WO2017017895A1 - 電子機器 - Google Patents

電子機器 Download PDF

Info

Publication number
WO2017017895A1
WO2017017895A1 PCT/JP2016/003116 JP2016003116W WO2017017895A1 WO 2017017895 A1 WO2017017895 A1 WO 2017017895A1 JP 2016003116 W JP2016003116 W JP 2016003116W WO 2017017895 A1 WO2017017895 A1 WO 2017017895A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
operation member
recess
support member
support
electronic device
Prior art date
Application number
PCT/JP2016/003116
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
昭広 沖
Original Assignee
パナソニックIpマネジメント株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by パナソニックIpマネジメント株式会社 filed Critical パナソニックIpマネジメント株式会社
Publication of WO2017017895A1 publication Critical patent/WO2017017895A1/ja

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B17/00Details of cameras or camera bodies; Accessories therefor
    • G03B17/02Bodies
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H15/00Switches having rectilinearly-movable operating part or parts adapted for actuation in opposite directions, e.g. slide switch
    • H01H15/02Details
    • H01H15/06Movable parts; Contacts mounted thereon
    • H01H15/10Operating parts
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H21/00Switches operated by an operating part in the form of a pivotable member acted upon directly by a solid body, e.g. by a hand
    • H01H21/02Details
    • H01H21/18Movable parts; Contacts mounted thereon
    • H01H21/22Operating parts, e.g. handle
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H3/00Mechanisms for operating contacts
    • H01H3/02Operating parts, i.e. for operating driving mechanism by a mechanical force external to the switch

Definitions

  • This disclosure relates to an electronic device such as a digital camera provided with an operation unit.
  • Patent Document 1 discloses a digital camera provided with a main power switch as an operation unit.
  • the switch knob of the main power switch is configured to be slidable in the long groove.
  • This disclosure provides an electronic device including a highly durable operation unit.
  • An electronic device includes an electronic device main body, an operation member disposed on the electronic device main body so as to be displaceable between the first position and the second position, and a recess provided in the electronic device main body. And a support member disposed on the surface. Even when the operation member is displaced to any position between the first position and the second position, the support member is disposed so as to contact the back side of the operation member and the bottom of the recess.
  • the durability of the operation unit can be increased.
  • FIG. 1 is a perspective view showing the digital camera according to the first embodiment.
  • FIG. 2 is a perspective view illustrating a state in which the operation unit in the first embodiment is disassembled.
  • FIG. 3 is a cross-sectional view of the operation unit according to the first embodiment.
  • FIG. 4 is a perspective view of the operation unit according to the first embodiment as viewed from above.
  • FIG. 5 is a diagram for explaining the operation of the support member in the first embodiment.
  • FIG. 6 is a cross-sectional view of the operation unit according to the second embodiment.
  • FIG. 7 is a perspective view showing a state in which the operation unit in the third embodiment is disassembled.
  • FIG. 1 is a perspective view showing the digital camera 100 according to the first embodiment.
  • the digital camera 100 includes a camera body 110 and an operation unit 120 provided on the camera body 110.
  • the camera body 110 includes a viewfinder 10, a shutter button 11, a liquid crystal display unit 12, and the like.
  • the operation unit 120 is a change-over switch for switching on / off the main power supply of the digital camera 100.
  • FIG. 2 is a perspective view illustrating a state where the operation unit 120 in the digital camera 100 according to the first embodiment is disassembled.
  • the operation unit 120 includes an operation member 121, a camera main body 110 (a part of which is shown in FIG. 2), and a support member 130.
  • the operation member 121 includes an operation knob 122 and a support shaft 123 extending from the back side of the operation knob 122.
  • the camera body 110 is provided with a recess 112 that defines a range in which the operation knob 122 of the operation member 121 can rotate.
  • the recess 112 has a concave shape in which a part of the surface is recessed from the outside to the inside of the camera body 110.
  • a recess 111, a support shaft hole 113, a regulation groove 114, and a spring support hole 115 are provided in the region of the recess 112 of the camera body 110.
  • the concave portion 111 is a concave portion for arranging the support member 130.
  • the support member 130 is fitted into the recess 111 such that a part of the support member 130 protrudes from the surface of the recess 112.
  • the support shaft hole 113 is a through hole through which the support shaft 123 provided in the operation member 121 is inserted.
  • the restriction groove 114 is a groove provided to restrict the rotation range of the operation member 121, and engages with a restriction protrusion 129 provided on the back side of the operation member 121, thereby rotating the operation member 121.
  • the spring support hole 115 is provided to accommodate and support the coil spring 128 that biases the click ball 127 toward the operation member 121.
  • the operation member 121 has a support shaft 123 inserted into the support shaft hole 113 from the outside of the camera body 110, and after the bearing member 124 and the rotation member 125 are inserted into the support shaft 123 from the inside of the camera body 110, 126 is fixed.
  • the switch substrate 141 is fixed by the substrate fixing pin 142.
  • a switch contact 140 is disposed on the switch board 141.
  • the rotation member 125 fixed to the support shaft 123 is rotated.
  • the rotating member 125 has a portion that contacts the switch contact 140 by rotating.
  • conduction and non-conduction of the switch contact 140 are switched.
  • the click ball 127 is urged in the direction of the operation member 121 by the coil spring 128 accommodated in the spring support hole 115 so as to contact the back side 121a of the operation member.
  • Click ball recesses 131A and B are provided on the back side 121a of the operation member, and the click ball 127 is configured so that a click feeling is obtained when the click ball 127 is inserted into the click ball recess. Yes.
  • FIG. 3 is a diagram illustrating a cross-sectional structure of the operation unit 120 in the digital camera 100 according to the first embodiment.
  • the support member 130 is formed as a spherical member, and is fitted into a recess 111 provided in the region of the recess 112 of the camera body 110.
  • the spherical support member 130 is disposed so as to make point contact with the back side 121a of the operation member and the bottom 111a of the recess.
  • a support member 130 is interposed between the operation member 121 and the camera body 110, and the operation knob 122 of the operation member 121 is configured not to contact the surface of the recess 112 of the camera body 110. . Thereby, even if it operates so that the operation member 121 may rotate, a scratch will not be produced in the hollow part 112, and the coating film of the hollow part 112 will not peel off.
  • the support member 130 is formed as a member different from the exterior member constituting the camera body 110 and is disposed in the recess 111 of the camera body 110. Thereby, the cutting of the camera main body 110 can be performed in comparison with the case where the supporting protrusion protruding in the direction of the back side 121a of the operation member from the surface of the concave portion 112 is formed integrally with the camera main body 110 in the region of the concave portion 112. The number of man-hours required can be reduced. Further, the surface of the depression 112 is not rubbed and scratched even when the supporting protrusion protruding in the direction of the depression 112 from the surface of the back side 121a of the operation member is formed integrally with the operation member 121. Desirable above.
  • the degree of freedom of options such as the shape and material of the support member 130 is increased.
  • the support member 130 since the support member 130 has a spherical shape, even when the operation member 121 is operated to rotate, the operation member 121 is smoothly suppressed by suppressing friction generated at the point contact between the operation member 121 and the support member 130. Can be rotated.
  • the concave portion 111 in which the support member 130 is disposed is formed as a bottomed cylindrical hole.
  • the diameter and depth of the recess 111 are set to such a diameter and depth that the support member 130 can be fitted and the support member 130 contacts both the back side 121a of the operation member and the bottom 111a of the recess. ing. Since the support member 130 is formed in a spherical shape, the member does not have directionality, the operation of fitting into the recess 111 is easy, and the positioning in the recess 111 is easy.
  • the support member 130 is preferably formed of a material having higher wear resistance than the material constituting the exterior member of the camera body 110.
  • Examples of the material constituting the exterior member and the operation member 121 of the camera body 110 include aluminum or aluminum alloy, magnesium alloy, resin, and the like, and examples of the material constituting the support member 130 include steel and ceramics.
  • the support member 130 need not be fixed to the camera body 110 with an adhesive or the like as long as the support member 130 is disposed so as to be in contact with the bottom 111 a of the recess of the camera body 110.
  • the dimension of the support member 130 is preferably about 1 to 2 mm in diameter W (see FIG. 4).
  • the distance L from the support member 130 to the support shaft 123 is preferably about 5 to 10 mm.
  • FIG. 4 is a perspective view of the operation unit 120 in the digital camera 100 according to the first embodiment as viewed from above.
  • it when viewed from the top surface, it means that it is viewed from the front side in the direction of the support shaft 123.
  • a state where the operation member 121 is displaced to the position indicating the power-off corresponding to the first position is indicated by a solid line a.
  • a state where the operation member 121 is displaced to the position indicating the power-on corresponding to the second position is indicated by a broken line b.
  • the operation member 121 is disposed in a recess 112 provided on the top (surface) of the camera body 110 so as to be displaceable between a first position and a second position by a support shaft 123. Accordingly, the digital camera 100 can be configured in a compact manner, and malfunction such as the operation knob 122 being operated unintentionally to turn the power on or off can be prevented.
  • the support member 130 contacts the operation member 121 when the operation member 121 is displaced to any position between the position indicating power-off and the position indicating power-on. Placed in position.
  • the support member 130 is completely hidden by the operation member 121 when viewed from above. Is arranged. Since the support member 130 cannot be visually recognized, the shape and color of the support member 130 are not limited by the design of the digital camera 100.
  • the recess 111 in which the support member 130 is disposed is provided in a recess 112 provided in the camera body 110, and the support member 130 supports the operation end 121b of the operation member. It is in contact with the back side 121a of the operation member between the shaft 123 and the shaft 123.
  • FIG. 5 is a diagram for explaining the operation of the support member 130 in the first embodiment.
  • the operation knob 122 of the operation member 121 has a pressing force in the direction of the camera body 110 along with a force in the rotation direction.
  • a spherical support member 130 is disposed so as to contact the back side 121a of the operation member and the bottom 111a of the recess.
  • the support member 130 is arranged so that a part of the support member 130 protrudes from the surface of the recess 112, and the operation knob 122 of the operation member 121 is configured not to contact the recess 112 of the camera body 110. Yes. Thereby, even if it operates so that the operation member 121 may rotate, a scratch will not be produced in the hollow part 112, and the coating film of the hollow part 112 will not peel off.
  • the support member 130 is in contact with the operation member 121 on the back side 121a of the operation member. Therefore, there is a possibility that the operation member 121 slides with respect to the support member 130 by the operation of rotating the operation member 121, and a scratch is generated on the back side 121a of the operation member. However, since the scratches generated on the back side 121a of the operation member cannot be visually recognized from the front side of the digital camera 100, there is no particular problem.
  • the operation unit 120 has an advantage that the operation member 121 is not deformed by use and the surface of the recess 112 is not damaged, and has high durability.
  • FIG. 6 is a cross-sectional view illustrating the structure of the operation unit 120 in the digital camera 100 according to the second embodiment.
  • the operation unit 120 in the digital camera 100 according to the second embodiment is a direct acting type changeover switch.
  • the operation unit 120 in the second embodiment also includes an operation member 121, a camera body 110, and a support member 130.
  • the operation member 121 includes an operation knob 122 and a support shaft 123 extending from the back side 121a of the operation member.
  • the camera body 110 is provided with a recess 112 that defines a range in which the operation knob 122 of the operation member 121 can be moved linearly.
  • a support shaft hole 113 is provided in the region of the recess 112 of the camera body 110.
  • Two recesses 111 are provided in the region of the recess 112 of the camera body 110.
  • a support member 130 is disposed in each of the two recesses 111. Each of the two support members 130 is disposed so as to contact the back side 121a of the operation member between the end 121c of the operation member and the support shaft 123 and the bottom 111a of the recess.
  • the operation unit 120 since the operation unit 120 includes the two support members 130, the operation member 121 may be deformed or the surface of the recess 112 even when the operation member 121 is operated in any linear movement direction. There is an advantage that the surface is not damaged and the durability is high.
  • FIG. 7 is a perspective view illustrating a state where the operation unit 120 in the digital camera 100 according to the third embodiment is disassembled. Also in the third embodiment, the operation unit 120 includes the operation member 121, the camera body 110, and the support member 130.
  • the support member 130 in the third embodiment is not a spherical member as in the first embodiment, but a cylindrical member.
  • the support member 130 formed in a columnar shape is fitted into a recess 111 formed in a columnar shape slightly larger than the support member 130, and one surface of the upper and lower surfaces of the columnar support member 130 is the operation member 121. It arrange
  • the support member 130 since the support member 130 has a cylindrical shape, the area in contact with the back side 121a of the operation member and the bottom portion 111a of the recess is wider than that of the spherical shape, and the pressing force during operation is distributed. This has the advantage of increased stability.
  • the digital camera 100 has been described as an example of the electronic apparatus.
  • the electronic device in the present disclosure is not particularly limited, and can be applied to various electronic devices including an operation unit such as a laptop computer and a portable information terminal.
  • the rotation type changeover switch and the direct acting type changeover switch have been described as examples.
  • the operation unit 120 in the present disclosure is not particularly limited, and can be applied to an operation unit such as a rotary dial.
  • the support member 130 in the above embodiment has been described by taking a spherical or cylindrical shape as an example.
  • the support member 130 may be configured to have a spherical shape only at a portion that protrudes from the camera body 110 side in the direction of the back side 121a of the operation member and contacts the back side 121a of the operation member.
  • the support member 130 may be hollow.
  • the shape of the support member 130 in the present disclosure is not particularly limited as long as the operation member 121 can be supported and deformation can be prevented.
  • a plurality of support members 130 in the above embodiment are provided as long as they are concealed by the operation member 121 when they are displaced to any position between the first position and the second position. It may be done. Thereby, since the pressing force at the time of operation can be disperse
  • the present disclosure can be applied to an electronic device such as a digital camera provided with an operation unit.

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Camera Bodies And Camera Details Or Accessories (AREA)
  • Rotary Switch, Piano Key Switch, And Lever Switch (AREA)

Abstract

電子機器は、カメラ本体(110)と、カメラ本体(110)の上に、第1の位置と第2の位置との間で変位可能に配置された操作部材(121)と、カメラ本体(110)に設けられた凹部(111)に配置された支持部材(130)とを備える。操作部材(121)が第1の位置と第2の位置との間のいずれの位置に変位された場合においても、支持部材(130)は、操作部材の裏側(121a)と凹部の底部(111a)とに当接するよう配置されている。

Description

電子機器
 本開示は、操作部を備えたデジタルカメラ等の電子機器に関する。
 特許文献1は、操作部としての主電源スイッチを備えたデジタルカメラを開示する。特許文献1に開示されたデジタルカメラにおいては、主電源スイッチのスイッチノブが長溝内をスライド移動可能に構成されている。
特開平10-197931号公報
 本開示は、耐久性の高い操作部を備えた電子機器を提供する。
 本開示における電子機器は、電子機器本体と、電子機器本体の上に、第1の位置と第2の位置との間で変位可能に配置された操作部材と、電子機器本体に設けられた凹部に配置された支持部材とを備える。操作部材が第1の位置及び第2の位置との間のいずれの位置に変位された場合においても、支持部材は、操作部材の裏側と凹部の底部とに当接するよう配置されている。
 本開示における電子機器においては、操作部の耐久性を高めることができる。
図1は、実施の形態1のデジタルカメラを示す斜視図である。 図2は、実施の形態1における操作部を分解した状態を示す斜視図である。 図3は、実施の形態1における操作部の断面図である。 図4は、実施の形態1における操作部を上面から見た透視図である。 図5は、実施の形態1における支持部材の作用を説明するための図である。 図6は、実施の形態2における操作部の断面図である。 図7は、実施の形態3における操作部を分解した状態を示す斜視図である。
 以下、適宜図面を参照しながら、実施の形態を詳細に説明する。但し、必要以上に詳細な説明は省略する場合がある。例えば、既によく知られた事項の詳細説明や実質的に同一の構成に対する重複説明を省略する場合がある。これは、以下の説明が不必要に冗長になるのを避け、当業者の理解を容易にするためである。
 なお、添付図面および以下の説明は、当業者が本開示を十分に理解するために、提供されるのであって、これらにより請求の範囲に記載の主題を限定することは意図されていない。
 (実施の形態1)
 以下、図1~7を用いて、実施の形態1を説明する。
 図1は、実施の形態1のデジタルカメラ100を示す斜視図である。図1に示すように、デジタルカメラ100は、カメラ本体110と、カメラ本体110に設けられた操作部120とを備える。カメラ本体110は、ファインダー10、シャッターボタン11、液晶表示部12などを備える。操作部120は、デジタルカメラ100の主電源のオン・オフを切り替えるための切替スイッチである。
 図2は、実施の形態1のデジタルカメラ100における操作部120を分解した状態を示す斜視図である。図2に示すように、操作部120は、操作部材121と、カメラ本体110(図2においては一部を示す)と、支持部材130とで構成される。操作部材121は、操作摘み122と、操作摘み122の裏側から延設された支持軸123とを備える。カメラ本体110には、操作部材121の操作摘み122が回動できる範囲を規定する窪み部112が設けられている。窪み部112は、カメラ本体110の外側から内側に向かって表面の一部が凹んだ凹形状である。カメラ本体110の窪み部112の領域内には、凹部111と、支持軸孔113と、規制溝114と、ばね支持穴115とが設けられている。凹部111は、支持部材130を配置するための凹状の部分である。支持部材130は、支持部材130の一部が窪み部112の表面から突出するようにして、凹部111に嵌入される。支持軸孔113は、操作部材121が備える支持軸123を挿通するための透孔である。規制溝114は、操作部材121の回動範囲を規制するために設けられた溝であり、操作部材121の裏側に設けられた規制突起129と係合することによって、操作部材121の回動範囲が規制される。ばね支持穴115は、クリック球127を操作部材121の方向に付勢するコイルばね128を収容して支持するために設けられる。図2においては、ばね支持穴115、クリック球127、コイルばね128は各々2つずつ設けられている。操作部材121は、支持軸123がカメラ本体110の外側から支持軸孔113に挿通され、カメラ本体110の内側から、軸受部材124及び回動部材125が支持軸123に挿入された後、固定ピン126によって固定される。回動部材125の近傍には、基板固定ピン142によってスイッチ基板141が固定されている。スイッチ基板141にはスイッチ接点140が配置されている。操作部材121の操作摘み122が回動されると、支持軸123に固定された回動部材125が回動する。回動部材125は、回動することによってスイッチ接点140に当接する部分を有しており、回動部材125が回動することで、スイッチ接点140の導通及び非導通が切り換えられる。クリック球127は、ばね支持穴115に収容されたコイルばね128によって、操作部材の裏側121aに当接するよう、操作部材121の方向に付勢されている。操作部材の裏側121aには、クリック球用窪み131A,B(図4参照)が設けられており、クリック球127がクリック球用窪みに嵌入する際に、クリック感が得られるように構成されている。
 図3は、実施の形態1のデジタルカメラ100における操作部120の断面構造を示した図である。図3に示すように、支持部材130は、球形状の部材として形成され、カメラ本体110の窪み部112の領域内に設けられた凹部111に嵌入されている。球形状の支持部材130は、操作部材の裏側121aと、凹部の底部111aとに、それぞれ点接触するように配置されている。操作部材121とカメラ本体110との間には、支持部材130が介在されており、操作部材121の操作摘み122は、カメラ本体110の窪み部112の表面には接触しないように構成されている。これにより、操作部材121が回動するように操作されても、窪み部112にこすれ傷が生じたり、窪み部112の塗膜が剥げ落ちたりすることがない。
 支持部材130は、カメラ本体110を構成する外装部材とは別の部材として形成され、カメラ本体110の凹部111に配置されている。これにより、窪み部112の領域内に窪み部112の表面から操作部材の裏側121a方向に突出する支持用突起をカメラ本体110と一体的に形成する場合に比べて、カメラ本体110の切削加工に要する工数を削減することができる。また、操作部材の裏側121aの表面から窪み部112方向に突出する支持用突起を操作部材121と一体的に形成する場合と比べても、窪み部112の表面にこすれ傷が生じないので、外観上望ましい。
 さらに、支持部材130を別の部材として形成することで、支持部材130の形状や材料などの選択肢の自由度が高くなる。図3において、支持部材130は球形状であるので、操作部材121が回動するように操作されても、操作部材121と支持部材130との点接触において生じる摩擦を抑えて操作部材121を円滑に回動させることができる。
 支持部材130が配置される凹部111は、有底筒状の穴として形成されている。凹部111の直径及び深さは、支持部材130を嵌入することができ、かつ、支持部材130が操作部材の裏側121aと凹部の底部111aとの双方に当接するような直径及び深さに設定されている。支持部材130は球形状に形成されているので、部材に方向性が存在せず、凹部111に嵌入する作業が容易であり、凹部111内における位置決めも容易である。
 支持部材130は、カメラ本体110の外装部材を構成する材料よりも耐摩耗性の高い材料で形成されているのが好ましい。カメラ本体110の外装部材及び操作部材121を構成する材料としては、例えばアルミニウムないしアルミニウム合金、マグネシウム合金、樹脂などが、支持部材130を構成する材料としては、例えば鋼鉄やセラミックスなどが挙げられる。支持部材130は、カメラ本体110の凹部の底部111aに接するように配置されていれば、カメラ本体110に対して接着剤等により固定されている必要はない。支持部材130の寸法は、直径W(図4参照)1~2mm程度が好ましい。支持部材130から支持軸123までの距離Lは5~10mm程度が好ましい。
 図4は、実施の形態1のデジタルカメラ100における操作部120を上面から見た透視図である。ここでいう上面から見たとは、支持軸123方向前側から見たという意味である。
 図4においては、操作部材121が、第1の位置に対応する電源オフを示す位置に変位された状態を実線aで示している。操作部材121が、第2の位置に対応する電源オンを示す位置に変位された状態を破線bで示している。操作部材121の操作摘み122が操作されることにより、操作部材121は、支持軸123を中心として、電源オフを示す位置と電源オンを示す位置との間で回動する。操作部材121を回動させる操作によって、デジタルカメラ100の電源のオフ及びオンの切り替えがなされる。
 操作部材121は、カメラ本体110の上(表面)に設けられた窪み部112内に、支持軸123によって第1の位置と第2の位置との間で変位可能に配置されている。これにより、デジタルカメラ100をコンパクトに構成できるとともに、意図せずに操作摘み122が操作されて電源がオンまたはオフされるといった誤作動も防止できる。
 図4に示されるように、操作部材121が、電源オフを示す位置と電源オンを示す位置との間のいずれの位置に変位された場合においても、支持部材130は、操作部材121に当接する位置に配置されている。操作部材121が、電源オフを示す位置と電源オンを示す位置との間のいずれの位置に変位された場合においても、上面からみて、支持部材130は、操作部材121によって完全に隠蔽されるように配置されている。支持部材130は、外観上視認できないので、支持部材130の形状や色について、デジタルカメラ100のデザイン上の制限を受けない。実施の形態1における操作部120では、支持部材130が配置される凹部111は、カメラ本体110に設けられた窪み部112内に設けられ、支持部材130は、操作部材の操作端部121bと支持軸123との間の操作部材の裏側121aに当接している。
 図5は、実施の形態1における支持部材130の作用を説明するための図である。図5に示すように、デジタルカメラ100の使用者により操作部120が操作される際、操作部材121の操作摘み122には、回動方向への力と共にカメラ本体110の方向への押圧力が加えられる。カメラ本体110の凹部111には、球形状の支持部材130が、操作部材の裏側121aと凹部の底部111aとに当接するように配置されている。これにより、操作摘み122にカメラ本体110の方向への押圧力が加えられても、支持部材130から操作部材121への反作用力が働き、操作摘み122がカメラ本体110の方向に変形するのを防止することができる。
 支持部材130は、支持部材130の一部が窪み部112の表面から突出するように配置されて、操作部材121の操作摘み122は、カメラ本体110の窪み部112と接触しないように構成されている。これにより、操作部材121が回動するように操作されても、窪み部112にこすれ傷が生じたり、窪み部112の塗膜が剥げ落ちたりすることがない。
 支持部材130は、操作部材の裏側121aで操作部材121に当接している。そのため、操作部材121を回動させる操作によって、操作部材121は支持部材130に対して摺動して操作部材の裏側121aにこすれ傷が生じる可能性がある。しかし、操作部材の裏側121aに生じたこすれ傷は、デジタルカメラ100の表側からは視認することができないため特に不具合はない。
 実施の形態1において、操作部120は使用によって操作部材121が変形したり、窪み部112の表面に傷が生じたりすることがなく、耐久性が高いという利点を有する。
 (実施の形態2)
 図6は、実施の形態2のデジタルカメラ100における操作部120の構造を示した断面図である。実施の形態2のデジタルカメラ100における操作部120は、直動タイプの切替スイッチである。
 図6に示すように、実施の形態2における操作部120も、操作部材121と、カメラ本体110と、支持部材130とで構成される。操作部材121は、操作摘み122と、操作部材の裏側121aから延設された支持軸123とを備える。カメラ本体110には、操作部材121の操作摘み122が直動できる範囲を規定する窪み部112が設けられている。カメラ本体110の窪み部112の領域内には、支持軸孔113が設けられている。カメラ本体110の窪み部112の領域内には、2つの凹部111が設けられている。2つの凹部111の各々には、支持部材130が配置されている。2つの支持部材130のそれぞれは、操作部材の端部121cと支持軸123との間における操作部材の裏側121aと、凹部の底部111aとに当接するよう配置されている。
 実施の形態2において、操作部120は2つの支持部材130を備えているので、いずれの直動方向に操作部材121を操作した場合においても、操作部材121が変形したり、窪み部112の表面に傷が生じたりすることがなく、耐久性が高いという利点を有する。
 (実施の形態3)
 図7は、実施の形態3のデジタルカメラ100における操作部120を分解した状態を示す斜視図である。実施の形態3においても、操作部120は、操作部材121と、カメラ本体110と、支持部材130とで構成される。
 図7に示すように、実施の形態3における支持部材130は、実施の形態1のように球形状の部材ではなく、円柱形状の部材に形成されている。円柱形状に形成された支持部材130は、支持部材130よりも僅かに大きな円柱形状に形成された凹部111に嵌入され、円柱形状の支持部材130の上下面のうち、一方の面が操作部材121の裏側に当接し、他方の面が凹部111の底部に当接するように配置されている。
 実施の形態3において、支持部材130は円柱形状であるので、操作部材の裏側121a及び凹部の底部111aにそれぞれ当接する面積が、球形状である場合と比べて広く、操作時の押圧力を分散することができるので安定性が増すという利点を有する。
 以上の実施形態においては、電子機器の一例としてデジタルカメラ100を例にして説明した。しかしながら、本開示における電子機器としては、特に限定されるものではなく、ラップトップコンピュータ、携帯情報端末など、操作部を備えた各種電子機器に適用することができる。
 また、以上の実施形態における操作部120としては、回動タイプの切替スイッチ及び直動タイプの切替スイッチを例にして説明した。しかしながら、本開示における操作部120としては、特に限定されるものではなく、回転ダイヤル等の操作部にも適用することができる。
 また、以上の実施形態における支持部材130としては、球形状または円柱形状のものを例にして説明した。しかしながら、支持部材130は、例えばカメラ本体110側から操作部材の裏側121a方向に突き出して、操作部材の裏側121aと当接する部分のみ球形状で構成されていてもよい。また、支持部材130は中空形状であってもよい。操作部材121を支持して変形を防止することができるものであれば、本開示における支持部材130の形状は、特に限定されるものではない。また、以上の実施形態における支持部材130は、第1の位置と第2の位置との間のいずれの位置に変位された場合においても、操作部材121によって隠蔽されるのであれば、複数個設けられていてもよい。これにより、操作時の押圧力を分散することができるので安定性が増すという利点を有する。
 なお、上述の実施の形態は、本開示における技術を例示するためのものであるから、請求の範囲またはその均等の範囲において種々の変更、置き換え、付加、省略などを行うことができる。
 本開示は、操作部を備えたデジタルカメラなどの電子機器に適用することができる。
 100 デジタルカメラ
 110 カメラ本体
 111 凹部
 111a 凹部の底部
 112 窪み部
 113 支持軸孔
 114 規制溝
 115 ばね支持穴
 120 操作部
 121 操作部材
 121a 操作部材の裏側
 121b 操作部材の操作端部
 121c 操作部材の端部
 122 操作摘み
 123 支持軸
 124 軸受部材
 125 回動部材
 126 固定ピン
 127 クリック球
 128 コイルばね
 129 規制突起
 130 支持部材
 140 スイッチ接点
 141 スイッチ基板
 142 基板固定ピン

Claims (6)

  1.  電子機器本体と、
     前記電子機器本体の上に、第1の位置と第2の位置との間で変位可能に配置された操作部材と、
     前記電子機器本体に設けられた凹部に配置された支持部材とを備え、
     前記操作部材が前記第1の位置と前記第2の位置との間のいずれの位置に変位された場合においても、前記支持部材は、前記操作部材の裏側と前記凹部の底部とに当接するよう配置されている、
     電子機器。
  2.  前記支持部材は、前記操作部材が前記第1の位置と前記第2の位置との間のいずれの位置に変位された場合においても、前記操作部材によって隠蔽されるように構成されている、
     請求項1に記載の電子機器。
  3.  前記支持部材は、前記電子機器本体を構成する部材よりも耐摩耗性の高い材料で形成されている、
     請求項1または2に記載の電子機器。
  4.  前記支持部材は、球形状または円柱形状の部材である、
     請求項1から3のいずれか1項に記載の電子機器。
  5.  前記操作部材は、前記電子機器本体に設けられた窪み部内に、前記操作部材が備える支持軸によって前記第1の位置と前記第2の位置との間で回動可能に支持されており、
     前記凹部は、前記窪み部内に設けられ、
     前記支持部材は、前記操作部材の操作端部と前記支持軸との間に当接している、
     請求項1から4のいずれか1項に記載の電子機器。
  6.  前記操作部材は、前記電子機器本体に設けられた窪み部内に、前記操作部材が備える支持軸によって前記第1の位置と前記第2の位置との間で直動可能に支持されており、
     前記凹部は、前記窪み部内に設けられ、
     前記支持部材は、前記操作部材の端部と前記支持軸との間に当接している、
     請求項1から4のいずれか1項に記載の電子機器。
PCT/JP2016/003116 2015-07-28 2016-06-29 電子機器 WO2017017895A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015148190 2015-07-28
JP2015-148190 2015-07-28

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2017017895A1 true WO2017017895A1 (ja) 2017-02-02

Family

ID=57884198

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2016/003116 WO2017017895A1 (ja) 2015-07-28 2016-06-29 電子機器

Country Status (1)

Country Link
WO (1) WO2017017895A1 (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4914362Y1 (ja) * 1969-06-18 1974-04-09
JPS5651744U (ja) * 1979-09-28 1981-05-08
JPH078928U (ja) * 1993-07-09 1995-02-07 ヤマハ株式会社 入力装置
JPH10197931A (ja) * 1997-01-10 1998-07-31 Nikon Corp カメラのスイッチ構造

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4914362Y1 (ja) * 1969-06-18 1974-04-09
JPS5651744U (ja) * 1979-09-28 1981-05-08
JPH078928U (ja) * 1993-07-09 1995-02-07 ヤマハ株式会社 入力装置
JPH10197931A (ja) * 1997-01-10 1998-07-31 Nikon Corp カメラのスイッチ構造

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2681337C2 (ru) Соединительный узел для электронного устройства
US20170139446A1 (en) Electronic device and hinge thereof
US9870030B2 (en) Detachable keyboard structure
US9459665B2 (en) Electronic device having a slide mechanism
US20110050063A1 (en) Adjustable table stand and device using the same
JP2007279578A (ja) 電子機器
US7997911B2 (en) Portable electronic device
JP2006138400A (ja) 開閉装置
JP4827830B2 (ja) 回転式電子部品
JP5473876B2 (ja) タッチペン
WO2017017895A1 (ja) 電子機器
US20150370286A1 (en) Laptop
US8781540B2 (en) Portable electronic device
US8085532B2 (en) Electronic device
JP2009026732A (ja) 入力装置
JP2015048906A (ja) ヒンジ装置
JP6362106B2 (ja) 電子機器
JP5972728B2 (ja) 回転式電子部品
JP6080444B2 (ja) 電子機器
US20100289391A1 (en) Hinge assembly and electronic device using the same
JP2006003737A (ja) ディスプレイ支持装置
JP2010151308A (ja) ヒンジ装置並びにヒンジ装置を用いた電子機器
US8454107B2 (en) Printer having printer head adjustment assembly
JP2007205538A (ja) チルトヒンジ
US9285838B2 (en) Electronic device

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 16830004

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: JP

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 16830004

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1