WO2017047136A1 - 空気処理装置、及び空気処理方法 - Google Patents

空気処理装置、及び空気処理方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2017047136A1
WO2017047136A1 PCT/JP2016/059278 JP2016059278W WO2017047136A1 WO 2017047136 A1 WO2017047136 A1 WO 2017047136A1 JP 2016059278 W JP2016059278 W JP 2016059278W WO 2017047136 A1 WO2017047136 A1 WO 2017047136A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
air
air treatment
processing
corrosive substance
treatment method
Prior art date
Application number
PCT/JP2016/059278
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
千草 尚
大川 猛
齋藤 誠
修介 森田
琢真 矢野
Original Assignee
株式会社 東芝
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社 東芝 filed Critical 株式会社 東芝
Priority to JP2017539707A priority Critical patent/JPWO2017047136A1/ja
Publication of WO2017047136A1 publication Critical patent/WO2017047136A1/ja

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L9/00Disinfection, sterilisation or deodorisation of air
    • A61L9/01Deodorant compositions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L9/00Disinfection, sterilisation or deodorisation of air
    • A61L9/015Disinfection, sterilisation or deodorisation of air using gaseous or vaporous substances, e.g. ozone
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L9/00Disinfection, sterilisation or deodorisation of air
    • A61L9/14Disinfection, sterilisation or deodorisation of air using sprayed or atomised substances including air-liquid contact processes

Definitions

  • Embodiments of the present invention relate to an air treatment device and an air treatment method for performing space sterilization or space deodorization.
  • hypochlorous acid is a very strong oxidizing substance, so it is very oxidizable to metals. Especially, substances such as iron, aluminum and copper will corrode and rust when exposed to hypochlorous acid. It is known that for example, stainless steel such as SUS304 or SUS316, or acid resistant resin such as vinyl chloride or PTFE can be used to improve the corrosion resistance.
  • An embodiment of the present invention aims to effectively sterilize and deodorize and not corrode the space.
  • the air intake portion that sucks air in the space
  • the treatment portion that sterilizes or deodorizes the intake air in a treatment atmosphere containing a corrosive substance
  • the corrosiveness from the air that has passed through the treatment portion is provided.
  • FIG. 1 is a schematic diagram illustrating an example of an air treatment device according to the embodiment.
  • FIG. 2 is a schematic diagram illustrating another example of the air treatment device according to the embodiment.
  • FIG. 3 is a schematic diagram illustrating another example of the air treatment device according to the embodiment.
  • FIG. 4 is a schematic diagram illustrating another example of the air treatment device according to the embodiment.
  • FIG. 5 is a schematic diagram illustrating another example of the air treatment device according to the embodiment.
  • FIG. 6 is a schematic diagram illustrating another example of the air treatment device according to the embodiment.
  • FIG. 7 is a schematic diagram illustrating an example of an air treatment system used in the embodiment.
  • FIG. 8 is a graph showing the relationship between the wavelength of the corrosive substance and the fluorescence intensity.
  • FIG. 8 is a graph showing the relationship between the wavelength of the corrosive substance and the fluorescence intensity.
  • FIG. 9 is a timing chart of the forced corrosion test.
  • FIG. 10 is a photograph showing the results of the forced corrosion test.
  • FIG. 11 is a photograph showing the results of the forced corrosion test.
  • FIG. 12 is a photograph showing the results of the forced corrosion test.
  • FIG. 13 is a photograph showing the results of a forced corrosion test.
  • An apparatus is a device for sterilizing or deodorizing air in a space, and processing an intake portion that sucks air in the space and the sucked air in a processing atmosphere containing a corrosive substance.
  • a treatment unit and a removal unit that removes corrosive substances from the air that has passed through the treatment unit are provided.
  • a sterilizing liquid or a sterilizing gas containing a corrosive substance can be used as the treatment atmosphere.
  • the sterilizing solution electrolytic water obtained by electrolysis of an aqueous chloride solution, for example, hypochlorous acid water, sodium hypochlorite water by electrolysis, ozone gas or the like can be used as a sterilizing gas.
  • an intake part and a treatment part that performs sterilization and deodorization are provided in the front stage, and a corrosive substance removal part is provided in the rear stage.
  • FIG. 1 is a schematic diagram illustrating an example of an air treatment device according to the embodiment.
  • an air treatment device 10 is provided in a treatment line 101 introduced from a space (not shown), and includes an intake portion 1 for taking in air, an openable / closable valve 6 for controlling intake air from the intake portion 1, A processing unit 2A capable of sterilizing or deodorizing air in the processing line 101 with a sterilizing liquid such as mist-like hypochlorous acid water, a removing unit 3A capable of removing corrosive substances from the air passing through the processing unit 2A, and removal And an exhaust part 11 for discharging the air that has passed through the part 3A.
  • a sterilizing liquid such as mist-like hypochlorous acid water
  • removing unit 3A capable of removing corrosive substances from the air passing through the processing unit 2A
  • removal an exhaust part 11 for discharging the air that has passed through the part 3A.
  • the processing unit 2 can be opened and closed to control the supply of hypochlorous acid water mist to the processing line 101 from the first supply unit 4A and the first supply unit 4A capable of spraying a sterilizing liquid such as hypochlorous acid water.
  • a valve 7 is provided.
  • a supply fan may be provided instead of the valve to supply continuously.
  • the removing unit 3A includes a second supply unit 5A capable of spraying water containing a corrosive substance, for example, water containing a reducing substance. Examples of water containing the reducing substance include sodium thiosulfate aqueous solution, L-ascorbic acid aqueous solution, and electrolytic alkaline water obtained as electrolyzed water.
  • FIG. 2 is a schematic diagram illustrating another example of the air treatment device according to the embodiment.
  • the air treatment device 20 is provided in a treatment line 102 introduced from a space (not shown), and the treatment unit 2B includes a hypochlorous acid water supply unit 4B, instead of the first supply unit 4A, and The removal unit 3B has a filter 13 that receives and vaporizes the second supply unit 5B and the reduced water instead of the reduced water mist supply unit 5A. Except for providing, it has the same structure as FIG.
  • the air treatment device 20 is used, as in FIG. 1, the air can be sterilized and deodorized while sufficiently suppressing corrosion of the treatment line 101 and the space.
  • FIG. 3 is a schematic diagram illustrating another example of the air treatment device according to the embodiment. As shown in the figure, the air treatment device 30 has the same configuration as that of FIG.
  • FIG. 4 is a schematic diagram illustrating another example of the air treatment device according to the embodiment. As shown in the figure, the air treatment device 40 is provided in the treatment line 104 and is similar to FIG.
  • FIG. 5 is a schematic diagram illustrating another example of the air treatment device according to the embodiment. As shown in the drawing, the air treatment device 70 is provided in the treatment line 106 and has the same configuration as that of FIG.
  • FIG. 6 is a schematic diagram illustrating another example of the air treatment device according to the embodiment. As shown in the figure, the air treatment device 80 is provided in the treatment line 107, and the treatment unit 2C is a first unit that generates ozone gas instead of the first supply unit 4A that supplies mist-like hypochlorous acid water. 1 has the same structure as that shown in FIG.
  • air can be sterilized and deodorized while sufficiently suppressing corrosion of the processing line 107 and the space.
  • the combination of the 2A, 2B, and 2C processing units and the 3A, 3B, 3C, 3D, and 3E removal units can be freely selected.
  • Example 1 In FIG. 7, the schematic diagram showing an example of the air treatment system used for an Example is shown.
  • this air treatment system 100 is an air treatment system to which the air treatment apparatus according to the embodiment can be applied.
  • the air treatment system 100 includes a space 50 composed of a 1 m 3 box, and an intake port 51 and an exhaust port 52 in the space 50. And a pipe 105 provided as a treatment line, and an air treatment device 60 provided in the vent pipe 105.
  • the air treatment device 60 includes an intake unit 6, a treatment unit 2 that sterilizes and deodorizes the intake air, a removal unit 3 that removes hypochlorous acid components from the air that has passed through the treatment unit 2, and exhausts air from the removal unit 3.
  • the discharge part 11 to be included is included.
  • air treatment system 100 air is introduced into the treatment unit 2 through an intake fan (not shown), and then returned to the 1 m 3 box 50 through the removal unit 3 so that the air in the space is circulated and sterilized.
  • the hypochlorous acid component can be removed while deodorizing.
  • the piping system had an inner diameter of ⁇ 100 mm. In this box, ammonia was dispersed in the space to a concentration of about 80 ppm.
  • a filter immersed in hypochlorous acid water as a sterilizing solution was arranged so that the air flow passed through it.
  • the removal portion was arranged so that the air flow passed through a filter immersed in an aqueous 0.01 mol / L sodium thiosulfate solution as a reducing substance.
  • the ammonia concentration was measured using a gas sampling device GV-100S manufactured by Gastec Co., Ltd. and an ammonia detector tube 3L or 3La manufactured by the same company, and the concentration / initial concentration after 30 minutes was calculated as the residual ammonia rate. The obtained results are shown in Table 1 below.
  • Examples 2-5, Comparative Examples 1-9 Except for changing the configuration of the treatment unit and the removal unit as shown in Table 1 below, the ammonia concentration was measured in the same manner as in Example 1, and the concentration / initial concentration after 30 minutes was calculated as the ammonia residual rate.
  • the solution used for a process part is any one of hypochlorous acid water, tap water, ozone gas, or non-use.
  • the configuration of the removal unit is as follows.
  • the solution used in the treatment unit is a 0.01 mol / L sodium thiosulfate aqueous solution or a 0.01 mol / L L-ascorbic acid aqueous solution
  • activated carbon when activated carbon is used, or when ultraviolet light is applied
  • pyrolysis is performed at 80 ° C., either is used.
  • the hypochlorous acid water used had an effective chlorine concentration of 80 ppm, pH 6.0, and ozone gas was 0.1 ppm.
  • Ammonia-containing air was introduced into the treatment section at a wind speed of 3 m / sec, and the ammonia concentration in 1 m 3 space after 30 minutes was measured.
  • FIG. 8 shows a graph showing the relationship between the wavelength and the fluorescence intensity when activated carbon or an aqueous sodium thiosulfate solution is used as the corrosive substance.
  • a graph 201 shows a case where nothing is put in the removing unit
  • a graph 202 shows a case where activated carbon is arranged in the removing unit
  • a graph 203 shows a case where a filter soaked with an aqueous thiosulfate solution is installed in the removing unit.
  • the higher the fluorescence intensity peak the more hypochlorous acid. From this, it was found that the corrosive substance removal effect by the removal part was 75% in the case of activated carbon and 100% in the case of sodium thiosulfate.
  • the activated carbon used by the above-mentioned experiment used the activated carbon filter used so that it might become 2 kg / m ⁇ 2> with respect to the cross-sectional area of a removal part. Increase the amount of activated carbon than, the use of about 5 kg / m 2, the removal effect is 100%. Whatever is used for the corrosive substance removing portion, the removal effect can be made 100% under optimized conditions in view of the concentration of hypochlorous acid in the sterilizing / sterilizing action portion. Similarly, the same effect was obtained when ultraviolet rays were used for the removal portion.
  • Example 2 In order to investigate the degree of rusting, a forced corrosion test was conducted with the effective chlorine concentration of hypochlorous acid water. A test piece having a size of 20 mm ⁇ 30 mm made of iron was prepared without surface treatment of cold-rolled steel plate (SPCC) and electroless nickel plating of cold-rolled steel plate (SPCC).
  • SPCC cold-rolled steel plate
  • SPCC electroless nickel plating of cold-rolled steel plate
  • FIG. 10 shows the results of performing the above test for 0, 21 and 92 cycles and hypochlorous acid water at a concentration of 15 ppm for a test piece without surface treatment when 50 ppm concentration of hypochlorous acid water was used. When used, the results of 21 and 92 cycles of the above test are shown.
  • FIG. 11 shows a photograph of a part of FIG.
  • FIG. 12 and FIG. 13 show the results of a similar test for a test piece subjected to electroless nickel plating, and a photograph of a part of FIG. 12 magnified 100 times. It was confirmed that the corrosion rate decreased when the effective chlorine concentration decreased. From the above, it can be seen that if the sterilization and deodorization apparatus according to the embodiment is used, corrosion can be prevented and sterilization and deodorization can be effectively performed.
  • SYMBOLS 50 Space, 1 ... Intake part, 2, 2A, 2B ... Processing part, 3, 3A, 3B, 3C, 3D ... Removal part, 4A, 4B ... 1st supply part, 5A, 5B ... 2nd supply part DESCRIPTION OF SYMBOLS 10, 20, 30, 40, 50, 60, 70, 80 ... Air processing apparatus, 11 ... Exhaust part, 100 ... Air processing system, 101, 102, 103, 104, 105, 106, 107 ... Processing line

Abstract

 空間内の腐食を抑制しながら、効果的に殺菌·除臭を行う。 実施形態にかかる空気処理装置は、空間内の空気を吸気する吸気部、吸気した空気を、腐食性物質を含む処理雰囲気で除菌または除臭する処理部、及び処理部を通過した空気から腐食性物質を除去する除去部を備える。

Description

空気処理装置、及び空気処理方法
 本発明の実施形態は、空間殺菌もしくは空間除臭を行うための空気処理装置、及び空気処理方法に関する。
 従来、空気中に浮遊する菌を殺菌する目的や空間の除菌・除臭をする目的で次亜塩素酸水を空間中に噴霧することにより浮遊菌が殺菌されること、メチルメルカプタンやトイレ臭が除臭されることが知られており、除菌・除臭目的で空間中に噴霧する装置も販売されている。
 次亜塩素酸水は非常に強い酸化性物質であるため、金属に対しても非常に酸化性が強く、特に鉄やアルミニウム、銅といった物質は次亜塩素酸水にさらされると腐食し、錆がでることが知られている。装置に対してはたとえばSUS304やSUS316といったステンレススチールや、塩化ビニル、PTFEといった耐酸性樹脂を用いれば耐腐食性が向上するが、空間噴霧の場合は室内に存在する鉄やアルミニウムといったものを錆びさせる可能性があり、一般の家庭や農場、工場といった場所での使用では問題となる。
 例えば、活性酸素溶液を含む電解水溶液を噴霧し、それを水噴霧により洗浄する装置がある。しかしながら、この装置では電解水溶液を噴霧するため、気液接触しなかった気体は浄化、洗浄できない。また、腐食性物質が除去されない。また、強酸性イオン水と強アルカリイオン水で噴霧消毒し、除湿乾燥する装置がある。しかし、この装置も噴霧を行っており、中和による腐食性物質軽減が示されているが、完全に腐食性物質の除去がなされるわけではない。さらには、除菌目的で布またはメッシュスクリーンに強酸化水や強アルカリ水を含浸させる方法がある。しかし、この方法では腐食性物質除去はできず、また、強酸性のみ、強アルカリの場合は空間中に腐食性物質を散布することになる。
特開平6−292713号公報 特開平8−71135号公報 特開平10−57456号公報 特許第4943351号公報
 本発明の実施形態は、効果的に殺菌・除臭を行い、かつ空間内を腐食させないことを目的とする。
 実施形態によれば、空間内の空気を吸気する吸気部、吸気した空気を、腐食性物質を含む処理雰囲気で除菌または除臭する処理部、及び前記処理部を通過した空気から前記腐食性物質を除去する除去部を備えた空気処理装置が提供される。
 図1は、実施形態に係る空気処理装置の一例を表す概略図である。
 図2は、実施形態に係る空気処理装置の他の一例を表す概略図である。
 図3は、実施形態に係る空気処理装置の他の一例を表す概略図である。
 図4は、実施形態に係る空気処理装置の他の一例を表す概略図である。
 図5は、実施形態に係る空気処理装置の他の一例を表す概略図である。
 図6は、実施形態に係る空気処理装置の他の一例を表す概略図である。
 図7は、実施例に使用される空気処理システムの一例を表す模式図である。
 図8は、腐食性物質の波長と蛍光強度との関係を表すグラフである。
 図9は、強制腐食試験のタイミングチャートである。
 図10は、強制腐食試験の結果を表す写真である。
 図11は、強制腐食試験の結果を表す写真である。
 図12は、強制腐食試験の結果を表す写真である。
 図13は、強制腐食試験の結果を表す写真である。
 実施形態に係る装置は、空間内の空気を除菌または除臭するための装置であって、空間内の空気を吸気する吸気部、吸気した空気を、腐食性物質を含む処理雰囲気で処理する処理部、及び処理部を通過した空気から、腐食性物質を除去する除去部を備えている。
 実施形態に係る空気処理装置を用いると、空間内の殺菌・除臭に際し、空間内の空気を吸い取り、装置内で除菌・除臭を行った後、腐食性物質を取り除くことにより、効果的に殺菌・除臭を行い、かつ空間内の腐食を抑制することができる。
 処理雰囲気として、腐食性物質を含有する殺菌液または殺菌ガスを使用することができる。殺菌液として、塩化物水溶液の電気分解により得られる電解水例えば次亜塩素酸水、電解による次亜塩素酸ナトリウム水、殺菌ガスとしてオゾンガス等を使用することができる。
 実施形態に係る空気処理装置では、前段に吸気部及び殺菌・除臭を行う処理部を設け、さらに、後段に腐食性物質除去部を設ける。
 処理部では、殺菌液のミストの噴霧する方式、殺菌液に気体をバブリングする方式、もしくは殺菌液を染み込ませたフィルターに気体を通過させる方式を使用することができる。これにより、十分に気体を殺菌または除臭することが可能である。
 除去部では、還元性物質や失活材を用いて殺菌液に含まれる腐食性物質を取り除くことを特徴とする。
 以下、実施の形態について、図面を参照して説明する。
 図1は、実施形態に係る空気処理装置の一例を表す概略図を示す。
 図示するように、空気処理装置10は、図示しない空間から導入された処理ライン101に設けられ、空気を吸気する吸気部1と、吸気部1からの吸気を制御する開閉可能なバルブ6と、殺菌液例えばミスト状の次亜塩素酸水により処理ライン101中の空気を殺菌または脱臭可能な処理部2Aと、処理部2Aを通った空気から腐食性物質を除去可能な除去部3Aと、除去部3Aを通過した空気を排出する排気部11とを含む。
 処理部2は、殺菌液例えば次亜塩素酸水を噴霧可能な第1の供給部4A及び第1の供給部4Aから処理ライン101への次亜塩素酸水ミストの供給を制御する開閉可能なバルブ7を備えている。バルブの代わりに供給ファンを設けて連続的に供給してもよい。また、除去部3Aは、腐食性物質を除去する液体例えば還元性物質を含有する水を噴霧可能な第2の供給部5Aを備えている。
 還元性物質を含有する水としては、例えば、チオ硫酸ナトリウム水溶液、L−アスコルビン酸水溶液、及び電解水として得られる電解アルカリ水があげられる。
 図示しない空間と接続された処理ライン101に設けられた空気処理装置10では、吸気部1から吸気された空気は、処理部2Aにてミスト状の次亜塩素酸水により殺菌・脱臭された後、除去部3Aを通過する際に腐食性物質を除去されて排出され、空間に戻されるる。これにより、空気処理装置10を用いると、処理ライン101及び空間の腐食を十分に抑制しながら、空気の殺菌・脱臭を行うことができる。
 図2は、実施形態に係る空気処理装置の他の一例を表す概略図を示す。
 図示するように、空気処理装置20は、図示しない空間から導入された処理ライン102に設けられ、処理部2Bは、第1の供給部4Aの代わりに、次亜塩素酸水供給部4B、及び次亜塩素酸水を受容して気化させるフィルター12を有し、除去部3Bは、還元水ミスト供給部5Aの代わりに、第2の供給部5B及び還元水を受容して気化させるフィルター13を備えること以外は、図1と同様の構造を有する。
 空気処理装置20を用いると、図1と同様に、処理ライン101及び空間の腐食を十分に抑制しながら、空気の殺菌・脱臭を行うことができる。
 図3は、実施形態に係る空気処理装置の他の一例を表す概略図を示す。
 図示するように、空気処理装置30は、処理ライン103に設けられ、除去部3Bの代わりに、除去部3Cとして腐食性物質を除去するフィルターを備えること以外は、図2と同様の構成を有する。
 また、除去部3Cの腐食性物質を除去するフィルターとして、ヘパフィルター、あるいは活性炭フィルターを用いることができる。
 空気処理装置30を用いると、図1と同様に、処理ライン101及び空間の腐食を十分に抑制しながら、空気の殺菌・脱臭を行うことができる。
 図4は、実施形態に係る空気処理装置の他の一例を表す概略図を示す。
 図示するように、空気処理装置40は、処理ライン104に設けられ、除去部3Bの代わりに、光14を照射可能な光照射装置5Cを有する除去部3Dを備えること以外は、図2と同様の構成を有する。
 光照射装置5CとしてUV照射装置、光14としてUV光を使用することができる。
 空気処理装置40を用いると、図1と同様に、処理ライン101及び空間の腐食を十分に抑制しながら、空気の殺菌・脱臭を行うことができる。
 図5は、実施形態に係る空気処理装置の他の一例を表す概略図を示す。
 図示するように、空気処理装置70は、処理ライン106に設けられ、除去部3Bの代わりに、熱を発するヒーター装置5Dを有する除去部3Eを備えること以外は、図2と同様の構成を有する。
 ヒーター装置5Dとして赤外線ヒーターやシーズヒーターを使用することができる。
 空気処理装置70を用いると、図1と同様に、処理ライン106及び空間の腐食を十分に抑制しながら、空気の殺菌・脱臭を行うことができる。
 図6は、実施形態に係る空気処理装置の他の一例を表す概略図を示す。
 図示するように、空気処理装置80は、処理ライン107に設けられ、処理部2Cは、ミスト状の次亜塩素酸水を供給する第1の供給部4Aの代わりに、オゾンガスを発生する第1の供給部4Cを有していること以外は、図1と同様の構造を有する。
 空気処理装置80を用いると、図1と同様に、処理ライン107及び空間の腐食を十分に抑制しながら、空気の殺菌・脱臭を行うことができる。
 上記事例では図1から図6で説明したが、2A、2B、2Cの処理部と3A、3B、3C、3D、3Eの除去部の組み合わせは自由に選ぶことができる。
 以下、実施例を示し、実施形態をより具体的に説明する。
 実施例1
 図7に、実施例に使用される空気処理システムの一例を表す模式図を示す。
 図示するように、この空気処理システム100は、実施形態に係る空気処理装置を適用可能な空気処理システムであって、1mの箱からなる空間50と、空間50に吸気口51及び排気口52を介し、処理ラインとして設けられた配管105と、通気管105に設けられた、空気処理装置60とを有する。空気処理装置60は、吸気部6,吸気された空気を殺菌脱臭する処理部2、処理部2を通過した空気から次亜塩素酸成分を除去する除去部3、及び除去部3から空気を排出する排出部11を含む。
 この空気処理システム100では、図示しない吸気ファンを介して処理部2に空気を流入させ、ついで除去部3を通って1mの箱50に戻すことにより、空間内の空気を循環して除菌除臭しながら、次亜塩素酸成分を除去することができる。
 配管系は内径φ100mmとした。
 この箱の中に、アンモニアを空間内に約80ppmの濃度になるように分散させた。
 処理部には、殺菌液として次亜塩素酸水に浸漬したフィルターを空気の流れが通過するように配置した。
 また、除去部には、還元性物質として0.01mol/Lチオ硫酸ナトリウム水溶液に浸漬したフィルターを空気の流れが通過するように配置した。
 株式会社 ガステック製気体採取器GV−100Sと同社製アンモニア検知管3Lまたは3Laを用いてアンモニア濃度を測定し、アンモニア残存率として30分後濃度/初期濃度を計算した。得られた結果を下記表1に示す。
 実施例2~5,比較例1~9
 処理部、及び除去部の構成を下記表1のように変更すること以外は、実施例1と同様にして、アンモニア濃度を測定し、アンモニア残存率として30分後濃度/初期濃度を計算した。
 なお、処理部の構成は、処理部に使用する溶液が、次亜塩素酸水、水道水、オゾンガスあるいは不使用のいずれかである。
 除去部の構成は、処理部に使用する溶液が0.01mol/Lチオ硫酸ナトリウム水溶液、または0.01mol/L L−アスコルビン酸水溶液である場合、活性炭を用いた場合、紫外線を当てた場合、80℃で熱分解をした場合、何も用いなかった場合のいずれかである。
 使用される次亜塩素酸水は、有効塩素濃度80ppm、pH6.0としたまたオゾンガスは0.1ppmとした。
 処理部には3m/秒の風速でアンモニア含有空気を流入させ、30分後の1m空間のアンモニア濃度を測定した。
 同様に、処理部に水を用いた場合、何も入れなかった場合であっても、アンモニア濃度を測定し、アンモニア残存率として30分後濃度/初期濃度を計算した。結果を表1に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
 上記表1より、次亜塩素酸水による除臭効果が優れていることがわかる。
 また、除去部の効果を確認するため、除去部の有無による有効塩素濃度の差を確認した。除去部の後段に積水メディカル製 Aminophenyl Fluorescein (APF)の5000倍試薬を20mlずつシャーレに入れ、シャーレ上で反応したAPFの蛍光強度を株式会社 島津製作所製 分光蛍光光度計RF−5300PCによって計測した。
 腐食性物質として、活性炭、あるいはチオ硫酸ナトリウム水溶液を用いた場合の波長と蛍光強度との関係を表すグラフを図8に示す。
 図中、グラフ201は除去部に何も入れなかった場合、グラフ202は除去部に活性炭を配置した場合、グラフ203は除去部にチオ硫酸水溶液染み込ませたフィルターを設置した場合を各々示す。
 図8で、蛍光強度のピークが高い方が次亜塩素酸をより多く有している。
 これより、除去部による腐食性物質除去効果は、活性炭の場合は75%、チオ硫酸ナトリウムの場合は100%であることがわかった。なお、上述の実験で用いた活性炭は、除去部の断面積に対して2kg/mとなるだけ使用した活性炭フィルターを使用した。それよりも活性炭の量を増やして、5kg/m程度使用すると、除去効果は100%となる。腐食性物質除去部に用いるものはいずれの方法でも殺菌・除菌作用部の次亜塩素酸の濃度を鑑み、最適化した条件にすると除去効果は100%とすることは可能である。
 同様に、除去部に紫外線を用いた場合も同様の効果があった。
 また、上記の他、処理部に超音波振動子を用いてミスト状の次亜塩素酸水を発生させた場合、空気を次亜塩素酸水を貯留した槽に通してバブリングを行った場合についても実験を行ったところ、同様の効果があった。
 実施例2
 錆の程度を調べるために次亜塩素酸水の有効塩素濃度による強制腐食試験を実施した。
 鉄として冷間圧延鋼板(SPCC)の表面処理なし、および冷間圧延鋼板(SPCC)の無電解ニッケルメッキ処理からなる20mm×30mmの大きさの試験片を用意した。
 所定の濃度の次亜塩素酸水を45秒間で試験片を浸漬させ、そのまま90秒放置後、15秒間かけて排水、その後常温で720秒放置する1サイクルのテストを所定の回数行い、次亜塩素酸水の濃度による錆化の差を確認した。
 強制腐食試験のタイミングチャートを図9に示す。
 また、強制腐食試験の結果を表す写真を図10から図13に示す。
 図10は、表面処理無しの試験片について、50ppmの濃度の次亜塩素酸水を使用した場合、上記テストを0,21,92サイクル行った結果と、15ppmの濃度の次亜塩素酸水を使用した場合、上記テストを21,92サイクル行った結果とを示す。
 図11は、図10の一部を100倍に拡大した写真を示す。
 また、図12及び図13は、無電解ニッケルメッキを行った試験片について、同様のテストを行った場合の結果と、図12の一部を100倍に拡大した写真を示す。
 これより有効塩素濃度が少なくなると腐食度合いが減ることが確認された。
 以上より、実施形態に係る殺菌防臭装置を用いれば、腐食を防ぎ、かつ効果的に殺菌・除臭ができることがわかる。
 本発明のいくつかの実施形態を説明したが、これらの実施形態は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。これら新規な実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。これら実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれるとともに、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれる。
 50…空間、1…吸気部、2,2A,2B…処理部、3,3A,3B,3C,3D…除去部、4A,4B…第1の供給部、5A,5B…第2の供給部、10,20,30,40,50,60,70,80…空気処理装置、11…排気部,100…空気処理システム,101,102,103,104,105,106,107…処理ライン

Claims (30)

  1.  空間内の空気を吸気する吸気部、吸気した空気を、腐食性物質を含む処理雰囲気で除菌または除臭する処理部、及び前記処理部を通過した空気から前記腐食性物質を除去する除去部を備えた空気処理装置。
  2.  前記処理部に前記処理雰囲気を形成する材料を供給する第1の供給部をさらに含み、前記材料はミスト状の次亜塩素酸水を含有する請求項1に記載の空気処理装置。
  3.  前記処理雰囲気は次亜塩素酸水を含み、前記処理部は前記吸気した空気をバブリングする機構をさらに含む請求項1に記載の空気処理装置。
  4.  前記処理雰囲気は次亜塩素酸水を含浸させたフィルターを含み、前記吸気した空気を前記フィルターに通過させることを特徴とする請求項1に記載の空気処理装置。
  5.  前記処理部に前記処理雰囲気を形成する材料を供給する第1の供給部をさらに含み、前記材料はオゾンガスを含有する請求項1に記載の空気処理装置。
  6.  前記除去部は、前記腐食性物質を除去する液体を含浸させたフィルターを含むことを特徴とする、請求項1ないし5のいずれか1項に記載の空気処理装置。
  7.  前記除去部は、前記腐食性物質を除去する液体のミストを含むことを特徴とする請求項1ないし5のいずれか1項に記載の空気処理装置。
  8.  前記腐食性物質を除去する液体は、水または還元性物質であることを特徴とする請求項6または7に記載の空気処理装置。
  9.  前記還元性物質は、チオ硫酸ナトリウムもしくはアスコルビン酸であることを特徴とする請求項8に記載の空気処理装置。
  10.  前記腐食性物質を除去する液体は、電解アルカリ水であることを特徴とする請求項7に記載の空気処理装置。
  11.  前記除去部は、活性炭フィルターを含むことを特徴とする請求項1ないし5のいずれか1項に記載の空気処理装置。
  12.  前記除去部は、ヘパフィルターを含むことを特徴とする請求項1ないし5のいずれか1項に記載の空気処理装置。
  13.  前記除去部は、ヒーターを含むことを特徴とする請求項1ないし5のいずれか1項に記載の空気処理装置。
  14.  前記除去部は光照射装置を含むこと特徴とする請求項1ないし5のいずれか1項に記載の空気処理装置。
  15.  前記光照射装置は、紫外線照射装置であることを特徴とする請求項14に記載の空気処理装置。
  16.  空間内の空気を吸気部より吸気し、
     吸気した空気を、処理部にて腐食性物質を含む処理雰囲気で除菌または除臭し、及び
     除去部にて前記処理部を通過した空気から前記腐食性物質を除去することを含む空気処理方法。
  17.  前記処理部に前記処理雰囲気を形成する材料を供給する第1の供給部をさらに含み、前記材料はミスト状の次亜塩素酸水を含有する請求項16に記載の空気処理方法。
  18.  前記処理雰囲気は次亜塩素酸水を含み、前記処理部は前記吸気した空気をバブリングする機構をさらに含む請求項16に記載の空気処理方法。
  19.  前記処理雰囲気は次亜塩素酸水を含浸させたフィルターを含み、前記吸気した空気を前記フィルターに通過させることを特徴とする請求項16に記載の空気処理方法。
  20.  前記処理部に前記処理雰囲気を形成する材料を供給する第1の供給部をさらに含み、前記材料はオゾンガスを含有する請求項16に記載の空気処理方法。
  21.  前記除去部は、前記腐食性物質を除去する液体を含浸させたフィルターを含むことを特徴とする、請求項16ないし20のいずれか1項に記載の空気処理方法。
  22.  前記除去部は、前記腐食性物質を除去する液体のミストを含むことを特徴とする請求項16ないし20のいずれか1項に記載の空気処理方法。
  23.  前記腐食性物質を除去する液体は、水または還元性物質であることを特徴とする請求項21または22に記載の空気処理方法。
  24.  前記還元性物質は、チオ硫酸ナトリウムもしくはアスコルビン酸であることを特徴とする請求項23に記載の空気処理方法。
  25.  前記腐食性物質を除去する液体は、電解アルカリ水であることを特徴とする請求項22に記載の空気処理方法。
  26.  前記除去部は、活性炭フィルターを含むことを特徴とする請求項16ないし20のいずれか1項に記載の空気処理方法。
  27.  前記除去部は、ヘパフィルターを含むことを特徴とする請求項16ないし20のいずれか1項に記載の空気処理方法。
  28.  前記除去部は、ヒーターを含むことを特徴とする請求項16ないし20のいずれか1項に記載の空気処理方法。
  29.  前記除去部は光照射装置を含むこと特徴とする請求項16ないし20のいずれか1項に記載の空気処理方法。
  30.  前記光照射装置は、紫外線照射装置であることを特徴とする請求項29に記載の空気処理方法。
PCT/JP2016/059278 2015-09-15 2016-03-16 空気処理装置、及び空気処理方法 WO2017047136A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017539707A JPWO2017047136A1 (ja) 2015-09-15 2016-03-16 空気処理装置、及び空気処理方法

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015181552 2015-09-15
JP2015-181552 2015-09-15

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2017047136A1 true WO2017047136A1 (ja) 2017-03-23

Family

ID=58288652

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2016/059278 WO2017047136A1 (ja) 2015-09-15 2016-03-16 空気処理装置、及び空気処理方法

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPWO2017047136A1 (ja)
WO (1) WO2017047136A1 (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH045216U (ja) * 1990-04-27 1992-01-17
JPH06292713A (ja) * 1993-04-09 1994-10-21 T R P:Kk 空気の浄化方法及び装置
JPH1057456A (ja) * 1996-08-14 1998-03-03 I D Sagami:Kk 空気浄化方法及びその装置
JP2004357775A (ja) * 2003-06-02 2004-12-24 Hidetoshi Ishida オゾン殺菌システム
WO2015102997A1 (en) * 2013-12-30 2015-07-09 Blue Earth Labs Llc Surface and space disinfection with composition including mixed oxidants

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH045216U (ja) * 1990-04-27 1992-01-17
JPH06292713A (ja) * 1993-04-09 1994-10-21 T R P:Kk 空気の浄化方法及び装置
JPH1057456A (ja) * 1996-08-14 1998-03-03 I D Sagami:Kk 空気浄化方法及びその装置
JP2004357775A (ja) * 2003-06-02 2004-12-24 Hidetoshi Ishida オゾン殺菌システム
WO2015102997A1 (en) * 2013-12-30 2015-07-09 Blue Earth Labs Llc Surface and space disinfection with composition including mixed oxidants

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2017047136A1 (ja) 2017-11-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6050545B2 (ja) 殺生物剤を集中的に気相施用する装置及び方法
JP5385101B2 (ja) 脱臭装置
KR20100011542U (ko) 살균수 분무 장치
JP2003250876A (ja) 空気清浄方法とその装置
JP2014506496A (ja) オゾンおよび噴霧流体を用いる浄化システム
JP2008036513A (ja) ガス処理ユニットおよびガス処理システム
JP5808030B1 (ja) 空気清浄装置
CN210251863U (zh) 一种污泥烘干废气处理装置
JP2007006956A (ja) 除菌及び脱臭機能を備えた空気清浄機
WO2017047136A1 (ja) 空気処理装置、及び空気処理方法
CN112443915A (zh) 一种加湿器及其控制方法
KR20110004617A (ko) 고도산화공정을 이용한 고효율 탈취ㆍ공기살균 장치 및 그방법
KR101197546B1 (ko) 기체의 정화기구
JP6617288B2 (ja) 空気浄化装置
KR101537029B1 (ko) 이산화염소가스 처리구조, 이산화염소가스 처리장치, 멸균장치 및 환경정화장치
KR20160036273A (ko) 순환형 대기처리장치
KR200373329Y1 (ko) 냉온풍이 발생되는 공기 소독 정화 장치
KR20160003670U (ko) 악취제거 시스템
JP2016016114A (ja) 浴室
JP2019188045A (ja) 空気除臭殺菌方法、空気除臭殺菌装置および空気除臭殺菌システム
CN208032322U (zh) 一种紫外光催化去除有机物设备
KR200376012Y1 (ko) 미생물을 이용한 음식물 쓰레기 처리기의 냄새탈취기
JPH10263356A (ja) 排ガスの処理方法
JPH11207138A (ja) 消臭装置
CN111587346A (zh) 使用uv-a的消毒和除臭设备

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 16846009

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2017539707

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 16846009

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1