WO2017026433A1 - ユーザ端末、無線基地局及び無線通信方法 - Google Patents

ユーザ端末、無線基地局及び無線通信方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2017026433A1
WO2017026433A1 PCT/JP2016/073261 JP2016073261W WO2017026433A1 WO 2017026433 A1 WO2017026433 A1 WO 2017026433A1 JP 2016073261 W JP2016073261 W JP 2016073261W WO 2017026433 A1 WO2017026433 A1 WO 2017026433A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
rar
transmission
cell
user terminal
signal
Prior art date
Application number
PCT/JP2016/073261
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
浩樹 原田
聡 永田
リフェ ワン
リュー リュー
ホイリン ジャン
Original Assignee
株式会社Nttドコモ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社Nttドコモ filed Critical 株式会社Nttドコモ
Priority to US15/751,561 priority Critical patent/US20180241511A1/en
Priority to EP16835130.2A priority patent/EP3337231A1/en
Priority to JP2017534434A priority patent/JP6961484B2/ja
Publication of WO2017026433A1 publication Critical patent/WO2017026433A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/12Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
    • H04L1/16Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
    • H04L1/1607Details of the supervisory signal
    • H04L1/1671Details of the supervisory signal the supervisory signal being transmitted together with control information
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/12Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
    • H04L1/16Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
    • H04L1/18Automatic repetition systems, e.g. Van Duuren systems
    • H04L1/1822Automatic repetition systems, e.g. Van Duuren systems involving configuration of automatic repeat request [ARQ] with parallel processes
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/12Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
    • H04L1/16Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/12Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
    • H04L1/16Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
    • H04L1/18Automatic repetition systems, e.g. Van Duuren systems
    • H04L1/1829Arrangements specially adapted for the receiver end
    • H04L1/1864ARQ related signaling
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/0001Arrangements for dividing the transmission path
    • H04L5/0003Two-dimensional division
    • H04L5/0005Time-frequency
    • H04L5/0007Time-frequency the frequencies being orthogonal, e.g. OFDM(A), DMT
    • H04L5/001Time-frequency the frequencies being orthogonal, e.g. OFDM(A), DMT the frequencies being arranged in component carriers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0053Allocation of signaling, i.e. of overhead other than pilot signals
    • H04L5/0055Physical resource allocation for ACK/NACK
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W16/00Network planning, e.g. coverage or traffic planning tools; Network deployment, e.g. resource partitioning or cells structures
    • H04W16/14Spectrum sharing arrangements between different networks
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W28/00Network traffic management; Network resource management
    • H04W28/02Traffic management, e.g. flow control or congestion control
    • H04W28/04Error control
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/04Wireless resource allocation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W74/00Wireless channel access
    • H04W74/08Non-scheduled access, e.g. ALOHA
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W74/00Wireless channel access
    • H04W74/08Non-scheduled access, e.g. ALOHA
    • H04W74/0808Non-scheduled access, e.g. ALOHA using carrier sensing, e.g. carrier sense multiple access [CSMA]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W74/00Wireless channel access
    • H04W74/08Non-scheduled access, e.g. ALOHA
    • H04W74/0833Random access procedures, e.g. with 4-step access
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W76/00Connection management
    • H04W76/10Connection setup
    • H04W76/15Setup of multiple wireless link connections

Definitions

  • the present invention relates to a user terminal, a radio base station, and a radio communication method in a next-generation mobile communication system.
  • LTE Long Term Evolution
  • Non-Patent Document 1 LTE-Advanced
  • FRA Full Radio Access
  • 5G 5th generation mobile communication system
  • LTE of 8-12 the specification has been performed on the assumption that exclusive operation is performed in a frequency band (also referred to as a licensed band) licensed by a telecommunications carrier (operator).
  • a frequency band also referred to as a licensed band
  • the license band for example, 800 MHz, 1.7 GHz, 2 GHz, and the like are used.
  • UE User Equipment
  • Rel. 13 In LTE it is considered to expand the frequency of the LTE system using an unlicensed spectrum band (also referred to as an unlicensed band) that can be used in addition to the license band.
  • an unlicensed spectrum band also referred to as an unlicensed band
  • Non-patent document 2 As the unlicensed band, for example, the use of a 2.4 GHz band or a 5 GHz band that can use Wi-Fi (registered trademark) or Bluetooth (registered trademark) is being studied.
  • LAA License-Assisted Access
  • DC Dual Connectivity
  • SA unlicensed band stand-alone
  • LBT Listen Before Talk
  • CCA Carrier Channel Assessment
  • 3GPP TS 36.300 “Evolved Universal Terrestrial Radio Access (E-UTRA) and Evolved Universal Terrestrial Radio Access Network (E-UTRAN); Overall description; Stage 2” AT & T, “Drivers, Benefits and Challenges for LTE in Unlicensed Spectrum,” 3GPP TSG RAN Meeting # 62 RP-131701
  • a random access (RA) procedure may be performed for uplink transmission timing adjustment.
  • RAR random access response
  • the present invention has been made in view of the above points, and a user terminal and a radio base station that can appropriately communicate even with a carrier (for example, an unlicensed band) that performs LBT (listening before transmission).
  • a carrier for example, an unlicensed band
  • LBT listening before transmission
  • the user terminal which concerns on 1 aspect of this invention is a user terminal which communicates using a 1st cell and the 2nd cell which implements listening before signal transmission, Comprising: In the said 1st cell, A receiving unit that receives a RAR (Random Access Response), a transmitting unit that transmits an uplink signal on the uplink shared channel of the second cell after receiving the RAR, and a control unit that performs retransmission control of the uplink signal. And the control unit acquires information related to a HARQ (Hybrid Automatic Repeat reQuest) process number corresponding to the uplink signal, and performs retransmission control of the uplink signal using the HARQ process number.
  • HARQ Hybrid Automatic Repeat reQuest
  • FIG. 3A is a diagram showing a conventional MAC RAR format
  • FIG. 3B is a diagram showing a UL grant format included in the MAC RAR.
  • FIG. 5A is a diagram illustrating an example of the configuration of the MAC RAR in the embodiment 1.1
  • FIG. 5B is a diagram illustrating another example of the configuration of the MAC RAR in the embodiment 1.1.
  • FIG. 6 is a diagram illustrating an example of a configuration of a RAR MAC PDU according to Embodiment 1.1.
  • FIG. FIG. 7A is a diagram illustrating an example of the configuration of the MAC RAR in the embodiment 1.2
  • FIG. 7B is a diagram illustrating another example of the configuration of the MAC RAR in the embodiment 1.2. It is a figure which shows an example of a structure of MAC RAR in Embodiment 1.3. It is a figure which shows an example of a structure of MAC RAR in Embodiment 1.4.
  • FIG. 10A is a diagram illustrating an example of the configuration of the MAC RAR in the modified example of the embodiment 1.2, and FIG.
  • 10B is a diagram illustrating another example of the configuration of the MAC RAR in the modified example of the embodiment 1.2. is there. It is a figure which shows an example of allocation of HPN in Embodiment 2.1. It is a figure which shows an example of the sequence of the random access procedure in Embodiment 2.2. It is a figure which shows an example of the DCI format containing HPN in Embodiment 2.2. It is a figure which shows an example of schematic structure of the radio
  • LTE / LTE-A in an unlicensed band
  • an interference control function is required for coexistence with LTE, Wi-Fi, or other systems of other operators.
  • a system that operates LTE / LTE-A in an unlicensed band is generally referred to as LAA, LAA-LTE, LTE-U, U-, regardless of whether the operation mode is CA, DC, or SA. It may be called LTE or the like.
  • a transmission point for example, a radio base station (eNB), a user terminal (UE), or the like
  • a carrier of an unlicensed band may be referred to as a carrier frequency or simply a frequency
  • other entities for example, other UEs
  • the transmission point performs listening (LBT) at a timing before a predetermined period before the transmission timing.
  • the transmission point that executes LBT searches the entire target carrier band (for example, one component carrier (CC)) at a timing before a predetermined period before the transmission timing, and other devices It is confirmed whether (for example, a radio base station, UE, Wi-Fi device, etc.) is communicating in the carrier band.
  • CC component carrier
  • listening means that a certain transmission point (for example, a radio base station, a user terminal, etc.) exceeds a predetermined level (for example, predetermined power) from another transmission point before transmitting a signal.
  • a predetermined level for example, predetermined power
  • the listening performed by the radio base station and / or the user terminal may be referred to as LBT, CCA, carrier sense, or the like.
  • the transmission point When the transmission point can confirm that no other device is communicating, the transmission point performs transmission using the carrier. For example, when the reception power measured by the LBT (reception signal power during the LBT period) is equal to or less than a predetermined threshold, the transmission point determines that the channel is in an idle state (LBT idle ) and performs transmission.
  • LBT idle the reception power measured by the LBT (reception signal power during the LBT period) is equal to or less than a predetermined threshold
  • the transmission point determines that the channel is in an idle state (LBT idle ) and performs transmission.
  • “the channel is idle” means that the channel is not occupied by a specific system, and the channel is idle, the channel is clear, the channel is free, and the like.
  • the transmission point when the transmission point detects that another device is in use even in a part of the target carrier band, the transmission point stops its transmission process. For example, if the transmission point detects that the received power of a signal from another device related to the band exceeds a predetermined threshold, the transmission point determines that the channel is busy (LBT busy ) and transmits Do not do. In the case of LBT busy , the channel can be used only after performing LBT again and confirming that it is in an idle state. Note that the channel idle / busy determination method using the LBT is not limited to this.
  • the transmission / reception configuration related to the LBT has a fixed timing.
  • the transmission / reception configuration related to the LBT is not fixed in the time axis direction, and the LBT is performed according to demand.
  • the FBE has a fixed frame period, and if a channel is usable as a result of performing carrier sense in a predetermined frame (may be called LBT time (LBT duration), etc.) This is a mechanism that performs transmission, but waits without performing transmission until the carrier sense timing in the next frame if the channel cannot be used.
  • LBT time LBT duration
  • LBE extends the carrier sense time if the channel is unusable as a result of carrier sense (initial CCA), and continuously performs carrier sense until the channel becomes usable. ) The mechanism to implement the procedure. In LBE, a random back-off is necessary for proper collision avoidance.
  • the carrier sense time (which may be referred to as a carrier sense period) is a time (for example, 1) for performing processing such as listening to determine whether or not a channel can be used in order to obtain one LBT result. Symbol length).
  • the transmission point can transmit a predetermined signal (for example, a channel reservation signal) according to the LBT result.
  • the LBT result refers to information (for example, LBT idle , LBT busy ) relating to the channel availability obtained by the LBT in the carrier in which the LBT is set.
  • interference between LAA and Wi-Fi, interference between LAA systems, etc. can be avoided. be able to. Further, even when transmission points are controlled independently for each operator who operates the LAA system, interference can be reduced without grasping each control content by the LBT.
  • RA random access
  • the LAA SCell may implement non-collision RA (CFRA: Contention-Free Random Access) in cooperation with the PCell.
  • CFRA Contention-Free Random Access
  • the non-collision type RA may be referred to as Non-CBRA (Non-Contention-Based Random Access).
  • LAA SCell causes problems that did not occur in the past due to the implementation of LBT.
  • LBT Low-power bipolar transistor
  • FIG. 1 is a diagram showing an example of a sequence of LAA SCell random access procedures.
  • the UE maintains an RRC connection state with the PCell, but is in an asynchronous state with the SCell (LAA SCell).
  • LAA SCell SCell
  • DC may be performed.
  • the network side (for example, eNB) uses a downlink L1 / L2 control channel (PDCCH: Physical Downlink Control Channel) instructing transmission of a random access channel (PRACH: Physical Random Access Channel) in the SCell, It transmits to UE by PCell (message (Msg.) 0).
  • PDCCH Physical Downlink Control Channel
  • PRACH Physical Random Access Channel
  • Message 0 includes information related to PRACH transmission such as a UE-specific random access preamble (RA preamble), and is notified in DCI (Downlink Control Information) format 1A.
  • RA preamble UE-specific random access preamble
  • DCI Downlink Control Information
  • Message 0 may be referred to as a signal for initiating non-collision random access.
  • the UE transmits an RA preamble (PRACH) using the SCell based on the received PDCCH (message 1).
  • PRACH RA preamble
  • the UE tries to receive DCI for RAR (DCI used for specifying a resource for receiving the RAR) for the PRACH for a predetermined period.
  • the period during which the DCI for RAR is tried to be received may be referred to as an RAR window. If reception of the PDCCH for RAR is not successful in the RAR window, the UE may retransmit the PRACH.
  • the network side transmits a random access response (RAR: Random Access Response) by the PCell (Message 2).
  • RAR Random Access Response
  • the transmission of RAR includes transmission of DCI for RAR by PDCCH and transmission of MAC PDU (Medium Access Control Protocol Data Unit) indicating RAR by PDSCH.
  • the DCI for RAR is transmitted in a common search space (CSS).
  • FIG. 2 is a diagram showing a configuration of a MAC PDU for RAR in the existing LTE system.
  • the conventional RAR MAC PDU in the LTE system up to Rel.12
  • RA-RNTI Random Access Radio Network Temporary Identifier
  • RAPID is an identifier included in the MAC subheader and is represented by 6 bits.
  • FIG. 3 is a diagram showing the configuration of the MAC RAR in the existing LTE system.
  • FIG. 3A shows a conventional MAC RAR format (in the LTE system up to Rel. 12).
  • the MAC RAR is a 1-bit reserved (R) field, an 11-bit timing advance command (TAC) field, a 20-bit UL (Uplink) grant field, and 16 bits.
  • TC-RNTI Temporary Cell Radio Network Temporary Identifier
  • the reservation field may not be particularly used for notification of information, or may be used freely. According to the standard, it may be fixed to a predetermined value (for example, 0). If it is fixed at a predetermined value, it is possible to consider the bit as a virtual error determination bit at the stage of error correction decoding (that is, if the bit is not at a predetermined value, The entire MAC RAR is judged to be an error and can be ignored and PRACH retransmission can be performed).
  • a predetermined value for example, 0
  • the TAC field includes information for adjusting the timing of uplink transmission
  • the TC-RNTI field includes temporary information (temporary terminal identifier) for identifying the terminal.
  • FIG. 3B shows the format of the UL grant included in the MAC RAR.
  • the UL grant includes a 1-bit hopping flag field, a 10-bit fixed size RB (resource block) allocation field, a 4-bit shortened MCS (Truncated Modulation and Coding Scheme) field, and a 3-bit physical uplink. It includes a TPC (Transmit Power Control) command for a shared channel (PUSCH: Physical Uplink Shared Channel), a 1-bit UL delay field, and a 1-bit CSI request field.
  • PUSCH Physical Uplink Shared Channel
  • the UE adjusts the timing of uplink transmission using the TAC included in the received RAR. Thereby, the non-collision type random access processing is completed, and the connection with the SCell is established.
  • the UE can perform uplink transmission after receiving the RAR based on the UL grant included in the RAR. For example, the UE can transmit aperiodic CSI (Channel State Information), predetermined MAC control information (CE (Control Element)), data, and the like.
  • aperiodic CSI Channel State Information
  • CE Control Element
  • PHR Power Headroom Report
  • BSR Buffer Status Report
  • the HARQ (Hybrid Automatic Repeat reQuest) process corresponding to uplink transmission based on the UL grant of the RAR is synchronous HARQ. That is, since the ACK / NACK notification from the eNB and the retransmission of the UE are performed at a predetermined timing, both the UE and the eNB can uniquely recognize the HARQ process.
  • the ACK / NACK notification can be performed by the PCell, a fixed timing can be realized.
  • the uplink transmission on the LAA SCell is an LBT, and therefore the retransmission timing cannot always be a fixed timing.
  • a conventional random access procedure is used on a carrier in which LBT is set, there is a risk that recognition of the HARQ process may occur, and uplink transmission / retransmission using the UL grant included in the RAR is appropriately performed. There is a problem that it becomes impossible.
  • the present inventors when performing a random access procedure on a carrier on which LBT is set, correspond to an uplink signal transmitted on a carrier on which LBT is set after reception of RAR (for example, UL grant included in RAR).
  • RAR for example, UL grant included in RAR.
  • the idea was to make the UE recognize the HARQ process.
  • the license band (and PCell) is a carrier in which listening (LBT) is not set (may be referred to as a carrier that does not implement LBT, a carrier that cannot be implemented, etc.), and an unlicensed band (and SCell).
  • LBT listening
  • SCell an unlicensed band
  • a configuration in which listening (LBT) is set as a carrier also constitutes an embodiment of the present invention.
  • the combination of the carrier in which LBT is not set and the carrier to be set and the PCell and SCell are not limited to the above-described configuration.
  • the maximum number of HARQ processes is 8 and the uplink HPN field is 3 bits, but is not limited thereto.
  • the HPN field may be 4 bits or more.
  • the first embodiment of the present invention relates to modification of the MAC RAR format.
  • Embodiment 1.1 UEs are notified of downlink control information (UL grant) including a HARQ process number (HPN) separately from RAR so that asynchronous HARQ is possible.
  • the UL grant including the HPN may be configured by, for example, information obtained by extending / changing the conventional DCI format 0/4, or may be configured as a new DCI format.
  • FIG. 4 is a diagram showing an example of a sequence of LAA SCell random access procedures in the embodiment 1.1.
  • the process up to the transmission of the RA preamble is the same as in FIG.
  • FIG. 4 shows an example of cross-carrier scheduling (CCS: Cross Carrier Scheduling) from the PCell and an example of self-carrier scheduling (SCS: Self-Carrier Scheduling) at the SCell.
  • CCS Cross Carrier Scheduling
  • SCS Self-Carrier Scheduling
  • the UL grant including HPN can be notified by any scheduling.
  • the UL grant for the UE (for example, DCI format 0/4 with HPN added) is assigned to the PCell user terminal specific search space (USS) simultaneously with the transmission of the RAR or at the timing before and after the transmission. : UE-specific Search Space).
  • the UL grant for the UE (for example, DCI format 0/4 with HPN added) is notified by the SCell USS at the same time as the transmission of the Rell of the PCell or at the timing before and after the transmission.
  • the UE ignores the UL grant included in the RAR, and performs the PUSCH transmission after the RAR (for example, the first PUSCH transmission after the RAR) based on the UL grant notified by the PCell or SCell USS.
  • FIG. 5 is a diagram illustrating an example of the configuration of the MAC RAR in the embodiment 1.1.
  • the MAC RAR in FIG. 5A has the UL grant field deleted compared to the MAC RAR in FIG. 3A. Since MAC signaling needs to be configured in units of octets due to format restrictions, the MAC RAR in FIG. 5A has a reserved bit of 4 bits added to the first octet, resulting in a total of 4 octets.
  • FIG. 5B is a diagram illustrating another example of the configuration of the MAC RAR in the embodiment 1.1.
  • FIG. 5B shows a configuration in which the TC-RNTI field is further deleted from the MAC RAR of FIG. 5A. Since the UE having established the RRC connection already has a valid C-RNTI, the TC-RNTI may not be included in the RAR as shown in FIG. 5B. That is, in Embodiment 1.1, a configuration including only the TAC field (and the reserved field) may be used as the RAR format.
  • the MAC RAR in FIG. 5B is composed of a total of 2 octets.
  • the UE can recognize that RARs having different sizes are included.
  • the recognition may be performed based on RAPID.
  • a RAPID is divided into two groups (RAPID group), a RAPID indicating the MAC RAR of Embodiment 1.1 is assigned from one group, and a conventional MAC RAR (a MAC RAR having a size of 6 octets) is assigned from the other group. It is good also as a structure which allocates RAPID which shows.
  • the RAR RAPID of Embodiment 1.1 is secured separately from the conventional RAR RAPID (the RAR RAPID of Embodiment 1.1 is used as the conventional RAR RAPID). It may be configured so that it is not possible. That is, the identifier (for example, RAPID) of the MAC subheader corresponding to the RAR of Embodiment 1.1 is determined from candidates (RAPID groups) different from the identifier of the MAC subheader corresponding to the conventional RAR having a size of 6 octets. Also good. Thereby, recognition errors with the conventional RAR format can be suppressed.
  • FIG. 6 is a diagram illustrating an example of the configuration of the RAR MAC PDU in the embodiment 1.1.
  • 0-9 of RAPID of 0-63 is used as RAPID for MAC RAR (for LAA SCell) of Embodiment 1.1, and the remaining 10-63 is for conventional MAC RAR (license band) RAPID).
  • MAC RAR1 corresponds to UE1 that transmitted PRACH using LAA SCell
  • MAC RAR2 corresponds to UE2 that transmitted PRACH using a license band.
  • the UL grant including the HPN is notified, and PUSCH transmission / retransmission control is performed based on the UL grant.
  • HARQ control related to uplink transmission after RAR can be appropriately performed.
  • the amount of information related to the RAR notification can be reduced. Reduction of utilization efficiency can be suppressed.
  • the RAR UL grant includes HPN information.
  • the UE since the UE performs PUSCH transmission / retransmission control based on the UL grant included in the RAR, it is not necessary to receive the UL grant separately from the RAR.
  • FIG. 7 is a diagram illustrating an example of the configuration of the MAC RAR in the embodiment 1.2.
  • the MAC RAR in FIG. 7A has an extended UL grant field compared to the MAC RAR in FIG. 3A. Since the MAC signaling format needs to be configured in units of octets, the MAC RAR in FIG. 7A includes 5 bits of padding in addition to the 3-bit HPN field in the 5th octet, for a total of 7 octets. It has become.
  • FIG. 7B is different from FIG. 7A in the position of the HPN field.
  • the 3-bit HPN field is inserted in the fifth octet in a form that is added to the end of the UL grant. Further, 5 bits as reserved bits are included in the first octet instead of padding.
  • Embodiment 1.1 since the RAR in Embodiment 1.2 is different in size from the conventional RAR, the RAR RAPID in Embodiment 1.2 is secured separately from the conventional RAR RAPID. You may have the structure made.
  • Embodiment 1.3 a part of the conventional RAR TAC field is used as the HPN field. Specifically, the TAC bits are reduced, and the reduced bits are used for HPN. In this case, since the UE performs PUSCH transmission / retransmission control based on the UL grant included in the RAR, it is not necessary to receive the UL grant separately from the RAR.
  • FIG. 8 is a diagram illustrating an example of the configuration of the MAC RAR in the embodiment 1.3.
  • the number of TAC bits is reduced from 11 bits to 8 bits compared to the MAC RAR of FIG. 3A, and the last 3 bits of the reduced TAC of the second octet are used as the HPN field. It is prescribed.
  • the possible range of TAC is 0 to 2 8 ⁇ 1 from the conventional value of 0 to 1282, which can support a cell radius of up to about 20 km. Therefore, it is assumed that the operation of SCell is sufficient.
  • the format length (size) of the RAR can be set to the same 6 octets as the conventional RAR.
  • it is not necessary to notify the UL grant separately from the RAR it is possible to suppress a reduction in frequency use efficiency.
  • Embodiment 1.4 a part of the TC-RNTI field of the conventional RAR is used as the HPN field.
  • the first 3 bits of the TC-RNTI field in the fifth octet of the RAR are set as the HPN field.
  • the UE since the UE performs PUSCH transmission / retransmission control based on the UL grant included in the RAR, it is not necessary to receive the UL grant separately from the RAR.
  • the TC-RNTI field may be reduced from the RAR.
  • FIG. 9 is a diagram illustrating an example of the configuration of the MAC RAR in the embodiment 1.4.
  • the MAC RAR in FIG. 9 defines the first 3 bits of the TC-RNTI field as an HPN field, compared to the MAC RAR in FIG. 3A. Further, the remaining 13 bits that were the conventional TC-RNTI field may be reserved as a bit (field) for future extension.
  • the format length (size) of the RAR can be set to the same 6 octets as the conventional RAR.
  • it is not necessary to notify the UL grant separately from the RAR it is possible to suppress a reduction in frequency use efficiency.
  • the various RAR formats described above can be implemented as a change mode by changing the order of information in the format, changing the field length, adding and / or deleting fields, and the like.
  • the number of LAA SCell HARQ processes is 2 at the maximum (for example, determined by the limitation of the maximum DL + UL burst length), it is only necessary to use 1 bit as the HPN field. In this case, for example, as shown in FIG. 10, information on HPN can be included without changing the format length of the conventional RAR.
  • FIG. 10 is a diagram showing an example of the configuration of the MAC RAR in the modification of the embodiment 1.2.
  • the MAC RAR of FIG. 10A uses the MAC grant RAR of FIG. 7 to add 3 bits of the HP grant HPL field, but does not add bits, but uses the reserved bits of the conventional RAR as the HPN field.
  • the MAC RAR of FIG. 10B deletes the reserved bits of the conventional RAR and uses one bit of the UL grant HPN field.
  • the size of the HPN field may be determined according to the maximum number of LAA SCell HARQ processes.
  • the size of a field for example, a TAC field or a TC-RNTI field
  • the TAC field may be reduced by 2 bits from 11 bits to 9 bits in the embodiment 1.3.
  • the TC-RNTI field may be deleted or the bits may be reduced.
  • the reserved field may be deleted or added.
  • a bit (field) for future extension may be added.
  • the RAP ID for the RAR is secured separately from the RAPID for the conventional RAR, as in the embodiment 1.1. May be.
  • the RAR format differs for each RAR format.
  • a plurality of groups eg, three or more groups may be defined so that the RAPID is selected.
  • the UE transmits information on the RAPID group (for example, information on the correspondence between the RAPID and the RAR format), upper layer signaling (for example, RRC signaling, broadcast information), downlink control information (DCI), or a combination thereof. May be received.
  • the UE can determine the size of the RAR corresponding to the RAPID using the notified information on the correspondence relationship.
  • information regarding HPN may be jointly encoded with information of other fields instead of the HPN field.
  • the format of the MAC RAR is not modified (it remains the same).
  • the HPN corresponding to the UL grant included in the RAR is specified.
  • one HPN is fixedly assigned as the HPN corresponding to the UL grant included in the RAR.
  • it can be used as an HPN corresponding to a normal UL grant specified in the DCI format 0/4.
  • HPN is divided into two groups (HPN groups), HPN used for UL grant included in RAR is assigned from one group, and DCI format 0/4 is assigned from the other group. It has the structure which allocates HPN corresponding to the designated UL grant.
  • FIG. 11 is a diagram illustrating an example of HPN allocation in the embodiment 2.1.
  • the number of HPNs assigned to the DCI format 0/4 may be determined based on the maximum transmission burst length of LAA.
  • the UE transmits information on the HPN group (for example, information on the correspondence between the HPN corresponding to the UL grant included in the RAR and the HPN field) to higher layer signaling (for example, RRC). Signaling, broadcast information), downlink control information (DCI), or a combination thereof may be received.
  • the UE can update the HPN used for the UL grant included in the RAR, using the notified correspondence relationship information.
  • Embodiment 2.1 since it is not necessary to change the RAR format from the conventional one, it is possible to suppress an increase in processing load and communication amount of the UE, and to suppress a reduction in frequency use efficiency. be able to.
  • the HPN corresponding to the UL grant included in the RAR is included in the downlink L1 / L2 control channel (PDCCH) instructing the transmission of the PRACH in the SCell and transmitted on the PCell.
  • PDCH downlink L1 / L2 control channel
  • FIG. 12 is a diagram illustrating an example of a sequence of a random access procedure in the embodiment 2.2.
  • the procedure flow itself in FIG. 12 is the same as that in FIG.
  • the instruction information in which the HPN field is added to the conventional DCI format 1A used for initialization of the non-collision type random access procedure is notified to the UE as a message 0.
  • the UE transmits the PRACH based on the instruction information and then detects the RAR corresponding to the PRACH in the PCell the UE assumes the HPN corresponding to the UL grant in the RAR as the HPN included in the message 0, and HARQ Process.
  • FIG. 13 is a diagram illustrating an example of a DCI format including HPN in the embodiment 2.2.
  • the DCI format 1A shown in FIG. 13 includes a field (3 bits) indicating an HPN (UL HPN) corresponding to the UL grant obtained from the RAR in addition to the fields included in the conventional DCI format 1A. .
  • the embodiment 2.2 it is possible to notify the HPN corresponding to the UL grant of the RAR using the zero padding area of the conventional DCI format 1A, so that it is not necessary to change the RAR format conventionally. Good. Thereby, increase of the processing load and communication amount of UE can be suppressed, and reduction of frequency utilization efficiency can be suppressed.
  • wireless communication system Wireless communication system
  • the radio communication method according to the embodiment of the present invention is applied.
  • the wireless communication methods according to the above embodiments may be applied independently or in combination.
  • FIG. 14 is a diagram illustrating an example of a schematic configuration of a wireless communication system according to an embodiment of the present invention.
  • the wireless communication system 1 carrier aggregation (CA) and / or dual connectivity (DC) in which a plurality of basic frequency blocks (component carriers) having the system bandwidth of the LTE system as one unit can be applied.
  • the wireless communication system 1 also has a wireless base station (for example, LTE-U base station) that can use an unlicensed band.
  • a wireless base station for example, LTE-U base station
  • the wireless communication system 1 includes SUPER 3G, LTE-A (LTE-Advanced), IMT-Advanced, 4G (4th generation mobile communication system), 5G (5th generation mobile communication system), FRA (Future Radio Access), etc. May be called.
  • the 14 includes a radio base station 11 that forms a macro cell C1, and a radio base station 12 (12a-12c) that is arranged in the macro cell C1 and forms a small cell C2 that is narrower than the macro cell C1. I have. Moreover, the user terminal 20 is arrange
  • LTE-U unlicensed band
  • the user terminal 20 can be connected to both the radio base station 11 and the radio base station 12. It is assumed that the user terminal 20 uses the macro cell C1 and the small cell C2 that use different frequencies simultaneously by CA or DC. For example, assist information (for example, DL signal configuration) regarding the radio base station 12 (for example, LTE-U base station) that uses the unlicensed band is transmitted from the radio base station 11 that uses the license band to the user terminal 20. can do. Further, when CA is performed in the license band and the unlicensed band, it is possible to adopt a configuration in which one radio base station (for example, the radio base station 11) controls the schedules of the license band cell and the unlicensed band cell.
  • assist information for example, DL signal configuration
  • LTE-U base station LTE-U base station
  • the user terminal 20 may be connected to the radio base station 12 without being connected to the radio base station 11.
  • the wireless base station 12 using the unlicensed band may be connected to the user terminal 20 in a stand-alone manner.
  • the radio base station 12 controls the schedule of the unlicensed band cell.
  • Communication between the user terminal 20 and the radio base station 11 can be performed using a carrier having a relatively low frequency band (for example, 2 GHz) and a narrow bandwidth (referred to as an existing carrier or a legacy carrier).
  • a carrier having a relatively high frequency band for example, 3.5 GHz, 5 GHz, etc.
  • the same carrier may be used.
  • the configuration of the frequency band used by each radio base station is not limited to this.
  • a wired connection for example, an optical fiber compliant with CPRI (Common Public Radio Interface), an X2 interface, etc.
  • a wireless connection It can be set as the structure to do.
  • the radio base station 11 and each radio base station 12 are connected to the higher station apparatus 30 and connected to the core network 40 via the higher station apparatus 30.
  • the upper station device 30 includes, for example, an access gateway device, a radio network controller (RNC), a mobility management entity (MME), and the like, but is not limited thereto.
  • RNC radio network controller
  • MME mobility management entity
  • Each radio base station 12 may be connected to the higher station apparatus 30 via the radio base station 11.
  • the radio base station 11 is a radio base station having a relatively wide coverage, and may be called a macro base station, an aggregation node, an eNB (eNodeB), a transmission / reception point, or the like.
  • the radio base station 12 is a radio base station having local coverage, and includes a small base station, a micro base station, a pico base station, a femto base station, a HeNB (Home eNodeB), an RRH (Remote Radio Head), and transmission / reception. It may be called a point.
  • the radio base stations 11 and 12 are not distinguished, they are collectively referred to as a radio base station 10.
  • the radio base stations 10 that share and use the same unlicensed band are configured to be synchronized in time.
  • Each user terminal 20 is a terminal that supports various communication methods such as LTE and LTE-A, and may include not only a mobile communication terminal but also a fixed communication terminal.
  • orthogonal frequency division multiple access (OFDMA) is applied to the downlink, and single carrier-frequency division multiple access (SC-FDMA) is used for the uplink.
  • Carrier Frequency Division Multiple Access is applied.
  • OFDMA is a multi-carrier transmission scheme that performs communication by dividing a frequency band into a plurality of narrow frequency bands (subcarriers) and mapping data to each subcarrier.
  • SC-FDMA is a single-carrier transmission scheme that reduces interference between terminals by dividing the system bandwidth into bands consisting of one or continuous resource blocks for each terminal and using a plurality of terminals with mutually different bands. is there.
  • the uplink and downlink radio access methods are not limited to these combinations.
  • downlink channels include a downlink shared channel (PDSCH) shared by each user terminal 20, a broadcast channel (PBCH: Physical Broadcast Channel), a downlink L1 / L2 control channel, and the like. Used. User data, higher layer control information, SIB (System Information Block), etc. are transmitted by PDSCH. Also, MIB (Master Information Block) is transmitted by PBCH.
  • PDSCH downlink shared channel
  • PBCH Physical Broadcast Channel
  • SIB System Information Block
  • MIB Master Information Block
  • Downlink L1 / L2 control channels include PDCCH (Physical Downlink Control Channel), EPDCCH (Enhanced Physical Downlink Control Channel), PCFICH (Physical Control Format Indicator Channel), PHICH (Physical Hybrid-ARQ Indicator Channel), and the like.
  • Downlink control information (DCI: Downlink Control Information) including scheduling information of PDSCH and PUSCH is transmitted by PDCCH.
  • the number of OFDM symbols used for PDCCH is transmitted by PCFICH.
  • the HAICH transmission confirmation information (ACK / NACK) for PUSCH is transmitted by PHICH.
  • the EPDCCH is frequency-division multiplexed with the PDSCH, and is used for transmission of DCI and the like as with the PDCCH.
  • an uplink shared channel (PUSCH: Physical Uplink Shared Channel) shared by each user terminal 20, an uplink L1 / L2 control channel (PUCCH: Physical Uplink Control Channel), a random access channel (PRACH: Physical Random Access Channel) is used.
  • PUSCH may be referred to as an uplink data channel.
  • User data and higher layer control information are transmitted by PUSCH.
  • downlink radio quality information (CQI: Channel Quality Indicator), delivery confirmation information (ACK / NACK), and the like are transmitted by PUCCH.
  • CQI Channel Quality Indicator
  • ACK / NACK delivery confirmation information
  • a random access preamble for establishing connection with a cell is transmitted by the PRACH.
  • a cell-specific reference signal CRS
  • CSI-RS channel state information reference signal
  • DMRS Demodulation Reference Signal
  • a measurement reference signal SRS: Sounding Reference Signal
  • a demodulation reference signal DMRS
  • the DMRS may be referred to as a user terminal specific reference signal (UE-specific Reference Signal). Further, the transmitted reference signal is not limited to these.
  • FIG. 15 is a diagram illustrating an example of the overall configuration of a radio base station according to an embodiment of the present invention.
  • the radio base station 10 includes a plurality of transmission / reception antennas 101, an amplifier unit 102, a transmission / reception unit 103, a baseband signal processing unit 104, a call processing unit 105, and a transmission path interface 106.
  • the transmission / reception antenna 101, the amplifier unit 102, and the transmission / reception unit 103 may each be configured to include one or more.
  • User data transmitted from the radio base station 10 to the user terminal 20 via the downlink is input from the higher station apparatus 30 to the baseband signal processing unit 104 via the transmission path interface 106.
  • PDCP Packet Data Convergence Protocol
  • RLC Radio Link Control
  • MAC Medium Access
  • Retransmission control for example, HARQ (Hybrid Automatic Repeat reQuest) transmission processing
  • HARQ Hybrid Automatic Repeat reQuest
  • the downlink control signal is also subjected to transmission processing such as channel coding and inverse fast Fourier transform, and is transferred to the transmission / reception unit 103.
  • the transmission / reception unit 103 converts the baseband signal output by precoding for each antenna from the baseband signal processing unit 104 to a radio frequency band and transmits the converted signal.
  • the radio frequency signal frequency-converted by the transmission / reception unit 103 is amplified by the amplifier unit 102 and transmitted from the transmission / reception antenna 101.
  • the transmission / reception unit 103 can be configured by a transmitter / receiver, a transmission / reception circuit, or a transmission / reception device which is described based on common recognition in the technical field according to the present invention.
  • the transmission / reception part 103 may be comprised as an integral transmission / reception part, and may be comprised from a transmission part and a receiving part.
  • the radio frequency signal received by the transmission / reception antenna 101 is amplified by the amplifier unit 102.
  • the transmission / reception unit 103 receives the uplink signal amplified by the amplifier unit 102.
  • the transmission / reception unit 103 converts the frequency of the received signal into a baseband signal and outputs it to the baseband signal processing unit 104.
  • the baseband signal processing unit 104 performs fast Fourier transform (FFT) processing, inverse discrete Fourier transform (IDFT: Inverse Discrete Fourier Transform) processing, and error correction on user data included in the input upstream signal.
  • FFT fast Fourier transform
  • IDFT inverse discrete Fourier transform
  • Decoding, MAC retransmission control reception processing, RLC layer and PDCP layer reception processing are performed and transferred to the upper station apparatus 30 via the transmission path interface 106.
  • the call processing unit 105 performs call processing such as communication channel setting and release, state management of the radio base station 10, and radio resource management.
  • the transmission path interface 106 transmits and receives signals to and from the higher station apparatus 30 via a predetermined interface.
  • the transmission path interface 106 transmits / receives signals (backhaul signaling) to / from other radio base stations 10 via an interface between base stations (for example, an optical fiber compliant with CPRI (Common Public Radio Interface), X2 interface). May be.
  • CPRI Common Public Radio Interface
  • X2 interface May be.
  • the transmission / reception unit 103 transmits a downlink signal to the user terminal 20 using the license band cell and / or the unlicensed band cell.
  • the transmission / reception unit 103 may transmit the RAR in the license band.
  • the transmission / reception unit 103 may transmit UL grant (extended DCI format 0/4) including information related to HPN in the license band and / or the unlicensed band, or unlicense the RAR including information related to HPN. You may transmit in a band.
  • the transmission / reception unit 103 transmits, in the license band and / or the unlicensed band, downlink control information (extended DCI format 1A) related to the HPN corresponding to the RA preamble and RAR UL grant transmitted in the unlicensed band. Also good.
  • downlink control information extended DCI format 1A
  • the transmission / reception unit 103 may receive a PRACH (RA preamble) from the user terminal 20 in an unlicensed band.
  • the transmission / reception unit 103 may receive PUSCH from the user terminal 20 in an unlicensed band.
  • FIG. 16 is a diagram illustrating an example of a functional configuration of a radio base station according to an embodiment of the present invention. Note that FIG. 16 mainly shows functional blocks of characteristic portions in the present embodiment, and the wireless base station 10 also has other functional blocks necessary for wireless communication. As illustrated in FIG. 16, the baseband signal processing unit 104 includes at least a control unit (scheduler) 301, a transmission signal generation unit 302, a mapping unit 303, a reception signal processing unit 304, and a measurement unit 305. ing.
  • the baseband signal processing unit 104 includes at least a control unit (scheduler) 301, a transmission signal generation unit 302, a mapping unit 303, a reception signal processing unit 304, and a measurement unit 305. ing.
  • the control unit (scheduler) 301 controls the entire radio base station 10. When scheduling is performed by one control unit (scheduler) 301 for the license band and the unlicensed band, the control unit 301 controls communication between the license band cell and the unlicensed band cell.
  • the control unit 301 may be a controller, a control circuit, or a control device described based on common recognition in the technical field according to the present invention.
  • the control unit 301 controls signal generation by the transmission signal generation unit 302 and signal allocation by the mapping unit 303, for example.
  • the control unit 301 also controls signal reception processing by the reception signal processing unit 304 and signal measurement by the measurement unit 305.
  • the control unit 301 controls scheduling (for example, resource allocation) of system information, a downlink data signal transmitted on the PDSCH, and a downlink control signal transmitted on the PDCCH and / or EPDCCH. It also controls scheduling of synchronization signals (PSS (Primary Synchronization Signal) / SSS (Secondary Synchronization Signal)) and downlink reference signals such as CRS, CSI-RS, and DMRS.
  • PSS Primary Synchronization Signal
  • SSS Secondary Synchronization Signal
  • the control unit 301 also transmits an uplink data signal transmitted on the PUSCH, an uplink control signal transmitted on the PUCCH and / or PUSCH (for example, a delivery confirmation signal (HARQ-ACK)), a random access preamble transmitted on the PRACH, Controls scheduling of uplink reference signals and the like.
  • an uplink data signal transmitted on the PUSCH for example, an uplink control signal transmitted on the PUCCH and / or PUSCH (for example, a delivery confirmation signal (HARQ-ACK)), a random access preamble transmitted on the PRACH, Controls scheduling of uplink reference signals and the like.
  • HARQ-ACK delivery confirmation signal
  • the control unit 301 controls the transmission of the downlink signal to the transmission signal generation unit 302 and the mapping unit 303 according to the LBT result obtained by the measurement unit 305. Further, the control unit 301 controls the RA procedure of the user terminal 20. For example, the control unit 301 may control the user terminal 20 to transmit control information instructing PRACH transmission in the license band.
  • the control unit 301 controls the user terminal 20 to notify the user terminal 20 of information regarding the HPN corresponding to the uplink signal transmitted / retransmitted by the uplink shared channel (for example, PUSCH) of the unlicensed band after receiving the RAR.
  • the uplink shared channel for example, PUSCH
  • control unit 301 may perform control so that the information related to the HPN is included in a UL grant (for example, extended DCI format 0/4) different from the RAR (Embodiment 1.1). ). In addition, the control unit 301 may perform control so that information regarding the HPN is included in the RAR (Embodiment 1.2-1.4).
  • a UL grant for example, extended DCI format 0/4
  • the control unit 301 may perform control so that information regarding the HPN is included in the RAR (Embodiment 1.2-1.4).
  • control unit 301 may perform control so as to generate information on the correspondence relationship between the HPN corresponding to the UL grant included in the RAR and the HPN field and notify the user terminal 20 (second embodiment). .1). Further, the control unit 301 may perform control so that the HPN corresponding to the UL grant included in the RAR is included in the downlink L1 / L2 control channel (PDCCH) instructing transmission of the PRACH in the unlicensed band (implementation).
  • PDCCH downlink L1 / L2 control channel
  • control unit 301 may control to include a RAPID selected from a RAPID group different from the RAPID group whose size is 6 octets in the MAC subheader.
  • the transmission signal generation unit 302 generates a downlink signal (downlink control signal, downlink data signal, downlink reference signal, etc.) based on an instruction from the control unit 301, and outputs it to the mapping unit 303.
  • the transmission signal generation unit 302 can be configured by a signal generator, a signal generation circuit, or a signal generation device described based on common recognition in the technical field according to the present invention.
  • the transmission signal generation unit 302 generates, for example, a DL assignment that notifies downlink signal allocation information and a UL grant that notifies uplink signal allocation information based on an instruction from the control unit 301.
  • the downlink data signal is subjected to coding processing and modulation processing according to a coding rate, a modulation scheme, and the like determined based on channel state information (CSI: Channel State Information) from each user terminal 20.
  • CSI Channel State Information
  • the mapping unit 303 maps the downlink signal generated by the transmission signal generation unit 302 to a predetermined radio resource based on an instruction from the control unit 301, and outputs it to the transmission / reception unit 103.
  • the mapping unit 303 can be configured by a mapper, a mapping circuit, or a mapping device described based on common recognition in the technical field according to the present invention.
  • the reception signal processing unit 304 performs reception processing (for example, demapping, demodulation, decoding, etc.) on the reception signal input from the transmission / reception unit 103.
  • the received signal is, for example, an uplink signal (uplink control signal, uplink data signal, uplink reference signal, etc.) transmitted from the user terminal 20.
  • the reception signal processing unit 304 can be configured by a signal processor, a signal processing circuit, or a signal processing device described based on common recognition in the technical field according to the present invention.
  • the reception signal processing unit 304 outputs the information decoded by the reception processing to the control unit 301. For example, when receiving PUCCH including HARQ-ACK, HARQ-ACK is output to control section 301.
  • the reception signal processing unit 304 outputs the reception signal and the signal after reception processing to the measurement unit 305.
  • the measurement unit 305 performs measurement on the received signal.
  • the measurement part 305 can be comprised from the measuring device, measurement circuit, or measurement apparatus demonstrated based on common recognition in the technical field which concerns on this invention.
  • the measurement unit 305 Based on an instruction from the control unit 301, the measurement unit 305 performs LBT on a carrier (for example, an unlicensed band) in which LBT is set, and the LBT result (for example, whether the channel state is idle or busy). Is output to the control unit 301.
  • a carrier for example, an unlicensed band
  • the LBT result for example, whether the channel state is idle or busy
  • the measurement unit 305 may measure, for example, the received power (for example, RSRP (Reference Signal Received Power)), reception quality (for example, RSRQ (Reference Signal Received Quality)), channel state, and the like of the received signal. .
  • the measurement result may be output to the control unit 301.
  • FIG. 17 is a diagram illustrating an example of the overall configuration of a user terminal according to an embodiment of the present invention.
  • the user terminal 20 includes a plurality of transmission / reception antennas 201, an amplifier unit 202, a transmission / reception unit 203, a baseband signal processing unit 204, and an application unit 205.
  • the transmission / reception antenna 201, the amplifier unit 202, and the transmission / reception unit 203 may each be configured to include one or more.
  • the radio frequency signal received by the transmission / reception antenna 201 is amplified by the amplifier unit 202.
  • the transmission / reception unit 203 receives the downlink signal amplified by the amplifier unit 202.
  • the transmission / reception unit 203 converts the frequency of the received signal into a baseband signal and outputs it to the baseband signal processing unit 204.
  • the transmission / reception unit 203 can transmit / receive UL / DL signals in an unlicensed band.
  • the transmission / reception unit 203 may be capable of transmitting / receiving UL / DL signals in a license band.
  • the transmission / reception unit 203 can be composed of a transmitter / receiver, a transmission / reception circuit, or a transmission / reception device, which are described based on common recognition in the technical field according to the present invention.
  • the transmission / reception unit 203 may be configured as an integral transmission / reception unit, or may be configured from a transmission unit and a reception unit.
  • the baseband signal processing unit 204 performs FFT processing, error correction decoding, retransmission control reception processing, and the like on the input baseband signal.
  • the downlink user data is transferred to the application unit 205.
  • the application unit 205 performs processing related to layers higher than the physical layer and the MAC layer.
  • broadcast information in the downlink data is also transferred to the application unit 205.
  • uplink user data is input from the application unit 205 to the baseband signal processing unit 204.
  • the baseband signal processing unit 204 performs transmission / reception by performing retransmission control transmission processing (for example, HARQ transmission processing), channel coding, precoding, discrete Fourier transform (DFT) processing, IFFT processing, and the like. Is transferred to the unit 203.
  • the transmission / reception unit 203 converts the baseband signal output from the baseband signal processing unit 204 into a radio frequency band and transmits it.
  • the radio frequency signal frequency-converted by the transmission / reception unit 203 is amplified by the amplifier unit 202 and transmitted from the transmission / reception antenna 201.
  • the transmission / reception unit 203 receives the downlink signal transmitted from the radio base station 10 using each of the license band cell and the unlicensed band cell. For example, the transmission / reception unit 203 receives the RAR in the license band. In addition, the transmission / reception unit 203 may receive UL grant (extended DCI format 0/4) including information related to HPN in the license band and / or the unlicensed band, or unlicense the RAR including information related to HPN. You may receive in a band.
  • UL grant extended DCI format 0/4
  • the transmission / reception unit 203 receives, in the license band and / or the unlicensed band, downlink control information (extended DCI format 1A) related to the HPN corresponding to the RA preamble and the RAR UL grant transmitted in the unlicensed band. Also good.
  • downlink control information extended DCI format 1A
  • the transmission / reception unit 203 transmits a PRACH (RA preamble) to the radio base station 10 using an unlicensed band.
  • the transmission / reception unit 203 uses the resource instructed by the radio base station 10 to transmit PUSCH in the unlicensed band after receiving the RAR.
  • FIG. 18 is a diagram illustrating an example of a functional configuration of a user terminal according to an embodiment of the present invention. Note that FIG. 18 mainly shows functional blocks of characteristic portions in the present embodiment, and the user terminal 20 also has other functional blocks necessary for wireless communication. As illustrated in FIG. 18, the baseband signal processing unit 204 included in the user terminal 20 includes a control unit 401, a transmission signal generation unit 402, a mapping unit 403, a reception signal processing unit 404, and a measurement unit 405. At least.
  • the control unit 401 controls the entire user terminal 20.
  • the control unit 401 can be composed of a controller, a control circuit, or a control device described based on common recognition in the technical field according to the present invention.
  • the control unit 401 controls, for example, signal generation by the transmission signal generation unit 402 and signal allocation by the mapping unit 403.
  • the control unit 401 controls signal reception processing by the reception signal processing unit 404 and signal measurement by the measurement unit 405.
  • the control unit 401 obtains, from the received signal processing unit 404, a downlink control signal (a signal transmitted by PDCCH / EPDCCH) and a downlink data signal (a signal transmitted by PDSCH) transmitted from the radio base station 10.
  • the control unit 401 generates an uplink control signal (for example, an acknowledgment signal (HARQ-ACK)) or an uplink data signal based on a downlink control signal, a result of determining whether retransmission control is necessary for the downlink data signal, or the like.
  • HARQ-ACK acknowledgment signal
  • the control unit 401 controls the transmission of the uplink signal to the transmission signal generation unit 402 and the mapping unit 403 according to the LBT result obtained by the measurement unit 405. Further, the control unit 401 performs the RA procedure in the unlicensed band. Furthermore, after receiving the RAR, the control unit 401 controls the transmission signal generation unit 402 and the mapping unit 403 so as to transmit / retransmit the uplink signal using the uplink shared channel (for example, PUSCH) of the unlicensed band.
  • the control unit 401 acquires information related to the HPN corresponding to the uplink signal, and performs retransmission control of the uplink signal using the HPN.
  • control unit 401 may acquire the HPN extracted from the UL grant (for example, the extended DCI format 0/4) different from the RAR from the received signal processing unit 404 (embodiment). 1.1). In addition, the control unit 401 may acquire the HPN extracted from the RAR from the received signal processing unit 404 (Embodiment 1.2-1.4).
  • control unit 401 may acquire the HPN corresponding to the UL grant included in the RAR based on the information regarding the correspondence relationship of the HPN field (embodiment 2.1). Further, the control unit 401 may regard the HPN corresponding to the UL grant included in the RAR as the HPN extracted from the downlink L1 / L2 control channel (PDCCH) instructing transmission of the PRACH in the unlicensed band ( Embodiment 2.2).
  • PDCH downlink L1 / L2 control channel
  • the control unit 401 can determine an RAR whose size is not 6 octets based on the RAPID of the MAC subheader.
  • the transmission signal generation unit 402 generates an uplink signal (uplink control signal, uplink data signal, uplink reference signal, etc.) based on an instruction from the control unit 401 and outputs the uplink signal to the mapping unit 403.
  • the transmission signal generation unit 402 can be configured by a signal generator, a signal generation circuit, or a signal generation device described based on common recognition in the technical field according to the present invention.
  • the transmission signal generation unit 402 generates an uplink control signal related to a delivery confirmation signal (HARQ-ACK) or channel state information (CSI) based on an instruction from the control unit 401, for example.
  • the transmission signal generation unit 402 generates an uplink data signal based on an instruction from the control unit 401.
  • the transmission signal generation unit 402 is instructed by the control unit 401 to generate an uplink data signal when the UL grant is included in the downlink control signal notified from the radio base station 10.
  • the mapping unit 403 maps the uplink signal generated by the transmission signal generation unit 402 to a radio resource based on an instruction from the control unit 401, and outputs the radio signal to the transmission / reception unit 203.
  • the mapping unit 403 can be configured by a mapper, a mapping circuit, or a mapping device described based on common recognition in the technical field according to the present invention.
  • the reception signal processing unit 404 performs reception processing (for example, demapping, demodulation, decoding, etc.) on the reception signal input from the transmission / reception unit 203.
  • the received signal is, for example, a downlink signal (downlink control signal, downlink data signal, downlink reference signal, etc.) transmitted from the radio base station 10.
  • the reception signal processing unit 404 can be configured by a signal processor, a signal processing circuit, or a signal processing device described based on common recognition in the technical field according to the present invention. Further, the reception signal processing unit 404 can constitute a reception unit according to the present invention.
  • the reception signal processing unit 404 outputs the information decoded by the reception processing to the control unit 401.
  • the reception signal processing unit 404 outputs broadcast information, system information, RRC signaling, DCI, and the like to the control unit 401, for example.
  • the reception signal processing unit 404 outputs the reception signal and the signal after reception processing to the measurement unit 405.
  • the measurement unit 405 performs measurement on the received signal.
  • the measurement part 405 can be comprised from the measuring device, measurement circuit, or measurement apparatus demonstrated based on common recognition in the technical field which concerns on this invention.
  • the measurement unit 405 Based on an instruction from the control unit 401, the measurement unit 405 performs LBT on a carrier (for example, an unlicensed band) for which LBT is set, and the LBT result (for example, whether the channel state is idle or busy). Is output to the control unit 401.
  • a carrier for example, an unlicensed band
  • the LBT result for example, whether the channel state is idle or busy
  • the measurement unit 405 may measure, for example, the received power (for example, RSRP), reception quality (for example, RSRQ), channel state, and the like of the received signal.
  • the measurement result may be output to the control unit 401.
  • each functional block is realized by one physically coupled device, or may be realized by two or more physically separated devices connected by wire or wirelessly and by a plurality of these devices. Good.
  • the radio base station 10 and the user terminal 20 are realized using hardware such as ASIC (Application Specific Integrated Circuit), PLD (Programmable Logic Device), and FPGA (Field Programmable Gate Array). May be.
  • the radio base station 10 and the user terminal 20 are each a computer device including a processor (CPU: Central Processing Unit), a communication interface for network connection, a memory, and a computer-readable storage medium holding a program. It may be realized. That is, the radio base station, user terminal, and the like according to an embodiment of the present invention may function as a computer that performs processing of the radio communication method according to the present invention.
  • Computer-readable recording media include, for example, flexible disks, magneto-optical disks, ROM (Read Only Memory), EPROM (Erasable Programmable ROM), CD-ROM (Compact Disc-ROM), RAM (Random Access Memory), A storage medium such as a hard disk.
  • the program may be transmitted from a network via a telecommunication line.
  • the radio base station 10 and the user terminal 20 may include an input device such as an input key and an output device such as a display.
  • the functional configurations of the radio base station 10 and the user terminal 20 may be realized by the hardware described above, may be realized by a software module executed by a processor, or may be realized by a combination of both.
  • the processor controls the entire user terminal by operating an operating system. Further, the processor reads programs, software modules and data from the storage medium into the memory, and executes various processes according to these.
  • the program may be a program that causes a computer to execute the operations described in the above embodiments.
  • the control unit 401 of the user terminal 20 may be realized by a control program stored in a memory and operated by a processor, and may be realized similarly for other functional blocks.
  • software, instructions, etc. may be transmitted / received via a transmission medium.
  • software may use websites, servers, or other devices using wired technology such as coaxial cable, fiber optic cable, twisted pair and digital subscriber line (DSL) and / or wireless technology such as infrared, wireless and microwave.
  • wired technology such as coaxial cable, fiber optic cable, twisted pair and digital subscriber line (DSL) and / or wireless technology such as infrared, wireless and microwave.
  • DSL digital subscriber line
  • wireless technology such as infrared, wireless and microwave.
  • the channel and / or symbol may be a signal (signaling).
  • the signal may be a message.
  • a component carrier CC may be called a carrier frequency, a cell, or the like.
  • information, parameters, and the like described in this specification may be represented by absolute values, may be represented by relative values from a predetermined value, or may be represented by other corresponding information.
  • the radio resource may be indicated by an index.
  • notification of predetermined information is not limited to explicitly performed, but is performed implicitly (for example, by not performing notification of the predetermined information). May be.
  • notification of information is not limited to the aspect / embodiment described in this specification, and may be performed by other methods.
  • notification of information includes physical layer signaling (for example, DCI (Downlink Control Information), UCI (Uplink Control Information)), upper layer signaling (for example, RRC (Radio Resource Control) signaling, MAC (Medium Access Control) signaling), It may be implemented by broadcast information (MIB (Master Information Block), SIB (System Information Block)), other signals, or a combination thereof.
  • the RRC signaling may be referred to as an RRC message, and may be, for example, an RRC connection setup (RRCConnectionSetup) message, an RRC connection reconfiguration (RRCConnectionReconfiguration) message, or the like.
  • Each aspect / embodiment described herein includes LTE (Long Term Evolution), LTE-A (LTE-Advanced), SUPER 3G, IMT-Advanced 4G (4th generation mobile communication system), 5G (5th generation mobile) communication system), FRA (Future Radio Access), CDMA2000, UMB (Ultra Mobile Broadband), IEEE 802.11 (Wi-Fi (registered trademark)), IEEE 802.16 (WiMAX (registered trademark)), IEEE 802.20 , UWB (Ultra-WideBand), Bluetooth (registered trademark), other appropriate systems, and / or next-generation systems extended based on them may be applied.
  • LTE Long Term Evolution
  • LTE-A LTE-Advanced
  • SUPER 3G IMT-Advanced 4G (4th generation mobile communication system
  • FRA Full Radio Access
  • CDMA2000 Code Division Multiple Access 2000
  • UMB User Broadband
  • IEEE 802.11 Wi-Fi (registered trademark)

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Detection And Prevention Of Errors In Transmission (AREA)

Abstract

LBTを実施するキャリアであっても、適切に通信を行うこと。本発明の一態様に係るユーザ端末は、第1のセルと、信号の送信前にリスニングを実施する第2のセルと、を用いて通信を行うユーザ端末であって、前記第1のセルでRAR(Random Access Response)を受信する受信部と、前記RARの受信後に前記第2のセルの上り共有チャネルで上り信号を送信する送信部と、前記上り信号の再送制御を行う制御部と、を有し、前記制御部は、前記上り信号に対応するHARQ(Hybrid Automatic Repeat reQuest)プロセス番号に関する情報を取得し、当該HARQプロセス番号を用いて、前記上り信号の再送制御を行うことを特徴とする。

Description

ユーザ端末、無線基地局及び無線通信方法
 本発明は、次世代移動通信システムにおけるユーザ端末、無線基地局及び無線通信方法に関する。
 UMTS(Universal Mobile Telecommunications System)ネットワークにおいて、さらなる高速データレート、低遅延などを目的としてロングタームエボリューション(LTE:Long Term Evolution)が仕様化された(非特許文献1)。また、LTEからの更なる広帯域化及び高速化を目的として、LTEの後継システム(例えば、LTE-A(LTE-Advanced)、FRA(Future Radio Access)、5G(5th generation mobile communication system)などと呼ばれる)も検討されている。
 Rel.8-12のLTEでは、通信事業者(オペレータ)に免許された周波数帯域(ライセンスバンド(licensed band)ともいう)において排他的な運用がなされることを想定して仕様化が行われてきた。ライセンスバンドとしては、例えば、800MHz、1.7GHz、2GHzなどが使用される。
 近年、スマートフォンやタブレットなどの高機能化されたユーザ端末(UE:User Equipment)の普及は、ユーザトラヒックを急激に増加させている。増加するユーザトラヒックを吸収するため、更なる周波数バンドを追加することが求められているが、ライセンスバンドのスペクトラム(licensed spectrum)には限りがある。
 このため、Rel.13 LTEでは、ライセンスバンド以外に利用可能なアンライセンススペクトラム(unlicensed spectrum)のバンド(アンライセンスバンド(unlicensed band)ともいう)を利用して、LTEシステムの周波数を拡張することが検討されている(非特許文献2)。アンライセンスバンドとしては、例えば、Wi-Fi(登録商標)やBluetooth(登録商標)を使用可能な2.4GHz帯や5GHz帯などの利用が検討されている。
 具体的には、Rel.13 LTEでは、ライセンスバンドとアンライセンスバンドの間でのキャリアアグリゲーション(CA:Carrier Aggregation)を行うことが検討されている。このように、ライセンスバンドとともにアンライセンスバンドを用いて行う通信をLAA(License-Assisted Access)と称する。なお、将来的には、ライセンスバンドとアンライセンスバンドのデュアルコネクティビティ(DC:Dual Connectivity)や、アンライセンスバンドのスタンドアローン(SA:Stand-Alone)もLAAの検討対象となる可能性がある。
 LAAが運用されるアンライセンスバンドでは、他事業者のLTE、Wi-Fi又はその他のシステムとの共存のため、干渉制御機能の導入が検討されている。Wi-Fiでは、同一周波数内での干渉制御機能として、CCA(Clear Channel Assessment)に基づくLBT(Listen Before Talk)が利用されている。LBTは、信号の送信前にリスニング(センシング)を行い、リスニング結果に基づいて送信を制御する技術である。日本や欧州などにおいては、5GHz帯アンライセンスバンドで運用されるWi-Fiなどのシステムにおいて、LBT機能が必須と規定されている。
 ところで、アンライセンスバンドのセルであっても、上り送信タイミング調整のためにランダムアクセス(RA:Random Access)手順を行う場合がある。ここで、RA手順で送信されたランダムアクセスレスポンス(RAR:Random Access Response)に含まれるULグラントに基づいて、RARの受信後の上り送信をスケジューリングすることができる。
 しかしながら、LBTを実施する環境下において、従来のランダムアクセス手順を用いると、HARQ(Hybrid Automatic Repeat reQuest)プロセスの認識に齟齬が生じるおそれがあり、RARに含まれるULグラントを用いた上り送信/再送を適切に行うことができなくなるという課題がある。この場合、周波数利用効率やスループットが低下し、通信を適切に行えなくなるおそれがある。
 本発明はかかる点に鑑みてなされたものであり、LBT(送信前にリスニング)を実施するキャリア(例えば、アンライセンスバンド)であっても、適切に通信を行うことができるユーザ端末、無線基地局及び無線通信方法を提供することを目的の1つとする。
 本発明の一態様に係るユーザ端末は、第1のセルと、信号の送信前にリスニングを実施する第2のセルと、を用いて通信を行うユーザ端末であって、前記第1のセルでRAR(Random Access Response)を受信する受信部と、前記RARの受信後に前記第2のセルの上り共有チャネルで上り信号を送信する送信部と、前記上り信号の再送制御を行う制御部と、を有し、前記制御部は、前記上り信号に対応するHARQ(Hybrid Automatic Repeat reQuest)プロセス番号に関する情報を取得し、当該HARQプロセス番号を用いて、前記上り信号の再送制御を行うことを特徴とする。
 本発明によれば、LBTを実施するキャリアであっても、適切に通信を行うことが可能となる。
LAA SCellのランダムアクセス手順のシーケンスの一例を示す図である。 既存のLTEシステムにおけるRAR用のMAC PDUの構成を示す図である。 図3Aは、従来のMAC RARのフォーマットを示す図であり、図3Bは、MAC RARに含まれるULグラントのフォーマットを示す図である。 実施形態1.1におけるLAA SCellのランダムアクセス手順のシーケンスの一例を示す図である。 図5Aは、実施形態1.1におけるMAC RARの構成の一例を示す図であり、図5Bは、実施形態1.1におけるMAC RARの構成の別の一例を示す図である。 実施形態1.1におけるRAR用のMAC PDUの構成の一例を示す図である。 図7Aは、実施形態1.2におけるMAC RARの構成の一例を示す図であり、図7Bは、実施形態1.2におけるMAC RARの構成の別の一例を示す図である。 実施形態1.3におけるMAC RARの構成の一例を示す図である。 実施形態1.4におけるMAC RARの構成の一例を示す図である。 図10Aは、実施形態1.2の変形例におけるMAC RARの構成の一例を示す図であり、図10Bは、実施形態1.2の変形例におけるMAC RARの構成の別の一例を示す図である。 実施形態2.1におけるHPNの割り当ての一例を示す図である。 実施形態2.2におけるランダムアクセス手順のシーケンスの一例を示す図である。 実施形態2.2におけるHPNを含むDCIフォーマットの一例を示す図である。 本発明の一実施形態に係る無線通信システムの概略構成の一例を示す図である。 本発明の一実施形態に係る無線基地局の全体構成の一例を示す図である。 本発明の一実施形態に係る無線基地局の機能構成の一例を示す図である。 本発明の一実施形態に係るユーザ端末の全体構成の一例を示す図である。 本発明の一実施形態に係るユーザ端末の機能構成の一例を示す図である。
 アンライセンスバンドでLTE/LTE-Aを運用するシステム(例えば、LAAシステム)においては、他事業者のLTE、Wi-Fi又はその他のシステムとの共存のため、干渉制御機能が必要になると考えられる。なお、アンライセンスバンドでLTE/LTE-Aを運用するシステムは、運用形態がCA、DC又はSAのいずれであるかに関わらず、総称して、LAA、LAA-LTE、LTE-U、U-LTEなどと呼ばれてもよい。
 一般に、アンライセンスバンドのキャリア(キャリア周波数又は単に周波数と呼ばれてもよい)を用いて通信を行う送信ポイント(例えば、無線基地局(eNB)、ユーザ端末(UE)など)は、当該アンライセンスバンドのキャリアで通信を行っている他のエンティティ(例えば、他のUE)を検出した場合、当該キャリアで送信を行うことが禁止されている。
 このため、送信ポイントは、送信タイミングよりも所定期間前のタイミングで、リスニング(LBT)を実行する。具体的には、LBTを実行する送信ポイントは、送信タイミングよりも所定期間前のタイミングで、対象となるキャリア帯域全体(例えば、1コンポーネントキャリア(CC:Component Carrier))をサーチし、他の装置(例えば、無線基地局、UE、Wi-Fi装置など)が当該キャリア帯域で通信しているか否かを確認する。
 なお、本明細書において、リスニングとは、ある送信ポイント(例えば、無線基地局、ユーザ端末など)が信号の送信を行う前に、他の送信ポイントなどから所定レベル(例えば、所定電力)を超える信号が送信されているか否かを検出/測定する動作を指す。また、無線基地局及び/又はユーザ端末が行うリスニングは、LBT、CCA、キャリアセンスなどと呼ばれてもよい。
 送信ポイントは、他の装置が通信していないことを確認できた場合、当該キャリアを用いて送信を行う。例えば、送信ポイントは、LBTで測定した受信電力(LBT期間中の受信信号電力)が所定の閾値以下である場合、チャネルがアイドル状態(LBTidle)であると判断し送信を行う。「チャネルがアイドル状態である」とは、言い換えると、特定のシステムによってチャネルが占有されていないことをいい、チャネルがアイドルである、チャネルがクリアである、チャネルがフリーである、などともいう。
 一方、送信ポイントは、対象となるキャリア帯域のうち、一部の帯域でも他の装置が使用中であることを検出した場合、自らの送信処理を中止する。例えば、送信ポイントは、当該帯域に係る他の装置からの信号の受信電力が、所定の閾値を超過していることを検出した場合、チャネルはビジー状態(LBTbusy)であると判断し、送信を行わない。LBTbusyの場合、当該チャネルは、改めてLBTを行いアイドル状態であることが確認できた後に初めて利用可能となる。なお、LBTによるチャネルのアイドル状態/ビジー状態の判定方法は、これに限られない。
 LBTのメカニズム(スキーム)としては、FBE(Frame Based Equipment)及びLBE(Load Based Equipment)が検討されている。両者の違いは、送受信に用いるフレーム構成、チャネル占有時間などである。FBEは、LBTに係る送受信の構成が固定タイミングを有するものである。また、LBEは、LBTに係る送受信の構成が時間軸方向で固定でなく、需要に応じてLBTが行われるものである。
 具体的には、FBEは、固定のフレーム周期をもち、所定のフレームで一定時間(LBT時間(LBT duration)などと呼ばれてもよい)キャリアセンスを行った結果、チャネルが使用可能であれば送信を行うが、チャネルが使用不可であれば次のフレームにおけるキャリアセンスタイミングまで送信を行わずに待機するというメカニズムである。
 一方、LBEは、キャリアセンス(初期CCA)を行った結果チャネルが使用不可であった場合はキャリアセンス時間を延長し、チャネルが使用可能となるまで継続的にキャリアセンスを行うというECCA(Extended CCA)手順を実施するメカニズムである。LBEでは、適切な衝突回避のためランダムバックオフが必要である。
 なお、キャリアセンス時間(キャリアセンス期間と呼ばれてもよい)とは、1つのLBT結果を得るために、リスニングなどの処理を実施してチャネルの使用可否を判断するための時間(例えば、1シンボル長)である。
 送信ポイントは、LBT結果に応じて所定の信号(例えば、チャネル予約(channel reservation)信号)を送信することができる。ここで、LBT結果とは、LBTが設定されるキャリアにおいてLBTにより得られたチャネルの空き状態に関する情報(例えば、LBTidle、LBTbusy)のことをいう。
 以上述べたように、LAAシステムにおいて、送信ポイントに、LBTメカニズムに基づく同一周波数内における干渉制御を導入することにより、LAAとWi-Fiとの間の干渉、LAAシステム間の干渉などを回避することができる。また、LAAシステムを運用するオペレータ毎に、送信ポイントの制御を独立して行う場合であっても、LBTによりそれぞれの制御内容を把握することなく干渉を低減することができる。
 ところで、アンライセンスバンドのセルであっても、上り送信タイミング調整のためにランダムアクセス(RA:Random Access)手順を行う必要がある場合がある。例えば、アンライセンスバンドのSCell(Secondary Cell)を形成する無線基地局とUEとの距離が、ライセンスバンドのPCell(Primary Cell)を形成する無線基地局とUEとの距離と異なる場合には、SCell用の送信タイミングは、PCell用の送信タイミングと異なると想定される。なお、アンライセンスバンドのSCellは、例えばLAA SCellと呼ばれてもよい。
 LAA SCellのタイミング調整を行う場合、UEは既にPCellとRRC接続を確立しているため、LAA SCellはPCellと連携して、非衝突型RA(CFRA:Contention-Free Random Access)を実施することが想定される。なお、非衝突型RAは、Non-CBRA(Non-Contention-Based Random Access)と呼ばれてもよい。
 本発明者らは、LAA SCellではLBTの実施により、従来では生じなかった問題が発生することを発見した。以下で、図1-3を参照して当該問題について詳しく説明する。
 図1は、LAA SCellのランダムアクセス手順のシーケンスの一例を示す図である。図1のシーケンスの初期状態では、UEはPCellとRRC接続状態を維持している一方、SCell(LAA SCell)とは非同期状態となっている。また、ここではPCellとSCellを用いてCAが行われている場合を例に説明するが、DCが行われていてもよい。
 図1の例では、ネットワーク側(例えば、eNB)は、SCellでのランダムアクセスチャネル(PRACH:Physical Random Access Channel)の送信を指示する下りL1/L2制御チャネル(PDCCH:Physical Downlink Control Channel)を、UEに対してPCellで送信する(メッセージ(Msg.)0)。
 メッセージ0は、UE固有のランダムアクセスプリアンブル(RA preamble)など、PRACH送信に関する情報を含み、DCI(Downlink Control Information)フォーマット1Aにより通知される。メッセージ0は、非衝突型ランダムアクセスを開始するための信号と呼ばれてもよい。
 次に、UEは、受信したPDCCHに基づいてRAプリアンブル(PRACH)をSCellで送信する(メッセージ1)。PRACHの送信が終わると、UEは、所定の期間、当該PRACHに対するRAR用のDCI(RARを受信するためのリソースの特定に用いるDCI)の受信を試みる。RAR用のDCIの受信を試行する当該期間は、RARウィンドウと呼ばれてもよい。RARウィンドウにおいてRAR用のPDCCHの受信に成功しなかった場合、UEはPRACHを再送してもよい。
 一方、ネットワーク側は、UEから送信されたRAプリアンブルをSCellで検出すると、ランダムアクセスレスポンス(RAR:Random Access Response)をPCellで送信する(メッセージ2)。なお、RARの送信は、PDCCHによるRAR用のDCIの送信と、PDSCHによるRARを示すMAC PDU(Medium Access Control Protocol Data Unit)の送信と、から成る。RAR用のDCIは、共通サーチスペース(CSS:Common Search Space)で送信される。
 図2は、既存のLTEシステムにおけるRAR用のMAC PDUの構成を示す図である。図2に示すように、従来の(Rel.12までのLTEシステムにおける)RAR用のMAC PDUは、MACヘッダに、RAプリアンブルの識別子(RA-RNTI:Random Access Radio Network Temporary Identifier)に相当する識別子(例えば、RAPID(Random Access Preamble Identifier))を示すMACサブヘッダを1つ以上含み、当該RAPIDに対応するMAC RARを含んで構成される。ここで、RAPIDは、MACサブヘッダに含まれる識別子であり、6ビットで表される。
 図3は、既存のLTEシステムにおけるMAC RARの構成を示す図である。図3Aは、従来の(Rel.12までのLTEシステムにおける)MAC RARのフォーマットを示す。従来のMAC RARは、6オクテット(=48ビット)で構成される。具体的には、MAC RARは、1ビットの予約(R:Reserved)フィールドと、11ビットのタイミングアドバンスコマンド(TAC:Timing Advance Command)フィールドと、20ビットのUL(Uplink)グラントフィールドと、16ビットのTC-RNTI(Temporary Cell Radio Network Temporary Identifier)フィールドと、を含む。
 なお、予約フィールドは、特に情報の通知に利用されなくてもよいし、自由に利用されてもよい。規格上、所定の値(例えば、0)に固定されていてもよい。所定の値に固定されている場合、誤り訂正復号の段階で、当該ビットを仮想的な誤り判定ビットとして考慮することが可能である(すなわち、当該ビットが所定の値になっていなかった場合、当該MAC RAR全体を誤りと判断し、無視してPRACH再送を行うことができる)。
 また、TACフィールドは、上り送信のタイミングを調整するための情報を含み、TC-RNTIフィールドは、端末を識別するための一時的な情報(一時的な端末識別子)を含む。
 図3Bは、MAC RARに含まれるULグラントのフォーマットを示す。当該ULグラントは、1ビットのホッピングフラグフィールドと、10ビットの固定サイズRB(リソースブロック)割り当てフィールドと、4ビットの短縮MCS(TMCS:Truncated Modulation and Coding Scheme)フィールドと、3ビットの物理上りリンク共有チャネル(PUSCH:Physical Uplink Shared Channel)用TPC(Transmit Power Control)コマンドと、1ビットのUL delayフィールドと、1ビットのCSI requestフィールドと、を含む。
 UEは、受信したRARに含まれるTACを用いて、上り送信のタイミングを調整する。これにより、非衝突型ランダムアクセス処理が完了し、SCellとのコネクションが確立する。
 また、UEは、RARに含まれるULグラントに基づいて、RARの受信後の上り送信を行うことができる。例えば、UEは、非周期CSI(Channel State Information)、所定のMAC制御情報(CE(Control Element))、データなどを送信することができる。MAC CEとしては、PHR(Power Headroom Report) MAC CEや、BSR(Buffer Status Report) MAC CEなどが送信されてもよい。
 ここで、例えばUE及びeNBにおけるLBT結果が必ずLBTidleとなる場合、RARのULグラントに基づく上り送信に対応するHARQ(Hybrid Automatic Repeat reQuest)プロセスは、同期HARQとなる。つまり、決まった所定のタイミングでeNBからのACK/NACK通知やUEの再送が行われるため、UE及びeNBの双方で一意にHARQプロセスを認識できる。
 ACK/NACK通知はPCellで行うことにより固定のタイミングを実現できるが、LAA SCell上での上り送信は、LBTのため、再送のタイミングを必ず固定のタイミングとすることができない。このように、LBTが設定されるキャリアで従来のランダムアクセス手順を用いると、HARQプロセスの認識に齟齬が生じるおそれがあり、RARに含まれるULグラントを用いた上り送信/再送を適切に行うことができなくなるという課題がある。
 そこで、本発明者らは、LBTが設定されるキャリアでランダムアクセス手順を実施する場合に、RARの受信後にLBTが設定されるキャリアで送信する上り信号(例えば、RARに含まれるULグラントに対応するPUSCH)について、UEにHARQプロセスを認識させることを着想した。
 以下、本発明の実施形態について添付図面を参照して詳細に説明する。各実施形態では、ライセンスバンドをPCellとし、アンライセンスバンドをSCellとしてCAを適用する例を説明するが、これに限られない。
 すなわち、各実施の形態において、ライセンスバンド(及びPCell)をリスニング(LBT)が設定されないキャリア(LBTを実施しないキャリア、実施できないキャリアなどと呼ばれてもよい)とし、アンライセンスバンド(及びSCell)をリスニング(LBT)が設定されるキャリア(又はLBTを実施するキャリア、実施すべきキャリアなどと呼ばれてもよい)とした構成も、本発明の実施形態を構成する。また、LBTが設定されないキャリア及び設定されるキャリアと、PCell及びSCellとの組み合わせについても、上述の構成に限られない。
 なお、以下の説明では、特に言及しない限り、HARQプロセス数は最大8とし、上り用のHPNフィールドは3ビットとするが、これに限られない。例えば、HPNフィールドは4ビット以上であってもよい。
(無線通信方法)
<第1の実施形態>
 本発明の第1の実施形態は、MAC RARのフォーマットの修正に関する。
<第1の実施形態の方法1(実施形態1.1)>
 実施形態1.1では、非同期HARQが可能となるよう、RARとは別に、HARQプロセス番号(HPN:HARQ Process Number)を含む下り制御情報(ULグラント)をUE個別に通知する。HPNを含む当該ULグラントは、例えば、従来のDCIフォーマット0/4を拡張/変更した情報で構成されてもよいし、新しいDCIフォーマットとして構成されてもよい。
 図4は、実施形態1.1におけるLAA SCellのランダムアクセス手順のシーケンスの一例を示す図である。図4において、RAプリアンブルの送信までは図1と同じである。図4には、SCellのULグラントをPCellからクロスキャリアスケジューリング(CCS:Cross Carrier Scheduling)する例と、SCellでセルフキャリアスケジューリング(SCS:Self-Carrier Scheduling)する例と、が示されている。いずれかのスケジューリングにより、HPNを含むULグラントを通知することができる。
 PCellからのCCSの場合、RARの送信と同時に又は送信の前後のタイミングで、当該UE用のULグラント(例えば、HPNを付与したDCIフォーマット0/4)を、PCellのユーザ端末固有サーチスペース(USS:UE-specific Search Space)で通知する。SCellからのSCSの場合、PCellのRARの送信と同時に又は送信の前後のタイミングで、当該UE用のULグラント(例えば、HPNを付与したDCIフォーマット0/4)を、SCellのUSSで通知する。
 UEは、RARに含まれるULグラントを無視する一方、PCell又はSCellのUSSで通知されたULグラントに基づいて、RAR後のPUSCH送信(例えば、RAR後の最初のPUSCH送信)を実施する。
 実施形態1.1では、RARのフォーマットを、ULグラントのフィールドを含まない構成とすることが好ましい。図5は、実施形態1.1におけるMAC RARの構成の一例を示す図である。図5AのMAC RARは、図3AのMAC RARに比べて、ULグラントのフィールドが削除されている。MACシグナリングは、フォーマットの制約上、オクテット単位で構成される必要があるため、図5AのMAC RARは、1番目のオクテットに4ビット分の予約ビットが付与され、計4オクテットとなっている。
 図5Bは、実施形態1.1におけるMAC RARの構成の別の一例を示す図である。図5Bは、図5AのMAC RARから、さらにTC-RNTIフィールドを削除した構成を示す。RRC接続が確立済みのUEは、既に有効なC-RNTIを有していることから、図5Bに示すように、RARにTC-RNTIは含まれなくてもよい。つまり、実施形態1.1では、RARのフォーマットとして、TACフィールド(と予約フィールド)のみを含む構成を用いてもよい。図5BのMAC RARは、計2オクテットで構成されている。
 なお、図5に示した実施形態1.1のMAC RARのサイズ(ビット長)は従来と異なるため、サイズの異なるRARが含まれることをUEが認識できるようにすることが好ましい。当該認識は、RAPIDに基づいて行われてもよい。例えば、RAPIDを2つのグループ(RAPID群)に分割し、一方のグループから実施形態1.1のMAC RARを示すRAPIDを割り当て、他方のグループから従来のMAC RAR(サイズが6オクテットのMAC RAR)を示すRAPIDを割り当てる構成としてもよい。
 このように、実施形態1.1のRAR用のRAPIDは、従来のRAR用のRAPIDとは別に確保される(実施形態1.1のRAR用のRAPIDは、従来のRAR用のRAPIDとしては用いられない)ように構成してもよい。つまり、実施形態1.1のRARに対応するMACサブヘッダの識別子(例えば、RAPID)は、サイズが6オクテットである従来のRARに対応するMACサブヘッダの識別子と異なる候補(RAPID群)から決定されてもよい。これにより、従来のRARフォーマットとの認識誤りを抑制することができる。
 図6は、実施形態1.1におけるRAR用のMAC PDUの構成の一例を示す図である。図6の例では、0-63のRAPIDのうち、0-9を実施形態1.1のMAC RAR用(LAA SCell用)のRAPIDとし、残りの10-63を従来のMAC RAR用(ライセンスバンドのセル用)のRAPIDとしている。
 E/T/RAPIDサブヘッダ1は、RAPID=1を含み、当該サブヘッダ1に対応するMAC RAR1は、実施形態1.1のMAC RAR(例えば、4オクテットのサイズ)である。E/T/RAPIDサブヘッダ2は、RAPID=20を含み、当該サブヘッダ2に対応するMAC RAR2は、従来のMAC RAR(6オクテットのサイズ)である。例えば、MAC RAR1はLAA SCellでPRACH送信したUE1に対応し、MAC RAR2はライセンスバンドでPRACH送信したUE2に対応する。
 以上、実施形態1.1によれば、HPNを含むULグラントを通知し、当該ULグラントに基づいてPUSCH送信/再送の制御を行う。これにより、RAR後の上り送信に係るHARQ制御を適切に実施することができる。また、SCellで受信する必要がない情報(ULグラントフィールド、TC-RNTIフィールドなど)をRARから削除(及び/又は削減)することにより、RARの通知に係る情報量を低減することができ、周波数利用効率の低減を抑制することができる。
<第1の実施形態の方法2(実施形態1.2)>
 実施形態1.2では、RARのULグラントに、HPNに関する情報を含める構成とする。この場合、UEは、RARに含まれるULグラントに基づいてPUSCH送信/再送の制御を行うため、RARとは別にULグラントを受信しなくてもよい。
 図7は、実施形態1.2におけるMAC RARの構成の一例を示す図である。図7AのMAC RARは、図3AのMAC RARに比べて、ULグラントのフィールドが拡張されている。MACシグナリングのフォーマット上、オクテット単位で構成される必要があるため、図7AのMAC RARは、5番目のオクテットに3ビット分のHPNフィールドに加えて5ビットのパディングが含まれ、計7オクテットとなっている。
 図7Bは、図7AとHPNフィールドの位置が異なる構成となっている。3ビット分のHPNフィールドは、5番目のオクテットに、ULグラントの末尾に付与される形で挿入されている。また、パディングの代わりに、予約ビットとして5ビットが1番目のオクテットに含まれている。
 なお、実施形態1.1と同様に、実施形態1.2のRARは従来のRARとサイズが異なることから、実施形態1.2のRAR用のRAPIDが従来のRAR用のRAPIDとは別に確保される構成を有してもよい。
 以上、実施形態1.2によれば、RARとは別にULグラントを通知する必要がないため、周波数利用効率の低減を抑制することができる。
<第1の実施形態の方法3(実施形態1.3)>
 実施形態1.3では、従来のRARのTACフィールドの一部をHPNフィールドとして用いる。具体的には、TACのビットを削減し、削減した分のビットをHPNに利用する。この場合、UEは、RARに含まれるULグラントに基づいてPUSCH送信/再送の制御を行うため、RARとは別にULグラントを受信しなくてもよい。
 図8は、実施形態1.3におけるMAC RARの構成の一例を示す図である。図8のMAC RARは、図3AのMAC RARに比べて、TACのビット数が、11ビットから8ビットに削減され、2番目のオクテットの、削減されたTACの最後の3ビットがHPNフィールドとして規定されている。
 実施形態1.3では、TACの取り得るレンジが、従来の0以上1282以下の値から、0以上2-1の値となるが、これは約20kmまでのセル半径をサポートすることができるため、SCellの運用としては十分であると想定される。具体的には、時間制御量NTAは、NTA=T×16T=T×0.52[μs]で求めることができ、Tに2-1を代入し、光の伝播速度を考慮すると、上り信号についてサポートできる半径は(2-1)×0.52/0.67=19.8[km]となる。
 以上、実施形態1.3によれば、従来のTACフィールドの一部をHPNフィールドとして用いることで、RARのフォーマット長(サイズ)を従来のRARと同じ6オクテットとすることができる。また、RARとは別にULグラントを通知する必要がないため、周波数利用効率の低減を抑制することができる。
<第1の実施形態の方法4(実施形態1.4)>
 実施形態1.4では、従来のRARのTC-RNTIフィールドの一部をHPNフィールドとして用いる。例えば、RARの5番目のオクテットにおけるTC-RNTIフィールドの先頭3ビットをHPNフィールドとする。この場合、UEは、RARに含まれるULグラントに基づいてPUSCH送信/再送の制御を行うため、RARとは別にULグラントを受信しなくてもよい。
 なお、実施形態1.1の変形例で述べたように、RRC接続が確立済みのUEにおいてTC-RNTIは不要であるため、RARからTC-RNTIフィールドを削減してもよい。
 図9は、実施形態1.4におけるMAC RARの構成の一例を示す図である。図9のMAC RARは、図3AのMAC RARに比べて、TC-RNTIフィールドの先頭3ビットがHPNフィールドとして規定されている。また、従来TC-RNTIフィールドだった残りの13ビットは、将来の拡張(Future Extension)のためのビット(フィールド)として予約されてもよい。
 以上、実施形態1.4によれば、従来のTC-RNTIフィールドの一部をHPNフィールドとして用いることで、RARのフォーマット長(サイズ)を従来のRARと同じ6オクテットとすることができる。また、RARとは別にULグラントを通知する必要がないため、周波数利用効率の低減を抑制することができる。
<第1の実施形態の変形例>
 なお、上述の各種RARフォーマットは、フォーマット内の情報の並び順の変更、フィールド長の変更、フィールドの追加及び/又は削除などを行って、変更態様として実施することができる。
 例えば、LAA SCellのHARQプロセス数が最大で2(例えば、最大のDL+ULバースト長の制限により決定される)とすると、HPNフィールドとして1ビットを利用できればよい。この場合、例えば図10に示すように、従来のRARのフォーマット長を変えずにHPNに関する情報を含めることができる。
 図10は、実施形態1.2の変形例におけるMAC RARの構成の一例を示す図である。図10AのMAC RARは、図7のMAC RARでULグラント用のHPNフィールドを3ビット追加したのに対して、ビットを追加せず、従来のRARの予約ビットをHPNフィールドとして用いる。また、図10BのMAC RARは、従来のRARの予約ビットを削除するとともに、ULグラント用のHPNフィールドを1ビット追加して用いる。
 また、実施形態1.2-1.4において、LAA SCellの最大HARQプロセス数に従って、HPNフィールドのサイズが決定されてもよい。また、HPNフィールドの追加に伴って削減されるフィールド(例えば、TACフィールド、TC-RNTIフィールド)のサイズも、HPNフィールドのサイズに従って決定されてもよい。例えば、HPNフィールドが2ビットで表現できる場合、実施形態1.3において、TACフィールドは11ビットから9ビットに2ビットだけ削減されてもよい。
 また、TC-RNTIフィールドは、削除されてもよいし、ビットが削減されてもよい。また、予約フィールドは、削除されてもよいし、追加されてもよい。また、将来の拡張(Future Extension)のためのビット(フィールド)が追加されてもよい。
 なお、実施形態1.2-1.4において、従来のRARとサイズが異なるRARについては、実施形態1.1と同様に、当該RAR用のRAPIDが従来のRAR用のRAPIDとは別に確保されてもよい。また、RARフォーマットが複数規定される場合(例えば、従来のフォーマットと、実施形態1.1のフォーマットと、実施形態1.3のフォーマットと、が利用可能な場合)には、RARフォーマットごとに異なるRAPIDが選択されるように、複数のグループ(例えば、3つ以上のグループ)が規定されてもよい。
 また、UEは、RAPIDのグループに関する情報(例えば、RAPIDと、RARフォーマットとの対応関係に関する情報)を、上位レイヤシグナリング(例えば、RRCシグナリング、報知情報)、下り制御情報(DCI)又はこれらの組み合わせにより、受信してもよい。UEは、通知された対応関係に関する情報を用いて、RAPIDに対応するRARのサイズを判断することができる。
 また、各実施形態において、HPNに関する情報は、HPNフィールドではなく、他のフィールドの情報にジョイント符号化されてもよい。
<第2の実施形態>
 本発明の第2の実施形態では、第1の実施形態と異なり、MAC RARのフォーマットは修正しない(従来のままである)。一方で、RARに含まれるULグラントに対応するHPNを特定する。
<第2の実施形態の方法1(実施形態2.1)>
 実施形態2.1では、RARに含まれるULグラントに対応するHPNとして、1つのHPNを固定的に割り当てる。例えば、HPNフィールドが3ビットで表現される場合、1つのHPN(例えば、HPN値=7)は、RARに含まれるULグラントに対応するHPNとして予約されており、DCIフォーマット0/4で指定されるULグラントに対応するHPNとして用いることを禁止する。また、当該1つのHPN以外は、DCIフォーマット0/4で指定される通常のULグラントに対応するHPNとして用いることができる。
 つまり、実施形態2.1は、HPNを2つのグループ(HPN群)に分割し、一方のグループから、RARに含まれるULグラントに用いるHPNを割り当て、他方のグループから、DCIフォーマット0/4で指定されるULグラントに対応するHPNを割り当てる構成を有する。
 図11は、実施形態2.1におけるHPNの割り当ての一例を示す図である。図11では、HPN値=7に対応するHPNフィールド(<H>=“111”)がRARのULグラントのために予約されており、HPN値=0-3に対応するHPNフィールド(<H>=“000”-“011”)がDCIフォーマット0/4のために予約されている。
 なお、図11では、LAA(LAA SCell)における上り及び/又は下り送信のバースト長が最大4msである環境を仮定しているため、DCIフォーマット用のHPNは4つあれば足りる(HARQプロセス数は最大4)。このように、LAAの最大送信バースト長に基づいて、DCIフォーマット0/4に割り当てるHPNの数を決定してもよい。
 なお、実施形態2.1において、UEは、HPNのグループに関する情報(例えば、RARに含まれるULグラントに対応するHPNと、HPNフィールドとの対応関係に関する情報)を、上位レイヤシグナリング(例えば、RRCシグナリング、報知情報)、下り制御情報(DCI)又はこれらの組み合わせにより、受信してもよい。UEは、通知された対応関係に関する情報を用いて、RARに含まれるULグラントに用いるHPNを更新することができる。
 以上、実施形態2.1によれば、RARフォーマットを従来のものから変更しなくてもよいため、UEの処理負荷や通信量の増大を抑制することができ、周波数利用効率の低減を抑制することができる。
<第2の実施形態の方法2(実施形態2.2)>
 実施形態2.2では、RARに含まれるULグラントに対応するHPNを、SCellでのPRACHの送信を指示する下りL1/L2制御チャネル(PDCCH)に含めてPCellで送信する。
 図12は、実施形態2.2におけるランダムアクセス手順のシーケンスの一例を示す図である。図12の手順の流れ自体は、図1と同様となっている。
 図12の例では、非衝突型ランダムアクセス手順の初期化に用いられる従来のDCIフォーマット1Aに、HPNフィールドを追加した指示情報が、メッセージ0としてUEに通知される。UEは、当該指示情報に基づいてPRACHを送信し、その後PRACHに対応するRARをPCellで検出すると、当該RAR内のULグラントに対応するHPNを、メッセージ0に含まれたHPNと想定し、HARQ処理を行う。
 図13は、実施形態2.2におけるHPNを含むDCIフォーマットの一例を示す図である。図13の例は、上り帯域幅が20MHzである例を示しているが、これに限られない。図13に示すDCIフォーマット1Aは、従来のDCIフォーマット1Aに含まれるフィールドに加えて、RARから得られるULグラントに対応するHPN(UL HPN)を示すフィールド(3ビット)を含んで構成されている。
 このような構成にすることで、RAR内のULグラントに対応するHPNを容易に特定することができる。なお、図13のHPNを含むDCIフォーマット1Aが、LBTが設定されないキャリアにおける非衝突型ランダムアクセス手順で用いられる場合、UEは通知されたHPNをRAR内のULグラントに適用してHARQ制御を行ってもよいし、通知されたHPNを無視して従来のHARQ制御を行ってもよい。
 以上、実施形態2.2によれば、従来のDCIフォーマット1Aのゼロパディング領域を利用してRARのULグラントに対応するHPNを通知することができるため、RARフォーマットを従来から変更しなくてもよい。これにより、UEの処理負荷や通信量の増大を抑制することができ、周波数利用効率の低減を抑制することができる。
(無線通信システム)
 以下、本発明の一実施形態に係る無線通信システムの構成について説明する。この無線通信システムでは、本発明の上記実施形態に係る無線通信方法が適用される。なお、上記の各実施形態に係る無線通信方法は、それぞれ単独で適用してもよいし、組み合わせて適用してもよい。
 図14は、本発明の一実施形態に係る無線通信システムの概略構成の一例を示す図である。無線通信システム1では、LTEシステムのシステム帯域幅を1単位とする複数の基本周波数ブロック(コンポーネントキャリア)を一体としたキャリアアグリゲーション(CA)及び/又はデュアルコネクティビティ(DC)を適用することができる。また、無線通信システム1は、アンライセンスバンドを利用可能な無線基地局(例えば、LTE-U基地局)を有している。
 なお、無線通信システム1は、SUPER 3G、LTE-A(LTE-Advanced)、IMT-Advanced、4G(4th generation mobile communication system)、5G(5th generation mobile communication system)、FRA(Future Radio Access)などと呼ばれてもよい。
 図14に示す無線通信システム1は、マクロセルC1を形成する無線基地局11と、マクロセルC1内に配置され、マクロセルC1よりも狭いスモールセルC2を形成する無線基地局12(12a-12c)とを備えている。また、マクロセルC1及び各スモールセルC2には、ユーザ端末20が配置されている。例えば、マクロセルC1をライセンスバンドで利用し、スモールセルC2をアンライセンスバンド(LTE-U)で利用する形態が考えられる。また、スモールセルの一部をライセンスバンドで利用し、他のスモールセルをアンライセンスバンドで利用する形態が考えられる。
 ユーザ端末20は、無線基地局11及び無線基地局12の双方に接続することができる。ユーザ端末20は、異なる周波数を用いるマクロセルC1とスモールセルC2を、CA又はDCにより同時に使用することが想定される。例えば、ライセンスバンドを利用する無線基地局11からユーザ端末20に対して、アンライセンスバンドを利用する無線基地局12(例えば、LTE-U基地局)に関するアシスト情報(例えば、DL信号構成)を送信することができる。また、ライセンスバンドとアンライセンスバンドでCAを行う場合、1つの無線基地局(例えば、無線基地局11)がライセンスバンドセル及びアンライセンスバンドセルのスケジュールを制御する構成とすることも可能である。
 なお、ユーザ端末20は、無線基地局11に接続せず、無線基地局12に接続する構成としてもよい。例えば、アンライセンスバンドを用いる無線基地局12がユーザ端末20とスタンドアローンで接続する構成としてもよい。この場合、無線基地局12がアンライセンスバンドセルのスケジュールを制御する。
 ユーザ端末20と無線基地局11との間は、相対的に低い周波数帯域(例えば、2GHz)で帯域幅が狭いキャリア(既存キャリア、Legacy carrierなどと呼ばれる)を用いて通信を行うことができる。一方、ユーザ端末20と無線基地局12との間は、相対的に高い周波数帯域(例えば、3.5GHz、5GHzなど)で帯域幅が広いキャリアが用いられてもよいし、無線基地局11との間と同じキャリアが用いられてもよい。なお、各無線基地局が利用する周波数帯域の構成はこれに限られない。
 無線基地局11と無線基地局12との間(又は、2つの無線基地局12間)は、有線接続(例えば、CPRI(Common Public Radio Interface)に準拠した光ファイバ、X2インターフェースなど)又は無線接続する構成とすることができる。
 無線基地局11及び各無線基地局12は、それぞれ上位局装置30に接続され、上位局装置30を介してコアネットワーク40に接続される。なお、上位局装置30には、例えば、アクセスゲートウェイ装置、無線ネットワークコントローラ(RNC)、モビリティマネジメントエンティティ(MME)などが含まれるが、これに限定されるものではない。また、各無線基地局12は、無線基地局11を介して上位局装置30に接続されてもよい。
 なお、無線基地局11は、相対的に広いカバレッジを有する無線基地局であり、マクロ基地局、集約ノード、eNB(eNodeB)、送受信ポイント、などと呼ばれてもよい。また、無線基地局12は、局所的なカバレッジを有する無線基地局であり、スモール基地局、マイクロ基地局、ピコ基地局、フェムト基地局、HeNB(Home eNodeB)、RRH(Remote Radio Head)、送受信ポイントなどと呼ばれてもよい。以下、無線基地局11及び12を区別しない場合は、無線基地局10と総称する。また、同一のアンライセンスバンドを共有して利用する各無線基地局10は、時間的に同期するように構成されていることが好ましい。
 各ユーザ端末20は、LTE、LTE-Aなどの各種通信方式に対応した端末であり、移動通信端末だけでなく固定通信端末を含んでよい。
 無線通信システム1においては、無線アクセス方式として、下りリンクに直交周波数分割多元接続(OFDMA:Orthogonal Frequency Division Multiple Access)が適用され、上りリンクにシングルキャリア-周波数分割多元接続(SC-FDMA:Single-Carrier Frequency Division Multiple Access)が適用される。OFDMAは、周波数帯域を複数の狭い周波数帯域(サブキャリア)に分割し、各サブキャリアにデータをマッピングして通信を行うマルチキャリア伝送方式である。SC-FDMAは、システム帯域幅を端末毎に1つ又は連続したリソースブロックからなる帯域に分割し、複数の端末が互いに異なる帯域を用いることで、端末間の干渉を低減するシングルキャリア伝送方式である。なお、上り及び下りの無線アクセス方式は、これらの組み合わせに限られない。
 無線通信システム1では、下りリンクのチャネルとして、各ユーザ端末20で共有される下り共有チャネル(PDSCH:Physical Downlink Shared Channel)、報知チャネル(PBCH:Physical Broadcast Channel)、下りL1/L2制御チャネルなどが用いられる。PDSCHにより、ユーザデータや上位レイヤ制御情報、SIB(System Information Block)などが伝送される。また、PBCHにより、MIB(Master Information Block)が伝送される。
 下りL1/L2制御チャネルは、PDCCH(Physical Downlink Control Channel)、EPDCCH(Enhanced Physical Downlink Control Channel)、PCFICH(Physical Control Format Indicator Channel)、PHICH(Physical Hybrid-ARQ Indicator Channel)などを含む。PDCCHにより、PDSCH及びPUSCHのスケジューリング情報を含む下り制御情報(DCI:Downlink Control Information)などが伝送される。PCFICHにより、PDCCHに用いるOFDMシンボル数が伝送される。PHICHにより、PUSCHに対するHARQの送達確認情報(ACK/NACK)が伝送される。EPDCCHは、PDSCHと周波数分割多重され、PDCCHと同様にDCIなどの伝送に用いられる。
 無線通信システム1では、上りリンクのチャネルとして、各ユーザ端末20で共有される上り共有チャネル(PUSCH:Physical Uplink Shared Channel)、上りL1/L2制御チャネル(PUCCH:Physical Uplink Control Channel)、ランダムアクセスチャネル(PRACH:Physical Random Access Channel)などが用いられる。PUSCHは、上りデータチャネルと呼ばれてもよい。PUSCHにより、ユーザデータや上位レイヤ制御情報が伝送される。また、PUCCHにより、下りリンクの無線品質情報(CQI:Channel Quality Indicator)、送達確認情報(ACK/NACK)などが伝送される。PRACHにより、セルとの接続確立のためのランダムアクセスプリアンブルが伝送される。
 無線通信システム1では、下り参照信号として、セル固有参照信号(CRS:Cell-specific Reference Signal)、チャネル状態情報参照信号(CSI-RS:Channel State Information-Reference Signal)、復調用参照信号(DMRS:DeModulation Reference Signal)などが伝送される。また、無線通信システム1では、上り参照信号として、測定用参照信号(SRS:Sounding Reference Signal)、復調用参照信号(DMRS)などが伝送される。なお、DMRSはユーザ端末固有参照信号(UE-specific Reference Signal)と呼ばれてもよい。また、伝送される参照信号は、これらに限られない。
(無線基地局)
 図15は、本発明の一実施形態に係る無線基地局の全体構成の一例を示す図である。無線基地局10は、複数の送受信アンテナ101と、アンプ部102と、送受信部103と、ベースバンド信号処理部104と、呼処理部105と、伝送路インターフェース106と、を備えている。なお、送受信アンテナ101、アンプ部102、送受信部103は、それぞれ1つ以上を含むように構成されればよい。
 下りリンクにより無線基地局10からユーザ端末20に送信されるユーザデータは、上位局装置30から伝送路インターフェース106を介してベースバンド信号処理部104に入力される。
 ベースバンド信号処理部104では、ユーザデータに関して、PDCP(Packet Data Convergence Protocol)レイヤの処理、ユーザデータの分割・結合、RLC(Radio Link Control)再送制御などのRLCレイヤの送信処理、MAC(Medium Access Control)再送制御(例えば、HARQ(Hybrid Automatic Repeat reQuest)の送信処理)、スケジューリング、伝送フォーマット選択、チャネル符号化、逆高速フーリエ変換(IFFT:Inverse Fast Fourier Transform)処理、プリコーディング処理などの送信処理が行われて送受信部103に転送される。また、下り制御信号に関しても、チャネル符号化や逆高速フーリエ変換などの送信処理が行われて、送受信部103に転送される。
 送受信部103は、ベースバンド信号処理部104からアンテナ毎にプリコーディングして出力されたベースバンド信号を無線周波数帯に変換して送信する。送受信部103で周波数変換された無線周波数信号は、アンプ部102により増幅され、送受信アンテナ101から送信される。送受信部103は、本発明に係る技術分野での共通認識に基づいて説明されるトランスミッター/レシーバー、送受信回路又は送受信装置から構成することができる。なお、送受信部103は、一体の送受信部として構成されてもよいし、送信部及び受信部から構成されてもよい。
 一方、上り信号については、送受信アンテナ101で受信された無線周波数信号がアンプ部102で増幅される。送受信部103はアンプ部102で増幅された上り信号を受信する。送受信部103は、受信信号をベースバンド信号に周波数変換して、ベースバンド信号処理部104に出力する。
 ベースバンド信号処理部104では、入力された上り信号に含まれるユーザデータに対して、高速フーリエ変換(FFT:Fast Fourier Transform)処理、逆離散フーリエ変換(IDFT:Inverse Discrete Fourier Transform)処理、誤り訂正復号、MAC再送制御の受信処理、RLCレイヤ及びPDCPレイヤの受信処理がなされ、伝送路インターフェース106を介して上位局装置30に転送される。呼処理部105は、通信チャネルの設定や解放などの呼処理や、無線基地局10の状態管理や、無線リソースの管理を行う。
 伝送路インターフェース106は、所定のインターフェースを介して、上位局装置30と信号を送受信する。また、伝送路インターフェース106は、基地局間インターフェース(例えば、CPRI(Common Public Radio Interface)に準拠した光ファイバ、X2インターフェース)を介して他の無線基地局10と信号を送受信(バックホールシグナリング)してもよい。
 なお、送受信部103は、ライセンスバンドセル及び/又はアンライセンスバンドセルを用いて、ユーザ端末20に下り信号を送信する。例えば、送受信部103は、ライセンスバンドでRARを送信してもよい。また、送受信部103は、HPNに関する情報を含むULグラント(拡張されたDCIフォーマット0/4)をライセンスバンド及び/又はアンライセンスバンドで送信してもよいし、HPNに関する情報を含むRARをアンライセンスバンドで送信してもよい。また、送受信部103は、アンライセンスバンドで送信するRAプリアンブル及びRARのULグラントに対応するHPNに関する下り制御情報(拡張されたDCIフォーマット1A)を、ライセンスバンド及び/又はアンライセンスバンドで送信してもよい。
 また、送受信部103は、ユーザ端末20から、アンライセンスバンドでPRACH(RAプリアンブル)を受信してもよい。また、送受信部103は、ユーザ端末20から、アンライセンスバンドでPUSCHを受信してもよい。
 図16は、本発明の一実施形態に係る無線基地局の機能構成の一例を示す図である。なお、図16では、本実施形態における特徴部分の機能ブロックを主に示しており、無線基地局10は、無線通信に必要な他の機能ブロックも有しているものとする。図16に示すように、ベースバンド信号処理部104は、制御部(スケジューラ)301と、送信信号生成部302と、マッピング部303と、受信信号処理部304と、測定部305と、を少なくとも備えている。
 制御部(スケジューラ)301は、無線基地局10全体の制御を実施する。なお、ライセンスバンドとアンライセンスバンドに対して1つの制御部(スケジューラ)301でスケジューリングを行う場合、制御部301は、ライセンスバンドセル及びアンライセンスバンドセルの通信を制御する。制御部301は、本発明に係る技術分野での共通認識に基づいて説明されるコントローラ、制御回路又は制御装置とすることができる。
 制御部301は、例えば、送信信号生成部302による信号の生成や、マッピング部303による信号の割り当てを制御する。また、制御部301は、受信信号処理部304による信号の受信処理や、測定部305による信号の測定を制御する。
 制御部301は、システム情報、PDSCHで送信される下りデータ信号、PDCCH及び/又はEPDCCHで伝送される下り制御信号のスケジューリング(例えば、リソース割り当て)を制御する。また、同期信号(PSS(Primary Synchronization Signal)/SSS(Secondary Synchronization Signal))や、CRS、CSI-RS、DMRSなどの下り参照信号のスケジューリングの制御を行う。
 また、制御部301は、PUSCHで送信される上りデータ信号、PUCCH及び/又はPUSCHで送信される上り制御信号(例えば、送達確認信号(HARQ-ACK))、PRACHで送信されるランダムアクセスプリアンブルや、上り参照信号などのスケジューリングを制御する。
 制御部301は、測定部305により得られたLBT結果に従って、送信信号生成部302及びマッピング部303に対して、下り信号の送信を制御する。また、制御部301は、ユーザ端末20のRA手順を制御する。例えば、制御部301は、ユーザ端末20に対して、PRACH送信を指示する制御情報を、ライセンスバンドで送信するように制御してもよい。
 制御部301は、ユーザ端末20がRAR受信後にアンライセンスバンドの上り共有チャネル(例えば、PUSCH)で送信/再送する上り信号に対応するHPNに関する情報を、ユーザ端末20に通知するように制御する。
 具体的には、制御部301は、RARとは別のULグラント(例えば、拡張されたDCIフォーマット0/4)に、上記HPNに関する情報を含めるように制御してもよい(実施形態1.1)。また、制御部301は、RARに、上記HPNに関する情報を含めるように制御してもよい(実施形態1.2-1.4)。
 また、制御部301は、RARに含まれるULグラントに対応するHPNと、HPNフィールドと、の対応関係に関する情報を生成して、ユーザ端末20に通知するように制御してもよい(実施形態2.1)。また、制御部301は、RARに含まれるULグラントに対応するHPNを、アンライセンスバンドでのPRACHの送信を指示する下りL1/L2制御チャネル(PDCCH)に含めるように制御してもよい(実施形態2.2)。
 なお、制御部301は、サイズが6オクテットでないRARをMAC PDUに含める場合、サイズが6オクテットであるRAPIDグループと異なるRAPIDグループから選択したRAPIDを、MACサブヘッダに含めるように制御してもよい。
 送信信号生成部302は、制御部301からの指示に基づいて、下り信号(下り制御信号、下りデータ信号、下り参照信号など)を生成して、マッピング部303に出力する。送信信号生成部302は、本発明に係る技術分野での共通認識に基づいて説明される信号生成器、信号生成回路又は信号生成装置から構成することができる。
 送信信号生成部302は、例えば、制御部301からの指示に基づいて、下り信号の割り当て情報を通知するDLアサインメント及び上り信号の割り当て情報を通知するULグラントを生成する。また、下りデータ信号には、各ユーザ端末20からのチャネル状態情報(CSI:Channel State Information)などに基づいて決定された符号化率、変調方式などに従って符号化処理、変調処理が行われる。
 マッピング部303は、制御部301からの指示に基づいて、送信信号生成部302で生成された下り信号を、所定の無線リソースにマッピングして、送受信部103に出力する。マッピング部303は、本発明に係る技術分野での共通認識に基づいて説明されるマッパー、マッピング回路又はマッピング装置から構成することができる。
 受信信号処理部304は、送受信部103から入力された受信信号に対して、受信処理(例えば、デマッピング、復調、復号など)を行う。ここで、受信信号は、例えば、ユーザ端末20から送信される上り信号(上り制御信号、上りデータ信号、上り参照信号など)である。受信信号処理部304は、本発明に係る技術分野での共通認識に基づいて説明される信号処理器、信号処理回路又は信号処理装置から構成することができる。
 受信信号処理部304は、受信処理により復号された情報を制御部301に出力する。例えば、HARQ-ACKを含むPUCCHを受信した場合、HARQ-ACKを制御部301に出力する。また、受信信号処理部304は、受信信号や、受信処理後の信号を、測定部305に出力する。
 測定部305は、受信した信号に関する測定を実施する。測定部305は、本発明に係る技術分野での共通認識に基づいて説明される測定器、測定回路又は測定装置から構成することができる。
 測定部305は、制御部301からの指示に基づいて、LBTが設定されるキャリア(例えば、アンライセンスバンド)でLBTを実施し、LBT結果(例えば、チャネル状態がアイドルであるかビジーであるかの判定結果)を、制御部301に出力する。
 また、測定部305は、例えば、受信した信号の受信電力(例えば、RSRP(Reference Signal Received Power))、受信品質(例えば、RSRQ(Reference Signal Received Quality))やチャネル状態などについて測定してもよい。測定結果は、制御部301に出力されてもよい。
(ユーザ端末)
 図17は、本発明の一実施形態に係るユーザ端末の全体構成の一例を示す図である。ユーザ端末20は、複数の送受信アンテナ201と、アンプ部202と、送受信部203と、ベースバンド信号処理部204と、アプリケーション部205と、を備えている。なお、送受信アンテナ201、アンプ部202、送受信部203は、それぞれ1つ以上を含むように構成されればよい。
 送受信アンテナ201で受信された無線周波数信号は、アンプ部202で増幅される。送受信部203は、アンプ部202で増幅された下り信号を受信する。送受信部203は、受信信号をベースバンド信号に周波数変換して、ベースバンド信号処理部204に出力する。送受信部203は、アンライセンスバンドでUL/DL信号の送受信が可能である。なお、送受信部203は、ライセンスバンドでUL/DL信号の送受信が可能であってもよい。
 送受信部203は、本発明に係る技術分野での共通認識に基づいて説明されるトランスミッター/レシーバー、送受信回路又は送受信装置から構成することができる。なお、送受信部203は、一体の送受信部として構成されてもよいし、送信部及び受信部から構成されてもよい。
 ベースバンド信号処理部204は、入力されたベースバンド信号に対して、FFT処理や、誤り訂正復号、再送制御の受信処理などを行う。下りリンクのユーザデータは、アプリケーション部205に転送される。アプリケーション部205は、物理レイヤやMACレイヤより上位のレイヤに関する処理などを行う。また、下りリンクのデータのうち、報知情報もアプリケーション部205に転送される。
 一方、上りリンクのユーザデータについては、アプリケーション部205からベースバンド信号処理部204に入力される。ベースバンド信号処理部204では、再送制御の送信処理(例えば、HARQの送信処理)や、チャネル符号化、プリコーディング、離散フーリエ変換(DFT:Discrete Fourier Transform)処理、IFFT処理などが行われて送受信部203に転送される。送受信部203は、ベースバンド信号処理部204から出力されたベースバンド信号を無線周波数帯に変換して送信する。送受信部203で周波数変換された無線周波数信号は、アンプ部202により増幅され、送受信アンテナ201から送信される。
 送受信部203は、ライセンスバンドセル、アンライセンスバンドセルそれぞれを用いて、無線基地局10から送信された下り信号を受信する。例えば、送受信部203は、ライセンスバンドでRARを受信する。また、送受信部203は、HPNに関する情報を含むULグラント(拡張されたDCIフォーマット0/4)をライセンスバンド及び/又はアンライセンスバンドで受信してもよいし、HPNに関する情報を含むRARをアンライセンスバンドで受信してもよい。また、送受信部203は、アンライセンスバンドで送信するRAプリアンブル及びRARのULグラントに対応するHPNに関する下り制御情報(拡張されたDCIフォーマット1A)を、ライセンスバンド及び/又はアンライセンスバンドで受信してもよい。
 また、送受信部203は、無線基地局10に、アンライセンスバンドでPRACH(RAプリアンブル)を送信する。また、送受信部203は、無線基地局10から指示されたリソースを用いて、RAR受信後に、アンライセンスバンドでPUSCHを送信する。
 図18は、本発明の一実施形態に係るユーザ端末の機能構成の一例を示す図である。なお、図18においては、本実施形態における特徴部分の機能ブロックを主に示しており、ユーザ端末20は、無線通信に必要な他の機能ブロックも有しているものとする。図18に示すように、ユーザ端末20が有するベースバンド信号処理部204は、制御部401と、送信信号生成部402と、マッピング部403と、受信信号処理部404と、測定部405と、を少なくとも備えている。
 制御部401は、ユーザ端末20全体の制御を実施する。制御部401は、本発明に係る技術分野での共通認識に基づいて説明されるコントローラ、制御回路又は制御装置から構成することができる。
 制御部401は、例えば、送信信号生成部402による信号の生成や、マッピング部403による信号の割り当てを制御する。また、制御部401は、受信信号処理部404による信号の受信処理や、測定部405による信号の測定を制御する。
 制御部401は、無線基地局10から送信された下り制御信号(PDCCH/EPDCCHで送信された信号)及び下りデータ信号(PDSCHで送信された信号)を、受信信号処理部404から取得する。制御部401は、下り制御信号や、下りデータ信号に対する再送制御の要否を判定した結果などに基づいて、上り制御信号(例えば、送達確認信号(HARQ-ACK)など)や上りデータ信号の生成を制御する。
 制御部401は、測定部405により得られたLBT結果に従って、送信信号生成部402及びマッピング部403に対して、上り信号の送信を制御する。また、制御部401は、アンライセンスバンドにおいて、RA手順を実施する。さらに、制御部401は、RARの受信後に、アンライセンスバンドの上り共有チャネル(例えば、PUSCH)で上り信号を送信/再送するように送信信号生成部402及びマッピング部403を制御する。ここで、制御部401は、当該上り信号に対応するHPNに関する情報を取得し、当該HPNを用いて上記上り信号の再送制御を行う。
 具体的には、制御部401は、RARとは別のULグラント(例えば、拡張されたDCIフォーマット0/4)から抽出されたHPNを、受信信号処理部404から取得してもよい(実施形態1.1)。また、制御部401は、RARから抽出されたHPNを、受信信号処理部404から取得してもよい(実施形態1.2-1.4)。
 また、制御部401は、RARに含まれるULグラントに対応するHPNを、HPNフィールドの対応関係に関する情報に基づいて、取得してもよい(実施形態2.1)。また、制御部401は、RARに含まれるULグラントに対応するHPNを、アンライセンスバンドでのPRACHの送信を指示する下りL1/L2制御チャネル(PDCCH)から抽出されたHPNとみなしてもよい(実施形態2.2)。
 なお、制御部401は、サイズが6オクテットでないRARを、MACサブヘッダのRAPIDに基づいて判断することができる。
 送信信号生成部402は、制御部401からの指示に基づいて、上り信号(上り制御信号、上りデータ信号、上り参照信号など)を生成して、マッピング部403に出力する。送信信号生成部402は、本発明に係る技術分野での共通認識に基づいて説明される信号生成器、信号生成回路又は信号生成装置から構成することができる。
 送信信号生成部402は、例えば、制御部401からの指示に基づいて、送達確認信号(HARQ-ACK)やチャネル状態情報(CSI)に関する上り制御信号を生成する。また、送信信号生成部402は、制御部401からの指示に基づいて上りデータ信号を生成する。例えば、送信信号生成部402は、無線基地局10から通知される下り制御信号にULグラントが含まれている場合に、制御部401から上りデータ信号の生成を指示される。
 マッピング部403は、制御部401からの指示に基づいて、送信信号生成部402で生成された上り信号を無線リソースにマッピングして、送受信部203へ出力する。マッピング部403は、本発明に係る技術分野での共通認識に基づいて説明されるマッパー、マッピング回路又はマッピング装置から構成することができる。
 受信信号処理部404は、送受信部203から入力された受信信号に対して、受信処理(例えば、デマッピング、復調、復号など)を行う。ここで、受信信号は、例えば、無線基地局10から送信される下り信号(下り制御信号、下りデータ信号、下り参照信号など)である。受信信号処理部404は、本発明に係る技術分野での共通認識に基づいて説明される信号処理器、信号処理回路又は信号処理装置から構成することができる。また、受信信号処理部404は、本発明に係る受信部を構成することができる。
 受信信号処理部404は、受信処理により復号された情報を制御部401に出力する。受信信号処理部404は、例えば、報知情報、システム情報、RRCシグナリング、DCIなどを、制御部401に出力する。また、受信信号処理部404は、受信信号や、受信処理後の信号を、測定部405に出力する。
 測定部405は、受信した信号に関する測定を実施する。測定部405は、本発明に係る技術分野での共通認識に基づいて説明される測定器、測定回路又は測定装置から構成することができる。
 測定部405は、制御部401からの指示に基づいて、LBTが設定されるキャリア(例えば、アンライセンスバンド)でLBTを実施し、LBT結果(例えば、チャネル状態がアイドルであるかビジーであるかの判定結果)を、制御部401に出力する。
 また、測定部405は、例えば、受信した信号の受信電力(例えば、RSRP)、受信品質(例えば、RSRQ)やチャネル状態などについて測定してもよい。測定結果は、制御部401に出力されてもよい。
 なお、上記実施形態の説明に用いたブロック図は、機能単位のブロックを示している。これらの機能ブロック(構成部)は、ハードウェア及びソフトウェアの任意の組み合わせによって実現される。また、各機能ブロックの実現手段は特に限定されない。すなわち、各機能ブロックは、物理的に結合した1つの装置により実現されてもよいし、物理的に分離した2つ以上の装置を有線又は無線で接続し、これら複数の装置により実現されてもよい。
 例えば、無線基地局10やユーザ端末20の各機能の一部又は全ては、ASIC(Application Specific Integrated Circuit)、PLD(Programmable Logic Device)、FPGA(Field Programmable Gate Array)などのハードウェアを用いて実現されてもよい。また、無線基地局10やユーザ端末20は、プロセッサ(CPU:Central Processing Unit)と、ネットワーク接続用の通信インターフェースと、メモリと、プログラムを保持したコンピュータ読み取り可能な記憶媒体と、を含むコンピュータ装置によって実現されてもよい。つまり、本発明の一実施形態に係る無線基地局、ユーザ端末などは、本発明に係る無線通信方法の処理を行うコンピュータとして機能してもよい。
 ここで、プロセッサやメモリなどは情報を通信するためのバスで接続される。また、コンピュータ読み取り可能な記録媒体は、例えば、フレキシブルディスク、光磁気ディスク、ROM(Read Only Memory)、EPROM(Erasable Programmable ROM)、CD-ROM(Compact Disc-ROM)、RAM(Random Access Memory)、ハードディスクなどの記憶媒体である。また、プログラムは、電気通信回線を介してネットワークから送信されてもよい。また、無線基地局10やユーザ端末20は、入力キーなどの入力装置や、ディスプレイなどの出力装置を含んでいてもよい。
 無線基地局10及びユーザ端末20の機能構成は、上述のハードウェアによって実現されてもよいし、プロセッサによって実行されるソフトウェアモジュールによって実現されてもよいし、両者の組み合わせによって実現されてもよい。プロセッサは、オペレーティングシステムを動作させてユーザ端末の全体を制御する。また、プロセッサは、記憶媒体からプログラム、ソフトウェアモジュールやデータをメモリに読み出し、これらに従って各種の処理を実行する。
 ここで、当該プログラムは、上記の各実施形態で説明した各動作を、コンピュータに実行させるプログラムであればよい。例えば、ユーザ端末20の制御部401は、メモリに格納され、プロセッサで動作する制御プログラムによって実現されてもよく、他の機能ブロックについても同様に実現されてもよい。
 また、ソフトウェア、命令などは、伝送媒体を介して送受信されてもよい。例えば、ソフトウェアが、同軸ケーブル、光ファイバケーブル、ツイストペア及びデジタル加入者回線(DSL)などの有線技術及び/又は赤外線、無線及びマイクロ波などの無線技術を使用してウェブサイト、サーバ、又は他のリモートソースから送信される場合、これらの有線技術及び/又は無線技術は、伝送媒体の定義内に含まれる。
 なお、本明細書で説明した用語及び/又は本明細書の理解に必要な用語については、同一の又は類似する意味を有する用語と置き換えてもよい。例えば、チャネル及び/又はシンボルは信号(シグナリング)であってもよい。また、信号はメッセージであってもよい。また、コンポーネントキャリア(CC:Component Carrier)は、キャリア周波数、セルなどと呼ばれてもよい。
 また、本明細書で説明した情報、パラメータなどは、絶対値で表されてもよいし、所定の値からの相対値で表されてもよいし、対応する別の情報で表されてもよい。例えば、無線リソースはインデックスで指示されるものであってもよい。
 本明細書で説明した情報、信号などは、様々な異なる技術のいずれかを使用して表されてもよい。例えば、上記の説明全体に渡って言及され得るデータ、命令、コマンド、情報、信号、ビット、シンボル、チップなどは、電圧、電流、電磁波、磁界若しくは磁性粒子、光場若しくは光子、又はこれらの任意の組み合わせによって表されてもよい。
 本明細書で説明した各態様/実施形態は単独で用いてもよいし、組み合わせて用いてもよいし、実行に伴って切り替えて用いてもよい。また、所定の情報の通知(例えば、「Xであること」の通知)は、明示的に行うものに限られず、暗黙的に(例えば、当該所定の情報の通知を行わないことによって)行われてもよい。
 情報の通知は、本明細書で説明した態様/実施形態に限られず、他の方法で行われてもよい。例えば、情報の通知は、物理レイヤシグナリング(例えば、DCI(Downlink Control Information)、UCI(Uplink Control Information))、上位レイヤシグナリング(例えば、RRC(Radio Resource Control)シグナリング、MAC(Medium Access Control)シグナリング、報知情報(MIB(Master Information Block)、SIB(System Information Block)))、その他の信号又はこれらの組み合わせによって実施されてもよい。また、RRCシグナリングは、RRCメッセージと呼ばれてもよく、例えば、RRC接続セットアップ(RRCConnectionSetup)メッセージ、RRC接続再構成(RRCConnectionReconfiguration)メッセージなどであってもよい。
 本明細書で説明した各態様/実施形態は、LTE(Long Term Evolution)、LTE-A(LTE-Advanced)、SUPER 3G、IMT-Advanced、4G(4th generation mobile communication system)、5G(5th generation mobile communication system)、FRA(Future Radio Access)、CDMA2000、UMB(Ultra Mobile Broadband)、IEEE 802.11(Wi-Fi(登録商標))、IEEE 802.16(WiMAX(登録商標))、IEEE 802.20、UWB(Ultra-WideBand)、Bluetooth(登録商標)、その他の適切なシステムを利用するシステム及び/又はこれらに基づいて拡張された次世代システムに適用されてもよい。
 本明細書で説明した各態様/実施形態の処理手順、シーケンス、フローチャートなどは、矛盾の無い限り、順序を入れ替えてもよい。例えば、本明細書で説明した方法については、例示的な順序で様々なステップの要素を提示しており、提示した特定の順序に限定されない。
 以上、本発明について詳細に説明したが、当業者にとっては、本発明が本明細書中に説明した実施形態に限定されるものではないということは明らかである。例えば、上述の各実施形態は単独で用いてもよいし、組み合わせて用いてもよい。本発明は、特許請求の範囲の記載により定まる本発明の趣旨及び範囲を逸脱することなく修正及び変更態様として実施することができる。したがって、本明細書の記載は、例示説明を目的とするものであり、本発明に対して何ら制限的な意味を有するものではない。
 本出願は、2015年8月13日出願の特願2015-159889に基づく。この内容は、全てここに含めておく。

Claims (10)

  1.  第1のセルと、信号の送信前にリスニングを実施する第2のセルと、を用いて通信を行うユーザ端末であって、
     前記第1のセルでRAR(Random Access Response)を受信する受信部と、
     前記RARの受信後に前記第2のセルの上り共有チャネルで上り信号を送信する送信部と、
     前記上り信号の再送制御を行う制御部と、を有し、
     前記制御部は、前記上り信号に対応するHARQ(Hybrid Automatic Repeat reQuest)プロセス番号に関する情報を取得し、当該HARQプロセス番号を用いて、前記上り信号の再送制御を行うことを特徴とするユーザ端末。
  2.  前記受信部は、前記HARQプロセス番号に関する情報を含むスケジューリング情報を受信し、
     前記送信部は、前記上り信号を、前記スケジューリング情報に基づいて送信することを特徴とする請求項1に記載のユーザ端末。
  3.  前記RARは、UL(Uplink)グラントフィールド及び/又はTC-RNTI(Temporary Cell Radio Network Temporary Identifier)フィールドを含まないことを特徴とする請求項2に記載のユーザ端末。
  4.  前記送信部は、前記上り信号を、前記RARのUL(Uplink)グラントフィールドに基づいて送信し、
     前記RARは、前記HARQプロセス番号に関する情報を含むことを特徴とする請求項1に記載のユーザ端末。
  5.  前記RARは、従来のLTEシステムにおけるRARに含まれるタイミングアドバンスコマンド(TAC:Timing Advance Command)フィールドの一部及び/又はTC-RNTI(Temporary Cell Radio Network Temporary Identifier)フィールドの一部及び/又は予約フィールドに、前記HARQプロセス番号に関する情報を含むことを特徴とする請求項4に記載のユーザ端末。
  6.  前記RARに対応するMAC(Medium Access Control)サブヘッダの識別子は、サイズが6オクテットである従来のRARに対応するMACサブヘッダの識別子と異なる候補から決定されることを特徴とする請求項1から請求項5のいずれかに記載のユーザ端末。
  7.  前記送信部は、前記上り信号を、前記RARのUL(Uplink)グラントフィールドに基づいて送信し、
     前記制御部は、前記上り信号と固定的に関連付けられたHARQプロセス番号に関する情報を取得することを特徴とする請求項1に記載のユーザ端末。
  8.  前記送信部は、前記上り信号を、前記RARのUL(Uplink)グラントフィールドに基づいて送信し、
     前記受信部は、前記第2のセルで送信するランダムアクセスプリアンブルに関する情報を含む下り制御情報を受信し、
     前記下り制御情報は、前記HARQプロセス番号に関する情報を含むことを特徴とする請求項1に記載のユーザ端末。
  9.  第1のセルと、信号の送信前にリスニングを実施する第2のセルと、を用いて通信を行うユーザ端末と通信する無線基地局であって、
     前記第1のセルでRAR(Random Access Response)を送信する送信部と、
     前記RARの受信後に前記第2のセルの上り共有チャネルで上り信号を受信する受信部と、
     前記上り信号の再送制御を行う制御部と、を有し、
     前記制御部は、前記上り信号に対応するHARQ(Hybrid Automatic Repeat reQuest)プロセス番号に関する情報を取得し、当該HARQプロセス番号を用いて、前記上り信号の再送制御を行うことを特徴とする無線基地局。
  10.  第1のセルと、信号の送信前にリスニングを実施する第2のセルと、を用いて通信を行うユーザ端末の無線通信方法であって、
     前記第1のセルでRAR(Random Access Response)を受信する受信工程と、
     前記RARの受信後に前記第2のセルの上り共有チャネルで上り信号を送信する送信工程と、
     前記上り信号の再送制御を行う制御工程と、を有し、
     前記制御工程は、前記上り信号に対応するHARQ(Hybrid Automatic Repeat reQuest)プロセス番号に関する情報を取得し、当該HARQプロセス番号を用いて、前記上り信号の再送制御を行うことを特徴とする無線通信方法。
PCT/JP2016/073261 2015-08-13 2016-08-08 ユーザ端末、無線基地局及び無線通信方法 WO2017026433A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US15/751,561 US20180241511A1 (en) 2015-08-13 2016-08-08 User terminal, radio base station and radio communication method
EP16835130.2A EP3337231A1 (en) 2015-08-13 2016-08-08 User terminal, wireless base station, and wireless communication method
JP2017534434A JP6961484B2 (ja) 2015-08-13 2016-08-08 端末、無線通信方法及びシステム

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015159889 2015-08-13
JP2015-159889 2015-08-13

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2017026433A1 true WO2017026433A1 (ja) 2017-02-16

Family

ID=57984195

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2016/073261 WO2017026433A1 (ja) 2015-08-13 2016-08-08 ユーザ端末、無線基地局及び無線通信方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20180241511A1 (ja)
EP (1) EP3337231A1 (ja)
JP (1) JP6961484B2 (ja)
WO (1) WO2017026433A1 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018171700A1 (zh) * 2017-03-24 2018-09-27 华为技术有限公司 数据传输方法、终端设备及接入网设备
WO2020009488A1 (en) * 2018-07-04 2020-01-09 Lg Electronics Inc. Method and apparatus for performing random access procedure in wireless communication system
WO2020195571A1 (ja) * 2019-03-27 2020-10-01 シャープ株式会社 基地局装置、端末装置、および、方法
WO2020194924A1 (ja) * 2019-03-27 2020-10-01 パナソニック インテレクチュアル プロパティ コーポレーション オブ アメリカ 端末及び送信方法
WO2020215330A1 (zh) * 2019-04-26 2020-10-29 Oppo广东移动通信有限公司 随机接入过程中传输信息的方法、终端设备和网络设备
JP2022543982A (ja) * 2019-07-19 2022-10-17 オッポ広東移動通信有限公司 無線通信方法、端末装置及びネットワーク装置

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
HUE060234T2 (hu) * 2015-08-13 2023-02-28 Ntt Docomo Inc Felhasználói terminál és vezeték nélüli kommunikációs eljárás
US10517021B2 (en) 2016-06-30 2019-12-24 Evolve Cellular Inc. Long term evolution-primary WiFi (LTE-PW)
US10849011B2 (en) * 2016-10-14 2020-11-24 Qualcomm Incorporated Rach procedures using multiple PRACH transmissions
JP2020010075A (ja) * 2016-11-11 2020-01-16 シャープ株式会社 端末装置、基地局装置、通信方法、および、集積回路
CN108811166B (zh) * 2017-05-05 2020-04-21 维沃移动通信有限公司 随机接入响应消息的发送、接收方法及发送、接收装置
KR102439542B1 (ko) * 2017-06-23 2022-09-02 삼성전자 주식회사 무선 통신 시스템에서 상향링크 제어 채널 송수신 방법 및 장치
WO2020032618A1 (en) * 2018-08-08 2020-02-13 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and system for performing random access channel procedure for unlicensed operation
EP3914019A4 (en) * 2019-01-18 2022-08-03 Beijing Xiaomi Mobile Software Co., Ltd. ACCESS FEEDBACK METHOD AND DEVICE, BASE STATION, TERMINAL AND STORAGE MEDIUM
CN114667794B (zh) * 2019-11-15 2023-07-25 中兴通讯股份有限公司 无线通信方法、设备及计算机可读程序介质

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2797377B1 (en) * 2011-12-20 2018-12-05 LG Electronics Inc. Method and apparatus for performing random access process in wireless communication system
WO2014017869A1 (ko) * 2012-07-27 2014-01-30 엘지전자 주식회사 셀 스위칭 방법 및 장치
US10020971B2 (en) * 2012-10-29 2018-07-10 Lg Electronics Inc. Method and user equipment for transreceiving TDD

Non-Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
HUAWEI ET AL.: "Impact Analysis of UL Asynchronous HARQ", 3GPP TSG-RAN WG2 MEETING #90 R2-152217, 16 May 2015 (2015-05-16), pages 1, XP050973447 *
NTT DOCOMO, INC.: "Discussion on issues related to UL transmission in LAA", 3GPP TSG RAN WG1 MEETING #80BIS RL-151958, 11 April 2015 (2015-04-11), pages 4, XP050950251 *
ZTE: "Control signalling and HARQ related issues for Licensed-assisted access using LTE", 3GPP TSG RAN WG1 MEETING #80BIS RL-151810, 11 April 2015 (2015-04-11), XP050950175 *

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018171700A1 (zh) * 2017-03-24 2018-09-27 华为技术有限公司 数据传输方法、终端设备及接入网设备
US11115993B2 (en) 2017-03-24 2021-09-07 Huawei Technologies Co., Ltd. Data transmission method, terminal device, and access network device
WO2020009488A1 (en) * 2018-07-04 2020-01-09 Lg Electronics Inc. Method and apparatus for performing random access procedure in wireless communication system
WO2020195571A1 (ja) * 2019-03-27 2020-10-01 シャープ株式会社 基地局装置、端末装置、および、方法
WO2020194924A1 (ja) * 2019-03-27 2020-10-01 パナソニック インテレクチュアル プロパティ コーポレーション オブ アメリカ 端末及び送信方法
US20220183079A1 (en) * 2019-03-27 2022-06-09 Sharp Kabushiki Kaisha Base station apparatus, terminal apparatus, and method
WO2020215330A1 (zh) * 2019-04-26 2020-10-29 Oppo广东移动通信有限公司 随机接入过程中传输信息的方法、终端设备和网络设备
JP2022543982A (ja) * 2019-07-19 2022-10-17 オッポ広東移動通信有限公司 無線通信方法、端末装置及びネットワーク装置
JP7412460B2 (ja) 2019-07-19 2024-01-12 オッポ広東移動通信有限公司 無線通信方法、端末装置及びネットワーク装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP3337231A1 (en) 2018-06-20
JPWO2017026433A1 (ja) 2018-08-02
JP6961484B2 (ja) 2021-11-05
US20180241511A1 (en) 2018-08-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6961484B2 (ja) 端末、無線通信方法及びシステム
US11424866B2 (en) Radio base station and radio communication method
WO2017170889A1 (ja) ユーザ端末及び無線通信方法
WO2017135347A1 (ja) ユーザ端末、無線基地局及び無線通信方法
JP6457102B2 (ja) ユーザ端末及び無線通信方法
JP6797807B2 (ja) 端末及び無線通信方法
JP6317773B2 (ja) ユーザ端末、無線基地局及び無線通信方法
WO2017030053A1 (ja) 無線基地局、ユーザ端末及び無線通信方法
WO2017014074A1 (ja) ユーザ端末、無線基地局及び無線通信方法
WO2017078034A1 (ja) ユーザ端末、無線基地局及び無線通信方法
WO2017126579A1 (ja) ユーザ端末、無線基地局及び無線通信方法
WO2017110961A1 (ja) ユーザ端末、無線基地局及び無線通信方法
WO2017171026A1 (ja) ユーザ端末、無線基地局及び無線通信方法
WO2017026434A1 (ja) ユーザ端末、無線基地局及び無線通信方法
WO2017135346A1 (ja) ユーザ端末、無線基地局及び無線通信方法
CN107736063B (zh) 用户终端、无线基站以及无线通信方法
WO2017026488A1 (ja) ユーザ端末、無線基地局及び無線通信方法
WO2017051726A1 (ja) ユーザ端末、無線基地局及び無線通信方法
WO2016195084A1 (ja) ユーザ端末、無線基地局及び無線通信方法
WO2016133185A1 (ja) ユーザ端末、無線基地局及び無線通信方法
JPWO2017026489A1 (ja) 無線基地局、ユーザ端末及び無線通信方法
JP6687567B2 (ja) 無線基地局及び無線通信方法
WO2017170809A1 (ja) ユーザ端末、無線基地局及び無線通信方法

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 16835130

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 15751561

Country of ref document: US

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2017534434

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2016835130

Country of ref document: EP