WO2017130332A1 - 摩擦材組成物、摩擦材及び摩擦部材 - Google Patents

摩擦材組成物、摩擦材及び摩擦部材 Download PDF

Info

Publication number
WO2017130332A1
WO2017130332A1 PCT/JP2016/052361 JP2016052361W WO2017130332A1 WO 2017130332 A1 WO2017130332 A1 WO 2017130332A1 JP 2016052361 W JP2016052361 W JP 2016052361W WO 2017130332 A1 WO2017130332 A1 WO 2017130332A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
friction material
mass
friction
material composition
graphite
Prior art date
Application number
PCT/JP2016/052361
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
一也 馬場
永吉 央幸
Original Assignee
日立化成株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=59397707&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=WO2017130332(A1) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by 日立化成株式会社 filed Critical 日立化成株式会社
Priority to CN201680080136.5A priority Critical patent/CN108495905B/zh
Priority to US16/072,214 priority patent/US10570975B2/en
Priority to EP16887919.5A priority patent/EP3409743B1/en
Priority to PCT/JP2016/052361 priority patent/WO2017130332A1/ja
Priority to MX2018009084A priority patent/MX2018009084A/es
Priority to JP2017563461A priority patent/JP6481775B2/ja
Publication of WO2017130332A1 publication Critical patent/WO2017130332A1/ja

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D69/00Friction linings; Attachment thereof; Selection of coacting friction substances or surfaces
    • F16D69/02Composition of linings ; Methods of manufacturing
    • F16D69/027Compositions based on metals or inorganic oxides
    • F16D69/028Compositions based on metals or inorganic oxides containing fibres
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D69/00Friction linings; Attachment thereof; Selection of coacting friction substances or surfaces
    • F16D69/02Composition of linings ; Methods of manufacturing
    • F16D69/025Compositions based on an organic binder
    • F16D69/026Compositions based on an organic binder containing fibres
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K3/00Materials not provided for elsewhere
    • C09K3/14Anti-slip materials; Abrasives
    • C09K3/149Antislip compositions
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D65/00Parts or details
    • F16D65/02Braking members; Mounting thereof
    • F16D65/12Discs; Drums for disc brakes
    • F16D65/125Discs; Drums for disc brakes characterised by the material used for the disc body
    • F16D65/126Discs; Drums for disc brakes characterised by the material used for the disc body the material being of low mechanical strength, e.g. carbon, beryllium; Torque transmitting members therefor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D69/00Friction linings; Attachment thereof; Selection of coacting friction substances or surfaces
    • F16D2069/002Combination of different friction materials
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2200/00Materials; Production methods therefor
    • F16D2200/0034Materials; Production methods therefor non-metallic
    • F16D2200/0052Carbon
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2200/00Materials; Production methods therefor
    • F16D2200/006Materials; Production methods therefor containing fibres or particles
    • F16D2200/0065Inorganic, e.g. non-asbestos mineral fibres
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2200/00Materials; Production methods therefor
    • F16D2200/006Materials; Production methods therefor containing fibres or particles
    • F16D2200/0069Materials; Production methods therefor containing fibres or particles being characterised by their size

Definitions

  • the present invention relates to a friction material composition, a friction material, and a friction member.
  • disc brakes or drum brakes are mainly used for brakes mounted on automobiles.
  • a disc brake pad, a brake lining, or the like is used as a friction material for the disc brake or the drum brake.
  • the friction material used for disc brake pads, brake linings, and the like include friction materials formed using a friction material composition including a binder, a fiber base material, metal powder, an inorganic filler, an organic filler, and the like. It is done.
  • This friction material is known to have excellent friction coefficient stability, low unpleasant noise, vibration and the like, and low noise. Therefore, friction materials formed using this friction material composition are widely used in major regions such as Japan, North America, South America, and Asia except Europe. Friction materials such as disc brake pads and brake linings play a role of braking by rubbing against facing materials such as disc rotors and brake drums to convert their kinetic energy into thermal energy.
  • the friction material is required not only to have a high coefficient of friction, stability of the coefficient of friction, and wear resistance, but also to hardly generate squeal and vibration. Furthermore, the friction material is also required to have sufficient strength not to cause cracks during braking, to have a long pad life, to be difficult to scrape the facing material, and to reduce wheel dust.
  • the squeal is a high frequency squealing squealing sound (1000 Hz or more) generated during braking, and a low frequency band (several tens of times) generated immediately after stopping, immediately after stopping, or when releasing the brake pedal. It is roughly divided into low frequency abnormal sounds that are squealing (Hz to several hundred Hz). Such a squeak is harsh to the user and causes discomfort to the user. Furthermore, low-frequency noise that is reminiscent of a vehicle failure may be taken up as a vehicle failure. For this reason, suppression of low frequency abnormal noise is cited as an important required characteristic of the brake, and further improvement of the friction material is required to satisfy this characteristic.
  • Common friction materials include binders, fiber base materials, metal powders, inorganic fillers, organic fillers, etc., and each component may be used alone or in combination of two or more in order to exhibit the above characteristics. Are used in combination.
  • the fiber base material organic fibers, metal fibers, inorganic fibers, etc. are used, in particular, in order to improve the wear resistance, the stability of the coefficient of friction after receiving a thermal history, crack resistance, etc.
  • metal fibers a large amount of fibers such as copper and copper alloys are used.
  • the brake friction material described in Japanese Patent Application Laid-Open No. 2002-138273 has required characteristics for all of the stability of the coefficient of friction after receiving a thermal history, low-frequency abnormal noise, wear resistance, and crack resistance. It is difficult to meet.
  • steel fibers such as steel fiber and cast iron fiber may be used for the purpose of improving the effectiveness of the brake and reinforcing the friction material.
  • iron-based fibers are highly attacking the facing material, there is a problem in terms of the stability of the friction coefficient, and wheel dust tends to be generated.
  • iron-based fibers are excessively added to the friction material, there is a drawback that the wear resistance is deteriorated.
  • non-ferrous metal fibers such as zinc fibers and aluminum fibers that are generally used for friction materials other than copper-based fibers often have lower heat resistance temperatures than copper-based fibers and iron-based fibers, and are approximately 300 ° C. or higher. There is a problem that the wear resistance of the friction material is deteriorated when a high temperature state is reached.
  • a friction material with a low copper content is inferior in wear resistance, crack resistance, stability of friction coefficient, etc., and obtains an excellent friction material that satisfies all the performance of conventional friction materials. Was difficult.
  • one embodiment of the present invention is excellent in friction coefficient stability, crack resistance and wear resistance, and with low frequency low noise, even if the content of copper and copper alloy is small. It is an object of the present invention to provide a friction material composition capable of providing a material, and a friction material and a friction member using the friction material composition.
  • ⁇ 1> Contains a binder, an organic filler, an inorganic filler, and a fiber substrate,
  • the content of copper as an element is 0.5 mass% or less
  • As the inorganic filler at least one of phlogopite and biotite is contained in a total amount of 3 to 9% by mass, graphite is contained in an amount of 2 to 6% by mass,
  • the average particle size of at least one of the phlogopite and the biotite is 340 ⁇ m to 1500 ⁇ m, A friction material composition having an average particle diameter of the graphite of 450 ⁇ m to 1100 ⁇ m.
  • ⁇ 2> The friction material composition according to ⁇ 1>, comprising 1% by mass to 9% by mass of a metal sulfide.
  • ⁇ 3> The friction material composition according to ⁇ 2>, wherein the metal sulfide is at least one selected from the group consisting of tin sulfide, antimony trisulfide, bismuth sulfide, zinc sulfide, and molybdenum disulfide.
  • ⁇ 4> The friction material composition according to any one of ⁇ 1> to ⁇ 3>, wherein a content of the metal fiber contained as the fiber base is 1.0% by mass or less.
  • ⁇ 5> A friction material formed using the friction material composition according to any one of ⁇ 1> to ⁇ 4>.
  • ⁇ 6> A friction member using the friction material according to ⁇ 5>.
  • a friction material having excellent friction coefficient stability, crack resistance and wear resistance and suppressing low-frequency noise is provided.
  • a friction material composition that can be used, and a friction material and a friction member using the friction material composition are provided.
  • the friction material composition of this invention is a friction material composition which does not contain asbestos, and is a so-called non-asbestos friction material composition.
  • each component in the composition is the sum of the plurality of substances present in the composition unless there is a specific indication when there are a plurality of substances corresponding to each component in the composition. It means the content rate of.
  • the particle diameter of each component in the composition is a mixture of the plurality of types of particles present in the composition unless there is a specific indication when there are a plurality of types of particles corresponding to each component in the composition. Means the value of.
  • the term “layer” refers to the case where the layer is formed only in a part of the region in addition to the case where the layer is formed over the entire region. Is also included.
  • the friction material composition of the present embodiment includes a binder, an organic filler, an inorganic filler, and a fiber base material, and the content of copper as an element is 0.5% by mass or less, and the inorganic filler
  • at least one of phlogopite and biotite is contained in a total amount of 3% to 9% by mass
  • graphite is contained in an amount of 2% to 6% by mass
  • the average particle size of at least one of the phlogopite and biotite is 340 ⁇ m.
  • the friction material composition has a graphite average particle diameter of 450 ⁇ m to 1100 ⁇ m.
  • said "copper as an element” shows the content rate in the total friction material composition of the copper element contained in copper, a copper alloy, and a copper compound.
  • the copper element contained in the copper, the copper alloy, and the copper compound may be present in the friction material composition in any form, and may be present in a fibrous state, a powdery state, or the like.
  • the friction material composition of the present embodiment has a copper content of 0.5% by mass or less as an element, the friction material is formed from the friction material formed using the friction material composition of the present embodiment. The occurrence of copper pollution in rivers, lakes, oceans, etc. is suppressed even if this occurs.
  • the inorganic filler is included in the friction material composition as a friction modifier for avoiding deterioration of the heat resistance, wear resistance, friction coefficient and the like of the friction material.
  • the friction material composition of this embodiment contains at least one of phlogopite and biotite as an inorganic filler and graphite.
  • mica It is known that mica (mica) is effective in suppressing low-frequency abnormal noise when contained in a friction material composition.
  • low frequency abnormal noise is suppressed by including mica having such an effect.
  • at least one of phlogopite (biotite) and biotite (biotite) is used as mica.
  • examples of other mica include mascobite and synthetic mica.
  • the mica content is preferably not more than 10% by mass, more preferably 9% by mass or less, and 8% by mass or less. Is more preferable.
  • the phlogopite and biotite used as mica may be used alone or as biotite (continuous solid solution of phlogopite and anite). Moreover, you may mix and use both.
  • Phlogopite is known as soft mica and has a composition formula of KMg 3 AlSi 3 O 10 (OH) 2 . Further, a portion of Mg in the phlogopite is substituted with Fe is biotite (compositional formula: K (Mg, Fe) 3 AlSi 3 O 10 (OH) 2 ), and phlogopite and anite (annite, iron mica, composition) It is a continuous solid solution of the formula: KFe 3 AlSi 3 O 10 (OH) 2 ). Phlogopite and biotite have a Mohs hardness of 2.0 to 2.5 and are relatively soft among mica.
  • the molar ratio (Mg / Fe) between Mg and Fe in biotite is not particularly limited, is preferably 50/50 or more, more preferably 60/40 or more, and still more preferably 80/20 or more.
  • the upper limit of the preferable range of molar ratio (Mg / Fe) is less than 100/0.
  • muscovite (muscovite, muscovite, composition formula: KAl 2 AlSi 3 O 10 (OH) 2 ) known as hard mica has a Mohs hardness of 2.5 to 3.5 and is also synthesized.
  • the Mohs hardness of mica (Synthetic Mica, for example, composition formula: KMg 3 (AlSi 3 ) O 10 F 2 ) is 3.4, which is hard even among mica.
  • the total amount of at least one of phlogopite and biotite is 3% by mass to 9% by mass, and the average particle size of at least one of phlogopite and biotite is in a specific range.
  • low frequency abnormal noise is suppressed.
  • mica has a larger particle size, it is more effective in suppressing low-frequency noise.
  • the particle diameter of mica becomes coarse, the strength of the friction material is reduced, and wear, cracks and the like are likely to occur.
  • the average particle size of at least one of phlogopite and biotite contained in the friction material composition is 340 ⁇ m to 1500 ⁇ m, low frequency abnormal noise is effectively suppressed, and wear, cracks, etc. are less likely to occur. can do.
  • the average particle size of at least one of phlogopite and biotite is preferably 450 ⁇ m to 1300 ⁇ m, and more preferably 600 ⁇ m to 1100 ⁇ m.
  • the average particle size of at least one of phlogopite and biotite is the average particle size of phlogopite when phlogopite is used alone, and is about biotite when biotite is used alone.
  • the average particle size of the phlogopite and biotite is the average particle size.
  • the proportion of phlogopite and biotite in the range of 340 ⁇ m to 1500 ⁇ m in the particle size in the entire phlogopite and biotite is preferably 10% to 90%, more preferably 15% to 85%. More preferably, it is 20% by number to 80% by number.
  • the average particle size can be measured, for example, with a laser diffraction / scattering particle size distribution measuring apparatus LA-920 (manufactured by Horiba, Ltd.). Moreover, an average particle diameter says the 50% (median) diameter calculated
  • the individual particle diameters of phlogopite and biotite are “circle equivalent diameters” which are the diameters of circles having the same area as the projected area, based on images taken with an electron micrograph.
  • the ratio of phlogopite and biotite in the range of 340 ⁇ m to 1500 ⁇ m in the particle diameter in the entire phlogopite and biotite is a ratio obtained by measuring individual particle diameters of at least 100 phlogopite and biotite.
  • the total content of at least one of phlogopite and biotite in the friction material composition needs to be more than a certain level.
  • the total content of at least one of phlogopite and biotite is excessive, the strength of the friction material is lowered and wear and cracks are likely to occur.
  • the total content of at least one of phlogopite and biotite in the friction material composition is preferably 4% by mass to 8% by mass, and more preferably 5% by mass to 7% by mass.
  • the friction material composition of this embodiment contains graphite as an inorganic filler.
  • Graphite having a particle size of a certain size contributes to the stability of the friction coefficient, and is effective in suppressing low-frequency noise.
  • wear tends to occur when the particle diameter of graphite becomes coarse.
  • cracks are likely to occur in the friction material.
  • the average particle diameter of graphite is preferably 500 ⁇ m to 1000 ⁇ m, and more preferably 600 ⁇ m to 900 ⁇ m.
  • the proportion of graphite having a particle size in the range of 450 ⁇ m to 1100 ⁇ m in the entire graphite is preferably 10% by number to 90% by number, more preferably 20% by number to 80% by number, and 25% by number to 75%. More preferably, it is a number%.
  • a method for extracting graphite from the friction material composition a method for extracting graphite using a general microscope (optical microscope) and a Luce tweezers can be mentioned.
  • a general microscope optical microscope
  • a Luce tweezers can be mentioned as the microscope, for example, VHX-700F manufactured by KEYENCE can be used.
  • the individual particle diameter of graphite is set to “circle equivalent diameter”, which is the diameter of a circle having the same area as the projected area, based on an image taken with an electron micrograph.
  • the ratio of the graphite having a particle diameter in the range of 450 ⁇ m to 1100 ⁇ m in the entire graphite is a ratio obtained by measuring individual particle diameters of at least 100 graphites.
  • the content of graphite in the friction material composition is 2 mass% to 6 mass%.
  • the content of graphite in the friction material composition is preferably 3% by mass to 5% by mass, and more preferably 3.5% by mass to 4.5% by mass.
  • the graphite may be an aggregate or a lump, and the graphite is preferably a lump from the viewpoint of suppressing the falling of the graphite. Whether graphite is agglomerated or agglomerated can be determined by observing an 800-fold electron micrograph taken with a scanning electron microscope. Examples of graphite used in the present embodiment include petroleum pitch-based, coal pitch-based artificial graphite, natural graphite, and the like, and these may be used alone or in combination of two or more. You can also. From the viewpoint of low-frequency noise resistance and wear resistance, use graphite with a G-band to G-band strength ratio (G / D ratio) of 2.0 to 6.0 indicating the crystallinity of graphite. Is preferred.
  • G / D ratio G-band to G-band strength ratio
  • the G / D ratio is more preferably 2.5 to 5.5, and still more preferably 3.0 to 5.0.
  • the G / D ratio is used as an index of the crystallinity of graphite, and a large value indicates that the crystallinity of graphite is high.
  • the G / D ratio can be measured, for example, with a laser Raman spectrophotometer NRS-1000 (manufactured by JASCO Corporation).
  • NRS-1000 manufactured by JASCO Corporation
  • the G-band a peak around 1580 cm -1 in the Raman spectrum
  • the D band shows a peak around 1360 cm -1 in the Raman spectrum.
  • the amount of copper in the wear powder generated during braking is less than that of conventional products, which is environmentally friendly and has excellent friction coefficient stability and crack resistance. Further, it is possible to realize wear resistance and suppression of low frequency abnormal noise.
  • the friction material composition of the present embodiment preferably contains the following metal sulfide as an inorganic filler.
  • the metal sulfide used in this embodiment include antimony trisulfide, tin sulfide, tin disulfide, molybdenum disulfide, iron sulfide, iron disulfide, bismuth sulfide, zinc sulfide, tungsten disulfide, and the like. These can be used alone or in combination of two or more. Among these, at least one selected from the group consisting of tin sulfide, antimony trisulfide, bismuth sulfide, zinc sulfide, and molybdenum disulfide is preferable.
  • the content of the metal sulfide in the friction material composition is preferably 1% by mass to 9% by mass, more preferably 3% by mass to 8% by mass, and 3.5% by mass to 7% by mass. More preferably, it is more preferably 4% by mass to 6% by mass.
  • the friction material composition of the present embodiment can further contain other inorganic fillers other than mica, graphite, and metal sulfide used as necessary.
  • Other inorganic fillers are not particularly limited as long as they are inorganic fillers usually used for friction materials.
  • inorganic filler materials include titanates such as potassium titanate, lithium potassium titanate, sodium titanate, magnesium potassium titanate, coke, calcium hydroxide, calcium oxide, sodium carbonate, calcium carbonate, magnesium carbonate. , Barium sulfate, dolomite, iron oxide, vermiculite, calcium sulfate, granular potassium titanate, plate-like potassium titanate, talc, clay, zeolite, zirconium silicate, zirconium oxide, mullite, chromite, titanium oxide, magnesium oxide, silica, Examples thereof include iron oxide, garnet, ⁇ -alumina, ⁇ -alumina, silicon carbide and the like, and these can be used alone or in combination of two or more.
  • the content of the inorganic filler in the friction material composition is preferably 30% by mass to 80% by mass, more preferably 40% by mass to 78% by mass, and 50% by mass to 75% by mass. More preferably it is.
  • the inorganic filler here includes the above-mentioned mica, graphite, metal sulfide used as necessary. When the content of the inorganic filler in the friction material composition is in the range of 30% by mass to 80% by mass, a decrease in heat resistance can be avoided.
  • the binding material binds and integrates an organic filler, an inorganic filler, a fiber base material, and the like included in the friction material composition to give a predetermined shape and strength.
  • a binder contained in the friction material composition of this embodiment Generally, the thermosetting resin used as a binder of a friction material can be used.
  • thermosetting resin examples include phenolic resins (resol type phenolic resin and novolac type phenolic resin), epoxy resin, polyimide resin, and the like.
  • phenolic resins resol type phenolic resin and novolac type phenolic resin
  • epoxy resin polyimide resin
  • modified phenolic resins such as acrylic modified phenolic resin, silicone modified phenolic resin, cashew modified phenolic resin, epoxy modified phenolic resin, alkylbenzene modified phenolic resin, etc. may be mentioned, and these may be used alone or in combination of two or more. Can be used.
  • At least one selected from the group consisting of a phenol resin, an acrylic-modified phenol resin, a silicone-modified phenol resin, and an alkylbenzene-modified phenol resin in order to provide good heat resistance, moldability, and friction coefficient.
  • the content of the binder in the friction material composition is preferably 5% by mass to 20% by mass, more preferably 6% by mass to 14% by mass, and 7% by mass to 10% by mass. More preferably.
  • Organic filler is included as a friction modifier for improving the sound vibration performance, wear resistance and the like of the friction material.
  • cashew particles, rubber particles, etc. which are usually used as organic fillers for the friction material, can be used as the organic filler.
  • the cashew particles may be those used for friction materials.
  • Examples of cashew particles include those obtained by pulverizing hardened cashew nut shell oil.
  • Examples of the rubber component of the rubber particles include tire rubber, natural rubber, acrylonitrile-butadiene rubber (NBR), acrylic rubber, isoprene rubber, polybutadiene rubber (BR), styrene butadiene rubber (SBR), and silicone rubber.
  • NBR acrylonitrile-butadiene rubber
  • BR polybutadiene rubber
  • SBR styrene butadiene rubber
  • silicone rubber silicone rubber.
  • One species can be used alone, or two or more species can be used in combination.
  • cashew particles and rubber particles may be used in combination, or cashew particles coated with a rubber component may be used.
  • the content of the organic filler in the friction material composition is preferably 1% by mass to 20% by mass, more preferably 1% by mass to 10% by mass, and 4% by mass to 8% by mass. More preferably it is.
  • the vibration damping property of the friction material is increased, and deterioration of sound vibration performance such as squealing can be avoided. Further, deterioration of heat resistance and strength reduction due to heat history can be avoided.
  • the mass ratio of cashew particles and rubber particles is preferably 1: 4 to 10: 1, and 1: 3 to 9: A ratio of 1 is more preferable, and a ratio of 1: 2 to 8: 1 is still more preferable.
  • the fiber base material is included in order to exert a reinforcing action in the friction material.
  • inorganic fibers, metal fibers, organic fibers, carbon fibers, etc. which are usually used as fiber base materials in the field of friction material compositions, can be used. It can be used alone or in combination of two or more.
  • ceramic fiber As inorganic fiber, ceramic fiber, biodegradable ceramic fiber, mineral fiber, glass fiber, potassium titanate fiber, silicate fiber, wollastonite, etc. can be used, and these are used alone or in combination of two or more. Can be used.
  • a carbon fiber here, a flame-resistant fiber, a pitch-type carbon fiber, a PAN (polyacrylonitrile) type
  • the mineral fiber here refers to an artificial inorganic fiber that is melt-spun mainly composed of blast furnace slag such as slag wool, basalt such as basalt fiber, and other natural rocks.
  • a fiber derived from a natural mineral containing Al element is more preferable. Specifically, one containing SiO 2 , Al 2 O 3 , CaO, MgO, FeO, Na 2 O or the like alone or in combination of two or more can be used, and more preferably among these, Al element Those containing can be preferably used as mineral fibers. Since the adhesive strength tends to improve as the average fiber length of the mineral fibers contained in the friction material composition decreases, the average fiber length of the mineral fibers is preferably 500 ⁇ m or less.
  • the average fiber length refers to the number average fiber length indicating the average value of the lengths of the mineral fibers.
  • the average fiber length is an arithmetic average when 50 mineral fibers are selected at random and the fiber length is measured with an optical microscope.
  • the average fiber length of 200 ⁇ m indicates that 50 mineral fibers used as a friction material composition raw material are randomly selected, the fiber length is measured with an optical microscope, and the average value is 200 ⁇ m.
  • the mineral fiber used in the present embodiment is preferably biosoluble.
  • biosoluble mineral fiber refers to a mineral fiber having a characteristic that even if it is taken into the human body, it is partly decomposed and discharged outside the body within a predetermined time.
  • the total amount of alkali metal oxides and alkaline earth metal oxides is 18% by mass or more as a chemical composition, and short-term biopermanence by respiration Fibers that satisfy the mass half-life of fibers of 20 ⁇ m or more in the test within 40 days, no evidence of excessive carcinogenicity in intraperitoneal tests, or related pathogenicity and tumor development in long-term respiratory tests Shown (EU Directive 97/69 / EC Nota Q (exclusion of carcinogenicity)).
  • biosoluble mineral fibers include SiO 2 —Al 2 O 3 —CaO—MgO—FeO—Na 2 O-based fibers, and the like.
  • SiO 2 , Al 2 O 3 , CaO, MgO, FeO, Na examples thereof include fibers containing 2 O or the like in any combination.
  • LAPINUS FIBERS B.M. Examples include V Roxul series. “Roxul” includes SiO 2 , Al 2 O 3 , CaO, MgO, FeO, Na 2 O and the like.
  • a copper or copper alloy fiber can be used for improving crack resistance and wear resistance.
  • the content of the fiber of copper or the copper alloy in the friction material composition is preferably 0.5% by mass or less in consideration of the influence on the environment.
  • fiber of copper or copper alloy copper fiber, brass fiber, bronze fiber or the like can be used, and these can be used singly or in combination of two or more.
  • metal fibers other than copper and copper alloys may be used as the metal fibers.
  • the content of other metal fibers in the friction material composition is preferably 0.5% by mass or less.
  • Other metal fibers other than copper and copper alloy may be contained from the viewpoint of improving the coefficient of friction and crack resistance, and the content rate is 0.5% by mass or less to avoid a decrease in wear resistance. be able to.
  • metal fibers other than copper and copper alloys include aluminum, iron, zinc, tin, titanium, nickel, magnesium, silicon, etc., single-element or alloy-form fibers, and cast iron fibers, etc. These may be used alone or in combination of two or more.
  • the content of the metal fiber contained as the fiber base material is preferably 1.0% by mass or less, more preferably 0.5% by mass or less, and 0 More preferably, it is mass%.
  • an aramid fiber As the organic fiber, an aramid fiber, a cellulose fiber, an acrylic fiber, a phenol resin fiber that may have a cross-linked structure, or the like can be used, and these can be used alone or in combination of two or more. .
  • an aramid fiber As the organic fiber, it is preferable to use an aramid fiber from the viewpoint of heat resistance.
  • the content of the fiber base material in the friction material composition is preferably 5% by mass to 40% by mass, more preferably 5% by mass to 20% by mass, and 5% by mass to 15% by mass. More preferably.
  • the friction material composition of the present embodiment may contain other materials as necessary in addition to the binder, the organic filler, the inorganic filler, and the fiber base material.
  • Other materials include organic additives such as fluoropolymers such as PTFE (polytetrafluoroethylene) from the viewpoint of wear resistance.
  • fluoropolymers such as PTFE (polytetrafluoroethylene) from the viewpoint of wear resistance.
  • the friction material of this embodiment is formed using the friction material composition of this embodiment.
  • the friction material of this embodiment can be used as a friction material such as a disc brake pad and a brake lining used in an automobile or the like.
  • the friction material of the present embodiment exhibits excellent friction coefficient stability, low-frequency noise resistance and crack resistance, and is therefore suitable as a friction material for a disk brake pad having a large load during braking.
  • the friction material of this embodiment can be manufactured by molding the friction material composition of this embodiment by a generally used method. Preferably, it is manufactured by heating and pressing. Specifically, the friction material composition of the present embodiment was mixed using a mixer such as a Laedige mixer, a pressure kneader, or an Eirich mixer, and this mixture was preformed with a molding die, and obtained. The preform is molded by heating at a molding temperature of 140 ° C. to 160 ° C. and a molding pressure of 20 MPa to 50 MPa for 4 to 10 minutes, and the resulting molded product is heated at 180 ° C. to 250 ° C. for 2 hours to 10 hours. Obtained by heat treatment. In addition, painting, scorch treatment, polishing treatment, etc. are performed as necessary.
  • a mixer such as a Laedige mixer, a pressure kneader, or an Eirich mixer
  • the friction member of this embodiment uses the friction material of this embodiment.
  • the friction material of this embodiment comprises the friction surface in a friction member.
  • the following composition is mentioned, for example. (1) Configuration of friction material only (2) Configuration having a back metal and the friction material of this embodiment serving as a friction surface provided on the back metal (3) In the above configuration (2), the back metal and the friction material In addition, a primer layer for the purpose of surface modification to enhance the adhesion effect of the back metal to the friction material, and an adhesive layer for the purpose of bonding the back metal and the friction material are further interposed
  • the friction material composition of this embodiment is useful as a material for the “upper material” of the friction member because it has excellent friction coefficient stability, low-frequency noise resistance and crack resistance. Furthermore, since the friction material composition of this embodiment has high crack resistance, it can also be used as a material for the “underlaying material” of the friction member.
  • the “upper material” is a friction material that becomes the friction surface of the friction member
  • the “underlay material” is a friction material that is interposed between the friction material that becomes the friction surface of the friction member and the back metal. It is a layer for the purpose of improving the shear strength and crack resistance in the vicinity of the bonded portion with the back metal.
  • Friction Coefficient was measured based on SAE International's SAE J2522, and was calculated from the average value of Section 5 (characteristic check). The wear resistance was judged as the amount of wear of the friction material after this test. Furthermore, the stability of the coefficient of friction was calculated from the rate of change of the average values of the sections 8 and 10 before and after the first fade effect of the section 9, and evaluated according to the following criteria.
  • the first point is rank B. Rank A: Rate of change within 100 ⁇ 5% Rank B: Rate of change over 100 ⁇ 5% and within ⁇ 10% Rank C: Rate of change over 100 ⁇ 10% and within ⁇ 15%
  • a crack is generated that does not allow the thickness gauge to enter one of the friction surface and the side surface of the friction material, and a crack is generated that allows the thickness gauge to enter the other, or the thickness gauge is applied to one of the friction surface and the side surface of the friction material. If a crack is generated to such an extent that a thickness gauge does not enter, and a crack to the extent that a thickness gauge does not enter, rank C is assigned.
  • the evaluation of crack resistance according to JASO C427 was performed using an dynamometer at an inertia of 70 kgf ⁇ m 2 . Further, the experiment was performed using a ventilated disc rotor (manufactured by Kiriu Co., Ltd., material FC190) and a general pin slide type collet type caliper. In addition, the evaluation of low-frequency abnormal noise resistance according to the above-mentioned JASO C402 was performed using a general medium-sized passenger car (CD class sedan).
  • Tables 8 to 14 show the results of the above evaluation on the manufactured disc brake pads.
  • the various raw materials used in the Example and the comparative example are as follows.
  • Examples 1 to 18 have the same level of friction as Comparative Example 1 in which the content of copper as an element is 0% by mass, but the content of copper as an element is 10% by mass. It can be seen that the coefficient, the stability of the coefficient of friction, the wear resistance, the low frequency noise resistance and the crack resistance are exhibited. Therefore, as the inorganic filler, at least one of phlogopite and biotite is contained in a total amount of 3 to 9% by mass, graphite is contained in an amount of 2 to 6% by mass, and at least one of phlogopite and biotite is contained.
  • the average particle size of 340 ⁇ m to 1500 ⁇ m and the average particle size of graphite is 450 ⁇ m to 1100 ⁇ m, so that even if the content of copper as an element is small, the above-described performance is well-balanced. .
  • Examples 13 to 18 containing metal sulfide had smaller wear resistance (wear amount) than Examples 1 to 12 not containing metal sulfide.
  • Comparative Examples 2 to 10 deviating from the range of the average particle diameter or content of the phlogopite or graphite in the present invention all have stability of friction coefficient, low frequency noise resistance and crack resistance. One or more of the characteristics exhibited a degradation.
  • the friction material composition of the present embodiment has the same friction coefficient, stability of friction coefficient, wear resistance, low frequency resistance as the friction material composition containing a large amount of copper without containing copper. It was confirmed that allophone and crack resistance were exhibited. Further, it was confirmed that when the friction material composition further contains 1% by mass to 9% by mass of metal sulfide, the wear amount can be further reduced and the wear resistance can be improved.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Braking Arrangements (AREA)

Abstract

 摩擦材組成物は、結合材、有機充填材、無機充填材及び繊維基材を含有し、元素としての銅の含有率が0.5質量%以下であり、前記無機充填材として、フロゴパイト及びバイオタイトの少なくとも1種を合計で3質量%~9質量%含有し、黒鉛を2質量%~6質量%含有し、前記フロゴパイト及び前記バイオタイトの少なくとも1種の平均粒子径が340μm~1500μmであり、前記黒鉛の平均粒子径が450μm~1100μmである。

Description

摩擦材組成物、摩擦材及び摩擦部材
 本発明は、摩擦材組成物、摩擦材及び摩擦部材に関する。
 一般に自動車等が搭載するブレーキには、主にディスクブレーキ又はドラムブレーキが採用されている。また、ディスクブレーキ又はドラムブレーキには摩擦材として、ディスクブレーキパッド、ブレーキライニング等が使用される。ディスクブレーキパッド、ブレーキライニング等に使用される摩擦材としては、結合材、繊維基材、金属粉、無機充填材、有機充填材等を含む摩擦材組成物を用いて形成される摩擦材が挙げられる。この摩擦材は、摩擦係数の安定性に優れ、不快なノイズ、振動等が低く低騒音性に優れることが知られている。そのため、欧州を除く日本、北米、南米、アジア等の主要地域で、この摩擦材組成物を用いて形成される摩擦材が広く採用されている。ディスクブレーキパッド、ブレーキライニング等の摩擦材は、ディスクローター、ブレーキドラム等の対面材と摩擦することにより、その運動エネルギーを熱エネルギーに変換することで制動の役割を果たす。
 ところで、運動エネルギーから熱エネルギーへの変換に伴い、一部が振動エネルギーへと変換される場合が生じることがある。この場合、振動エネルギーがブレーキ起因の振動、鳴き等となるため、使用者に不快感を与えることとなり、摩擦材の商品性が低下する。このため、摩擦材には、高い摩擦係数、摩擦係数の安定性及び耐摩耗性が求められるだけでなく、鳴き、振動等が発生しにくいことが要求される。さらに、摩擦材には、制動時にクラックが発生しない十分な強度を有すること、パッド寿命が長いこと、対面材を削り難いこと、ホイールダストが少ないこと等についても要求される。
 さらに、近年、自動車ユーザーのニーズとして、コンフォート性(乗り心地、静振性等)の向上が一層高まってきており、この点で鳴き、振動等が低いことは非常に重要な要件となってきている。特に、鳴きは、制動中に発生する高周波鳴きのスキール音(千Hz以上)と、制動後期の自動車が停止する間際、停止直後、ブレーキペダルをリリースする際等に発生する低周波数帯(数十Hz~数百Hz)の鳴きである低周波異音に大別される。このような鳴きは、ユーザーにとって耳障りであり、ユーザーに不快感を生じさせる。さらには、自動車の故障を連想させるような低周波異音は自動車の不具合として取り上げられることがある。そのため、低周波異音の抑制はブレーキの重要な要求特性として挙げられ、この特性を満たすべく摩擦材のさらなる改善が求められている。
 一般的な摩擦材には、結合材、繊維基材、金属粉、無機充填材、有機充填材等が含まれ、前記特性を発現させるために、それぞれの成分が1種単独で又は2種以上を組み合わせて用いられる。繊維基材としては、有機繊維、金属繊維、無機繊維等が用いられており、特に、耐摩耗性、熱履歴を受けた後の摩擦係数の安定性、耐クラック性等を向上させるために、金属繊維として、銅、銅合金等の繊維が多量に使用されている。
 しかし近年、これら銅及び銅合金を含有する摩擦材を用いると、制動により発生する摩耗粉が銅を多量に含むため、それが河川、湖、海洋等の汚染などの原因となることが示唆されている。そのため、摩擦材における銅成分の使用量を制限する法律が、カリフォルニア及びワシントンを中心に既に施行されている。そこで、銅、銅合金等の金属を含まずに、摩擦係数、耐摩耗性及び耐ローター摩耗性が良好な摩擦材を提供するために、特開2002-138273号公報には、酸化マグネシウムと黒鉛を摩擦材中に45体積%~80体積%含有し、酸化マグネシウムと黒鉛の体積比率(酸化マグネシウム/黒鉛)を1/1~4/1とするブレーキ用摩擦材が提案されている。
 しかしながら、特開2002-138273号公報に記載のブレーキ用摩擦材では、熱履歴を受けた後の摩擦係数の安定性、低周波異音、耐摩耗性及び耐クラック性の全てについての要求特性を満たすことは困難である。
 一方、摩擦材に含まれる銅以外の金属繊維として、スチール繊維、鋳鉄繊維等の鉄系繊維がブレーキの効きの改善及び摩擦材の補強の目的で用いられることがある。しかし、鉄系繊維は対面材への攻撃性が高いため、摩擦係数の安定性の点で問題があり、ホイールダストが発生しやすくなる。また、鉄系繊維を摩擦材に過剰に添加すると耐摩耗性を悪化させるという欠点がある。また、銅系繊維以外で一般的に摩擦材に用いられる亜鉛繊維、アルミ繊維等の非鉄金属繊維は、銅系繊維及び鉄系繊維と比較して耐熱温度が低いものが多く、およそ300℃以上の高温状態になった場合に摩擦材の耐摩耗性を悪化させるという課題がある。
 前述したように、銅の含有率を少なくした摩擦材は、耐摩耗性、耐クラック性、摩擦係数の安定性等に劣り、従来の摩擦材の性能を全て満足させる優れた摩擦材を得ることは困難であった。
 これらのことから、本発明の一実施形態は、銅及び銅合金の含有率が少なくても、摩擦係数の安定性、耐クラック性及び耐摩耗性に優れ、かつ低周波異音を抑制した摩擦材を提供することができる摩擦材組成物、並びにこの摩擦材組成物を用いた摩擦材及び摩擦部材を提供することを目的とする。
 前記課題を達成するための具体的手段は以下の通りである。
  <1> 結合材、有機充填材、無機充填材及び繊維基材を含有し、
 元素としての銅の含有率が0.5質量%以下であり、
 前記無機充填材として、フロゴパイト及びバイオタイトの少なくとも1種を合計で3質量%~9質量%含有し、黒鉛を2質量%~6質量%含有し、
 前記フロゴパイト及び前記バイオタイトの少なくとも1種の平均粒子径が340μm~1500μmであり、
 前記黒鉛の平均粒子径が450μm~1100μmである摩擦材組成物。
  <2> 金属硫化物を1質量%~9質量%含有する、<1>に記載の摩擦材組成物。
  <3> 前記金属硫化物が、硫化錫、三硫化アンチモン、硫化ビスマス、硫化亜鉛及び二硫化モリブデンからなる群より選択される少なくとも1種である、<2>に記載の摩擦材組成物。
  <4> 前記繊維基材として含有される金属繊維の含有率が、1.0質量%以下である、<1>~<3>のいずれか1項に記載の摩擦材組成物。
  <5> <1>~<4>のいずれか1項に記載の摩擦材組成物を用いて形成される摩擦材。
  <6> <5>に記載の摩擦材を用いる摩擦部材。
 本発明の一実施形態によれば、銅及び銅合金の含有率が少なくても、摩擦係数の安定性、耐クラック性及び耐摩耗性に優れ、かつ低周波異音を抑制した摩擦材を提供することができる摩擦材組成物、並びにこの摩擦材組成物を用いた摩擦材及び摩擦部材が提供される。
 以下、本発明の摩擦材組成物、摩擦材及び摩擦部材の実施形態について詳述する。但し、本発明は以下の実施形態に限定されるものではない。以下の実施形態において、その構成要素は、特に明示した場合を除き、必須ではない。数値及びその範囲についても同様であり、本発明を制限するものではない。
 なお、本発明の摩擦材組成物は、アスベストを含有しない摩擦材組成物であり、いわゆるノンアスベスト摩擦材組成物である。
 本明細書において「~」を用いて示された数値範囲には、「~」の前後に記載される数値がそれぞれ最小値及び最大値として含まれる。
 本明細書中に段階的に記載されている数値範囲において、一つの数値範囲で記載された上限値又は下限値は、他の段階的な記載の数値範囲の上限値又は下限値に置き換えてもよい。また、本明細書中に記載されている数値範囲において、その数値範囲の上限値又は下限値は、実施例に示されている値に置き換えてもよい。
 本明細書において組成物中の各成分の含有率は、組成物中に各成分に該当する物質が複数種存在する場合、特に断らない限り、組成物中に存在する当該複数種の物質の合計の含有率を意味する。
 本明細書において組成物中の各成分の粒子径は、組成物中に各成分に該当する粒子が複数種存在する場合、特に断らない限り、組成物中に存在する当該複数種の粒子の混合物についての値を意味する。
 本明細書において「層」との語には、当該層が存在する領域を観察したときに、当該領域の全体に形成されている場合に加え、当該領域の一部にのみ形成されている場合も含まれる。
[摩擦材組成物]
 本実施形態の摩擦材組成物は、結合材、有機充填材、無機充填材及び繊維基材を含有し、元素としての銅の含有率が0.5質量%以下であり、前記無機充填材として、フロゴパイト及びバイオタイトの少なくとも1種を合計で3質量%~9質量%含有し、黒鉛を2質量%~6質量%含有し、前記フロゴパイト及び前記バイオタイトの少なくとも1種の平均粒子径が340μm~1500μmであり、前記黒鉛の平均粒子径が450μm~1100μmである摩擦材組成物である。
 なお、上記の「元素としての銅」とは、銅、銅合金及び銅化合物に含まれる銅元素の、全摩擦材組成物中における含有率を示す。銅、銅合金及び銅化合物に含まれる銅元素は、いかなる形態で摩擦材組成物中に存在していてもよく、繊維状、粉末状等の状態で存在していてもよい。
 全摩擦材組成物中における「元素としての銅」の含有率は、SAE International(自動車技術者協会:Society of Automotive Engineers)のSAE J2975: Measurement of Copper and Other Elements in Brake Friction Materialsに準拠して測定された値をいう。
 摩擦材組成物において、無機充填材としてマイカを含有させると低周波異音が抑制されると推察される。また、マイカとして特定の種類のマイカを用い、マイカの粒子径を特定の範囲とすることで高周波鳴きが抑制されると推察される。さらに、特定の種類のマイカに特定の粒子径の黒鉛を併用することで、低周波異音を抑制できるとともに、摩擦係数の安定化、耐摩耗性及び耐クラック性が向上すると推察される。
 本実施形態の摩擦材組成物は、元素としての銅の含有率が0.5質量%以下であるため、本実施形態の摩擦材組成物を用いて形成される摩擦材から、制動により摩耗粉が発生しても、河川、湖、海洋等の銅による汚染の発生が抑制される。
(無機充填材)
 無機充填材は、摩擦材の耐熱性、耐摩耗性、摩擦係数等の悪化を避けるための摩擦調整剤として摩擦材組成物に含まれるものである。本実施形態の摩擦材組成物は、無機充填材としてフロゴパイト及びバイオタイトの少なくとも1種と黒鉛とを含有する。
(マイカ)
 マイカ(雲母)は、摩擦材組成物に含有した場合に、低周波異音の抑制に効果があることが知られている。本実施形態の摩擦材組成物においては、このような効果を有するマイカを含有させることで低周波異音を抑制する。本実施形態では、マイカとして、フロゴパイト(phlogopite、金雲母)及びバイオタイト(biotite、黒雲母)の少なくとも1種が用いられる。本実施形態では、必要に応じて、フロゴパイト及びバイオタイト以外のその他のマイカを含有してもよい。その他のマイカとしては、例えば、マスコバイト及び合成雲母が挙げられる。ただし、マスコバイト、合成雲母等のその他のマイカを併用する場合、マイカ含有率は、10質量%を超えないことが好ましく、9質量%以下であることがより好ましく、8質量%以下であることが更に好ましい。
 マイカとしてフロゴパイト及びバイオタイトの少なくとも1種を含有することで高周波鳴きについても抑制することができる。
 マイカとして用いられるフロゴパイト及びバイオタイトは、フロゴパイト単独で用いてもよく、バイオタイト(フロゴパイトとアナイトの連続固溶体)として用いてもよい。また、両者を混合して用いてもよい。
 フロゴパイトは、軟質マイカとして知られているものであり、組成式がKMgAlSi10(OH)である。また、フロゴパイトのMgの一部がFeに置換したものがバイオタイト(組成式:K(Mg,Fe)AlSi10(OH))であり、フロゴパイトとアナイト(annite、鉄雲母、組成式:KFeAlSi10(OH))の連続固溶体である。フロゴパイト及びバイオタイトは、モース硬度が2.0~2.5であり、マイカの中でも比較的軟質であるという特徴を有している。
 バイオタイトにおけるMgとFeとのモル比(Mg/Fe)は特に限定されるものではなく、50/50以上が好ましく、60/40以上がより好ましく、80/20以上が更に好ましい。なお、モル比(Mg/Fe)が100/0の場合がフロゴパイトであるため、モル比(Mg/Fe)の好ましい範囲の上限は100/0未満である。
 これに対し、硬質マイカとして知られているマスコバイト(muscovite、白雲母、組成式:KAlAlSi10(OH))は、モース硬度2.5~3.5であり、また、合成雲母(Synthetic Mica、一例として組成式:KMg(AlSi)O10)のモース硬度は3.4であり、これらはマイカの中でも硬質なものとなっている。
 本実施形態の摩擦材組成物においては、フロゴパイト及びバイオタイトの少なくとも1種の合計量を3質量%~9質量%とし、フロゴパイト及びバイオタイトの少なくとも1種の平均粒子径を特定の範囲とすることにより、低周波異音が抑制される。マイカは、粒子径が大きいものほど低周波異音の抑制に効果がある。その一方でマイカの粒子径が粗大となると、摩擦材の強度が低下して摩耗、クラック等が生じ易くなる。この点、摩擦材組成物に含有されるフロゴパイト及びバイオタイトの少なくとも1種の平均粒子径を340μm~1500μmとすると、低周波異音が有効に抑制され、さらに摩耗、クラック等が生じ難いものとすることができる。フロゴパイト及びバイオタイトの少なくとも1種の平均粒子径は、450μm~1300μmであることが好ましく、600μm~1100μmであることがより好ましい。
 本実施形態において、フロゴパイト及びバイオタイトの少なくとも1種の平均粒子径とは、フロゴパイトが単独で用いられる場合にはフロゴパイトについての平均粒子径を、バイオタイトが単独で用いられる場合にはバイオタイトについての平均粒子径を、フロゴパイト及びバイオタイトが併用される場合には、フロゴパイト及びバイオタイトの混合物についての平均粒子径をいう。
 フロゴパイト及びバイオタイト全体に占める粒子径が340μm~1500μmの範囲のフロゴパイト及びバイオタイトの割合は、10個数%~90個数%であることが好ましく、15個数%~85個数%であることがより好ましく、20個数%~80個数%であることが更に好ましい。
 ここで、平均粒子径は、例えば、レーザー回折/散乱式粒子径分布測定装置 LA-920((株)堀場製作所製)で測定することができる。また、平均粒子径は、得られた粒度分布の体積分布から求めた50%(メディアン)径をいう。
 また、摩擦材組成物からのマイカの抽出方法としては、一般的なマイクロスコープ(光学顕微鏡)とルーツェピンセットを用いてマイカを抽出する方法が挙げられる。マイクロスコープとしては、例えば、キーエンス製VHX-700F等を用いることができる。
 本実施形態において、フロゴパイト及びバイオタイトの個々の粒子径は、電子顕微鏡写真で撮影した画像に基づき、投影面積と同じ面積を持つ円の直径である「円相当径」とする。また、フロゴパイト及びバイオタイト全体に占める粒子径が340μm~1500μmの範囲のフロゴパイト及びバイオタイトの割合は、少なくとも100個のフロゴパイト及びバイオタイトの個々の粒子径を測定して得られた割合である。
 フロゴパイト及びバイオタイトによる低周波異音の抑制の効果を得るため、摩擦材組成物中のフロゴパイト及びバイオタイトの少なくとも1種の合計の含有率をある程度以上とする必要がある。その一方で、フロゴパイト及びバイオタイトの少なくとも1種の合計の含有率が過多となると、摩擦材の強度が低下して摩耗及びクラックが生じ易くなる。ここで、摩擦材組成物中におけるフロゴパイト及びバイオタイトの少なくとも1種の合計の含有率を3質量%~9質量%とすることで低周波異音が抑制され、さらに良好な耐摩耗性及び耐クラック性を有するものとすることができる。摩擦材組成物中におけるフロゴパイト及びバイオタイトの少なくとも1種の合計の含有率は、4質量%~8質量%であることが好ましく、5質量%~7質量%であることがより好ましい。
(黒鉛)
 本実施形態の摩擦材組成物は、無機充填材として黒鉛を含有する。ある程度の大きさの粒子径の黒鉛は、摩擦係数の安定性に寄与し、さらに低周波異音の抑制に効果がある。その一方で、黒鉛の粒子径が粗大となると摩耗が生じ易くなる。さらに、摩擦材にクラックが発生しやすくなる。これらのことから、本実施形態の摩擦材組成物に含有される黒鉛の平均粒子径を450μm~1100μmとすることで、摩擦係数の低下を防止して摩擦係数の安定化を図り、さらに低周波異音の抑制を行い、かつ耐摩耗性及び耐クラック性を良好なものとする。黒鉛の平均粒子径は、500μm~1000μmであることが好ましく、600μm~900μmであることがより好ましい。
 黒鉛全体に占める粒子径が450μm~1100μmの範囲の黒鉛の割合は、10個数%~90個数%であることが好ましく、20個数%~80個数%であることがより好ましく、25個数%~75個数%であることが更に好ましい。
 また、摩擦材組成物からの黒鉛の抽出方法としては、一般的なマイクロスコープ(光学顕微鏡)とルーツェピンセットを用いて黒鉛を抽出する方法が挙げられる。マイクロスコープとしては、例えば、キーエンス製VHX-700F等を用いることができる。
 本実施形態において、黒鉛の個々の粒子径は、電子顕微鏡写真で撮影した画像に基づき、投影面積と同じ面積を持つ円の直径である「円相当径」とする。また、黒鉛全体に占める粒子径が450μm~1100μmの範囲の黒鉛の割合は、少なくとも100個の黒鉛の個々の粒子径を測定して得られた割合である。
 また、黒鉛の添加量が過大となると、摩擦材の強度が低下して摩耗が生じ易くなり、さらに摩擦材にクラックが発生しやすくなる。このため、摩擦材組成物中における黒鉛の含有率は2質量%~6質量%とする。摩擦材組成物中における黒鉛の含有率は、3質量%~5質量%とすることが好ましく、3.5質量%~4.5質量%とすることがより好ましい。
 なお、黒鉛は凝集物であっても塊状物であってもよく、黒鉛が脱落するのを抑制する観点から、黒鉛は塊状物であることが好ましい。
 黒鉛が凝集物であるか塊状物であるかは、走査型電子顕微鏡により撮影された800倍の電子顕微鏡写真を観察することで判断することができる。
 本実施形態で用いられる黒鉛としては、石油ピッチ系、石炭ピッチ系等の人造黒鉛、天然黒鉛などが挙げられ、これらを1種単独で使用してもよく、2種以上を組み合わせて使用することもできる。
 耐低周波異音性と耐摩耗性の観点からは、黒鉛の結晶性を示すGバンドとDバンドの強度比(G/D比)が2.0~6.0である黒鉛を使用することが好ましい。G/D比は、2.5~5.5であることがより好ましく、3.0~5.0であることが更に好ましい。
 ここで、G/D比は、黒鉛の結晶性の指標として用いられ、値が大きければ黒鉛の結晶性が高いことを示す。G/D比は、例えば、レーザーラマン分光光度計 NRS-1000(日本分光(株)製)で測定することができる。
 また、Gバンドとは、ラマンスペクトルにおける1580cm-1付近のピークを示し、Dバンドとは、ラマンスペクトルにおける1360cm-1付近のピークを示す。
 本実施形態の摩擦材組成物を上記構成とすることにより、従来品と比較して制動時に生成する摩耗粉中の銅が少ないことから環境に優しく、優れた摩擦係数の安定性、耐クラック性及び耐摩耗性、並びに低周波異音の抑制を実現することができる。
 本実施形態の摩擦材組成物においては、無機充填材として以下の金属硫化物を含有することが好ましい。本実施形態に用いられる金属硫化物としては、三硫化アンチモン、硫化錫、二硫化錫、二硫化モリブデン、硫化鉄、二硫化鉄、硫化ビスマス、硫化亜鉛、二硫化タングステン等が挙げられ、これらを1種単独で又は2種以上を組み合わせて用いることができる。これらの中でも、硫化錫、三硫化アンチモン、硫化ビスマス、硫化亜鉛及び二硫化モリブデンからなる群より選択される少なくとも1種が好ましい。摩擦材組成物中における金属硫化物の含有率は、1質量%~9質量%であることが好ましく、3質量%~8質量%であることがより好ましく、3.5質量%~7質量%であることが更に好ましく、4質量%~6質量%であることが特に好ましい。摩擦材組成物中における金属硫化物の含有率を1質量%~9質量%の範囲とすることで、摩擦係数の低下を防ぎ、耐クラック性を改善することができる。
 本実施形態の摩擦材組成物は、マイカ、黒鉛、必要に応じて用いられる金属硫化物以外のその他の無機充填材をさらに含有することができる。その他の無機充填材としては、通常、摩擦材に用いられる無機充填材であれば特に制限はない。
 その他の無機充填材の材質としては、チタン酸カリウム、チタン酸リチウムカリウム、チタン酸ナトリウム、チタン酸マグネシウムカリウム等のチタン酸塩、コークス、水酸化カルシウム、酸化カルシウム、炭酸ナトリウム、炭酸カルシウム、炭酸マグネシウム、硫酸バリウム、ドロマイト、酸化鉄、バーミキュライト、硫酸カルシウム、粒状チタン酸カリウム、板状チタン酸カリウム、タルク、クレー、ゼオライト、ケイ酸ジルコニウム、酸化ジルコニウム、ムライト、クロマイト、酸化チタン、酸化マグネシウム、シリカ、酸化鉄、ガーネット、α-アルミナ、γ-アルミナ、炭化珪素などが挙げられ、これらを1種単独で又は2種以上を組み合わせて使用することができる。
 摩擦材組成物中における、無機充填材の含有率は、30質量%~80質量%であることが好ましく、40質量%~78質量%であることがより好ましく、50質量%~75質量%であることが更に好ましい。ここでいう無機充填材は、前記のマイカ、黒鉛、必要に応じて用いられる金属硫化物等を含む。摩擦材組成物中における無機充填材の含有率を30質量%~80質量%の範囲とすることで、耐熱性の低下を避けることができる。
(結合材)
 結合材は、摩擦材組成物に含まれる有機充填材、無機充填材、繊維基材等を結合して一体化し、所定の形状と強度を与えるものである。本実施形態の摩擦材組成物に含まれる結合材としては特に制限はなく、一般的に、摩擦材の結合材として用いられる熱硬化性樹脂を用いることができる。
 上記熱硬化性樹脂としては、フェノール樹脂(レゾール型フェノール樹脂及びノボラック型フェノール樹脂)、エポキシ樹脂、ポリイミド樹脂等が挙げられる。さらには、アクリル変性フェノール樹脂、シリコーン変性フェノール樹脂、カシュー変性フェノール樹脂、エポキシ変性フェノール樹脂、アルキルベンゼン変性フェノール樹脂等の各種変性フェノール樹脂なども挙げられ、これらを1種単独で又は2種以上を組み合わせて使用することができる。特に、良好な耐熱性、成形性及び摩擦係数を与えることから、フェノール樹脂、アクリル変性フェノール樹脂、シリコーン変性フェノール樹脂及びアルキルベンゼン変性フェノール樹脂からなる群より選択される少なくとも1種を用いることが好ましい。
 摩擦材組成物中における、結合材の含有率は、5質量%~20質量%であることが好ましく、6質量%~14質量%であることがより好ましく、7質量%~10質量%であることが更に好ましい。摩擦材組成物中における結合材の含有率を5質量%~20質量%の範囲とすることで、摩擦材の強度低下をより抑制でき、また、摩擦材の気孔率が減少し、弾性率が高くなることによる鳴き等の音振性能の悪化をより抑制できる。
(有機充填材)
 有機充填材は、摩擦材の音振性能、耐摩耗性等を向上させるための摩擦調整剤として含まれるものである。
 本実施形態の摩擦材組成物は、有機充填材として、通常、摩擦材に有機充填材として用いられるカシューパーティクル、ゴム粒子等を用いることができる。
 カシューパーティクルは、通常、摩擦材に用いられるものであればよい。カシューパーティクルとしては、例えば、カシューナッツシェルオイルを硬化させたものを粉砕して得られる物が挙げられる。
 ゴム粒子のゴム成分としては、タイヤゴム、天然ゴム、アクリロニトリル-ブタジエンゴム(NBR),アクリルゴム、イソプレンゴム、ポリブタジエンゴム(BR)、スチレンブタジエンゴム(SBR)、シリコーンゴム等が挙げられ、これらを1種単独で又は2種以上を組み合わせて用いることができる。また、カシューパーティクルとゴム粒子とを併用してもよく、カシューパーティクルをゴム成分で被覆したものを用いてもよい。
 摩擦材組成物中における、有機充填材の含有率は、1質量%~20質量%であることが好ましく、1質量%~10質量%であることがより好ましく、4質量%~8質量%であることが更に好ましい。有機充填材の含有率を1質量%~20質量%の範囲とすることで、摩擦材の振動減衰性が高くなり、鳴き等の音振性能の悪化を避けることができる。また、耐熱性の悪化及び熱履歴による強度低下を避けることができる。
 カシューパーティクルとゴム粒子とを併用する場合、カシューパーティクルとゴム粒子とは、質量比(カシューパーティクル:ゴム粒子)で1:4~10:1の割合であることが好ましく、1:3~9:1の割合であることがより好ましく、1:2~8:1の割合であることが更に好ましい。
(繊維基材)
 繊維基材は、摩擦材において補強作用を奏するために含まれるものである。
 本実施形態の摩擦材組成物では、摩擦材組成物の分野において、通常、繊維基材として用いられる、無機繊維、金属繊維、有機繊維、炭素系繊維等を用いることができ、これらを1種単独で又は2種以上を組み合わせて使用することができる。
 無機繊維としては、セラミック繊維、生分解性セラミック繊維、鉱物繊維、ガラス繊維、チタン酸カリウム繊維、シリケート繊維、ウォラストナイト等を用いることができ、これらを1種単独で又は2種以上を組み合わせて用いることができる。
 なお、ここでいう炭素系繊維としては、耐炎化繊維、ピッチ系炭素繊維、PAN(ポリアクリロニトリル)系炭素繊維、活性炭繊維等を用いることができ、これらを1種単独で又は2種以上を組み合わせて使用することができる。
 また、ここでいう鉱物繊維とは、スラグウール等の高炉スラグ、バサルトファイバー等の玄武岩、その他の天然岩石などを主成分として溶融紡糸した人造無機繊維をいう。鉱物繊維としては、Al元素を含む天然鉱物由来の繊維であることがより好ましい。具体的には、SiO、Al、CaO、MgO、FeO、NaO等が1種単独で又は2種以上含有されるものを用いることができ、より好ましくはこれらのうちAl元素を含むものを、鉱物繊維として好ましく用いることができる。
 摩擦材組成物中に含まれる鉱物繊維の平均繊維長が小さくなるほど接着強度は向上する傾向があるため、鉱物繊維の平均繊維長は500μm以下が好ましい。より好ましくは、100μm~400μmであり、更に好ましくは、110μm~350μmである。
 ここで、平均繊維長とは、鉱物繊維の長さの平均値を示した数平均繊維長のことをいう。平均繊維長は、鉱物繊維を無作為に50個選択し、光学顕微鏡で繊維長を測定したときの算術平均をいう。例えば200μmの平均繊維長とは、摩擦材組成物原料として用いる鉱物繊維を無作為に50個選択し、光学顕微鏡で繊維長を測定し、その平均値が200μmであることを示す。
 本実施形態で用いる鉱物繊維は、生体溶解性であることが好ましい。ここでいう生体溶解性の鉱物繊維とは、人体内に取り込まれた場合でも所定の時間内に一部分解され体外に排出される特徴を有する鉱物繊維である。具体的には、化学組成としてアルカリ金属酸化物及びアルカリ土類金属酸化物の総量(ナトリウム、カリウム、カルシウム、マグネシウム及びバリウムの酸化物の総量)が18質量%以上で、且つ呼吸による短期バイオ永続試験で、20μm以上の繊維の質量半減期が40日以内か、腹膜内試験で過度の発癌性の証拠がないか、又は長期呼吸試験で関連の病原性及び腫瘍発生がないことを満たす繊維を示す(EU指令97/69/ECのNota Q(発癌性適用除外))。このような生体溶解性鉱物繊維としては、SiO-Al-CaO-MgO-FeO-NaO系繊維等が挙げられ、SiO、Al、CaO、MgO、FeO、NaO等を任意の組み合わせで含有する繊維が挙げられる。市販品としてはLAPINUS FIBERS B.V製のRoxulシリーズ等が挙げられる。「Roxul」には、SiO、Al、CaO、MgO、FeO、NaO等が含まれる。
 金属繊維としては、耐クラック性及び耐摩耗性の向上のため、銅又は銅合金の繊維を用いることができる。ただし、銅又は銅合金の繊維を含有させる場合、環境への影響を考慮すると、摩擦材組成物中における、銅又は銅合金の繊維の含有率は0.5質量%以下であることが好ましい。
 銅又は銅合金の繊維としては、銅繊維、黄銅繊維、青銅繊維等を用いることができ、これらを1種単独で又は2種以上を組み合わせて使用することができる。
 また、金属繊維として、銅及び銅合金以外のその他の金属繊維を用いてもよい。摩擦材組成物中のその他の金属繊維の含有率は、0.5質量%以下であることが好ましい。銅及び銅合金以外のその他の金属繊維は、摩擦係数の向上及び耐クラック性の観点から含有させてもよく、含有率が0.5質量%以下であることで、耐摩耗性の低下を避けることができる。
 銅及び銅合金以外のその他の金属繊維としては、アルミニウム、鉄、亜鉛、錫、チタン、ニッケル、マグネシウム、シリコン等の金属単体又は合金形態の繊維、鋳鉄繊維等の金属を主成分とする繊維などが挙げられ、これらを1種単独で又は2種以上を組み合わせて使用することができる。
 本実施形態の摩擦材組成物では、繊維基材として含有される金属繊維の含有率は、1.0質量%以下であることが好ましく、0.5質量%以下であることがより好ましく、0質量%であることが更に好ましい。
 有機繊維としては、アラミド繊維、セルロース繊維、アクリル繊維、架橋構造を有してもよいフェノール樹脂繊維等を用いることができ、これらを1種単独で又は2種以上を組み合わせて使用することができる。有機繊維としては、耐熱性の観点からアラミド繊維を用いることが好ましい。
 摩擦材組成物中における繊維基材の含有率は、5質量%~40質量%であることが好ましく、5質量%~20質量%であることがより好ましく、5質量%~15質量%であることが更に好ましい。繊維基材の含有率を5質量%~40質量%の範囲とすることで、摩擦材としての最適な気孔率が得られ、鳴き防止が可能となり、適正な材料強度が得られ、耐摩耗性を発現し、成形性が向上する傾向にある。
(その他の材料)
 本実施形態の摩擦材組成物は、前記の結合材、有機充填材、無機充填材、繊維基材以外に、必要に応じてその他の材料を含有してもよい。
 その他の材料としては、耐摩耗性の観点から、PTFE(ポリテトラフルオロエチレン)等のフッ素系ポリマーのような有機添加剤などが挙げられる。
[摩擦材]
 本実施形態の摩擦材は、本実施形態の摩擦材組成物を用いて形成される。本実施形態の摩擦材は、自動車等に用いられるディスクブレーキパッド、ブレーキライニング等の摩擦材として使用することができる。本実施形態の摩擦材は優れた摩擦係数の安定性、耐低周波異音性及び耐クラック性を示すため、制動時に負荷の大きいディスクブレーキパッドの摩擦材に好適である。
 本実施形態の摩擦材は、本実施形態の摩擦材組成物を一般に使用されている方法で成形して製造することができる。好ましくは、加熱加圧成形して製造される。詳細には、本実施形態の摩擦材組成物をレーディゲミキサー、加圧ニーダー、アイリッヒミキサー等の混合機を用いて混合し、この混合物を成形金型にて予備成形し、得られた予備成形物を成形温度140℃~160℃、成形圧力20MPa~50MPaの条件で4分~10分の間加熱して成形し、得られた成形物を180℃~250℃で2時間~10時間熱処理することで得られる。また、必要に応じて塗装、スコーチ処理、研磨処理等を行う。
[摩擦部材]
 本実施形態の摩擦部材は、本実施形態の摩擦材を用いる。本実施形態の摩擦部材においては、本実施形態の摩擦材が摩擦部材における摩擦面を構成することが好ましい。
 本実施形態の摩擦部材としては、例えば、下記の構成が挙げられる。
(1)摩擦材のみの構成
(2)裏金と、該裏金の上に設けられる摩擦面となる本実施形態の摩擦材とを有する構成
(3)上記(2)の構成において、裏金と摩擦材との間に、裏金の摩擦材に対する接着効果を高めるための表面改質を目的としたプライマー層、及び裏金と摩擦材との接着を目的とした接着層を更に介在させた構成
 本実施形態の摩擦材組成物は、摩擦係数の安定性、耐低周波異音性及び耐クラック性に優れるため、摩擦部材の「上張り材」の材料として有用である。さらに、本実施形態の摩擦材組成物は、高い耐クラック性を有するため、摩擦部材の「下張り材」の材料として用いることもできる。
 なお、「上張り材」とは、摩擦部材の摩擦面となる摩擦材であり、「下張り材」とは、摩擦部材の摩擦面となる摩擦材と裏金との間に介在する、摩擦材と裏金との接着部付近の剪断強度及び耐クラック性の向上を目的とした層のことである。
 以下に、本発明を実施例によりさらに詳細に説明するが、本発明はこれらの例によって何ら制限を受けるものではない。
 なお、実施例及び比較例に示す評価は次のように行った。
(1)摩擦係数、摩擦係数の安定性及び耐摩耗性の評価
 摩擦係数は、SAE InternationalのSAE J2522に基づき測定し、セクション5(キャラクタリスティックチェック)の平均値から算出した。
 また、耐摩耗性は本試験後の摩擦材の摩耗量として判断した。
 さらに、摩擦係数の安定性はセクション9の第一フェード効力前後であるセクション8とセクション10の各セクションの平均値の変化率から算出し、以下の判定基準で評価した。及第点はランクBである。
 ランクA:変化率100±5%以内
 ランクB:変化率100±5%を超え±10%以内
 ランクC:変化率100±10%を超え±15%以内
(2)耐低周波異音性の評価
 耐低周波異音性は、自動車技術会規格JASO C402 試験に準拠し、実車試験により、制動時の低周波異音の発生頻度を下記基準で評価した。及第点はランクBである。
 ランクA:0%
 ランクB:0%より多く15%以下
 ランクC:15%より多く30%以下
 ランクD:30%より多い
(3)耐クラック性の評価
 耐クラック性は、自動車技術会規格JASO C427に示されるブレーキ温度400℃の制動(初速度50km/h、終速度0km/h、減速度0.3G、制動前ブレーキ温度100℃)を摩擦材が半分の厚みとなるまで繰り返し、摩擦材側面及び摩擦面のクラックの発生を測定した。クラックの発生は、下記に従い、3段階評点にて評価した。及第点はランクBである。
 ランクA:クラックの発生無し
 ランクB:摩擦材の摩擦面又は側面に0.1mmのシックネスゲージが入らない程度のクラックが発生
 ランクC:摩擦材の摩擦面又は側面に0.1mmのシックネスゲージが入る程度のクラックが発生
 なお、摩擦材の摩擦面及び側面の一方にシックネスゲージが入らない程度のクラックが発生し、他方にシックネスゲージが入る程度のクラックが発生した場合又は摩擦材の摩擦面及び側面の一方にシックネスゲージが入る程度のクラックが発生し、他方にシックネスゲージが入らない程度のクラックが発生した場合、ランクCとする。
 なお、JASO C427準拠による耐クラック性の評価は、ダイナモメータを用い、イナーシャ70kgf・mで行った。また、ベンチレーテッドディスクロータ((株)キリウ製、材質FC190)及び一般的なピンスライド式のコレットタイプのキャリパを用いて実施した。また、上記JASO C402準拠による耐低周波異音性の評価には、一般的な中型乗用車(CDクラスセダン)を用いて実施した。
[実施例及び比較例]
ディスクブレーキパッドの作製
 表1~表7に示す配合比率に従って材料を配合し、実施例及び比較例の摩擦材組成物を得た。なお表1~表7の各成分の配合量の単位は、摩擦材組成物中の質量%である。また、表1~表7において「-」は該当する成分を含有しないことを意味する。
 この摩擦材組成物をレーディゲミキサー((株)マツボー社製、商品名:レーディゲミキサーM20)で混合し、この混合物を成形プレス(王子機械工業(株)製)で予備成形し、得られた予備成形物を成形プレス(三起精工(株)製)を用いて成形温度145℃、成形圧力30MPaの条件で5分間、日立オートモティブシステムズ(株)製の裏金と共に加熱加圧成形し、得られた成形品を200℃で5時間熱処理し、ロータリー研磨機を用いて研磨し、520℃で5分間のスコーチ処理を行って、ディスクブレーキパッド(摩擦材の厚さ11mm、摩擦材投影面積52cm)を得た。
 作製したディスクブレーキパッドについて、前記の評価を行った結果を表8~表14に示す。
 なお、実施例及び比較例において使用した各種原材料は次のとおりである。
(結合材)
・ノボラック型フェノール樹脂:日立化成(株)製(商品名:PR1950W)
(有機充填材)
・カシューパーティクル:東北化工(株)製(商品名:FF-1090)
・NBR粉:バイエル社製(商品名:Baymod NXL 38.20) 
(無機充填材)
・黒鉛:(株)中越黒鉛工業所製(商品名:G40、塊状物、G/D比:3.3)平均粒子径470μm
・黒鉛:アズベリー製(商品名:4058、塊状物、G/D比:3.0)平均粒子径890μm
・黒鉛:TIMICAL製(商品名:KS15、塊状物、G/D比:7.3)平均粒子径10μm
・黒鉛:4058の分級品、平均粒子径1300μm、塊状物、G/D比:3.0
・硫酸バリウム:竹原化学(株)製(商品名:W10)
・雲母(フロゴパイト):イメリス製(商品名:20S)平均粒子径 1275μm
・雲母(フロゴパイト):イメリス製(商品名:40S)平均粒子径 760μm
・雲母(フロゴパイト):イメリス製(商品名:60S)平均粒子径 400μm
・雲母(フロゴパイト):イメリス製(商品名:200S)平均粒子径 80μm
・雲母(マスコバイト):イメリス製(商品名:30C)平均粒子径 940μm
・雲母(フロゴパイト)20Sの分級品:平均粒子径1700μm
・硫化錫:TRIBOTECC社製(商品名:Stannolube)
・三硫化アンチモン:TRIBOTECC社製(商品名:DBPC 2004)
・硫化亜鉛:Sachtleben Chemie製(商品名:Sachtolith HD)
・硫化ビスマス:TORIBOTECC社製(商品名:BIS 83)
・二硫化モリブデン:TORIBOTECC社製(商品名:MOS XF)
・チタン酸カリウム:東邦マテリアル(株)製(商品名:TOFIX-S)
・ジルコニア:第一稀元素化学工業(株)製(商品名:BR12QZ)
・水酸化カルシウム:秩父石灰工業(株)製(商品名:SA-149)
(繊維基材)
・アラミド繊維(有機繊維):東レ・デュポン(株)製(商品名:1F538)
・銅繊維(金属繊維):Sunny Metal社製(商品名:SCA-1070)
・鉱物繊維(無機繊維):LAPINUS FIBERS B.V製(商品名:RB240 Roxul)
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000002
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000003
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000004
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000005
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000006
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000007
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000008
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000009
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000010
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000011
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000012
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000013
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000014
 表8~表14より、実施例1~18は、元素としての銅の含有率が0質量%であるが、元素としての銅の含有率が10質量%である比較例1と同水準の摩擦係数、摩擦係数の安定性、耐摩耗性、耐低周波異音性及び耐クラック性を示すことがわかる。このことから、無機充填材として、フロゴパイト及びバイオタイトの少なくとも1種を合計で3質量%~9質量%含有し、黒鉛を2質量%~6質量%含有し、フロゴパイト及びバイオタイトの少なくとも1種の平均粒子径が340μm~1500μmであり、黒鉛の平均粒子径が450μm~1100μmであることで、元素としての銅の含有率が少なくても、上述した性能をバランスよく十分に示すことがわかった。また、金属硫化物を含有する実施例13~18は、金属硫化物を含有しない実施例1~12よりも耐摩耗性(摩耗量)が小さくなることがわかった。
 その一方で、本発明におけるフロゴパイト又は黒鉛の平均粒子径又は含有率の範囲を逸脱した比較例2~比較例10は、いずれも摩擦係数の安定性、耐低周波異音性及び耐クラック性の特性のうち1つ以上の特性の低下を示した。
 以上より、本実施形態の摩擦材組成物は、銅を含有せずとも従来の銅を多量に含有する摩擦材組成物と同等の摩擦係数、摩擦係数の安定性、耐摩耗性、耐低周波異音性及び耐クラック性を示すことが確認された。また、摩擦材組成物にさらに、金属硫化物を1質量%~9質量%含有させると摩耗量をさらに低減して耐摩耗性を向上できることが確認された。
 本明細書に記載された全ての文献、特許出願、及び技術規格は、個々の文献、特許出願、及び技術規格が参照により取り込まれることが具体的かつ個々に記された場合と同程度に、本明細書中に参照により取り込まれる。

Claims (6)

  1.  結合材、有機充填材、無機充填材及び繊維基材を含有し、
     元素としての銅の含有率が0.5質量%以下であり、
     前記無機充填材として、フロゴパイト及びバイオタイトの少なくとも1種を合計で3質量%~9質量%含有し、黒鉛を2質量%~6質量%含有し、
     前記フロゴパイト及び前記バイオタイトの少なくとも1種の平均粒子径が340μm~1500μmであり、
     前記黒鉛の平均粒子径が450μm~1100μmである摩擦材組成物。
  2.  金属硫化物を1質量%~9質量%含有する、請求項1に記載の摩擦材組成物。
  3.  前記金属硫化物が、硫化錫、三硫化アンチモン、硫化ビスマス、硫化亜鉛及び二硫化モリブデンからなる群より選択される少なくとも1種である、請求項2に記載の摩擦材組成物。
  4.  前記繊維基材として含有される金属繊維の含有率が、1.0質量%以下である、請求項1~請求項3のいずれか1項に記載の摩擦材組成物。
  5.  請求項1~請求項4のいずれか1項に記載の摩擦材組成物を用いて形成される摩擦材。
  6.  請求項5に記載の摩擦材を用いる摩擦部材。
PCT/JP2016/052361 2016-01-27 2016-01-27 摩擦材組成物、摩擦材及び摩擦部材 WO2017130332A1 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201680080136.5A CN108495905B (zh) 2016-01-27 2016-01-27 摩擦材料组合物、摩擦材料和摩擦构件
US16/072,214 US10570975B2 (en) 2016-01-27 2016-01-27 Friction material composition, friction material, and friction member
EP16887919.5A EP3409743B1 (en) 2016-01-27 2016-01-27 Friction material composition, friction material, and friction member
PCT/JP2016/052361 WO2017130332A1 (ja) 2016-01-27 2016-01-27 摩擦材組成物、摩擦材及び摩擦部材
MX2018009084A MX2018009084A (es) 2016-01-27 2016-01-27 Composicion de material de friccion, material de friccion y miembro de friccion.
JP2017563461A JP6481775B2 (ja) 2016-01-27 2016-01-27 摩擦材組成物、摩擦材及び摩擦部材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2016/052361 WO2017130332A1 (ja) 2016-01-27 2016-01-27 摩擦材組成物、摩擦材及び摩擦部材

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2017130332A1 true WO2017130332A1 (ja) 2017-08-03

Family

ID=59397707

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2016/052361 WO2017130332A1 (ja) 2016-01-27 2016-01-27 摩擦材組成物、摩擦材及び摩擦部材

Country Status (6)

Country Link
US (1) US10570975B2 (ja)
EP (1) EP3409743B1 (ja)
JP (1) JP6481775B2 (ja)
CN (1) CN108495905B (ja)
MX (1) MX2018009084A (ja)
WO (1) WO2017130332A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112377548A (zh) * 2020-11-16 2021-02-19 武汉理工大学 一种耐磨减噪的金属基高铁刹车片及其制备方法
WO2021044494A1 (ja) * 2019-09-02 2021-03-11 昭和電工マテリアルズ株式会社 制振材料用組成物、制振材料、摺動部材及び摩擦ダンパー

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10570975B2 (en) * 2016-01-27 2020-02-25 Hitachi Chemical Company, Ltd. Friction material composition, friction material, and friction member
JP6867783B2 (ja) * 2016-11-02 2021-05-12 曙ブレーキ工業株式会社 摩擦材組成物及び摩擦材
US11649869B2 (en) * 2017-03-06 2023-05-16 Resonac Corporation Friction material composition, friction material, and friction member
US20240026944A1 (en) * 2019-01-28 2024-01-25 Showa Denko Materials Co., Ltd. Friction material composition, friction material and friction member
CN110762145A (zh) * 2019-10-17 2020-02-07 摩擦一号制动科技(仙桃)有限公司 一种陶瓷纤维复合刹车片
US20210341026A1 (en) * 2020-04-29 2021-11-04 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Method for forming a double layer wet friction material with cellulose layer
CN113235021A (zh) * 2021-04-27 2021-08-10 西峡县泰祥实业有限公司 一种铜基耐磨减磨材料及其制备工艺
CN114165544A (zh) * 2021-10-29 2022-03-11 盐城工学院 一种用于制备汽车刹车的超耐磨材料

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03181627A (ja) * 1989-09-01 1991-08-07 Sumitomo Electric Ind Ltd 摩擦材およびその製造方法
JPH0971768A (ja) * 1995-09-07 1997-03-18 Aisin Chem Co Ltd 摩擦材
JP2002138273A (ja) 2000-10-31 2002-05-14 Akebono Brake Res & Dev Center Ltd ブレーキ用摩擦材
JP2005097374A (ja) * 2003-09-24 2005-04-14 Sumitomo Bakelite Co Ltd 摩擦材用フェノール樹脂組成物とその製造方法、摩擦材用混合物及び摩擦材
JP2010222555A (ja) * 2009-02-27 2010-10-07 Akebono Brake Ind Co Ltd 摩擦材
WO2014147807A1 (ja) * 2013-03-22 2014-09-25 日清紡ブレーキ株式会社 摩擦材

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2680834B2 (ja) * 1988-06-02 1997-11-19 本田技研工業株式会社 ディスクブレーキ用摩擦パッド
US5266395A (en) 1989-09-18 1993-11-30 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Friction material for making brake pads
JP2004204904A (ja) * 2002-12-24 2004-07-22 Hitachi Chem Co Ltd ブレーキライニング
JP2005048785A (ja) * 2003-07-29 2005-02-24 Hitachi Chem Co Ltd 自動車用非石綿ブレーキライニング材
DE102007061459B4 (de) * 2006-12-27 2020-10-08 Akebono Brake Industry Co., Ltd. Asbestfreies Reibungsmaterial
CN103642460B (zh) * 2013-12-25 2015-04-29 重庆红宇摩擦制品有限公司 无铜环保型汽车用摩擦材料配方
US10570975B2 (en) * 2016-01-27 2020-02-25 Hitachi Chemical Company, Ltd. Friction material composition, friction material, and friction member

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03181627A (ja) * 1989-09-01 1991-08-07 Sumitomo Electric Ind Ltd 摩擦材およびその製造方法
JPH0971768A (ja) * 1995-09-07 1997-03-18 Aisin Chem Co Ltd 摩擦材
JP2002138273A (ja) 2000-10-31 2002-05-14 Akebono Brake Res & Dev Center Ltd ブレーキ用摩擦材
JP2005097374A (ja) * 2003-09-24 2005-04-14 Sumitomo Bakelite Co Ltd 摩擦材用フェノール樹脂組成物とその製造方法、摩擦材用混合物及び摩擦材
JP2010222555A (ja) * 2009-02-27 2010-10-07 Akebono Brake Ind Co Ltd 摩擦材
WO2014147807A1 (ja) * 2013-03-22 2014-09-25 日清紡ブレーキ株式会社 摩擦材

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021044494A1 (ja) * 2019-09-02 2021-03-11 昭和電工マテリアルズ株式会社 制振材料用組成物、制振材料、摺動部材及び摩擦ダンパー
CN112377548A (zh) * 2020-11-16 2021-02-19 武汉理工大学 一种耐磨减噪的金属基高铁刹车片及其制备方法
CN112377548B (zh) * 2020-11-16 2022-06-10 武汉理工大学 一种耐磨减噪的金属基高铁刹车片及其制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP3409743B1 (en) 2021-03-24
EP3409743A4 (en) 2019-10-02
US10570975B2 (en) 2020-02-25
JP6481775B2 (ja) 2019-03-13
MX2018009084A (es) 2018-11-09
CN108495905A (zh) 2018-09-04
US20190024744A1 (en) 2019-01-24
EP3409743A1 (en) 2018-12-05
JPWO2017130332A1 (ja) 2018-11-15
CN108495905B (zh) 2019-10-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6558465B2 (ja) ノンアスベスト摩擦材組成物、これを用いた摩擦材及び摩擦部材
JP6481775B2 (ja) 摩擦材組成物、摩擦材及び摩擦部材
JP6226042B2 (ja) ノンアスベスト摩擦材組成物、これを用いた摩擦材及び摩擦部材
JP5051330B2 (ja) ノンアスベスト摩擦材組成物、これを用いた摩擦材及び摩擦部材
JP5071604B2 (ja) ノンアスベスト摩擦材組成物、これを用いた摩擦材及び摩擦部材
JP5057000B2 (ja) ノンアスベスト摩擦材組成物、これを用いた摩擦材及び摩擦部材
JP5979003B2 (ja) ノンアスベスト摩擦材組成物、これを用いた摩擦材及び摩擦部材
JP5970749B2 (ja) ノンアスベスト摩擦材組成物
JP5790175B2 (ja) ノンアスベスト摩擦材組成物
JPWO2014034878A1 (ja) 摩擦材組成物、摩擦材組成物を用いた摩擦材及び摩擦部材
WO2017170560A1 (ja) 摩擦材組成物
JP5987539B2 (ja) 摩擦材組成物、これを用いた摩擦材及び摩擦部材
JP5263454B2 (ja) ノンアスベスト摩擦材組成物、これを用いた摩擦材及び摩擦部材
JP6440947B2 (ja) 摩擦材組成物、摩擦材組成物を用いた摩擦材及び摩擦部材
WO2020255279A1 (ja) 摩擦部材、摩擦材組成物、摩擦材及び車両
JP2021152119A (ja) 摩擦部材、摩擦材組成物、摩擦材及び車両
JP2020158568A (ja) 摩擦部材、摩擦材組成物、摩擦材及び車
JP6699785B2 (ja) 摩擦材及び摩擦部材
JP7464039B2 (ja) 摩擦部材、摩擦材組成物、摩擦材及び車両
JP6531807B2 (ja) ノンアスベスト摩擦材組成物
JP6233461B2 (ja) ノンアスベスト摩擦材組成物
JP2020158567A (ja) 摩擦部材、摩擦材組成物、摩擦材及び車

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 16887919

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2017563461

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: MX/A/2018/009084

Country of ref document: MX

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2016887919

Country of ref document: EP

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2016887919

Country of ref document: EP

Effective date: 20180827