品
 本発明は、愛玩動物用の吸収性物品に関する。
 犬等の愛玩動物について、現在の所在地に関する情報や、所轄管理機関への登録情報をICタグ等に記録して管理する方法が知られている。例えば、特許文献1には、所定の情報が記録されたICタグやGPS付きの自動発信機等のデバイスを愛玩動物の首輪に取り付けることで、愛玩動物が迷子になった場合に探索を容易に行うことが可能な情報管理システムが開示されている。
特開2014-126988号
 特許文献1の方法では、愛玩動物に関する情報等を管理するために、デバイスが取り付けられた首輪を当該愛玩動物に装着させる必要がある。一方、近年、飼育環境や餌の栄養バランスが改善されたことによって高齢な愛玩動物が増加している。愛玩動物が高齢である場合、身体に大きな負担がかかることや、痩せて首輪が外れてしまう等の問題により、首輪を装着させることが困難となることがある。
 これに対して、愛玩動物(特に高齢な犬等)が装着するおむつ等の吸収性物品にデバイスを取付ける(保持させる)ことができれば、愛玩動物の身体に負担をかけることなく、所定の情報を管理することが可能となる。しかし、当該デバイスを吸収性物品(おむつ)に保持させる場合、排泄物等によって水分や汚れが付着してデバイスの機能が低下するおそれがある。
 本発明は、上記のような問題に鑑みてなされたものであって、その目的とするところは、愛玩動物に関する情報を管理するデバイスが汚れたり濡れたりしないように保持することが可能な愛玩動物用の吸収性物品を提供することにある。
 上記目的を達成するための主たる発明は、
 液体を吸収する吸収体を備えた愛玩動物用の吸収性物品であって、前記吸収性物品の装着時における情報を検出する検出部を含んだデバイスを着脱可能に保持するデバイス保持部を有し、前記吸収体が配置されている領域と、前記デバイス保持部が配置されている領域とが前記吸収性物品の厚さ方向について重複していない、ことを特徴とする愛玩動物用の吸収性物品である。
 本発明の他の特徴については、本明細書及び添付図面の記載により明らかにする。
 本発明によれば、愛玩動物に関する情報を管理するデバイスが汚れたり濡れたりしないように保持することが可能な愛玩動物用の吸収性物品を提供することができる。
展開且つ伸長状態であるおむつ1の平面図である。 図1のA-A断面について表す図である。 図1のB-B断面について表す図であり、おむつ1のデバイス保持部100について説明する図である。 図4A及び図4Bは、愛玩動物におむつ1を装着させる際の動作について説明する図である。 おむつ1においてデバイス保持部100の配置が変更された変形例について表す図である。 デバイス保持部100の構成を変形した例について説明する断面図である。 デバイス保持部100がトップシート20の肌側に設けられる例について説明する断面図である。 展開且つ伸長状態であるおむつ2の平面図である。 図8のC-C断面について表す図である。 図10A及び図10Bは、愛玩動物におむつ2を装着させる際の動作について説明する図である。 デバイス保持部100の配置の変形例について示す図である。
 本明細書及び添付図面の記載により、少なくとも以下の事項が明らかとなる。
 液体を吸収する吸収体を備えた愛玩動物用の吸収性物品であって、前記吸収性物品の装着時における情報を検出する検出部を含んだデバイスを着脱可能に保持するデバイス保持部を有し、前記吸収体が配置されている領域と、前記デバイス保持部が配置されている領域とが前記吸収性物品の厚さ方向について重複していない、ことを特徴とする愛玩動物用の吸収性物品。
 このような愛玩動物用の吸収性物品によれば、吸収性物品の装着時に吸収体が尿等の排泄物を吸収した場合であっても、情報管理デバイスには尿等が付着しにくく、該情報管理デバイスが汚れにくい。したがって、愛玩動物用の吸収性物品において、情報管理デバイスが汚れたり濡れたりしないように保持することが可能となる。
 かかる愛玩動物用の吸収性物品であって、前記情報は、前記愛玩動物の生体に関する情報、前記愛玩動物の位置に関する情報、及び、前記吸収性物品の状態に関する情報、のうち少なくともいずれかを含む、ことが望ましい。
 このような愛玩動物用の吸収性物品によれば、愛玩動物の健康状態や吸収性物品に対する排泄状況に関する情報を正確に取得することができる。また、愛玩動物が迷子になった場合等には、愛玩動物の現在位置を正確に知ることができる。
 かかる愛玩動物用の吸収性物品であって、前記吸収体の非肌側に設けられるバックシートを有し、前記デバイス保持部は、前記バックシートよりも非肌側に配置されている、ことが望ましい。
 このような愛玩動物用の吸収性物品によれば、デバイスの内側(肌側)にバックシートが設けられることにより、尿等の汚れが内側からデバイスに付着することを抑制しやすくなる。また、デバイス保持部が吸収性物品の非肌側に設けられていることにより、デバイスの取り付け・取り外しを容易に行うことができる。
 かかる愛玩動物用の吸収性物品であって、前記吸収体の非肌側に設けられるバックシートを有し、前記デバイス保持部は、前記バックシートよりも肌側に配置されている、ことが望ましい。
 このような愛玩動物用の吸収性物品によれば、デバイスの外側(非肌側)にバックシートが設けられることにより、泥等の汚れが外側からデバイスに付着することを抑制しやすくなる。また、愛玩動物の肌に近い位置にデバイス(検出器)が配置されることにより、愛玩動物の生体情報等を正確に検出しやすくなる。
 かかる愛玩動物用の吸収性物品であって、前記デバイス保持部はポケット構造であり、液不透過性のフィルムシートによって形成されている、ことが望ましい。
 このような愛玩動物用の吸収性物品によれば、ポケットに収容することによってデバイスを吸収性物品に簡単に保持させることができる。また、当該ポケットが液不透過性であることから、ポケットの内部に液体が浸透しにくくなり、デバイスに外部から汚れが付着することを抑制しやすくなる。
 かかる愛玩動物用の吸収性物品であって、互いに交差する縦方向と横方向と厚さ方向とを有し、前記吸収体の前記縦方向の一方側に配置された背側胴回り部に設けられたターゲット領域と、前記吸収体の前記縦方向の他方側に配置された腹側胴回り部に設けられ、前記ターゲット領域と係止可能な係止部と、を有し、前記ターゲット領域の前記横方向の外側に、前記デバイス保持部が配置されており、前記吸収性物品を前記愛玩動物に装着させた状態において、前記ターゲット領域に前記係止部を係止させた際に、前記デバイス保持部の非肌側に前記腹側胴回り部の少なくとも一部が配置される、ことが望ましい。
 このような愛玩動物用の吸収性物品によれば、装着時においてデバイス保持部に保持されたデバイスの外側(非肌側)が腹側胴回り部によって覆われるため、外部からの汚れがデバイスに付着しにくくなる。また、デバイスに対する外部からの衝撃が緩和される。
 かかる愛玩動物用の吸収性物品であって、前記愛玩動物の尻尾を挿通させる尻尾穴を有し、前記吸収性物品を前記愛玩動物に装着させた状態において、前記尻尾穴よりも腹側に前記吸収体が設けられされ、前記尻尾穴よりも背側に前記デバイス保持部が設けられている、ことが望ましい。
 このような愛玩動物用の吸収性物品によれば、吸収性物品を愛玩動物に装着させる際に尻尾が邪魔にならず、吸収性物品の着脱を楽に行うことができる。また、愛玩動物の身体に対する吸収性物品のフィット性を高くすることができる。また、装着時には、尻尾穴の位置を基準とすることで、愛玩動物の排泄器官の位置に吸収体を正しく配置することができる。
 かかる愛玩動物用の吸収性物品であって、互いに交差する長手方向と幅方向と厚さ方向とを有し、前記厚さ方向の一方側に設けられ、前記吸収性物品の前記厚さ方向の他方側に係止可能な係止部を有し、前記係止部の前記幅方向若しくは前記長手方向の外側に、前記デバイス保持部が配置されており、前記吸収性物品を前記愛玩動物の胴回りに巻き付けて装着させた状態において、前記吸収性物品の前記厚さ方向の他方側に前記厚さ方向の一方側に設けられた前記係止部を係止させた際に、前記デバイス保持部の非肌側に前記吸収性物品の少なくとも一部が配置される、ことが望ましい。
 このような愛玩動物用の吸収性物品によれば、装着時においてデバイス保持部に保持されたデバイスの外側(非肌側)が吸収性物品によって覆われるため、外部からの汚れがデバイスに付着しにくくなる。また、デバイスに対する外部からの衝撃が緩和される。
 かかる愛玩動物用の吸収性物品であって、前記デバイス保持部には、前記デバイスを保持する部分の両側に厚さ方向の傾斜を有する壁部が設けられている、ことが望ましい。
 このような愛玩動物用の吸収性物品によれば、デバイスを収容した状態のデバイス保持部に腹側胴回り部等のシート部材が重ねられた場合であっても、段差が生じにくくなる。これにより、重なり部分において位置ずれが生じたり、係止部による係止が外れやすくなったりすることが抑制される。
 ===第1実施形態===
 <おむつ1の基本的構成>
 第1実施形態で扱う愛玩動物用の吸収性物品の一例として、テープ型使い捨ておむつ1(以下、「おむつ1」とも呼ぶ)の基本的な構成について説明する。図1は、展開且つ伸長状態であるおむつ1の平面図である。図2は、図1のA-A断面について表す図である。図3は、図1のB-B断面について表す図であり、おむつ1のデバイス保持部100について説明する図である。なお、図1における伸長状態とは、製品(おむつ1)を皺なく伸長させた状態、具体的には、おむつ1を構成する各部材(例えば、後述するバックシート30等)の寸法がその部材単体の寸法と一致又はそれに近い長さになるまで伸長した状態のことを言う。
 また、図1に示すように、各方向を定義する。すなわち、おむつ1の長手方向に沿った方向を「縦方向」とし、縦方向と直交し、おむつ1の幅方向に沿った方向を「横方向」とする。また、図2に示すように、縦方向及び横方向と直交する方向を「厚さ方向」とし、着用対象者である愛玩動物の肌と当接する側を「肌側」とし、その反対側を「非肌側」とする。また、おむつ1は、図1に示すように、縦方向において腹側胴回り部3と、背側胴回り部4と、股下部5とを有する。腹側胴回り部3は、装着時において愛玩動物の腹側に位置することになる部分である。背側胴回り部4は、装着時において愛玩動物の背側に位置することになる部分である。そして、腹側胴回り部3と背側胴回り部4との間に股下部5が設けられる。
 第1実施形態のおむつ1は、所謂オープンタイプのテープ型使い捨ておむつであり、吸収体10と、トップシート20と、サイドシート25と、バックシート30と、ファスニングテープ50と、ターゲット領域60と、を有する。
 吸収体10は、排泄物等の液体を吸収して保持する吸収性コア11(例えば粉砕パルプや高吸収ポリマーで構成される)と、それを被覆する液透過性の被覆材12(例えばティッシュシートやスパンボンド不織布)とを有する。本実施形態において吸収性コア11(吸収体10)は、長手方向の中央部がくびれた平面視略砂時計型の形状をなし、その長手方向をおむつ1の縦方向に沿わせつつ横方向の中央に配置されている。吸収性コア11にこのようなくびれが設けられることにより、おむつ1の装着時において、愛玩動物が脚を動かしやすくなる。但し、吸収体10の形状は必ずしも図1に示されるような砂時計型である必要ななく、例えば、長方形型等であっても良い。
 トップシート20は、吸収体10の肌側に配置される液透過性のシート部材であり、例えば、エアスルー不織布やスパンボンド不織布等によって形成される。また、トップシート20の横方向両側には、横方向の外側に張り出したサイドシート25が接合されている。なお、サイドシート25をトップシート20と異なる部材とするのではなく、トップシート20の一部を吸収体10の幅方向外側に延出させるのであっても良い。したがって、本明細書では、サイドシート25もトップシート20の一部であるものとして扱う。
 バックシート30は、吸収体10の非肌側に配置される液不透過性のシート部材であり、おむつ1の最外層を構成する。本実施形態において、バックシート30は、液不透過性かつ透湿性の防漏シート31(例えば樹脂フィルム)と、防漏シート31の非肌側に積層された外装シート32(例えば不織布)とを有する。
 また、図示しないが、愛玩動物の胴回りにおけるフィット性を向上させるために、おむつ1の腹側胴回り部3に、横方向に伸縮可能な伸縮性部材(例えば伸縮性シート部材や糸状伸縮性部材)が設けられていても良い。
 おむつ1の腹側胴回り部3には、トップシート20(サイドシート25)及びバックシート30の横方向両端部(フラップ部)から外側に延出する一対のファスニングテープ50が設けられている。図1に示されるように、ファスニングテープ50は矩形状のテープ基材であり、その肌側面には係止用突起(不図示のフック)を複数備えた面ファスナーである係止部51を有している。
 一方、おむつ1の背側胴回り部4には、図1及び図2に示されるように、バックシート30(外装シート32)の非肌側面にターゲット領域60が設けられている。ターゲット領域60は、係止部51と係合可能な領域であり、例えば、不織布の表面の繊維をループ状に加工して、係止部51の係止用突起(フック)を係合させやすくした部材等によって形成される。なお、ターゲット領域60とバックシート30(外装シート32)とを異なる部材とするのではなく、背側胴回り部4において外装シート32の一部の領域を加工することによってターゲット領域60が形成されるのであっても良い。
 おむつ1を愛玩動物に装着させる際には、背側胴回り部4に設けられたターゲット領域60に腹側胴回り部3に設けられた一対の係止部51がそれぞれ係止される。これにより、胴回り開口HB、及び、一対の脚回り開口HLが形成される(図4A及び図4B参照)。おむつ1の装着時の具体的動作及び、胴回り開口HB,脚回り開口HLについては後で説明する。
 また、おむつ1の股下部5の横方向中央部には、おむつ1を装着する際に愛玩動物の尻尾を挿通させるための尻尾穴70が設けられている。本実施形態において尻尾穴70は、吸収体10よりも縦方向の背側であって、かつ、ターゲット領域60よりも縦方向の腹側に位置し、トップシート20及びバックシート30を厚さ方向に貫通する切り込み71によって形成される。おむつ1に尻尾穴70が設けられていることにより、該おむつ1を愛玩動物に装着させる際に尻尾が邪魔にならず、おむつ1の着脱を楽に行うことができる。また、愛玩動物の身体に対するおむつ1のフィット性を高くすることができる。
 <情報管理デバイスについて>
 おむつ1の背側胴回り部4で、ターゲット領域60の横方向の外側の領域には、所定の情報を管理する情報管理デバイスを着脱可能に保持するデバイス保持部100が設けられている。
 情報管理デバイス(以下、デバイス200とも呼ぶ)は、愛玩動物がおむつ1を装着した際に検出される情報を管理する装置である。例えば、デバイス200は、おむつ1装着時における愛玩動物の生体情報や位置情報、おむつ1の状態に関する情報等を検出する検出器(センサー)と、当該検出器によって検出された情報を処理する情報処理部(演算部)と、外部に設けられた情報処理端末(コンピューター)との間でデータを送受信するデータ送受信部と、処理後の情報を表示する表示部とを備える(いずれも不図示)。
 ここで、おむつ1装着時における愛玩動物の「生体情報」とは、例えば、愛玩動物の体温や心拍数等、愛玩動物の生体に関する情報である。おむつ1装着時における愛玩動物の「位置情報」とは、例えば、愛玩動物の運動量や移動距離、愛玩動物の現在位置等に関する情報である。また、おむつ1装着時における「おむつ1の状態に関する情報」とは、例えば、おむつ1装着時におけるおむつ1内部の温度や湿度、排泄の有無等に関する情報である。これらの情報が検出されることにより、飼育者は、愛玩動物の健康状態やおむつ1に対する排泄状況を正確に認識することができる。また、愛玩動物が迷子になった場合には、愛玩動物の現在位置を精度よく知ることができる。
 デバイス200には、これらの情報のうち所定の情報を適宜取得できるように、必要に応じて種々の検出器(センサー)が設けられる。検出器の例としては、愛玩動物の心拍数を検出する心拍センサー、愛玩動物の動きを検知する加速度センサー、愛玩動物の移動位置を検出して移動距離を演算可能にするGPSセンサー、愛玩動物の体温やおむつ1内の温度を検出する温度センサー、おむつ1内の湿度変化により排泄等の環境変化を検出する湿度センサー、おむつ1内のガス濃度の変化により排泄の有無を検知するガスセンサー、吸収体10の湿潤状態の変化を電気抵抗値の変化により検出する濡れセンサー等が挙げられる。この他に、デバイス200は、時刻情報を生体情報に反映させる時計を備えていても良い。時刻情報を組み合わせた解析により、愛玩動物の日々の活動状態を記録することで、飼育者は、愛玩動物の健康状態を正確に把握することが可能となる。
 おむつ1装着時における愛玩動物に関する情報(例えば上述した生体情報)を取得する際には、背側胴回り部4に設けられたデバイス保持部100にデバイス200を保持させた状態でおむつ1を愛玩動物に装着させる。デバイス保持部100は、保護用シート101と、接合部102とを有する。本実施形態のデバイス保持部100は、図1及び図3に示されるように、バックシート30の非肌側において、保護用シート101の周縁部の少なくとも一部が接合部102を介してバックシート30に接合されることによって形成されている。すなわち、デバイス保持部100は、保護用シート101の周縁のうち一部が開いて他の部分が閉じた袋状のポケット構造になるように形成されている。図1の例では、保護用シート101の周縁部のうち縦方向の背側以外の部分が接着剤等によって接合されており(接合部102)、縦方向の背側が開いたポケット構造となっている。このようなポケットにデバイス200を収容することにより、おむつ1においてデバイス200を簡単に保持することができる。
 デバイス保持部100が設けられる位置は、腹側胴回り部3において、ターゲット領域60の横方向の外側である。そのため、おむつ1では、吸収体10が配置されている領域とデバイス200が保持される領域とが厚さ方向において重複していない。したがって、愛玩動物におむつ1を装着させた状態において、吸収体10が尿等の排泄物を吸収した場合であっても、当該尿等はデバイス200には付着しにくい。これにより、おむつ1の装着時においてデバイス200を構成する電子機器が尿等によってよって濡れてしまうことが抑制され、検出部や情報処理部の機能が損なわれにくくなる。なお、図1においてデバイス保持部100はターゲット領域60の横方向の右側に配置されているが、ターゲット領域60の左側に配置されていても良い。
 また、デバイス保持部100はバックシート30の非肌側に設けられているため、おむつ1を愛玩動物に装着させた状態であっても、外側(非肌側)からデバイス200を取り付け・取り外しすることが可能であり、位置調整も容易である。なお、デバイス保持部100の保護用シート101は、不織布等によって形成することが可能であるが、液不透過性のシート部材(例えば樹脂製のフィルムシート)で形成されることがより望ましい。このような構成であれば、デバイス保持部100に液体等が浸透しにくくなるため、デバイス保持部100の内部(ポケット)に収容されたデバイス200に外部から汚れが付着することを抑制しやすくなる。
 <おむつ1の装着について>
 図4A及び図4Bは、愛玩動物におむつ1を装着させる際の動作について説明する図である。
 愛玩動物におむつ1を装着させる際には、先ず、図4Aに示されるように、尻尾穴70に愛玩動物の尻尾を通しながら、おむつ1を愛玩動物の身体に当てがい、縦方向に二つ折りにする。この状態において、おむつ1の腹側胴回り部3は愛玩動物の腹側に配置され、吸収体10も愛玩動物の腹側(すなわち愛玩動物の排泄器官がある側)に配置される。尻尾穴70を基準とすることで、愛玩動物の排泄器官の位置に吸収体10を正しく配置することができる。一方、おむつ1の背側胴回り部4は愛玩動物の背側に配置され、ターゲット領域60及びデバイス保持部100は、愛玩動物の背側(すなわち愛玩動物の排泄器官側と反対側)に配置される。なお、おむつ1にデバイス200を取り付ける場合には、図4Aの段階までにデバイス保持部100のポケットに収容しておくと良い。
 次に、腹側胴回り部3に設けられている一対のファスニングテープ50を横方向の両側に引っ張り上げながら、係止部51の係止用突起を、背側胴回り部4に設けられているターゲット領域60に引っかけて係止させる。これにより、図4Bに示されるような胴回り開口HB、及び、一対の脚回り開口HLが形成され、愛玩動物の身体におむつ1が装着される。
 図4Bに示されるおむつ1の装着状態では、デバイス保持部100の厚さ方向の外側(非肌側)に腹側胴回り部3の横方向端部(フラップ部)が重ねられている。言い換えると、ターゲット領域60に係止部51(ファスニングテープ50)を係止させた状態で、デバイス保持部100の厚さ方向の非肌側には、腹側胴回り部3の少なくとも一部が配置されている。これにより、デバイス保持部100に保持されたデバイス200の外側(非肌側)が腹側胴回り部3によって覆われるため、外部からの汚れがデバイス200により付着しにくくなるとともに、デバイス200に対する外部からの衝撃が緩和される。例えば、愛玩動物がおむつ1を装着した状態で地面や床に胴体を擦り付けたような場合でも、デバイス200には汚れが付着しにくく、デバイス200が衝撃によって故障してしまうことが抑制される。
 さらに、図4Bの状態では、デバイス200が非肌側から腹側胴回り部3によって押さえつけられることにより、デバイス保持部100のポケットの内部でデバイス200の位置が動きにくくなる。したがって、おむつ1を装着した愛玩動物が身体を動かした場合であってもデバイス200の位置ずれは生じにくく、生体情報が誤検出されてしまうこと等を抑制しやすくなる。
 また、上述したように、デバイス200は、厚さ方向において吸収体10と重複しない位置に保持されており、かつ、デバイス保持部100の厚さ方向の肌側には液不透過性のバックシート30が配置されている。これにより、デバイス200の内側(肌側)から尿等が付着することが抑制される。
 このようにおむつ1では、デバイス保持部100を備えることによって、厚さ方向の外側(非肌側)及び内側(肌側)から尿や汚れがデバイス200に付着することを抑制しつつ、デバイス200の位置ずれが生じないように保持することができる。これにより、おむつ1を装着した状態で愛玩動物に関する種々の情報を正確に取得することが可能となる。また、首輪等をしなくても愛玩動物の身体にデバイス200をしっかりと固定することができるようになるため、首輪の装着を嫌がる愛玩動物や高齢な愛玩動物であっても身体に負担をかけることなく、生体情報等の必要な情報を取得することができる。
 <変形例>
 おむつ1において、デバイス保持部100は以下の様に変形することも可能である。
 図5は、おむつ1においてデバイス保持部100の配置が変更された例について表す図である。同図5に示される変形例のおむつ1では、ターゲット領域60がおむつ1の背側胴回り部4(バックシート30)とは異なる部材で構成されている。そして、ターゲット領域60の横方向端部60e以外の部分が接着剤等を用いて背側胴回り部4の非肌側に接合されている。つまり、ターゲット領域60は、横方向端部60eが接合されておらず、該横方向端部60eの領域が捲れ上がるように構成されている。変形例では、この横方向端部60eの厚さ方向の肌側の位置に、デバイス保持部100が設けられている。
 図5のおむつ1を愛玩動物に装着させる際には、ターゲット領域60の横方向端部60eを捲り上げた状態でデバイス保持部100のポケットにデバイス200を収容する。その後、捲り上げられていた横方向端部60eを元に戻して、デバイス保持部100の非肌側に重なるようにする。この状態で、ターゲット領域60に係止部51(ファスニングテープ50)を係止させる。したがって、愛玩動物におむつ1を装着させた際には、デバイス保持部100の厚さ方向の外側(非肌側)に、ターゲット領域60の横方向端部60eと腹側胴回り部3とが重ねて配置されることになる。つまり、図5に示される変形例では、おむつ1の装着状態においてデバイス保持部100が2以上の部材(ターゲット領域60及び腹側胴回り部3)に覆われる。これにより、デバイス保持部100の内部に保持されたデバイス200に外部からの汚れ等をより付着しにくくすることができる。
 次に、図6は、デバイス保持部100の構成を変形した例について説明する断面図である。デバイス保持部100はポケット構造であることを説明したが、このようなポケット構造の内部にデバイス200を収容すると、収容された部分では図3に示されるように厚さ方向の段差が生じる。そして、デバイス200の厚みが大きい程、デバイス200が収容されている部分における段差も大きくなる。大きな段差が生じた状態のデバイス保持部100に対して図4Bや図5のように腹側胴回り部3が厚さ方向に重ねられると、段差部分において腹側胴回り部3が浮き上がってしまったり、ターゲット領域60と係止部51(ファスニングテープ50)との係止が外れやすくなったりするおそれがある。
 そこで、デバイス保持部100において、デバイス200を収容する部分の両側に厚さ方向の傾斜を形成する壁部105を設け、デバイス200を収容した際に大きな段差が生じにくくなるようにする。図6の例では、デバイス保持部100にデバイス200が保持された状態で、デバイス200の横方向両側の上端部から外側に向かって斜め下に傾斜する壁部105が設けられている。これにより、デバイス保持部100の非肌側面がなだらかに傾斜した傾斜部100sが形成され、該デバイス保持部100に腹側胴回り部3等のシート部材が重ねられた場合であっても、段差が生じにくくなる。したがって、シート部材が浮き上がることによってデバイス保持部100との重なり部分において位置ずれが生じたり、ターゲット領域60と係止部51との係止が外れやすくなったりすることが抑制される。
 次に、図7は、デバイス保持部100がトップシート20の肌側に設けられる例について説明する断面図である。同図7では、デバイス保持部100の保護用シート101が、接合部102を介してトップシート20の肌側に接合されている。すなわち、おむつ1の内側(バックシート30よりも非肌側)にポケットが形成されている。この場合、図3と比較して、デバイス200は愛玩動物の肌により近い位置で保持される。したがって、デバイス200に設けられた温度センサーや心拍センサー等の各検出器を、愛玩動物の肌により近い位置に配置することが可能となり、生体情報等のデータをより正確に検出しやすくなる。また、デバイス200がおむつ1の内側に保持されることから、おむつ1の外部からの汚れや衝撃の影響をより受けにくくなる。なお、デバイス保持部100がバックシート30よりも内側(肌側)に設けられる場合には、愛玩動物の汗等の水分がデバイス200に付着することを抑制するために、保護用シート101を液不透過性のシート部材で形成することが望ましい。
 ===第2実施形態===
 <おむつ2の基本的構成>
 第2実施形態の愛玩動物用の吸収性物品の一例として、腹巻き型の使い捨ておむつ2(以下、「おむつ2」とも呼ぶ)について説明する。図8は、展開且つ伸長状態であるおむつ2の平面図である。図9は、図8のC-C断面について表す図である。
 図8では、以下のように各方向を定義する。すなわち、おむつ2の長手方向に沿った方向を「長手方向」とし、長手方向と直交し、おむつ2の短手方向に沿った方向を「幅方向」とする。また、図9に示すように、長手方向及び幅方向と直交する方向を「厚さ方向」とし、着用対象者である愛玩動物の肌の側を「肌側」とし、その逆側を「非肌側」とする。
 第2実施形態のおむつ2は、吸収体10と、トップシート20と、サイドシート25と、バックシート30と、フックテープ80と、を有する。このうち、フックテープ80以外の各構成要素は、第1実施形態で説明したおむつ1と基本的に同様であるため、ここでは説明を省略する。また、後述するように、おむつ2は愛玩動物の胴体に巻き付けて装着させるタイプの腹巻き型の使い捨ておむつであるため(図10B参照)、尻尾穴70は設けられていなくても良い。
 フックテープ80は、おむつ1の係止部51に相当する係止用部材である。すなわち、フックテープ80は複数の係止用突起(フック)を備えた面ファスナーである。このフックテープ80は、該係止用突起が厚さ方向の非肌側面を向くように、おむつ2のバックシート30の非肌側面に設けられており、愛玩動物におむつ2を装着させる際には、おむつ2のトップシート20の肌側面に係止される。なお、図8及び図9では示されていないが、トップシート20の肌側でフックテープ80と係止される領域(図9の端部2er)に、おむつ1のターゲット領域60に相当する部材が設けられていても良い。
 第2実施形態で、フックテープ80は幅方向に沿った帯状に形成されており、吸収体10よりも長手方向の外側の領域(図9の端部2el)に配置されている。そして、フックテープ80の長手方向の外側の領域には、デバイス保持部100が設けられている。第2実施系形態のデバイス保持部100は、第1実施形態のデバイス保持部100と同等の機能を有したポケット構造を有し、内部にデバイス200を収容することが可能である。
 図8及び図9から明らかなように、おむつ2でも、デバイス保持部100が配置されている領域と、吸収体10が配置されている領域とは厚さ方向について重複していない。したがって、愛玩動物におむつ2を装着させた状態において、吸収体10が尿等の排泄物を吸収した場合であっても、尿等はデバイス200に付着しにくい。これにより、おむつ2の装着時においてデバイス200を構成する電子機器が尿等によって汚れたり濡れたりすることが抑制され、検出部や情報処理部の機能が損なわれにくくなる。
 <おむつ2の装着について>
 図10A及び図10Bは、愛玩動物におむつ2を装着させる際の動作について説明する図である。
 愛玩動物におむつ2を装着させる際には、先ず、おむつ2の吸収体10が愛玩動物の腹側(すなわち愛玩動物の排泄器官がある側)に当てがわれるようにしながら、おむつ2の長手方向を愛玩動物の胴体に巻き付けるように配置する。この状態において、フックテープ80及びデバイス保持部100は、愛玩動物の背側(すなわち愛玩動物の排泄器官側と反対側)に配置される(図10A参照)。続いて、おむつ2の長手方向の一方側端部2elに設けられているフックテープ80の非肌側に、おむつ2の長手方向の他方側端部2erを重ね合せる。これにより、フックテープ80の係止用突起が、おむつ2の長手方向の他方側端部2erにおいてトップシート20の肌側表面に係止され、愛玩動物の身体におむつ2が装着される(図10B参照)。
 図10Bに示されるおむつ2の装着状態では、デバイス保持部100の外側におむつ2の長手方向の他方側端部2erが重ねられている。言い換えると、おむつ2を愛玩動物の胴回りに巻き付けて、おむつ2の厚さ方向の非肌側に設けられたフックテープ80(係止部)を、おむつ2の厚さ方向の肌側に係止させた状態で、デバイス保持部100の厚さ方向の非肌側には、おむつ2の少なくとも一部が配置されている。これにより、デバイス保持部100に保持されたデバイス200の外側(非肌側)がおむつ2の長手方向の他方側端部2erによって覆われるため、外部からの汚れがデバイス200に付着しにくくなるとともに、デバイス200に対する外部からの衝撃が緩和される。
 したがって、おむつ1で説明したのと同様に、おむつ2でもデバイス保持部100を備えることによって、厚さ方向の外側(非肌側)及び内側(肌側)から尿や汚れがデバイス200に付着することを抑制しつつ、デバイス200の位置ずれが生じないように保持することができる。これにより、おむつ2を装着した状態で愛玩動物に関する種々の情報を正確に取得することが可能となる。
 なお、おむつ2において、デバイス保持部100の配置は図8で示される場合と異なっていても良い。図11は、デバイス保持部100の配置の変形例について示す図である。同図11では、デバイス保持部100がフックテープ80の幅方向の外側に配置されている。この場合も、デバイス保持部100が配置されている領域と、吸収体10が配置されている領域とは厚さ方向について重複していない。したがって、愛玩動物におむつ2を装着させた状態において、尿等がデバイス200に付着することが抑制される。また、おむつ2の装着時には、デバイス保持部100(デバイス200)がおむつ2の長手方向の他方側端部2erによって覆われるため、外部からの汚れが付着しにくくなる。
 また、上述の第1実施形態の変形例で説明された図5~図7を第2実施形態のおむつ2に適用することも可能である。
 ===その他の実施の形態===
 以上、本発明の実施形態について説明したが、上記の実施形態は、本発明の理解を容易にするためのものであり、本発明を限定して解釈するためのものではない。また、本発明は、その趣旨を逸脱することなく、変更や改良され得るとともに、本発明にはその等価物が含まれるのは言うまでもない。例えば、以下に示すような変形が可能である。
 上述の各実施形態では、情報管理デバイス(デバイス200)が管理する情報として、「生体情報」,「位置情報」,「おむつの状態に関する情報」等が例示されていたが、この限りではない。例えば、情報管理デバイスによって愛玩動物の個体識別情報(所轄管理機関への登録情報や予防接種の接種状況)等の他の情報が管理されるのであっても良い。
1 おむつ(吸収性物品、テープ型使い捨ておむつ)、
2 おむつ(吸収性物品、腹巻き型の使い捨ておむつ)、
2el 長手方向の一方側端部、2er 長手方向の他方側端部、
3 腹側胴回り部、4 背側胴回り部、5 股下部、
10 吸収体、
11 吸収性コア、12 被覆材、
20 トップシート、25 サイドシート、
30 バックシート、31 防漏シート、32 外装シート、
50 ファスニングテープ、51 係止部、
60 ターゲット領域、60e 横方向端部、
70 尻尾穴、71 切り込み、
80 フックテープ、
100 デバイス保持部、100s 傾斜部、
101 保護用シート、102 接合部、105 壁部、
200 デバイス(情報管理デバイス)、
HB 胴回り開口、HL 脚回り開口
 

Claims (9)

  1.  液体を吸収する吸収体を備えた愛玩動物用の吸収性物品であって、
     前記吸収性物品の装着時における情報を検出する検出部を含んだデバイスを着脱可能に保持するデバイス保持部を有し、
     前記吸収体が配置されている領域と、前記デバイス保持部が配置されている領域とが前記吸収性物品の厚さ方向について重複していない、ことを特徴とする愛玩動物用の吸収性物品。
  2.  請求項1に記載の愛玩動物用の吸収性物品であって、
     前記情報は、前記愛玩動物の生体に関する情報、前記愛玩動物の位置に関する情報、及び、前記吸収性物品の状態に関する情報、のうち少なくともいずれかを含む、ことを特徴とする愛玩動物用の吸収性物品。
  3.  請求項1または2に記載の愛玩動物用の吸収性物品であって、
     前記吸収体の非肌側に設けられるバックシートを有し、
     前記デバイス保持部は、前記バックシートよりも非肌側に配置されている、ことを特徴とする愛玩動物用の吸収性物品。
  4.  請求項1または2に記載の愛玩動物用の吸収性物品であって、
     前記吸収体の非肌側に設けられるバックシートを有し、
     前記デバイス保持部は、前記バックシートよりも肌側に配置されている、ことを特徴とする愛玩動物用の吸収性物品。
  5.  請求項1~4のいずれかに記載の愛玩動物用の吸収性物品であって、
     前記デバイス保持部はポケット構造であり、液不透過性のフィルムシートによって形成されている、ことを特徴とする愛玩動物用の吸収性物品。
  6.  請求項1~5のいずれかに記載の愛玩動物用の吸収性物品であって、
     互いに交差する縦方向と横方向と厚さ方向とを有し、
     前記吸収体の前記縦方向の一方側に配置された背側胴回り部に設けられたターゲット領域と、
     前記吸収体の前記縦方向の他方側に配置された腹側胴回り部に設けられ、前記ターゲット領域と係止可能な係止部と、
     を有し、
     前記ターゲット領域の前記横方向の外側に、前記デバイス保持部が配置されており、
     前記吸収性物品を前記愛玩動物に装着させた状態において、前記ターゲット領域に前記係止部を係止させた際に、前記デバイス保持部の非肌側に前記腹側胴回り部の少なくとも一部が配置される、ことを特徴とする愛玩動物用の吸収性物品。
  7.  請求項6に記載の愛玩動物用の吸収性物品であって、
     前記愛玩動物の尻尾を挿通させる尻尾穴を有し、
     前記吸収性物品を前記愛玩動物に装着させた状態において、
       前記尻尾穴よりも腹側に前記吸収体が設けられされ、
       前記尻尾穴よりも背側に前記デバイス保持部が設けられている、
     ことを特徴とする愛玩動物用の吸収性物品。
  8.  請求項1~5のいずれかに記載の愛玩動物用の吸収性物品であって、
     互いに交差する長手方向と幅方向と厚さ方向とを有し、
     前記厚さ方向の一方側に設けられ、前記吸収性物品の前記厚さ方向の他方側に係止可能な係止部を有し、
     前記係止部の前記幅方向若しくは前記長手方向の外側に、前記デバイス保持部が配置されており、
     前記吸収性物品を前記愛玩動物の胴回りに巻き付けて装着させた状態において、前記吸収性物品の前記厚さ方向の他方側に前記厚さ方向の一方側に設けられた前記係止部を係止させた際に、前記デバイス保持部の非肌側に前記吸収性物品の少なくとも一部が配置される、ことを特徴とする愛玩動物用の吸収性物品。
  9.  請求項1~8のいずれかに記載の愛玩動物用の吸収性物品であって、
     前記デバイス保持部には、前記デバイスを保持する部分の両側に厚さ方向の傾斜を有する壁部が設けられている、ことを特徴とする愛玩動物用の吸収性物品。
     
PCT/JP2016/082560 2016-01-28 2016-11-02 愛玩動物用の吸収性物品 WO2017130509A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016-014146 2016-01-28
JP2016014146A JP6421133B2 (ja) 2016-01-28 2016-01-28 愛玩動物用の吸収性物品

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2017130509A1 true WO2017130509A1 (ja) 2017-08-03

Family

ID=59397821

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2016/082560 WO2017130509A1 (ja) 2016-01-28 2016-11-02 愛玩動物用の吸収性物品

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP6421133B2 (ja)
WO (1) WO2017130509A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6906041B2 (ja) * 2019-11-25 2021-07-21 ユニ・チャーム株式会社 猫用おむつ
KR20220099973A (ko) * 2019-11-25 2022-07-14 유니 참 코포레이션 고양이용 기저귀
JP6906039B2 (ja) * 2019-11-25 2021-07-21 ユニ・チャーム株式会社 猫用おむつ
WO2021106404A1 (ja) * 2019-11-25 2021-06-03 ユニ・チャーム株式会社 猫用おむつ
JP6906040B2 (ja) * 2019-11-25 2021-07-21 ユニ・チャーム株式会社 猫用おむつ
JP6906038B2 (ja) * 2019-11-25 2021-07-21 ユニ・チャーム株式会社 猫用おむつ

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002277435A (ja) * 2001-03-15 2002-09-25 Sony Corp 通報機能付汚物収容装置及び同製造方法
US20090314223A1 (en) * 2008-06-20 2009-12-24 Jaewon John Yuu Pet trainer dispensing treats based on moisture detection
JP2011147505A (ja) * 2010-01-19 2011-08-04 Unicharm Corp 排泄管理システム、排泄検出装置及び受信装置
JP2014515305A (ja) * 2011-06-03 2014-06-30 ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー 窒息防止特性を備えるセンサーシステム
JP2014126988A (ja) * 2012-12-26 2014-07-07 Takemi Kobayashi 二次元情報コード付きのicタグを利用した愛玩動物に関する情報管理システム

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002277435A (ja) * 2001-03-15 2002-09-25 Sony Corp 通報機能付汚物収容装置及び同製造方法
US20090314223A1 (en) * 2008-06-20 2009-12-24 Jaewon John Yuu Pet trainer dispensing treats based on moisture detection
JP2011147505A (ja) * 2010-01-19 2011-08-04 Unicharm Corp 排泄管理システム、排泄検出装置及び受信装置
JP2014515305A (ja) * 2011-06-03 2014-06-30 ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー 窒息防止特性を備えるセンサーシステム
JP2014126988A (ja) * 2012-12-26 2014-07-07 Takemi Kobayashi 二次元情報コード付きのicタグを利用した愛玩動物に関する情報管理システム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2017131160A (ja) 2017-08-03
JP6421133B2 (ja) 2018-11-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6421133B2 (ja) 愛玩動物用の吸収性物品
US20200222252A1 (en) Absorbent articles comprising sensors
EP3076912B1 (en) Disposable hygienic article with means for diagnostic testing
JP5576002B1 (ja) 吸収性物品
US11013640B2 (en) Sensor devices and systems for monitoring the basic needs of an infant
EP2713974B1 (en) Sensor systems comprising anti-choking features
RU2568566C1 (ru) Одноразовое впитывающее изделие с временным клейким прикреплением и способы, относящиеся к нему
US20170252233A1 (en) Diaper adapted for collection of uncontaminated and intact stool sample from an infant
JP6162525B2 (ja) ペット用紙オムツ
JP2004159592A (ja) ペット用尿捕捉用品
US8834437B2 (en) Disposable absorbent article with extensible and retractable core
EP2713711B1 (en) Absorbent article for pet
US20180116178A1 (en) Absorbent article for pet animals
US20200323702A1 (en) Absorbent article comprising attachment region
US20200323705A1 (en) Absorbent article comprising attachment region
US8656866B2 (en) Disposable sanitary garments for pets
JP5318700B2 (ja) 使い捨ておむつ
JP2000254171A (ja) 吸収性物品
JP7323119B2 (ja) 固有識別手段を備えた吸収性物品および固有識別手段を有するテープ
US20200323704A1 (en) Absorbent article comprising attachment regions
JP3081481U (ja) ペット用おむつカバー
JP2001137281A (ja) 吸収性物品
JP6373349B2 (ja) 動物排泄物処理具
JP2022104284A (ja) 吸収性物品

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 16888094

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 16888094

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1