WO2017047035A1 - 保持構造、および電気機器 - Google Patents

保持構造、および電気機器 Download PDF

Info

Publication number
WO2017047035A1
WO2017047035A1 PCT/JP2016/004037 JP2016004037W WO2017047035A1 WO 2017047035 A1 WO2017047035 A1 WO 2017047035A1 JP 2016004037 W JP2016004037 W JP 2016004037W WO 2017047035 A1 WO2017047035 A1 WO 2017047035A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
magnet
electric device
base
holding structure
housing
Prior art date
Application number
PCT/JP2016/004037
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
横田 浩
吉木 和久
永井 奨士
Original Assignee
パナソニックIpマネジメント株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by パナソニックIpマネジメント株式会社 filed Critical パナソニックIpマネジメント株式会社
Priority to EP16845912.1A priority Critical patent/EP3352009B1/en
Publication of WO2017047035A1 publication Critical patent/WO2017047035A1/ja

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B17/00Details of cameras or camera bodies; Accessories therefor
    • G03B17/56Accessories
    • G03B17/561Support related camera accessories
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/50Constructional details
    • H04N23/51Housings

Definitions

  • the present invention relates to a holding structure and an electric device.
  • Patent Document 1 The configuration of Patent Document 1 is disclosed as a conventional technique for adjusting the panning angle of a camera.
  • a fitting portion is provided between the rotating shaft side and the camera body side so that the relative angle can be adjusted and the fitting portion can be removably fitted.
  • meshing members in which teeth in the radial direction are arranged in an annular shape are respectively provided on the opposing end surfaces of the rotating shaft and the camera body, and the meshing members of the rotating shaft and the camera body are respectively provided. The teeth are configured to engage and engage.
  • a connecting member that fixes the teeth of the meshing members of the rotating shaft and the camera body to a state of meshing at arbitrary angular positions.
  • An object of the present invention is to provide a holding structure and an electric device that can easily adjust the mounting angle of the electric device.
  • a holding structure is a holding structure including an electric device and a holding member that holds the electric device, and the electric device includes a housing and a magnet unit disposed in the housing.
  • the holding member has a connecting portion having magnetism, and the magnet unit is a yoke that forms a magnetic path from the magnet to one surface of the housing by magnetically coupling with the magnet.
  • the holding member holds the electric device by magnetically coupling the connecting portion to the yoke, and the casing is provided with an elastic member at a portion in contact with the connecting portion.
  • An electrical device is an electrical device that is held by a holding member that includes a connection portion having magnetism, and includes a housing and a magnet unit disposed in the housing, and the magnet
  • the unit includes a magnet and a yoke that is magnetically coupled to the magnet to form a magnetic path from the magnet to one surface of the housing, and the housing includes an elastic member at a portion that contacts the connecting portion. It is provided.
  • FIG. 1 is a cross-sectional view illustrating a holding structure for an electric device according to an embodiment.
  • FIG. 2 is an exploded perspective view showing the configuration of the electric apparatus.
  • FIG. 3 is an exploded perspective view showing the configuration of the holding member.
  • FIG. 4 is an external perspective view showing the holding structure of the electric device as seen from the front.
  • FIG. 5 is an external perspective view showing a holding structure of the electric device as seen from the rear.
  • FIG. 6 is a front view showing the configuration of the electric apparatus.
  • FIG. 7 is a cross-sectional view taken along the line X1-X2 showing the configuration of the electric apparatus.
  • FIG. 8 is a cross-sectional view taken along the line X3-X4 showing the configuration of the electric apparatus.
  • FIG. 9 is a front view showing the configuration of the bracket.
  • FIG. 10 is a side view showing the configuration of the bracket.
  • FIG. 11 is a front view showing the configuration of the base of the above.
  • FIG. 12 is a perspective view showing the configuration of the base of the above.
  • FIG. 13 is a perspective view showing a configuration of a rib provided on the opening edge of the above.
  • FIG. 14 is a cross-sectional view showing the above magnetic path.
  • FIG. 15: is a perspective view which shows another form of the holding member same as the above.
  • This embodiment relates to a holding structure and an electric device. More specifically, the present embodiment relates to a holding structure including an electric device and a holding member, and an electric device held by the holding member.
  • the present embodiment is an electric device holding structure 100 in which the electric device A1 is held by the holding member B1, and the electric device A1 and the holding member B1 constitute an electric device.
  • FIG. 1 shows a cross-sectional view of the main part of the holding structure 100 of the present embodiment.
  • FIG. 2 is an exploded perspective view of the electric device A1.
  • FIG. 3 shows an exploded perspective view of the holding member B1.
  • FIG. 4 is an external perspective view of the electric device A1 held by the holding member B1 as viewed from the front side.
  • FIG. 5 shows an external perspective view of the electric device A1 held by the holding member B1 as viewed from the rear side.
  • FIG. 6 shows a front view of the electric device A1.
  • 7 is a cross-sectional view of the X1-X2 cross section in FIG. 6 as viewed from below.
  • FIG. 8 is a cross-sectional view of the X3-X4 cross section in FIG. 6 as viewed from the left side.
  • the electrical apparatus A1 of the present embodiment includes a rectangular box-shaped casing 1, a main board 2, a sensor unit 3, a mirror 4, and a magnet unit 6 housed in the casing 1.
  • an imaging unit 5 On the main board 2, an imaging unit 5, a control circuit, a wireless communication circuit, an antenna, and the like are mounted.
  • the electric device A1 can perform human detection using the sensor unit 3 and imaging processing using the imaging unit 5, and transmit captured image data as a wireless signal. That is, the electric device A1 of the present embodiment functions as a wireless communication device, an imaging device, or a sensor device.
  • the electric apparatus A1 of this embodiment operates using a battery as a power source.
  • the housing 1 is configured by combining a case main body 11, a front cover 12, and a rear cover 14.
  • the case body 11 is formed by two-color molding. Specifically, the case body 11 covers a part of the outer surface of the core member 11a made of polycarbonate with an elastic member 11b made of polyester elastomer.
  • the core member 11a has a rectangular front wall 11c and a side wall 11d extending rearward from the outer peripheral edge of the front wall 11c, and is formed in a rectangular box shape with an open rear surface. And the outer surface of the side wall 11d is covered with the elastic member 11b, and the rear end of the elastic member 11b is formed to the back rather than the rear end of the side wall 11d.
  • the periphery of the rear opening of the case body 11 has the rear end of the core member 11a on the inner side, the rear end of the elastic member 11b on the outer side, and the rear end of the elastic member 11b protrudes from the rear end of the core member 11a.
  • a step is formed.
  • the front wall 11c of the core member 11a has a circular opening 11e (see FIG. 8) formed on the upper side and a circular opening 11f formed on the lower side.
  • the front cover 12 is attached to the front wall 11c of the core member 11a.
  • the front cover 12 includes a cover main body 12a, a translucent cover 12b, and an infrared filter 12c.
  • the cover body 12a is formed in a rectangular plate shape, and is attached to the front surface of the case body 11 with the rear surface facing the front wall 11c. Further, the cover body 12a is formed with circular openings 121 and 122 facing the openings 11e and 11f of the core member 11a, respectively.
  • the translucent cover 12b has translucency, and has a circular opening 123 that faces the opening 121, and is attached to the front surface of the cover body 12a.
  • a disc-shaped infrared filter 12 c is fitted into the opening 123.
  • the infrared filter 12c is made of, for example, polyethylene that transmits infrared light, and transmits only the infrared wavelength band.
  • a rear cover 14 is attached to the rear surface of the case body 11.
  • the rear cover 14 is configured by combining a cover main body 15 formed in a rectangular box shape and a battery cover 16.
  • the cover body 15 is formed by two-color molding. Specifically, the cover main body 15 covers a part of the outer surface of the core member 15a made of polycarbonate with an elastic member 15b made of a polyester elastomer.
  • the core member 15a is formed in a rectangular box shape having a battery storage portion 15c, and the battery storage portion 15c is formed in a rectangular parallelepiped concave shape. Further, a flat plate-like extending portion 15d is formed above the battery housing portion 15c.
  • a magnet housing portion 15e that is a cylindrical recess is formed in the extended portion 15d.
  • An L-shaped locking piece 15n (see FIG. 8) is formed at the upper end of the extended portion 15d toward the front. And the latching claw 15p (refer FIG. 8) provided in the outer periphery of the magnet accommodating part 15e is hooked on the latching piece 15n.
  • a curved peripheral wall 15f extends from the upper end of the extended portion 15d and the left and right ends toward the front. And the rear surface of the extension part 15d and the outer surface of the peripheral wall 15f are covered with the elastic member 15b.
  • the front end of the elastic member 15b is formed further forward than the front end of the peripheral wall 15f. That is, the upper and left and right peripheral edges of the extended portion 15d have the front end of the core member 15a on the inner side, the front end of the elastic member 15b on the outer side, and the front end of the elastic member 15b protruding from the front end of the core member 15a.
  • a step is formed.
  • a flat extension portion 15g is formed below the battery storage portion 15c.
  • a rectangular parallelepiped concave portion 15h is formed in the extending portion 15g.
  • the battery cover 16 is also formed by two-color molding. Specifically, the battery cover 16 covers a part of the outer surface of the core member 16a made of polycarbonate with an elastic member 16b made of polyester elastomer.
  • the core member 16a is formed in a rectangular plate shape having a rectangular rear wall 16c and a peripheral wall 16d extending forward from the lower end and both left and right ends of the rear wall 16c.
  • the rear surface of the rear wall 16c and the outer surface of the peripheral wall 16d are covered with an elastic member 16b, and the front end of the elastic member 16b is formed further forward than the front end of the peripheral wall 16d.
  • the periphery of the lower side and the left and right sides of the battery cover 16 has the front end of the core member 16a on the inner side, the front end of the elastic member 16b on the outer side, and the front end of the elastic member 16b protrudes from the front end of the core member 16a.
  • a step is formed.
  • the battery cover 16 is attached to the cover main body 15 so that the battery accommodating part 15c may be covered. That is, the battery cover 16 is slid from below to above with the battery cover 16 facing the battery storage portion 15c. Thereby, the L-shaped locking piece 16e provided at the center of the upper end of the battery cover 16 is caught by the locking claw 15i (see FIG. 8) provided at the lower end of the extending portion 15d, and the battery cover 16 is covered with the cover body. 15 is attached.
  • a plate-like wall body 16f (see FIG. 8) is formed in the left-right direction on the front surface of the rear wall 16c of the battery cover 16. And when the battery cover 16 is attached to the cover main body 15, the wall body 16f is fitted by the recessed part 15h (refer FIG. 8).
  • the catch between the locking piece 16e and the locking claw 15i is released.
  • the battery cover 16 can be removed from the cover body 15 by sliding the battery cover 16 downward.
  • the battery storage unit 15c is a space for storing a battery. Electrode springs 102a, 102b, 102c that are in contact with the electrodes of the battery are located at both ends in the longitudinal direction of the battery housing 15c.
  • two AA batteries are used, but a single type, a single type, a single type, or the like may be used.
  • the structure using one or three or more batteries may be sufficient as electric equipment A1 of this embodiment.
  • the magnet unit 6 is housed in the magnet housing portion 15e of the cover body 15.
  • the magnet unit 6 includes a yoke (magnet holder) 6a, a magnet 6b, and a magnet cover 6c.
  • the yoke 6a is a yoke formed in a cylindrical shape with one end face closed, and is composed of a circular bottom portion 61 and a peripheral wall 62 extending from the periphery of the bottom portion 61, and has a columnar recess 63. ing.
  • a boss 64 (see FIG. 1) is provided on the front surface of the bottom 61, and a screw hole 65 is formed in the center of the boss 64 in the front-rear direction (see FIG. 1).
  • a disc-shaped magnet 6b (for example, a neodymium magnet) is disposed on the bottom surface of the recess 63, and the magnet 6b is sandwiched between the bottom surface of the recess 63 and the disc-shaped magnet cover 6c.
  • the inner diameter of the recess 63 is slightly larger than the outer diameter of the magnet 6b, and the front and side surfaces of the magnet 6b are surrounded by facing the yoke 6a. That is, the magnet 6b is surrounded by the yoke 6a except for the rear surface.
  • the magnet cover 6 c is an elastic member that is a polyester-based elastomer, and is bonded and fixed to the opening periphery of the recess 63.
  • a front end portion 66 of the peripheral wall 62 of the yoke 6 a is exposed annularly on the rear end surface of the magnet unit 6, and a disc-shaped magnet cover 6 c is disposed on the inner peripheral side of the front end portion 66.
  • the magnet cover 6c is provided to protect the magnet 6b, and the magnet cover 6c may be omitted.
  • a boss 15q (see FIG. 1) is formed on the front surface of the magnet housing portion 15e of the cover body 15, and a recess 15r is formed on the end surface of the boss 15q.
  • An insertion hole 15j is formed in the bottom surface of the recess 15r in the axial direction of the boss 15q, and the screw 101 is inserted through the insertion hole 15j from the front and screwed into the screw hole 65 of the yoke 6a.
  • the magnet unit 6 is fixed in the magnet accommodating part 15e of the cover main body 15 because the front-end
  • the opening edge 15k of the magnet housing portion 15e of the cover body 15 is covered with an elastic member 15b, and the opening edge 15k is formed in a curved surface that is inclined forward as it goes to the center of the magnet housing portion 15e. Further, the tip 66 of the peripheral wall 62 of the yoke 6 a is formed in a curved surface that is inclined forward as it goes to the center of the recess 63.
  • the magnet cover 6c has a rear surface 67 formed into a curved surface. And the opening edge 15k, the front-end
  • the peripheral edge of the inner surface of the recess 8 is an opening edge 15k. That is, the elastic member 15 b is formed on the periphery of the inner surface of the recess 8.
  • the main board 2, the sensor unit 3, and the mirror 4 are accommodated in the case body 11 (see FIGS. 2 and 8).
  • the sensor unit 3 is configured by mounting an infrared sensor 32 on a rectangular sensor substrate 31.
  • a pair of elastic sandwiching pieces 11g (see FIG. 2) is formed on the rear surface of the front wall 11c.
  • the sensor unit 3 is attached to the case body 11. Attached to.
  • the infrared sensor 32 is a pyroelectric infrared sensor.
  • the detection surface of the infrared sensor 32 is arranged upward so as to face the lower end of the opening 11e.
  • On the rear surface of the front wall 11c a plate-like rib 11h having an inclined surface is formed behind the opening 11e.
  • the rib 11h faces the detection surface of the infrared sensor 32 in the vertical direction, and the mirror 4 is disposed on the inclined surface of the rib 11h. That is, the detection surface of the infrared sensor 32 faces the mirror 4. Then, the infrared light incident through the infrared filter 12 c and the openings 121 and 11 e is reflected by the mirror 4 and enters the detection surface of the infrared sensor 32.
  • the infrared sensor 32 outputs an electrical signal (detection signal) corresponding to the amount of incident infrared rays.
  • the sensor substrate 31 is electrically connected to the main substrate 2 by a signal line.
  • the detection signal of the infrared sensor 32 is input to a control circuit provided on the main board 2.
  • the control circuit determines that a person is present based on the detection signal, the control circuit transmits data of an image captured by the imaging unit 5 from the wireless communication circuit as a wireless signal.
  • a plurality of columnar ribs 11i are provided on the rear surface of the front wall 11c (see FIG. 7).
  • the front surface of the main board 2 is disposed in the case body 11 such that the front surface thereof is in contact with the tips of the plurality of ribs 11i.
  • An imaging unit 5 is mounted on the front surface of the main board 2, and a front image can be taken through the openings 11f and 122 and the translucent cover 12b.
  • a pair of cylindrical bosses 11j are provided on the rear surface of the front wall 11c (see FIG. 7), and the main board 2 has holes 2a (see FIG. 2) at locations facing the respective ends of the bosses 11j. ) Is formed.
  • a screw hole is formed in the axial direction on each tip surface of the boss 11j.
  • a pair of insertion holes is formed on the bottom surface of the battery housing portion 15 c of the cover body 15. The screws 103 inserted through the pair of insertion holes from the rear pass through the pair of holes 2a of the main board 2 and are screwed into the respective screw holes of the boss 11j, so that the cover body 15 is attached to the case body 11. It is attached.
  • a plurality of columnar ribs 15s are provided on the front surface of the core member 15a of the cover body 15 (see FIGS. 2 and 7).
  • the cover main body 15 is attached to the rear surface of the case main body 11, the main substrate 2 is accommodated in the case main body 11 with the rear surface abutting against the tips of the plurality of ribs 15 s.
  • the rear cover 14 (the cover body 15 and the battery cover 16) is attached to the case body 11.
  • the front ends of the elastic member 15b and the elastic member 16b of the rear cover 14 come into contact with the rear end of the elastic member 11b of the case main body 11, and the elastic member 11b and the elastic members 15b and 16b are bent and are in close contact with each other. Accordingly, the boundary between the case main body 11 and the rear cover 14 is difficult to see in appearance, and a so-called seamless structure is obtained.
  • the material of the elastic members 11b, 15b, and 16b is not limited to polyester elastomer. Moreover, the material of the core members 11a, 15a, and 16a is not limited to polycarbonate.
  • the holding member B1 is formed in a hollow hemispherical shape, and includes a hemispherical connecting portion 71 and a disc-shaped base 72 (see FIG. 3).
  • the connecting portion 71 is formed in a convex curved surface and has a circular opening 71b on the bottom surface.
  • the connection part 71 is a hemispherical bowl-shaped and is made of iron.
  • the connecting portion 71 may be a material having magnetism (preferably ferromagnetic) and may be formed of a magnetic material other than iron.
  • a bracket 75 made of resin is accommodated inside the connection portion 71. As shown in FIG. 1, the bracket 75 is provided with a cylindrical boss 75f at the center of the inner surface of a base 75a formed in a hemispherical bowl shape, and a recess 75h is formed on the end surface of the boss 75f.
  • An insertion hole 75g is formed in the bottom surface of the recess 75h in the axial direction of the boss 75f.
  • a screw hole 71 a is formed at the center of the inner surface of the connection portion 71. The bracket 75 is attached to the connecting portion 71 by screwing the screw 105 inserted through the insertion hole 75g from the rear into the screw hole 71a.
  • the bracket 75 has three first locking portions 75b formed at intervals of 120 degrees on the opening edge of the base portion 75a (see FIGS. 9 and 10).
  • locking part 75b is formed in circular arc shape along the opening edge of the base 75a, and a cross section becomes L shape seeing from the circumferential direction.
  • the first locking portion 75b includes a plate-like first extending piece 75d extending rearward from the opening edge of the base portion 75a, and extending from the end of the first extending piece 75d toward the outside of the base portion 75a. And the plate-like second extending piece 75e.
  • a stopper 75c is formed to connect between one end in the circumferential direction of the first extending piece 75d and one end in the circumferential direction of the second extending piece 75e.
  • one wedge-shaped protrusion 75i is formed on the front surface of the second extending piece 75e. The tip in the circumferential direction of the protrusion 75i is an inclined surface.
  • the base 72 includes a disk-shaped base body 721 as shown in FIGS.
  • the peripheral portion 722 of the base main body 721 is formed thinner than the central portion 723.
  • three arc-shaped openings 73 are formed at the periphery of the center portion 723 at intervals of 120 degrees when viewed from the center of the base body 721.
  • An arcuate spring piece 74 extends from one end of the opening 73 in the circumferential direction.
  • the spring piece 74 includes a leaf spring 74a and a linear protrusion 74b that protrudes forward along the inner peripheral edge of the leaf spring 74a. Further, the circumferential tip of the convex portion 74b protrudes more than the circumferential tip of the leaf spring 74a.
  • a second locking portion 76 is formed in an arc shape on the other end side in the circumferential direction of the opening 73, and the cross section is L-shaped when viewed from the circumferential direction.
  • the second locking portion 76 extends from the outer peripheral side of the opening 73 forward to the plate-like third extending piece 76a, and extends from the end of the third extending piece 76a toward the inside of the base 72.
  • the second locking portion 76 is formed with a stopper 76c that connects one end in the circumferential direction of the third extending piece 76a and one end in the circumferential direction of the fourth extending piece 76b.
  • one wedge-shaped protrusion 76d is formed on the rear surface of the fourth extending piece 76b. The tip in the circumferential direction of the protrusion 76d is an inclined surface.
  • the base 72 is provided with an insertion hole 77 at a position displaced from the center of the disk-shaped base body 721 inside the circle formed by the three openings 73. Then, the screw 104 is inserted through the insertion hole 77 from the front, and the screw 104 is screwed into the structural surface 300 such as a wall surface, whereby the base 72 is fixed to the structural surface 300 (see FIG. 1).
  • connection portion 71 is rotated in one direction (here, clockwise) in a state where the outer edge of the opening 71 b of the connection portion 71 is in contact with the peripheral edge portion 722 of the base 72 fixed to the structural surface 300.
  • first locking portion 75 b and the second locking portion 76 are locked to each other, and the connection portion 71 is attached to the base 72.
  • connection portion 71 when the connection portion 71 is rotated in one direction from the state in which the three first locking portions 75b are disposed between the three second locking portions 76, the first locking portions 75b also rotate in one direction.
  • the first locking portion 75b rotates in one direction while the rear surface of the second extending piece 75e is in contact with the front surface of the convex portion 74b.
  • the front surface of the second extending piece 75e faces the rear surface of the fourth extending piece 76b, and the protrusion 75i provided on the front surface of the second extending piece 75e is the protrusion 76d provided on the rear surface of the fourth extending piece 76b. Get over after touching.
  • the tips of the first locking portions 75b (the tips of the first extending piece 75d and the second extending piece 75e) abut against the stopper 76c, or the tips of the second locking portions 76 (third extending pieces).
  • the connecting portion 71 rotates in one direction until the tips of the pieces 76a and the fourth extending piece 76b abut against the stopper 75c.
  • the protrusion 75 i provided on the front surface of the second extending piece 75 e and the protrusion 76 d provided on the rear surface of the fourth extending piece 76 b are in a locked state, and the connecting portion 71 is attached to the base 72.
  • the user can connect the connecting portion 71 to the base 72 by a click feeling generated by the protrusion 75i provided on the front surface of the second extending piece 75e getting over the protrusion 76d provided on the rear surface of the fourth extending piece 76b. It can be determined whether or not it is attached to.
  • the connecting portion 71 becomes the base. 72 is removed. Also in this case, the user can connect the connecting portion 71 from the base 72 due to a click feeling caused by the protrusion 75i provided on the front surface of the second extending piece 75e getting over the protrusion 76d provided on the rear surface of the fourth extending piece 76b. It can be determined whether or not it has been removed.
  • the insertion hole 77 is provided at a position shifted from the center of the base body 721.
  • a plurality of linear protrusions 78 formed along the radial direction are arranged in an annular shape on the periphery of the insertion hole 77 (see FIGS. 3 and 5). Therefore, a gap is formed between the rear surface of the base 72 and the structural surface 300 by the thickness of the convex portion 78. For this reason, even when the head of the screw 104 is crushed, the base 72 can be easily detached from the structural surface 300 by inserting a tool such as a flathead screwdriver into the gap between the rear surface of the base 72 and the structural surface 300. .
  • protrusions 79 are arranged at equal intervals on the periphery of the rear surface of the base 72 (see FIGS. 3 and 5). Therefore, a gap corresponding to the thickness of the convex portion 79 is also formed on the periphery of the base 72, so that it becomes easier to insert a tool such as a minus screwdriver into the gap between the rear surface of the base 72 and the structural surface 300.
  • the electric device A1 is held by the holding member B1 by magnetic force, it is not necessary to perform a troublesome work when adjusting the mounting direction of the electric device A1, and the mounting direction of the electric device A1 is easy. Can be adjusted.
  • the curved surface of the connecting portion 71 has a slightly smaller curvature than the curved surface of the concave portion 8. Therefore, the connecting portion 71 is in contact with the opening edge 15k, which is the outer peripheral edge of the recess 8, and has a shape that is difficult to contact with other portions of the recess 8 (see FIG. 1). Since the opening edge 15k is covered with the elastic member 15b, depending on the type and hardness of the elastic member 15b, the rotation at the time of adjusting the mounting direction of the electric device A1 is smoothed, or conversely, the holding force is increased. be able to.
  • the frictional force of the elastic member 15b is increased, the mounting direction of the electric device A1 is maintained by the frictional force of the elastic member 15b even if the magnetic force of the magnet 6b is weakened. Therefore, the displacement of the mounting direction due to vibration or the like can be suppressed, and removal is easy.
  • a plurality of ribs 15m are formed on the opening edge 15k.
  • the plurality of ribs 15m are formed radially with respect to the center of the recess 8 that is circular in plan view. Therefore, when the electric device A1 is held by the holding member B1, even if an external force in the rotational direction is applied to the electric device A1 due to vibration or the like, the connection portion 71 is in contact with the rib 15m of the opening edge 15k. The positional deviation of the electric device A1 can be suppressed. Furthermore, since the change in magnetic force due to misalignment can be suppressed by the ribs 15m, a decrease in magnetic force can also be suppressed.
  • the holding member B ⁇ b> 1 holds the electric device A ⁇ b> 1 by facing the recess 8 and magnetically coupling with the yoke 6 a.
  • tip part 66 of the yoke 6a is exposed in the recessed part 8, and the connection part 71 contact
  • the magnetic path 200 by the magnet unit 6 becomes a magnetic path through which most of the magnetic flux emitted from the tip portion 66 of the yoke 6 a passes through the connection portion 71.
  • the magnetic flux of the magnet 6b is concentrated in a narrow range by the yoke 6a, and the holding structure 100 can improve the attractive force and suppress the magnetic flux leakage. As a result, it is possible to suppress the influence of magnetic flux leakage on the electric device A1, other peripheral devices, and the user. Further, since the magnet 6b has a disk shape, the processing cost can be reduced.
  • the electric device A1 operates using the battery stored in the battery storage unit 15c as a power source, and has a function of transmitting the captured image data of the imaging unit 5 by a wireless signal.
  • Such an electric device A1 is used for, for example, a monitoring service for elderly people, children, and the like.
  • a holding member B1 is fixed to the wall of an elderly person, a child's residence or a room, and an electric device A1 is attached to the holding member B1 so that a smartphone, a mobile phone, a tablet terminal, a personal computer, or a monitoring service used by a family
  • the captured image data is transmitted to a server managed by the business operator. Then, the family or the service provider of the watching service can grasp the behavior and state of the elderly and children.
  • the wireless communication specification used by the electric device A1 may be appropriately selected from wireless LAN (Local Area Network), Bluetooth (registered trademark), and the like, and the wireless communication specification is not limited.
  • the electric device A1 is not limited to the wireless communication device, the imaging device, and the sensor device of the present embodiment, and may be an electric device having other functions.
  • the electric device holding structure 100 includes the electric device A1 and the holding member B1 that holds the electric device A1.
  • the electric device A1 includes a housing 1 and a magnet unit 6 disposed in the housing 1.
  • the holding member B1 has a connecting portion 71 having magnetism.
  • the magnet unit 6 includes a magnet 6b and a yoke 6a that magnetically couples with the magnet 6b to form a magnetic path 200 extending from the magnet 6b to one surface of the housing 1.
  • casing 1 has provided the elastic member 15b in the part which contacts the connection part 71.
  • the holding structure 100 since the electric device A1 is held by the holding member B1 by magnetic force, it is not necessary to perform a troublesome work when adjusting the mounting direction of the electric device A1, and the mounting direction of the electric device A1 is easy. Can be adjusted. Furthermore, the holding structure 100 can smoothly rotate at the time of adjusting the mounting direction of the electric device A1, or conversely, can increase the holding force depending on the type and hardness of the elastic member 15b. Therefore, in the holding structure 100, it is possible to achieve both easy adjustment of the mounting direction of the electric device A1 and suppression of shift in the mounting direction due to vibration or the like.
  • the electric device A1 is provided with the recess 8 on one surface of the housing 1, and the magnet unit 6 is opposed to the recess 8.
  • the connecting portion 71 has a convex curved surface.
  • the yoke 6a forms a magnetic path from the magnet 6b to the recess 8.
  • the elastic member 15b is provided on the peripheral edge of the inner surface of the concave portion 8, and the connecting portion 71 is preferably opposed to the concave portion 8 and in contact with the elastic member 15b.
  • the holding structure 100 has a concave shape on the electric device A1 side and a convex shape on the holding member B1 side, so that the rotation when adjusting the mounting direction of the electric device A1 becomes smoother.
  • the elastic member 15b preferably has a plurality of ribs 15m formed radially on the periphery of the inner surface of the recess 8.
  • the holding structure 100 can suppress a change in magnetic force due to the displacement by the plurality of ribs 15m, the holding structure 100 can also suppress a decrease in magnetic force.
  • a part of the yoke 6a is exposed to the recess 8 in the second or fourth aspect.
  • the holding structure 100 can improve the attracting force and suppress the magnetic flux leakage.
  • connection portion 71 has a circular opening 71b on the bottom surface.
  • the holding member B ⁇ b> 1 further includes a disk-like base 72 attached to the bottom surface of the connection portion 71. Inside the connection part 71, the 1st latching
  • a second locking portion 76 formed along the periphery of the base 72 is provided on one surface of the base 72. And by making one surface of the base 72 face the bottom surface of the connecting portion 71 and rotating the base 72 relative to the connecting portion 71, the first locking portion 75b and the second locking portion 76 are mutually connected. It is preferable to provide a structure for locking.
  • the base 72 is provided with one insertion hole 77 through which the screw 104 is inserted at a position shifted from the center of the base 72. Is preferred.
  • the base 72 when attaching and detaching the connection portion 71 with the base 72 screwed to the structural surface 300, the base 72 is prevented from rotating by holding the periphery of the base 72 with a user's finger or the like. can do. That is, the holding structure 100 can easily attach and detach the connecting portion 71. Moreover, since the attachment to the structural surface 300 is possible with one screw 104, even if the structural surface 300 is a hard building material, the occurrence of cracks in the structural surface 300 due to the attachment can be suppressed.
  • the convex portion 78 is provided on the periphery of the insertion hole 77 on one surface of the base 72 facing the structure surface 300.
  • a gap corresponding to the thickness of the convex portion 78 is formed between the rear surface of the base 72 and the structural surface 300. Therefore, even when the head of the screw 104 is crushed, the base 72 can be easily detached from the structural surface 300 by inserting a tool such as a flathead screwdriver into the gap between the rear surface of the base 72 and the structural surface 300.
  • the magnet 6b is preferably flat.
  • the holding structure 100 can reduce the processing cost.
  • the electric device A1 of the ninth aspect according to the embodiment is held by the holding member B1 including the connecting portion 71 having magnetism.
  • the electric device A1 includes a housing 1 and a magnet unit 6 disposed in the housing 1.
  • the magnet unit 6 includes a magnet 6b and a yoke 6a that magnetically couples with the magnet 6b to form a magnetic path 200 extending from the magnet 6b to one surface of the housing 1.
  • casing 1 has provided the elastic member 15b in the part which contacts the connection part 71.
  • the electric device A1 since the electric device A1 is held by the holding member B1 by magnetic force, it is not necessary to perform troublesome work when adjusting the mounting direction of the electric device A1, and the mounting direction of the electric device A1 can be easily adjusted. Furthermore, the electric device A1 can smoothly rotate at the time of adjusting the mounting direction of the electric device A1 or can increase the holding force depending on the type and hardness of the elastic member 15b. Therefore, it is possible to achieve both easy adjustment of the mounting direction of the electric device A1 and suppression of displacement of the mounting direction due to vibration or the like.
  • the holding structure has a convex rear surface of the electric device and a concave front surface of the holding member, the same effect as described above can be obtained.
  • a holding member B2 having a stand structure may be used.
  • the holding member B ⁇ b> 2 includes a bracket 400 and a connection portion 71.
  • the bracket 400 includes a plate-like base 401 placed on a desk surface, a floor surface, or the like, and a leg 402 formed upward from the base 401.
  • a base 403 is provided on the upper end side of the leg portion 402.
  • the base 403 has a configuration similar to that of the base 72, and is configured so that the connecting portion 71 can be attached thereto.
  • the base 403 only needs to have a structure that can be locked to the first locking portion 75 b, and is not limited to the same structure as the base 72.

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Casings For Electric Apparatus (AREA)
  • Accessories Of Cameras (AREA)
  • Studio Devices (AREA)

Abstract

本発明の課題は、電気機器の取付角度の調整を容易に行うことができる保持構造、および電気機器を提供することである。本発明に係る保持構造、および電気機器において、電気機器(A1)は、筐体(1)と、磁石ユニット(6)とを有する。保持部材(B1)は、磁性を有する接続部(71)を有する。磁石ユニット(6)は、磁石(6b)と、磁石(6b)から筐体(1)の一面に至る磁路を形成するヨーク(6a)とを有する。保持部材(B1)は、接続部(71)がヨーク(6a)と磁気結合することで電気機器(A1)を保持する。そして、筐体(1)は、接続部(71)に接触する部分に弾性部材(15b)を設けている。

Description

保持構造、および電気機器
 本発明は、保持構造、および電気機器に関する。
 カメラのパンニング角度の調整を行う従来技術として、特許文献1の構成が開示されている。
 この従来技術では、回転軸側とカメラ本体側との間に、相対角度を調整可能にして挿脱可能に嵌合される嵌合部が設けられている。さらに、回転軸およびカメラ本体のそれぞれの相対向する端面には、円環状に放射方向に向けた歯が配列された噛み合い部材がそれぞれ設けられており、回転軸およびカメラ本体のそれぞれの噛み合い部材の歯が噛み合い係合可能に構成されている。そして、回転軸およびカメラ本体のそれぞれの噛み合い部材の歯を任意の角度位置で噛み合わせた状態に固定する連結部材とを備えている。
 しかしながら、上述の従来技術において、カメラの撮像範囲が適切なものでなければ、ユーザは、嵌合部における嵌合状態を維持したまま噛み合い部材間の係合を解除し、カメラ本体と回転軸との間の角度を再調整していた。さらに、ユーザは、カメラ本体と回転軸との間の角度を再調整した後、両噛み合い部材を再び噛み合わせなければならない。ユーザは、カメラの撮像範囲が適切な範囲になるまでこれらの作業を繰り返す必要があり、カメラの撮像範囲の調整が困難であった。
 すなわち、従来技術は、カメラなどの電気機器の取付角度を調整する作業が煩雑となり、この点が問題となっていた。
特開平4-296736号公報
 本発明の目的は、電気機器の取付角度の調整を容易に行うことができる保持構造、および電気機器を提供することにある。
 本発明の一態様に係る保持構造は、電気機器と、前記電気機器を保持する保持部材とを備える保持構造であって、前記電気機器は、筐体と、前記筐体内に配置された磁石ユニットとを有し、前記保持部材は、磁性を有する接続部を有し、前記磁石ユニットは、磁石と、前記磁石と磁気結合して前記磁石から前記筐体の一面に至る磁路を形成するヨークとを有し、前記保持部材は、前記接続部が前記ヨークと磁気結合することで前記電気機器を保持し、前記筐体は、前記接続部に接触する部分に弾性部材を設けたことを特徴とする。
 本発明の一態様に係る電気機器は、磁性を有する接続部を備えた保持部材に保持される電気機器であって、筐体と、前記筐体内に配置された磁石ユニットとを備え、前記磁石ユニットは、磁石と、前記磁石と磁気結合して前記磁石から前記筐体の一面に至る磁路を形成するヨークとを有し、前記筐体は、前記接続部に接触する部分に弾性部材を設けたことを特徴とする。
図1は、実施形態の電気機器の保持構造を示す断面図である。 図2は、同上の電気機器の構成を示す分解斜視図である。 図3は、同上の保持部材の構成を示す分解斜視図である。 図4は、同上の電気機器の保持構造を示す前方から見た外観斜視図である。 図5は、同上の電気機器の保持構造を示す後方から見た外観斜視図である。 図6は、同上の電気機器の構成を示す正面図である。 図7は、同上の電気機器の構成を示すX1-X2断面図である。 図8は、同上の電気機器の構成を示すX3-X4断面図である。 図9は、同上のブラケットの構成を示す正面図である。 図10は、同上のブラケットの構成を示す側面図である。 図11は、同上のベースの構成を示す正面図である。 図12は、同上のベースの構成を示す斜視図である。 図13は、同上の開口縁に設けたリブの構成を示す斜視図である。 図14は、同上の磁路を示す断面図である。 図15は、同上の保持部材の別の形態を示す斜視図である。
 本実施形態は、保持構造、および電気機器に関する。より詳細には、本実施形態は、電気機器と保持部材とを備える保持構造、および保持部材に保持される電気機器に関する。
 以下、実施の形態を図面に基づいて説明する。
 (実施形態)
 本実施形態は、電気機器A1が保持部材B1に保持される電気機器の保持構造100であり、電気機器A1と保持部材B1とで電気装置を構成する。
 図1は、本実施形態の保持構造100の要部の断面図を示す。図2は、電気機器A1の分解斜視図を示す。図3は、保持部材B1の分解斜視図を示す。図4は、保持部材B1に保持された電気機器A1を前方側から見た外観斜視図を示す。なお、図4において矢印で示す上下左右前後の方向を、上下左右前後方向と規定して以下説明する。
 さらに、図5は、保持部材B1に保持された電気機器A1を後方側から見た外観斜視図を示す。図6は、電気機器A1の正面図を示す。図7は、図6におけるX1-X2断面を下側から見た断面図である。図8は、図6におけるX3-X4断面を左側から見た断面図である。
 本実施形態の電気機器A1は、矩形箱状の筐体1と、筐体1に収納されるメイン基板2、センサユニット3、ミラー4、磁石ユニット6を備えている。メイン基板2上には、撮像ユニット5、制御回路、無線通信回路、アンテナなどが実装されている。電気機器A1は、センサユニット3を用いた人検知、撮像ユニット5を用いた撮像処理を行って、撮像画像のデータを無線信号で送信することができる。すなわち、本実施形態の電気機器A1は、無線通信装置、または撮像装置、またはセンサ装置として機能する。本実施形態の電気機器A1は、電池を電源として動作する。
 筐体1は、ケース本体11と、前面カバー12と、後面カバー14とが組み合わされることで構成される。
 ケース本体11は、2色成形によって形成されている。具体的に、ケース本体11は、ポリカーボネートで形成されたコア部材11aの外面の一部を、ポリエステル系エラストマーである弾性部材11bで覆っている。コア部材11aは、矩形状の前壁11cと、前壁11cの外周縁から後方へ延設された側壁11dとを有しており、後面が開口した矩形箱状に形成される。そして、側壁11dの外面が、弾性部材11bで覆われており、弾性部材11bの後端は、側壁11dの後端よりも後方にまで形成されている。すなわち、ケース本体11の後面開口の周縁は、内側にコア部材11aの後端があり、外側に弾性部材11bの後端があり、コア部材11aの後端よりも弾性部材11bの後端が突出した段差が形成されている。
 また、コア部材11aの前壁11cは、上側に円状の開口11e(図8参照)が形成され、下側に円状の開口11fが形成されている。そして、コア部材11aの前壁11cには、前面カバー12が取り付けられる。
 前面カバー12は、カバー本体12a、透光性カバー12b、赤外線フィルタ12cで構成される。カバー本体12aは、矩形板状に形成され、後面を前壁11cに対向させて、ケース本体11の前面に取り付けられる。さらにカバー本体12aは、コア部材11aの開口11e,11fのそれぞれに対向する円状の開口121,122が形成されている。透光性カバー12bは、透光性を有しており、開口121に対向する円状の開口123が形成されて、カバー本体12aの前面に取り付けられる。そして、開口123には、円板状の赤外線フィルタ12cが嵌め込まれている。赤外線フィルタ12cは、赤外線を透過させるたとえばポリエチレンなどで形成されており、赤外線の波長帯域のみを透過させる。
 ケース本体11の後面には、後面カバー14が取り付けられる。後面カバー14は、矩形箱状に形成されたカバー本体15と、電池カバー16とを組み合わせて構成される。
 カバー本体15は、2色成形によって形成されている。具体的に、カバー本体15は、ポリカーボネートで形成されたコア部材15aの外面の一部を、ポリエステル系エラストマーである弾性部材15bで覆っている。コア部材15aは、電池収納部15cを有する矩形箱状に形成されており、電池収納部15cは、直方体の凹形状に形成されている。また、電池収納部15cの上方には平板状の延設部15dが形成されている。延設部15dには、円筒状の凹部である磁石収納部15eが形成されている。延設部15dの上端には、前方に向かって、L字状の係止片15n(図8参照)が形成されている。そして、磁石収納部15eの外周縁に設けた係止爪15p(図8参照)が係止片15nに引っ掛かっている。
 さらに、延設部15dの上端および左右の両端から前方に向かって曲面形状の周壁15fが延設されている。そして、延設部15dの後面、および周壁15fの外面が、弾性部材15bで覆われている。弾性部材15bの前端は、周壁15fの前端よりも前方にまで形成されている。すなわち、延設部15dの上側および左右の両側の周縁は、内側にコア部材15aの前端があり、外側に弾性部材15bの前端があり、コア部材15aの前端よりも弾性部材15bの前端が突出した段差が形成されている。また、電池収納部15cの下方には平板状の延設部15gが形成されている。延設部15gには直方体状の凹部15hが形成されている。
 また、電池カバー16も、2色成形によって形成されている。具体的に、電池カバー16は、ポリカーボネートで形成されたコア部材16aの外面の一部を、ポリエステル系エラストマーである弾性部材16bで覆っている。コア部材16aは、矩形状の後壁16cと、後壁16cの下端および左右の両端から前方へ延設された周壁16dとを有した矩形板状に形成される。そして、後壁16cの後面、および周壁16dの外面が、弾性部材16bで覆われており、弾性部材16bの前端は、周壁16dの前端よりも前方にまで形成されている。すなわち、電池カバー16の下側および左右の両側の周縁は、内側にコア部材16aの前端があり、外側に弾性部材16bの前端があり、コア部材16aの前端よりも弾性部材16bの前端が突出した段差が形成されている。
 そして、電池カバー16は、電池収納部15cを覆うようにカバー本体15に取り付けられる。つまり、電池カバー16が電池収納部15cに対向した状態で、電池カバー16を下方から上方へスライドさせる。これにより、電池カバー16の上端の中央に設けたL字状の係止片16eが、延設部15dの下端に設けた係止爪15i(図8参照)に引っ掛かり、電池カバー16がカバー本体15に取り付けられる。また、電池カバー16の後壁16cの前面には、板状の壁体16f(図8参照)が左右方向に形成されている。そして、電池カバー16がカバー本体15に取り付けられる際に、壁体16fは凹部15hに嵌め合わされる(図8参照)。
 また、電池カバー16の上端の中央付近を指などで抑えることで、係止片16eと係止爪15iとの引っ掛かりが解除される。そして、電池カバー16を下方へスライドさせることで、電池カバー16をカバー本体15から取り外すことができる。
 電池収納部15cは電池が収納されるスペースである。電池収納部15cの長手方向の両端のそれぞれには、電池の電極に接触する電極ばね102a,102b,102cが位置する。本実施形態の電気機器A1では、2本の単3型の電池を用いているが、単1型、単2型、単4型などであってもよい。また、本実施形態の電気機器A1は、1本または3本以上の電池を用いる構成であってもよい。
 また、カバー本体15の磁石収納部15eには、磁石ユニット6が収納される。磁石ユニット6は、ヨーク(磁石ホルダー)6aと、磁石6bと、磁石カバー6cとで構成される。ヨーク6aは、一端面を閉塞した円筒状に形成された継鉄であり、円状の底部61、底部61の周縁から延設された周壁62で構成されて、円柱状の凹部63を有している。底部61の前面には、ボス64(図1参照)が設けられて、ボス64の中心にねじ孔65が前後方向に形成されている(図1参照)。そして、凹部63の底面には、円板状の磁石6b(たとえばネオジウム磁石)が配置され、磁石6bは、凹部63の底面と円板状の磁石カバー6cとの間に挟まれる。凹部63の内径は、磁石6bの外径よりわずかに大きく、磁石6bの前面、側面は、ヨーク6aに対向して囲まれている。すなわち、磁石6bは、後面を除いてヨーク6aに囲まれている。磁石カバー6cは、ポリエステル系エラストマーである弾性部材であり、凹部63の開口周縁に接着固定される。磁石ユニット6の後端面には、ヨーク6aの周壁62の先端部66が環状に露出しており、先端部66の内周側に円板状の磁石カバー6cが配置されている。なお、磁石カバー6cは、磁石6bを保護するために設けており、磁石カバー6cは省略してもよい。
 カバー本体15の磁石収納部15eの前面には、ボス15q(図1参照)が形成されており、ボス15qの端面には凹部15rが形成されている。そして、凹部15rの底面には、ボス15qの軸方向に挿通孔15jが形成されており、ねじ101が前方から挿通孔15jを挿通して、ヨーク6aのねじ孔65にねじ込まれる。そして、ねじ101の先端が、磁石6bの前面に当接することで、磁石ユニット6がカバー本体15の磁石収納部15e内に固定される(図1参照)。
 カバー本体15の磁石収納部15eの開口縁15kは、弾性部材15bで覆われており、開口縁15kは、磁石収納部15eの中心に進むにしたがって前方に傾斜した曲面に形成されている。さらに、ヨーク6aの周壁62の先端部66は、凹部63の中心に進むにしたがって前方に傾斜した曲面に形成されている。また、磁石カバー6cは、後面67が曲面に形成されている。そして、開口縁15k、周壁62の先端部66、磁石カバー6cの後面67(磁石収納部15eから後方に露出する面)は、連続する1つの曲面で形成される凹部8を構成する。凹部8の内面の周縁は開口縁15kである。つまり、凹部8の内面の周縁には、弾性部材15bが形成されている。
 また、ケース本体11内には、メイン基板2、センサユニット3、ミラー4が収納される(図2、図8参照)。
 センサユニット3は、矩形状のセンサ基板31に赤外線センサ32が実装されて構成される。前壁11cの後面には、弾性を有する一対の挟持片11g(図2参照)が形成されており、赤外線センサ32が一対の挟持片11g間に挟み込まれることによって、センサユニット3がケース本体11に取り付けられる。
 赤外線センサ32は、焦電型の赤外線センサである。赤外線センサ32の検知面は、開口11eの下端に臨むように上向きに配置されている。前壁11cの後面には、傾斜面を有する板状のリブ11hが開口11eの後方に形成されている。リブ11hは、赤外線センサ32の検知面と上下方向に対向しており、リブ11hの傾斜面にミラー4が配置される。すなわち、赤外線センサ32の検知面は、ミラー4と対向している。そして、赤外線フィルタ12cおよび開口121,11eを通って入射した赤外線がミラー4で反射されて、赤外線センサ32の検知面に入射する。赤外線センサ32は、赤外線の入射量に応じた電気信号(検知信号)を出力する。センサ基板31は信号線によってメイン基板2に電気的に接続している。そして、赤外線センサ32の検知信号はメイン基板2に設けられた制御回路に入力される。制御回路では、検知信号に基づいて人が存在していると判断した場合、撮像ユニット5による撮像画像のデータを無線通信回路から無線信号で送信する。
 また、前壁11cの後面には、柱状の複数のリブ11iが設けられている(図7参照)。メイン基板2は、その前面が複数のリブ11iのそれぞれの先端に当接して、ケース本体11内に配置される。メイン基板2の前面には撮像ユニット5が実装されており、開口11f,122、透光性カバー12bを介して、前方の画像を撮像できる。
 さらに、前壁11cの後面には、円柱状の一対のボス11jが設けられており(図7参照)、メイン基板2は、ボス11jの先端のそれぞれに対向する箇所に孔2a(図2参照)が形成されている。ボス11jのそれぞれの先端面には、軸方向にねじ孔が形成されている。そして、カバー本体15の電池収納部15cの底面には、一対の挿通孔が形成されている。これらの一対の挿通孔をそれぞれ後方から挿通したねじ103が、メイン基板2の一対の孔2aを通って、ボス11jのそれぞれのねじ孔にねじ込まれることで、カバー本体15が、ケース本体11に取り付けられる。
 また、カバー本体15のコア部材15aの前面には、柱状の複数のリブ15sが設けられている(図2、図7参照)。そして、ケース本体11の後面にカバー本体15が取り付けられると、メイン基板2は、その後面が複数のリブ15sのそれぞれの先端に当接して、ケース本体11内に収納される。
 そして、ケース本体11に後面カバー14(カバー本体15、電池カバー16)を取り付ける。この場合、後面カバー14の弾性部材15bおよび弾性部材16bの前端が、ケース本体11の弾性部材11bの後端に当接し、弾性部材11bと弾性部材15b,16bとが撓んで密着する。したがって、外見上、ケース本体11と後面カバー14との境界が見え難くなり、いわゆるシームレス構造となる。
 したがって、ケース本体11と後面カバー14との境界に隙間が生じにくいので、埃の付着などが抑えられ、さらにはデザイン性にも優れる。
 なお、弾性部材11b,15b,16bの材料は、ポリエステル系エラストマーに限定されない。また、コア部材11a,15a,16aの材料は、ポリカーボネートに限定されない。
 次に、保持部材B1について説明する。保持部材B1は、中空の半球状に形成されており、半球状の接続部71と、円板状のベース72とを備える(図3参照)。
 接続部71は、凸形状の曲面に形成されて、円形の開口71bを底面に有している。具体的に、接続部71は、半球状のお椀型であり、鉄で形成されている。接続部71は、磁性(強磁性が好ましい)を有する素材であればよく、鉄以外の磁性体で形成されてもよい。接続部71の内部には、樹脂で成形されたブラケット75が収納されている。ブラケット75は、図1に示すように、半球のお椀状に形成された基部75aの内面の中心に円柱状のボス75fを設け、ボス75fの端面に凹部75hを形成している。そして、凹部75hの底面には、ボス75fの軸方向に挿通孔75gを形成している。また、接続部71の内面の中心には、ねじ孔71aが形成されている。そして、挿通孔75gを後方から挿通したねじ105がねじ孔71aにねじ込まれることによって、ブラケット75が接続部71に取り付けられる。
 さらに、ブラケット75は、基部75aの開口縁に、120度間隔で3つの第1係止部75bが形成されている(図9、図10参照)。第1係止部75bは、基部75aの開口縁に沿って円弧状に形成されており、周方向から見て断面がL字状となる。第1係止部75bは、基部75aの開口縁から後方に延設された板状の第1延設片75dと、第1延設片75dの端部から基部75aの外側へ向かって延設された板状の第2延設片75eとで構成される。さらに、第1延設片75dの周方向の一端と、第2延設片75eの周方向の一端との間を接続するストッパ75cが形成されている。また、第2延設片75eの前面には、1つの楔形の突起75iが形成されている。突起75iの周方向の先端は、傾斜面となっている。
 ベース72は、図11、図12に示すように、円板状のベース本体721を備えている。ベース本体721の周縁部722は、中心部723より厚みが薄く形成されている。さらに、中心部723の周縁には、ベース本体721の中心からみて120度間隔で円弧状の3つの開口73が形成されている。そして、開口73の周方向の一端からは、円弧状のばね片74が延設されている。ばね片74は、板ばね74aと、板ばね74aの内周縁に沿って前方向に突出した線状の凸部74bとで構成される。さらに、凸部74bの周方向の先端は、板ばね74aの周方向の先端よりも突出している。
 また、開口73の周方向の他端側には第2係止部76が円弧状に形成されており、周方向から見て断面がL字状となる。第2係止部76は、開口73の外周側から前方に延設された板状の第3延設片76aと、第3延設片76aの端部からベース72の内側へ向かって延設された板状の第4延設片76bとを備える。さらに、第2係止部76には、第3延設片76aの周方向の一端と、第4延設片76bの周方向の一端との間を接続するストッパ76cが形成されている。また、第4延設片76bの後面には、1つの楔形の突起76dが形成されている。突起76dの周方向の先端は、傾斜面となっている。
 そして、ベース72は、3つの開口73で形成される円の内側において、円板状のベース本体721の中心からずれた位置に挿通孔77を設けている。そして、挿通孔77をねじ104が前方から挿通し、壁面などの構造面300にねじ104がねじ込まれることによって、ベース72は、構造面300に固定される(図1参照)。
 そして、構造面300に固定されたベース72の周縁部722に接続部71の開口71bの外縁を当接させた状態で、接続部71を一方向(ここでは、時計回り)に回転させる。この結果、第1係止部75bと第2係止部76とが互いに係止して、接続部71がベース72に取り付けられる。
 具体的に、3つの第1係止部75bのそれぞれを、3つの第2係止部76の各間に配置した状態から、接続部71を一方向に回転させると、第1係止部75bも一方向に回転する。第1係止部75bは、第2延設片75eの後面が凸部74bの前面に当接しながら一方向に回転する。そして、第2延設片75eの前面が第4延設片76bの後面に対向し、第2延設片75eの前面に設けた突起75iが第4延設片76bの後面に設けた突起76dに当接した後に乗り越える。そして、第1係止部75bの先端(第1延設片75d、第2延設片75eのそれぞれの先端)がストッパ76cに当接する、または第2係止部76の先端(第3延設片76a、第4延設片76bのそれぞれの先端)がストッパ75cに当接するまで、接続部71は一方向に回転する。この結果、第2延設片75eの前面に設けた突起75iと第4延設片76bの後面に設けた突起76dとが互いに係止状態となって、接続部71はベース72に取り付けられる。
 本実施形態では、第2延設片75eの前面に設けた突起75iが第4延設片76bの後面に設けた突起76dを乗り越えることによって生じるクリック感によって、ユーザは、接続部71がベース72に取り付けられたか否かを判断できる。
 また、接続部71を他方向(ここでは、反時計回り)に回転させることで、第1係止部75bと第2係止部76との係止状態が解除されて、接続部71がベース72から取り外される。この場合も、第2延設片75eの前面に設けた突起75iが第4延設片76bの後面に設けた突起76dを乗り越えることによって生じるクリック感によって、ユーザは、接続部71がベース72から取り外されたか否かを判断できる。
 本実施形態では、挿通孔77がベース本体721の中心からずれた位置に設けられている。この結果、接続部71の取り付けおよび取り外しの際に、ベース72に回転加重が加わりにくくなり、接続部71の回転時にベース72が一緒に回転(ともまわり)しにくくなる。したがって、接続部71の取り付けおよび取り外しの際に、ベース72の周縁をユーザの指などで抑えておくことにより、ベース72の回転を防止することができる。すなわち、接続部71の取り付けおよび取り外しが容易となる。また、構造面300への取り付けが1本のねじ104で可能となるので、構造面300が硬質の建材などであっても、取り付けによる構造面300の割れの発生を抑えることができる。
 さらに、ベース72の後面において、挿通孔77の周縁には、径方向に沿って形成された複数の線状の凸部78が円環状に配置されている(図3、図5参照)。したがって、ベース72の後面と構造面300との間には、凸部78の厚み分だけ隙間ができる。このため、ねじ104の頭部が潰れてしまった場合でも、ベース72の後面と構造面300との間の隙間にマイナスドライバーなどの工具を差し込むことによって、ベース72を構造面300から取り外しやすくなる。
 さらに、ベース72の後面の周縁には、4つの凸部79が等間隔に配置されている(図3、図5参照)。したがって、ベース72の周縁にも凸部79の厚み分だけ隙間ができるので、ベース72の後面と構造面300との間の隙間にマイナスドライバーなどの工具を差し込むことがより容易にとなる。
 次に、電気機器A1が保持部材B1に保持される保持構造100について説明する。
 電気機器A1の後面に形成された凹部8を、保持部材B1の接続部71に近付けると、電気機器A1は磁石ユニット6の磁力によって、磁性を有する接続部71に引き付けられ、凹部8が接続部71に当接する。以降、電気機器A1は磁石ユニット6の磁力によって、磁性を有する接続部71に保持された状態となる。そして、電気機器A1の撮像ユニット5の撮像方向、赤外線センサ32の検知方向を変更する場合、ユーザは、電気機器A1が保持部材B1に保持されている状態で、電気機器A1に回転力を与える。すると、凹部8が接続部71に接触した状態で回転し、この結果、電気機器A1が回転して、電気機器A1の取付方向を調整することができる。
 したがって、本実施形態では、電気機器A1が保持部材B1に磁力によって保持されるので、電気機器A1の取付方向を調整する際に面倒な作業を行う必要がなく、電気機器A1の取付方向を容易に調整できる。
 また、接続部71の曲面は、凹部8の曲面に比べて曲率がわずかに小さくなっている。したがって、接続部71は、凹部8の外周縁である開口縁15kに接触し、凹部8の他の部分とは接触し難い形状となっている(図1参照)。そして、開口縁15kは、弾性部材15bで覆われているので、弾性部材15bの種類、硬度などによって、電気機器A1の取付方向の調整時の回転を円滑にしたり、逆に保持力を大きくすることができる。たとえば、弾性部材15bの摩擦力を大きくすれば、磁石6bの磁力を弱くしても、弾性部材15bの摩擦力により電気機器A1の取付方向は維持される。したがって、振動などによる取付方向のずれを抑えることができ、かつ取り外しが容易となる。
 また、図13に示すように、開口縁15kには、複数のリブ15mが形成されている。複数のリブ15mは、平面視が円形である凹部8の中心に対して放射状に形成されている。したがって、電気機器A1が保持部材B1に保持されている場合に、振動などによって電気機器A1に回転方向の外力が加わったとしても、接続部71は開口縁15kのリブ15mに接触しているので、電気機器A1の位置ずれを抑えることができる。さらには、リブ15mによって、位置ずれによる磁力変化を抑制できるため、磁力低下を抑えることもできる。
 また、磁石6bが発生する磁束の大部分はヨーク6a内を通り、ヨーク6aの先端部66から電気機器A1の外部に発せられる。すなわち、保持部材B1は、凹部8に対向してヨーク6aと磁気結合することで電気機器A1を保持する。そして、図14に示すように、ヨーク6aの先端部66には、凹部8内に露出し、接続部71が当接または微小距離で対向している。この結果、磁石ユニット6による磁路200は、ヨーク6aの先端部66から発せられた磁束の大部分が接続部71を通る磁路となる。
 したがって、磁石6bの磁束がヨーク6aによって狭い範囲に集中しており、保持構造100は、吸着力の向上、磁束漏れの抑制を図ることができる。この結果、電気機器A1、周辺の他の機器、およびユーザに対して、磁束漏れによる影響を抑制することが可能となる。また、磁石6bは、円板状であるため、加工コストを下げることが可能となる。
 そして、電気機器A1は、電池収納部15cに収納された電池を電源として動作し、撮像ユニット5の撮像画像のデータを、無線信号によって送信する機能を有する。このような電気機器A1は、たとえば高齢者、子供などの見守りサービスに用いられる。高齢者、子供の住居または部屋の壁などに保持部材B1を固定し、この保持部材B1に電気機器A1を取り付けて、家族が使用するスマートフォン、携帯電話、タブレット端末、パーソナルコンピュータ、あるいは見守りサービスの事業者が管理するサーバへ、撮像画像のデータを送信する。そして、家族または見守りサービスの事業者は、高齢者、子供の行動、状態を把握することができる。
 なお、電気機器A1が用いる無線通信の仕様としては、無線LAN(Local Area Network)、Bluetooth(登録商標)などから適宜に選択されればよく、無線通信の仕様は限定されない。
 また、電気機器A1は、本実施形態の無線通信装置、撮像装置、センサ装置に限定されず、他の機能を備える電気機器であってもよい。
 以上のように、実施形態に係る第1の態様の電気機器の保持構造100は、電気機器A1と、電気機器A1を保持する保持部材B1とを備える。電気機器A1は、筐体1と、筐体1内に配置された磁石ユニット6とを有する。保持部材B1は、磁性を有する接続部71を有する。磁石ユニット6は、磁石6bと、磁石6bと磁気結合して磁石6bから筐体1の一面に至る磁路200を形成するヨーク6aとを有する。保持部材B1は、接続部71がヨーク6aと磁気結合することで電気機器A1を保持する。そして、筐体1は、接続部71に接触する部分に弾性部材15bを設けている。
 したがって、保持構造100では、電気機器A1が保持部材B1に磁力によって保持されるので、電気機器A1の取付方向を調整する際に面倒な作業を行う必要がなく、電気機器A1の取付方向を容易に調整できる。さらに、保持構造100は、弾性部材15bの種類、硬度などによって、電気機器A1の取付方向の調整時の回転を円滑にしたり、逆に保持力を大きくすることができる。したがって、保持構造100では、電気機器A1の取付方向の調整のし易さと、振動などによる取付方向のずれの抑制とを両立させることができる。
 また、実施形態に係る第2の態様の保持構造100では、第1の態様において、電気機器A1は、筐体1の一面に凹部8を設けて、磁石ユニット6は、凹部8に対向して筐体1内に配置されている。接続部71には、凸形状の曲面が形成されている。ヨーク6aは、磁石6bから凹部8に至る磁路を形成する。そして、弾性部材15bは、凹部8の内面の周縁に設けられており、接続部71は、凹部8に対向して弾性部材15bに接触することが好ましい。
 この場合、保持構造100は、電気機器A1側を凹形状とし、保持部材B1側を凸形状とすることで、電気機器A1の取付方向の調整時の回転がさらに円滑になる。
 また、実施形態に係る第3の態様の保持構造100では、第2の態様において、弾性部材15bは、凹部8の内面の周縁に放射状に形成された複数のリブ15mを有することが好ましい。
 この場合、電気機器A1が保持部材B1に保持されている場合に、振動などによって電気機器A1に回転方向の外力が加わったとしても、接続部71はリブ15mに接触しているので、電気機器A1の位置ずれを抑えることができる。さらには、保持構造100は、複数のリブ15mによって、位置ずれによる磁力変化を抑制できるため、保持構造100は、磁力低下を抑えることもできる。
 また、実施形態に係る第4の態様の保持構造100では、第2または第4の態様において、ヨーク6aの一部が凹部8に露出することが好ましい。
 この場合、磁石6bの磁束をヨーク6aによって狭い範囲に集中させるため、保持構造100は、吸着力の向上、磁束漏れの抑制を図ることができる。
 また、実施形態に係る第5の態様の保持構造100では、第2乃至第4のいずれかの態様において、接続部71は、円形の開口71bを底面に有する。保持部材B1は、接続部71の底面に取り付けられる円板状のベース72をさらに備える。接続部71の内側には、開口71bの周方向に沿って形成された第1係止部75bが設けられる。ベース72の一面には、このベース72の周縁に沿って形成された第2係止部76が設けられる。そして、ベース72の一面を接続部71の底面に対向させて、ベース72を接続部71に対して相対的に回転させることで、第1係止部75bと第2係止部76とが互いに係止する構造を備えることが好ましい。
 この場合、保持部材B1の組み立てが容易になる。
 また、実施形態に係る第6の態様の保持構造100では、第5の態様において、ベース72は、このベース72の中心からずれた位置に、ねじ104を挿通させる挿通孔77を1つ設けることが好ましい。
 この場合、ベース72を構造面300にねじ止めした状態で、接続部71の取り付けおよび取り外しを行う際に、ベース72の周縁をユーザの指などで抑えておくことにより、ベース72の回転を防止することができる。すなわち、保持構造100は、接続部71の取り付けおよび取り外しが容易となる。また、構造面300への取り付けが1本のねじ104で可能となるので、構造面300が硬質の建材などであっても、取り付けによる構造面300の割れの発生が抑えられる。
 また、実施形態に係る第7の態様の保持構造100では、第6の態様において、構造面300に対向するベース72の一面において、挿通孔77の周縁に凸部78を設けることが好ましい。
 この場合、ベース72の後面と構造面300との間には、凸部78の厚み分だけ隙間ができる。したがって、ねじ104の頭部が潰れてしまった場合でも、ベース72の後面と構造面300との間の隙間にマイナスドライバーなどの工具を差し込むことによって、ベース72を構造面300から取り外しやすくなる。
 また、実施形態に係る第8の態様の保持構造100では、第1乃至第7のいずれかの態様において、磁石6bは平板形状であることが好ましい。
 この場合、磁石6bは、円板状であるため、保持構造100は、加工コストを下げることが可能となる。
 また、実施形態に係る第9の態様の電気機器A1は、磁性を有する接続部71を備えた保持部材B1に保持される。電気機器A1は、筐体1と、筐体1内に配置された磁石ユニット6とを備える。磁石ユニット6は、磁石6bと、磁石6bと磁気結合して磁石6bから筐体1の一面に至る磁路200を形成するヨーク6aとを有する。そして、筐体1は、接続部71に接触する部分に弾性部材15bを設けている。
 したがって、電気機器A1は、磁力によって保持部材B1に保持されるので、電気機器A1の取付方向を調整する際に面倒な作業を行う必要がなく、電気機器A1の取付方向を容易に調整できる。さらに、電気機器A1は、弾性部材15bの種類、硬度などによって、電気機器A1の取付方向の調整時の回転を円滑にしたり、逆に保持力を大きくすることができる。したがって、電気機器A1の取付方向の調整のし易さと、振動などによる取付方向のずれの抑制とを両立させることができる。
 また、電気機器の後面を凸形状とし、保持部材の前面を凹形状にした保持構造であっても、上記同様の効果を奏し得る。
 また、図15に示すように、スタンド構造の保持部材B2を用いてもよい。保持部材B2は、ブラケット400と、接続部71とを備える。ブラケット400は、机面、床面などに載置される板状の基部401、基部401から上方向に形成された脚部402を有する。そして、脚部402の上端側には、ベース403が設けられている。ベース403は、ベース72と同様の構成を備えており、接続部71が取り付け可能に構成されている。なお、ベース403は、第1係止部75bに係止可能な構造を備えていればよく、ベース72と同様の構造に限定されない。
 なお、上述の実施の形態は一例である。このため、実施形態は、上述の構成に限定されることはなく、上述の構成以外であっても、本実施形態に係る技術的思想を逸脱しない範囲であれば、設計等に応じて種々の変更が可能であることは勿論である。
 A1 電気機器
 1 筐体
 11 ケース本体
 11a コア部材
 11b 弾性部材
 12 前面カバー
 14 後面カバー
 15 カバー本体
 15a コア部材
 15b 弾性部材
 15e 磁石収納部
 15k 開口縁
 15m リブ
 16 電池カバー
 16a コア部材
 16b 弾性部材
 6 磁石ユニット
 6a ヨーク
 6b 磁石
 6c 磁石カバー
 66 先端部
 2 メイン基板
 3 センサユニット
 4 ミラー
 5 撮像ユニット
 B1,B2 保持部材
 71 接続部
 71b 開口
 72 ベース
 721 ベース本体
 75 ブラケット
 75a 基部
 75b 第1係止部
 76 第2係止部
 77 挿通孔
 78 凸部
 8 凹部
 100 保持構造
 200 磁路
 300 構造面

Claims (9)

  1.  電気機器と、前記電気機器を保持する保持部材とを備える保持構造であって、
     前記電気機器は、筐体と、前記筐体内に配置された磁石ユニットとを有し、
     前記保持部材は、磁性を有する接続部を有し、
     前記磁石ユニットは、磁石と、前記磁石と磁気結合して前記磁石から前記筐体の一面に至る磁路を形成するヨークとを有し、
     前記保持部材は、前記接続部が前記ヨークと磁気結合することで前記電気機器を保持し、
     前記筐体は、前記接続部に接触する部分に弾性部材を設けた
     ことを特徴とする保持構造。
  2.  前記電気機器は、前記筐体の一面に凹部を設けて、前記磁石ユニットは、前記凹部に対向して前記筐体内に配置されており、
     前記接続部には、凸形状の曲面が形成されており、
     前記ヨークは、前記磁石から前記凹部に至る磁路を形成し、
     前記弾性部材は、前記凹部の内面の周縁に設けられており、
     前記接続部は、前記凹部に対向して前記弾性部材に接触する
     ことを特徴とする請求項1記載の保持構造。
  3.  前記弾性部材は、前記凹部の内面の周縁に放射状に形成された複数のリブを有することを特徴とする請求項2記載の保持構造。
  4.  前記ヨークの一部が前記凹部に露出することを特徴とする請求項2または3に記載の保持構造。
  5.  前記接続部は、円形の開口を底面に有し、
     前記保持部材は、前記接続部の底面に取り付けられる円板状のベースをさらに備えて、
     前記接続部の内側には、前記開口の周方向に沿って形成された第1係止部が設けられ、
     前記ベースの一面には、このベースの周縁に沿って形成された第2係止部が設けられ、
     前記ベースの一面を前記接続部の底面に対向させて、前記ベースを前記接続部に対して相対的に回転させることで、前記第1係止部と前記第2係止部とが互いに係止する構造を備える
     ことを特徴とする請求項2乃至4のいずれか一項に記載の保持構造。
  6.  前記ベースは、このベースの中心からずれた位置に、ねじを挿通させる挿通孔を1つ設けることを特徴とする請求項5記載の保持構造。
  7.  構造面に対向する前記ベースの一面において、前記挿通孔の周縁に凸部を設けることを特徴とする請求項6記載の保持構造。
  8.  前記磁石は平板形状であることを特徴とする請求項1乃至7のいずれか一項に記載の保持構造。
  9.  磁性を有する接続部を備えた保持部材に保持される電気機器であって、
     筐体と、前記筐体内に配置された磁石ユニットとを備え、
     前記磁石ユニットは、磁石と、前記磁石と磁気結合して前記磁石から前記筐体の一面に至る磁路を形成するヨークとを有し、
     前記筐体は、前記接続部に接触する部分に弾性部材を設けた
     ことを特徴とする電気機器。
PCT/JP2016/004037 2015-09-18 2016-09-05 保持構造、および電気機器 WO2017047035A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP16845912.1A EP3352009B1 (en) 2015-09-18 2016-09-05 Holding structure and electric device

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015-185735 2015-09-18
JP2015185735A JP2017058631A (ja) 2015-09-18 2015-09-18 保持構造、および電気機器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2017047035A1 true WO2017047035A1 (ja) 2017-03-23

Family

ID=58288472

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2016/004037 WO2017047035A1 (ja) 2015-09-18 2016-09-05 保持構造、および電気機器

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP3352009B1 (ja)
JP (1) JP2017058631A (ja)
WO (1) WO2017047035A1 (ja)

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0751393A (ja) * 1993-08-12 1995-02-28 Hitachi Metals Ltd 電動マッサージ器
JPH0780156A (ja) * 1993-09-13 1995-03-28 Bandai Co Ltd ブロック玩具
JP2001135707A (ja) * 1999-08-25 2001-05-18 Ckd Corp 回り止め装置、同装置に対する加圧流体の供給方法、及び倣い装置
JP2002076030A (ja) * 2000-08-24 2002-03-15 Ckd Corp 回り止め装置及びこれを用いた倣い装置
JP2009247211A (ja) * 2009-07-28 2009-10-22 Toshiba Corp 圧電モータ
WO2012004994A1 (ja) * 2010-07-07 2012-01-12 パナソニック株式会社 カメラ駆動装置
WO2012004952A1 (ja) * 2010-07-07 2012-01-12 パナソニック株式会社 カメラ駆動装置

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0888987A (ja) * 1994-09-15 1996-04-02 Omron Corp 球面アクチュエータ
US7621492B2 (en) * 2002-12-18 2009-11-24 Omps Justin T Magnetic mounting assembly
JP2005033989A (ja) * 2003-06-20 2005-02-03 Victor Co Of Japan Ltd 多自由度振動型アクチュエータ
US20090196597A1 (en) * 2008-01-31 2009-08-06 Gioia Messinger Mounting and Positioning System
TWM481558U (zh) * 2014-01-13 2014-07-01 Beseye Cloud Security Co Ltd 監視裝置

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0751393A (ja) * 1993-08-12 1995-02-28 Hitachi Metals Ltd 電動マッサージ器
JPH0780156A (ja) * 1993-09-13 1995-03-28 Bandai Co Ltd ブロック玩具
JP2001135707A (ja) * 1999-08-25 2001-05-18 Ckd Corp 回り止め装置、同装置に対する加圧流体の供給方法、及び倣い装置
JP2002076030A (ja) * 2000-08-24 2002-03-15 Ckd Corp 回り止め装置及びこれを用いた倣い装置
JP2009247211A (ja) * 2009-07-28 2009-10-22 Toshiba Corp 圧電モータ
WO2012004994A1 (ja) * 2010-07-07 2012-01-12 パナソニック株式会社 カメラ駆動装置
WO2012004952A1 (ja) * 2010-07-07 2012-01-12 パナソニック株式会社 カメラ駆動装置

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP3352009A4 *

Also Published As

Publication number Publication date
JP2017058631A (ja) 2017-03-23
EP3352009A4 (en) 2018-07-25
EP3352009B1 (en) 2019-09-04
EP3352009A1 (en) 2018-07-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11262791B2 (en) Electronic device combination
TW201622536A (zh) 保護裝置及固定架組件
US10284754B2 (en) Camera assembly configured to be detachably mounted on a mobile terminal
JP5609763B2 (ja) コネクタ構造及び電子機器
US20130127308A1 (en) Multifunctional case for portable electronic device
KR102207039B1 (ko) 액세서리 장치
KR101507869B1 (ko) 무선음향기기
JP2012238999A (ja) 電子機器
CN111581680A (zh) 自动遮蔽器和电子设备
WO2018096843A1 (ja) 連結構造
TW202113537A (zh) 電子裝置及其移動模組
WO2017047034A1 (ja) 撮像装置
WO2017047035A1 (ja) 保持構造、および電気機器
EP2685346B1 (en) Hinge structure and electronic device
KR20160048452A (ko) 음향기기
JP2014107575A (ja) 携帯端末用カバー
JP6587179B2 (ja) 電気機器
WO2014041611A1 (ja) 電子機器
KR101744788B1 (ko) 휴대전자기기용 힌지장치
KR101615240B1 (ko) 무선음향기기
JP2020512792A (ja) モバイル端末外部アセンブリおよびモバイル端末保護スリーブ
JP6384998B2 (ja) 撮像素子付中間筒
KR20160003392A (ko) 휴대 단말기용 홀더 및 이를 구비하는 휴대 단말기 케이스
US11882347B2 (en) Image pickup apparatus and accessory
US20200169194A1 (en) Power generation switch

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 16845912

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2016845912

Country of ref document: EP