WO2017090500A1 - 硬貨搬送装置 - Google Patents

硬貨搬送装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2017090500A1
WO2017090500A1 PCT/JP2016/084038 JP2016084038W WO2017090500A1 WO 2017090500 A1 WO2017090500 A1 WO 2017090500A1 JP 2016084038 W JP2016084038 W JP 2016084038W WO 2017090500 A1 WO2017090500 A1 WO 2017090500A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
coin
members
coins
transport
coin transport
Prior art date
Application number
PCT/JP2016/084038
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
雄司 大塚
史夫 湯澤
Original Assignee
株式会社日本コンラックス
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社日本コンラックス filed Critical 株式会社日本コンラックス
Publication of WO2017090500A1 publication Critical patent/WO2017090500A1/ja

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07DHANDLING OF COINS OR VALUABLE PAPERS, e.g. TESTING, SORTING BY DENOMINATIONS, COUNTING, DISPENSING, CHANGING OR DEPOSITING
    • G07D9/00Counting coins; Handling of coins not provided for in the other groups of this subclass

Definitions

  • the present invention relates to a coin transport device mounted on a device or the like that handles coins or medals (hereinafter referred to as “coins” including medals) such as currency exchange machines, vending machines, ticket machines, and gaming machines,
  • the present invention relates to a coin transport device that separates coins one by one and transports them upward.
  • a coin transport device that uses a circulating belt is one in which a coin is locked to a protrusion provided on the circulating belt to transport the coin upward (see, for example, Patent Documents 1 and 2).
  • the coin conveying device using the rotating cylindrical spiral protrusion or groove is configured to support the coin while supporting the coin with the cylindrical spiral protrusion or groove provided around the rotating core member and the fixed support wall. (For example, refer to Patent Documents 3, 4 and 5).
  • JP-A-9-305830 JP 2003-190381 A Japanese Patent Laid-Open No. 6-52392 JP 2003-169891 A JP 2012-203596 A
  • an object of the present invention is to provide a coin transport device that is easy to maintain, durable, and can realize space saving.
  • a coin transport device is a coin transport device that separates coins one by one and transports them upward, and is provided with a cylindrical spiral groove and a coin support portion,
  • the cylindrical spiral grooves provided on the two coin transport members are provided so as to be symmetric when viewed from the front, and are used for coin transport. 2
  • the two coin conveying members rotate in the opposite directions at the same speed while maintaining a bilaterally symmetric state, and the coins to be conveyed are opposed to each other provided in part on the two coin conveying members. It fits in two said cylindrical helical grooves, It is conveyed, being supported by the two said coin support parts provided in the two said coin conveyance members.
  • the coin sorting device is the coin transport device according to claim 1, wherein the coins are placed in a certain direction by restricting the left and right movement of the coins above the upper surface portions of the two coin transport members.
  • the coin transport guide member for moving only to the coin, and when the coin transported by the coin transport member reaches the upper surface of the coin transport member, the two coin transports that the coin rotates It receives the frictional force from the upper surface part of a member, and is sent out in the direction regulated by the said coin delivery guide member.
  • the coin transport device is the coin transport device according to claim 2, wherein the coin transport device is in contact with the coin that has been transported to the vicinity of the upper end portion by the coin transport member in the vicinity of the upper end portion of the coin transport member. And it has the coin sending auxiliary member which applies the external force to the direction which sends out a coin with respect to the coin.
  • the coin transport device is the coin transport device according to claim 2 or 3, wherein the coin is brought into contact with the coin above the upper surface portion of the two coin transport members, and the coin is transported to the coin transport member. It has the coin holding member pressed down to the upper surface part of this.
  • the coin transport device can be easily maintained, durable, and space-saving can be realized.
  • FIG. 1 shows a vending machine equipped with a coin transport device according to an embodiment of the present invention.
  • 1 shows a coin batch input processing device equipped with a coin transport device according to an embodiment of the present invention.
  • FIG. 1 is a perspective view of a coin transport device 1 according to an embodiment of the present invention.
  • the coin conveying device 1 includes a coin introducing unit 2 that introduces received coins into the coin conveying unit 3, a coin conveying unit 3 that separates and introduces the coins introduced from the coin introducing unit 2 one by one, A coin delivery unit 4 that sends the coins conveyed by the coin conveyance unit 3 backward (downstream), a drive unit 5 such as an electric motor that drives the coin conveyance unit 3, and a power generated by the drive unit 5 And power transmission means 6 for transmitting to 3.
  • the coin introduction part 2 is provided with a coin introduction slope 21 so that the coins received by the coin introduction part 2 slide down toward the vicinity of the lower end of the coin transport part 3 by its own weight.
  • FIG. 2 is a front view of the coin transfer device 1 of this embodiment.
  • the coin transport unit 3 includes two columnar coin transport members 31 and 32 arranged in close proximity.
  • the two coin conveying members 31 and 32 are provided with cylindrical spiral grooves 31a and 32a that draw trajectories so as to rotate around the cylindrical axis, respectively. Further, the deepest side surfaces of the cylindrical spiral grooves 31a and 32a serve as coin support portions 31b and 32b of the coin transport members 31 and 32, respectively.
  • these two coin conveyance members 31 and 32 are arrange
  • FIG. 3 is a horizontal sectional view of the coin transport unit 3 in the coin transport device 1 of this embodiment.
  • the right coin transport member 31 rotates clockwise when viewed from above
  • the left coin transport member 32 rotates counterclockwise when viewed from above at the same rotational speed as the right coin transport member 31.
  • the distance between the coin support portions 31c and 32c of the two coin transport members 31 and 32 is determined so that the transported coin passes between the coin support portions 31c and 32c of the two coin transport members 31 and 32. Is set smaller than the value of the diameter of the coin having the smallest outer diameter among the coins to be conveyed.
  • a part of the coins conveyed by the coin conveying members 31 and 32 is conveyed while being partially accommodated in the space between the two opposing cylindrical spiral grooves 31a and 32a moving upward at this constant speed. It will be.
  • the rotating coin transport members 31 and 32 move rearward in the region where the coins to be transported are stored, they are stored in the space in the two cylindrical spiral grooves 31a and 32a.
  • the coins that are present receive a frictional force from the floor surface in the two cylindrical spiral grooves 31a and 32a to the rear (direction in which the coins are drawn into the cylindrical spiral grooves 31a and 32a).
  • the coins stored in the two cylindrical spiral grooves 31a and 32a always have a force acting on the back of the coin (in the direction of drawing into the cylindrical spiral grooves 31a and 32a). And the coins stored in the cylindrical spiral grooves 31a and 32a always receive the frictional force acting toward the rear (direction to be pulled into the cylindrical spiral grooves 31a and 32a), and the two cylindrical spiral grooves It is supported and conveyed by the floor surface in 31a, 32a and the two coin support parts 31c, 32c.
  • FIG. 4 is a horizontal sectional view showing the power transmission means 6 of the coin transport device 1 of this embodiment.
  • This power transmission means 6 is composed of a combination of a plurality of gears, and the rotational power of the rotating shaft 5c of the electric motor as a driving means is transmitted to each of the two coin transport members 31, 32 via the plurality of gears. Are transmitted to rotating shafts 31c and 32c fixed to the shaft.
  • the gear 61 fixed to the rotation shaft 31c of the right coin transport member 31 and the gear 62 fixed to the rotation shaft 32c of the left coin transport member 32 are engaged with each other with the same number of teeth. Therefore, the right coin transport member 31 and the left coin transport member 32 rotate at the same speed in opposite directions.
  • FIG. 5 is a side cross-sectional view of the coin transport device 1 of this embodiment, and shows a cross section taken between the two coin transport members 31 and 32.
  • cylindrical coin transfer members 31 and 32 are arranged vertically, and a coin is transferred in a direction directly above.
  • the inclination M1 as seen from the side of the trajectory of the cylindrical spiral grooves 31a and 32a provided in the coin transport members 31 and 32 increases toward the rear (from the coin introduction part 2). The more you leave, the lower it is. Therefore, gravity acts on the coins stored in the cylindrical spiral grooves 31a and 32a in the direction of drawing the coins into the cylindrical spiral grooves 31a and 32a.
  • the gravity is also applied to the coins transported by the coin transporting members 31 and 32 by the force of the coins in the cylindrical spiral grooves 31a and 32a.
  • the coins conveyed by the coin conveying members 31 and 32 always receive the two cylinders while receiving the frictional force and the gravity acting toward the rear (direction to be drawn into the cylindrical spiral grooves 31a and 32a). Since it is supported and transported by the floor surface in the spiral grooves 31a and 32a and the two coin support portions 31c and 32c, the coins can be stably transported by the coin transport members 31 and 32. It has become.
  • FIG. 6 is an enlarged side sectional view showing a state in which coins are introduced into the coin transport unit 3 in the coin transport apparatus 1 of this embodiment.
  • the coins received by the coin introduction part 2 slide down on the coin introduction slope 21 by its own weight toward the coin conveyance part 3, and a part thereof is a cylindrical spiral groove 31a provided in the coin conveyance members 31 and 32. , Will fit in 32a.
  • the inclination M2 of the coin introduction slope 21 is set to be larger than the inclination M1 of the trajectories of the cylindrical spiral grooves 31a and 32a.
  • the difference between the inclination M2 of the coin introduction slope 21 and the inclination M1 of the orbits of the cylindrical spiral grooves 31a and 32a is preferably 5 to 20 degrees. If the angle is less than 5 degrees, the coin is less likely to be supported at two points, and if it is greater than 20 degrees, the coin is not easily introduced into the cylindrical spiral grooves 31a and 32a.
  • FIG. 7 is a side sectional view of the coin transport members 31 and 32 of the coin transport apparatus 1 of this embodiment.
  • the width of the cylindrical spiral grooves 31a and 32a is such that the coin having the largest coin thickness (500 yen coin in Japanese coins) can be accommodated, and the coin having the smallest coin thickness (1 yen in Japan coins). It is set so that two or more coins will not fit. Therefore, the coins are separated and conveyed one by one by the coin conveying members 31 and 32.
  • at least the cylindrical spiral grooves 31a and 32a in the vicinity of the lower end portions of the coin transport members 31 and 32 are provided with a taper that widens toward the outside (d1> d2). In this way, by widening the opening side of the cylindrical spiral grooves 31a, 32a, the coin introduction range is increased so that coins can be easily introduced into the coin transport device 3.
  • the coin transport members 31, 32 having the cylindrical spiral grooves 31a, 32a and the coin support portions 31c, 32c are formed by cutting the cylindrical members.
  • the coin transport member in the coin transport device of the present invention is not limited to this, and may be configured by a cylindrical spiral spring member and a rod-shaped support member.
  • FIG. 8 is a top view of the coin transport device 1 of this embodiment
  • FIG. 9 is an enlarged side sectional view of the periphery of the coin delivery section 4 in the coin transport device 1 of this embodiment.
  • the coin sending part 4 is mainly composed of upper surface parts 31d, 32d of the coin transport members 31, 32 and a coin sending guide member 41.
  • the coin delivery guide member 41 is for moving the coin only in a certain direction by restricting the left and right movement of the coin.
  • the coins that have reached the upper surface portions 31d and 32d receive the frictional force from the upper surface portions 31d and 32d of the rotating coin transport members 31 and 32, and are sent out rearward along the coin delivery guide member 41.
  • the entire upper surface portions 31d, 32d of the coin transport members 31, 32 are coated with a non-slip member 42 such as silicone rubber or urethane rubber.
  • the anti-slip member 42 is preferably a rubber member having a large frictional force and good durability and weather resistance. Note that the coin transport device 1 of this embodiment is obtained by coating the entire upper surface portions 31d and 32d of the coin transport members 31 and 32 with the anti-slip member 42, but instead of this coating, the coin transport members 31 and 32 It is also possible to dispose an anti-slip member 42 such as silicone rubber or urethane rubber on part of the upper surface portions 31d and 32d.
  • FIG. 10 is an enlarged perspective view of the periphery of the upper surface portions 31d and 32d of the coin transport members 31 and 32 of the coin transport device 1 of this embodiment, and FIG. 10 (a) shows the entire upper surface portion coated with a non-slip member 42. (B) shows a structure in which a non-slip member 42 is provided on part of the upper surface portions 31d and 32d.
  • the coin transporting apparatus 1 of this embodiment is provided with a coin feeding auxiliary member 43 for assisting the feeding of the coin by applying an external force in the direction of feeding the coin to the coin fed out by the coin feeding unit 4.
  • the coin sending auxiliary member 43 has a long plate shape, and its upper end portion is pivotally attached to a pivoting portion 43a provided at a position higher than the upper end surfaces of the coin conveying members 31 and 32.
  • the coin sending auxiliary member 43 can be rotated back and forth (to take a position far from the coin conveying members 31 and 32) with the pivot 43a as a fulcrum. It is urged
  • the coin delivery assisting member 43 is separated from the coin transporting members 31 and 32 so that the lower end thereof does not contact the coins transported by the coin transporting members 31 and 32, and the coins are transported upward.
  • the members 31 and 32 are approached. Therefore, the coins transported by the coin transport members 31 and 32 come into contact with the coin transport auxiliary member 43 when going upward from the lower end portion of the coin transport auxiliary member 43, and accordingly, the coin transport auxiliary member 43 Will rotate forward (in a direction away from the coin transport members 31, 32).
  • the coin that is in contact with the coin delivery assisting member 43 receives an external force from the coin delivery assisting member 43 in the direction of delivery.
  • a spring is used for biasing the coin delivery assisting member 43.
  • the biasing means is not limited to this, and the weight of the coin delivery assisting member 43 is not limited. Or a weight provided in the vicinity of the lower end of the coin sending auxiliary member 43 may be used. What is biased by its own weight or weight of the coin sending auxiliary member 43 has an advantage that the number of parts is reduced and the manufacturing process is simplified.
  • the coin transport device 1 of this embodiment is provided with a coin restraining member 44 for preventing the coin from temporarily floating and slipping between the coin and the upper surface portions 31d and 32d.
  • the coin holding member 44 is in the form of a long plate, and the coins on the upper surface portions 31d, 32d of the coin conveying members 31, 32 are placed on the upper surface of the upper surface portions 31d, 32d of the coin conveying members 31, 32. It arrange
  • a long plate-like member is used as the coin holding member 44.
  • the coin holding member 44 is not limited to a long plate.
  • a member using a roller mechanism can be adopted as the coin restraining member 44.
  • FIG. 11 is an enlarged side sectional view of the periphery of the coin delivery unit 4 in the coin transport device 1 using a roller mechanism as the coin restraining member 44.
  • the configuration using the roller mechanism as the coin restraining member 44 is complicated, but the strength of restraining the coin and the resistance that the coin receives from the coin restraining member 44 when the coin is fed out are reduced. The size can be adjusted flexibly.
  • the cylindrical coin transport members 31, 32 are arranged vertically to transport coins in the upward direction, so that the upper surface portions 31d of the coin transport members 31, 32, 32d is also almost horizontal.
  • the force acting in the direction of feeding out coins is only the frictional force received from the upper surface portions 31d and 32d of the two coin transport members 31, 32, and therefore, if there is no coin transport auxiliary member 43 or coin restraining member 44, Receiving sufficient frictional force from the upper surface portions 31d and 32d of the two coin transport members 31 and 32 when the coin is lifted or when slipping occurs between the coin and the upper surface portions 31d and 32d. May not be able to be performed, and coin feeding may become unstable. Therefore, when the cylindrical coin transport members 31, 32 are arranged vertically as in the coin transport device 1 of this embodiment, the coin transport auxiliary member 43 and the coin restraining member 44 are used to stably feed out the coins. It is useful to provide
  • the coin transport device of the present invention can be configured to further increase the inclination of the coin transport members 31 and 32 to the rear and transport the coins obliquely upward.
  • the two coin transport members 31 and 32 of the coin transport unit 3 are arranged to be inclined more greatly, and the tilt of the coin introduction slope 21 of the coin introduction unit 2 is also increased correspondingly.
  • FIG. 12 is a perspective view of a coin transport device 1 according to another embodiment of the present invention.
  • the coin introduction part 2 is provided with a coin separating member 22 for separating overlapping coins one by one.
  • the coin separating member 22 includes an opening 22a having a size that allows only one coin on the coin introduction slope 21 to pass through, and a guide wall 22b for guiding the coin to the opening 22a.
  • the height of the opening 22a is larger than the thickness of the coin having the largest thickness (500 yen coin in the case of Japanese coins) and the coin having the smallest thickness (1 yen coin in the case of Japanese coins).
  • the width of the opening 22a is set to be smaller than twice the thickness, and the coin having the smallest outer diameter is larger than the diameter of the coin having the largest outer diameter (500 yen coin in the case of Japanese coins). It is set to be smaller than twice the diameter of Japanese coins (1-yen coins). Then, the coin received by the coin introduction unit 2 passes through the opening 22a and is introduced into the coin transport unit 3. Therefore, the coin separating member 22 can prevent coins from being introduced into the coin transport unit 3 in a state where two or more coins overlap each other.
  • FIG. 13 is a perspective view of a coin transport device 1 of still another embodiment of the present invention
  • FIG. 14 is a side sectional view of the coin transport device 1 of the embodiment.
  • a cover 7 is provided on the coin transport unit 3. This cover 7 is for preventing coins from popping out when an impact is applied to the main body of the coin transport device 1.
  • the cover 7 has a large space on the front side of the coin transport members 31 and 32 at a certain height near the lower end, and the coins can be ejected above a certain height. The space is small enough to prevent.
  • the space near the lower end is widened in the region where coins are drawn into the cylindrical spiral grooves 31a, 32a and the coins are raised simultaneously, and the coins are in the cylindrical spiral grooves 31a, This is because it is not enough in 32a. Further, because of such a configuration, there is a step in the cover 7 where the space is narrowed, and another coin is placed on the coin to be transported by this step. If that happens, the coin will be caught by the step and dropped down.
  • the coin transport device 1 since the coin is supported and transported by only the two coin transport members 31, 32, the structure in which the coin transport unit 3 is opened and Therefore, maintenance can be facilitated. Further, in the coin transport device 1 according to the embodiment of the present invention, since a member that easily deteriorates such as a belt is not used, it can be excellent in durability. Further, in the coin transport device 1 according to the embodiment of the present invention, the coin transport unit 3 is composed of the two coin transport members 31 and 32 arranged close to each other, so that the lateral width and depth can be suppressed. This can save space.
  • FIG. 15 and 16 show a usage example of the coin transport device 1 according to the embodiment of the present invention.
  • FIG. 15 shows a vending machine 80 equipped with the coin transport device 1 according to the embodiment of the present invention.
  • A shows a coin processing device 81 for identifying, sorting, storing, and dispensing coins.
  • FIG. 1 is a perspective view of a combination of a coin transport device 1 according to an embodiment of the present invention,
  • (b) is a schematic diagram illustrating the flow of coins, and
  • (c) is a coin transport device 1 according to an embodiment of the present invention.
  • FIG. 2 is a perspective view showing a state in which is mounted on the vending machine 80, and FIG.
  • FIG. 4D is a front view of the vending machine 80 on which the coin transfer device 1 of the embodiment of the present invention is mounted.
  • the vending machine 80 is provided with a coin insertion port 80a and a return port 80b in close proximity by using the coin transport device 1 of the embodiment of the present invention.
  • FIG. 16 shows a coin batch input processing device 90 on which the coin transport device 1 according to the embodiment of the present invention is mounted.
  • FIG. 16 (a) shows the coins that have been batch input one by one sent downstream. It is a perspective view of what combined the coin batch input device 91, the coin conveyance device 1 of the embodiment of the present invention, and the coin processing device 92 that sorts, stores and dispenses coins, and (b) shows the flow of coins.
  • (c) is a perspective view of the coin collective processing apparatus 90 in which the coin conveyance apparatus 1 of embodiment of this invention is mounted.
  • the coin batch input processing device 90 is capable of high-speed processing, is low in noise, and is compact.

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Control Of Vending Devices And Auxiliary Devices For Vending Devices (AREA)

Abstract

【課題】メンテナンスが容易で、耐久性があり、省スペース化を実現することなどが可能な硬貨搬送装置を提供する。 【解決手段】硬貨を1枚ずつ分離して上方へ搬送する硬貨搬送装置で1あって、円柱螺旋状溝31a,32aと硬貨支持部31b,32bとが設けられ、近接して配置された2つの円柱状の硬貨搬送部材31,32を有し、2つの前記硬貨搬送部材31,32に設けられた前記円柱螺旋状溝31a,32aは、正面から見て左右対称になるように設けられ、硬貨搬送時において、2つの前記硬貨搬送部材31,32は、左右対称の状態を維持しながら互いに逆方向へ同じ速度で回転し、搬送される硬貨は、その一部が2つの前記硬貨搬送部材31,32に設けられた対向する2つの前記円柱螺旋状溝31a,32aの中に収まり、2つの前記硬貨搬送部材31,32に設けられた2つの前記硬貨支持部31b,32bに支持されながら搬送されることを特徴とする。

Description

硬貨搬送装置
 この発明は、両替機、自動販売機、券売機、遊技機などの硬貨又はメダル(以下、メダルを含めて「硬貨」という。)を取り扱う機器等に搭載される硬貨搬送装置に関するものであり、特に、硬貨を1枚ずつ分離して上方へ搬送する硬貨搬送装置に関する。
 従来、硬貨を1枚ずつ上方へ分離して搬送する硬貨搬送装置としては、周回するベルトを利用したものと回転する円柱螺旋状の突起又は溝を利用したものとが存在している。周回するベルトを利用した硬貨搬送装置は、周回するベルトに設けられた突起に硬貨を係止させて硬貨を上方へ搬送するものである(例えば、特許文献1及び2参照)。また、回転する円柱螺旋状の突起又は溝を利用した硬貨搬送装置は、回転する芯材の周りに設けられた円柱螺旋状の突起又は溝と固定された支持壁とで硬貨を支持しながら硬貨を上方へ搬送するものである(例えば、特許文献3、4及び5参照)。
特開平9-305830号公報 特開2003-190381号公報 特開平6-52392号公報 特開2003-169891号公報 特開2012-203596号公報
 従来の周回するベルトを利用した硬貨搬送装置では、構成部品数が多くコストが高くなる、構成部品が大きくなる、搬送中の硬貨による騒音が生じやすい、ベルトの伸びによる劣化が生じやすい、トルクの大きなモータが必要になるなどの問題が存在する。また、従来の回転する円柱螺旋状の突起又は溝を利用した硬貨搬送装置では、硬貨の一端が支持壁に擦らされながら搬送されることから、搬送の安定性が確保しにくい、騒音が生じやすいなどの問題が存在する。
 本発明は、上記の問題に鑑み、メンテナンスが容易で、耐久性があり、省スペース化を実現することなどが可能な硬貨搬送装置を提供することを課題とする。
 上記課題を解決するために、請求項1の硬貨搬送装置は、硬貨を1枚ずつ分離して上方へ搬送する硬貨搬送装置であって、円柱螺旋状溝と硬貨支持部とが設けられ、近接して配置された2つの円柱状の硬貨搬送部材を有し、2つの前記硬貨搬送部材に設けられた前記円柱螺旋状溝は、正面から見て左右対称になるように設けられ、硬貨搬送時において、2つの前記硬貨搬送部材は、左右対称の状態を維持しながら互いに逆方向へ同じ速度で回転し、搬送される硬貨は、その一部が2つの前記硬貨搬送部材に設けられた対向する2つの前記円柱螺旋状溝の中に収まり、2つの前記硬貨搬送部材に設けられた2つの前記硬貨支持部に支持されながら搬送されることを特徴とする。
 請求項2の硬貨選別装置は、請求項1に記載の硬貨搬送装置であって、2つの前記硬貨搬送部材の上面部の上方に、硬貨の左右の移動を規制することによって硬貨を一定の方向へのみ移動させるための硬貨送出ガイド部材を有しており、前記硬貨搬送部材によって搬送された硬貨が前記硬貨搬送部材の上面部に達したときに、その硬貨が、回転する2つの前記硬貨搬送部材の上面部からの摩擦力を受けて、前記硬貨送出ガイド部材によって規制された方向へ送り出されることを特徴とする。
 請求項3の硬貨搬送装置は、請求項2に記載の硬貨搬送装置であって、前記硬貨搬送部材の上端部付近に、前記硬貨搬送部材によって前記上端部付近まで搬送されてきた硬貨に接触して、その硬貨に対して硬貨を送り出す方向への外力を加える硬貨送出補助部材を有することを特徴とする。
 請求項4の硬貨搬送装置は、請求項2又は3に記載の硬貨搬送装置であって、2つの前記硬貨搬送部材の上面部の上方に、硬貨に接触して、その硬貨を前記硬貨搬送部材の上面部に抑えつける硬貨抑え部材を有することを特徴とする。
 本発明によれば、硬貨搬送装置を、メンテナンスが容易で、耐久性があり、省スペース化を実現することなどが可能なものとすることができる。
本発明の実施形態の硬貨搬送装置の斜視図である。 本発明の実施形態の硬貨搬送装置の正面図である。 本発明の実施形態の硬貨搬送装置における硬貨搬送部の水平断面図である。 本発明の実施形態の硬貨搬送装置の動力伝達手段を示す水平断面図である。 本発明の実施形態の硬貨搬送装置の側方断面図である。 本発明の実施形態の硬貨搬送装置において硬貨搬送部に硬貨が導入される様子を示す拡大側方断面図である。 本発明の実施形態の硬貨搬送装置の硬貨搬送部材の側方断面図である。 本発明の実施形態の硬貨搬送装置の上面図である。 本発明の実施形態の硬貨搬送装置における硬貨送出部周辺の拡大側方断面図である。 本発明の実施形態の硬貨搬送装置の硬貨搬送部材の上面部の拡大斜視図であり、(a)は上面全体に滑り止め部材をコーティングしたものであり、(b)は上面の一部に滑り止め部材を設けたものである。 本発明の別の実施形態の硬貨搬送装置(硬貨抑え部材としてローラを用いたもの)における硬貨送出部周辺の拡大側方断面図である。 本発明の別の実施形態の硬貨搬送装置(硬貨導入部に硬貨分離部材を設けたもの)の斜視図である。 本発明の別の実施形態の硬貨搬送装置(硬貨搬送部にカバーを設けたもの)の斜視図である。 本発明の別の実施形態の硬貨搬送装置(硬貨搬送部にカバーを設けたもの)の垂直断面図である。 本発明の実施形態の硬貨搬送装置が搭載された自動販売機を示すものである。 本発明の実施形態の硬貨搬送装置が搭載された硬貨一括投入処理装置を示すものである。
 以下、本発明の実施形態の硬貨搬送装置を図面に基づいて説明する。
 図1は、本発明の実施形態の硬貨搬送装置1の斜視図である。この硬貨搬送装置1は、受け入れた硬貨を硬貨搬送部3へ導入する硬貨導入部2と、硬貨導入部2から導入された硬貨を1枚ずつ分離して上方へ搬送する硬貨搬送部3と、硬貨搬送部3によって搬送された硬貨を後方(下流側)へ送り出す硬貨送出部4と、硬貨搬送部3を駆動する電動モータなどの駆動手段5と、駆動手段5によって生じた動力を硬貨搬送部3へ伝達する動力伝達手段6とを有している。
 硬貨導入部2には硬貨導入斜面21が設けられており、硬貨導入部2に受け入れられた硬貨がその自重によって硬貨搬送部3の下端部付近に向かって滑り落ちるようになっている。
 図2は、この実施形態の硬貨搬送装置1の正面図である。硬貨搬送部3は、近接して並んだ2つの円柱状の硬貨搬送部材31,32を有している。この2つ硬貨搬送部材31、32には、それぞれ、円柱軸の周りを回転するように軌道を描く円柱螺旋状溝31a,32aが設けられている。また、この円柱螺旋状溝31a,32aの最深部の側面が硬貨搬送部材31,32の硬貨支持部31b,32bとなっている。そして、この2つの硬貨搬送部材31,32は、正面(硬貨導入部2の側)から見て左右対称になるように配置されている。つまり、2つの硬貨搬送部材31,32は鏡像関係にある。
 それぞれの硬貨搬送部材31,32に設けられた円柱螺旋状溝31a,32aの軌道の傾きは、正面(硬貨導入部2の側)から見たとき、他方の硬貨搬送部材31から離れるにつれて上にいくようになっている。つまり、正面(硬貨導入部2の側)から見て右の硬貨搬送部材31に設けられた円柱螺旋状溝31aの軌道の傾きは右上がりになっており、左の硬貨搬送部材32に設けられた円柱螺旋状溝32aの軌道の傾きは左上がりになっている。そして、2つの硬貨搬送部材31,32がお互いに鏡像関係にあることから、他方の硬貨搬送部材32,31に対向している側面において、2つの硬貨搬送部材31,32に設けられた円柱螺旋状溝31a,32aは、同じ高さで対向して配置されることになる。
 図3は、この実施形態の硬貨搬送装置1における硬貨搬送部3の水平断面図である。硬貨搬送時において、右の硬貨搬送部材31は、上から見て時計回りに回転し、左の硬貨搬送部材32は、右の硬貨搬送部材31と同じ回転速度で、上から見て反時計回り回転する。つまり、2つの硬貨搬送部材31,32は、左右対称の関係(鏡像関係)を維持しながら、相互に逆方向に同じ速度で回転する。そのため、2つの硬貨搬送部材31,32に設けられた対向する2つ円柱螺旋状溝31a,32aは、正面(硬貨導入部2の側)から見たとき、一定の速度で上方へ移動することになる。また、2つの硬貨搬送部材31,32の硬貨支持部31c,32cの間の距離の値は、搬送される硬貨が2つの硬貨搬送部材31,32の硬貨支持部31c,32cの間を通り抜けることができないように、搬送の対象となる硬貨の中で外径が最も小さい硬貨の直径の値よりも小さく設定されている。
 硬貨搬送部材31,32によって搬送される硬貨は、その一部が、この一定の速度で上方へ移動している対向する2つの円柱螺旋状溝31a,32aの中の空間に収まって搬送されることになる。また、回転する硬貨搬送部材31,32は、搬送される硬貨が収まっている領域においては、後方に向かって動いていることから、2つの円柱螺旋状溝31a,32aの中の空間に収まっている硬貨は、2つの円柱螺旋状溝31a,32a内の床面から、後方(硬貨を円柱螺旋状溝31a,32aの中へ引き込む方向)への摩擦力を受けることになる。そのため、2つの円柱螺旋状溝31a,32aの中に納まっている硬貨には、硬貨の後方(円柱螺旋状溝31a,32aの中へ引き込む方向)への力が常に働いていることになる。そして、円柱螺旋状溝31a,32aの中に納まっている硬貨は、後方(円柱螺旋状溝31a,32aの中へ引き込む方向)へ向かって働く摩擦力を常に受けながら、2つの円柱螺旋状溝31a,32a内の床面と2つの硬貨支持部31c,32cとに支持されて搬送される。
 図4は、この実施形態の硬貨搬送装置1の動力伝達手段6を示す水平断面図である。この動力伝達手段6は、複数の歯車の組み合わせによって構成されており、駆動手段である電動モータの回転軸5cの回転動力を、複数の歯車を介して、2つの硬貨搬送部材31,32のそれぞれに固定された回転軸31c,32cに伝達している。そして、右の硬貨搬送部材31の回転軸31cに固定された歯車61と左の硬貨搬送部材32の回転軸32cに固定された歯車62とは、同じ歯数で、お互いにかみ合わされている。そのため、右の硬貨搬送部材31と左の硬貨搬送部材32とは相互に逆方向に同じ速度で回転することになる。
 図5は、この実施形態の硬貨搬送装置1の側方断面図であり、2つの硬貨搬送部材31,32の間の面で切り取ったものを示している。この実施形態の硬貨搬送装置1は、円柱状の硬貨搬送部材31,32が垂直に配置され、硬貨が真上方向に搬送されるものになっている。そして、搬送される硬貨が収まる領域では、硬貨搬送部材31,32に設けられた円柱螺旋状溝31a,32aの軌道の側方から見た傾きM1は、後方へいくほど(硬貨導入部2から離れるほど)下がるようになっている。そのため、円柱螺旋状溝31a,32aの中に納まっている硬貨には、硬貨を円柱螺旋状溝31a,32aの中へ引き込む方向へ重力が働くことになる。つまり、硬貨搬送部材31,32によって搬送されている硬貨には、円柱螺旋状溝31a,32aの中の床面から受ける摩擦力に加えて、重力も硬貨を円柱螺旋状溝31a,32aの中へ引き込む方向へ働くようになっている。このように、硬貨搬送部材31,32によって搬送されている硬貨は、後方(円柱螺旋状溝31a,32aの中へ引き込む方向)へ向かって働く摩擦力と重力とを常に受けながら、2つの円柱螺旋状溝31a,32a内の床面と2つの硬貨支持部31c,32cとに支持されて搬送されことになるため、この硬貨搬送部材31,32によって硬貨を安定的に搬送することが可能となっている。
 図6は、この実施形態の硬貨搬送装置1において硬貨搬送部3に硬貨が導入される様子を示す拡大側方断面図である。硬貨導入部2に受け入れられた硬貨は、硬貨導入斜面21の上をその自重によって硬貨搬送部3に向かって滑り落ち、その一部が硬貨搬送部材31,32に設けられた円柱螺旋状溝31a,32aに収まることになる。ここで、硬貨導入斜面21の傾きM2は、円柱螺旋状溝31a,32aの軌道の傾きM1よりも大きくなるように設定されている。その結果、硬貨がその下面両端の2点で支持されることになることから、硬貨が硬貨導入斜面21から受ける摩擦力が小さくなり、硬貨が円柱螺旋状溝31a,32aの中へ引き寄せられやすくなる。ここで、硬貨導入斜面21の傾きM2と円柱螺旋状溝31a,32aの軌道の傾きM1との差は、5度から20度とすることが好ましい。5度より小さいと硬貨が2点支持となりにくく、20度よりも大きいと硬貨が円柱螺旋状溝31a,32aの中へスムーズに導入されにくくなる。
 図7は、この実施形態の硬貨搬送装置1の硬貨搬送部材31,32の側方断面図である。円柱螺旋状溝31a,32aの幅は、硬貨の厚さが最も大きい硬貨(日本国の硬貨では、500円硬貨)が収まり、硬貨の厚さが最も小さい硬貨(日本国の硬貨では、1円硬貨)が2枚以上収まらないように設定されている。そのため、この硬貨搬送部材31,32によって、硬貨が1枚ずつ分離されて搬送されるようになっている。また、少なくとも硬貨搬送部材31,32の下端部付近の円柱螺旋状溝31a,32aは、外側にいくほど広がるようなテーパーが設けられたものとなっている(d1>d2)。このように円柱螺旋状溝31a,32aの開口側を広げることによって、硬貨の導入範囲を大きくし、硬貨が硬貨搬送装置3に導入されやすくなるようにしている。
 この実施形態の硬貨搬送装置1では、円柱螺旋状溝31a,32aと硬貨支持部31c,32cとを有する硬貨搬送部材31,32を、円柱状部材を削ることによって形成している。しかし、本発明の硬貨搬送装置における硬貨搬送部材は、このようなものに限定されず、円柱螺旋状のバネ部材と棒状の支持部材とで構成したものであってもよい。
 図8は、この実施形態の硬貨搬送装置1の上面図であり、図9は、この実施形態の硬貨搬送装置1における硬貨送出部4周辺の拡大側方断面図である。硬貨送出部4は、主に、硬貨搬送部材31,32の上面部31d,32dと硬貨送出ガイド部材41とによって構成されている。この硬貨送出ガイド部材41は、硬貨の左右の移動を規制することによって硬貨を一定の方向へのみ移動させるためのものである。上面部31d,32dに達した硬貨は、回転する硬貨搬送部材31,32の上面部31d,32dからの摩擦力を受けて、硬貨送出ガイド部材41に沿って、後方へ送り出される。
 この実施形態の硬貨搬送装置1では、硬貨を摩擦力によって安定的に送り出すために、硬貨搬送部材31,32の上面部31d,32dの全体にシリコーンゴム、ウレタンゴムなどの滑り止め部材42がコーティングされている。この滑り止め部材42は、摩擦力が大きく、耐久性、耐候性の良いゴム系の部材が好ましい。なお、この実施形態の硬貨搬送装置1は硬貨搬送部材31,32の上面部31d,32dの全体に滑り止め部材42をコーティングしたものであるが、このコーティングに替えて、硬貨搬送部材31,32の上面部31d,32dの一部にシリコーンゴム、ウレタンゴムなどの滑り止め部材42を配置することも可能である。この場合には、2つの硬貨搬送部材31,32の上面部31d,32dに設けられた2つ滑り初め部材42は、左右対称となるように配置される。このように、硬貨搬送部材31,32の上面部31d,32dの一部に滑り止め部材42を配置するものは、製造工程が簡単になり、材料を節約できるという利点がある。図10は、この実施形態の硬貨搬送装置1の硬貨搬送部材31,32の上面部31d,32d周辺の拡大斜視図であり、(a)は上面部の全体に滑り止め部材42をコーティングしたもの示し、(b)は上面部31d,32dの一部に滑り止め部材42を設けたものを示している。
 また、この実施形態の硬貨搬送装置1には、硬貨送出部4において送り出される硬貨に硬貨を送り出す方向の外力を加えて硬貨の送り出しを補助するための硬貨送出補助部材43が設けられている。この硬貨送出補助部材43は、長尺板状であって、その上端部付近が硬貨搬送部材31,32の上端面より高い位置に設けられた枢着部43aに枢着されている。この硬貨送出補助部材43は、枢着部43aを支点として前後に(硬貨搬送部材31,32から遠い位置と近い位置をとるよう)回動できるようになっており、待機状態においては、もっとも後方にある位置(もっとも硬貨搬送部材31,32に近い位置)をとるようにバネによって付勢されている。この硬貨送出補助部材43は、待機状態において、その下端部が硬貨搬送部材31,32によって搬送されている硬貨に接触しない程度に硬貨搬送部材31,32から離れており、上方へいくほど硬貨搬送部材31,32に近づくようになっている。そのため、硬貨搬送部材31,32によって搬送されている硬貨は、硬貨送出補助部材43の下端部より上方へ行くと硬貨送出補助部材43に接触するようになり、それに伴って、硬貨送出補助部材43は、前方へ(硬貨搬送部材31,32から離れる方向へ)回動することになる。その結果、硬貨送出補助部材43に接触している硬貨は、硬貨送出補助部材43から、送り出される方向の外力を受けることになる。このような硬貨送出補助部材43を設けることにより、硬貨を安定的に送り出すことが可能となる。
 なお、この実施形態の硬貨搬送装置1においては、硬貨送出補助部材43の付勢のためにバネを用いているが、付勢の手段は、これに限定されず、硬貨送出補助部材43の自重によるものや、硬貨送出補助部材43の下端部付近に設けられた錘などによるものであってもよい。硬貨送出補助部材43の自重や錘によって付勢するものには、部品点数が少なくなり、製造工程が簡単になるという利点がある。
 また、この実施形態の硬貨搬送装置1には、硬貨の一時的な浮き上がりや、硬貨と上面部31d,32dとの間の滑りを防止するための硬貨抑え部材44が設けられている。この硬貨抑え部材44は、長尺板状のものであって、硬貨搬送部材31,32の上面部31d,32dの上方に、硬貨搬送部材31,32の上面部31d,32dにある硬貨を上面部31d,32dに抑えつけるように配置されている。このような硬貨抑え部材44を設けることにより、硬貨の一時的な浮き上がりや、硬貨と上面部31d,32dとの間の滑りを防止することができ、硬貨を安定的に送り出すことが可能となる。
 なお、この実施形態の硬貨搬送装置1においては、硬貨抑え部材44として長尺板状の部材を用いている。これには、単純な構成によって硬貨を抑える効果を実現できるといった利点がある。しかし、硬貨抑え部材44は長尺板状のものに限定されない。硬貨抑え部材44として、ローラ機構を用いたものを採用することも可能である。図11は、硬貨抑え部材44としてローラ機構を用いた硬貨搬送装置1における硬貨送出部4周辺の拡大側方断面図である。このように、硬貨抑え部材44として、ローラ機構を用いたものを採用することによって、構成は複雑になるが、硬貨を抑える強さと硬貨が送り出されるときに硬貨が硬貨抑え部材44から受ける抵抗の大きさとを柔軟に調整することが可能となる。
 この実施形態の硬貨搬送装置1では、円柱状の硬貨搬送部材31,32を垂直に配置して硬貨を真上方向に搬送するものであることから、硬貨搬送部材31,32の上面部31d,32dもほぼ水平となっている。この場合、硬貨を送り出す方向に働く力は2つの硬貨搬送部材31,32の上面部31d,32dから受ける摩擦力のみとなることから、硬貨搬送補助部材43や硬貨抑え部材44がないと、一時的に硬貨が浮き上がってしまった場合や硬貨と上面部31d,32dとの間に滑りが発生した場合などに2つの硬貨搬送部材31,32の上面部31d,32dから十分な摩擦力を受けることができなくなり、硬貨の送り出しが不安定になることがある。そのため、この実施形態の硬貨搬送装置1のように円柱状の硬貨搬送部材31,32を垂直に配置する場合には、硬貨を安定的に送り出すために、硬貨搬送補助部材43や硬貨抑え部材44を設けることが有用である。
 一方、スペース効率が若干悪くなってしまうという不利益はあるが、円柱状の硬貨搬送部材31,32を後方に少し傾けて配置することによって、硬貨搬送補助部材43や硬貨抑え部材44がなくても、安定的に硬貨が送り出されるようになる。これは、2つの硬貨搬送部材31,32の上面部から受ける摩擦力に加えて重力も硬貨を送り出す方向に働くためである。このときの硬貨搬送部材31,32の後方への傾きは、3度以上とすることが好ましい。
 なお、本発明の硬貨搬送装置は、硬貨搬送部材31,32の後方への傾きをさらに大きくして、硬貨を斜め上方へ搬送するように構成することも可能である。その場合には、硬貨搬送部3の2本の硬貨搬送部材31,32をより大きく傾けて配置し、それに対応するように硬貨導入部2の硬貨導入斜面21の傾きも大きくすることになる。
 図12は、本発明の別の実施形態の硬貨搬送装置1の斜視図である。この実施形態の硬貨搬送装置1では、硬貨導入部2に、重なっている硬貨を1枚ずつに分離するための硬貨分離部材22が設けられている。この硬貨分離部材22は、硬貨導入斜面21上にある硬貨が1枚だけ通過できる大きさの開口部22aと、硬貨を開口部22aへ誘導する誘導壁22bとを有している。この開口部22aの高さは、厚さが最も大きい硬貨(日本国の硬貨では、500円硬貨)の厚さよりも大きく、厚さが最も小さい硬貨(日本国の硬貨では、1円硬貨)の厚さの2倍よりも小さく設定されており、この開口部22aの横幅は、外径が最も大きい硬貨(日本国の硬貨では、500円硬貨)の直径よりも大きく、外径が最も小さい硬貨(日本国の硬貨では、1円硬貨)の直径の2倍よりも小さく設定されている。そして、硬貨導入部2に受け入れられた硬貨は、この開口部22aを通過して硬貨搬送部3に導入されるようになっている。そのため、この硬貨分離部材22によって、2枚以上の硬貨が重なった状態で硬貨が硬貨搬送部3に導入されることを防止することができる。
 図13は、本発明のさらに別の実施形態の硬貨搬送装置1の斜視図であり、図14は、その実施形態の硬貨搬送装置1の側方断面図である。この実施形態の硬貨搬送装置1では、硬貨搬送部3にカバー7が設けられている。このカバー7は、硬貨搬送装置1本体に衝撃が加えられたときの硬貨の飛び出しを防止するためのものである。さらに、このカバー7は、下端部付近の一定の高さまでは、硬貨搬送部材31,32の前面側に広くスペースが確保されたものとなっており、一定の高さ以上では、硬貨の飛び出しを防止できる程度に狭いスペースとなるように構成されている。下端部付近のスペースが広くなっているのは、円柱螺旋状溝31a,32aの中への硬貨の引き込みと硬貨の上昇とが同時に行われている領域であり、硬貨が円柱螺旋状溝31a,32aの中に十分に収まっていないためである。また、このような構成のために、このカバー7にはスペースが狭くなる箇所に段差が存在することになるが、この段差によって、搬送される硬貨の上に別の硬貨が重なって載ってしまった場合に、その硬貨がその段差に引っかかって下に落下させられるようになる。
 以上で述べたとおり、本発明の実施形態の硬貨搬送装置1では、2つの硬貨搬送部材31,32のみで硬貨を支持して搬送するものであることから、硬貨搬送部3を開いた構造とすることができ、メンテナンスが容易なものとすることが可能となる。また、本発明の実施形態の硬貨搬送装置1では、ベルトなどの劣化しやすい部材を使用しないため、耐久性に優れたものとすることが可能である。また、本発明の実施形態の硬貨搬送装置1では、硬貨搬送部3が近接して配置された2つの硬貨搬送部材31,32で構成されるものであるため、その横幅及び奥行を抑えることができ、省スペース化を実現することが可能となる。
 図15及び図16は、本発明の実施形態の硬貨搬送装置1の使用例を示すものである。図15は、本発明の実施形態の硬貨搬送装置1が搭載された自動販売機80を示すものであり、(a)は、投入硬貨の識別、振り分け、収納及び払い出しを行う硬貨処理装置81と、本発明の実施形態の硬貨搬送装置1とを組み合わせたものの斜視図であり、(b)は硬貨の流れを説明する概略図であり、(c)は本発明の実施形態の硬貨搬送装置1が自動販売機80に搭載される状態を示す斜視図であり、(d)は本発明の実施形態の硬貨搬送装置1が搭載された自動販売機80の正面図である。この自動販売機80は、本発明の実施形態の硬貨搬送装置1を使用することによって、硬貨の投入口80aと返却口80bとが近接して設けられたものとなっている。図16は、本発明の実施形態の硬貨搬送装置1が搭載された硬貨一括投入処理装置90を示すものであり、(a)は、一括投入された硬貨を1枚ずつ下流へ送り出して識別する硬貨一括投入装置91と、本発明の実施形態の硬貨搬送装置1と、硬貨の振り分け、収納及び払い出しを行う硬貨処理装置92とを組み合わせたものの斜視図であり、(b)は硬貨の流れを説明する概略図であり、(c)は本発明の実施形態の硬貨搬送装置1が搭載された硬貨一括処理装置90の斜視図である。この硬貨一括投入処理装置90は、本発明の実施形態の硬貨搬送装置1を使用することによって、高速処理が可能で、騒音が少ない、コンパクトなものになっている。
 以上、本発明の実施形態の硬貨搬送装置について説明したが、本発明の硬貨搬送装置はこれらの実施形態に限定されるものではなく、特許請求の範囲に記載の構成の中で種々の変更が可能であり、それらも本発明の技術的範囲に含まれるものである。
1 硬貨搬送装置
2 硬貨導入部
 21 硬貨導入斜面
 22 硬貨分離部材
3 硬貨搬送部
 31,32 硬貨搬送部材
 31a,32a 円柱螺旋状溝
 31b,32b 硬貨支持部
 31c,32c 回転軸
 31d,32d 上面部
4 硬貨送出部
 41 硬貨送出ガイド部材
 42 滑り止め部材
 43 硬貨送出補助部材
 44 硬貨抑え部材
5 駆動手段
6 動力伝達手段
7 カバー
C 硬貨

Claims (4)

  1.  硬貨を1枚ずつ分離して上方へ搬送する硬貨搬送装置であって、
     円柱螺旋状溝と硬貨支持部とが設けられ、近接して配置された2つの円柱状の硬貨搬送部材を有し、
     2つの前記硬貨搬送部材に設けられた前記円柱螺旋状溝は、正面から見て左右対称になるように設けられ、
     硬貨搬送時において、2つの前記硬貨搬送部材は、左右対称の状態を維持しながら互いに逆方向へ同じ速度で回転し、搬送される硬貨は、その一部が2つの前記硬貨搬送部材に設けられた対向する2つの前記円柱螺旋状溝の中に収まり、2つの前記硬貨搬送部材に設けられた2つの前記硬貨支持部に支持されながら搬送される
     ことを特徴とする硬貨搬送装置。
  2.  請求項1に記載の硬貨搬送装置であって、
     2つの前記硬貨搬送部材の上面部の上方に、硬貨の左右の移動を規制することによって硬貨を一定の方向へのみ移動させるための硬貨送出ガイド部材を有しており、
     前記硬貨搬送部材によって搬送された硬貨が前記硬貨搬送部材の上面部に達したときに、その硬貨が、回転する2つの前記硬貨搬送部材の上面部からの摩擦力を受けて、前記硬貨送出ガイド部材によって規制された方向へ送り出される
     ことを特徴とする硬貨搬送装置。
  3.  請求項2に記載の硬貨搬送装置であって、
     前記硬貨搬送部材の上端部付近に、前記硬貨搬送部材によって前記上端部付近まで搬送されてきた硬貨に接触して、その硬貨に対して硬貨を送り出す方向への外力を加える硬貨送出補助部材を有する
     ことを特徴とする硬貨搬送装置。
  4.  請求項2又は3に記載の硬貨搬送装置であって、
     2つの前記硬貨搬送部材の上面部の上方に、硬貨に接触して、その硬貨を前記硬貨搬送部材の上面部に抑えつける硬貨抑え部材を有する
     ことを特徴とする硬貨搬送装置。
PCT/JP2016/084038 2015-11-27 2016-11-17 硬貨搬送装置 WO2017090500A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015-232124 2015-11-27
JP2015232124A JP2017097778A (ja) 2015-11-27 2015-11-27 硬貨搬送装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2017090500A1 true WO2017090500A1 (ja) 2017-06-01

Family

ID=58764013

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2016/084038 WO2017090500A1 (ja) 2015-11-27 2016-11-17 硬貨搬送装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2017097778A (ja)
WO (1) WO2017090500A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112820019A (zh) * 2020-12-25 2021-05-18 上海海蛟交通设备有限公司 钞箱及其压钞机构

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6035404A (ja) * 1983-08-04 1985-02-23 松下電器産業株式会社 防虫型照明器具
JPH0652392A (ja) * 1992-07-31 1994-02-25 Laurel Bank Mach Co Ltd 硬貨選別装置
JPH06103439A (ja) * 1992-09-18 1994-04-15 Fuji Electric Co Ltd 硬貨揚送装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6035404A (ja) * 1983-08-04 1985-02-23 松下電器産業株式会社 防虫型照明器具
JPH0652392A (ja) * 1992-07-31 1994-02-25 Laurel Bank Mach Co Ltd 硬貨選別装置
JPH06103439A (ja) * 1992-09-18 1994-04-15 Fuji Electric Co Ltd 硬貨揚送装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112820019A (zh) * 2020-12-25 2021-05-18 上海海蛟交通设备有限公司 钞箱及其压钞机构

Also Published As

Publication number Publication date
JP2017097778A (ja) 2017-06-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007290850A (ja) 紙葉類集積繰出装置
WO2017090500A1 (ja) 硬貨搬送装置
JP6296658B2 (ja) 硬貨処理機
AU2015288954B2 (en) Conveying money items
CN1200707A (zh) 票单分配设备和托盘
JP6719949B2 (ja) 硬貨搬送装置
JP5851805B2 (ja) 硬貨取扱い装置
JP2010159140A (ja) 媒体搬送装置
JP5851806B2 (ja) 硬貨取扱い装置
JP6086745B2 (ja) 紙幣整理装置
WO2019073575A1 (ja) 硬貨搬送装置
JP2000107354A (ja) 遊技機用コイン払出装置
JP2020177407A (ja) 棒金収納装置
WO2013077001A1 (ja) 両面印刷装置及び当該装置における用紙搬送方法
JP7188008B2 (ja) 硬貨分離装置
JP2022090351A (ja) 棒金処理装置
JP6352171B2 (ja) 媒体供給装置
JP6943433B2 (ja) 棒金処理装置
JP5775766B2 (ja) 硬貨繰り出し装置、硬貨処理機および硬貨繰り出し方法
JP4325268B2 (ja) コイン払出し装置およびスロット遊技機
JP2007052656A (ja) 紙幣入出金機
JP2022090260A (ja) 棒金処理装置
JP6069424B2 (ja) 硬貨繰り出し装置、硬貨処理機および硬貨繰り出し方法
US20170327341A1 (en) Printer
JP2000272764A (ja) 薬袋印刷装置

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 16868448

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 16868448

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1