WO2017098634A1 - 編込みスライドファスナー用ストリンガーの製造装置 - Google Patents

編込みスライドファスナー用ストリンガーの製造装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2017098634A1
WO2017098634A1 PCT/JP2015/084677 JP2015084677W WO2017098634A1 WO 2017098634 A1 WO2017098634 A1 WO 2017098634A1 JP 2015084677 W JP2015084677 W JP 2015084677W WO 2017098634 A1 WO2017098634 A1 WO 2017098634A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
stringer
needle
hook
guide
sinker
Prior art date
Application number
PCT/JP2015/084677
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
俊孝 猪原
典央 魚住
Original Assignee
Ykk株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ykk株式会社 filed Critical Ykk株式会社
Priority to PCT/JP2015/084677 priority Critical patent/WO2017098634A1/ja
Priority to CN201580002270.9A priority patent/CN107072359A/zh
Priority to EP15910250.8A priority patent/EP3387939A4/en
Priority to CN201610244840.1A priority patent/CN106858932B/zh
Priority to TW105140153A priority patent/TWI616156B/zh
Publication of WO2017098634A1 publication Critical patent/WO2017098634A1/ja

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A44HABERDASHERY; JEWELLERY
    • A44BBUTTONS, PINS, BUCKLES, SLIDE FASTENERS, OR THE LIKE
    • A44B19/00Slide fasteners
    • A44B19/42Making by processes not fully provided for in one other class, e.g. B21D53/50, B21F45/18, B22D17/16, B29D5/00
    • A44B19/52Securing the interlocking members to stringer tapes while making the latter
    • A44B19/56Securing the interlocking members to stringer tapes while making the latter while knitting the stringer tapes
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04BKNITTING
    • D04B21/00Warp knitting processes for the production of fabrics or articles not dependent on the use of particular machines; Fabrics or articles defined by such processes
    • D04B21/14Fabrics characterised by the incorporation by knitting, in one or more thread, fleece, or fabric layers, of reinforcing, binding, or decorative threads; Fabrics incorporating small auxiliary elements, e.g. for decorative purposes
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04BKNITTING
    • D04B23/00Flat warp knitting machines
    • D04B23/14Flat warp knitting machines with provision for incorporating small auxiliary elements, e.g. for decorative purposes
    • DTEXTILES; PAPER
    • D10INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10BINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10B2501/00Wearing apparel
    • D10B2501/06Details of garments
    • D10B2501/063Fasteners
    • D10B2501/0631Slide fasteners

Definitions

  • the present invention relates to a braided slide for manufacturing a stringer in which a linear monofilament is bent into a coil shape to form an element row when the fastener tape is knitted, and thereby the element row is knitted on one side edge of the fastener tape.
  • the present invention relates to a fastener stringer manufacturing apparatus.
  • Patent Documents 1 and 2 As an example of an apparatus for manufacturing a stringer for a knitted slide fastener, using a knitting machine, in addition to a knitting needle and a yarn introduction needle, a hook wound around a monofilament, a guide that bends the monofilament into a coiled element array (Patent Documents 1 and 2).
  • some knitting machines use a sinker, and it is known that the appearance of the knitted fabric is improved by knitting while holding the knitted fabric with the sinker.
  • the above patent document does not describe the presence or absence of a sinker.
  • the present invention was created in view of the above circumstances, and its purpose is to allow a stringer for a knitted slide fastener to be knitted using a sinker.
  • a stringer for a knitted slide fastener for manufacturing a stringer for a knitted slide fastener in which a coil-shaped element row is knitted on one side edge of a knitted fastener tape. Is to be manufactured.
  • the manufacturing apparatus of the present invention includes a needle bed having a plurality of needle grooves, a plurality of knitting needles guided in the plurality of needle grooves, a plurality of yarn introduction needles for passing a knitting yarn for a fastener tape, and one end of the stringer.
  • a plurality of sinkers to be pressed, a guide for passing a linear monofilament, and a hook for winding the monofilament are provided.
  • the guide and the hook are arranged on one side in the depth direction of the needle groove with respect to the needle bed, and the sinker is arranged on the other side in the depth direction of the needle groove with respect to the needle bed.
  • the plurality of sinkers may be any part of the stringer in the entire width direction, but it is desirable to improve the appearance of the stringer as follows. That is, the plurality of sinkers include a sinker that holds down the element row side and a sinker that holds down the non-element row side of the entire length of the stringer in the width direction.
  • the sinker may or may not be positioned on both sides of the hook when pressing one end of the stringer, but it is desirable to improve the appearance of the stringer as follows. That is, two of the plurality of sinkers are located on both sides of the hook when pressing one end of the stringer.
  • the device for moving the hook, guide, and sinker may be arranged in any manner with respect to the needle bed, but it is desirable to make the arrangement as follows for easy arrangement. That is, the stringer for braided slide fasteners has a hook moving device for moving the hook to a position where the hook is wound around the monofilament and a position away from the monofilament, and an element row by bending the monofilament at one side edge of the fastener tape. A guide moving device for reciprocating the guide in the knitting width direction, and a sinker moving device for moving the sinker to a position where the stringer is pressed and moved away.
  • the guide moving device and the hook moving device are arranged on one side of the depth direction of the needle groove with respect to the needle bed, and the sinker moving device is arranged in the depth direction of the needle groove with respect to the needle bed. It is to be arranged on the other side.
  • the guide and hook arrangement and the sinker arrangement are divided on both sides in the depth direction of the needle groove with respect to the needle bed. Compared with the case where the arrangement is made on one side in the depth direction of the needle groove with respect to the needle bed, it becomes easier to arrange the guide, hook and sinker.
  • the stringer can be compared with a plurality of sinkers that do not hold the element row side. The appearance is improved.
  • the appearance of the stringer is better than that of the sinker positioned only on either side of the hook. Will improve.
  • the guide moving device, the hook moving device, and the sinker Each moving device can be arranged more easily than when the moving device is arranged on one side of the needle groove with respect to the needle bed in the depth direction.
  • FIG. 17 is a cross-sectional view taken along the line XVII-XVII in FIG. 16 and a partially enlarged cross-sectional view thereof.
  • FIG. 18 is a sectional view taken along line XVIII-XVIII in FIG. 16. It is a top view which shows the use condition of a meshing apparatus.
  • FIG. 20 is a sectional view taken along line XX-XX in FIG. 19. It is the XXI-XXI sectional view taken on the line of FIG.
  • the apparatus for manufacturing a chain for a knitted slide fastener manufactures a plurality of sets of stringers that are a set of two from a plurality of knitting yarns and a plurality of linear monofilaments.
  • a chain is manufactured from the stringer.
  • the stringer 90 includes a knitted fastener tape 91 having a predetermined length and width, and a coil-shaped element row 95 knitted on one side edge of the fastener tape 91 in the width direction. It is.
  • the stringer 90 includes a part of the fastener tape 91 and the element row 95 on the element row side 90a of the entire length in the width direction, and the opposite side of the element row side 90a in the entire length in the width direction, that is, The remaining portion of the fastener tape 91 exists on the non-element row side 90b.
  • the element row 95 is made of resin and has a multi-turn coil shape.
  • a coil-shaped portion is called an element portion 95a.
  • the element portion 95 a includes a pair of meshing heads 95 b that mesh with the element portions 95 a of another element row 95, and a pair extending in the width direction of the fastener tape 91 from both ends in the length direction of the meshing heads 95 b.
  • Leg portions 95c, 95c, and a folded portion 95d that is folded back so as to be connected to one leg portion 95c of another element row 95 from the end of one leg portion 95c opposite to the meshing head portion 95b.
  • the fastener tape 91 is warp knitted, and includes a chain knitting yarn 92a, a tricot knitting yarn 92b, and a weft insertion yarn 92c as the knitting yarn 92.
  • a plurality of parallel wales are formed by the chain knitting yarn 92a and adjacent to each other.
  • a tricot knitting yarn 92b is knitted into the wales, and a weft insertion yarn 92c is knitted into a predetermined number of wales.
  • the fastener tape 91 has the element row 95 fixed by the chain knitting yarns 92a on both sides in the thickness direction sandwiching the pair of leg portions 95c, 95c of the element portion 95a over the entire length of the element row 95.
  • the knitting slide fastener chain manufacturing apparatus includes a knitting yarn supply device 1 for supplying a knitting yarn 92, a monofilament supply device 2 for supplying a monofilament 94, and a knitting yarn supply device 1, as shown in FIG.
  • a stringer manufacturing apparatus 3 that manufactures a plurality of stringers 90 (even numbers in this embodiment) from the knitting yarns 92 and monofilaments 94 supplied from the monofilament supply apparatus 2, and two even stringers 90 manufactured by the stringer manufacturing apparatus 3.
  • a plurality of meshing devices 4, 4... For manufacturing the even-numbered half chain 97 and winding a plurality of chains 97, 97, manufactured by these meshing devices 4, 4.
  • a take-up device 5 is provided.
  • the main body of the stringer manufacturing apparatus 3 is a knitting machine for warp knitting, for example, a single raschel machine or a double raschel machine, and in this embodiment is a single raschel machine.
  • the stringer manufacturing apparatus 3 includes a plurality of stringer manufacturing units 3a that manufacture the stringer 90 and a driving shaft 3b that drives all the stringer manufacturing units 3a in synchronization.
  • All the stringer manufacturing sections 3a are arranged in parallel in the width direction of the stringer manufacturing apparatus 3 as shown in FIG.
  • the two stringer manufacturing units 3 a adjacent to each other in the width direction of the stringer manufacturing apparatus 3 form a set of chain manufacturing units and manufacture two stringers 90 for manufacturing the chain 97.
  • the stringer manufacturing apparatus 3 includes a total of ten stringer manufacturing units 3a, and the ten stringer manufacturing units 3a form five sets of chain manufacturing units.
  • the two stringer manufacturing units 3 a and 3 a of the chain manufacturing unit are arranged symmetrically in the width direction of the stringer manufacturing apparatus 3.
  • the stringer manufacturing unit 3a includes a needle bed 30 having a plurality of needle grooves 30a, a plurality of knitting needles 31 that reciprocate along the needle grooves 30a, and that protrude and retract from the needle bed 30.
  • Hook 38 around which the monofilament is wound position where the hook 38 can be wound around the monofilament, and away Hook moving device 39 for moving to a position, comprising the mobile device 31a, 32a, 33a, a transmission mechanism for coupling to the drive shaft 35,38,39 (not shown) and having a cam or a link or the like.
  • the stringer manufacturing unit 3a also includes the guide 34, the hook 38, the knitting needle moving device 31a, the guide moving device 35, and the hook moving device 39 with respect to the needle bed 30 in the depth direction of the needle groove 30a (the thickness direction of the needle bed 30).
  • the guide 34, the hook 38, the knitting needle moving device 31a, the guide moving device 35, and the hook moving device 39 with respect to the needle bed 30 in the depth direction of the needle groove 30a (the thickness direction of the needle bed 30).
  • the yarn introduction needle moving device 32a is arranged on the other side (more specifically, in the direction from the entrance to the back of the needle groove 30a), and the yarn introduction needle moving device 32a is arranged on the side where the knitting needle 31 protrudes from the needle groove 30a with respect to the needle bed 30. It is.
  • the knitting width direction is the width direction of the needle bed 30, in other words, the width direction of the main body (knitting machine) of the stringer manufacturing apparatus 3, and is the left-right direction in FIG.
  • the height direction is the vertical width direction of the needle bed 30 and is a direction orthogonal to the paper surface in FIG. 7, and the upward direction is the direction facing the front side of the orthogonal direction.
  • the downward direction is the direction facing the back side among the orthogonal directions.
  • the front-rear direction refers to the thickness direction of the needle bed 30, in other words, the depth direction of the needle groove 30a
  • the front direction refers to the direction facing the inlet side in the depth direction of the needle groove 30a
  • the rear direction Means the direction facing the bottom side of the needle groove 30a in the depth direction of the needle groove 30a.
  • the knitting needle 31 is, for example, a latch needle, and its opening direction is the front direction.
  • the yarn introduction needle 32 has a hole 32b through which the knitting yarn 92 is passed.
  • the yarn introduction needle 32 is divided into uses for chain knitting, tricot knitting, and weft insertion yarn.
  • a plurality of yarn introduction needles 32 are fixed to the yarn introduction needle bar 32c in parallel in the knitting width direction for each application.
  • a yarn introduction needle moving device 32a is fixed to the yarn introduction needle bar 32c in order to form a predetermined stitch.
  • the yarn introduction needle moving device for chain knitting causes the yarn introduction needle 32 to perform a shogging operation (movement moving in the knitting width direction) and a swing operation (operation moving in the front-rear direction). It is intended to make one turn around.
  • the weft insertion yarn moving device for weft insertion yarn causes the yarn introduction needle 32 to perform a shogging operation on the rear side of the knitting needle 31, thereby weaving the weft insertion yarn into a predetermined number of wales formed of chain knitting yarn. .
  • the guide 34 is a cylinder, and as shown in FIGS. 2 to 5, the penetration direction of the cylinder faces the front-rear direction. Further, the two guides 34, 34 of the chain manufacturing unit are symmetrically arranged with an interval in the knitting width direction. As shown in FIG. 9, the guide 34 has a monofilament 94 passed through it, and the monofilament 94 is sent out.
  • the guide moving device 35 includes a guide shaft 35a extending in the knitting width direction, and a link device 35b connected to the guide shaft 35a and fixing the guide 34.
  • the guide shaft 35a drives at least two guide moving devices 35 and 35 in a chain manufacturing unit in common.
  • the guide shaft 35a is swingably supported by a frame (not shown) of the stringer manufacturing apparatus and is connected to the driving shaft through a transmission mechanism.
  • the link device 35b converts the swinging motion of the guide shaft 35a into the reciprocating motion of the guide 34 in the knitting width direction, and includes a plurality of links and a plurality of connecting portions. 4 and 5, the link device 35b includes three links 36a, 36b, and 36c, two connecting portions 37a and 37b that connect two links 36a, 36b, and 36c, and three links. Of the links 36a, 36b, and 36c.
  • the three links 36a, 36b, and 36c are referred to as first, second, and third links 36a, 36b, and 36c in order from the guide shaft 35a side to the guide 34 side, and the two connecting portions 37a and 37b are These are referred to as first and second connecting portions 37a and 37b in order from the guide shaft 35a side to the guide 34 side.
  • the two link devices 35b of the two guide moving devices 35, 35 with respect to a virtual center line L1 that equally divides the first link 36a in the knitting width direction and extends in the front-rear direction when viewed from the height direction. 35b is arranged symmetrically.
  • the second link 36b has a length direction in the front-rear direction.
  • the first connecting portion 37a connects the front end portion of the second link 36b and the upper end portion of the first link 36a.
  • the first connecting portion 37a is a surface pair such as a turning pair or a spherical pair, and transmits the reciprocating motion in the front-rear direction of the front portion of the first link 36a as the reciprocating motion in the front-rear direction of the second link 36b.
  • the two first connecting portions 37a and 37a of the chain manufacturing unit are arranged on both outer sides in the knitting width direction with respect to the first link 36a.
  • the third link 36c is L-shaped when viewed from the height direction. More specifically, the third link 36c includes a fixed piece 36d that extends in the front-rear direction and fixes the guide 34, and a connecting piece 36e that extends in the knitting width direction and is connected to the second connecting portion 37b.
  • the piece 36d and the connecting piece 36e are joined so as to be bent at right angles at one end of each other. A portion where the fixed piece 36d and the connecting piece 36e are joined is referred to as a bent portion. Of the both ends of the fixed piece 36d and the connecting piece 36e, the end far from the bent portion is referred to as a tip.
  • the bent portion is in a positional relationship closer to the virtual center line L1 than the tip portion of the connecting piece 36e.
  • the fixed piece 36d includes a plate-shaped fixed piece main body portion 36h extending in the front-rear direction and a step portion 36i protruding in a step shape upward from one end of the fixed piece main body portion 36h in the height direction.
  • the step portion 36i is fixed in a state of penetrating the guide 34 in the front-rear direction.
  • the two link devices 35b and 35b of the chain manufacturing unit transmit the movement of the guide shaft 35a to the guide 34 in the following manner.
  • (1) When the driving shaft is driven, the common guide shaft 35a swings within a predetermined angle range via the transmission mechanism.
  • the upper portion of the common first link 36a swings back and forth around the guide shaft 35a.
  • the two second links 36b and 36b swing back and forth. Further, the two second links 36b and 36b swing symmetrically.
  • the third link 36c swings about the support shaft 37j, and the tip of the fixed piece 36d swings together with the guide 34 in the knitting width direction. To do. At this time, the two third links 36c and the two guides 34 and 34 swing symmetrically.
  • the two guide moving devices 35 and 35 of the chain manufacturing unit described above can reciprocate the pair of guides 34 and 34 by a common guide shaft 35a, and therefore reciprocate each guide 34 by a separate guide shaft.
  • the pair of element rows 95, 95 and thus the pair of stringers 90, 90 can be efficiently manufactured, and the number of parts of the stringer manufacturing apparatus 3 can be reduced.
  • the two guide moving devices 35 and 35 use the common first link 36a, the number of parts of the stringer manufacturing device 3 can be reduced and the dimension in the knitting width direction can be shortened.
  • the hook 38 includes a rod-shaped portion 38a that extends linearly in the front-rear direction, and a hook portion 38b that is continuous with the tip portion that is the rear end portion of the rod-shaped portion 38a and hooks the monofilament.
  • the hook portion 38b is bent from the tip of the rod-shaped portion 38a to the needle projecting surface 30b side as viewed from the knitting width direction and bent to the front end side of the rod-shaped portion 38a.
  • the hook moving device 39 drives at least two stringer manufacturing parts 3a and 3a of a chain manufacturing unit in common, and includes a hook shaft 39a extending in the knitting width direction, and a hook shaft 39a.
  • An arm 39b extending radially outward and upward of the needle projecting surface 30b.
  • the hook shaft 39a is rotatably supported by the frame of the loom, and is positioned between the needle bed 30 and the guide shaft 35a with respect to the front-rear direction, and is spaced above the link device 35b with respect to the height direction. To do.
  • the pair of hooks 38 and 38 are symmetrical in the knitting width direction, in other words, symmetrically arranged with respect to the virtual center line L1. Become.
  • the pair of hooks 38, 38 oppose each other in the knitting width direction, and the interval therebetween is narrower than the width of the fastener tape 91.
  • the common hook moving device 39 when the hook shaft 39a swings, the tip portion of the arm 39b swings in the height direction around the hook shaft 39a, and the pair of hooks 38, 38 are connected to the needle projecting surface 30b. Swing in the height direction above Further, since the common hook moving device 39 can reciprocate the pair of hooks 38, 38 by a single hook shaft 39a, a pair of element rows can be used as compared with a device in which each hook is reciprocated by a separate hook shaft. 95, 95, and by extension, a pair of stringers 90, 90 can be efficiently manufactured, and the number of parts of the stringer manufacturing apparatus 3 can be reduced.
  • the predetermined number of knitting needles 31 are used for winding a knitting yarn for fixing the element row, and are hereinafter referred to as “fixing knitting needles”.
  • the knitting needle 31 is not accommodated in the two needle grooves 30a, 30a adjacent to each other in the knitting width direction of the two fixing knitting needles 31, 31.
  • the needle grooves 30a are formed at equal intervals in the knitting width direction with respect to the needle bed 30, and the knitting needles 31 are accommodated in the needle grooves 30a excluding these two needle grooves 30a, 30a.
  • the sinker 33 is arranged between the two fixing knitting needles 31, 31 so that the sinker 33 enters and exits, and one adjacent to the two fixing knitting needles 31, 31 in the knitting width direction (the meshing head of the element portion 95 a
  • the side where the portion 95b is formed) is set at the position of the hook 38, and the upper side of the two fixing knitting needles 31 and 31 and the needle grooves 30a and 30a adjacent to each other in the knitting width direction with respect to the hook 38 are knitted by the guide 34. It is set to the limit position for reciprocation in the width direction.
  • the solid line of the guide 34 in FIG. 7 is the left limit position, and the alternate long and short dash line is the right limit position. When the sinker row is retracted, the guide 34 reciprocates in the knitting width direction.
  • the guide 34 is at the left limit position.
  • the two sinkers 33 and 33 in the sinker row are close to both sides of the hook 38 in the knitting width direction. is doing.
  • the sinkers 33 are arranged at equal intervals in the knitting width direction at positions other than the positions corresponding to the hooks 38, and the intervals between the adjacent sinkers 33, 33 at the positions corresponding to the hooks 38 are set at the equal intervals. Two or more times are provided, thereby preventing contact between the sinker 33 and the hook 38.
  • the sinker moving device 33a includes a sinker shaft 33c extending in the knitting width direction, and a sinker rod 33d swinging back and forth about the sinker shaft 33c.
  • the sinker shaft 33c is rotatably supported by the loom frame.
  • the sinker rod 33d extends in the knitting width direction and the height direction. As seen from the knitting width direction, the sinker rod 33d is fixed to the upper end portion in the height direction so that the sinker bar 33b protrudes forward, and the sinker row faces the needle protruding surface 30b.
  • the sinker moving device 33a having the above-described configuration causes the tip portion of the sinker row to be disposed above or away from the needle protruding surface 30b by swinging the sinker rod 33d within a predetermined angle range about the sinker shaft 33c. To do. Further, since the sinker moving device 33a is arranged on the rear side with respect to the needle bed 30, and the guide moving device 35 and the hook moving device 39 are arranged on the front side with respect to the needle bed 30, the guide moving device 35, the hook moving device are arranged. 39. Compared to the case where the sinker moving device 33a is installed on the same side of the needle bed 30 on the front and rear sides, it is easier to install each moving device, and the sinker 33 does not contact the hook 38 or the guide 34. It becomes easy to arrange like this.
  • the two stringer manufacturing units 3a, 3a of the chain manufacturing unit described above operate in the following manner.
  • the transmission mechanism is interlocked, and the moving devices for the knitting needle, the yarn introduction needle, the sinker, the hook, and the guide are operated, and the knitting needle 31, the yarn introduction needle 32, the sinker 33, and the hook 38 are operated.
  • the guide 34 moves in the following order (1) to (6). 9 to 13, the sinker 33 in the vicinity of the element, the chain knitting yarn 92a and the knitting needle on the most element side are omitted in order to make it easy to see the operating state in the vicinity of the element. (1) As shown in FIG.
  • each knitting needle 31 is completely in the needle groove 30a, and the hooking portion 38b of each hook 38 stops at the most distant position above the needle projecting surface 30b.
  • the pair of guides 34 and 34 are positioned between the needle protruding surface 30b and the hook 38 in the height direction, and are stopped at a position farthest in the knitting width direction.
  • the stop position of the hook 38 is between the adjacent knitting needles 31 and 31 and is a position on the side of the folded portion 95d of the element.
  • the element portion 95a is wound around the hook 38, and the meshing head portion 95b of the element portion 95a and the other of the pair of leg portions 95c, 95c are formed for each stringer manufacturing portion 3a. Further, by this movement, the pair of guides 34 are in the most separated state in the knitting width direction.
  • the knitting needle 31 reciprocates in the height direction as shown in FIG. 13 and appears and disappears from the needle protruding surface 30b a predetermined number of times, and the yarn introduction needle 32 performs a predetermined swing operation and a shogging operation every time.
  • the knitted fabric of the fastener tape 91 is formed for a predetermined course. In this example, two courses are formed corresponding to FIG.
  • the knitted fabric for two courses is a knitted fabric between adjacent element portions 95a and 95a, and a pair of leg portions 95c and 95c of the element portion 95a is knitted into the fastener tape 91. Further, while the knitting needle 31 is raised with respect to the needle projecting surface 30 b each time, the sinker 33 enters between the adjacent knitting needles 31, 31, and the element row side 90 a at one end in the length direction of the stringer 90. Each non-element row side 90 b is pressed by the sinker 33. This prevents the knitted fabric from going up together with the raising of the knitting needle 31.
  • the sinker 33 starts to move backward from above the needle protruding surface 30b, and does not come into contact with the knitting yarn while the knitting needle 31 is lowered.
  • the pair of hooks 38 moves upward, the element portion 95a is detached from the hooks 38, and the state returns to the state (1).
  • the stringer manufacturing apparatus 3 configured as described above, since two stringers 90 can be knitted for each chain manufacturing unit, a plurality of stringers 90 can be efficiently manufactured. Therefore, the number of stringers that form a pair of two can be manufactured according to the number of sets of chain manufacturing units. In addition, since one end of the stringer 90 in the length direction is pressed by the sinker 33, the appearance of the stringer 90 is improved. In addition, since the two sinkers 33 and 33 are located on both sides of the hook 38 when the sinker row presses one end of the stringer 90, the sinker is compared to the one on both sides of the hook. Since the number of places where the stringer 90 is pressed increases, the knitting of the stringer 90 is stabilized.
  • the two stringers 90 are knitted in a symmetrical state in which the pair of element rows 95 and 95 are opposed to each other in the knitting width direction, the two stringers 90 are easily made into one chain 97 thereafter.
  • the stringer 90 manufactured by the stringer manufacturing apparatus 3 having such an effect is sent down to the meshing device 4 after being lowered along the rear surface side of the needle bed 30.
  • the meshing device 4 includes a guide path 40 through which a pair of stringers 90 and 90 are passed as a space portion.
  • the guide path 40 includes two inlets 40a and one outlet 40b that are separated in the width direction.
  • the width direction is the width direction of the guide path 40, which is the left-right direction in FIG.
  • the length direction is the length direction of the guide path 40 and is the vertical direction of FIG.
  • the entrance direction is a direction from the exit 40b of the guide path 40 toward the entrance 40a in the length direction, and is a downward direction in the figure.
  • the exit direction is a direction from the entrance 40a of the guide path 40 toward the exit 40b in the length direction, and is an upward direction in the figure.
  • the height direction is the height direction of the guide path 40, refers to a direction orthogonal to the paper surface of FIG. 19, and is also referred to as a vertical direction.
  • the upward direction refers to the direction facing the near side among the orthogonal directions
  • the downward direction refers to the direction facing the back side with respect to the paper surface among the orthogonal directions.
  • the width direction is the same as the knitting width direction in the description of the stringer manufacturing apparatus 3
  • the length direction is the same as the front-rear direction in the description of the stringer manufacturing apparatus 3
  • the height direction Is the same as the height direction in the description of the stringer manufacturing apparatus 3.
  • the meshing device 4 is symmetrical in the width direction, and as a component for forming the guide path 40, a pair of stringers 90, 90 arranged in parallel in the width direction are arranged in the thickness direction. Between the first and second substrate portions 50 and 60 facing each other at an interval in the height direction for guiding from both sides, the lengthwise inlet 40a side is provided between the first and second substrate portions 50 and 60.
  • a partition portion 65 that partitions the intermediate portion in the width direction in FIG. 2 and a partition portion 65 that guides both inner sides in the width direction of the pair of element rows 95 and 95, and a third portion that is separated into three in the width direction.
  • the second central convex portion 61 protrudes upward from the central portion in the width direction of the upper surface of the second substrate portion 60 and extends over the entire length of the outlet side in the length direction of the second substrate portion 60. To do. Moreover, the 2nd center convex part 61 is a shape which becomes narrow gradually as it goes upwards. In addition, the 2nd board
  • the first substrate unit 50 includes a pair of side substrate units 51 and 51 arranged at intervals in the width direction, and a central substrate arranged in a state sandwiched between the pair of side substrate units 51 and 51. Part 56.
  • the pair of side board portions 51, 51 and the central board portion 56 are separate components, and the central board portion 56, the partitioning portion 65, and the first central convex portion 59 are a central member of one component.
  • 55, the side board part 51, the spacer part 53, and the outer side convex part 52 which are located in the same side of the width direction are the blade member 54 of one component.
  • the pair of blade members 54 and 54 are fixed to the second substrate unit 60 with an interval in the width direction of the second substrate unit 60, and the central member 55 is disposed on the second substrate unit 60. At the same time, it is guided between the pair of blade members 54, 54 so as to be movable in the height direction.
  • the pair of side board portions 51 and 51 have a pair of inner end faces 51a and 51a that face each other in the width direction.
  • the pair of inner end surfaces 51a, 51a extend in the length direction, and are provided with a pair of parallel surfaces 51b, 51b parallel to the length direction on the outlet side in the length direction, and on the inlet side in the length direction.
  • a pair of inclined surfaces 51c, 51c that are inclined with respect to the length direction are provided.
  • the distance between the pair of inner end surfaces 51a and 51a is the same for the pair of parallel surfaces 51b and 51b, and gradually increases as the pair of inclined surfaces 51c and 51c move away from the pair of parallel surfaces 51b and 51b in the entrance direction.
  • substrate part 51 is called an inner edge part, and the edge part on the opposite side is called an outer edge part.
  • the side board portion 51 is a hexagonal plate that is distorted when viewed from the height direction, the length direction dimension is the same as the second board portion 60, and the width direction dimension is the width of the second board portion 60. It is shorter than half. More specifically, the hexagonal shape of the side substrate 51 is a shape in which two corners on the rectangular entrance side having two sides parallel to the length direction and the width direction are cut off obliquely.
  • the central substrate portion 56 is a flat plate thicker than the pair of side substrate portions 51 and 51, and includes a central parallel portion 57 disposed between the pair of parallel surfaces 51 b and 51 b, and an entrance from the central parallel portion 57.
  • the upper surfaces of the second substrate portion 60 and the second central convex portion 61 are opposed to the lower surfaces of the central parallel portion 57 and the first central convex portion 59.
  • the parts 95b and 95b are guided.
  • the central inclined portion 58 has a triangular shape as viewed from the height direction, and gradually decreases in width toward the exit direction. Further, the central inclined portion 58 has a lower surface (a surface facing the second substrate portion 60) that is flat in the left-right and front-rear directions, and a partitioning portion 65 projects downward from the central portion in the width direction of this plane. Therefore, the lower surface of the central inclined portion 58 is exposed on both sides in the width direction of the partition portion 65, and guides the meshing head 95b side of the pair of separated element rows 95, 95 from the upper side in the height direction. .
  • the partition portion 65 has a triangular shape smaller than the central inclined portion 58 when viewed from the height direction, and has a shape that gradually decreases in width toward the exit direction. Further, both surfaces in the width direction of the partitioning portion 65 guide the pair of meshing heads 95b and 95b in the pair of element rows 95 and 95 in a separated state from both inner sides in the width direction.
  • the outer convex portion 52 protrudes downward from the inner edge portion of the lower surface of the side substrate portion 51 and narrows the interval with the second substrate portion 60.
  • the protruding length of the outer convex portion 52 is set so that the distance between the outer convex portion 52 and the second substrate portion 60 in the height direction is substantially the same as the thickness of the fastener tape 91.
  • Fastener tape 91 is passed between 52 and the second substrate portion 60.
  • the outer convex portion 52 extends along a portion corresponding to the inclined surface 51c of the inner edge portion of the side substrate portion 51, and one extended end thereof is located at the inlet 40a of the guide path 40, and the other extended end is on the side.
  • the partitioning portion 65 does not exist between the pair of outer convex portions 52, 52, and the interval between the pair of outer convex portions 52, 52 is a pair of element rows 95, 95 is set to an appropriate size for meshing.
  • the outer side convex part 52 is arrange
  • the lower surfaces of the pair of side substrate portions 51, 51 are located on the inner side in the width direction of the pair of outer convex portions 52, 52. It is higher than the lower surface of 58.
  • the spacer portion 53 is a lower surface of the side substrate portion 51 and protrudes downward from an outer edge portion in the width direction.
  • the inner end surface 51 a in the width direction of the spacer portion 53 is inclined so as to gradually go inward in the width direction toward the outlet 40 b side in the length direction of the side substrate portion 51. Accordingly, the pair of spacer portions 53, 53 gradually become narrower as the distance in the width direction goes to the exit direction.
  • the blade member 54 is fixed to the second substrate portion 60 with a bolt B1 penetrating the spacer portion 53 and the side substrate portion 51 in the height direction.
  • the rod 71 is a round bar.
  • a through hole 55 a through which the rod 71 passes is formed in the central member 55 in a state of passing through the central inclined portion 58 and the partition portion 65.
  • the through hole 55 a is slightly larger than the diameter of the rod 71, so that the central member 55 can move in the height direction along the rod 71.
  • the fixing portion 72 includes a fixing hole 60 h that penetrates in the height direction and passes the rod 71 in the portion of the second substrate portion 60 that contacts the partition portion 65, and the lower side of the second substrate portion 60 of the rod 71. , A retaining hole 71a penetrating in a direction perpendicular to the height direction, and a retaining pin 71p inserted into the retaining hole 71a and projecting at both ends from the retaining hole 71a.
  • the fixing portion 72 includes a groove portion 60s that communicates with the fixing hole 60h over the entire height of the end surface of the second substrate portion 60 on the inlet 40a side. The overall length in the width direction of the groove 60s is larger than the diameter of the retaining pin 71p.
  • the pressing member 74 includes a pressing portion main body 75 that is passed through the rod 71 in a hook-like state and a male screw 76 that fixes the pressing portion main body 75 to the rod 71.
  • the presser body 75 has a disc shape and includes a hole 75a through which the rod 71 passes in the center, and a female screw hole 75b that is threaded to the male screw 76 and is connected to the hole 75a at a plurality of locations on the outer peripheral surface. It is.
  • the meshing device 4 having the above configuration fixes the pressing member 74 and the fixing portion 72 to both ends of the rod 71, and passes the central member 55 and the compression coil spring 73 through the rod 71 between the fixing portion 72 and the pressing member 74.
  • the compression coil spring 73 is in a contracted state. Accordingly, a restoring force acts on the compression coil spring 73, and the partition portion 65 of the central member 55 is pressed against the second substrate portion 60.
  • the above-described meshing device 4 meshes a pair of element rows 95 and 95 of the two stringers 90 and 90 by the following procedures (1) to (5).
  • the two stringers 90, 90 sent out from the stringer manufacturing apparatus 3 enter the two inlets 40a, 40a of the guide path 40 with the pair of element rows 95, 95 facing each other and separated in the width direction.
  • the pair of element rows 95 and 95 are guided by the pair of meshing heads 95b and 95b being guided to both sides in the width direction of the partition 65, and the folded portion 95d being guided by the pair of outer protrusions 52 and 52.
  • the central member 55 and the second substrate portion 60 are in contact with each other by the restoring force of the pressing portion 70 (compression coil spring 73).
  • the height of the element row side 90a of the stringer 90 passing through the guide path 40 is the height of the guide path 40 (more specifically, between the pair of outer convex portions 52, 52 and the partition portion 65).
  • the stringer may be so-called defective.
  • the meshing device 4 since the two stringers 90, 90 are made into one chain 97, when manufacturing the slide fastener after that, it is not necessary to prepare the two stringers 90 separately. It becomes easy to manufacture a slide fastener.
  • the meshing device 4 is particularly suitable for use in a production line for a knitted slide fastener, but can also be used as a meshing device for a type of coil fastener other than a knitted slide fastener.
  • the manufacturing apparatus of the chain for knitted slide fasteners is not limited to the above-described embodiment, and can be changed as appropriate without departing from the spirit of the apparatus. For example, the following changes are possible.
  • the stringer manufacturing apparatus 3 manufactures the total number of stringers 90 in a state where the pair of element rows 95 and 95 are opposed to each other in the knitting width direction. May be manufactured in a state in which the element row 95 faces one side in the knitting width direction, or a part of the total number of stringers 90 is a pair of element rows 95, 95 facing each other in the knitting width direction. It is also possible to manufacture in a state where the rest of the total number of stringers 90 face one side in the knitting width direction.
  • the stringer manufacturing apparatus 3 includes two stringer manufacturing units 3a, a guide shaft 35a of the guide moving device 35, a first link 36a, a hook shaft 39a of the hook moving device 39, and an arm 39b for each chain manufacturing unit.
  • the guide moving device 35 and the hook moving device 39 may be provided separately for each stringer manufacturing unit 3a, or the guide shaft 35a of the guide moving device 35 and the hook moving device may be provided separately. Only the hook shaft 39a of the device 39 may be shared by the plurality of stringer manufacturing units 3a.
  • the meshing device 4 is configured such that the first substrate unit 50 is divided into the pair of side substrate units 51 and 51 and the central substrate unit 56.
  • One substrate portion 50 may be a combination of a pair of side substrate portions 51 and 51 and a central substrate portion 56.
  • the meshing device 4 has the partitioning portion 65 as a part of the central member 55, and the central member 55 having the partitioning portion 65 is movable in the height direction with respect to the pair of side substrate portions 51, 51.
  • the partition portion 65 may be a separate member from the central member 55, and the partition portion 65 may be integrated with the second substrate portion 60.
  • the fixing portion 72 uses the retaining pin 71 p, but the present invention is not limited to this. Other fixing means may be used.
  • the meshing device 4 is provided with the first and second central convex portions 59 and 61 in the above-described embodiment, the meshing device 4 may be provided without the first and second central convex portions 59 and 61. .

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Knitting Machines (AREA)
  • Slide Fasteners (AREA)
  • Knitting Of Fabric (AREA)

Abstract

【課題】シンカーを用いて、編込みスライドファスナー用ストリンガーを編むこと。 【解決手段】編物のファスナーテープ(91)の一側縁部にコイル状のエレメント列(95)を編込んだ編込みスライドファスナー用ストリンガー(90)を製造するための編込みスライドファスナー用ストリンガーの製造装置において、複数の針溝(30a)を有する針床(30)と、複数の針溝に案内される複数の編針(31)と、ファスナーテープ用の編糸(92)を通す複数の導糸針(32)と、ストリンガーの一端を押さえる複数のシンカー(33)と、線状のモノフィラメント(94)を通すガイド(34)と、モノフィラメントを巻き掛けるフック(38)とを備え、ガイド(34)とフック(38)は、針床に対してその針溝の深さ方向のうち一方側に配置され、シンカー(33)は、針床に対してその針溝の深さ方向のうち他方側に配置されていることを特徴とする。

Description

編込みスライドファスナー用ストリンガーの製造装置
 本発明は、ファスナーテープを編んでいるときに、線状のモノフィラメントをコイル状に曲げてエレメント列にし、それによってファスナーテープの一側縁部にエレメント列が編み込まれたストリンガーを製造する編込みスライドファスナー用ストリンガーの製造装置に関する。
 編込みスライドファスナー用ストリンガーの製造装置の一例として、編機を利用し、編針、導糸針の他に、モノフィラメントに巻掛けられるフック、モノフィラメントを曲げてコイル状のエレメント列にするガイドを備えるものが存在する(特許文献1,2)。
特開平10-42916号公報 WO2015/097830
 ところで編機の中にはシンカーを用いるものが存在し、シンカーにより編地を押さえながら編むと、編地の外観が向上することが知られている。
 しかしながら上記特許文献にはシンカーの有無についての記述がない。
 本発明は上記実情を考慮して創作されたもので、その目的はシンカーを用いて、編込みスライドファスナー用ストリンガーを編めるようにすることである。
 本発明の編込みスライドファスナー用ストリンガーの製造装置は、編物のファスナーテープの一側縁部にコイル状のエレメント列を編込んだ編込みスライドファスナー用ストリンガーを製造するための編込みスライドファスナー用ストリンガーを製造するものである。そして本発明の製造装置は、複数の針溝を有する針床と、複数の針溝に案内される複数の編針と、ファスナーテープ用の編糸を通す複数の導糸針と、ストリンガーの一端を押さえる複数のシンカーと、線状のモノフィラメントを通すガイドと、モノフィラメントを巻き掛けるフックとを備える。そのうえでガイドとフックは、針床に対してその針溝の深さ方向のうち一方側に配置され、シンカーは、針床に対してその針溝の深さ方向のうち他方側に配置されている。
 また複数のシンカーは、ストリンガーの幅方向の全長のどこを押さえるものであっても良いが、ストリンガーの外観を良くするには次のようにすることが望ましい。
 すなわち複数のシンカーは、ストリンガーの幅方向の全長のうち、エレメント列側を押さえるシンカーと、非エレメント列側を押さえるシンカーとを備えることである。
 またシンカーは、ストリンガーの一端を押さえるときにフックの両隣りに位置するか否かは問わないが、ストリンガーの外観を良くするには次のようにすることが望ましい。
 すなわち複数のシンカーのうち2つは、ストリンガーの一端を押さえるときにフックに対してその両隣りに位置することである。
 またフック、ガイド、シンカーをそれぞれ移動させる装置は、針床に対してどのように配置するかは問わないが、配置し易くするには次のようにすることが望ましい。
 すなわち編込みスライドファスナー用ストリンガーの製造装置は、フックをモノフィラメントに対して巻き掛けられる位置および離れる位置に移動させるフック移動装置と、ファスナーテープの一側縁部においてモノフィラメントを曲げてエレメント列にするためにガイドを編み幅方向に往復動させるガイド移動装置と、ストリンガーを押さえる位置および離れる位置にシンカーを移動させるシンカー移動装置とを備えるものとする。そのうえでガイド移動装置とフック移動装置は、針床に対してその針溝の深さ方向のうち一方側に配置されており、シンカー移動装置は、針床に対してその針溝の深さ方向のうち他方側に配置されているようにすることである。
 本発明のストリンガーの製造装置によれば、ガイドおよびフックの配置と、シンカーの配置とを、針床に対してその針溝の深さ方向の両側に分けてあるので、ガイド、フック、シンカーの配置を針床に対してその針溝の深さ方向の一方側にする場合に比べて、ガイド、フック、シンカーを配置し易くなる。
 また複数のシンカーがストリンガーの幅方向の全長のうちエレメント列側を押さえるシンカーと、非エレメント列側を押さえるシンカーとを備えるものであれば、エレメント列側を押さえない複数のシンカーと比べて、ストリンガーの外観が向上する。
 また2つのシンカーがストリンガーの一端を押さえるときにフックに対してその両隣りに位置するものであれば、シンカーがフックに対してその両隣りの一方にのみ位置するものに比べて、ストリンガーの外観が向上する。
 またガイド移動装置およびフック移動装置の配置と、シンカー移動装置の配置を、針床に対してその針溝の深さ方向の両側に分けたものであれば、ガイド移動装置、フック移動装置、シンカー移動装置の配置を針床に対してその針溝の深さ方向の一方側にする場合に比べて、各移動装置を配置し易くなる。
第一実施形態の編込みスライドファスナー用チェーンの製造装置を示すブロック図である。 ストリンガー製造装置を示す平面図である。 ストリンガー製造装置を示す側面図である。 ガイド移動装置の平面図である。 ガイド移動装置の側面図である。 ストリンガーの一部を示す平面図である。 シンカーが針床から離れている状態を示す説明図である。 シンカーが針床に接近した状態を示す説明図である。 フックがエレメント部から外れ、ガイドがエレメント部の折返し部側に位置する状態を示す説明図である。 フックがエレメント部から外れ、ガイドがエレメント部の噛合頭部側に位置する状態を示す説明図である。 フックがモノフィラメントを押さえた状態を示す説明図である。 モノフィラメントがフックに巻掛けられ、ガイドが折返し部側に位置する状態を示す説明図である。 シンカーがストリンガーの一端を押さえたまま、編針が上昇した状態を示す説明図である。 噛合装置の正面図である。 噛合装置の背面図である。 噛合装置の平面図である。 図16のXVII-XVII線断面図と、その一部を拡大した断面図である。 図16のXVIII-XVIII線断面図である。 噛合装置の使用状態を示す平面図である。 図19のXX-XX線断面図である。 図19のXXI-XXI線断面図である。
 第一実施形態の編込みスライドファスナー用チェーンの製造装置は、複数本の編糸と複数本の線状のモノフィラメントとから二本で一組となるストリンガーを複数組製造し、各組の二本のストリンガーから一本のチェーンを製造するものである。
 ストリンガー90は図19に示すように、所定の長さ及び幅を有する編物のファスナーテープ91と、ファスナーテープ91の幅方向の一側縁部に編み込まれたコイル状のエレメント列95とを備えるものである。またストリンガー90は、その幅方向の全長のうちエレメント列側90aにはファスナーテープ91の一部とエレメント列95とが存在し、その幅方向の全長のうちエレメント列側90aとは反対側、つまり非エレメント列側90bにはファスナーテープ91の残りの部分が存在する。
 エレメント列95は樹脂製で、且つ多数巻のコイル状である。またコイル状の一巻分をエレメント部95aと称する。
 エレメント部95aは図6に示すように、別のエレメント列95のエレメント部95aに噛合う噛合頭部95bと、噛合頭部95bの長さ方向の両端からファスナーテープ91の幅方向に延長する一対の脚部95c,95cと、一方の脚部95cのうち噛合頭部95bとは反対側の端から別のエレメント列95の一方の脚部95cに連結するために折り返す折返し部95dとを備える。
 ファスナーテープ91は、経編されたもので、編糸92として、鎖編糸92a、トリコット編糸92b、緯挿入糸92cを備え、鎖編糸92aにより複数本並列したウェールを形成し、隣り合うウェールにトリコット編糸92bを編み込み、所定数のウェールに緯挿入糸92cを編み込んだものである。またファスナーテープ91は、その厚み方向の両側の鎖編糸92aがエレメント列95の全長に亘ってエレメント部95aの一対の脚部95c,95cを挟むことにより、エレメント列95を固定してある。
 チェーン97は図19に示すように二本のストリンガー90,90を互いの噛合頭部95b,95bで噛合させたものである。
 第一実施形態の編込みスライドファスナー用チェーンの製造装置は図1に示すように、編糸92を供給する編糸供給装置1、モノフィラメント94を供給するモノフィラメント供給装置2、編糸供給装置1とモノフィラメント供給装置2から供給された編糸92とモノフィラメント94によりストリンガー90を複数本(この実施形態では偶数本)製造するストリンガー製造装置3、ストリンガー製造装置3で製造された偶数本のストリンガー90を2本ずつ噛合させて、前記偶数本の半数のチェーン97を製造する複数の噛合装置4,4…、これら噛合装置4,4…で製造された複数本のチェーン97,97,…を巻き取る巻取装置5を備えるものである。
 ストリンガー製造装置3の本体は、経編用の編機であって、たとえばシングルラッシェル機、ダブルラッシェル機であり、この実施形態ではシングルラッシェル機としてある。またストリンガー製造装置3は、ストリンガー90を製造する複数のストリンガー製造部3aと、全てのストリンガー製造部3aを同期して駆動させる原動軸3bとを備える。
 全てのストリンガー製造部3aは図2に示すように、ストリンガー製造装置3の幅方向に並列している。またストリンガー製造装置3の幅方向に隣り合う2つのストリンガー製造部3aは、一組のチェーン製造単位となり、チェーン97を製造するための二つのストリンガー90を製造する。図2ではストリンガー製造装置3は、全部で10個のストリンガー製造部3aを備えるもので、10個のストリンガー製造部3aが五組のチェーン製造単位になっている。チェーン製造単位の二つのストリンガー製造部3a,3aは、ストリンガー製造装置3の幅方向に対称的に配置されている。
 ストリンガー製造部3aは図3又は図7に示すように、複数の針溝30aを有する針床30、複数の針溝30aに沿って往復動すると共に針床30から出没する複数の編針31、複数の編針31を往復動させる編針移動装置31a、編糸を通す導糸針32、導糸針32に所定の動作をさせる導糸針移動装置32a、ストリンガーの一端を押さえる複数のシンカー33、シンカー33を往復動させるシンカー移動装置33a、線状のモノフィラメントを案内するガイド34、ファスナーテープの一側縁部においてモノフィラメントを曲げてコイル状のエレメント列にするためにガイド34を往復動させるガイド移動装置35、モノフィラメントを巻き掛けるフック38、フック38をモノフィラメントに対して巻き掛けられる位置および離れる位置に移動させるフック移動装置39、カムやリンク等を有すると共に各移動装置31a,32a,33a,35,38,39を原動軸に連結する伝達機構(図示略)を備える。
 またストリンガー製造部3aは、ガイド34とフック38と編針移動装置31aとガイド移動装置35とフック移動装置39を針床30に対してその針溝30aの深さ方向(針床30の厚み方向)のうち一方側(より詳しくは針溝30aの奥から入口に向かう方向側)に配置してあると共に、シンカー33とシンカー移動装置33aを針床30に対してその針溝30aの深さ方向のうち他方側(より詳しくは針溝30aの入口から奥へ向かう方向側)に配置し、導糸針移動装置32aを針床30に対してその針溝30aから編針31が突出する側に配置してある。
 このように針床30に対してその針溝30aの深さ方向のうち両側に、ガイド34、フック38、編針移動装置31a、ガイド移動装置35、フック移動装置39の配置と、シンカー33、シンカー移動装置33aの配置とを分けてあるので、これらを配置し易くなる。
 針床30は、所定の横幅、縦幅および厚みを有する平板で、厚み方向の一面には縦幅方向に延長する複数の針溝30aが横幅方向に所定間隔をあけて形成されている。また複数の針溝30aは、編針31を往復動可能に案内するもので、編針31を針床30の縦幅方向の両面のうち一面から突出させるようになっている。針床30の縦幅方向の両面のうち、編針31が突出する面を針突出面30bと言う。
 以後、ストリンガー製造装置3の説明においては次の(1)~(3)のように方向を定める。
(1)編み幅方向とは、針床30の横幅方向、言い換えればストリンガー製造装置3の本体(編機)の幅方向であり、図7での左右方向である。
(2)高さ方向とは、針床30の縦幅方向であり、図7での紙面に対して直交する方向であり、上方向とは前記直交する方向のうち手前側を向く方向であり、下方向とは前記直交する方向のうち奥側を向く方向である。
(3)前後方向とは、針床30の厚み方向、言い換えれば針溝30aの深さ方向であり、前方向とは針溝30aの深さ方向のうち入口側を向く方向を言い、後方向とは、針溝30aの深さ方向のうち針溝30aの底側を向く方向を言う。
 編針31は例えばべら針であり、その開口方向を前方向とする。
 導糸針32は図3に示すように、編糸92を通す穴32bが形成されている。また導糸針32は、鎖編用、トリコット編用、緯挿入糸用の用途に分けられる。導糸針32は、用途毎に、複数本編み幅方向に並列させて導糸針バー32cに固定されている。導糸針バー32cには所定の編み目を形成するために導糸針移動装置32aが固定されている。
 たとえば鎖編用の導糸針移動装置は、導糸針32にショギング動作(編み幅方向に移動する動作)およびスイング動作(前後方向に移動する動作)させ、それによって鎖編糸を、編針31の回りに一巻きさせるものである。また緯挿入糸用の導糸針移動装置は、導糸針32に編針31の後側でショギング動作させ、それによって鎖編糸で形成された所定数のウェールに緯挿入糸を編み込むものである。
 ガイド34は筒であって、図2~図5に示すように筒の貫通方向が前後方向を向いている。またチェーン製造単位の二つのガイド34,34は、編み幅方向に間隔をあけて対称的に配置されている。なおガイド34は図9に示すように、その内部にモノフィラメント94を通し、モノフィラメント94を送り出すようにしてある。
 ガイド移動装置35は、編み幅方向に延長するガイド軸35aと、ガイド軸35aに連結すると共にガイド34を固定するリンク装置35bとを備える。
 ガイド軸35aは、少なくともチェーン製造単位の二つのガイド移動装置35,35を共通に駆動するものである。またガイド軸35aは、ストリンガー製造装置のフレーム(図示略)に揺動可能に支持されると共に、伝達機構を介して原動軸に連結される。
 リンク装置35bは、ガイド軸35aの揺動運動をガイド34の編み幅方向への往復運動に変換するもので、複数本のリンクと複数の連結部とを備える。図4,5の例では、リンク装置35bは、3本のリンク36a,36b,36cと、3本のリンク36a,36b,36cを2本ずつ連結する2つの連結部37a,37bと、3本のリンク36a,36b,36cのうち1本を揺動可能に支持する支軸37jとを備える。3本のリンク36a,36b,36cを、ガイド軸35a側からガイド34側へ向かって順に第1、第2、第3のリンク36a,36b,36cと称し、2つの連結部37a,37bを、ガイド軸35a側からガイド34側へ向かって順に第1、第2の連結部37a,37bと称する。
 第1のリンク36aは、ガイド軸35aの半径方向外側に延長するもので、その長さ方向の一端部をガイド軸35aに固定してある。ちなみに図4,5の例では、第1のリンク36aは、その長さ方向を高さ方向に一致させ、その下端部をガイド軸35aに固定してある。そして第1のリンク36aは、ガイド軸35aの所定角度範囲の揺動運動を、第1のリンク36aの先部である上端部の前後方向への揺動運動(往復運動)に変える。また第1のリンク36aは、チェーン製造単位の二つのガイド移動装置35,35で共通のものである。そして高さ方向から視て第1のリンク36aを編み幅方向に等分すると共に前後方向に延長する仮想の中心線L1に対して、二つのガイド移動装置35,35の二つのリンク装置35b,35bは対称的に配置されている。
 第2のリンク36bは、その長さ方向を前後方向とするものである。
 第1の連結部37aは、第2のリンク36bの前端部と、第1のリンク36aの上端部とを連結するものである。また第1の連結部37aは回り対偶や球面対偶等の面対偶で、第1のリンク36aの先部の前後方向への往復運動を、第2のリンク36bの前後方向の往復運動として伝達する。なおチェーン製造単位の二つの第1の連結部37a,37aは、第1のリンク36aに対して編み幅方向の両外側に配置されている。
 第3のリンク36cは、高さ方向から視てL字状である。より詳しくは第3のリンク36cは、前後方向に延長すると共にガイド34を固定する固定片36dと、編み幅方向に延長すると共に第2の連結部37bに連結する連結片36eとを備え、固定片36dと連結片36eを互いの一端部同士において直角に屈曲する形で接合してある。固定片36dと連結片36eの接合する部分は屈曲部と言う。また固定片36dと連結片36eの両端部のうち屈曲部から遠い方の端部は、先部と言う。そして屈曲部は、連結片36eの先部よりも、前記の仮想の中心線L1に対して近い位置関係にある。
 固定片36dは、前後方向に延長する板状の固定片本体部36hと、固定片本体部36hの先部から高さ方向の一方である上方に段差状に突出する段部36iとを備える。段部36iは前後方向にガイド34を貫通する状態で固定してある。
 支軸37jは、第3のリンク36cの屈曲部を高さ方向に貫通すると共に、その高さ方向の一部をストリンガー製造装置のフレーム(図示略)に固定してある。そして支軸37jは、第3のリンク36cをその屈曲部を中心にして揺動可能に支持するものである。
 第2の連結部37bは、第2のリンク36bの後端部と第3のリンク36cの連結片36eの先部とを連結するものである。また第2の連結部37bは、回り対偶や球面対偶等の面対偶であって、第2のリンク36bの前後方向の揺動運動を第3のリンク36cの連結片36eの前後方向への揺動運動として伝達するものである。なお第2の連結部37bは、第3のリンク36cにおける連結片36eの先部の上側に配置されている。
 チェーン製造単位の二つのリンク装置35b、35bは、以下の要領でガイド軸35aの動きをガイド34に伝える。
(1)原動軸を駆動させると、伝達機構を介して、共通のガイド軸35aが所定角度範囲で揺動する。
(2)ガイド軸35aの揺動に伴って、共通の第1のリンク36aの上部がガイド軸35aを中心にして前後方向に揺動する。
(3)第1のリンク36aの揺動に伴って、二つの第2のリンク36b,36bが前後方向に揺動する。また二つの第2のリンク36b,36bは左右対称的に揺動する。
(4)第2のリンク36bの揺動に伴って、第3のリンク36cが支軸37jを中心にして揺動し、固定片36dの先部がガイド34と一緒に編み幅方向に揺動する。このとき二つの第3のリンク36cおよび二つのガイド34,34は、左右対称的に揺動する。
 上記したチェーン製造単位の二つのガイド移動装置35,35は、共通のガイド軸35aにより一対のガイド34,34を往復動させることができるので、各ガイド34を別々のガイド軸により往復動させるものに比べて、一対のエレメント列95,95、ひいては一対のストリンガー90,90を効率的に製造できるし、ストリンガー製造装置3の部品点数を少なくできる。また二つのガイド移動装置35,35は、共通の第1のリンク36aを用いるので、ストリンガー製造装置3の部品点数を少なくできると共に、編み幅方向の寸法を短くできる。また第3のリンク36cの固定片36dが第2の連結部37bの先部よりも仮想の中心線L1に対して近い位置なので、たとえば第3のリンク36cの固定片36dが第2の連結部37bの先部よりも仮想の中心線L1に対して遠いものに比べれば、チェーン製造単位の二つのガイド34,34が編み幅方向に近い位置となり、チェーン製造単位の二つのガイド移動装置35,35の編み幅方向の寸法を短くできる。
 フック38は図7,8に示すように、前後方向に直線状に延長する棒状部38aと、棒状部38aの後端部である先部に連続すると共にモノフィラメントを引掛ける引掛け部38bとを備える。
 引掛け部38bは、編み幅方向から視て棒状部38aの先端から針突出面30b側に曲がると共に棒状部38aの前端側へ折り返すように曲がったものである。
 フック移動装置39は図2,3に示すように、少なくともチェーン製造単位の二つのストリンガー製造部3a,3aを共通に駆動するもので、編み幅方向に延長するフック軸39aと、フック軸39aからその半径方向外側に且つ針突出面30bの上方に向かって延長するアーム39bとを備える。
 フック軸39aは、織機のフレームに回転可能に支持されており、前後方向に関しては針床30とガイド軸35aの間に位置すると共に、高さ方向に関してはリンク装置35bよりも上方に離れて位置する。
 アーム39bは、前後方向に延長すると共に、その先部である前端部をフック軸39aに固定し、その後端部であって編み幅方向の両側面を、チェーン製造単位の二つのフック38,38を別々に取り付けるための一対の取付部39c,39cとしてある。またアーム39bの編み幅方向の中心と、チェーン製造単位の二つのガイド移動装置35,35の編み幅方向の中心は、高さ方向から視て仮想の中心線L1に位置するようになっている。そしてアーム39bの一対の取付部39c,39cにフック38がそれぞれ固定されると、一対のフック38,38は編み幅方向に対称的、言い換えれば仮想の中心線L1に対して対称的な配置となる。また一対のフック38,38は、編み幅方向に近接して対向し、その間隔はファスナーテープ91の幅よりも狭くなっている。
 上記した共通のフック移動装置39は、フック軸39aが揺動すると、フック軸39aを中心にしてアーム39bの先部が高さ方向に揺動し、一対のフック38,38が針突出面30bの上方で高さ方向に揺動する。また共通のフック移動装置39は、一つのフック軸39aにより一対のフック38,38を往復動させることができるので、各フックを別々のフック軸により往復動させるものに比べて、一対のエレメント列95,95、ひいては一対のストリンガー90,90を効率的に製造できるし、ストリンガー製造装置3の部品点数を少なくできる。
 シンカー33は図3,7,8に示すように前後方向に延長すると共に編み幅方向を厚み方向とする平板である。また複数のシンカー33は編み幅方向に間隔をあけて並列状態で、その後部をシンカーバー33bに固定されている。シンカーバー33bに固定された複数のシンカー33をシンカー列と称する。シンカー列は、前後方向に往復動するもので、その往復動の範囲は、針突出面30bに対して後方に離れる位置と、針突出面30bの上方であってストリンガー90を押さえる位置との間である。
 またストリンガー製造部3aは、複数のシンカー33,33,…、複数の編針31,31,…、フック38、ガイド34を、互いに接触しないように配置してある。より詳しくは以下の通りである。図8に示すようにシンカー列が前進した状態の場合、高さ方向から視て各シンカー33の先部である前端部は針突出面30bの上方であって隣り合う編針31,31の間、言い換えれば隣り合う針溝30a,30aの間に位置する。またシンカー列が前進した状態の場合、フック38とガイド34は、高さ方向から視て隣り合う編針31,31の間であって、所定数の編針(図では2本の編針31,31)に対して編み幅方向の両外側に位置する。この所定数の編針31は、エレメント列を固定するための編糸を巻き掛けるもので、以下では「固定用編針」と称する。2本の固定用編針31,31の編み幅方向両隣りの2つの針溝30a,30aには編針31が収容されていない。なお針溝30aは針床30に対して編み幅方向に等間隔ごとに形成され、これら2つの針溝30a,30aを除く針溝30aには編針31が収容されている。そして2本の固定用編針31,31の間にシンカー33が出入りするように配置され、2本の固定用編針31,31に対して編み幅方向のうち一方の隣り(エレメント部95aの噛合頭部95bを形成する側)がフック38の位置に設定され、2本の固定用編針31,31とフック38に対して編み幅方向の両隣りの針溝30a,30aの上方がガイド34の編み幅方向の往復動の限界位置に設定される。図7のガイド34の実線が左側の限界位置で、一点鎖線が右側の限界位置である。シンカー列が後退した状態のときに、ガイド34は編み幅方向に往復動する。また図8に示すようにシンカー列が前進した状態のときに、ガイド34は左側の限界位置にいる。なおこの実施例ではシンカー列が前進した状態のときに(ストリンガー90の一端を押さえるときに)、シンカー列のうち2つのシンカー33,33は、フック38に対して編み幅方向の両隣りに近接している。そしてシンカー列は、フック38に対応する位置以外において、シンカー33を編み幅方向に等間隔あけて配置し、フック38に対応する位置の両隣りのシンカー33,33の間隔を、前記等間隔の2倍以上あけてあり、それによってシンカー33とフック38の接触を防止している。
 シンカー移動装置33aは図3に示すように、編み幅方向に延長するシンカー軸33cと、シンカー軸33cを中心にして前後に揺動するシンカー筬33dとを備える。
 シンカー軸33cは、織機のフレームに回転可能に支持されている。
 シンカー筬33dは、編み幅方向と高さ方向に延長する。また編み幅方向から視てシンカー筬33dは、高さ方向の上端部に、シンカーバー33bを前方に突出する状態で固定し、シンカー列が針突出面30bの上方を向くようにしてある。
 上記した構成のシンカー移動装置33aは、シンカー軸33cを中心にしてシンカー筬33dを所定角度範囲で揺動させることにより、シンカー列の先部を針突出面30bの上方に配置させたり、遠ざけたりする。またシンカー移動装置33aを針床30に対して後側に配置し、ガイド移動装置35とフック移動装置39を針床30に対して前側に配置しているので、ガイド移動装置35、フック移動装置39、シンカー移動装置33aの設置場所を針床30に対して前後の同じ側にする場合に比べて、各移動装置を設置し易くなるし、フック38やガイド34に対してシンカー33を接触しないように配置することが容易になる。
 上記したチェーン製造単位の二つのストリンガー製造部3a,3aは、以下の要領で作動する。
 駆動源を駆動させると、伝達機構が連動し、編針用、導糸針用、シンカー用、フック用、ガイド用の各移動装置が作動し、編針31、導糸針32、シンカー33、フック38、ガイド34が以下(1)~(6)の順番で動く。なお図9~図13においては、エレメント近傍の動作状況を見やすくため、エレメント近傍のシンカー33と、最もエレメント側のウェールの鎖編糸92aと編針とを省略して図示している。
(1)図9に示すように各編針31は針溝30aの中に完全に入っており、各フック38の引掛け部38bは針突出面30bの上方であって最も離れた位置で停止している。また一対のガイド34,34が針突出面30bとフック38との高さ方向の間にそれぞれ位置すると共に、編み幅方向に最も離れた位置で停止している。フック38の停止位置は、隣り合う編針31,31の間であって、エレメントの折返し部95d側の位置である。
(2)各ガイド34は図10に示すように、エレメントの噛合頭部95b側へ移動してフック38と針突出面30bの高さ方向の間を通過する。この移動により、ストリンガー製造部3aごとに一対の脚部95c,95cの一方が形成される。またこの移動により、一対のガイド34は編み幅方向に最も接近した状態になる。
(3)一対のフック38,38は図11に示すように下降することにより針突出面30b側へ移動して、ストリンガー製造部3aごとに引掛け部38bがガイド34の近傍で脚部95cを下方へ押さえる。またシンカー33がストリンガー製造部3aごとに針突出面30b側へ向かって移動を開始する。
(4)ガイド34がフック38の引掛け部38bの中を通過して折返し部95d側へ移動し、図12に示すように折返し部95dで停止する。この移動により、フック38にエレメント部95aが巻き掛けられ、エレメント部95aの噛合頭部95bおよび一対の脚部95c,95cの他方がストリンガー製造部3aごとに形成される。またこの移動により一対のガイド34は編み幅方向に最も離れた状態になる。
(5)編針31が図13に示すように高さ方向に往復動して針突出面30bに対して所定回数出没すると共に、各回ごとに導糸針32が所定のスイング動作やショギング動作をすることにより、ファスナーテープ91の編地が所定コース分形成される。この例では図6に対応させて2コース分形成されるものとする。この2コース分の編地は、隣り合うエレメント部95a,95aの間の編地であって、エレメント部95aの一対の脚部95c,95cをファスナーテープ91に編み込むものである。また各回毎に編針31が針突出面30bに対して上昇している間に、シンカー33が隣り合う編針31,31の間に進入し、ストリンガー90の長さ方向の一端においてエレメント列側90aと非エレメント列側90bをそれぞれシンカー33で押さえる。これによって、編針31の上昇に伴って編地が一緒に上昇しようとするのを防ぐ。また編針31が上昇位置に達した後、シンカー33は針突出面30bの上方から後方に移動し始め、編針31が下降している間に編糸に接触しないようになる。
(6)次に一対のフック38が上方へ移動することにより、フック38からエレメント部95aが外れ、(1)の状態に戻る。
 以上の(1)~(6)の動作を繰り返すことにより、二本のストリンガー90が同時に編み幅方向に並列状態で且つ対称的に製造される。
 上記した構成のストリンガー製造装置3によれば、チェーン製造単位ごとに二本のストリンガー90を編むことができるので、複数本のストリンガー90を効率的に製造することができる。したがって二本で一組となるストリンガーを、チェーン製造単位の組数に応じた数だけ製造できる。またストリンガー90の長さ方向の一端をシンカー33で押さえるので、ストリンガー90の外観が向上する。またシンカー列がストリンガー90の一端を押さえるときにフック38に対してその両隣りに2つのシンカー33,33が位置するので、シンカーがフックに対してその両隣りの一方にのみ位置するものに比べて、ストリンガー90を押さえる箇所が多くなるので、ストリンガー90の編成が安定する。しかも2本のストリンガー90を一対のエレメント列95,95が編み幅方向に対向した対称的な状態で編むので、その後に2本のストリンガー90を1本のチェーン97にし易くなる。このような効果を有するストリンガー製造装置3で製造されたストリンガー90は、針床30の後面側に沿って下降した後に、噛合装置4に送られる。
 噛合装置4は図19~図21に示すように、その内部に一対のストリンガー90,90を通す案内路40を空間部として備えるものである。案内路40は、その幅方向に離れた二つの入口40aと、一つの出口40bとを備える。
 以後、噛合装置4の説明においては次のように方向を定める。幅方向とは、案内路40の幅方向であり、図19の左右方向で、左右方向とも言う。長さ方向とは、案内路40の長さ方向であり、図19の上下方向である。また入口方向とは、長さ方向のうち案内路40の出口40bから入口40aに向かう方向であり、図での下方向である。出口方向とは、長さ方向のうち案内路40の入口40aから出口40bに向かう方向であり、図での上方向である。高さ方向とは、案内路40の高さ方向であり、図19の紙面に直交する方向を言い、上下方向とも言う。上方向とは、直交する方向のうち手前側を向く方向を言い、下方向とは当該直交する方向のうち紙面に対して奥側を向く方向を言う。なお本実施形態では、幅方向とは、ストリンガー製造装置3の説明での編み幅方向と同じであり、長さ方向とはストリンガー製造装置3の説明での前後方向と同じであり、高さ方向とはストリンガー製造装置3の説明での高さ方向と同じであるものとする。
 噛合装置4は図14~21に示すように、幅方向に対称的なもので、案内路40を形成するための構成要素として、幅方向に並列する一対のストリンガー90,90をその厚み方向の両側から案内するために高さ方向に間隔をあけて対向する第1および第2の基板部50,60と、第1および第2の基板部50,60の間を長さ方向の入口40a側において幅方向の中間部で仕切る仕切部65であって分離している一対のエレメント列95,95の幅方向の両内側を案内する仕切部65と、幅方向に3つに分離している第1の基板部50の幅方向の中央部を第2の基板部60の方へ押し付ける押し付け部70と、第1の基板部50から第2の基板部60との間隔を狭める状態に突出すると共に一対のエレメント列95,95の幅方向の両外側を案内する一対の外側凸部52,52と、第1および第2の基板部50,60の高さ方向の間隔を長さ方向の出口側であって幅方向の中間部において狭める第1および第2の中央凸部59,61と、案内路40の幅方向の両外側において第1および第2の基板部50,60の間に挟まれる一対のスペーサー部53,53とを備える。
 第2の基板部60は矩形状の平板で、その厚み方向を高さ方向に一致にさせてある。また第2の基板部60は、その上面を左右および前後方向に平らな平面とし、一対のストリンガー90,90の高さ方向の下面を案内する。なお第2の基板部60は図示の例では図示しないフレームに対してボルトによって固定される。
 第2の中央凸部61は、第2の基板部60の上面の幅方向の中央部から上方に突出するもので、第2の基板部60の長さ方向の出口側の全長に亘って延長する。また第2の中央凸部61は、上方に向かうにつれて徐々に幅狭になる形状である。なお第2の基板部60と第2の中央凸部61とは、一つの部品のベース部材62である。
 第1の基板部50は、幅方向に間隔をあけて配置される一対の側方基板部51,51と、一対の側方基板部51,51の間に挟まれる状態で配置される中央基板部56とを備える。本実施形態では、一対の側方基板部51,51と中央基板部56とは別部品であり、中央基板部56と仕切部65と第1の中央凸部59とは一つの部品の中央部材55であり、幅方向の同じ側に位置する側方基板部51とスペーサー部53と外側凸部52とは、一つの部品の翼板部材54である。そして一対の翼板部材54,54は第2の基板部60の幅方向に間隔をあけて第2の基板部60に固定され、中央部材55は第2の基板部60の上に配置されると共に一対の翼板部材54,54の間で高さ方向に移動可能に案内される。
 一対の側方基板部51,51は、幅方向に対向する一対の内端面51a,51aを有している。一対の内端面51a,51aは、長さ方向に延長しており、長さ方向の出口側には長さ方向に平行な一対の平行面51b,51bを備え、長さ方向の入口側には長さ方向に対して傾く一対の斜面51c,51cを備える。一対の内端面51a,51aの間隔は、一対の平行面51b,51bでは等しく、一対の斜面51c,51cでは、一対の平行面51b,51bから入口方向に離れるにつれて徐々に広がっている。なお側方基板部51の幅方向の両縁部のうち内端面51a側の縁部を内縁部と言い、反対側の縁部を外縁部と言う。
 側方基板部51は、高さ方向から視て歪な六角形の板で、長さ方向の寸法を第2の基板部60と同じにし、幅方向の寸法を第2の基板部60の幅の半分よりも短くしてある。より詳しくは側方基板部51の六角形は、長さ方向および幅方向に平行な2辺を有する矩形の入口側の2つの隅角部を、斜めに切り落としたような形状である。
 中央基板部56は、一対の側方基板部51,51よりも厚みの厚い平板であって、一対の平行面51b,51bの間に配置される中央平行部57と、中央平行部57から入口40a側に延長すると共に一対の斜面51c,51cの間に配置される中央傾斜部58とを備える。
 中央平行部57は高さ方向から視て、長さ方向に一直線に延長する矩形状である。第1の中央凸部59は、中央平行部57の下面の幅方向の中央部から第2の基板部60の方へ突出すると共に、中央平行部57の長さ方向の全長に亘って延長する。
 また中央平行部57および第1の中央凸部59は、その下面を前後および左右方向に平らな平面とし、噛合した状態の一対のエレメント列95,95における一対の脚部95c,95cを高さ方向の上側から案内する。
 また中央平行部57と第1の中央凸部59の下面に対向するのが、第2の基板部60のと第2の中央凸部61の上面である。そして第1および第2の中央凸部59,61が第1および第2の基板部50,60の高さ方向の間隔を狭め、噛合した状態の一対のエレメント列95,95における一対の噛合頭部95b,95b側を案内する。
 中央傾斜部58は、高さ方向から視て三角形状で、出口方向へ向かうにつれて徐々に幅を狭くする形状である。また中央傾斜部58はその下面(第2の基板部60への対向面)を左右及び前後方向に平らな平面とし、この平面の幅方向中央部から仕切部65を下方に突出している。したがって中央傾斜部58の下面は、仕切部65の幅方向両側に露出しており、分離している状態の一対のエレメント列95,95の噛合頭部95b側を高さ方向の上側から案内する。
 仕切部65は、高さ方向から視て中央傾斜部58よりも小さな三角形状で、出口方向へ向かうにつれて徐々に幅を狭くする形状である。また仕切部65の幅方向の両面は、分離している状態の一対のエレメント列95,95における一対の噛合頭部95b,95bを、幅方向の両内側から案内する。
 外側凸部52は、側方基板部51の下面の内縁部から下方に突出しており、第2の基板部60との間隔を狭める。外側凸部52の突出長さは、外側凸部52と第2の基板部60との高さ方向の間隔がファスナーテープ91の厚みとほぼ同じ寸法になるように設定してあり、外側凸部52と第2の基板部60との間にファスナーテープ91を通過させるようにしてある。
 また外側凸部52は、側方基板部51の内縁部の斜面51cに対応する部分に沿って延長し、その延長する一端は案内路40の入口40aに位置し、その延長する他端は側方基板部51の内縁部の平行面51bに位置する。したがって一対の外側凸部52,52の幅方向の間隔は、入口40aから出口40bへ向かうにつれて徐々に狭くなっている。また案内路40の入口側においては、一対の外側凸部52,52の間に仕切部65が存在し、各外側凸部52と仕切部65との間隔は、エレメント列95の幅よりも僅かに大きく設定されている。いっぽう仕切部65に対して出口側においては、一対の外側凸部52,52の間には仕切部65が存在せず、一対の外側凸部52,52の間隔は、一対のエレメント列95,95が噛合するのに適切な寸法に設定されている。
 また外側凸部52は、内端面51aの斜面51cよりも幅方向外側に且つ出口方向に間隔をあけて配置されている。したがって一対の側方基板部51,51の下面(第2の基板部60への対向面)は、一対の外側凸部52,52よりも幅方向内側において第2の基板部60に対向する状態で存在し、エレメント列95の一対の脚部95c,95cのうち折返し部95d側の幅方向外面側を案内する。なおこの実施形態では図17の拡大部分に示すように、一対の外側凸部52,52よりも幅方向内側において一対の側方基板部51,51の下面は、中央基板部56の中央傾斜部58の下面よりも高くなっている。
 スペーサー部53は、側方基板部51の下面であって幅方向の外縁部から下方に突出している。スペーサー部53の幅方向の内端面51aは、側方基板部51の長さ方向の出口40b側へ向かって徐々に幅方向内側へ向かう状態に傾斜している。したがって一対のスペーサー部53,53はその幅方向の間隔が出口方向へ向かうにつれて徐々に狭くなる。またスペーサー部53と側方基板部51を高さ方向に貫通するボルトB1で、翼板部材54は第2の基板部60に対して固定してある。
 押し付け部70は、中央部材55を高さ方向に貫通するロッド71と、ロッド71の一端部(下端部)を第2の基板部60に固定する固定部72と、ロッド71の外周側を囲む状態で中央部材55を第2の基板部60へ押し付けるバネとしての圧縮コイルバネ73、ロッド71の他端部(上端部)に固定されると共に圧縮コイルバネ73を押さえる押さえ部材74を備える。
 ロッド71は、丸棒である。またロッド71を通す貫通穴55aが中央部材55には中央傾斜部58と仕切部65を貫通する状態で形成されている。貫通穴55aは、ロッド71の直径よりも僅かに大きいものとし、それゆえ中央部材55がロッド71に沿って高さ方向に移動可能となっている。
 固定部72は、第2の基板部60のうち仕切部65が接触する部分において高さ方向に貫通すると共にロッド71を通す固定穴60hと、ロッド71のうち第2の基板部60の下側において高さ方向に直交する方向に貫通する抜け止め穴71aと、抜け止め穴71aに差し込まれると共に抜け止め穴71aから両端部が突出する抜け止めピン71pとを備える。また固定部72は、第2の基板部60の入口40a側の端面においてその全高に亘って固定穴60hに通じる溝部60sを備える。溝部60sの幅方向の全長は、抜け止めピン71pの直径よりも大きくしてある。それによって抜け止めピン71pの一端部のみをロッド71に差したまま、ロッド71を固定穴60hに出し入れできるようにしてある。
 押さえ部材74は、ロッド71に対して鍔状に張り出す状態で通される押さえ部本体75と、押さえ部本体75をロッド71に固定する雄ネジ76とを備える。
 押さえ部本体75は、円盤状で、中央部にロッド71を通す抜穴75aを備え、外周面の複数個所には抜穴75aに通じると共に雄ネジ76を螺合する雌ネジ穴75bを備えるものである。
 上記した構成の噛合装置4は、ロッド71の両端部に押さえ部材74と固定部72を固定すると共に、固定部72と押さえ部材74の間において中央部材55と圧縮コイルバネ73をロッド71に通した状態で配置し、圧縮コイルバネ73を縮んだ状態としている。したがって圧縮コイルバネ73には復元力が作用し、中央部材55の仕切部65が第2の基板部60に押し付けられる。
 上記した噛合装置4は図19~21に示すように、以下の(1)~(5)の手順で二本のストリンガー90,90の一対のエレメント列95,95を噛合させる。
(1)ストリンガー製造装置3から送り出された二本のストリンガー90,90が、一対のエレメント列95,95を対向させると共に幅方向に離れた状態で案内路40の2つの入口40a,40aに入ってくる。
(2)一対のエレメント列95,95は、一対の噛合頭部95b,95bが仕切部65の幅方向両側に案内され、折返し部95dが一対の外側凸部52,52に案内されて、案内路40を進んでいく。ちなみに二本のストリンガー90,90の一対のエレメント列側90a,90aの高さ方向の両側は、一対の外側凸部52,52と仕切部65の間において、中央基板部56および一対の側方基板部51,51の下面と第2の基板部60の上面によって案内される。
(3)仕切部65は出口方向へ向かって徐々に幅狭になり、しかも一対の外側凸部52,52は出口方向へ向かって徐々に幅方向に接近するものなので、一対のエレメント列95,95が出口方向へ進むにつれて、互いの噛合頭部95b、95bが徐々に接近していく。
(4)一対のエレメント列95,95が仕切部65を通過すると、通過した部分の一対のエレメント列95,95は、一対の折返し部95dが一対の外側凸部52,52によって案内されることから、一対の噛合頭部95b,95bが噛合し、二本のストリンガー90,90から一本のチェーン97が製造される。またこのとき一対の脚部95c,95cが中央基板部56と第2の基板部60によって高さ方向に案内されるだけでなく、一対の脚部95c、95cの噛合頭部側が一対の第1の中央凸部59,61によって高さ方向に挟まれるように案内されるので、一対の噛合頭部95b,95bが噛合されやすくなる。
 なおチェーン97が製造されるとき、押し付け部70(圧縮コイルバネ73)の復元力によって中央部材55と第2の基板部60とは接触している。またこのとき、案内路40を通過するストリンガー90のエレメント列側90aの高さは、案内路40の高さ(より詳しくは、一対の外側凸部52,52と仕切部65の間であって、中央基板部56および一対の側方基板部51,51の下面と第2の基板部60の上面の間隔)以下である。
 但しストリンガーは、部分的にエレメント列側90aの高さが、案内路40の高さよりも高い場合、いわゆる不良の場合もある。この場合にはエレメント列側90aが圧縮コイルバネ73の復元力に逆らって中央部材55を上昇させて、圧縮コイルバネ73をより縮め、案内路40の高さ方向の寸法を広げるようにし、案内路40にエレメント列側90aが詰まらないようにしてある。
 またエレメント列側90aの不良部分が案内路40を通過すると、圧縮コイルバネ73の復元力によって元のように中央部材55が第2の基板部60に接触し、一対の噛合頭部95b,95bが噛合し、二本のストリンガー90,90が一本のチェーン97になる。
(5)この後、チェーン97は一対の噛合頭部95b,95bが噛合した状態のまま案内路40の出口40bから送り出される。
 全ての噛合装置4で製造されたチェーン97は、それぞれ巻取装置5に巻き取られる。
 上記した噛合装置4によれば、二本のストリンガー90,90を一本のチェーン97にすることから、その後にスライドファスナーを製造するときに、二本のストリンガー90を別々に用意しなくて良く、スライドファスナーを製造し易くなる。当該噛合装置4は、編込みスライドファスナーの製造ラインに用いるのに特に適したものであるが、編込みスライドファスナー以外のタイプのコイルファスナーの噛合装置としても使用できるものでもある。
 なお編込みスライドファスナー用チェーンの製造装置は上記実施形態に限定されるものではなく、その趣旨を逸脱しない範囲において適宜変更可能である。たとえば以下のような変更も可能である。
 ストリンガー製造装置3は、上記実施形態では全数のストリンガー90を2本ずつ一対のエレメント列95,95が編み幅方向に対向する状態で製造するものであったが、これに限らず全数のストリンガー90をエレメント列95が編み幅方向の一方側を向く状態で製造するものであっても良いし、全数のストリンガー90のうち一部を2本ずつ一対のエレメント列95,95が編み幅方向に対向する状態で製造し、全数のストリンガー90のうち残りを編み幅方向の一方側を向く状態で製造するものであっても良い。
 またストリンガー製造装置3は、上記実施形態ではチェーン製造単位ごとにガイド移動装置35のガイド軸35a、第1のリンク36a、フック移動装置39のフック軸39a、アーム39bを2つのストリンガー製造部3a,3aで共通のものとしていたが、これに限らず、ガイド移動装置35、フック移動装置39をストリンガー製造部3aごとに別々に備えるものとしても良いし、ガイド移動装置35のガイド軸35a、フック移動装置39のフック軸39aだけを複数のストリンガー製造部3aで共通できるものとしても良い。
 噛合装置4は、上記実施形態では一対のスペーサー部53,53を備えるものであったが、一対のスペーサー部53,53の無いものであっても良い。この場合、第1の基板部50は、一対の側方基板部51,51と中央基板部56を一体とし、中央基板部56を仕切部65を介して第2の基板部60に固定する。
 また噛合装置4は、上記実施形態では押し付け部70を備えるものであったが、これに限らず、押し付け部70の無いものであっても良い。この場合、中央部材55は第2の基板部60に対して高さ方向に移動不能であれば良く、たとえば第2の基板部60に固定されていても良いし、或いは少なくとも一方の側方基板部51に固定されていれば良い。
 また噛合装置4は、上記実施形態では第1の基板部50を、一対の側方基板部51,51と中央基板部56とが3つに分離したものとしていたが、これに限らず、第1の基板部50を一対の側方基板部51,51と中央基板部56とが一体となったものであっても良い。
 また噛合装置4は、上記実施形態では仕切部65を中央部材55の一部とし、仕切部65を有する中央部材55を一対の側方基板部51,51に対して高さ方向に移動可能に設けてあったが、これに限らず、仕切部65を中央部材55とは別部材とし、仕切部65を第2の基板部60と一体のものとしても良い。
 また噛合装置4は、上記実施形態では固定部72が抜け止めピン71pを用いるものとしてあるが、これに限らず固定部72が第2の基板部60とロッド71とを螺合するねじ対偶等の他の固定手段を用いるものであっても良い。
 また噛合装置4は、上記実施形態では第1および第2の中央凸部59,61を備えるものであったが、第1および第2の中央凸部59,61の無いものであっても良い。
 1 編糸供給装置
 2 モノフィラメント供給装置
 3 ストリンガー製造装置
 3a ストリンガー製造部
 3b 原動軸
 4 噛合装置
 5 巻取装置
 30 針床
 30a 針溝
 30b 針突出面
 31 編針
 31a 編針移動装置
 32 導糸針
 32a 導糸針移動装置
 32b 穴
 32c 導糸針バー
 33 シンカー
 33a シンカー移動装置
 33b シンカーバー
 33c シンカー軸
 33d シンカー筬
 34 ガイド
 35 ガイド移動装置
 35a ガイド軸
 35b リンク装置
 36a 第1のリンク
 36b 第2のリンク
 36c 第3のリンク
 36d 固定片
 36e 連結片
 36h 固定片本体部
 36i 段部
 37j 支軸
 L1 仮想の中心線
 37a 第1の連結部
 37b 第2の連結部
 38 フック
 38a 棒状部
 38b 引掛け部
 39 フック移動装置
 39a フック軸
 39b アーム
 39c 取付部
 40 案内路
 40a 入口
 40b 出口
 50 第1の基板部
 51 側方基板部
 51a 内端面
 51b 平行面
 51c 斜面
 52 外側凸部
 53 スペーサー部
 B1 ボルト
 54 翼板部材
 55 中央部材
 55a 貫通穴
 56 中央基板部
 57 中央平行部
 59 第1の中央凸部
 58 中央傾斜部
 60 第2の基板部
 60h 固定穴
 60s 溝部
 61 第2の中央凸部
 62 ベース部材
 65 仕切部
 70 押し付け部
 71 ロッド
 71a 抜け止め穴
 71p 抜け止めピン
 72 固定部
 73 圧縮コイルバネ
 74 押さえ部材
 75 押さえ部本体
 75a 抜穴
 75b 雌ネジ穴
 76 雄ネジ
 90 ストリンガー
 90a エレメント列側
 90b 非エレメント列側
 91 ファスナーテープ
 92 編糸
 92a 鎖編糸
 92b トリコット編糸
 92c 緯挿入糸
 94 モノフィラメント
 95 エレメント列
 95a エレメント部
 95b 噛合頭部
 95c 脚部
 95d 折返し部
 97 チェーン

Claims (4)

  1.  編物のファスナーテープ(91)の一側縁部にコイル状のエレメント列(95)を編込んだ編込みスライドファスナー用ストリンガー(90)を製造するための編込みスライドファスナー用ストリンガーの製造装置において、
     複数の針溝(30a)を有する針床(30)と、
     前記複数の針溝(30a)に案内される複数の編針(31)と、
     ファスナーテープ用の編糸(92)を通す複数の導糸針(32)と、
     前記ストリンガー(90)の一端を押さえる複数のシンカー(33)と、
     線状のモノフィラメント(94)を通すガイド(34)と、
     前記モノフィラメント(94)を巻き掛けるフック(38)とを備え、
     前記ガイド(34)とフック(38)は、前記針床(30)に対してその針溝(30a)の深さ方向のうち一方側に配置され、
     前記シンカー(33)は、前記針床(30)に対してその針溝の深さ方向のうち他方側に配置されていることを特徴とする編込みスライドファスナー用ストリンガーの製造装置。
  2.  前記複数のシンカー(33)は、前記ストリンガー(90)の幅方向の全長のうち、エレメント列側(90a)を押さえる前記シンカー(33)と、非エレメント列側(90b)を押さえる前記シンカー(33)とを備えることを特徴とする請求項1記載の編込みスライドファスナー用ストリンガーの製造装置。
  3.  前記複数のシンカー(33)のうち2つは、前記ストリンガー(90)の一端を押さえるときに前記フック(38)に対してその両隣りに位置することを特徴とする請求項1記載の編込みスライドファスナー用ストリンガーの製造装置。
  4.  前記フック(38)を前記モノフィラメント(94)に対して巻き掛けられる位置および離れる位置に移動させるフック移動装置(39)と、
     前記ファスナーテープ(91)の一側縁部において前記モノフィラメント(94)を曲げて前記エレメント列(95)にするために前記ガイド(34)を編み幅方向に往復動させるガイド移動装置(35)と、
     前記ストリンガー(90)を押さえる位置および離れる位置に前記シンカー(33)を移動させるシンカー移動装置(33a)とを備え
     前記ガイド移動装置(35)とフック移動装置(39)は、前記針床(30)に対してその針溝(30a)の深さ方向のうち一方側に配置されており、
     前記シンカー移動装置(39)は、前記針床(30)に対してその針溝の深さ方向のうち他方側に配置されていることを特徴とする請求項1記載の編込みスライドファスナー用ストリンガーの製造装置。
PCT/JP2015/084677 2015-12-10 2015-12-10 編込みスライドファスナー用ストリンガーの製造装置 WO2017098634A1 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2015/084677 WO2017098634A1 (ja) 2015-12-10 2015-12-10 編込みスライドファスナー用ストリンガーの製造装置
CN201580002270.9A CN107072359A (zh) 2015-12-10 2015-12-10 编织拉链用牙链带的制造装置
EP15910250.8A EP3387939A4 (en) 2015-12-10 2015-12-10 HALF-CHAIN MANUFACTURING APPARATUS FOR WELD ZIP CLOSURE
CN201610244840.1A CN106858932B (zh) 2015-12-10 2016-04-18 编织拉链用长链的制造方法及啮合装置
TW105140153A TWI616156B (zh) 2015-12-10 2016-12-06 Manufacturing device for fastener chain for knitted zipper

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2015/084677 WO2017098634A1 (ja) 2015-12-10 2015-12-10 編込みスライドファスナー用ストリンガーの製造装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2017098634A1 true WO2017098634A1 (ja) 2017-06-15

Family

ID=59013994

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2015/084677 WO2017098634A1 (ja) 2015-12-10 2015-12-10 編込みスライドファスナー用ストリンガーの製造装置

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP3387939A4 (ja)
CN (1) CN107072359A (ja)
TW (1) TWI616156B (ja)
WO (1) WO2017098634A1 (ja)

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2749730A (en) * 1952-11-25 1956-06-12 Kidde Mfg Co Inc Needle bed structure for warp knitting machines
JPS4824037A (ja) * 1971-07-05 1973-03-28
US3750425A (en) * 1969-06-03 1973-08-07 D Warren Sliding clasp fastener stringers
JPS6342916A (ja) 1986-08-05 1988-02-24 Toray Ind Inc 芯鞘型複合繊維
JPH1042915A (ja) * 1996-08-08 1998-02-17 Ykk Corp 編込みスライドファスナーストリンガの製造方法及び製造機
WO2015097830A1 (ja) 2013-12-26 2015-07-02 Ykk株式会社 編み込みスライドファスナーストリンガー製造装置

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2188976A1 (en) * 1972-06-16 1974-01-25 Elastelle Fonta Ille Fil Sliding clasp fastener - has teeth formed by helical filament knitted into edge wale of backing fabric
CN103966756B (zh) * 2014-05-26 2015-12-09 江南大学 基于伺服驱动的槽针经编机形成压纱组织的方法

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2749730A (en) * 1952-11-25 1956-06-12 Kidde Mfg Co Inc Needle bed structure for warp knitting machines
US3750425A (en) * 1969-06-03 1973-08-07 D Warren Sliding clasp fastener stringers
JPS4824037A (ja) * 1971-07-05 1973-03-28
JPS6342916A (ja) 1986-08-05 1988-02-24 Toray Ind Inc 芯鞘型複合繊維
JPH1042915A (ja) * 1996-08-08 1998-02-17 Ykk Corp 編込みスライドファスナーストリンガの製造方法及び製造機
WO2015097830A1 (ja) 2013-12-26 2015-07-02 Ykk株式会社 編み込みスライドファスナーストリンガー製造装置

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP3387939A4

Also Published As

Publication number Publication date
CN107072359A (zh) 2017-08-18
TWI616156B (zh) 2018-03-01
TW201726024A (zh) 2017-08-01
EP3387939A4 (en) 2019-08-14
EP3387939A1 (en) 2018-10-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI551234B (zh) 編織型鏈布齒條製造裝置
EP1563753B1 (en) Knitted slide fastener
WO2017098635A1 (ja) 編込みスライドファスナー用ストリンガーの製造方法、および製造装置
JP3549335B2 (ja) 編込みスライドファスナーストリンガの製造方法及び製造機
WO2017098636A1 (ja) 編込みスライドファスナー用ストリンガーの製造方法、および製造装置
JP3549677B2 (ja) 編込みスライドファスナーストリンガの製造方法及び製造機
JP4225987B2 (ja) 経編ファスナーテープ製造機
CN102102273B (zh) 用于钩编织带机的浮线针
CN106858932B (zh) 编织拉链用长链的制造方法及啮合装置
EP1944399B1 (en) Electronic jacquard device and cassette for electronic jacquard
JP6416341B2 (ja) 経編生地を製造するための経編機及び製造方法
WO2017098634A1 (ja) 編込みスライドファスナー用ストリンガーの製造装置
US9510650B2 (en) Knitted fastener stringer
US4492098A (en) Method of making a slide fastener coupling strip
US3307376A (en) Knitting machine
US3657904A (en) Sliding clasp fastener stringers
CN104342838A (zh) 用于在平针针织机上制造织物件的方法
CN109757834A (zh) 拉链牙链带制造装置
CS211135B1 (cs) Textilie s plastickým povrchem, způsob její výroby a zařízeni k provedení tohoto způsobu

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 15910250

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2015910250

Country of ref document: EP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: JP