JP6719949B2 - 硬貨搬送装置 - Google Patents

硬貨搬送装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6719949B2
JP6719949B2 JP2016080320A JP2016080320A JP6719949B2 JP 6719949 B2 JP6719949 B2 JP 6719949B2 JP 2016080320 A JP2016080320 A JP 2016080320A JP 2016080320 A JP2016080320 A JP 2016080320A JP 6719949 B2 JP6719949 B2 JP 6719949B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coin
lateral
conveying
coins
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016080320A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017191438A (ja
Inventor
塚 雄 司 大
塚 雄 司 大
澤 史 夫 湯
澤 史 夫 湯
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Conlux Co Ltd
Original Assignee
Nippon Conlux Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Conlux Co Ltd filed Critical Nippon Conlux Co Ltd
Priority to JP2016080320A priority Critical patent/JP6719949B2/ja
Publication of JP2017191438A publication Critical patent/JP2017191438A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6719949B2 publication Critical patent/JP6719949B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Slot Machines And Peripheral Devices (AREA)

Description

この発明は、両替機、自動販売機、券売機、遊技機などの硬貨又はメダル(以下、メダルを含めて「硬貨」という。)を取り扱う機器等に搭載される硬貨搬送装置に関するものであり、特に、硬貨を1枚ずつ分離して上方へ搬送する硬貨搬送装置に関する。
従来、硬貨を1枚ずつ上方へ分離して搬送する硬貨搬送装置としては、周回するベルトを利用したものと回転する円柱螺旋状の突起又は溝を利用したものとが存在している。周回するベルトを利用した硬貨搬送装置は、周回するベルトに設けられた突起に硬貨を係止させて硬貨を上方へ搬送するものである(例えば、特許文献1及び2参照)。また、回転する円柱螺旋状の突起又は溝を利用した硬貨搬送装置は、回転する芯材の周りに設けられた円柱螺旋状の突起又は溝と固定された支持壁とで硬貨を支持しながら硬貨を上方へ搬送するものである(例えば、特許文献3、4及び5参照)。
特開平9−305830号公報 特開2003−190381号公報 特開平6−52392号公報 特開2003−169891号公報 特開2012−203596号公報
従来の周回するベルトを利用した硬貨搬送装置では、構成部品数が多くコストが高くなる、構成部品が大きくなる、搬送中の硬貨による騒音が生じやすい、ベルトの伸びによる劣化が生じやすい、トルクの大きなモータが必要になるなどの問題が存在する。また、従来の回転する円柱螺旋状の突起又は溝を利用した硬貨搬送装置では、硬貨の詰まりが発生しやすかったり、高速で搬送することが困難であったり、硬貨導入のタイミングを調整するための複雑な構成が必要になってしまったりするなどの問題が存在する。
本発明は、上記の問題に鑑み、メンテナンスが容易で、耐久性があり、省スペース化を実現することなどが可能な硬貨搬送装置を提供することを課題とする。
上記課題を解決するために、請求項1の硬貨搬送装置は、硬貨を1枚ずつ分離して搬送する硬貨搬送装置であって、硬貨を横方向へ搬送する横方向搬送部と硬貨を上方向へ搬送する縦方向搬送部とを有し、前記横方向搬送部は、円柱軸が横方向を向くように配置された円柱状の部材であってその周側面に円柱螺旋状突起が設けられた横方向搬送部材と、硬貨の前記横方向搬送部材の円柱軸に沿った方向以外の移動を規制する横方向ガイド部材とを有し、前記縦方向搬送部は、円柱軸が縦方向を向くように配置された円柱状の部材であってその周側面に円柱螺旋状突起が設けられた縦方向搬送部材と、硬貨の前記縦方向搬送部材の円柱軸に沿った方向以外の移動を規制する縦方向ガイド部材とを有し、前記縦方向搬送部は、前記横方向搬送部によって搬送されてきた硬貨を上方向へ搬送するものであることを特徴とする。
請求項2の硬貨搬送装置は、請求項1に記載の硬貨搬送装置であって、前記横方向搬送部から前記縦方向搬送部へ硬貨を導入する際に、その硬貨が一定の段差を下るようになっていることを特徴とする。
請求項3の硬貨搬送装置は、請求項1に記載の硬貨搬送装置であって、前記横方向搬送部の終端部付近に前記横方向搬送部材の前記円柱螺旋状突起の軌道の傾きが急になっている領域が設けられていることを特徴とする。
請求項4の硬貨搬送装置は、請求項1に記載の硬貨搬送装置であって、前記縦方向搬送部の下端部付近に前記縦方向搬送部材の前記円柱螺旋状突起の軌道の傾きが緩やかになっている領域が設けられていることを特徴とする。
請求項5の硬貨搬送装置は、請求項1に記載の硬貨搬送装置であって、硬貨が前記硬貨導入部から前記横方向搬送部に導入されるときに硬貨の引っかかりが発生した場合に、その硬貨に上方向の外力を加えて硬貨の引っかかりを解消する硬貨詰まり防止手段を設けたことを特徴とする。
請求項6の硬貨搬送装置は、請求項1に記載の硬貨搬送装置であって、前記横方向搬送部材の前記円柱螺旋状突起の硬貨の搬送方向側の角部にRを付けたこと、又は、前記角部の角をとってテーパー状にしたことを特徴とする。
本発明によれば、硬貨搬送装置を、メンテナンスが容易で、耐久性があり、省スペース化を実現することなどが可能なものとすることができる。
本発明の実施形態の硬貨搬送装置の正面斜視図である。 本発明の実施形態の硬貨搬送装置の背面斜視図である。 本発明の実施形態の硬貨搬送装置の硬貨搬送面で切断した正面断面図である。 本発明の別の実施形態の硬貨搬送装置(硬貨送出補助部材としてローラ機構を採用したもの)の正面斜視図である。 本発明の実施形態の硬貨搬送装置における横方向搬送部材及び縦方向搬送部材の円柱螺旋状突起の形状を示す正面斜視図である。 本発明の実施形態の硬貨搬送装置の硬貨詰まり防止手段の働きを示す概略図であり、(a)は硬貨の引っかかりが発生した状態を示しており、(b)は硬貨の引っかかりを解消している状態を示している。 本発明の別の実施形態の硬貨搬送装置の硬貨詰まり防止手段の概略図であり、(a)は円板状の部材を採用したものを示しており、(b)は多角形板状の部材を採用したものを示している。 本発明の別の実施形態の硬貨搬送装置(縦方向搬送部の途中に中間硬貨送出口を設けたもの)の側面斜視図である。 本発明の別の実施形態の硬貨搬送装置(1つの横方向搬送部に対して複数の硬貨導入部を設けたもの)の正面斜視図である。 本発明の別の実施形態の硬貨搬送装置(複数の硬貨導入部、横方向搬送部及び縦方向搬送部を設けたもの)の正面斜視図である。 本発明の別の実施形態の硬貨搬送装置(複数の硬貨導入部、横方向搬送部及び縦方向搬送部を設けたもの)の正面斜視図である。
以下、本発明の実施形態の硬貨搬送装置を図面に基づいて説明する。
図1は、本発明の実施形態の硬貨搬送装置1の正面斜視図であり、図2は、本発明の実施形態の硬貨搬送装置1の背面斜視図である。また、図3は、本発明の実施形態の硬貨搬送装置1の硬貨搬送面で切断した正面断面図である。
この硬貨搬送装置1は、受け入れられた硬貨を横方向搬送部3へ導入する硬貨導入部2と、硬貨導入部2から導入された硬貨を1枚ずつ分離して横方向へ搬送する横方向搬送部3と、横方向搬送部3から搬送された硬貨を1枚ずつ分離して上方へ搬送する縦方向搬送部4と、縦方向搬送部4によって搬送された硬貨を下流側へ送り出す硬貨送出部5とを有している。また、この硬貨搬送装置1は、横方向搬送部3と縦方向搬送部4とを駆動する電動モータなどの駆動手段6と、駆動手段6によって生じた動力を横方向搬送部3と縦方向搬送部4とへ伝達する動力伝達手段7とを有している。
硬貨導入部2は、受け入れた硬貨を横方向搬送部3へ導入するものであって、硬貨受入口21と硬貨導入通路22とを有している。硬貨受入口21から受け入れられた硬貨は、硬貨導入通路22を通過して、横方向搬送部3へ導入されることになる。
横方向搬送部3は、硬貨導入部2によって導入された硬貨を横方向へ縦方向搬送部4まで搬送するものであって、横方向搬送部材31と横方向ガイド部材32とを有している。横方向搬送部材31は、硬貨に移動のための外力を加える部材であり、横方向ガイド部材32は、硬貨の搬送方向以外への移動を規制する部材である。
横方向搬送部材31は、円柱状の部材であり、その周側面に円柱軸の周りを回転するように軌道を描く円柱螺旋状突起31aが設けられている。この円柱螺旋状突起31aの軌道は、横方向搬送部材31の側方から見たとき、傾いた略直線状の軌道が円柱軸の方向(横方向)に並んで配置されているようにみえる。硬貨搬送時において、横方向搬送部材31は、その円柱軸を中心に回転させられることになる。このとき、側方から見た略直線状の円柱螺旋状突起31aの軌道は、円柱軸に沿って横方向へ移動することになる。そして、この側方から見た円柱螺旋状突起31aの軌道の移動方向が硬貨導入部2から導入された硬貨の搬送方向となる。
なお、この実施形態の硬貨搬送装置1においては、硬貨が収まる側の側方から見た円柱螺旋状突起31aの軌道の傾きは、硬貨の搬送方向へ行くにつれて下るようになっている。これは、横方向搬送部3における硬貨の搬送と縦方向搬送部4への導入とを円滑に行うためである。
横方向ガイド部材32は、硬貨導入部2から導入された硬貨の搬送方向以外への移動を規制する部材であり、硬貨の横方向搬送部材の周側面から離れる方向の動きを規制する壁部と、硬貨の下方向への移動を規制するための床部とを有している。この横方向ガイド部材32は、独立した1つの部材である必要はなく、複数の部材を組み合わせて構成されたものや、装置本体の一部によって構成されたものであってもよい。
硬貨導入部2から横方向搬送部3へ導入された硬貨は、最初に、横方向搬送部材31の周側面と円柱螺旋状突起31aと横方向ガイド部材32との間の空間に落ち込むことになる。そして、硬貨搬送時においては、側方から見た略直線状の円柱螺旋状突起31aの軌道が横方向搬送部材31の円柱軸に沿って移動することになるが、この円柱螺旋状突起31aの軌道の移動にともなって、横方向搬送部材31の周側面と円柱螺旋状突起31aと横方向ガイド部材32との間の空間にある硬貨が円柱螺旋状突起31aによって押されて移動させられることになる。このような機構によって、硬貨導入部2から導入された硬貨は、横方向ガイド部材32の規制を受けながら、横方向搬送部材31の円柱軸に沿って横方向へ、縦方向搬送部4の下端部付近まで、搬送されることになる。
横方向搬送部材31に設けられた円柱螺旋状突起31aの軌道の角度(ピッチ)は、横方向搬送部材31の周側面と円柱螺旋状突起31aと横方向ガイド部材32との間の空間に、搬送の対象となる硬貨の中で外径が最も大きい硬貨が収まり、かつ、搬送の対象となる硬貨の中で外径が最も小さい硬貨が2枚以上収まらないように設定されている。また、横方向搬送部材31の直径と横方向ガイド部材32の床部の高さは、円柱螺旋状突起31aが搬送の対象となる硬貨の中で外径が最も小さい硬貨をその重心の高さ付近で押して動かすように設定されている。このような設定によって、複数の硬貨がくさび状に重なってしまうことを抑えることができ、また、硬貨の円滑な搬送が可能となる。
また、硬貨が硬貨導入部2から横方向搬送部3へ導入される際に、その導入のタイミングによっては、導入される硬貨が横方向搬送部材31の円柱螺旋状突起31aと横方向ガイド部材32の壁部と硬貨導入部2の硬貨導入通路22の端部付近の側壁との間に引っかかってしまう可能性がある。しかし、この実施形態の硬貨搬送装置1においては、横方向搬送部材31は硬貨が収まる側の側方から見て上向きに回転するようになっており、硬貨の引っかかりが発生した場合においても、硬貨が自動的に上方へ吐き出されるようになっている。
さらに、この実施形態の硬貨搬送装置1には、そのような硬貨の引っかかりをスムーズに解消して硬貨の詰まりの発生を防止するための硬貨詰まり防止手段8が設けられている。
図6は、この硬貨詰まり防止手段8の働きを示す概略図であり、(a)は硬貨の引っかかりが発生した状態を示しており、(b)は硬貨の引っかかりを解消している状態を示している。この硬貨詰まり防止手段8は、長尺板状の部材であって、その左下角部付近の枢着部8aが装置本体に枢着されており、その枢着部8aを支点として回動できるようになっている。そして、待機状態においては、図6(a)に示すように、長尺板状部材8の右下部が硬貨通路から退避した状態となっている。しかし、この硬貨搬送装置1が駆動されている状態においては、長尺板状部材8は、枢着部8aを支点として回動し、図6(b)に示すように、その右下角部が硬貨通路に突出した状態と、図6(a)に示すように、その右下部が硬貨通路から退避した状態とを繰り返す動きをするようになっている。この長尺板状部材8は、硬貨を掻き出すような動きをしており、硬貨の引っかかりが発生すると硬貨がその長尺板状部材8に接触し、その硬貨に上方向の外力を加える。その結果、引っかかっていた硬貨が掻き出されて、硬貨の引っかかりがスムーズに解消されることになる。
この実施形態の硬貨搬送装置1においては、硬貨詰まり防止手段8として長尺板状の部材を用いているが、本発明の硬貨詰まり防止手段8は、そのようなものに限定されない。硬貨詰まり防止手段8として、円板状の部材や多角形板状の部材を採用することも可能である。図7(a)は、硬貨詰まり防止手段8として円板状の部材を採用したものを示したものであり、図7(b)は、硬貨詰まり防止手段8として多角形板状の部材を採用したものを示したものである。この円板状の部材又は多角形板状の部材8は、その中央部付近の枢着部8aが装置本体に枢着されており、その枢着部8aを中心に回転できるようになっている。また、この円板状の部材又は多角形板状の部材8は、その一部が硬貨通路に突出するように配置されている。そして、この硬貨搬送装置1が駆動されている状態においては、 この円板状の部材又は多角形板状の部材8は、その中央部に設けられた枢着部8aを中心にして硬貨通路に突出する部分が硬貨の搬送方向と逆の方向に移動する向きに回転するようになっている。この回転する円板状の部材又は多角形板状の部材8は、硬貨の引っかかりが発生すると硬貨がその回転する部材に接触し、その回転する部材の摩擦力によって硬貨に上方向の外力を加える。その結果、引っかかっていた硬貨が掻き出されて、硬貨の引っかかりがスムーズに解消されることになる。
さらに、この硬貨の引っかかりをスムーズに解消するために、図7(a)及び(b)に示されているように、円柱螺旋状突起31aの硬貨の搬送方向側の角部にRを付けたり、角をとってテーパー状としたりする構成も有用である。円柱螺旋状突起31aの角部にRを設けたり、テーパー状としたりすることによって、硬貨の円柱螺旋状突起31aへの引っかかりが発生しにくくなり、また、硬貨の引っかかりが発生してしまった場合においても、その硬貨の引っかかりをスムーズに解消することが可能となる。また、円柱螺旋状突起31aの材質をウレタンゴム又はシリコンゴムなどの適度な柔軟性及び表面の滑らかさのあるものとすることも有用である。円柱螺旋状突起31aに柔軟性を持たせることによって、硬貨の円柱螺旋状突起31aへの引っかかりが発生してしまった場合においても、そこから硬貨が逃げやすくなり、硬貨の引っかかりをスムーズに解消することが可能となる。
縦方向搬送部4は、横方向搬送部3によって搬送されてきた硬貨を上方へ硬貨送出部5まで搬送するものであって、縦方向搬送部材41と縦方向ガイド部材42とを有している。縦方向搬送部材41は、硬貨に移動のための外力を加える部材であり、縦方向ガイド部材42は、硬貨の搬送方向以外への移動を規制する部材である。
縦方向搬送部材41は、円柱状の部材であり、その周側面に円柱軸の周りを回転するように軌道を描く円柱螺旋状突起41aが設けられている。この円柱螺旋状突起41aの軌道は、縦方向搬送部材41の側方から見たとき、傾いた略直線状の軌道が円柱軸の方向(縦方向)に並んで配置されているようにみえる。硬貨搬送時において、縦方向搬送部材41は、その円柱軸を中心に回転させられることになる。このとき、側方から見た略直線状の円柱螺旋状突起41aの軌道は、円柱軸に沿って上方へ移動することになる。そして、この側方から見た円柱螺旋状突起41aの軌道の移動方向が横方向搬送部3から搬送されてきた硬貨の搬送方向となる。
なお、この実施形態の硬貨搬送装置1においては、硬貨が収まる側の側方から見た円柱螺旋状突起31aの軌道の傾きは、横方向搬送部3から離れるにつれて下るようになっており、また、硬貨の送出方向に行くにつれて下るようになっている。これは、円柱螺旋状突起41a上の硬貨が重力によって横方向搬送部3へ戻ってしまうことを防止したり、硬貨の送り出しを円滑にしたりするためである。
縦方向ガイド部材42は、横方向搬送部3から搬送されてきた硬貨の搬送方向以外への移動を規制する部材であり、硬貨の縦方向搬送部材41の周側面から離れる方向の動きを規制する背壁部と、硬貨の横方向への移動を規制するための側壁部と、縦方向搬送部材41の最下部において硬貨を支えるための床部とを有している。この縦方向ガイド部材42は、独立した1つの部材である必要はなく、複数の部材を組み合わせて構成されたものや、装置本体の一部によって構成されたものであってもよい。
横方向搬送部3から縦方向搬送部4へ搬送されてきた硬貨は、最初に、縦方向搬送部材41の下端部の空間に落ち込むことになる。横方向搬送部3では硬貨を1枚ずつ分離して搬送しているため、横方向搬送部3から縦方向搬送部4への硬貨の導入も1枚ずつ分離してなされることになる。
そして、硬貨搬送時においては、側方から見た略直線状の円柱螺旋状突起41aの軌道が縦方向搬送部材41の円柱軸に沿って移動することになるが、この円柱螺旋状突起41aの軌道の移動にともなって、縦方向搬送部材41の周側面と円柱螺旋状突起41aと縦方向ガイド部材42との間の空間にある硬貨が円柱螺旋状突起41aによって上方向へ押されて移動させられることになる。このような機構によって、横方向搬送部3から搬送されてきた硬貨は、縦方向ガイド部材42の規制を受けながら、縦方向搬送部材41の円柱軸に沿って上方へ、硬貨送出部5まで、搬送されることになる。
この実施形態の硬貨搬送装置1においては、図3で示されているとおり、横方向搬送部3から縦方向搬送部4へ硬貨を導入する際に、その硬貨が一定の段差Sを下るようになっている。具体的には、横方向ガイド部材32の床部32aと縦方向ガイド部材42の床部42aとの間に一定の段差Sが設けられており、縦方向ガイド部材42の床部42aの高さが横方向ガイド部材32の床部32aの高さより低く設定されている。これは、硬貨が円滑に縦方向搬送部4へ導入されるようにするためである。
図5は、本発明の実施形態の硬貨搬送装置1における横方向搬送部材31及び縦方向搬送部材41の円柱螺旋状突起31a、41aの形状を示すために横方向ガイド部材32の記載を省略した正面斜視図である。
横方向搬送部3の終端部付近において、横方向搬送部材31の円柱螺旋状突起31aの軌道の傾きが急になっている領域31bが設けられている。これは、横方向搬送部3で搬送されている硬貨を縦方向搬送部4へ導入する直前で加速することによって、硬貨の導入のタイミングを早めて、硬貨を確実に縦方向搬送部4へ導入するためである。
また、縦方向搬送部4の下端部付近においては、縦方向搬送部材41の円柱螺旋状突起41aの軌道の傾きが緩やかになっている領域41bが設けられており、最下端部においてはほぼ水平となっている。これは、硬貨の上方向への移動のタイミングを遅らせることによって、横方向搬送部3から搬送されてきた硬貨が縦方向搬送部4の下端部付近の空間に確実に入ってから、その硬貨を上方向へ移動させるためである。
また、横方向搬送部材31の終端部には、図1及び図5において示されているように、縦方向搬送部4からの硬貨の戻りを防止するための戻り壁部31cが設けられている。この実施形態の硬貨搬送装置1においては、この戻り壁部31cを円柱螺旋状突起31aの軌道の幅を終端部まで広げることによって形成している。
硬貨送出部5は、縦方向搬送部4によって搬送されてきた硬貨を下流側へ送り出すものであって、硬貨送出口51と硬貨送出補助部材52とを有している。この実施形態の硬貨搬送装置1においては、図3において示されているように、硬貨送出補助部材52は、長尺板状のものであって、縦方向搬送部4によって搬送されてきた硬貨を送出方向へ抑えつけるように構成されている。具体的には、この実施形態における硬貨送出補助部材52は、長尺板状であって、その上端部付近が装置本体に枢着されており、その枢着部を支点として硬貨送出方向の前後に回動できるようになっている。そして、待機状態においては、硬貨送出補助部材52は、もっとも硬貨送出口51に近い位置をとるようにバネ等によって付勢されており、縦方向搬送部4によって搬送されてきた硬貨がその下端部付近に接触すると、それに伴って、硬貨送出補助部材52は、硬貨送出口51から離れる方向へ回動することになる。その結果、硬貨送出補助部材52に接触している硬貨は、硬貨送出補助部材52から、硬貨が送り出される方向の外力を受けることになる。このような硬貨送出補助部材52を設けることにより、硬貨を安定的に送り出すことが可能となる。
なお、この実施形態の硬貨搬送装置1においては、硬貨送出補助部材52の付勢のためにバネを用いているが、付勢の手段は、これに限定されず、硬貨送出補助部材52の自重によるものや、硬貨送出補助部材52の下端部付近に設けられた錘などによるものであってもよい。硬貨送出補助部材52の自重や錘によって付勢するものには、部品点数が少なくなり、製造工程が簡単になるという利点がある。
また、この実施形態の硬貨搬送装置1においては、硬貨送出補助部材52として長尺板状の部材を用いている。これには、単純な構成によって硬貨を抑える効果を実現できるといった利点がある。しかし、硬貨送出補助部材52は長尺板状のものに限定されない。硬貨送出補助部材52として、ローラ機構を用いたものを採用することも可能である。図4は、硬貨送出補助部材52としてローラ機構を用いた硬貨搬送装置1の正面斜視図である。この実施形態においては、回転する大きなローラと小さなロータとの間に硬貨を挟むことによって硬貨を円滑に後方へ送り出すようにしている。また、大きなローラの回転軸を縦方向搬送部材41の回転軸に固定することにより、ローラ機構による硬貨の送り出しの補助を簡単な構成によって実現している。
駆動手段6は、横方向搬送部3と縦方向搬送部4とを駆動するための手段である。この実施形態においては、駆動手段6は電動モータによって構成されている。
動力伝達手段7は、駆動手段6によって生じた動力を横方向搬送部3と縦方向搬送部4とへ伝達する手段である。この実施形態においては、動力伝達手段7は、複数の歯車等の組み合わせによって構成されたギアボックスによって構成されており、駆動手段6である電動モータの回転軸の回転動力を、複数の歯車等を介して、横方向搬送部材31と縦方向搬送部材41とのそれぞれに固定された回転軸に伝達している。この実施形態の硬貨搬送装置1においては、横方向搬送部材31と縦方向搬送部材41とは1つの駆動手段によって駆動され、互いに同期して動いている。
以上で述べたとおり、本発明の実施形態の硬貨搬送装置1では、構成部品点数が少なく、ベルトなどの劣化しやすい部材を使用しないため、メンテナンスが容易で、耐久性に優れたものとすることが可能である。また、本発明の実施形態の硬貨搬送装置1では、縦方向搬送部4への硬貨の導入が、横方向搬送部3の働きによって1枚ずつ分離してなされるため、硬貨の高速搬送を単純な構成で実現することが可能となる。
図8は、本発明の別の実施形態の硬貨搬送装置1の側面斜視図である。この実施形態の硬貨搬送装置1においては、縦方向搬送部4の途中に硬貨を装置本体の外へ送り出すための中間硬貨送出手段9が設けられている。この中間硬貨送出手段9は、硬貨が通過することができる長尺状の中間硬貨送出口91と、硬貨が中間硬貨送出口91を通過することが可能な状態と不可能な状態とを切り替えるための機構である中間硬貨送出口開閉機構92とを有している。この実施形態の硬貨搬送装置1おいては、中間硬貨送出口開閉機構92として、ソレノイドの軸の先端に中間硬貨送出口91を塞ぐための長尺状の部材を固定したものを採用している。この中間硬貨送出手段9によって、縦方向搬送部4の途中の一定の高さにおいて硬貨を送り出すことが可能となっており、さらに、中間硬貨送出口開閉機構92によって、縦方搬送部4の途中の一定の高さにおける硬貨の送り出しの有無を調整することが可能となっている。この硬貨の送り出しの有無の調整は、金種ごとに行ったり、時間ごとに行ったりすることが可能である。また、中間硬貨送出口開閉機構92を設けずに、常に一定の高さにおける硬貨の送り出しを行うようにすることも可能である。
図9、図10及び図11は、本発明のさらに別の実施形態の硬貨搬送装置1の正面斜視図である。本発明においては、これらの実施形態の硬貨搬送装置1のように、1つの横方向搬送部3に対して、複数の硬貨導入部2を設けたものとしたり、1つの縦方向搬送部材4に対して、複数の硬貨導入部2、横方向搬送部3又は縦方向搬送部4を設けたものとしたりすることができる。これら場合には、複数の縦方向搬送部4が1つの縦方向搬送部材41を共同で使用することになる。
図9の硬貨搬送装置1は、1つの横方向搬送部3に対して3つの硬貨導入部2を設けられたものとなっている。この実施形態の硬貨搬送装置1においては、硬貨の取り込む位置の自由度が広がり、また、横方向への搬送のための装置としても利用することが可能である。図10及び図11の硬貨搬送装置1は、硬貨導入部2、横方向搬送部3及び縦方向搬送部4が2組設けられ、2つの縦方向搬送部4が1つの縦方向搬送部材41を共同で使用するものとなっている。これらの実施形態の硬貨搬送装置1においては、複数の縦方向搬送部4が1つの縦方向搬送部材41を共同で使用することになるため、効率的な硬貨の搬送が可能となる。
以上、本発明の実施形態の硬貨搬送装置について説明したが、本発明の硬貨搬送装置はこれらの実施形態に限定されるものではなく、特許請求の範囲に記載の構成の中で種々の変更が可能であり、それらも本発明の技術的範囲に含まれるものである。
1 硬貨搬送装置
2 硬貨導入部
21 硬貨受入口
22 硬貨導入通路
3 横方向搬送部
31 横方向搬送部材
31a 円柱螺旋状突起
31c 戻り壁部
32 横方向ガイド部材
4 縦方向搬送部
41 縦方向搬送部材
41a 円柱螺旋状突起
42 縦方向ガイド部材
5 硬貨送出部
51 硬貨送出口
52 硬貨送出補助部材
6 駆動手段
7 動力伝達手段
8 硬貨詰まり防止手段
9 中間硬貨送出手段
91 中間硬貨送出口
92 中間硬貨送出口開閉機構
C 硬貨

Claims (3)

  1. 硬貨を1枚ずつ分離して搬送する硬貨搬送装置であって、
    硬貨を横方向へ搬送する横方向搬送部と硬貨を上方向へ搬送する縦方向搬送部とを有し、
    前記横方向搬送部は、円柱軸が横方向を向くように配置された円柱状の部材であってその周側面に円柱螺旋状突起が設けられた横方向搬送部材と、硬貨の前記横方向搬送部材の円柱軸に沿った方向以外の移動を規制する横方向ガイド部材とを有し、
    前記縦方向搬送部は、円柱軸が縦方向を向くように配置された円柱状の部材であってその周側面に円柱螺旋状突起が設けられた縦方向搬送部材と、硬貨の前記縦方向搬送部材の円柱軸に沿った方向以外の移動を規制する縦方向ガイド部材とを有し、
    前記縦方向搬送部は、前記横方向搬送部によって搬送されてきた硬貨を上方向へ搬送するものであり、
    前記横方向搬送部から前記縦方向搬送部へ硬貨を導入する際に、その硬貨が一定の段差を下るようになっており、
    前記横方向搬送部の終端部付近に、前記横方向搬送部材の前記円柱螺旋状突起の軌道の傾きが急になっている領域が設けられており、
    前記縦方向搬送部の下端部付近に、前記縦方向搬送部材の前記円柱螺旋状突起の軌道の傾きが緩やかになっている領域が設けられている
    ことを特徴とする硬貨搬送装置。
  2. 請求項1に記載の硬貨搬送装置であって、
    硬貨が前記硬貨導入部から前記横方向搬送部に導入されるときに硬貨の引っかかりが発生した場合に、その硬貨に上方向の外力を加えて硬貨の引っかかりを解消する硬貨詰まり防止手段を設けたことを特徴とする硬貨搬送装置。
  3. 請求項1又は2に記載の硬貨搬送装置であって、
    前記横方向搬送部材の前記円柱螺旋状突起の硬貨の搬送方向側の角部にRを付けたこと、又は、前記角部の角をとってテーパー状にしたことを特徴とする硬貨搬送装置。
JP2016080320A 2016-04-13 2016-04-13 硬貨搬送装置 Active JP6719949B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016080320A JP6719949B2 (ja) 2016-04-13 2016-04-13 硬貨搬送装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016080320A JP6719949B2 (ja) 2016-04-13 2016-04-13 硬貨搬送装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017191438A JP2017191438A (ja) 2017-10-19
JP6719949B2 true JP6719949B2 (ja) 2020-07-08

Family

ID=60084762

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016080320A Active JP6719949B2 (ja) 2016-04-13 2016-04-13 硬貨搬送装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6719949B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019073575A1 (ja) * 2017-10-12 2019-04-18 株式会社日本コンラックス 硬貨搬送装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2017191438A (ja) 2017-10-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6719949B2 (ja) 硬貨搬送装置
JP6296658B2 (ja) 硬貨処理機
AU2015288954B2 (en) Conveying money items
WO2017090500A1 (ja) 硬貨搬送装置
WO2019073575A1 (ja) 硬貨搬送装置
JP5851805B2 (ja) 硬貨取扱い装置
JP2000107354A (ja) 遊技機用コイン払出装置
JP5851806B2 (ja) 硬貨取扱い装置
JP2002148967A5 (ja)
JP2005149191A (ja) コイン搬送装置
JP5871585B2 (ja) 両面印刷装置
JP5775766B2 (ja) 硬貨繰り出し装置、硬貨処理機および硬貨繰り出し方法
JP4325268B2 (ja) コイン払出し装置およびスロット遊技機
JP6903220B2 (ja) 被搬送物搬送装置
JP5094961B2 (ja) 硬貨処理機
JP6352171B2 (ja) 媒体供給装置
JP2005084847A (ja) 硬貨処理装置
JP6069424B2 (ja) 硬貨繰り出し装置、硬貨処理機および硬貨繰り出し方法
JP2022090351A (ja) 棒金処理装置
JPH0385192A (ja) メダル補給システム
JP2023031463A (ja) 紙幣繰り出し装置及びこれを用いた還流式紙幣処理装置
JP2009093557A (ja) 円板状媒体揚送装置
JP2011073801A (ja) 締結具の搬送方法および搬送装置
JP2005242602A (ja) 硬貨繰出装置
JP2005029350A (ja) 紙葉類の表裏反転装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190402

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200127

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200131

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200317

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200519

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200617

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6719949

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150