WO2017029844A1 - 支柱枠組、照明器具、及び、照明器具の製造方法 - Google Patents

支柱枠組、照明器具、及び、照明器具の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2017029844A1
WO2017029844A1 PCT/JP2016/064046 JP2016064046W WO2017029844A1 WO 2017029844 A1 WO2017029844 A1 WO 2017029844A1 JP 2016064046 W JP2016064046 W JP 2016064046W WO 2017029844 A1 WO2017029844 A1 WO 2017029844A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
main
guard
column
light source
source unit
Prior art date
Application number
PCT/JP2016/064046
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
暁紀 樋口
庄太 ▲高▼橋
Original Assignee
三菱電機株式会社
三菱電機照明株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from JP2015161312A external-priority patent/JP6636283B2/ja
Priority claimed from JP2015161313A external-priority patent/JP6690906B2/ja
Priority claimed from JP2015161311A external-priority patent/JP6690905B2/ja
Application filed by 三菱電機株式会社, 三菱電機照明株式会社 filed Critical 三菱電機株式会社
Publication of WO2017029844A1 publication Critical patent/WO2017029844A1/ja

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S2/00Systems of lighting devices, not provided for in main groups F21S4/00 - F21S10/00 or F21S19/00, e.g. of modular construction
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V29/00Protecting lighting devices from thermal damage; Cooling or heating arrangements specially adapted for lighting devices or systems
    • F21V29/50Cooling arrangements
    • F21V29/502Cooling arrangements characterised by the adaptation for cooling of specific components
    • F21V29/503Cooling arrangements characterised by the adaptation for cooling of specific components of light sources
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V29/00Protecting lighting devices from thermal damage; Cooling or heating arrangements specially adapted for lighting devices or systems
    • F21V29/50Cooling arrangements
    • F21V29/70Cooling arrangements characterised by passive heat-dissipating elements, e.g. heat-sinks
    • F21V29/74Cooling arrangements characterised by passive heat-dissipating elements, e.g. heat-sinks with fins or blades
    • F21V29/76Cooling arrangements characterised by passive heat-dissipating elements, e.g. heat-sinks with fins or blades with essentially identical parallel planar fins or blades, e.g. with comb-like cross-section

Definitions

  • the present invention relates to a column framework for housing a light source unit, a lighting fixture using the column framework, and a method for manufacturing the same.
  • the strut framework of the present invention is In a column framework that forms a columnar arrangement space having an upper opening and a lower opening, Main struts arranged from the upper opening to the lower opening; A guard connected to the main column, The guard and the main column are combined.
  • the guard and the main column can be combined to provide a column frame having different sizes.
  • FIG. 1 is a perspective view of a lighting fixture 100 according to Embodiment 1.
  • FIG. 1 is a front view of a lighting fixture 100 according to Embodiment 1.
  • FIG. It is a left view of the lighting fixture 100 of Embodiment 1.
  • FIG. It is a bottom view of the lighting fixture 100 of Embodiment 1.
  • FIG. 1 is a plan view of a lighting fixture 100 according to Embodiment 1.
  • FIG. It is a center sectional view of the front view of lighting fixture 100 in the first embodiment.
  • 1 is an exploded perspective view of a lighting fixture 100 according to Embodiment 1.
  • FIG. 2 is a perspective view of a light source unit 80, a cover 90, and a column framework 50 according to Embodiment 1.
  • FIG. 6 is a perspective view of a regular quadrangular prism lighting apparatus 100 according to Embodiment 2.
  • FIG. It is the 4th page figure and sectional drawing of the lighting fixture 100 of the regular square pole of Embodiment 2.
  • FIG. 6 is an exploded perspective view of a regular quadrangular prism lighting apparatus 100 according to Embodiment 2.
  • FIG. It is a perspective view of the lighting fixture 100 which has two light source units of Embodiment 2.
  • FIG. It is the 4th view and sectional drawing of the lighting fixture 100 which has two light source units of Embodiment 2.
  • FIG. It is a perspective view of the lighting fixture 100 which has two light source units of Embodiment 2.
  • FIG. It is a perspective view of the lighting fixture 100 which has two light source units of Embodiment 2.
  • FIG. 6 is a schematic plan view of a column framework 50 according to a third embodiment.
  • FIG. 10 is a perspective view of a main column 53 according to the third embodiment.
  • Embodiment 1 FIG.
  • Z indicates the vertical direction.
  • Y indicates the left-right direction, that is, the horizontal direction.
  • X indicates the front-rear direction, that is, the depth direction.
  • X, Y, and Z are orthogonal to each other, X and Y are in the horizontal direction, and Z is in the vertical direction.
  • screw when “screwing” is used, a screw hole into which a screw is screwed is present in each of a plurality of parts to be screwed.
  • the lighting fixture 100 includes an arm 20, a power supply unit 30, a top plate 40, a column framework 50, a light source unit 80, and a cover 90.
  • the arm 20 attaches the lighting fixture 100 to a ceiling or a beam.
  • both end portions of the arm 20 are attached to the center of both side surfaces of the lighting fixture 100.
  • the arm 20 has a U shape or a U shape.
  • the power supply unit 30 has a power supply circuit that supplies power to the light source unit 80.
  • the power supply unit 30 has a hexahedral box-shaped metal casing.
  • the top plate 40 has the power supply unit 30 mounted on the center of the upper surface to fix the power supply unit 30.
  • the top plate 40 is fixed to the upper surface of the support frame 50 and covers the light source unit 80.
  • the top plate 40 is made of metal.
  • the top plate 40 has a plate portion 42 and a skirt portion 44.
  • the plate part 42 fixes the power supply unit 30 by placing the power supply unit 30 in the center of the upper surface.
  • the plate part 42 is a rectangular thin flat plate.
  • the plate part 42 has four screw holes for fixing the power supply unit 30 near the center.
  • the plate part 42 has a screw hole for fixing the intermediate strut 61 to the edge in the front-rear direction at the center in the left-right direction.
  • the skirt portion 44 is a plate that hangs like a skirt from the outer peripheral end of the plate portion 42.
  • the skirt portion 44 is provided for reinforcing the strength of the top plate 40.
  • the skirt portion 44 is bent at a right angle along the corner of the top plate 40 and covers the lower part of the corner of the top plate 40.
  • One skirt portion 44 is provided on each of the left and right sides, and the planar shape is a U-shape.
  • the skirt portion 44 covers the outer surfaces of the upper ends of all four main struts.
  • the skirt portion 44 has a screw hole for fastening the upper end of the support plate 56.
  • the support frame 50 houses the light source unit 80. The upper surface of the support frame 50 is covered with the top plate 40.
  • the lower surface of the support frame 50 is covered with a cover 90.
  • the support frame 50 is made of metal.
  • the light source unit 80 is fixed to the support frame 50 and receives power supply from the power supply unit 30 to cause the light source to emit light.
  • the cover 90 is fixed to the support frame 50 and covers the front surface of the light source unit 80.
  • the cover 90 is made of plastic or resin.
  • the planar shape of the luminaire 100 is a rectangle or a rectangle.
  • the planar shape of the top plate 40, the column framework 50, the light source unit 80, and the cover 90 is a rectangular shape having substantially the same size, and the same rectangular shape as the planar shape of the lighting fixture 100.
  • the column framework 50 forms a columnar arrangement space 92.
  • the “arrangement space” refers to a space in which one light source unit 80 is disposed.
  • the arrangement space 92 is a quadrangular prism. An upper portion and a lower portion of the arrangement space 92 of the support frame 50 are released. An upper opening 94 is formed in the upper portion of the support frame 50, and a lower opening 95 is formed in the lower portion of the support frame 50. Yes.
  • the support frame 50 is composed of the following parts. 1.4 main struts (2 main struts 51, 2 main struts 52) 2.4 four guards (two guards 71, two guards 72) 3. Two intermediate struts 61
  • the main support is a single metal plate bent at a right angle.
  • the main struts are provided at four corners of the square column arrangement space 92.
  • the main column is arranged from the upper opening 94 to the lower opening 95.
  • the two main struts 51 are provided at corners on the diagonal line of the arrangement space 92.
  • the two main struts 52 are provided at corners on another diagonal line of the arrangement space 92.
  • the main column 51 includes a rectangular column plate 55 and a column plate 56.
  • the support plate 55 and the support plate 56 are long plates arranged from the upper opening 94 to the lower opening 95, and the surface of the support plate 55 and the surface of the support plate 56 are orthogonal to each other.
  • the height of the main column is the height of the column frame 50, that is, the height of the arrangement space 92.
  • the column plate 55 of the main column 51 has a main attachment portion 57 that protrudes toward the inside of the arrangement space 92 at the lower end. There is a screw hole 59 in the center of the main attachment portion 57.
  • the column plate 56 of the main column 51 has a screw insertion portion 60 at the upper end.
  • the screw insertion part 60 is a screw hole.
  • the support plate 55 and the support plate 56 have three screw holes 58 arranged vertically.
  • the configuration of the main column 52 is the same as the configuration of the main column 51 except that the positions of the column plate 55 and the column plate 56 are reversed. That is, when viewed from the center of the column framework 50 in FIG. 8, the main column 51 has a column plate 56 on the left side of the column plate 55, and the main column 52 has a column plate 56 on the right side of the column plate 55.
  • the guard 71 and the guard 72 are metal plates having different lengths.
  • the ratio of the length of the guard 71 and the guard 72 is 2: 3.
  • the guard 71 connects main struts in the left-right direction.
  • the guard 72 connects main struts in the front-rear direction.
  • the guard 71 and the guard 72 have screw holes at both ends. Screw the screw hole of the guard and the screw hole of the support plate with screws.
  • the guard is screwed to the central screw hole 58 among the three screw holes 58 in the vertical direction of the support plate. Therefore, the guard 71 and the guard 72 are arranged across the center in the vertical direction of the arrangement space 92.
  • the guard 71 and the guard 72 have a guard hole 75 at the center.
  • the intermediate column 61 is attached between the two main columns in parallel with the two main columns.
  • the height of the intermediate column 61 is the same as the height of the main column.
  • the intermediate strut 61 is made of metal.
  • the intermediate column 61 has a rectangular flat plate 62.
  • the flat plate 62 of the intermediate column 61 has an intermediate mounting portion 63 protruding toward the inside of the arrangement space 92 at the lower end.
  • the intermediate mounting portion 63 has two left and right screw holes 68.
  • the flat plate 62 of the intermediate column 61 has a top mounting portion 65 that protrudes toward the inside of the arrangement space 92 at the upper end.
  • the top mounting portion 65 has two left and right screw holes.
  • the intermediate column 61 has two flat plate holes in the vertical direction.
  • a flat plate hole 67 is provided at the center of the flat plate 62, and a flat plate hole 66 is provided on the flat plate hole 67.
  • the position of the flat plate hole 67 coincides with the position of the guard hole 75 of the guard 72.
  • the flat plate 62 of the intermediate support 61 has a reinforcing portion 64 that protrudes toward the inside of the arrangement space 92 along the left and right long sides. Reinforcing portions 64 are formed at a total of four locations excluding the portion overlapping with guard 72.
  • the outer area of the upper opening 94 and the outer area of the lower opening 95 are the same.
  • the upper opening 94 has two ceiling mounting portions 65, so the opening area of the upper opening 94 excludes the area of the two ceiling mounting portions 65.
  • the opening area of the upper opening 94 is larger than the opening area of the lower opening 95.
  • the upper opening 94 does not have the two ceiling attaching parts 65, and the lower opening 95 has the four main attaching parts 57. Is larger than the opening area of the lower opening 95.
  • FIG. 4 is a bottom view of the lighting fixture 100.
  • the main mounting portions 57 of the four main struts are screwed to the corners of the cover 90 through screw holes 59.
  • the intermediate column 61 is attached to the center of the lighting fixture 100 in the left-right direction.
  • the intermediate mounting portion 63 of the intermediate support 61 is screwed to the center portion of the cover 90 through two screw holes 68. In the left-right direction, the distance W10 between the end of the support frame 50 and the screw hole 59 is equal to the distance W9 between the left and right bisector of the support frame 50 and the screw hole 68.
  • the light source unit 80 includes a heat sink 82 and an LED substrate 86.
  • the entire upper surface of the LED substrate 86 is in surface contact with the entire lower surface of the heat sink 82.
  • the LED substrate 86 On the LED substrate 86, three LEDs 81 are arranged in the left-right direction, two LEDs 81 are arranged in the front-rear direction, and a total of six LEDs 81 are arranged.
  • a light source unit 80 in which M LEDs 81 are arranged in a row and N LEDs 81 are arranged in a column will be referred to as an M ⁇ N light source unit 80.
  • the cover 90 has M ⁇ N reflecting mirrors 87 so as to correspond to the LEDs 81.
  • the opening (top side or bottom side) of the reflecting mirror 87 is covered with a transparent or translucent resin part or an optical lens is inserted so that dust or the like does not enter the cover 90. Can do. Further, the optical characteristics can be changed depending on the optical component.
  • a reflecting mirror 87 is attached to the LED 81.
  • the reflecting mirror 87 is not shown, but the reflecting mirror 87 is attached to the cover 90 corresponding to each LED 81.
  • the heat sink 82 includes a rectangular heat radiating plate 83 and a plurality of heat radiating fins 84.
  • the heat sink 82 is made of metal.
  • the radiating fins 84 are erected from the radiating plate 83.
  • the radiation fin 84 is a rectangular flat plate having a height H1 and a width H2.
  • the radiating fins 84 are arranged at equal intervals in parallel in the front-rear direction.
  • the heat dissipating fins 84 adjacent in the left-right direction are arranged with a fin gap 85 having a length W2 therebetween.
  • the ratio between the height H1 and the width H2 of the radiating fins 84 is 1: 1.
  • the ratio between the length W2 of the fin gap 85 and the width H2 of the heat dissipating fin 84 is 1: 5.
  • the heat radiation fin 84 is disposed at least directly above the LED 81.
  • the fin gap 85 is formed at a place where the LED 81 is not disposed.
  • the fin gap 85 is between the three LEDs 81 arranged in the left-right direction of the light source unit 80, and is formed in a groove shape across the front-rear direction of the light source unit 80. Only two fin gaps 85 are formed between the three rows of LEDs with respect to the 2 ⁇ 3 light source unit 80 in which the two rows and three columns of LEDs are arranged. That is, with respect to the M ⁇ N light source unit 80 in which M rows and N columns of LEDs are arranged, when M ⁇ N, only N ⁇ 1 fin gaps 85 are formed between the N columns of LEDs. .
  • the heat sink 82 has the radiation fins 84 arranged in accordance with the arrangement of the LEDs 81.
  • the heat sink 82 is covered with the top plate 40 through the heat dissipation space 96.
  • the support frame 50 forms a heat radiation space 96 having a length W ⁇ b> 1 between the heat sink 82 and the top plate 40 to fix the light source unit 80 and the top plate 40. That is, a heat radiation space 96 having a length W1 exists between the upper end of the heat radiation fin 84 and the lower surface of the top plate 40.
  • the length W1 is preferably 0.5 times or more the height H1 of the radiating fins 84. Alternatively, the length W1 is preferably 40 mm or more.
  • the guard 72 connects the central portions of the main columns in the vertical direction, and the vertical length of the guard 72 is a length W6.
  • the luminaire 100 has an upper ventilation window 98 having a length W3 from the guard 72 to the upper end of the main column.
  • the luminaire 100 has a lower ventilation window 99 having a length W4 from the guard 72 to the lower end of the main column.
  • the length of the upper ventilation window 98 and the lower ventilation window 99 in the left-right direction is a length W8.
  • the upper ventilation window 98 is located between the upper end of the guard 72 and the upper surface of the support frame 50, and the length W3 of the upper ventilation window 98 is longer than the length W1 of the heat dissipation space 96.
  • the lower ventilation window 99 is located between the lower end of the guard 72 and the lower surface of the support frame 50, and the length W3 of the upper ventilation window 98 and the length W4 of the lower ventilation window 99 are the same or equivalent. is there.
  • a width W8 in the left-right direction between the upper ventilation window 98 and the lower ventilation window 99 is a distance between the main support column and the intermediate support column.
  • the width W8 in the left-right direction of the upper ventilation window 98 and the lower ventilation window 99 depends on the length of the long side of the column frame 50, the width W5 of the intermediate column 61, the width W7 of the column plate 55 of the main column 51, This is half the length obtained by subtracting the width W7 of the support plate 55 of the support column 52. As shown in FIG.
  • the width in the front-rear direction of the upper ventilation window 98 and the lower ventilation window 99 is determined from the length of the short side of the column frame 50, the width W 7 of the column plate 56 of the main column 51, and the column of the main column 52. This is the length obtained by subtracting the width W7 of the plate 56.
  • a fin gap 85 having a length W2 exists between the heat radiating fins 84 and the heat radiating fins 84.
  • the length W2 of the fin gap 85 is preferably 0.2 times or more the width H2 of the radiating fin 84. Or it is preferable that length W2 is 10 mm or more.
  • the width W ⁇ b> 5 of the intermediate column 61 is smaller than the width H ⁇ b> 2 of the radiating fin 84.
  • the fin gap 85 is formed at a position that does not overlap with the intermediate strut 61 in a side view of the strut framework 50.
  • the fin gap 85 is formed at a position exposed to the lower ventilation window 99 in a side view of the support frame 50.
  • the width W5 of the intermediate support column 61 is 0.17 times or less than 0.2 times the length of the support plate 55 in the left-right direction.
  • the width W ⁇ b> 6 of the guard 72 is 0.18 times or less than 0.2 times the vertical length of the support plate 55.
  • the width W7 of the main column 51 and the main column 52 is 0.09 times or less than 0.1 times the length of the column plate 55 in the left-right direction.
  • the ratio of the ventilation area of the front area of the support frame 50 to the total area of the upper ventilation window 98 and the lower ventilation window 99 shown in FIG. 2 is 50% or 50% or more.
  • the ventilation area ratio may be 40% or more and 80% or less, and in order to enhance the heat dissipation effect, the ventilation area ratio is preferably 60% or more.
  • the width W6 of the guard 71 is 0.18 times or 0.2 times or less the vertical length of the support plate 55.
  • the width W7 of the main column 51 and the main column 52 is 0.14 times or less than 0.15 times the length of the column plate 55 in the front-rear direction.
  • the ratio of the ventilation area of the side area of the support frame 50 to the total area of the upper ventilation window 98 and the lower ventilation window 99 shown in FIG. 3 is 50% or 50% or more.
  • the ventilation area ratio may be 40% or more and 80% or less, and in order to enhance the heat dissipation effect, the ventilation area ratio is preferably 60% or more.
  • the warm air in the fin gap 85 flows out in the front-rear direction. As shown in FIG. 2, the fin gap 85 is exposed to the lower ventilation window 99, and the warm air of the fin gap 85 is discharged from the lower ventilation window 99 to the outside.
  • the choice here is one of the following: (1) Four guards 71 (2) Two guards 71 and two guards 72 (1) Four guards 72
  • the light source unit 80 shown in FIGS. 1 to 8 is a 2 ⁇ 3 light source unit 80. Therefore, here, two guards 71 and two guards 72 having a length matching the size of the light source unit 80 are selected. That is, two guards 71 having the same length as the short side of the light source unit 80 are selected, and two guards 72 having the same length as the long side of the light source unit 80 are selected. 5). Assembly Next, the main column and the selected guard are fastened with the fastening parts, and the column frame 50 having an arrangement space having a size matching the size of the light source unit 80 is assembled. Specifically, the following work is performed.
  • the support plate 56 of the main support column 51 on the left side surface, the support plate 56 of the main support column 52, and the guard 71 are combined and screwed together.
  • the support post 56 of the main support 51 on the right side, the support post 56 of the main support 52 and the guard 71 are combined and screwed together.
  • the support plate 55 of the front main support column 51, the support plate 55 of the main support column 52, and the guard 72 are combined and screwed together.
  • the support plate 55 of the main support column 51 on the rear surface, the support plate 55 of the main support column 52, and the guard 72 are combined and screwed together.
  • “combination” or “assembly” means that a plurality of individual parts are combined into a combined product.
  • “combination” or “assembly” means that two or more parts are assembled together by fastening means. Suitable specific examples of the fastening means are fastening parts, welding, caulking, soldering, or fitting. Suitable examples of fastening parts are screws, bolts and nuts, rivets, clips or adhesives.
  • “combination” or “assembly” refers to the creation of a collective component called a column framework 50 that combines two types of components, the main column and the guard.
  • “combination” or “assembly” means creating a collective part called a strut frame assembly 50 that combines three kinds of parts, the main strut, the guard, and the intermediate strut.
  • the guard, the main strut, and the intermediate strut can be detachably attached.
  • “detachable” means a case where a plurality of parts can be attached and detached with the force of a human finger. Or the case where several components can be attached or detached with a hand tool or an electric tool is said. Welding, caulking, soldering, or bonding is not said to be “detachable”.
  • the lighting fixture 100 is manufactured in the following procedures.
  • An LED substrate 86 is attached to the heat sink 82.
  • the cover 90 is attached to the light source unit 80 and the light source unit 80 and the cover 90 are integrated, the light source unit 80 and the cover 90 are inserted into the column frame 50 to which the intermediate column 61 is not attached.
  • the light source unit 80 and the cover 90 may not be integrated, and the cover 90 may be first inserted into the column frame 50 where the intermediate column 61 is not attached, and then the light source unit 80 may be inserted into the column frame 50.
  • the upper opening 94 is the same size as the light source unit 80 and the cover 90 or slightly larger than the size of the light source unit 80 and the cover 90. Therefore, the light source unit 80 and the cover 90 can be inserted directly from the upper opening 94 toward the lower opening 95. That is, it is only necessary to drop the light source unit 80 and the cover 90 from top to bottom. Since the corners of the light source unit 80 and the cover 90 are slid while falling on the inner surfaces of the four main columns, the light source unit 80 and the cover 90 are positioned in the front / rear / right / left positions, and the column frame 50 is positioned. Fall into.
  • the main attachment portion 57 protrudes inward from the lower opening portion 95, and the lower opening portion 95 is a portion where the main attachment portion 57 exists, and has a size smaller than the size of the light source unit 80 and the cover 90. That is, when the light source unit 80 and the cover 90 are dropped from the top to the bottom, the corners of the light source unit 80 and the cover 90 hit the main mounting portion 57, and the corners of the light source unit 80 and the cover 90 rest on the main mounting portion 57. In this state, the slide ends.
  • screws are screwed from the screw holes 59 of the main attachment portion 57 to fix the light source unit 80 and the cover 90 to the main attachment portion 57.
  • the light source unit 80 and the cover 90 are fixed to the column frame 50 with four screws 101 on the outer side among the eight upward screws shown in FIG.
  • the screw inserted from the main attachment portion 57 passes through the screw holes of the LED board 86 and the cover 90 and is screwed into the screw holes of the heat sink 83 of the heat sink 82.
  • the LED substrate 86 and the cover 90 are sandwiched between the main mounting portion 57 and the heat radiating plate 83. As a result, the light source unit 80 and the cover 90 are fixed to the lower part of the support frame 50.
  • the power supply unit 30 is attached to the top plate 40.
  • the top plate 40 is attached to the support frame 50.
  • the top plate 40 is screwed to the screw insertion portions 60 of the four main columns.
  • the skirt portion 44 of the top plate 40 is fixed to the support frame 50 with four lateral screws 102 shown in FIG. Since the arm 20 rotates on the front and rear surfaces of the luminaire 100, screwing by the skirt portion 44 is only on both side surfaces, and there is no screwing on the front and rear surfaces.
  • the light source unit 80 and the cover 90 By fixing the light source unit 80 and the cover 90 to the column framework 50, the positions of the lower ends of the four main columns are fixed, and when the top plate 40 is fixed to the column framework 50, the four main columns The position of the lower end is fixed.
  • the four main columns are fixed in parallel, and the column frame 50 has a fixed shape.
  • the shape of the column frame 50 is reliably maintained by fixing the main mounting portion 57 of the column frame 50 to the heat sink 83 having the thickest thickness among the components of the lighting fixture 100.
  • the intermediate column 61 is attached so as to be fitted from the front-rear direction toward the center direction of the column frame 50.
  • the intermediate strut 61 is screwed onto the top plate 40. Stopped.
  • the intermediate mounting portion 63 against the lower surface of the cover 90 and screwing the four screws 104 in the center among the eight upward screws shown in FIG.
  • the intermediate column 61 is screwed to the light source unit 80 and the cover 90.
  • the screw 104 inserted from the intermediate mounting portion 63 passes through the screw hole between the cover 90 and the LED board 86 and is screwed into the screw hole of the heat sink 83 of the heat sink 82.
  • the LED board 86 and the cover 90 are sandwiched between the intermediate mounting portion 63 and the heat radiating plate 83. Since the intermediate strut 61 is attached to a portion of the top plate 40 where the skirt portion 44 does not exist, the lengths of the light source unit 80, the cover 90, and the top plate 40 in the front-rear direction are the same. It will be attached in parallel to. Further, since the support plate and the intermediate support are attached to the outside with respect to the guard 72, and the thickness of the support plate and the intermediate support is the same, the outer surfaces of the main support and the intermediate support are on the same plane.
  • the arm 20 is attached to the support frame 50.
  • the arm 20 is attached to the front surface and the rear surface of the support frame 50.
  • the protruding shaft 22 of the arm 20 is fitted into the flat plate hole 66 of the intermediate support 61.
  • a suitable example of the protruding shaft 22 is a bolt and nut.
  • the arm 20 is attached to the intermediate column 61 and the guard 72 by passing the bolt nut 26 or the through screw through the flat plate hole 67 of the intermediate column 61, the guard hole 75 of the guard 72, and the arc-shaped hole 24 of the arm 20.
  • the arm 20 can rotate in the range of the arc-shaped hole 24 around the protruding shaft 22.
  • the screw frame is used for assembling the support frame 50 and the lighting apparatus 100.
  • the heat radiation fins 84 are arranged in accordance with the arrangement of the LEDs 81, the heat radiation effect is enhanced. Moreover, according to this Embodiment, since there exists heat dissipation space, the heat dissipation effect improves. That is, since the heat radiation space 96 exists from the upper part of the heat radiation fin 84 to the lower surface of the top plate 40, it is possible to eliminate the accumulation of heat and the temperature rise due to the top plate 40. Further, by setting the heat radiation space 96 to 40 mm or more, it is possible to provide a state substantially equivalent to the state without the top plate 40.
  • the opening area of the upper opening 94 is larger than the opening area of the lower opening 95, so that it is easy to arrange the components inside the column frame 50.
  • the fin gap 85 hot air between the heat dissipating fins 84 adjacent in the left-right direction can be discharged to the outside.
  • the heat radiating fin 84 becomes one heat radiating fin connected in the left-right direction, and the air flow path is blocked, so that the heat radiating efficiency is deteriorated. Since there is the fin gap 85, hot air can be discharged in a direction orthogonal to the surface of the heat radiating fin 84, and air flow paths can be secured from the front, rear, left, and right surfaces, and temperature rise can be reduced.
  • the fin gap 85 is provided on the long side surface to which the arm 20 is attached, the number of fin gaps 85 can be increased as compared with the case where the fin gap 85 is provided on the short side surface. As a result, the heat dissipation of the LED can be performed by natural air cooling.
  • the light source unit 80 and the cover 90 can be dropped into the support frame 50, and the manufacture becomes easy.
  • the four main struts are at the corner and the four main struts surround the light source unit 80 and the cover 90, the light source unit 80 and the cover 90 can be positioned simply by dropping the light source unit 80 and the cover 90. .
  • the main attachment portion 57 it is possible to prevent parts from falling.
  • the cover 90 is screwed via the main attachment portion 57, the screw fastening stress from the screw to the cover 90 can be received by the surface of the main attachment portion 57.
  • the screw tightening stress can be distributed over the entire surface of the main mounting portion 57, and cracking of the plastic cover 90 can be prevented.
  • the cover 90 is screwed without passing through the main attachment portion 57, since the screw tightening stress is concentrated on a small area where the screw head of the cover 90 hits, the cover 90 is easily cracked.
  • the cover 90 is screwed via the intermediate mounting portion 63, the plastic cover 90 can be prevented from cracking.
  • the intermediate support 61 is fixed to the center of the long side of the cover 90, the plastic cover 90 can be prevented from being deformed and distorted.
  • the robust lighting apparatus 100 can be provided.
  • the intermediate support 61 may be attached to the support frame 50 first. Specifically, the intermediate strut 61 may be screwed to the guard 72 by a mechanism (not shown) so as not to interfere with the arm 20.
  • the top mounting portion 65 protrudes inward from the front opening 2 at two locations.
  • the ceiling mounting portion 65 obstructs the insertion of the light source unit 80 and the cover 90
  • the light source unit 80 and the cover are arranged so that the outer peripheral portions of the light source unit 80 and the cover 90 do not hit the ceiling mounting portion 65 of the upper opening 94.
  • 90 may be inserted into the upper opening 94 in an inclined manner. After the light source unit 80 and the cover 90 pass through the top mounting portion 65 of the upper opening 94, the light source unit 80 and the cover 90 can be dropped from the top to the bottom with the light source unit 80 and the cover 90 being horizontal.
  • the intermediate post 61 may not have the ceiling mounting portion 65. In the case where there is no ceiling mounting portion 65, even if the intermediate column 61 is first attached to the column frame 50, it can be dropped into the column frame 50 while keeping the light source unit 80 and the cover 90 horizontal.
  • the intermediate post 61 may not have the intermediate mounting portion 63.
  • the light source unit 80 and the cover 90 are fixed only to the main column.
  • ⁇ ⁇ ⁇ Not only one guard in the vertical direction, but a plurality of guards may be provided. Specifically, since the support plate 55 and the support plate 56 have three screw holes 58 in the vertical direction, a maximum of 3 guards can be provided in the vertical direction, and a maximum of 2 additional guards are provided. be able to.
  • the additional guard does not need to be plate-shaped, and a suitable example of maintaining air permeability is a bar guard, a net guard, or a mesh guard.
  • the guard does not have to be provided at the center in the vertical direction. Since the support plate 55 and the support plate 56 have three screw holes 58 in the vertical direction, a guard may be attached at any of the upper, middle, and lower positions.
  • Not only one intermediate strut but also a plurality may be provided. If a plurality of intermediate struts are provided, the strength of the strut framework 50 is increased and also functions as a guard.
  • the arm 20 and the intermediate support 61 may be omitted.
  • the strut framework 50 can be manufactured with only the main strut and the guard. Instead of screws, bolts and nuts may be used as fastening parts. Alternatively, rivets may be used.
  • the top plate 40 may be a mesh top plate or a mesh top plate.
  • a guard may be used instead of the top board 40 without using the top board 40 in order to enhance the heat dissipation effect.
  • the power supply unit 30 may be fixed to the two guards 71.
  • two guards similar to the guard 72 in FIG. 2 may be attached to the upper opening 94 in parallel in the left-right direction, and the power supply unit 30 may be fixed to the two guards 72.
  • two guards similar to the guard 71 shown in FIG. 3 and the guard 72 shown in FIG. 2 may be attached to the upper opening 94 two by two, and the power supply unit 30 may be fixed to the intersection of these guards.
  • a ventilation slit may be provided in the column plate of the main column to dissipate heat from the ventilation slit of the column plate.
  • a ventilation slit may be provided in the guard, and heat may be radiated from the ventilation slit of the guard.
  • the reflecting mirror 87 may be a separate body from the cover 90, or the reflecting mirror 87 may be replaced with another lens such as a lens. It may be replaced with an optical component.
  • Embodiment 2 differs from the above-described embodiments. *** Explanation of configuration ***
  • a case will be described in which the arrangement space 92 is a quadrangular prism, a guard having n types of lengths is manufactured, and a support frame having an arrangement space having one of the following sizes is manufactured. 1. Size that selected 2 types of guards from n types of guards. 2. Size that selects one type of guard from n types of guards.
  • a column frame of a plurality of sizes is manufactured using three types of guards having a length ratio of 2: 3: 4.
  • the lighting fixture 100 in which the space shape of the support frame 50 is a regular quadrangular prism.
  • the LEDs 81 have four LEDs 81 arranged in 2 ⁇ 2.
  • the luminaire 100 uses a guard 71 having the same length. Since the guard 71 has a guard hole 75, the intermediate strut 61 and the arm 20 can be attached to the guard 71.
  • FIGS. 13 and 14 show the luminaire 100 in which the column framework 50 has two columnar arrangement spaces 92 adjacent to each other to form a joint space 93.
  • the “joint space” refers to a space obtained by combining a plurality of arrangement spaces.
  • the arrangement space is a space in which one light source unit 80 is arranged.
  • the joint space is a space in which a plurality of light source units 80 are arranged.
  • the joint space 93 is the entire internal space of the support frame 50, and one side surface of one arrangement space 92 and one side surface of the other arrangement space 92 are arranged on the same plane. This same plane is called an adjacent boundary.
  • One side surface of one arrangement space 92 and one side surface of the other arrangement space 92 are referred to as adjacent side surfaces.
  • the luminaire 100 includes two light source units 80, and each light source unit 80 is a 2 ⁇ 3 light source unit 80.
  • Each light source unit 80 is a 2 ⁇ 3 light source unit 80.
  • Four main struts are arranged at the corners of the two arrangement spaces 92.
  • the lighting fixture 100 uses two top plates 40 having the same size as the upper opening 94.
  • the power supply unit 30 is composed of one housing.
  • the lighting fixture 100 uses a guard 72 and a guard 73 having different lengths.
  • the ratio of the lengths of the guard 72 and the guard 73 is 3: 4.
  • the guard 72 has a guard hole 75 at the center, but the guard 73 does not have the guard hole 75.
  • two intermediate struts 61 are attached to adjacent side surfaces where the two arrangement spaces 92 are adjacent to each other.
  • the intermediate mounting portions 63 of the two intermediate struts 61 at the adjacent boundaries are fixed to the light source unit 80 and the cover 90 with screws.
  • the top mounting portions 65 of the two intermediate struts 61 at the adjacent boundaries are fixed to the plate portion 42 of the top plate 40 with screws. Since the intermediate strut 61 does not protrude outward, it can be adjoined back to back at the adjoining boundary. Further, since there is no guard 72 on the adjacent side surface, there is no screw for stopping the guard 72 and there is no screw for the skirt portion 44, so that they can be adjacent to each other without a gap. Further, if the shaft holes 28 of the two intermediate struts 61 on the adjacent side surfaces are fixed with the bolts and nuts 26, the connection between the two arrangement spaces is strengthened.
  • the strut plate 55 of the main strut 51 and the strut plate 55 of the main strut 52 are fastened with fastening parts via the screw holes 58.
  • Both the guard 72 and the guard 73 connect a plurality of main columns disposed on the same side surface of the joint space.
  • the guard 73 has screw holes at both ends, has no guard hole 75 at the center, and has two screw holes. Since the guard 73 connects the four main struts, it is disposed outside the strut plate of the main strut.
  • the guard 72 connects two main struts arranged on the side surface on the short side of the joint space.
  • the intermediate strut 61 and the arm 20 are attached to the guard 72.
  • the guard 73 connects the four main struts arranged on the side surface on the long side of the joint space. Both ends of the guard 72 are fixed to the inner side of the column plate of the main column with fastening parts. Both ends of the guard 73 are fixed to the outside of the main support column with fastening parts.
  • the center of the guard 73 is fixed by a fastening part to the outside of the support plates of the two main struts that are in contact with each other by a screw hole in the center of the guard 73.
  • FIGS. 15 and 16 show the luminaire 100 in which the column framework 50 has two columnar arrangement spaces 92 adjacent to each other to form a joint space 93.
  • the luminaire 100 has two light source units 80, and each light source unit 80 is a 2 ⁇ 2 light source unit 80. Not all corners of the two arrangement spaces 92 have main struts, but corners on adjacent side surfaces of the two arrangement spaces 92 have no main struts. Main struts are arranged only at the four corners of the joint space 93, and the joint space 93 has four main struts.
  • the lighting fixture 100 may use two top plates 40 having the same size as the upper opening 94, or may use one top plate 40 having the same size as the joint space 93.
  • the power supply unit 30 is composed of one housing.
  • the luminaire 100 uses a guard 71 and a guard 74 having different lengths.
  • the ratio of the lengths of the guard 71 and the guard 74 is 2: 4.
  • the guard 71 and the guard 74 have a guard hole 75 at the center. Since there is no main support on the adjacent side surface where the two arrangement spaces 92 are adjacent, there is no guard 71 on the adjacent side surface.
  • the guard 74 has screw holes at both ends and a guard hole 75 at the center.
  • the guard 71 connects two main struts arranged on the side surface on the short side of the joint space.
  • the guard 74 connects two main struts arranged on the side surface on the long side of the joint space. Both ends of the guard 71 are fixed to the inner side of the column plate of the main column with fastening parts. Both ends of the guard 74 are fixed to the inner side of the main support column with fastening parts.
  • the middle column 61 and the arm 20 are attached to the center of the guard 74 through a guard hole 75 in the center of the guard 74. Since the intermediate support 61 is fixed to the center of the long side of the cover 90, deformation and distortion of the plastic cover 90 can be prevented.
  • the position of the screw hole 68 of the intermediate mounting portion 63 of the intermediate mounting portion 63 of the intermediate column 61 is the position of the main mounting portion 57 of the main column omitted. It is in the same position as the screw hole 59. Therefore, in FIG. 15 and FIG. 16, the screw holes 68 of the intermediate mounting portion 63 of the intermediate column 61 coincide with the positions of the screw holes of the light source unit 80 and the cover 90. It is fixed to 61 with screws.
  • the column framework 50 shown in FIG. 15 and FIG. 16 omits the two main columns and one guard 71 from the column framework 50 shown in FIG. 10, FIG. 11 and FIG. Two arrangement spaces are connected using a guard 74 instead of 71.
  • the column structure in which the aspect ratio of the horizontal section of the arrangement space 92 is any of the following aspect ratios Can be manufactured.
  • the cost can be reduced and the weight of the instrument can be reduced by removing the unnecessary main strut from the mating surface.
  • FIGS. 15 and 16 when the light source unit 80 is connected and used, there is no main column in the center and there is a margin in the left and right direction, so that the light source unit 80 can be easily dropped onto the column frame 50 and the assembly workability is improved. Will improve. Even if there is no main support column in the center, the intermediate support column 61 can fix the long sides of the top plate 40, the light source unit 80, and the cover 90, so that the strength can be maintained.
  • a guard 72 may be provided on an adjacent side surface where two arrangement spaces 92 are adjacent to each other. Specifically, the guard 72 is sandwiched between the support plate 55 of the main support column 51 and the support plate 55 of the main support column 52 on the adjacent side surface, and the support plate 55 of the main support column 51, the guard 72, and the support plate of the main support column 52. 55 is fastened with bolts and nuts through screw holes 58.
  • one guard 72 is arranged inside the main column in one arrangement space 92, and the guard 72, the column plate 55 of the main column 51, and the column plate 55 of the main column 52 are connected. It fastens with a fastening part through the screw hole 58.
  • two guards 72 are arranged inside the main column 52 in both arrangement spaces 92, and one guard 72, the column plate 55 of the main column 51, the column plate 55 of the main column 52, and the other guard 72 Is fastened with a fastening part through the screw hole 58.
  • guard 73 and the guard 74 are different in structure, a guard hole 75 and two screw holes are formed in the center of the guard 73 and the guard 74 so that the guard 73 and the guard 74 are parts having the same structure.
  • the configuration of the column framework 50 with the guard 71 shown in the first embodiment may be used as it is, and the two column frameworks 50 may be connected by adding a guard 73 to the outside of the guard 71.
  • the shapes of the two arrangement spaces forming the joint space may be different. Specifically, a combination of a regular square column arrangement space and a long square column arrangement space, a triangular column arrangement space, and a square column arrangement space can be considered.
  • the number of arrangement spaces forming the joint space may be three or more instead of two.
  • the planar shape of the joint space is not limited to a square. If the guard is bent at a right angle to form an L-shaped guard, a joint space having a cross-shaped, T-shaped, L-shaped, or E-shaped planar shape can be formed.
  • FIG. 17 is a simplified plan view of a column framework 50 combining a main column and a guard.
  • the planar shape of the support frame 50 may be a hexagon.
  • the planar shape of the support frame 50 may be an octagon.
  • the planar shape of the column framework 50 may be a long hexagon.
  • the planar shape of the column framework 50 may be trapezoidal.
  • the planar shape of the support frame 50 may be circular.
  • the planar shape of the support frame 50 may be a parallelogram.
  • the outer shape of the support frame 50 may be a polygonal column shape or a cylindrical shape.
  • a columnar arrangement space other than a quadrangular column can be provided by setting the crossing angle of the two column plates of the main column to other than 90 degrees. If only the main strut with the crossing angle of the two strut plates exceeding 90 degrees is used, it is possible to provide a strut framework 50 having a pentagonal prism or more.
  • a strut framework 50 can be provided.
  • pillar framework 50 may be a truncated pyramid shape or a truncated cone shape.
  • FIG. 18 is a perspective view showing another example of the main column.
  • pillar board 56 have the same structure. That is, the support plate 55 and the support plate 56 have the following.
  • A. Main mounting portion 57 having a screw hole 59
  • the main attachment portion 57 has a trapezoidal shape, and the two main attachment portions 57 do not overlap each other.
  • the main column 53 can be used for all corners of a quadrangular column, so that parts can be shared.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)
  • Arrangement Of Elements, Cooling, Sealing, Or The Like Of Lighting Devices (AREA)

Abstract

 上開口部(94)と下開口部(95)とを有する柱状の配置空間(92)を形成した支柱枠組(50)において、前記上開口部(94)から前記下開口部(95)に渡って配置された2個の主支柱(51)、2個の主支柱(52)と、2個の主支柱(51)、2個の主支柱(52)とを連結した2個のガード(71)、及び、2個のガード(72)とを備え、前記ガードと前記主支柱とをネジで組み合わせた。支柱枠組(50)の配置空間(92)に光源ユニット(80)を配置して照明装置を製造する。

Description

支柱枠組、照明器具、及び、照明器具の製造方法
 本発明は、光源ユニットを収納する支柱枠組、その支柱枠組を用いた照明器具、及び、これらの製造方法に関するものである。
 天井又は梁に取り付けられる照明器具あるいは高天井から吊り下げられる照明器具がある。
 また、照明器具の本体内部の発熱部品に対して通気を可能にして効率よく放熱させる照明器具がある(特許文献1・図1参照)。
特開2010-080244号公報 特開2014-026803号公報 特開2014-002916号公報 特開2013-182777号公報
 本発明の実施の形態では、照明器具の放熱効率向上、又は、照明器具の組み立て性向上が図れる構造を提供したい。
 本発明の支柱枠組は、
 上開口部と下開口部とを有する柱状の配置空間を形成した支柱枠組において、
 前記上開口部から前記下開口部に渡って配置された主支柱と、
 前記主支柱を連結したガードと
を備え、
 前記ガードと前記主支柱とを組み合わせたことを特徴とする。
 この発明によれば、ガードと主支柱とを組み合わせ、異なるサイズの支柱枠組を提供することができる。
実施の形態1の照明器具100の斜視図である。 実施の形態1の照明器具100の正面図である。 実施の形態1の照明器具100の左側面図である。 実施の形態1の照明器具100の底面図である。 実施の形態1の照明器具100の平面図である。 実施の形態1の照明器具100の正面図の中央断面図である。 実施の形態1の照明器具100の分解斜視図である。 実施の形態1の光源ユニット80、カバー90、及び、支柱枠組50の斜視図である。 実施の形態1のヒートシンク82の斜視図である。 実施の形態2の正四角柱の照明器具100の斜視図である。 実施の形態2の正四角柱の照明器具100の4面図と断面図である。 実施の形態2の正四角柱の照明器具100の分解斜視図である。 実施の形態2の2個の光源ユニットを有する照明器具100の斜視図である。 実施の形態2の2個の光源ユニットを有する照明器具100の4面図と断面図である。 実施の形態2の2個の光源ユニットを有する照明器具100の斜視図である。 実施の形態2の2個の光源ユニットを有する照明器具100の4面図と断面図である。 実施の形態3の支柱枠組50の平面概略図である。 実施の形態3の主支柱53の斜視図である。
 実施の形態1.
 以下に説明する各図において、Zは上下方向を示す。
 Yは、左右方向すなわち横方向を示す。
 Xは、前後方向すなわち奥行き方向を示す。
 X、Y、Zは、直交しており、X、Yは水平方向であり、Zは垂直方向である。
 また、以下において、「ネジ止め」という場合には、ネジがねじ込まれるネジ穴がネジ止めされる複数の部品にそれぞれ存在するものとする。
***構成の説明***
<<<照明器具100の構成>>>
 図1、図7に示すように、照明器具100は、アーム20と、電源ユニット30と、天板40と、支柱枠組50と、光源ユニット80と、カバー90とを有する。
 アーム20は、照明器具100を、天井又は梁に取り付けるものである。
 図1、図2に示すように、アーム20の両端部は、照明器具100の両側面の中央に取り付けられている。
 図3、図6に示すとおり、アーム20は、コ字状又はU字形状をしている。アーム20の両端部には、上下に弧状穴24と軸穴28がある。
 電源ユニット30は、光源ユニット80に電力を供給する電源回路を有している。
 電源ユニット30は、六面体の箱状の金属製筐体を有する。
 天板40は、上面中央に電源ユニット30を載せて電源ユニット30を固定している。
 天板40は、支柱枠組50の上面に固定され、光源ユニット80を覆っている。
 天板40は、金属製である。
 天板40は、板部42とスカート部44とを有している。
 板部42は、上面中央に電源ユニット30を載せて電源ユニット30を固定している。
 板部42は、矩形の薄い平板である。
 板部42は、中央付近に電源ユニット30を固定する4個のネジ穴を有する。
 板部42は、左右方向の中央で前後方向の端縁部に中間支柱61を固定するネジ穴を有する。
 スカート部44は、板部42の外周の端部からスカート状に垂れた板である。
 スカート部44は、天板40の強度補強のために設けられている。
 スカート部44は、天板40の角に沿って直角に曲げられ、天板40の角の下方をカバーしている。
 スカート部44は、左右に1個ずつあり、平面形状が、コ字形をしている。
 スカート部44は、4個すべての主支柱の上端の外面を覆っている。
 スカート部44は、支柱板56の上端を締結するネジ穴を有する。
 支柱枠組50は、光源ユニット80を収納している。支柱枠組50の上面は、天板40で覆われている。支柱枠組50の下面は、カバー90で覆われている。
 支柱枠組50は、金属製である。
 光源ユニット80は、支柱枠組50に固定され、電源ユニット30から電力の供給を受け、光源を発光させる。
 カバー90は、支柱枠組50に固定され、光源ユニット80の前面を覆っている。
 カバー90は、プラスチック製又は樹脂製である。
 図4、図5に示すように、照明器具100の平面形状は、矩形あるいは長方形である。
 天板40と、支柱枠組50と、光源ユニット80と、カバー90の平面形状はほぼ同じサイズの四角形状であり、照明器具100の平面形状と同じ四角形状である。
<<<支柱枠組50の構成>>>
 図8に示すとおり、支柱枠組50は、柱状の配置空間92を形成している。
 ここで、「配置空間」とは、一つの光源ユニット80を配置する空間をいう。
 図8では、配置空間92は、四角柱である。
 支柱枠組50の配置空間92の上部と下部とは解放されており、支柱枠組50の上部には、上開口部94が形成され、支柱枠組50の下部には、下開口部95が形成されている。
 図8に示すとおり、支柱枠組50は、以下の部品からなる。
1.4個の主支柱(2個の主支柱51、2個の主支柱52)
2.4個のガード(2個のガード71、2個のガード72)
3.2個の中間支柱61
 主支柱は、1枚の金属板を直角に折り曲げたものである。
 主支柱は、四角柱の配置空間92の4か所のコーナに設けられている。
 主支柱は、上開口部94から下開口部95に渡って配置されている。
 2個の主支柱51は、配置空間92の対角線上のコーナに設けられている。
 2個の主支柱52は、配置空間92の別な対角線上のコーナに設けられている。
 主支柱51は、矩形の支柱板55と支柱板56を有している。
 支柱板55と支柱板56とは、上開口部94から下開口部95に渡って配置された長板であり、支柱板55の面と支柱板56の面とは直交している。
 主支柱の高さが、支柱枠組50の高さ、すなわち、配置空間92の高さとなる。
 主支柱51の支柱板55は、下端に配置空間92の内側に向かって突出した主取付部57を有する。主取付部57の中央には、ネジ穴59がある。
 主支柱51の支柱板56は、上端にネジ挿入部60を有する。ネジ挿入部60はネジ穴である。
 支柱板55と支柱板56とは、上下に配置された3個のネジ穴58を有する。
 主支柱52の構成は、主支柱51の構成と、支柱板55と支柱板56の位置が逆になる点を除き同じである。すなわち、図8の支柱枠組50の中央から見て、主支柱51は支柱板55の左サイドに支柱板56があり、主支柱52は支柱板55の右サイドに支柱板56がある。
 ガード71とガード72は、長さが異なる金属板である。
 ガード71とガード72の長さの比は、2:3である。
 ガード71は、左右方向にある主支柱を連結している。
 ガード72は、前後方向にある主支柱を連結している。
 ガード71とガード72は、両端部にネジ穴がある。
 ガードのネジ穴と支柱板のネジ穴とをネジでネジ止めする。
 図8においては、支柱板の上下方向にある3個のネジ穴58のうち、中央のネジ穴58にガードをネジ止めしている。したがって、ガード71とガード72は、配置空間92の上下方向の中央を横切って配置されている。
 ガード71とガード72は、中央にガード穴75を有している。
 中間支柱61は、2本の主支柱の間に、2本の主支柱と平行に取り付けられている。
 中間支柱61の高さは、主支柱の高さと同じである。
 中間支柱61は、金属製である。
 中間支柱61は、矩形の平板62を有している
 中間支柱61の平板62は、下端に配置空間92の内側に向かって突出した中間取付部63を有する。中間取付部63には、左右2個のネジ穴68がある。
 中間支柱61の平板62は、上端に配置空間92の内側に向かって突出した天取付部65を有する。天取付部65には、左右2個のネジ穴がある。
 中間支柱61は、上下方向に2個の平板穴を有する。すなわち、平板62の中央に、平板穴67を有し、平板穴67の上に平板穴66を有する。平板穴67の位置は、ガード72のガード穴75の位置と一致している。
 中間支柱61の平板62は、左右の長辺に沿って、配置空間92の内側に向かって突出した補強部64を有する。補強部64は、ガード72と重なる部分を除き、合計4か所に形成されている。
 上開口部94の外郭面積と、下開口部95の外郭面積は、同じである。
 中間支柱61を取り付けている支柱枠組50の場合、上開口部94には2個の天取付部65があるので、上開口部94の開口面積は、2個の天取付部65の面積を除いた面積となる。
 下開口部95には4個の主取付部57と2個の中間取付部63があるので、下開口部95の開口面積は、4個の主取付部57と2個の中間取付部63の面積を除いた面積となる。
 その結果、上開口部94の開口面積は、下開口部95の開口面積より大きい。
 中間支柱61を取り付けていない支柱枠組50の場合、上開口部94には2個の天取付部65がなく、下開口部95には4個の主取付部57があるので、上開口部94の開口面積は、下開口部95の開口面積より大きい。
<<<支柱枠組50の主支柱と中間支柱とのネジ穴の位置>>>
 図4は、照明器具100の底面図である。
 4個の主支柱の主取付部57は、ネジ穴59を介して、カバー90のコーナにネジ止めされている。
 中間支柱61は、照明器具100の左右方向の中央に取り付けられている。
 中間支柱61の中間取付部63は、2個のネジ穴68を介して、カバー90の中央部分にネジ止めされている。
 左右方向において、支柱枠組50の端部とネジ穴59との距離W10は、支柱枠組50の左右2等分線とネジ穴68との距離W9と等しい。
<<<光源ユニット80の構成>>>
 図8に示すように、光源ユニット80は、ヒートシンク82とLED基板86とを有している。
 LED基板86の上面全体は、ヒートシンク82の下面全体に、面接触している。
 LED基板86は、左右方向に3個のLED81を配置し、前後方向に2個のLED81を配置し、合計6個のLED81を配列している。
 以下、M個のLED81を行に配置し、N個のLED81を列に配置した光源ユニット80を、M×Nの光源ユニット80と呼ぶことにする。
 図6に示すように、カバー90はLED81に対応するようにM×N個の反射鏡87を有している。なお、反射鏡87の開口部(頂部側または底部側)は透明または透光性の樹脂部品で蓋をするあるいは光学レンズを挿入するようにするとカバー90内にほこりなどが入り込まないようにすることができる。また光学部品により光学特性を変えることができる。
 図6に示すように、LED81には、反射鏡87が取り付けられる。図7では、反射鏡87を図示していないが、各LED81に対応して、反射鏡87がカバー90に取り付けられる。
<<<ヒートシンク82の構成>>>
 図9に示すように、ヒートシンク82は、矩形状の放熱板83と、複数の放熱フィン84とを有する。ヒートシンク82は、金属製である。
 放熱フィン84は、放熱板83から立設されている。
 放熱フィン84は、高さH1、幅H2の矩形平板である。
 放熱フィン84は、前後方向に並列に等間隔で配列されている。
 左右方向に隣り合う放熱フィン84は、長さW2のフィン隙間85を間にして配置されている。
 放熱フィン84の高さH1と幅H2との比は、1:1である。
 フィン隙間85の長さW2と放熱フィン84の幅H2との比は、1:5である。
 放熱フィン84は、少なくともLED81の直上に配置されている。
 フィン隙間85は、LED81が配置されていない場所に形成されている。
 フィン隙間85は、光源ユニット80の左右方向に配置された3個のLED81の間にあり、光源ユニット80の前後方向に渡って溝状に形成されている。
 フィン隙間85は、2行3列のLEDが配列されている2×3の光源ユニット80に対して、3列のLEDの間に2個だけ形成される。
 すなわち、フィン隙間85は、M行N列のLEDが配列されているM×Nの光源ユニット80に対し、M<Nの場合に、N列のLEDの間にN-1個だけ形成される。
 以上のように、ヒートシンク82はLED81の配置に合わせて放熱フィン84を配置している。
***放熱構造の説明***
 図2を用いて、放熱構造について説明する。
 図2に示す記号の意味は以下のとおりである。
 W1:放熱空間96の上下方向の長さ
 W2:フィン隙間85の左右方向の長さ
 W3:上通気窓98の上下方向の長さ
 W4:下通気窓99の上下方向の長さ
 W5:中間支柱61の幅
 W6:ガード72の上下方向の長さ
 W7:主支柱51と主支柱52との支柱板55と支柱板56との左右方向の幅
 W8:上通気窓98と下通気窓99の左右方向の長さ
 ヒートシンク82は、放熱空間96を介して天板40に覆われている。
 支柱枠組50は、ヒートシンク82と天板40との間に長さW1の放熱空間96を形成して、光源ユニット80と天板40とを固定している。すなわち、放熱フィン84の上端と天板40の下面との間には、長さW1の放熱空間96が存在する。
 長さW1は、放熱フィン84の高さH1の0.5倍以上あることが好ましい。
 あるいは、長さW1は、40mm以上であることが好ましい。
 図2に示すとおり、ガード72は、主支柱の上下方向の中央部分を連結しており、ガード72の上下の長さは、長さW6である。
 照明器具100は、ガード72から主支柱の上端まで長さW3の上通気窓98を有する。
 照明器具100は、ガード72から主支柱の下端まで長さW4の下通気窓99を有する。
 上通気窓98と下通気窓99との左右方向の長さは、長さW8である。
 上通気窓98は、ガード72の上端と支柱枠組50の上面との間にあり、上通気窓98の長さW3は、放熱空間96の長さW1以上の長さである。
 下通気窓99は、ガード72の下端と支柱枠組50の下面との間にあり、上通気窓98の長さW3と、下通気窓99の長さW4とは、同じ又は同等の長さである。
 上通気窓98と下通気窓99との左右方向の幅W8は、主支柱と中間支柱との間の距離である。
 上通気窓98と下通気窓99との左右方向の幅W8は、支柱枠組50の長辺の長さから、中間支柱61の幅W5と、主支柱51の支柱板55の幅W7と、主支柱52の支柱板55の幅W7とを減じた長さの半分である。
 図3のとおり、上通気窓98と下通気窓99との前後方向の幅は、支柱枠組50の短辺の長さから、主支柱51の支柱板56の幅W7と、主支柱52の支柱板56の幅W7とを減じた長さである。
 以上の構造により、放熱空間96の前後左右は、6か所の上通気窓98により外部空間と連通している。また、ヒートシンク82の前後左右は、6か所の下通気窓99により外部空間と連通している。
 放熱フィン84と放熱フィン84の間には、長さW2のフィン隙間85が存在する。
 フィン隙間85の長さW2は、放熱フィン84の幅H2の0.2倍以上あることが好ましい。あるいは、長さW2は、10mm以上であることが好ましい。
 図2に示すとおり、中間支柱61の幅W5は、放熱フィン84の幅H2よりも小さい。
 フィン隙間85は、支柱枠組50の側面視で、中間支柱61と重ならない位置に形成されている。
 フィン隙間85は、支柱枠組50の側面視で、下通気窓99に露出されている位置に形成されている。
 図2において、中間支柱61の幅W5は、支柱板55の左右方向の長さの0.17倍又は0.2倍以下である。
 図2において、ガード72の幅W6は、支柱板55の上下方向の長さの0.18倍又は0.2倍以下である。
 図2において、主支柱51と主支柱52の幅W7は、支柱板55の左右方向の長さの0.09倍又は0.1倍以下である。
 図2に示す上通気窓98と下通気窓99との合計面積に対する支柱枠組50の正面面積の通気面積比は、50%又は50%以上である。
 通気面積比は、40%以上80%以下であればよく、放熱効果を高めるためには、通気面積比は、60%以上であることが望ましい。
 図3において、ガード71の幅W6は、支柱板55の上下方向の長さの0.18倍又は0.2倍以下である。
 図3において、主支柱51と主支柱52の幅W7は、支柱板55の前後方向の長さの0.14倍又は0.15倍以下である。
 図3に示す上通気窓98と下通気窓99との合計面積に対する支柱枠組50の側面面積の通気面積比は、50%又は50%以上である。
 通気面積比は、40%以上80%以下であればよく、放熱効果を高めるためには、通気面積比は、60%以上であることが望ましい。
***放熱動作の説明***
 ヒートシンク82で発生した暖気は天板40に向かって上昇する。
 ヒートシンク82の全面上空には放熱空間96があり、暖気は放熱空間96に向かって上昇する。
 図2、図3に示すとおり、放熱空間96の周囲には上通気窓98があり、上通気窓98から外に流出する。
 上通気窓98は前後左右方向にあるため、360度のいずれの方向に対しても暖気を逃がすことができる。また、いずれの方向からの風でも通過させることができる。
 また、図9に示すとおり、フィン隙間85があるので、フィン隙間85にある暖気は前後方向に流れ出る。
 図2に示す通り、フィン隙間85は、下通気窓99に露出しており、フィン隙間85の暖気は、下通気窓99から外部に排出される。
***支柱枠組50の製造方法の説明***
1.主支柱の製造
 配置空間92のコーナに配置される4個の主支柱を製造する。
 すなわち、主支柱51、主支柱52を製造する。
2.ガードの製造
 長さの異なる複数種類のガードを製造する。
 ここでは、長さの比が2:3のガード71とガード72とを製造する。
3.中間支柱61の製造
 中間支柱61を製造する。
4.ガードの選択
 ガード71とガード72の2種類のガードから配置空間92のサイズすなわち光源ユニットのサイズに合致する長さのガードを選択する。ここでの選択肢は、以下のいずれかである。
 (1)4個のガード71
 (2)2個のガード71と2個のガード72
 (1)4個のガード72
 図1から図8に示す光源ユニット80は、2×3の光源ユニット80である。したがって、ここでは、光源ユニット80のサイズに合致する長さを有する2個のガード71と2個のガード72を選択する。
 すなわち、光源ユニット80の短辺の長さと同じ長さのガード71を2個選択し、光源ユニット80の長辺の長さと同じ長さのガード72を2個選択する。
5.組み立て
 次に、主支柱と選択したガードとを締結部品で締結して光源ユニット80のサイズに合致するサイズの配置空間を有する支柱枠組50を組み立てる。
 具体的には、以下の作業をする。
 左側面の主支柱51の支柱板56と、主支柱52の支柱板56と、ガード71とを組み合わせてネジ止めする。
 右側面の主支柱51の支柱板56と、主支柱52の支柱板56と、ガード71とを組み合わせてネジ止めする。
 正面の主支柱51の支柱板55と、主支柱52の支柱板55と、ガード72とを組み合わせてネジ止めする。
 後面の主支柱51の支柱板55と、主支柱52の支柱板55と、ガード72とを組み合わせてネジ止めする。
 この時点で、中間支柱61を除いた支柱枠組50が組み立てられたことになる。
 ここで、「組み合わせ」又は「組み立て」とは、複数の個別の部品を合わせてまとまったものに作り上げることをいう。
 また、「組み合わせ」又は「組み立て」とは、2つ以上の部品を締結手段で一緒に組み付けることをいう。
 締結手段の好適な具体例は、締結部品、溶接、かしめ、半田付け、又は、はめ込みである。
 締結部品の好適な具体例は、ネジ、ボルトナット、リベット、クリップ、又は、接着剤である。
 ここでの、「組み合わせ」又は「組み立て」とは、主支柱とガードとの2種類の部品を組み合わせた支柱枠組50という集合部品を作り上げることをいう。
 さらに、中間支柱も合わせれば、「組み合わせ」又は「組み立て」とは、主支柱とガードと中間支柱との3種類の部品を組み合わせた支柱枠組50という集合部品を作り上げることをいう。
 締結部品として、ネジ、又は、ボルトナットを用いる場合は、ガードと主支柱と中間支柱とを着脱可能に取り付けることができる。
 ここで、「着脱可能」とは、複数の部品を人間の指の力で着脱できる場合をいう。又は、複数の部品を手工具又は電動工具で着脱できる場合をいう。
 溶接、かしめ、半田付け、又は、接着は、「着脱可能」とは言わない。
***照明器具100の製造方法の説明***
 以下の手順で照明器具100を製造する。
 ヒートシンク82にLED基板86を取り付ける。
 光源ユニット80にカバー90を取り付け、光源ユニット80とカバー90を一体化した後、中間支柱61が未装着の支柱枠組50に光源ユニット80とカバー90を挿入する。
 あるいは、光源ユニット80とカバー90を一体化せず、まず、カバー90を中間支柱61が未装着の支柱枠組50に挿入し、次に、光源ユニット80を支柱枠組50に挿入してもよい。
 上開口部94は、光源ユニット80及びカバー90と同じサイズ又は光源ユニット80及びカバー90のサイズよりわずかに大きいサイズである。したがって、光源ユニット80及びカバー90を上開口部94から下開口部95に向けて真下に挿入することができる。すなわち、光源ユニット80及びカバー90を上から下に落とし込むだけでよい。
 光源ユニット80及びカバー90のコーナが4個の主支柱の内面に当たりながらスライドして上から下に落とし込まれるので、光源ユニット80及びカバー90は、前後左右の位置決めがされた状態で支柱枠組50に落とし込まれる。
 下開口部95には、主取付部57が内側に突出しており、下開口部95は、主取付部57が存在する部分で、光源ユニット80及びカバー90のサイズより小さいサイズとなっている。すなわち、光源ユニット80及びカバー90が上から下に落とし込まれると、光源ユニット80及びカバー90のコーナが主取付部57に当たり、光源ユニット80及びカバー90のコーナが主取付部57の上に載った状態で、スライドが終了する。
 次に、主取付部57のネジ穴59からネジをねじ込み、光源ユニット80及びカバー90を主取付部57に固定する。
 光源ユニット80及びカバー90を、図7に示す上向きネジ8個のうちの外側の4個のネジ101で支柱枠組50に固定する。
 主取付部57から挿入されたネジは、LED基板86とカバー90とのネジ穴を通り、ヒートシンク82の放熱板83のネジ穴にねじ込まれる。
 LED基板86とカバー90とは、主取付部57と放熱板83との間で挟持されることになる。
 その結果、光源ユニット80及びカバー90は、支柱枠組50の下部に固定される。
 その後、以下の順で、照明器具100が製造される。
 天板40に電源ユニット30を取り付ける。
 天板40を、支柱枠組50に取り付ける。天板40は、4個の主支柱のネジ挿入部60にネジ止めされる。
 天板40のスカート部44を、図7に示す横向きの4個のネジ102で支柱枠組50に固定する。照明器具100の正面と後面はアーム20が回転するので、スカート部44によるネジ止めは、両側面だけであり、正面と後面のネジ止めはない。
 光源ユニット80及びカバー90を支柱枠組50に固定することで、4個の主支柱の下端の位置が固定され、さらに、天板40を支柱枠組50に固定した時点で、4個の主支柱の下端の位置が固定される。こうして、4個の主支柱は平行に固定され、支柱枠組50は、形状が確定される。
 特に、支柱枠組50の主取付部57が、照明器具100の部品の中で最も厚みのある放熱板83に固定されることにより、支柱枠組50の形状は確実に維持される。
 次に、中間支柱61を、前後方向から支柱枠組50の中心方向に向けてはめ込むように取り付ける。
 天取付部65の上面を板部42の下面に当てて、天取付部65のネジ穴から、図7に示す下向きの2個のネジ103をねじ込むことにより、中間支柱61は天板40にネジ止めされる。
 また、中間取付部63の上面をカバー90の下面に当てて、中間取付部63のネジ穴68から、図7に示す上向きネジ8個のうちの中央4個のネジ104をねじ込ことにより、中間支柱61は、光源ユニット80及びカバー90にネジ止めされる。中間取付部63から挿入されたネジ104は、カバー90とLED基板86とのネジ穴を通り、ヒートシンク82の放熱板83のネジ穴へねじ込まれる。
 LED基板86とカバー90とは、中間取付部63と放熱板83との間で挟持されることになる。
 中間支柱61は、天板40のスカート部44が存在しない部分に取り付けられるので、光源ユニット80及びカバー90及び天板40の前後方向の長さが同じになり、2つの中間支柱61は、正確に平行に取り付けられることになる。
 また、ガード72に対して支柱板と中間支柱とが外側に取り付けられ、支柱板と中間支柱の板厚が同じなので、主支柱と中間支柱との外側表面は、同一面に存在する。
 最後に、アーム20を支柱枠組50に取り付ける。
 アーム20は、支柱枠組50の正面と後面に取り付ける。
 具体的には、中間支柱61の平板穴66にアーム20の突起軸22を嵌めこむ。突起軸22の好適な例はボルトナットである。
 さらに、中間支柱61の平板穴67とガード72のガード穴75とアーム20の弧状穴24とにボルトナット26あるいは貫通ネジを貫通させて、アーム20を中間支柱61とガード72とに取り付ける。
 アーム20は、突起軸22を中心にして弧状穴24の範囲で回転可能となる。
 以上のように、支柱枠組50と照明器具100の組み立てには、ネジ止めを用いるが、ネジ止めにおいて、ネジ止めする2個の部品の板厚が異なる場合、ネジを、まず板厚の薄い部品を通し、次に板厚の厚い部品にネジこむようにすることが好ましい。
 部品の板厚が異なる場合の具体例は以下のとおりである。
A.放熱板の板厚>主支柱の板厚
B.放熱板の板厚>中間支柱の板厚
C.主支柱の板厚>天板の板厚
D.中間支柱の板厚>天板の板厚
E.ガードの板厚>主支柱の板厚
F.ガードの板厚>中間支柱の板厚
***実施の形態の効果の説明***
 本実施の形態によれば、主支柱、中間支柱、及び、ガードの各部品をばらばらに製造して組み合わせることにより、複数種類のサイズの支柱枠組を製造することができる。このため、各部品の材料の歩留りを抑止でき、筐体寸法違いでも部品共有化ができ、さらに、照明器具の組み立てが容易であり、加工費を抑制することができる。
 本実施の形態によれば、LED81の配置に合わせて放熱フィン84を配置しているので、放熱効果が高まる。
 また、本実施の形態によれば、放熱空間があるので、放熱効果が向上する。すなわち、放熱空間96が、放熱フィン84の上部から天板40の下面まで存在するので、天板40による熱のこもりや温度上昇を無くすことができる。
 また、放熱空間96を40mm以上とすることで、天板40がない状態とほぼ同等の状態を提供することができる。
 また、上通気窓98が放熱空間96の周囲に存在しているので、放熱空間96の熱気を外部に排出することができる。
 また、本実施の形態によれば、上開口部94の開口面積は下開口部95の開口面積より大きいので、支柱枠組50の内部への部品の配置が容易になる。
 また、フィン隙間85があるので、左右方向に隣り合う放熱フィン84の間にある熱気を外部に排出することができる。フィン隙間85がない場合は、放熱フィン84が左右方向に繋がった1枚の放熱フィンになり、空気流路が塞がった状態となるため放熱効率が悪化する。
 フィン隙間85があるので、放熱フィン84の面と直交する方向に熱気を排出することができ、前後左右の四面から空気の流路を確保できるため、温度上昇を減少させることができる。
 また、アーム20が取り付けられた長辺側の側面にフィン隙間85があるので、短辺側の側面にフィン隙間85がある場合に比べて、フィン隙間85の数を多くすることができる。
 結果として、LEDの放熱を自然空冷で行うことができる。
 本実施の形態によれば、主取付部57があるので、支柱枠組50に対して光源ユニット80及びカバー90を落とし込むことができ、製造が容易になる。
 また、4個の主支柱がコーナにあり、4個の主支柱が光源ユニット80及びカバー90を囲い込むので、光源ユニット80及びカバー90を落とし込むだけで、光源ユニット80及びカバー90の位置決めができる。
 また、主取付部57があるので、部品の落下を防止することができる。
 また、主取付部57を介してカバー90をネジ止めしているので、ネジからカバー90へのねじ締め応力を、主取付部57の面で受けることができる。その結果、ねじ締め応力を主取付部57の面全体に分散でき、プラスチック製のカバー90の割れを防ぐことができる。
 主取付部57を介することなくカバー90をネジ止めした場合、カバー90のネジの頭部が当たった小さい面積の部分にねじ締め応力が集中するので、カバー90の割れが生じやすくなる。
 同様に、中間取付部63を介してカバー90をネジ止めしているので、プラスチック製のカバー90の割れを防ぐことができる。
 また、中間支柱61がカバー90の長辺の中央に固定されているので、プラスチック製のカバー90の変形及びゆがみを防ぐことができる。
 本実施の形態によれば、支柱枠組50の上部を金属製の天板40で固定し、支柱枠組50の下部を金属製の放熱板83で固定しているので、主支柱とガードという骨枠だけの支柱枠組50を用いたとしても、堅固な照明器具100を提供することができる。
***他の構成***
 支柱枠組50を組み立てる際に、中間支柱61を支柱枠組50に先に取り付けてもよい。具体的には、アーム20の邪魔にならないように、図示していない機構により、中間支柱61をガード72にネジ止めすればよい。
 支柱枠組50を組み立てる際に中間支柱61をガード72にネジ止めした場合は、上開口部94には天取付部65が内側に前後2か所で突出することになる。
 天取付部65が光源ユニット80及びカバー90の挿入を邪魔する場合には、光源ユニット80及びカバー90の外周部が上開口部94の天取付部65に当たらないように、光源ユニット80及びカバー90を斜めにして上開口部94に挿入すればよい。光源ユニット80及びカバー90が上開口部94の天取付部65を通過した後、光源ユニット80及びカバー90を水平にして光源ユニット80及びカバー90を上から下に落とし込むことができる。
 中間支柱61には、天取付部65がなくてもよい。天取付部65がない場合は、中間支柱61を支柱枠組50に先に取り付けても、光源ユニット80及びカバー90を水平にしたまま支柱枠組50に落とし込むことができる。
 中間支柱61には、中間取付部63がなくてもよい。中間取付部63がない場合は、光源ユニット80及びカバー90は、主支柱のみに固定される。
 ガードは、上下方向に1個だけでなく、複数のガードを設けてもよい。具体的には、支柱板55と支柱板56には、ネジ穴58が上下方向に3個あるので、ガードを上下方向に最大3個まで設けることができ、最大2個の追加のガードを設けることができる。追加のガードは、板状である必要はなく、通気性を保つ好適な例として、棒状ガード、網ガード、又は、メッシュガードがある。
 ガードは、上下方向の中央に設けなくてもよい。支柱板55と支柱板56には、ネジ穴58が上下方向に3個あるので、上中下のいずれかの位置にガードが取り付けられればよい。
 図3に示すガード71は、なくてもよい。ガード71がなければ、通気性が向上する。
 中間支柱は、1個だけでなく、複数設けてもよい。中間支柱を複数設ければ、支柱枠組50の強度が増加するとともに、ガードとしても機能する。
 照明器具100の天井への取付において、アーム20を用いない場合は、アーム20と中間支柱61はなくてもよい。中間支柱61がない場合、支柱枠組50を主支柱とガードのみで製造することができる。
 締結部品として、ネジの代わりに、ボルトナットを用いてもよい。又は、リベットを用いてもよい。
 天板40から通気をするために、天板40を、網天板、又は、メッシュ天板としてもよい。
 あるいは、放熱効果を高めるために、天板40を使用せず、天板40の代わりにガードを用いてもよい。
 具体的には、図5の上開口部94の面全体を覆う天板40の代わりに、図3のガード71と同様なガードを上開口部94に2個前後方向に平行に取付けて、これらの2個のガード71に対して電源ユニット30を固定すればよい。
 あるいは、図2のガード72と同様なガードを上開口部94に2個左右方向に平行に取付けて、これらの2個のガード72に対して電源ユニット30を固定すればよい。
 あるいは、図3のガード71と図2のガード72と同様なガードを上開口部94に2個ずつ井桁状に取付けて、これらのガードの交差部分に対して電源ユニット30を固定すればよい。
 主支柱の支柱板に通気スリットを設けて、支柱板の通気スリットから放熱させてもよい。
 ガードに通気スリットを設けて、ガードの通気スリットから放熱させてもよい。
 また本実施の形態では、反射鏡87がカバー90に一体成形されている場合について説明したが、反射鏡87はカバー90と別体であってもよいし、反射鏡87をレンズなどの他の光学部品に置き換えてもよい。
 実施の形態2.
 この実施の形態では、前述した各実施の形態と異なる点について説明する。
***構成の説明***
 この実施の形態では、配置空間92が四角柱であり、n種類の長さのガードを製造し、配置空間が以下のいずれかのサイズである支柱枠組を製造する場合を説明する。
1.n種類のガードから2種類のガードを選択したサイズ。
2.n種類のガードから1種類のガードを選択したサイズ。
 好適な例として、長さの比が2:3:4の3種類の長さのガードにより、複数サイズの支柱枠組を製造する場合を説明する。
 図10、図11、及び、図12は、支柱枠組50の空間形状が正四角柱の照明器具100を示している。
 光源ユニット80は、LED81は、2×2で配列された4個のLED81を有している。
 照明器具100は、同じ長さのガード71を使用している。ガード71にはガード穴75があるため、ガード71に対して、中間支柱61とアーム20とを取り付けることができる。
 図13、図14は、支柱枠組50が2個の柱状の配置空間92を隣接させて合同空間93を形成した照明器具100を示している。
 ここで、「合同空間」とは、複数の配置空間を合わせた空間をいう。配置空間は、1個の光源ユニット80を配置する空間であるが、合同空間は、複数の光源ユニット80を配置する空間である。
 合同空間93は、支柱枠組50の全体内部空間であり、一方の配置空間92の一つの側面と他方の配置空間92の一つの側面とを同一面に配置したものである。この同一面を隣接境界という。また、一方の配置空間92の一つの側面と他方の配置空間92の一つの側面を隣接側面という。
 照明器具100は、2個の光源ユニット80を有しており、各光源ユニット80は、2×3の光源ユニット80である。2個の配置空間92のコーナには、4個の主支柱が配置されている。2個の配置空間92の全てのコーナに主支柱があり、合同空間93には8個の主支柱がある。
 照明器具100は、上開口部94と同じサイズの天板40を2個使用している。
 電源ユニット30は、1個の筺体で構成されている。
 照明器具100は、長さの異なるガード72とガード73とを使用している。
 ガード72とガード73の長さの比は、3:4である。
 ガード72は、中央にガード穴75を有しているが、ガード73には、ガード穴75がない。
 2個の配置空間92が隣り合った隣接側面にはガード72はない。
 したがって、図13、図14に示す支柱枠組50は、実施の形態1に示した支柱枠組50をガード71の代わりにガード73を用いて2個連結し、かつ、隣接側面のガード72を省略したものである。
 図14の平面図と断面図に示すとおり、2個の配置空間92が隣り合った隣接側面に、2個の中間支柱61が取り付けられている。
 隣接境界にある2個の中間支柱61の中間取付部63は、光源ユニット80及びカバー90にネジで固定されている。
 隣接境界にある2個の中間支柱61の天取付部65は、天板40の板部42にネジで固定されている。
 中間支柱61は、外側への突出がないので隣接境界で背中合わせに隣接させることができる。また、隣接側面には、ガード72がないのでガード72を止めるネジもないし、スカート部44のネジもないので、隙間なく隣接させることができる。
 また、隣接側面にある2個の中間支柱61の軸穴28をボルトナット26で固定すれば、2個の配置空間の連結が強化される。
 2個の支柱枠組50を締結するために、主支柱51の支柱板55と主支柱52の支柱板55とをネジ穴58を介して締結部品で締結している。
 合同空間93の周囲にのみガードがあり、合同空間93の周囲には、2個のガード72と2個のガード73とがある。
 ガード72もガード73も、合同空間の同一側面に配置された複数の主支柱を連結している。
 ガード73は、両端にネジ穴を有し、中央にガード穴75はなく、2個のネジ穴を有している。ガード73は、4個の主支柱を連結しているので、主支柱の支柱板の外側に配置される。
 ガード72は、合同空間の短辺にある側面に配置された2個の主支柱を連結している。
 中間支柱61とアーム20とは、ガード72に取り付けられている。
 ガード73は、合同空間の長辺にある側面に配置された4個の主支柱を連結している。
 ガード72の両端は、主支柱の支柱板の内側に締結部品で固定されている。
 ガード73の両端は、主支柱の支柱板の外側に締結部品で固定されている。
 ガード73の中央は、ガード73の中央にあるネジ穴により、隣り合って接触している2個の主支柱の支柱板の外側に締結部品で固定されている。
 図15、図16は、支柱枠組50が2個の柱状の配置空間92を隣接させて合同空間93を形成した照明器具100を示している。
 照明器具100は、2個の光源ユニット80を有しており、各光源ユニット80は、2×2の光源ユニット80である。2個の配置空間92の全てのコーナに主支柱があるのではなく、2個の配置空間92の隣り合う隣接側面にあるコーナには主支柱がない。合同空間93の4か所のコーナのみに主支柱が配置されており、合同空間93には4個の主支柱がある。
 照明器具100は、上開口部94と同じサイズの天板40を2個使用してもよいし、合同空間93と同じサイズの天板40を1個使用してもよい。
 電源ユニット30は、1個の筺体で構成されている。
 照明器具100は、長さの異なるガード71とガード74とを使用している。
 ガード71とガード74の長さの比は、2:4である。
 ガード71とガード74は、中央にガード穴75を有している。
 2個の配置空間92が隣り合った隣接側面には主支柱はないので、隣接側面にはガード71はない。
 合同空間93の周囲には、2個のガード71と2個のガード74とがある。
 ガード71もガード74も、合同空間の同一側面に配置された複数の主支柱を連結している。
 ガード74は、両端にネジ穴を有し、中央に、ガード穴75を有している。
 ガード71は、合同空間の短辺にある側面に配置された2個の主支柱を連結している。
 ガード74は、合同空間の長辺にある側面に配置された2個の主支柱を連結している。
 ガード71の両端は、主支柱の支柱板の内側に締結部品で固定されている。
 ガード74の両端は、主支柱の支柱板の内側に締結部品で固定されている。
 ガード74の中央は、ガード74の中央にあるガード穴75により、中間支柱61とアーム20を取り付けている。
 中間支柱61は、カバー90の長辺の中央に固定されているので、プラスチック製のカバー90の変形及びゆがみを防ぐことができる。
 図4に示すとおり、W9=W10なので、図15、図16において、中間支柱61の中間取付部63の中間取付部63のネジ穴68の位置は、省略された主支柱の主取付部57のネジ穴59と同じ位置にある。
 したがって、図15、図16において、中間支柱61の中間取付部63のネジ穴68は、光源ユニット80及びカバー90のネジ穴の位置と一致しており、光源ユニット80及びカバー90は、中間支柱61に、ネジで固定される。
 このように、図15、図16に示す支柱枠組50は、図10、図11、図12に示した支柱枠組50から2個の主支柱と1個のガード71を省略し、2個のガード71の代わりにガード74を用いて2個の配置空間を連結したものである。
 配置空間が四角柱であり、ガードの長さの比が2:3:4の3種類のガードがある場合、配置空間92の水平断面の縦横比が以下のいずれかの縦横比となる支柱枠組を製造することができる。
(1)2:2(図10)
(2)2:3(図1)
(3)2:4(図15)
(4)3:3
(5)3:4(図13)
(6)4:4
 また、ガードの長さの比が2:3:4:6の4種類のガードがある場合、さらに以下の縦横比の支柱枠組を製造することができる。
(7)2:6
(8)3:6
(9)4:6
(10)6:6
 理論的には、n種類のガードから2種類のガードを選択する組み合わせ(combination)の総数と、n種類のガードから1種類のガードを選択する組み合わせ(combination)の総数とを加算した数だけ、異なるサイズの支柱枠組50を組み立てることができる。
 また、これらのサイズの支柱枠組50に対しては、LEDが2×2、2×3、3×3、4×4で配列された4種類のサイズの光源ユニット80を以下のように配置することができる。
(1)2:2に対して、1個の2×2(図10)
(2)2:3に対して、1個の2×3(図1)
(3)2:4に対して、2個の2×2(図15)
(4)3:3に対して、1個の3×3
(5)3:4に対して、2個の2×3(図13)
(6)4:4に対して、4個の2×2、又は、1個の4×4
(7)2:6に対して、3個の2×2、又は、2個の2×3
(8)3:6に対して、3個の2×3、
(9)4:6に対して、6個の2×2、又は、4個の2×3
(10)6:6に対して、9個の2×2、4個の3×3、5個の2×2と1個の4×4、又は、3個の2×2と1個の4×4と1個の2×3
***実施の形態の効果***
 図13、図14のように、光源ユニット80を連結して使用する場合、合わさる面から不要なガードを取り外すことにより、コストの抑制及び、器具軽量化を図ることができる。
 図13、図14のように、光源ユニット80を連結して使用する場合でも、配置空間92の周囲には4個の主支柱があるので、前後左右の位置決めが確実にでき、さらに、主取付部57により上下方向の位置決めが容易となり組み立て作業性が向上する。
 図15、図16のように、光源ユニット80を連結して使用する場合、合わさる面から不要な主支柱を取り外すことにより、コストの抑制及び、器具軽量化を図ることができる。
 図15、図16のように、光源ユニット80を連結して使用する場合、中央に主支柱がなく左右方向に余裕があるので、光源ユニット80の支柱枠組50への落とし込みが容易となり組み立て作業性が向上する。
 また、中央に主支柱がなくても、中間支柱61が天板40と光源ユニット80及びカバー90の長辺を固定することができるので、強度が保てる。
***他の構成***
 図13において、2個の配置空間92が隣り合った隣接側面にガード72を設けてもよい。
 具体的には、ガード72を隣接側面にある主支柱51の支柱板55と主支柱52の支柱板55との間にはさみ、主支柱51の支柱板55とガード72と主支柱52の支柱板55とをネジ穴58を介してボルトナットで締結する。
 あるいは、図8に示したとおり、1個のガード72を片方の配置空間92の主支柱の内側に配置して、ガード72と主支柱51の支柱板55と主支柱52の支柱板55とをネジ穴58を介して締結部品で締結する。
 又は、2個のガード72を両方の配置空間92の主支柱52の内側に配置して、一方のガード72と主支柱51の支柱板55と主支柱52の支柱板55と他方のガード72とをネジ穴58を介して締結部品で締結する。
 ガード73とガード74とは構造が異なるが、ガード73とガード74との中央に、ガード穴75と2個のネジ穴を形成して、ガード73とガード74とを同一構造の部品にしてもよい。
 実施の形態1に示したガード71がある支柱枠組50の構成をそのまま用いて、さらに、ガード71の外側にガード73を付加して、2個の支柱枠組50を連結してもよい。
 同様に、図10、図11、図12に示したガード71がある支柱枠組50の構成をそのまま用いて、さらに、ガード71の外側にガード73を付加して、2個の支柱枠組50を連結してもよい。
 合同空間を形成する2個の配置空間の形状は異なっていてもよい。
 具体的には、正四角柱の配置空間と長四角柱の配置空間、三角柱の配置空間と四角柱の配置空間との組み合わせが考えられる。
 合同空間を形成する配置空間は2個ではなく3個以上でもよい。
 合同空間の平面形状は、四角に限らない。ガードを直角に折り曲げてL字状のガードにすれば、十字型、T字型、L字型、E字型の平面形状を有する合同空間を形成できる。
 実施の形態3.
 この実施の形態では、前述した各実施の形態と異なる点について説明する。
***構成の説明***
 図17は、主支柱とガードを組み合わせた支柱枠組50の簡略平面図である。
(a)のように、支柱枠組50の平面形状が六角形でもよい。
(b)のように、支柱枠組50の平面形状が八角形でもよい。
(c)のように、支柱枠組50の平面形状が長尺の六角形でもよい。
(d)のように、支柱枠組50の平面形状が台形形でもよい。
(e)のように、支柱枠組50の平面形状が円形でもよい。
(f)のように、支柱枠組50の平面形状が平行四辺形でもよい。
 このように、支柱枠組50の外形は、多角柱形状又は円柱形状でもよい。
 図17のように、主支柱の2枚の支柱板の交差角度を90度以外にすることにより、四角柱以外の柱状の配置空間を提供することができる。
 2枚の支柱板の交差角度が90度超の主支柱のみを使用すれば、五角柱以上の支柱枠組50を提供できる。
 また、(d)又は(f)のように、2枚の支柱板の交差角度が90度未満である主支柱と交差角度が90度超である主支柱とを使用すれば、複雑な形状の支柱枠組50を提供できる。
 また、図示しないが、支柱枠組50の外形は、角錐台形状又は円錐台形状でもよい。
 図18は、主支柱の他の例を示す斜視図である。
 図18の主支柱53は、支柱板55と支柱板56とが、同じ構造を有している。
 すなわち、支柱板55と支柱板56とは、以下を有している。
 A.ネジ穴59のある主取付部57
 主取付部57は台形をしており、2個の主取付部57は、重なり合わないようになっている。
 B.3個のネジ穴58
 C.ネジ挿入部60
 したがって、四角柱の複数の位置に同一形状の主支柱53を配置することがきる。
 主支柱53は、四角柱のすべてのコーナに用いることができ、部品の共通化が図れる。
 20 アーム、22 突起軸、24 弧状穴、26 ボルトナット、28 軸穴、30 電源ユニット、40 天板、42 板部、44 スカート部、50 支柱枠組、51 主支柱、52 主支柱、53 主支柱、55 支柱板、56 支柱板、57 主取付部、58 ネジ穴、59 ネジ穴、60 ネジ挿入部、61 中間支柱、62 平板、63 中間取付部、64 補強部、65 天取付部、66 平板穴、67 平板穴、68 ネジ穴、71 ガード、72 ガード、73 ガード、74 ガード、75 ガード穴、80 光源ユニット、81 LED、82 ヒートシンク、83 放熱板、84 放熱フィン、85 フィン隙間、86 LED基板、87 反射鏡、90 カバー、92 配置空間、93 合同空間、94 上開口部、95 下開口部、96 放熱空間、98 上通気窓、99 下通気窓、100 照明器具、101 ネジ、102 ネジ、103 ネジ、104 ネジ。

Claims (28)

  1.  上開口部と下開口部とを有する柱状の配置空間を形成した支柱枠組において、
     前記上開口部から前記下開口部に渡って配置された複数の主支柱と、
     前記複数の主支柱のうちの2個の主支柱を連結したガードと
    を備え、
     前記ガードと前記複数の主支柱とが組み合わされている支柱枠組。
  2.  前記複数の主支柱の各主支柱は、支柱板を有し、
     前記ガードと前記支柱板とを締結部品で締結した請求項1記載の支柱枠組。
  3.  前記支柱板は、中央にネジ穴を有し、
     前記ガードは、端部にネジ穴を有し
     前記ガードのネジ穴と前記支柱板のネジ穴とがネジでネジ止めされている請求項2記載の支柱枠組。
  4.  前記2個の主支柱の間に中間支柱を備え、
     前記ガードと前記中間支柱とが組み合わされている請求項1から3いずれか1項に記載の支柱枠組。
  5.  複数の位置に同一形状の主支柱が配置された請求項1から4いずれか1項に記載の支柱枠組。
  6.  2個の柱状の配置空間を隣接させて合同空間を形成した支柱枠組において、
     前記配置空間のコーナに配置された複数の主支柱と、
     前記合同空間の同一の側面に配置された2個の主支柱を連結したガードと
    を備え、
     前記ガードと前記複数の主支柱とが締結部品で取り付けられた支柱枠組。
  7.  2個の柱状の配置空間を隣接させて合同空間を形成した支柱枠組において、
     前記合同空間のコーナに配置された複数の主支柱と、
     前記合同空間の同一の側面に配置された2個の主支柱を連結したガードと
     前記2個の主支柱の間の前記2個の配置空間の境界に取り付けられた中間支柱と
    を備え、
     前記ガードと前記2個の主支柱とが締結部品で取り付けられ、
     前記ガードと前記中間支柱とが締結部品で取り付けられている支柱枠組。
  8.  請求項1から7いずれか1項に記載の支柱枠組と、
     前記支柱枠組に固定されている光源ユニットと
    を備えた照明器具。
  9.  複数サイズの光源ユニットの各サイズに対応したサイズの配置空間を形成した支柱枠組を有する照明器具の製造方法において、
     前記配置空間のコーナに配置される複数の主支柱を製造し、
     前記複数の主支柱のうちの2本の主支柱を連結する長さの異なる複数種類のガードを製造し、
     前記複数種類のガードから前記光源ユニットのサイズに合致する長さのガードを選択し、
     前記複数の主支柱と選択したガードとを締結部品で締結して前記光源ユニットのサイズに合致するサイズの配置空間を有する支柱枠組を組み立て、
     前記支柱枠組に前記光源ユニットを配置する照明器具の製造方法。
  10.  前記配置空間は、四角柱であり、
     n種類の長さのガードを製造し、
     前記配置空間が、
    (1)n種類のガードから1種類のガードを選択したサイズと、
    (2)n種類のガードから2種類のガードを選択したサイズと
    のいずれかのサイズとなる支柱枠組を製造する請求項9記載の照明器具の製造方法。
  11.  前記n種類のガードは、長さの比が2:3:4の3種類のガードであり、
     前記配置空間の水平断面の縦横比が
    (1)2:2
    (2)2:3
    (3)2:4
    (4)3:3
    (5)3:4
    (6)4:4
    のいずれかの縦横比となる支柱枠組を製造する請求項10記載の照明器具の製造方法。
  12.  ヒートシンクを有する光源ユニットと、
     前記ヒートシンクを覆う天板と、
     前記ヒートシンクと前記天板との間に長さW1の放熱空間が形成され、前記光源ユニットと天板とが固定されている支柱枠組と
    を備えた照明器具。
  13.  前記支柱枠組は、コーナに配置された複数の主支柱と、
     前記複数の主支柱のうちの2本の主支柱の中央部分を連結したガードと
    を備えた請求項12記載の照明器具。
  14.  前記ガードから前記2本の主支柱の上端まで長さW3の上通気窓を有し、
     前記ガードから前記2本の主支柱の下端まで長さW4の下通気窓を有する請求項13記載の照明器具。
  15.  上通気窓の長さW3は、放熱空間の長さW1以上である請求項14記載の照明器具。
  16. 前記ヒートシンクは、放熱板と、前記放熱板から前後方向に並列に立設された複数の放熱フィンを有し、左右方向に隣り合う放熱フィンは、長さW2のフィン隙間を間にして配置された請求項12から15いずれか1項に記載の照明器具。
  17.  前記支柱枠組は、前記光源ユニットと前記天板とに取り付けられた中間支柱を備え、
     前記フィン隙間は、前記支柱枠組の側面視で、前記中間支柱と重ならない位置に形成された請求項16記載の照明器具。
  18.  ヒートシンクを有する光源ユニットと前記ヒートシンクを覆う天板とを取り付ける支柱枠組において、
     上端に前記天板を取り付け、下端に前記光源ユニットを取り付ける複数の主支柱と、
     前記主支柱の中央部分を連結したガードと
    を備え、
     前記ヒートシンクと前記天板との間に長さW1の放熱空間を有し、
     前記ガードから前記主支柱の上端まで長さW3の上通気窓を有し、
     前記ガードから前記主支柱の下端まで長さW4の下通気窓を有する支柱枠組。
  19.  支柱枠組にヒートシンクを有する光源ユニットと前記ヒートシンクを覆う天板とを取り付ける照明器具の製造方法において、
     複数の主支柱と、主支柱の中央部分を連結したガードとにより支柱枠組を組み立て、
     前記主支柱の下端に前記光源ユニットを取り付け、
     前記主支柱の上端に前記天板を取り付け、
     前記ヒートシンクと前記天板との間に長さW1の放熱空間を形成し、
     前記ガードから前記主支柱の上端まで長さW3の上通気窓を形成し、
     前記ガードから前記主支柱の下端まで長さW4の下通気窓を形成する照明器具の製造方法。
  20.  上開口部と下開口部とを有する柱状の配置空間を形成した支柱枠組において、
     前記上開口部の開口面積が前記下開口部の開口面積より大きい支柱枠組。
  21.  前記上開口部から前記下開口部に渡って配置された複数の主支柱を備え、
     前記複数の主支柱の下端は、前記配置空間の内側に向かって突出した主取付部を有する請求項20記載の支柱枠組。
  22.  配置空間は四角柱であり、
     前記複数の主支柱は、直交する2枚の支柱板を有し、
     前記複数の主支柱は、配置空間のコーナに配置された請求項21記載の支柱枠組。
  23.  前記2枚の支柱板の一方の支柱板の上端部は、ネジ穴を有する請求項22記載の支柱枠組。
  24.  請求項21から23いずれか1項に記載の支柱枠組と、
     前記主取付部に固定されている光源ユニットと
    を備えた照明器具。
  25.  請求項22に記載の支柱枠組と、
     前記支柱板の内面に接して前記主取付部に固定されている光源ユニットと
    を備えた照明器具。
  26.  請求項23に記載の支柱枠組と、
     前記主取付部に固定された光源ユニットと、
     前記ネジ穴に固定された天板と、
    を備えた照明器具。
  27.  請求項20から23いずれか1項に記載の支柱枠組に対して、
     光源ユニットを前記上開口部から前記下開口部に向かって挿入して、
     前記光源ユニットを前記下開口部に固定する照明器具の製造方法。
  28.  前記光源ユニットを前記下開口部に固定してから、天板を前記上開口部に固定し、
     その後、中間支柱を前記光源ユニットと前記天板とに固定する請求項27記載の照明器具の製造方法。
PCT/JP2016/064046 2015-08-18 2016-05-11 支柱枠組、照明器具、及び、照明器具の製造方法 WO2017029844A1 (ja)

Applications Claiming Priority (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015161312A JP6636283B2 (ja) 2015-08-18 2015-08-18 支柱枠組、照明器具、及び、照明器具の製造方法
JP2015-161312 2015-08-18
JP2015-161313 2015-08-18
JP2015-161311 2015-08-18
JP2015161313A JP6690906B2 (ja) 2015-08-18 2015-08-18 支柱枠組、照明器具、及び、照明器具の製造方法
JP2015161311A JP6690905B2 (ja) 2015-08-18 2015-08-18 支柱枠組、照明器具、及び、照明器具の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2017029844A1 true WO2017029844A1 (ja) 2017-02-23

Family

ID=58051715

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2016/064046 WO2017029844A1 (ja) 2015-08-18 2016-05-11 支柱枠組、照明器具、及び、照明器具の製造方法

Country Status (1)

Country Link
WO (1) WO2017029844A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110612418A (zh) * 2017-05-17 2019-12-24 爱丽思欧雅玛株式会社 照明装置

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007247149A (ja) * 2006-03-13 2007-09-27 Tekken Bridge:Kk 防護柵装置
JP2010186565A (ja) * 2009-02-10 2010-08-26 Shintaro Yoshimura Led照明器具付植物輸送コンテナ装置
US20120098401A1 (en) * 2010-10-22 2012-04-26 Foxconn Technology Co., Ltd. Heat dissipation device and led lamp using the same
JP2013254667A (ja) * 2012-06-07 2013-12-19 Mitsubishi Electric Lighting Corp 照明ランプ及び口金

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007247149A (ja) * 2006-03-13 2007-09-27 Tekken Bridge:Kk 防護柵装置
JP2010186565A (ja) * 2009-02-10 2010-08-26 Shintaro Yoshimura Led照明器具付植物輸送コンテナ装置
US20120098401A1 (en) * 2010-10-22 2012-04-26 Foxconn Technology Co., Ltd. Heat dissipation device and led lamp using the same
JP2013254667A (ja) * 2012-06-07 2013-12-19 Mitsubishi Electric Lighting Corp 照明ランプ及び口金

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110612418A (zh) * 2017-05-17 2019-12-24 爱丽思欧雅玛株式会社 照明装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9982879B2 (en) LED lighting apparatus having a plurality of light emitting module sections interlocked in a circular fashion
JP6690906B2 (ja) 支柱枠組、照明器具、及び、照明器具の製造方法
JP6663686B2 (ja) 照明器具、及び、照明器具の製造方法
JP6883998B2 (ja) 照明器具、及び、照明器具の組立方法
JP6690905B2 (ja) 支柱枠組、照明器具、及び、照明器具の製造方法
JP6636283B2 (ja) 支柱枠組、照明器具、及び、照明器具の製造方法
WO2017029844A1 (ja) 支柱枠組、照明器具、及び、照明器具の製造方法
JP7479180B2 (ja) 照明器具
JP6991189B2 (ja) 照明器具
JP7219527B2 (ja) 照明器具
JP7186851B2 (ja) 照明器具
JP6987906B2 (ja) 照明器具
JP6260644B2 (ja) 照明装置
JP6832736B2 (ja) 端子台ユニット、照明器具、及び、端子台ユニットの組立方法
JP6774177B2 (ja) 照明器具、及び、照明器具の製造方法
JP7135615B2 (ja) 照明装置
JP7396003B2 (ja) 照明装置
KR101438140B1 (ko) Led 조명 램프 및 그 조립체
JP6851218B2 (ja) 端子台ユニットの組立方法
JP6813307B2 (ja) 投光照明装置
JP7306171B2 (ja) 照明装置
TWI402459B (zh) 發光二極體燈具
JP6610136B2 (ja) 照明装置
JP2020170598A (ja) 照明装置

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 16836836

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 16836836

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1