WO2017104193A1 - 複輪車両 - Google Patents

複輪車両 Download PDF

Info

Publication number
WO2017104193A1
WO2017104193A1 PCT/JP2016/076744 JP2016076744W WO2017104193A1 WO 2017104193 A1 WO2017104193 A1 WO 2017104193A1 JP 2016076744 W JP2016076744 W JP 2016076744W WO 2017104193 A1 WO2017104193 A1 WO 2017104193A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
vehicle
wheel
engagement portion
pair
folding
Prior art date
Application number
PCT/JP2016/076744
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
美朗 姫谷
光寿 加納
Original Assignee
豊田鉄工株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 豊田鉄工株式会社 filed Critical 豊田鉄工株式会社
Publication of WO2017104193A1 publication Critical patent/WO2017104193A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62KCYCLES; CYCLE FRAMES; CYCLE STEERING DEVICES; RIDER-OPERATED TERMINAL CONTROLS SPECIALLY ADAPTED FOR CYCLES; CYCLE AXLE SUSPENSIONS; CYCLE SIDE-CARS, FORECARS, OR THE LIKE
    • B62K5/00Cycles with handlebars, equipped with three or more main road wheels
    • B62K5/02Tricycles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62KCYCLES; CYCLE FRAMES; CYCLE STEERING DEVICES; RIDER-OPERATED TERMINAL CONTROLS SPECIALLY ADAPTED FOR CYCLES; CYCLE AXLE SUSPENSIONS; CYCLE SIDE-CARS, FORECARS, OR THE LIKE
    • B62K5/00Cycles with handlebars, equipped with three or more main road wheels
    • B62K5/08Cycles with handlebars, equipped with three or more main road wheels with steering devices acting on two or more wheels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D53/00Tractor-trailer combinations; Road trains
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62KCYCLES; CYCLE FRAMES; CYCLE STEERING DEVICES; RIDER-OPERATED TERMINAL CONTROLS SPECIALLY ADAPTED FOR CYCLES; CYCLE AXLE SUSPENSIONS; CYCLE SIDE-CARS, FORECARS, OR THE LIKE
    • B62K15/00Collapsible or foldable cycles

Definitions

  • the present invention relates to a multi-wheel vehicle including three or more wheels, and particularly to a multi-wheel vehicle including a connecting mechanism that connects two or more vehicles.
  • Patent Document 1 discloses a connection angle restriction member that is spanned between a tow vehicle and a towed vehicle and that can change its length, and a connection angle restriction.
  • a buffer member provided on the member, and a connection angle determination means for determining whether or not the connection angle detected by the connection angle detection means is greater than or equal to a threshold value, and the detected connection angle is greater than or equal to a threshold value
  • By restricting the length of the connection angle restricting member by the connection angle determining means so that the connection angle does not exceed the threshold value it is possible to suppress the jackknife phenomenon and the trailer swing phenomenon during turning.
  • a connected vehicle is disclosed.
  • Patent Document 2 relates to a transport vehicle including a trailer and a towing vehicle, and includes a locking shaft portion that has an insertion portion at an upper end portion at one end portion in the front-rear direction of the towing vehicle and protrudes vertically at a lower end portion.
  • a connecting portion that is provided with a support shaft is formed in a cap shape at the end of the trailer, has a lower end opened, and connects the end of the trailer so as to be pivotable laterally with respect to the support shaft (of the towing vehicle).
  • a transport vehicle provided with
  • JP 2002-284046 A Utility Model Registration No. 31249902
  • Patent Document 2 improves the workability of the connection work between the trailer and the towing vehicle, the wheels of the towing vehicle are fixed. As a result, the wheels of the towing vehicle do not turn, and there is a problem that the operability is poor during turning.
  • the present invention has been made in order to solve the above-described conventional problems, and more than two wheels that can be easily connected when two or more vehicles are connected and that can be turned in a turning state in a connected state.
  • An object is to provide a multi-wheel vehicle equipped.
  • a multi-wheel vehicle is a multi-wheel vehicle that includes three or more wheels and can be connected in a longitudinal direction, and is provided in a steering section that performs a turning operation and a steering section.
  • the steering unit of another vehicle to be connected is biased in the turning direction.
  • the multi-wheel vehicle according to claim 2 is the multi-wheel vehicle according to claim 1, wherein the multi-wheel vehicle is provided with a steering wheel provided at a steering portion at one end portion in the traveling direction, and at the other end portion in the traveling direction. And a pair of wheels arranged in parallel on the left and right, the first engagement portion is a steering wheel, and the second engagement portion is supported between the pair of wheels so as to be rotatable in the turning direction. And a receiving member capable of mounting a steering wheel of another vehicle to be connected.
  • the multi-wheel vehicle according to claim 3 is the multi-wheel vehicle according to claim 2, wherein the steering wheel includes a pair of connecting bars protruding from both side surfaces, and the receiving member includes a pair of notch grooves, A pair of connecting bars of other vehicles to be connected are fitted and connected to the pair of notch grooves.
  • a multi-wheel vehicle according to claim 4 is the multi-wheel vehicle according to claim 2, wherein the receiving member includes a mounting table on which steering wheels of other vehicles to be connected are mounted.
  • the multi-wheel vehicle according to claim 5 is the multi-wheel vehicle according to claim 1, wherein the steering portion includes a bar-like handle extending in the left-right direction with respect to the traveling direction, and the first engagement portion is formed of the handle. A wire member that connects both ends is provided, and the second engaging portion includes a traction fulcrum that serves as a fulcrum for traction by slidably connecting a wire member of another vehicle to be connected.
  • the multi-wheel vehicle according to claim 6 is a multi-wheel vehicle that includes two or more wheels and can be connected in the row direction, and includes a third engagement portion provided on one side surface portion and a second side surface portion. And a fourth engagement portion that engages with a third engagement portion of another vehicle connected in the row direction.
  • the multi-wheel vehicle according to claim 7 is a multi-wheel vehicle having three or more wheels and capable of being loaded, and is loaded with the front-rear direction reversed to each other when loading.
  • the multi-wheel vehicle according to claim 1 includes a first engagement portion and a second engagement portion, wherein the second engagement portion and the first engagement portion of another vehicle are connected in the column direction, and connected.
  • the steering part of the other vehicle to which at least one of the first engagement part or the second engagement part is connected is urged in the turning direction, so that the turning in the connected state is smooth.
  • the turning radius can be reduced, a small turn is possible.
  • the receiving member (corresponding to the second engaging portion) is provided between a pair of wheels arranged in parallel on the left and right with respect to the traveling direction and is supported so as to be rotatable in the turning direction. ) Mounted on the steering wheel (corresponding to the first engaging portion) of another vehicle to be connected. For this reason, the connecting work is simplified, and when turning in the connected state, the receiving member can turn smoothly by turning in the turning direction.
  • the steering wheel includes a pair of connecting bars
  • the receiving member includes a pair of notch grooves. Then, a pair of connection bars of another vehicle to be connected is fitted and connected to the pair of notch grooves.
  • the steering wheel of the other vehicle to be connected since the steering wheel of the other vehicle to be connected is held by the receiving member, when turning in the connected state, the steering wheel of the other vehicle to be connected also rotates as the receiving member rotates in the turning direction. Since it turns in the turning direction, it can turn smoothly in the connected state.
  • the receiving member is a mounting table, and the steering wheel of another vehicle to be connected is mounted on the mounting table and connected. For this reason, while being able to connect easily, similarly to the above, it can turn smoothly in a connected state.
  • the wire member of the other vehicle connected to the wire member (corresponding to the first engaging portion) connecting the both ends of the handle is slidably connected to the traction fulcrum.
  • a towing fulcrum portion (corresponding to the second engaging portion).
  • an isosceles triangle is formed in which the tow fulcrum is the apex, the handle of the other vehicle to be connected is the bottom, and the wire member of the other vehicle to be connected is the isosceles.
  • a tow fulcrum part will move and an isosceles triangle will collapse. Then, a traction force acts on the short side among the broken sides, and the handle is urged in the turning direction.
  • the traction force in the turn direction also weakens, so that the balance between the left and right forces is restored and the isosceles triangle is restored. That is, it is pulled in the straight direction.
  • the handle of the other connected vehicle turns in the turning direction, so that it can turn smoothly in the connected state as described above.
  • the first engagement portion is provided on one side surface portion
  • the second engagement portion is provided on the other side surface portion
  • the other engagement portion is connected to the second engagement portion.
  • multi-wheel vehicle In the multi-wheel vehicle according to claim 7, two or more multi-wheel vehicles can be loaded and moved simultaneously by reversing the front-rear direction. For this reason, a plurality of multi-wheel vehicles can be transported and moved efficiently.
  • FIG. 1 It is a perspective view which shows the detail of the front wheel part receiver with which the folding vehicle which concerns on the 1st Embodiment of this invention was equipped. It is a top view at the time of connecting the four folding vehicles which concern on the 1st Embodiment of this invention in the folding state. It is a side view at the time of connecting the four folding vehicles which concern on the 1st Embodiment of this invention in the folding state. It is a top view which shows the mode at the time of turning driving
  • FIG. 1 It is a perspective view which shows the connection part of (a) this embodiment and (b) other embodiment used at the time of the connection in the folding state with which the folding vehicle which concerns on the 1st Embodiment of this invention was equipped.
  • FIG. 1A is a developed (operable) state
  • FIG. 1B is a schematic view seen from the side in a folded state
  • FIG. 2 is a top view showing a state in which two folding vehicles 100 according to the present embodiment are connected in a column when viewed from above
  • FIG. 5 shows details of the front wheel receiving portion 400 according to the present embodiment.
  • the folding vehicle 100 includes a handle shaft holder 3 formed in a curved shape, and a handle frame 24 is attached to a front end portion of the handle shaft holder 3 so as to be rotatable in a substantially horizontal direction.
  • Handles 25 are fixed to the upper end portion of the handle frame 24, and a wheel support frame 23 is fixed to the lower end portion of the handle frame 24.
  • the front wheel 20 is rotatable on the wheel support frame 23. It is supported.
  • a hook 64 is attached to an end of the handle 25 on one of the handles 25 (the left side in the traveling direction).
  • a foot left (not shown) is attached below the handle shaft holder 3.
  • cylindrical connection bars 40 and 40 are disposed on both side surfaces of the front wheel 20 coaxially with the rotation shaft. Since the hook 64 is used when connected in a folded state, its role will be described later.
  • a first link lever 4 is located below the rear end of the handle shaft holder 3, and a front end of the front frame 1 is located below the first link lever 4 with respect to the handle shaft holder 3 with the rotation shafts 9 and 10 as fulcrums. And is rotatably supported.
  • the rear end portion of the front frame 1 and the front end portion of the rear frame 2 are connected so as to be rotatable by a rotary shaft 13.
  • the rear frame 2 is provided with a pair of frames 2b and 2b at the rear end, and the pair of frames 2b and 2b is provided with a rear wheel frame (not shown) that rotatably supports the rear wheels 21 and 21, respectively.
  • In-line motors 18 and 18 are attached to the rear wheels 21 and 21, respectively, and are controlled so as to be driven by a battery (not shown).
  • a front wheel receiving portion 400 shown in FIG. 5 is attached between the rear wheels 21 and 21.
  • the front wheel receiving portion 400 includes a U-shaped front wheel receiving frame 45 having a pair of frames 41, 41 and a pair of bar receiving cams on each of the pair of frames 41, 41. 42 and 42 are attached.
  • the pair of frames 41, 41 and the bar receiving cams 42, 42 are configured to extend rearward of the folding vehicle 100 in parallel with the traveling direction of the folding vehicle 100.
  • the bar receiving cams 42, 42 are provided with notched grooves 46, 46 for fitting the connecting bars 40, 40.
  • the flat plates 43 and 43 are disposed so that the front end portion of the front wheel receiving frame 45 and the rear end portion of the rear frame are sandwiched vertically.
  • a rotation shaft 44 is attached to the center of the rear ends of the flat plates 43, 43, and a front wheel receiving frame 45 is supported to be rotatable in the horizontal direction with respect to the flat plates 43, 43.
  • the front end portions of the flat plates 43 and 43 are fixed with the rear end portion of the rear frame 2 interposed therebetween as shown in FIG.
  • the front wheel receiving frame 45 has the rotating shaft 44 with respect to the traveling direction of the folding vehicle 100 between the pair of frames 2b, 2b provided at the rear end of the rear frame 2 via the flat plates 43, 43.
  • As a rotation axis it can be rotated in the horizontal direction. Details of the role of the front wheel receiving portion 400 will be described later.
  • the seat post 27 is fixed to the rear end portion of the front frame 1.
  • the upper portion of the seat post 27 has a cylindrical shape, and a seat support frame 26 having a seat 6 fixed to the upper end is inserted into the tubular portion of the seat post 27 so as to be vertically movable.
  • a connecting portion 67 including a pulley 61 and a rotating shaft 63 is disposed at the rear end portion of the seat 6 so as to be rotatable in the vertical direction by the rotating shaft 66. In the unfolded (operable) state, the connecting portion 67 is not used, and therefore is stored in the rear end portion of the seat 6 as shown in FIG. *
  • the first link lever 4 is supported at the rear end portion of the handle shaft holder 3 so that the front end portion of the first link lever 4 can rotate with respect to the handle shaft holder 3 with the rotation shaft 9 as a fulcrum.
  • the rear end portion of the first link lever 4 is pivotably connected to the front end portion of the second link lever 5 by the rotary shaft 11, and the rear end portion of the second link lever 5 is connected to the front end portion of the rear frame 2 and the rotary shaft. 12 is rotatably connected.
  • the front frame 1, the rear frame 2, the first link lever 4, and the second link lever 5 are pivotably connected to each other with the five rotation shafts 9 to 13 serving as fulcrums, respectively.
  • the folding vehicle 100 of the present embodiment can be easily and comfortably switched between the expanded (operable) state and the folded state.
  • FIG. 2 shows a state in which two folding vehicles 100 according to the first embodiment are connected in a deployed (operable) state (the front vehicle is 100 (1) and the rear vehicle is 100 (2)). It is a top view shown in the state seen from.
  • the folding vehicle 100 (1) is in the unfolded state, as shown in FIG. 1 (a)
  • the notch grooves 46, 46 provided in the pair of bar receiving cams 42, 42 of the front wheel receiving portion 400 are opened upward. It becomes a state.
  • the connecting bars 40, 40 of the folding vehicle 100 (2) connected to the cutout grooves 46, 46, as shown in FIG. 2 are connected in columns.
  • FIG. 3 is a side view showing the state of being connected as viewed from the side.
  • the distance between the pair of frames 41, 41 of the U-shaped front wheel receiving frame 45 of the front wheel receiving portion 400 is set slightly wider than the width of the front wheel 20. Accordingly, the front wheel 20 of the folding vehicle 100 (2) can be smoothly mounted on the front wheel receiving portion 400 of the folding vehicle 100 (1) and is regulated in the left-right direction by the pair of frames 41, 41.
  • the front wheel 20 of the folding vehicle 100 (2) is connected to the pair of bar receiving cams 42, 42 and the pair of the folding vehicle 100 (1).
  • the frames 41 and 41 enter the holding state. Accordingly, as the folding vehicle 100 (1) turns, the front wheel receiving frame 45 on which the front wheels 20 of the folding vehicle 100 (2) are mounted rotates about the rotation shaft 44, and the folding vehicle 100 (2 ) Is also turned.
  • FIG. 4 is a top view showing a state in which the connected folding vehicle 100 (1) and the folding vehicle 100 (2) are turning to the left in the traveling direction as seen from above.
  • the handles 25, 25 of the folding vehicle 100 (1) are turned to the left in the traveling direction ((1) in FIG. 4).
  • the rear frame 2 of the folding vehicle 100 (1) also turns to the left in the traveling direction ((2) in FIG. 4).
  • the front wheel receiving frame 45 sequentially rotates to the right about the rotation shaft 44, thereby folding the folding vehicle 100 (1) and the folding vehicle.
  • the front wheel 20 of the folding vehicle 100 (2) turns to the left in the traveling direction ((3) in FIG. 4).
  • the front wheel receiving frame 45 rotates according to the turning of the front folding vehicle. Since it rotates about the shaft 44, the turning radius can be reduced. Thereby, it is possible to turn on a narrow road.
  • the folding vehicle 100 is folded, and the connecting portion 67 disposed and housed in the rear end portion of the seat 6 is connected to the rotating shaft 66 at the upper end portion of the seat 6 in FIG. And the pulley 61 of the connecting portion 67 is held in a substantially horizontal position.
  • maintenance method of the connection part 67 since a well-known structure is employable, a detail is not described here.
  • the rotation of the connecting portion 67 can be held by a restriction groove or a restriction fitting provided in the seat 6 when the pulley 61 is positioned substantially horizontally.
  • the connecting wire 60 used for the connection is placed together with the winding member 65 in the handle 25 on one of the handles 25, 25 (right side in the traveling direction in FIG. 6). It is stored.
  • the winding member 65 is biased by a biasing member such as a rotary spring in the winding direction.
  • a biasing member such as a rotary spring in the winding direction.
  • the present invention is not limited to this, and other known configurations may be employed. .
  • FIG. 8 is a top view showing a state where the vehicle is turning while connected as described above, as viewed from above.
  • the steering wheel 25, 25 of the front folding vehicle 100 (1) is turned leftward with respect to the traveling direction ((1) in FIG. 8)
  • the seat 6 of the folding vehicle 100 (1) is included accordingly.
  • the rear part also turns ((2) in FIG. 8).
  • the pulley 61 of the folding vehicle 100 (1) also moves to the left, and is formed by the pulley 61 of the folding vehicle 100 (1), the connecting wire 60 of the folding vehicle 100 (2), and the handles 25, 25.
  • the triangle is deformed and the isosceles triangle is broken (broken line (A) in FIG. 8).
  • a traction force acts on the short side among the broken sides, and the handles 25 and 25 are urged in the turning direction.
  • the traction force in the turn direction also weakens, so that the balance between the left and right forces is restored and the isosceles triangle is restored ((3) and (B) in FIG. 8). That is, it is pulled in the straight direction.
  • the handles 25 and 25 of the connected folding vehicle 100 (2) rotate in the turning direction as the folding vehicle 100 (1) turns, the turning can be smoothly performed in the connected state. .
  • the pulley 61 is adopted, but the invention is not limited to this.
  • a ring 70 as shown in FIG. 9B may be adopted.
  • FIG. 10 is a side view which shows the state which showed the (a) unfolding (driving possible) state and (b) folding state of the folding vehicle 200 which concern on the 2nd Embodiment of this invention from the side surface. is there.
  • a front wheel receiving base 500 is employed instead of the front wheel receiving portion 400 of the above embodiment.
  • FIG. 13 is a diagram showing details of the front wheel cradle 500.
  • the front wheel cradle 500 is pivotally supported on the support frame 54 and the support frame 54 so as to be pivotable in the horizontal direction, and the front end portion is curved in a concave shape for mounting the front wheel 20 and the rear end portion is curved in a convex shape.
  • the front wheel tray 50 is provided.
  • the front wheel tray 50 is pivotally supported with respect to the support frame 54 by a rotating shaft 53 for rotating in the horizontal direction.
  • a rotating shaft 53 and a pair of columnar rotating bars 51 and 51 are provided at the rear end portion of the support frame 54.
  • the front end portion of the support frame 54 extends upward and supports the front of the front wheel tray 50.
  • the front wheel tray 50 can be rotated in the horizontal direction by the rotation shaft 53 and is integrated with the support frame 54 around the rotation bars 51 and 51 as an axis, so that the front wheel tray can be rotated.
  • 50 is rotatable between a horizontal state and a state of standing rearward.
  • the front wheel cradle 500 is located between the rear wheels 21, 21 of the folding vehicle 200, and a pair of rotations are performed on a pair of frames 52, 52 attached to the inside of the rear frames 2, 2.
  • the bars 51 and 51 are disposed so as to be rotatable about the rotation axis.
  • FIG. 12 is a schematic diagram illustrating a method of mounting the front wheels 20 of the rear folding vehicle 200 (2) on the front wheel tray 50 of the front wheel receiving base 500 of the front folding vehicle 200 (1).
  • the front wheel cradle 500 displays only the bottom portion of the front wheel tray 50 and the pair of rotating bars 51, 51, and other configurations are omitted.
  • the front wheel tray 50 When the front wheel 20 of the rear folding vehicle 200 (2) is mounted on the front wheel tray 50 of the folding vehicle 200 (1), the front wheel tray 50 is first rotated backward. Then, the front wheel tray 50 rises and the rear end portion is lowered to near the ground. Accordingly, when the front wheel 20 of the rear folding vehicle 200 (2) is rotated and moved forward according to the convex curve of the rear end portion of the front wheel tray 50, the front wheel tray 50 moves forward as the front wheel 20 rotates. The front wheel 20 is placed in a recess at the front end of the front wheel tray 50.
  • the width of the front wheel tray 50 is set to be slightly wider than the width of the front wheel 20, so that the front wheel 20 can be smoothly mounted on the front wheel tray 50, and the front wheel 20 is placed in the recess at the front end of the front wheel tray 50. Is retained
  • FIG. 11 is a top view of a state in which the front wheel 20 of the rear folding vehicle 200 (2) is mounted on the front wheel tray 50 of the front folding vehicle 200 (1) and the vehicle is turned while connected. It is a top view shown in the state.
  • the handles 25, 25 of the folding vehicle 200 (1) are turned to the left in the traveling direction ((1) in FIG. 11).
  • the rear frame 2 of the folding vehicle 200 (1) also turns left in the traveling direction ((2) in FIG. 11).
  • the front wheel tray 50 sequentially rotates to the right about the rotation shaft 53, whereby the folding vehicle 200 (1) and the folding vehicle 200 are rotated.
  • the front wheel 20 of the folding vehicle 100 (2) turns to the left in the traveling direction ((3) in FIG. 11).
  • the folding vehicle 200 according to the second embodiment when the vehicle turns while two or more are connected, the front wheel tray 50 rotates according to the turning of the front folding vehicle. Since the vehicle pivots around 53, the turning radius can be reduced as in the folding vehicle 100 according to the first embodiment. This makes it possible to turn on narrow roads.
  • the folding vehicle 100 and the folding vehicle 200 are examples of a multi-wheel vehicle, and the front wheel 20, the wheel support frame 23, the handle frame 24, and the handles 25, 25 are examples of a steering unit.
  • the front wheel 20 is an example of a steering wheel and an example of a first engagement portion.
  • the front wheel receiving portion 400 and the front wheel receiving stand 500 are an example of a receiving member and an example of a second engaging portion.
  • the connecting bars 40, 40 are an example of a first engaging portion
  • the cutout grooves 46, 46 are an example of a second engaging portion.
  • the front wheel support 500 is an example of a mounting table.
  • the rear wheels 21 and 21 are an example of a pair of wheels.
  • the connecting wire 60 is an example of a wire member, and the pulley 61 and the ring 70 are examples of a traction fulcrum part. *
  • the brake levers provided on both sides of the handles 25, 25, the wiring between the brake lever and the brake, or the power-related wiring for driving the motor are omitted. In the implementation, these may be set as appropriate.
  • the pair of bar receiving cams 42, 42 are attached to the pair of frames 41, 41.
  • the bar receiving cams 42, 42 may be rotatable with respect to the frames 41, 41.
  • the bar receiving cams 42 and 42 are provided with a rotating shaft for rotating with respect to the frames 41 and 41, and in the expanded (operable) state, the bar receiving cams 42 and 42 are parallel to the frames 41 and 41 as in the first embodiment.
  • the bar receiving cams 42 and 42 are rotated upward with respect to the frames 41 and 41 in the folded state, the opening of the notch groove 46 is directed upward. If it can be held in this state, it can be connected in the folded state as in the unfolded state.
  • the positioning pin 80 is provided on the rotation shaft on the outer side surface of one rear wheel 21 of the rear wheels 21, 21 and the rotation shaft on the outer side surface of the other rear wheel 21. It is also possible to connect the folding vehicle 100 in parallel in the row direction by attaching the positioning pin receiver 81 to the side.
  • 14 (a) is a rear view showing the state of being connected in the folded state as viewed from the back
  • FIG. 14 (b) is the state of being connected in the folded state as viewed from above. It is a top view shown in a state.
  • the positioning pin 80 is an example of one of the third or fourth engaging portions
  • the positioning pin receiver 81 is the other position of the third or fourth engaging portions.
  • the folding vehicle 200 of the second embodiment may be made deformable.
  • the upper part of the seat post 27 and the handle frame 24 is tilted forward, so that the folding vehicle 200 () is placed on the front wheel tray 50 of the folding vehicle 200 (1) as shown in FIG. 15 (b). 2), the rear wheels 21, 21 of the folding vehicle 200 (2) can be put on the handles 25, 25 of the folding vehicle 200 (1). It is also possible to carry it by loading it in reverse.
  • Front frame 2 Rear frame 3 Handle shaft holder 4 First link lever 5 Second link lever 6
  • First link lever 5 Second link lever 6
  • Front wheels 21 and 21 Rear wheel 24 Handle frame Handles 40, 40 ... Connection bars 42, 42 ... Bar receiving cams 46, 46 ... Notch groove 45
  • Front wheel receiving frame 50 ... Front wheel tray 60 ... Connection wire 61 ... Pulley 62, 64 ⁇ Hook 70 ⁇ ⁇ Ring 80 ⁇ ⁇ Positioning pin 81 ⁇ ⁇ Positioning pin receiver 100, 200 ⁇ ⁇ Folding vehicle 400 ⁇ ⁇ Front wheel receiving portion 500 ⁇ ⁇ Front wheel receiving base

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Motorcycle And Bicycle Frame (AREA)
  • Automatic Cycles, And Cycles In General (AREA)

Abstract

2台以上の車両を簡易に連結可能で、かつ、連結された状態で旋回走行時に小回り可能な3輪以上の車輪を備える複輪車両を提供すること。 折畳車両100は、2台以上連結された状態で旋回走行する場合、旋回半径を小さくすることができるように、後輪21、21の間に、連結される後方の折畳車両100の前輪20を搭載し、かつ、保持され、水平方向に対して回動が可能な前輪受け部400を備えた。

Description

複輪車両
 本発明は、3輪以上の車輪を備える複輪車両に関し、特に2台以上を連結する連結機構を備えた複輪車両に関する。
 従来より、各種の連結車両が提案されており、例えば、特許文献1には、牽引車と被牽引車との間に掛け渡され、長さが変化可能な連結角度規制部材と、連結角度規制部材に設けられた緩衝部材と、連結角度検出手段により検出された連結角度がしきい値以上か否かを判断する連結角度判断手段とを備え、検出された連結角度がしきい値以上の場合、連結角度判断手段により連結角度規制部材の長さを規制して連結角度がしきい値を超えないようにすることにより、旋回走行時でのジャックナイフ現象やトレーラスイング現象を抑制することができる連結車両が開示されている。
 特許文献2は、トレーラと牽引車からなる運搬車に関するものであり、牽引車の前後方向一端部に、上端部に挿入部を有し下端部に上下方向に突出入動自在な係止軸部を有する支持軸を設け、トレーラの端部にキャップ状に形成されて下端部が開口し、トレーラの端部を(牽引車の)支持軸に対して横方向に回動可能に連結する連結部を設けた運搬車が開示されている。
特開2002-284046号公報 実用新案登録第3124902号公報
 特許文献1に開示された連結車両は、旋回走行時に連結角度規制部材であるワイヤー部材がドラムから繰り出されて、連結の長さが長くなってしまうことから、旋回走行時に旋回半径が大きくなってしまう。そのため、小回りができず、狭い道路では旋回走行ができない恐れがある。
 特許文献2に開示された運搬車は、トレーラと牽引車の連結作業の作業性は向上されるものの、牽引車の車輪が固定されているため、連結した状態で旋回走行する際、旋回に伴って牽引車の車輪が旋回しないことから、旋回走行時において操作性が悪いという問題がある。
 本発明は前記従来の問題点を解消するためになされたものであり、2台以上の車両を簡易に連結可能で、かつ、連結された状態で旋回走行時に小回り可能な3輪以上の車輪を備える複輪車両を提供することを目的とする。
 前記目的を達成するため請求項1に係る複輪車両は、3輪以上の車輪を備え、縦列方向に連結可能な複輪車両であって、旋回操作を行う操舵部と、操舵部に設けられる第1係合部と、縦列方向に連結される他の車両の第1係合部と係合する第2係合部とを備え、第1係合部あるいは第2係合部の少なくともいずれか一方は、連結状態での旋回時、連結される他の車両の操舵部を旋回方向に付勢することを特徴とする。
請求項2に係る複輪車両は、請求項1に記載の複輪車両において、走行方向の一端部にある操舵部に設けられる操舵輪と、走行方向の他端部にあって、走行方向に対して左右に並列に配置された一対の車輪とを備え、第1係合部は、操舵輪であり、第2係合部は、一対の車輪の間に、旋回方向に回動可能に支持され、連結される他の車両の操舵輪を搭載可能な受け部材を備えることを特徴とする。
 請求項3に係る複輪車両は、請求項2に記載の複輪車両において、操舵輪には、両側面から突出した一対の連結バーを備え、受け部材には、一対の切欠溝を備え、一対の切欠溝に、連結される他の車両の一対の連結バーを嵌合して連結することを特徴とする。
 請求項4に係る複輪車両は、請求項2に記載の複輪車両において、受け部材は、連結される他の車両の操舵輪を載置する載置台を備えることを特徴とする。
 請求項5に係る複輪車両は、請求項1に記載の複輪車両において、操舵部は、走行方向に対して左右に延伸するバー状のハンドルを備え、第1係合部は、ハンドルの両端部を連結するワイヤー部材を備え、第2係合部は、連結される他の車両のワイヤー部材を摺動可能に連結して牽引の支点となる牽引支点部を備えることを特徴とする。
 請求項6に係る複輪車両は、2輪以上の車輪を備え、横列方向に連結可能な複輪車両であって、一方の側面部に設けられる第3係合部と、他方の側面部に設けられ、横列方向に連結される他の車両の第3係合部と係合する第4係合部とを備えることを特徴とする。
 請求項7に係る複輪車両は、3輪以上の車輪を備え、積載可能な複輪車両であって、積載の際には、前後方向を互いに反転して積載することを特徴とする。
 請求項1に係る複輪車両では、第1係合部と第2係合部とを備え、第2係合部と他の車両の第1係合部とを縦列方向に連結して、連結状態で旋回する際、第1係合部あるいは第2係合部の少なくともいずれか一方が連結される他の車両の操舵部を旋回方向に付勢するため、連結した状態での旋回がスムーズになると共に、旋回半径も小さくすることができるため、小回りができる。
 請求項2に係る複輪車両では、走行方向に対して左右に並列に配置された一対の車輪の間に備えられ旋回方向に回動可能に支持された受け部材(第2係合部に対応)に、連結される他の車両の操舵輪(第1係合部に対応)を搭載して連結する。このため、連結作業が簡易になると共に、連結状態で旋回する際、受け部材の旋回方向の回動により、スムーズに旋回することができる。
 請求項3に係る複輪車両では、操舵輪には一対の連結バーを備え、受け部材には一対の切欠溝を備える。そして、一対の切欠溝に、連結される他の車両の一対の連結バーを嵌合して連結する。これにより、連結される他の車両の操舵輪は受け部材により保持されることから、連結状態で旋回する際、受け部材の旋回方向の回動に伴い、連結される他の車両の操舵輪も旋回方向の回動するため、連結状態でスムーズに旋回することができる。
 請求項4に係る複輪車両では、受け部材は載置台であり、連結される他の車両の操舵輪を載置台に載置して連結する。このため、簡易に連結できると共に、上記同様、連結状態でスムーズに旋回することができる。
 請求項5に係る複輪車両では、ハンドルの両端部を連結するワイヤー部材(第1係合部に対応)と連結される他の車両のワイヤー部材を摺動可能に連結して牽引の支点となる牽引支点部(第2係合部に対応)を備える。連結した状態では、牽引支点部を頂点、連結される他の車両のハンドルを底辺、連結される他の車両のワイヤー部材を2等辺とする2等辺三角形を形成する。そして、複輪車両が旋回すると、牽引支点部が移動して、2等辺三角形が崩れる。すると、崩れた辺のうち、短辺側に牽引力がより大きく働き、ハンドルが旋回方向に付勢される。旋回が終息するにしたがって旋回方向への牽引力も弱まるので、左右の力のバランスが回復して2等辺三角形に復帰する。すなわち、直進方向に牽引されるようになる。このように、複輪車両の旋回にしたがって、連結される他の車両のハンドルが旋回方向に回動するため、上記同様、連結状態でスムーズに旋回することができる。
 請求項6に係る複輪車両では、一方の側面部に第1係合部と他方の側面部に第2係合部が設けられており、そして、第2係合部に連結される他の車両の第1係合部と係合することにより、横列方向に2台以上の複輪車両を連結することができる。このため、奥行きが狭い場所であっても、複数の複輪車両を同時に移動できる。
 請求項7に係る複輪車両では、前後方向を互いに反転して2台以上の複輪車両を積載して同時に移動することができる。このため、複数の複輪車両を運搬して効率良く移動できる。
本発明の第1の実施形態に係る折畳車両を(a)展開(運転可能)状態および(b)折畳状態にした折畳車両の側面図である。 本発明の第1の実施形態に係る折畳車両を展開状態で2台連結した場合の上面図である。 本発明の第1の実施形態に係る折畳車両を展開状態で3台連結した場合の側面図である。 本発明の第1の実施形態に係る折畳車両を展開状態で2台連結した場合の旋回走行時における様子を示す上面図である。 本発明の第1の実施形態に係る折畳車両に備えた前輪部受けの詳細を示す斜視図である。 本発明の第1の実施形態に係る折畳車両を折畳状態で4台連結した場合の上面図である。 本発明の第1の実施形態に係る折畳車両を折畳状態で4台連結した場合の側面図である。 本発明の第1の実施形態に係る折畳車両を折畳状態で2台連結した場合の旋回走行時における様子を示す上面図である。 本発明の第1の実施形態に係る折畳車両に備えた折畳状態での連結時に用いる(a)本実施形態、(b)他の実施形態の連結部を示す斜視図である。 本発明の第2の実施形態に係る折畳車両を(a)展開(運転可能)状態および(b)折畳状態にした折畳車両の側面図である。 本発明の第2の実施形態に係る折畳車両を展開状態で2台連結した場合の旋回走行時における様子を示す上面図である。 本発明の第2の実施形態に係る折畳車両を展開状態で連結する際の方法を示した側面図である。 本発明の第2の実施形態に係る折畳車両に備えた前輪部受けの詳細を示す(a)前面図、(b)側面図、(c)後面図である。 本発明の第1の実施形態に係る折畳車両を折畳状態で横連結した場合の(a)後面図、(b)上面図である。 本発明の第2の実施形態に係る折畳車両を積み重ねて運搬する際の(a)変形例、(b)変形させた状態で3台積み重なった状態を示す側面図である。
 以下、本発明の第1の実施形態を図面に基づいて説明する。
 まず、第1の実施形態に係る折畳車両100の基本構成について図1、図2及び図5を参照して説明する。図1(a)は展開(運転可能)状態、図1(b)は折畳状態における側面から見た模式図である。図2は本実施形態に係る折畳車両100を2台縦列に連結した時の様子を上から見た状態で示す上面図であり、図5は本実施形態に係る前輪受け部400の詳細を示した図である。
 折畳車両100は湾曲状に形成されたハンドルシャフトホルダー3を備えており、かかるハンドルシャフトホルダー3の前端部にはハンドルフレーム24が略水平方向に回動可能に取り付けられている。ハンドルフレーム24の上端部にはハンドル25、25が固設されており、また、ハンドルフレーム24の下端部に車輪支持フレーム23が固着され、かかる車輪支持フレーム23には、前輪20が回転可能に支持されている。ハンドル25、25の一方(進行方向左側)のハンドル25に端部にはフック64が取り付けられている。そして、ハンドルシャフトホルダー3の下方には図示しないフットレフトが取り付けられている。尚、前輪20の両側面には回転軸と同軸上に円筒状の連結バー40、40が配設されている。フック64は、折畳状態で連結する際に用いるため、その役割については後述する。
 ハンドルシャフトホルダー3の後端部下方には第1リンクレバー4が、そして第1リンクレバー4の下方にはフロントフレーム1の前端部はそれぞれ回転軸9、10を支点としてハンドルシャフトホルダー3に対して回動可能に支持されている。
 フロントフレーム1の後端部とリアフレーム2の前端部とは回転軸13で回動可能に連結されている。リアフレーム2は後端部には一対のフレーム2b、2bが設けられ、一対のフレーム2b、2bにはそれぞれに後輪21、21を回転可能に支持する図示しない後輪フレームが設けられている。後輪21、21にはそれぞれにインラインモーター18、18が取り付けられており、図示しないバッテリーにより駆動可能に制御される。そして、後輪21、21の間に図5に示す前輪受け部400が付設されている。
 ここで、前輪受け部400は、図5に示すように、一対のフレーム41、41を備えたコの字型の前輪受けフレーム45と、一対のフレーム41、41にはそれぞれ一対のバー受けカム42、42が付設されている。一対のフレーム41、41、およびバー受けカム42、42は、折畳車両100の進行方向に平行に折畳車両100の後方に延伸されて構成されている。バー受けカム42、42には、連結バー40、40を嵌合するための切欠溝46、46が設けられている。そして、前輪受けフレーム45の前端部とリアフレームの後端部を上下に挟む形で平板43、43が配設されている。平板43、43の後端部の中央には回転軸44が取り付けられ、平板43、43に対して前輪受けフレーム45が水平方向に回動可能に支持されている。平板43、43の前端部は、図2に示すようにリアフレーム2の後端部を挟んで固着されている。これにより、前輪受けフレーム45は平板43、43を介して、リアフレーム2の後端部に設けられた一対のフレーム2b、2bの間で折畳車両100の進行方向に対して回転軸44を回転軸として、水平方向に回動可能になるのである。尚、前輪受け部400の役割についてはその詳細を後述する。
 フロントフレーム1の後端部にはシートポスト27が固着されている。シートポスト27の上部は筒状になっており、上端にシート6が固設されたシート支持フレーム26がシートポスト27の筒部に上下移動可能に挿着されている。尚、シート6の後端部には滑車61および回転軸63から成る連結部67が回転軸66により上下方向に回動可能に配設されている。展開(運転可能)状態では、連結部67は使用しないため、図1(a)に示すようにシート6の後端部に収納されている。 
 第1リンクレバー4は、上記のようにハンドルシャフトホルダー3の後端部にその前端部が回転軸9を支点としてハンドルシャフトホルダー3に対して回動可能に支持されている。第1リンクレバー4の後端部は第2リンクレバー5の前端部と回転軸11により回動可能に連結され、第2リンクレバー5の後端部は、リアフレーム2の前端部と回転軸12により回動可能に連結されている。
 上記のように、フロントフレーム1、リアフレーム2、第1リンクレバー4、および第2リンクレバー5が5つの回転軸9乃至13を支点としてそれぞれ回動可能に連結されて回動することにより、本実施形態の折畳車両100は展開(運転可能)状態と折畳状態に、簡易に、かつ、快適に切替えることができるのである。
 次に、第1の実施形態に係る折畳車両100を展開(運転可能)状態で2台以上連結した状態で旋回走行する場合について図1から図4を参照して説明する。
 図2は第1の実施形態に係る折畳車両100を展開(運転可能)状態で2台(前方の車両を100(1)、後方の車両を100(2)とする)連結した状態を上から見た状態で示す上面図である。折畳車両100(1)が展開状態の時は図1(a)に示すように、前輪受け部400の一対のバー受けカム42、42に設けられた切欠溝46、46は上方に開口した状態になる。切欠溝46、46に連結される折畳車両100(2)の連結バー40、40を嵌合することにより、図2に示すように、折畳車両100(1)および折畳車両100(2)は縦列に連結される。図3には連結された時の状態を側面から見た状態で示す側面図である。
 ここで、図2に示すように、前輪受け部400のコの字型の前輪受けフレーム45の一対のフレーム41、41の間隔は前輪20の幅に対してやや広めに設定してある。これにより、折畳車両100(2)の前輪20が折畳車両100(1)の前輪受け部400にスムーズに搭載可能になると共に、一対のフレーム41、41により、左右方向に規制されるため、折畳車両100(1)と折畳車両100(2)が連結する際、折畳車両100(2)の前輪20は折畳車両100(1)の一対のバー受けカム42、42および一対のフレーム41、41により保持状態となる。これにより、折畳車両100(1)の旋回に従い、折畳車両100(2)の前輪20が搭載された前輪受けフレーム45が回転軸44を中心に回動して、折畳車両100(2)の前輪20も旋回されるのである。
 図4は、連結された折畳車両100(1)と折畳車両100(2)が進行方向左に旋回走行する場合の様子を上から見た状態で示す上面図である。まず、折畳車両100(1)のハンドル25、25を進行方向左に旋回する(図4の図中(1))。すると、それに伴い、折畳車両100(1)のリアフレーム2も進行方向左に旋回する(図4の図中(2))。そして、折畳車両100(1)のリアフレーム2の旋回に伴って、前輪受けフレーム45が回転軸44を中心に順次右方に回動することにより折畳車両100(1)と折畳車両100(2)との間で角度がつき、折畳車両100(2)の前輪20が進行方向左に旋回する(図4の図中(3))。
 上記のように、第1の実施形態に係る折畳車両100に依れば、2台以上連結した状態で旋回走行する際に、前方の折畳車両の旋回走行に従い、前輪受けフレーム45が回転軸44を中心に回動することから、旋回半径を小さくすることができるのである。これにより、狭い道路においても旋回走行することができる。
 次に、第1の実施形態に係る折畳車両100を折畳状態で連結する場合について図6から図9を参照して説明する。 
 まず、折畳車両100を折畳状態にして、シート6の後端部に配設され、収納されている連結部67をシート6の上端部の回転軸66により図7の図中(A)に示すように回動し、連結部67の滑車61が略水平に位置して保持される。連結部67の保持方法については、周知の構成が採用可能であるため、ここでは詳細は記載しない。例えば、連結部67の回動は滑車61が略水平に位置したところでシート6に設けた規制溝や規制金具などによって保持可能である。
 連結する際に用いる連結ワイヤー60は、図6の折畳車両100(1)に示すように、ハンドル25、25の内一方(図6では進行方向右側)のハンドル25内に巻取り部材65と共に収納されている。尚、本実施形態では巻取り部材65は巻取り方向に回転バネなどの付勢部材で付勢されているが、これに限定されるものではなく、周知の他の構成を採用してもよい。
 折畳状態で連結する際は、上記のように後方の折畳車両100(2)のハンドル25、25の一方のハンドル25(図6では進行方向右側)の端部から連結ワイヤー60の端部に固着されたフック62を掴んで連結ワイヤー60を引き出して、前方の折畳車両100(1)の滑車61を介して、他方のハンドル25(図6では進行方向左側)の端部にあるフック64に引っ掛ける。すると、前方の折畳車両100(1)の滑車61を頂点とし、後方の折畳車両100(2)のハンドル25、25を底辺、および連結ワイヤー60を2等辺とする2等辺三角形が、折畳車両100(1)の滑車61、折畳車両100(2)の連結ワイヤー60およびハンドル25、25により形成される。
 図8は、上記のように連結された状態で旋回走行する場合の様子を上から見た状態で示す上面図である。前方の折畳車両100(1)のハンドル25、25を進行方向に対し左方向に旋回すると(図8の図中(1))、それに伴い、折畳車両100(1)のシート6を含む後部も旋回する(図8の図中(2))。すると、折畳車両100(1)の滑車61も左方に移動し、折畳車両100(1)の滑車61、折畳車両100(2)の連結ワイヤー60およびハンドル25、25により形成された三角形は変形し、2等辺三角形が崩れる(図8の図中の(A)の破線)。すると、崩れた辺のうち、短辺側に牽引力がより大きく働き、ハンドル25、25が旋回方向に付勢される。旋回が終息するにしたがって旋回方向への牽引力も弱まるので、左右の力のバランスが回復して2等辺三角形に復帰する(図8の図中(3)および(B))。すなわち、直進方向に牽引されるようになる。このように、折畳車両100(1)の旋回にしたがって、連結される折畳車両100(2)のハンドル25、25が旋回方向に回動するため、連結状態でスムーズに旋回することができる。
 上記のように、折畳状態で、2台以上連結した状態で旋回走行する際においても、連結ワイヤー60およびハンドル25、25により形成された三角形の形状が変形して旋回方向にハンドル25、25を付勢するので、展開状態の場合と同様に、旋回半径を小さくすることができるのである。尚、本実施例では滑車61を採用したが、これに限定するものではなく、例えば、図9(b)のようなリング70を採用してもよい。
 次に、展開状態での連結方法について、第2の実施形態を図10から図13を参照して説明する。
 図10は、本発明の第2の実施形態に係る折畳車両200の(a)展開(運転可能)状態および(b)折畳状態を示した様子を側面から見た状態で示す側面図である。本実施形態では、上記実施形態の前輪受け部400の代わりに前輪受け台500を採用する。
 図13は前輪受け台500の詳細を示した図である。前輪受け台500は、支持フレーム54と、支持フレーム54の上に水平方向に回動可能に軸支され前端部が前輪20を載置する凹部状に湾曲し後端部が凸部状に湾曲した前輪受皿50とを備える。前輪受皿50は水平方向に回動するための回転軸53で支持フレーム54に対して軸支されている。また、支持フレーム54の後端部には回転軸53と一対の円柱状の回転バー51、51が設けられている。支持フレーム54の前端部は上方伸びており、前輪受皿50の前方を支持するようになっている。このような構成により、前輪受皿50は、回転軸53により水平方向に回動自在になると共に、回転バー51、51を軸心として支持フレーム54と一体となって、前後方向、すなわち、前輪受皿50が水平状態と後ろ向きに起立した状態との間で回動可能になっている。そして、図11に示すように、前輪受け台500は折畳車両200の後輪21、21の間であり、リアフレーム2、2の内側に付設された一対のフレーム52、52に一対の回転バー51、51を回転軸として回動可能に配設されている。
 図12は前方の折畳車両200(1)の前輪受け台500の前輪受皿50に、後方の折畳車両200(2)の前輪20を搭載する方法を説明した模式図である。説明をわかりやすくするため、前輪受け台500は、前輪受皿50の底部と一対の回転バー51、51のみを表示し、その他の構成は省略してある。
 折畳車両200(1)の前輪受皿50に、後方の折畳車両200(2)の前輪20を搭載する際は、まず、前輪受皿50を後方に回動させる。すると、前輪受皿50が起立して後端部は地面近くまで下がる。そこで、後方の折畳車両200(2)の前輪20を回転させながら前輪受皿50の後端部の凸部状の湾曲に従って前方に移動すると、前輪20の回転移動に伴い、前輪受皿50は前方に回動し水平状態になって、前輪20は前輪受皿50の前端部の凹部に収まる。前輪受皿50の横幅は前輪20の横幅よりやや広く設定してあり、これにより、スムーズに前輪20を前輪受皿50に搭載可能とし、前輪受皿50の前端部の凹部に収まった状態で前輪20は保持されるのである
 図11は、前方の折畳車両200(1)の前輪受皿50に、後方の折畳車両200(2)の前輪20を搭載して、連結した状態で旋回走行する場合の様子を上から見た状態で示す上面図である。まず、折畳車両200(1)のハンドル25、25を進行方向左に旋回する(図11の図中(1))。すると、それに伴い、折畳車両200(1)のリアフレーム2も進行方向左に旋回する(図11の図中(2))。そして、折畳車両200(1)のリアフレーム2の旋回に伴って、前輪受皿50が回転軸53を中心に順次右方に回動することにより折畳車両200(1)と折畳車両200(2)との間で角度がつき、折畳車両100(2)の前輪20が進行方向左に旋回する(図11の図中(3))。
 上記のように、第2の実施形態に係る折畳車両200に依れば、2台以上連結した状態で旋回走行する際に、前方の折畳車両の旋回走行に従い、前輪受皿50が回転軸53を中心に回動することから、第1の実施形態に係る折畳車両100と同様に、旋回半径を小さくすることができるのである。これにより、狭い道路においても旋回走行することができる
 ここで、折畳車両100および折畳車両200は複輪車両の一例であり、前輪20、車輪支持フレーム23、ハンドルフレーム24、およびハンドル25、25は操舵部の一例である。前輪20は操舵輪の一例であり第1係合部の一例である。前輪受け部400および前輪受け台500は受け部材の一例であり第2係合部の一例である。また、連結バー40、40は第1係合部の一例であり、切欠溝46、46は第2係合部の一例である。また、前輪受け台500は載置台の一例である。また、後輪21、21は一対の車輪の一例である。また、連結ワイヤー60はワイヤー部材の一例であり、滑車61およびリング70は牽引支点部の一例である。 
 以上、本発明の実施形態について詳述してきたが、これらはあくまでも例示であって、本発明はかかる実施形態における具体的な記載によって、何等、限定的に解釈されるものでなく、当業者の知識に基づいて種々なる変更、修正、改良等を加えた態様において実施され得るものであり、また、そのような実施態様が、本発明の趣旨を逸脱しない限り、何れも、本発明の範囲内に含まれるものであることが、理解されるべきである。
 また、本実施形態では、ハンドル25、25の両サイドに設けられたブレーキレバーおよびブレートレバーとブレーキとの問の配線類、あるいはモータを駆動させるための電源関係の配線等を省略しており、実施の際にはそれ等を適宜設定すればよいものである。
 上記第1の実施形態では、一対のバー受けカム42、42を一対のフレーム41、41に付設したが、バー受けカム42、42はフレーム41、41に対して回動可能にしてもよい。例えば、バー受けカム42、42がフレーム41、41に対して回動するための回転軸を設けて、展開(運転可能)状態では、上記第1の実施形態と同様フレーム41、41に平行に配置し、折畳状態では、バー受けカム42、42をフレーム41、41に対して上方に回動することにより、切欠溝46の開口部は上向きになる。この状態で保持可能にすれば、折畳状態においても展開状態と同様に連結可能になる。
 また、上記第1の実施形態において、図14に示すように後輪21、21の一方の後輪21の外側側面の回転軸に位置決めピン80を、他方の後輪21の外側側面の回転軸に位置決めピン受け81を取り付けることにより、横列方向に並列に折畳車両100を連結することも可能である。尚、図14(a)は折畳状態で連結した場合の様子を後ろから見た状態で示す後面図であり、図14(b)は折畳状態で連結した場合の様子を上から見た状態で示す上面図である。図14では上記第1の実施形態について図示したが、第1の実施形態に限定されず、上記第2の実施形態やその他の実施形態においても同様に並列に連結可能であることは言うまでもない。ここで、位置決めピン80は第3または第4係合部の一方の一例であり、位置決めピン受け81は第3または第4係合部の他方の位置である。
 また、図15(a)のように、上記第2の実施形態の折畳車両200を変形可能にしてもよい。図15(a)の例では、シートポスト27とハンドルフレーム24の上部を前方に倒すことにより、図15(b)のように折畳車両200(1)の前輪受皿50に折畳車両200(2)の前輪20を乗せ、折畳車両200(1)のハンドル25、25に折畳車両200(2)の後輪21、21を乗せることが可能になり、折畳車両200の前後方向を順次反転させて積載して運搬することも可能である。
1・・フロントフレーム
2・・リアフレーム
3・・ハンドルシャフトホルダー
4・・第1リンクレバー
5・・第2リンクレバー
6・・シート
20・・前輪
21、21・・後輪
24・・ハンドルフレーム
25、25・・ハンドル
40、40・・連結バー
42、42・・バー受けカム
46、46・・切欠溝45・・前輪受けフレーム
50・・前輪受皿
60・・連結ワイヤー
61・・滑車
62、64・・フック
70・・リング
80・・位置決めピン
81・・位置決めピン受け
100、200・・折畳車両
400・・前輪受け部
500・・前輪受け台

Claims (7)

  1.  3輪以上の車輪を備え、縦列方向に連結可能な複輪車両であって、
     旋回操作を行う操舵部と、
     前記操舵部に設けられる第1係合部と、
     前記縦列方向に連結される他の車両の第1係合部と係合する第2係合部とを備え、
     前記第1係合部あるいは前記第2係合部の少なくともいずれか一方は、連結状態での旋回時、前記連結される他の車両の操舵部を旋回方向に付勢することを特徴とする複輪車両。
  2.  走行方向の一端部にある前記操舵部に設けられる操舵輪と、
     走行方向の他端部にあって、走行方向に対して左右に並列に配置された一対の車輪とを備え、
     前記第1係合部は、前記操舵輪であり、
     前記第2係合部は、前記一対の車輪の間に、前記旋回方向に回動可能に支持され、前記連結される他の車両の操舵輪を搭載可能な受け部材を備えることを特徴とする請求項1に記載の複輪車両。
  3.  前記操舵輪には、両側面から突出した一対の連結バーを備え、
     前記受け部材には、一対の切欠溝を備え、
     前記一対の切欠溝に、前記連結される他の車両の一対の連結バーを嵌合して連結することを特徴とする請求項2に記載の複輪車両。
  4.  前記受け部材は、前記連結される他の車両の操舵輪を載置する載置台を備えることを特徴とする請求項2に記載の複輪車両。
  5.  前記操舵部は、走行方向に対して左右に延伸するバー状のハンドルを備え、
     前記第1係合部は、前記ハンドルの両端部を連結するワイヤー部材を備え、
     前記第2係合部は、前記連結される他の車両のワイヤー部材を摺動可能に連結して牽引の支点となる牽引支点部を備えることを特徴とする請求項1に記載の複輪車両。
  6.  2輪以上の車輪を備え、横列方向に連結可能な複輪車両であって、
     一方の側面部に設けられる第3係合部と、
     他方の側面部に設けられ、前記横列方向に連結される他の車両の第3係合部と係合する第4係合部とを備えることを特徴とする複輪車両。
  7.  3輪以上の車輪を備え、積載可能な複輪車両であって、
     積載の際には、前後方向を互いに反転して積載することを特徴とする複輪車両。
PCT/JP2016/076744 2015-12-15 2016-09-12 複輪車両 WO2017104193A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015244275A JP6492000B2 (ja) 2015-12-15 2015-12-15 複輪車両
JP2015-244275 2015-12-15

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2017104193A1 true WO2017104193A1 (ja) 2017-06-22

Family

ID=59056540

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2016/076744 WO2017104193A1 (ja) 2015-12-15 2016-09-12 複輪車両

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP6492000B2 (ja)
WO (1) WO2017104193A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6916052B2 (ja) * 2017-07-03 2021-08-11 豊田鉄工株式会社 電動車両
JP6646693B2 (ja) * 2018-01-29 2020-02-14 本田技研工業株式会社 電動二輪車
US20230348011A1 (en) * 2020-08-28 2023-11-02 Honda Motor Co., Ltd. Vehicle

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5583157U (ja) * 1978-12-04 1980-06-07
JPS5978189U (ja) * 1982-11-18 1984-05-26 トヨタ自動車株式会社 連結自転車
US5749592A (en) * 1993-05-14 1998-05-12 Marchetto; Carlo Towing device for two-or three-wheel vehicles
JP2000255471A (ja) * 1999-03-05 2000-09-19 Futoshi Yokoyama 幼児用組立車両
JP2001010504A (ja) * 1999-06-30 2001-01-16 Gifu Plast Ind Co Ltd 運搬用台車

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5583157U (ja) * 1978-12-04 1980-06-07
JPS5978189U (ja) * 1982-11-18 1984-05-26 トヨタ自動車株式会社 連結自転車
US5749592A (en) * 1993-05-14 1998-05-12 Marchetto; Carlo Towing device for two-or three-wheel vehicles
JP2000255471A (ja) * 1999-03-05 2000-09-19 Futoshi Yokoyama 幼児用組立車両
JP2001010504A (ja) * 1999-06-30 2001-01-16 Gifu Plast Ind Co Ltd 運搬用台車

Also Published As

Publication number Publication date
JP2017109551A (ja) 2017-06-22
JP6492000B2 (ja) 2019-03-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6510240B2 (ja) 折畳式車両
JP3195610U (ja) 台車
US7367576B2 (en) Foldable bicycle
JP5011293B2 (ja) 選択可能な作動モードを有する自己動力車両
CN106358442B (zh) 折叠小型摩托车
WO2017104193A1 (ja) 複輪車両
KR101924328B1 (ko) 접이식 전동스쿠터
JP2014129077A (ja) 乳母車
JP2018161962A (ja) 三輪車両
JP5062515B2 (ja) 折りたたみ式自転車
CN110053693B (zh) 一种可折叠的电动滑板车
KR20120030859A (ko) 리컴번트 자전거의 조향 장치
JP2002249091A (ja) キャリアー兼用のx型フレ−ムによる折畳み自転車
CN206734372U (zh) 儿童推车
JP6514096B2 (ja) 折畳式車両
JP2009202719A (ja) 二輪車用スタンド装置
JP5220478B2 (ja) 姿勢維持装置を備えた自転車
JP2018034574A (ja) 複輪車両
KR20110103532A (ko) 절첩식 자전거
KR200390441Y1 (ko) 다목적 주행장치
KR100609741B1 (ko) 다목적 주행장치
TWI619636B (zh) 可傾斜式三輪車
JP6723036B2 (ja) 車両
KR20120005859A (ko) 자세 전환이 가능한 자전거
JP4031757B2 (ja) 移動式作業台

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 16875179

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 16875179

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1