WO2017018313A1 - 電気音響変換フィルムおよびその製造方法、ならびに、電気音響変換器、フレキシブルディスプレイ、声帯マイクロフォンおよび楽器用センサー - Google Patents
電気音響変換フィルムおよびその製造方法、ならびに、電気音響変換器、フレキシブルディスプレイ、声帯マイクロフォンおよび楽器用センサー Download PDFInfo
- Publication number
- WO2017018313A1 WO2017018313A1 PCT/JP2016/071392 JP2016071392W WO2017018313A1 WO 2017018313 A1 WO2017018313 A1 WO 2017018313A1 JP 2016071392 W JP2016071392 W JP 2016071392W WO 2017018313 A1 WO2017018313 A1 WO 2017018313A1
- Authority
- WO
- WIPO (PCT)
- Prior art keywords
- conversion film
- electroacoustic
- electrode
- peak intensity
- piezoelectric
- Prior art date
Links
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 title claims abstract description 236
- 210000001260 vocal cord Anatomy 0.000 title claims abstract description 28
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims abstract description 23
- 239000010408 film Substances 0.000 claims abstract description 249
- 238000000034 method Methods 0.000 claims abstract description 106
- 239000002245 particle Substances 0.000 claims abstract description 74
- 239000010409 thin film Substances 0.000 claims abstract description 74
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 claims abstract description 72
- 239000011241 protective layer Substances 0.000 claims abstract description 70
- 239000002131 composite material Substances 0.000 claims abstract description 56
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 claims abstract description 35
- 239000002861 polymer material Substances 0.000 claims abstract description 34
- 238000002441 X-ray diffraction Methods 0.000 claims abstract description 33
- 230000010287 polarization Effects 0.000 claims description 91
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 62
- 125000001731 2-cyanoethyl group Chemical group [H]C([H])(*)C([H])([H])C#N 0.000 claims description 16
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 claims description 11
- 239000004372 Polyvinyl alcohol Substances 0.000 claims description 3
- 229920002451 polyvinyl alcohol Polymers 0.000 claims description 3
- 230000002463 transducing effect Effects 0.000 claims 1
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 111
- 230000008569 process Effects 0.000 description 45
- -1 cyanoethyl hydroxy saccharose Chemical compound 0.000 description 26
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 24
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 21
- 238000005401 electroluminescence Methods 0.000 description 19
- 239000000123 paper Substances 0.000 description 17
- ZWEHNKRNPOVVGH-UHFFFAOYSA-N 2-Butanone Chemical compound CCC(C)=O ZWEHNKRNPOVVGH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 15
- 230000033001 locomotion Effects 0.000 description 15
- 230000005684 electric field Effects 0.000 description 14
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 14
- 229910052451 lead zirconate titanate Inorganic materials 0.000 description 13
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 13
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 12
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 12
- 230000008859 change Effects 0.000 description 11
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 10
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 10
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 9
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 9
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 9
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 8
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 8
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 7
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 7
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 7
- 230000008602 contraction Effects 0.000 description 7
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 7
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 7
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 7
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 7
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 7
- 230000004044 response Effects 0.000 description 7
- 230000002269 spontaneous effect Effects 0.000 description 7
- 239000003190 viscoelastic substance Substances 0.000 description 7
- ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N N,N-Dimethylformamide Chemical compound CN(C)C=O ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000004373 Pullulan Substances 0.000 description 6
- 229920001218 Pullulan Polymers 0.000 description 6
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 6
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 6
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 6
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 6
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 6
- 239000003973 paint Substances 0.000 description 6
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 6
- 235000019423 pullulan Nutrition 0.000 description 6
- 229910002113 barium titanate Inorganic materials 0.000 description 5
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 5
- 239000000047 product Substances 0.000 description 5
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 5
- 229930006000 Sucrose Natural products 0.000 description 4
- JRPBQTZRNDNNOP-UHFFFAOYSA-N barium titanate Chemical compound [Ba+2].[Ba+2].[O-][Ti]([O-])([O-])[O-] JRPBQTZRNDNNOP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229920002678 cellulose Polymers 0.000 description 4
- 239000001913 cellulose Substances 0.000 description 4
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 4
- 235000013681 dietary sucrose Nutrition 0.000 description 4
- 230000009477 glass transition Effects 0.000 description 4
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 4
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 4
- 239000003094 microcapsule Substances 0.000 description 4
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 4
- BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N platinum Chemical compound [Pt] BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229920000131 polyvinylidene Polymers 0.000 description 4
- 229960004793 sucrose Drugs 0.000 description 4
- 229920000856 Amylose Polymers 0.000 description 3
- 229920002799 BoPET Polymers 0.000 description 3
- 239000002033 PVDF binder Substances 0.000 description 3
- 239000004793 Polystyrene Substances 0.000 description 3
- BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N Silver Chemical compound [Ag] BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 3
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 3
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 3
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 description 3
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 3
- AMGQUBHHOARCQH-UHFFFAOYSA-N indium;oxotin Chemical compound [In].[Sn]=O AMGQUBHHOARCQH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000003475 lamination Methods 0.000 description 3
- HFGPZNIAWCZYJU-UHFFFAOYSA-N lead zirconate titanate Chemical compound [O-2].[O-2].[O-2].[O-2].[O-2].[Ti+4].[Zr+4].[Pb+2] HFGPZNIAWCZYJU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000007747 plating Methods 0.000 description 3
- 229920002981 polyvinylidene fluoride Polymers 0.000 description 3
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 description 3
- 239000005060 rubber Substances 0.000 description 3
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000004332 silver Substances 0.000 description 3
- 230000005236 sound signal Effects 0.000 description 3
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 description 3
- 238000001771 vacuum deposition Methods 0.000 description 3
- 238000007740 vapor deposition Methods 0.000 description 3
- 210000002268 wool Anatomy 0.000 description 3
- KXJGSNRAQWDDJT-UHFFFAOYSA-N 1-acetyl-5-bromo-2h-indol-3-one Chemical compound BrC1=CC=C2N(C(=O)C)CC(=O)C2=C1 KXJGSNRAQWDDJT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VKNASXZDGZNEDA-UHFFFAOYSA-N 2-cyanoethyl 2-methylprop-2-enoate Chemical compound CC(=C)C(=O)OCCC#N VKNASXZDGZNEDA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- AEPWOCLBLLCOGZ-UHFFFAOYSA-N 2-cyanoethyl prop-2-enoate Chemical compound C=CC(=O)OCCC#N AEPWOCLBLLCOGZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- RSWGJHLUYNHPMX-UHFFFAOYSA-N Abietic-Saeure Natural products C12CCC(C(C)C)=CC2=CCC2C1(C)CCCC2(C)C(O)=O RSWGJHLUYNHPMX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920002284 Cellulose triacetate Polymers 0.000 description 2
- FBPFZTCFMRRESA-FSIIMWSLSA-N D-Glucitol Natural products OC[C@H](O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)CO FBPFZTCFMRRESA-FSIIMWSLSA-N 0.000 description 2
- 239000004354 Hydroxyethyl cellulose Substances 0.000 description 2
- 229920000663 Hydroxyethyl cellulose Polymers 0.000 description 2
- 229920002153 Hydroxypropyl cellulose Polymers 0.000 description 2
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N Nickel Chemical compound [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920000459 Nitrile rubber Polymers 0.000 description 2
- KDLHZDBZIXYQEI-UHFFFAOYSA-N Palladium Chemical compound [Pd] KDLHZDBZIXYQEI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004952 Polyamide Substances 0.000 description 2
- 239000004697 Polyetherimide Substances 0.000 description 2
- 239000004642 Polyimide Substances 0.000 description 2
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 2
- KHPCPRHQVVSZAH-HUOMCSJISA-N Rosin Natural products O(C/C=C/c1ccccc1)[C@H]1[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H](O)[C@@H](CO)O1 KHPCPRHQVVSZAH-HUOMCSJISA-N 0.000 description 2
- XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N Zinc monoxide Chemical compound [Zn]=O XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NNLVGZFZQQXQNW-ADJNRHBOSA-N [(2r,3r,4s,5r,6s)-4,5-diacetyloxy-3-[(2s,3r,4s,5r,6r)-3,4,5-triacetyloxy-6-(acetyloxymethyl)oxan-2-yl]oxy-6-[(2r,3r,4s,5r,6s)-4,5,6-triacetyloxy-2-(acetyloxymethyl)oxan-3-yl]oxyoxan-2-yl]methyl acetate Chemical compound O([C@@H]1O[C@@H]([C@H]([C@H](OC(C)=O)[C@H]1OC(C)=O)O[C@H]1[C@@H]([C@@H](OC(C)=O)[C@H](OC(C)=O)[C@@H](COC(C)=O)O1)OC(C)=O)COC(=O)C)[C@@H]1[C@@H](COC(C)=O)O[C@@H](OC(C)=O)[C@H](OC(C)=O)[C@H]1OC(C)=O NNLVGZFZQQXQNW-ADJNRHBOSA-N 0.000 description 2
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 2
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 2
- 229910052797 bismuth Inorganic materials 0.000 description 2
- JCXGWMGPZLAOME-UHFFFAOYSA-N bismuth atom Chemical compound [Bi] JCXGWMGPZLAOME-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- RKTYLMNFRDHKIL-UHFFFAOYSA-N copper;5,10,15,20-tetraphenylporphyrin-22,24-diide Chemical compound [Cu+2].C1=CC(C(=C2C=CC([N-]2)=C(C=2C=CC=CC=2)C=2C=CC(N=2)=C(C=2C=CC=CC=2)C2=CC=C3[N-]2)C=2C=CC=CC=2)=NC1=C3C1=CC=CC=C1 RKTYLMNFRDHKIL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000004093 cyano group Chemical group *C#N 0.000 description 2
- JHIVVAPYMSGYDF-UHFFFAOYSA-N cyclohexanone Chemical compound O=C1CCCCC1 JHIVVAPYMSGYDF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 2
- 238000001962 electrophoresis Methods 0.000 description 2
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 2
- 230000002349 favourable effect Effects 0.000 description 2
- 230000006870 function Effects 0.000 description 2
- 239000011491 glass wool Substances 0.000 description 2
- PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N gold Chemical compound [Au] PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010931 gold Substances 0.000 description 2
- 235000019447 hydroxyethyl cellulose Nutrition 0.000 description 2
- 239000001863 hydroxypropyl cellulose Substances 0.000 description 2
- 235000010977 hydroxypropyl cellulose Nutrition 0.000 description 2
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 2
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 2
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 2
- 229910052746 lanthanum Inorganic materials 0.000 description 2
- FZLIPJUXYLNCLC-UHFFFAOYSA-N lanthanum atom Chemical compound [La] FZLIPJUXYLNCLC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 2
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 2
- 239000002985 plastic film Substances 0.000 description 2
- 229920006255 plastic film Polymers 0.000 description 2
- 229910052697 platinum Inorganic materials 0.000 description 2
- 229920001084 poly(chloroprene) Polymers 0.000 description 2
- 229920003229 poly(methyl methacrylate) Polymers 0.000 description 2
- 229920002401 polyacrylamide Polymers 0.000 description 2
- 229920000058 polyacrylate Polymers 0.000 description 2
- 229920002647 polyamide Polymers 0.000 description 2
- 229920001601 polyetherimide Polymers 0.000 description 2
- 229920001721 polyimide Polymers 0.000 description 2
- 239000004926 polymethyl methacrylate Substances 0.000 description 2
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 2
- 229920002223 polystyrene Polymers 0.000 description 2
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 2
- 239000006104 solid solution Substances 0.000 description 2
- 239000000600 sorbitol Substances 0.000 description 2
- 229920003051 synthetic elastomer Polymers 0.000 description 2
- 239000005061 synthetic rubber Substances 0.000 description 2
- 150000003505 terpenes Chemical class 0.000 description 2
- 235000007586 terpenes Nutrition 0.000 description 2
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 2
- KHPCPRHQVVSZAH-UHFFFAOYSA-N trans-cinnamyl beta-D-glucopyranoside Natural products OC1C(O)C(O)C(CO)OC1OCC=CC1=CC=CC=C1 KHPCPRHQVVSZAH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920002554 vinyl polymer Polymers 0.000 description 2
- 239000002699 waste material Substances 0.000 description 2
- 239000002023 wood Substances 0.000 description 2
- 229910000859 α-Fe Inorganic materials 0.000 description 2
- CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N Acetone Chemical compound CC(C)=O CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NLHHRLWOUZZQLW-UHFFFAOYSA-N Acrylonitrile Chemical compound C=CC#N NLHHRLWOUZZQLW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910001369 Brass Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000005653 Brownian motion process Effects 0.000 description 1
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920000049 Carbon (fiber) Polymers 0.000 description 1
- VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N Chromium Chemical compound [Cr] VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N Fluorine atom Chemical compound [F] YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 244000043261 Hevea brasiliensis Species 0.000 description 1
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical group Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VQTUBCCKSQIDNK-UHFFFAOYSA-N Isobutene Chemical group CC(C)=C VQTUBCCKSQIDNK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004640 Melamine resin Substances 0.000 description 1
- 229920000877 Melamine resin Polymers 0.000 description 1
- CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-M Methacrylate Chemical compound CC(=C)C([O-])=O CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- ZOKXTWBITQBERF-UHFFFAOYSA-N Molybdenum Chemical compound [Mo] ZOKXTWBITQBERF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N Phenol Chemical compound OC1=CC=CC=C1 ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920001609 Poly(3,4-ethylenedioxythiophene) Polymers 0.000 description 1
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 1
- 229920001328 Polyvinylidene chloride Polymers 0.000 description 1
- 229920000297 Rayon Polymers 0.000 description 1
- ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N Tin Chemical compound [Sn] ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N Titan oxide Chemical compound O=[Ti]=O GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920001807 Urea-formaldehyde Polymers 0.000 description 1
- 229920006311 Urethane elastomer Polymers 0.000 description 1
- BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N Vinyl chloride Chemical compound ClC=C BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 1
- 239000002390 adhesive tape Substances 0.000 description 1
- 229920000180 alkyd Polymers 0.000 description 1
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 1
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 229910052788 barium Inorganic materials 0.000 description 1
- DSAJWYNOEDNPEQ-UHFFFAOYSA-N barium atom Chemical compound [Ba] DSAJWYNOEDNPEQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000004888 barrier function Effects 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 229920001400 block copolymer Polymers 0.000 description 1
- 239000010951 brass Substances 0.000 description 1
- 238000005537 brownian motion Methods 0.000 description 1
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004917 carbon fiber Substances 0.000 description 1
- 238000005266 casting Methods 0.000 description 1
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011651 chromium Substances 0.000 description 1
- 239000008199 coating composition Substances 0.000 description 1
- 229920001940 conductive polymer Polymers 0.000 description 1
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 239000011162 core material Substances 0.000 description 1
- 230000006378 damage Effects 0.000 description 1
- 238000000151 deposition Methods 0.000 description 1
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 description 1
- 230000001747 exhibiting effect Effects 0.000 description 1
- 239000011737 fluorine Substances 0.000 description 1
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920002313 fluoropolymer Polymers 0.000 description 1
- 239000004811 fluoropolymer Substances 0.000 description 1
- 239000006261 foam material Substances 0.000 description 1
- 239000011888 foil Substances 0.000 description 1
- 230000004927 fusion Effects 0.000 description 1
- 230000005525 hole transport Effects 0.000 description 1
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 1
- 239000011553 magnetic fluid Substances 0.000 description 1
- 239000000696 magnetic material Substances 0.000 description 1
- 239000000155 melt Substances 0.000 description 1
- 239000000113 methacrylic resin Substances 0.000 description 1
- VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N methane Chemical compound C VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000010445 mica Substances 0.000 description 1
- 229910052618 mica group Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052750 molybdenum Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011733 molybdenum Substances 0.000 description 1
- 229920003052 natural elastomer Polymers 0.000 description 1
- 229920001194 natural rubber Polymers 0.000 description 1
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004745 nonwoven fabric Substances 0.000 description 1
- JRZJOMJEPLMPRA-UHFFFAOYSA-N olefin Natural products CCCCCCCC=C JRZJOMJEPLMPRA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052763 palladium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000003208 petroleum Substances 0.000 description 1
- 239000005011 phenolic resin Substances 0.000 description 1
- 239000000049 pigment Substances 0.000 description 1
- 229920001083 polybutene Polymers 0.000 description 1
- 239000004417 polycarbonate Substances 0.000 description 1
- 229920000515 polycarbonate Polymers 0.000 description 1
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 1
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 239000011112 polyethylene naphthalate Substances 0.000 description 1
- 229920001195 polyisoprene Polymers 0.000 description 1
- 229920002635 polyurethane Polymers 0.000 description 1
- 239000004814 polyurethane Substances 0.000 description 1
- 239000011118 polyvinyl acetate Substances 0.000 description 1
- 229920002689 polyvinyl acetate Polymers 0.000 description 1
- 239000005033 polyvinylidene chloride Substances 0.000 description 1
- 230000005855 radiation Effects 0.000 description 1
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 1
- 239000002964 rayon Substances 0.000 description 1
- 238000006479 redox reaction Methods 0.000 description 1
- 230000000717 retained effect Effects 0.000 description 1
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 description 1
- 230000035807 sensation Effects 0.000 description 1
- 238000010008 shearing Methods 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 1
- 230000003068 static effect Effects 0.000 description 1
- VEALVRVVWBQVSL-UHFFFAOYSA-N strontium titanate Chemical compound [Sr+2].[O-][Ti]([O-])=O VEALVRVVWBQVSL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 239000013589 supplement Substances 0.000 description 1
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 1
- 229920005992 thermoplastic resin Polymers 0.000 description 1
- 229920001187 thermosetting polymer Polymers 0.000 description 1
- 229910052718 tin Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011135 tin Substances 0.000 description 1
- 239000010936 titanium Substances 0.000 description 1
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052984 zinc sulfide Inorganic materials 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04R—LOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
- H04R31/00—Apparatus or processes specially adapted for the manufacture of transducers or diaphragms therefor
- H04R31/003—Apparatus or processes specially adapted for the manufacture of transducers or diaphragms therefor for diaphragms or their outer suspension
-
- G—PHYSICS
- G10—MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
- G10H—ELECTROPHONIC MUSICAL INSTRUMENTS; INSTRUMENTS IN WHICH THE TONES ARE GENERATED BY ELECTROMECHANICAL MEANS OR ELECTRONIC GENERATORS, OR IN WHICH THE TONES ARE SYNTHESISED FROM A DATA STORE
- G10H3/00—Instruments in which the tones are generated by electromechanical means
- G10H3/12—Instruments in which the tones are generated by electromechanical means using mechanical resonant generators, e.g. strings or percussive instruments, the tones of which are picked up by electromechanical transducers, the electrical signals being further manipulated or amplified and subsequently converted to sound by a loudspeaker or equivalent instrument
- G10H3/14—Instruments in which the tones are generated by electromechanical means using mechanical resonant generators, e.g. strings or percussive instruments, the tones of which are picked up by electromechanical transducers, the electrical signals being further manipulated or amplified and subsequently converted to sound by a loudspeaker or equivalent instrument using mechanically actuated vibrators with pick-up means
-
- G—PHYSICS
- G10—MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
- G10H—ELECTROPHONIC MUSICAL INSTRUMENTS; INSTRUMENTS IN WHICH THE TONES ARE GENERATED BY ELECTROMECHANICAL MEANS OR ELECTRONIC GENERATORS, OR IN WHICH THE TONES ARE SYNTHESISED FROM A DATA STORE
- G10H3/00—Instruments in which the tones are generated by electromechanical means
- G10H3/12—Instruments in which the tones are generated by electromechanical means using mechanical resonant generators, e.g. strings or percussive instruments, the tones of which are picked up by electromechanical transducers, the electrical signals being further manipulated or amplified and subsequently converted to sound by a loudspeaker or equivalent instrument
- G10H3/14—Instruments in which the tones are generated by electromechanical means using mechanical resonant generators, e.g. strings or percussive instruments, the tones of which are picked up by electromechanical transducers, the electrical signals being further manipulated or amplified and subsequently converted to sound by a loudspeaker or equivalent instrument using mechanically actuated vibrators with pick-up means
- G10H3/143—Instruments in which the tones are generated by electromechanical means using mechanical resonant generators, e.g. strings or percussive instruments, the tones of which are picked up by electromechanical transducers, the electrical signals being further manipulated or amplified and subsequently converted to sound by a loudspeaker or equivalent instrument using mechanically actuated vibrators with pick-up means characterised by the use of a piezoelectric or magneto-strictive transducer
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04R—LOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
- H04R17/00—Piezoelectric transducers; Electrostrictive transducers
- H04R17/005—Piezoelectric transducers; Electrostrictive transducers using a piezoelectric polymer
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04R—LOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
- H04R17/00—Piezoelectric transducers; Electrostrictive transducers
- H04R17/02—Microphones
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10N—ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10N30/00—Piezoelectric or electrostrictive devices
- H10N30/01—Manufacture or treatment
- H10N30/04—Treatments to modify a piezoelectric or electrostrictive property, e.g. polarisation characteristics, vibration characteristics or mode tuning
- H10N30/045—Treatments to modify a piezoelectric or electrostrictive property, e.g. polarisation characteristics, vibration characteristics or mode tuning by polarising
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10N—ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10N30/00—Piezoelectric or electrostrictive devices
- H10N30/80—Constructional details
- H10N30/88—Mounts; Supports; Enclosures; Casings
- H10N30/883—Additional insulation means preventing electrical, physical or chemical damage, e.g. protective coatings
-
- G—PHYSICS
- G10—MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
- G10H—ELECTROPHONIC MUSICAL INSTRUMENTS; INSTRUMENTS IN WHICH THE TONES ARE GENERATED BY ELECTROMECHANICAL MEANS OR ELECTRONIC GENERATORS, OR IN WHICH THE TONES ARE SYNTHESISED FROM A DATA STORE
- G10H2220/00—Input/output interfacing specifically adapted for electrophonic musical tools or instruments
- G10H2220/461—Transducers, i.e. details, positioning or use of assemblies to detect and convert mechanical vibrations or mechanical strains into an electrical signal, e.g. audio, trigger or control signal
- G10H2220/525—Piezoelectric transducers for vibration sensing or vibration excitation in the audio range; Piezoelectric strain sensing, e.g. as key velocity sensor; Piezoelectric actuators, e.g. key actuation in response to a control voltage
- G10H2220/531—Piezoelectric transducers for vibration sensing or vibration excitation in the audio range; Piezoelectric strain sensing, e.g. as key velocity sensor; Piezoelectric actuators, e.g. key actuation in response to a control voltage made of piezoelectric film
- G10H2220/535—Piezoelectric polymer transducers, e.g. made of stretched and poled polyvinylidene difluoride [PVDF] sheets in which the molecular chains of vinylidene fluoride CH2-CF2 have been oriented in a preferential direction
-
- G—PHYSICS
- G10—MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
- G10H—ELECTROPHONIC MUSICAL INSTRUMENTS; INSTRUMENTS IN WHICH THE TONES ARE GENERATED BY ELECTROMECHANICAL MEANS OR ELECTRONIC GENERATORS, OR IN WHICH THE TONES ARE SYNTHESISED FROM A DATA STORE
- G10H2220/00—Input/output interfacing specifically adapted for electrophonic musical tools or instruments
- G10H2220/461—Transducers, i.e. details, positioning or use of assemblies to detect and convert mechanical vibrations or mechanical strains into an electrical signal, e.g. audio, trigger or control signal
- G10H2220/525—Piezoelectric transducers for vibration sensing or vibration excitation in the audio range; Piezoelectric strain sensing, e.g. as key velocity sensor; Piezoelectric actuators, e.g. key actuation in response to a control voltage
- G10H2220/541—Piezoelectric transducers for vibration sensing or vibration excitation in the audio range; Piezoelectric strain sensing, e.g. as key velocity sensor; Piezoelectric actuators, e.g. key actuation in response to a control voltage using piezoceramics, e.g. lead titanate [PbTiO3], zinc oxide [Zn2 O3], lithium niobate [LiNbO3], sodium tungstate [NaWO3], bismuth ferrite [BiFeO3]
-
- G—PHYSICS
- G10—MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
- G10H—ELECTROPHONIC MUSICAL INSTRUMENTS; INSTRUMENTS IN WHICH THE TONES ARE GENERATED BY ELECTROMECHANICAL MEANS OR ELECTRONIC GENERATORS, OR IN WHICH THE TONES ARE SYNTHESISED FROM A DATA STORE
- G10H2220/00—Input/output interfacing specifically adapted for electrophonic musical tools or instruments
- G10H2220/461—Transducers, i.e. details, positioning or use of assemblies to detect and convert mechanical vibrations or mechanical strains into an electrical signal, e.g. audio, trigger or control signal
- G10H2220/525—Piezoelectric transducers for vibration sensing or vibration excitation in the audio range; Piezoelectric strain sensing, e.g. as key velocity sensor; Piezoelectric actuators, e.g. key actuation in response to a control voltage
- G10H2220/541—Piezoelectric transducers for vibration sensing or vibration excitation in the audio range; Piezoelectric strain sensing, e.g. as key velocity sensor; Piezoelectric actuators, e.g. key actuation in response to a control voltage using piezoceramics, e.g. lead titanate [PbTiO3], zinc oxide [Zn2 O3], lithium niobate [LiNbO3], sodium tungstate [NaWO3], bismuth ferrite [BiFeO3]
- G10H2220/551—Piezoelectric transducers for vibration sensing or vibration excitation in the audio range; Piezoelectric strain sensing, e.g. as key velocity sensor; Piezoelectric actuators, e.g. key actuation in response to a control voltage using piezoceramics, e.g. lead titanate [PbTiO3], zinc oxide [Zn2 O3], lithium niobate [LiNbO3], sodium tungstate [NaWO3], bismuth ferrite [BiFeO3] using LZT or PZT [lead-zirconate-titanate] piezoceramics [Pb[ZrxTi1-x]O3, 0=x=1]
-
- G—PHYSICS
- G10—MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
- G10H—ELECTROPHONIC MUSICAL INSTRUMENTS; INSTRUMENTS IN WHICH THE TONES ARE GENERATED BY ELECTROMECHANICAL MEANS OR ELECTRONIC GENERATORS, OR IN WHICH THE TONES ARE SYNTHESISED FROM A DATA STORE
- G10H2220/00—Input/output interfacing specifically adapted for electrophonic musical tools or instruments
- G10H2220/461—Transducers, i.e. details, positioning or use of assemblies to detect and convert mechanical vibrations or mechanical strains into an electrical signal, e.g. audio, trigger or control signal
- G10H2220/525—Piezoelectric transducers for vibration sensing or vibration excitation in the audio range; Piezoelectric strain sensing, e.g. as key velocity sensor; Piezoelectric actuators, e.g. key actuation in response to a control voltage
- G10H2220/555—Bimorph transducers, i.e. piezoelectric bending multilayer structures with one or more piezoelectric layers, e.g. piezo on metal, serial bimorph or parallel bimorph
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04R—LOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
- H04R1/00—Details of transducers, loudspeakers or microphones
- H04R1/46—Special adaptations for use as contact microphones, e.g. on musical instrument, on stethoscope
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04R—LOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
- H04R2307/00—Details of diaphragms or cones for electromechanical transducers, their suspension or their manufacture covered by H04R7/00 or H04R31/003, not provided for in any of its subgroups
- H04R2307/023—Diaphragms comprising ceramic-like materials, e.g. pure ceramic, glass, boride, nitride, carbide, mica and carbon materials
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04R—LOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
- H04R2307/00—Details of diaphragms or cones for electromechanical transducers, their suspension or their manufacture covered by H04R7/00 or H04R31/003, not provided for in any of its subgroups
- H04R2307/025—Diaphragms comprising polymeric materials
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04R—LOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
- H04R2499/00—Aspects covered by H04R or H04S not otherwise provided for in their subgroups
- H04R2499/10—General applications
- H04R2499/15—Transducers incorporated in visual displaying devices, e.g. televisions, computer displays, laptops
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04R—LOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
- H04R7/00—Diaphragms for electromechanical transducers; Cones
- H04R7/02—Diaphragms for electromechanical transducers; Cones characterised by the construction
- H04R7/04—Plane diaphragms
- H04R7/06—Plane diaphragms comprising a plurality of sections or layers
- H04R7/10—Plane diaphragms comprising a plurality of sections or layers comprising superposed layers in contact
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10N—ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10N30/00—Piezoelectric or electrostrictive devices
- H10N30/80—Constructional details
- H10N30/85—Piezoelectric or electrostrictive active materials
- H10N30/852—Composite materials, e.g. having 1-3 or 2-2 type connectivity
Definitions
- the present invention relates to an electroacoustic conversion film used for an acoustic device such as a speaker, a method for producing the electroacoustic conversion film, an electroacoustic transducer using the electroacoustic conversion film, a flexible display, a vocal cord microphone, and a musical instrument. For sensors.
- the speakers used in these thin displays are also required to be lighter and thinner.
- the speaker used for this is also required to be flexible.
- the shape of a conventional speaker is generally a funnel-shaped so-called cone type or a spherical dome shape.
- the speaker cannot be sufficiently thinned, and the lightness and flexibility may be impaired.
- carrying and the like are troublesome.
- An electroacoustic conversion film disclosed in Patent Document 1 includes a polymer composite piezoelectric material (piezoelectric layer) in which piezoelectric particles are dispersed in a viscoelastic matrix made of a polymer material having viscoelasticity at room temperature, It has a thin film electrode formed on both surfaces of the molecular composite piezoelectric material and a protective layer formed on the surface of the thin film electrode.
- a ferroelectric material such as PZT (lead zirconate titanate) is used as the piezoelectric particles.
- the crystal structure of this ferroelectric material is divided into many domains (domains) having different spontaneous polarization directions.
- the direction of spontaneous polarization in each domain is aligned (orientated) by applying an electrical polarization process such as corona poling and applying an electric field of a certain value or more from the outside.
- the electrically polarized piezoelectric particles exhibit a piezoelectric effect in response to an external electric field.
- the electroacoustic conversion film contains piezoelectric particles having such piezoelectricity in the piezoelectric layer, so that the conversion film itself expands and contracts in the surface direction in response to the applied voltage, and vibrates in the direction perpendicular to the surface. By doing so, vibration (sound) and electrical signals are converted.
- X-ray diffraction is used as a method for analyzing a crystal structure, and XRD is used to examine how atoms are arranged inside a crystal.
- Non-Patent Document 1 describes that the ratio between the (002) plane peak intensity and the (200) plane peak intensity is controlled by increasing the poling electric field during the electrical polarization process.
- the intensity ratio: (002) plane peak intensity / ((002) plane peak intensity + (200) plane peak intensity) is around 0.55. It is not possible to obtain a higher strength ratio. Therefore, higher conversion efficiency cannot be obtained, and higher sound pressure cannot be obtained.
- An object of the present invention is to solve such problems of the prior art, an electroacoustic conversion film having a high conversion efficiency and capable of being reproduced at a sufficient volume, a manufacturing method thereof, an electroacoustic transducer, and a flexible display. It is to provide a vocal cord microphone and a sensor for musical instruments.
- the present invention provides an electroacoustic conversion film having the following configuration, a manufacturing method thereof, and an electroacoustic transducer, a flexible display, a vocal cord microphone, and a musical instrument sensor using the electroacoustic conversion film.
- a polymer composite piezoelectric material obtained by dispersing piezoelectric particles in a viscoelastic matrix made of a polymer material having viscoelasticity at room temperature; Two thin film electrodes laminated on both sides of a polymer composite piezoelectric material; Two protective layers stacked on each of the two thin-film electrodes,
- the intensity ratio ⁇ 1 (002) plane peak intensity / ((002) plane peak intensity derived from the piezoelectric particles and (200) plane peak intensity) / ( (002) plane peak intensity + (200) plane peak intensity) is 0.6 to less than 1.
- an electroacoustic conversion film having a high conversion efficiency and capable of being reproduced at a sufficient volume, a manufacturing method thereof, an electroacoustic transducer, a flexible display, a vocal cord microphone, and a sensor for musical instruments. Can do.
- FIG. 4B is a sectional view taken along line BB in FIG. 4A. It is sectional drawing which shows notionally another example of the electroacoustic transducer of this invention. It is sectional drawing for demonstrating another example of the electroacoustic transducer of this invention. It is sectional drawing for demonstrating another example of the electroacoustic transducer of this invention. It is sectional drawing for demonstrating another example of the electroacoustic transducer of this invention. It is sectional drawing for demonstrating another example of the electroacoustic transducer of this invention. It is sectional drawing which shows notionally another example of the electroacoustic transducer of this invention.
- an electroacoustic transducer film and a method for producing the same an electroacoustic transducer, a flexible display, a vocal cord microphone, and a sensor for a musical instrument of the present invention will be described in detail based on preferred embodiments shown in the accompanying drawings.
- the description of the constituent elements described below may be made based on typical embodiments of the present invention, but the present invention is not limited to such embodiments.
- a numerical range expressed using “to” means a range including numerical values described before and after “to” as a lower limit value and an upper limit value.
- the electroacoustic conversion film of the present invention is used as a diaphragm of an electroacoustic transducer.
- the electroacoustic transducer when the electroacoustic conversion film expands in the in-plane direction by applying a voltage to the electroacoustic conversion film, the electroacoustic conversion film absorbs the extension, and the electroacoustic conversion film moves upward (radiation direction of sound). Conversely, when the electroacoustic conversion film contracts in the in-plane direction by applying a voltage to the electroacoustic conversion film, the electroacoustic conversion film is moved downward (case side) to absorb this contraction. Moving.
- the electroacoustic transducer converts vibration (sound) and an electric signal by vibration caused by repeated expansion and contraction of the electroacoustic conversion film, and inputs an electric signal to the electroacoustic conversion film to respond to the electric signal. It is used for reproducing sound by vibration, converting vibration of an electroacoustic conversion film by receiving sound waves into an electric signal, imparting tactile sensation by vibration, and transporting an object.
- various acoustic devices such as a full range speaker, a speaker such as a tweeter, a squawker, and a woofer, a speaker for headphones, a noise canceller, a microphone, and a pickup used for a musical instrument such as a guitar can be given.
- the electroacoustic conversion film of the present invention is a non-magnetic material, it can be suitably used as an MRI noise canceller among noise cancellers.
- the electroacoustic transducers are thin, light and bendable, so they are wearable products such as hats, mufflers and clothes, thin displays such as TVs and digital signage, ceilings for buildings and cars, curtains, umbrellas, wallpaper, windows, beds, etc. Is preferably used.
- FIG. 1 sectional drawing which represents typically an example of the electroacoustic conversion film of this invention is shown.
- an electroacoustic conversion film (hereinafter also referred to as a conversion film) 10 of the present invention is laminated on a piezoelectric layer 12 that is a sheet-like material having piezoelectricity and one surface of the piezoelectric layer 12.
- an upper protective layer 20 is an upper protective layer 20.
- the conversion film 10 of the present invention has a (002) plane peak intensity and (200) plane derived from piezoelectric particles when the piezoelectric layer 12 made of a polymer composite piezoelectric body is evaluated by an X-ray diffraction method.
- the piezoelectric layer 12 which is a polymer composite piezoelectric body, has piezoelectric particles 26 in a viscoelastic matrix 24 made of a polymer material having viscoelasticity at room temperature as conceptually shown in FIG. 1. It is made of a polymer composite piezoelectric material that is uniformly dispersed.
- “normal temperature” refers to a temperature range of about 0 to 50 ° C.
- the piezoelectric layer 12 is subjected to polarization treatment.
- the polymer composite piezoelectric material (piezoelectric layer 12) preferably has the following requirements.
- (I) Flexibility For example, when gripping in a loosely bent state like a newspaper or a magazine for portable use, it is constantly subject to a relatively slow and large bending deformation of several Hz or less from the outside. become. At this time, if the polymer composite piezoelectric material is hard, a large bending stress is generated, and a crack is generated at the interface between the polymer matrix and the piezoelectric particles, which may eventually lead to destruction. Accordingly, the polymer composite piezoelectric body is required to have an appropriate softness. Further, if the strain energy can be diffused to the outside as heat, the stress can be relaxed.
- the loss tangent of the polymer composite piezoelectric material is appropriately large.
- (Ii) Sound quality The speaker vibrates the piezoelectric particles at an audio band frequency of 20 Hz to 20 kHz, and the vibration plate (polymer composite piezoelectric material) vibrates as a whole by the vibration energy, so that sound is reproduced.
- the polymer composite piezoelectric body is required to have an appropriate hardness.
- the frequency characteristic of the speaker is smooth, the amount of change in the sound quality when the lowest resonance frequency f 0 with the change in the curvature is changed becomes small. Therefore, the loss tangent of the polymer composite piezoelectric material is required to be moderately large.
- the polymer composite piezoelectric body is required to behave hard for vibrations of 20 Hz to 20 kHz and to be soft for vibrations of several Hz or less.
- the loss tangent of the polymer composite piezoelectric body is required to be reasonably large with respect to vibrations of all frequencies of 20 kHz or less.
- polymer solids have a viscoelastic relaxation mechanism, and as the temperature increases or the frequency decreases, large-scale molecular motion decreases (relaxes) the storage elastic modulus (Young's modulus) or maximizes the loss elastic modulus (absorption). As observed. Among them, the relaxation caused by the micro Brownian motion of the molecular chain in the amorphous region is called main dispersion, and a very large relaxation phenomenon is observed. The temperature at which this main dispersion occurs is the glass transition point (Tg), and the viscoelastic relaxation mechanism appears most remarkably.
- Tg glass transition point
- a polymer material having a glass transition point at room temperature in other words, a polymer material having viscoelasticity at room temperature is used as a matrix, so that vibrations of 20 Hz to 20 kHz can be prevented.
- a polymer composite piezoelectric material that is hard and softly behaves with respect to slow vibrations of several Hz or less is realized.
- a polymer material having a glass transition temperature at a frequency of 1 Hz at room temperature that is, 0 to 50 ° C., is preferably used for the matrix of the polymer composite piezoelectric material in terms of suitably exhibiting this behavior.
- a polymer material having viscoelasticity at room temperature Preferably, a polymer material having a maximum value of loss tangent Tan ⁇ at a frequency of 1 Hz in a dynamic viscoelasticity test at room temperature, that is, 0 to 50 ° C., is 0.5 or more.
- a polymer material having a maximum value of loss tangent Tan ⁇ at a frequency of 1 Hz in a dynamic viscoelasticity test at room temperature that is, 0 to 50 ° C.
- the polymer material preferably has a storage elastic modulus (E ′) at a frequency of 1 Hz as measured by dynamic viscoelasticity of 100 MPa or more at 0 ° C. and 10 MPa or less at 50 ° C.
- E ′ storage elastic modulus
- the polymer material has a relative dielectric constant of 10 or more at 25 ° C.
- the polymer material preferably has a relative dielectric constant of 10 or less at 25 ° C.
- Polymer materials satisfying such conditions include cyanoethylated polyvinyl alcohol (cyanoethylated PVA), polyvinyl acetate, polyvinylidene chloride core acrylonitrile, polystyrene-vinyl polyisoprene block copolymer, polyvinyl methyl ketone, and polybutyl. Examples include methacrylate.
- cyanoethylated polyvinyl alcohol cyanoethylated PVA
- polyvinyl acetate polyvinylidene chloride core acrylonitrile
- polystyrene-vinyl polyisoprene block copolymer polyvinyl methyl ketone
- polybutyl examples include methacrylate.
- polyvinylidene fluoride vinylidene fluoride-tetrafluoroethylene copolymer
- vinylidene fluoride-trifluoroethylene copolymer vinylidene fluoride-trifluoroethylene copolymer
- polyvinylidene fluoride-tetrafluoroethylene copolymer polyvinylidene fluoride-tetrafluoroethylene copolymer.
- Fluoropolymers such as polymers, vinylidene cyanide-vinyl acetate copolymer, cyanoethyl cellulose, cyanoethyl hydroxy saccharose, cyanoethyl hydroxy cellulose, cyanoethyl hydroxy pullulan, cyanoethyl methacrylate, cyanoethyl acrylate, cyanoethyl hydroxyethyl cellulose, cyanoethyl amylose, cyanoethyl hydroxypropyl Cellulose, cyanoethyl dihydroxypropyl cellulose, cyanoethyl hydroxypropyl amino Cyanoethyl polyacrylamide, cyanoethyl polyacrylate, cyanoethyl pullulan, cyanoethyl polyhydroxymethylene, cyanoethyl glycidol pullulan, cyano group such as cyanoethyl saccharose and cyano
- polystyrene resin polystyrene resin
- Hibler 5127 manufactured by Kuraray Co., Ltd.
- cyanoethylated PVA polystyrene resin
- these polymeric materials may use only 1 type, and may use multiple types together (mixed).
- the viscoelastic matrix 24 using the polymer material having viscoelasticity at room temperature may use a plurality of polymer materials in combination as necessary. That is, other dielectric polymer materials may be added to the viscoelastic matrix 24 as needed in addition to viscoelastic materials such as cyanoethylated PVA for the purpose of adjusting dielectric properties and mechanical properties. .
- dielectric polymer materials examples include polyvinylidene fluoride, vinylidene fluoride-tetrafluoroethylene copolymer, vinylidene fluoride-trifluoroethylene copolymer, and polyvinylidene fluoride-trifluoroethylene copolymer.
- Fluorine polymers such as polyvinylidene fluoride-tetrafluoroethylene copolymer, vinylidene cyanide-vinyl acetate copolymer, cyanoethyl cellulose, cyanoethyl hydroxy saccharose, cyanoethyl hydroxy cellulose, cyanoethyl hydroxy pullulan, cyanoethyl methacrylate, cyanoethyl acrylate, cyanoethyl Hydroxyethyl cellulose, cyanoethyl amylose, cyanoethyl hydroxypropyl cellulose, cyanoethyl dihydroxypropyl cellulose, Synthesis of polymers having cyano groups or cyanoethyl groups, such as noethyl hydroxypropyl amylose, cyanoethyl polyacrylamide, cyanoethyl polyacrylate, cyanoethyl pullulan, cyanoethyl polyhydroxy
- Examples thereof include rubber.
- a polymer material having a cyanoethyl group is preferably used.
- the dielectric polymer added to the viscoelastic matrix 24 of the piezoelectric layer 12 in addition to the material having viscoelasticity at room temperature such as cyanoethylated PVA is not limited to one type, and a plurality of types are added. Also good.
- thermoplastic resins such as vinyl chloride resin, polyethylene, polystyrene, methacrylic resin, polybutene, isobutylene, phenol resin, urea resin, melamine resin, Thermosetting resins such as alkyd resins and mica may be added.
- a tackifier such as rosin ester, rosin, terpene, terpene phenol, petroleum resin, etc. may be added.
- the viscoelastic matrix 24 of the piezoelectric layer 12 there is no particular limitation on the amount of addition of a polymer other than a viscoelastic material such as cyanoethylated PVA, but it is 30% by weight or less in the proportion of the viscoelastic matrix 24. It is preferable that As a result, the characteristics of the polymer material to be added can be expressed without impairing the viscoelastic relaxation mechanism in the viscoelastic matrix 24, so that the dielectric constant is increased, the heat resistance is improved, and the adhesiveness to the piezoelectric particles 26 and the electrode layer is increased. A preferable result can be obtained in terms of improvement.
- dielectric particles may be added to the viscoelastic matrix.
- the dielectric particles are particles having a high relative dielectric constant of 80 or more at 25 ° C.
- the dielectric particles include lead zirconate titanate (PZT), barium titanate (BaTiO 3 ), titanium oxide (TiO 2 ), strontium titanate (SrTiO 3 ), and lead lanthanum zirconate titanate (PLZT).
- PZT lead zirconate titanate
- BaTiO 3 barium titanate
- TiO 2 titanium oxide
- strontium titanate SrTiO 3
- lead lanthanum zirconate titanate PZT
- Examples thereof include zinc oxide (ZnO), solid solution (BFBT) of barium titanate and bismuth ferrite (BiFeO 3 ), and the like.
- barium titanate (BaTiO 3 ) as the dielectric particles in terms of having a high relative dielectric constant.
- the dielectric particles preferably have an average particle size of 0.5 ⁇ m or less. Further, the volume fraction of the dielectric particles with respect to the total volume of the viscoelastic matrix and the dielectric particles is preferably 5 to 45%, more preferably 10 to 30%, and particularly preferably 20 to 30%.
- the piezoelectric particles 26 are made of ceramic particles having a perovskite type or wurtzite type crystal structure.
- the ceramic particles constituting the piezoelectric particles 26 include lead zirconate titanate (PZT), lead lanthanum zirconate titanate (PLZT), barium titanate (BaTiO3), zinc oxide (ZnO), and titanium.
- PZT lead zirconate titanate
- PLATiO3 barium titanate
- ZnO zinc oxide
- titanium titanium
- Examples thereof include a solid solution (BFBT) of barium acid and bismuth ferrite (BiFe3).
- BFBT solid solution
- these ceramic particles may use only 1 type, and may use multiple types together.
- the particle size of the piezoelectric particles 26 may be appropriately selected according to the size and application of the conversion film 10, but is preferably 1 to 10 ⁇ m according to the study of the present inventors. By setting the particle size of the piezoelectric particles 26 within the above range, a favorable result can be obtained in terms of achieving both high piezoelectric characteristics and flexibility.
- the piezoelectric particles 26 in the piezoelectric layer 12 are uniformly and regularly dispersed in the viscoelastic matrix 24, but the present invention is not limited to this. That is, the piezoelectric particles 26 in the piezoelectric layer 12 may be irregularly dispersed in the viscoelastic matrix 24 as long as it is preferably dispersed uniformly.
- the quantity ratio between the viscoelastic matrix 24 and the piezoelectric particles 26 in the piezoelectric layer 12 is required for the size and thickness of the conversion film 10 in the surface direction, the use of the conversion film 10, and the conversion film 10. What is necessary is just to set suitably according to the characteristic etc. to be.
- the volume fraction of the piezoelectric particles 26 in the piezoelectric layer 12 is preferably 30 to 70%, particularly preferably 50% or more. 70% is more preferable.
- the thickness of the piezoelectric layer 12 is not particularly limited, and is appropriately set according to the size of the conversion film 10, the use of the conversion film 10, the characteristics required for the conversion film 10, and the like. do it.
- the thickness of the piezoelectric layer 12 is preferably 8 to 300 ⁇ m, more preferably 8 to 40 ⁇ m, further preferably 10 to 35 ⁇ m, and particularly preferably 15 to 25 ⁇ m.
- the piezoelectric layer 12 is subjected to an electrical polarization process (polling) and a mechanical polarization process.
- the piezoelectric layer 12 is subjected to an electrical polarization process and a mechanical polarization process, so that the (002) plane peak intensity and the (200) plane peak derived from the piezoelectric particles when evaluated by the X-ray diffraction method are used.
- the strength ratio ⁇ 1 with the strength satisfies 0.6 or more and less than 1.
- the electrical polarization process and the mechanical polarization process, and the intensity ratio ⁇ 1 will be described in detail later.
- the conversion film 10 of the present invention has a lower thin film electrode 14 formed on one surface of such a piezoelectric layer 12, a lower protective layer 18 formed on the lower thin film electrode 14, and The upper thin film electrode 16 is formed on the other surface of the piezoelectric layer 12, and the upper protective layer 20 is formed on the upper thin film electrode 16.
- the upper thin film electrode 16 and the lower thin film electrode 14 form an electrode pair.
- the conversion film 10 covers, for example, the upper thin-film electrode 16 and an electrode lead-out portion that pulls out the electrode from the lower thin-film electrode 14 and a region where the piezoelectric layer 12 is exposed.
- an insulating layer for preventing a short circuit or the like may be provided.
- the thin-film electrode and the protective layer may be provided with a protruding portion outside the surface of the piezoelectric layer, or a part of the protective layer is removed to form a hole. Then, a conductive material such as a silver paste may be inserted into the hole portion to electrically connect the conductive material and the thin film electrode to form an electrode lead-out portion.
- the number of electrode lead portions is not limited to one, and may include two or more electrode lead portions. In particular, in the case of a configuration in which a part of the protective layer is removed and a conductive material is inserted into the hole portion to form an electrode lead portion, it is necessary to have three or more electrode lead portions in order to ensure energization more reliably. preferable.
- the conversion film 10 has a configuration in which both surfaces of the piezoelectric layer 12 are sandwiched between electrode pairs, that is, the upper thin film electrode 16 and the lower thin film electrode 14, and are further sandwiched between the upper protective layer 20 and the lower protective layer 18. Have. Thus, the region held by the upper thin film electrode 16 and the lower thin film electrode 14 is driven according to the applied voltage.
- the upper protective layer 20 and the lower protective layer 18 cover the upper thin film electrode 16 and the lower thin film electrode 14, and play a role of imparting appropriate rigidity and mechanical strength to the piezoelectric layer 12. . That is, in the conversion film 10 of the present invention, the piezoelectric layer 12 composed of the viscoelastic matrix 24 and the piezoelectric particles 26 exhibits very excellent flexibility against slow bending deformation, Depending on the application, rigidity and mechanical strength may be insufficient.
- the conversion film 10 is provided with an upper protective layer 20 and a lower protective layer 18 to supplement it. Note that the lower protective layer 18 and the upper protective layer 20 are different in arrangement position and have the same configuration. Therefore, in the following description, it is not necessary to distinguish the lower protective layer 18 and the upper protective layer 20 from each other. Are collectively referred to as a protective layer.
- the protective layer is not particularly limited, and various sheet-like materials can be used, and various resin films are preferably exemplified as an example.
- various resin films are preferably exemplified as an example.
- PET polyethylene terephthalate
- PP polypropylene
- PS polystyrene
- PC polycarbonate
- PPS polyphenylene sulfite
- PMMA polymethyl methacrylate
- PEI Polyetherimide
- PEI polyimide
- PA polyamide
- PEN polyethylene naphthalate
- TAC triacetylcellulose
- cyclic olefin-based resin are preferably used.
- the thickness of the protective layer There is no particular limitation on the thickness of the protective layer.
- the thicknesses of the upper protective layer 20 and the lower protective layer 18 are basically the same, but may be different.
- the rigidity of the protective layer is too high, not only the expansion and contraction of the piezoelectric layer 12 is restricted, but also the flexibility is impaired, so that mechanical strength and good handling properties as a sheet-like material are required.
- the thinner the protective layer the more advantageous.
- the thicknesses of the upper protective layer 20 and the lower protective layer 18 are not more than twice the thickness of the piezoelectric layer 12, it is possible to ensure rigidity and moderate flexibility. A preferable result can be obtained in terms of compatibility with the above.
- the thickness of the piezoelectric layer 12 is 50 ⁇ m and the lower protective layer 18 and the upper protective layer 20 are made of PET
- the thickness of the lower protective layer 18 and the upper protective layer 20 is preferably 100 ⁇ m or less, and preferably 50 ⁇ m or less. More preferably, it is preferably 25 ⁇ m or less.
- an upper thin film electrode (hereinafter also referred to as an upper electrode) 16 is provided between the piezoelectric layer 12 and the upper protective layer 20, and a lower thin film electrode is provided between the piezoelectric layer 12 and the lower protective layer 18. (Hereinafter also referred to as a lower electrode) 14 are formed.
- the upper electrode 16 and the lower electrode 14 are provided for applying an electric field to the conversion film 10 (piezoelectric layer 12).
- the lower electrode 14 and the upper electrode 16 are different in size and arrangement position, and have the same configuration. Therefore, in the following description, it is not necessary to distinguish the lower electrode 14 and the upper electrode 16 from each other. These members are collectively referred to as a thin film electrode.
- the material for forming the thin film electrode is not particularly limited, and various conductors can be used. Specifically, carbon, palladium, iron, tin, aluminum, nickel, platinum, gold, silver, copper, chromium, molybdenum and the like, alloys thereof, indium tin oxide, PEDOT / PPS (polyethylenedioxythiophene-polystyrenesulfone) Examples thereof include conductive polymers such as (acid). Among these, any of copper, aluminum, gold, silver, platinum, and indium tin oxide is preferably exemplified, and copper is more preferable from the viewpoint of conductivity, cost, flexibility, and the like.
- the method for forming the thin film electrode is not particularly limited, and vapor deposition methods (vacuum film forming methods) such as vacuum vapor deposition and sputtering, film formation by plating, and a method of attaching a foil formed of the above materials Various known methods such as a coating method can be used.
- a thin film of copper or aluminum formed by vacuum vapor deposition is preferably used as a thin film electrode because the flexibility of the conversion film 10 can be ensured.
- a copper thin film formed by vacuum deposition is particularly preferably used.
- the thicknesses of the upper electrode 16 and the lower electrode 14 are not particularly limited. The thicknesses of the upper electrode 16 and the lower electrode 14 are basically the same, but may be different.
- the thin film electrode has an excessively high electrical resistance. If it is not in the range, the thinner the film, the more advantageous.
- the thickness of the thin film electrode and the Young's modulus is less than the product of the thickness of the protective layer and the Young's modulus, the flexibility is not greatly impaired. It is.
- the protective layer is a combination of PET (Young's modulus: about 6.2 GPa) and the thin film electrode is made of copper (Young's modulus: about 130 GPa)
- the thickness of the protective layer is 25 ⁇ m
- the thickness of the thin film electrode is It is preferably 1.2 ⁇ m or less, more preferably 0.3 ⁇ m or less, and particularly preferably 0.1 ⁇ m or less.
- the conversion film 10 includes the piezoelectric layer 12 in which the piezoelectric particles 26 are dispersed in the viscoelastic matrix 24 having viscoelasticity at room temperature, and is sandwiched between the upper electrode 16 and the lower electrode 14, and further, The protective layer 20 and the lower protective layer 18 are sandwiched.
- Such a conversion film 10 preferably has a maximum value at room temperature at which the loss tangent (Tan ⁇ ) at a frequency of 1 Hz as measured by dynamic viscoelasticity measurement is 0.1 or more.
- the strain energy can be effectively diffused to the outside as heat, so that the polymer matrix and the piezoelectric particles It is possible to prevent cracks from occurring at the interface.
- the conversion film 10 preferably has a storage elastic modulus (E ′) at a frequency of 1 Hz as measured by dynamic viscoelasticity of 10 to 30 GPa at 0 ° C. and 1 to 10 GPa at 50 ° C.
- the conversion film 10 can have a large frequency dispersion in the storage elastic modulus (E ′) at room temperature. That is, it can behave hard for vibrations of 20 Hz to 20 kHz and soft for vibrations of several Hz or less.
- the conversion film 10 can be equipped with moderate rigidity and mechanical strength.
- the conversion film 10 preferably has a loss tangent (Tan ⁇ ) at 25 ° C. and a frequency of 1 kHz in a master curve obtained from dynamic viscoelasticity measurement of 0.05 or more.
- Ton ⁇ loss tangent
- the conversion frequency characteristic of the loudspeaker using the film 10 becomes smooth, can vary the amount of sound is also small when the lowest resonance frequency f 0 with the change in the curvature of the speaker has changed.
- the conversion film 10 of the present invention has a (002) plane peak intensity and (200) plane derived from piezoelectric particles when a polymer composite piezoelectric body, which is the piezoelectric layer 12, is evaluated by an X-ray diffraction method.
- a ferroelectric film such as PZT is used as the piezoelectric particles in the conversion film using the polymer composite piezoelectric material in which the piezoelectric particles are dispersed in the viscoelastic matrix as the piezoelectric layer.
- the crystal structure of this ferroelectric material is divided into many domains (domains) with different directions of spontaneous polarization. In this state, the spontaneous polarization of each domain and the piezoelectric effect produced thereby cancel each other out. The piezoelectricity is not seen as a whole.
- the conventional conversion film it is possible to align the direction of spontaneous polarization in each domain by applying an electric polarization process such as corona poling to the piezoelectric layer and applying an electric field exceeding a certain value from the outside. It has been broken.
- the electrically polarized piezoelectric particles exhibit a piezoelectric effect in response to an external electric field.
- the electroacoustic conversion film converts vibration (sound) and an electric signal by the conversion film itself expanding and contracting in the surface direction and vibrating in a direction perpendicular to the surface in response to the applied voltage.
- the direction of spontaneous polarization of each domain (domain) of the crystal structure of the ferroelectric material (hereinafter, also simply referred to as the domain direction) is not limited to the thickness direction of the conversion film, but various plane directions and the like. Facing the direction. For this reason, even when electrical polarization processing is performed by applying a higher voltage, the direction of the domain facing the plane direction cannot be directed to the thickness direction where an electric field is applied. In other words, the 90 ° domain cannot be completely removed. Therefore, in the conventional conversion film, the ratio of the domain (c domain) in the thickness direction of the conversion film cannot be further increased, and higher piezoelectricity cannot be obtained.
- X-ray diffraction is used as a method for analyzing the crystal structure of such a piezoelectric layer (piezoelectric particles), and it is examined by XRD how atoms are arranged inside the crystal. Things have been done.
- the intensity ratio ⁇ 1 (002) plane peak intensity / (002) plane peak intensity and (200) plane peak intensity derived from piezoelectric particles.
- ((002) plane peak intensity + (200) plane peak intensity) is saturated in the vicinity of 0.55 even when the poling electric field at the time of electrical polarization processing is increased, and an intensity ratio ⁇ 1 higher than that can be obtained. I knew it was n’t done.
- the (002) plane peak intensity is a tetragonal peak around 43.5 ° in the XRD pattern obtained by XRD analysis
- the (200) plane peak intensity is an XRD pattern obtained by XRD analysis.
- the peak is a tetragonal crystal around 45 °.
- XRD analysis can be performed using an X-ray diffractometer such as an X-ray diffractometer (Rint Ultima III manufactured by Rigaku).
- the (002) plane peak intensity corresponds to the ratio of the domain (c domain) in the thickness direction of the conversion film
- the (200) plane peak intensity is the domain (a domain) in the plane direction of the conversion film. It corresponds to the ratio. That is, the higher the intensity ratio ⁇ 1 (the higher the (002) plane peak intensity ratio), the greater the ratio of domains (c domains) in the thickness direction of the conversion film, and higher piezoelectricity can be obtained. .
- the conversion film of the present invention has a (002) plane peak intensity derived from piezoelectric particles when the polymer composite piezoelectric material that is the piezoelectric layer 12 is evaluated by an X-ray diffraction method, and (200). Since the intensity ratio ⁇ 1 to the surface peak intensity is 0.6 or more and less than 1, the ratio of domains (c domains) in the thickness direction of the conversion film is large, and higher piezoelectricity can be obtained. Therefore, the conversion efficiency between vibration (sound) and an electric signal can be further increased, and when the conversion film is used as a diaphragm of a speaker, it can be reproduced with a sufficient volume. Moreover, since the conversion efficiency is high, power consumption can be reduced.
- the ratio of the domain (a domain) in the plane direction is large as in the case of a conventional conversion film, when a driving voltage is applied, the 90 ° domain wall is moved, causing distortion hysteresis and reproducing. There is a risk that the sound produced will be distorted.
- the conversion film of the present invention since the conversion film of the present invention has a small ratio of domain (a domain) in the plane direction, 90 ° domain motion when a driving voltage is applied is reduced, and distortion of reproduced sound is reduced.
- a method for obtaining a piezoelectric layer having an intensity ratio ⁇ 1 when evaluated by XRD of 0.6 or more there is a method of performing a mechanical polarization process after performing an electrical polarization process.
- the domain in the plane direction (a domain) of the conversion film can be directed in the thickness direction by further performing the mechanical polarization treatment, and the domain in the thickness direction (c domain) ) Can be increased.
- the electric polarization process and the mechanical polarization process will be described in detail later.
- the intensity ratio ⁇ 1 is more preferably 0.67 to 0.75.
- the intensity ratio ⁇ 1 is more preferably 0.67 to 0.75.
- Some domains (a domain) facing the surface direction rotate so as to face the thickness direction (direction in which the drive voltage is applied) when the drive voltage is applied. Since such 90 ° domain motion has power, the piezoelectricity is higher when this effect is present, and the piezoelectricity is higher than when all domains are directed in the thickness direction. Therefore, the piezoelectricity can be further increased by setting the strength ratio ⁇ 1 to 0.75 or less and leaving a domain (a domain) facing in the plane direction at a constant ratio.
- the method for producing the electroacoustic conversion film of the present invention comprises: A polymer composite piezoelectric material in which piezoelectric particles are dispersed in a viscoelastic matrix made of a polymer material having viscoelasticity at room temperature, two thin film electrodes respectively laminated on both surfaces of the polymer composite piezoelectric material, and 2 An electroacoustic conversion film having two protective layers laminated on each of the thin film electrodes, A preparation step of preparing an electrode laminate in which one thin film electrode and one protective layer are laminated; A first stacking step of stacking one electrode stack and a polymer composite piezoelectric body to produce a first stack; An electrical polarization treatment step for subjecting the polymer composite piezoelectric body of the first laminate to an electrical polarization treatment; A second stacking step of stacking another electrode stack on the surface of the polymer composite piezoelectric body on which the electrode stack is not stacked to produce a second stack; and It is
- the preparation step is a step of preparing an electrode laminate in which one thin film electrode and one protective layer are laminated.
- a lower electrode laminated body 11 a that is a sheet-like material in which the lower electrode 14 is formed on the lower protective layer 18 is prepared.
- the upper electrode laminated body 11c which is a sheet-like object by which the upper thin film electrode 16 and the upper protective layer 20 are laminated
- the lower electrode laminated body 11a may be produced by forming a copper thin film or the like as the lower thin film electrode 14 on the surface of the lower protective layer 18 by vacuum deposition, sputtering, plating, or the like.
- the upper electrode laminated body 11c may be manufactured by forming a copper thin film or the like as the upper thin film electrode 16 on the surface of the upper protective layer 20 by vacuum deposition, sputtering, plating, or the like.
- a protective layer with a separator temporary support
- PET or the like having a thickness of 25 to 100 ⁇ m can be used.
- what is necessary is just to remove a separator just before forming a side surface insulating layer, a 2nd protective layer, etc. after thermocompression bonding of a thin film electrode and a protective layer.
- the first stacking step is a step of stacking the lower electrode stack and the polymer composite piezoelectric body to produce the first stack. Specifically, a coating composition to be the piezoelectric layer 12 is applied on the lower electrode 14 of the lower electrode laminate 11a, and then cured to form the piezoelectric layer 12, so that the lower electrode laminate 11a and the piezoelectric layer are piezoelectric. The 1st laminated body 11b which laminated
- a polymer material having viscoelasticity at room temperature such as cyanoethylated PVA is dissolved in an organic solvent, and piezoelectric particles 26 such as PZT particles are added and stirred.
- a dispersed paint is prepared.
- the organic solvent is not particularly limited, and various organic solvents such as dimethylformamide (DMF), methyl ethyl ketone, and cyclohexanone can be used.
- DMF dimethylformamide
- methyl ethyl ketone methyl ethyl ketone
- cyclohexanone can be used.
- the coating casting method is not particularly limited, and all known methods (coating apparatuses) such as a slide coater and a doctor knife can be used.
- the viscoelastic material is a material that can be heated and melted, such as cyanoethylated PVA, the viscoelastic material is heated and melted, and a melt obtained by adding / dispersing the piezoelectric particles 26 is prepared and extruded.
- the first laminated body 11b as shown in FIG. 2B may be produced by extruding the sheet on the lower electrode laminated body 11a shown in FIG.
- a polymer piezoelectric material such as PVDF may be added to the viscoelastic matrix 24 in addition to a viscoelastic material such as cyanoethylated PVA.
- a viscoelastic material such as cyanoethylated PVA.
- the polymer piezoelectric material added to the paint may be dissolved.
- the polymer piezoelectric material to be added may be added to the heat-melted viscoelastic material and heat-melted.
- the lower electrode 14 is provided on the lower protective layer 18, and the piezoelectric layer 12 of the first stacked body 11 b is formed by forming the piezoelectric layer 12 on the lower electrode 14.
- This is a step of performing polarization processing (polling).
- polarization processing there is no particular limitation on the method of electrical polarization treatment of the piezoelectric layer 12, and a known method can be used.
- a method of electrical polarization treatment by corona poling shown in FIGS. 2C and 2D is exemplified.
- a gap g is formed, for example, by 1 mm, or a rod-shaped or movable along the upper surface 12a.
- a wire-shaped corona electrode 30 is provided.
- the corona electrode 30 and the lower electrode 14 are connected to a DC power source 32.
- a heating means for heating and holding the stacked body 11b, for example, a hot plate is prepared.
- the piezoelectric layer 12 is heated and held at, for example, a temperature of 100 ° C. by a heating means, and a direct current of several kV, for example, 6 kV, is connected between the lower electrode 14 and the corona electrode 30 from the DC power source 32. A voltage is applied to cause corona discharge. Further, while maintaining the gap g, the corona electrode 30 is moved (scanned) along the upper surface 12a of the piezoelectric layer 12, and the electric polarization processing of the piezoelectric layer 12 is performed.
- the corona electrode 30 may be moved by using a known rod-shaped moving means.
- the method for moving the corona electrode 30 is not limited. That is, the corona electrode 30 may be fixed and a moving mechanism for moving the first stacked body 11b may be provided, and the first stacked body 11b may be moved to perform the polarization treatment. The movement of the first laminated body 11b may be performed by using a known sheet-like moving means.
- the number of corona electrodes 30 is not limited to one, and a plurality of corona electrodes 30 may be used to perform corona poling treatment.
- the electric polarization process is not limited to the corona poling process, and normal electric field poling in which a direct electric field is directly applied to an object to be subjected to the electric polarization process can also be used.
- this normal electric field poling it is necessary to form the upper electrode 16 before the electrical polarization treatment.
- the domain in the thickness direction which is opposite to the direction in which the electric field is applied (180 ° domain) is switched by the electric polarization process, that is, a 180 ° domain motion is caused to occur.
- the domain direction can be aligned.
- the corona discharge voltage is a DC voltage of 6 kV, but is not limited to this, and may be set as appropriate according to the performance required for the conversion film, the material and thickness of each layer of the conversion film, and the like. .
- the upper electrode stack 11c is stacked on the surface of the piezoelectric layer 12 (polymer composite piezoelectric body) of the first stack 11b on the side where the lower electrode stack 11a is not stacked.
- This is a process for producing the body 11d.
- the upper electrode laminate 11c prepared in the preparation step is laminated on the piezoelectric layer 12 side of the first laminate 11b subjected to the polarization treatment, with the upper electrode 16 facing the piezoelectric layer 12. .
- the method of bonding the first stacked body 11b and the upper electrode stacked body 11c there is no particular limitation on the method of bonding the first stacked body 11b and the upper electrode stacked body 11c, and a method using an adhesive, a method of bonding by thermocompression bonding with a heating press device, a heating roller pair, or the like can be used.
- the material of the adhesive when the first laminated body 11b and the upper electrode laminated body 11c are bonded together using an adhesive and the known material used for bonding the piezoelectric layer and the thin film electrode in the conversion film. These adhesives can be used as appropriate. Further, the same polymer material as the material of the viscoelastic matrix may be used as an adhesive.
- the mechanical polarization treatment step is a step of performing mechanical polarization treatment on the second stacked body 11d produced in the second lamination step. Specifically, the mechanical polarization treatment is performed by applying a shear stress to the piezoelectric layer 12 of the second stacked body 11d to reduce the ratio of the a domain facing the surface direction and c facing the thickness direction. This process increases the domain ratio.
- the reason why the ratio of the c domain increases by applying a shear stress to the piezoelectric layer 12 is estimated as follows.
- the piezoelectric particles 26 When shear stress is applied to the piezoelectric layer 12 (piezoelectric particles 26), the piezoelectric particles 26 are forced to extend in the longitudinal direction (thickness direction), and at that time, a 90 ° domain motion occurs, The a domain facing in the plane direction becomes the c domain in the thickness direction.
- the orientation of the c domain facing the thickness direction does not change. As a result, it is estimated that the ratio of the a domain decreases and the ratio of the c domain increases.
- the mechanical polarization treatment is performed to reduce the ratio of the a domain and increase the ratio of the c domain, thereby originating from the piezoelectric particles when the piezoelectric layer 12 is evaluated by the X-ray diffraction method.
- the intensity ratio ⁇ 1 between the (002) plane peak intensity and the (200) plane peak intensity can be 0.6 or more, and higher piezoelectricity can be obtained.
- the mechanical polarization process is performed after the electrical polarization process.
- the 90 ° domain motion generated by the mechanical polarization process is likely to occur due to the absence of the 180 ° domain wall. Therefore, a 180 ° domain motion is caused by electrical polarization processing, a 180 ° domain wall is eliminated, 90 ° domain motion is likely to occur, and then mechanical polarization processing is performed to cause 90 ° domain motion.
- the a domain facing in the plane direction can be turned into the c domain in the thickness direction, and the ratio of the c domain can be increased.
- a method of applying a shear stress to the piezoelectric layer 12 as the mechanical polarization treatment as shown in FIG. 3, a method of pressing a roller from one surface side of the second stacked body 11d can be cited.
- a roller there is no particular limitation on the type of roller when a shear stress is applied to the piezoelectric layer 12 using a roller, and a rubber roller, a metal roller, or the like can be used as appropriate.
- the value of the shear stress applied to the piezoelectric layer 12 is not particularly limited, and may be set as appropriate according to the performance required for the conversion film, the material and thickness of each layer of the conversion film, and the like.
- the intensity ratio ⁇ 1 between the (002) plane peak intensity and the (200) plane peak intensity derived from the piezoelectric particles is 0.67 or more and 0.75 or less.
- the shear stress applied to the piezoelectric layer 12 is preferably set to 0.3 MPa to 0.5 MPa from the point that it can be adjusted within the range of.
- the shear stress applied to the piezoelectric layer 12 may be obtained by dividing the applied shear load by the cross-sectional area parallel to the shear load, or by detecting the tensile strain or compressive strain caused by the tensile or compressive stress, The shear stress may be calculated from the detection result.
- the temperature of the conversion film and the roller is preferably 20 ° C. to 130 ° C., more preferably 50 ° C. to 100 ° C.
- the temperature is too high, the polymer material becomes too soft and shear force is difficult to be transmitted.
- the polymer material is too hard and the domain ratio is difficult to change. Therefore, it is considered that the domain ratio is easily changed.
- FIGS. 4A and 4B are front views conceptually showing the electroacoustic transducer 40
- FIG. 4B is a sectional view taken along line BB of FIG. 4A.
- the electroacoustic transducer 40 uses the conversion film 10 described above as a diaphragm.
- the electroacoustic transducer 40 moves upward (in the direction of sound emission) to absorb this extension.
- the conversion film 10 contracts in the in-plane direction by applying a voltage to the conversion film 10
- the conversion film 10 moves downward (case 42 side) to absorb this contraction.
- the electroacoustic transducer 40 converts vibration (sound) and an electric signal by vibration caused by repeated expansion and contraction of the conversion film 10.
- the electroacoustic transducer 40 includes the conversion film 10, a case 42, a viscoelastic support 46, and a pressing member 48.
- the case 42 is a holding member that holds the conversion film 10 and the viscoelastic support 46 together with the pressing member 48, and is a box-shaped housing that is made of plastic, metal, wood, or the like and that is open on one side. As shown in the figure, the case 42 has a thin hexahedron shape, and one of the maximum surfaces is an open surface. Moreover, the open part has a regular square shape. The case 42 accommodates the viscoelastic support 46 inside.
- the viscoelastic support 46 has appropriate viscosity and elasticity, holds the conversion film 10 in a curved state, and gives a constant mechanical bias anywhere on the conversion film 10, thereby expanding and contracting the conversion film 10. This is for converting the movement into a back-and-forth movement (movement in a direction perpendicular to the surface of the conversion film) without waste.
- the viscoelastic support 46 has a quadrangular prism shape having a bottom shape substantially the same as the bottom surface of the case 42. The height of the viscoelastic support 46 is greater than the depth of the case 42.
- the material of the viscoelastic support 46 is not particularly limited as long as it has an appropriate viscosity and elasticity and does not hinder the vibration of the piezoelectric film and can be suitably deformed.
- Examples include wool felt, non-woven fabric such as wool felt containing rayon and PET, foam material (foamed plastic) such as glass wool or polyurethane, polyester wool, multiple layers of paper, magnetic fluid, paint, etc. Illustrated.
- the specific gravity of the viscoelastic support 46 is not particularly limited, and may be appropriately selected according to the type of the viscoelastic support.
- the specific gravity is preferably 50 ⁇ 500kg / m 3, more preferably 100 ⁇ 300kg / m 3.
- the specific gravity is preferably 10 to 100 kg / m 3 .
- the pressing member 48 is for supporting the conversion film 10 while being pressed against the viscoelastic support 46, and is formed of a plastic, metal, wood, or the like, and is a square plate having an opening in the center. It is a shaped member.
- the pressing member 48 has the same shape as the open surface of the case 42, and the shape of the opening is a regular square shape similar to the open portion of the case 42.
- the viscoelastic support 46 is accommodated in the case 42, the case 42 and the viscoelastic support 46 are covered with the conversion film 10, and the case 42 is surrounded by the pressing member 48 around the conversion film 10.
- the pressing member 48 is fixed to the case 42 while being in contact with the open surface.
- the method for fixing the pressing member 48 to the case 42 is not particularly limited, and various known methods such as a method using screws and bolts and nuts and a method using a fixing jig can be used.
- the viscoelastic support 46 is thicker (thickness) than the height of the inner surface of the case 42. That is, before the conversion film 10 and the pressing member 48 are fixed, the viscoelastic support 46 protrudes from the upper surface of the case 42. Therefore, in the electroacoustic transducer 40, the closer to the periphery of the viscoelastic support body 46, the lower the viscoelastic support body 46 is pressed by the conversion film 10 and the thickness thereof is reduced. That is, at least a part of the main surface of the conversion film 10 is held in a curved state. Thereby, a curved part is formed in at least a part of the conversion film 10.
- the curved portion becomes a vibration surface.
- the curved portion is also referred to as a vibration surface.
- the viscoelastic support 46 is compressed in the thickness direction as it approaches the pressing member 48.
- the static viscoelastic effect stress relaxation
- any location of the conversion film 10 is obtained.
- the mechanical bias can be kept constant.
- a region of the conversion film 10 corresponding to the opening of the pressing member 48 is a curved portion that actually vibrates. That is, the pressing member 48 is a part that defines the bending portion.
- the electroacoustic conversion unit using a conversion film having piezoelectricity is easy to increase the relative size of the diaphragm with respect to the overall size of the unit as compared with a cone speaker whose diaphragm is generally circular. Is easy. From the above viewpoint, the width of the edge of the pressing member 48 is preferably 20 mm or less, and preferably 1 mm to 10 mm.
- the surface of the electroacoustic transducer 40 on the conversion film 10 side is similar to the curved portion. That is, the outer shape of the pressing member 48 and the shape of the opening are preferably similar.
- the pressing force of the viscoelastic support 46 by the conversion film 10 is not particularly limited, but is 0.005 to 1.0 MPa, particularly 0.02 in terms of surface pressure at a position where the surface pressure is low.
- the pressure is preferably about 0.2 MPa.
- the thickness of the viscoelastic support 46 is not particularly limited, but the thickness before pressing is preferably 1 to 100 mm, particularly 10 to 50 mm.
- the viscoelastic support 46 having viscoelasticity is used.
- the present invention is not limited to this, and any structure that uses at least an elastic support having elasticity may be used.
- it is good also as a structure which replaces with the viscoelastic support body 46 and has an elastic support body which has elasticity.
- the elastic support include natural rubber and various synthetic rubbers.
- the electroacoustic transducer 40 shown to FIG. 4A is pressing the whole periphery of the conversion film 10 against the case 42 with the press member 48
- this invention is not limited to this. That is, the electroacoustic transducer using the conversion film 10 does not have the pressing member 48, and the conversion film 10 is attached to the case 42 by screws, bolts, nuts, jigs, etc. at four corners of the case 42.
- a configuration formed by pressing / fixing to the upper surface can also be used.
- an O-ring or the like may be interposed between the case 42 and the conversion film 10.
- the electroacoustic transducer using the conversion film 10 may not have the case 42 that houses the viscoelastic support 46. That is, in the cross-sectional view of the electroacoustic transducer 50 shown in FIG. 5, the viscoelastic support 46 is placed on the rigid support plate 52 so as to conceptually show an example thereof.
- the conversion film 10 is placed on the cover, and the same pressing member 48 is placed on the periphery. Next, a configuration in which the viscoelastic support 46 is pressed together with the pressing member 48 by fixing the pressing member 48 to the support plate 52 with the screws 54 can also be used.
- the size of the support plate 52 may be larger than that of the viscoelastic support 46, and the support plate 52 may be made of various vibration plates such as polystyrene, foamed PET, or carbon fiber. The effect of further amplifying the vibration of the acoustic transducer can also be expected.
- the electroacoustic transducer is not limited to the configuration of pressing the periphery, and for example, a configuration in which the center of the laminated body of the viscoelastic support 46 and the conversion film 10 is pressed by some means can be used. is there. That is, as long as the electroacoustic transducer is configured to be held in a curved state of the conversion film 10, various configurations can be used. Or it is good also as a structure which affixes the tension
- case 42 It is good also as a structure which fixes the edge part of a conversion film on the back surface side of the case 42 using the conversion film 10 larger than the opening surface. That is, the case 42 and the viscoelastic support 46 arranged in the case 42 are covered with the conversion film 10 larger than the opening surface of the case 42, and the end of the conversion film 10 is pulled to the back side of the case 42.
- the conversion film 10 may be pressed against the viscoelastic support 46 to apply a tension to bend, and the end of the conversion film may be fixed on the back side of the case 42.
- an airtight case is used, the open end of the case is covered and closed with a conversion film, gas is introduced into the case, pressure is applied to the conversion film, and the structure is held in an inflated shape. It is good.
- the electroacoustic transducer 56 shown in FIG. 6C is illustrated.
- an airtight material is used as a similar case 42, and a pipe 42a for introducing air into the case 42 is provided.
- An O-ring 57 is provided on the upper surface of the open end of the case 42, and the case 42 is covered with the conversion film 10 so as to close the open surface.
- a frame-shaped holding lid 58 having a substantially L-shaped cross section having an inner periphery substantially the same as the outer periphery of the case 42 is fitted to the outer periphery of the case 42 (FIG. 6B).
- the O-ring 57 is omitted).
- the case is configured such that pressure is applied to the case and held in a bulged state.
- FIG. 6D a case having the same airtightness as FIG. 6C is used.
- the open end may be covered and closed with a conversion film, the inside of the case may be evacuated, negative pressure is applied to the conversion film, and the concave shape may be retained.
- a flexible display which is a flexible sheet-like image display device using the electroacoustic conversion film of the present invention as a speaker will be described.
- the back surface (image display surface) of a flexible sheet-like display device such as a flexible organic EL display device, a flexible liquid crystal display device, or flexible electronic paper.
- the flexible display of the present invention may be a color display or a monochrome display.
- the conversion film 10 of the present invention is excellent in flexibility and flexibility, and has no in-plane anisotropy. Therefore, the conversion film 10 of the present invention has little change in sound quality regardless of which direction it is bent, and also has little change in sound quality with respect to the change in curvature. Therefore, the speaker-mounted flexible display according to the present invention in which the vibration film 10 according to the present invention is attached to a flexible image display device is excellent in flexibility and is held in a hand. Regardless of the direction and amount of bending by (i.e., suitably corresponding to any deformation), it is possible to output sound with stable sound quality.
- FIG. 7A is a cross-sectional view conceptually showing an example of the flexible display of the present invention in which the electroacoustic conversion film of the present invention is used for an organic EL (electroluminescence) display.
- An organic EL display 60 shown in FIG. 7A is a speaker-mounted organic EL flexible display in which the conversion film 10 of the present invention is attached to the back surface of a flexible sheet-like organic EL display device 62.
- the method for attaching the conversion film 10 of the present invention to the back surface of a flexible sheet-like image display device such as the organic EL display device 62 is not limited. That is, all known methods for attaching (bonding) the sheet-like objects to face to face can be used.
- a method of attaching with an adhesive a method of attaching by thermal fusion, a method of using a double-sided tape, a method of using an adhesive tape, a plurality of stacked sheet-like materials such as a substantially C-shaped clamp, A method using a jig that holds the sheets by a side, a method that uses a jig that holds a plurality of stacked sheet-like objects such as rivets in a plane (excluding the image display surface), and protection from both sides of the laminated sheet-like objects Examples thereof include a method of sandwiching with a film (transparent at least on the image display side), a method of using these together, and the like.
- the display device and the conversion film 10 are pasted using an adhesive or the like, the four corners and the central portion, etc. are appropriately set, whether they are stuck all over or only the entire periphery of the end portion. These may be pasted in the form of dots at the locations where they are used, or they may be used in combination.
- the conversion film 10 includes a piezoelectric layer 12 made of a polymer composite piezoelectric body, a lower thin film electrode 14 provided on one surface of the piezoelectric layer 12, an upper thin film electrode 16 provided on the other surface, and a lower portion. And a lower protective layer 18 provided on the surface of the thin film electrode 14 and an upper protective layer 20 provided on the surface of the upper thin film electrode 16.
- the intensity ratio ⁇ 1 (002) plane peak intensity / ((002) plane peak intensity + (200) plane peak intensity) between the (002) plane peak intensity and the (200) plane peak intensity derived from the piezoelectric particles.
- the (electroacoustic) conversion film 10 of the present invention is 0.6 or more and less than 1.
- the organic EL display device 62 is a known sheet-like organic EL display device (organic EL display panel) having flexibility. That is, the organic EL display device 62 includes, for example, an anode 68 in which a pixel electrode having a switching circuit such as a TFT is formed on a substrate 64 such as a plastic film, and an organic EL material is formed on the anode 68.
- a hole injection layer or a hole transport layer may be provided between the anode 68 and the light emitting layer 70, and further, an electron transport layer or an electron injection is provided between the light emitting layer 70 and the cathode 72. You may have a layer.
- a protective film such as a gas barrier film may be provided on the transparent substrate 74.
- the wiring for driving the conversion film 10 ie, a speaker
- wiring for driving the organic EL display device 62 is connected to the anode 68 and the cathode 72. The same applies to the electronic paper 78 and the liquid crystal display 94 described later.
- FIG. 7B conceptually shows an example of the flexible display of the present invention in which the electroacoustic conversion film of the present invention is used for electronic paper.
- the electronic paper 78 shown in FIG. 7B is a speaker-mounted electronic paper in which the conversion film 10 of the present invention is attached to the back surface of a flexible sheet-like electronic paper device 80.
- the conversion film 10 is the same as that described above.
- the electronic paper device 80 is a known electronic paper having flexibility. That is, as an example, the electronic paper device 80 has a lower electrode 84 on which a pixel electrode having a switching circuit such as a TFT is formed on a substrate 82 such as a plastic film. A display layer 86 in which microcapsules 86a containing white and black pigments charged therein are arranged, a transparent upper electrode 90 made of ITO or the like on the display layer 86, and transparent on the upper electrode 90 And a transparent substrate 92 made of a plastic or the like.
- the flexible display of the present invention includes an electrophoretic method that does not use microcapsules, an electrophoretic method, a chemical change method that uses an oxidation-reduction reaction, an electronic powder method, an electrowetting method, a liquid crystal method, and the like. Any known electronic paper can be used as long as it is a sheet having flexibility.
- FIG. 7C conceptually shows an example in which the electroacoustic conversion film of the present invention is used for a liquid crystal display.
- a liquid crystal display 94 shown in FIG. 7C is a speaker-mounted liquid crystal flexible display in which the conversion film 10 of the present invention is attached to the back surface of a flexible sheet-like liquid crystal display device 96.
- the liquid crystal display device 96 is a known sheet-like liquid crystal display device (liquid crystal display panel) having flexibility. That is, as an example, the liquid crystal display device 96 includes a flexible edge light type light guide plate 98 and a light source 100 that receives a backlight from an end portion of the light guide plate 98.
- the liquid crystal display device 96 includes a polarizer 102 on a light guide plate 98, a transparent lower substrate 104 on the polarizer 102, and a switching circuit such as a TFT on the lower substrate 104.
- a transparent upper substrate 112 is provided on 110, a polarizer 114 is provided on the upper substrate 112, and a protective film 116 is provided on the polarizer 114.
- the flexible display of the present invention is not limited to an organic EL display, electronic paper, and liquid crystal display, and an image using various display devices as long as it is a flexible sheet-like display device (display panel).
- a display device is available.
- the piezoelectric layer 12 also has a performance of converting vibration energy into an electric signal. Therefore, the conversion film 10 of the present invention can be suitably used for a microphone or a sensor for a musical instrument (pickup) using this.
- a vocal cord microphone is preferably exemplified.
- FIG. 8 conceptually shows an example of a general vocal cord microphone.
- a conventional general vocal cord microphone 120 includes a piezoelectric ceramic 126 such as PZT laminated on a metal plate 128 such as a brass plate, and a cushion 130 having elasticity on the lower surface of the laminated body.
- the spring 132 is attached to the upper surface, supported in the case 124, and the signal lines 134 and 136 are drawn out from the case.
- the vocal cord microphone of the present invention using the conversion film 10 of the present invention as a sensor for converting an audio signal into an electric signal is provided with, for example, an attaching means on the conversion film 10 and the piezoelectric layer 12 (lower part).
- a vocal cord microphone can be configured with a simple configuration in which a signal line for taking out an electrical signal output from the electrode 14 and the upper electrode 16) is provided.
- the vocal cord microphone of the present invention having such a configuration functions as a vocal cord microphone by simply attaching the conversion film 10 to the vicinity of the vocal cord.
- the conventional vocal cord microphone using the piezoelectric ceramic 126 and the metal plate 128 as shown in FIG. 8 has a very small loss tangent, so that resonance is very strong and the frequency characteristics are undulating. Therefore, it tends to be a metallic tone.
- the conversion film 10 of the present invention is excellent in flexibility and acoustic characteristics, and has little change in sound quality when deformed. Therefore, the conversion film 10 is affixed to the throat of a person having a complicated curved surface. Can be reproduced faithfully from low to high. That is, according to the present invention, an ultra-lightweight and space-saving vocal cord microphone can be realized with a simple configuration that can output an audio signal very close to a real voice and does not give a feeling of wearing.
- the conversion film 10 may be accommodated in an extremely thin case or bag and attached to the vicinity of the vocal cords.
- the musical instrument sensor of the present invention using the conversion film 10 of the present invention as a sensor for converting an audio signal into an electric signal is provided with, for example, an attaching means on the conversion film 10 and the piezoelectric layer 12 (lower electrode). 14 and the sensor for musical instruments can be configured with a simple configuration by simply providing a signal line for taking out an electric signal output from the upper electrode 16).
- the musical instrument sensor of the present invention having such a configuration functions as a pickup by simply attaching the conversion film 10 to the casing surface of the musical instrument.
- the conversion film 10 of the present invention is thin and rich in flexibility. Therefore, the musical instrument sensor of the present invention is excellent in flexibility and acoustic characteristics and has little change in sound quality when deformed. Therefore, it can be attached to the casing surface of a musical instrument having a complicated curved surface, and the sound of the musical instrument can be faithfully reproduced from low to high. Moreover, since the instrument sensor of the present invention has almost no mechanical restraint on the casing surface of the vibrating instrument, the influence on the original sound of the instrument by attaching the pickup can be minimized.
- the musical instrument sensor of the present invention there are no particular limitations on the method of attaching to the musical instrument, and various known sheet-like attachment methods can be used.
- the sensor for musical instruments of this invention may accommodate the conversion film 10 in a very thin case or bag body, and may affix it on a musical instrument.
- the electroacoustic conversion film and the manufacturing method thereof, and the electroacoustic transducer, flexible display, vocal cord microphone, and instrument sensor have been described in detail.
- the present invention is not limited to the above-described examples. Of course, various improvements and changes may be made without departing from the scope of the invention.
- Example 1 The conversion film 10 shown in FIG. 1 was produced by the method shown in FIGS. 2A to 2E and FIG.
- a lower electrode laminated body 11a and an upper electrode laminated body 11c obtained by vacuum-depositing a copper thin film having a thickness of 0.1 ⁇ m on a PET film having a thickness of 4 ⁇ m were prepared. That is, in this example, the upper electrode 16 and the lower electrode 14 are copper-deposited thin films having a thickness of 0.1 ⁇ m, and the upper protective layer 20 and the lower protective layer 18 are PET films having a thickness of 4 ⁇ m. In addition, in order to obtain good handling during the process, a PET film with a 50 ⁇ m-thick separator (temporary support PET) was used, and after the thermocompression bonding of the upper electrode laminate 11c, the separator of each protective layer was used. Removed.
- PZT particles ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ 300 parts by mass ⁇ Cyanoethylated PVA ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ 15 parts by mass ⁇ MEK ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ 85 parts by mass
- PZT particles commercially available PZT raw material powder was sintered at 1000 to 1200 ° C., and then crushed and classified so as to have an average particle size of 5 ⁇ m.
- a paint for forming the previously prepared piezoelectric layer 12 was applied using a slide coater.
- the coating material was apply
- MEK was evaporated by heating and drying the thing which apply
- the first lower electrode 14 made of copper is formed on the lower protective layer 18 made of PET, and the piezoelectric layer 12 (polymer composite piezoelectric material) having a thickness of 20 ⁇ m is formed thereon.
- a laminate 11b was produced.
- the piezoelectric layer 12 of the first laminate 11b was subjected to an electrical polarization process by the above-described corona poling shown in FIGS. 2C and 2D.
- the electrical polarization treatment was performed by setting the temperature of the piezoelectric layer 12 to 100 ° C. and applying a DC voltage of 6 kV between the lower electrode 14 and the corona electrode 30 to cause corona discharge.
- the upper electrode laminate 11c was laminated on the first laminate 11b subjected to the electrical polarization treatment with the upper electrode 16 (copper thin film side) side facing the piezoelectric layer 12.
- the laminate of the first laminate 11b and the upper electrode laminate 11c is thermocompression bonded at 120 ° C. using a laminator device, thereby bonding the piezoelectric layer 12, the upper electrode 16 and the lower electrode 14 together.
- a second stacked body 11d was produced.
- Examples 2 to 8 In the mechanical polarization treatment step, an electroacoustic conversion film 10 was produced in the same manner as in Example 1 except that the shear stress applied to the piezoelectric layer 12 was changed to the values shown in Table 1, respectively. Moreover, the XRD pattern of each produced conversion film was measured in the same manner as in Example 1, and the strength ratio ⁇ 1 was obtained.
- Example 1 An electroacoustic conversion film was produced in the same manner as in Example 1 except that the electrical polarization treatment and the mechanical polarization treatment were not performed. Moreover, the XRD pattern of the produced conversion film was measured in the same manner as in Example 1 to obtain the strength ratio ⁇ 1 .
- the sound pressure level of the produced electroacoustic transducer was measured to determine the sound pressure sensitivity.
- the microphone P is disposed at a position 0.5 m away from the center of the conversion film 10 of the electroacoustic transducer 56b, and the upper and lower electrodes of the electroacoustic transducer are arranged.
- a 1 kHz, 1 W sine wave was input between them and the sound pressure level was measured and converted to sound pressure sensitivity.
- the evaluation results are shown in Table 1. Further, XRD patterns of Examples 1, 4, 6 and Comparative Example 1 are shown in FIG. Further, a graph showing the relationship between the obtained sound pressure sensitivity value and the intensity ratio ⁇ 1 is shown in FIG. 11A, and FIG. 11B shows an enlarged graph of a region where the intensity ratio ⁇ 1 is 0.5 or more.
- Examples 1 to 8 of the electroacoustic conversion film of the present invention have improved sound pressure sensitivity as compared with Comparative Examples 1 to 4.
- the (002) plane peak intensity can be increased by performing the electrical polarization process and the mechanical polarization process.
- the intensity ratio ⁇ 1 increases only to about 0.55 even if the corona discharge voltage is increased only by performing the electrical polarization treatment.
- the intensity ratio ⁇ 1 can be increased to 0.6 or more by performing the mechanical polarization process after the electrical polarization process, thereby improving the sound pressure sensitivity. .
- the intensity ratio ⁇ 1 is in the range of 0.67 to 0.75, so that the sound pressure sensitivity can be 78 dB / (W ⁇ m) or more.
- the shear stress applied to the piezoelectric layer during the mechanical polarization treatment is preferably in the range of 0.3 to 0.5 MPa. From the above results, the effect of the present invention is clear.
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Acoustics & Sound (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Composite Materials (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Piezo-Electric Transducers For Audible Bands (AREA)
- Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
- Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
- Electrophonic Musical Instruments (AREA)
Abstract
変換効率が高く、十分な音量で再生可能な電気音響変換フィルムおよびその製造方法、ならびに、電気音響変換器、フレキシブルディスプレイ、声帯マイクロフォンおよび楽器用センサーを提供する。常温で粘弾性を有する高分子材料からなる粘弾性マトリックス中に圧電体粒子を分散してなる高分子複合圧電体と、高分子複合圧電体の両面に積層された2つの薄膜電極と、2つの薄膜電極上それぞれに積層された2つの保護層と、を有し、高分子複合圧電体をX線回折法で評価した際の、圧電体粒子に由来する(002)面ピーク強度と(200)面ピーク強度との強度比率α1=(002)面ピーク強度/((002)面ピーク強度+(200)面ピーク強度)が、0.6以上1未満である。
Description
本発明は、スピーカなどの音響デバイス等に用いられる電気音響変換フィルム、および、この電気音響変換フィルムの製造方法、ならびに、この電気音響変換フィルムを用いる電気音響変換器、フレキシブルディスプレイ、声帯マイクロフォンおよび楽器用センサーに関する。
液晶ディスプレイや有機EL(Electro Luminescence)ディスプレイなど、ディスプレイの薄型化、軽量化に対応して、これらの薄型ディスプレイに用いられるスピーカにも軽量化・薄型化が要求されている。また、プラスチック等の可撓性基板を用いたフレキシブルディスプレイの開発に対応して、これに用いられるスピーカにも可撓性が要求されている。
従来のスピーカの形状は、漏斗状のいわゆるコーン型や、球面状のドーム型等が一般的である。しかしながら、このようなスピーカを上述の薄型のディスプレイに内蔵しようとすると、十分に薄型化することができず、また、軽量性や可撓性を損なう虞れがある。また、スピーカを外付けにした場合、持ち運び等が面倒である。
そこで、薄型で、軽量性や可撓性を損なうことなく薄型のディスプレイやフレキシブルディスプレイに一体化可能なスピーカとして、シート状で可撓性を有し、印加電圧に応答して伸縮する性質を有する圧電フィルムを用いることが提案されている。
例えば、本願出願人は、シート状で、可撓性を有し、かつ、高音質な音を安定して再生することができる圧電フィルムとして、特許文献1に開示される電気音響変換フィルムを提案した。特許文献1に開示される電気音響変換フィルムは、常温で粘弾性を有する高分子材料からなる粘弾性マトリックス中に圧電体粒子を分散してなる高分子複合圧電体(圧電体層)と、高分子複合圧電体の両面に形成された薄膜電極と、薄膜電極の表面に形成された保護層とを有するものである。
このような電気音響変換フィルムにおいては、圧電体粒子として、PZT(チタン酸ジルコン酸鉛)等の強誘電性材料が用いられる。この強誘電性材料の結晶構造は、自発分極の方向が異なる多くの分域(ドメイン)に分かれている。この状態では各分域の自発分極とそれによって生ずる圧電効果も相互に打ち消し合うため、全体としては圧電性は見られない。
そこで、コロナポーリング等の電気的な分極処理を施し、外部からある値以上の電界を加えることで、各分域の自発分極の方向を揃える(配向する)ことが行われている。電気的分極処理された圧電体粒子は、外部からの電界に応じて圧電効果を示すようになる。
電気音響変換フィルムは、圧電体層がこのような圧電性を有する圧電体粒子を含有することで、印加電圧に応答して、変換フィルム自身が面方向に伸縮し、面に垂直な方向に振動することで、振動(音)と電気信号とを変換する。
そこで、コロナポーリング等の電気的な分極処理を施し、外部からある値以上の電界を加えることで、各分域の自発分極の方向を揃える(配向する)ことが行われている。電気的分極処理された圧電体粒子は、外部からの電界に応じて圧電効果を示すようになる。
電気音響変換フィルムは、圧電体層がこのような圧電性を有する圧電体粒子を含有することで、印加電圧に応答して、変換フィルム自身が面方向に伸縮し、面に垂直な方向に振動することで、振動(音)と電気信号とを変換する。
Ferroelectrics Volume 62, Issue 1, 167, (1985)
本発明者らは、このような電気音響変換フィルムにおいて、より音圧(変換効率)を向上するために、分極処理による圧電体粒子内の各分域の配向性をより高くして、圧電性をより高くすることを検討した。
一般に、結晶構造の解析方法として、X線回折法(XRD)が利用されており、XRDにより結晶内部で原子がどのように配列しているかを調べることが行われている。
そこで、配向性の指標として、高分子複合圧電体をX線回折法で評価した際の、圧電体粒子に由来する(002)面ピーク強度と(200)面ピーク強度との強度比率:(002)面ピーク強度/((002)面ピーク強度+(200)面ピーク強度)を用いて、この強度比率を制御することで、電気音響変換フィルムの音圧をより向上することを検討した。
一般に、結晶構造の解析方法として、X線回折法(XRD)が利用されており、XRDにより結晶内部で原子がどのように配列しているかを調べることが行われている。
そこで、配向性の指標として、高分子複合圧電体をX線回折法で評価した際の、圧電体粒子に由来する(002)面ピーク強度と(200)面ピーク強度との強度比率:(002)面ピーク強度/((002)面ピーク強度+(200)面ピーク強度)を用いて、この強度比率を制御することで、電気音響変換フィルムの音圧をより向上することを検討した。
ここで、非特許文献1には、電気的分極処理時のポーリング電界を上げることで、(002)面ピーク強度と(200)面ピーク強度との比率を制御することが記載されている。しかしながら、電気的分極処理時のポーリング電界を上げる制御には限界があり、強度比率:(002)面ピーク強度/((002)面ピーク強度+(200)面ピーク強度)が、0.55付近で飽和し、それ以上の強度比率を得ることができていない。そのため、より高い変換効率を得ることができず、より高い音圧を得ることはできなかった。
発明の目的は、このような従来技術の問題点を解決することにあり、変換効率が高く、十分な音量で再生可能な電気音響変換フィルムおよびその製造方法、ならびに、電気音響変換器、フレキシブルディスプレイ、声帯マイクロフォンおよび楽器用センサーを提供することにある。
本発明者らは、上記課題を解決すべき鋭意検討した結果、常温で粘弾性を有する高分子材料からなる粘弾性マトリックス中に圧電体粒子を分散してなる高分子複合圧電体と、高分子複合圧電体の両面に積層された2つの薄膜電極と、2つの薄膜電極上それぞれに積層された2つの保護層とを有し、高分子複合圧電体をX線回折法で評価した際の、圧電体粒子に由来する(002)面ピーク強度と(200)面ピーク強度との強度比率α1=(002)面ピーク強度/((002)面ピーク強度+(200)面ピーク強度)が、0.6以上1未満であることにより、上記課題を解決できることを見出し、本発明を完成させた。
すなわち、本発明は、以下の構成の電気音響変換フィルムおよびその製造方法、ならびに、この電気音響変換フィルムを用いた電気音響変換器、フレキシブルディスプレイ、声帯マイクロフォンおよび楽器用センサーを提供する。
すなわち、本発明は、以下の構成の電気音響変換フィルムおよびその製造方法、ならびに、この電気音響変換フィルムを用いた電気音響変換器、フレキシブルディスプレイ、声帯マイクロフォンおよび楽器用センサーを提供する。
(1) 常温で粘弾性を有する高分子材料からなる粘弾性マトリックス中に圧電体粒子を分散してなる高分子複合圧電体と、
高分子複合圧電体の両面に積層された2つの薄膜電極と、
2つの薄膜電極上それぞれに積層された2つの保護層と、を有し、
高分子複合圧電体をX線回折法で評価した際の、圧電体粒子に由来する(002)面ピーク強度と(200)面ピーク強度との強度比率α1=(002)面ピーク強度/((002)面ピーク強度+(200)面ピーク強度)が、0.6以上1未満である電気音響変換フィルム。
(2) 強度比率α1が、0.67以上0.75以下である(1)に記載の電気音響変換フィルム。
(3) 高分子材料が、シアノエチル基を有するものである(1)または(2)に記載の電気音響変換フィルム。
(4) 高分子材料が、シアノエチル化ポリビニルアルコールである(1)~(3)のいずれかに記載の電気音響変換フィルム。
(5) 常温で粘弾性を有する高分子材料からなる粘弾性マトリックス中に圧電体粒子を分散してなる高分子複合圧電体と、高分子複合圧電体の両面にそれぞれ積層された2つの薄膜電極と、2つの薄膜電極上それぞれに積層された2つの保護層と、を有する電気音響変換フィルムの製造方法であって、
1つの薄膜電極と1つの保護層とが積層されてなる電極積層体を準備する準備工程、
1つの電極積層体と、高分子複合圧電体とを積層し第1積層体を作製する第1積層工程、
第1積層体の高分子複合圧電体に、電気的分極処理を施す電気的分極処理工程、
高分子複合圧電体の、電極積層体が積層されていない側の面にもう1つの電極積層体を積層し第2積層体を作製する第2積層工程、および、
第2積層体に機械的分極処理を施す機械的分極処理工程とを有する電気音響変換フィルムの製造方法。
(6) 機械的分極処理工程において、第2積層体に対してローラを用いてせん断応力を加えることで機械的分極処理を行う(5)に記載の電気音響変換フィルムの製造方法。
(7) 機械的分極処理工程において、第2積層体に対して加えるせん断応力が、0.3MPa~0.5MPaである(6)に記載の電気音響変換フィルムの製造方法。
(8) 電気的分極処理工程において、コロナポーリング処理により電気的分極処理を行う(5)~(7)のいずれかに記載の電気音響変換フィルムの製造方法。
(9) (1)~(4)のいずれかに記載の電気音響変換フィルムを有する電気音響変換器。
(10) 可撓性を有するフレキシブルディスプレイの画像表示面とは反対側の面に、(1)~(4)のいずれかに記載の電気音響変換フィルムを取り付けたフレキシブルディスプレイ。
(11) (1)~(4)のいずれかに記載の電気音響変換フィルムをセンサーとして用いる声帯マイクロフォン。
(12) (1)~(4)のいずれかに記載の電気音響変換フィルムをセンサーとして用いる楽器用センサー。
高分子複合圧電体の両面に積層された2つの薄膜電極と、
2つの薄膜電極上それぞれに積層された2つの保護層と、を有し、
高分子複合圧電体をX線回折法で評価した際の、圧電体粒子に由来する(002)面ピーク強度と(200)面ピーク強度との強度比率α1=(002)面ピーク強度/((002)面ピーク強度+(200)面ピーク強度)が、0.6以上1未満である電気音響変換フィルム。
(2) 強度比率α1が、0.67以上0.75以下である(1)に記載の電気音響変換フィルム。
(3) 高分子材料が、シアノエチル基を有するものである(1)または(2)に記載の電気音響変換フィルム。
(4) 高分子材料が、シアノエチル化ポリビニルアルコールである(1)~(3)のいずれかに記載の電気音響変換フィルム。
(5) 常温で粘弾性を有する高分子材料からなる粘弾性マトリックス中に圧電体粒子を分散してなる高分子複合圧電体と、高分子複合圧電体の両面にそれぞれ積層された2つの薄膜電極と、2つの薄膜電極上それぞれに積層された2つの保護層と、を有する電気音響変換フィルムの製造方法であって、
1つの薄膜電極と1つの保護層とが積層されてなる電極積層体を準備する準備工程、
1つの電極積層体と、高分子複合圧電体とを積層し第1積層体を作製する第1積層工程、
第1積層体の高分子複合圧電体に、電気的分極処理を施す電気的分極処理工程、
高分子複合圧電体の、電極積層体が積層されていない側の面にもう1つの電極積層体を積層し第2積層体を作製する第2積層工程、および、
第2積層体に機械的分極処理を施す機械的分極処理工程とを有する電気音響変換フィルムの製造方法。
(6) 機械的分極処理工程において、第2積層体に対してローラを用いてせん断応力を加えることで機械的分極処理を行う(5)に記載の電気音響変換フィルムの製造方法。
(7) 機械的分極処理工程において、第2積層体に対して加えるせん断応力が、0.3MPa~0.5MPaである(6)に記載の電気音響変換フィルムの製造方法。
(8) 電気的分極処理工程において、コロナポーリング処理により電気的分極処理を行う(5)~(7)のいずれかに記載の電気音響変換フィルムの製造方法。
(9) (1)~(4)のいずれかに記載の電気音響変換フィルムを有する電気音響変換器。
(10) 可撓性を有するフレキシブルディスプレイの画像表示面とは反対側の面に、(1)~(4)のいずれかに記載の電気音響変換フィルムを取り付けたフレキシブルディスプレイ。
(11) (1)~(4)のいずれかに記載の電気音響変換フィルムをセンサーとして用いる声帯マイクロフォン。
(12) (1)~(4)のいずれかに記載の電気音響変換フィルムをセンサーとして用いる楽器用センサー。
このような本発明によれば、変換効率が高く、十分な音量で再生可能な電気音響変換フィルムおよびその製造方法、ならびに、電気音響変換器、フレキシブルディスプレイ、声帯マイクロフォンおよび楽器用センサーを提供することができる。
以下、本発明の電気音響変換フィルムおよびその製造方法、ならびに、電気音響変換器、フレキシブルディスプレイ、声帯マイクロフォンおよび楽器用センサーについて、添付の図面に示される好適実施態様を基に、詳細に説明する。
以下に記載する構成要件の説明は、本発明の代表的な実施態様に基づいてなされることがあるが、本発明はそのような実施態様に限定されるものではない。
なお、本明細書において、「~」を用いて表される数値範囲は、「~」の前後に記載される数値を下限値および上限値として含む範囲を意味する。
以下に記載する構成要件の説明は、本発明の代表的な実施態様に基づいてなされることがあるが、本発明はそのような実施態様に限定されるものではない。
なお、本明細書において、「~」を用いて表される数値範囲は、「~」の前後に記載される数値を下限値および上限値として含む範囲を意味する。
本発明の電気音響変換フィルムは、後述するように、電気音響変換器の振動板として用いられるものである。
電気音響変換器は、電気音響変換フィルムへの電圧印加によって、電気音響変換フィルムが面内方向に伸長すると、この伸長分を吸収するために、電気音響変換フィルムが、上方(音の放射方向)に移動し、逆に、電気音響変換フィルムへの電圧印加によって、電気音響変換フィルムが面内方向に収縮すると、この収縮分を吸収するために、電気音響変換フィルムが、下方(ケース側)に移動する。電気音響変換器は、この電気音響変換フィルムの伸縮の繰り返しによる振動により、振動(音)と電気信号とを変換するものであり、電気音響変換フィルムに電気信号を入力して電気信号に応じた振動により音を再生したり、音波を受けることによる電気音響変換フィルムの振動を電気信号に変換したり、振動による触感付与や物体の輸送に利用される。
具体的には、フルレンジスピーカ、ツイーター、スコーカー、ウーハーなどのスピーカ、ヘッドホン用スピーカ、ノイズキャンセラー、マイクロフォン、および、ギター等の楽器に用いられるピックアップなどの各種の音響デバイスが挙げられる。また、本発明の電気音響変換フィルムは非磁性体であるため、ノイズキャンセラーのなかでもMRI用ノイズキャンセラーとして好適に用いることが可能である。
また、上記電気音響変換器は薄く、軽く、曲がるため、帽子、マフラー、衣服といったウェアラブル製品、テレビ、デジタルサイネージなどの薄型ディスプレイ、建築物や自動車の天井、カーテン、傘、壁紙、窓、ベッドなどへ好適に使用される。
電気音響変換器は、電気音響変換フィルムへの電圧印加によって、電気音響変換フィルムが面内方向に伸長すると、この伸長分を吸収するために、電気音響変換フィルムが、上方(音の放射方向)に移動し、逆に、電気音響変換フィルムへの電圧印加によって、電気音響変換フィルムが面内方向に収縮すると、この収縮分を吸収するために、電気音響変換フィルムが、下方(ケース側)に移動する。電気音響変換器は、この電気音響変換フィルムの伸縮の繰り返しによる振動により、振動(音)と電気信号とを変換するものであり、電気音響変換フィルムに電気信号を入力して電気信号に応じた振動により音を再生したり、音波を受けることによる電気音響変換フィルムの振動を電気信号に変換したり、振動による触感付与や物体の輸送に利用される。
具体的には、フルレンジスピーカ、ツイーター、スコーカー、ウーハーなどのスピーカ、ヘッドホン用スピーカ、ノイズキャンセラー、マイクロフォン、および、ギター等の楽器に用いられるピックアップなどの各種の音響デバイスが挙げられる。また、本発明の電気音響変換フィルムは非磁性体であるため、ノイズキャンセラーのなかでもMRI用ノイズキャンセラーとして好適に用いることが可能である。
また、上記電気音響変換器は薄く、軽く、曲がるため、帽子、マフラー、衣服といったウェアラブル製品、テレビ、デジタルサイネージなどの薄型ディスプレイ、建築物や自動車の天井、カーテン、傘、壁紙、窓、ベッドなどへ好適に使用される。
図1に、本発明の電気音響変換フィルムの一例を模式的に表す断面図を示す。
図1に示すように、本発明の電気音響変換フィルム(以下、変換フィルムともいう)10は、圧電性を有するシート状物である圧電体層12と、圧電体層12の一方の面に積層される下部薄膜電極14と、下部薄膜電極14上に積層される下部保護層18と、圧電体層12の他方の面に積層される上部薄膜電極16と、上部薄膜電極16上に積層される上部保護層20とを有する。
ここで、本発明の変換フィルム10は、高分子複合圧電体からなる圧電体層12をX線回折法で評価した際の、圧電体粒子に由来する(002)面ピーク強度と(200)面ピーク強度との強度比率α1=(002)面ピーク強度/((002)面ピーク強度+(200)面ピーク強度)が、0.6以上1未満である。
この点に関しては後に詳述する。
図1に示すように、本発明の電気音響変換フィルム(以下、変換フィルムともいう)10は、圧電性を有するシート状物である圧電体層12と、圧電体層12の一方の面に積層される下部薄膜電極14と、下部薄膜電極14上に積層される下部保護層18と、圧電体層12の他方の面に積層される上部薄膜電極16と、上部薄膜電極16上に積層される上部保護層20とを有する。
ここで、本発明の変換フィルム10は、高分子複合圧電体からなる圧電体層12をX線回折法で評価した際の、圧電体粒子に由来する(002)面ピーク強度と(200)面ピーク強度との強度比率α1=(002)面ピーク強度/((002)面ピーク強度+(200)面ピーク強度)が、0.6以上1未満である。
この点に関しては後に詳述する。
変換フィルム10において、高分子複合圧電体である圧電体層12は、図1に概念的に示すような、常温で粘弾性を有する高分子材料からなる粘弾性マトリックス24中に、圧電体粒子26を均一に分散してなる高分子複合圧電体からなるものである。なお、本明細書において、「常温」とは、0~50℃程度の温度域を指す。
また、後述するが、圧電体層12は、分極処理されている。
また、後述するが、圧電体層12は、分極処理されている。
ここで、高分子複合圧電体(圧電体層12)は、次の用件を具備したものであるのが好ましい。
(i) 可撓性
例えば、携帯用として新聞や雑誌のように書類感覚で緩く撓めた状態で把持する場合、絶えず外部から、数Hz以下の比較的ゆっくりとした、大きな曲げ変形を受けることになる。この時、高分子複合圧電体が硬いと、その分大きな曲げ応力が発生し、高分子マトリックスと圧電体粒子との界面で亀裂が発生し、やがて破壊に繋がる恐れがある。従って、高分子複合圧電体には適度な柔らかさが求められる。また、歪みエネルギーを熱として外部へ拡散できれば応力を緩和することができる。従って、高分子複合圧電体の損失正接が適度に大きいことが求められる。
(ii) 音質
スピーカは、20Hz~20kHzのオーディオ帯域の周波数で圧電体粒子を振動させ、その振動エネルギーによって振動板(高分子複合圧電体)全体が一体となって振動することで音が再生される。従って、振動エネルギーの伝達効率を高めるために高分子複合圧電体には適度な硬さが求められる。また、スピーカの周波数特性が平滑であれば、曲率の変化に伴い最低共振周波数f0が変化した際の音質の変化量も小さくなる。従って、高分子複合圧電体の損失正接は適度に大きいことが求められる。
(i) 可撓性
例えば、携帯用として新聞や雑誌のように書類感覚で緩く撓めた状態で把持する場合、絶えず外部から、数Hz以下の比較的ゆっくりとした、大きな曲げ変形を受けることになる。この時、高分子複合圧電体が硬いと、その分大きな曲げ応力が発生し、高分子マトリックスと圧電体粒子との界面で亀裂が発生し、やがて破壊に繋がる恐れがある。従って、高分子複合圧電体には適度な柔らかさが求められる。また、歪みエネルギーを熱として外部へ拡散できれば応力を緩和することができる。従って、高分子複合圧電体の損失正接が適度に大きいことが求められる。
(ii) 音質
スピーカは、20Hz~20kHzのオーディオ帯域の周波数で圧電体粒子を振動させ、その振動エネルギーによって振動板(高分子複合圧電体)全体が一体となって振動することで音が再生される。従って、振動エネルギーの伝達効率を高めるために高分子複合圧電体には適度な硬さが求められる。また、スピーカの周波数特性が平滑であれば、曲率の変化に伴い最低共振周波数f0が変化した際の音質の変化量も小さくなる。従って、高分子複合圧電体の損失正接は適度に大きいことが求められる。
以上をまとめると、高分子複合圧電体は、20Hz~20kHzの振動に対しては硬く、数Hz以下の振動に対しては柔らかく振る舞うことが求められる。また、高分子複合圧電体の損失正接は、20kHz以下の全ての周波数の振動に対して、適度に大きいことが求められる。
一般に、高分子固体は粘弾性緩和機構を有しており、温度上昇あるいは周波数の低下とともに大きなスケールの分子運動が貯蔵弾性率(ヤング率)の低下(緩和)あるいは損失弾性率の極大(吸収)として観測される。その中でも、非晶質領域の分子鎖のミクロブラウン運動によって引き起こされる緩和は、主分散と呼ばれ、非常に大きな緩和現象が見られる。この主分散が起きる温度がガラス転移点(Tg)であり、最も粘弾性緩和機構が顕著に現れる。
高分子複合圧電体(圧電体層12)において、ガラス転移点が常温にある高分子材料、言い換えると、常温で粘弾性を有する高分子材料をマトリックスに用いることで、20Hz~20kHzの振動に対しては硬く、数Hz以下の遅い振動に対しては柔らかく振舞う高分子複合圧電体が実現する。特に、この振舞いが好適に発現する等の点で、周波数1Hzでのガラス転移温度が常温、すなわち、0~50℃にある高分子材料を、高分子複合圧電体のマトリックスに用いるのが好ましい。
高分子複合圧電体(圧電体層12)において、ガラス転移点が常温にある高分子材料、言い換えると、常温で粘弾性を有する高分子材料をマトリックスに用いることで、20Hz~20kHzの振動に対しては硬く、数Hz以下の遅い振動に対しては柔らかく振舞う高分子複合圧電体が実現する。特に、この振舞いが好適に発現する等の点で、周波数1Hzでのガラス転移温度が常温、すなわち、0~50℃にある高分子材料を、高分子複合圧電体のマトリックスに用いるのが好ましい。
常温で粘弾性を有する高分子材料としては、公知の各種のものが利用可能である。好ましくは、常温、すなわち0~50℃において、動的粘弾性試験による周波数1Hzにおける損失正接Tanδの極大値が、0.5以上有る高分子材料を用いる。
これにより、高分子複合圧電体が外力によってゆっくりと曲げられた際に、最大曲げモーメント部における高分子マトリックス/圧電体粒子界面の応力集中が緩和され、高い可撓性が期待できる。
これにより、高分子複合圧電体が外力によってゆっくりと曲げられた際に、最大曲げモーメント部における高分子マトリックス/圧電体粒子界面の応力集中が緩和され、高い可撓性が期待できる。
また、高分子材料は、動的粘弾性測定による周波数1Hzでの貯蔵弾性率(E’)が、0℃において100MPa以上、50℃において10MPa以下、であることが好ましい。
これにより、高分子複合圧電体が外力によってゆっくりと曲げられた際に発生する曲げモーメントが低減できると同時に、20Hz~20kHzの音響振動に対しては硬く振る舞うことができる。
これにより、高分子複合圧電体が外力によってゆっくりと曲げられた際に発生する曲げモーメントが低減できると同時に、20Hz~20kHzの音響振動に対しては硬く振る舞うことができる。
また、高分子材料は、比誘電率が25℃において10以上有ると、より好適である。これにより、高分子複合圧電体に電圧を印加した際に、高分子マトリックス中の圧電体粒子にはより高い電界が掛かるため、大きな変形量が期待できる。
しかしながら、その反面、良好な耐湿性の確保等を考慮すると、高分子材料は、比誘電率が25℃において10以下であるのも、好適である。
しかしながら、その反面、良好な耐湿性の確保等を考慮すると、高分子材料は、比誘電率が25℃において10以下であるのも、好適である。
このような条件を満たす高分子材料としては、シアノエチル化ポリビニルアルコール(シアノエチル化PVA)、ポリ酢酸ビニル、ポリビニリデンクロライドコアクリロニトリル、ポリスチレン-ビニルポリイソプレンブロック共重合体、ポリビニルメチルケトン、および、ポリブチルメタクリレート等が例示される。
これら以外にも、ポリフッ化ビニリデン、フッ化ビニリデン-テトラフルオロエチレン共重合体、フッ化ビニリデン-トリフルオロエチレン共重合体、ポリフッ化ビニリデン-トリフルオロエチレン共重合体及びポリフッ化ビニリデン-テトラフルオロエチレン共重合体等のフッ素系高分子、シアン化ビニリデン-酢酸ビニル共重合体、シアノエチルセルロース、シアノエチルヒドロキシサッカロース、シアノエチルヒドロキシセルロース、シアノエチルヒドロキシプルラン、シアノエチルメタクリレート、シアノエチルアクリレート、シアノエチルヒドロキシエチルセルロース、シアノエチルアミロース、シアノエチルヒドロキシプロピルセルロース、シアノエチルジヒドロキシプロピルセルロース、シアノエチルヒドロキシプロピルアミロース、シアノエチルポリアクリルアミド、シアノエチルポリアクリレート、シアノエチルプルラン、シアノエチルポリヒドロキシメチレン、シアノエチルグリシドールプルラン、シアノエチルサッカロース及びシアノエチルソルビトール等のシアノ基あるいはシアノエチル基を有するポリマー、ニトリルゴムやクロロプレンゴム等の合成ゴム等のシアノエチル基を有する高分子材料が挙げられる。
また、これらの高分子材料としては、ハイブラー5127(クラレ社製)などの市販品も、好適に利用可能である。なかでも、シアノエチル基を有する材料を用いることが好ましく、シアノエチル化PVAを用いるのが特に好ましい。
なお、これらの高分子材料は、1種のみを用いてもよく、複数種を併用(混合)して用いてもよい。
これら以外にも、ポリフッ化ビニリデン、フッ化ビニリデン-テトラフルオロエチレン共重合体、フッ化ビニリデン-トリフルオロエチレン共重合体、ポリフッ化ビニリデン-トリフルオロエチレン共重合体及びポリフッ化ビニリデン-テトラフルオロエチレン共重合体等のフッ素系高分子、シアン化ビニリデン-酢酸ビニル共重合体、シアノエチルセルロース、シアノエチルヒドロキシサッカロース、シアノエチルヒドロキシセルロース、シアノエチルヒドロキシプルラン、シアノエチルメタクリレート、シアノエチルアクリレート、シアノエチルヒドロキシエチルセルロース、シアノエチルアミロース、シアノエチルヒドロキシプロピルセルロース、シアノエチルジヒドロキシプロピルセルロース、シアノエチルヒドロキシプロピルアミロース、シアノエチルポリアクリルアミド、シアノエチルポリアクリレート、シアノエチルプルラン、シアノエチルポリヒドロキシメチレン、シアノエチルグリシドールプルラン、シアノエチルサッカロース及びシアノエチルソルビトール等のシアノ基あるいはシアノエチル基を有するポリマー、ニトリルゴムやクロロプレンゴム等の合成ゴム等のシアノエチル基を有する高分子材料が挙げられる。
また、これらの高分子材料としては、ハイブラー5127(クラレ社製)などの市販品も、好適に利用可能である。なかでも、シアノエチル基を有する材料を用いることが好ましく、シアノエチル化PVAを用いるのが特に好ましい。
なお、これらの高分子材料は、1種のみを用いてもよく、複数種を併用(混合)して用いてもよい。
このような常温で粘弾性を有する高分子材料を用いる粘弾性マトリックス24は、必要に応じて、複数の高分子材料を併用してもよい。
すなわち、粘弾性マトリックス24には、誘電特性や機械特性の調整等を目的として、シアノエチル化PVA等の粘弾性材料に加え、必要に応じて、その他の誘電性高分子材料を添加しても良い。
すなわち、粘弾性マトリックス24には、誘電特性や機械特性の調整等を目的として、シアノエチル化PVA等の粘弾性材料に加え、必要に応じて、その他の誘電性高分子材料を添加しても良い。
添加可能な誘電性高分子材料としては、一例として、ポリフッ化ビニリデン、フッ化ビニリデン-テトラフルオロエチレン共重合体、フッ化ビニリデン-トリフルオロエチレン共重合体、ポリフッ化ビニリデン-トリフルオロエチレン共重合体及びポリフッ化ビニリデン-テトラフルオロエチレン共重合体等のフッ素系高分子、シアン化ビニリデン-酢酸ビニル共重合体、シアノエチルセルロース、シアノエチルヒドロキシサッカロース、シアノエチルヒドロキシセルロース、シアノエチルヒドロキシプルラン、シアノエチルメタクリレート、シアノエチルアクリレート、シアノエチルヒドロキシエチルセルロース、シアノエチルアミロース、シアノエチルヒドロキシプロピルセルロース、シアノエチルジヒドロキシプロピルセルロース、シアノエチルヒドロキシプロピルアミロース、シアノエチルポリアクリルアミド、シアノエチルポリアクリレート、シアノエチルプルラン、シアノエチルポリヒドロキシメチレン、シアノエチルグリシドールプルラン、シアノエチルサッカロース及びシアノエチルソルビトール等のシアノ基あるいはシアノエチル基を有するポリマー、ニトリルゴムやクロロプレンゴム等の合成ゴム等が例示される。
中でも、シアノエチル基を有する高分子材料は、好適に利用される。
また、圧電体層12の粘弾性マトリックス24において、シアノエチル化PVA等の常温で粘弾性を有する材料に加えて添加される誘電性ポリマーは、1種に限定はされず、複数種を添加してもよい。
中でも、シアノエチル基を有する高分子材料は、好適に利用される。
また、圧電体層12の粘弾性マトリックス24において、シアノエチル化PVA等の常温で粘弾性を有する材料に加えて添加される誘電性ポリマーは、1種に限定はされず、複数種を添加してもよい。
また、誘電性ポリマー以外にも、ガラス転移点Tgを調整する目的で、塩化ビニル樹脂、ポリエチレン、ポリスチレン、メタクリル樹脂、ポリブテン、イソブチレン、等の熱可塑性樹脂や、フェノール樹脂、尿素樹脂、メラミン樹脂、アルキド樹脂、マイカ、等の熱硬化性樹脂を添加しても良い。
更に、粘着性を向上する目的で、ロジンエステル、ロジン、テルペン、テルペンフェノール、石油樹脂、等の粘着付与剤を添加しても良い。
更に、粘着性を向上する目的で、ロジンエステル、ロジン、テルペン、テルペンフェノール、石油樹脂、等の粘着付与剤を添加しても良い。
圧電体層12の粘弾性マトリックス24において、シアノエチル化PVA等の粘弾性材料以外のポリマーを添加する際の添加量には、特に限定は無いが、粘弾性マトリックス24に占める割合で30重量%以下とするのが好ましい。
これにより、粘弾性マトリックス24における粘弾性緩和機構を損なうことなく、添加する高分子材料の特性を発現できるため、高誘電率化、耐熱性の向上、圧電体粒子26や電極層との密着性向上等の点で好ましい結果を得ることができる。
これにより、粘弾性マトリックス24における粘弾性緩和機構を損なうことなく、添加する高分子材料の特性を発現できるため、高誘電率化、耐熱性の向上、圧電体粒子26や電極層との密着性向上等の点で好ましい結果を得ることができる。
また、圧電体層12の誘電率を高める目的で、粘弾性マトリックスに誘電体粒子を添加してもよい。
誘電体粒子は、25℃における比誘電率が80以上の高い比誘電率を持つ粒子からなるものである。
誘電体粒子としては、例えば、チタン酸ジルコン酸鉛(PZT)、チタン酸バリウム(BaTiO3)、酸化チタン(TiO2)、チタン酸ストロンチウム(SrTiO3)、チタン酸ジルコン酸ランタン酸鉛(PLZT)、酸化亜鉛(ZnO)、チタン酸バリウムとビスマスフェライト(BiFeO3)との固溶体(BFBT)等が例示される。なかでも、高い比誘電率を有する点で、誘電体粒子としてチタン酸バリウム(BaTiO3)を用いるのが好ましい。
誘電体粒子は、25℃における比誘電率が80以上の高い比誘電率を持つ粒子からなるものである。
誘電体粒子としては、例えば、チタン酸ジルコン酸鉛(PZT)、チタン酸バリウム(BaTiO3)、酸化チタン(TiO2)、チタン酸ストロンチウム(SrTiO3)、チタン酸ジルコン酸ランタン酸鉛(PLZT)、酸化亜鉛(ZnO)、チタン酸バリウムとビスマスフェライト(BiFeO3)との固溶体(BFBT)等が例示される。なかでも、高い比誘電率を有する点で、誘電体粒子としてチタン酸バリウム(BaTiO3)を用いるのが好ましい。
誘電体粒子は、平均粒径が0.5μm以下であるのが好ましい。
また、粘弾性マトリックスと誘電体粒子との合計体積に対する、誘電体粒子の体積分率は、5~45%が好ましく、10~30%がより好ましく、20~30%が特に好ましい。
また、粘弾性マトリックスと誘電体粒子との合計体積に対する、誘電体粒子の体積分率は、5~45%が好ましく、10~30%がより好ましく、20~30%が特に好ましい。
圧電体粒子26は、ペロブスカイト型或いはウルツ鉱型の結晶構造を有するセラミックス粒子からなるものである。
圧電体粒子26を構成するセラミックス粒子としては、例えば、チタン酸ジルコン酸鉛(PZT)、チタン酸ジルコン酸ランタン酸鉛(PLZT)、チタン酸バリウム(BaTiO3)、酸化亜鉛(ZnO)、および、チタン酸バリウムとビスマスフェライト(BiFe3)との固溶体(BFBT)等が例示される。
なお、これらのセラミックス粒子は、1種のみを用いてもよく、複数種を併用して用いてもよい。
圧電体粒子26を構成するセラミックス粒子としては、例えば、チタン酸ジルコン酸鉛(PZT)、チタン酸ジルコン酸ランタン酸鉛(PLZT)、チタン酸バリウム(BaTiO3)、酸化亜鉛(ZnO)、および、チタン酸バリウムとビスマスフェライト(BiFe3)との固溶体(BFBT)等が例示される。
なお、これらのセラミックス粒子は、1種のみを用いてもよく、複数種を併用して用いてもよい。
このような圧電体粒子26の粒径は、変換フィルム10のサイズや用途に応じて、適宜、選択すれば良いが、本発明者の検討によれば、1~10μmが好ましい。
圧電体粒子26の粒径を上記範囲とすることにより、高い圧電特性とフレキシビリティとを両立できる等の点で好ましい結果を得ることができる。
圧電体粒子26の粒径を上記範囲とすることにより、高い圧電特性とフレキシビリティとを両立できる等の点で好ましい結果を得ることができる。
なお、図1においては、圧電体層12中の圧電体粒子26は、粘弾性マトリックス24中に、均一にかつ規則性を持って分散されているが、本発明は、これに限定はされない。
すなわち、圧電体層12中の圧電体粒子26は、好ましくは均一に分散されていれば、粘弾性マトリックス24中に不規則に分散されていてもよい。
すなわち、圧電体層12中の圧電体粒子26は、好ましくは均一に分散されていれば、粘弾性マトリックス24中に不規則に分散されていてもよい。
変換フィルム10において、圧電体層12中における粘弾性マトリックス24と圧電体粒子26との量比は、変換フィルム10の面方向の大きさや厚さ、変換フィルム10の用途、変換フィルム10に要求される特性等に応じて、適宜、設定すればよい。
ここで、本発明者の検討によれば、圧電体層12中における圧電体粒子26の体積分率は、30~70%が好ましく、特に、50%以上とするのが好ましく、従って、50~70%とするのが、より好ましい。
粘弾性マトリックス24と圧電体粒子26との量比を上記範囲とすることにより、高い圧電特性とフレキシビリティとを両立できる等の点で好ましい結果を得ることができる。
ここで、本発明者の検討によれば、圧電体層12中における圧電体粒子26の体積分率は、30~70%が好ましく、特に、50%以上とするのが好ましく、従って、50~70%とするのが、より好ましい。
粘弾性マトリックス24と圧電体粒子26との量比を上記範囲とすることにより、高い圧電特性とフレキシビリティとを両立できる等の点で好ましい結果を得ることができる。
また、変換フィルム10において、圧電体層12の厚さにも、特に限定はなく、変換フィルム10のサイズ、変換フィルム10の用途、変換フィルム10に要求される特性等に応じて、適宜、設定すればよい。
ここで、本発明者の検討によれば、圧電体層12の厚さは、8~300μmが好ましく、8~40μmがより好ましく、10~35μmがさらに好ましく、特に、15~25μmが好ましい。
圧電体層12の厚さを、上記範囲とすることにより、剛性の確保と適度な柔軟性との両立等の点で好ましい結果を得ることができる。
ここで、本発明者の検討によれば、圧電体層12の厚さは、8~300μmが好ましく、8~40μmがより好ましく、10~35μmがさらに好ましく、特に、15~25μmが好ましい。
圧電体層12の厚さを、上記範囲とすることにより、剛性の確保と適度な柔軟性との両立等の点で好ましい結果を得ることができる。
ここで、圧電体層12は、電気的分極処理(ポーリング)、および、機械的分極処理を施されている。
圧電体層12は、電気的分極処理および機械的分極処理を施されることで、X線回折法で評価した際の、圧電体粒子に由来する(002)面ピーク強度と(200)面ピーク強度との強度比率α1が、0.6以上1未満を満たすものとなっている。
電気的分極処理および機械的分極処理、ならびに、強度比率α1に関しては、後に詳述する。
圧電体層12は、電気的分極処理および機械的分極処理を施されることで、X線回折法で評価した際の、圧電体粒子に由来する(002)面ピーク強度と(200)面ピーク強度との強度比率α1が、0.6以上1未満を満たすものとなっている。
電気的分極処理および機械的分極処理、ならびに、強度比率α1に関しては、後に詳述する。
図1に示すように、本発明の変換フィルム10は、このような圧電体層12の一面に、下部薄膜電極14を形成し、下部薄膜電極14の上に下部保護層18を形成し、また、圧電体層12の他方の面に、上部薄膜電極16を形成し、上部薄膜電極16の上に上部保護層20を形成してなる構成を有する。ここで、上部薄膜電極16と下部薄膜電極14とが電極対を形成する。
なお、変換フィルム10は、これらの層に加えて、例えば、上部薄膜電極16、および、下部薄膜電極14からの電極の引出しを行う電極引出し部や、圧電体層12が露出する領域を覆って、ショート等を防止する絶縁層等を有していてもよい。
なお、変換フィルム10は、これらの層に加えて、例えば、上部薄膜電極16、および、下部薄膜電極14からの電極の引出しを行う電極引出し部や、圧電体層12が露出する領域を覆って、ショート等を防止する絶縁層等を有していてもよい。
電極引出し部としては、薄膜電極および保護層が、圧電体層の面方向外部に、凸状に突出する部位を設けても良いし、あるいは、保護層の一部を除去して孔部を形成して、この孔部に銀ペースト等の導電材料を挿入して導電材料と薄膜電極とを電気的に導通して、電極引出し部としてもよい。
なお、各薄膜電極において、電極引出し部は1つには限定されず、2以上の電極引出し部を有していてもよい。特に、保護層の一部を除去して孔部に導電材料を挿入して電極引出し部とする構成の場合には、より確実に通電を確保するために、電極引出し部を3以上有するのが好ましい。
なお、各薄膜電極において、電極引出し部は1つには限定されず、2以上の電極引出し部を有していてもよい。特に、保護層の一部を除去して孔部に導電材料を挿入して電極引出し部とする構成の場合には、より確実に通電を確保するために、電極引出し部を3以上有するのが好ましい。
すなわち、変換フィルム10は、圧電体層12の両面を電極対、すなわち、上部薄膜電極16および下部薄膜電極14で挟持し、さらに、上部保護層20および下部保護層18で挟持してなる構成を有する。
このように、上部薄膜電極16および下部薄膜電極14で挾持された領域は、印加された電圧に応じて駆動される。
このように、上部薄膜電極16および下部薄膜電極14で挾持された領域は、印加された電圧に応じて駆動される。
変換フィルム10において、上部保護層20および下部保護層18は、上部薄膜電極16および下部薄膜電極14を被覆すると共に、圧電体層12に適度な剛性と機械的強度を付与する役目を担っている。すなわち、本発明の変換フィルム10において、粘弾性マトリックス24と圧電体粒子26とからなる圧電体層12は、ゆっくりとした曲げ変形に対しては、非常に優れた可撓性を示す一方で、用途によっては、剛性や機械的強度が不足する場合がある。変換フィルム10は、それを補うために上部保護層20および下部保護層18が設けられる。
なお、下部保護層18および上部保護層20は、配置位置が異なるのみで、構成は同じであるので、以下の説明においては、下部保護層18および上部保護層20を区別する必要がない場合には、両部材をまとめて、保護層ともいう。
なお、下部保護層18および上部保護層20は、配置位置が異なるのみで、構成は同じであるので、以下の説明においては、下部保護層18および上部保護層20を区別する必要がない場合には、両部材をまとめて、保護層ともいう。
保護層には、特に限定はなく、各種のシート状物が利用可能であり、一例として、各種の樹脂フィルムが好適に例示される。中でも、優れた機械的特性および耐熱性を有するなどの理由により、ポリエチレンテレフタレート(PET)、ポリプロピレン(PP)、ポリスチレン(PS)、ポリカーボネート(PC)、ポリフェニレンサルファイト(PPS)、ポリメチルメタクリレート(PMMA)、ポリエーテルイミド(PEI)、ポリイミド(PI)、ポリアミド(PA)、ポリエチレンナフタレート(PEN)、トリアセチルセルロース(TAC)、および、環状オレフィン系樹脂が好適に利用される。
保護層の厚さにも、特に、限定は無い。また、上部保護層20および下部保護層18の厚さは、基本的に同じであるが、異なってもよい。
ここで、保護層の剛性が高過ぎると、圧電体層12の伸縮を拘束するばかりか、可撓性も損なわれるため、機械的強度やシート状物としての良好なハンドリング性が要求される場合を除けば、保護層は、薄いほど有利である。
ここで、保護層の剛性が高過ぎると、圧電体層12の伸縮を拘束するばかりか、可撓性も損なわれるため、機械的強度やシート状物としての良好なハンドリング性が要求される場合を除けば、保護層は、薄いほど有利である。
ここで、本発明者の検討によれば、上部保護層20及び下部保護層18の厚さがそれぞれ、圧電体層12の厚さの2倍以下であれば、剛性の確保と適度な柔軟性との両立等の点で好ましい結果を得ることができる。
例えば、圧電体層12の厚さが50μmで下部保護層18および上部保護層20がPETからなる場合、下部保護層18および上部保護層20の厚さはそれぞれ、100μm以下が好ましく、50μm以下がより好ましく、中でも25μm以下とするのが好ましい。
例えば、圧電体層12の厚さが50μmで下部保護層18および上部保護層20がPETからなる場合、下部保護層18および上部保護層20の厚さはそれぞれ、100μm以下が好ましく、50μm以下がより好ましく、中でも25μm以下とするのが好ましい。
変換フィルム10において、圧電体層12と上部保護層20との間には上部薄膜電極(以下、上部電極とも言う)16が、圧電体層12と下部保護層18との間には下部薄膜電極(以下、下部電極とも言う)14が、それぞれ形成される。
上部電極16および下部電極14は、変換フィルム10(圧電体層12)に電界を印加するために設けられる。
なお、下部電極14および上部電極16は、大きさおよび配置位置が異なるのみで、構成は同じであるので、以下の説明においては、下部電極14および上部電極16を区別する必要がない場合には、両部材をまとめて、薄膜電極ともいう。
上部電極16および下部電極14は、変換フィルム10(圧電体層12)に電界を印加するために設けられる。
なお、下部電極14および上部電極16は、大きさおよび配置位置が異なるのみで、構成は同じであるので、以下の説明においては、下部電極14および上部電極16を区別する必要がない場合には、両部材をまとめて、薄膜電極ともいう。
本発明において、薄膜電極の形成材料には、特に、限定はなく、各種の導電体が利用可能である。具体的には、炭素、パラジウム、鉄、錫、アルミニウム、ニッケル、白金、金、銀、銅、クロムおよびモリブデン等や、これらの合金、酸化インジウムスズ、PEDOT/PPS(ポリエチレンジオキシチオフェン-ポリスチレンスルホン酸)等の導電性高分子等が例示される。中でも、銅、アルミニウム、金、銀、白金、および、酸化インジウムスズのいずれかは、好適に例示され、導電性、コストおよび可撓性等の観点から銅がより好ましい。
また、薄膜電極の形成方法にも、特に限定はなく、真空蒸着やスパッタリング等の気相堆積法(真空成膜法)やめっきによる成膜や、上記材料で形成された箔を貼着する方法、塗布する方法等、公知の方法が、各種、利用可能である。
中でも特に、変換フィルム10の可撓性が確保できる等の理由で、真空蒸着によって成膜された銅やアルミニウムの薄膜は、薄膜電極として、好適に利用される。その中でも特に、真空蒸着による銅の薄膜は、好適に利用される。
上部電極16および下部電極14の厚さには、特に、限定は無い。また、上部電極16および下部電極14の厚さは、基本的に同じであるが、異なってもよい。
上部電極16および下部電極14の厚さには、特に、限定は無い。また、上部電極16および下部電極14の厚さは、基本的に同じであるが、異なってもよい。
ここで、前述の保護層と同様に、薄膜電極の剛性が高過ぎると、圧電体層12の伸縮を拘束するばかりか、可撓性も損なわれるため、薄膜電極は、電気抵抗が高くなり過ぎない範囲であれば、薄いほど有利である。
ここで、本発明者の検討によれば、薄膜電極の厚さとヤング率との積が、保護層の厚さとヤング率との積を下回れば、可撓性を大きく損なうことがないため、好適である。
例えば、保護層がPET(ヤング率:約6.2GPa)で、薄膜電極が銅(ヤング率:約130GPa)からなる組み合わせの場合、保護層の厚さが25μmだとすると、薄膜電極の厚さは、1.2μm以下が好ましく、0.3μm以下がより好ましく、中でも0.1μm以下とするのが好ましい。
例えば、保護層がPET(ヤング率:約6.2GPa)で、薄膜電極が銅(ヤング率:約130GPa)からなる組み合わせの場合、保護層の厚さが25μmだとすると、薄膜電極の厚さは、1.2μm以下が好ましく、0.3μm以下がより好ましく、中でも0.1μm以下とするのが好ましい。
前述のように、変換フィルム10は、常温で粘弾性を有する粘弾性マトリックス24に圧電体粒子26を分散してなる圧電体層12を、上部電極16および下部電極14で挟持し、さらに、上部保護層20および下部保護層18を挟持してなる構成を有する。
このような変換フィルム10は、動的粘弾性測定による周波数1Hzでの損失正接(Tanδ)が0.1以上となる極大値が常温に存在するのが好ましい。
これにより、変換フィルム10が外部から数Hz以下の比較的ゆっくりとした、大きな曲げ変形を受けたとしても、歪みエネルギーを効果的に熱として外部へ拡散できるため、高分子マトリックスと圧電体粒子との界面で亀裂が発生するのを防ぐことができる。
このような変換フィルム10は、動的粘弾性測定による周波数1Hzでの損失正接(Tanδ)が0.1以上となる極大値が常温に存在するのが好ましい。
これにより、変換フィルム10が外部から数Hz以下の比較的ゆっくりとした、大きな曲げ変形を受けたとしても、歪みエネルギーを効果的に熱として外部へ拡散できるため、高分子マトリックスと圧電体粒子との界面で亀裂が発生するのを防ぐことができる。
変換フィルム10は、動的粘弾性測定による周波数1Hzでの貯蔵弾性率(E’)が、0℃において10~30GPa、50℃において1~10GPaであるのが好ましい。
これにより、常温で変換フィルム10が貯蔵弾性率(E’)に大きな周波数分散を有することができる。すなわち、20Hz~20kHzの振動に対しては硬く、数Hz以下の振動に対しては柔らかく振る舞うことができる。
これにより、常温で変換フィルム10が貯蔵弾性率(E’)に大きな周波数分散を有することができる。すなわち、20Hz~20kHzの振動に対しては硬く、数Hz以下の振動に対しては柔らかく振る舞うことができる。
また、変換フィルム10は、厚さと動的粘弾性測定による周波数1Hzでの貯蔵弾性率(E’)との積が、0℃において1.0×106~2.0×106(1.0E+06~2.0E+06)N/m、50℃において1.0×105~1.0×106(1.0E+05~1.0E+06)N/mであるのが好ましい。
これにより、変換フィルム10が可撓性および音響特性を損なわない範囲で、適度な剛性と機械的強度を備えることができる。
これにより、変換フィルム10が可撓性および音響特性を損なわない範囲で、適度な剛性と機械的強度を備えることができる。
さらに、変換フィルム10は、動的粘弾性測定から得られたマスターカーブにおいて、25℃、周波数1kHzにおける損失正接(Tanδ)が、0.05以上であるのが好ましい。
これにより、変換フィルム10を用いたスピーカの周波数特性が平滑になり、スピーカの曲率の変化に伴い最低共振周波数f0が変化した際の音質の変化量も小さくできる。
これにより、変換フィルム10を用いたスピーカの周波数特性が平滑になり、スピーカの曲率の変化に伴い最低共振周波数f0が変化した際の音質の変化量も小さくできる。
ここで、本発明の変換フィルム10は、圧電体層12である高分子複合圧電体をX線回折法で評価した際の、圧電体粒子に由来する(002)面ピーク強度と(200)面ピーク強度との強度比率α1=(002)面ピーク強度/((002)面ピーク強度+(200)面ピーク強度)が、0.6以上1未満である。
前述のとおり、粘弾性マトリックス中に圧電体粒子を分散してなる高分子複合圧電体を圧電体層として用いる変換フィルムにおいて、圧電体粒子として、PZT等の強誘電性材料が用いられる。この強誘電性材料の結晶構造は、自発分極の方向が異なる多くの分域(ドメイン)に分かれており、この状態では各分域の自発分極とそれによって生ずる圧電効果も相互に打ち消し合うため、全体としては圧電性は見られない。
そこで、従来の変換フィルムにおいては、圧電体層にコロナポーリング等の電気的な分極処理を施し、外部からある値以上の電界を加えることで、各分域の自発分極の方向を揃えることが行われている。電気的分極処理された圧電体粒子は、外部からの電界に応じて圧電効果を示すようになる。これにより、電気音響変換フィルムは、印加電圧に応答して、変換フィルム自身が面方向に伸縮し、面に垂直な方向に振動することで、振動(音)と電気信号とを変換する。
そこで、従来の変換フィルムにおいては、圧電体層にコロナポーリング等の電気的な分極処理を施し、外部からある値以上の電界を加えることで、各分域の自発分極の方向を揃えることが行われている。電気的分極処理された圧電体粒子は、外部からの電界に応じて圧電効果を示すようになる。これにより、電気音響変換フィルムは、印加電圧に応答して、変換フィルム自身が面方向に伸縮し、面に垂直な方向に振動することで、振動(音)と電気信号とを変換する。
ところで、強誘電性材料の結晶構造の、各分域(ドメイン)の自発分極の方向(以下、単に、ドメインの方向ともいう)は、変換フィルムの厚さ方向のみならず、面方向等の種々の方向を向いている。そのため、より高い電圧を印加して電気的分極処理を行った場合でも、面方向を向いているドメインの方向を、全て電界をかけた厚さ方向に向かせることはできない。言い換えると、90°ドメインを完全に除去することはできない。
したがって、従来の変換フィルムでは、変換フィルムの厚さ方向のドメイン(cドメイン)の割合をより増加させることができず、より高い圧電性を得ることができなかった。
したがって、従来の変換フィルムでは、変換フィルムの厚さ方向のドメイン(cドメイン)の割合をより増加させることができず、より高い圧電性を得ることができなかった。
一般に、このような圧電体層(圧電体粒子)の結晶構造の解析方法として、X線回折法(XRD)が利用されており、XRDにより結晶内部で原子がどのように配列しているかを調べることが行われている。
従来の圧電フィルムを、X線解析法(XRD)で解析すると、圧電体粒子に由来する(002)面ピーク強度と(200)面ピーク強度との強度比率α1=(002)面ピーク強度/((002)面ピーク強度+(200)面ピーク強度)は、電気的分極処理時のポーリング電界を上げた場合でも、0.55付近で飽和し、それ以上の強度比率α1を得ることができていないことがわかった。
従来の圧電フィルムを、X線解析法(XRD)で解析すると、圧電体粒子に由来する(002)面ピーク強度と(200)面ピーク強度との強度比率α1=(002)面ピーク強度/((002)面ピーク強度+(200)面ピーク強度)は、電気的分極処理時のポーリング電界を上げた場合でも、0.55付近で飽和し、それ以上の強度比率α1を得ることができていないことがわかった。
ここで、(002)面ピーク強度とは、XRD解析により得られるXRDパターンにおいて、43.5°付近の正方晶のピークであり、(200)面ピーク強度とは、XRD解析により得られるXRDパターンにおいて、45°付近の正方晶のピークである。
XRD解析は、X線ディフラクトメーター(Rigaku製 Rint Ultima III)等のX線回折装置を用いて行うことができる。
また、(002)面ピーク強度は、変換フィルムの厚さ方向のドメイン(cドメイン)の割合に対応しており、(200)面ピーク強度は、変換フィルムの面方向のドメイン(aドメイン)の割合に対応している。
すなわち、強度比率α1が高いほど((002)面ピーク強度の比率が高いほど)、変換フィルムの厚さ方向のドメイン(cドメイン)の割合が多くなり、より高い圧電性を得ることができる。
XRD解析は、X線ディフラクトメーター(Rigaku製 Rint Ultima III)等のX線回折装置を用いて行うことができる。
また、(002)面ピーク強度は、変換フィルムの厚さ方向のドメイン(cドメイン)の割合に対応しており、(200)面ピーク強度は、変換フィルムの面方向のドメイン(aドメイン)の割合に対応している。
すなわち、強度比率α1が高いほど((002)面ピーク強度の比率が高いほど)、変換フィルムの厚さ方向のドメイン(cドメイン)の割合が多くなり、より高い圧電性を得ることができる。
これに対して、本発明の変換フィルムは、圧電体層12である高分子複合圧電体をX線回折法で評価した際の、圧電体粒子に由来する(002)面ピーク強度と(200)面ピーク強度との強度比率α1が、0.6以上1未満であるので、変換フィルムの厚さ方向のドメイン(cドメイン)の割合が多く、より高い圧電性を得ることができる。したがって、振動(音)と電気信号との変換効率をより高くすることができ、変換フィルムをスピーカの振動板として用いた場合に、十分な音量で再生可能となる。また、変換効率が高いので消費電力を低減することができる。
また、従来の変換フィルムのように、面方向のドメイン(aドメイン)の割合が多いと、駆動電圧を印加した際に、90°ドメインウォールの移動を起こして、歪のヒステリシスの原因となり、再生される音に歪みが生じてしまうおそれがある。
これに対して、本発明の変換フィルムは、面方向のドメイン(aドメイン)の割合が少ないため、駆動電圧を印加した際の90°ドメインモーションが減少し、再生される音の歪みが低減される。
また、従来の変換フィルムのように、面方向のドメイン(aドメイン)の割合が多いと、駆動電圧を印加した際に、90°ドメインウォールの移動を起こして、歪のヒステリシスの原因となり、再生される音に歪みが生じてしまうおそれがある。
これに対して、本発明の変換フィルムは、面方向のドメイン(aドメイン)の割合が少ないため、駆動電圧を印加した際の90°ドメインモーションが減少し、再生される音の歪みが低減される。
なお、XRDで評価した際の強度比率α1が、0.6以上の圧電体層を得る方法としては、電気的分極処理を施した後に、さらに、機械的分極処理を施す方法が挙げられる。電気的分極処理を施した後に、さらに、機械的分極処理を施すことで、変換フィルムの面方向のドメイン(aドメイン)を、厚さ方向に向けることができ、厚さ方向のドメイン(cドメイン)の割合を増やすことができると推定される。
電気的分極処理および機械的分極処理については後に詳述する。
電気的分極処理および機械的分極処理については後に詳述する。
ここで、強度比率α1は、0.67~0.75がより好ましい。
強度比率α1をこの範囲とすることで、より高い圧電性を得ることができ、変換効率をより高くすることができる。
面方向を向いているドメイン(aドメイン)には、駆動電圧を印加した際に、厚さ方向(駆動電圧を印加した方向)を向くように回るものがある。このような90°ドメインモーションはパワーがあるため、この効果があるほうが圧電性がより高くなり、全てのドメインが厚さ方向を向いている場合よりも圧電性が高くなる。
したがって、強度比率α1を0.75以下として、面方向を向いているドメイン(aドメイン)を一定の割合で残したほうが、圧電性をより高くすることができる。
強度比率α1をこの範囲とすることで、より高い圧電性を得ることができ、変換効率をより高くすることができる。
面方向を向いているドメイン(aドメイン)には、駆動電圧を印加した際に、厚さ方向(駆動電圧を印加した方向)を向くように回るものがある。このような90°ドメインモーションはパワーがあるため、この効果があるほうが圧電性がより高くなり、全てのドメインが厚さ方向を向いている場合よりも圧電性が高くなる。
したがって、強度比率α1を0.75以下として、面方向を向いているドメイン(aドメイン)を一定の割合で残したほうが、圧電性をより高くすることができる。
次に、本発明の電気音響変換フィルムの製造方法について説明する。
本発明の電気音響変換フィルムの製造方法は、
常温で粘弾性を有する高分子材料からなる粘弾性マトリックス中に圧電体粒子を分散してなる高分子複合圧電体と、高分子複合圧電体の両面にそれぞれ積層された2つの薄膜電極と、2つの薄膜電極上それぞれに積層された2つの保護層と、を有する電気音響変換フィルムの製造方法であって、
1つの薄膜電極と1つの保護層とが積層されてなる電極積層体を準備する準備工程、
1つの電極積層体と、高分子複合圧電体とを積層し第1積層体を作製する第1積層工程、
第1積層体の高分子複合圧電体に、電気的分極処理を施す電気的分極処理工程、
高分子複合圧電体の、電極積層体が積層されていない側の面にもう1つの電極積層体を積層し第2積層体を作製する第2積層工程、および、
第2積層体に機械的分極処理を施す機械的分極処理工程とを有する電気音響変換フィルムの製造方法である。
本発明の電気音響変換フィルムの製造方法は、
常温で粘弾性を有する高分子材料からなる粘弾性マトリックス中に圧電体粒子を分散してなる高分子複合圧電体と、高分子複合圧電体の両面にそれぞれ積層された2つの薄膜電極と、2つの薄膜電極上それぞれに積層された2つの保護層と、を有する電気音響変換フィルムの製造方法であって、
1つの薄膜電極と1つの保護層とが積層されてなる電極積層体を準備する準備工程、
1つの電極積層体と、高分子複合圧電体とを積層し第1積層体を作製する第1積層工程、
第1積層体の高分子複合圧電体に、電気的分極処理を施す電気的分極処理工程、
高分子複合圧電体の、電極積層体が積層されていない側の面にもう1つの電極積層体を積層し第2積層体を作製する第2積層工程、および、
第2積層体に機械的分極処理を施す機械的分極処理工程とを有する電気音響変換フィルムの製造方法である。
以下、図2A~図2Eおよび図3を参照して、変換フィルム10の製造方法の一例を説明する。
準備工程は、1つの薄膜電極と1つの保護層とが積層されてなる電極積層体を準備する工程である。
まず、図2Aに示すように、下部保護層18の上に下部電極14が形成されたシート状物である下部電極積層体11aを準備する。
また、図2Eに示す、上部薄膜電極16と上部保護層20とが積層されてなるシート状物である上部電極積層体11cを準備する。
まず、図2Aに示すように、下部保護層18の上に下部電極14が形成されたシート状物である下部電極積層体11aを準備する。
また、図2Eに示す、上部薄膜電極16と上部保護層20とが積層されてなるシート状物である上部電極積層体11cを準備する。
下部電極積層体11aは、下部保護層18の表面に、真空蒸着、スパッタリング、めっき等によって下部薄膜電極14として銅薄膜等を形成して、作製すればよい。
同様に、上部電極積層体11cは、上部保護層20の表面に、真空蒸着、スパッタリング、めっき等によって上部薄膜電極16として銅薄膜等を形成して、作製すればよい。
同様に、上部電極積層体11cは、上部保護層20の表面に、真空蒸着、スパッタリング、めっき等によって上部薄膜電極16として銅薄膜等を形成して、作製すればよい。
なお、保護層が非常に薄く、ハンドリング性が悪い時などは、必要に応じて、セパレータ(仮支持体)付きの保護層を用いても良い。尚、セパレータとしては、厚さ25~100μmのPET等を用いることができる。なお、セパレータは、薄膜電極および保護層の熱圧着後、側面絶縁層や、第2の保護層等を形成する直前に、取り除けばよい。
第1積層工程は、下部電極積層体と、高分子複合圧電体とを積層し第1積層体を作製する工程である。
具体的には、下部電極積層体11aの下部電極14上に、圧電体層12となる塗布組成物を塗布した後、硬化して圧電体層12を形成して、下部電極積層体11aと圧電体層12とを積層した第1積層体11bを作製する。
具体的には、下部電極積層体11aの下部電極14上に、圧電体層12となる塗布組成物を塗布した後、硬化して圧電体層12を形成して、下部電極積層体11aと圧電体層12とを積層した第1積層体11bを作製する。
まず、有機溶媒に、シアノエチル化PVA等の常温で粘弾性を有する高分子材料(以下、粘弾性材料とも言う)を溶解し、さらに、PZT粒子等の圧電体粒子26を添加し、攪拌して分散してなる塗料を調製する。有機溶媒には、特に限定はなく、ジメチルホルムアミド(DMF)、メチルエチルケトン、シクロヘキサノン等の各種の有機溶媒が利用可能である。
前述の下部電極積層体11aを準備し、かつ、塗料を調製したら、この塗料を下部電極積層体11aにキャスティング(塗布)して、有機溶媒を蒸発して乾燥する。これにより、図2Bに示すように、下部保護層18の上に下部電極14を有し、下部電極14の上に圧電体層12を積層してなる第1積層体11bを作製する。
前述の下部電極積層体11aを準備し、かつ、塗料を調製したら、この塗料を下部電極積層体11aにキャスティング(塗布)して、有機溶媒を蒸発して乾燥する。これにより、図2Bに示すように、下部保護層18の上に下部電極14を有し、下部電極14の上に圧電体層12を積層してなる第1積層体11bを作製する。
この塗料のキャスティング方法には、特に、限定はなく、スライドコータやドクターナイフ等の公知の方法(塗布装置)が、全て、利用可能である。
あるいは、粘弾性材料がシアノエチル化PVAのように加熱溶融可能な物であれば、粘弾性材料を加熱溶融して、これに圧電体粒子26を添加/分散してなる溶融物を作製し、押し出し成形等によって、図2Aに示す下部電極積層体11aの上にシート状に押し出し、冷却することにより、図2Bに示すような、第1積層体11bを作製してもよい。
あるいは、粘弾性材料がシアノエチル化PVAのように加熱溶融可能な物であれば、粘弾性材料を加熱溶融して、これに圧電体粒子26を添加/分散してなる溶融物を作製し、押し出し成形等によって、図2Aに示す下部電極積層体11aの上にシート状に押し出し、冷却することにより、図2Bに示すような、第1積層体11bを作製してもよい。
なお、前述のように、変換フィルム10において、粘弾性マトリックス24には、シアノエチル化PVA等の粘弾性材料以外にも、PVDF等の高分子圧電材料を添加しても良い。
粘弾性マトリックス24に、これらの高分子圧電材料を添加する際には、上記塗料に添加する高分子圧電材料を溶解すればよい。あるいは、上記加熱溶融した粘弾性材料に、添加する高分子圧電材料を添加して加熱溶融すればよい。
粘弾性マトリックス24に、これらの高分子圧電材料を添加する際には、上記塗料に添加する高分子圧電材料を溶解すればよい。あるいは、上記加熱溶融した粘弾性材料に、添加する高分子圧電材料を添加して加熱溶融すればよい。
電気的分極処理工程は、下部保護層18の上に下部電極14を有し、下部電極14の上に圧電体層12を形成してなる第1積層体11bの圧電体層12に、電気的分極処理(ポーリング)を行う工程である。
圧電体層12の電気的分極処理の方法には、特に限定はなく、公知の方法が利用可能である。好ましい電気的分極処理の方法として、図2Cおよび図2Dに示すコロナポーリングによる電気的分極処理の方法が例示される。
圧電体層12の電気的分極処理の方法には、特に限定はなく、公知の方法が利用可能である。好ましい電気的分極処理の方法として、図2Cおよび図2Dに示すコロナポーリングによる電気的分極処理の方法が例示される。
この方法では、図2Cおよび図2Dに示すように、第1積層体11bの圧電体層12の上面12aの上に、間隔gを例えば1mm開けて、この上面12aに沿って移動可能な棒状あるいはワイヤー状のコロナ電極30を設ける。そして、このコロナ電極30と下部電極14とを直流電源32に接続する。
さらに、積層体11bを加熱保持する加熱手段、例えば、ホットプレートを用意する。
さらに、積層体11bを加熱保持する加熱手段、例えば、ホットプレートを用意する。
その上で、圧電体層12を、加熱手段によって、例えば、温度100℃に加熱保持した状態で、直流電源32から下部電極14とコロナ電極30との間に、数kV、例えば、6kVの直流電圧を印加してコロナ放電を生じさせる。さらに、間隔gを維持した状態で、圧電体層12の上面12aに沿って、コロナ電極30を移動(走査)して、圧電体層12の電気的分極処理を行う。
このようなコロナ放電を利用する電気的分極処理(以下、コロナポーリング処理とも言う)において、コロナ電極30の移動は、公知の棒状物の移動手段を用いればよい。
また、コロナポーリング処理では、コロナ電極30を移動する方法にも、限定はされない。すなわち、コロナ電極30を固定し、第1積層体11bを移動させる移動機構を設け、この第1積層体11bを移動させて分極処理をしてもよい。この第1積層体11bの移動も、公知のシート状物の移動手段を用いればよい。
さらに、コロナ電極30の数は、1本に限定はされず、複数本のコロナ電極30を用いて、コロナポーリング処理を行ってもよい。
また、電気的分極処理は、コロナポーリング処理に限定はされず、電気的分極処理を行う対象に、直接、直流電界を印加する、通常の電界ポーリングも利用可能である。但し、この通常の電界ポーリングを行う場合には、電気的分極処理の前に、上部電極16を形成する必要が有る。
なお、この電気的分極処理の前に、圧電体層12の表面を加熱ローラ等を用いて平滑化する、カレンダー処理を施してもよい。このカレンダー処理を施すことで、後述する第2積層工程がスムーズに行える。
また、コロナポーリング処理では、コロナ電極30を移動する方法にも、限定はされない。すなわち、コロナ電極30を固定し、第1積層体11bを移動させる移動機構を設け、この第1積層体11bを移動させて分極処理をしてもよい。この第1積層体11bの移動も、公知のシート状物の移動手段を用いればよい。
さらに、コロナ電極30の数は、1本に限定はされず、複数本のコロナ電極30を用いて、コロナポーリング処理を行ってもよい。
また、電気的分極処理は、コロナポーリング処理に限定はされず、電気的分極処理を行う対象に、直接、直流電界を印加する、通常の電界ポーリングも利用可能である。但し、この通常の電界ポーリングを行う場合には、電気的分極処理の前に、上部電極16を形成する必要が有る。
なお、この電気的分極処理の前に、圧電体層12の表面を加熱ローラ等を用いて平滑化する、カレンダー処理を施してもよい。このカレンダー処理を施すことで、後述する第2積層工程がスムーズに行える。
電気的分極処理により、厚さ方向の、電界をかけた方向とは反対の方向を向いているドメイン(180°ドメイン)をスイッチングさせて、すなわち、180°ドメインモーションを起こして、厚さ方向のドメインの方向を揃えることができる。
なお、上記例では、コロナ放電電圧は6kVの直流電圧としたが、これに限定はされず、変換フィルムに求められる性能、変換フィルムの各層の材料や厚さ等に応じて適宜設定すればよい。
第2積層工程は、第1積層体11bの圧電体層12(高分子複合圧電体)の、下部電極積層体11aが積層されていない側の面に上部電極積層体11cを積層し第2積層体11dを作製する工程である。
図2Eに示すように、分極処理を行った第1積層体11bの圧電体層12側に、準備工程で準備した上部電極積層体11cを、上部電極16を圧電体層12に向けて積層する。
第1積層体11bと上部電極積層体11cとを貼り合わせる方法には特に限定はなく、接着剤を用いる方法、加熱プレス装置や加熱ローラ対等で熱圧着して貼り合わせる方法等が利用可能である。
第1積層体11bと上部電極積層体11cとを接着剤を用いて貼り合わせる場合の、接着剤の材料としては特に限定はなく、変換フィルムにおいて圧電体層と薄膜電極との接着に用いられる公知の接着剤が適宜利用可能である。また、粘弾性マトリックスの材料と同じ高分子材料を接着剤として用いてもよい。
図2Eに示すように、分極処理を行った第1積層体11bの圧電体層12側に、準備工程で準備した上部電極積層体11cを、上部電極16を圧電体層12に向けて積層する。
第1積層体11bと上部電極積層体11cとを貼り合わせる方法には特に限定はなく、接着剤を用いる方法、加熱プレス装置や加熱ローラ対等で熱圧着して貼り合わせる方法等が利用可能である。
第1積層体11bと上部電極積層体11cとを接着剤を用いて貼り合わせる場合の、接着剤の材料としては特に限定はなく、変換フィルムにおいて圧電体層と薄膜電極との接着に用いられる公知の接着剤が適宜利用可能である。また、粘弾性マトリックスの材料と同じ高分子材料を接着剤として用いてもよい。
機械的分極処理工程は、第2積層工程で作製した第2積層体11dに、機械的分極処理を施す工程である。
具体的には、機械的分極処理は、第2積層体11dの圧電体層12にせん断応力を加えることで、面方向を向いているaドメインの割合を減らし、厚さ方向を向いているcドメインの割合を増やす処理である。
具体的には、機械的分極処理は、第2積層体11dの圧電体層12にせん断応力を加えることで、面方向を向いているaドメインの割合を減らし、厚さ方向を向いているcドメインの割合を増やす処理である。
圧電体層12にせん断応力を加えることで、cドメインの割合が増える理由は以下のように推定される。
圧電体層12(圧電体粒子26)にせん断応力をかけると、圧電体粒子26は、縦方向(厚さ方向)に伸びざるをえないため、その際に、90°ドメインモーションが起きて、面方向を向いているaドメインが、厚さ方向に向いて、cドメインとなる。また、厚さ方向を向いているcドメインの向きが変わることはない。その結果、aドメインの割合が減って、cドメインの割合が増加すると推定される。
圧電体層12(圧電体粒子26)にせん断応力をかけると、圧電体粒子26は、縦方向(厚さ方向)に伸びざるをえないため、その際に、90°ドメインモーションが起きて、面方向を向いているaドメインが、厚さ方向に向いて、cドメインとなる。また、厚さ方向を向いているcドメインの向きが変わることはない。その結果、aドメインの割合が減って、cドメインの割合が増加すると推定される。
このように、機械的分極処理を行って、aドメインの割合を減らし、cドメインの割合を増加させることで、圧電体層12をX線回折法で評価した際の、圧電体粒子に由来する(002)面ピーク強度と(200)面ピーク強度との強度比率α1を、0.6以上とすることができ、より高い圧電性を得ることができる。
ここで、本発明においては、電気的分極処理の後に、機械的分極処理を行う。
機械的分極処理により生じる90°ドメインモーションは、180°ドメインウォールが無くなることで起こりやすくなる。
したがって、電気的分極処理によって、180°ドメインモーションを起こし、180°ドメインウォールを無くして、90°ドメインモーションが起きやすい状態にした後に、機械的分極処理を行うことで、90°ドメインモーションを起こして、面方向を向いたaドメインを厚さ方向に向かせてcドメインにすることができ、cドメインの割合を増加させることができる。
機械的分極処理により生じる90°ドメインモーションは、180°ドメインウォールが無くなることで起こりやすくなる。
したがって、電気的分極処理によって、180°ドメインモーションを起こし、180°ドメインウォールを無くして、90°ドメインモーションが起きやすい状態にした後に、機械的分極処理を行うことで、90°ドメインモーションを起こして、面方向を向いたaドメインを厚さ方向に向かせてcドメインにすることができ、cドメインの割合を増加させることができる。
機械的分極処理として、圧電体層12にせん断応力を加える方法としては、図3に示すように、第2積層体11dの一方の表面側からローラを押し当てる方法等が挙げられる。
ローラを用いて圧電体層12にせん断応力を加える場合の、ローラの種類には特に限定はなく、ゴムローラ、金属ローラ等が適宜利用可能である。
ローラを用いて圧電体層12にせん断応力を加える場合の、ローラの種類には特に限定はなく、ゴムローラ、金属ローラ等が適宜利用可能である。
また、圧電体層12に加えるせん断応力の値には特に限定はなく、変換フィルムに求められる性能、変換フィルムの各層の材料や厚さ等に応じて適宜設定すればよい。
圧電体層12をX線回折法で評価した際の、圧電体粒子に由来する(002)面ピーク強度と(200)面ピーク強度との強度比率α1を、0.67以上0.75以下の範囲に調整できる点から、圧電体層12に加えるせん断応力は、0.3MPa~0.5MPaとするのが好ましい。
圧電体層12をX線回折法で評価した際の、圧電体粒子に由来する(002)面ピーク強度と(200)面ピーク強度との強度比率α1を、0.67以上0.75以下の範囲に調整できる点から、圧電体層12に加えるせん断応力は、0.3MPa~0.5MPaとするのが好ましい。
なお、圧電体層12にかかるせん断応力は、印加したせん断荷重をせん断荷重に平行な断面積で割って求めても良いし、引張または圧縮応力により生じた引張ひずみまたは圧縮ひずみを検出して、検出結果からせん断応力を算出して求めても良い。
また、ローラを用いて圧電体層12にせん断応力を加える際には、変換フィルムおよびローラの温度は、20℃~130℃とするのが好ましく、50℃~100℃がより好ましい。高温過ぎると高分子材料が柔らかくなり過ぎてせん断力が伝わり難くなり、低温では高分子材料が硬すぎてドメイン比が変わり難くなるところ、適度に高分子材料が柔らかい状態を有する温度に保持することにより、ドメイン比の変化がしやすくなるものと考えられる。
次に、本発明の電気音響変換フィルムを用いる電気音響変換器について、図4Aおよび図4Bを用いて説明する。
図4Aは、電気音響変換器40を概念的に示す正面図であり、図4Bは、図4AのB-B線断面図である。
電気音響変換器40は、上述した変換フィルム10を振動板として用いるものである。
図4Aは、電気音響変換器40を概念的に示す正面図であり、図4Bは、図4AのB-B線断面図である。
電気音響変換器40は、上述した変換フィルム10を振動板として用いるものである。
電気音響変換器40は、変換フィルム10への電圧印加によって、変換フィルム10が面内方向に伸長すると、この伸長分を吸収するために、変換フィルム10は、上方(音の放射方向)に移動し、逆に、変換フィルム10への電圧印加によって、変換フィルム10が面内方向に収縮すると、この収縮分を吸収するために、変換フィルム10は、下方(ケース42側)に移動する。電気音響変換器40は、この変換フィルム10の伸縮の繰り返しによる振動により、振動(音)と電気信号とを変換するものである。
電気音響変換器40は、変換フィルム10と、ケース42と、粘弾性支持体46と、押圧部材48とを有して構成される。
ケース42は、押圧部材48と共に、変換フィルム10および粘弾性支持体46を保持する保持部材であり、プラスチックや金属、或いは木材等で形成される、一面が開放する箱型の筐体である。図に示すように、ケース42は薄型の六面体形状で、最大面の一方が開放面である。また、開放部は正四角形状である。ケース42は、内部に粘弾性支持体46を収容する。
粘弾性支持体46は、適度な粘性と弾性を有し、変換フィルム10を湾曲した状態で保持すると共に、変換フィルム10のどの場所でも一定の機械的バイアスを与えることによって、変換フィルム10の伸縮運動を無駄なく前後運動(変換フィルムの面に垂直な方向の運動)に変換させるためのものである。
図示例において、粘弾性支持体46は、ケース42の底面とほぼ同等の底面形状を有する四角柱状である。また、粘弾性支持体46の高さは、ケース42の深さよりも大きい。
図示例において、粘弾性支持体46は、ケース42の底面とほぼ同等の底面形状を有する四角柱状である。また、粘弾性支持体46の高さは、ケース42の深さよりも大きい。
粘弾性支持体46の材料としては、適度な粘性と弾性を有し、かつ、圧電フィルムの振動を妨げず、好適に変形するものであれば、特に限定はない。一例として、羊毛のフェルト、レーヨンやPETを含んだ羊毛のフェルトなどの不織布、グラスウール、或いはポリウレタンなどの発泡材料(発泡プラスチック)、ポリエステルウール、紙を複数枚重ねたもの、磁性流体、塗料等が例示される。
粘弾性支持体46の比重には、特に限定はなく、粘弾性支持体の種類に応じて、適宜、選択すればよい。一例として、粘弾性支持体としてフェルトを用いた場合には、比重は、50~500kg/m3が好ましく、100~300kg/m3がより好ましい。また、粘弾性支持体としてグラスウールを用いた場合には、比重は、10~100kg/m3が好ましい。
粘弾性支持体46の比重には、特に限定はなく、粘弾性支持体の種類に応じて、適宜、選択すればよい。一例として、粘弾性支持体としてフェルトを用いた場合には、比重は、50~500kg/m3が好ましく、100~300kg/m3がより好ましい。また、粘弾性支持体としてグラスウールを用いた場合には、比重は、10~100kg/m3が好ましい。
押圧部材48は、変換フィルム10を粘弾性支持体46に押圧した状態で支持するためのものであり、プラスチックや金属、或いは木材等で形成される、中央に開口部を有する正四角形状の板状部材である。押圧部材48は、ケース42の開放面と同様の形状を有し、また、開口部の形状は、ケース42の開放部と同様の正四角形状である。
電気音響変換器40においては、ケース42の中に粘弾性支持体46を収容して、変換フィルム10によってケース42および粘弾性支持体46を覆い、変換フィルム10の周辺を押圧部材48によってケース42の開放面に接した状態で、押圧部材48をケース42に固定して、構成される。
なお、ケース42への押圧部材48の固定方法には、特に限定はなく、ビスやボルトナットを用いる方法、固定用の治具を用いる方法等、公知の方法が、各種、利用可能である。
なお、ケース42への押圧部材48の固定方法には、特に限定はなく、ビスやボルトナットを用いる方法、固定用の治具を用いる方法等、公知の方法が、各種、利用可能である。
この電気音響変換器40においては、粘弾性支持体46は、高さ(厚さ)がケース42の内面の高さよりも厚い。すなわち、変換フィルム10および押圧部材48が固定される前の状態では、粘弾性支持体46は、ケース42の上面よりも突出した状態となっている。
そのため、電気音響変換器40では、粘弾性支持体46の周辺部に近くなるほど、粘弾性支持体46が変換フィルム10によって下方に押圧されて厚さが薄くなった状態で、保持される。すなわち、変換フィルム10の主面の少なくとも一部が湾曲した状態で保持される。これにより、変換フィルム10の少なくとも一部に湾曲部が形成される。電気音響変換器40において、この湾曲部が振動面となる。なお、以下の説明では、湾曲部を振動面ともいう。
この際、変換フィルム10の面方向において、粘弾性支持体46の全面を押圧して、全面的に厚さが薄くなるようにするのが好ましい。すなわち、変換フィルム10の全面が粘弾性支持体46により押圧されて支持されるのが好ましい。
また、このように形成された湾曲部は、中心から周辺部に向かって緩やかに曲率が変化しているのが好ましい。これにより、共振周波数を分散させ、より広帯域化できる。
そのため、電気音響変換器40では、粘弾性支持体46の周辺部に近くなるほど、粘弾性支持体46が変換フィルム10によって下方に押圧されて厚さが薄くなった状態で、保持される。すなわち、変換フィルム10の主面の少なくとも一部が湾曲した状態で保持される。これにより、変換フィルム10の少なくとも一部に湾曲部が形成される。電気音響変換器40において、この湾曲部が振動面となる。なお、以下の説明では、湾曲部を振動面ともいう。
この際、変換フィルム10の面方向において、粘弾性支持体46の全面を押圧して、全面的に厚さが薄くなるようにするのが好ましい。すなわち、変換フィルム10の全面が粘弾性支持体46により押圧されて支持されるのが好ましい。
また、このように形成された湾曲部は、中心から周辺部に向かって緩やかに曲率が変化しているのが好ましい。これにより、共振周波数を分散させ、より広帯域化できる。
また、電気音響変換器40において、粘弾性支持体46は押圧部材48に近づくほど厚さ方向に圧縮された状態になるが、静的粘弾性効果(応力緩和)によって、変換フィルム10のどの場所でも機械的バイアスを一定に保つことができる。これにより、変換フィルム10の伸縮運動が無駄なく前後運動へと変換されるため、薄型、かつ、十分な音量が得られ、音響特性に優れる平面状の電気音響変換器40を得ることができる。
このような構成の電気音響変換器40において、変換フィルム10の、押圧部材48の開口部に対応する領域が実際に振動する湾曲部となる。すなわち、押圧部材48は、湾曲部を規定する部位である。
圧電性を有する変換フィルムを用いる電気音響変換ユニットは、一般的に振動板が円形状を有するコーンスピーカに比べて、ユニット全体の大きさに対する振動板の相対的な大きさを大きくし易く、小型化が容易である。
また、上記観点から、押圧部材48の縁部の幅は、20mm以下が好ましく、1mm~10mmが好ましい。
圧電性を有する変換フィルムを用いる電気音響変換ユニットは、一般的に振動板が円形状を有するコーンスピーカに比べて、ユニット全体の大きさに対する振動板の相対的な大きさを大きくし易く、小型化が容易である。
また、上記観点から、押圧部材48の縁部の幅は、20mm以下が好ましく、1mm~10mmが好ましい。
また、電気音響変換器40の変換フィルム10側の面と、湾曲部とは相似であるのが好ましい。すなわち、押圧部材48の外形と開口部の形状は相似であるのが好ましい。
なお、電気音響変換器40において、変換フィルム10による粘弾性支持体46の押圧力には、特に限定はないが面圧が低い位置における面圧で0.005~1.0MPa、特に0.02~0.2MPa程度とするのが好ましい。
加えて、粘弾性支持体46の厚さにも、特に限定は無いが、押圧される前の厚さが、1~100mm、特に10~50mmであるのが好ましい。
加えて、粘弾性支持体46の厚さにも、特に限定は無いが、押圧される前の厚さが、1~100mm、特に10~50mmであるのが好ましい。
また、図示例においては、粘弾性を有する粘弾性支持体46を利用する構成としたが、これに限定はされず、少なくとも弾性を有する弾性支持体を利用する構成であればよい。
例えば、粘弾性支持体46に代えて、弾性を有する弾性支持体を有する構成としてもよい。
弾性支持体としては、天然ゴムや各種合成ゴムが例示される。
例えば、粘弾性支持体46に代えて、弾性を有する弾性支持体を有する構成としてもよい。
弾性支持体としては、天然ゴムや各種合成ゴムが例示される。
ここで、図4Aに示す電気音響変換器40は、押圧部材48によって、変換フィルム10の周辺全域をケース42に押し付けているが、本発明は、これに限定されない。
すなわち、変換フィルム10を利用する電気音響変換器は、押圧部材48を有さずに、例えばケース42の4箇所の角において、ビスやボルトナット、治具などによって、変換フィルム10をケース42の上面に押圧/固定してなる構成も利用可能である。
また、ケース42と変換フィルム10との間には、Oリング等を介在させてもよい。このような構成を有することにより、ダンパ効果を持たせることができ、変換フィルム10の振動がケース42に伝達されることを防止して、より優れた音響特性を得ることができる。
すなわち、変換フィルム10を利用する電気音響変換器は、押圧部材48を有さずに、例えばケース42の4箇所の角において、ビスやボルトナット、治具などによって、変換フィルム10をケース42の上面に押圧/固定してなる構成も利用可能である。
また、ケース42と変換フィルム10との間には、Oリング等を介在させてもよい。このような構成を有することにより、ダンパ効果を持たせることができ、変換フィルム10の振動がケース42に伝達されることを防止して、より優れた音響特性を得ることができる。
また、変換フィルム10を利用する電気音響変換器は、粘弾性支持体46を収容するケース42を有さなくても良い。
すなわち、図5に示す電気音響変換器50の断面図で、その一例を概念的に示すように、剛性を有する支持板52の上に粘弾性支持体46を載置し、粘弾性支持体46を覆って変換フィルム10を載せ、先と同様の押圧部材48を周辺部に載置する。次いで、ビス54によって押圧部材48を支持板52に固定することにより、押圧部材48と一緒に粘弾性支持体46を押圧した構成も、利用可能である。
なお、支持板52の大きさとしては粘弾性支持体46よりも大きくても良く、更に支持板52の材質としては、ポリスチレンや発泡PET、或いはカーボンファイバーなどの各種振動板を用いることで、電気音響変換器の振動を更に増幅する効果も期待できる。
すなわち、図5に示す電気音響変換器50の断面図で、その一例を概念的に示すように、剛性を有する支持板52の上に粘弾性支持体46を載置し、粘弾性支持体46を覆って変換フィルム10を載せ、先と同様の押圧部材48を周辺部に載置する。次いで、ビス54によって押圧部材48を支持板52に固定することにより、押圧部材48と一緒に粘弾性支持体46を押圧した構成も、利用可能である。
なお、支持板52の大きさとしては粘弾性支持体46よりも大きくても良く、更に支持板52の材質としては、ポリスチレンや発泡PET、或いはカーボンファイバーなどの各種振動板を用いることで、電気音響変換器の振動を更に増幅する効果も期待できる。
さらに、電気音響変換器は、周辺を押圧する構成にも限定はされず、例えば、粘弾性支持体46と変換フィルム10の積層体の中央を、何らかの手段によって押圧してなる構成も利用可能である。
すなわち、電気音響変換器は、変換フィルム10の湾曲した状態で保持される構成であれば、各種の構成が利用可能である。
あるいは、変換フィルム10を樹脂フィルムに貼り付けて張力を付与する(湾曲させる)構成としてもよい。樹脂フィルムで保持する構成とし、湾曲させた状態で保持できるようにすることでフレキシブルなスピーカとすることができる。
あるいは、変換フィルム10を湾曲したフレームに張り上げた構成としてもよい。
すなわち、電気音響変換器は、変換フィルム10の湾曲した状態で保持される構成であれば、各種の構成が利用可能である。
あるいは、変換フィルム10を樹脂フィルムに貼り付けて張力を付与する(湾曲させる)構成としてもよい。樹脂フィルムで保持する構成とし、湾曲させた状態で保持できるようにすることでフレキシブルなスピーカとすることができる。
あるいは、変換フィルム10を湾曲したフレームに張り上げた構成としてもよい。
また、図4Aおよび図4Bに示す例では、押圧部材48を用いて、変換フィルム10を粘弾性支持体46に押圧して支持する構成としたが、これに限定はされず、例えば、ケース42の開口面よりも大きい変換フィルム10を用いて、変換フィルムの端部をケース42の裏面側で固定する構成としてもよい。すなわち、ケース42とケース42内に配置された粘弾性支持体46とを、ケース42の開口面よりも大きい変換フィルム10で覆い、変換フィルム10の端部をケース42の裏面側に引張ることで、変換フィルム10を粘弾性支持体46に押圧して張力を付与して湾曲させ、変換フィルムの端部をケース42の裏面側で固定してもよい。
あるいは、気密性を有するケースを用い、ケースの開放端を変換フィルムで覆って閉塞し、ケース内に気体を導入して変換フィルムに圧力を掛けて、凸状に膨らませた状態で、保持する構成としてもよい。
例えば、図6Cに示す電気音響変換器56が例示される。
この電気音響変換器56は、まず、図6Aに示すように、同様のケース42として気密性を有する物を用い、ケース42内に空気を導入するパイプ42aを設ける。
このケース42の開放側の端部上面にOリング57を設け、ケース42の開放面を閉塞するように、変換フィルム10で覆う。
この電気音響変換器56は、まず、図6Aに示すように、同様のケース42として気密性を有する物を用い、ケース42内に空気を導入するパイプ42aを設ける。
このケース42の開放側の端部上面にOリング57を設け、ケース42の開放面を閉塞するように、変換フィルム10で覆う。
次いで、図6Bに示すように、ケース42の外周と略同一の内周を有する、略L字状の断面を有する枠体状の押さえ蓋58を、ケース42の外周に嵌合する(図6Bおよび図6Cにおいては、Oリング57は省略)。
これにより、変換フィルム10をケース42押圧して固定し、変換フィルム10によって、ケース42の内部を気密に閉塞する。
これにより、変換フィルム10をケース42押圧して固定し、変換フィルム10によって、ケース42の内部を気密に閉塞する。
さらに、図6Cに示すように、パイプ42aからケース42内(ケース42と変換フィルム10とによる閉空間)に空気を導入して、変換フィルム10に圧力を掛けて、凸状に膨らました状態で、保持して、電気音響変換器56とする。
ケース42内の圧力には、限定はなく、変換フィルム10が外方に凸状に膨らむ、大気圧以上であれば良い。
なお、パイプ42aは、固定されていても、着脱自在にしてもよい。パイプ42aを取り外す際には、パイプの着脱部を気密に閉塞するのは、当然である。
ケース42内の圧力には、限定はなく、変換フィルム10が外方に凸状に膨らむ、大気圧以上であれば良い。
なお、パイプ42aは、固定されていても、着脱自在にしてもよい。パイプ42aを取り外す際には、パイプの着脱部を気密に閉塞するのは、当然である。
また、図6Cでは、ケース内に圧力を掛けて、凸状に膨らませた状態で保持する構成としたが、図6Dに示すように、図6Cと同様の気密性を有するケースを用い、ケースの開放端を変換フィルムで覆って閉塞し、ケース内を排気して変換フィルムに負圧を掛けて、凹状にへこませた状態で保持する構成としてもよい。
次に、本発明の電気音響変換フィルムをスピーカとして用いる、可撓性を有するシート状の画像表示装置であるフレキシブルディスプレイについて説明する。
具体的には、可撓性を有する有機EL表示デバイス、可撓性を有する液晶表示デバイス、可撓性を有する電子ペーパ等の、可撓性を有するシート状の表示デバイスの裏面(画像表示面と反対側の面)に、本発明の変換フィルム10をスピーカとして取り付けた、スピーカ搭載型のフレキシブルディスプレイである。
なお、本発明のフレキシブルディスプレイは、カラーディスプレイであってもモノクロディスプレイであってもよい。
具体的には、可撓性を有する有機EL表示デバイス、可撓性を有する液晶表示デバイス、可撓性を有する電子ペーパ等の、可撓性を有するシート状の表示デバイスの裏面(画像表示面と反対側の面)に、本発明の変換フィルム10をスピーカとして取り付けた、スピーカ搭載型のフレキシブルディスプレイである。
なお、本発明のフレキシブルディスプレイは、カラーディスプレイであってもモノクロディスプレイであってもよい。
前述のように、本発明の変換フィルム10は、柔軟性および可撓性に優れ、しかも、面内に異方性が無い。そのため、本発明の変換フィルム10は、どの方向に屈曲させても音質の変化が少なく、しかも、曲率の変化に対する音質変化も少ない。
従って、このような本発明の振動フィルム10を、可撓性を有する画像表示デバイスに取り付けてなる本発明のスピーカ搭載型のフレキシブルディスプレイは、可撓性に優れ、しかも、手に持った状態等による湾曲の方向や湾曲量によらず(すなわち、任意の変形に好適に対応して)、安定した音質の音声出力を行うことができる。
従って、このような本発明の振動フィルム10を、可撓性を有する画像表示デバイスに取り付けてなる本発明のスピーカ搭載型のフレキシブルディスプレイは、可撓性に優れ、しかも、手に持った状態等による湾曲の方向や湾曲量によらず(すなわち、任意の変形に好適に対応して)、安定した音質の音声出力を行うことができる。
本発明の電気音響変換フィルムをスピーカとして用いるフレキシブルディスプレイの各種態様について、図7A~図7Cを用いて説明する。
図7Aは、本発明の電気音響変換フィルムを、有機EL(エレクトロルミネッセンス)ディスプレイに利用した、本発明のフレキシブルディスプレイの一例を概念的に示す断面図である。
図7Aに示す有機ELディスプレイ60は、可撓性を有するシート状の有機EL表示デバイス62の裏面に、本発明の変換フィルム10を取り付けてなる、スピーカ搭載型の有機ELフレキシブルディスプレイである。
図7Aは、本発明の電気音響変換フィルムを、有機EL(エレクトロルミネッセンス)ディスプレイに利用した、本発明のフレキシブルディスプレイの一例を概念的に示す断面図である。
図7Aに示す有機ELディスプレイ60は、可撓性を有するシート状の有機EL表示デバイス62の裏面に、本発明の変換フィルム10を取り付けてなる、スピーカ搭載型の有機ELフレキシブルディスプレイである。
本発明のフレキシブルディスプレイにおいて、有機EL表示デバイス62等の可撓性を有するシート状の画像表示デバイスの裏面に、本発明の変換フィルム10を取り付ける方法には、限定はない。すなわち、シート状物同士を、面を向かい合わせて取り付ける(貼り合わせる)公知の方法が、全て利用可能である。
一例として、接着剤で貼り付ける方法、熱融着で貼り付ける方法、両面テープを用いる方法、粘着テープを用いる方法、略C字状のクランプなどの積層した複数のシート状物を端部や端辺で挟持する治具を用いる方法、リベットなどの積層した複数のシート状物を面内(画像表示面を除く)で挟持する治具を用いる方法、積層した複数のシート状物の両面から保護フィルム(少なくとも画像表示側は透明)等で挟持する方法、これらを併用する方法等が例示される。
なお、接着剤等を用いて表示デバイスと変換フィルム10とを貼り付ける際には、全面的に貼り付けても、端部の全周のみを貼り付けても、四隅と中央部等の適宜設定された場所で点状に貼り付けても、これらを併用してもよい。
一例として、接着剤で貼り付ける方法、熱融着で貼り付ける方法、両面テープを用いる方法、粘着テープを用いる方法、略C字状のクランプなどの積層した複数のシート状物を端部や端辺で挟持する治具を用いる方法、リベットなどの積層した複数のシート状物を面内(画像表示面を除く)で挟持する治具を用いる方法、積層した複数のシート状物の両面から保護フィルム(少なくとも画像表示側は透明)等で挟持する方法、これらを併用する方法等が例示される。
なお、接着剤等を用いて表示デバイスと変換フィルム10とを貼り付ける際には、全面的に貼り付けても、端部の全周のみを貼り付けても、四隅と中央部等の適宜設定された場所で点状に貼り付けても、これらを併用してもよい。
有機ELディスプレイ60において、変換フィルム10は、高分子複合圧電体からなる圧電体層12と、圧電体層12の一面に設けられる下部薄膜電極14および他面に設けられる上部薄膜電極16と、下部薄膜電極14の表面に設けられる下部保護層18および上部薄膜電極16の表面に設けられる上部保護層20と、を有して構成され、高分子複合圧電体をX線回折法で評価した際の、圧電体粒子に由来する(002)面ピーク強度と(200)面ピーク強度との強度比率α1=(002)面ピーク強度/((002)面ピーク強度+(200)面ピーク強度)が、0.6以上1未満である、前述の本発明の(電気音響)変換フィルム10である。
他方、有機EL表示デバイス62は、公知の可撓性を有するシート状の有機EL表示デバイス(有機ELディスプレイパネル)である。
すなわち、有機EL表示デバイス62は、一例として、プラスチックフィルム等の基板64の上に、TFT等のスイッチング回路を有する画素電極が形成された陽極68を有し、陽極68の上に有機EL材料を用いる発光層70を有し、発光層70の上にITO(酸化インジウム錫)等からなる透明な陰極72を有し、陰極72の上に透明なプラスチック等で形成された透明基板74を有して構成される。
また、陽極68と発光層70との間には、正孔注入層や正孔輸送層を有してもよく、さらに、発光層70と陰極72との間には、電子輸送層や電子注入層を有してもよい。さらに、透明基板74の上には、ガスバリアフィルム等の保護フィルムを有してもよい。
すなわち、有機EL表示デバイス62は、一例として、プラスチックフィルム等の基板64の上に、TFT等のスイッチング回路を有する画素電極が形成された陽極68を有し、陽極68の上に有機EL材料を用いる発光層70を有し、発光層70の上にITO(酸化インジウム錫)等からなる透明な陰極72を有し、陰極72の上に透明なプラスチック等で形成された透明基板74を有して構成される。
また、陽極68と発光層70との間には、正孔注入層や正孔輸送層を有してもよく、さらに、発光層70と陰極72との間には、電子輸送層や電子注入層を有してもよい。さらに、透明基板74の上には、ガスバリアフィルム等の保護フィルムを有してもよい。
なお、図示は省略するが、変換フィルム10の下部電極14および上部電極16には、変換フィルム10すなわちスピーカを駆動するための配線が接続される。さらに、陽極68および陰極72には、有機EL表示デバイス62を駆動するための配線が接続される。
この点に関しては、後述する電子ペーパ78および液晶ディスプレイ94等に関しても、同様である。
この点に関しては、後述する電子ペーパ78および液晶ディスプレイ94等に関しても、同様である。
図7Bに、本発明の電気音響変換フィルムを、電子ペーパに利用した、本発明のフレキシブルディスプレイの一例を概念的に示す。
図7Bに示す電子ペーパ78は、可撓性を有するシート状の電子ペーパデバイス80の裏面に、本発明の変換フィルム10を取り付けてなる、スピーカ搭載型の電子ペーパである。
図7Bに示す電子ペーパ78は、可撓性を有するシート状の電子ペーパデバイス80の裏面に、本発明の変換フィルム10を取り付けてなる、スピーカ搭載型の電子ペーパである。
電子ペーパ78において、変換フィルム10は、前述の物と同様である。
他方、電子ペーパデバイス80は、公知の可撓性を有する電子ペーパである。すなわち、一例として、電子ペーパデバイス80は、プラスチックフィルム等の基板82の上に、TFT等のスイッチング回路を有する画素電極が形成された下部電極84を有し、下部電極84の上に正もしくは負に帯電した白および黒の顔料を内包するマイクロカプセル86aを配列した表示層86を有し、表示層86の上にITO等からなる透明な上部電極90を有し、上部電極90の上に透明なプラスチック等で形成された透明基板92を有して構成される。
他方、電子ペーパデバイス80は、公知の可撓性を有する電子ペーパである。すなわち、一例として、電子ペーパデバイス80は、プラスチックフィルム等の基板82の上に、TFT等のスイッチング回路を有する画素電極が形成された下部電極84を有し、下部電極84の上に正もしくは負に帯電した白および黒の顔料を内包するマイクロカプセル86aを配列した表示層86を有し、表示層86の上にITO等からなる透明な上部電極90を有し、上部電極90の上に透明なプラスチック等で形成された透明基板92を有して構成される。
なお、図7Bに示す例は、本発明のフレキシブルディスプレイを、マイクロカプセルを用いる電気泳動方式の電子ペーパに利用した例であるが、本発明は、これに限定はされない。
すなわち、本発明のフレキシブルディスプレイには、マイクロカプセルを用いない電気泳動方式、電気泳動方式、酸化還元反応等を利用する化学変化方式、電子粉粒体方式、エレクトロウェッティング方式、液晶方式等、可撓性を有するシート状のものであれば、公知の電子ペーパが、全て、利用可能である。
すなわち、本発明のフレキシブルディスプレイには、マイクロカプセルを用いない電気泳動方式、電気泳動方式、酸化還元反応等を利用する化学変化方式、電子粉粒体方式、エレクトロウェッティング方式、液晶方式等、可撓性を有するシート状のものであれば、公知の電子ペーパが、全て、利用可能である。
図7Cに、本発明の電気音響変換フィルムを、液晶ディスプレイに利用した一例を概念的に示す。
図7Cに示す液晶ディスプレイ94は、可撓性を有するシート状の液晶ディスプレイデバイス96の裏面に、本発明の変換フィルム10を取り付けてなる、スピーカ搭載型の液晶フレキシブルディスプレイである。
図7Cに示す液晶ディスプレイ94は、可撓性を有するシート状の液晶ディスプレイデバイス96の裏面に、本発明の変換フィルム10を取り付けてなる、スピーカ搭載型の液晶フレキシブルディスプレイである。
液晶ディスプレイ94において、変換フィルム10は、前述の物と同様である。
他方、液晶ディスプレイデバイス96は、公知の可撓性を有するシート状の液晶ディスプレイデバイス(液晶ディスプレイパネル)である。すなわち、一例として、液晶ディスプレイデバイス96は、可撓性を有するエッジライトタイプの導光板98、および、この導光板98の端部からバックライトを入射する光源100を有する。液晶ディスプレイデバイス96は、一例として、導光板98の上に、偏光子102を有し、偏光子102の上に透明な下部基板104を有し、下部基板104の上にTFT等のスイッチング回路を有する画素電極が形成された透明な下部電極106を有し、下部電極106の上に液晶層108を有し、液晶層108の上にITO等からなる透明な上部電極110を有し、上部電極110の上に透明な上部基板112を有し、上部基板112の上に偏光子114を有し、偏光子114の上に保護フィルム116を有して構成される。
他方、液晶ディスプレイデバイス96は、公知の可撓性を有するシート状の液晶ディスプレイデバイス(液晶ディスプレイパネル)である。すなわち、一例として、液晶ディスプレイデバイス96は、可撓性を有するエッジライトタイプの導光板98、および、この導光板98の端部からバックライトを入射する光源100を有する。液晶ディスプレイデバイス96は、一例として、導光板98の上に、偏光子102を有し、偏光子102の上に透明な下部基板104を有し、下部基板104の上にTFT等のスイッチング回路を有する画素電極が形成された透明な下部電極106を有し、下部電極106の上に液晶層108を有し、液晶層108の上にITO等からなる透明な上部電極110を有し、上部電極110の上に透明な上部基板112を有し、上部基板112の上に偏光子114を有し、偏光子114の上に保護フィルム116を有して構成される。
なお、本発明のフレキシブルディスプレイは、有機ELディスプレイ、電子ペーパおよび液晶ディスプレイに限定はされず、可撓性を有するシート状の表示デバイス(表示パネル)であれば、各種の表示デバイスを用いた画像表示装置が利用可能である。
次に、本発明の電気音響変換フィルムをマイクロフォンや楽器用センサーとして用いる構成について説明する。
常温で粘弾性を有する高分子マトリックスに圧電体粒子を分散してなる圧電体層12と、圧電体層12の表面に設けられる下部薄膜電極14および上部薄膜電極16と、薄膜電極それぞれの表面に設けられる下部保護層18および上部保護層20とを有する本発明の変換フィルム10は、圧電体層12が、振動エネルギーを電気信号に変換する性能も有する。
そのため、本発明の変換フィルム10は、これを利用して、マイクロフォンや楽器用センサー(ピックアップ)にも、好適に利用可能である。
一例として、声帯マイクロフォンが好適に例示される。
常温で粘弾性を有する高分子マトリックスに圧電体粒子を分散してなる圧電体層12と、圧電体層12の表面に設けられる下部薄膜電極14および上部薄膜電極16と、薄膜電極それぞれの表面に設けられる下部保護層18および上部保護層20とを有する本発明の変換フィルム10は、圧電体層12が、振動エネルギーを電気信号に変換する性能も有する。
そのため、本発明の変換フィルム10は、これを利用して、マイクロフォンや楽器用センサー(ピックアップ)にも、好適に利用可能である。
一例として、声帯マイクロフォンが好適に例示される。
図8に、一般的な声帯マイクロフォンの一例を概念的に示す。
図8に示すように、従来の一般的な声帯マイクロフォン120は、PZT等の圧電体セラミックス126を黄銅板等の金属板128の上に積層し、この積層体の下面に弾性を有するクッション130を、上面にスプリング132を、それぞれ取り付けて、ケース124内に支持し、ケース内から信号線134および136を引き出してなる、複雑な構成を有する。
図8に示すように、従来の一般的な声帯マイクロフォン120は、PZT等の圧電体セラミックス126を黄銅板等の金属板128の上に積層し、この積層体の下面に弾性を有するクッション130を、上面にスプリング132を、それぞれ取り付けて、ケース124内に支持し、ケース内から信号線134および136を引き出してなる、複雑な構成を有する。
これに対し、本発明の変換フィルム10を、音声信号を電気信号に変換するセンサーとして用いる本発明の声帯マイクロフォンは、例えば、変換フィルム10に貼り付け手段を設け、かつ、圧電体層12(下部電極14および上部電極16)が出力する電気信号を取り出す信号線を設けるだけの簡易な構成で、声帯マイクロフォンを構成できる。
また、このような構成を有する本発明の声帯マイクロフォンは、変換フィルム10を声帯付近に貼り付けるだけで、声帯マイクロフォンとして作用する。
また、このような構成を有する本発明の声帯マイクロフォンは、変換フィルム10を声帯付近に貼り付けるだけで、声帯マイクロフォンとして作用する。
また、図8に示すような、圧電体セラミックス126と金属板128とを利用する従来の声帯マイクロフォンは、損失正接が非常に小さいため、共振が非常に強く出やすく、起伏の激しい周波数特性となるため、金属的な音色になりがちである。
これに対して、前述のように、本発明の変換フィルム10は、可撓性および音響特性に優れ、かつ、変形時に音質変化が小さいため、複雑な曲面を有する人の咽喉部に貼り付けることが可能であり、低音から高音まで、忠実に再現することができる。
すなわち、本発明によれば、肉声に極めて近い音声信号を出力可能で、装着感を感じさせない、簡易な構成で、超軽量かつ省スペースな声帯マイクロフォンを実現できる。
これに対して、前述のように、本発明の変換フィルム10は、可撓性および音響特性に優れ、かつ、変形時に音質変化が小さいため、複雑な曲面を有する人の咽喉部に貼り付けることが可能であり、低音から高音まで、忠実に再現することができる。
すなわち、本発明によれば、肉声に極めて近い音声信号を出力可能で、装着感を感じさせない、簡易な構成で、超軽量かつ省スペースな声帯マイクロフォンを実現できる。
なお、本発明の声帯マイクロフォンにおいて、声帯付近への変換フィルム10の貼り付け方法には、特に限定はなく、公知のシート状物の貼り付け方法が、各種、利用可能である。
また、変換フィルム10を、直接、声帯付近に貼り付けるのではなく、変換フィルム10を、極薄いケースや袋体に収容して、声帯付近に貼り付けるようにしてもよい。
また、変換フィルム10を、直接、声帯付近に貼り付けるのではなく、変換フィルム10を、極薄いケースや袋体に収容して、声帯付近に貼り付けるようにしてもよい。
また、本発明の変換フィルム10を、音声信号を電気信号に変換するセンサーとして用いる本発明の楽器用センサーは、例えば、変換フィルム10に貼り付け手段を設け、かつ、圧電体層12(下部電極14および上部電極16)が出力する電気信号を取り出す信号線を設けるだけの簡易な構成で、楽器用センサーを構成することができる。
また、このような構成有する本発明の楽器用センサーは、変換フィルム10を楽器の筐体面に貼り付けるだけで、ピックアップとして作用する。
また、このような構成有する本発明の楽器用センサーは、変換フィルム10を楽器の筐体面に貼り付けるだけで、ピックアップとして作用する。
前述の声帯マイクロフォンと同様、本発明の変換フィルム10は、薄く、かつ、柔軟性に富むので、本発明の楽器用センサーは、可撓性および音響特性に優れ、かつ、変形時に音質変化が小さいため、複雑な曲面を有する楽器の筐体面に貼り付けることが可能であり、低音から高音まで、楽器の音を忠実に再現することができる。
しかも、本発明の楽器用センサーは、振動する楽器の筐体面に対する機械的な拘束も殆ど無いため、ピックアップを取り付けることによる楽器の原音への影響も、最小限に押さえることができる。
しかも、本発明の楽器用センサーは、振動する楽器の筐体面に対する機械的な拘束も殆ど無いため、ピックアップを取り付けることによる楽器の原音への影響も、最小限に押さえることができる。
先の声帯マイクロフォンと同様、本発明の楽器用センサーにおいて、楽器への貼り付け方法には、特に限定はなく、公知のシート状物の貼着方法が、各種、利用可能である。また、本発明の楽器用センサーは、変換フィルム10を、極薄いケースや袋体に収容して、楽器に貼り付けるようにしてもよい。
以上、本発明の電気音響変換フィルムおよびその製造方法、ならびに、電気音響変換器、フレキシブルディスプレイ、声帯マイクロフォンおよび楽器用センサーについて詳細に説明したが、本発明は上述の例に限定はされず、本発明の要旨を逸脱しない範囲において、各種の改良や変更を行ってもよいのは、もちろんである。
以下、本発明の具体的実施例を挙げ、本発明についてより詳細に説明する。なお、本発明はこの実施例に限定されるものでなく、以下の実施例に示す材料、使用量、割合、処理内容、処理手順などは、本発明の趣旨を逸脱しない限り適宜変更することができる。
[実施例1]
前述の図2A~図2Eおよび図3に示す方法によって、図1に示す変換フィルム10を作製した。
前述の図2A~図2Eおよび図3に示す方法によって、図1に示す変換フィルム10を作製した。
(準備工程)
厚さ4μmのPETフィルムに、厚さ0.1μmの銅薄膜を真空蒸着してなる下部電極積層体11aおよび上部電極積層体11cを用意した。すなわち、本例においては、上部電極16および下部電極14は、厚さ0.1μmの銅蒸着薄膜であり、上部保護層20および下部保護層18は厚さ4μmのPETフィルムとなる。
なお、プロセス中、良好なハンドリングを得るために、PETフィルムには厚さ50μmのセパレータ(仮支持体 PET)付きのものを用い、上部電極積層体11cの熱圧着後に、各保護層のセパレータを取り除いた。
厚さ4μmのPETフィルムに、厚さ0.1μmの銅薄膜を真空蒸着してなる下部電極積層体11aおよび上部電極積層体11cを用意した。すなわち、本例においては、上部電極16および下部電極14は、厚さ0.1μmの銅蒸着薄膜であり、上部保護層20および下部保護層18は厚さ4μmのPETフィルムとなる。
なお、プロセス中、良好なハンドリングを得るために、PETフィルムには厚さ50μmのセパレータ(仮支持体 PET)付きのものを用い、上部電極積層体11cの熱圧着後に、各保護層のセパレータを取り除いた。
(第1積層工程)
まず、下記の組成比で、シアノエチル化PVA(CR-V 信越化学工業社製)をメチルエチルケトン(MEK)に溶解した。その後、この溶液に、PZT粒子を下記の組成比で添加して、プロペラミキサー(回転数2000rpm)で分散させて、圧電体層12を形成するための塗料を調製した。
・PZT粒子・・・・・・・・・・・300質量部
・シアノエチル化PVA・・・・・・・15質量部
・MEK・・・・・・・・・・・・・・85質量部
なお、PZT粒子は、市販のPZT原料粉を1000~1200℃で焼結した後、これを平均粒径5μmになるように解砕および分級処理したものを用いた。
まず、下記の組成比で、シアノエチル化PVA(CR-V 信越化学工業社製)をメチルエチルケトン(MEK)に溶解した。その後、この溶液に、PZT粒子を下記の組成比で添加して、プロペラミキサー(回転数2000rpm)で分散させて、圧電体層12を形成するための塗料を調製した。
・PZT粒子・・・・・・・・・・・300質量部
・シアノエチル化PVA・・・・・・・15質量部
・MEK・・・・・・・・・・・・・・85質量部
なお、PZT粒子は、市販のPZT原料粉を1000~1200℃で焼結した後、これを平均粒径5μmになるように解砕および分級処理したものを用いた。
先に準備した下部電極積層体11aの下部電極14(銅蒸着薄膜)の上に、スライドコータを用いて、先に調製した圧電体層12を形成するための塗料を塗布した。なお、塗料は、乾燥後の塗膜の膜厚が20μmになるように、塗布した。
次いで、下部電極積層体11aの上に塗料を塗布した物を、120℃のホットプレート上で加熱乾燥することでMEKを蒸発させた。これにより、PET製の下部保護層18の上に、銅製の下部電極14を有し、その上に、厚さが20μmの圧電体層12(高分子複合圧電体)を形成してなる第1積層体11bを作製した。
次いで、下部電極積層体11aの上に塗料を塗布した物を、120℃のホットプレート上で加熱乾燥することでMEKを蒸発させた。これにより、PET製の下部保護層18の上に、銅製の下部電極14を有し、その上に、厚さが20μmの圧電体層12(高分子複合圧電体)を形成してなる第1積層体11bを作製した。
(電気的分極処理工程)
この第1積層体11bの圧電体層12に、図2Cおよび図2Dに示す前述のコロナポーリングによって、電気的分極処理を施した。なお、電気的分極処理は、圧電体層12の温度を100℃として、下部電極14とコロナ電極30との間に6kVの直流電圧を印加してコロナ放電を生じさせて、行った。
この第1積層体11bの圧電体層12に、図2Cおよび図2Dに示す前述のコロナポーリングによって、電気的分極処理を施した。なお、電気的分極処理は、圧電体層12の温度を100℃として、下部電極14とコロナ電極30との間に6kVの直流電圧を印加してコロナ放電を生じさせて、行った。
(第2積層工程)
電気的分極処理を行った第1積層体11bの上に、上部電極16(銅薄膜側)側を圧電体層12に向けて上部電極積層体11cを積層した。
次いで、第1積層体11bと上部電極積層体11cとの積層物を、ラミネータ装置を用いて120℃で熱圧着することで、圧電体層12と上部電極16および下部電極14とを接着して第2積層体11dを作製した。
電気的分極処理を行った第1積層体11bの上に、上部電極16(銅薄膜側)側を圧電体層12に向けて上部電極積層体11cを積層した。
次いで、第1積層体11bと上部電極積層体11cとの積層物を、ラミネータ装置を用いて120℃で熱圧着することで、圧電体層12と上部電極16および下部電極14とを接着して第2積層体11dを作製した。
(機械的分極処理工程)
次に、作製した第2積層体11dにゴムローラー(芯材SUSのウレタンゴム)を用いて、せん断応力を加えて機械的分極処理を施し、変換フィルム10を作製した。
圧電体層12に掛かるせん断応力は、0.2MPaとした。
次に、作製した第2積層体11dにゴムローラー(芯材SUSのウレタンゴム)を用いて、せん断応力を加えて機械的分極処理を施し、変換フィルム10を作製した。
圧電体層12に掛かるせん断応力は、0.2MPaとした。
<強度比率の測定>
作製した変換フィルムについて、圧電体層12中の圧電体粒子26の結晶構造を、X線ディフラクトメーター(Rigaku製 Rint Ultima III)を用いたX線回折法(XRD)により、XRDパターンを測定した(図10参照)。
測定したXRDパターンから、43.5°付近の(002)面ピーク強度と、45°付近の(200)面ピーク強度とを読み取り、(002)面ピーク強度と(200)面ピーク強度との強度比率α1=(002)面ピーク強度/((002)面ピーク強度+(200)面ピーク強度)を求めた。
強度比率α1は、0.600であった。
作製した変換フィルムについて、圧電体層12中の圧電体粒子26の結晶構造を、X線ディフラクトメーター(Rigaku製 Rint Ultima III)を用いたX線回折法(XRD)により、XRDパターンを測定した(図10参照)。
測定したXRDパターンから、43.5°付近の(002)面ピーク強度と、45°付近の(200)面ピーク強度とを読み取り、(002)面ピーク強度と(200)面ピーク強度との強度比率α1=(002)面ピーク強度/((002)面ピーク強度+(200)面ピーク強度)を求めた。
強度比率α1は、0.600であった。
[実施例2~8]
機械的分極処理工程において、圧電体層12に掛かるせん断応力をそれぞれ、表1に示す値に変更した以外は、実施例1と同様にして、電気音響変換フィルム10を作製した。
また、作製した変換フィルムそれぞれのXRDパターンを実施例1と同様にして測定し、強度比率α1を求めた。
機械的分極処理工程において、圧電体層12に掛かるせん断応力をそれぞれ、表1に示す値に変更した以外は、実施例1と同様にして、電気音響変換フィルム10を作製した。
また、作製した変換フィルムそれぞれのXRDパターンを実施例1と同様にして測定し、強度比率α1を求めた。
[比較例1]
電気的分極処理および機械的分極処理を施さない以外は、実施例1と同様にして、電気音響変換フィルムを作製した。
また、作製した変換フィルムのXRDパターンを実施例1と同様にして測定し、強度比率α1を求めた。
電気的分極処理および機械的分極処理を施さない以外は、実施例1と同様にして、電気音響変換フィルムを作製した。
また、作製した変換フィルムのXRDパターンを実施例1と同様にして測定し、強度比率α1を求めた。
[比較例2~4]
機械的分極処理を施さず、また、電気的分極処理工程におけるコロナ放電電圧をそれぞれ、表1に示すように変更した以外は、実施例1と同様にして、電気音響変換フィルムを作製した。
また、作製した変換フィルムそれぞれのXRDパターンを実施例1と同様にして測定し、強度比率α1を求めた。
機械的分極処理を施さず、また、電気的分極処理工程におけるコロナ放電電圧をそれぞれ、表1に示すように変更した以外は、実施例1と同様にして、電気音響変換フィルムを作製した。
また、作製した変換フィルムそれぞれのXRDパターンを実施例1と同様にして測定し、強度比率α1を求めた。
[評価]
<音圧感度>
(電気音響変換器の作製)
作製した変換フィルム10からφ70mmの円形試験片を切り出し、ケース42に組み込んで図6Dに示すような電気音響変換器56bを作製し、音圧感度を測定した。
ケース42は、一面が開放した円筒状の容器で、開口部の大きさφ60mm、深さ10mmのプラスチック製の円筒状容器を用いた。
変換フィルム10をケース42の開口部を覆うように配置して押さえ蓋58により周辺部を固定した後、パイプ42aからケース42内を空気を排気して、ケース42内の圧力を0.09MPaに維持し、変換フィルム10を凹状に湾曲させた。
<音圧感度>
(電気音響変換器の作製)
作製した変換フィルム10からφ70mmの円形試験片を切り出し、ケース42に組み込んで図6Dに示すような電気音響変換器56bを作製し、音圧感度を測定した。
ケース42は、一面が開放した円筒状の容器で、開口部の大きさφ60mm、深さ10mmのプラスチック製の円筒状容器を用いた。
変換フィルム10をケース42の開口部を覆うように配置して押さえ蓋58により周辺部を固定した後、パイプ42aからケース42内を空気を排気して、ケース42内の圧力を0.09MPaに維持し、変換フィルム10を凹状に湾曲させた。
(音圧の測定)
作製した電気音響変換器の音圧レベルを測定し、音圧感度を求めた。
具体的には、図9に示すように、電気音響変換器56bの変換フィルム10の中央に向けて、0.5m離した位置にマイクロフォンPを配置し、電気音響変換器の上部電極と下部電極との間に1kHz、1Wのサイン波を入力して、音圧レベルを測定し、音圧感度に換算した。
評価結果を表1に示す。
また、実施例1、4、6および比較例1のXRDパターンを図10に示す。
また、得られた音圧感度の値と強度比率α1との関係を表すグラフを図11Aに示し、図11Bには、強度比率α1が0.5以上の領域を拡大したグラフを示す。
作製した電気音響変換器の音圧レベルを測定し、音圧感度を求めた。
具体的には、図9に示すように、電気音響変換器56bの変換フィルム10の中央に向けて、0.5m離した位置にマイクロフォンPを配置し、電気音響変換器の上部電極と下部電極との間に1kHz、1Wのサイン波を入力して、音圧レベルを測定し、音圧感度に換算した。
評価結果を表1に示す。
また、実施例1、4、6および比較例1のXRDパターンを図10に示す。
また、得られた音圧感度の値と強度比率α1との関係を表すグラフを図11Aに示し、図11Bには、強度比率α1が0.5以上の領域を拡大したグラフを示す。
表1より、本発明の電気音響変換フィルムの実施例1~8は、比較例1~4に比べて、音圧感度が向上していることがわかる。
また、図10に示すグラフからわかるように、電気的分極処理および機械的分極処理を施すことで、(002)面ピーク強度を高くすることができることがわかる。
また、図11Aおよび図11Bに示すグラフからわかるように、圧電体粒子に由来する(002)面ピーク強度と(200)面ピーク強度との強度比率α1と、音圧感度との間に相関関係があり、強度比率α1が高くなるほど音圧感度が高くなり、強度比率α1=0.7近傍でピークとなることがわかる。
また、図10に示すグラフからわかるように、電気的分極処理および機械的分極処理を施すことで、(002)面ピーク強度を高くすることができることがわかる。
また、図11Aおよび図11Bに示すグラフからわかるように、圧電体粒子に由来する(002)面ピーク強度と(200)面ピーク強度との強度比率α1と、音圧感度との間に相関関係があり、強度比率α1が高くなるほど音圧感度が高くなり、強度比率α1=0.7近傍でピークとなることがわかる。
また、比較例2~4の対比から、電気的分極処理を行うのみでは、コロナ放電電圧をより高くしても、強度比率α1は0.55程度までしか大きくならないことがわかる。
一方、実施例から、電気的分極処理を施した後に、機械的分極処理を行うことで、強度比率α1を0.6以上にすることができ、これにより、音圧感度を向上できることがわかる。
一方、実施例から、電気的分極処理を施した後に、機械的分極処理を行うことで、強度比率α1を0.6以上にすることができ、これにより、音圧感度を向上できることがわかる。
また、実施例1~8の対比から、強度比率α1を、0.67~0.75の範囲とすることで、音圧感度を78dB/(W・m)以上とすることができ好ましいことがわかる。
また、機械的分極処理の際に圧電体層に加えるせん断応力は、0.3~0.5MPaの範囲とするのが好ましいことがわかる。
以上の結果より、本発明の効果は、明らかである。
また、機械的分極処理の際に圧電体層に加えるせん断応力は、0.3~0.5MPaの範囲とするのが好ましいことがわかる。
以上の結果より、本発明の効果は、明らかである。
10 電気音響変換フィルム
11a 下部電極積層体
11b 第1積層体
11c 上部電極積層体
11d 第2積層体
12 圧電体層
14 下部薄膜電極
16 上部薄膜電極
18 下部保護層
20 上部保護層
24 粘弾性マトリックス
26 圧電体粒子
30 コロナ電極
32 直流電源
40、50、56、56b 電気音響変換器
42、124 ケース
46 粘弾性支持体
48 押圧部材
52 支持板
54 ビス
57 Oリング
58 押さえ蓋
60 有機ELディスプレイ
62 有機EL表示デバイス
64、82 基板
68 陽極
70 発光層
72 陰極
74、92 透明基板
78 電子ペーパ
80 電子ペーパデバイス
84、106 下部電極
86 表示層
86a マイクロカプセル
90、110 上部電極
94 液晶ディスプレイ
96 液晶ディスプレイデバイス
98 導光板
100 光源
102、114 偏光子
104 下部基板
108 液晶層
112 上部基板
116 保護フィルム
120 声帯マイクロフォン
126 圧電体セラミックス
128 金属板
130 クッション
132 スプリング
134、136 信号線
11a 下部電極積層体
11b 第1積層体
11c 上部電極積層体
11d 第2積層体
12 圧電体層
14 下部薄膜電極
16 上部薄膜電極
18 下部保護層
20 上部保護層
24 粘弾性マトリックス
26 圧電体粒子
30 コロナ電極
32 直流電源
40、50、56、56b 電気音響変換器
42、124 ケース
46 粘弾性支持体
48 押圧部材
52 支持板
54 ビス
57 Oリング
58 押さえ蓋
60 有機ELディスプレイ
62 有機EL表示デバイス
64、82 基板
68 陽極
70 発光層
72 陰極
74、92 透明基板
78 電子ペーパ
80 電子ペーパデバイス
84、106 下部電極
86 表示層
86a マイクロカプセル
90、110 上部電極
94 液晶ディスプレイ
96 液晶ディスプレイデバイス
98 導光板
100 光源
102、114 偏光子
104 下部基板
108 液晶層
112 上部基板
116 保護フィルム
120 声帯マイクロフォン
126 圧電体セラミックス
128 金属板
130 クッション
132 スプリング
134、136 信号線
Claims (12)
- 常温で粘弾性を有する高分子材料からなる粘弾性マトリックス中に圧電体粒子を分散してなる高分子複合圧電体と、
前記高分子複合圧電体の両面に積層された2つの薄膜電極と、
2つの前記薄膜電極上それぞれに積層された2つの保護層と、を有し、
前記高分子複合圧電体をX線回折法で評価した際の、前記圧電体粒子に由来する(002)面ピーク強度と(200)面ピーク強度との強度比率α1=(002)面ピーク強度/((002)面ピーク強度+(200)面ピーク強度)が、0.6以上1未満であることを特徴とする電気音響変換フィルム。 - 前記強度比率α1が、0.67以上0.75以下である請求項1に記載の電気音響変換フィルム。
- 前記高分子材料が、シアノエチル基を有するものである請求項1または2に記載の電気音響変換フィルム。
- 前記高分子材料が、シアノエチル化ポリビニルアルコールである請求項1~3のいずれか一項に記載の電気音響変換フィルム。
- 常温で粘弾性を有する高分子材料からなる粘弾性マトリックス中に圧電体粒子を分散してなる高分子複合圧電体と、前記高分子複合圧電体の両面にそれぞれ積層された2つの薄膜電極と、2つの前記薄膜電極上それぞれに積層された2つの保護層と、を有する電気音響変換フィルムの製造方法であって、
1つの前記薄膜電極と1つの前記保護層とが積層されてなる電極積層体を準備する準備工程、
1つの前記電極積層体と、前記高分子複合圧電体とを積層し第1積層体を作製する第1積層工程、
前記第1積層体の前記高分子複合圧電体に、電気的分極処理を施す電気的分極処理工程、
前記高分子複合圧電体の、前記電極積層体が積層されていない側の面にもう1つの前記電極積層体を積層し第2積層体を作製する第2積層工程、および、
前記第2積層体に機械的分極処理を施す機械的分極処理工程とを有することを特徴とする電気音響変換フィルムの製造方法。 - 前記機械的分極処理工程において、前記第2積層体に対してローラを用いてせん断応力を加えることで機械的分極処理を行う請求項5に記載の電気音響変換フィルムの製造方法。
- 前記機械的分極処理工程において、前記第2積層体に対して加えるせん断応力が、0.3MPa~0.5MPaである請求項6に記載の電気音響変換フィルムの製造方法。
- 前記電気的分極処理工程において、コロナポーリング処理により電気的分極処理を行う請求項5~7のいずれか一項に記載の電気音響変換フィルムの製造方法。
- 請求項1~4のいずれか一項に記載の電気音響変換フィルムを有する電気音響変換器。
- 可撓性を有するフレキシブルディスプレイの画像表示面とは反対側の面に、請求項1~4のいずれか一項に記載の電気音響変換フィルムを取り付けたフレキシブルディスプレイ。
- 請求項1~4のいずれか一項に記載の電気音響変換フィルムをセンサーとして用いる声帯マイクロフォン。
- 請求項1~4のいずれか一項に記載の電気音響変換フィルムをセンサーとして用いる楽器用センサー。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017530816A JP6431984B2 (ja) | 2015-07-27 | 2016-07-21 | 電気音響変換フィルムおよびその製造方法、ならびに、電気音響変換器、フレキシブルディスプレイ、声帯マイクロフォンおよび楽器用センサー |
US15/868,146 US11140500B2 (en) | 2015-07-27 | 2018-01-11 | Electroacoustic transduction film and manufacturing method thereof, electroacoustic transducer, flexible display, vocal cord microphone, sensor for musical instrument |
US17/460,571 US11540074B2 (en) | 2015-07-27 | 2021-08-30 | Electroacoustic transduction film and manufacturing method thereof, electroacoustic transducer, flexible display, vocal cord microphone, sensor for musical instrument |
Applications Claiming Priority (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015-147608 | 2015-07-27 | ||
JP2015147608 | 2015-07-27 | ||
JP2016001221 | 2016-01-06 | ||
JP2016-001221 | 2016-01-06 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
US15/868,146 Continuation US11140500B2 (en) | 2015-07-27 | 2018-01-11 | Electroacoustic transduction film and manufacturing method thereof, electroacoustic transducer, flexible display, vocal cord microphone, sensor for musical instrument |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
WO2017018313A1 true WO2017018313A1 (ja) | 2017-02-02 |
Family
ID=57884747
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
PCT/JP2016/071392 WO2017018313A1 (ja) | 2015-07-27 | 2016-07-21 | 電気音響変換フィルムおよびその製造方法、ならびに、電気音響変換器、フレキシブルディスプレイ、声帯マイクロフォンおよび楽器用センサー |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US11140500B2 (ja) |
JP (1) | JP6431984B2 (ja) |
WO (1) | WO2017018313A1 (ja) |
Cited By (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2019009374A1 (ja) * | 2017-07-07 | 2019-01-10 | ダイキン工業株式会社 | 振動センサおよび圧電素子 |
WO2020261904A1 (ja) * | 2019-06-28 | 2020-12-30 | 富士フイルム株式会社 | 高分子複合圧電体、圧電フィルム、圧電スピーカー、フレキシブルディスプレイ |
WO2020261954A1 (ja) * | 2019-06-28 | 2020-12-30 | 富士フイルム株式会社 | 電気音響変換フィルムおよび電気音響変換器 |
JPWO2020261911A1 (ja) * | 2019-06-28 | 2020-12-30 | ||
JPWO2020261837A1 (ja) * | 2019-06-28 | 2020-12-30 | ||
WO2020261909A1 (ja) * | 2019-06-28 | 2020-12-30 | 富士フイルム株式会社 | 高分子複合圧電体、圧電フィルム、圧電スピーカー、フレキシブルディスプレイ |
WO2021075308A1 (ja) | 2019-10-16 | 2021-04-22 | 富士フイルム株式会社 | 圧電フィルムおよび圧電フィルムの製造方法 |
JPWO2021124743A1 (ja) * | 2019-12-18 | 2021-06-24 | ||
JPWO2021145092A1 (ja) * | 2020-01-16 | 2021-07-22 | ||
WO2021187086A1 (ja) * | 2020-03-19 | 2021-09-23 | 富士フイルム株式会社 | 積層圧電素子および電気音響変換器 |
WO2022190729A1 (ja) * | 2021-03-12 | 2022-09-15 | 富士フイルム株式会社 | 積層圧電素子 |
WO2023286544A1 (ja) * | 2021-07-12 | 2023-01-19 | 富士フイルム株式会社 | 圧電フィルム |
JP2023033366A (ja) * | 2018-11-08 | 2023-03-10 | 富士フイルム株式会社 | 積層圧電素子および電気音響変換器 |
Families Citing this family (20)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
ITTO20130307A1 (it) | 2013-04-17 | 2014-10-18 | Itt Italia Srl | Metodo per realizzare un elemento frenante, in particolare una pastiglia freno, sensorizzato, pastiglia freno sensorizzata, impianto frenante di veicolo e metodo associato |
US10147863B2 (en) * | 2014-10-09 | 2018-12-04 | The United States Of America As Represented By The Administrator Of Nasa | Pyroelectric sandwich thermal energy harvesters |
US9939035B2 (en) | 2015-05-28 | 2018-04-10 | Itt Italia S.R.L. | Smart braking devices, systems, and methods |
JP6431984B2 (ja) * | 2015-07-27 | 2018-11-28 | 富士フイルム株式会社 | 電気音響変換フィルムおよびその製造方法、ならびに、電気音響変換器、フレキシブルディスプレイ、声帯マイクロフォンおよび楽器用センサー |
ITUB20153706A1 (it) | 2015-09-17 | 2017-03-17 | Itt Italia Srl | Dispositivo frenante per veicolo pesante e metodo di prevenzione del surriscaldamento dei freni in un veicolo pesante |
ITUB20153709A1 (it) | 2015-09-17 | 2017-03-17 | Itt Italia Srl | Dispositivo di analisi e gestione dei dati generati da un sistema frenante sensorizzato per veicoli |
JP6601174B2 (ja) * | 2015-11-13 | 2019-11-06 | セイコーエプソン株式会社 | 圧電アクチュエーター、積層アクチュエーター、圧電モーター、ロボット、ハンド及び送液ポンプ |
ITUA20161336A1 (it) | 2016-03-03 | 2017-09-03 | Itt Italia Srl | Dispositivo e metodo per il miglioramento delle prestazioni di un sistema antibloccaggio e antiscivolamento di un veicolo |
IT201600077944A1 (it) | 2016-07-25 | 2018-01-25 | Itt Italia Srl | Dispositivo per il rilevamento della coppia residua di frenatura in un veicolo equipaggiato con freni a disco |
KR102391311B1 (ko) * | 2017-07-07 | 2022-04-26 | 엘지디스플레이 주식회사 | 필름 스피커 및 이를 포함하는 표시 장치 |
JP7247549B2 (ja) * | 2018-11-29 | 2023-03-29 | ヤマハ株式会社 | 電気音響変換器 |
WO2020261822A1 (ja) * | 2019-06-28 | 2020-12-30 | 富士フイルム株式会社 | 圧電フィルム |
CN110350078B (zh) * | 2019-06-28 | 2021-01-05 | 东华大学 | 一种具有高效声电转换特性的柔性声传感器 |
CN110311032B (zh) * | 2019-06-28 | 2021-01-05 | 东华大学 | 一种具有高声电转换效率的柔性声传感器 |
IT201900015839A1 (it) | 2019-09-06 | 2021-03-06 | Itt Italia Srl | Pastiglia freno per veicoli e suo processo di produzione |
KR20210085522A (ko) * | 2019-12-30 | 2021-07-08 | 엘지디스플레이 주식회사 | 표시장치 |
WO2021144873A1 (ja) * | 2020-01-15 | 2021-07-22 | シャープ株式会社 | 表示装置 |
TWI751524B (zh) * | 2020-04-10 | 2022-01-01 | 馗鼎奈米科技股份有限公司 | 壓電薄膜之電極化方法 |
KR102644834B1 (ko) * | 2021-04-23 | 2024-03-06 | 한국세라믹기술원 | 단위 압전 구조체 및 단위 커버 필름을 이용한 압전 스택 구조체 및 이를 이용한 발판형 압전 발전 모듈 |
US20240241003A1 (en) | 2021-05-25 | 2024-07-18 | Itt Italia S.R.L. | A method and a device for estimating residual torque between the braked and braking elements of a vehicle |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010030875A (ja) * | 2008-06-30 | 2010-02-12 | Hitachi Metals Ltd | セラミックス焼結体および圧電素子 |
JP2014014063A (ja) * | 2011-09-30 | 2014-01-23 | Fujifilm Corp | 電気音響変換フィルム、フレキシブルディスプレイ、声帯マイクロフォンおよび楽器用センサー |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100838251B1 (ko) * | 2006-11-29 | 2008-06-17 | 충주대학교 산학협력단 | 굴곡부를 가지는 필름 스피커 및 그 제조 방법 |
KR101442632B1 (ko) * | 2013-04-03 | 2014-09-22 | 한국세라믹기술원 | 압전 복합 필름 및 이를 포함하는 압전 장치 |
JP6431984B2 (ja) * | 2015-07-27 | 2018-11-28 | 富士フイルム株式会社 | 電気音響変換フィルムおよびその製造方法、ならびに、電気音響変換器、フレキシブルディスプレイ、声帯マイクロフォンおよび楽器用センサー |
-
2016
- 2016-07-21 JP JP2017530816A patent/JP6431984B2/ja active Active
- 2016-07-21 WO PCT/JP2016/071392 patent/WO2017018313A1/ja active Application Filing
-
2018
- 2018-01-11 US US15/868,146 patent/US11140500B2/en active Active
-
2021
- 2021-08-30 US US17/460,571 patent/US11540074B2/en active Active
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010030875A (ja) * | 2008-06-30 | 2010-02-12 | Hitachi Metals Ltd | セラミックス焼結体および圧電素子 |
JP2014014063A (ja) * | 2011-09-30 | 2014-01-23 | Fujifilm Corp | 電気音響変換フィルム、フレキシブルディスプレイ、声帯マイクロフォンおよび楽器用センサー |
Cited By (48)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP3651219B1 (en) * | 2017-07-07 | 2022-04-06 | Daikin Industries, Ltd. | Vibration sensor and piezoelectric element |
JP2021036605A (ja) * | 2017-07-07 | 2021-03-04 | ダイキン工業株式会社 | 振動センサおよび圧電素子 |
CN110832653A (zh) * | 2017-07-07 | 2020-02-21 | 大金工业株式会社 | 振动传感器和压电元件 |
JP7515111B2 (ja) | 2017-07-07 | 2024-07-12 | ダイキン工業株式会社 | 振動センサおよび圧電素子 |
JP7392942B2 (ja) | 2017-07-07 | 2023-12-06 | ダイキン工業株式会社 | 振動センサおよび圧電素子 |
US11793083B2 (en) | 2017-07-07 | 2023-10-17 | Daikin Industries, Ltd. | Vibration sensor and piezoelectric element |
WO2019009374A1 (ja) * | 2017-07-07 | 2019-01-10 | ダイキン工業株式会社 | 振動センサおよび圧電素子 |
JPWO2019009374A1 (ja) * | 2017-07-07 | 2020-01-09 | ダイキン工業株式会社 | 振動センサおよび圧電素子 |
JP7506773B2 (ja) | 2018-11-08 | 2024-06-26 | 富士フイルム株式会社 | 積層圧電素子および電気音響変換器 |
US11910159B2 (en) | 2018-11-08 | 2024-02-20 | Fujifilm Corporation | Laminated piezoelectric element and electroacoustic transducer |
JP2023033366A (ja) * | 2018-11-08 | 2023-03-10 | 富士フイルム株式会社 | 積層圧電素子および電気音響変換器 |
US11910719B2 (en) | 2019-06-28 | 2024-02-20 | Fujifilm Corporation | Piezoelectric film |
JP7155427B2 (ja) | 2019-06-28 | 2022-10-18 | 富士フイルム株式会社 | 高分子複合圧電体、圧電フィルム、圧電スピーカー、フレキシブルディスプレイ |
WO2020261904A1 (ja) * | 2019-06-28 | 2020-12-30 | 富士フイルム株式会社 | 高分子複合圧電体、圧電フィルム、圧電スピーカー、フレキシブルディスプレイ |
KR20220007125A (ko) * | 2019-06-28 | 2022-01-18 | 후지필름 가부시키가이샤 | 고분자 복합 압전체, 압전 필름, 압전 스피커, 플렉시블 디스플레이 |
WO2020261954A1 (ja) * | 2019-06-28 | 2020-12-30 | 富士フイルム株式会社 | 電気音響変換フィルムおよび電気音響変換器 |
CN114009062A (zh) * | 2019-06-28 | 2022-02-01 | 富士胶片株式会社 | 压电薄膜 |
JPWO2020261911A1 (ja) * | 2019-06-28 | 2020-12-30 | ||
KR102612144B1 (ko) | 2019-06-28 | 2023-12-08 | 후지필름 가부시키가이샤 | 고분자 복합 압전체, 압전 필름, 압전 스피커, 플렉시블 디스플레이 |
WO2020261911A1 (ja) * | 2019-06-28 | 2020-12-30 | 富士フイルム株式会社 | 高分子複合圧電体、圧電フィルム、圧電スピーカー、フレキシブルディスプレイ |
KR20220004188A (ko) * | 2019-06-28 | 2022-01-11 | 후지필름 가부시키가이샤 | 고분자 복합 압전체, 압전 필름, 압전 스피커, 플렉시블 디스플레이 |
KR20220007126A (ko) | 2019-06-28 | 2022-01-18 | 후지필름 가부시키가이샤 | 압전 필름 |
KR102600732B1 (ko) | 2019-06-28 | 2023-11-09 | 후지필름 가부시키가이샤 | 고분자 복합 압전체, 압전 필름, 압전 스피커, 플렉시블 디스플레이 |
WO2020261909A1 (ja) * | 2019-06-28 | 2020-12-30 | 富士フイルム株式会社 | 高分子複合圧電体、圧電フィルム、圧電スピーカー、フレキシブルディスプレイ |
JP7217807B2 (ja) | 2019-06-28 | 2023-02-03 | 富士フイルム株式会社 | 圧電フィルム |
JPWO2020261904A1 (ja) * | 2019-06-28 | 2020-12-30 | ||
JP7245905B2 (ja) | 2019-06-28 | 2023-03-24 | 富士フイルム株式会社 | 高分子複合圧電体、圧電フィルム、圧電スピーカー、フレキシブルディスプレイ |
JPWO2020261837A1 (ja) * | 2019-06-28 | 2020-12-30 | ||
WO2020261837A1 (ja) * | 2019-06-28 | 2020-12-30 | 富士フイルム株式会社 | 圧電フィルム |
JP7155426B2 (ja) | 2019-06-28 | 2022-10-18 | 富士フイルム株式会社 | 高分子複合圧電体、圧電フィルム、圧電スピーカー、フレキシブルディスプレイ |
JPWO2020261909A1 (ja) * | 2019-06-28 | 2020-12-30 | ||
WO2021075308A1 (ja) | 2019-10-16 | 2021-04-22 | 富士フイルム株式会社 | 圧電フィルムおよび圧電フィルムの製造方法 |
KR20220056865A (ko) | 2019-10-16 | 2022-05-06 | 후지필름 가부시키가이샤 | 압전 필름 및 압전 필름의 제조 방법 |
JP7394873B2 (ja) | 2019-12-18 | 2023-12-08 | 富士フイルム株式会社 | 圧電フィルム |
US12069429B2 (en) | 2019-12-18 | 2024-08-20 | Fujifilm Corporation | Piezoelectric film |
KR20220100013A (ko) | 2019-12-18 | 2022-07-14 | 후지필름 가부시키가이샤 | 압전 필름 |
WO2021124743A1 (ja) | 2019-12-18 | 2021-06-24 | 富士フイルム株式会社 | 圧電フィルム |
JPWO2021124743A1 (ja) * | 2019-12-18 | 2021-06-24 | ||
JP7331143B2 (ja) | 2020-01-16 | 2023-08-22 | 富士フイルム株式会社 | 高分子複合圧電フィルム |
WO2021145092A1 (ja) | 2020-01-16 | 2021-07-22 | 富士フイルム株式会社 | 高分子複合圧電フィルム |
JPWO2021145092A1 (ja) * | 2020-01-16 | 2021-07-22 | ||
KR20220108154A (ko) | 2020-01-16 | 2022-08-02 | 후지필름 가부시키가이샤 | 고분자 복합 압전 필름 |
JPWO2021187086A1 (ja) * | 2020-03-19 | 2021-09-23 | ||
WO2021187086A1 (ja) * | 2020-03-19 | 2021-09-23 | 富士フイルム株式会社 | 積層圧電素子および電気音響変換器 |
JP7457790B2 (ja) | 2020-03-19 | 2024-03-28 | 富士フイルム株式会社 | 積層圧電素子および電気音響変換器 |
US12075211B2 (en) | 2020-03-19 | 2024-08-27 | Fujifilm Corporation | Laminated piezoelectric element and electroacoustic transducer |
WO2022190729A1 (ja) * | 2021-03-12 | 2022-09-15 | 富士フイルム株式会社 | 積層圧電素子 |
WO2023286544A1 (ja) * | 2021-07-12 | 2023-01-19 | 富士フイルム株式会社 | 圧電フィルム |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20210392453A1 (en) | 2021-12-16 |
JP6431984B2 (ja) | 2018-11-28 |
US11140500B2 (en) | 2021-10-05 |
JPWO2017018313A1 (ja) | 2018-06-28 |
US20180160248A1 (en) | 2018-06-07 |
US11540074B2 (en) | 2022-12-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6431984B2 (ja) | 電気音響変換フィルムおよびその製造方法、ならびに、電気音響変換器、フレキシブルディスプレイ、声帯マイクロフォンおよび楽器用センサー | |
JP5970033B2 (ja) | 電気音響変換フィルム、電気音響変換器、フレキシブルディスプレイ、声帯マイクロフォンおよび楽器用センサー | |
JP6297204B2 (ja) | 高分子複合圧電体、電気音響変換フィルムおよび電気音響変換器 | |
JP6196400B2 (ja) | 電気音響変換フィルム | |
WO2014162976A1 (ja) | 電気音響変換フィルム | |
JP6199245B2 (ja) | 電気音響変換フィルムおよび電気音響変換フィルムの導通方法 | |
JP5993772B2 (ja) | 電気音響変換フィルム、フレキシブルディスプレイ、声帯マイクロフォンおよび楽器用センサー | |
JP7245905B2 (ja) | 高分子複合圧電体、圧電フィルム、圧電スピーカー、フレキシブルディスプレイ | |
JP6505845B2 (ja) | 電気音響変換フィルム | |
JP6193194B2 (ja) | 電気音響変換フィルムおよび電気音響変換器 | |
WO2020261911A1 (ja) | 高分子複合圧電体、圧電フィルム、圧電スピーカー、フレキシブルディスプレイ | |
JP7217807B2 (ja) | 圧電フィルム | |
WO2016136522A1 (ja) | 構造体および電気音響変換器 | |
JP7155426B2 (ja) | 高分子複合圧電体、圧電フィルム、圧電スピーカー、フレキシブルディスプレイ | |
JP6297223B2 (ja) | 電気音響変換フィルムおよび電気音響変換器 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
121 | Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application |
Ref document number: 16830418 Country of ref document: EP Kind code of ref document: A1 |
|
ENP | Entry into the national phase |
Ref document number: 2017530816 Country of ref document: JP Kind code of ref document: A |
|
NENP | Non-entry into the national phase |
Ref country code: DE |
|
122 | Ep: pct application non-entry in european phase |
Ref document number: 16830418 Country of ref document: EP Kind code of ref document: A1 |