WO2017061441A1 - タイヤトレッド用ゴム組成物及びタイヤ - Google Patents

タイヤトレッド用ゴム組成物及びタイヤ Download PDF

Info

Publication number
WO2017061441A1
WO2017061441A1 PCT/JP2016/079535 JP2016079535W WO2017061441A1 WO 2017061441 A1 WO2017061441 A1 WO 2017061441A1 JP 2016079535 W JP2016079535 W JP 2016079535W WO 2017061441 A1 WO2017061441 A1 WO 2017061441A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
rubber
mass
parts
rubber composition
tire
Prior art date
Application number
PCT/JP2016/079535
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
大二郎 永野
康之 佐伯
Original Assignee
株式会社ブリヂストン
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社ブリヂストン filed Critical 株式会社ブリヂストン
Priority to JP2017544513A priority Critical patent/JP6844889B2/ja
Priority to CN201680058127.6A priority patent/CN108137865A/zh
Publication of WO2017061441A1 publication Critical patent/WO2017061441A1/ja

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C1/00Tyres characterised by the chemical composition or the physical arrangement or mixture of the composition
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/18Oxygen-containing compounds, e.g. metal carbonyls
    • C08K3/20Oxides; Hydroxides
    • C08K3/22Oxides; Hydroxides of metals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L17/00Compositions of reclaimed rubber
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L7/00Compositions of natural rubber
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L9/00Compositions of homopolymers or copolymers of conjugated diene hydrocarbons

Definitions

  • the present invention relates to a rubber composition for a tire tread and a tire.
  • Patent Document 1 aims to provide a rubber composition for a tire cap tread having improved crack resistance, cut resistance and chipping resistance while effectively utilizing vulcanized powder rubber, and includes butadiene rubber.
  • a rubber composition for a tire cap tread is disclosed in which a vulcanized powder rubber having a specific particle size and a softening agent are blended with a diene rubber.
  • Patent Document 2 provides a tire rubber composition having improved wear resistance and fatigue resistance without reducing strength, elongation and heat resistance even when recycled powder rubber is blended.
  • Patent Document 3 discloses a JIS-A hardness after vulcanization for the purpose of providing a rubber composition for base tread that can improve ride comfort and reduce noise while maintaining steering stability.
  • a matrix having a hardness of 65 to 80 a powder rubber component having a JIS-A hardness of 30 to 60 is blended.
  • a rubber composition for a base tread is disclosed.
  • An object of the present invention is to provide a rubber composition for a tire tread that can suppress a decrease in wear resistance even when a large amount of recycled rubber is blended, and a tire using the rubber composition.
  • the present invention relates to the following ⁇ 1> to ⁇ 7>.
  • ⁇ 1> 30 to 60 parts by mass of recycled rubber and 3.5 parts by mass or more of zinc oxide are blended with 100 parts by mass of a rubber component consisting of at least one selected from the group consisting of natural rubber and synthetic rubber.
  • a rubber composition for a tire tread characterized by comprising: ⁇ 2> The rubber composition for a tire tread according to ⁇ 1>, further comprising 10 to 20 parts by mass of powder rubber with respect to 100 parts by mass of the rubber component.
  • ⁇ 3> The tire tread rubber composition according to ⁇ 1> or ⁇ 2>, further comprising 0.1 to 1.0 parts by mass of a vulcanization retarder with respect to 100 parts by mass of the rubber component.
  • ⁇ 4> The tire tread according to any one of ⁇ 1> to ⁇ 3>, further comprising 1.0 to 3.0 parts by mass of a vulcanization accelerator per 100 parts by mass of the rubber component.
  • Rubber composition. ⁇ 5> The rubber composition for tire tread according to any one of ⁇ 1> to ⁇ 4>, wherein the rubber component is made of natural rubber or isoprene rubber.
  • the rubber composition is formed by blending a vulcanization accelerator and a vulcanization retarder, and a ratio of blending amounts of the vulcanization accelerator and the vulcanization retarder in the rubber composition (vulcanization accelerator / The rubber composition for a tire tread according to any one of ⁇ 1> to ⁇ 5>, wherein the vulcanization retarder is 1 to 5.
  • ⁇ 7> A tire using the rubber composition according to any one of ⁇ 1> to ⁇ 6>.
  • the present invention it is possible to provide a tire tread rubber composition capable of suppressing a decrease in wear resistance even when a large amount of recycled rubber is blended, and a tire using the rubber composition.
  • a to B indicating a numerical range represents a numerical range including A and B as end points, and “A or more and B or less” (when A ⁇ B), or “A "B or more” (when A> B).
  • a mass part and mass% are synonymous with a weight part and weight%, respectively.
  • the rubber composition for tire treads of the present invention (hereinafter also simply referred to as a rubber composition) comprises recycled rubber with respect to 100 parts by mass of at least one rubber component selected from the group consisting of natural rubber and synthetic rubber. 30 to 60 parts by mass and 3.5 parts by mass or more of zinc oxide are blended. Conventionally, when powder rubber or recycled rubber is blended with a rubber composition for a tire tread, there has been a problem that the reinforcing property of the rubber composition is lowered, and as a result, the wear resistance is lowered. As a result, the amount of recycled raw materials used has to be suppressed, and it has been difficult to sufficiently reduce the environmental load.
  • the present inventors have intensively studied and found that, even when a large amount of recycled rubber is blended, a decrease in wear resistance is suppressed by setting the zinc oxide content to a specific amount or more. It came to complete. Although the detailed mechanism is unknown, a part is estimated as follows. That is, it is presumed that the recycled rubber has a low molecular weight due to deterioration, overheating, etc. in the use history and the process of regeneration. By adding zinc oxide in a larger amount than before, it is presumed that zinc oxide functions as a vulcanization acceleration aid and wear resistance is improved.
  • the present invention will be described in more detail.
  • the rubber composition of the present invention is formed by blending at least one rubber component selected from the group consisting of natural rubber and synthetic rubber.
  • natural rubber may be used alone, synthetic rubber may be used alone, or natural rubber and synthetic rubber may be used in combination.
  • a synthetic diene type rubber is illustrated preferably.
  • Synthetic diene rubbers include polybutadiene rubber (BR), polyisoprene rubber (IR), styrene-butadiene copolymer rubber (SBR), ethylene-propylene-diene terpolymer rubber, chloroprene rubber, butyl rubber, halogenated Examples include butyl rubber and acrylonitrile-butadiene rubber.
  • the rubber component is preferably natural rubber or isoprene rubber, more preferably natural rubber.
  • the total amount of natural rubber and isoprene rubber is preferably 70% by mass or more, more preferably 80% by mass or more, still more preferably 90% by mass or more of the total rubber component, It is particularly preferable that the rubber is composed only of natural rubber and / or isoprene rubber, that is, the total amount of natural rubber and isoprene rubber is 100% by mass of the rubber component.
  • the rubber composition of the present invention comprises 30 to 60 parts by mass of recycled rubber with respect to 100 parts by mass of the rubber component.
  • the amount of recycled rubber is preferably 30 parts by mass or more with respect to 100 parts by mass of the rubber component, and is preferably 60 parts by mass or less, since a decrease in wear resistance is suppressed.
  • the amount of the recycled rubber is preferably 35 to 55 parts by mass, more preferably 40 to 50 parts by mass with respect to 100 parts by mass of the rubber component.
  • recycled rubber is a regenerated rubber used for automobile tires, tubes and other rubber products as defined in JIS K6313-2012, and has the same properties as this. Note that powders are excluded. Further, the recycled rubber is subjected to a desulfurization treatment.
  • the type of recycled rubber may be any selected from the group consisting of tube recycled rubber, tire recycled rubber, and other recycled rubber, and a plurality of types may be combined. Among these, tire recycled rubber is preferable. It does not specifically limit as a manufacturing method of a recycled rubber, What is necessary is just to employ
  • the rubber composition of the present invention contains zinc oxide.
  • Zinc oxide is usually referred to as zinc white.
  • the rubber composition of the present invention is formed by blending 3.5 parts by mass or more of zinc oxide with respect to 100 parts by mass of the rubber component.
  • the compounding amount of zinc oxide is preferably 3.5 to 6.5 parts by mass and more preferably 4 to 6 parts by mass with respect to 100 parts by mass of the rubber component.
  • the zinc oxide compounded in the rubber composition of the present invention preferably has a nitrogen adsorption specific surface area (N 2 SA) by the BET method of 3 m 2 / g or more and 110 m 2 / g or less.
  • the specific surface area of zinc oxide is a nitrogen adsorption specific surface area measured according to the BET method defined in ASTM D4567-03 (2007), and is hereinafter referred to as “BET specific surface area”.
  • the BET specific surface area of zinc oxide is more preferably 3 m 2 / g or more and 25 m 2 / g or less, and further preferably 5 m 2 / g or more and 10 m 2 / g or less, from the viewpoint of influence on the vulcanization rate.
  • the rubber composition of the present invention is preferably formed by blending powder rubber.
  • powder rubber By blending powder rubber, an increase in the adhesion of the unvulcanized rubber composition due to the addition of recycled rubber is suppressed, and workability is improved.
  • the powder rubber is also called powder rubber, and is vulcanized powder rubber (recycled powder rubber) obtained by recycling waste rubber products.
  • the rubber type of the waste rubber used as a raw material for the powder rubber is not particularly limited, and may be any as long as it contains at least one selected from natural rubber and synthetic rubber.
  • the synthetic rubber is preferably a diene rubber, for example, polyisoprene rubber, styrene-butadiene copolymer rubber, high cis-1,4-polybutadiene rubber, low cis-1,4-polybutadiene rubber, ethylene-propylene-diene trioxide.
  • diene rubber for example, polyisoprene rubber, styrene-butadiene copolymer rubber, high cis-1,4-polybutadiene rubber, low cis-1,4-polybutadiene rubber, ethylene-propylene-diene trioxide.
  • diene rubber for example, polyisoprene rubber, styrene-butadiene copolymer rubber, high cis-1,4-polybutadiene rubber, low cis-1,4-polybutadiene rubber, ethylene-propylene-diene trioxide.
  • examples thereof include an original copoly
  • the manufacturing method of the powder rubber used for this invention is not specifically limited, For example, it manufactures as follows. Specifically, the raw rubber material processed into chips is finely pulverized and added with an anti-sticking agent as necessary, while roughly pulverizing, intermediate pulverizing, and finishing pulverizing from coarsely pulverized rubber to intermediate pulverized rubber.
  • a finely pulverized rubber processing method comprising: a finely pulverized step (A) for sequentially finishing finely pulverized rubber; and a classification recovery step (B) for classifying the finely pulverized rubber and recovering at least a part thereof as a finely powdered rubber product Illustrated. Furthermore, if it demonstrates in detail, it is preferable to provide the following 3 processes.
  • Pre-grinding step (Y) The rubber chips are processed into finely crushed rubber by a pre-grinding machine which is a pre-grinding means. However, the preliminary pulverization step is a selective step that is incorporated into the production method as necessary.
  • the product is classified (sorted) and collected as a product.
  • a mesh sieve defined in ASTM D 5603-01 (2008) having a predetermined sieve opening may be used.
  • Y for example, rubber chips (tire chips) obtained by crushing cut tires obtained by cutting waste tires (finished from removal of tire reinforcing materials such as beat wires, steel belts and plies) into a predetermined size are obtained.
  • the rubber raw material is put into a preliminary pulverizer and processed into a finely pulverized rubber by a pulverization section provided in the pulverization chamber.
  • the rubber chip supplied to the pre-pulverizer is appropriate, but cutting it to a size of about 1 mm to 8 mm helps to reduce the particle size of the finely pulverized rubber.
  • smoothing by the pre-pulverizer is smooth, but there is no problem in processing at normal temperature, and whether or not preheating is added is appropriately selected. Is done.
  • finely pulverized rubber having a small particle diameter can be produced by repeatedly pulverizing the rubber chip with a preliminary pulverizer a plurality of times.
  • the range of the size of the rubber chip is not limited to 1 mm to 8 mm, but by setting the size of the rubber chip within the above range, the preliminary grinding step ( The reduction in the grinding efficiency in Y) is suppressed.
  • the preliminary pulverizer an appropriate one such as an extruder for stirring and pulverizing rubber chips and a roll pulverizer for pulverizing with a roll are selected.
  • the finely pulverized rubber processed by the preliminary pulverizer is subjected to rough pulverization to intermediate pulverization and finish pulverization by a fine pulverizer to be processed into finely pulverized rubber.
  • the fine pulverizer is preferably a roll pulverizing means in which a rough pulverizing part, a medium pulverizing part and a finish pulverizing part are continuously arranged from the upper stage (or upstream) to the lower stage (or downstream).
  • the finely pulverized rubber processed in the finish pulverization step is sent to the classifier in the classification recovery step (B).
  • the anti-sticking agent added as necessary is supplied to the agitator disposed above the coarse pulverization unit, the medium pulverization unit, and the finish pulverization unit, and uniformly with the pulverized rubber in the agitator.
  • the mixture is stirred and charged into the rough pulverizing part, the medium pulverizing part, and the finishing pulverizing part.
  • fillers calcium carbonate, alumina, zinc oxide, etc.
  • reinforcing materials carbon black, talc, silica, etc.
  • the type of the anti-sticking agent is appropriately selected in consideration of the manufacturing cost, the use of finely pulverized rubber, and the like.
  • the surface of the pulverized rubber is coated, and the crushed rubber is prevented from adhering and bonding again, and there is an advantage that classification (selection) by a classifier becomes efficient and easy. While securing this type of advantage, a small amount of anti-sticking agent contributes to cost reduction and is convenient for reuse as a tire raw material.
  • the raw rubber pulverization method is not limited to the above-described method, and a freeze pulverization method, a mortar-type pulverization method, a pulverization method using an extruder, or the like may be employed.
  • a freeze pulverization method it is preferable to finely pulverize with a cutter mill or the like as necessary, and then to freeze (freeze) the rubber using liquid nitrogen or the like before pulverization.
  • the particle diameter of the powder rubber is preferably 80 mesh or more.
  • the 80-mesh powder rubber refers to a powder rubber that has passed through an 80-mesh sieve defined in ASTM D563-01 (2008).
  • the particle size of the powder rubber is more preferably 40 to 80 mesh, and further preferably 50 to 70 mesh.
  • a powder rubber may be used individually by 1 type, and may use 2 or more types together.
  • the compounding amount of the powder rubber is preferably 3 to 40 parts by mass, more preferably 5 to 30 parts by mass, and further preferably 10 to 20 parts by mass with respect to 100 parts by mass of the rubber component.
  • the blending amount of the powder rubber is 3 parts by mass or more, the occurrence of adhesion of the rotor during the production of the rubber composition due to the addition of the regenerated rubber is suppressed, and good factory workability is obtained, which is preferable.
  • the abrasion resistance is favorable when the blending amount of the powder rubber is 40 parts by mass or less, it is preferable.
  • the rubber composition of the present invention preferably comprises a vulcanization retarder.
  • the vulcanization retarder used in the present invention is not particularly limited, but phthalic anhydride, benzoic acid, salicylic acid, N-nitrosodiphenylamine, N, N ′, N ′′ -tris (isopropylthio) -N, N ′, N ''-triphenylphosphoric triamide, N-cyclohexylthiophthalimide, and N- (trichloromethylthio) benzenesulfonamide. Of these, N-cyclohexylthiophthalimide is preferred.
  • a vulcanization retarder may be used individually by 1 type, and may use 2 or more types together.
  • the vulcanization retarder is preferably blended at the same kneading stage as that of the vulcanizing agent and the vulcanization accelerator, that is, at the final stage of kneading.
  • the blending amount of the vulcanization retarder in the rubber composition of the present invention is preferably 0.03 to 3.0 parts by mass, and 0.1 to 1.0 parts by mass with respect to 100 parts by mass of the rubber component. More preferred is 0.3 to 1.0 parts by mass. It is preferable that the blending amount of the vulcanization retarder with respect to 100 parts by mass of the rubber component is within the above range because the factory workability is improved, that is, the rubber burn is hardly generated.
  • the rubber composition of the present invention preferably comprises a vulcanization accelerator.
  • the vulcanization accelerator used in the rubber composition of the present invention include guanidines, sulfenamides, and thiazoles.
  • guanidines include 1,3-diphenylguanidine, 1,3-di-o-tolylguanidine, 1-o-tolylbiguanide, dicatechol borate di-o-tolylguanidine salt, 1,3-di-o- Cumenyl guanidine, 1,3-di-o-biphenyl guanidine, 1,3-di-o-cumenyl-2-propionyl guanidine, and the like.
  • 1,3-diphenyl guanidine, 1,3- Di-o-tolylguanidine and 1-o-tolylbiguanide are preferable, and 1,3-diphenylguanidine is more preferable because of higher reactivity.
  • sulfenamides include N-cyclohexyl-2-benzothiazolylsulfenamide, N, N-dicyclohexyl-2-benzothiazolylsulfenamide, N-tert-butyl-2-benzothiazolylsulfenamide, N-oxydiethylene-2-benzothiazolylsulfenamide, N-methyl-2-benzothiazolylsulfenamide, N-ethyl-2-benzothiazolylsulfenamide, N-propyl-2-benzothiazolylsulfane Fenamide, N-butyl-2-benzothiazolylsulfenamide, N-pentyl-2-benzothiazolylsulfenamide, N-hexyl-2-benzothiazolylsulfenamide, N-pentyl-2-benzothia Zolylsulfenamide, N-octyl-2-benzothiazolylsulfen
  • thiazoles include 2-mercaptobenzothiazole, di-2-benzothiazolyl disulfide, zinc salt of 2-mercaptobenzothiazole, cyclohexylamine salt of 2-mercaptobenzothiazole, 2- (N, N-diethylthiocarbamoylthio) ) Benzothiazole, 2- (4′-morpholinodithio) benzothiazole, 4-methyl-2-mercaptobenzothiazole, di- (4-methyl-2-benzothiazolyl) disulfide, 5-chloro-2-mercaptobenzothiazole, 2 -Mercaptobenzothiazole sodium, 2-mercapto-6-nitrobenzothiazole, 2-mercapto-naphtho [1,2-d] thiazole, 2-mercapto-5-methoxybenzothiazole, 6-amino-2-mercaptobenzothiazole, etc. Raised 2-mercaptobenzothiazole and
  • a vulcanization accelerator may be used individually by 1 type, and may use 2 or more types together.
  • the blending amount of the vulcanization accelerator in the rubber composition of the present invention is preferably 0.3 to 3.5 parts by mass, and 1.0 to 3.0 parts by mass with respect to 100 parts by mass of the rubber component. More preferably.
  • the blending amount of the vulcanization accelerator with respect to 100 parts by mass of the rubber component is within the above range, it is preferable because the elastic modulus can be secured even when the recycled rubber is applied.
  • the ratio of the amount of the vulcanization accelerator and the vulcanization retarder in the rubber composition is preferably 0.1 to 50, preferably 0.5 to 20. More preferably, it is more preferably 1-5.
  • the ratio of the vulcanization accelerator to the vulcanization retarder is within the above range, the elastic modulus is secured and the workability of the factory (that is, rubber scoring hardly occurs).
  • a vulcanizing agent In addition to the components described above, a vulcanizing agent, a vulcanization accelerating aid (however, excluding zinc oxide), a filler, oil, and other compounding agents may be appropriately blended with the rubber composition of the present invention.
  • a vulcanizing agent include sulfur.
  • Vulcanization accelerators include stearic acid, palmitic acid, myristic acid, lauric acid, arachidic acid, behenic acid, lignoceric acid, capric acid, pelargonic acid, caprylic acid, enanthic acid, caproic acid, oleic acid, vaccenic acid, Examples thereof include saturated fatty acids such as linoleic acid, linolenic acid, and nervonic acid, organic acids containing resin acids such as rosin acid and modified rosin acid, and esters of saturated fatty acids, unsaturated fatty acids, and resin acids.
  • the filler include silica and carbon black.
  • the oil include paraffinic oil, naphthenic oil, and aromatic oil.
  • compounding agents usually used in the rubber industry can be appropriately compounded as long as the object of the present invention is not impaired.
  • anti-aging agents, softeners, lubricants and the like are exemplified.
  • the rubber composition of the present invention is excellent in wear resistance and is suitable as a tread member of a tire.
  • it is suitable as a tread member for heavy duty pneumatic tires such as truck / bus tires and off-the-road tires (for construction vehicles and mining vehicles).
  • the rubber composition of the present invention is suitable for a tread member of a retread tire (retread tire), but may be used for a tire tread member of a new tire.
  • precure tread the tread surface of a tire that has been worn out and has finished its primary life
  • base tire vulcanized retread rubber that has been pre-cured thereon
  • a method of attaching a part is known as one of representative examples. This method is called by a name such as a cold (COLD) method or a precure method.
  • COLD cold
  • HAT hot
  • the rubber composition of the present invention is particularly suitable as a precure tread.
  • the rubber composition of the present invention can be obtained by kneading using a kneading machine such as a Banbury mixer, a roll, an internal mixer or the like according to the above-described blending prescription.
  • the tire of the present invention is characterized by using the rubber composition of the present invention for a tread.
  • the rubber composition of the present invention described above has sufficient wear resistance and can be suitably used for a tread member (grounding tread member).
  • the tire of the present invention is preferably a pneumatic tire, and examples of the gas to be filled include normal or an inert gas such as air, nitrogen, argon, and helium with adjusted oxygen partial pressure.
  • the rubber composition of the present invention When the rubber composition of the present invention is used as a tread member of a new tire, the rubber composition of the present invention containing various components as described above is processed into each member at an unvulcanized stage, and tire molding is performed. It is pasted and molded by a normal method on the machine, and a green tire is molded. The green tire is heated and pressed in a vulcanizer to obtain a tire.
  • the rubber composition of the present invention when applied as a retreaded tread rubber part, the rubber composition of the present invention is vulcanized and molded to obtain a precure tread as a tire member, which has a predetermined length.
  • a precure tread After cutting, a precure tread is wound around an adherend tire member (for example, a base tire).
  • an adherend tire member for example, a base tire.
  • cement is applied to the outer peripheral surface of a bonded tire member such as a base tire and a sheet-like cushion rubber is applied, or a sheet-like cushion is directly applied to the bonded tire from an extruder. It is preferable to apply rubber.
  • the front and rear ends of the precure tread wound around the adherend tire are joined via rubber cement or cushion rubber.
  • the rubber composition of the present invention is suitable as a tread member of a tire, but is not limited thereto, and may be used for base treads, sidewalls, side reinforcing rubbers, bead fillers, and the like.
  • the rubber composition of the present invention can be used for anti-vibration rubber, seismic isolation rubber, belts (conveyor belts), rubber crawlers, various hoses, Moran and the like.
  • Powder rubber manufactured by Shinsei Rubber Co., Ltd., using a product name “P-50”, and further sieved 60 mesh (ASTM D5603-01 (2008))
  • Passed powder rubber / vulcanization retarder N-cyclohexylthiophthalimide, manufactured by Flexis, trade name “SANTO GARDDPVI / PDR / D” ⁇
  • Vulcanization accelerator N-cyclohexyl-2-benzothiazolylsulfenamide, manufactured by Ouchi Shinsei Chemical Industry Co., Ltd., trade name “Noxeller CZ” ⁇
  • Zinc oxide 2 types of zinc oxide (BET specific surface area 6 m 2 / g) manufactured by Hakusuitec Co., Ltd.
  • Adhesion The adhesion between the unvulcanized rubber composition and the rotor at the lower part of the Banbury mixer was evaluated according to the following criteria. The evaluation points are A to C, and the factory workability (low rotor adhesion) is good. A: Rotor adhesion did not occur at all, and the factory workability of the unvulcanized rubber composition was very good. B: Although slight rotor adhesion occurred, the factory workability of the unvulcanized rubber composition hardly decreased. C: Severe rotor adhesion occurred, and the factory workability of the unvulcanized rubber composition was greatly reduced.
  • Examples 1-1 to 1-4 and Comparative Example 1-1 The compounding composition shown in Table 1 was used to knead the compounding components of the rubber composition described above using a Banbury mixer to prepare a sample rubber composition. In the final stage of kneading, sulfur as a vulcanizing agent, a vulcanization accelerator, and a vulcanization retarder were blended. The obtained rubber composition was vulcanized at 145 ° C. for 30 minutes to prepare a vulcanized rubber composition, and the wear resistance and heat resistance were evaluated using the vulcanized rubber composition. The evaluation of Comparative Example 1-1 was made 100. In addition, a heavy duty tire was produced using the obtained rubber composition, and tear resistance was evaluated using Comparative Example 1-1 as a comparative control.
  • Examples 2-1 to 2-16 and Comparative Example 2-1 The compounding ingredients of the rubber composition described above were kneaded using the Banbury mixer with the compounding formulations shown in Tables 2 and 3 to prepare a rubber composition as a sample.
  • the evaluation of Comparative Example 2-1 was set to 100, and the wear resistance and heat resistance were evaluated.
  • tear resistance was evaluated using Comparative Example 2-1 as a comparative control.
  • the adhesion was evaluated.
  • Examples 3-1 to 3-4 and Comparative Examples 3-1 and 3-2 The compounding composition shown in Table 4 was used to knead the compounding components of the rubber composition described above using a Banbury mixer to prepare a sample rubber composition. Similarly to Example 1-1, the evaluation of Comparative Example 3-1 was set to 100, and the wear resistance and heat resistance were evaluated. Further, in the same manner as in Example 1-1, tear resistance was evaluated using Comparative Example 3-1 as a comparative control.
  • Example 4-1 to 4-2 and Comparative Example 4-1 Except for changing the rubber component as shown in Table 5, the abrasion resistance, heat resistance, tear resistance, and adhesion were evaluated in the same manner as in Example 2-1.
  • the comparative control was Comparative Example 4-1.
  • Example 5-1 Examples 5-1 to 5-2 and Comparative Example 5-1 Except for changing the rubber component as shown in Table 6, the abrasion resistance, heat resistance, tear resistance, and adhesion were evaluated in the same manner as in Example 2-1.
  • the comparative control was Comparative Example 5-1.

Abstract

本発明の目的は、再生ゴムを多量に配合しても、耐摩耗性の低下を抑制できるタイヤトレッド用ゴム組成物、及び前記ゴム組成物を用いたタイヤを提供することである。 本発明のタイヤトレッド用ゴム組成物は、天然ゴム及び合成ゴムよりなる群から選択される少なくとも1つからなるゴム成分100質量部に対し、再生ゴムを30~60質量部、及び酸化亜鉛を3.5質量部以上配合してなることを特徴とする。本発明のタイヤトレッド用ゴム組成物は、更に、ゴム成分100質量部に対して、粉末ゴムを10~20質量部配合してなることが好ましい。

Description

タイヤトレッド用ゴム組成物及びタイヤ
 本発明は、タイヤトレッド用ゴム組成物及びタイヤに関する。
 近年、環境負荷低減の観点から、廃ゴム製品をリサイクルした再生原材料(再生ゴム、再生粉末ゴム等)のタイヤ用途への活用が望まれている。しかし、単純に再生原材料を配合しただけでは、耐摩耗性が低下してしまうなどの問題点があった。
 特許文献1には、加硫粉末ゴムを有効に活用しつつ、耐クラック性、耐カット性及び耐チッピング性を向上したタイヤキャップトレッド用ゴム組成物を提供することを目的とし、ブタジエンゴムを含むジエン系ゴムに対し、特定の粒径を有する加硫粉末ゴムと、軟化剤を配合してなるタイヤキャップトレッド用ゴム組成物が開示されている。
 また、特許文献2には、再生粉末ゴムを配合しても、強度、伸び及び耐発熱性を低下させることなく、耐摩耗性及び耐疲労性を向上させたタイヤ用ゴム組成物を提供することを目的とし、天然ゴム50重量部以上を含むゴム組成物100重量部、窒素比表面性が90m/g以上のカーボンブラック50重量部以上、軟化剤10~30重量部、及び天然ゴム含量が70重量%以上で粒径500μm以上の粉末含量が10重量%以下の加硫粉末ゴム3~30重量部を含んでなるタイヤ用ゴム組成物が開示されている。
 更に、特許文献3には、操縦安定性を保持したまま、乗り心地の向上とノイズを低減することができるベーストレッド用ゴム組成物を提供することを目的として、加硫後のJIS-A硬度が65~80となるマトリックス中に、JIS-A硬度が30~60の粉末ゴム成分が配合されてなり、前記マトリックスのゴム成分100質量部に対して、前記粉末ゴムを1~10質量部含有するベーストレッド用ゴム組成物が開示されている。
特開2012-116977号公報 特開平11-335488号公報 特開2010-132772号公報
 本発明の目的は、再生ゴムを多量に配合しても、耐摩耗性の低下を抑制できるタイヤトレッド用ゴム組成物、及び前記ゴム組成物を用いたタイヤを提供することにある。
 本発明者等は鋭意検討した結果、ゴム成分100質量部に対して、再生ゴムを多量(30~60質量部)に配合しても、酸化亜鉛を3.5質量部以上配合することにより、上記の課題を解決しうることを見出した。
 すなわち、本発明は、以下の<1>~<7>に関する。
 <1> 天然ゴム及び合成ゴムよりなる群から選択される少なくとも1つからなるゴム成分100質量部に対し、再生ゴムを30~60質量部、及び酸化亜鉛を3.5質量部以上配合してなることを特徴とする、タイヤトレッド用ゴム組成物。
 <2> 更に、ゴム成分100質量部に対して、粉末ゴムを10~20質量部配合してなる、<1>に記載のタイヤトレッド用ゴム組成物。
 <3> 更に、ゴム成分100質量部に対して、加硫遅延剤を0.1~1.0質量部配合してなる、<1>又は<2>に記載のタイヤトレッド用ゴム組成物。
 <4> 更に、ゴム成分100質量部に対して、加硫促進剤を1.0~3.0質量部配合してなる、<1>~<3>のいずれか1つに記載のタイヤトレッド用ゴム組成物。
 <5> 前記ゴム成分が、天然ゴム又はイソプレンゴムからなる、<1>~<4>のいずれか1つに記載のタイヤトレッド用ゴム組成物。
 <6> 前記ゴム組成物が、加硫促進剤及び加硫遅延剤を配合してなり、ゴム組成物中の加硫促進剤と加硫遅延剤との配合量の比(加硫促進剤/加硫遅延剤)が1~5である、<1>~<5>のいずれか1つに記載のタイヤトレッド用ゴム組成物。
 <7> <1>~<6>のいずれか1つに記載のゴム組成物を用いたタイヤ。
 本発明によれば、再生ゴムを多量に配合しても、耐摩耗性の低下を抑制できるタイヤトレッド用ゴム組成物、及び前記ゴム組成物を用いたタイヤを提供することができる。
 以下に、本発明をその実施形態に基づき詳細に例示説明する。なお、以下の説明において、数値範囲を示す「A~B」の記載は、端点であるA及びBを含む数値範囲を表し、「A以上B以下」(A<Bの場合)、又は「A以下B以上」(A>Bの場合)を表す。
 また、質量部及び質量%は、それぞれ、重量部及び重量%と同義である。
(タイヤトレッド用ゴム組成物)
 本発明のタイヤトレッド用ゴム組成物(以下、単にゴム組成物ともいう。)は、天然ゴム及び合成ゴムよりなる群から選択される少なくとも1つからなるゴム成分100質量部に対し、再生ゴムを30~60質量部、及び酸化亜鉛を3.5質量部以上配合してなることを特徴とする。
 従来、粉末ゴムや再生ゴムをタイヤトレッド用ゴム組成物に配合すると、ゴム組成物の補強性が低下し、結果として耐摩耗性が低下するという問題が生じていた。その結果、再生原材料の使用量を抑制せざるを得ず、十分に環境負荷を低減することが困難であった。
 本発明者等は鋭意検討することによって、再生ゴムを多量に配合しても、酸化亜鉛の含有量を特定量以上とすることにより、耐摩耗性の低下が抑制されることを見出し、本発明を完成するに至った。その詳細な機構は不明であるが、一部は以下のように推定される。
 すなわち、再生ゴムは、使用履歴及び再生の過程において、劣化、過熱等により低分子量化していると推定される。酸化亜鉛を従来よりも多量に配合することにより、酸化亜鉛が加硫促進助剤として働き、耐摩耗性が向上したものと推定される。
 以下、本発明について更に詳細に説明する。
<ゴム成分>
 本発明のゴム組成物は、天然ゴム及び合成ゴムよりなる群から選択される少なくとも1つからなるゴム成分を配合してなる。ゴム成分として、天然ゴムを単独で使用してもよく、合成ゴムを単独で使用してもよく、また、天然ゴムと合成ゴムとを併用してもよい。
 合成ゴムとしては特に限定されないが、合成ジエン系ゴムが好ましく例示される。合成ジエン系ゴムとしては、ポリブタジエンゴム(BR)、ポリイソプレンゴム(IR)、スチレン-ブタジエン共重合体ゴム(SBR)、エチレン-プロピレン-ジエン三元共重合体ゴム、クロロプレンゴム、ブチルゴム、ハロゲン化ブチルゴム、アクリロニトリル-ブタジエンゴム等が例示される。これらの合成ゴムは、1種単独で使用してもよく、2種以上を併用してもよい。
 本発明において、ゴム成分としては、天然ゴム、イソプレンゴムが好ましく、天然ゴムがより好ましい。
 本発明において、天然ゴム及びイソプレンゴムの合計量が、ゴム成分全体の70質量%以上であることが好ましく、80質量%以上であることがより好ましく、90質量%以上であることが更に好ましく、天然ゴム及び/又はイソプレンゴムのみからなること、すなわち、天然ゴム及びイソプレンゴムの合計量がゴム成分の100質量%であることが特に好ましい。
<再生ゴム>
 本発明のゴム組成物は、前記ゴム成分100質量部に対して、再生ゴムを30~60質量部配合してなる。
 再生ゴムの配合量が、ゴム成分100質量部に対して30質量部以上であると、環境負荷低減の観点から好ましく、60質量部以下であると耐摩耗性の低下が抑制されるので好ましい。
 再生ゴムの配合量は、ゴム成分100質量部に対して、35~55質量部であることが好ましく、40~50質量部であることがより好ましい。
 本発明で使用する再生ゴムとしては、市販の再生ゴムを使用することができる。再生ゴムとは、JIS K6313-2012に規定された自動車用タイヤ、チューブ及びその他のゴム製品の使用済みのゴムなどを再生したもの並びにこれと同等の性状を有するものとする。なお、粉状のものは除く。また、再生ゴムは、脱硫処理が施される。
 再生ゴムの種類は、チューブ再生ゴム、タイヤ再生ゴム、及びその他の再生ゴムよりなる群から選ばれるいずれでもよく、複数の種類を組合わせることもできる。これらの中でも、タイヤ再生ゴムが好ましい。
 再生ゴムの製造方法としては特に限定されず、オイルパン法、リクレメーター法など、公知の方法を採用すればよい。
<酸化亜鉛>
 本発明のゴム組成物は、酸化亜鉛を配合してなる。酸化亜鉛は、通常、亜鉛華と称される。
 本発明のゴム組成物は、前記ゴム成分100質量部に対して、酸化亜鉛を3.5質量部以上配合してなる。酸化亜鉛の配合量がゴム成分100質量部に対して3.5質量部以上であると、耐摩耗性の低下が抑制されるので好ましい。
 酸化亜鉛の配合量は、ゴム成分100質量部に対して、3.5~6.5質量部であることが好ましく、4~6質量部であることがより好ましい。
 本発明のゴム組成物に配合する酸化亜鉛は、BET法による窒素吸着比表面積(NSA)が3m/g以上110m/g以下であることが好ましい。酸化亜鉛の比表面積は、ASTM D4567-03(2007)に規定されるBET法に準じて測定される窒素吸着法比表面積であり、以下では「BET比表面積」と記す。
 酸化亜鉛のBET比表面積は、加硫速度への影響の観点から、3m/g以上25m/g以下がより好ましく、5m/g以上10m/g以下であることが更に好ましい。
 本発明のゴム組成物に配合してもよい、その他の成分について以下に説明する。
<粉末ゴム>
 本発明のゴム組成物は、粉末ゴムを配合してなることが好ましい。粉末ゴムを配合することにより、再生ゴムの添加による未加硫ゴム組成物の密着性の上昇を抑制し、作業性が向上する。
 粉末ゴムは、粉ゴムとも呼ばれ、廃ゴム製品をリサイクルした加硫粉末ゴム(再生粉末ゴム)である。この粉末ゴムの原料となる廃ゴムのゴム種は特に限定されるものではなく、天然ゴム及び合成ゴムの中から選択される少なくとも1種含むものであればよい。合成ゴムとしてはジエン系ゴムが好ましく、例えば、ポリイソプレンゴム、スチレン-ブタジエン共重合体ゴム、高シス-1,4-ポリブタジエンゴム、低シス-1,4-ポリブタジエンゴム、エチレン-プロピレン-ジエン三元共重合体、クロロプレンゴム、ブチルゴム、ハロゲン化ブチルゴム、アクリロニトリル-ブタジエンゴム等が挙げられる。
 本発明に用いられる粉末ゴムの製造方法は、特に限定されないが、例えば、以下のようにして製造される。
 具体的には、チップ状に処理されたゴム原材料を微粉砕手段によって、必要に応じて固着防止剤を添加しながら、荒粉砕、中粉砕、及び仕上げ粉砕によって荒粉砕ゴムから中粉砕ゴムを経て微粉砕ゴムに順次仕上げていく微粉砕工程(A)と、上記微粉砕ゴムを分級して少なくともその一部を微粉末ゴム製品として回収する分級回収工程(B)を有する微粉砕ゴム処理方法が例示される。
 更に、詳細に説明すると、下記の3工程を備えていることが好ましい。
 予備粉砕工程(Y):ゴムチップを予備粉砕手段である予備粉砕機によって細粉砕ゴムに加工する。但し、予備粉砕工程は必要に応じて上記製法に組み込まれる、選択的な工程である。
 微粉砕工程(A):上記細粉砕ゴムを微粉砕手段である微粉砕機によって、必要に応じて固着防止剤を添加しながら段階的に粉砕して最終的に微粉砕ゴムに仕上げる。
 分級回収工程(B):分級手段である分級機により上記微粉砕ゴムを所定の粒径を有する粉末ゴム(所定の粒径より小さい粒径を有する微粉末ゴムを含む。)とそれ以外のものに分級(選別)して製品として回収する。分級に当たっては、所定の篩目開きのASTM D5603-01(2008)に規定されたメッシュの篩を用いればよい。
 予備粉砕工程(Y)においては、例えば廃タイヤ(ビートワイヤ、スチールベルト及びプライなどタイヤ補強材除去処理済)を幾つかに切断したカットタイヤを所定の大きさに破砕したゴムチップ(タイヤチップ)をゴム原材料として予備粉砕機に投入し、粉砕室内に設けられている粉砕部によって細粉砕ゴムに加工する。予備粉砕機に供給するゴムチップは適宜であるが、1mm~8mm程度の大きさにカットしておくことが、細粉砕ゴムの粒径を小さくするのに役立つ。ゴムチップに対して予め加熟しておくことによって、予備粉砕機による細粉砕を円滑にするが、通常の温度で処理することになんらの問題はなく、予熱の付加作業をするか否かは適宜選択される。
 またゴムチップを予備粉砕機で複数回繰り返して粉砕することにより、小さい粒径の細粉砕ゴムを生産することができる。
 ゴムチップの大きさの範囲は1mm~8mmに限られないが、ゴムチップの大きさを上記範囲内にすることで、予備粉砕工程(Y)以前において粉砕加工に手間をかけることなく、予備粉砕工程(Y)における粉砕効率の低下が抑制される。
 予備粉砕機としては、ゴムチップを撹拌粉砕する押出機、ロールによって粉砕するロール粉砕機など適宜のものが選択される。
 微粉砕工程(A)においては、予備粉砕機で処理された上記細粉砕ゴムは微粉砕機によって荒粉砕から中粉砕を経て仕上げ粉砕されて微粉砕ゴムに加工される。微粉砕機は荒粉砕部、中粉砕部及び仕上げ粉砕部を上段(又は上流)から下段(又は下流)に向けて連続的に配置しているロール粉砕手段が好ましい。仕上げ粉砕工程で処理された微粉砕ゴムは分級回収工程(B)における分級機へ送られる。
 微粉砕工程において、必要に応じて添加される固着防止剤は、荒粉砕部、中粉砕部及び仕上げ粉砕部の上部に配置してある撹拌器に供給され、撹拌器内で粉砕ゴムと均一に撹拌されて上記荒粉砕部、中粉砕部及び仕上げ粉砕部にそれぞれ投入される。
 固着防止剤は、充填材(炭酸カルシウム、アルミナ、酸化亜鉛等)や補強材(カーボンブラック、タルク、シリカなど)が適当である。固着防止剤の種類は、製造コスト、微粉砕ゴムの用途などを考慮して適宜選択される。
 固着防止剤を添加することによって粉砕ゴムの表面がコーティングされ、粉砕ゴム同士が再び付着結合することが抑制され、分級機による分級(選別)が効率的にかつ容易となる利点がある。この種の利点を確保しながらも、固着防止剤の添加量が少ないことがコストダウンに寄与し、タイヤの原材料として再利用するのに好都合である。
 また、原料ゴムの粉砕方法は、上記の方法に限定されるものではなく、冷凍粉砕する方法、石臼式の粉砕方法、押出機による粉砕方法などを採用してもよい。冷凍粉砕する方法では、必要に応じて予めカッターミル等で細粉砕した後、液体窒素等を用いてゴムを冷凍(凍結)させた後に粉砕することが好ましい。
 本発明において、粉末ゴムの粒径は、80メッシュ以上であることが好ましい。ここで、80メッシュの粉末ゴムとは、ASTM D563-01(2008)に規定された80メッシュの篩を通過した粉末ゴムをいう。
 粉末ゴムの粒径は、40~80メッシュであることがより好ましく、50~70メッシュであることが更に好ましい。
 粉末ゴムは、1種単独で使用してもよく、2種以上を併用してもよい。
 粉末ゴムの配合量は、ゴム成分100質量部に対して、3~40質量部であることが好ましく、より好ましくは5~30質量部であり、更に好ましくは10~20質量部である。
 粉末ゴムの配合量が3質量部以上であると、再生ゴム添加による、ゴム組成物製造時のローター密着の発生が抑制され、良好な工場作業性が得られるので好ましい。また、粉末ゴムの配合量が40質量部以下であると、耐摩耗性が良好であるので好ましい。
<加硫遅延剤>
 本発明のゴム組成物は、加硫遅延剤を配合してなることが好ましい。
 本発明で使用する加硫遅延剤は特に限定されいないが、無水フタル酸、安息香酸、サリチル酸、N-ニトロソジフェニルアミン、N,N’,N’’-トリス(イソプロピルチオ)-N,N’,N’’-トリフェニルホスホリックトリアミド、N-シクロヘキシルチオフタルイミド、及びN-(トリクロロメチルチオ)ベンゼンスルホンアミドが挙げられる。
 これらの中でも、N-シクロヘキシルチオフタルイミドが好ましい。
 加硫遅延剤は、1種単独で使用してもよく、2種以上を併用してもよい。
 加硫遅延剤は、加硫剤及び加硫促進剤と同一の混練段階で、すなわち、混練の最終段階で配合することが好ましい。
 本発明のゴム組成物における加硫遅延剤の配合量は、ゴム成分100質量部に対して、0.03~3.0質量部であることが好ましく、0.1~1.0質量部であることがより好ましく、0.3~1.0質量部であることが更に好ましい。
 ゴム成分100質量部に対する加硫遅延剤の配合量が上記範囲内であると、工場作業性が良好となる、つまり、ゴム焼けが生じにくくなるので好ましい。
<加硫促進剤>
 本発明のゴム組成物は、加硫促進剤を配合してなることが好ましい。
 本発明のゴム組成物に用いられる加硫促進剤としては、グアニジン類、スルフェンアミド類及びチアゾール類が挙げられる。
 グアニジン類としては、1,3-ジフェニルグアニジン、1,3-ジ-o-トリルグアニジン、1-o-トリルビグアニド、ジカテコールボレートのジ-o-トリルグアニジン塩、1,3-ジ-o-クメニルグアニジン、1,3-ジ-o-ビフェニルグアニジン、1,3-ジ-o-クメニル-2-プロピオニルグアニジン等が挙げられ、反応性が高いため1,3-ジフェニルグアニジン、1,3-ジ-o-トリルグアニジン及び1-o-トリルビグアニドが好ましく、より反応性が高いため1,3-ジフェニルグアニジンがより好ましい。
 スルフェンアミド類としては、N-シクロヘキシル-2-ベンゾチアゾリルスルフェンアミド、N,N-ジシクロヘキシル-2-ベンゾチアゾリルスルフェンアミド、N-tert-ブチル-2-ベンゾチアゾリルスルフェンアミド、N-オキシジエチレン-2-ベンゾチアゾリルスルフェンアミド、N-メチル-2-ベンゾチアゾリルスルフェンアミド、N-エチル-2-ベンゾチアゾリルスルフェンアミド、N-プロピル-2-ベンゾチアゾリルスルフェンアミド、N-ブチル-2-ベンゾチアゾリルスルフェンアミド、N-ペンチル-2-ベンゾチアゾリルスルフェンアミド、N-ヘキシル-2-ベンゾチアゾリルスルフェンアミド、N-ペンチル-2-ベンゾチアゾリルスルフェンアミド、N-オクチル-2-ベンゾチアゾリルスルフェンアミド、N-2-エチルヘキシル-2-ベンゾチアゾリルスルフェンアミド、N-デシル-2-ベンゾチアゾリルスルフェンアミド、N-ドデシル-2-ベンゾチアゾリルスルフェンアミド、N-ステアリル-2-ベンゾチアゾリルスルフェンアミド、N,N-ジメチル-2-ベンゾチアゾリルスルフェンアミド、N,N-ジエチル-2-ベンゾチアゾリルスルフェンアミド、N,N-ジプロピル-2-ベンゾチアゾリルスルフェンアミド、N,N-ジブチル-2-ベンゾチアゾリルスルフェンアミド、N,N-ジペンチル-2-ベンゾチアゾリルスルフェンアミド、N,N-ジヘキシル-2-ベンゾチアゾリルスルフェンアミド、N,N-ジヘプチル-2-ベンゾチアゾリルスルフェンアミド、N,N-ジオクチル-2-ベンゾチアゾリルスルフェンアミド、N,N-ジ-2-エチルヘキシルベンゾチアゾリルスルフェンアミド、N-デシル-2-ベンゾチアゾリルスルフェンアミド、N,N-ジドデシル-2-ベンゾチアゾリルスルフェンアミド、N,N-ジステアリル-2-ベンゾチアゾリルスルフェンアミド等が挙げられ、反応性が高いためN-シクロヘキシル-2-ベンゾチアゾリルスルフェンアミド及びN-tert-ブチル-2-ベンゾチアゾリルスルフェンアミドが好ましい。
 チアゾール類としては2-メルカプトベンゾチアゾール、ジ-2-ベンゾチアゾリルジスルフィド、2-メルカプトベンゾチアゾールの亜鉛塩、2-メルカプトベンゾチアゾールのシクロヘキシルアミン塩、2-(N,N-ジエチルチオカルバモイルチオ)ベンゾチアゾール、2-(4’-モルホリノジチオ)ベンゾチアゾール、4-メチル-2-メルカプトベンゾチアゾール、ジ-(4-メチル-2-ベンゾチアゾリル)ジスルフィド、5-クロロ-2-メルカプトベンゾチアゾール、2-メルカプトベンゾチアゾールナトリウム、2-メルカプト-6-ニトロベンゾチアゾール、2-メルカプト-ナフト[1,2-d]チアゾール、2-メルカプト-5-メトキシベンゾチアゾール、6-アミノ-2-メルカプトベンゾチアゾール等が挙げられ、反応性が高いため2-メルカプトベンゾチアゾール及びジ-2-ベンゾチアゾリルジスルフィドが好ましい。
 加硫促進剤は、1種単独で使用してもよく、2種以上を併用してもよい。
 本発明のゴム組成物における加硫促進剤の配合量は、ゴム成分100質量部に対して、0.3~3.5質量部であることが好ましく、1.0~3.0質量部であることがより好ましい。
 ゴム成分100質量部に対する加硫促進剤の配合量が上記範囲内であると、再生ゴムを適用した際にも弾性率を確保できるため、好ましい。
 ゴム組成物中の加硫促進剤と加硫遅延剤との配合量の比(加硫促進剤/加硫遅延剤)は、0.1~50であることが好ましく、0.5~20であることがより好ましく、1~5であることが更に好ましい。
 加硫促進剤と加硫遅延剤との配合量の比(加硫促進剤/加硫遅延剤)が上記範囲内であると、弾性率確保と工場作業性(つまり、ゴム焼けが生じにくくなる)の両立が可能である。
<その他の成分>
 本発明のゴム組成物には、上述した成分に加え、加硫剤、加硫促進助剤(但し、酸化亜鉛を除く)、充填剤、オイル、その他の配合剤を適宜配合してもよい。
 加硫剤としては、硫黄が挙げられる。
 加硫促進助剤としては、ステアリン酸、パルミチン酸、ミリスチン酸、ラウリン酸、アラキジン酸、ベヘン酸、リグノセリン酸、カプリン酸、ペラルゴン酸、カプリル酸、エナント酸、カプロン酸、オレイン酸、バクセン酸、リノール酸、リノレン酸、ネルボン酸等の飽和脂肪酸及び不飽和脂肪酸、ロジン酸や変性ロジン酸等の樹脂酸を含む有機酸、並びに、飽和脂肪酸、不飽和脂肪酸及び樹脂酸のエステル等が挙げられる。
 また、充填剤としては、シリカ、及びカーボンブラックが挙げられる。
 オイルとしては、パラフィン系オイル、ナフテン系オイル、アロマチック系オイル等が例示される。
 その他の配合剤としては、ゴム業界で通常使用されている配合剤を、本発明の目的を阻害しない限り、適宜配合することができる。具体的には、老化防止剤、軟化剤、滑剤等が例示される。
<用途>
 本発明のゴム組成物は、耐摩耗性に優れ、タイヤのトレッド部材として好適である。特に、トラック・バス用タイヤ、オフザロードタイヤ(建設車両用途、鉱山用車両用途)等の重荷重用空気入りタイヤのトレッド部材として好適である。
 本発明のゴム組成物は、更生タイヤ(リトレッドタイヤ)のトレッド部材に好適であるが、新タイヤのタイヤトレッド部材に使用してもよい。
 なお、更生タイヤ(リトレッドタイヤ)の製造において、摩耗して一次寿命を終えたタイヤ(以下、「台タイヤ」という。)のトレッド面をバフし、この上に、予め加硫された更生トレッドゴム部(=プレキュアトレッド)を貼りつける方法が代表的なものの1つとして知られている。この方法は、コールド(COLD)方式又はプレキュア方式等の名称で呼ばれている。その他の方法として、台タイヤに未加硫のトレッドゴムをのせてモールド加硫するホット(HOT)方式が挙げられる。
 本発明のゴム組成物は、プレキュアトレッドとして特に好適である。
[ゴム組成物の調製、タイヤ]
 本発明のゴム組成物は、前記配合処方により、バンバリーミキサー、ロール、インターナルミキサー等の混練り機を用いて混練りすることによって得られる。
 本発明のタイヤは、本発明のゴム組成物をトレッドに用いたことを特徴とする。上述した本発明のゴム組成物は、十分な耐摩耗性を有しており、トレッド部材(接地トレッド部材)に好適に使用することが出来る。
 本発明のタイヤは、空気入りタイヤであることが好ましく、充填する気体としては、通常の又は酸素分圧を調整した空気、窒素、アルゴン、ヘリウム等の不活性ガスが例示される。
 本発明のゴム組成物を新タイヤのトレッド部材として使用する場合には、前記のように各種成分を含有させた本発明のゴム組成物が未加硫の段階で各部材に加工され、タイヤ成形機上で通常の方法により貼り付け成形され、生タイヤが成形される。この生タイヤを加硫機中で加熱加圧して、タイヤが得られる。
 また、本発明のゴム組成物を更生トレッドゴム部として貼り付ける場合には、本発明のゴム組成物を加硫成形して、タイヤ部材としてのプレキュアトレッドを得て、これを所定長さに裁断した後、被接着タイヤ部材(例えば、台タイヤ)にプレキュアトレッドを巻き付ける。プレキュアトレッドの巻き付けに際しては、台タイヤ等の被接着タイヤ部材の外周面にセメントを塗布してシート状のクッションゴムを貼付しておくか、又は押出機より直接被接着タイヤにシート状のクッションゴムを施しておくことが好ましい。かかる被接着タイヤに巻きつけられたプレキュアトレッドの先端と後端は、ゴムセメント又はクッションゴム等を介して接合される。
 なお、本発明のゴム組成物は、タイヤのトレッド部材として好適であるが、これに限定されるものではなく、ベーストレッド、サイドウォール、サイド補強ゴム、ビードフィラー等に用いてもよい。
 また、タイヤ用途以外にも、防振ゴム、免震ゴム、ベルト(コンベアベルト)、ゴムクローラ、各種ホース、モランなどに本発明のゴム組成物を使用することができる。
 以下に、実施例を挙げて本発明を更に詳しく説明するが、本発明は下記の実施例に何ら限定されるものではない。
[ゴム組成物の配合成分]
 各実施例及び比較例のゴム組成物に配合される成分は、以下の通りである。
・天然ゴム:TSR20
・SBR:乳化重合スチレンブタジエン共重合体ゴム、JSR株式会社製、商品名「JSR 1500」
・BR:ポリブタジエンゴム、JSR株式会社製、商品名「BR01」
・カーボンブラック:N234、東海カーボン株式会社製、商品名「シースト7HM」
・再生ゴム:リクレームゴム、村岡ゴム工業株式会社製
・粉末ゴム:株式会社新生ゴム製、商品名「P-50」を用いて、更に60メッシュ(ASTM D5603-01(2008))の篩を通過した粉末ゴム
・加硫遅延剤:N-シクロヘキシルチオフタルイミド、フレキシス製、商品名「SANTOGARDPVI・PDR・D」
・加硫促進剤:N-シクロヘキシル-2-ベンゾチアゾリルスルフェンアミド、大内新興化学工業株式会社製、商品名「ノクセラーCZ」
・酸化亜鉛:ハクスイテック株式会社製、酸化亜鉛2種(BET比表面積6m/g)
[評価]
 以下の実施例及び比較例における評価は、以下のように行った。
(1)耐摩耗性
 各加硫ゴム組成物のサンプルについて、ランボーン摩耗試験を行った。JIS K 6264-2:2005に規定されるランボーン摩耗試験の標準試験条件により、室温(23℃)にて耐摩耗性を評価した。
 なお、評価については、比較例1-1、比較例2-1、比較例3-1、比較例4-1、又は比較例5-1の加硫ゴム組成物のサンプルの摩耗量の逆数を100とした場合の各摩耗量の逆数を指数として示し、数値が大きいほど、耐摩耗性が良好であることを示す。
(2)耐発熱性
 各加硫ゴム組成物のサンプルに対し、スペクトロ粘弾性測定装置を使用し、引張粘弾性を測定した。温度23℃、初期歪(静歪)5%、動歪1%、周波数52Hzにて、損失正接(tanδ)を測定した
 評価については、比較例1-1、比較例2-1、比較例3-1、比較例4-1、又は比較例5-1の加硫ゴム組成物のサンプルのtanδの逆数を100とした場合の、各加硫ゴム組成物のサンプルのtanδの逆数を指数として示し、指数値が大きいほど、耐発熱性が良好であることを示す。
(3)耐テアー性
 各ゴム組成物をトレッドゴムに適用した。サイズ:11R22.5の重荷重用タイヤを常法に従って試作し、耐テアー性を下記の方法で評価した。
 得られたタイヤをトラックに装着し、10万km走行した後のタイヤに生じたテアーの総長さを測定し、比較例1-1、比較例2-1、比較例3-1、比較例4-1、又は比較例5-1のテアーの総長さを100としたときの指数で表した。指数の値が高いほど耐テアー性が良好であることを示す。具体的には、実施例1-1~実施例1-4における耐テアー指数は、以下の通りであり、他の実施例についても比較の対照を比較例2-1~比較例5-1に変更する以外は同様である。
 耐テアー指数={(比較例1-1のテアー総長さ)/(各実施例のテアー総長さ)}×100
(4)密着性
 バンバリーミキサー下部での、未加硫ゴム組成物とローターとの密着性を以下の基準により評価した。評価点がA~Cの順で、工場作業性(低ローター密着性)が良好である。
  A:ローター密着は全く発生せず、未加硫ゴム組成物の工場作業性は非常に良好であった。
  B:軽度のローター密着が発生したが、未加硫ゴム組成物の工場作業性はほとんど低下しなかった。
  C:重度のローター密着が発生し、未加硫ゴム組成物の工場作業性が大幅に低下した。
(実施例1-1~1-4及び比較例1-1)
 表1に示す配合処方にて、バンバリーミキサーを用いて、上述したゴム組成物の配合成分を混練し、サンプルとなるゴム組成物を調製した。なお、混練の最終段階において、加硫剤である硫黄、加硫促進剤、及び加硫遅延剤を配合した。
 得られたゴム組成物を、145℃にて30分間加硫し、加硫ゴム組成物を作製し、該加硫ゴム組成物を用いて、耐摩耗性、及び耐発熱性を評価した。なお、比較例1-1の評価を100として評価した。
 また、得られたゴム組成物を用いて重荷重用タイヤを作製し、比較例1-1を比較対照として耐テアー性を評価した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
(実施例2-1~2-16及び比較例2-1)
 表2、表3に示す配合処方にて、バンバリーミキサーを用いて、上述したゴム組成物の配合成分を混練し、サンプルとなるゴム組成物を調製した。
 また、実施例1-1と同様にして、比較例2-1の評価を100として、耐摩耗性、及び耐発熱性を評価した。また、実施例1-1と同様にして、比較例2-1を比較対照として、耐テアー性を評価した。更に、密着性を評価した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000002
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000003
(実施例3-1~3-4、並びに比較例3-1及び3-2)
 表4に示す配合処方にて、バンバリーミキサーを用いて、上述したゴム組成物の配合成分を混練し、サンプルとなるゴム組成物を調製した。
 また、実施例1-1と同様にして、比較例3-1の評価を100として、耐摩耗性及び耐発熱性を評価した。また、実施例1-1と同様にして、比較例3-1を比較対照として、耐テアー性を評価した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000004
(実施例4-1~4-2、及び比較例4-1)
 ゴム成分を表5に記載のように変更した以外は実施例2-1と同様にして、耐摩耗性、耐発熱性、耐テアー性、及び密着性を評価した。なお、比較対照は比較例4-1とした。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000005
(実施例5-1~5-2、及び比較例5-1)
 ゴム成分を表6に記載のように変更した以外は実施例2-1と同様にして、耐摩耗性、耐発熱性、耐テアー性、及び密着性を評価した。なお、比較対照は比較例5-1とした。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000006
 表1~6の結果から、実施例の各サンプルは、耐摩耗性に優れることが示された。
 一方、比較例のゴム組成物は、耐摩耗性に劣るものであった。
 また、実施例2-2、2-5~2-9の結果から、粉末ゴムを添加することにより、ゴム組成物の密着性が低減し、より作業性が向上することが分かった。
 また、表5及び表6の結果から、ゴム成分として天然ゴムを使用した場合に、耐摩耗性、耐発熱性及び耐テアー性のいずれにも優れるゴム組成物が得られることが分かった。
 更に、実施例2-2、2-10~2-16の結果から、特定量の加硫遅延剤と加硫促進剤とを併用することによって、耐摩耗性、耐発熱性、耐テアー性により優れたゴム組成物が得られることが分かった。
 本発明によれば、環境負荷の小さい再生ゴム等の材料を配合してなる場合であっても、耐摩耗性に優れるゴム組成物を提供することができ、更に、本発明よれば、優れた耐摩耗性を有するタイヤを提供することができる。
 

Claims (7)

  1.  天然ゴム及び合成ゴムよりなる群から選択される少なくとも1つからなるゴム成分100質量部に対し、
     再生ゴムを30~60質量部、及び
     酸化亜鉛を3.5質量部以上配合してなることを特徴とする、
     タイヤトレッド用ゴム組成物。
  2.  更に、ゴム成分100質量部に対して、粉末ゴムを10~20質量部配合してなる、請求項1に記載のタイヤトレッド用ゴム組成物。
  3.  更に、ゴム成分100質量部に対して、加硫遅延剤を0.1~1.0質量部配合してなる、請求項1又は2に記載のタイヤトレッド用ゴム組成物。
  4.  更に、ゴム成分100質量部に対して、加硫促進剤を1.0~3.0質量部配合してなる、請求項1~3のいずれか1項に記載のタイヤトレッド用ゴム組成物。
  5.  前記ゴム成分が、天然ゴム又はイソプレンゴムからなる、請求項1~4のいずれか1項に記載のタイヤトレッド用ゴム組成物。
  6.  前記ゴム組成物が、加硫促進剤及び加硫遅延剤を配合してなり、ゴム組成物中の加硫促進剤と加硫遅延剤との配合量の比(加硫促進剤/加硫遅延剤)が1~5である、請求項1~5のいずれか1項に記載のタイヤトレッド用ゴム組成物。
  7.  請求項1~6のいずれか1項に記載のゴム組成物を用いたタイヤ。
     
     
PCT/JP2016/079535 2015-10-09 2016-10-04 タイヤトレッド用ゴム組成物及びタイヤ WO2017061441A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017544513A JP6844889B2 (ja) 2015-10-09 2016-10-04 タイヤトレッド用ゴム組成物及びタイヤ
CN201680058127.6A CN108137865A (zh) 2015-10-09 2016-10-04 轮胎胎面用橡胶组合物和轮胎

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015-201453 2015-10-09
JP2015201453 2015-10-09
JP2016-135145 2016-07-07
JP2016135145 2016-07-07

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2017061441A1 true WO2017061441A1 (ja) 2017-04-13

Family

ID=58487665

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2016/079535 WO2017061441A1 (ja) 2015-10-09 2016-10-04 タイヤトレッド用ゴム組成物及びタイヤ

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP6844889B2 (ja)
CN (1) CN108137865A (ja)
WO (1) WO2017061441A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018225564A1 (ja) * 2017-06-09 2018-12-13 株式会社ブリヂストン ゴム組成物、ゴム製品、及びタイヤ
US20220235204A1 (en) * 2021-01-25 2022-07-28 Li Jia Reinforced rubber composition
WO2023024481A1 (zh) * 2021-08-24 2023-03-02 徐州工业职业技术学院 一种挖掘机用保护型橡胶履带靴
GB2614779A (en) * 2021-08-24 2023-07-19 Xuzhou Ind Vocational And Technical College Protective rubber track pad for excavator

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR3090651A3 (fr) * 2018-12-19 2020-06-26 Michelin & Cie Pneumatique comprenant une composition de caoutchouc comprenant un elastomere thermoplastique et une poudrette de caoutchouc

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001192506A (ja) * 2000-01-13 2001-07-17 Yokohama Rubber Co Ltd:The ゴム組成物およびその製造方法
JP2002284928A (ja) * 2001-03-22 2002-10-03 Sumitomo Rubber Ind Ltd タイヤトレッド用ゴム組成物およびそれを用いたタイヤ
JP2005002140A (ja) * 2003-06-09 2005-01-06 Sumitomo Rubber Ind Ltd タイヤトレッド用ゴム組成物
JP2009298910A (ja) * 2008-06-12 2009-12-24 Yokohama Rubber Co Ltd:The キャップトレッド用ゴム組成物
JP2010132772A (ja) * 2008-12-04 2010-06-17 Sumitomo Rubber Ind Ltd ベーストレッド用ゴム組成物、その製造方法および空気入りタイヤ
WO2012147984A1 (ja) * 2011-04-26 2012-11-01 住友化学株式会社 ゴム組成物
JP2013159679A (ja) * 2012-02-03 2013-08-19 Sumitomo Chemical Co Ltd 加硫ゴムの製造方法
JP2014095016A (ja) * 2012-11-08 2014-05-22 Sumitomo Rubber Ind Ltd ビードエイペックス、サイドウォールパッキン、ベーストレッド又はブレーカークッション用ゴム組成物及び空気入りタイヤ

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002338743A (ja) * 2001-05-22 2002-11-27 Sumitomo Rubber Ind Ltd タイヤトレッド用ゴム組成物、およびそれを用いたタイヤ
CN101613496B (zh) * 2009-07-13 2011-04-13 扬州大学 一种改性胶粉与橡胶共混硫化胶的制备方法
CN101624454B (zh) * 2009-07-31 2011-02-16 杭州中策橡胶有限公司 利用再生胶的轮胎胎面胶的胶料及其混炼方法和应用
EP2730609B1 (en) * 2012-11-08 2015-09-09 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Rubber compositions for bead apex, sidewall packing, base tread, breaker cushion, steel cord topping, strip adjacent to steel cords, tie gum, and sidewall, and pneumatic tires
CN104371147A (zh) * 2014-09-11 2015-02-25 中海油(福建)深冷精细胶粉有限公司 一种轮胎胎面胶材料及其生产方法

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001192506A (ja) * 2000-01-13 2001-07-17 Yokohama Rubber Co Ltd:The ゴム組成物およびその製造方法
JP2002284928A (ja) * 2001-03-22 2002-10-03 Sumitomo Rubber Ind Ltd タイヤトレッド用ゴム組成物およびそれを用いたタイヤ
JP2005002140A (ja) * 2003-06-09 2005-01-06 Sumitomo Rubber Ind Ltd タイヤトレッド用ゴム組成物
JP2009298910A (ja) * 2008-06-12 2009-12-24 Yokohama Rubber Co Ltd:The キャップトレッド用ゴム組成物
JP2010132772A (ja) * 2008-12-04 2010-06-17 Sumitomo Rubber Ind Ltd ベーストレッド用ゴム組成物、その製造方法および空気入りタイヤ
WO2012147984A1 (ja) * 2011-04-26 2012-11-01 住友化学株式会社 ゴム組成物
JP2013159679A (ja) * 2012-02-03 2013-08-19 Sumitomo Chemical Co Ltd 加硫ゴムの製造方法
JP2014095016A (ja) * 2012-11-08 2014-05-22 Sumitomo Rubber Ind Ltd ビードエイペックス、サイドウォールパッキン、ベーストレッド又はブレーカークッション用ゴム組成物及び空気入りタイヤ

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018225564A1 (ja) * 2017-06-09 2018-12-13 株式会社ブリヂストン ゴム組成物、ゴム製品、及びタイヤ
US20220235204A1 (en) * 2021-01-25 2022-07-28 Li Jia Reinforced rubber composition
WO2023024481A1 (zh) * 2021-08-24 2023-03-02 徐州工业职业技术学院 一种挖掘机用保护型橡胶履带靴
GB2614779A (en) * 2021-08-24 2023-07-19 Xuzhou Ind Vocational And Technical College Protective rubber track pad for excavator

Also Published As

Publication number Publication date
JP6844889B2 (ja) 2021-03-17
CN108137865A (zh) 2018-06-08
JPWO2017061441A1 (ja) 2018-08-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6800869B2 (ja) ゴム組成物及びタイヤ
JP6844889B2 (ja) タイヤトレッド用ゴム組成物及びタイヤ
EP3045492B1 (en) Recycled micronized rubber formulation having improved abrasion resistance
JP2018076507A (ja) 広いサイズ分布の再生された加硫エラストマー粒子および化学的に修飾された加硫エラストマー粒子を含むエラストマー組成物
US9139705B2 (en) Rubber composition and method for producing same
JP6057683B2 (ja) ベーストレッド用ゴム組成物、その製造方法及び空気入りタイヤ
JP2009035603A (ja) ゴム組成物および空気入りタイヤ
JP5704782B2 (ja) 液状再生ゴムを含むタイヤトレッド用ゴム組成物およびそれを用いたトレッドを有する空気入りタイヤ
JP2008024913A (ja) クリンチ用ゴム組成物およびそれを用いたクリンチを有するタイヤ
JP2007126518A (ja) 再生ゴム含有ゴム組成物及び空気入りタイヤ
WO2018225564A1 (ja) ゴム組成物、ゴム製品、及びタイヤ
JP2002284928A (ja) タイヤトレッド用ゴム組成物およびそれを用いたタイヤ
JP2002338743A (ja) タイヤトレッド用ゴム組成物、およびそれを用いたタイヤ
WO2014129509A1 (ja) ゴム組成物、それを用いたタイヤの製造方法、並びに、該ゴム組成物を用いたタイヤ用ゴム部材
JP7252753B2 (ja) ゴム組成物の製造方法およびタイヤの製造方法
JP2004315746A (ja) タイヤ用ゴム組成物およびそれを用いた空気入りタイヤ
JP2004339287A (ja) ビードエイペックス用ゴム組成物およびそれを用いた空気入りタイヤ
JP2004035663A (ja) 再生ゴム含有ゴム組成物
JP2023514621A (ja) ゴム配合物
JP2005263104A (ja) 空気入りタイヤ
US11261311B2 (en) Rubber composition and method for producing same
JP5164384B2 (ja) 加工粉ゴム、並びにそれを用いたゴム組成物及び空気入りタイヤ
JP7119639B2 (ja) ゴム組成物の製造方法
WO2017119254A1 (ja) ゴム組成物、クローラ用ゴム組成物、ラグ部ゴム、及びゴムクローラ
JP2010144110A (ja) ゴム組成物の製造法

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 16853595

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2017544513

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 16853595

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1