WO2017090483A1 - 内燃機関の冷却システム - Google Patents

内燃機関の冷却システム Download PDF

Info

Publication number
WO2017090483A1
WO2017090483A1 PCT/JP2016/083790 JP2016083790W WO2017090483A1 WO 2017090483 A1 WO2017090483 A1 WO 2017090483A1 JP 2016083790 W JP2016083790 W JP 2016083790W WO 2017090483 A1 WO2017090483 A1 WO 2017090483A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
refrigerant
combustion engine
control valve
internal combustion
flow
Prior art date
Application number
PCT/JP2016/083790
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
古賀陽二郎
佐藤忠祐
Original Assignee
アイシン精機株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アイシン精機株式会社 filed Critical アイシン精機株式会社
Priority to US15/772,139 priority Critical patent/US20180355784A1/en
Priority to EP16868431.4A priority patent/EP3382176A4/en
Publication of WO2017090483A1 publication Critical patent/WO2017090483A1/ja

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01PCOOLING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; COOLING OF INTERNAL-COMBUSTION ENGINES
    • F01P7/00Controlling of coolant flow
    • F01P7/14Controlling of coolant flow the coolant being liquid
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01PCOOLING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; COOLING OF INTERNAL-COMBUSTION ENGINES
    • F01P7/00Controlling of coolant flow
    • F01P7/14Controlling of coolant flow the coolant being liquid
    • F01P7/16Controlling of coolant flow the coolant being liquid by thermostatic control
    • F01P7/167Controlling of coolant flow the coolant being liquid by thermostatic control by adjusting the pre-set temperature according to engine parameters, e.g. engine load, engine speed
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K31/00Actuating devices; Operating means; Releasing devices
    • F16K31/12Actuating devices; Operating means; Releasing devices actuated by fluid
    • F16K31/126Actuating devices; Operating means; Releasing devices actuated by fluid the fluid acting on a diaphragm, bellows, or the like
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01PCOOLING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; COOLING OF INTERNAL-COMBUSTION ENGINES
    • F01P7/00Controlling of coolant flow
    • F01P7/14Controlling of coolant flow the coolant being liquid
    • F01P2007/146Controlling of coolant flow the coolant being liquid using valves

Definitions

  • the present invention relates to a cooling system for an internal combustion engine that controls the flow of refrigerant between the internal combustion engine and a heat exchanger.
  • the cooling water control valve described in Patent Document 1 includes a valve body that controls the flow rate of cooling water (corresponding to the “refrigerant” described above) and an actuator that drives the valve body in a casing.
  • the actuator is configured to be able to adjust the opening degree of the opening of the valve body, and the flow rate of the cooling water is adjusted.
  • Patent Document 1 Since the technique described in Patent Document 1 adjusts the opening of the valve body with a motor actuator, the flow rate adjustment of the cooling water can be changed from a very small amount to a large flow rate. However, it is necessary to provide a motor actuator, which increases the cost. Further, when the flow rate is finely adjusted, it is necessary to provide a sensor or the like for detecting the opening degree of the valve body, which causes an increase in cost.
  • the characteristic configuration of the cooling system for an internal combustion engine includes a refrigerant channel that circulates a refrigerant between the internal combustion engine and a heat exchanger, and the refrigerant that is provided in the refrigerant channel and circulates through the refrigerant channel.
  • a flow control valve for controlling the flow of the engine a switching from the fully open state to the fully closed state of the flow control valve based on the supply of the negative pressure generated in the internal combustion engine, and the flow control valve is stopped by the supply of the negative pressure.
  • a control unit that performs switching from the fully closed state to the fully opened state over a second time longer than a first time required when the fully closed state is changed to the fully opened state.
  • the flow control valve can be operated with a negative pressure generated in the internal combustion engine, so there is no need to use a separate motor actuator, angle sensor, or the like. For this reason, the circulation of the refrigerant can be controlled at a low cost.
  • the responsiveness at the time of switching a flow control valve from a fully closed state to a fully open state can be delayed with respect to the conventional flow control valve. Therefore, it is possible to prevent the refrigerant that has not been warmed up from flowing at once through the flow rate control valve, so that it is possible to prevent the warmed-up internal combustion engine and the refrigerant from being cooled again.
  • the configuration in which the opening area of the supply path for supplying the fluid at the second pressure is set smaller than the opening area of the supply path for supplying the fluid at the first pressure by the throttle unit It can be realized simply. Therefore, the configuration for delaying the responsiveness related to switching from the fully closed state to the fully open state as described above can be realized at low cost.
  • control unit switches the flow control valve from the fully closed state to the fully opened state
  • the control unit alternately switches between the fully closed state and the release state of the fully closed state, and then switches to the fully opened state. Is preferred.
  • the flow control valve includes a communication path that connects an inflow port through which the refrigerant flows into the flow control valve and an outflow port through which the refrigerant flows out of the flow control valve; A bypass flow path that communicates the port and the outflow port, and the control unit once communicates the inflow port and the outflow port through the bypass flow path, and then through the communication path.
  • the inflow port and the outflow port are preferably communicated with each other.
  • the refrigerant can be circulated through the bypass channel before the refrigerant is circulated through the communication path. Therefore, it is possible to delay the responsiveness as described above by setting the flow rate of the refrigerant flowing in the bypass flow path to be smaller than the flow rate of the refrigerant flowing in communication.
  • a bypass flow path may be realized by making the flow area smaller than that of the communication path, or may be realized by intermittently adjusting the time for opening the bypass flow path.
  • the cooling system for an internal combustion engine controls the circulation of the refrigerant using the negative pressure generated in the internal combustion engine.
  • cooling system an internal combustion engine cooling system (hereinafter referred to as “cooling system”) 1 according to the present embodiment will be described.
  • FIG. 1 is a block diagram schematically showing the configuration of the cooling system 1 according to the present embodiment.
  • the cooling system 1 includes a refrigerant flow path 10, a flow rate control valve 20, a control unit 30, and a switching valve 40.
  • the refrigerant channel 10 circulates the refrigerant between the internal combustion engine 2 and the heat exchanger 3.
  • the internal combustion engine 2 is a prime mover that outputs power by burning fuel such as gasoline mounted on a vehicle.
  • the heat exchanger 3 is a heater core that performs heat exchange with the refrigerant. For example, when the heat exchanger 3 needs to be warmed up at the time of starting the internal combustion engine 2 or the like, the flow of the refrigerant to the heat exchanger 3 is stopped and the heat exchanger 3 is warmed up. Thereby, when heating the inside of a vehicle, for example, the time until warm air can be supplied into the vehicle can be shortened. On the other hand, when it is not necessary to warm up the heat exchanger 3, it is preferable to circulate refrigerant through the heat exchanger 3 and cool the heat exchanger 3.
  • the refrigerant is circulated through the radiator 4 to cool the internal combustion engine 2.
  • the circulation of the refrigerant to the heat exchanger 3 and the radiator 4 is performed by the water pump 5, and the thermo valve 7 is controlled according to the temperature of the refrigerant detected by the water temperature sensor 6 to supply the refrigerant to the heat exchanger 3.
  • To be distributed to the radiator 4 or to the radiator 4 is set.
  • the flow control valve 20 is provided in the refrigerant flow path 10 and controls the flow of the refrigerant flowing through the refrigerant flow path 10. As described above, the refrigerant flow path 10 allows the refrigerant to flow between the internal combustion engine 2 and the heat exchanger 3.
  • the flow control valve 20 is provided in series with such a refrigerant flow path 10. Therefore, the flow control valve 20 is arranged so that the internal combustion engine 2, the flow control valve 20, and the heat exchanger 3 are arranged in this order.
  • the flow control valve 20 includes a communication path 21 and a bypass flow path 22.
  • the communication path 21 communicates the inflow port 23 and the outflow port 24.
  • the inflow port 23 is a port through which the refrigerant flows into (introduces) the flow control valve 20, and the outflow port 24 is a port through which the refrigerant flows out (derived) from the flow control valve 20.
  • Such a communication path 21 corresponds to the main flow path of the refrigerant flowing through the flow control valve 20.
  • bypass flow path 22 bypasses the communication path 21 and connects the inflow port 23 and the outflow port 24.
  • “Bypass the communication path 21” means that no refrigerant flows through the communication path 21. Therefore, the bypass flow path 22 is provided in parallel with the communication path 21 between the inflow port 23 and the outflow port 24.
  • Such a bypass flow path 22 corresponds to a sub flow path that is a main refrigerant flowing through the flow control valve 20.
  • the bypass channel 22 is configured such that the opening area of the bypass channel 22 is smaller than the opening area of the communication path 21.
  • the opening area of the bypass channel 22 may be configured to be a fraction to a hundredth of the opening area of the communication path 21.
  • the bypass flow path 22 is constituted by an electromagnetic valve 28, and the open / close state is controlled by changing the position of the ball valve 29 in accordance with the operation signal.
  • the flow control valve 20 is preferably a normally open type from the viewpoint of fail-safe in order to prevent the refrigerant from being interrupted if it fails.
  • the control unit 30 controls the open / closed state of the flow control valve 20.
  • Control of the open / close state of the flow control valve 20 is switching of the flow control valve 20 from the fully open state to the fully closed state and switching of the flow control valve 20 from the fully closed state to the fully open state.
  • the control unit 30 performs such control based on the supply state of the negative pressure generated in the internal combustion engine 2.
  • the negative pressure generated in the internal combustion engine 2 is a pressure lower than the atmospheric pressure generated in the cylinder when the piston descends in the intake process of the internal combustion engine 2.
  • the controller 30 switches the flow control valve 20 from the fully closed state to the fully open state based on the supply of such negative pressure, or stops the supply of the negative pressure from the fully open state to the fully closed state. Switch.
  • the controller 30 is configured to be able to supply the negative pressure of the internal combustion engine 2 via the switching valve 40.
  • the switching valve 40 is constituted by a three-way valve, and switches the pressure supplied to the control unit 30 to one of a first pressure composed of a negative pressure generated in the internal combustion engine 2 and a second pressure higher than the first pressure.
  • the first pressure is a pressure generated in the above-described internal combustion engine 2 lower than the atmospheric pressure
  • the second pressure is a pressure higher than a pressure generated in the internal combustion engine 2.
  • atmospheric pressure is used in the present embodiment.
  • the first pressure and the second pressure are supplied to the control chamber 31 of the control unit 30.
  • the control chamber 31 is provided with a spring member 32 and a valve element 33.
  • the valve element 33 is moved to the pressure supply port 34 side of the control chamber 31 against the biasing force of the spring member 32.
  • the link mechanism 35 rotates around the axis, and the spherical valve 25 of the flow control valve 20 rotates in the valve chamber 26.
  • the opening 27 of the communication path 21 is closed by the spherical valve 25, and the flow control valve 20 is fully closed.
  • the valve element 33 is urged by the spring member 32 and moved to the back side of the control chamber 31.
  • the link mechanism 35 rotates around the axis, and the spherical valve 25 of the flow control valve 20 rotates in the valve chamber 26.
  • the spherical valve 25 is moved from the opening 27 of the communication path 21 and the flow control valve 20 is fully opened.
  • the flow control valve 20 can be switched from the fully closed state to the fully open state simply by stopping the supply of the first pressure. Assuming that the time required to change the flow control valve 20 from the fully closed state to the fully open state by stopping the supply of the first pressure is a first time, in the present embodiment, the control unit 30 causes the flow control valve 20 to be fully opened. When switching from the closed state to the fully open state, it is configured to take a second time longer than the first time. That is, the control unit 30 once communicates the inflow port 23 and the outflow port 24 via the bypass flow path 22 that is the sub flow path before circulating the refrigerant in the communication path 21 that is the main flow path. The inflow port 23 and the outflow port 24 are communicated with each other through the communication path 21.
  • the inflow port 23 and the outflow port 24 are communicated with each other via the bypass flow path 22 as compared with the time (first time) required when the inflow port 23 and the outflow port 24 are simply communicated with each other through the communication path 21.
  • the inflow port 23 and the outflow port 24 are made to communicate with each other over a long time.
  • FIG. 2 shows an example of the flow rate control form.
  • the vertical axis represents the flow rate of the refrigerant flowing out of the flow control valve 20, and the horizontal axis represents time.
  • the first pressure is supplied to the control unit 30 as a negative pressure generated in the internal combustion engine 2.
  • the thermo valve 7 is also closed, the refrigerant is not circulated. Therefore, warming up of the internal combustion engine 2 is promoted.
  • the flow rate of the refrigerant through the communication passage 21 serving as the main flow path is once sufficiently between t3 and t4.
  • the refrigerant is circulated through the communication path 21 after the refrigerant is circulated through the bypass flow path 22 as the sub flow path at a small flow rate. Therefore, it takes a longer time (second time) than the time (first time) for switching the flow rate control valve 20 from the fully closed state to the fully opened state when the refrigerant is configured to flow only through the communication path 21.
  • the flow control valve 20 is switched from the fully closed state to the fully open state.
  • FIG. 3 is a block diagram schematically showing the configuration of such a cooling system 1.
  • a throttle 42 is provided in a supply path 41 through which a fluid having a second pressure (for example, atmospheric pressure) is supplied to the switching valve 40.
  • the restricting part 42 restricts the opening area of the supply path 41.
  • a throttle portion 42 may be constituted by a known orifice, for example, or may be constituted by a valve for adjusting the opening area.
  • the time until the flow rate control valve 20 is switched from the fully closed state to the fully open state can be extended as from t4 to t5 in FIG.
  • the flow control valve 20 can be gradually switched from the fully closed state to the fully open state, and the heat of the internal combustion engine 2 can be made uniform.
  • control unit 30 may be configured to switch between the fully closed state and the fully closed state when the flow rate control valve 20 is changed from the fully closed state to the fully open state, and then switch to the fully open state. Is possible. With this configuration, as shown in FIG. 5, the fully closed state and the slightly released state in which the refrigerant circulates are alternately switched between t3 and t4 (performed a plurality of times), and once fully opened. By circulating a refrigerant having a flow rate sufficiently smaller than that of the refrigerant in the state and then fully opening the refrigerant, the temperature change of the internal combustion engine 2 can be reduced as in the above-described embodiment.
  • the present invention can be used in a cooling system for an internal combustion engine that controls the flow of refrigerant between the internal combustion engine and the heat exchanger.
  • Cooling system (cooling system for internal combustion engine) 2: Internal combustion engine 3: Heat exchanger 10: Refrigerant flow path 20: Flow rate control valve 21: Communication path 22: Bypass flow path 23: Inflow port 24: Outflow port 30: Control unit 40: Switching valve 41: Supply path 42: Narrow part

Abstract

内燃機関の冷却システムは、内燃機関と熱交換器との間で冷媒を流通する冷媒流路と、冷媒流路に設けられ、冷媒流路を流通する冷媒の流通を制御する流量制御バルブと、内燃機関で生じる負圧の供給に基づく流量制御バルブの全開状態から全閉状態への切り替え、及び流量制御バルブが負圧の供給の停止により全閉状態から全開状態になる場合に要する第1時間よりも長い第2時間を掛けた全閉状態から全開状態への切り替えを行う制御部と、を備える。

Description

内燃機関の冷却システム
 本発明は、内燃機関と熱交換器との間の冷媒の流通を制御する内燃機関の冷却システムに関する。
 従来、内燃機関は最適条件での運転や燃費の向上を実現すべく、冷間時には暖機を促進し、温間時には冷却が行われてきた。具体的には、冷媒の温度が低い時には冷媒をラジエータ等に流通させないように制御して内燃機関の暖機を促進し、冷媒の温度が高い時には冷媒をラジエータ等に流通させて冷媒の温度を燃料の燃焼に最適な温度に制御している。この種の技術に利用可能な技術として例えば特許文献1に記載のものがある。
 特許文献1に記載の冷却水制御弁は、ケーシング内に冷却水(上述した「冷媒」に相当)の流量を制御する弁体と、この弁体を駆動するアクチュエータとが備えられる。アクチュエータは弁体の開口部の開度を調整可能に構成され、冷却水の流量調整が行われる。
特開2013-249810号公報
 特許文献1に記載の技術は、モータアクチュエータで弁体の開口部を調整するので、冷却水の流量調整を微量から大流量まで変化することができる。しかしながら、モータアクチュエータを設ける必要があるのでコストアップの要因となる。また、流量を細かく調整する際には、弁体の開度を検出するセンサ等を設ける必要があるのでコストアップの要因となる。
 そこで、低コストで冷媒の流通を制御することが可能な内燃機関の冷却システムが求められている。
 本発明に係る内燃機関の冷却システムの特徴構成は、内燃機関と熱交換器との間で冷媒を流通する冷媒流路と、前記冷媒流路に設けられ、前記冷媒流路を流通する前記冷媒の流通を制御する流量制御バルブと、前記内燃機関で生じる負圧の供給に基づく前記流量制御バルブの全開状態から全閉状態への切り替え、及び前記流量制御バルブが前記負圧の供給の停止により前記全閉状態から前記全開状態になる場合に要する第1時間よりも長い第2時間を掛けた前記全閉状態から前記全開状態への切り替えを行う制御部と、を備えている点にある。
 このような特徴構成とすれば、流量制御バルブを内燃機関で生じる負圧で作動することができるので、別途モータアクチュエータや角度センサ等を用いる必要がない。このため、安価に冷媒の流通を制御することができる。また、本構成では、流量制御バルブを全閉状態から全開状態に切り替える際の応答性を、従来の流量制御バルブに対して遅らせることができる。したがって、暖機されていない冷媒が流量制御バルブを介して一気に流通することを防止できるので、暖機した内燃機関や冷媒が再度冷えることを抑制できる。
 また、前記制御部に供給する圧力を前記内燃機関で生じる負圧からなる第1圧力及び前記第1圧力よりも高い第2圧力のいずれか一方に切り替える切替バルブが備えられ、前記切替バルブに前記第2圧力の流体を供給する供給路の開口面積を絞る絞部が、前記供給路に設けられていると好適である。
 このような構成とすれば、絞部により、第1圧力の流体を供給する供給路の開口面積よりも、第2圧力の流体を供給する供給路の開口面積の方を小さく設定する構成を、簡素に実現することができる。したがって、上述したような全閉状態から全開状態に切り替えに係る応答性を遅らせる構成を安価に実現することが可能となる。
 また、前記制御部は、前記流量制御バルブを前記全閉状態から前記全開状態にする時に、前記全閉状態と前記全閉状態の解除状態とを交互に切り替えた後、前記全開状態に切り替えると好適である。 
 このような構成とすれば、全閉状態から全開状態に切り替える際の応答性を遅らせる構成を、制御により行うことも可能となる。
 また、前記流量制御バルブは、前記流量制御バルブに前記冷媒が流入する流入ポートと前記流量制御バルブから前記冷媒が流出する流出ポートとを連通する連通路と、前記連通路をバイパスして前記流入ポートと前記流出ポートとを連通するバイパス流路と、を有し、前記制御部は、一旦、前記バイパス流路を介して前記流入ポートと前記流出ポートとを連通した後、前記連通路を介して前記流入ポートと前記流出ポートとを連通すると好適である。
 このような構成とすれば、連通路を介して冷媒を流通させる前に、バイパス流路を介して冷媒を流通させることができる。したがって、バイパス流路で流通する冷媒の流量を、連通で流通する冷媒の流量に対して少なく設定することで、上述したような応答性を遅らせることが可能となる。なお、このようなバイパス流路は、流量面積を連通路よりも小さくすることで実現しても良いし、バイパス流路が開弁される時間を断続的に調整しながら実現しても良い。
内燃機関の冷却システムの構成を示す図である。 冷媒の流量制御の一例を示す図である。 その他の実施形態に係る内燃機関の冷却システムの構成を示す図である。 その他の実施形態に係る冷媒の流量制御を示す図である。 その他の実施形態に係る冷媒の流量制御を示す図である。
 本発明に係る内燃機関の冷却システムは、内燃機関で生じる負圧を利用して冷媒の流通を制御する。以下、本実施形態の内燃機関の冷却システム(以下「冷却システム」とする)1について説明する。
 図1は、本実施形態に係る冷却システム1の構成を模式的に示したブロック図である。図1に示されるように、冷却システム1は、冷媒流路10、流量制御バルブ20、制御部30、切替バルブ40を備えて構成される。
 冷媒流路10は、内燃機関2と熱交換器3との間で冷媒を流通する。内燃機関2とは、車両に搭載されるガソリン等の燃料を燃焼させて動力を出力する原動機である。熱交換器3とは、冷媒と熱交換を行うヒータコアである。例えば、内燃機関2の始動時等において熱交換器3の暖機が必要である場合には熱交換器3への冷媒の流通を停止し、熱交換器3の暖機を促進する。これにより、例えば車内を暖房する際、車内に温風を供給することができるまでの時間を短縮できる。一方、熱交換器3の暖機が不要である場合には熱交換器3に冷媒を流通し、熱交換器3を冷却すると良い。
 また、内燃機関2の冷却が必要となった場合には、ラジエータ4に冷媒を流通させて内燃機関2を冷却する。このような熱交換器3やラジエータ4への冷媒の流通は、ウォーターポンプ5により行われ、水温センサ6により検出された冷媒の温度に応じてサーモバルブ7を制御して冷媒を熱交換器3に流通させるかラジエータ4に流通させるかが設定される。
 流量制御バルブ20は、冷媒流路10に設けられ、冷媒流路10を流通する冷媒の流通を制御する。上述したように冷媒流路10は内燃機関2と熱交換器3との間で冷媒を流通させる。流量制御バルブ20はこのような冷媒流路10に直列に設けられる。したがって、流量制御バルブ20は、内燃機関2、流量制御バルブ20、熱交換器3の順に並ぶように配置される。
 本実施形態では、流量制御バルブ20は連通路21とバイパス流路22とを有して構成される。連通路21は流入ポート23と流出ポート24とを連通する。流入ポート23とは流量制御バルブ20に冷媒が流入する(導入される)ポートであり、流出ポート24とは流量制御バルブ20から冷媒が流出する(導出される)ポートである。このような連通路21は、流量制御バルブ20を流通する冷媒のメイン流路に相当する。
 一方、バイパス流路22は、連通路21をバイパスして流入ポート23と流出ポート24とを連通する。「連通路21をバイパスする」とは、冷媒が連通路21を流通することがないことを意味する。したがって、バイパス流路22は、流入ポート23と流出ポート24との間で、連通路21と並列に設けられる。このようなバイパス流路22は、流量制御バルブ20を流通する冷媒の主となるサブ流路に相当する。バイパス流路22は、当該バイパス流路22の開口面積が連通路21の開口面積より小さく構成される。例えば、バイパス流路22の開口面積は、連通路21の開口面積の数分の1から数百分の1に構成すると良い。バイパス流路22は電磁弁28で構成され、作動信号に応じてボールバルブ29の位置を変更して開閉状態が制御される。なお、流量制御バルブ20は、仮に故障した際に、冷媒の流通が遮断されることを防止するために、フェールセーフの観点からノーマリーオープン型を用いると良い。
 制御部30は、流量制御バルブ20の開閉状態の制御を行う。流量制御バルブ20の開閉状態の制御とは、流量制御バルブ20の全開状態から全閉状態への切り替え、及び流量制御バルブ20の全閉状態から全開状態への切り替えである。制御部30は、このような制御を内燃機関2で生じる負圧の供給状態に基づいて行う。内燃機関2で生じる負圧とは、内燃機関2の吸気工程においてピストンが下降した際にシリンダ内に生じる大気圧よりも低い圧力である。制御部30は、このような負圧を供給に基づいて流量制御バルブ20を全閉状態から全開状態へ切り替えたり、当該負圧の供給の停止により流量制御バルブ20を全開状態から全閉状態へ切り替えたりする。
 制御部30には、切替バルブ40を介して内燃機関2の負圧が供給可能に構成される。切替バルブ40は三方弁で構成され、制御部30に供給する圧力を内燃機関2で生じる負圧からなる第1圧力及び当該第1圧力よりも高い第2圧力のいずれか一方に切り替える。第1圧力とは、大気圧よりも低い上述した内燃機関2で生じる圧力であり、第2圧力とは内燃機関2で生じる圧力よりも高い圧力である。このような第2圧力としては、本実施形態では大気圧が利用される。第1圧力及び第2圧力は、制御部30の制御室31に供給される。
 制御室31には、バネ部材32と弁体33とが設けられる。制御室31に第1圧力が供給されると、バネ部材32の付勢力に抗して弁体33が制御室31の圧力供給口34側に移動される。これによりリンク機構35が軸心周りで回転し、流量制御バルブ20の球面バルブ25を弁室26内で回転させる。これにより、連通路21の開口部27が球面バルブ25で閉じられ、流量制御バルブ20が全閉状態とされる。
 一方、制御室31に第2圧力が供給されると、弁体33は、バネ部材32により付勢され制御室31の奥側に移動される。これによりリンク機構35が軸心周りで回転し、流量制御バルブ20の球面バルブ25を弁室26内で回転させる。これにより、球面バルブ25が連通路21の開口部27から移動され、流量制御バルブ20が全開状態とされる。
 ここで、流量制御バルブ20は単に第1圧力の供給を停止するだけで、全閉状態から全開状態に切り替えることができる。このような第1圧力の供給の停止により流量制御バルブ20を全閉状態から全開状態にする場合に要する時間を第1時間とすると、本実施形態では制御部30は、流量制御バルブ20を全閉状態から全開状態に切り替えるにあたり、第1時間よりも長い第2時間を掛けて行うように構成されている。すなわち、制御部30は、メイン流路である連通路21に冷媒を流通させる前に、一旦、サブ流路であるバイパス流路22を介して流入ポート23と流出ポート24とを連通し、その後、連通路21を介して流入ポート23と流出ポート24とを連通する。
 したがって、単に連通路21を介して流入ポート23と流出ポート24とを連通させる場合に要する時間(第1時間)に比べて、バイパス流路22を介して流入ポート23と流出ポート24とを連通する時間だけ長い時間を掛けて流入ポート23と流出ポート24とを連通させることになる。これにより、内燃機関2が暖機されているにも拘らず、内燃機関2の暖機後の温度よりも低い冷媒が大量に流れ込んで内燃機関2が冷却されることを抑制できる。なお、連通路21を冷媒が流通している時には、バイパス流路22にも冷媒が流通するようにしても良いし、バイパス流路22に冷媒が流通しないようにしても良い。
 次に、冷却システム1による冷媒の流量制御形態について説明する。図2には、流量制御形態の一例が示される。図2では、縦軸を流量制御バルブ20から流出する冷媒の流量とし、横軸を時間としている。上述したように、流量制御バルブ20はノーマリーオープン型である。したがって、t=t1で内燃機関2が始動されるまでは全開状態とされる。
 t=t1で内燃機関2が始動されると、制御部30に内燃機関2で生じる負圧として第1圧力が供給される。これにより、流量制御バルブ20が全開状態から全閉状態へ切り替えられる(t=t2)。この時、サーモバルブ7も閉じられた状態とされるので、冷媒の流通が行われない。したがって、内燃機関2の暖機が促進される。
 内燃機関2の暖機が完了すると(t=t3)、電磁弁28に作動信号が入力され、バイパス流路22に冷媒が流通可能とされる。これにより、バイパス流路22に冷媒が流通される。この状態で内燃機関2にも冷媒が流通することにより内燃機関2全体に熱が均一化される(t=t3~t4)。その後、冷媒と熱交換器3との間で熱交換を行うために、制御部30の制御室31への第1圧力の供給が停止され、当該第1圧力よりも高い第2圧力(例えば大気圧)が供給される。これにより、流量制御バルブ20が全開状態に移行される(t=t5)。また、冷媒の温度に応じてラジエータ4にも冷媒が流通され、内燃機関2が冷却される。
 このように、本冷却システム1では、流量制御バルブ20を全閉状態から全開状態に切り替える際に、t3~t4の間に一旦、メイン流路としての連通路21による冷媒の流量よりも十分に少ない流量で、サブ流路としてのバイパス流路22で冷媒を流通させた後、連通路21で冷媒を流通させる。したがって、単に、連通路21のみで冷媒を流通させる構成である場合の流量制御バルブ20を全閉状態から全開状態に切り替える時間(第1時間)よりも、長い時間(第2時間)を掛けて流量制御バルブ20を全閉状態から全開状態に切り替える。
〔その他の実施形態〕
 上記実施形態では、流量制御バルブ20は連通路21とバイパス流路22とを有するとして説明したが、流量制御バルブ20がバイパス流路22を設けないように構成することも可能である。図3はこのような冷却システム1の構成を模式的に示したブロック図である。
 この実施形態では、流量制御バルブ20にバイパス流路22が設けられていないので、当該バイパス流路22の流通状態を制御する電磁弁28も設けられていない。一方、切替バルブ40に第2圧力(例えば大気圧)の流体が供給される供給路41に絞部42が設けられている。絞部42は、供給路41の開口面積を絞る。このような絞部42は、例えば公知のオリフィスで構成しても良いし、開口面積を調整するバルブで構成しても良い。これにより、制御室31が大気圧の流体で満たされるまでの時間が、供給路41に絞部42を有していない場合に制御室31が大気圧の流体で満たされるまでの時間に比べて長くなる。すなわち、図4のt4~t5までのように流量制御バルブ20が全閉状態から全開状態に切り替えられるまでの時間を長くすることができる。これにより、上述した実施形態と同様に、流量制御バルブ20の全閉状態から全開状態への切り替えを徐々に行うことができ、内燃機関2の熱を均一化することが可能となる。
 また、制御部30は、流量制御バルブ20を全閉状態から全開状態にする時に、全閉状態と全閉状態の解除状態とを交互に切り替えた後、全開状態に切り替えるように構成することも可能である。このように構成することで、図5に示されるように、t3~t4の間に全閉状態と、僅かに冷媒が流通する解除状態とを交互に切り替えて(複数回行う)、一旦、全開状態の冷媒の流量よりも十分に少ない流量の冷媒を流通させ、その後、全開状態にすることで、上述した実施形態と同様に内燃機関2の温度変化を小さくすることが可能となる。
 本発明は、内燃機関と熱交換器との間の冷媒の流通を制御する内燃機関の冷却システムに用いることが可能である。
 1:冷却システム(内燃機関の冷却システム)
 2:内燃機関
 3:熱交換器
 10:冷媒流路
 20:流量制御バルブ
 21:連通路
 22:バイパス流路
 23:流入ポート
 24:流出ポート
 30:制御部
 40:切替バルブ
 41:供給路
 42:絞部

Claims (4)

  1.  内燃機関と熱交換器との間で冷媒を流通する冷媒流路と、
     前記冷媒流路に設けられ、前記冷媒流路を流通する前記冷媒の流通を制御する流量制御バルブと、
     前記内燃機関で生じる負圧の供給に基づく前記流量制御バルブの全開状態から全閉状態への切り替え、及び前記流量制御バルブが前記負圧の供給の停止により前記全閉状態から前記全開状態になる場合に要する第1時間よりも長い第2時間を掛けた前記全閉状態から前記全開状態への切り替えを行う制御部と、
    を備える内燃機関の冷却システム。
  2.  前記制御部に供給する圧力を前記内燃機関で生じる負圧からなる第1圧力及び前記第1圧力よりも高い第2圧力のいずれか一方に切り替える切替バルブが備えられ、
     前記切替バルブに前記第2圧力の流体を供給する供給路の開口面積を絞る絞部が、前記供給路に設けられている請求項1に記載の内燃機関の冷却システム。
  3.  前記制御部は、前記流量制御バルブを前記全閉状態から前記全開状態にする時に、前記全閉状態と前記全閉状態の解除状態とを交互に切り替えた後、前記全開状態に切り替える請求項1又は2に記載の内燃機関の冷却システム。
  4.  前記流量制御バルブは、前記流量制御バルブに前記冷媒が流入する流入ポートと前記流量制御バルブから前記冷媒が流出する流出ポートとを連通する連通路と、前記連通路をバイパスして前記流入ポートと前記流出ポートとを連通するバイパス流路と、を有し、
     前記制御部は、一旦、前記バイパス流路を介して前記流入ポートと前記流出ポートとを連通した後、前記連通路を介して前記流入ポートと前記流出ポートとを連通する請求項1から3のいずれか一項に記載の内燃機関の冷却システム。
PCT/JP2016/083790 2015-11-24 2016-11-15 内燃機関の冷却システム WO2017090483A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US15/772,139 US20180355784A1 (en) 2015-11-24 2016-11-15 Cooling system for internal combustion engine
EP16868431.4A EP3382176A4 (en) 2015-11-24 2016-11-15 Internal-combustion engine cooling system

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015228531A JP2017096152A (ja) 2015-11-24 2015-11-24 内燃機関の冷却システム
JP2015-228531 2015-11-24

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2017090483A1 true WO2017090483A1 (ja) 2017-06-01

Family

ID=58764131

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2016/083790 WO2017090483A1 (ja) 2015-11-24 2016-11-15 内燃機関の冷却システム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20180355784A1 (ja)
EP (1) EP3382176A4 (ja)
JP (1) JP2017096152A (ja)
WO (1) WO2017090483A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7350668B2 (ja) * 2020-02-12 2023-09-26 日本サーモスタット株式会社 バルブユニット

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57168017A (en) * 1981-04-08 1982-10-16 Nissan Motor Co Ltd Control device of cooling in water-cooled internal combustion engine
JPS584730U (ja) * 1981-07-01 1983-01-12 日産自動車株式会社 冷却液温度制御装置
JPH01179119U (ja) * 1988-06-09 1989-12-22
JP2011214566A (ja) * 2010-04-02 2011-10-27 Toyota Motor Corp 車載内燃機関の冷却装置
JP2013249810A (ja) 2012-06-01 2013-12-12 Mikuni Corp 冷却水制御弁
JP2014231825A (ja) * 2013-05-30 2014-12-11 アイシン精機株式会社 エンジン冷却装置

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57181919A (en) * 1981-04-30 1982-11-09 Fuji Heavy Ind Ltd Cooling controller for water-cooled engine
JPS58106125A (ja) * 1981-12-17 1983-06-24 Nissan Motor Co Ltd 内燃機関の冷却液温度制御法
JPS58118217U (ja) * 1982-02-04 1983-08-12 日産自動車株式会社 自動車用内燃機関の冷却装置
JP3735013B2 (ja) * 2000-07-12 2006-01-11 愛三工業株式会社 内燃機関の冷却水流量制御装置
JP5919031B2 (ja) * 2012-02-28 2016-05-18 株式会社ミクニ 冷却水制御バルブ装置
US9255518B2 (en) * 2013-10-24 2016-02-09 Norfolk Southern Corporation System and method for an aftercooler bypass
KR101567434B1 (ko) * 2014-07-31 2015-11-12 인지컨트롤스 주식회사 페일 세이프티 냉각수조절밸브

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57168017A (en) * 1981-04-08 1982-10-16 Nissan Motor Co Ltd Control device of cooling in water-cooled internal combustion engine
JPS584730U (ja) * 1981-07-01 1983-01-12 日産自動車株式会社 冷却液温度制御装置
JPH01179119U (ja) * 1988-06-09 1989-12-22
JP2011214566A (ja) * 2010-04-02 2011-10-27 Toyota Motor Corp 車載内燃機関の冷却装置
JP2013249810A (ja) 2012-06-01 2013-12-12 Mikuni Corp 冷却水制御弁
JP2014231825A (ja) * 2013-05-30 2014-12-11 アイシン精機株式会社 エンジン冷却装置

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP3382176A4

Also Published As

Publication number Publication date
JP2017096152A (ja) 2017-06-01
US20180355784A1 (en) 2018-12-13
EP3382176A1 (en) 2018-10-03
EP3382176A4 (en) 2018-10-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3109430B1 (en) Internal combustion engine with cooling apparatus
KR102398887B1 (ko) 차량용 냉각시스템의 제어방법
CN104210351B (zh) 具有用于热交换器的冷却和加热模式的动力传动系冷却系统
JP6090138B2 (ja) エンジンの冷却装置
KR101371492B1 (ko) 써모스탯을 구비한 엔진 및 그 시스템
WO2016076324A1 (ja) 内燃機関の冷却制御装置及びその冷却制御方法
JP7253898B2 (ja) 車両用冷却システムの制御方法
US10060326B2 (en) Cooling apparatus for internal combustion engine
GB2540401A (en) A cooling assembly
JP5633199B2 (ja) 内燃機関の冷却システム
US20190112965A1 (en) Separate cooling device and a separate cooling system for a vehicle
WO2017090483A1 (ja) 内燃機関の冷却システム
US10436102B2 (en) Cooling system for vehicles and control method thereof
JP2012197729A (ja) エンジン
JP2003120296A (ja) エンジンの冷却システム
JP5999162B2 (ja) エンジンの冷却装置
JP7122949B2 (ja) 流量制御装置、これを含む冷却システムおよびその制御方法
JP2016210298A (ja) 内燃機関の冷却装置
JP2001280132A (ja) 冷却水制御装置
JP2001271644A (ja) エンジンのオイル温度調節方法及びオイル温度調節装置
JP2012197730A (ja) エンジン
US11459936B2 (en) Electronic thermostat for split cooling of an engine and an engine cooling system using the same
JP2001280133A (ja) 冷却水制御装置
US11047279B2 (en) Warm-up device
JP6703459B2 (ja) 車両の冷却システム

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 16868431

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE