WO2017068721A1 - 情報処理装置、プログラム、情報処理方法、プログラム、記憶媒体 - Google Patents

情報処理装置、プログラム、情報処理方法、プログラム、記憶媒体 Download PDF

Info

Publication number
WO2017068721A1
WO2017068721A1 PCT/JP2015/079986 JP2015079986W WO2017068721A1 WO 2017068721 A1 WO2017068721 A1 WO 2017068721A1 JP 2015079986 W JP2015079986 W JP 2015079986W WO 2017068721 A1 WO2017068721 A1 WO 2017068721A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
web page
reference position
side reference
content
scroll
Prior art date
Application number
PCT/JP2015/079986
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
陽司 山本
Original Assignee
楽天株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 楽天株式会社 filed Critical 楽天株式会社
Priority to JP2016564102A priority Critical patent/JPWO2017068721A1/ja
Priority to PCT/JP2015/079986 priority patent/WO2017068721A1/ja
Priority to TW105134306A priority patent/TWI608366B/zh
Publication of WO2017068721A1 publication Critical patent/WO2017068721A1/ja
Priority to US15/789,481 priority patent/US10304160B2/en

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T3/00Geometric image transformations in the plane of the image
    • G06T3/20Linear translation of whole images or parts thereof, e.g. panning
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F13/00Interconnection of, or transfer of information or other signals between, memories, input/output devices or central processing units
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0484Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] for the control of specific functions or operations, e.g. selecting or manipulating an object, an image or a displayed text element, setting a parameter value or selecting a range
    • G06F3/0485Scrolling or panning
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/14Digital output to display device ; Cooperation and interconnection of the display device with other functional units
    • G06F3/1423Digital output to display device ; Cooperation and interconnection of the display device with other functional units controlling a plurality of local displays, e.g. CRT and flat panel display
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F40/00Handling natural language data
    • G06F40/10Text processing
    • G06F40/103Formatting, i.e. changing of presentation of documents
    • G06F40/106Display of layout of documents; Previewing
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G5/00Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
    • G09G5/34Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators for rolling or scrolling
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T11/002D [Two Dimensional] image generation
    • G06T11/60Editing figures and text; Combining figures or text
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2370/00Aspects of data communication
    • G09G2370/02Networking aspects
    • G09G2370/022Centralised management of display operation, e.g. in a server instead of locally
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2370/00Aspects of data communication
    • G09G2370/02Networking aspects
    • G09G2370/027Arrangements and methods specific for the display of internet documents

Definitions

  • the present invention relates to an information processing apparatus and program, an information processing method, a program for realizing the information processing apparatus, and a storage medium storing the program, and more particularly to a technical field related to content display control on a web page. .
  • Patent Document 1 can be cited.
  • the target image may be an obstacle to browsing other contents.
  • the target image is presented by being superimposed on other content in order to easily obtain the user's attention, the browsing of the content is hindered.
  • the present invention has been made in view of the above-described circumstances, and it is possible to make it easy for the user to obtain the attention of the target image on the web page and not to disturb the browsing of the content. It is intended to be performed while planning.
  • An information processing apparatus provides, as web page data for causing a terminal device to display a web page in which a plurality of content parts are arranged in a scroll direction, in accordance with a forward scroll, a predetermined one of the plurality of content parts.
  • An arrival determination process for determining whether or not the page-side reference position set as the forward scroll direction end position of the content part has reached the screen-side reference position set on the browser screen side of the terminal device; and the page side
  • the scroll-following speed of the content part that follows the page-side reference position is set to the scroll-following speed of the content part that precedes the page-side reference position.
  • the page side reference position and the tip A web page data generation unit that generates the web page data that causes the terminal device to perform a display control process for causing a target image to appear in a space that expands between the content parts to be performed, and the web page data A web page transmission unit configured to transmit the web page data generated by the generation unit to a requesting terminal device.
  • the target image appears on the web page with a behavior different from that of the other content parts that are scrolled, so that the user can easily get attention to the target image.
  • the target image appears in a space portion generated between the content parts with scrolling, it is less likely to disturb the browsing of other content parts compared to, for example, the case where the target image is superimposed on other content parts.
  • the web page data generation unit scrolls the content parts on the reverse scroll direction side of the page-side reference position in response to further scrolling after the target image has completely appeared. It is desirable to generate the web page data that causes the terminal device to execute the process of reducing the space by making the follow-up speed faster than the scroll follow-up speed of other content parts. As a result, all the target images that appear along with the scrolling are closed according to the further forward scrolling.
  • the web page data generation unit is configured to start expanding the space in a state where at least a part of the subsequent content parts is displayed in the browser screen. It is desirable to generate the web page data that causes the terminal device to execute processing for setting the screen-side reference position. Thereby, the expansion of the display space of the target image is started in a state where it is clear that there is a subsequent part at the page-side reference position.
  • the web page data generation unit includes the screen-side reference position so that the center in the scroll direction of the target image that has completely appeared is positioned at the center in the scroll direction of the browser screen. It is desirable to generate the web page data that causes the terminal device to execute the process of setting the. As a result, the target image can be more easily noticed.
  • the image sizes of the plurality of content parts are made equal, and the image size of the target image that appears all is equal to or less than the image size of the content parts. desirable. As a result, it is possible to make it difficult to disturb content browsing.
  • the web page data generation unit includes a plurality of content part sequences in which a plurality of content parts are arranged in a scroll direction, and a plurality of the content part sequences. It is desirable to generate the web page data that causes the terminal device to execute the arrival determination process and the display control process for a specific content part sequence. In this way, by causing the target image to appear only for a specific content part sequence, it becomes possible to cause the target image to appear while the content parts around the appearance position of the target image follow the scroll as usual. The appearance of the target image can be made more conspicuous.
  • the web page data generation unit performs the arrival determination process and the display control process for the content part sequence having the shortest scroll direction length among the plurality of content part sequences. It is desirable to generate the web page data to be executed by the terminal device. As a result, it is possible to suppress content part arrangement deviation between content part sequences on the end side in the reverse scroll direction when all target images appear.
  • a first program according to the present invention is a program that is executed by an information processing apparatus that performs display control for a web page in which a plurality of content parts are arranged in a scroll direction. Arriving to determine whether or not the page-side reference position set as the forward scroll direction end position of the predetermined content part among the content parts has reached the screen-side reference position set on the browser screen side of the information processing apparatus In response to the determination function and further forward scrolling after the page-side reference position reaches the screen-side reference position, the scroll follow-up speed of the content parts that follow the page-side reference position precedes the page-side reference position.
  • the processing of the terminal device described above can be realized by the information processing apparatus, and it becomes easy for the user to get attention to the target image, and the display of the target image can be performed with other content. It becomes possible to make it difficult to view parts.
  • the information processing method provides, as web page data for displaying a web page in which a plurality of content parts are arranged in a scroll direction on a terminal device, a predetermined one of the plurality of content parts as a result of scrolling.
  • An arrival determination process for determining whether a page-side reference position set as a scroll direction end position of the content part has reached a screen-side reference position set on the browser screen side of the terminal device; and the page-side reference
  • the scroll follow-up speed of the content parts on the reverse scroll direction side of the page-side reference position is made slower than the scroll follow-up speed of the other content parts, Due to the delay, the page-side reference position and the page-side reference position are scanned.
  • a second program according to the present invention is a program that causes an information processing apparatus to execute processing executed as the information processing method.
  • a storage medium according to the present invention is a storage medium that stores the second program. The above information processing apparatus is realized by these programs and storage media.
  • the present invention it is possible to present the target image on the web page while making it easy to obtain attention to the target image by the user and not disturbing the browsing of the content.
  • FIG. 1 shows an example of a network system 1 assumed in the present embodiment.
  • the network system 1 is configured such that, for example, a web page server 3 and a plurality of user terminals 4, 4... 4 can communicate with each other via a network 2 as the Internet.
  • the web page server 3 is composed of a computer device and executes various processes related to a predetermined website.
  • the web page server 3 mainly functions as a web page distribution server that distributes (transmits) the various web pages in response to a request from the user terminal 4.
  • FIG. 2 shows an example of the web page Wp distributed by the web page server 3.
  • a content part row R in which a plurality of content parts C are arranged in the vertical direction (in this example, coincides with a scroll direction described later) is arranged.
  • the content part C is a part for presenting visual information such as images and characters, for example, and is arranged at a required position on the web page Wp according to a required frame size (image size: number of pixels).
  • a plurality of content part rows R are arranged in parallel, specifically, a central content part row RC, a content part row RL arranged on the left and right, and a content part row RR are arranged in total. Has been.
  • each content part row R an example is shown in which six content parts C are arranged in each content part row R.
  • the contents are sequentially arranged from the top. .., CL6, content parts CC1, CC2,..., CC6, content parts CR1, CR2,.
  • the image size of each content part C is made equal.
  • the vertical positions of the content parts C having the same numerical value at the end are aligned between the content part rows RL, RC, and RR.
  • the web page Wp as described above is distributed to the user terminal 4 in response to the request, and the user can view the content of the web page Wp via the browser screen G (not shown in FIG. 1) of the user terminal 4. Can be viewed.
  • the web page Wp can be scrolled from the relationship of the image sizes of the browser screen G and the web page Wp.
  • the target image Tg appears in the process of such scrolling, which will be described later.
  • scrolling in this specification means that the web page is displaced in a predetermined direction with respect to the screen (the browser screen G in this example).
  • vertical scrolling means that the web page is displaced upward or downward with respect to the screen.
  • the scroll direction means a direction in which the web page is displaced with respect to the screen.
  • scrolling when browsing a web page from the top to the bottom of the page is a scroll that displaces the web page upward relative to the screen, so the scroll direction is upward.
  • the forward direction and the reverse direction with respect to the page head position are defined as the scroll direction.
  • the direction of scrolling performed to display content that cannot be displayed from the initial display position is the forward direction (see the transition of FIG. 6 to FIG. 7: hereinafter also referred to as “forward scroll direction”)
  • the reverse scroll direction hereinafter also referred to as “reverse scroll direction”.
  • FIG. 1 various examples of the configuration of the network 2 are assumed.
  • the Internet intranet, extranet, LAN (Local Area Network), CATV (Community Antenna TeleVision) communication network, virtual private network, telephone line network, mobile communication network, satellite communication network, etc.
  • LAN Local Area Network
  • CATV Common Antenna TeleVision
  • virtual private network telephone line network
  • mobile communication network mobile communication network
  • satellite communication network etc.
  • transmission media constituting all or part of the network 2 are also envisaged.
  • IEEE Institute of Electrical and Electronics Engineers 1394
  • USB Universal Serial Bus
  • power line carrier telephone line, etc.
  • IrDA Infrared Data Association
  • Bluetooth registered trademark
  • 802.11 wireless It can also be used by radio such as a mobile phone network, satellite line, and digital terrestrial network.
  • FIG. 3 shows a hardware configuration of a computer device constituting each device (web page server 3 and user terminal 4) shown in FIG.
  • a CPU (Central Processing Unit) 101 of a computer apparatus performs various processes according to a program stored in a ROM (Read Only Memory) 102 or a program loaded from a storage unit 108 to a RAM (Random Access Memory) 103. Execute the process.
  • the RAM 103 also appropriately stores data necessary for the CPU 101 to execute various processes.
  • the CPU 101, ROM 102, and RAM 103 are connected to each other via a bus 104.
  • An input / output interface 105 is also connected to the bus 104.
  • the input / output interface 105 includes an input device 106 made up of a keyboard, mouse, touch panel, etc., a display (display device) made up of an LCD (Liquid Crystal Display), a CRT (Cathode Ray Tube), an organic EL (Electroluminescence) panel, etc., and a speaker.
  • a storage unit 108 configured by an HDD (Hard Disk Drive) or a flash memory device, and a communication unit 109 for mutual communication with an external device.
  • HDD Hard Disk Drive
  • flash memory device a communication unit 109 for mutual communication with an external device.
  • a media drive 110 is also connected to the input / output interface 105 as necessary, and a removable medium 111 such as a magnetic disk, an optical disk, a magneto-optical disk, or a semiconductor memory is appropriately mounted, and information can be written to the removable medium 111. Reading is performed.
  • a removable medium 111 such as a magnetic disk, an optical disk, a magneto-optical disk, or a semiconductor memory is appropriately mounted, and information can be written to the removable medium 111. Reading is performed.
  • data and programs can be uploaded and downloaded through communication by the communication unit 109, and data and programs can be transferred via the removable medium 111.
  • the CPU 101 performs processing operations based on various programs, information processing and communication described below are executed particularly in the computer device as the web page server 3.
  • the web page server 3 can be expressed as having a web page data generation processing unit F1 and a web page transmission processing unit F2 for each function.
  • the web page data generation processing unit F1 generates web page data that causes the user terminal 4 to execute an arrival determination process and a display control process described below as web page data for causing the user terminal 4 to display the web page Wp. To do.
  • the web page data is composed of data required for displaying the web page Wp on the user terminal 4 such as HTML (HyperText Markup Language) data in this example.
  • the web page transmission processing unit F2 transmits the web page data generated by the web page data generation processing unit F1 to the requesting user terminal 4.
  • the page-side reference position Pt set as the forward scroll direction end position of the predetermined content part C among the plurality of content parts C with the forward scroll of the web page Wp is the browser screen of the user terminal 4. This is a process for determining whether or not the screen side reference position Pr set on the G side has been reached.
  • the scroll follow-up speed of the content part C following the page side reference position Pt is set to the page side reference position Pt according to further forward scrolling after the page side reference position Pt reaches the screen side reference position Pr.
  • the target image Tg appears in the space that expands between the page-side reference position Pt and the preceding content part C by making it slower than the scroll follow-up speed of the content part C preceding the page. It is a process to make.
  • FIG. 7 shows a stage where the forward scrolling is performed from the stage shown in FIG. 6 and the page side reference position Pt matches the screen side reference position Pr.
  • the page side reference position Pt matches the screen side reference position Pr with forward scrolling.
  • the scroll following speed of the content parts following Pt: CC4 to CC6 in this example is made slower than the scroll following speed of the other content parts C (the content parts C and CC1 to CC3 of the content parts row RL and RR). .
  • the scroll follow-up speed of the content parts CC4 to CC6 is reduced to “0” (that is, the scroll follow-up stop state is set).
  • the web page Wp has a layer structure. Specifically, the web page Wp includes an upper layer on which the content part C is arranged and a lower layer on which the target image Tg is arranged. Yes.
  • the arrangement position of the target image Tg in the lower layer is a position corresponding to the formation position of the space S in the upper layer. That is, it is set at a position where the target image Tg can appear in the space S formed as shown in FIGS. Thereby, the target image Tg can appear in the space S by forming the space S as described above.
  • the arrangement position of the target image Tg in this example is set so that the center of the space S and the center of the target image Tg coincide with each other when the space S is maximized (state in FIG.
  • the target image Tg is, for example, an advertisement image.
  • the target image Tg may be transmitted to the user terminal 4 by the web page server 3 as the web page data, or command information for acquiring the target image Tg from another server device is described in the web page data.
  • the user terminal 4 may acquire it by itself.
  • the type of the target image Tg is not particularly limited.
  • the expansion according to the forward scrolling of the space S ends when the image size in the vertical direction of the space S matches the image size in the vertical direction of the content part C adjacent in the horizontal direction of the space S. . That is, in this example in which the image sizes of the content parts C are equal, the maximum image size of the space S matches the image size of the content parts C.
  • the image size of the target image Tg is made to match the maximum image size of such a space S. That is, in this example, the image size of the target image Tg is the same as the image size of the content part C.
  • the space S is gradually reduced according to further forward scrolling.
  • the scroll follow-up speed of the content parts C (CC4 to CC6) following the page-side reference position Pt is set to the other content parts C in response to further forward scrolling after the target image Tg has completely appeared.
  • the space S is reduced faster than the scroll follow-up speed. That is, the target image Tg that has been in an all-appearing state is gradually closed. Thereby, it is possible to prevent the appearing target image Tg from being continuously displayed and to prevent the content browsing from being obstructed.
  • the target image Tg after the appearance of the target image Tg corresponding to the scrolling (forward scrolling) as shown in FIG. 7 to FIG.
  • the target image Tg is not reappeared with respect to the backward scroll for returning to the side.
  • the target image Tg reappears after the page-side reference position Pt and the screen-side reference position Pr again coincide with each other by forward scrolling after backward scrolling.
  • the target image Tg is gradually closed in the same manner in response to further scrolling after the entire appearance of the target image Tg.
  • the space S is reduced with respect to the backward scroll and the target image is reduced.
  • Tg is closed (that is, a behavior opposite to that in forward scrolling is realized).
  • the backward scroll is performed while the target image Tg is closed according to the forward scroll (between FIGS. 10 to 12), a space S is set for the backward scroll.
  • the appearance area of the target image Tg is gradually enlarged by enlarging (that is, a behavior opposite to that at the time of forward scrolling is realized).
  • the content parts CC4 to CC6 are made to follow the reverse scroll as usual while maintaining the state in which the scroll follow-up speed of the content parts CC4 to CC6 is faster than the scroll follow-up speed of the other content parts C.
  • FIG. 13 is an explanatory diagram of the setting method of the screen-side reference position Pr in this example, and schematically shows the display state in the browser screen G at the previous stage of FIG. 10 (all appearance states of the target image Tg). ing.
  • “Vc” in the figure represents the center of the browser screen G in the scroll direction.
  • the screen side reference position Pr is the number of pixels in the scroll direction of the target image Tg (in this example, the number of vertical pixels: Based on “Vp”), the following settings may be made. That is, the screen-side reference position Pr may be set as a position below “Vp / 2” pixels from the center Vc of the browser screen G.
  • the target image Tg can be more easily noticed.
  • the setting of the screen side reference position Pr is merely an example, and at least a part of the content parts C (CC4 to CC6) following the page side reference position Pt is included in the browser screen G as the screen side reference position Pr. What is necessary is just to set so that expansion of space S may be started in the state displayed in (refer FIG. 7, FIG. 8). Thereby, the expansion of the display space of the target image Tg is started in a state where it is clear that there is a subsequent part (content part C below the page side reference position Pt) of the page side reference position Pt. It is possible to prevent the subsequent part from being overlooked without being noticed of the presence of the subsequent part (ie, being overlooked without being scrolled).
  • step S102 the user terminal 4 sets a position below Vp / 2 pixels from the vertical center Vc of the browser screen G as the screen-side reference position Pr, and ends the process shown in FIG.
  • step S201 the user terminal 4 determines whether or not the screen-side reference position Pr has reached the page-side reference position Pt by forward scrolling. If it is determined that it has not reached, the determination process of step S201 is performed. Run again. On the other hand, when it determines with having reached
  • the space S is enlarged above the page-side reference position Pt, and the target image Tg gradually appears. Further, when backward scrolling is performed under this setting, the target image Tg is gradually closed in a state where the target image Tg appears.
  • the web page Wp in this example includes an upper layer on which the content part C is arranged and a lower layer on which the target image Tg is arranged.
  • a first layer in which the content parts C (CC4 to CC6) below the page-side reference position Pt are arranged, and a second layer that is a lower layer than the first layer and in which other content parts C are arranged is divided into
  • the scroll follow-up speed setting for the first layer is performed as the scroll follow-up speed setting for the content part C below the page-side reference position Pt in step S202 and the like.
  • the scroll follow-up speed of the first layer different from the scroll follow-up speed of the second layer, the scroll follow-up speed of the content part C below the page side reference position Pt is different from the scroll follow-up speed of the other content parts C. It can be made.
  • step S205 the screen side reference position Pr is changed to the initial position of the page side reference position Pt by reverse scroll (see FIGS. 6 and 7). It is determined whether or not it has reached the page-side reference position Pt) before the space S shown is enlarged. This is because whether the screen side reference position Pr has reached the initial position of the page side reference position Pt by reverse scrolling after the arrival at the page side reference position Pt is determined in step S201 and the expansion of the space S is started. This is equivalent to determining whether or not. When it determines with not having reached
  • step S205 if it is determined in step S205 that the user terminal 4 has reached, the user terminal 4 proceeds to step S206, cancels the scroll follow-up stop setting, and becomes “RETURN” (returns to step S201).
  • step S206 cancels the scroll follow-up stop setting, and becomes “RETURN” (returns to step S201).
  • step S207 the user terminal 4 performs a scroll follow-up speed increase setting for the content part C below the page-side reference position Pt.
  • This setting is a setting for increasing the follow-up speed for the scroll (including backward scroll) of the target content part C higher than the follow-up speed of the other content parts C.
  • step S208 the user terminal 4 determines whether forward scrolling is being performed. If forward scrolling is in progress, the user terminal 4 proceeds to step S209 and determines whether or not the target image Tg is fully closed. That is, it is determined whether or not the page side reference position Pt has returned to the initial position and the space S has disappeared. If it is determined that the target image Tg is not fully closed, the user terminal 4 returns to step S208. That is, after the entire target image Tg appears, during the forward scrolling until the target image Tg is fully closed, the above scroll follow-up speed increase setting is continued, and the space S is gradually reduced.
  • step S211 performs a setting to return the scroll tracking speed of the content part C below the page-side reference position Pt to normal, and sets “RETURN”. Become.
  • the target image Tg is not reappeared with respect to the backward scrolling after the entire appearance ⁇ full closing of the target image Tg corresponding to the forward scrolling is performed.
  • the target image Tg can appear again after the page-side reference position Pt and the screen-side reference position Pr are matched again by the forward scroll after the reverse scroll.
  • step S210 the screen-side reference position Pr becomes the position when all the target images appear by backward scrolling (position at the stage in FIG. In the example, it is determined whether or not the position has returned from the initial position of the page-side reference position Pt to a position below the number of vertical pixels of the content part C). This is because the screen-side reference position Pr is set to all the above-mentioned values by reverse scrolling after it is determined that the target image Tg has completely appeared (S204) and until the target image Tg is fully closed (S209). This is equivalent to determining whether or not the position has been returned to the time of appearance. When it determines with not having returned to the position at the time of all appearance in step S210, the user terminal 4 returns to step S208.
  • the target image Tg that has appeared all continues to be displayed regardless of the presence or absence of scrolling
  • the displacement of the content parts C on the end side in the reverse scroll direction is promoted between the content parts row R having a short length in the scroll direction.
  • the target image Tg appears in the content part row R having the shortest length in the scroll direction it is possible to suppress the displacement of the content parts C on the end side in the reverse scroll direction. it can.
  • the present invention can be applied to a case where only one content parts row R is arranged (for example, only the content parts row RC is arranged).
  • a display control technique is applicable.
  • the page-side reference position Pt follows the page-side reference position Pt according to further forward-direction scrolling after it is determined that the page-side reference position Pt has reached the screen-side reference position Pr along with the forward-direction scroll.
  • the page-side reference position (same Pt) set as the forward scroll direction end position of a predetermined content part among a plurality of content parts as a result of forward scrolling is the browser screen ( According to the arrival determination processing for determining whether or not the screen side reference position (same Pr) set on the G side is reached, and further forward scrolling after the page side reference position reaches the screen side reference position
  • the scrolling speed of the content part following the page side reference position is set to the scroll speed of the content part preceding the page side reference position. Display control for causing the target image (same Tg) to appear in the space (same S) that is enlarged between the page-side reference position and the preceding content part due to the slower follow-up speed.
  • a web page data generation unit (web page data generation processing unit F1) that generates web page data that causes the terminal device to execute processing. Furthermore, the web page transmission part (web page transmission process part F2) which transmits the web page data which the web page data generation part produced
  • the web page data generation unit determines the scroll following speed of the subsequent content part in accordance with the further forward scroll after the target image has completely appeared. Web page data is generated that causes the terminal device to execute a process of reducing the space faster than the scroll tracking speed.
  • the web page data generation unit includes a plurality of content part sequences in which a plurality of content parts are arranged in the scroll direction, and a plurality of content part sequences are specified. Web page data that causes the terminal device to execute the arrival determination process and the display control process for the content part sequence is generated.
  • the web page data generation unit performs arrival determination processing and display control processing for the content part sequence having the shortest scroll direction length among the plurality of content part sequences to the terminal device. Web page data to be executed is generated.
  • the first program according to the embodiment is a program that is executed by an information processing apparatus (user terminal 4) that performs display control for a web page in which a plurality of content parts are arranged in a scroll direction. It is determined whether or not the page-side reference position set as the forward scroll direction end position of a predetermined content part among a plurality of content parts has reached the screen-side reference position set on the browser screen side of the information processing apparatus.
  • the content part that precedes the page-side reference position with the scroll-following speed of the content part that follows the page-side reference position according to the arrival determination function and further forward scrolling after the page-side reference position reaches the screen-side reference position Slower than the scroll follow-up speed, and the page side reference position Is a program for executing processing for realizing a display control function that would give the target image with respect to the space to expand between the content parts that the preceding information processing apparatus.
  • the second program of the embodiment is a program for causing the information processing apparatus (CPU or the like) to execute the processing of the web page server 3. That is, the second program uses a predetermined content part among the plurality of content parts as the web page data for causing the terminal device to display a web page in which a plurality of content parts are arranged in the scroll direction.
  • the page side reference position set as the end position in the forward scroll direction of the terminal device reaches the screen side reference position set on the browser screen side of the terminal device, and the page side reference position is the screen side reference position
  • the scroll follow-up speed of the content parts following the page-side reference position is made slower than the scroll follow-up speed of the content parts preceding the page-side reference position.
  • Such a program can be stored in advance in an HDD as a storage medium built in a device such as a computer device, a ROM in a microcomputer having a CPU, or the like. Alternatively, it can be stored (stored) temporarily or permanently in a removable storage medium such as a semiconductor memory, memory card, optical disk, magneto-optical disk, or magnetic disk. Such a removable storage medium can be provided as so-called package software. Further, such a program can be installed from a removable storage medium to a personal computer or the like, or can be downloaded from a download site via a network such as a LAN or the Internet.
  • the present invention performs the horizontal scroll corresponding to the horizontally long web page.
  • the present invention can also be suitably applied.
  • the target image is not reappeared in the backward scroll after the full-appearance ⁇ full-close of the target image in accordance with the forward scroll, but this is only an example, It is not limited.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Audiology, Speech & Language Pathology (AREA)
  • Computational Linguistics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)

Abstract

 ウェブページ上における対象画像の提示を、ユーザによる対象画像への注目を得やすくすることとコンテンツの閲覧の邪魔にならないこととの両立を図りつつ行う。 スクロール方向に複数のコンテンツパーツが配列されるウェブページを端末装置に表示させるためのウェブページデータとして、順方向スクロールに伴い、複数のコンテンツパーツのうち所定のコンテンツパーツの順スクロール方向端位置として設定されたページ側基準位置が、端末装置のブラウザ画面側に設定された画面側基準位置に達したか否かを判定する到達判定処理と、ページ側基準位置が画面側基準位置に達した以降のさらなる順方向スクロールに応じて、ページ側基準位置に後続するコンテンツパーツのスクロール追従速度をページ側基準位置に先行するコンテンツパーツのスクロール追従速度よりも遅くさせ、該遅くさせたことによりページ側基準位置と先行するコンテンツパーツとの間に拡大していくスペースに対して対象画像を出現させる表示制御処理と、を端末装置に実行させるウェブページデータを生成するウェブページデータ生成部と、ウェブページデータ生成部が生成したウェブページデータを要求元の端末装置に送信するウェブページ送信部とを備える。

Description

情報処理装置、プログラム、情報処理方法、プログラム、記憶媒体
 本発明は、情報処理装置とプログラム、情報処理方法、情報処理装置を実現するプログラム、及びプログラムを記憶した記憶媒体に関するものであり、特には、ウェブページ上でのコンテンツ表示制御に係る技術分野に関する。
特開2014-186541号公報
 ウェブページには、主たるコンテンツの他に、例えば特定の対象画像を提示するものがある。例えば、ブログ(ウェブログ)としてのウェブページを例に挙げると、ブログ記事としての主たるコンテンツの他に広告画像を提示するということが行われている。
 なお、関連する先行技術については上記特許文献1を挙げることができる。
 このとき、対象画像の提示のしかたによっては、他のコンテンツの閲覧の邪魔になることが考えられる。例えば、ユーザの注目を得やすくすることを意図して他のコンテンツに重畳させて対象画像を提示した場合には、コンテンツの閲覧に支障を来してしまう。
 本発明は上記の事情に鑑み為されたものであり、ウェブページ上における対象画像の提示を、ユーザによる対象画像への注目を得やすくすることとコンテンツの閲覧の邪魔にならないこととの両立を図りつつ行うことを目的とする。
 本発明に係る情報処理装置は、スクロール方向に複数のコンテンツパーツが配列されるウェブページを端末装置に表示させるためのウェブページデータとして、順方向スクロールに伴い、前記複数のコンテンツパーツのうち所定のコンテンツパーツの順スクロール方向端位置として設定されたページ側基準位置が、前記端末装置のブラウザ画面側に設定された画面側基準位置に達したか否かを判定する到達判定処理と、前記ページ側基準位置が前記画面側基準位置に達した以降のさらなる順方向スクロールに応じて、前記ページ側基準位置に後続するコンテンツパーツのスクロール追従速度を前記ページ側基準位置に先行するコンテンツパーツのスクロール追従速度よりも遅くさせ、該遅くさせたことにより前記ページ側基準位置と前記先行するコンテンツパーツとの間に拡大していくスペースに対して対象画像を出現させる表示制御処理と、を前記端末装置に実行させる前記ウェブページデータを生成するウェブページデータ生成部と、前記ウェブページデータ生成部が生成した前記ウェブページデータを要求元の端末装置に送信するウェブページ送信部と、を備えるものである。
 上記のようなウェブページデータにより、対象画像は、スクロールされる他のコンテンツパーツとは異なった挙動でウェブページ上に出現するため、ユーザによる該対象画像への注目を得やすくなる。また、対象画像はスクロールに伴いコンテンツパーツ間に生じるスペース部分に出現させるので、例えば他のコンテンツパーツに重畳させて出現させる場合等と比較して他のコンテンツパーツの閲覧の邪魔になり難い。
 上記した本発明に係る情報処理装置においては、前記ウェブページデータ生成部は、前記対象画像が出現しきった以降のさらなるスクロールに応じて、前記ページ側基準位置の逆スクロール方向側におけるコンテンツパーツのスクロール追従速度を他のコンテンツパーツのスクロール追従速度よりも早めて、前記スペースを縮小化させる処理を前記端末装置に実行させる前記ウェブページデータを生成することが望ましい。
 これにより、スクロールに伴い全出現した対象画像は、さらなる順方向スクロールに応じて閉じられていく。
 上記した本発明に係る情報処理装置においては、前記ウェブページデータ生成部は、前記後続するコンテンツパーツの少なくとも一部が前記ブラウザ画面内に表示された状態において前記スペースの拡大が開始されるように前記画面側基準位置を設定する処理を前記端末装置に実行させる前記ウェブページデータを生成することが望ましい。
 これにより、対象画像の表示スペースの拡大は、ページ側基準位置の後続パーツが存在することが明らかな状態で開始される。
 上記した本発明に係る情報処理装置においては、前記ウェブページデータ生成部は、全出現した前記対象画像のスクロール方向における中心が前記ブラウザ画面のスクロール方向における中心に位置するように前記画面側基準位置を設定する処理を前記端末装置に実行させる前記ウェブページデータを生成することが望ましい。
 これにより、対象画像がより注目され易くすることが可能となる。
 上記した本発明に係る情報処理装置においては、前記複数のコンテンツパーツの画サイズが等しくされていると共に、全出現した前記対象画像の画サイズが前記コンテンツパーツの画サイズ以下とされていることが望ましい。
 これにより、コンテンツ閲覧の邪魔になり難くすることが可能となる。
 上記した本発明に係る情報処理装置においては、前記ウェブページデータ生成部は、スクロール方向に複数のコンテンツパーツが配列されたコンテンツパーツ列が複数並列に配置されると共に、複数の前記コンテンツパーツ列のうち特定のコンテンツパーツ列について前記到達判定処理及び前記表示制御処理を前記端末装置に実行させる前記ウェブページデータを生成することが望ましい。
 このように特定のコンテンツパーツ列のみについて対象画像の出現が行われるようにすることで、対象画像の出現位置周囲のコンテンツパーツが通常通りスクロールに追従する中で対象画像を出現させることが可能となり、対象画像の出現をより目立たせることが可能となる。
 上記した本発明に係る情報処理装置においては、前記ウェブページデータ生成部は、複数の前記コンテンツパーツ列のうちスクロール方向の長さが最も短いコンテンツパーツ列について前記到達判定処理及び前記表示制御処理を前記端末装置に実行させる前記ウェブページデータを生成することが望ましい。
 これにより、対象画像が全出現した際における逆スクロール方向末端側でのコンテンツパーツ列間のコンテンツパーツ配置ずれの抑制が図られる。
 また、本発明に係る第1のプログラムは、スクロール方向に複数のコンテンツパーツが配列されるウェブページについて表示制御を行う情報処理装置に実行させるプログラムであって、順方向スクロールに伴い、前記複数のコンテンツパーツのうち所定のコンテンツパーツの順スクロール方向端位置として設定されたページ側基準位置が、前記情報処理装置のブラウザ画面側に設定された画面側基準位置に達したか否かを判定する到達判定機能と、前記ページ側基準位置が前記画面側基準位置に達した以降のさらなる順方向スクロールに応じて、前記ページ側基準位置に後続するコンテンツパーツのスクロール追従速度を前記ページ側基準位置に先行するコンテンツパーツのスクロール追従速度よりも遅くさせ、該遅くさせたことにより前記ページ側基準位置と前記先行するコンテンツパーツとの間に拡大していくスペースに対して対象画像を出現させる表示制御機能と、を実現するための処理を前記情報処理装置に実行させるプログラムである。
 このような第1のプログラムによれば、上記した端末装置の処理を情報処理装置に実現させることができき、ユーザによる対象画像への注目を得やすくなると共に、対象画像の表示を他のコンテンツパーツの閲覧の邪魔になり難くすることが可能となる。
 また、本発明に係る情報処理方法は、スクロール方向に複数のコンテンツパーツが配列されるウェブページを端末装置に表示させるためのウェブページデータとして、スクロールに伴い、前記複数のコンテンツパーツのうち所定のコンテンツパーツのスクロール方向端位置として設定されたページ側基準位置が、前記端末装置のブラウザ画面側に設定された画面側基準位置に達したか否かを判定する到達判定処理と、前記ページ側基準位置が前記画面側基準位置に達した以降のさらなるスクロールに応じて、前記ページ側基準位置の逆スクロール方向側におけるコンテンツパーツのスクロール追従速度を他のコンテンツパーツのスクロール追従速度よりも遅くさせ、該遅くさせたことにより前記ページ側基準位置と前記ページ側基準位置のスクロール方向側におけるコンテンツパーツとの間に拡大していくスペースに対して対象画像を出現させる表示制御処理と、を前記端末装置に実行させる前記ウェブページデータを生成するウェブページデータ生成ステップと、前記ウェブページデータ生成ステップが生成した前記ウェブページデータを要求元の端末装置に送信するウェブページ送信ステップと、を情報処理装置が実行する情報処理方法である。
 このような情報処理方法によっても、上記した本発明に係る情報処理装置と同様の作用が得られる。
 さらに、本発明に係る第2のプログラムは、上記情報処理方法として実行する処理を情報処理装置に実行させるプログラムである。
 さらにまた、本発明に係る記憶媒体は、上記第2のプログラムを記憶した記憶媒体である。これらのプログラムや記憶媒体により上記の情報処理装置を実現する。
 本発明によれば、ウェブページ上における対象画像の提示を、ユーザによる対象画像への注目を得やすくすることとコンテンツの閲覧の邪魔にならないこととの両立を図りつつ行うことができる。
実施の形態のネットワークシステムの例を示した図である。 実施の形態の情報処理装置により配信されるウェブページの例を示した図である。 実施の形態のネットワークシステムを構成するコンピュータ装置のハードウェア構成を示したブロック図である。 実施の形態に係る処理を機能ごとに分けてブロック化して示した機能ブロック図である。 画面側基準位置の説明図である。 実施の形態としての対象画像提示手法についての説明図である。 同じく、実施の形態としての対象画像提示手法についての説明図である。 同じく、実施の形態としての対象画像提示手法についての説明図である。 同じく、実施の形態としての対象画像提示手法についての説明図である。 同じく、実施の形態としての対象画像提示手法についての説明図である。 同じく、実施の形態としての対象画像提示手法についての説明図である。 同じく、実施の形態としての対象画像提示手法についての説明図である。 画面側基準位置の設定手法についての説明図である。 画面側基準位置の設定処理を示したフローチャートである。 到達判定処理及び表示制御処理のフローチャートである。 対象画像を出現させるコンテンツパーツ列を選択する変形例についての説明図である。
 以下、実施の形態を次の順序で説明する。

<1.ネットワークシステムの概要>
<2.コンピュータ装置のハードウェア構成>
<3.実施の形態としての対象画像提示手法>
<4.処理手順>
<5.実施の形態のまとめ>
<6.プログラム及び記憶媒体>
<7.変形例>
<1.ネットワークシステムの概要>

 図1に、本実施の形態で前提とするネットワークシステム1の例を示す。
 ネットワークシステム1は、例えばインターネットとしてのネットワーク2を介して、ウェブページサーバ3、複数のユーザ端末4,4…,4が互いに通信可能に構成されている。
 ユーザ端末4は、ウェブブラウザを備えたコンピュータ装置とされている。ユーザ端末4としては、例えば高機能携帯電話機(スマートフォン)や携帯電話機、携帯情報端末(PDA)、携帯型又は据置型のパーソナルコンピュータ(PC)などが挙げられるが、ユーザ端末4の種類はこれらに限定されない。
 ユーザ端末4は、HTTP(Hypertext Transfer Protocol)リクエストをウェブページサーバ3等に送信することでウェブページや所定の処理を要求する。またユーザ端末4は、HTTPリクエストに応じて送られてきたウェブページ(ウェブページデータ)を受信してウェブブラウザにより表示する。これにより、ユーザは所望のウェブページを閲覧したり操作したりすることができる。
 ウェブページサーバ3はコンピュータ装置で構成され、所定のウェブサイトに関する各種処理を実行する。ウェブページサーバ3は、主として上記の各種ウェブページをユーザ端末4からのリクエストに応じて配信(送信)するウェブページ配信サーバとして機能する。
 図2は、ウェブページサーバ3により配信されるウェブページWpの例を示している。
 本例のウェブページWpには、複数のコンテンツパーツCが縦方向(本例では後述するスクロール方向に一致)に配列されたコンテンツパーツ列Rが配置されている。コンテンツパーツCは、例えば画像や文字等の視覚的情報を提示するためのパーツであり、所要のフレームサイズ(画サイズ:ピクセル数)によりウェブページWp上の所要位置に配置される。
 本例では、コンテンツパーツ列Rは複数並列に配置されており、具体的には中央のコンテンツパーツ列RC、その左、右に配置されたコンテンツパーツ列RL、コンテンツパーツ列RRの計三つが配置されている。
 図中では、各コンテンツパーツ列RにおいてコンテンツパーツCが六つ配列された例を示しており、コンテンツパーツ列RL、RC、RRをそれぞれ構成する各コンテンツパーツCについては、それぞれ、上側から順にコンテンツパーツCL1、CL2、…、CL6、コンテンツパーツCC1、CC2、…、CC6、コンテンツパーツCR1、CR2、…、CR6と表記する。
 本例では、各コンテンツパーツCの画サイズは等しくされている。また、末尾の数値が同じコンテンツパーツC(スクロール方向における配置順番が同じコンテンツパーツC)の縦方向位置は、コンテンツパーツ列RL、RC、RR間で揃えられている。
 なお、各コンテンツパーツ列RにおけるコンテンツパーツCの数や各コンテンツパーツCの画サイズについては必ずしも一致している必要はない。
 説明を図1に戻す。
 ネットワークシステム1においては、上記のようなウェブページWpがリクエストに応じてユーザ端末4に配信され、ユーザは該ユーザ端末4のブラウザ画面G(図1では不図示)を介してウェブページWpのコンテンツを閲覧できる。
 この際、ウェブページWpのコンテンツをユーザがブラウザ画面Gを介して閲覧する上では、ブラウザ画面GとウェブページWpとの画サイズの関係から、ウェブページWpのスクロールが行われ得る。
 本例のウェブページWpでは、このようなスクロールが行われる過程において対象画像Tgを出現させるが、これについては後に改めて説明する。
 ここで、本明細書においてスクロールとは、画面(本例ではブラウザ画面G)に対しウェブページを所定方向に変位させることを意味する。例えば、縦スクロールであれば、ウェブページを画面に対して上方向又は下方向に変位させることを意味する。
 また、スクロール方向とは、ウェブページを画面に対して変位させる方向を意味する。例えば、ウェブページをページ先頭から下側にかけて閲覧する際のスクロールについては、ウェブページを画面に対して上方向に変位させるスクロールであるため、スクロール方向としては上方向である。このとき、スクロール方向にはページ先頭位置(ウェブページの初期表示位置)を基準とした順方向、逆方向を定義する。具体的に、初期表示位置から表示しきれないコンテンツの表示のために行われるスクロールの方向が順方向(図6→図7の遷移を参照:以下「順スクロール方向」とも表記)であり、逆に初期表示位置側に戻るために行われるスクロールの方向が逆方向(以下「逆スクロール方向」とも表記)であるとする。
 なお、図1において、ネットワーク2の構成は多様な例が想定される。例えば、インターネットを始めとして、イントラネット、エキストラネット、LAN(Local Area Network)、CATV(Community Antenna TeleVision)通信網、仮想専用網(Virtual Private Network)、電話回線網、移動体通信網、衛星通信網等が想定される。
 またネットワーク2の全部又は一部を構成する伝送媒体についても多様な例が想定される。例えばIEEE(Institute of Electrical and Electronics Engineers)1394、USB(Universal Serial Bus)、電力線搬送、電話線等の有線でも、IrDA(Infrared Data Association)のような赤外線、ブルートゥース(登録商標)、802.11無線、携帯電話網、衛星回線、地上波デジタル網等の無線でも利用可能である。
<2.コンピュータ装置のハードウェア構成>

 図3に、図1で示した各装置(ウェブページサーバ3、ユーザ端末4)を構成するコンピュータ装置のハードウェア構成を示す。
 図3において、コンピュータ装置のCPU(Central Processing Unit)101は、ROM(Read Only Memory)102に記憶されているプログラム、または記憶部108からRAM(Random Access Memory)103にロードされたプログラムに従って各種の処理を実行する。RAM103にはまた、CPU101が各種の処理を実行する上において必要なデータなども適宜記憶される。
 CPU101、ROM102、及びRAM103は、バス104を介して相互に接続されている。このバス104には、入出力インターフェース105も接続されている。
 入出力インターフェース105には、キーボード、マウス、タッチパネルなどよりなる入力装置106、LCD(Liquid Crystal Display)、CRT(Cathode Ray Tube)、有機EL(Electroluminescence)パネルなどよりなるディスプレイ(表示装置)、並びにスピーカなどよりなる出力装置107、HDD(Hard Disk Drive)やフラッシュメモリ装置などより構成される記憶部108、外部装置との間で相互通信を行うための通信部109が接続されている。
 入出力インターフェース105にはまた、必要に応じてメディアドライブ110が接続され、磁気ディスク、光ディスク、光磁気ディスク、或いは半導体メモリなどのリムーバブルメディア111が適宜装着され、リムーバブルメディア111に対する情報の書込や読出が行われる。
 このようなコンピュータ装置では、通信部109による通信によりデータやプログラムのアップロード、ダウンロードが行われたり、リムーバブルメディア111を介したデータやプログラムの受け渡しが可能である。
 CPU101が各種のプログラムに基づいて処理動作を行うことで、特にウェブページサーバ3としてのコンピュータ装置においては以降で説明する情報処理や通信が実行される。
<3.実施の形態としての対象画像提示手法>

 図4を参照して、ウェブページWp上での対象画像Tgの提示に係る各種機能について説明する。
 なお、図4ではウェブページサーバ3が実行する各種処理のうち、実施の形態としての対象画像提示手法を実現するための処理を機能ごとに分けてブロック化して示している。
 図示するようにウェブページサーバ3は、機能ごとに分けてウェブページデータ生成処理部F1、及びウェブページ送信処理部F2を有するものとして表すことができる。
 ウェブページデータ生成処理部F1は、ウェブページWpをユーザ端末4に表示させるためのウェブページデータとして、以降で説明する到達判定処理と表示制御処理とをユーザ端末4に実行させるウェブページデータを生成する。なお、ウェブページデータは、本例ではHTML(HyperText Markup Language)データ等、ユーザ端末4においてウェブページWpの表示を行うために必要とされるデータで構成されている。
 ウェブページ送信処理部F2は、ウェブページデータ生成処理部F1が生成したウェブページデータを要求元のユーザ端末4に送信する。
 到達判定処理、及び表示制御処理について説明する。
 到達判定処理は、ウェブページWpの順方向スクロールに伴い、複数のコンテンツパーツCのうち所定のコンテンツパーツCの順スクロール方向端位置として設定されたページ側基準位置Ptが、ユーザ端末4のブラウザ画面G側に設定された画面側基準位置Prに達したか否かを判定する処理である。
 表示制御処理は、ページ側基準位置Ptが画面側基準位置Prに達した以降のさらなる順方向スクロールに応じて、ページ側基準位置Ptに後続するコンテンツパーツCのスクロール追従速度をページ側基準位置Ptに先行するコンテンツパーツCのスクロール追従速度よりも遅くさせ、該遅くさせたことによりページ側基準位置Ptと上記先行するコンテンツパーツCとの間に拡大していくスペースに対して対象画像Tgを出現させる処理である。
 以下、図5~図12を参照し、到達判定処理及び表示制御処理について具体的に説明する。
 図5は、画面側基準位置Prの説明図である。
 画面側基準位置Prは、ユーザ端末4のブラウザ画面G側に対して設定された基準位置であり、ブラウザ画面Gのスクロール方向(本例では縦方向)における所定位置に設定される。なお、画面側基準位置Prの具体的な設定手法については後述する。
 図6~図12は、実施の形態としての対象画像提示手法についての説明図であり、ウェブページWpが上方向にスクロール(順方向スクロール)されていく過程の各段階におけるウェブページWpとブラウザ画面Gとの関係を模式的に示している。
 図6は、ブラウザ画面G内にウェブページWpの先頭部が表示されている、ウェブページWpの初期表示段階(スクロール前段階)について示している。
 本例では、ページ側基準位置Ptは、中央のコンテンツパーツ列RCにおけるコンテンツパーツCC4の上端位置(順スクロール方向端位置)に設定されている。なお、このようなページ側基準位置Ptは、コンテンツパーツCC4とコンテンツパーツCC3との境界位置とも換言することができる。
 図6に示すスクロール前段階では、画面側基準位置Prはページ側基準位置Ptに対して上方に位置している。
 図7は、図6に示す段階から順方向スクロールが行われてページ側基準位置Ptが画面側基準位置Prに一致した段階を示している。上述した到達判定処理では、このように順方向スクロールに伴ってページ側基準位置Ptが画面側基準位置Prに一致したか否かが判定される。
 図7に示す段階からのさらなる順方向スクロールに応じては、ウェブページWpにおける各コンテンツパーツCのうち、ページ側基準位置Ptの下側(逆スクロール方向側)におけるコンテンツパーツC(ページ側基準位置Ptに後続するコンテンツパーツ:本例ではCC4~CC6)のスクロール追従速度を、他のコンテンツパーツC(コンテンツパーツ列RL、RRの各コンテンツパーツC及びCC1~CC3)のスクロール追従速度よりも遅くさせる。本例では、コンテンツパーツCC4~CC6のスクロール追従速度は「0」まで低下させる(つまりスクロール追従停止状態とする)。なお、このようなスクロール追従停止状態では、対象とされたコンテンツパーツCC4~CC6は、スクロールが行われてもブラウザ画面Gとの位置関係が変化しなくなる。
 これによると、図8~図10の遷移として示すように、ページ側基準位置PtとコンテンツパーツCC3(つまりページ側基準位置Ptに先行するコンテンツパーツC)との間に、スクロールの進行に伴い徐々に拡大するスペースSが形成される。
 上述した表示制御処理では、このように形成されるスペースSに所定の対象画像Tgを出現させる。
 ここで、本例では、ウェブページWpにはレイヤー構造を持たせており、具体的には、コンテンツパーツCを配置した上層側レイヤーと、対象画像Tgを配置した下層側レイヤーとを含ませている。このとき、下層側レイヤーにおける対象画像Tgの配置位置は、上層側レイヤーにおけるスペースSの形成位置に対応させた位置としている。すなわち、図8~図10に示すように形成されるスペースS内に対象画像Tgが出現可能な位置に設定されている。
 これにより、上記のようなスペースSの形成によって、該スペースS内に対象画像Tgを出現させることができる。
 本例における対象画像Tgの配置位置は、スペースSが最大となった際(図10の状態)の該スペースSの中心と対象画像Tgの中心とが一致するように設定されている。
 ここで、対象画像Tgは、例えば広告画像とされる。この場合、対象画像Tgは、ウェブページサーバ3がウェブページデータとしてユーザ端末4に送信してもよいし、或いはウェブページデータに対象画像Tgを他のサーバ装置から取得する指令情報を記述しておきユーザ端末4が自ら取得するようにしてもよい。
 なお、対象画像Tgの種類については特に限定されるものではない。
 本例では、スペースSの順方向スクロールに応じた拡大は、スペースSの縦方向における画サイズが、スペースSの横方向に隣接するコンテンツパーツCの縦方向における画サイズと一致した場合に終了する。すなわち、各コンテンツパーツCの画サイズが等しくされた本例では、スペースSの最大の画サイズは、コンテンツパーツCの画サイズと一致する。
 本例では、対象画像Tgの画サイズは、このようなスペースSの最大の画サイズに一致させている。つまり本例の場合、対象画像Tgの画サイズはコンテンツパーツCの画サイズと一致しているものである。
 なお、図10のようにスペースSが最大となった状態は、対象画像Tgが出現し切った状態(全出現した状態)と換言できる。
 本例では、全出現した対象画像Tgの画サイズは、コンテンツパーツCの画サイズと一致するものとなるが、これは必須ではなく、全出現した対象画像Tgの画サイズは少なくともコンテンツパーツCの画サイズ以下とされていればよい(コンテンツ閲覧の邪魔になり難さを考慮)。
 ここで、本例の表示制御処理では、上記のようにスペースSを最大に拡大して対象画像Tgが出現し切った以降、さらなる順方向スクロールに応じて、スペースSを徐々に縮小化させていく(図11、図12を参照)。
 具体的には、対象画像Tgが出現し切った以降のさらなる順方向スクロールに応じて、ページ側基準位置Ptに後続するコンテンツパーツC(CC4~CC6)のスクロール追従速度を他のコンテンツパーツCのスクロール追従速度よりも早めて、スペースSを縮小化させる。つまり、全出現状態であった対象画像Tgを徐々に閉じていくものである。
 これにより、出現した対象画像Tgが表示され続けてしまうことの防止が図られ、コンテンツ閲覧の邪魔になり難くすることができる。
 なお、図示は省略したが、本例では、図7~図12の遷移として示したようなスクロール(順方向スクロール)に応じた対象画像Tgの全出現→全閉を行った以降は、ページ先頭側に戻すための逆方向スクロールに対して対象画像Tgを再出現させることは行わない。本例の場合、対象画像Tgを再出現させるのは、逆方向スクロール後の順方向スクロールによりページ側基準位置Ptと画面側基準位置Prが再度一致した以降である。なお、対象画像Tgを再出現させた場合も、対象画像Tgの全出現以降のさらなるスクロールに応じては同様に対象画像Tgを徐々に閉じていく。
 また、本例では、対象画像Tgを出現させる途中(図7~図10の間)において逆方向スクロールが行われた場合には、該逆方向スクロールに対してスペースSを縮小化させて対象画像Tgを閉じていく(つまり順方向スクロール時と真逆の挙動を実現する)。具体的には、コンテンツパーツCC4~CC6のスクロール追従停止状態(スクロール追従速度=0状態)を維持しつつ、他のコンテンツパーツCを通常通り逆方向スクロールに追従させる。
 さらに本例において、対象画像Tgを順方向スクロールに応じて閉じている途中(図10~図12の間)に逆方向スクロールが行われた場合には、該逆方向スクロールに対してスペースSを拡大化させて対象画像Tgの出現領域を徐々に広げていく(つまり順方向スクロール時と真逆の挙動を実現する)。具体的には、コンテンツパーツCC4~CC6のスクロール追従速度を他のコンテンツパーツCのスクロール追従速度よりも早めた状態を維持しつつ、他のコンテンツパーツCを通常通り逆方向スクロールに追従させる。
 ここで、本例では、図10に示したように対象画像Tgを全出現させた際に、該全出現した対象画像Tgのスクロール方向における中心が、ブラウザ画面Gのスクロール方向における中心に位置するようにしている。
 すなわち、このような対象画像Tg側の中心とブラウザ画面G側の中心との関係が実現されるように、画面側基準位置Prの設定が行われる。
 図13は、本例における画面側基準位置Prの設定手法についての説明図であり、先の図10の段階(対象画像Tgの全出現状態)におけるブラウザ画面G内の表示状態を模式的に示している。
 図13において、図中の「Vc」はブラウザ画面Gのスクロール方向における中心を表している。全出現した対象画像Tgのスクロール方向における中心をブラウザ画面Gの中心Vcに一致させるためには、画面側基準位置Prは、対象画像Tgのスクロール方向の画素数(本例では縦画素数:以下「Vp」と表記)に基づき、次のように設定すればよい。すなわち、画面側基準位置Prは、ブラウザ画面Gの中心Vcから「Vp/2」画素下方の位置として設定すればよい。
 上記のような全出現時の対象画像Tgの中心とブラウザ画面Gの中心Vcとの位置関係を実現することで、対象画像Tgがより注目され易くすることができる。
 なお、上記の画面側基準位置Prの設定はあくまで一例であり、画面側基準位置Prとしては、ページ側基準位置Ptに後続するコンテンツパーツC(CC4~CC6)の少なくとも一部がブラウザ画面G内に表示された状態においてスペースSの拡大が開始されるように設定すればよい(図7、図8参照)。
 これにより、対象画像Tgの表示スペースの拡大が、ページ側基準位置Ptの後続パーツ(ページ側基準位置Pt下側のコンテンツパーツC)が存在することが明らかな状態で開始されるので、ユーザが後続パーツの存在に気づかず後続パーツが見過ごされてしまう(スクロールされずに見過ごされる)ことの防止を図ることができる。
 なお、これを実現するためには、ブラウザ画面Gの縦方向画素数がページ側基準位置Ptが設定されたコンテンツパーツCの縦方向画素数よりも多いという前提の下で、画面側基準位置Prをブラウザ画面Gの下端位置よりも上側の位置に設定すればよい。
<4.処理手順>

 続いて、図14及び図15のフローチャートを参照して、上記した実施の形態としての対象画像提示手法を実現するためにユーザ端末4に実行させるべき処理の手順を説明する。
 なお、上記説明から理解されるように、本例のウェブページサーバ3は、これら図14及び図15に示す処理をユーザ端末4に実行させるウェブページデータを生成し、該ウェブページデータを要求元のユーザ端末4に対して送信するものである。
 図14は、画面側基準位置Prの設定処理を示したフローチャートである。
 なお、図14に示す処理は、ウェブページサーバ3からウェブページWpについてのウェブページデータが受信され、該ウェブページデータに記述された指令情報に従って実行されるものである。
 図14において、ユーザ端末4はステップS101で、コンテンツパーツCの縦画素数Vpを取得する。縦画素数Vpは、受信したウェブページデータに基づき取得することができる。
 続くステップS102でユーザ端末4は、ブラウザ画面Gの縦方向の中心VcからVp/2画素下方の位置を画面側基準位置Prとして設定し、図14に示す処理を終える。
 図15は、到達判定処理及び表示制御処理のフローチャートである。
 図15に示す処理は、図14の処理により画面側基準位置Prを設定したことに応じて開始される。
 先ず、ユーザ端末4はステップS201で、順方向スクロールにより画面側基準位置Prがページ側基準位置Ptに到達したか否かを判定し、到達していないと判定した場合は該ステップS201の判定処理を再度実行する。
 一方、到達したと判定した場合、ユーザ端末4はステップS202に進み、ページ側基準位置Pt下側のコンテンツパーツCのスクロール追従停止設定を行う。該スクロール追従停止設定は、スクロール(逆方向スクロールも含む)に対して対象とするコンテンツパーツCを追従させない(つまり追従速度=0とする)設定である。
 先の説明から理解されるように、この設定の下で順方向スクロールが行われると、ページ側基準位置Ptの上側にスペースSが拡大していき対象画像Tgが徐々に出現していく。また、この設定の下で逆方向スクロールが行われると、対象画像Tgが出現している状態では、該対象画像Tgが徐々に閉じられていくことになる。
 なお、上述したように本例のウェブページWpにはコンテンツパーツCが配置される上層側レイヤーと対象画像Tgが配置される下層側レイヤーとが含まれるが、本例では、さらに上層側レイヤーが、ページ側基準位置Pt下側のコンテンツパーツC(CC4~CC6)が配置される第1レイヤーと、該第1レイヤーよりも下層のレイヤーであり他のコンテンツパーツCが配置される第2レイヤーとに分割されている。この場合、上記ステップS202等におけるページ側基準位置Pt下側のコンテンツパーツCについてのスクロール追従速度設定としては、第1レイヤーについてのスクロール追従速度設定を行う。第1レイヤーのスクロール追従速度を第2レイヤーのスクロール追従速度と異ならせることで、ページ側基準位置Pt下側のコンテンツパーツCのスクロール追従速度を他のコンテンツパーツCのスクロール追従速度に対して異ならせることができるものである。
 続くステップS203でユーザ端末4は、順方向スクロール中であるか否かを判定する。順方向スクロール中であれば、ユーザ端末4はステップS204に進み、対象画像Tgが全出現したか否かを判定する。すなわち、スペースSが最大に拡大された状態となったか否かを判定する。
 対象画像Tgが全出現していないと判定した場合、ユーザ端末4はステップS203に戻る。すなわち、対象画像Tgが全出現するまでの順方向スクロール中においては、上記のスクロール追従停止設定が継続され、スペースSが徐々に拡大していく。
 一方、対象画像Tgが全出現したと判定した場合、ユーザ端末4は後述するステップS207に処理を進める。
 先のステップS203において、順方向スクロール中でないと判定した場合、ユーザ端末4はステップS205に進み、逆方向スクロールにより画面側基準位置Prがページ側基準位置Ptの初期位置(図6及び図7に示すスペースS拡大前のページ側基準位置Pt)に到達したか否かを判定する。これは、ステップS201でページ側基準位置Ptへの到達が判定されてスペースSの拡大が開始された後の逆方向スクロールにより画面側基準位置Prがページ側基準位置Ptの初期位置に到達したか否かを判定していることに相当する。
 ステップS205で到達していないと判定した場合、ユーザ端末4はステップS203に戻る。
 一方、ステップS205で到達したと判定した場合、ユーザ端末4はステップS206に進んでスクロール追従停止設定を解除し、「RETURN」となる(ステップS201に戻る)。これにより、逆方向スクロールにより画面側基準位置Prがページ側基準位置Ptの初期位置に到達した以降は、さらなる逆方向スクロールに応じてはウェブページWp内の全コンテンツパーツCが通常に(一様に)逆スクロールされる。また、ステップS206でスクロール追従停止解除が行われた以降にスクロール方向が順方向に転じた場合には、ステップS201の判定処理により到達が判定され、再びスペースSの拡大が開始され得る状態となる。
 続いて、ステップS207以降の処理(対象画像Tgが全出現した以降の処理)について説明する。
 ステップS207でユーザ端末4は、ページ側基準位置Pt下側のコンテンツパーツCについてのスクロール追従速度上昇設定を行う。該設定は、対象とするコンテンツパーツCのスクロール(逆方向スクロールも含む)に対する追従速度を他のコンテンツパーツCの追従速度よりも上昇させる設定である。
 続くステップS208でユーザ端末4は、順方向スクロール中であるか否かを判定する。順方向スクロール中であれば、ユーザ端末4はステップS209に進み、対象画像Tgが全閉したか否かを判定する。すなわち、ページ側基準位置Ptが初期位置に戻り、スペースSが消滅した状態となったか否かを判定する。
 対象画像Tgが全閉していないと判定した場合、ユーザ端末4はステップS208に戻る。すなわち、対象画像Tgが全出現した以降、全閉するまでにおける順方向スクロール中においては、上記のスクロール追従速度上昇設定が継続され、スペースSが徐々に縮小化していく。
 一方、対象画像Tgが全閉したと判定した場合、ユーザ端末4はステップS211に進み、ページ側基準位置Pt下側のコンテンツパーツCのスクロール追従速度を通常に戻す設定を行い、「RETURN」となる。
 これにより、順方向スクロールに応じた対象画像Tgの全出現→全閉を行った以降は、逆方向スクロールに対して対象画像Tgを再出現させることは行われない。前述もしたが、本例の場合、対象画像Tgが再出現され得るのは、逆方向スクロール後の順方向スクロールによりページ側基準位置Ptと画面側基準位置Prが再度一致した以降である。
 先のステップS208において、順方向スクロール中でないと判定した場合、ユーザ端末4はステップS210に進み、逆方向スクロールにより画面側基準位置Prが対象画像全出現時位置(図10の段階における位置:本例ではページ側基準位置Ptの初期位置からコンテンツパーツCの縦画素数分下方の位置)に戻ったか否かを判定する。これは、対象画像Tgが全出現したと判定された(S204)以降から対象画像Tgが全閉したと判定されるまで(S209)の間の逆方向スクロールにより画面側基準位置Prが上記の全出現時位置に戻されたか否かを判定していることに相当する。
 ステップS210で全出現時位置に戻っていないと判定した場合、ユーザ端末4はステップS208に戻る。
 一方、ステップS210で全出現時位置に戻ったと判定した場合、ユーザ端末4はステップS202に戻り、ページ側基準位置Pt下側のコンテンツパーツCについてのスクロール追従停止設定を行う。これにより、対象画像全出現後の逆方向スクロールにより画面側基準位置Prが対象画像全出現時位置に戻った以降、引き続き逆方向スクロールが行われる場合には、対象画像Tgが拡大時とは真逆の挙動で閉じられていく。一方、対象画像全出現後の逆方向スクロールにより画面側基準位置Prが対象画像全出現時位置に戻った以降、スクロール方向が順方向に転じられた場合は、ステップS204で対象画像Tgが全出現と判定され、順方向スクロールに応じた対象画像Tgの閉動作が行われ得る状態となる。
 なお、上記では、対象画像Tgを出現させるコンテンツパーツ列Rが中央のコンテンツパーツ列RCとされる例を挙げたが、対象画像Tgを出現させるコンテンツパーツ列Rをユーザ端末4が所定の条件に基づき選択的に設定可能としてもよい。
 例えば、図16に示すようにコンテンツパーツ列Rのスクロール方向における長さが揃えられていない場合には、該長さの最も短いコンテンツパーツ列Rに対象画像Tgを出現させることが考えられる。
 ここで、仮に、全出現した対象画像Tgをスクロールの有無に関わらず表示し続けるとした場合には、スクロール方向の長さが長いコンテンツパーツ列Rに対して対象画像Tgを出現させてしまうと、スクロール方向の長さが短いコンテンツパーツ列Rとの間で、逆スクロール方向末端側でのコンテンツパーツCの配置ずれを助長してしまう。
 上記のようにスクロール方向の長さの最も短いコンテンツパーツ列Rに対象画像Tgを出現させるものとすれば、このような逆スクロール方向末端側でのコンテンツパーツCの配置ずれの抑制を図ることができる。
 なお、この場合、ウェブページサーバ3は、対象画像Tgを出現させるコンテンツパーツ列Rとして「スクロール方向における長さが最も短い」との条件を満たすコンテンツパーツ列Rを選択させるための指令情報を記述したウェブページデータを生成し、要求元のユーザ端末4に送信する。
 また、上記ではウェブページWpに複数のコンテンツパーツ列Rが並列配置された例を挙げたが、コンテンツパーツ列Rが一列のみ配置(例えばコンテンツパーツ列RCのみ配置)される場合にも本発明の表示制御手法は適用可能である。この場合、スペースSの形成にあたっては、順方向スクロールに伴いページ側基準位置Ptが画面側基準位置Prに到達したと判定された以降のさらなる順方向スクロールに応じて、ページ側基準位置Ptに後続するコンテンツパーツC(CC4~CC6)のスクロール追従速度を、ページ側基準位置Ptに先行するコンテンツパーツC(CC1~CC3)のスクロール追従速度よりも遅くさせるものとすればよい。
 なお確認のため述べておくと、上記の「先行」「後続」は、順スクロール方向を基準とした先行、後続を表すもので、「先行」は順スクロール方向側、「後続」は逆スクロール方向側を意味するものである。
<5.実施の形態のまとめ>

 上記のように実施の形態の情報処理装置(ウェブページサーバ3)は、スクロール方向に複数のコンテンツパーツ(同C)が配列されるウェブページ(同Wp)を端末装置(ユーザ端末4)に表示させるためのウェブページデータとして、順方向スクロールに伴い、複数のコンテンツパーツのうち所定のコンテンツパーツの順スクロール方向端位置として設定されたページ側基準位置(同Pt)が、端末装置のブラウザ画面(同G)側に設定された画面側基準位置(同Pr)に達したか否かを判定する到達判定処理と、ページ側基準位置が画面側基準位置に達した以降のさらなる順方向スクロールに応じて、ページ側基準位置に後続するコンテンツパーツのスクロール追従速度を前記ページ側基準位置に先行するコンテンツパーツのスクロール追従速度よりも遅くさせ、該遅くさせたことによりページ側基準位置と前記先行するコンテンツパーツとの間に拡大していくスペース(同S)に対して対象画像(同Tg)を出現させる表示制御処理と、を端末装置に実行させるウェブページデータを生成するウェブページデータ生成部(ウェブページデータ生成処理部F1)を備える。
 さらに、ウェブページデータ生成部が生成したウェブページデータを要求元の端末装置に送信するウェブページ送信部(ウェブページ送信処理部F2)とを備えている。
 上記のようなウェブページデータにより、対象画像は、スクロールされる他のコンテンツパーツとは異なった挙動でウェブページ上に出現するため、ユーザによる該対象画像への注目を得やすくなる。また、対象画像はスクロールに伴いコンテンツパーツ間に生じるスペース部分に出現させるので、例えば他のコンテンツパーツに重畳させて出現させる場合等と比較して他のコンテンツパーツの閲覧の邪魔になり難い。
 従って、ウェブページ上における対象画像の提示を、ユーザによる対象画像への注目を得やすくすることとコンテンツの閲覧の邪魔にならないこととの両立を図りつつ行うことができる。
 また、実施の形態の情報処理装置においては、ウェブページデータ生成部は、対象画像が出現しきった以降のさらなる順方向スクロールに応じて、前記後続するコンテンツパーツのスクロール追従速度を前記先行するコンテンツパーツのスクロール追従速度よりも早めて、スペースを縮小化させる処理を端末装置に実行させるウェブページデータを生成している。
 これにより、スクロールに伴い全出現した対象画像は、さらなる順方向スクロールに応じて閉じられていく。
 すなわち、全出現した対象画像が表示され続けてしまうことの防止が図られ、コンテンツ閲覧の邪魔になり難くすることができる。
 さらに、実施の形態の情報処理装置においては、ウェブページデータ生成部は、前記後続するコンテンツパーツの少なくとも一部がブラウザ画面内に表示された状態においてスペースの拡大が開始されるように画面側基準位置を設定する処理を端末装置に実行させるウェブページデータを生成している。
 これにより、対象画像の表示スペースの拡大は、ページ側基準位置の後続パーツが存在することが明らかな状態で開始されるので、ユーザが後続パーツの存在に気づかず後続パーツが見過ごされてしまうことの防止を図ることができる。
 さらにまた、実施の形態の情報処理装置においては、ウェブページデータ生成部は、全出現した対象画像のスクロール方向における中心がブラウザ画面のスクロール方向における中心に位置するように画面側基準位置を設定する処理を端末装置に実行させるウェブページデータを生成している。
 これにより、対象画像がより注目され易くすることができる。
 また、実施の形態の情報処理装置においては、複数のコンテンツパーツの画サイズが等しくされていると共に、全出現した対象画像の画サイズがコンテンツパーツの画サイズ以下とされている。
 これにより、コンテンツ閲覧の邪魔になり難くすることができる。
 さらに、実施の形態の情報処理装置においては、ウェブページデータ生成部は、スクロール方向に複数のコンテンツパーツが配列されたコンテンツパーツ列が複数並列に配置されると共に、複数のコンテンツパーツ列のうち特定のコンテンツパーツ列について到達判定処理及び表示制御処理を端末装置に実行させるウェブページデータを生成している。
 このように特定のコンテンツパーツ列のみについて対象画像の出現が行われるようにすることで、対象画像の出現位置周囲のコンテンツパーツが通常通りスクロールに追従する中で対象画像を出現させることが可能となり、対象画像の出現をより目立たせることが可能となる。
 従って、対象画像へのユーザの注目をより得やすくすることができる。
 さらにまた、実施の形態の情報処理装置においては、ウェブページデータ生成部は、複数のコンテンツパーツ列のうちスクロール方向の長さが最も短いコンテンツパーツ列について到達判定処理及び表示制御処理を端末装置に実行させるウェブページデータを生成している。
 これにより、対象画像が全出現した際における逆スクロール方向末端側でのコンテンツパーツ列間のコンテンツパーツ配置ずれの抑制が図られる。
 これは、特に全出現した対象画像をスクロールに応じて閉じずに表示し続ける場合に有効である。
<6.プログラム及び記憶媒体>

 以上、本発明に係る実施の形態としてのウェブページサーバ3、ユーザ端末4(端末装置)を説明してきたが、実施の形態の第1のプログラムは、ユーザ端末4の処理を情報処理装置(CPU等)に実行させるプログラムである。
 実施の形態の第1のプログラムは、スクロール方向に複数のコンテンツパーツが配列されるウェブページについて表示制御を行う情報処理装置(ユーザ端末4)に実行させるプログラムであって、順方向スクロールに伴い、複数のコンテンツパーツのうち所定のコンテンツパーツの順スクロール方向端位置として設定されたページ側基準位置が、情報処理装置のブラウザ画面側に設定された画面側基準位置に達したか否かを判定する到達判定機能と、ページ側基準位置が画面側基準位置に達した以降のさらなる順方向スクロールに応じて、ページ側基準位置に後続するコンテンツパーツのスクロール追従速度をページ側基準位置に先行するコンテンツパーツのスクロール追従速度よりも遅くさせ、該遅くさせたことによりページ側基準位置と前記先行するコンテンツパーツとの間に拡大していくスペースに対して対象画像を出現させる表示制御機能と、を実現するための処理を情報処理装置に実行させるプログラムである。
 また、実施の形態の第2のプログラムは、ウェブページサーバ3の処理を情報処理装置(CPU等)に実行させるプログラムである。すなわち、第2のプログラムは、スクロール方向に複数のコンテンツパーツが配列されるウェブページを端末装置に表示させるためのウェブページデータとして、順方向スクロールに伴い、複数のコンテンツパーツのうち所定のコンテンツパーツの順スクロール方向端位置として設定されたページ側基準位置が、端末装置のブラウザ画面側に設定された画面側基準位置に達したか否かを判定する到達判定処理と、ページ側基準位置が画面側基準位置に達した以降のさらなる順方向スクロールに応じて、ページ側基準位置に後続するコンテンツパーツのスクロール追従速度をページ側基準位置に先行するコンテンツパーツのスクロール追従速度よりも遅くさせ、該遅くさせたことによりページ側基準位置と前記先行するコンテンツパーツとの間に拡大していくスペースに対して対象画像を出現させる表示制御処理と、を端末装置に実行させるウェブページデータを生成するウェブページデータ生成機能と、ウェブページデータ生成機能が生成したウェブページデータを要求元の端末装置に送信するウェブページ送信機能と、を実現するための処理を情報処理装置に実行させるプログラムである。
 このようなプログラムにより、上述したユーザ端末4、ウェブページサーバ3としての情報処理装置を実現できる。
 そして、このようなプログラムはコンピュータ装置等の機器に内蔵されている記憶媒体としてのHDDや、CPUを有するマイクロコンピュータ内のROM等に予め記憶しておくことができる。或いはまた、半導体メモリ、メモリカード、光ディスク、光磁気ディスク、磁気ディスクなどのリムーバブル記憶媒体に、一時的あるいは永続的に格納(記憶)しておくことができる。またこのようなリムーバブル記憶媒体は、いわゆるパッケージソフトウェアとして提供することができる。
 また、このようなプログラムは、リムーバブル記憶媒体からパーソナルコンピュータ等にインストールする他、ダウンロードサイトから、LAN、インターネットなどのネットワークを介してダウンロードすることもできる。
<7.変形例>

 本発明は上記により説明した具体例に限定されず、各種の変形例が考えられる。
 例えば、上記では、対象画像を出現させるコンテンツパーツ列を1列のみとしたが、複数のコンテンツパーツ列について対象画像を出現させることもできる。
 また、上記では、縦長のウェブページに対応して縦方向のスクロールが行われる場合に本発明を適用した場合を例示したが、本発明は横長のウェブページに対応して横方向にスクロールが行われる場合にも好適に適用できる。
 また、上記では、対象画像を順方向スクロールに応じて全出現→全閉した後の逆方向スクロールに対しては対象画像を再出現させないものとしたが、これはあくまで一例であり、該例に限定されない。
 1…ネットワークシステム、2…ネットワーク、3…ウェブページサーバ、4…ユーザ端末、101…CPU、F1…ウェブページデータ生成処理部、F2…ウェブページ送信処理部、Wp…ウェブページ、C(CL1~CL6、CC1~CC6、CR1~CR6)…コンテンツパーツ、R(RL、RC、RR)…コンテンツパーツ列、G…ブラウザ画面、Pr…画面側基準位置、Pt…ページ側基準位置、S…スペース、Tg…対象画像

Claims (17)

  1.  スクロール方向に複数のコンテンツパーツが配列されるウェブページを端末装置に表示させるためのウェブページデータとして、
     順方向スクロールに伴い、前記複数のコンテンツパーツのうち所定のコンテンツパーツの順スクロール方向端位置として設定されたページ側基準位置が、前記端末装置のブラウザ画面側に設定された画面側基準位置に達したか否かを判定する到達判定処理と、
     前記ページ側基準位置が前記画面側基準位置に達した以降のさらなる順方向スクロールに応じて、前記ページ側基準位置に後続するコンテンツパーツのスクロール追従速度を前記ページ側基準位置に先行するコンテンツパーツのスクロール追従速度よりも遅くさせ、該遅くさせたことにより前記ページ側基準位置と前記先行するコンテンツパーツとの間に拡大していくスペースに対して対象画像を出現させる表示制御処理と、
     を前記端末装置に実行させる前記ウェブページデータを生成するウェブページデータ生成部と、
     前記ウェブページデータ生成部が生成した前記ウェブページデータを要求元の端末装置に送信するウェブページ送信部と、を備える
     情報処理装置。
  2.  前記ウェブページデータ生成部は、
     前記対象画像が出現しきった以降のさらなる順方向スクロールに応じて、前記後続するコンテンツパーツのスクロール追従速度を前記先行するコンテンツパーツのスクロール追従速度よりも早めて、前記スペースを縮小化させる処理を前記端末装置に実行させる前記ウェブページデータを生成する
     請求項1に記載の情報処理装置。
  3.  前記ウェブページデータ生成部は、
     前記後続するコンテンツパーツの少なくとも一部が前記ブラウザ画面内に表示された状態において前記スペースの拡大が開始されるように前記画面側基準位置を設定する処理を前記端末装置に実行させる前記ウェブページデータを生成する
     請求項1に記載の情報処理装置。
  4.  前記ウェブページデータ生成部は、
     全出現した前記対象画像のスクロール方向における中心が前記ブラウザ画面のスクロール方向における中心に位置するように前記画面側基準位置を設定する処理を前記端末装置に実行させる前記ウェブページデータを生成する
     請求項1に記載の情報処理装置。
  5.  前記複数のコンテンツパーツの画サイズが等しくされていると共に、全出現した前記対象画像の画サイズが前記コンテンツパーツの画サイズ以下とされている
     請求項1に記載の情報処理装置。
  6.  前記ウェブページデータ生成部は、
     スクロール方向に複数のコンテンツパーツが配列されたコンテンツパーツ列が複数並列に配置されると共に、複数の前記コンテンツパーツ列のうち特定のコンテンツパーツ列について前記到達判定処理及び前記表示制御処理を前記端末装置に実行させる前記ウェブページデータを生成する
     請求項1に記載の情報処理装置。
  7.  前記ウェブページデータ生成部は、
     複数の前記コンテンツパーツ列のうちスクロール方向の長さが最も短いコンテンツパーツ列について前記到達判定処理及び前記表示制御処理を前記端末装置に実行させる前記ウェブページデータを生成する
     請求項6に記載の情報処理装置。
  8.  スクロール方向に複数のコンテンツパーツが配列されるウェブページについて表示制御を行う情報処理装置に実行させるプログラムであって、
     順方向スクロールに伴い、前記複数のコンテンツパーツのうち所定のコンテンツパーツの順スクロール方向端位置として設定されたページ側基準位置が、前記情報処理装置のブラウザ画面側に設定された画面側基準位置に達したか否かを判定する到達判定機能と、前記ページ側基準位置が前記画面側基準位置に達した以降のさらなる順方向スクロールに応じて、前記ページ側基準位置に後続するコンテンツパーツのスクロール追従速度を前記ページ側基準位置に先行するコンテンツパーツのスクロール追従速度よりも遅くさせ、該遅くさせたことにより前記ページ側基準位置と前記先行するコンテンツパーツとの間に拡大していくスペースに対して対象画像を出現させる表示制御機能と、
     を実現するための処理を前記情報処理装置に実行させる
     プログラム。
  9.  前記対象画像が出現しきった以降のさらなる順方向スクロールに応じて、前記後続するコンテンツパーツのスクロール追従速度を前記先行するコンテンツパーツのスクロール追従速度よりも早めて、前記スペースを縮小化させる処理を前記情報処理装置に実行させる
     請求項8に記載のプログラム。
  10.  前記後続するコンテンツパーツの少なくとも一部が前記ブラウザ画面内に表示された状態において前記スペースの拡大が開始されるように前記画面側基準位置を設定する処理を前記情報処理装置に実行させる
     請求項8に記載のプログラム。
  11.  全出現した前記対象画像のスクロール方向における中心が前記ブラウザ画面のスクロール方向における中心に位置するように前記画面側基準位置を設定する処理を前記情報処理装置に実行させる
     請求項8に記載のプログラム。
  12.  前記複数のコンテンツパーツの画サイズが等しくされていると共に、全出現した前記対象画像の画サイズが前記コンテンツパーツの画サイズ以下とされている
     請求項8に記載のプログラム。
  13.  前記ウェブページにおいては、スクロール方向に複数のコンテンツパーツが配列されたコンテンツパーツ列が複数並列に配置され、
     複数の前記コンテンツパーツ列のうち特定のコンテンツパーツ列について前記到達判定機能及び前記表示制御機能を実現させるための処理を前記情報処理装置に実行させる
     請求項8に記載のプログラム。
  14.  複数の前記コンテンツパーツ列のうちスクロール方向の長さが最も短いコンテンツパーツ列について前記到達判定機能及び前記表示制御機能を実現させるための処理を前記情報処理装置に実行させる
     請求項13に記載のプログラム。
  15.  スクロール方向に複数のコンテンツパーツが配列されるウェブページを端末装置に表示させるためのウェブページデータとして、順方向スクロールに伴い、前記複数のコンテンツパーツのうち所定のコンテンツパーツの順スクロール方向端位置として設定されたページ側基準位置が、前記端末装置のブラウザ画面側に設定された画面側基準位置に達したか否かを判定する到達判定処理と、前記ページ側基準位置が前記画面側基準位置に達した以降のさらなる順方向スクロールに応じて、前記ページ側基準位置に後続するコンテンツパーツのスクロール追従速度を前記ページ側基準位置に先行するコンテンツパーツのスクロール追従速度よりも遅くさせ、該遅くさせたことにより前記ページ側基準位置と前記先行するコンテンツパーツとの間に拡大していくスペースに対して対象画像を出現させる表示制御処理と、を前記端末装置に実行させる前記ウェブページデータを生成するウェブページデータ生成ステップと、
     前記ウェブページデータ生成ステップが生成した前記ウェブページデータを要求元の端末装置に送信するウェブページ送信ステップと、を情報処理装置が実行する
     情報処理方法。
  16.  スクロール方向に複数のコンテンツパーツが配列されるウェブページを端末装置に表示させるためのウェブページデータとして、順方向スクロールに伴い、前記複数のコンテンツパーツのうち所定のコンテンツパーツの順スクロール方向端位置として設定されたページ側基準位置が、前記端末装置のブラウザ画面側に設定された画面側基準位置に達したか否かを判定する到達判定処理と、前記ページ側基準位置が前記画面側基準位置に達した以降のさらなる順方向スクロールに応じて、前記ページ側基準位置に後続するコンテンツパーツのスクロール追従速度を前記ページ側基準位置に先行するコンテンツパーツのスクロール追従速度よりも遅くさせ、該遅くさせたことにより前記ページ側基準位置と前記先行するコンテンツパーツとの間に拡大していくスペースに対して対象画像を出現させる表示制御処理と、を前記端末装置に実行させる前記ウェブページデータを生成するウェブページデータ生成機能と、
     前記ウェブページデータ生成機能が生成した前記ウェブページデータを要求元の端末装置に送信するウェブページ送信機能と、を実現するための処理を情報処理装置に実行させる
     プログラム。
  17.  スクロール方向に複数のコンテンツパーツが配列されるウェブページを端末装置に表示させるためのウェブページデータとして、順方向スクロールに伴い、前記複数のコンテンツパーツのうち所定のコンテンツパーツの順スクロール方向端位置として設定されたページ側基準位置が、前記端末装置のブラウザ画面側に設定された画面側基準位置に達したか否かを判定する到達判定処理と、前記ページ側基準位置が前記画面側基準位置に達した以降のさらなる順方向スクロールに応じて、前記ページ側基準位置に後続するコンテンツパーツのスクロール追従速度を前記ページ側基準位置に先行するコンテンツパーツのスクロール追従速度よりも遅くさせ、該遅くさせたことにより前記ページ側基準位置と前記先行するコンテンツパーツとの間に拡大していくスペースに対して対象画像を出現させる表示制御処理と、を前記端末装置に実行させる前記ウェブページデータを生成するウェブページデータ生成機能と、
     前記ウェブページデータ生成機能が生成した前記ウェブページデータを要求元の端末装置に送信するウェブページ送信機能と、を実現するための処理を情報処理装置に実行させるプログラムを記憶した
     記憶媒体。
PCT/JP2015/079986 2015-10-23 2015-10-23 情報処理装置、プログラム、情報処理方法、プログラム、記憶媒体 WO2017068721A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016564102A JPWO2017068721A1 (ja) 2015-10-23 2015-10-23 情報処理装置、プログラム、情報処理方法、プログラム、記憶媒体
PCT/JP2015/079986 WO2017068721A1 (ja) 2015-10-23 2015-10-23 情報処理装置、プログラム、情報処理方法、プログラム、記憶媒体
TW105134306A TWI608366B (zh) 2015-10-23 2016-10-24 資訊處理裝置、資訊處理方法、記憶媒體
US15/789,481 US10304160B2 (en) 2015-10-23 2017-10-20 Adjustment of content display during scrolling

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2015/079986 WO2017068721A1 (ja) 2015-10-23 2015-10-23 情報処理装置、プログラム、情報処理方法、プログラム、記憶媒体

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US15/789,481 Continuation US10304160B2 (en) 2015-10-23 2017-10-20 Adjustment of content display during scrolling

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2017068721A1 true WO2017068721A1 (ja) 2017-04-27

Family

ID=58557128

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2015/079986 WO2017068721A1 (ja) 2015-10-23 2015-10-23 情報処理装置、プログラム、情報処理方法、プログラム、記憶媒体

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10304160B2 (ja)
JP (1) JPWO2017068721A1 (ja)
TW (1) TWI608366B (ja)
WO (1) WO2017068721A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5451684B2 (ja) * 2011-05-31 2014-03-26 楽天株式会社 情報処理装置、情報処理方法、及び情報処理プログラム

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014186541A (ja) * 2013-03-22 2014-10-02 Yahoo Japan Corp 広告生成装置、広告生成プログラム、及び端末装置
JP2015038619A (ja) * 2014-09-19 2015-02-26 ヤフー株式会社 広告表示制御装置、端末装置、広告表示方法および広告表示プログラム

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5923327A (en) * 1997-04-23 1999-07-13 Bell-Northern Research Ltd. Scrolling with automatic compression and expansion
US6337694B1 (en) * 1999-09-07 2002-01-08 International Business Machines Corporation Method and system for variable speed scrolling within a data processing system
US9916587B2 (en) * 2006-10-25 2018-03-13 Excalibur Ip, Llc Computerized system and method for creating a modified version of a digital ticker data feed by creating and inserting a digital content item into the digital ticker data feed
US8904306B1 (en) * 2008-06-12 2014-12-02 Sprint Communications Company L.P. Variable speed scrolling
KR101217828B1 (ko) * 2009-04-30 2013-01-02 주식회사 엔톰애드 스크롤 바의 위치 정보를 이용한 복수개의 온라인 광고의 제공 방법 및 장치
US10360270B2 (en) * 2009-11-26 2019-07-23 Rakuten, Inc. Server apparatus, terminal apparatus, method for inserting information into web page, information insertion program, and recording medium with program recorded therein
US20130238433A1 (en) * 2012-03-08 2013-09-12 Yahoo! Inc. Method and system for providing relevant advertisements by monitoring scroll-speeds
JP5620958B2 (ja) * 2012-09-24 2014-11-05 ヤフー株式会社 広告表示制御装置、端末装置、広告表示方法および広告表示プログラム
JP6128533B2 (ja) * 2012-12-21 2017-05-17 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーションInternational Business Machines Corporation 装置
US9348496B2 (en) * 2013-06-28 2016-05-24 Google Inc. Selecting content based on performance of a content slot
US10325293B2 (en) * 2014-01-17 2019-06-18 Rakuten, Inc. Information processing device, display control method, program and storage medium
KR101646051B1 (ko) * 2014-05-08 2016-08-08 네이버 주식회사 단말 장치 및 이에 의한 웹 페이지 디스플레이 방법,및 웹 서버 및 이에 의한 웹 페이지 제공 방법
US10503387B2 (en) * 2015-06-07 2019-12-10 Apple Inc. Intelligent scrolling of electronic document
KR101685676B1 (ko) * 2015-06-19 2016-12-12 네이버 주식회사 단말 장치 및 이에 의한 이미지 표시 방법,및 웹 서버 및 이에 의한 웹 페이지 제공 방법
US10606466B2 (en) * 2015-07-13 2020-03-31 Facebook, Inc. Presenting additional content to an online system user based on user interaction with a scrollable content unit
US9510036B1 (en) * 2015-10-26 2016-11-29 Google Inc. Systems and methods for providing content in a content list
US10477277B2 (en) * 2017-01-06 2019-11-12 Google Llc Electronic programming guide with expanding cells for video preview
US10909573B2 (en) * 2017-03-11 2021-02-02 Michael T. Diep System and method for online data mining and advertisement generator

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014186541A (ja) * 2013-03-22 2014-10-02 Yahoo Japan Corp 広告生成装置、広告生成プログラム、及び端末装置
JP2015038619A (ja) * 2014-09-19 2015-02-26 ヤフー株式会社 広告表示制御装置、端末装置、広告表示方法および広告表示プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
TW201723885A (zh) 2017-07-01
US10304160B2 (en) 2019-05-28
US20180040102A1 (en) 2018-02-08
JPWO2017068721A1 (ja) 2018-08-30
TWI608366B (zh) 2017-12-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN103314373B (zh) 移动设备上大数据集的有效处理
TWI503771B (zh) Information processing device, display control method, program, memory media
US10447761B2 (en) Method and system for capturing web content from a web server as a set of images
JP5969100B1 (ja) 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
JP2014149860A (ja) 携帯型多機能端末の情報表示方法及びそれを用いた情報表示システム、並びに携帯型多機能端末
JP6223310B2 (ja) 情報表示プログラム、配信装置、情報表示方法および情報表示装置
WO2017068721A1 (ja) 情報処理装置、プログラム、情報処理方法、プログラム、記憶媒体
WO2023246760A1 (zh) 搜索页面展示方法、装置、设备、介质和产品
JP6081653B1 (ja) 情報処理装置、プログラム、情報処理方法、記憶媒体
JP2018155960A (ja) 情報表示プログラム、情報表示方法、端末装置、および配信装置
JP2010092103A (ja) Webページ表示方法、サーバ装置、及びプログラム
JP2002169640A (ja) 情報処理装置および方法、並びに記録媒体
JP5767350B1 (ja) 配信装置、端末装置、配信方法および配信プログラム
JP6559908B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法、プログラム、記憶媒体
JP2012181693A (ja) ウェブページ表示制御装置およびスクロール制御方法
JP5188546B2 (ja) ウィンドウ制御を行うWebページを生成するWebサーバ及び方法
JP5482710B2 (ja) 表示端末装置及びプログラム
JP2015187885A (ja) 配信装置、端末装置、配信方法および配信プログラム
JP6002268B1 (ja) データ表示システム
JP2020057155A (ja) 情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム
JP6415771B1 (ja) 情報表示プログラム、情報表示装置、情報表示方法および配信装置
JP5795137B1 (ja) 情報処理装置、情報処理方法、プログラム、記憶媒体
JP6559196B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
KR102092273B1 (ko) 정보 처리 장치, 정보 처리 방법, 프로그램, 기억 매체
JP6490122B2 (ja) 情報表示プログラム、情報表示装置、情報表示方法および配信装置

Legal Events

Date Code Title Description
ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2016564102

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 15906727

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 15906727

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1