WO2017037762A1 - 電力増幅装置およびテレビジョン信号送信システム - Google Patents

電力増幅装置およびテレビジョン信号送信システム Download PDF

Info

Publication number
WO2017037762A1
WO2017037762A1 PCT/JP2015/004447 JP2015004447W WO2017037762A1 WO 2017037762 A1 WO2017037762 A1 WO 2017037762A1 JP 2015004447 W JP2015004447 W JP 2015004447W WO 2017037762 A1 WO2017037762 A1 WO 2017037762A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
synthesizer
amplifier
amplification
output
power
Prior art date
Application number
PCT/JP2015/004447
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
卓弥 谷本
Original Assignee
日本電気株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日本電気株式会社 filed Critical 日本電気株式会社
Priority to JP2017537039A priority Critical patent/JP6332565B2/ja
Priority to EP15902888.5A priority patent/EP3346607B1/en
Priority to US15/744,561 priority patent/US10361661B2/en
Priority to PCT/JP2015/004447 priority patent/WO2017037762A1/ja
Priority to AU2015407553A priority patent/AU2015407553B2/en
Priority to BR112018001247-5A priority patent/BR112018001247A2/ja
Publication of WO2017037762A1 publication Critical patent/WO2017037762A1/ja
Priority to US16/237,196 priority patent/US10498293B2/en
Priority to US16/595,033 priority patent/US10873298B2/en

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F1/00Details of amplifiers with only discharge tubes, only semiconductor devices or only unspecified devices as amplifying elements
    • H03F1/02Modifications of amplifiers to raise the efficiency, e.g. gliding Class A stages, use of an auxiliary oscillation
    • H03F1/0205Modifications of amplifiers to raise the efficiency, e.g. gliding Class A stages, use of an auxiliary oscillation in transistor amplifiers
    • H03F1/0288Modifications of amplifiers to raise the efficiency, e.g. gliding Class A stages, use of an auxiliary oscillation in transistor amplifiers using a main and one or several auxiliary peaking amplifiers whereby the load is connected to the main amplifier using an impedance inverter, e.g. Doherty amplifiers
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F1/00Details of amplifiers with only discharge tubes, only semiconductor devices or only unspecified devices as amplifying elements
    • H03F1/02Modifications of amplifiers to raise the efficiency, e.g. gliding Class A stages, use of an auxiliary oscillation
    • H03F1/04Modifications of amplifiers to raise the efficiency, e.g. gliding Class A stages, use of an auxiliary oscillation in discharge-tube amplifiers
    • H03F1/06Modifications of amplifiers to raise the efficiency, e.g. gliding Class A stages, use of an auxiliary oscillation in discharge-tube amplifiers to raise the efficiency of amplifying modulated radio frequency waves; to raise the efficiency of amplifiers acting also as modulators
    • H03F1/07Doherty-type amplifiers
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F3/00Amplifiers with only discharge tubes or only semiconductor devices as amplifying elements
    • H03F3/189High-frequency amplifiers, e.g. radio frequency amplifiers
    • H03F3/19High-frequency amplifiers, e.g. radio frequency amplifiers with semiconductor devices only
    • H03F3/193High-frequency amplifiers, e.g. radio frequency amplifiers with semiconductor devices only with field-effect devices
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F3/00Amplifiers with only discharge tubes or only semiconductor devices as amplifying elements
    • H03F3/20Power amplifiers, e.g. Class B amplifiers, Class C amplifiers
    • H03F3/21Power amplifiers, e.g. Class B amplifiers, Class C amplifiers with semiconductor devices only
    • H03F3/211Power amplifiers, e.g. Class B amplifiers, Class C amplifiers with semiconductor devices only using a combination of several amplifiers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/02Transmitters
    • H04B1/03Constructional details, e.g. casings, housings
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/38Transmitter circuitry for the transmission of television signals according to analogue transmission standards
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F2200/00Indexing scheme relating to amplifiers
    • H03F2200/405Indexing scheme relating to amplifiers the output amplifying stage of an amplifier comprising more than three power stages
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F2203/00Indexing scheme relating to amplifiers with only discharge tubes or only semiconductor devices as amplifying elements covered by H03F3/00
    • H03F2203/20Indexing scheme relating to power amplifiers, e.g. Class B amplifiers, Class C amplifiers
    • H03F2203/21Indexing scheme relating to power amplifiers, e.g. Class B amplifiers, Class C amplifiers with semiconductor devices only
    • H03F2203/211Indexing scheme relating to power amplifiers, e.g. Class B amplifiers, Class C amplifiers with semiconductor devices only using a combination of several amplifiers
    • H03F2203/21142Output signals of a plurality of power amplifiers are parallel combined to a common output

Definitions

  • the present invention relates to a power amplification device that amplifies the power of an RF (Radio Frequency) signal, and a television signal transmission system including such a power amplification device.
  • RF Radio Frequency
  • Patent Document 1 describes a power amplifier used for power amplification of an RF signal.
  • a plurality of sets of first amplification units and second amplification units are provided, and a Doherty combiner is provided for each set.
  • the power amplifier described in Patent Document 1 is provided with a broadband synthesizer that synthesizes the output signals of the respective Doherty synthesizers.
  • the first amplification unit is provided with a plurality of amplifier circuits operating in class AB or class B in parallel, and further, a synthesizer for synthesizing the output signals of these amplifier circuits.
  • the second amplification unit is provided with a plurality of amplification circuits operating in class C in parallel, and further, a synthesizer for synthesizing the output signals of these amplification circuits.
  • each first amplification unit, each second amplification unit, each Doherty combiner, and a wideband combiner are housed in different cases, and the Doherty combiner can be replaced.
  • the first amplification unit and the second amplification unit are arranged side by side in the vertical direction.
  • the two input connectors to which the RF signal is input are arranged in the vertical direction.
  • each of the first amplification unit and the second amplification unit includes one output connector.
  • the output connector of the first amplification unit arranged on the upper side is connected to the input connector on the upper side of the Doherty combiner, and the output connector of the second amplification unit arranged on the lower side is connected to the lower side of the Doherty combiner. Connected to input connector.
  • Patent Document 2 describes a solid-state shortwave band transmission system of several tens of kW class.
  • the solidified shortwave band transmission system described in Patent Document 2 includes a combining unit including a plurality of pre-synthesizers and one post-synthesizer.
  • Each pre-combiner is provided with a plurality of individually detachable power amplifiers.
  • Each front stage synthesizer combines the outputs of the plurality of power amplifiers, and the rear stage synthesizer combines the outputs of the plurality of front stage synthesizers.
  • Patent Document 3 describes a configuration in which a plurality of amplification units are arranged between a distributor and a combiner.
  • the amplification unit described in Patent Document 3 is a group of a plurality of (for example, eight) individual selection amplifiers as one unit. When adding individual selection amplifiers, they are added in units of amplification units.
  • Patent Document 4 describes a power combiner including a plurality of bandpass filters having different passbands and one or more circulators.
  • a power combiner described in Patent Document 4 connects a first bandpass filter and a second bandpass filter with a first circulator, and an nth (n is a natural number) circulator and an n + 2 bandpass filter. Are sequentially connected by an (n + 1) th circulator.
  • a broadcaster of a television broadcast uses a frequency band obtained by dividing a UHF (Ultra High Frequency) (470 to 862 MHz) and VHF (Very High Frequency) (170 to 230 MHz) by a certain bandwidth as a unit.
  • UHF Ultra High Frequency
  • VHF Very High Frequency
  • a broadcaster who uses the UHF band obtains permission to perform a broadcast business in units of frequency bands obtained by dividing the UHF band by a bandwidth of 8 MHz.
  • the bandwidth when dividing the UHF band may be 6 MHz or 7 MHz depending on the country.
  • a general power amplifying apparatus 90 shown in FIG. 17 is an integrated apparatus including a plurality of amplifier circuits 91, a plurality of front-stage synthesizers 92, and a rear-stage synthesizer 93.
  • FIG. 17 illustrates a case where six amplifier circuits 91 and two pre-combiners 92 are provided. Three amplifier circuits 91 are connected to each pre-stage synthesizer 92. Each amplifier circuit 91 amplifies the power of the input RF signal and outputs it to the pre-synthesizer 92.
  • Each pre-stage synthesizer 92 synthesizes the RF signals output from the three amplifier circuits 91 and outputs the synthesized signals to the post-stage synthesizer 93.
  • the post-stage synthesizer 93 synthesizes the RF signals output from the two pre-stage synthesizers 92 and outputs them to a device (not shown in FIG. 17) at the subsequent stage of the power amplifier 90.
  • the RF signal is a signal transmitted as a television signal.
  • the power amplifying apparatus 90 shown in FIG. 17 combines and outputs the RF signals output from the plurality of amplifier circuits 91, there is one output terminal 94 for the RF signal. Further, in the power amplifying apparatus 90 shown in FIG. 17, the pre-stage synthesizer 92 and the post-stage synthesizer 93 are arranged in the center, and the signal output terminals of the respective amplifier circuits 91 are respectively connected to the center side of the power amplifying apparatus 90 (the pre-stage synthesizer). Facing the instrument 92 side). Therefore, the direction of the signal output terminal of each amplifier circuit 91 is different from the direction of the output terminal 94 of the power amplifier 90.
  • Each amplifier circuit 91 amplifies the power of the broadband RF signal.
  • each amplifier circuit 91 is an amplifier circuit that can be used for the entire UHF band or the entire VHF band.
  • elements related to the synthesis of RF signals (particularly, the pre-stage synthesizer 92) synthesizes RF signals in a specific frequency band. That is, the element (particularly, the pre-stage synthesizer 92) related to signal synthesis in the power amplifying apparatus 90 synthesizes an RF signal in a frequency band for which the broadcaster is approved.
  • the manufacturer that manufactures the power amplifying device 90 manufactures the power amplifying device 90 for each broadcaster in accordance with the frequency band approved by the broadcaster.
  • the amplification circuit 91 amplifies the power of the wideband RF signal
  • the manufacturer does not depend on the broadcasting company for the elements (a set of the amplification circuits 91) related to the power amplification of the RF signal in the power amplification device 90. It is preferable to make it common and to be able to provide it to each broadcaster.
  • the broadcaster uses the power amplifying apparatus 90 shown in FIG. 17 for each frequency band that has been approved. Since the general power amplifying apparatus 90 shown in FIG. 17 is an integrated apparatus, when the amplifying circuit 91 fails, the entire power amplifying apparatus 90 is replaced.
  • the general power amplifying apparatus 90 shown in FIG. 17 is an integrated apparatus, and it is not possible to replace only a portion corresponding to an element related to power amplification.
  • the integrated power amplifying apparatus 90 shown in FIG. 17 cannot replace only the part corresponding to the element related to signal synthesis.
  • a part corresponding to the element related to power amplification of RF signals (a set of amplifier circuits 91) in the power amplifying apparatus 90 is shared, and an element related to power amplification (set of amplifier circuits 91) and an element related to signal synthesis are combined. If each of them can be manufactured separately, it is preferable for the manufacturer of the power amplifying apparatus and for the broadcaster who is approved for the broadcasting business for a plurality of types of frequency bands.
  • the output connector of the first amplification unit arranged on the upper side is connected to the input connector on the upper side of the Doherty combiner and arranged on the lower side.
  • the output connector of the second amplification unit is connected to the lower input connector of the Doherty combiner (see FIG. 5 of Patent Document 1).
  • the first amplification unit, the second amplification unit, the Doherty combiner, and the like described in Patent Document 1 are housed in the rack, but generally, the rear stage device is housed in the back of the rack.
  • the Doherty combiner is accommodated on the back side of the rack, and the first amplification unit and the second amplification unit are accommodated on the front side of the rack.
  • the Doherty combiner fails, the Doherty combiner cannot be taken out of the rack only by removing one of the upper first amplification unit and the lower second amplification unit from the Doherty combiner.
  • the Doherty synthesizer can be removed by simply removing one device.
  • the present invention can separate an element related to power amplification of an RF signal and an element related to synthesis of an RF signal, and can easily exchange elements related to synthesis of an RF signal, and the power amplification apparatus thereof It aims at providing a television signal transmission system provided with this.
  • a power amplifying device is provided in association with an amplification unit including at least one set of amplification circuits including a predetermined number of amplification circuits that amplify the power of an RF (Radio Frequency) signal.
  • a synthesizer including a synthesizer that synthesizes and outputs the RF signal output from the amplifier circuit to which the amplifier circuit belongs, and the amplifier unit includes an output connector for outputting the RF signal output from the amplifier circuit for each amplifier circuit.
  • Connectors are arranged in the horizontal direction, and the combining unit is provided with an input connector for each output connector to which the RF signal output from the output connector of the amplifying unit is input.
  • the input connectors are arranged in the horizontal direction and combined with the amplifying unit. Part can be attached and detached via the output connector and the input connector, and the surface of the combining part on which the input connector is provided fits within the dimension of the surface on which the output connector of the amplifying part is provided.
  • a television signal transmission system includes the power amplification device described above.
  • the element related to power amplification of the RF signal and the element related to synthesis of the RF signal can be separated, and the element related to synthesis of the RF signal can be easily exchanged.
  • FIG. 1 is a schematic diagram illustrating an example of a power amplification device according to a first embodiment of the present invention.
  • the power amplifying apparatus 10 of this embodiment includes an amplifying unit 1 and a combining unit 5.
  • FIG. 1 illustrates a state where the amplifying unit 1 and the combining unit 5 are not connected.
  • the amplification unit 1 includes a plurality of amplification circuits 2.
  • FIG. 1 is a top view schematically showing the arrangement position of the amplification circuit 2 in the amplification unit 1 when the power amplification device 10 is viewed from above. However, each amplification circuit 2 is housed in the casing of the amplification unit 1 and is not actually visible from the outside.
  • the amplifying unit 1 is provided with at least one set of amplifying circuits 2 including a predetermined number of amplifying circuits 2.
  • a case where a plurality of sets of amplifier circuits 2 are provided will be described.
  • FIG. 1 illustrates an example in which three amplifier circuits 2 are provided as one set, and two sets of amplifier circuits 2 are provided.
  • the number of amplifier circuits 2 provided in the amplifier 1 may be three or more.
  • Each amplifier circuit 2 amplifies the power of the input RF signal and outputs the RF signal after power amplification.
  • This RF signal is a signal transmitted as a television signal.
  • Each amplifier circuit 2 is realized by, for example, a FET (Field Effect Transistor).
  • FET Field Effect Transistor
  • the amplification unit 1 includes an output connector 3 for outputting the RF signal output from the amplification circuit 2 for each amplification circuit 2. Therefore, the amplification circuit 2 and the output connector 3 are in one-to-one correspondence.
  • Each output connector 3 is arranged so as to be aligned in the horizontal direction on the side surface 11 facing the synthesis unit 5 among the side surfaces of the amplification unit 1.
  • Each amplifier circuit 2 is arranged so that the signal output terminal of the amplifier circuit 2 faces the corresponding output connector 3.
  • Each output connector 3 is connected to the signal output terminal of the corresponding amplifier circuit 2 and outputs the RF signal output from the corresponding amplifier circuit 2 as it is. Therefore, when attention is paid to any one output connector 3, the output connector 3 outputs the RF signal output from the corresponding one amplification circuit 2 as it is. Therefore, the amplifier 1 does not include a circuit that synthesizes the RF signal output from the amplifier circuit 2.
  • the synthesizing unit 5 includes an input connector 6 to which the RF signal output from the output connector 3 is input for each output connector 3. Therefore, the output connector 3 of the amplifying unit 1 and the input connector 6 of the combining unit 5 correspond one-to-one. Therefore, it can be said that the amplifier circuit 2 and the input connector 6 also correspond one-to-one.
  • the input connectors 6 are arranged so as to be horizontally arranged on the side surface 51 facing the amplifying unit 1 among the side surfaces of the combining unit 5.
  • the output connectors 3 arranged horizontally in the amplifying unit 1 and the input connectors 6 arranged horizontally in the combining unit 5 are arranged so that the corresponding output connectors 3 and input connectors 6 are simultaneously connected to each other.
  • the output connectors 3 and the input connectors 6 are arranged so that the distance between the central axes of the adjacent output connectors 3 is equal to the distance between the central axes of the adjacent input connectors 6.
  • the amplifying unit 1 and the combining unit 5 are detachable via the output connector 3 and the input connector 6.
  • the amplifying unit 1 and the combining unit 5 are connected.
  • the amplification unit 1 and the combining unit 5 are connected by connecting the six output connectors 3 and the six input connectors 6 simultaneously.
  • Each input connector 6 is a floating connector.
  • the output connector 3 and the input connector 6 are coaxial connectors, and the RF signal output from the amplifier circuit 2 in a state where the output connector 3 and the input connector 6 are connected is passed through the output connector 3 and the input connector 6. Input to the combining unit 5.
  • the combining unit 5 combines the RF signals input from the input connectors 6 and outputs the combined RF signal from the output terminal 9.
  • the output end 9 is provided in the side surface on the opposite side to the side surface 51 in which the input connector 6 is arrange
  • FIG. 2 is a side view of the power amplifying apparatus 10.
  • FIG. 3 is a perspective view of the power amplifying apparatus 10.
  • FIG. 4 is a perspective view when the amplifying unit 1 and the combining unit 5 are connected.
  • the same elements as those shown in FIG. 1 are denoted by the same reference numerals as those in FIG.
  • the width of the side surface 51 of the combining unit 5 is equal to or smaller than the width of the side surface 11 of the amplifying unit 1.
  • the width of the side surface 11 of the amplifying unit 1 is W1
  • the width of the side surface 51 of the combining unit 5 is W2 (see FIGS. 1 and 3)
  • the height of the side surface 51 of the synthesis unit 5 is equal to or less than the height of the side surface 11 of the amplification unit 1. That is, when the height of the side surface 11 of the amplifying unit 1 is H1, and the height of the side surface 51 of the combining unit 5 is H2 (see FIGS. 2 and 3), H2 ⁇ H1. Accordingly, the side surface 51 of the combining unit 5 where the input connector 6 is disposed fits within the dimension of the side surface 11 of the amplification unit 1 where the output connector 3 is disposed.
  • the output connector 3 and the input connector 6 are arranged so that the side surface 51 does not protrude from the range of the side surface 11 in a state where the amplification unit 1 and the combining unit 5 are connected. As a result, as shown in FIG. 4, the side surface 51 does not protrude from the range of the side surface 11 in a state where the amplifying unit 1 and the combining unit 5 are connected.
  • FIG. 5 is a schematic diagram illustrating a configuration example of the synthesis unit 5.
  • FIG. 5 shows a state where the amplifying unit 1 and the combining unit 5 shown in FIG. 1 are connected.
  • the synthesizer 7 is provided in the synthesizer 5 in association with the set of amplifier circuits 2 provided in the amplifier 1.
  • the synthesizer 5 since there are a plurality of sets of amplifier circuits 2, the synthesizer 5 includes a plurality of synthesizers 7.
  • the synthesizer 5 is provided with two synthesizers 7.
  • the synthesizer 7 is connected to an input connector 6 corresponding to each amplifier circuit 2 belonging to the set corresponding to the synthesizer 7.
  • the input connector 6 corresponding to the amplifier circuit 2 is connected to the combiner 7 corresponding to the group to which the amplifier circuit 2 belongs (the group of the amplifier circuit 2).
  • the RF signal output from each amplifier circuit 2 belonging to the set corresponding to the combiner 7 is input to the combiner 7, and the combiner 7 combines the RF signal and outputs the combined RF signal.
  • the RF signal output from the three amplifier circuits 2 belonging to the set corresponding to the combiner 7 is input to the combiner 7.
  • the synthesizer 5 when the synthesizer 5 includes a plurality of synthesizers 7, the synthesizer 5 further includes one synthesizer 8.
  • the synthesizer 5 since the synthesizer 5 includes a plurality of synthesizers 7, the synthesizer 5 further includes one synthesizer 8.
  • the synthesizer 7 is referred to as a first synthesizer 7, and the synthesizer 8 is referred to as a second synthesizer 8.
  • the second combiner 8 combines the RF signals output from the first combiners 7 and outputs the combined RF signal from the output terminal 9.
  • the RF signal output from the output terminal 9 is sent to a subsequent device of the power amplification device 10.
  • each amplifier circuit 2 is an amplifier circuit that can be used for the entire UHF band or the entire VHF band.
  • the first synthesizer 7 is a synthesizer that can be used for an RF signal in a specific frequency band.
  • the first combiner 7 is a combiner in which the frequency band of the RF signal that can be combined is limited.
  • the first synthesizer 7 synthesizes an RF signal in a frequency band approved by a broadcaster of television broadcasting that uses the power amplifying device 10. As already described, the broadcaster obtains approval for the broadcast business in units of frequency bands obtained by dividing the UHF band and the VHF band by a certain bandwidth.
  • the first synthesizer 7 is designed so as to synthesize an RF signal in a frequency band approved by the broadcaster.
  • the Doherty combiner always outputs an RF signal output from a main amplifier (hereinafter referred to as a main amplifier) that performs an amplification operation of an RF signal, and an RF output from a peak amplifier (hereinafter referred to as a peak amplifier) that operates at the time of high power output. It is a combiner that combines signals.
  • a main amplifier hereinafter referred to as a main amplifier
  • a peak amplifier a peak amplifier
  • It is a combiner that combines signals.
  • each of the first combiners 7 shown in FIG. 5 is a Doherty combiner will be described as an example.
  • the Doherty combiner has a transmission line (for example, a copper plate) (not shown), and can adjust the frequency band of the RF signal that can be synthesized according to the length of the transmission line.
  • the frequency band of the RF signal that can be combined is adjusted according to the frequency band that the broadcaster using the power amplifying apparatus 10 has been approved for.
  • a set corresponding to the first synthesizer 7 (a set of the amplifier circuit 2) includes an amplifier circuit 2 corresponding to the main amplifier and an amplifier circuit corresponding to the peak amplifier. 2 is included.
  • an amplifier circuit corresponding to the main amplifier is denoted by reference numeral 2a
  • an amplifier circuit corresponding to the peak amplifier is denoted by reference numeral 2b.
  • one of the three amplifier circuits 2 included in one set is an amplifier circuit 2a corresponding to the main amplifier, and the other two are amplifiers corresponding to the peak amplifier. Circuit 2b.
  • Whether the amplifier circuit 2 is used as a main amplifier or a peak amplifier can be changed by setting the amplifier circuit 2. Specifically, it is possible to determine whether the amplifier circuit 2 is a main amplifier or a peak amplifier depending on how the bias voltage is applied to the amplifier circuit 2.
  • a bias voltage may be applied to the amplifier circuit 2a operated as a main amplifier so as to perform class AB or class B operation.
  • a bias voltage may be applied to the amplifier circuit 2b operated as a peak amplifier so as to perform a class C operation.
  • each first synthesizer 7 is set so that the RF signal output from one amplifier circuit 2a set to perform class AB or class B operation and class C operation 2 are set.
  • the RF signals output from the two amplifier circuits 2b are synthesized.
  • the second synthesizer 8 may be a synthesizer capable of synthesizing a broadband RF signal.
  • the second synthesizer 8 may be a synthesizer capable of synthesizing RF signals in the entire UHF band or the entire VHF band.
  • a 3 dB coupler may be used as the second synthesizer 8.
  • a Wilkinson synthesizer may be used as the second synthesizer 8.
  • FIG. 6 is a flowchart showing an example of processing progress of the power amplifying apparatus 10 according to the first embodiment of the present invention. However, it is assumed that the corresponding output connector 3 and input connector 6 are simultaneously connected to each other, and the amplifying unit 1 and the combining unit 5 are in a connected state. It is assumed that the power amplifying apparatus 10 is in operation.
  • An RF signal is input to the one amplifier circuit 2a and the two amplifier circuits 2b forming the set.
  • the frequency band of this RF signal is within the frequency band approved by the broadcaster who uses the power amplifier 10.
  • the amplifier circuit 2a operates as a main amplifier
  • the amplifier circuit 2b operates as a peak amplifier
  • the amplifier circuits 2a and 2b output RF signals after power amplification to the first combiner 7 corresponding to the set.
  • Each pair of amplifier circuits 2 operates in the same manner (step S1).
  • step S1 the individual amplifier circuits 2 are connected to the first combiner 7 corresponding to the group to which the amplifier circuit 2 belongs via the output connector 3 and the input connector 6 connected thereto. Outputs an RF signal.
  • Each of the first combiners 7 combines the RF signals output from the one amplifier circuit 2a and the two amplifier circuits 2b belonging to the corresponding set, and outputs the combined RF signal to the second combiner 8. (Step S2).
  • the second combiner 8 combines the RF signals output from the first combiners 7 and outputs the combined RF signal from the output terminal 9 (step S3).
  • the RF signal output from the output terminal 9 is sent to a subsequent device of the power amplification device 10.
  • the amplifying unit 1 and the combining unit 5 are detachable via the output connector 3 and the input connector 6. Therefore, it is possible to separate an element related to power amplification of the RF signal and an element related to synthesis of the RF signal. Specifically, the amplification unit 1 and the synthesis unit 5 can be separated.
  • the manufacturer that manufactures the power amplifying apparatus 10 can manufacture the amplifier 1 in common without depending on the broadcaster.
  • a broadcasting company receives a broadcasting business license for a plurality of types of frequency bands, and uses different power amplifiers 10 for each of the licensed frequency bands.
  • the amplification unit 1 of the power amplification device 10 is shared regardless of the frequency band. Therefore, if the broadcaster has a spare amplifying unit 1, no matter which power amplifying device 10 has a failure, the amplifying unit 1 in which the failure has occurred becomes a spare amplifying unit 1.
  • the power amplifying apparatus 10 can be quickly restored.
  • the broadcaster obtains approval for the broadcast business in units of frequency bands obtained by dividing the UHF band and the VHF band by a certain bandwidth.
  • the first synthesizer 7 is designed so as to synthesize an RF signal in a frequency band approved by the broadcaster.
  • the amplifier 1 does not include a circuit that synthesizes the RF signal output from the amplifier 2.
  • the first combiner 7 It is possible to synthesize an RF signal in a frequency band that is approved by the broadcaster. That is, the frequency bandwidth of the RF signal that can be synthesized by the first synthesizer 7 can be appropriately determined.
  • the amplification unit 1 does not include a circuit that synthesizes the RF signal output from the amplification circuit 2, and the output connector 3 outputs the RF signal output from the corresponding amplification circuit 2 as it is in the shortest time. Therefore, it is possible to suppress the passage loss in the amplification unit 1 and improve the power consumption efficiency.
  • a Doherty synthesizer as the first synthesizer 7, it is possible to improve the power consumption efficiency during RF signal power amplification.
  • a Doherty synthesizer by setting a plurality of amplifier circuits 2 that output RF signals to the Doherty synthesizer as main amplifiers and peak amplifiers, and using a Doherty synthesizer optimally adjusted at the frequency to be used, The power consumption efficiency at the time of power amplification of the RF signal can be improved. Furthermore, the power consumption efficiency at the time of power amplification is improved, so that low power consumption can be realized.
  • the power amplifying apparatus 10 is used while being accommodated in a rack.
  • the combining unit 5 is arranged behind the amplifying unit 1 in the rack.
  • the amplification unit 1 includes an output connector 3 arranged in the horizontal direction
  • the combining unit 5 includes an input connector 6 arranged in the horizontal direction. Then, by connecting each output connector 3 and each input connector 6, the amplifying unit 1 and the combining unit 5 are connected. Furthermore, the side surface 51 of the combining unit 5 where the input connector 6 is disposed fits within the dimensions of the side surface 11 of the amplification unit 1 where the output connector 3 is disposed. Therefore, when the combining unit 5 breaks down, if the operator removes one amplification unit 1 connected to the combining unit 5, the combining unit 5 can be taken out. Can be replaced.
  • FIG. 7 is a schematic diagram showing a state in which a plurality of power amplifying devices 10 are arranged.
  • a plurality of power amplifying devices 10 are used, a plurality of power amplifying devices 10 are arranged in a plurality of stages in the vertical direction in a rack (not shown).
  • FIG. 7 illustrates a state where three power amplifying devices 10 are arranged in three stages in the vertical information. For example, it is assumed that the combining unit 5 of the second-stage power amplifying apparatus 10 has failed.
  • the operator can take out the failed combining unit 5 from the rack by taking out the amplifying unit 1 of the second-stage power amplifying apparatus 10 from the rack.
  • the combining unit 5 can be easily replaced.
  • the one power amplifying device 10 When only one power amplifying device 10 is used, the one power amplifying device 10 is arranged in a rack (not shown). Even in this case, when the combining unit 5 fails, if the operator takes out the amplifying unit 1 of the power amplifying apparatus 10 from the rack, the failed combining unit 5 can also be taken out from the rack. Can be replaced.
  • Each input connector 6 is a floating connector. Therefore, even if the arrangement position of the output connector 3 of the amplifying unit 1 is slightly shifted, the corresponding output connector 3 and input connector 6 can be connected simultaneously.
  • one of the three amplifier circuits 2 included in one group is the amplifier circuit 2a corresponding to the main amplifier, and the other two are the amplifier circuits 2b corresponding to the peak amplifier. .
  • the three amplifier circuits 2 included in one set two may be the amplifier circuits 2a corresponding to the main amplifier, and the remaining one may be the amplifier circuit 2b corresponding to the peak amplifier.
  • the number of amplifier circuits 2 included in one set may be two.
  • the case where two amplifier circuits 2 are made into one set is demonstrated.
  • the case where the number of sets of the amplifier circuits 2 included in the amplifier unit 1 is two will be described as an example.
  • the amplifier circuit included in the amplifier unit 1 is described.
  • the number of sets of 2 may be 3 or more.
  • FIG. 8 is a schematic diagram showing an example of a power amplifying device when two amplifier circuits 2 are set as one set.
  • the same elements as those shown in FIGS. 1 to 5 are denoted by the same reference numerals as those in FIGS. 1 to 5 and detailed description thereof is omitted.
  • each output connector 3 exists inside the corresponding input connector 6.
  • the number of output connectors 3 and input connectors 6 is four, which is different from the configuration illustrated in FIG.
  • the arrangement of the output connector 3 and the input connector 6 and the relationship between the side surface 11 of the amplification unit 1 where the output connector 3 is arranged and the side surface 51 of the synthesis unit 5 where the input connector 6 is arranged are described above. It is the same as the form.
  • the combining unit 5 includes a plurality of first combiners 7 and one second combiner 8.
  • the first combining unit 5 is provided with two first combiners 7.
  • the first synthesizer 7 receives the RF signals output from the two amplifier circuits 2 belonging to the set corresponding to the first synthesizer 7, and the first synthesizer 7 synthesizes the RF signals. Then, the synthesized RF signal is output to the second synthesizer 8.
  • the first synthesizer 7 is a synthesizer that can be used for an RF signal in a specific frequency band.
  • the first combiner 7 is a combiner in which the frequency band of the RF signal that can be combined is limited.
  • each first combiner 7 is a Doherty combiner will be described as an example.
  • the set corresponding to the first combiner 7 includes two amplifier circuits 2.
  • a Doherty synthesizer is used as the first synthesizer 7
  • one of the two amplifier circuits 2 belonging to one set may be used as a main amplifier, and the other may be used as a peak amplifier.
  • a bias voltage may be applied to the amplifier circuit 2a that operates as a main amplifier so as to perform class AB or B operation.
  • a bias voltage may be applied to the amplifier circuit 2b operated as a peak amplifier so as to perform a class C operation.
  • each first synthesizer 7 is set so that the RF signal output from one amplifier circuit 2a set to perform class AB or class B operation and class 1 operation is set.
  • the RF signals output from the two amplifier circuits 2b are synthesized.
  • each first synthesizer 7 may be a Wilkinson synthesizer.
  • a Wilkinson synthesizer is used as each first synthesizer 7, all the amplifier circuits 2 belonging to the individual groups are set so as to operate in class AB.
  • FIG. 8 it is assumed that two amplifier circuits 2 are set as one set, and a plurality of sets of amplifier circuits 2 are provided in the amplifier unit 1.
  • a Wilkinson combiner is provided in the combining unit 5 as the first combiner 7 corresponding to each set. In this case, it is only necessary to apply a bias voltage to each amplifier circuit 2 belonging to each group so as to perform a class AB operation.
  • the Doherty synthesizer when used as the first synthesizer 7, the power consumption efficiency during power amplification is higher than when the Wilkinson synthesizer is used as the first synthesizer 7. Therefore, it is more preferable to use a Doherty synthesizer as the first synthesizer 7.
  • FIG. The second embodiment of the present invention shows a case where one set of amplifying circuits 2 including a predetermined number of amplifying circuits 2 is provided in the amplifying unit 1.
  • FIG. 9 is a schematic diagram illustrating an example of a power amplification device according to the second embodiment of the present invention. The same elements as those shown in the first embodiment are denoted by the same reference numerals as those shown in the first embodiment, and detailed description thereof is omitted.
  • the synthesizer 7 is provided in association with a set of amplifier circuits 2 provided in the amplifier section 1.
  • the synthesis unit 5 since one set of amplification circuits 2 including a predetermined number of amplification circuits 2 is provided in the amplification unit 1, the synthesis unit 5 includes one synthesizer 7 corresponding to the one set.
  • the second combiner 8 since the number of combiners 7 provided in the combining unit 5 is one, in the second embodiment, the second combiner 8 (see FIG. 5) is not provided in the combining unit 5.
  • the synthesizer 5 may include an isolator 15 in the subsequent stage of one synthesizer 7.
  • the amplification unit 1 includes one set including three amplification circuits 2. Accordingly, the number of output connectors 3 provided in the amplifying unit 1 and the number of input connectors 6 provided in the combining unit 5 are each three. However, the relationship between the arrangement of the output connector 3 and the input connector 6, the side surface 11 of the amplification unit 1 where the output connector 3 is arranged, and the side surface 51 of the synthesis unit 5 where the input connector 6 is arranged is as follows. This is the same as the embodiment.
  • the synthesizer 7 is, for example, a Doherty synthesizer.
  • a Doherty synthesizer When a Doherty synthesizer is used as the synthesizer 7, one of the three amplifier circuits 2 included in the set of amplifier circuits 2 is used as a main amplifier, and the remaining two are used as peak amplifiers.
  • a bias voltage may be applied to the amplifier circuit 2a operated as a main amplifier so as to perform class AB or class B operation.
  • a bias voltage may be applied to the amplifier circuit 2b operated as a peak amplifier so as to perform a class C operation.
  • the synthesizer 7 outputs the RF signal output from one amplifier circuit 2a set to perform class AB or class B operation and two amplifier circuits 2b set to perform class C operation. Is synthesized with the RF signal output from the.
  • the synthesizer 7 outputs the combined signal from the output terminal 9 via the isolator 15.
  • the output end 9 is provided on the side surface opposite to the side surface 51 on which the input connector 6 is disposed in the combining unit 5.
  • the RF signal output from the output terminal 9 is sent to a subsequent device of the power amplification device 10.
  • FIG. 10 is a schematic diagram showing a state in which the amplifying unit 1 and the combining unit 5 are connected in the second embodiment of the present invention. Similarly to the first embodiment, the corresponding output connector 3 and input connector 6 are simultaneously connected to each other, so that the amplifying unit 1 and the combining unit 5 are in a connected state. In the example shown in FIG. 10, as a result of connecting each output connector 3 and each input connector 6, each output connector 3 exists inside the corresponding input connector 6.
  • FIG. 11 is a flowchart showing an example of processing progress of the power amplifying apparatus 10 according to the second embodiment of the present invention. However, as illustrated in FIG. 10, it is assumed that the amplification unit 1 and the combining unit 5 are in a connected state and the power amplification device 10 is in operation.
  • An RF signal is input to the one amplifier circuit 2a and the two amplifier circuits 2b forming the set.
  • the frequency band of this RF signal is within the frequency band approved by the broadcaster who uses the power amplifier 10.
  • the amplifier circuit 2a operates as a main amplifier
  • the amplifier circuit 2b operates as a peak amplifier
  • the amplifier circuits 2a and 2b output the RF signal after power amplification to the combiner 7 (step S11).
  • each amplifier circuit 2 outputs the RF signal after power amplification to the combiner 7 via the output connector 3 and the input connector 6 connected thereto.
  • the combiner 7 combines the RF signals output from the one amplifier circuit 2a and the two amplifier circuits 2b, and outputs the combined RF signal from the output terminal 9 via the isolator 15.
  • the RF signal output from the output terminal 9 is sent to a subsequent device of the power amplification device 10.
  • two of the three amplifier circuits 2 included in one set may be the amplifier circuit 2a corresponding to the main amplifier, and the other one may be the amplifier circuit 2b corresponding to the peak amplifier.
  • the configuration of the amplifier circuit 2 may include two amplifier circuits.
  • the combiner 7 is a Doherty combiner
  • one of the two amplifier circuits 2 may be used as a main amplifier and the other may be used as a peak amplifier.
  • a bias voltage may be applied to the amplifier circuit 2a that operates as a main amplifier so as to perform class AB or B operation.
  • a bias voltage may be applied to the amplifier circuit 2b operated as a peak amplifier so as to perform a class C operation.
  • the synthesizer 7 may be a Wilkinson synthesizer.
  • one amplification circuit 2 including two amplification circuits 2 is provided in one amplification unit 1.
  • the synthesizer 5 is provided with a Wilkinson synthesizer as one synthesizer 7 corresponding to the set. In this case, it suffices to apply a bias voltage to the two amplifier circuits 2 so as to perform a class AB operation.
  • the output connectors 3 arranged in the lateral direction may be arranged in a plurality of stages on the side surface 11 of the amplifying unit 1 where the output connectors 3 are arranged.
  • FIG. 12 is an explanatory diagram illustrating an example of the amplifying unit 1 in which the output connectors 3 arranged in the horizontal direction are arranged in two stages. In the example shown in FIG. 12, six output connectors 3 arranged in the lateral direction are arranged in two stages on the side surface 11 of the amplifying unit 1. The number of output connectors 3 arranged in each stage is common.
  • the amplifier 1 includes an amplifier circuit 2 (not shown in FIG.
  • the power amplifying apparatus 10 includes two combining units 5 including six input connectors 6 corresponding to the six output connectors 3, and the upper six units in which one combining unit 5 is arranged in the horizontal direction. And the other combining portion 5 may be connected to the six upper output connectors 3 arranged in the horizontal direction. At this time, the two combining units 5 may be combined into one housing.
  • FIG. 13 is a block diagram showing a configuration example of a television signal transmission system according to the third embodiment of the present invention.
  • the television signal transmission system 20 illustrated in FIG. 13 includes a plurality of power amplification devices 10 including the amplification unit 1 and the synthesis unit 5.
  • the power amplifying apparatus 10 may be the power amplifying apparatus 10 described in the first embodiment or its modification, or may be the power amplifying apparatus 10 described in the second embodiment or its modification. Good.
  • each power amplification device 10 has the same configuration.
  • a case where the television signal transmission system 20 includes a plurality of the power amplification devices 10 described in the first embodiment will be described as an example.
  • the plurality of power amplifying devices 10 are arranged in a plurality of stages in the vertical direction in a rack (not shown).
  • the amplification unit 1 and the combining unit 5 are connected, and the output connector 3 exists inside the corresponding input connector 6.
  • the illustration of the amplifier circuit 2 in the amplifier unit 1 and the first combiner 7 and the second combiner 8 in the combiner unit 5 are omitted.
  • the television signal transmission system 20 further includes an exciter 21, a distributor 22, a power combiner 23, a filter unit 24, an antenna 25, and a controller 26.
  • the exciter 21 is connected to the distributor 22.
  • the exciter 21 generates an RF signal to be transmitted as a television signal and outputs it to the distributor 22.
  • This frequency band of the RF signal is a frequency band for which a broadcaster who uses the television signal transmission system 20 is approved.
  • the distributor 22 is connected to the amplification unit 1 of each power amplification device 10.
  • the individual amplifying units 1 and the distributors 22 are detachable.
  • each output connector of the duplexer 22 and each input connector of each power amplification device 10 may be connected by a coaxial cable.
  • the distributor 22 distributes the RF signal output from the exciter 21 to each amplification circuit 2 provided in the amplification unit 1 of each power amplification device 10.
  • the power combiner 23 is connected to the combining unit 5 of each power amplifying apparatus 10. Each combining unit 5 and the power combiner 23 are detachable.
  • the power combiner 23 combines the power of the RF signal output from the combining unit 5 of each power amplifying device 10 and then outputs the combined signal through the filter unit 24 and the antenna 25.
  • the filter unit 24 is a band-pass filter that passes only RF signals in a frequency band approved by a broadcaster who uses the television signal transmission system 20.
  • the controller 26 switches on / off the operation of the exciter 21 and monitors the state of each amplification unit 1.
  • FIG. 14 is a flowchart illustrating an example of processing progress of the television signal transmission system 20.
  • the exciter 21 generates an RF signal and outputs it to the distributor 22 (step S21).
  • the distributor 22 distributes the RF signal output from the exciter 21 to each amplifier circuit 2 (not shown in FIG. 13) in each amplifier 1 (step S22).
  • step S22 The operation of the power amplifying apparatus 10 after step S22 is the same as the operation already described (in this example, steps S1 to S3 in the first embodiment), and description thereof is omitted here.
  • step S3 the power combiner 23 performs power combining on the RF signal output from the output terminal 9 by each combining unit 5, and then transmits it through the filter unit 24 and the antenna 25 (step S23).
  • the television signal transmission system 20 includes the power amplifying device 10 described in the first embodiment or its modification, or the power amplifying device 10 described in the second embodiment or its modification. Therefore, also in this embodiment, the same effect as the first embodiment and the second embodiment can be obtained.
  • FIG. 15 is a block diagram illustrating an example of a television signal transmission system including one power amplifying device 10. The same elements as those shown in FIG. 13 are denoted by the same reference numerals as those in FIG.
  • the distributor 22 and the power combiner 23 may not be provided (see FIG. 15). This is because it is not necessary to combine the power of the RF signals output from the plurality of combining units 5.
  • the combining unit 5 and the filter unit 24 are detachable.
  • a configuration in which the output connector of the combining unit 5 (the output terminal 9 described above) and the input connector of the filter unit 24 are connected by a coaxial feeder may be employed.
  • the amplifying unit 1 and the exciter 21 are detachable.
  • the output connector of the exciter 21 and the input connector of the amplifying unit 1 may be connected by a coaxial cable.
  • the combining unit 5 of the power amplifying apparatus 10 transmits the combined RF signal via the filter unit 24 and the antenna 25.
  • FIG. 16 is a block diagram showing an outline of the power amplification device of the present invention.
  • a power amplifying apparatus 10 of the present invention is provided in association with an amplifier 1 including at least one set of amplifier circuits 2 including a predetermined number of amplifier circuits 2 that amplify the power of an RF signal, and And a synthesizer 5 including a synthesizer 7 that synthesizes and outputs the RF signal output from the amplifier circuit 2 to which it belongs.
  • the amplifying unit 1 includes an output connector 3 for outputting the RF signal output from the amplifier circuit 2 for each amplifier circuit.
  • the output connectors 3 are arranged in a horizontal direction.
  • the synthesizing unit 5 includes an input connector 6 to which the RF signal output from the output connector 3 of the amplifying unit 1 is input for each output connector 3.
  • the input connectors are arranged in a horizontal direction.
  • the amplifying unit 1 and the synthesizing unit 5 are detachable via the output connector 3 and the input connector 6.
  • the surface of the combining unit 5 on which the input connector is provided is within the dimensions of the surface of the amplification unit 1 on which the output connector is provided.
  • an element related to RF signal power amplification (amplifying unit 1) and an element related to RF signal synthesis (synthesis unit 5) can be separated, and an element related to RF signal synthesis (synthesis unit 5). Can be easily replaced.
  • An amplification unit including at least one set of amplification circuits including a predetermined number of amplification circuits that amplify the power of an RF (Radio Frequency) signal, an amplification circuit provided in association with the set, and belonging to the corresponding set
  • a synthesizer including a synthesizer that synthesizes and outputs the RF signal output from the amplifier
  • the amplifying unit includes an output connector for outputting the RF signal output from the amplifier circuit for each amplifier circuit, and the output connector Are arranged in a horizontal direction
  • the synthesis unit includes an input connector to which an RF signal output from the output connector of the amplification unit is input for each output connector, and the input connectors are arranged in a horizontal direction
  • the amplification unit and the synthesis unit are detachable via the output connector and the input connector, and the surface of the synthesis unit on which the input connector is provided is the output connector of the amplification unit.
  • Power amplifier characterized in that fit within the dimensions of the
  • the amplifying unit includes a plurality of sets of amplifying circuits including a predetermined number of amplifying circuits, and the synthesizing unit includes a plurality of synthesizers that synthesize and output the RF signals output from the amplifying circuits.
  • each amplifier circuit is an FET (Field Effect Transistor).
  • Each set of amplifier circuits includes three amplifier circuits, and one amplifier circuit among the three amplifier circuits is an amplifier circuit set to perform class AB or class B operation. The remaining two amplifier circuits are amplifier circuits set to perform class C operation, and the combiner in the combiner that combines and outputs the RF signals output from the amplifier circuits is a Doherty combiner.
  • the power amplification device according to any one of supplementary notes 1 to 6.
  • Each set of amplifier circuits includes two amplifier circuits, and one of the two amplifier circuits is an amplifier circuit set to perform class AB or class B operation.
  • the remaining one amplifying circuit is an amplifying circuit set to perform a class C operation, and the synthesizer in the synthesizing unit that synthesizes and outputs the RF signal output from the amplifying circuit is a Doherty synthesizer.
  • the power amplification device according to any one of supplementary notes 1 to 6.
  • a television signal transmission system including the power amplification device according to any one of supplementary note 1 to supplementary note 8.
  • the present invention is preferably applied to a television signal transmission system and a power amplification device provided in the television signal transmission system.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Amplifiers (AREA)
  • Details Of Television Systems (AREA)
  • Transmitters (AREA)

Abstract

 増幅部1は、増幅回路2が出力したRF信号を出力するための出力コネクタ3を増幅回路毎に備える。その出力コネクタ3は、水平方向に並ぶように配置される。合成部5は、増幅部1の出力コネクタ3から出力されたRF信号が入力される入力コネクタ6を、出力コネクタ3毎に備える。その入力コネクタは、水平方向に並ぶように配置される。増幅部1と合成部5とは、出力コネクタ3および入力コネクタ6を介して着脱可能である。合成部5の入力コネクタが設けられた面は、増幅部1の出力コネクタが設けられた面の寸法内に収まっている。

Description

電力増幅装置およびテレビジョン信号送信システム
 本発明は、RF(Radio Frequency )信号の電力を増幅する電力増幅装置、および、そのような電力増幅装置を備えるテレビジョン信号送信システムに関する。
 特許文献1には、RF信号の電力増幅に用いられる電力増幅器が記載されている。特許文献1に記載された電力増幅器には、第1増幅ユニットと第2増幅ユニットとの組が複数組設けられ、各組に対してドハティ合成器が設けられている。さらに、特許文献1に記載された電力増幅器には、各ドハティ合成器の出力信号を合成する広帯域合成器が設けられている。第1増幅ユニットには、AB級またはB級で動作する複数の増幅回路が並列に設けられ、さらに、それらの増幅回路の出力信号を合成する合成器が設けられている。第2増幅ユニットには、C級で動作する複数の増幅回路が並列に設けられ、さらに、それらの増幅回路の出力信号を合成する合成器が設けられている。特許文献1に記載された電力増幅器では、各第1増幅ユニット、各第2増幅ユニット、各ドハティ合成器、および広帯域合成器がそれぞれ異なる筐体に収納されていて、ドハティ合成器を交換できる。
 特許文献1に記載された電力増幅器では、特許文献1の図5に示されているように、第1増幅ユニットおよび第2増幅ユニットは上下方向に並べて配置される。そして、第1増幅ユニットおよび第2増幅ユニットの組に対応するドハティ合成器では、RF信号が入力される2つの入力コネクタが縦方向に並ぶように配置されている。また、第1増幅ユニットおよび第2増幅ユニットは、それぞれ1つの出力コネクタを備えている。そして、上側に配置される第1増幅ユニットの出力コネクタが、ドハティ合成器の上側の入力コネクタに接続され、下側に配置される第2増幅ユニットの出力コネクタが、ドハティ合成器の下側の入力コネクタに接続される。
 特許文献2には、数10kWクラスの固体化短波帯送信システムが記載されている。特許文献2に記載の固体化短波帯送信システムは、複数の前段合成器と1つの後段合成器とを含む合成部を備える。また、各前段合成器には、個別に着脱可能な複数の電力増幅器が設けられている。各前段合成器は、複数の電力増幅器の出力を合成し、後段合成器は、複数の前段合成器の出力を合成する。
 特許文献3には、分配器と合成器との間に複数の増幅ユニットを配置した構成が記載されている。特許文献3に記載された増幅ユニットは、複数個(例えば8個)の個別選択増幅器を1つのユニットとしてまとめたものであり、個別選択増幅器を追加する場合、増幅ユニット単位で追加される。
 特許文献4には、互いに異なる通過帯域を有する複数の帯域通過フィルタと、1つまたは複数のサーキュレータとを有する電力合成装置が記載されている。特許文献4に記載の電力合成装置は、第1の帯域通過フィルタと第2の帯域通過フィルタとを第1のサーキュレータで接続させ、第n(nは自然数)のサーキュレータと第n+2の帯域通過フィルタとを第n+1のサーキュレータで順次接続させる構成となっている。
 また、テレビジョン放送の放送事業者は、UHF(Ultra High Frequency)帯域(470~862MHz)やVHF(Very High Frequency )帯域(170~230MHz)を一定の帯域幅で分割した周波数帯域を単位として、テレビジョン信号を送信して放送事業を行う認可を得る。例えば、UHF帯域を使用する放送事業者は、UHF帯域を8MHzの帯域幅で分割した周波数帯域を単位として、放送事業を行う認可を得る。なお、国によりUHF帯域を分割するときの帯域幅を6MHzや7MHzとする場合もある。
国際公開第WO2014/155512号 特開平11-41117号公報 特開平9-200105号公報 特開2004-140445号公報
 また、テレビジョン信号送信システムに用いられる一般的な電力増幅装置の構成例として、図17に示す構成が考えられる。図17に示す一般的な電力増幅装置90は、複数の増幅回路91と、複数の前段合成器92と、後段合成器93とを備える一体型の装置である。図17では、6個の増幅回路91と、2つの前段合成器92が設けられている場合を例示している。各前段合成器92にはそれぞれ3つの増幅回路91が接続されている。各増幅回路91は、入力されるRF信号の電力を増幅し、前段合成器92に出力する。各前段合成器92はそれぞれ、3つの増幅回路91が出力したRF信号を合成し、後段合成器93に出力する。後段合成器93は、2つの前段合成器92が出力したRF信号を合成し、電力増幅装置90の後段の装置(図17において図示略)に出力する。なお、上記のRF信号は、テレビジョン信号として送信される信号である。
 図17に示す電力増幅装置90は、複数の増幅回路91から出力されるRF信号を合成して出力するので、RF信号の出力端94は1つである。また、図17に示す電力増幅装置90では、前段合成器92および後段合成器93が中央に配置されていて、各増幅回路91の信号出力端はそれぞれ、電力増幅装置90の中央側(前段合成器92側)を向いている。従って、各増幅回路91の信号出力端の向きと、電力増幅装置90の出力端94の向きとは異なっている。
 各増幅回路91は、広帯域のRF信号の電力を増幅する。例えば、各増幅回路91は、UHF帯域全域、または、VHF帯域全域に対して使用可能な増幅回路である。一方、電力増幅装置90において、RF信号の合成に関する要素(特に、前段合成器92)は、特定の周波数帯域のRF信号を合成する。すなわち、電力増幅装置90内の信号合成に関する要素(特に、前段合成器92)は、放送事業者が認可を受けている周波数帯域のRF信号を合成する。
 電力増幅装置90を製造する製造業者は、放送事業者が認可を受けている周波数帯域に合わせて、放送事業者毎に電力増幅装置90を製造する。しかし、増幅回路91は、広帯域のRF信号の電力を増幅するので、製造業者にとっては、電力増幅装置90のうちRF信号の電力増幅に関する要素(増幅回路91の集合)を放送事業者に依らずに共通化して製造し、各放送事業者に提供できるようにすることが好ましい。
 また、放送事業者が、複数種類の周波数帯域に関して放送事業の認可を受ける場合もある。この場合、放送事業者は、認可を受けている周波数帯域毎に、図17に示す電力増幅装置90を使用する。図17に示す一般的な電力増幅装置90は一体型の装置であるので、増幅回路91が故障した場合、電力増幅装置90全体を交換することになる。電力増幅装置90のうちRF信号の電力増幅に関する要素(増幅回路91の集合)が放送事業者に依らずに共通化され、信号合成に関する要素から分離できると仮定した場合、複数種類の電力増幅装置90のうち、どの電力増幅装置90の増幅回路91が故障しても、電力増幅に関する要素に該当する部分のみを交換すればよい。しかし、図17に示す一般的な電力増幅装置90は一体型の装置であり、電力増幅に関する要素に該当する部分のみを交換することはできない。
 さらに、信号合成に関する要素が故障した場合であっても、図17に示す一体型の電力増幅装置90では、信号合成に関する要素に該当する部分のみを交換することはできない。
 従って、電力増幅装置90のうちRF信号の電力増幅に関する要素(増幅回路91の集合)に該当する部分を共通化して、電力増幅に関する要素(増幅回路91の集合)と、信号合成に関する要素とをそれぞれ別々に製造することができれば、電力増幅装置の製造業者にとっても、複数種類の周波数帯域に関して放送事業の認可を受けている放送事業者にとっても好ましい。
 また、前述のように、特許文献1に記載された電力増幅器では、上側に配置される第1増幅ユニットの出力コネクタが、ドハティ合成器の上側の入力コネクタに接続され、下側に配置される第2増幅ユニットの出力コネクタが、ドハティ合成器の下側の入力コネクタに接続される(特許文献1の図5を参照)。特許文献1に記載の第1増幅ユニット、第2増幅ユニット、ドハティ合成器等は、ラックに収容されることになるが、一般的に後段側の装置がラックの奥側に収容されるので、ドハティ合成器がラックの奥側に収容され、第1増幅ユニットおよび第2増幅ユニットがラックの手前側に収容されることになる。すると、ドハティ合成器が故障した場合、上段の第1増幅ユニットと下段の第2増幅ユニットの一方だけをドハティ合成器から取り外しただけでは、ドハティ合成器をラックから取り出すことができない。ドハティ合成器をラックから取り出すためには、第1増幅ユニットおよび第2増幅ユニットの両方をドハティ合成器から取り外す必要がある。故障したドハティ合成器を容易に交換できるようにするためには、1つの装置を取り外しただけで、ドハティ合成器を取り出せることが好ましい。
 そこで、本発明は、RF信号の電力増幅に関する要素と、RF信号の合成に関する要素とを分離させることができ、RF信号の合成に関する要素を容易に交換できる電力増幅装置、および、その電力増幅装置を備えるテレビジョン信号送信システムを提供することを目的とする。
 本発明による電力増幅装置は、RF(Radio Frequency )信号の電力を増幅する増幅回路を所定数含む増幅回路の組を少なくとも1組含む増幅部と、組に対応付けて設けられ、対応する組に属する増幅回路が出力するRF信号を合成して出力する合成器を含む合成部とを備え、増幅部が、増幅回路が出力したRF信号を出力するための出力コネクタを増幅回路毎に備え、出力コネクタが、水平方向に並び、合成部が、増幅部の出力コネクタから出力されたRF信号が入力される入力コネクタを、出力コネクタ毎に備え、入力コネクタが、水平方向に並び、増幅部と合成部とが、出力コネクタおよび入力コネクタを介して着脱可能であり、合成部の入力コネクタが設けられた面が、増幅部の出力コネクタが設けられた面の寸法内に収まることを特徴とする。
 また、本発明によるテレビジョン信号送信システムは、上記の電力増幅装置を備える。
 本発明によれば、RF信号の電力増幅に関する要素と、RF信号の合成に関する要素とを分離させることができ、RF信号の合成に関する要素を容易に交換できる。
本発明の第1の実施形態の電力増幅装置の例を示す模式図である。 電力増幅装置の側面図である。 電力増幅装置の斜視図である。 増幅部と合成部とを接続させた場合の斜視図である。 合成部の構成例を示す模式図である。 本発明の第1の実施形態の電力増幅装置の処理経過の例を示すフローチャートである。 複数の電力増幅装置が配置される状態を示す模式図である。 2つの増幅回路2を1組とした場合の電力増幅装置の例を示す模式図である。 本発明の第2の実施形態の電力増幅装置の例を示す模式図である。 増幅部と合成部とを接続させた状態を示す模式図である。 本発明の第2の実施形態の電力増幅装置の処理経過の例を示すフローチャートである。 横方向に並ぶ出力コネクタ3が2段に渡って配置されている増幅部の例を示す説明図である。 本発明の第3の実施形態のテレビジョン信号送信システムの構成例を示すブロック図である。 テレビジョン信号送信システムの処理経過の例を示すフローチャートである。 電力増幅装置を1台備えるテレビジョン信号送信システムの例を示すブロック図である。 本発明の電力増幅装置の概要を示すブロック図である。 一般的な電力増幅装置の構成例を示す模式図である。
 以下、図面を参照して本発明の実施形態を説明する。
実施形態1.
 図1は、本発明の第1の実施形態の電力増幅装置の例を示す模式図である。本実施形態の電力増幅装置10は、増幅部1と、合成部5とを備える。図1では、増幅部1および合成部5が接続されていない状態を例示している。
 増幅部1は、複数の増幅回路2を備える。なお、図1は上面図であり、上方から電力増幅装置10を見た場合における増幅部1内の増幅回路2の配置位置を模式的に示している。ただし、各増幅回路2は、増幅部1の筐体に収められていて、実際には外部から目視できない。
 増幅部1には、増幅回路2を所定数含む増幅回路2の組が少なくとも1組設けられている。第1の実施形態では、増幅回路2の組が複数設けられている場合を説明する。図1では、3つの増幅回路2を1組として、増幅回路2の組が2組設けられている場合を例示している。増幅部1に設けられる増幅回路2の組の数は3組以上であってもよい。
 各増幅回路2は、入力されたRF信号の電力を増幅し、電力増幅後のRF信号を出力する。このRF信号は、テレビジョン信号として送信される信号である。
 また、各増幅回路2は、例えば、FET(Field Effect Transistor )によって実現される。以下、各増幅回路2がFETによって実現される場合を例にして説明する。
 増幅部1は、増幅回路2が出力したRF信号を出力するための出力コネクタ3を、増幅回路2毎に備えている。よって、増幅回路2と出力コネクタ3とは一対一に対応している。各出力コネクタ3は、増幅部1の側面のうち、合成部5に対向する側面11上で水平方向に並ぶように配置されている。個々の増幅回路2は、増幅回路2の信号出力端が、対応する出力コネクタ3の方向を向くように配置されている。そして、各出力コネクタ3は、対応する増幅回路2の信号出力端に接続されていて、対応する増幅回路2が出力するRF信号をそのまま出力する。従って、任意の1つの出力コネクタ3に着目した場合、その出力コネクタ3は、対応する1つの増幅回路2が出力するRF信号をそのまま出力する。よって、増幅部1には、増幅回路2が出力したRF信号を合成する回路は含まれない。
 また、合成部5は、出力コネクタ3から出力されたRF信号が入力される入力コネクタ6を、出力コネクタ3毎に備えている。よって、増幅部1の出力コネクタ3と、合成部5の入力コネクタ6とは、一対一に対応している。従って、増幅回路2と入力コネクタ6も一対一に対応していると言うことができる。各入力コネクタ6は、合成部5の側面のうち、増幅部1に対向する側面51上で水平に並ぶように配置されている。
 増幅部1において水平に並ぶ各出力コネクタ3、および合成部5において水平に並ぶ各入力コネクタ6は、対応している出力コネクタ3と入力コネクタ6同士がそれぞれ同時に接続されるように配置される。例えば、隣り合う出力コネクタ3の中心軸間の間隔と、隣り合う入力コネクタ6の中心軸間の間隔とが等しくなるように、各出力コネクタ3および各入力コネクタ6が配置される。
 従って、増幅部1と合成部5とは、出力コネクタ3および入力コネクタ6を介して着脱可能である。対応している出力コネクタ3と入力コネクタ6同士がそれぞれ同時に接続させることにより、増幅部1および合成部5は接続状態になる。図1に示す例では、6個の出力コネクタ3と6個の入力コネクタ6とを同時に接続させることで、増幅部1および合成部5は接続状態になる。
 なお、各入力コネクタ6は、フローティングコネクタである。
 出力コネクタ3および入力コネクタ6は、同軸コネクタであり、出力コネクタ3および入力コネクタ6が接続されている状態で、増幅回路2が出力したRF信号は、出力コネクタ3および入力コネクタ6を介して、合成部5に入力される。合成部5は、各入力コネクタ6から入力されたRF信号を合成し、合成後のRF信号を出力端9から出力する。なお、出力端9は、合成部5において、入力コネクタ6が配置される側面51とは反対側の側面に設けられる。合成部5の構成については、後述する。
 次に、出力コネクタ3が配置される増幅部1の側面11と、入力コネクタ6が配置される合成部5の側面51との関係について説明する。図2は、電力増幅装置10の側面図である。また、図3は、電力増幅装置10の斜視図である。図4は、増幅部1と合成部5とを接続させた場合の斜視図である。なお、図1に示す要素と同一の要素については、図1と同一の符号を付す。合成部5の側面51の幅の広さは、増幅部1の側面11の幅の広さ以下である。すなわち、増幅部1の側面11の幅の広さをW1とし、合成部5の側面51の幅の広さをW2とした場合(図1、図3参照)、W2≦W1である。さらに、合成部5の側面51の高さは、増幅部1の側面11の高さ以下である。すなわち、増幅部1の側面11の高さをH1とし、合成部5の側面51の高さをH2とした場合(図2、図3参照)、H2≦H1である。従って、入力コネクタ6が配置される合成部5の側面51は、出力コネクタ3が配置される増幅部1の側面11の寸法内に収まる。また、増幅部1と合成部5とを接続させた状態で側面51が側面11の範囲からはみ出さないように、出力コネクタ3および入力コネクタ6は配置される。この結果、図4に示すように、増幅部1と合成部5とを接続させた状態で側面51は、側面11の範囲からはみ出さない。
 図5は、合成部5の構成例を示す模式図である。図5では、図1に示す増幅部1と合成部5とを接続させた状態を示している。なお、図5に示す例では、各出力コネクタ3と各入力コネクタ6とを接続させた結果、個々の出力コネクタ3は対応する入力コネクタ6の内部に存在している。合成器7は、増幅部1に設けられた増幅回路2の組に対応付けて合成部5に設けられる。第1の実施形態では、増幅回路2の組が複数存在するので、合成部5は、複数の合成器7を備える。図5に示す例では、増幅部1において、3つの増幅回路2を1組として、増幅回路2の組が2組設けられているので、合成部5には2つの合成器7が設けられる。
 合成器7は、その合成器7に対応する組に属する各増幅回路2に対応する入力コネクタ6に接続されている。換言すれば、増幅回路2に対応する入力コネクタ6は、その増幅回路2が属している組(増幅回路2の組)に対応する合成器7に接続されている。そして、合成器7には、その合成器7に対応する組に属する各増幅回路2から出力されたRF信号が入力され、合成器7は、そのRF信号合成し、合成後のRF信号を出力する。本例では、合成器7には、その合成器7に対応する組に属する3つの増幅回路2から出力されたRF信号が入力される。
 本発明では、合成部5が、複数の合成器7を備える場合、合成部5は、さらに1つの合成器8を備える。第1の実施形態では、合成部5は、複数の合成器7を備えるので、さらに1つの合成器8も備える。以下、合成器7と合成器8とを区別するために、合成器7を第1の合成器7と記し、合成器8を第2の合成器8と記す。第2の合成器8は、各第1の合成器7から出力されたRF信号を合成し、合成後のRF信号を出力端9から出力する。出力端9から出力されたRF信号は、電力増幅装置10の後段の装置に送られる。
 各増幅回路2が増幅可能なRF信号の周波数帯域は、広帯域である。例えば、各増幅回路2は、UHF帯域全域、または、VHF帯域全域に対して使用可能な増幅回路である。
 一方、第1の合成器7は、特定の周波数帯域のRF信号に対して使用可能な合成器である。換言すれば、第1の合成器7は、合成可能なRF信号の周波数帯域が限定されている合成器である。第1の合成器7は、電力増幅装置10を使用するテレビジョン放送の放送事業者が認可を受けている周波数帯域のRF信号を合成する。既に説明したように、放送事業者は、UHF帯域やVHF帯域を一定の帯域幅で分割した周波数帯域を単位として、放送事業の認可を得る。第1の合成器7は、放送事業者が認可を受けている周波数帯域のRF信号を合成できるように設計されている。
 第1の合成器7として、例えば、ドハティ合成器を用いればよい。ドハティ合成器は、常にRF信号の増幅動作を行うメイン増幅器(以下、メインアンプという。)が出力するRF信号と、高電力出力時に動作するピーク増幅器(以下、ピークアンプという。)が出力するRF信号とを合成する合成器である。以下、図5に示す各第1の合成器7がいずれもドハティ合成器である場合を例にして説明する。
 ドハティ合成器は、伝送線路(例えば銅板)(図示略)を有し、その伝送線路の長さによって、合成可能なRF信号の周波数帯域を調整することができる。第1の合成器7の製造時に、合成可能なRF信号の周波数帯域が、電力増幅装置10を使用する放送事業者が認可を受けている周波数帯域に応じて調整されている。
 第1の合成器7としてドハティ合成器を用いる場合、第1の合成器7に対応する組(増幅回路2の組)は、メインアンプに該当する増幅回路2と、ピークアンプに該当する増幅回路2とを含む。以下、メインアンプに該当する増幅回路を符号2aで表し、ピークアンプに該当する増幅回路を符号2bで表す。図1から図5に示す電力増幅装置10では、1つの組に含まれる3つの増幅回路2のうち、1つがメインアンプに該当する増幅回路2aであり、残りの2つがピークアンプに該当する増幅回路2bである。
 増幅回路2をメインアンプとして用いるか、ピークアンプとして用いるかは、増幅回路2に対する設定により変更することができる。具体的には、増幅回路2に対するバイアス電圧のかけ方によって、増幅回路2をメインアンプにするか、ピークアンプにするかを定めることができる。
 メインアンプとして動作させる増幅回路2aに対しては、AB級またB級の動作をするようにバイアス電圧をかければよい。
 ピークアンプとして動作させる増幅回路2bに対しては、C級の動作をするようにバイアス電圧をかければよい。
 この結果、各第1の合成器7は、AB級またB級の動作をするように設定された1つの増幅回路2aが出力したRF信号と、C級の動作をするように設定された2つの増幅回路2bが出力したRF信号とを合成する。
 第2の合成器8は、広帯域のRF信号を合成可能な合成器でよい。例えば、第2の合成器8は、UHF帯域全域、または、VHF帯域全域のRF信号を合成可能な合成器でよい。例えば、第2の合成器8として、3dBカプラを用いてもよい。
 また、第2の合成器8として、ウィルキンソン合成器を用いてもよい。
 次に、電力増幅装置10の処理経過について説明する。図6は、本発明の第1の実施形態の電力増幅装置10の処理経過の例を示すフローチャートである。ただし、対応している出力コネクタ3と入力コネクタ6同士がそれぞれ同時に接続されていて、増幅部1と合成部5とが接続状態になっているものとする。そして、電力増幅装置10が運用されている状態であるものとする。
 組をなす1つの増幅回路2aおよび2つの増幅回路2bには、RF信号が入力される。このRF信号の周波数帯域は、電力増幅装置10を使用する放送事業者が認可を受けている周波数帯域に収まっている。増幅回路2aはメインアンプとして動作し、増幅回路2bはピークアンプとして動作し、増幅回路2a,2bは電力増幅後のRF信号を、その組に対応する第1の合成器7に出力する。増幅回路2の各組は、それぞれ同様に動作する(ステップS1)。なお、ステップS1において、個々の増幅回路2は、接続されている出力コネクタ3および入力コネクタ6を介して、増幅回路2が属している組に対応する第1の合成器7に電力増幅後のRF信号を出力する。
 個々の第1の合成器7は、対応する組に属する1つの増幅回路2aおよび2つの増幅回路2bから出力されたRF信号を合成し、合成後のRF信号を第2の合成器8に出力する(ステップS2)。
 第2の合成器8は、各第1の合成器7から出力されたRF信号を合成し、合成後のRF信号を出力端9から出力する(ステップS3)。出力端9から出力されたRF信号は、電力増幅装置10の後段の装置に送られる。
 本実施形態よれば、増幅部1と合成部5とは、出力コネクタ3および入力コネクタ6を介して着脱可能である。従って、RF信号の電力増幅に関する要素と、RF信号の合成に関する要素とを分離させることができる。具体的には、増幅部1および合成部5を分離させることができる。
 従って、電力増幅装置10を製造する製造業者にとっては、放送事業者に依らずに増幅部1を共通化して製造することができる。
 また、放送事業者が、複数種類の周波数帯域に関して放送事業の認可を受け、認可を受けた周波数帯域毎にそれぞれ異なる電力増幅装置10を使用するとする。電力増幅装置10のうち増幅部1は、周波数帯域に依らずに共通化されている。従って、放送事業者は、予備の増幅部1を有していれば、どの電力増幅装置10の増幅部1に故障が生じたとしても、故障が生じた増幅部1を予備の増幅部1に交換することができ、迅速に電力増幅装置10を復旧させることができる。
 また、前述のように、放送事業者は、UHF帯域やVHF帯域を一定の帯域幅で分割した周波数帯域を単位として、放送事業の認可を得る。第1の合成器7は、放送事業者が認可を受けている周波数帯域のRF信号を合成できるように設計されている。本発明によれば、増幅部1内には、増幅回路2が出力したRF信号を合成する回路は含まれず、増幅部1と合成部5とを接続させた場合、第1の合成器7で、放送事業者が認可を受けている周波数帯域のRF信号を合成することができる。すなわち、第1の合成器7が合成可能なRF信号の周波数帯域幅を適切に定めることができる。
 増幅部1には、増幅回路2が出力したRF信号を合成する回路は含まれず、出力コネクタ3は、対応する増幅回路2が出力するRF信号を最短でそのまま出力する。従って、増幅部1内における通過ロスを抑え、消費電力効率を向上させることができる。
 また、第1の合成器7としてドハティ合成器を用いることで、RF信号の電力増幅時の消費電力効率を向上させることができる。ドハティ合成器を用いる場合、ドハティ合成器にRF信号を出力する複数の増幅回路2をメインアンプやピークアンプに設定し、使用する周波数にて最適に調整されたドハティ合成器を使用することにより、RF信号の電力増幅時の消費電力効率を向上させることができる。さらに、電力増幅時の消費電力効率が向上することで、低消費電力化を実現することができる。
 また、電力増幅装置10は、ラックに収容されて使用される。既に説明したように、一般的に後段側の装置がラックの奥側に収容されるので、ラック内において、合成部5は増幅部1よりも奥側に配置される。本発明では、増幅部1が横方向に並ぶ出力コネクタ3を備え、合成部5が横方向に並ぶ入力コネクタ6を備える。そして、各出力コネクタ3と各入力コネクタ6とを接続させることにより、増幅部1および合成部5は接続状態になる。さらに、入力コネクタ6が配置される合成部5の側面51は、出力コネクタ3が配置される増幅部1の側面11の寸法内に収まる。従って、合成部5が故障した際には、作業者は、その合成部5に接続されている1台の増幅部1を取り外せば、その合成部5も取り出すことができ、合成部5を容易に交換することができる。
 電力増幅装置10は、後述の第3の実施形態で説明するテレビジョン信号送信システムに適用される。このとき、1台の電力増幅装置10のみが使用されてもよく、複数の電力増幅装置10が使用されてもよい。図7は、複数の電力増幅装置10が配置される状態を示す模式図である。複数台の電力増幅装置10が使用される場合、ラック(図示略)内において、複数の電力増幅装置10が上下方向に複数段に渡って配置される。図7では、3台の電力増幅装置10が上下情報に3段に渡って配置されている状態を例示している。例えば、上から2段目の電力増幅装置10の合成部5が故障したとする。この場合、作業者は、上から2段目の電力増幅装置10の増幅部1をラックから取り出すことで、故障した合成部5もラックから取り出すことができる。このように、故障した合成部5を交換する際に、複数の増幅部1を取り出す必要がなく、合成部5を容易に交換することができる。
 なお、1台の電力増幅装置10のみが使用される場合には、ラック(図示略)に、その1台の電力増幅装置10が配置される。その場合にも、合成部5が故障したときには、作業者は、その電力増幅装置10の増幅部1をラックから取り出せば、故障した合成部5もラックから取り出すことができ、合成部5を容易に交換することができる。
 また、各入力コネクタ6は、フローティングコネクタである。そのため、増幅部1の出力コネクタ3の配置位置に若干のずれがあったとしても、対応している出力コネクタ3と入力コネクタ6同士をそれぞれ同時に接続させることができる。
 次に、本実施形態の変形例について説明する。
 上記の説明では、1つの組に含まれる3つの増幅回路2のうち、1つがメインアンプに該当する増幅回路2aであり、残りの2つがピークアンプに該当する増幅回路2bである場合を示した。1つの組に含まれる3つの増幅回路2のうち、2つがメインアンプに該当する増幅回路2aであり、残りの1つがピークアンプに該当する増幅回路2bであってもよい。
 また、1つの組に含まれる増幅回路2の数が2個であってもよい。以下、2つの増幅回路2を1組とする場合について説明する。また、以下の説明では、上記の実施形態と同様に、増幅部1に含まれる増幅回路2の組の数が2組である場合を例にして説明するが、増幅部1に含まれる増幅回路2の組の数は3組以上であってもよい。
 図8は、2つの増幅回路2を1組とした場合の電力増幅装置の例を示す模式図である。図1ないし図5に示す要素と同一の要素については、図1ないし図5と同一の符号を付し詳細な説明を省略する。なお、図8に示す例では、各出力コネクタ3と各入力コネクタ6とを接続させた結果、個々の出力コネクタ3は対応する入力コネクタ6の内部に存在している。
 図8に例示する構成では、2つの増幅回路2を1組としているため、出力コネクタ3および入力コネクタ6の数はそれぞれ4個であり、図1に例示する構成と異なる。しかし、出力コネクタ3および入力コネクタ6の配置や、出力コネクタ3が配置される増幅部1の側面11と、入力コネクタ6が配置される合成部5の側面51との関係については、上記の実施形態と同様である。
 図8に例示する構成においても、図5に示す場合と同様に、合成部5は、複数の第1の合成器7と、1つの第2の合成器8とを備える。図8に示す例では、2つの増幅回路2を1組として、増幅回路2の組が2組設けられているので、合成部5には第1の合成器7が2つ設けられる。第1の合成器7には、その第1の合成器7に対応する組に属する2つの増幅回路2から出力されたRF信号が入力され、第1の合成器7は、そのRF信号を合成し、合成後のRF信号を第2の合成器8に出力する。
 第1の合成器7は、特定の周波数帯域のRF信号に対して使用可能な合成器である。換言すれば、第1の合成器7は、合成可能なRF信号の周波数帯域が限定されている合成器である。ここでは、各第1の合成器7がいずれもドハティ合成器である場合を例にして説明する。
 図8に示す例において、第1の合成器7に対応する組(増幅回路2の組)が2つの増幅回路2を含んでいる。第1の合成器7としてドハティ合成器を用いる場合、1つの組に属する2つの増幅回路2のうち、一方をメインアンプとして用い、他方をピークアンプとして用いればよい。メインアンプとして動作させる増幅回路2aに対しては、AB級またはBの動作をするようにバイアス電圧をかければよい。また、ピークアンプとして動作させる増幅回路2bに対しては、C級の動作をするようにバイアス電圧をかければよい。
 この結果、各第1の合成器7は、AB級またはB級の動作をするように設定された1つの増幅回路2aが出力したRF信号と、C級の動作をするように設定された1つの増幅回路2bが出力したRF信号とを合成する。
 図8に例示する構成の電力増幅装置10の処理経過は、既に説明したステップS1~S3と同様であり、説明を省略する。
 図8に示すように2つの増幅回路2を1組とした場合においても、3つの増幅回路2を1組とした場合と同様の効果が得られる。
 また、各第1の合成器7はウィルキンソン合成器であってもよい。各第1の合成器7としてウィルキンソン合成器を用いる場合、個々の組に属する各増幅回路2は全て、AB級の動作をするように設定される。例えば、図8に示すように、2つの増幅回路2を1組として、増幅回路2の組が複数組、増幅部1に設けられているとする。また、その個々の組に対応する第1の合成器7としてウィルキンソン合成器が合成部5に設けられているとする。この場合、個々の組に属する各増幅回路2に対してそれぞれ、AB級の動作をするようにバイアス電圧をかければよい。
 ただし、第1の合成器7としてドハティ合成器を用いる場合の方が、第1の合成器7としてウィルキンソン合成器を用いる場合よりも電力増幅時の消費電力効率が高い。従って、第1の合成器7としてドハティ合成器を用いることがより好ましい。
実施形態2.
 本発明の第2の実施形態では、増幅回路2を所定数含む増幅回路2の組が増幅部1に1組設けられている場合を示す。図9は、本発明の第2の実施形態の電力増幅装置の例を示す模式図である。第1の実施形態で示した要素と同様の要素については、第1の実施形態で示した符号と同一の符号を付し、詳細な説明を省略する。
 本発明において、合成器7は、増幅部1に設けられた増幅回路2の組に対応付けて設けられる。第2の実施形態では、増幅回路2を所定数含む増幅回路2の組が増幅部1に1組設けられるので、合成部5は、その1組に対応する1つの合成器7を備える。また、合成部5に設けられる合成器7の数は1つであるで、第2の実施形態では、合成部5に第2の合成器8(図5参照)は設けられない。一般に、FETの出力側から見たリターンロス特性は良くなく全反射となる。従って、その出力側から見たリターンロス特性を改善するために、合成部5は、1つの合成器7の後段にアイソレータ15を備えていてもよい。
 図9に示す例では、増幅部1は、3つの増幅回路2を含む組を1組備える。従って、増幅部1に設けられる出力コネクタ3および合成部5に設けられる入力コネクタ6の数はそれぞれ3個である。しかし、出力コネクタ3および入力コネクタ6の配置や、出力コネクタ3が配置される増幅部1の側面11と、入力コネクタ6が配置される合成部5の側面51との関係については、第1の実施形態と同様である。
 合成器7は、例えば、ドハティ合成器である。合成器7としてドハティ合成器を用いる場合、増幅回路2の組に含まれる3つの増幅回路2のうち、1つをメインアンプとして用い、残りの2つをピークアンプとして用いる。メインアンプとして動作させる増幅回路2aに対しては、AB級またB級の動作をするようにバイアス電圧をかければよい。ピークアンプとして動作させる増幅回路2bに対しては、C級の動作をするようにバイアス電圧をかければよい。
 この結果、合成器7は、AB級またB級の動作をするように設定された1つの増幅回路2aが出力したRF信号と、C級の動作をするように設定された2つの増幅回路2bが出力したRF信号とを合成する。合成器7は、合成後の信号を、アイソレータ15を介して出力端9から出力する。第1の実施形態と同様に、出力端9は、合成部5において、入力コネクタ6が配置される側面51とは反対側の側面に設けられる。出力端9から出力されたRF信号は、電力増幅装置10の後段の装置に送られる。
 図10は、本発明の第2の実施形態において、増幅部1と合成部5とを接続させた状態を示す模式図である。第1の実施形態と同様に、対応している出力コネクタ3と入力コネクタ6同士がそれぞれ同時に接続させることで、増幅部1および合成部5は接続状態となる。図10に示す例では、各出力コネクタ3と各入力コネクタ6とを接続させた結果、個々の出力コネクタ3は対応する入力コネクタ6の内部に存在している。
 次に、電力増幅装置10の処理経過について説明する。図11は、本発明の第2の実施形態の電力増幅装置10の処理経過の例を示すフローチャートである。ただし、図10に示すように、増幅部1と合成部5とが接続状態になっていて、電力増幅装置10が運用されている状態であるものとする。
 組をなす1つの増幅回路2aおよび2つの増幅回路2bには、RF信号が入力される。このRF信号の周波数帯域は、電力増幅装置10を使用する放送事業者が認可を受けている周波数帯域に収まっている。増幅回路2aはメインアンプとして動作し、増幅回路2bはピークアンプとして動作し、増幅回路2a,2bは電力増幅後のRF信号を、合成器7に出力する(ステップS11)。ステップS11において、個々の増幅回路2は、接続されている出力コネクタ3および入力コネクタ6を介して、合成器7に電力増幅後のRF信号を出力する。
 合成器7は、1つの増幅回路2aおよび2つの増幅回路2bから出力されたRF信号を合成し、合成後のRF信号を、アイソレータ15を介して出力端9から出力する。出力端9から出力されたRF信号は、電力増幅装置10の後段の装置に送られる。
 第2の実施形態においても、第1の実施形態と同様の効果が得られる。
 また、第1の実施形態で説明した種々の変形例は、第2の実施形態にも適用される。
 例えば、1つの組に含まれる3つの増幅回路2のうち、2つがメインアンプに該当する増幅回路2aであり、残りの1つがピークアンプに該当する増幅回路2bであってもよい。
 また、例えば、増幅回路2の組が、2つの増幅回路を含む構成であってもよい。合成器7がドハティ合成器である場合、2つの増幅回路2のうち、一方をメインアンプとして用い、他方をピークアンプとして用いればよい。メインアンプとして動作させる増幅回路2aに対しては、AB級またはBの動作をするようにバイアス電圧をかければよい。また、ピークアンプとして動作させる増幅回路2bに対しては、C級の動作をするようにバイアス電圧をかければよい。
 また、例えば、合成器7がウィルキンソン合成器であってもよい。例えば、2つの増幅回路2を含む増幅回路2の組が1つ増幅部1に設けられているとする。また、合成部5には、その組に対応する1つの合成器7としてウィルキンソン合成器が設けられているとする。この場合、その2つの増幅回路2に対してそれぞれ、AB級の動作をするようにバイアス電圧をかければよい。
 第1の実施形態および第2の実施形態において、出力コネクタ3が配置される増幅部1の側面11には、横方向に並ぶ出力コネクタ3が、複数段に渡って配置されていてもよい。図12は、横方向に並ぶ出力コネクタ3が2段に渡って配置されている増幅部1の例を示す説明図である。図12に示す例では、増幅部1の側面11において、横方向に6個に並ぶ出力コネクタ3が2段に渡って配置されている。各段に並ぶ出力コネクタ3の数は共通である。また、増幅部1には、横方向に並んでいる上段の6個の出力コネクタ3に対応する増幅回路2(図12において図示略)と、横方向に並んでいる下段の6個の出力コネクタ3に対応する増幅回路2(図12において図示略)がそれぞれ設けられている。この場合、電力増幅装置10は、6個の出力コネクタ3に対応する6個の入力コネクタ6を備える合成部5を2台備え、一方の合成部5を横方向に並んでいる上段の6個の出力コネクタ3に接続させ、もう一方の合成部5を横方向に並んでいる上段の6個の出力コネクタ3に接続させればよい。なお、このとき、2台の合成部5を1つの筐体にまとめてもよい。
実施形態3.
 次に、本発明の第3の実施形態として、テレビジョン信号送信システムについて説明する。図13は、本発明の第3の実施形態のテレビジョン信号送信システムの構成例を示すブロック図である。図13に例示するテレビジョン信号送信システム20は、増幅部1と合成部5とを含む電力増幅装置10を複数台備える。電力増幅装置10は、第1の実施形態またはその変形例で説明した電力増幅装置10であってもよく、あるいは、第2の実施形態またはその変形例で説明した電力増幅装置10であってもよい。ただし、個々の電力増幅装置10は同様の構成である。以下に示す説明では、テレビジョン信号送信システム20が第1の実施形態で説明した電力増幅装置10を複数台備えている場合を例にして説明する。
 複数の電力増幅装置10は、ラック(図示略)内において、上下方向に複数段に渡って配置される。なお、図13では、増幅部1と合成部5とが接続されていて、出力コネクタ3は対応する入力コネクタ6の内部に存在している。また、図13では、増幅部1内の増幅回路2や、合成部5内の第1の合成器7および第2の合成器8の図示を省略している。
 テレビジョン信号送信システム20は、さらに、エキサイタ21と、分配器22と、電力合成器23と、フィルタ部24と、アンテナ25と、コントローラ26とを備える。
 エキサイタ21は、分配器22に接続されている。エキサイタ21は、テレビジョン信号として送信されるRF信号を発生させ、分配器22に出力する。このRF信号の周波数帯域は、テレビジョン信号送信システム20を使用する放送事業者が認可を受けている周波数帯域である。
 分配器22は、各電力増幅装置10の増幅部1に接続されている。個々の増幅部1と分配器22とは、着脱可能である。例えば、分波器22の各出力コネクタと各電力増幅装置10(より具体的には各増幅部1)の各入力コネクタとがそれぞれ同軸ケーブルで接続される構成でもよい。
 分配器22は、エキサイタ21から出力されたRF信号を、各電力増幅装置10の増幅部1に設けられた各増幅回路2に分配する。
 電力合成器23は、各電力増幅装置10の合成部5に接続されている。個々の合成部5と電力合成器23とは、着脱可能である。
 電力合成器23は、各電力増幅装置10の合成部5から出力されたRF信号を電力合成した後、フィルタ部24およびアンテナ25を介して出力する。
 フィルタ部24は、テレビジョン信号送信システム20を使用する放送事業者が認可を受けている周波数帯域のRF信号のみを通過させるバンドパスフィルタである。
 コントローラ26は、エキサイタ21の動作のオン、オフを切り替えたり、各増幅部1の状態を監視したりする。
 次に、テレビジョン信号送信システム20の処理経過について説明する。図14は、テレビジョン信号送信システム20の処理経過の例を示すフローチャートである。
 エキサイタ21は、RF信号を発生させ、分配器22に出力する(ステップS21)。
 次に、分配器22は、エキサイタ21から出力されたRF信号を、各増幅部1内の各増幅回路2(図13において図示略)に分配する(ステップS22)。
 ステップS22の後の電力増幅装置10の動作は、既に説明した動作(本例では、第1の実施形態におけるステップS1~S3)と同様であり、ここでは説明を省略する。
 ステップS3の後、電力合成器23は、各合成部5が出力端9から出力したRF信号を電力合成した後、フィルタ部24およびアンテナ25を介して送信する(ステップS23)。
 本実施形態のテレビジョン信号送信システム20は、第1の実施形態やその変形例で説明した電力増幅装置10、または第2の実施形態やその変形例で説明した電力増幅装置10を備える。従って、本実施形態においても、第1の実施形態や第2の実施形態と同様の効果が得られる。
 また、テレビジョン信号送信システム20は、電力増幅装置10を1台備える構成であってもよい。図15は、電力増幅装置10を1台備えるテレビジョン信号送信システムの例を示すブロック図である。図13に示す要素と同一の要素に関しては、図13と同一の符号を付し説明を省略する。
 テレビジョン信号送信システム20が備える電力増幅装置10の台数が1台である場合、分配器22および電力合成器23は設けられていなくてよい(図15参照)。これは、複数の合成部5から出力されたRF信号を電力合成する必要がないためである。
 図15に示す構成において、合成部5とフィルタ部24とは、着脱可能である。例えば、合成部5の出力コネクタ(前述の出力端9)とフィルタ部24の入力コネクタとが同軸フィーダで接続される構成でもよい。また、増幅部1とエキサイタ21とは、着脱可能である。例えば、エキサイタ21の出力コネクタと、増幅部1の入力コネクタとが同軸ケーブルで接続される構成でもよい。
 図15に示す構成では、電力増幅装置10の合成部5は、合成後のRF信号を、フィルタ部24およびアンテナ25を介して送信する。
 次に、本発明の概要について説明する。図16は、本発明の電力増幅装置の概要を示すブロック図である。本発明の電力増幅装置10は、RF信号の電力を増幅する増幅回路2を所定数含む増幅回路2の組を少なくとも1組含む増幅部1と、組に対応付けて設けられ、対応する組に属する増幅回路2が出力するRF信号を合成して出力する合成器7を含む合成部5とを備える。
 増幅部1は、増幅回路2が出力したRF信号を出力するための出力コネクタ3を増幅回路毎に備える。その出力コネクタ3は、水平方向に並ぶように配置される。
 合成部5は、増幅部1の出力コネクタ3から出力されたRF信号が入力される入力コネクタ6を、出力コネクタ3毎に備える。その入力コネクタは、水平方向に並ぶように配置される。
 増幅部1と合成部5とは、出力コネクタ3および入力コネクタ6を介して着脱可能である。
 合成部5の入力コネクタが設けられた面は、増幅部1の出力コネクタが設けられた面の寸法内に収まっている。
 そのような構成により、RF信号の電力増幅に関する要素(増幅部1)と、RF信号の合成に関する要素(合成部5)とを分離させることができ、RF信号の合成に関する要素(合成部5)を容易に交換できる。
 上記の実施形態は、以下の付記のようにも記載され得るが、以下に限定されるわけではない。
(付記1)RF(Radio Frequency )信号の電力を増幅する増幅回路を所定数含む増幅回路の組を少なくとも1組含む増幅部と、前記組に対応付けて設けられ、対応する組に属する増幅回路が出力するRF信号を合成して出力する合成器を含む合成部とを備え、前記増幅部は、増幅回路が出力したRF信号を出力するための出力コネクタを増幅回路毎に備え、前記出力コネクタは、水平方向に並び、前記合成部は、前記増幅部の前記出力コネクタから出力されたRF信号が入力される入力コネクタを、前記出力コネクタ毎に備え、前記入力コネクタは、水平方向に並び、前記増幅部と前記合成部とは、前記出力コネクタおよび前記入力コネクタを介して着脱可能であり、前記合成部の入力コネクタが設けられた面は、前記増幅部の出力コネクタが設けられた面の寸法内に収まることを特徴とする電力増幅装置。
(付記2)増幅部は、増幅回路を所定数含む増幅回路の組を複数組含み、合成部は、増幅回路が出力するRF信号を合成して出力する合成器を複数含むとともに、前記合成器が出力するRF信号を合成する第2の合成器を含む付記1に記載の電力増幅装置。
(付記3)各入力コネクタは、フローティングコネクタである付記1または付記2に記載の電力増幅装置。
(付記4)各出力コネクタはそれぞれ、対応する増幅回路が出力するRF信号をそのまま出力する付記1から付記3のうちのいずれかに記載の電力増幅装置。
(付記5)各増幅回路は、FET(Field Effect Transistor)である付記1から付記4のうちのいずれかに記載の電力増幅装置。
(付記6)増幅回路が出力するRF信号を合成して出力する合成部内の合成器は、ドハティ合成器である付記1から付記5のうちのいずれかに記載の電力増幅装置。
(付記7)増幅回路の各組は、3つの増幅回路を含み、当該3つの増幅回路のうち、1つの増幅回路は、AB級またはB級の動作をするように設定された増幅回路であり、残りの2つの増幅回路は、C級の動作をするように設定された増幅回路であり、増幅回路が出力するRF信号を合成して出力する合成部内の合成器は、ドハティ合成器である付記1から付記6のうちのいずれかに記載の電力増幅装置。
(付記8)増幅回路の各組は、2つの増幅回路を含み、当該2つの増幅回路のうち、1つの増幅回路は、AB級またはB級の動作をするように設定された増幅回路であり、残りの1つの増幅回路は、C級の動作をするように設定された増幅回路であり、増幅回路が出力するRF信号を合成して出力する合成部内の合成器は、ドハティ合成器である付記1から付記6のうちのいずれかに記載の電力増幅装置。
(付記9)付記1から付記8のうちのいずれかに記載の電力増幅装置を備えるテレビジョン信号送信システム。
産業上の利用の可能性
 本発明は、テレビジョン信号送信システムや、テレビジョン信号送信システムに設けられる電力増幅装置に好適に適用される。
 1 増幅部
 2 増幅回路
 3 出力コネクタ
 5 合成部
 6 入力コネクタ
 7 合成器(第1の合成器)
 8 第2の合成器
 10 電力増幅装置
 20 テレビジョン信号送信システム
 21 エキサイタ
 22 分配器
 23 電力合成器
 24 フィルタ部
 25 アンテナ
 26 コントローラ

Claims (9)

  1.  RF(Radio Frequency )信号の電力を増幅する増幅回路を所定数含む増幅回路の組を少なくとも1組含む増幅部と、
     前記組に対応付けて設けられ、対応する組に属する増幅回路が出力するRF信号を合成して出力する合成器を含む合成部とを備え、
     前記増幅部は、増幅回路が出力したRF信号を出力するための出力コネクタを増幅回路毎に備え、
     前記出力コネクタは、水平方向に並び、
     前記合成部は、前記増幅部の前記出力コネクタから出力されたRF信号が入力される入力コネクタを、前記出力コネクタ毎に備え、
     前記入力コネクタは、水平方向に並び、
     前記増幅部と前記合成部とは、前記出力コネクタおよび前記入力コネクタを介して着脱可能であり、
     前記合成部の入力コネクタが設けられた面は、前記増幅部の出力コネクタが設けられた面の寸法内に収まる
     ことを特徴とする電力増幅装置。
  2.  増幅部は、増幅回路を所定数含む増幅回路の組を複数組含み、
     合成部は、増幅回路が出力するRF信号を合成して出力する合成器を複数含むとともに、前記合成器が出力するRF信号を合成する第2の合成器を含む
     請求項1に記載の電力増幅装置。
  3.  各入力コネクタは、フローティングコネクタである
     請求項1または請求項2に記載の電力増幅装置。
  4.  各出力コネクタはそれぞれ、対応する増幅回路が出力するRF信号をそのまま出力する
     請求項1から請求項3のうちのいずれか1項に記載の電力増幅装置。
  5.  各増幅回路は、FET(Field Effect Transistor)である
     請求項1から請求項4のうちのいずれか1項に記載の電力増幅装置。
  6.  増幅回路が出力するRF信号を合成して出力する合成部内の合成器は、ドハティ合成器である
     請求項1から請求項5のうちのいずれか1項に記載の電力増幅装置。
  7.  増幅回路の各組は、3つの増幅回路を含み、当該3つの増幅回路のうち、1つの増幅回路は、AB級またはB級の動作をするように設定された増幅回路であり、残りの2つの増幅回路は、C級の動作をするように設定された増幅回路であり、
     増幅回路が出力するRF信号を合成して出力する合成部内の合成器は、ドハティ合成器である
     請求項1から請求項6のうちのいずれか1項に記載の電力増幅装置。
  8.  増幅回路の各組は、2つの増幅回路を含み、当該2つの増幅回路のうち、1つの増幅回路は、AB級またはB級の動作をするように設定された増幅回路であり、残りの1つの増幅回路は、C級の動作をするように設定された増幅回路であり、
     増幅回路が出力するRF信号を合成して出力する合成部内の合成器は、ドハティ合成器である
     請求項1から請求項6のうちのいずれか1項に記載の電力増幅装置。
  9.  請求項1から請求項8のうちのいずれか1項に記載の電力増幅装置を備えるテレビジョン信号送信システム。
PCT/JP2015/004447 2015-09-01 2015-09-01 電力増幅装置およびテレビジョン信号送信システム WO2017037762A1 (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017537039A JP6332565B2 (ja) 2015-09-01 2015-09-01 電力増幅装置およびテレビジョン信号送信システム
EP15902888.5A EP3346607B1 (en) 2015-09-01 2015-09-01 Power amplification apparatus and television signal transmission system
US15/744,561 US10361661B2 (en) 2015-09-01 2015-09-01 Power amplification apparatus and television signal transmission system
PCT/JP2015/004447 WO2017037762A1 (ja) 2015-09-01 2015-09-01 電力増幅装置およびテレビジョン信号送信システム
AU2015407553A AU2015407553B2 (en) 2015-09-01 2015-09-01 Power amplification apparatus and television signal transmission system
BR112018001247-5A BR112018001247A2 (ja) 2015-09-01 2015-09-01 An electric power amplifying device and a television signal transmitting system
US16/237,196 US10498293B2 (en) 2015-09-01 2018-12-31 Power amplification apparatus and television signal transmission system
US16/595,033 US10873298B2 (en) 2015-09-01 2019-10-07 Power amplification apparatus and television signal transmission system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2015/004447 WO2017037762A1 (ja) 2015-09-01 2015-09-01 電力増幅装置およびテレビジョン信号送信システム

Related Child Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US15/744,561 A-371-Of-International US10361661B2 (en) 2015-09-01 2015-09-01 Power amplification apparatus and television signal transmission system
US16/237,196 Division US10498293B2 (en) 2015-09-01 2018-12-31 Power amplification apparatus and television signal transmission system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2017037762A1 true WO2017037762A1 (ja) 2017-03-09

Family

ID=58187123

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2015/004447 WO2017037762A1 (ja) 2015-09-01 2015-09-01 電力増幅装置およびテレビジョン信号送信システム

Country Status (6)

Country Link
US (3) US10361661B2 (ja)
EP (1) EP3346607B1 (ja)
JP (1) JP6332565B2 (ja)
AU (1) AU2015407553B2 (ja)
BR (1) BR112018001247A2 (ja)
WO (1) WO2017037762A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3346607B1 (en) * 2015-09-01 2021-03-17 Nec Corporation Power amplification apparatus and television signal transmission system

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1141117A (ja) * 1997-07-23 1999-02-12 Kokusai Electric Co Ltd 送信システム
JPH11162560A (ja) * 1997-11-27 1999-06-18 Nec Corp コネクタ装置
JP2001223542A (ja) * 1999-12-03 2001-08-17 Hitachi Kokusai Electric Inc 歪補償増幅器
JP2007173955A (ja) * 2005-12-19 2007-07-05 Toshiba Corp 高周波電力増幅器とその組立方法
WO2014155512A1 (ja) * 2013-03-26 2014-10-02 日本電気株式会社 電力増幅器

Family Cites Families (74)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3717813A (en) * 1971-04-01 1973-02-20 Gte Sylvania Inc Amplifier station
US4647868A (en) * 1985-03-25 1987-03-03 General Electric Company Push-pull radio-frequency power splitter/combiner apparatus
JPH01172722U (ja) 1988-05-27 1989-12-07
JP3383145B2 (ja) * 1996-01-12 2003-03-04 株式会社日立国際電気 個別選択形中継増幅装置
JPH09261083A (ja) 1996-03-22 1997-10-03 Kokusai Electric Co Ltd 通信装置
JPH10270958A (ja) * 1997-03-27 1998-10-09 Mitsubishi Electric Corp 電力合成増幅器
JP3520731B2 (ja) 1997-08-20 2004-04-19 日産自動車株式会社 エンジンの排気浄化装置
US5982252A (en) 1998-04-27 1999-11-09 Werlatone, Inc. High power broadband non-directional combiner
US6525605B2 (en) 1998-08-19 2003-02-25 Harris Corporation Power amplifier system having frequency and amplifier failure compensation
EP1107450B1 (en) 1999-12-03 2005-10-19 Hitachi Kokusai Electric Inc. Amplifier with distortion compensation
GB2359666B (en) * 2000-02-24 2004-06-23 Wireless Systems Int Ltd A signal combiner, a signal splitter and a circuit using a combiner and a splitter
JP4256089B2 (ja) 2001-09-28 2009-04-22 株式会社東芝 電子装置とそのシャーシ装置並びに筐体、及び放送用送信装置とそのシャーシ装置並びに筐体
US6842348B2 (en) * 2002-05-31 2005-01-11 Pci Technologies, Inc. RF circuit modules and integrated chassis with power interface for RF circuit modules
JP2004140445A (ja) 2002-10-15 2004-05-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電力合成器、送信機、基地局装置及び電力合成方法
US6798295B2 (en) * 2002-12-13 2004-09-28 Cree Microwave, Inc. Single package multi-chip RF power amplifier
US7840067B2 (en) * 2003-10-24 2010-11-23 Arcsoft, Inc. Color matching and color correction for images forming a panoramic image
US7239805B2 (en) * 2005-02-01 2007-07-03 Microsoft Corporation Method and system for combining multiple exposure images having scene and camera motion
JPWO2007026572A1 (ja) 2005-08-30 2009-03-26 パナソニック株式会社 低雑音増幅回路、および受信システム
US8018999B2 (en) * 2005-12-05 2011-09-13 Arcsoft, Inc. Algorithm description on non-motion blur image generation project
US7680354B2 (en) * 2006-03-22 2010-03-16 Arcsoft, Inc. Image deblur based on two images
US8018276B2 (en) * 2006-09-28 2011-09-13 Motorola Mobility, Inc. Signal processing method and power amplifier device
KR100849972B1 (ko) 2007-01-25 2008-08-01 삼성전자주식회사 Rf 필터, 이를 이용한 디지털 방송 수신 튜너 및 rf신호 처리 장치
JP2008236105A (ja) * 2007-03-19 2008-10-02 Nec Corp 電力分配合成システム
US8275215B2 (en) * 2007-05-08 2012-09-25 Arcsoft (Shanghai) Technology Company, Ltd Merging images
EP2191567A1 (en) * 2007-09-03 2010-06-02 Nxp B.V. Multi-way doherty amplifier
US7936212B2 (en) 2008-05-09 2011-05-03 Cree, Inc. Progressive power generating amplifiers
US8866920B2 (en) * 2008-05-20 2014-10-21 Pelican Imaging Corporation Capturing and processing of images using monolithic camera array with heterogeneous imagers
US7764120B2 (en) * 2008-08-19 2010-07-27 Cree, Inc. Integrated circuit with parallel sets of transistor amplifiers having different turn on power levels
US8340453B1 (en) * 2008-08-29 2012-12-25 Adobe Systems Incorporated Metadata-driven method and apparatus for constraining solution space in image processing techniques
US8228417B1 (en) * 2009-07-15 2012-07-24 Adobe Systems Incorporated Focused plenoptic camera employing different apertures or filtering at different microlenses
US8411447B2 (en) 2009-12-18 2013-04-02 Teledyne Paradise Datacom, Llc Power amplifier chassis
CN102130657A (zh) * 2010-09-14 2011-07-20 华为技术有限公司 一种功率放大器、不对称达赫笛功率放大设备和基站
JP5409577B2 (ja) * 2010-10-05 2014-02-05 株式会社ソニー・コンピュータエンタテインメント パノラマ画像生成装置およびパノラマ画像生成方法
JP2012100020A (ja) 2010-11-01 2012-05-24 Toshiba Corp 電力増幅装置
US8400216B2 (en) 2010-11-05 2013-03-19 Postech Academy-Industry Foundation 3-way Doherty power amplifier using driving amplifier
US9068438B2 (en) * 2011-01-28 2015-06-30 Baker Hughes Incorporated Optimization of sample cleanup during formation testing
US8749306B2 (en) * 2011-03-16 2014-06-10 Cree, Inc. Enhanced Doherty amplifier
EP2700158B1 (en) * 2011-04-20 2018-10-10 NXP USA, Inc. Amplifiers and related integrated circuits
DE102011075312A1 (de) * 2011-05-05 2012-11-08 Rohde & Schwarz Gmbh & Co. Kg Quasi-breitbandiger Doherty-Verstärker und diesbezügliche Kondensatorschaltung
US8933985B1 (en) * 2011-06-06 2015-01-13 Qualcomm Technologies, Inc. Method, apparatus, and manufacture for on-camera HDR panorama
US20130021104A1 (en) * 2011-07-18 2013-01-24 Ubidyne, Inc. Amplifier arrangement
JP2013034081A (ja) * 2011-08-02 2013-02-14 Sony Corp 画像処理装置、その制御方法およびプログラム
EP2608400B1 (en) * 2011-12-20 2014-08-13 Nxp B.V. N way Doherty amplifier
US8717099B2 (en) 2012-03-16 2014-05-06 Infineon Technologies Ag Wideband doherty amplifier circuit with peaking impedance absorption
DE102012211308A1 (de) * 2012-06-29 2014-04-03 Rohde & Schwarz Gmbh & Co. Kg Quasi-breitbandiger Verstärker nach dem Doherty-Prinzip
US9312817B2 (en) * 2012-07-20 2016-04-12 Freescale Semiconductor, Inc. Semiconductor package design providing reduced electromagnetic coupling between circuit components
DE102012219430B4 (de) * 2012-10-24 2023-07-06 Rohde & Schwarz GmbH & Co. Kommanditgesellschaft Sendersystem mit rekonfigurierbaren Verstärkern
US8829993B2 (en) * 2012-10-30 2014-09-09 Eta Devices, Inc. Linearization circuits and methods for multilevel power amplifier systems
JP6265129B2 (ja) * 2012-10-31 2018-01-24 日本電気株式会社 電力増幅器及び電力増幅方法
CN103199798B (zh) * 2013-03-20 2015-12-02 华为技术有限公司 一种多赫蒂功率放大电路及功率放大器
US10382674B2 (en) * 2013-04-15 2019-08-13 Qualcomm Incorporated Reference image selection for motion ghost filtering
WO2014185459A1 (ja) * 2013-05-16 2014-11-20 日本電気株式会社 送信装置及び送信方法
EP3002873B1 (en) * 2013-06-27 2017-12-27 Huawei Technologies Co., Ltd. Multiband power amplifier device
US9780731B2 (en) * 2013-06-27 2017-10-03 Nxp Usa, Inc. High frequency amplifier
JPWO2015037034A1 (ja) * 2013-09-12 2017-03-02 日本電気株式会社 ドハティアンプ及び送信装置
JP6187591B2 (ja) * 2013-09-12 2017-08-30 日本電気株式会社 電力増幅器及び送信装置
US9426365B2 (en) * 2013-11-01 2016-08-23 The Lightco Inc. Image stabilization related methods and apparatus
HUE042002T2 (hu) * 2013-11-14 2019-06-28 Nec Corp Teljesítményerõsítõ és teljesítményerõsítési eljárás
US9450547B2 (en) * 2013-12-12 2016-09-20 Freescale Semiconductor, Inc. Semiconductor package having an isolation wall to reduce electromagnetic coupling
US10063197B2 (en) * 2014-03-05 2018-08-28 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York Circuits for power-combined power amplifier arrays
US9438191B2 (en) * 2014-05-15 2016-09-06 Freescale Semiconductor, Inc. Radio frequency power amplifier circuit
US9258470B1 (en) * 2014-07-30 2016-02-09 Google Inc. Multi-aperture imaging systems
US9521321B1 (en) * 2015-02-11 2016-12-13 360 Lab Llc. Enabling manually triggered multiple field of view image capture within a surround image mode for multi-lens mobile devices
US9831857B2 (en) * 2015-03-11 2017-11-28 Peregrine Semiconductor Corporation Power splitter with programmable output phase shift
WO2016199178A1 (ja) * 2015-06-08 2016-12-15 日本電気株式会社 電力増幅装置およびテレビジョン信号送信システム
EP3121960B1 (en) * 2015-07-22 2019-10-23 Ampleon Netherlands B.V. Amplifier assembly
EP3346607B1 (en) * 2015-09-01 2021-03-17 Nec Corporation Power amplification apparatus and television signal transmission system
US9667199B1 (en) * 2016-06-09 2017-05-30 Nxp Usa, Inc. Doherty amplifiers with minimum phase output networks
US10211786B2 (en) * 2016-07-14 2019-02-19 Georgia Tech Research Corporation Mixed-signal power amplifier and transmission systems and methods
EP3297157B1 (en) * 2016-09-14 2020-11-04 Rohde & Schwarz GmbH & Co. KG Design methods for multi-path amplifiers and multi-path amplifier
US10250195B2 (en) * 2016-11-18 2019-04-02 Samsung Electronics Co., Ltd. Receiver receiving wideband radio frequency signal, wireless communication device including the same, and method of operating the wireless communication device
US10554177B2 (en) * 2017-11-27 2020-02-04 Skyworks Solutions, Inc. Quadrature combined doherty amplifiers
US10484024B2 (en) * 2017-12-07 2019-11-19 Murata Manufacturing Co., Ltd. Transmission unit
US10651797B2 (en) * 2018-04-09 2020-05-12 Infineon Technologies Austria Ag Amplifier offset and compensation

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1141117A (ja) * 1997-07-23 1999-02-12 Kokusai Electric Co Ltd 送信システム
JPH11162560A (ja) * 1997-11-27 1999-06-18 Nec Corp コネクタ装置
JP2001223542A (ja) * 1999-12-03 2001-08-17 Hitachi Kokusai Electric Inc 歪補償増幅器
JP2007173955A (ja) * 2005-12-19 2007-07-05 Toshiba Corp 高周波電力増幅器とその組立方法
WO2014155512A1 (ja) * 2013-03-26 2014-10-02 日本電気株式会社 電力増幅器

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP3346607A4 *

Also Published As

Publication number Publication date
EP3346607B1 (en) 2021-03-17
JPWO2017037762A1 (ja) 2018-02-15
US10361661B2 (en) 2019-07-23
JP6332565B2 (ja) 2018-05-30
AU2015407553A1 (en) 2018-02-08
EP3346607A1 (en) 2018-07-11
US20200036343A1 (en) 2020-01-30
US10873298B2 (en) 2020-12-22
EP3346607A4 (en) 2018-09-19
US20180212571A1 (en) 2018-07-26
AU2015407553B2 (en) 2018-10-25
BR112018001247A2 (ja) 2018-07-24
US10498293B2 (en) 2019-12-03
US20190140599A1 (en) 2019-05-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20200162037A1 (en) Power amplification device and television signal transmission system
US9667198B2 (en) Power amplifier
JP6332565B2 (ja) 電力増幅装置およびテレビジョン信号送信システム
JP2013172174A (ja) 電力増幅器及び送信システム
JP5599364B2 (ja) ドハティ増幅器
JP6658788B2 (ja) 電力増幅装置およびテレビジョン信号送信システム
JP6891985B2 (ja) 電力増幅装置およびテレビジョン信号送信システム
KR20160084734A (ko) 프론트 엔드 모듈
US6418302B1 (en) Wireless device
KR100723914B1 (ko) 광대역 저잡음 증폭수신기 및 수신방법
JP4774949B2 (ja) 分配器及び合成器並びにそれらを用いた電力増幅装置
JP2000252773A (ja) 広帯域高周波増幅装置
JP2009118056A (ja) チューナ及びそれを備えた放送受信機
KR101474131B1 (ko) 트리플 튜너 장치
JPH06252806A (ja) 複数帯域増幅装置
JP2006074648A (ja) 再送信装置
JP2004215150A (ja) Catv用チューナ
JP2000236222A (ja) フィードフォワード増幅器

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 15902888

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2017537039

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 15744561

Country of ref document: US

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2015407553

Country of ref document: AU

Date of ref document: 20150901

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

REG Reference to national code

Ref country code: BR

Ref legal event code: B01A

Ref document number: 112018001247

Country of ref document: BR

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 112018001247

Country of ref document: BR

Kind code of ref document: A2

Effective date: 20180122