WO2017085837A1 - 送風機 - Google Patents

送風機 Download PDF

Info

Publication number
WO2017085837A1
WO2017085837A1 PCT/JP2015/082564 JP2015082564W WO2017085837A1 WO 2017085837 A1 WO2017085837 A1 WO 2017085837A1 JP 2015082564 W JP2015082564 W JP 2015082564W WO 2017085837 A1 WO2017085837 A1 WO 2017085837A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
air
blades
housing
exhaust port
air passage
Prior art date
Application number
PCT/JP2015/082564
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
木村 雅俊
Original Assignee
アース和ーズ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アース和ーズ株式会社 filed Critical アース和ーズ株式会社
Priority to PCT/JP2015/082564 priority Critical patent/WO2017085837A1/ja
Priority to JP2017551467A priority patent/JP6664126B2/ja
Publication of WO2017085837A1 publication Critical patent/WO2017085837A1/ja

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D25/00Pumping installations or systems
    • F04D25/02Units comprising pumps and their driving means
    • F04D25/08Units comprising pumps and their driving means the working fluid being air, e.g. for ventilation

Definitions

  • the present invention relates to a blower, and more particularly to a blower (fan) that can be used as a fan, a circulator, or the like that can send wind into a room or the like.
  • a blower fan
  • Patent Document 1 discloses a blower (fan) that can send wind to 360 degrees around.
  • blades are arranged inside a vertical housing, and by rotating the blades, air is taken into the housing from an intake port below the housing, and this air is drawn from an exhaust port above the housing to a surrounding 360. It discharges over time.
  • the blower of Patent Document 1 has a problem that the air volume is weak because air taken in from the lower intake port is dispersed from the upper exhaust port to the surrounding 360 degrees. Even if the rotational speed of the blades is increased to increase the air volume with this blower, the air volume discharged from the exhaust port is the same as the air amount taken in from the lower intake port.
  • an object of the present invention is to provide a blower capable of increasing the air volume without increasing the rotational speed of the blades.
  • a housing having a first intake port and an exhaust port and defining an air passage through which air passes from the first intake port to the exhaust port is formed.
  • At least two blades arranged at intervals in the air passage direction through which the air passes between the air inlet and the exhaust port, and rotating the air from upstream to downstream in the air passage direction
  • At least two blades for feeding and a rotational drive source for rotating the at least two blades, the housing being intermediate between two blades adjacent to each other in the air passage direction of the at least two blades
  • a blower characterized by having an air inlet is provided.
  • the blower refers to a fan that can send wind to a space such as a room, and can also be used as a fan or a circulator for circulating air through the room.
  • At least two blades are disposed between the first intake port and the exhaust port in the housing at intervals in the air passage direction through which air passes through the air passage, and the housing includes the at least two blades.
  • an intermediate air inlet is provided between each two adjacent blades in the air passage direction. Therefore, when there are two blades, only one intermediate air inlet is provided between these two blades, and when there are three blades, the intermediate air inlet is between the most upstream blade and the intermediate blade in the air passage direction. And between the blades at the most downstream side in the air passage direction and the intermediate blade, respectively.
  • the at least two blades are the amounts of air sent by the blades downstream in the air passage direction among the two blades adjacent in the air passage direction (hereinafter referred to as “air feed amount”). Is set to be larger than the amount of air sent by the blades upstream in the air passage direction to the downstream. In this case, the air feed amount by the blades downstream in the air passage direction among the two blades adjacent in the air passage direction in the housing is larger than the air feed amount by the upstream blades. As a result, the air taken in the housing from the first intake port by the rotation of the most upstream blade in the air passage direction is leaked out of the housing as much as possible from one or more intermediate intake ports, and the most upstream air in the air passage direction.
  • the downstream blade pitch angle of the upstream blade is set as described later. Examples include, but are not limited to, making the pitch angle larger or making the rotational speed of the downstream blades larger than the rotational speed of the upstream blades.
  • the at least two blades have the same diameter, and the pitch angle of the blades downstream in the air passage direction among the two blades adjacent in the air passage direction is upstream of the air passage direction. It is set to be larger than the pitch angle of the blades.
  • the pitch angle is an inclination of each blade with respect to the rotation surface (a surface perpendicular to the air passage direction). In this case, at the same rotational speed, the air feed amount by the blades downstream in the air passage direction with a larger pitch angle becomes larger than the air feed amount by the blades upstream in the air passage direction with a smaller pitch angle.
  • the airflow direction most upstream blade is prevented from leaking out of the housing as much as possible from the one or more intermediate air intake ports by the rotation of the airflow direction most upstream blade.
  • Air is additionally taken into the housing from one or more intermediate air inlets by other blades, and the air taken into the housing from each of the first air inlet and the one or more intermediate air inlets is merged to pass the air. Can be sent downstream.
  • the at least two blades include an upstream first blade and a downstream second blade in the air passing direction. In this case, only one intermediate intake port is formed between the first blade and the second blade.
  • the housing has a cylindrical shape whose axis is along the vertical direction, and the exhaust port opens 360 degrees in a circumferential direction with respect to the axis of the housing.
  • the air passage is substantially along the vertical direction (the axial direction of the housing), and the air taken into the housing from the first intake port and the intermediate intake port flows in the vertical direction in the housing and flows from the exhaust port to the housing. It is discharged over 360 degrees in the circumferential direction with respect to the axis.
  • the first intake port and the intermediate intake port can also be opened in the circumferential direction 360 degrees.
  • an air flow direction conversion unit for directing the air flowing in one of the vertical directions in the housing to the exhaust port that opens in a circumferential direction of 360 degrees.
  • the air is smoothly exhausted from the exhaust port to the surrounding 360 degrees by changing the direction of the air flowing in one direction in the vertical direction toward the exhaust port in the housing so as to be directed to the exhaust port by the air flow direction conversion unit. be able to.
  • the air flow direction changing portion includes a conical surface, and the conical surface is an initial position where the amount of air discharged from the exhaust port is uniform over 360 degrees in the circumferential direction. And an inclined position where the amount of air discharged from the exhaust port becomes non-uniform over 360 degrees in the circumferential direction.
  • the conical surface of the air flow direction changing portion when the conical surface of the air flow direction changing portion is in the initial position, the air is discharged substantially uniformly from the exhaust port over the surrounding 360 degrees.
  • the conical surface of the air flow direction changing portion is in the inclined position, the amount of air discharged from the exhaust port is non-uniform at 360 degrees around, and the air volume becomes maximum at a certain point in the circumferential direction. The air volume is minimized at a point on the opposite side of the diameter direction from this certain point.
  • the “tilt position” is not limited to a single fixed position, and may be a plurality of or various positions that change continuously or stepwise.
  • the rotational drive source can be common to at least two blades, and can be provided separately for each blade.
  • the rotation drive source is common to the plurality of blades, the manufacturing cost of the blower can be reduced.
  • a rotational drive source is provided for each blade, on / off control can be performed for each blade in addition to changing the rotation speed.
  • the rotational drive source include a motor such as a DC motor.
  • the housing includes a side portion through which the first intake port, the exhaust port, and the intermediate intake port are opened, and the side portion other than the first intake port, the exhaust port, and the intermediate intake port.
  • An opening area of the first intake port and / or the exhaust port and / or the intermediate intake port can be changed by shifting the cover including a cover. In this case, by shifting the cover on the side of the housing, it is possible to change the opening area of the first intake port and / or the exhaust port and / or the intermediate intake port as desired, and to adjust the air volume from the exhaust port. Become.
  • it is thought that it is desirable to make the total opening area of all the intermediate inlets smaller than the opening area of the said 1st inlet it is not limited to this.
  • the amount of air discharged from the exhaust port of the housing is substantially equal to the amount of air taken into the housing from the first intake port and taken into the housing from one or more intermediate intake ports. Since the total amount of air can be set, the amount of air discharged from the exhaust port can be increased as compared with the case where only one intake port is provided without increasing the rotational speed of at least two blades.
  • FIG. 1 is a perspective view schematically showing a blower according to an embodiment of the present invention.
  • FIG. 2 is a schematic longitudinal sectional view of the blower of FIG.
  • FIG. 3 is a perspective view schematically showing the upper air flow direction changing portion, and the upper air flow direction changing portion is in an initial position.
  • FIG. 4 is a perspective view of the upper air flow direction changing portion at the tilt position.
  • FIG. 5 is an explanatory plan view showing the air discharged from the exhaust port to the surroundings when the upper air flow direction changer is at the initial position.
  • FIG. 6 is an explanatory plan view showing the air discharged from the exhaust port to the surroundings when the upper air flow direction changer is in the inclined position of FIG.
  • FIG. 5 is an explanatory plan view showing the air discharged from the exhaust port to the surroundings when the upper air flow direction changer is in the inclined position of FIG.
  • FIG. 5 is an explanatory plan view showing the air discharged from the exhaust port to the surroundings when the upper air flow direction changer is in the inclined position of
  • FIG. 7 is a chart in which the wind speed corresponding to the air feed amount of the first blade is measured.
  • FIG. 8 is a chart in which the wind speed corresponding to the air feed amount of the second blade is measured.
  • FIG. 9 is a chart in which the wind speed is measured by arranging the first and second blades in a cylinder without an intermediate (second) intake port.
  • FIG. 10 is a chart in which the wind speed is measured by arranging the first and second blades in a cylinder provided with the same opening as the second intake port.
  • FIG. 11 is a schematic explanatory diagram of a blower according to another embodiment of the present invention.
  • FIG. 1 is a perspective view schematically showing a blower 1 according to an embodiment of the present invention.
  • FIG. 2 is a schematic longitudinal sectional explanatory view of the blower 1.
  • the blower 1 includes a cylindrical housing 10 having a diameter of about 220 mm, a first blade 20 and a second blade 21 (see FIG. 2), which are two blades disposed in the housing 10, and first and first blades.
  • DC motor 29 (refer FIG. 2) which is a rotation drive source common to the 2 blade
  • the DC motor 29 is connected to a commercial power source and a battery (not shown).
  • the battery can be disposed, for example, in a lower air direction conversion unit 16 described later.
  • the housing 10 is of a vertical type arranged on the floor surface so that its axis is along the vertical direction.
  • the first and second blades 20 and 21 are disposed in the housing 10 with an interval of about 200 mm in the vertical direction (axial direction).
  • Each of the first and second blades 20 and 21 has, for example, five blades 20a and 21a (see FIG. 7 and the like), and has the same diameter of about 190 mm.
  • the pitch angle of each blade 21 a of the second blade 21 is set to be larger than the pitch angle of each blade 20 a of the first blade 20.
  • the pitch angle of the second blade 21 is 45 degrees
  • the pitch angle of the first blade 20 is about 30 degrees, but is not limited thereto.
  • the pitch angle is an inclination of the blades 20 a and 21 a of the first and second blades 20 and 21 with respect to a surface (rotation surface) perpendicular to the axis of the housing 10.
  • the housing 10 includes a disk-shaped top plate 11 and a bottom plate 12, and a peripheral side portion (side portion) 13 that extends between the periphery of the top plate 11 and the periphery of the bottom plate 12.
  • the blower 1 is used with the bottom plate 12 of the housing 10 disposed on the floor surface.
  • Reference numeral 16 in FIG. 1 is a handle that is gripped by the user when lifting the blower 1, and is omitted in FIG.
  • the housing 10 has a longer length in the vertical direction of the peripheral side portion 13 than the diameters of the top plate 11 and the bottom plate 12.
  • a first intake port 30 is provided immediately above the bottom plate 12, and an exhaust port 31 is provided immediately below the top plate 11. Further, a second air inlet 32 as an intermediate air inlet is formed in the middle portion in the vertical direction of the peripheral side portion 13 of the housing 10.
  • the first and second intake ports 30 and 32 and the exhaust port 31 open 360 degrees in the circumferential direction with respect to the axis line at the circumferential side portion 13.
  • the peripheral side portion 13 of the housing 10 includes a base 13a made of a metal or resin frame, and a non-breathable cover 13b that covers the base 13a.
  • the cover 13b In a region corresponding to the first and second intake ports 30 and 32 and the exhaust port 31, the cover 13b is removed, and the base 13a is exposed, thereby forming respective openings. Therefore, it can be said that the cover 13b is separated into two, an upper cover 13b and a lower cover 13b.
  • the interval between the first intake ports 30 in the vertical direction is 75 mm
  • the vertical interval between the exhaust ports 31 is 80 mm.
  • interval which opens to the up-down direction of the 2nd inlet 32 is 50 mm. Therefore, the opening area of the second intake port 32 is smaller than the opening area of each of the first intake port 30 and the exhaust port 31.
  • each cover 13b separated vertically can be configured to be shifted up and down, and designed so that the opening areas of the first and second intake ports 30, 32 and the exhaust port 31 can be changed as desired. Can do.
  • the opening area of the first and / or second intake ports 30 and 32 and / or the exhaust port 31 is changed as desired to adjust the air volume from the exhaust port 31. be able to.
  • the upper and lower covers 13 b are normally positioned such that the opening area of the second intake port 32 is smaller than the opening area of the first intake port 30.
  • the air taken into the housing 10 from the lower first intake port 30 by the rotation of the first and second blades 20, 21 in a predetermined direction is sent to the upper exhaust port 31.
  • a passage P (see FIG. 2) is defined.
  • the air passage P substantially extends along the axial direction (vertical direction) of the housing 10.
  • the air that has entered the housing 10 from the first intake port 30 flows through the air passage P downward, that is, from upstream to upward, that is, downstream, and thereafter is discharged from the exhaust port 31 over 360 degrees in the circumferential direction. Therefore, in the present embodiment, the “air passing direction” is the vertical direction in the housing, and the air is sent from the lower side to the upper side in the air passing direction.
  • the first blade 20 is disposed immediately below the second air inlet 32 in the housing 10.
  • the second blade 21 is disposed immediately above the second air inlet 32 in the housing 10. Therefore, in this embodiment, the 1st and 2nd blade
  • the DC motor 29 is a double-axis motor in which both shafts serve as output units, and is disposed between the first blade 20 and the second blade 21, and one output shaft of the DC motor 29 is the first shaft. The other output shaft is connected to the first blade 20 and the second blade 21.
  • the DC motor 29 drives the first and second blades 20 and 21 at the same rotational speed (rotational speed), but by changing the voltage to the DC motor 29, the first and second It is designed so that the number of rotations of the blades 20 and 21 can be changed continuously or stepwise. In FIG. 1, the DC motor 29 and the like are omitted.
  • a motor that is not a dual-axis motor is disposed in a lower air flow direction conversion unit 16 described later, and the output shaft of the motor is extended upward along the axis of the housing 10, and this output shaft is connected to the output shaft.
  • the first and second blades 20 and 21 may be fixed.
  • FIG. 3 is a perspective view schematically showing the upper air flow direction changing portion 14.
  • the upper air flow direction conversion section 14 includes a substantially conical conversion section main body 14a having a conical surface (hereinafter referred to as a “conical surface”) 14b whose outer diameter gradually decreases downward, and the conversion section main body 14a.
  • An annular holding plate 15 capable of holding the conversion portion main body 14a by receiving the conical surface 14b by the circular hole 15a is provided.
  • the holding plate 15 is omitted.
  • the converter main body 14a has a circular upper surface 14c.
  • the holding plate 15 is connected to the top plate 11, but the top plate 11 may be configured to have the holding plate 15.
  • the diameter of the circular hole 15a of the holding plate 15 is set to be slightly smaller than the maximum diameter of the conical surface 14b of the conversion portion main body 14a (the outer diameter of the upper surface 14c).
  • the state shown in FIG. 3 is the initial position of the upper air flow direction conversion unit 14. In this initial position, the upper surface 14 c of the conversion unit main body 14 a is perpendicular to the axis of the housing 10 and extends horizontally, and the axis of the conversion unit main body 14 a coincides with the axis of the housing 10.
  • the apex (lower end point) of the conical surface 14 b is also on the axis of the housing 10.
  • the upper air flow direction conversion unit 14 is configured so that the conversion unit main body 14a can be manually tilted with respect to the holding plate 15 as shown in FIG. 4 from the initial position. 4, the upper surface 14c of the conversion unit main body 14a is inclined with respect to the horizontal, and the apex of the conical surface 14b deviates from the axis of the housing 10.
  • the upper air flow direction changer 14 in the initial position discharges air substantially uniformly from the exhaust port 31 over the circumferential direction of 360 degrees as represented by the arrow in FIG. On the other hand, at the tilt position in FIG.
  • the amount of air discharged from the exhaust port 31 becomes non-uniform over the circumferential direction of 360 degrees as represented by the arrow in FIG. 6. More specifically, the exhaust port 31 is on the side where the angle of the conical surface 14b of the conversion body 14a is smaller (left side in FIG. 4) and on the side where the angle of the conical surface 14b is larger (right side in FIG. 4).
  • the conical surface 14b described above is an isosceles triangle whose longitudinal section has an apex angle at the lower end at the initial position, but as shown in the section of FIG. 2, the two sides of the isosceles triangle are It has a cross-sectional shape that curves so as to be slightly recessed upward.
  • the conversion part main body 14a was represented by the cone shape for convenience of explanation.
  • a lower air flow direction conversion unit for gradually converting the direction of air taken radially inward from the first air inlet 30 into the housing 10 to the upper side in the axial direction. 16 is provided.
  • the lower air flow direction conversion unit 16 also includes a conical surface whose outer diameter gradually decreases from the lower side to the upper side.
  • the lower air flow direction conversion unit 16 can also be configured so as to be inclined from the initial position in the same manner as the upper air flow direction conversion unit 14.
  • the first and second blades 20 and 21 rotate at the same speed in a predetermined direction.
  • air is taken into the housing 10 from the first air inlet 30 by the first blades 20, and the air is sent upward (downstream in the air passage direction) through the housing 10.
  • air is taken into the housing 10 from the second air inlet 32 by the second blade 21, and this air also merges with the air taken in from the first air inlet 30, and passes through the inside of the housing 10. It is sent further upward.
  • the second blade 21 since the second blade 21 has a larger pitch angle than the first blade 20, the air feed amount upward is larger than that of the first blade 20.
  • the opening degree (vertical interval or opening area) of the second intake port 32 is smaller than the first intake port 30 at the initial position of the cover 13b, the air taken into the housing 10 from the first intake port 30 is
  • the second blade 21 joins the air taken in from the second air intake port 32 through the second air intake port 32 that is downstream of the air intake direction 30 from the first air intake port 30, and further passes through the air. Sent downstream in the direction.
  • the direction of the combined air is changed from the upper axial direction to the radially outer side by the upper air flow direction conversion unit 14 in which the conversion unit main body 14a is in the initial position, and extends 360 degrees around the outside of the housing 10 from the exhaust port 31. It is released evenly.
  • the amount of air discharged from the exhaust port 31 can be made uneven in the circumferential direction.
  • the amount of air discharged from the exhaust port 31 is the sum of the amount of air taken into the housing 10 from the first intake port 30 and the amount of air taken into the housing 10 from the second intake port 32.
  • the amount of air discharged from the surroundings to 360 degrees around the case where the housing 10 has only one intake port (only the first intake port 30) without increasing the rotational speed of each of the first and second blades 20 and 21. Increases compared to.
  • the air discharged from the exhaust port 31 is not the wind directly sent from the first and second blades 20 and 21 but the indirect wind whose direction is changed by the upper air flow direction conversion unit 14. It can be said.
  • FIG. 7 is a chart in which the wind speed corresponding to the air feed amount of the first blade 20 is measured, and the wind speed measured downstream of the first blade 20 is L1 where the rotational speed of the DC motor 29 is low.
  • the speed was 0.7 m / sec
  • the rotation speed was 1.2 m / sec at the medium speed L2
  • the wind speed was 1.7 m / sec at the high speed L3.
  • this experiment was performed with the cylindrical body 10a having the same dimensions as the housing 10 facing sideways. Note that the air volumes of L1, L2, and L3 are each wind speed ⁇ cross-sectional area of the cylinder 10a ((radius: about 220 mm / 2) ⁇ (about 220 mm / 2) ⁇ 3.14 m 2 ).
  • FIG. 1 is a chart in which the wind speed corresponding to the air feed amount of the first blade 20 is measured, and the wind speed measured downstream of the first blade 20 is L1 where the rotational speed of the DC motor 29 is low.
  • the speed was 0.7
  • FIG. 8 is a chart in which the wind speed corresponding to the air feed amount of the second blade 21 having a larger pitch angle than that of the first blade 20 is measured, and the wind speed measured downstream of the second blade 21 at the low speed L1.
  • the medium speed L2 was 1.4 m / sec
  • the high speed L3 was wind speed 1.8 m / sec. From the above, it can be seen that the air feed amount of the second blade 21 is larger than the air feed amount of the first blade 20.
  • FIG. 9 shows that the first and second blades 20, 21 are arranged in the cylinder 10 a without the intermediate (second) intake port (32) at an interval of about 200 mm and downstream of the second blade 21. It is the chart which measured the wind speed like the above. In this case, the wind speed was 0.8 m / sec at L1, the wind speed was 1.3 m / sec at L2, and the wind speed was 1.8 m / sec at L3. This result is almost the same as the case of the first blade 20 alone shown in FIG.
  • FIG. 10 shows that the first and second blades 20 and 21 are spaced at the same distance as above in the cylindrical body 10b provided with a 50 mm opening 32a having the same width as the second intake port 32 (width in the left-right direction in FIG. 10).
  • a fragrance can be added to the air discharged from the exhaust port 31 by arranging a fragrance in the housing 10. Further, by providing a heating means such as a heater in the housing 10, the air heated by the heating means can be discharged from the exhaust port 31. In this case, the heated air is discharged from the lower exhaust port 31 or the first intake port 30 by turning the blower 1 upside down or rotating the first and second blades 20 and 21 in reverse. It may be. Furthermore, an air purifying function can be added to the blower 1 by adding filters to the first and second intake ports 30 and 32.
  • FIG. 11 is a schematic explanatory diagram of a blower 41 according to another embodiment of the present invention.
  • the blower 41 is provided on a cylindrical housing 50, three blades (first to third blades) 60, 61, 62 disposed in the housing 50, and a peripheral side portion (side portion) 53 of the housing 50.
  • Two intermediate air inlets 72 and 73 are provided.
  • the first to third blades 60, 61, 62 are disposed in the housing 50 at intervals in the axial direction (air passing direction).
  • the intermediate intake ports 72 and 73 are provided between the first to third blades 60, 61, and 62, respectively.
  • the pitch angle of the most downstream third blade 62 is larger than the pitch angle of the intermediate second blade 61, and the pitch angle of the second blade 61 is larger than the pitch angle of the most upstream first blade 60.
  • the blower 41 rotates in common with the first intake port 70 provided at the lower end of the housing 50, the exhaust port 71 provided at the upper end of the housing 50, and the first to third blades 60, 61, 62. And a motor (not shown) as a drive source.
  • the first intake port 70 and the exhaust port 71 are provided in a form in which the lower end surface and the upper end surface of the housing 50 are completely opened.
  • the first intake port 70 and the exhaust port 71 may be in the same form as the blower 1 described above.
  • the first to third blades 60, 61, 62 rotate at the same speed in a predetermined direction by turning on the motor.
  • air is taken into the housing 50 from the first air inlet 70 by the first blade 60, and the air is sent upward (downstream in the air passage direction) through the housing 50.
  • air is taken into the housing 50 from the two intermediate air inlets 72 and 73 by the second and third blades 61 and 62, and this air is also taken from the air taken in from the first air inlet 70.
  • the inside of the housing 50 is sent further upward.
  • the second blade 61 has a larger pitch angle than the first blade 60
  • the third blade 62 has a larger pitch angle than the second blade 61.
  • the air taken into the housing 50 from the first air inlet 70 hardly leaks to the outside of the housing 50 from the intermediate air inlets 72 and 73 that are downstream of the first air inlet 70 in the air passage direction.
  • the air is taken in from the intermediate intake ports 72 and 73 by the third blades 61 and 62, respectively, is sent further downstream in the air passage direction, and is discharged from the exhaust port 71 to the outside of the housing 50. Therefore, the amount of air discharged from the exhaust port 71 is the amount of air taken into the housing 50 from the first air inlet 70 and the amount of air taken into the housing 50 from each of the two intermediate air inlets 72 and 73.
  • the blower 41 may be used with the housing 50 disposed horizontally.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Structures Of Non-Positive Displacement Pumps (AREA)
  • Jet Pumps And Other Pumps (AREA)

Abstract

 羽根の回転速度を上げることなく風量を増やすことができる送風機を提供する。送風機は、第1吸気口及び排気口を有し、第1吸気口から排気口へと空気が通る空気通路を内部に規定するハウジングと、ハウジング内における第1吸気口と排気口との間に、空気通路を空気が通る空気通過方向に間隔をおいて配置した少なくとも二つの羽根であって、回転することにより、空気通過方向上流から下流へと空気を送るための少なくとも二つの羽根と、前記少なくとも二つの羽根を回転させるための回転駆動源とを備える。前記ハウジングは、前記少なくとも二つの羽根の、空気通過方向において隣り合う二つの羽根間それぞれに中間吸気口を有する。前記少なくとも二つの羽根は、前記空気通過方向に隣り合う二つの羽根のうち空気通過方向下流の羽根による空気を前記下流に送る量が、空気通過方向上流の羽根による空気を前記下流に送る量よりも大きくなるように設定され得る。前記少なくとも二つの羽根は、前記空気通過方向において上流の第1の羽根と下流の第2の羽根とからなり得る。前記ハウジングは、その軸線が上下方向に沿う筒状であり得、前記排気口は、ハウジングの前記軸線に対する周方向において360度にわたって開口し得る。

Description

送風機
 本発明は送風機に関し、特に室内等の空間に風を送り出すことができる、扇風機、サーキュレータ等としても利用できる送風機(ファン)に関する。
 実開平7-14194号公報(特許文献1)には、風を周囲360度に送ることができる送風機(扇風機)が開示される。この送風機は、縦型のハウジングの内部に羽根を配置し、この羽根を回転させることにより、ハウジングの下方の吸気口からハウジング内に空気を取り込み、この空気をハウジングの上方の排気口から周囲360度にわたって排出するものである。
実開平7-14194号公報
 しかしながら、上記特許文献1の送風機では、下方の吸気口から取り込んだ空気が上方の排気口から周囲360度に分散されるため、風量が弱いという問題がある。この送風機で風量を増やすため、羽根の回転速度を上げたとしても、排気口から排出される風量は、下方の吸気口から取り込まれた空気量と同じである。
 従って、本発明の目的は、羽根の回転速度を上げることなく風量を増やすことができる送風機を提供することにある。
 上記課題を解決するため、本発明によれば、第1吸気口及び排気口を有し、第1吸気口から排気口へと空気が通る空気通路を内部に規定するハウジングと、ハウジング内における第1吸気口と排気口との間に、空気通路を空気が通る空気通過方向に間隔をおいて配置した少なくとも二つの羽根であって、回転することにより、空気通過方向上流から下流へと空気を送るための少なくとも二つの羽根と、前記少なくとも二つの羽根を回転させるための回転駆動源とを備え、前記ハウジングは、前記少なくとも二つの羽根の、空気通過方向において隣り合う二つの羽根間それぞれに中間吸気口を有することを特徴とする送風機が提供される。
 本発明では、回転駆動源により少なくとも二つの羽根を所定方向に回転させることにより、第1吸気口及び一つ以上の中間吸気口それぞれからハウジング内に空気を取り込み、この空気を、ハウジング内の空気通路を空気通過方向下流へと送り、排気口から放出させることができる。本発明では、排気口から放出する空気の量を、実質的に、第1吸気口からハウジング内に取り込まれた空気の量と、一つ以上の中間吸気口からハウジング内に取り込まれた空気の量との総和とすることができるため、少なくとも二つの羽根各々の回転速度を上げることなく、排気口から排出される風量を増やすことができる。本明細書において、送風機とは、室内等の空間に風を送り出すことができるファンをいい、扇風機や、室内等に空気を循環させるためのサーキュレータ等としても利用可能である。
 本発明において、ハウジング内における第1吸気口と排気口との間に、空気通路を空気が通る空気通過方向に間隔をおいて少なくとも二つの羽根が配置され、ハウジングは、前記少なくとも二つの羽根の、空気通過方向において隣り合う二つの羽根間それぞれに中間吸気口を有する。従って、羽根が二つの場合、中間吸気口は、これら二つの羽根間に一つだけ設けられ、羽根が三つの場合、中間吸気口は、空気通過方向において最上流の羽根と中間の羽根との間と、空気通過方向最下流の羽根と前記中間の羽根との間にそれぞれ設けられ、計二つとなる。
 本発明の一実施形態において、前記少なくとも二つの羽根は、前記空気通過方向に隣り合う二つの羽根のうち空気通過方向下流の羽根による空気を前記下流に送る量(以下、「空気送り量」ともいう。)が、空気通過方向上流の羽根による空気を前記下流に送る量よりも大きくなるように設定される。この場合、ハウジング内で空気通過方向に隣り合う二つの羽根のうち空気通過方向下流の羽根による空気送り量が上流の羽根による空気送り量に比べて大きくなる。これにより、空気通過方向最上流の羽根の回転によって第1吸気口からハウジング内に取り込まれた空気を、一つ以上の中間吸気口からハウジング外に極力漏出させることなく、空気通過方向最上流の羽根以外の羽根によって一つ以上の中間吸気口から空気をハウジング内に追加的に取り込みつつ、第1吸気口及び一つ以上の中間吸気口それぞれからハウジング内に取り込んだ空気を合流させて空気通過方向下流へと送ることができる。ハウジング内における空気通過方向に隣り合う上流の羽根と下流の羽根それぞれの空気送り量を下流の羽根の方を大きくする態様としては、後述するように、下流の羽根のピッチ角を上流の羽根のピッチ角よりも大きくしたり、下流の羽根の回転速度を上流の羽根の回転速度よりも大きくする等を挙げることができるが、これらに限定されるものではない。
 本発明の一実施形態において、前記少なくとも二つの羽根は、同じ直径を有し、かつ、前記空気通過方向に隣り合う二つの羽根のうち空気通過方向下流の羽根のピッチ角が空気通過方向上流の羽根のピッチ角よりも大きくなるように設定される。ピッチ角とは、各羽根の回転面(空気通過方向に垂直な面)に対する傾きである。この場合、同じ回転速度において、ピッチ角がより大きい空気通過方向下流の羽根による空気送り量がピッチ角がより小さい空気通過方向上流の羽根による空気送り量よりも大きくなる。これにより、空気通過方向最上流の羽根の回転によって第1吸気口からハウジング内に取り込まれた空気を一つ以上の中間吸気口からハウジング外に極力漏出させることなく、空気通過方向最上流の羽根以外の羽根によって一つ以上の中間吸気口から空気をハウジング内に追加的に取り込みつつ、第1吸気口及び一つ以上の中間吸気口それぞれからハウジング内に取り込んだ空気を合流させて空気通過方向下流へと送ることができる。
 本発明の一実施形態において、前記少なくとも二つの羽根は、前記空気通過方向において上流の第1の羽根と下流の第2の羽根とからなる。この場合、中間吸気口は、第1の羽根と第2の羽根との間に一つのみ形成される。
 本発明の一実施形態において、前記ハウジングは、その軸線が上下方向に沿う筒状であり、前記排気口は、ハウジングの前記軸線に対する周方向において360度にわたって開口する。この場合、空気通路は実質的に上下方向(ハウジングの軸方向)に沿い、第1吸気口及び中間吸気口からハウジング内に取り込まれた空気は、ハウジング内を上下方向に流れ、排気口からハウジングの軸線に対する周方向に360度にわたって排出される。なお、第1吸気口及び中間吸気口も周方向360度に開放させることができる。
 本発明の一実施形態において、前記ハウジング内を前記上下方向一方に流れる空気を、周方向360度に開口する前記排気口へと向けるための空気流向き変換部を備える。この場合、ハウジング内を排気口に向かって上下方向一方に流れる空気の向きを、空気流向き変換部によって排気口に向かうように変えることにより、空気を円滑に排気口から周囲360度に排気することができる。
 本発明の一実施形態において、前記空気流向き変換部は、円錐状の面を含み、前記円錐状の面は、前記排気口から排出される空気量が周方向360度にわたって均一となる初期位置と、前記排気口から排出される空気量が周方向360度にわたって不均一となる傾き位置とをとることができる。この形態では、空気流向き変換部の円錐状の面が初期位置にある場合、空気は排気口から周囲360度にわたって実質的に均一に排出される。これに対し、空気流向き変換部の円錐状の面が傾き位置にある場合、排気口から排出される空気の量が周囲360度において不均一になり、周方向のある地点では風量が最大となり、このある地点とは直径方向反対側の地点で風量が最小となる。なお、「傾き位置」は、一つの固定的な位置である場合に限らず、連続的に又は段階的に変わる複数の又は多様な位置とすることができる。
 本発明において、回転駆動源は、少なくとも二つの羽根に対し共通するものとすることができ、また、各羽根にそれぞれ別々に設けることもできる。回転駆動源を複数の羽根に対し共通するものとした場合、本送風機の製造コストを抑えることができる。また、各羽根ごとに回転駆動源を設ける場合、回転速度の変更の他、各羽根ごとにオン及びオフ制御を行うことができる。回転駆動源としては、DCモータ等のモータ等を挙げることができる。
 本発明の一実施形態において、前記ハウジングは、前記第1吸気口、排気口及び中間吸気口が開口する側部を備え、側部は、前記第1吸気口、排気口及び中間吸気口以外を覆うカバーを含み、前記カバーをずらすことにより、前記第1吸気口及び/又は排気口及び/又は中間吸気口の開口面積を変更可能である。この場合、ハウジングの側部のカバーをずらすことにより、第1吸気口及び/又は排気口及び/又は中間吸気口の開口面積を所望に変えて、排気口から出る風量を調整することが可能となる。なお、全中間吸気口すべての総開口面積は、前記第1吸気口の開口面積よりも小さくすることが望ましいと考えられるが、これに限定されるものではない。
 本発明では、ハウジングの排気口から放出する空気の量を、実質的に、第1吸気口からハウジング内に取り込まれた空気の量と、一つ以上の中間吸気口からハウジング内に取り込まれた空気の量との総和とすることができるため、少なくとも二つの羽根各々の回転速度を上げることなく、吸気口が一つのみの場合に比べ、排気口から排出される風量を増やすことができる。
図1は、本発明の一実施形態に係る送風機を概略的に示す斜視図である。 図2は、図1の送風機の概略縦断面説明図である。 図3は、上方空気流向き変換部を概略的に示す斜視図であり、上方空気流向き変換部は初期位置にある。 図4は、傾き位置にある上方空気流向き変換部の斜視図である。 図5は、上方空気流向き変換部が初期位置にある時に、排気口から周囲に排出される空気を表す平面説明図である。 図6は、上方空気流向き変換部が図4の傾き位置にある時に、排気口から周囲に排出される空気を表す平面説明図である。 図7は、第1の羽根の空気送り量に対応する風速を測定した図表である。 図8は、第2の羽根の空気送り量に対応する風速を測定した図表である。 図9は、中間(第2)吸気口のない筒体内に第1及び第2の羽根を配置して風速を測定した図表である。 図10は、第2吸気口と同じ開口を設けた筒体内に第1及び第2の羽根を配置して風速を測定した図表である。 図11は、本発明の別の実施形態に係る送風機の概略説明図である。
 以下、本発明の実施形態を図面に基づいて説明するが、本発明はそのような実施形態に限定されるものではなく、当業者は、例示の実施形態に対し、特許請求の範囲及び均等の範囲内で適宜変更等を行うことができる。図1は、本発明の一実施形態に係る送風機1を概略的に示す斜視図である。図2は、送風機1の概略的な縦断面説明図である。
 送風機1は、直径が約220mmの円筒形状のハウジング10と、ハウジング10内に配置された二つの羽根である第1の羽根20及び第2の羽根21(図2参照)と、第1及び第2の羽根20、21の共通の回転駆動源であるDCモータ29(図2参照)とを備える。DCモータ29は、図示しない商用電源やバッテリーに接続される。バッテリーは、例えば後述する下方空気向き変換部16の内部等に配置することができる。ハウジング10は、その軸線が上下方向に沿うように床面に配置される縦型のものである。第1及び第2の羽根20、21は、ハウジング10内において上下方向(軸方向)に約200mmの間隔をおいて配置される。第1及び第2の羽根20、21は、それぞれ一例として五枚のブレード20a、21aを有し(図7等参照)、直径は同じ約190mmである。しかしながら、第2の羽根21の各ブレード21aのピッチ角は、第1の羽根20の各ブレード20aのピッチ角よりも大きくなるように設定される。本例では、一例として、第2の羽根21のピッチ角は45度であり、第1の羽根20のピッチ角は約30度であるが、これに限定されるものではない。これにより、同じ回転速度において第2の羽根21による空気送り量が第1の羽根20による空気送り量よりも大きくなる。本実施形態において、ピッチ角は、ハウジング10の軸線に垂直な面(回転面)に対する、第1及び第2の羽根20、21のブレード20a、21aの傾きである。ハウジング10は、円板状の天板11及び底板12と、天板11の周縁と底板12の周縁との間に延びる周側部(側部)13とを含む。送風機1は、ハウジング10の底板12が床面に配置されて使用される。図1の参照番号16は、送風機1を持ち上げる際にユーザが把持する取っ手であり、図2では省略される。ハウジング10は、天板11及び底板12の直径に比べ周側部13の上下方向の長さが長い。
 ハウジング10の周側部13には、底板12の直ぐ上方に第1吸気口30が、天板11の直ぐ下方に排気口31がそれぞれ設けられる。更に、ハウジング10の周側部13の上下方向中間部に、中間吸気口としての第2吸気口32が形成される。第1及び第2吸気口30、32及び排気口31は、周側部13において前記軸線に対する周方向に360度にわたって開口する。ハウジング10の周側部13は、金属製又は樹脂製の縦横のフレームからなるベース13aと、ベース13aを覆う非通気性のカバー13bとから構成される。第1及び第2吸気口30、32及び排気口31に対応する領域において、カバー13bが除去され、ベース13aが露出し、これによってそれぞれの開口が形成される。従って、カバー13bは、上方のカバー13bと下方のカバー13bの二つに分離しているとも言える。図1及び2に示すカバー13bの初期位置において、第1吸気口30の上下方向に開口する間隔は75mmであり、排気口31の上下間隔は80mmである。更に、第2吸気口32の上下方向に開口する間隔は50mmである。そのため、第2吸気口32の開口面積は、第1吸気口30及び排気口31それぞれの開口面積よりも小さい。また、上下に分離したカバー13bそれぞれを上下にずらすことができるように構成して、第1及び第2吸気口30、32及び排気口31それぞれの開口面積を所望により変更できるように設計することができる。この場合、上下少なくとも一方のカバー13bをずらすことにより、第1及び/又は第2吸気口30、32及び/又は排気口31の開口面積を所望により変えて、排気口31から出る風量を調整することができる。なお、上下のカバー13bは、通常、第2吸気口32の開口面積が第1吸気口30の開口面積よりも小さくなるように位置付けられる。
 ハウジング10の内部には、第1及び第2の羽根20、21の所定方向への回転により、下方の第1吸気口30からハウジング10内に取り込んだ空気を上方の排気口31へと送る空気通路P(図2参照)が規定される。本実施形態では、空気通路Pは、ハウジング10の軸方向(上下方向)に実質的に沿う。第1吸気口30からハウジング10内に入った空気は、空気通路Pを、下方すなわち上流から上方すなわち下流へと流れ、その後、排気口31から周方向360度にわたって放出される。従って、本実施形態において、「空気通過方向」は、ハウジング内の上下方向であり、空気は空気通過方向下方から上方へと送られる。
 第1の羽根20は、ハウジング10内の第2吸気口32の直ぐ下方に配置される。第2の羽根21は、ハウジング10内の第2吸気口32の直ぐ上方に配置される。そのため、本実施形態において、第1及び第2の羽根20、21は、ハウジング10内において、空気通過方向に、第2吸気口32の上下方向間隔(本実施形態において約50mm)を上回る間隔(約200mm)をおいて配置される。
 DCモータ29は、本例では、両軸が出力部となる両軸モータであり、第1の羽根20と第2の羽根21との間に配置され、DCモータ29の一方の出力軸が第1の羽根20に、他方の出力軸が第2の羽根21に接続される。本実施形態において、DCモータ29は、第1及び第2の羽根20、21を同じ回転数(回転速度)で駆動するが、DCモータ29に対する電圧等を変えることにより、第1及び第2の羽根20、21の回転数を連続的に又は段階的に変えることができるように設計される。なお、図1においてDCモータ29等は省略される。なお、図示はしないが、両軸モータでないモータを後述する下方空気流向き変換部16内に配置すると共に、そのモータの出力軸をハウジング10の軸線に沿って上方へと延ばし、この出力軸に第1及び第2の羽根20、21を固定するようにしてもよい。第1及び第2の羽根20、21の回転駆動源を共通の一つのモータとすることにより、二つの羽根それぞれにモータを設ける場合に比べ、送風機1の製造コストを抑えることができる。
 天板11の下方には、ハウジング10内を上昇し、排気口31に近づく空気の流れる向きを軸方向上方から、排気口31からハウジング10外部に向かう、前記軸線に対する半径方向外側へと次第に変換するための上方空気流向き変換部14が設けられる。図3は、上方空気流向き変換部14を概略的に示す斜視図である。上方空気流向き変換部14は、外径が下方へと次第に縮小する円錐状の面(以下「円錐状面」という。)14bを有するほぼ円錐形状の変換部本体14aと、変換部本体14aの円錐状面14bを円形穴15aで受けることにより変換部本体14aを保持可能な円環状の保持板15とを備える。図2では保持板15は省略される。変換部本体14aは円形の上面14cを有する。保持板15は天板11に連結されるが、天板11が保持板15を有するように構成することもできる。保持板15の円形穴15aの径は、変換部本体14aの円錐状面14bの最大径(上面14cの外径)よりもわずかに小さくなるように設定される。図3に示す状態は、上方空気流向き変換部14の初期位置である。この初期位置において、変換部本体14aの上面14cは、ハウジング10の軸線に垂直で水平に沿い、変換部本体14aの軸線はハウジング10の軸線と一致する。そのため、円錐状面14bの頂点(下端点)もハウジング10の軸線上にある。上方空気流向き変換部14は、上記初期位置から、変換部本体14aを、図4に示すように保持板15に対し手動等により傾けることができるように構成される。図4の傾き位置では、変換部本体14aの上面14cが水平に対し傾斜し、円錐状面14bの頂点はハウジング10の軸線から外れる。初期位置にある上方空気流向き変換部14は、図5の矢印で表すように、排気口31から周方向360度にわたって実質的に均一に空気を排出する。これに対し、図4の傾き位置では、図6の矢印で表すように、排気口31から排出される空気の量が周方向360度にわたって不均一になる。より詳しくは、変換部本体14aの円錐状面14bの水平に対する角度が小さい側(図4において左側)で、円錐状面14bの水平に対する角度が大きい側(図4において右側)よりも排気口31から排出される空気量が多くなる。なお、図4の傾き位置は、傾き位置の単なる一例であり、変換部本体14aの円錐状面14bの保持板15に対する傾き具合を変えることにより、変換部本体14aを多様な傾き位置にすることができる。また、以上に述べた円錐状面14bは、初期位置において、縦断面が頂角を下端とするほぼ二等辺三角形であるが、図2の断面に示すように、その二等辺三角形の二辺が上方にわずかに窪むように湾曲する断面形状を有する。図4等では、説明の便宜のため、変換部本体14aを円錐形で表した。
 送風機1において、底板12の上方には、第1吸気口30からハウジング10内へと半径方向内側に取り込まれた空気の向きを、軸方向上方へと次第に変換するための下方空気流向き変換部16が設けられる。下方空気流向き変換部16も、上方空気流向き変換部14と同様に外径が下方から上方へと次第に縮小する円錐状面を含む。詳しくは説明しないが、下方空気流向き変換部16も上方空気流向き変換部14と同様に初期位置から傾けることができるように構成することができる。
 以上のように構成された送風機1は、DCモータ29をオンにすることにより、第1及び第2の羽根20、21が所定方向に同速で回転する。これにより、第1の羽根20により、第1吸気口30からハウジング10内に空気が取り込まれると共に、この空気がハウジング10内を上方(空気通過方向下流)に送られる。これに加えて、第2の羽根21により、第2吸気口32からハウジング10内に空気が取り込まれ、この空気も、第1吸気口30から取り込まれた空気と合流して、ハウジング10内を更に上方に送られる。既述したように、第2の羽根21は、第1の羽根20よりも大きいピッチ角を有するため、第1の羽根20に比べ上方への空気送り量が大きくなる。また、第2吸気口32の開口度(上下間隔もしくは開口面積)がカバー13bの初期位置において第1吸気口30よりも小さいため、第1吸気口30からハウジング10内に取り込んだ空気は、第1吸気口30よりも空気通過方向下流にある第2吸気口32からハウジング10外部にほとんど漏出することなく、第2の羽根21によって第2吸気口32から取り込んだ空気と合流して更に空気通過方向下流に送られる。次いで、この合流空気は、変換部本体14aが初期位置にある上方空気流向き変換部14によって軸方向上方から半径方向外側へと向きを変えられ、排気口31からハウジング10外の周囲360度にわたって均等に放出される。変換部本体14aを傾き位置とすることにより、排気口31から排出される空気量を周方向不均等にすることができる。排気口31から放出される風量は、第1吸気口30からハウジング10内に取り込んだ空気の量と、第2吸気口32からハウジング10内に取り込んだ空気の量との総和となり、排気口31から周囲360度に放出される風量は、第1及び第2の羽根20、21各々の回転速度を上げることなく、ハウジング10が吸気口を一つのみ(第1吸気口30のみ)有する場合に比べて増長する。また、排気口31から排出される空気は、第1及び第2の羽根20、21から直接送られた風ではなく、上方空気流向き変換部14によって向きが変えられた間接的な風であると言える。
 図7は、第1の羽根20の空気送り量に対応する風速を測定した図表であり、DCモータ29の回転速度が低速のL1で、第1の羽根20よりも下流にて測定した風速は0.7m/秒であり、回転速度が中速のL2では1.2m/秒であり、回転速度が高速のL3では風速1.7m/秒であった。なお、この実験は、ハウジング10と寸法が同じ筒体10aを横向きにして行った。なお、L1、L2、L3の風量は、各風速×筒体10aの断面積((半径:約220mm/2)×(約220mm/2)×3.14m)である。図8は、第1の羽根20よりもピッチ角の大きい第2の羽根21の空気送り量に対応する風速を測定した図表であり、低速L1では第2の羽根21よりも下流で測定した風速が0.8m/秒、中速L2では1.4m/秒、高速L3では風速1.8m/秒であった。以上より、第2の羽根21の空気送り量が第1の羽根20の空気送り量よりも大きいことが分かる。
 図9は、中間(第2)吸気口(32)のない筒体10a内に第1及び第2の羽根20、21を約200mmの間隔をあけて配置し、第2の羽根21の下流で上記同様に風速を測定した図表である。この場合、L1で風速0.8m/秒、L2で風速1.3m/秒、L3で風速1.8m/秒であった。この結果は、図7に示す第1の羽根20単独の場合とほとんど同じである。図10は、第2吸気口32と同じ幅(図10において左右方向の幅)である50mmの開口32aを設けた筒体10b内に第1及び第2の羽根20、21を上記と同じ間隔をあけて配置し、第2の羽根21の下流で上記同様に風速を測定した図表である。なお、開口32aは第1及び第2の羽根間に形成された。この場合、L1で風速1.2m/秒、L2で風速1.9m/秒、L3で風速2.3m/秒であった。この結果を図9の結果と比較することにより、開口32aから空気が取り込まれた分、排出される空気量が増えることが分かる。そのため、送風機1でも、第2吸気口32から空気が取り込まれた分、排気口31から排出される空気量が、第2吸気口32がない場合に比べて増えることが分かる。
 以上の送風機1において、例えば、ハウジング10内に芳香剤を配置することにより、排気口31から放出される空気に芳香を加えることができる。また、ハウジング10内にヒータ等の加熱手段を設けることにより、排気口31から加熱手段により加熱された空気が排出されるようにすることができる。この場合、送風機1を上下逆にしたり、あるいは第1及び第2の羽根20、21を逆回転させることにより、加熱された空気が下方の排気口31あるいは第1吸気口30から排出されるようにしてもよい。更に、第1及び第2吸気口30、32にフィルターを付加することにより、送風機1に空気清浄機能を加えることができる。
 以上の実施形態に係る送風機1では、二つの羽根20、21及び一つの中間吸気口(第2吸気口)32を設けたが、本発明はこれに限定されるものではない。図11は、本発明の別の実施形態に係る送風機41の概略説明図である。送風機41は、円筒状のハウジング50と、ハウジング50内に配置された三つの羽根(第1~第3の羽根)60、61、62と、ハウジング50の周側部(側部)53に設けられた二つの中間吸気口72、73とを備える。第1~第3の羽根60、61、62は、ハウジング50内にその軸方向(空気通過方向)に互いに間隔をおいて配置される。各中間吸気口72、73は、第1~第3の羽根60、61、62間それぞれに設けられる。最下流の第3の羽根62のピッチ角は、中間の第2の羽根61のピッチ角よりも大きく、第2の羽根61のピッチ角は最上流の第1の羽根60のピッチ角よりも大きい。また、送風機41は、ハウジング50の下端に設けられた第1吸気口70と、ハウジング50の上端に設けられた排気口71と、第1~第3の羽根60、61、62に共通の回転駆動源としてのモータ(図示せず)とを備える。第1吸気口70及び排気口71は、本例では、ハウジング50の下端面及び上端面を完全に開放した形態で設けられているが、上述した送風機1と同様の形態であってもよい。
 以上のように構成された送風機41は、モータをオンにすることにより、第1~第3の羽根60、61、62が所定方向に同速で回転する。これにより、第1の羽根60により、第1吸気口70からハウジング50内に空気が取り込まれると共に、この空気がハウジング50内を上方(空気通過方向下流)に送られる。これに加えて、第2及び第3の羽根61、62により、二つの中間吸気口72、73からハウジング50内に空気が取り込まれ、この空気も、第1吸気口70から取り込まれた空気と合流して、ハウジング50内を更に上方に送られる。第2の羽根61は第1の羽根60よりも大きいピッチ角を有し、また、第3の羽根62は第2の羽根61よりも大きいピッチ角を有する。そのため、第1吸気口70からハウジング50内に取り込んだ空気は、第1吸気口70よりも空気通過方向下流にある中間吸気口72、73からハウジング50外部にほとんど漏出することなく、第2及び第3の羽根61、62それぞれによって中間吸気口72、73それぞれから取り込んだ空気と合流して更に空気通過方向下流に送られ、排気口71からハウジング50外に放出される。そのため、排気口71から放出される風量は、第1吸気口70からハウジング50内に取り込んだ空気の量と、二つの中間吸気口72、73それぞれからハウジング50内に取り込んだ空気の量との総和となるため、第1~第3の羽根60、61、62各々の回転速度を上げることなく、吸気口が第1吸気口70のみの場合に比べ、排気口71から放出される風量が増長される。なお、送風機41は、ハウジング50を水平に配置して使用してもよい。
 1、41 送風機
 10、50 ハウジング
 13、53 周側部
 14 上方空気流向き変換部
 20、60 第1の羽根
 21、61 第2の羽根
 62 第3の羽根
 29 DCモータ(回転駆動源)
 30、70 第1吸気口
 31、71 排気口
 32 第2吸気口(中間吸気口)
 72、73 中間吸気口
 P 空気通路

Claims (9)

  1.  第1吸気口及び排気口を有し、第1吸気口から排気口へと空気が通る空気通路を内部に規定するハウジングと、
     ハウジング内における第1吸気口と排気口との間に、空気通路を空気が通る空気通過方向に間隔をおいて配置した少なくとも二つの羽根であって、回転することにより、空気通過方向上流から下流へと空気を送るための少なくとも二つの羽根と、
     前記少なくとも二つの羽根を回転させるための回転駆動源とを備え、
     前記ハウジングは、前記少なくとも二つの羽根の、空気通過方向において隣り合う二つの羽根間それぞれに中間吸気口を有することを特徴とする送風機。
  2.  前記少なくとも二つの羽根は、前記空気通過方向に隣り合う二つの羽根のうち空気通過方向下流の羽根による空気を前記下流に送る量が、空気通過方向上流の羽根による空気を前記下流に送る量よりも大きくなるように設定される請求項1に記載の送風機。
  3.  前記少なくとも二つの羽根は、同じ直径を有し、かつ、前記空気通過方向に隣り合う二つの羽根のうち空気通過方向下流の羽根のピッチ角が空気通過方向上流の羽根のピッチ角よりも大きくなるように設定される請求項1又は2に記載の送風機。
  4.  前記少なくとも二つの羽根は、前記空気通過方向において上流の第1の羽根と下流の第2の羽根とからなる請求項1~3のいずれか1項に記載の送風機。
  5.  前記ハウジングは、その軸線が上下方向に沿う筒状であり、前記排気口は、ハウジングの前記軸線に対する周方向において360度にわたって開口する請求項1~4のいずれか1項に記載の送風機。
  6.  前記ハウジング内を前記上下方向一方に流れる空気を、周方向360度に開口する前記排気口へと向けるための空気流向き変換部を備える請求項5に記載の送風機。
  7.  前記空気流向き変換部は、円錐状の面を含み、前記円錐状の面は、前記排気口から排出される空気量が周方向360度にわたって均一となる初期位置と、前記排気口から排出される空気量が周方向360度にわたって不均一となる傾き位置とをとることができる請求項6に記載の送風機。
  8.  前記回転駆動源は、前記少なくとも二つの羽根に共通のものである請求項1~3のいずれか1項に記載の送風機。
  9.  前記ハウジングは、前記第1吸気口、排気口及び中間吸気口が開口する側部を備え、側部は、前記第1吸気口、排気口及び中間吸気口以外を覆うカバーを含み、前記カバーをずらすことにより、前記第1吸気口及び/又は排気口及び/又は中間吸気口の開口面積を変更可能である請求項1~8のいずれか1項に記載の送風機。
PCT/JP2015/082564 2015-11-19 2015-11-19 送風機 WO2017085837A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2015/082564 WO2017085837A1 (ja) 2015-11-19 2015-11-19 送風機
JP2017551467A JP6664126B2 (ja) 2015-11-19 2015-11-19 送風機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2015/082564 WO2017085837A1 (ja) 2015-11-19 2015-11-19 送風機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2017085837A1 true WO2017085837A1 (ja) 2017-05-26

Family

ID=58719167

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2015/082564 WO2017085837A1 (ja) 2015-11-19 2015-11-19 送風機

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP6664126B2 (ja)
WO (1) WO2017085837A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20190114503A (ko) * 2018-03-30 2019-10-10 박채원 선풍기
CN110513312A (zh) * 2019-09-05 2019-11-29 东莞市鸿生五金塑胶科技有限公司 充放气气泵
WO2021049536A1 (ja) * 2019-09-13 2021-03-18 国立大学法人長崎大学 送風ファン

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4726136Y1 (ja) * 1967-07-24 1972-08-12
JP2010019101A (ja) * 2008-07-08 2010-01-28 Sharp Corp 送風装置及び加湿機
JP3197273U (ja) * 2015-02-17 2015-04-30 楊 子聖 タワー型扇風機

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4726136Y1 (ja) * 1967-07-24 1972-08-12
JP2010019101A (ja) * 2008-07-08 2010-01-28 Sharp Corp 送風装置及び加湿機
JP3197273U (ja) * 2015-02-17 2015-04-30 楊 子聖 タワー型扇風機

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20190114503A (ko) * 2018-03-30 2019-10-10 박채원 선풍기
KR102033344B1 (ko) * 2018-03-30 2019-10-17 박채원 선풍기
CN110513312A (zh) * 2019-09-05 2019-11-29 东莞市鸿生五金塑胶科技有限公司 充放气气泵
WO2021049536A1 (ja) * 2019-09-13 2021-03-18 国立大学法人長崎大学 送風ファン

Also Published As

Publication number Publication date
JP6664126B2 (ja) 2020-03-13
JPWO2017085837A1 (ja) 2018-09-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2017085837A1 (ja) 送風機
JP2013510256A5 (ja)
JP5562443B2 (ja) サーキュレータ
US10605249B2 (en) Blower
JP2021530644A (ja) ファン組立体用ノズル
JP2021529908A (ja) ファン組立体用ノズル
CN105823164B (zh) 具有轴流风机的空调器
KR102322341B1 (ko) 소음 및 진동 저감용 송풍팬 및 이러한 송풍팬을 구비하는 공기조화기
JP3197273U (ja) タワー型扇風機
CN104595975B (zh) 具有轴流风机的空调器
CN109423972A (zh) 吹风机
JP5541811B2 (ja) デュアル扇風機
JP2011080368A (ja) 空気調和機のダブルプラグファン構造
CN109780709B (zh) 空调室内机及具有其的空调器
JP5909628B2 (ja) 扇風機
US20130251521A1 (en) Diffusion Type Fan Device
KR101852105B1 (ko) 송풍기
CN204478265U (zh) 具有轴流风机的空调器
JP2016078667A (ja) 丸型空調用レジスタ
KR102501585B1 (ko) 공기청정기
TWM453040U (zh) 固定式分流板
JP2018128233A (ja) 吹出口ユニット
WO2016082796A1 (zh) 吹风机和吹吸装置
CN109996999A (zh) 风向可调的空气净化器
WO2023140304A1 (ja) 吸引装置

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 15908777

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2017551467

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 15908777

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1