WO2017002739A1 - スプリンクラーヘッド用継手 - Google Patents

スプリンクラーヘッド用継手 Download PDF

Info

Publication number
WO2017002739A1
WO2017002739A1 PCT/JP2016/068938 JP2016068938W WO2017002739A1 WO 2017002739 A1 WO2017002739 A1 WO 2017002739A1 JP 2016068938 W JP2016068938 W JP 2016068938W WO 2017002739 A1 WO2017002739 A1 WO 2017002739A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
sprinkler head
joint
sleeve
screw
joint body
Prior art date
Application number
PCT/JP2016/068938
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
久誉 大越
金 幸宏
Original Assignee
千住スプリンクラー株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 千住スプリンクラー株式会社 filed Critical 千住スプリンクラー株式会社
Priority to JP2017526329A priority Critical patent/JP6727529B2/ja
Publication of WO2017002739A1 publication Critical patent/WO2017002739A1/ja

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A62LIFE-SAVING; FIRE-FIGHTING
    • A62CFIRE-FIGHTING
    • A62C35/00Permanently-installed equipment
    • A62C35/58Pipe-line systems
    • A62C35/68Details, e.g. of pipes or valve systems
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L27/00Adjustable joints, Joints allowing movement
    • F16L27/08Adjustable joints, Joints allowing movement allowing adjustment or movement only about the axis of one pipe

Definitions

  • the present invention relates to a joint to which a fire extinguishing sprinkler head is connected.
  • the fire-extinguishing sprinkler head is mainly installed on the ceiling of the building, and automatically operates in the event of a fire to spray water and extinguish the fire.
  • the sprinkler head is connected to a fire extinguishing equipment pipe laid behind the ceiling, and the fire extinguishing equipment pipe is connected to a water source and is always filled with water.
  • Patent Document 1 One example of a sprinkler head is described in Patent Document 1.
  • the sprinkler heads are installed on the ceiling surface at predetermined intervals, and the installation positions are determined when the building is designed.
  • the sprinkler head and the fire-extinguishing equipment pipe are connected via a flexible metal flexible pipe or resin pipe (CPVC pipe, heat-resistant resin pipe, cross-linked polyethylene pipe, etc.) Often connected.
  • CPVC pipe heat-resistant resin pipe
  • cross-linked polyethylene pipe etc.
  • the sprinkler head and piping connection portion has a screw structure, and a seal tape is wound around the male screw of the sprinkler head and then screwed to the female screw on the piping side.
  • a seal tape is wound around the male screw of the sprinkler head and then screwed to the female screw on the piping side.
  • the sealing tape is brought into close contact with the gap between the male screw and the female screw to prevent water leakage.
  • the sealing tape may be wound poorly or water leakage may occur if the torque during tightening is insufficient. When water leaks, it is reworked, which causes a reduction in construction efficiency.
  • FIG. 1 there is a sprinkler head S mounting structure shown in FIG. This is a seal member 92 installed behind the female screw 91 of the joint 90 without using a seal tape.
  • the male screw 93 of the sprinkler head S is screwed into the female screw 91 of the joint 90 so that the male screw 93 is engaged. These end faces press the seal member 92.
  • an object of the present invention is to provide a sprinkler head joint that can prevent the screws of the sprinkler head attached to the joint from loosening.
  • the present invention is a joint structure connected to a sprinkler head by a screw structure, and a cylindrical sleeve is installed outside a cylindrical joint body, and one end side of the sleeve is A joint for a sprinkler head, which is slidable in a direction parallel to the central axis of the joint body, and has an engaging portion which can be engaged with the outer peripheral shape of the sprinkler head on the other end side of the sleeve.
  • a longitudinal groove parallel to the central axis is formed on the outer peripheral surface of the joint body, and a claw that engages with the longitudinal groove is installed on the sleeve, thereby preventing the sleeve from rotating around the axis by the longitudinal groove of the joint body. Is done.
  • the moving direction and distance of the sleeve are regulated by the vertical groove and the claw.
  • the sleeve can be configured to allow only rotation in the direction in which the screw is tightened. More specifically, the claw can be elastically deformed by the rotation in the direction in which the screw is tightened to disengage from the vertical groove. On the other hand, the claw is locked in the longitudinal groove by the rotation to the method of loosening the screw and the rotation is prevented.
  • a locking structure for holding the sleeve at the upper position and the lower position of the joint body may be provided between the sleeve and the joint body.
  • an engaging part can be deformed according to the outer periphery size of a sprinkler head by making an engaging part elastically deformable to radial direction. Further, the engaging portion can be configured to be deformable in the central axis direction in accordance with the outer peripheral shape of the sprinkler head.
  • the screw was tightened with a strong force to strongly press the end surface of the sprinkler head against the seal member.
  • the seal member is installed on the peripheral surface of the joint body and the sprinkler head. The sealing performance can be ensured during the process. As a result, it is not necessary to tighten the screw with a strong force, and the operator's fatigue can be reduced.
  • the coupling for sprinkler heads which can prevent loosening of a screw can be provided.
  • the occurrence of leakage can be suppressed regardless of the skill of the operator, work efficiency can be improved.
  • FIG. 2 is a cross-sectional view taken along the line XX of FIG. 1, where (a) shows a state in which the sleeve 2 is rotated counterclockwise. (B) is a state in which the sleeve 2 is rotated clockwise. Sectional drawing when removing a sprinkler head from the state of FIG. Sectional drawing (after attachment) of the joint for sprinkler heads of 2nd Embodiment, and a sprinkler head.
  • Sectional drawing of the joint for sprinkler heads and sprinkler head of 3rd Embodiment Sectional drawing after sprinkler head attachment of FIG. It is a joint for sprinkler heads of 4th Embodiment, (a) is sectional drawing. (B) is a bottom view. Sectional drawing after the sprinkler head of FIG. Sectional drawing of the conventional joint structure.
  • the sprinkler head joint 100 includes a joint body 1, a sleeve 2, and a spring 3.
  • the joint body 1 has a cylindrical shape, and one end thereof is connected to a pipe P that follows the water supply source. The other end side is an insertion portion 11 to be inserted into the nozzle 51 of the sprinkler head 5.
  • the pipe P can be a metal flexible pipe or a resin pipe (CPVC pipe, heat-resistant resin pipe, cross-linked polyethylene pipe, etc.).
  • CPVC pipe heat-resistant resin pipe
  • cross-linked polyethylene pipe etc.
  • the inner diameter of the joint body 1 becomes smaller from one end side to the other end side, and the minimum inner diameter of the insertion portion 11 is about 5 mm to 15 mm.
  • annular groove is formed on the outer peripheral surface of the insertion portion 11 and annular seal members 12 and 13 such as O-rings are provided inside the groove.
  • a step 14 is formed above the insertion portion 11, and the end surface of the sprinkler head 5 is brought into contact with the step 14.
  • the sealing members 12 and 13 are installed in the insertion part 11, it can replace with this and can also be installed in the internal peripheral surface of the nozzle 51 of the sprinkler head 5.
  • a cylindrical tube portion 15 is fixedly installed outside the insertion portion 11.
  • the inner peripheral surface of the cylindrical portion 15 is disposed away from the outer peripheral surface of the insertion portion 11, and a male screw 52 of the sprinkler head is formed in a space between the inner peripheral surface of the cylindrical portion 15 and the outer peripheral surface of the insertion portion 11. It is inserted.
  • the joint body 1 has a double structure of the insertion portion 11 and the cylindrical portion 15, the insertion portion 11 is inserted into the nozzle 51 of the sprinkler head 5, and the seal members 12, 13 are inserted between the insertion portion 11 and the nozzle 51.
  • the sealing members 12 and 13 can be incorporated into the joint without increasing the overall length of the joint main body 1 by installing.
  • the male screw 52 of the sprinkler head by inserting the male screw 52 of the sprinkler head into the space between the inner peripheral surface of the cylindrical portion 15 and the outer peripheral surface of the insertion portion 11, the male screw 52 faces the inner peripheral surface of the cylindrical portion 15, and the nozzle Since the inner peripheral surface faces the outer peripheral surface of the insertion portion 11, the thread of the male screw 51 does not touch or interfere with the seal members 12, 13 installed in the insertion portion 11. It is possible to prevent the sealing members 12 and 13 from being damaged by the tip or the like.
  • a female screw 16 is formed on the inner peripheral surface of the cylindrical portion 15.
  • the connection structure of the female screw 16 and the male screw 52 is a structure in which the sprinkler head 5 is rotated and attached like a normal screw structure.
  • the male screw 52 is a pipe taper screw
  • the female screw 16 can be a pipe taper screw or a pipe parallel screw.
  • the end surface of the female screw 16 is installed so as to protrude in the direction of the sprinkler head 5 with respect to the lower end surface of the insertion portion 11.
  • a plurality of grooves M parallel to the central axis A of the joint body 1 are formed on the outer periphery of the upper portion of the cylindrical portion 15.
  • the groove M is engaged with a claw 21 of the sleeve 2 described later.
  • the sleeve 2 is installed outside the cylindrical portion 15.
  • the sleeve 2 has a cylindrical shape, and a plurality of claws 21 that are engaged with the vertical grooves M are provided on the inner peripheral surface of the upper portion.
  • the claw 21 is formed by cutting the circumferential surface of the sleeve 2 along the circumferential direction, and the claw 21 can be elastically deformed toward the outer circumferential side of the sleeve.
  • the tip 22 of the claw 21 protrudes slightly inward from the inner peripheral surface of the sleeve 2, and a gentle slope is formed between the tip 22 and the inner peripheral surface of the sleeve 2.
  • the end face 23 of the claw 21 is a stopper that abuts against the groove M and prevents rotation. Thereby, the sleeve 2 can rotate only in one direction.
  • the claw 21 of the sleeve 2 is engaged with the groove M as described above, and the sleeve 2 is movable along the groove M in the vertical direction in the figure.
  • a step 25 is formed inside the sleeve 2, and a spring 3 is installed between the step 25 and the end face of the longitudinal groove M.
  • the spring 3 is a coil spring and urges the sleeve 2 toward the sprinkler head 5.
  • a convex portion 26 is formed below the step portion 25 of the sleeve 2 as an engaging portion that can engage with the outer peripheral portion 53 of the sprinkler head 5.
  • the convex portion 26 can engage with a concave portion 54 formed on the outer peripheral portion 53 of the sprinkler head 5. Since the sleeve 2 is biased in the direction of the sprinkler head 5 by the spring 3, the convex portion 26 and the concave portion 54 are always kept engaged (see FIG. 2).
  • the sprinkler head 5 has a male screw 52 connected to a water supply source on the upper end side, and a nozzle 51 is formed inside the male screw 52.
  • the detailed structure of the sprinkler head 5 is known, and only the part related to the present invention will be described, and the detailed description of the other parts will be omitted.
  • the nozzle 51 of the sprinkler head 5 is formed with a seal surface 51A that contacts the seal members 12 and 13.
  • the seal surface 51A is a smooth inner peripheral surface, and the inner diameter is reduced below the seal surface 51A.
  • the minimum inner diameter of the nozzle 51 is smaller than the minimum inner diameter of the insertion portion 11.
  • the lower end of the nozzle 51 is always closed by the valve 55, and in the event of a fire, the valve 55 is separated from the nozzle 51 and the water filled in the pipe P is discharged from the nozzle 51.
  • a pipe taper screw is generally used, and the size is R1 / 2.
  • a tool engaging portion such as a groove or a protrusion for engaging a tool such as a wrench for rotating the male screw 52 is provided on the outer peripheral portion 53 of the sprinkler head 5.
  • the tool is engaged with the recess 54 formed on the outer peripheral side surface of the sprinkler head.
  • the attachment procedure of the sprinkler head joint 100 and the sprinkler head 50 according to the first embodiment can be performed in the same manner as in a normal screw connection.
  • the male screw 51 of the sprinkler head 5 is screwed into the female screw 61 of the joint body 1.
  • the lower end of the sleeve 2 and the outer peripheral portion 53 of the sprinkler head 5 approach each other.
  • the sprinkler head 5 is installed on the ceiling, and the joint body 1 is installed on the back of the ceiling. In this state, since the groove M and the claw 21 are engaged, and the convex portion 26 and the concave portion 54 are engaged, the sprinkler head 5 is prevented from rotating by the joint body 1 and the sleeve 2.
  • the wrench R is engaged with the sprinkler head 5. Specifically, the sprinkler head 5 is inserted into the cylindrical wrench R and engaged with the convex portion R1 formed on the inner peripheral end of the wrench R and the concave portion 54 of the sprinkler head 5.
  • the joint 200 for sprinkler heads of 2nd Embodiment comprises the nail
  • FIG. 1st Embodiment parts having the same structure as those of the first embodiment are denoted by the same reference numerals, and detailed description thereof is omitted.
  • a claw 72 that engages with the groove M of the main body 1 is formed on the upper inner periphery of the sleeve 2 shown in FIG.
  • the claw 72 is a protrusion protruding inward from the inner peripheral surface of the sleeve 2, and is fitted in the groove M.
  • the sleeve 2 can be moved in a direction parallel to the central axis A with the operation direction being restricted by the claw 72 and the groove M.
  • a movable claw 73 having the same configuration as that of the claw 21 of the first embodiment is installed at the lower end of the sleeve 2.
  • the movable claw 73 is elastically deformable in the radial direction, and when engaged with the recess 54, allows only rotation in the direction in which the screw is tightened, and prevents the sprinkler head 5 from rotating in the direction away from the joint body 1. .
  • the movable claw 73 and the concave portion 54 of the sprinkler head 5 are engaged in the process of screwing the sprinkler head 5 into the joint body 10.
  • the movable claw 73 is elastically deformed in the radial direction and overcomes the recess 54, so that the sprinkler head 5 can rotate.
  • the sprinkler head 5 is prevented from rotating in the direction away from the joint body 1 by the action of the engaging claw 73.
  • the sprinkler head joint 300 according to the third embodiment has a structure that prevents the rotation of the screw after the sprinkler head 5 is attached to the joint body 10, and has a simple configuration as compared with the two embodiments described above. can do.
  • a claw 72 similar to that of the second embodiment is formed on the inner periphery of the upper portion of the sleeve 2 shown in FIG.
  • An engaging piece 75 that can be engaged with an annular groove 74 formed on the outer peripheral surface of the cylindrical portion 15 is provided on the upper portion of the claw 72.
  • the engagement piece 75 can be elastically deformed outward, and the sleeve 2 can move over the annular groove 74 in the vertical direction.
  • a protrusion 76 is provided below the claw 72. As shown in FIG. 7, the protrusion 76 is positioned above the flange portion 77 formed at the lower end of the groove M in a state where the locking piece 75 is engaged with the annular groove 74. As shown in FIG. 8, in a state where the sleeve 2 is engaged with the sprinkler head 5, the projection 76 gets over the collar portion 77 and is engaged so as to sandwich the collar portion 77 by the claw 72 and the projection 76.
  • the structure described above is a locking structure that holds the sleeve 2 in the upper position and the lower position of the joint body 1, whereby the sleeve 2 is engaged with the annular groove 74 of the joint body 10 as shown in FIG. 7. It can be locked at two positions, that is, the position and the lower position engaged with the flange 77 as shown in FIG.
  • the sleeve 2 When attaching the sprinkler head 5 to the joint body 10, the sleeve 2 is locked at the upper position, and the female screw 16 of the joint body 10 and the male screw 52 of the sprinkler head 5 are screwed together. Thereafter, the sleeve 2 is moved to the lower position, and the convex portion 26 at the lower end of the sleeve 2 and the concave portion 54 of the sprinkler head 5 are engaged. Since the sleeve 2 is prevented from rotating by the claw 72 and the vertical groove M, the sleeve 2 prevents the sprinkler head 5 from rotating.
  • the sleeve 2 and the sprinkler head 5 are disengaged by moving the sleeve 2 to the upper position.
  • the claw 72 can be configured by replacing the claw 21 of the first embodiment.
  • the engaging portion that can be engaged with the outer peripheral shape of the sprinkler head is configured to be deformable according to the outer peripheral shape of the sprinkler head.
  • thin rod-shaped pins 78 having a regular hexagonal cross section are densely installed at the lower end of the sleeve 2 (see FIG. 9B).
  • the pins 78 are in contact with adjacent pins 78 and are in contact with surrounding pins 78.
  • the pin 78 is always held on the lower end side of the sleeve 2.
  • a space 79 is formed above the pin 78 so that the pin 78 can move upward.
  • the pin 78 that contacts the upper end surface of the outer peripheral portion 53 of the sprinkler head 5 is pushed up and moves to the upper space 79.
  • the pin 78 arranged at a position overlapping the concave portion 54 is held in place without being pushed up (see FIG. 10).
  • the pin 78 remains inside the recess 54, and the sleeve 2 and the sprinkler head 5 are engaged with each other so as to be able to rotate.
  • the claw 21 is elastically deformed so that it can get over the groove M and rotate until the end surface of the sprinkler head 5 comes into contact with the stepped portion 14.
  • the sleeve 2 can be moved to the upper position and the lower position by using the engagement structure of the sleeve 2 and the joint body 10 described in the third embodiment. .

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Emergency Management (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Fire-Extinguishing By Fire Departments, And Fire-Extinguishing Equipment And Control Thereof (AREA)

Abstract

【課題】 継手に取り付けられたスプリンクラーヘッドのネジの緩みを防ぎ、漏れが発生しないスプリンクラーヘッド用継手を提供する。 【解決手段】 スプリンクラーヘッド5とネジ構造により接続する継手構造であり、筒状をした継手本体1の外部に筒状のスリーブ2が設置されており、該スリーブ2の一端側は継手本体1の中心軸Aと平行な方向にスライド移動可能であり、スリーブ2の他端側には、スプリンクラーヘッド5の外周形状と係合可能な係合部(凸部26)を有するスプリンクラーヘッド用継手。

Description

スプリンクラーヘッド用継手
本発明は、消火用のスプリンクラーヘッドが接続される継手に関するものである。
消火用のスプリンクラーヘッドは主に建物の天井面に設置されており、火災時に自動的に作動して水を散布し消火を行うものである。スプリンクラーヘッドは天井裏に敷設された消火設備配管と接続されており、消火設備配管は水源と接続しており常時水が充填されている。スプリンクラーヘッドの一例として特許文献1に記載されたものがある。
スプリンクラーヘッドは天井面に所定間隔で設置されており、建物の設計時に設置位置が定められる。所定の位置にスプリンクラーヘッドを設置するため、スプリンクラーヘッドと消火設備配管は、可撓性を有する金属性のフレキ配管や樹脂配管(CPVC配管、耐熱性樹脂管、架橋ポリエチレン管、等)を介して接続されていることが多い。
スプリンクラーヘッドと配管の接続部はネジ構造となっており、スプリンクラーヘッドの牡ネジにシールテープを巻いてから、配管側の牝ネジと螺合接続している。このネジを所定のトルクで締付けることでシールテープが牡ネジと牝ネジの隙間に密着して水漏れを防いでいる。しかしながら、作業に不慣れなものが行うとシールテープの巻き方が悪かったり、締付け時のトルクが不足すると水漏れが生じてしまうことがあった。水漏れが生じた場合には手直しを行うため、施工効率が低下する要因となっていた。
この解決策として、例えば図11に記載されたスプリンクラーヘッドSの取付構造がある。これはシールテープを用いずに、継手90の牝ネジ91の奥にシール部材92を設置したもので、スプリンクラーヘッドSの牡ネジ93を継手90の牝ネジ91に螺合させることで牡ネジ93の端面がシール部材92を押圧している。
 
特開2012-179308号公報
図11のスプリンクラーヘッドの取付構造を用いることで、シールテープを使わなくても水漏れを防ぐことが可能であるが、振動等によりネジが緩むとシール材を押圧する力が弱まり、漏れが発生する恐れがある。
そこで本発明では、上記問題に鑑み、継手に取り付けられたスプリンクラーヘッドのネジの緩みを防止可能なスプリンクラーヘッド用継手を提供することを目的としている。
 
上記の目的を達成するために本発明は、スプリンクラーヘッドとネジ構造により接続する継手構造であり、筒状をした継手本体の外部に筒状のスリーブが設置されており、該スリーブの一端側は継手本体の中心軸と平行な方向にスライド移動可能であり、スリーブの他端側には、スプリンクラーヘッドの外周形状と係合可能な係合部を有することを特徴としたスプリンクラーヘッド用継手である。
これによれば、スリーブの他端側に設けられたスプリンクラーヘッドとの係合部をスリーブの移動によって、係合・解除することが可能となる。継手本体の外周面に中心軸と平行な縦溝を形成し、スリーブには縦溝と係合される爪を設置することで、継手本体の縦溝によってスリーブが軸回りに回転することが阻止される。また縦溝と爪によりスリーブの移動方向・距離を規制している。
またスリーブには、ネジが締まる方向への回転のみを許容する構成にすることができる。さらに具体的には、爪はネジが締まる方向への回転によって弾性変形して縦溝との係合が外れることができる。一方、ネジがゆるむ方法への回転によって爪は縦溝に係止され回転が阻止される。
また、スリーブを継手本体に設置された付勢部材により、スプリンクラーヘッド側に付勢させると、スプリンクラーヘッドと係合状態にあるスリーブの係合部が振動等によって外れることを防止できる。これとは別にスリーブと継手本体の間に、スリーブを継手本体の上段位置および下段位置に保持する係止構造を備えることもできる。
スリーブの係合部について、係合部を半径方向に弾性変形可能とすることで、スプリンクラーヘッドの外周サイズに対応して係合部を変形させることができる。また、係合部をスプリンクラーヘッドの外周形状に合わせて中心軸方向に変形可能に構成することもできる。
上記に説明したスプリンクラーヘッド用継手において、継手本体に挿通されるスプリンクラーヘッドの周面と継手本体の周面との間にシール部材を設置すると、従来のようにスプリンクラーヘッドの端面をシール部材に押圧して止水する構造の場合、ネジの緩みによりシール部材を押圧する力が弱まり漏れを生じるおそれがあったが、継手本体とスプリンクラーヘッドの周面にシール部材を設置したことでネジが多少緩んでもシール性能に影響を及ぼさない構成にすることができる。
また、従来構造ではスプリンクラーヘッドの端面をシール部材に強く押し付けるために強い力でネジの締め付けを行っていたが、本発明では継手本体とスプリンクラーヘッドの周面にシール部材を設置したので、ネジ込みの過程でシール性能を確保することができる。これにより強い力でネジを締め付ける必要がなく、作業者の疲労を軽減することができる。
牝ネジの端面を挿通部の端面よりもスプリンクラーヘッド側に突出して設置すると、スプリンクラーヘッドを取り外す際に、ネジの係合状態が外れるよりも先にシール部材の止水作用が解除されることから継手内部に残留していた流体の圧力が降下した後にネジの係合が外れるのでスプリンクラーヘッドを交換する際に安全に取外し作業を行うことができる。
 
本発明によれば、ネジの緩みを防止可能なスプリンクラーヘッド用継手を提供することができる。またこれにより作業者の技量によらず漏れの発生が抑えられるので作業効率の向上が図られる。
 
第1実施形態のスプリンクラーヘッド用継手とスプリンクラーヘッドの断面図。 図1のスプリンクラーヘッド取付後の断面図。 図1のスプリンクラーヘッド用継手の分解斜視図(一部断面、バネ3は省略)。 図1のX-X断面図であり、(a)はスリーブ2を反時計回りに回転させた状態。(b)はスリーブ2を時計回りに回転させた状態。 図2の状態からスプリンクラーヘッドを取外すときの断面図。 第2実施形態のスプリンクラーヘッド用継手とスプリンクラーヘッドの断面図(取付後)。 第3実施形態のスプリンクラーヘッド用継手とスプリンクラーヘッドの断面図。 図7のスプリンクラーヘッド取付後の断面図。 第4実施形態のスプリンクラーヘッド用継手であり、(a)は断面図。(b)は底面図。 図9のスプリンクラーヘッド取付後の断面図。 従来の継手構造の断面図。
   第1実施形態(図1~図5)
 本発明の第1実施形態のスプリンクラーヘッド用継手100は、継手本体1、スリーブ2、バネ3から構成される。
継手本体1は、円筒形状をしており、一端が給水源に続く配管Pと接続されている。他端側はスプリンクラーヘッド5のノズル51に差し込まれる挿通部11となっている。配管Pは金属製のフレキ配管や、樹脂配管(CPVC配管、耐熱性樹脂管、架橋ポリエチレン管、等)を用いることができる。配管Pが金属製の場合、継手本体1とは溶接やカシメ等により接合される。配管Pが樹脂管の場合、融着や接着剤等により接合される。継手本体1の内径は一端側から他端側に向かうに従い小径となっており、挿通部11の最小内径は5mm~15mm程度である。
挿通部11の外周面には環状に溝が刻設され、溝の内部にOリングのような環状のシール部材12、13が設置されている。図中において挿通部11の上方には段14が形成されており、段14にはスプリンクラーヘッド5の端面が当接される。シール部材12、13は、挿通部11に設置されているが、これに替えてスプリンクラーヘッド5のノズル51の内周面に設置することも可能である。
挿通部11の外部には、筒状をした筒部15が固定設置される。筒部15の内周面は挿通部11の外周面から離間して設置されており、筒部15の内周面と挿通部11の外周面との間の空間にスプリンクラーヘッドの牡ネジ52が挿通される。これにより継手本体1を挿通部11と筒部15の二重構造にして、挿通部11をスプリンクラーヘッド5のノズル51の内部に差し込ませ、挿通部11とノズル51の間にシール部材12、13を設置することで継手本体1の全長を増加させることなくシール部材12、13を継手内部に組み込むことができる。
また、筒部15の内周面と挿通部11の外周面との間の空間にスプリンクラーヘッドの牡ネジ52を挿通させることで、牡ネジ52は筒部15の内周面と対向し、ノズル内周面が挿通部11の外周面と対向するので、挿通部11に設置されたシール部材12、13に牡ネジ51のネジ山が触れたり干渉することがなく、牡ネジ52のネジ山の先端等によってシール部材12、13に傷が付くことを防止できる。
筒部15の内周面には牝ネジ16が形成されている。牝ネジ16と牡ネジ52の接続構造は、通常のネジ構造のようにスプリンクラーヘッド5を回転させて取付ける構造である。牡ネジ52の形状が管用テーパーネジの場合、牝ネジ16の形状は管用テーパーネジとしたり、あるいは管用平行ネジを用いることができる。
図中において、挿通部11の下端面に対して牝ネジ16の端面はスプリンクラーヘッド5の方向に突出して設置されている。これにより、スプリンクラーヘッド5を取り外す際に、ネジの係合状態が外れるよりも先にシール部材12、13の止水作用が解除されることから継手本体1の内部に残留していた流体の圧力が降下した後にネジの係合が外れるのでスプリンクラーヘッド5を安全に取り外すことができる。
筒部15の上部外周には、継手本体1の中心軸Aと平行な溝Mが複数刻設されている。溝Mは後述するスリーブ2の爪21と係合される。
スリーブ2は筒部15の外部に設置されている。スリーブ2は筒状をしており、上部の内周面には前述の縦溝Mと係合される爪21が複数設置されている。爪21はスリーブ2の周面を周方向に沿って切欠かれて形成しており、爪21はスリーブの外周側に弾性変形可能である。爪21の先端部22はスリーブ2の内周面よりも僅かに内側に突出しており、先端部22とスリーブ2の内周面との間には緩やかな斜面が形成されている。爪21の端面23は溝Mに当接して回転を阻止するストッパーとなっている。これによりスリーブ2は一方向にのみ回転可能となっている。
より具体的に説明すると、図4(b)に示すようにスリーブ2を時計回りに回転させると、爪21の先端部22は斜面により溝Mを乗り越えて外側に弾性変形して回転可能である。一方、図4(a)に示すようにスリーブ2が反時計回りに回転させると、先端部22の端面23が溝Mの側面に当接して係止され回転が阻止される。これによってネジが締まる方向への回転のみを許容してスプリンクラーヘッド5が継手本体1から外れる方向に回転することを防止している。
スリーブ2の爪21は前述のとおり溝Mと係合しており、スリーブ2は溝Mに沿って図中上下方向に移動可能である。スリーブ2の内部には段25が形成されており、段25と縦溝Mの端面との間にはバネ3が設置されている。バネ3はコイルスプリングであり、スリーブ2をスプリンクラーヘッド5の方向に付勢している。
スリーブ2の段部25よりも下方には、スプリンクラーヘッド5の外周部53と係合可能な係合部として凸部26が形成されている。凸部26はスプリンクラーヘッド5の外周部53に形成された凹部54と係合可能である。スリーブ2はバネ3によってスプリンクラーヘッド5の方向に付勢されているので、凸部26と凹部54は常に係合した状態を維持している(図2参照)。
スプリンクラーヘッド5は上端側に給水源と接続される牡ネジ52を有しており、牡ネジ52の内部はノズル51が形成されている。スプリンクラーヘッド5の詳細構造については公知であり、本発明に関する部分のみを説明して、それ以外の部分の詳細な説明は省略する。
スプリンクラーヘッド5のノズル51にはシール部材12、13が接触するシール面51Aが形成されている。シール面51Aは平滑な内周面となっており、シール面51Aよりも下方は内径が絞られている。ノズル51の最小内径は挿通部11の最小内径よりも小さい。ノズル51の下端は弁55によって常時閉塞されており、火災時には弁55がノズル51から離れて配管Pに充填されている水がノズル51から放出される。
牡ネジ52の形状は、一般的に管用テーパーネジが用いられており、サイズはR1/2が主流である。スプリンクラーヘッド5の外周部53には牡ネジ52を回転させるためにレンチ等の工具を係合させる溝や突起等の工具係合部が設けられている。本実施形態においては、スプリンクラーヘッドの外周側面に形成された凹部54に工具を係合させる構造となっている。
続いて第1実施形態によるスプリンクラーヘッド用継手100とスプリンクラーヘッド50の着脱手順を説明する。
先に取付手順を説明する。第1実施形態のスプリンクラーヘッド用継手100とスプリンクラーヘッド50の取付手順については、通常のネジ接合と同様に行うことができる。先ず、スプリンクラーヘッド5の牡ネジ51を継手本体1の牝ネジ61に螺入させる。すると、スリーブ2の下端とスプリンクラーヘッド5の外周部53が近づく。
回転の途中でスリーブ2の凸部26と凹部54の位置が重なるとバネ3の作用により凸部26が凹部54と係合して、スリーブ2とスプリンクラーヘッド5が供回りする。ここで爪21が弾性変形により溝Mを乗り越えて継手本体1に対してスリーブ2が回転可能となる。スプリンクラーヘッド5の端部が継手本体1の段14に当たり、牡ネジ52の回転ができなくなったら取付が完了する。
次に取り外し手順を説明する。スプリンクラーヘッド5は天井に設置された状態であり、継手本体1は天井裏に設置された状態にある。この状態において、溝Mと爪21が係合しており、さらに凸部26と凹部54が係合しているので、スプリンクラーヘッド5は継手本体1とスリーブ2によって回転を阻止されている。
最初にスプリンクラーヘッド5にレンチRを係合させる。具体的には筒状をしたレンチRの内部にスプリンクラーヘッド5を挿通させ、レンチRの内周端に形成された凸部R1とスプリンクラーヘッド5の凹部54と係合させる。
すると、スリーブ2の下端がレンチRの先端により上方に押上げられ、スリーブ2の凸部26と凹部54の係合が解除される(図5参照)。この状態でスプリンクラーヘッド5を外れる方向に回転させて継手本体1からスプリンクラーヘッド5を取り外す。
   第2実施形態(図6)
第2実施形態のスプリンクラーヘッド用継手200は、第1実施形態の爪21をスプリンクラーヘッド5の凹部54と係合可能な係合部として構成したものである。以下、第1実施形態と構造が同じ箇所には同符号を付して詳細な説明は省略する。
図6に示すスリーブ2の上部内周には、本体1の溝Mと係合する爪72が形成されている。爪72はスリーブ2の内周面よりも内側に突き出た突起であり、溝Mの内部に嵌め込まれている。これによりスリーブ2は爪72と溝Mによって動作方向を規制され中心軸Aと平行な方向に移動可能である。
スリーブ2の下端には、第1実施形態の爪21と同様な構成の可動爪73が設置されている。可動爪73は半径方向に弾性変形可能であり、凹部54と係合するとネジが締まる方向への回転のみを許容し、スプリンクラーヘッド5が継手本体1から外れる方向に回転することを防止している。
上記の構成により、継手本体10にスプリンクラーヘッド5を螺合させる過程において、可動爪73とスプリンクラーヘッド5の凹部54が係合する。スプリンクラーヘッド5を締める方向に回転させると可動爪73は半径方向に弾性変形して凹部54を乗り越え、スプリンクラーヘッド5が回転可能である。スプリンクラーヘッド5の端面が段14に当接するまでねじ込んで取付を完了した後、係合爪73の作用により、スプリンクラーヘッド5が継手本体1から外れる方向に回転することを防止している。
   第3実施形態(図7、図8)
第3実施形態のスプリンクラーヘッド用継手300は、継手本体10にスプリンクラーヘッド5が取付られた後にネジの回転を阻止する構造であり、先に説明した2つの実施形態と比較してシンプルな構成にすることができる。
図7に示すスリーブ2の上部内周には、第2実施形態と同様な爪72が形成されている。爪72の上部には筒部15の外周面に形成された環状溝74と係合可能な係合片75が設けられている。係合片75は外方に弾性変形可能であり、環状溝74を乗り越えてスリーブ2が上下方向に移動可能としている。
爪72の下方には突起76が設置されている。図7に示すように係止片75が環状溝74と係合している状態において突起76は溝Mの下端に形成された鍔部77の上方に位置している。図8に示すようにスリーブ2がスプリンクラーヘッド5と係合した状態において、突起76は鍔部77を乗り越えて爪72と突起76によって鍔部77を挟み込むように係合している。
上記に説明した構造は、スリーブ2を継手本体1の上段位置および下段位置に保持する係止構造であり、これによりスリーブ2は図7のように継手本体10の環状溝74と係合した上段位置と、図8のように鍔部77と係合した下段位置の2つの位置で係止可能である。
継手本体10にスプリンクラーヘッド5を取付ける際には、スリーブ2を上段位置で係止させ、継手本体10の牝ネジ16とスプリンクラーヘッド5の牡ネジ52を螺合させる。その後、スリーブ2を下段位置に移動させて、スリーブ2の下端の凸部26とスプリンクラーヘッド5の凹部54を係合させる。スリーブ2は爪72と縦溝Mにより回転を阻止されているのでスリーブ2によりスプリンクラーヘッド5の回転が阻止される。
スプリンクラーヘッド5を取外す際には、スリーブ2を上段位置に移動させることでスリーブ2とスプリンクラーヘッド5との係合が解除される。尚、爪72は第1実施形態の爪21と置き換えて構成することも可能である。
   第4実施形態(図9、図10)
第4実施形態のスプリンクラーヘッド用継手400は、スプリンクラーヘッドの外周形状と係合可能な係合部を、スプリンクラーヘッドの外周形状に合わせて変形可能な構成にしたものである。
図9において、スリーブ2の下端には、断面が正六角形をした細い棒状のピン78が密集して設置されている(図9(b)参照)。ピン78は隣接したピン78と側面同士が接触しており、周囲のピン78と互いに係合された状態にある。ピン78は常時においてスリーブ2の下端側に保持されている。ピン78の上方には空間79が形成されており、ピン78が上方に移動可能な構成となっている。
上記の構成により、継手本体10にスプリンクラーヘッド5を螺合させる過程において、スプリンクラーヘッド5の外周部53の上端面に接触したピン78は押上げられ、上方の空間79に移動する。凹部54と重なる位置に配置されているピン78は押上げられることなくその場に保持される(図10参照)。これにより凹部54の内部にピン78が残り、スリーブ2とスプリンクラーヘッド5が供回り可能に係合する。爪21が弾性変形することで溝Mを乗り越え、スプリンクラーヘッド5の端面を段部14に当接するまで回転させることができる。
第4実施形態の変形例として、第3実施形態にて説明したスリーブ2と継手本体10の係合構造を用いてスリーブ2が上段位置と下段位置に移動可能な構成にすることも可能である。
 
 
 100、200、300、400 スプリンクラーヘッド用継手 
 1 継手本体 
 2 スリーブ 
 3 バネ 
 5 スプリンクラーヘッド 
11 挿通部 
12、13 シール部材 
14 段 
15 筒部 
16 牝ネジ 
21 爪 
26 凸部 
27 リング 
51 ノズル 
52 牡ネジ 
54 凹部 
72 爪 
73 可動爪 
75 係合片 
78 ピン 
 A 継手本体の中心軸 
 M 溝 
 
 

Claims (11)

  1. スプリンクラーヘッドとネジ構造により接続する継手構造であり、筒状をした継手本体の外部に筒状のスリーブが設置されており、該スリーブの一端側は継手本体の中心軸と平行な方向にスライド移動可能であり、
    スリーブの他端側には、スプリンクラーヘッドの外周形状と係合可能な係合部を有することを特徴としたスプリンクラーヘッド用継手。
  2. 継手本体の外周面には中心軸と平行な縦溝が形成されており、スリーブには縦溝と係合される爪が設置されている請求項1記載のスプリンクラーヘッド用継手。
  3. スリーブは、ネジが締まる方向への回転のみを許容する請求項1または請求項2記載のスプリンクラーヘッド用継手。
  4. 爪はネジが締まる方向への回転によって弾性変形して縦溝との係合が外れる請求項3記載のスプリンクラーヘッド用継手。
  5. 爪はネジがゆるむ方法への回転によって縦溝に係止され回転が阻止される請求項3または請求項4記載のスプリンクラーヘッド用継手。
  6. スリーブは継手本体に設置された付勢部材により、スプリンクラーヘッド側に付勢されている請求項1~請求項5何れか1項記載のスプリンクラーヘッド用継手。
  7. スリーブと継手本体の間には、スリーブを継手本体の上段位置および下段位置に保持する係止構造を備える請求項1~請求項6何れか1項記載のスプリンクラーヘッド用継手。
  8. 前記係合部は半径方向に弾性変形可能である請求項1~請求項7何れか1項記載のスプリンクラーヘッド用継手。
  9. 前記係合部はスプリンクラーヘッドの外周形状に合わせて変形可能である請求項1~請求項8何れか1項記載のスプリンクラーヘッド用継手。
  10. 前記係合部は継手本体の中心軸と平行な方向に移動可能な複数のピンを密集させて設置し、ピンは継手本体の中心軸と平行な方向に移動可能である請求項9記載のスプリンクラーヘッド用継手。
  11. 継手本体に挿通されるスプリンクラーヘッドの周面と継手本体の周面との間にシール部材を設置した請求項1~請求項10何れか1項記載のスプリンクラーヘッド用継手。
     
PCT/JP2016/068938 2015-06-27 2016-06-27 スプリンクラーヘッド用継手 WO2017002739A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017526329A JP6727529B2 (ja) 2015-06-27 2016-06-27 スプリンクラーヘッド用継手

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015-129344 2015-06-27
JP2015129344 2015-06-27

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2017002739A1 true WO2017002739A1 (ja) 2017-01-05

Family

ID=57609163

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2016/068938 WO2017002739A1 (ja) 2015-06-27 2016-06-27 スプリンクラーヘッド用継手

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP6727529B2 (ja)
WO (1) WO2017002739A1 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07213641A (ja) * 1994-01-26 1995-08-15 Takasago Thermal Eng Co Ltd 巻出し配管部材及びヘッド支持体の支持装置
JP2004357981A (ja) * 2003-06-05 2004-12-24 Is Sprinkler Kk スプリンクラーヘッドの取付構造
JP2013094674A (ja) * 2011-10-27 2013-05-20 Georg Fischer Jrg Ag スプリンクラー接続ボックス

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07213641A (ja) * 1994-01-26 1995-08-15 Takasago Thermal Eng Co Ltd 巻出し配管部材及びヘッド支持体の支持装置
JP2004357981A (ja) * 2003-06-05 2004-12-24 Is Sprinkler Kk スプリンクラーヘッドの取付構造
JP2013094674A (ja) * 2011-10-27 2013-05-20 Georg Fischer Jrg Ag スプリンクラー接続ボックス

Also Published As

Publication number Publication date
JP6727529B2 (ja) 2020-07-22
JPWO2017002739A1 (ja) 2018-04-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6163632B1 (ja) 消火設備配管の接続構造
JP4906973B1 (ja) 管継手
WO2017135271A1 (ja) 消火設備配管の接続構造
JP2007292281A (ja) 管継手
JP5895330B2 (ja) 高圧パイプ用継手のシーリング構造
JP2011247335A (ja) ホースコネクタ
JP6733096B2 (ja) 消火設備配管の接続構造及びスプリンクラーヘッド
JP3219452U (ja) 消火設備配管の接続構造
WO2017002739A1 (ja) スプリンクラーヘッド用継手
JP4871142B2 (ja) 管継手部の離脱防止構造と挿口管部の係止部大径改造方法及び挿口管部用係止部大径改造具
JP2004357981A (ja) スプリンクラーヘッドの取付構造
JP3233135U (ja) 消火設備用管継手
JP2015197195A (ja) 狭所配管用継手
JP6535523B2 (ja) スプリンクラーヘッド用継手
JP2007263146A (ja) 管継手
JP2018183578A (ja) 消火設備用管継手
JP5917198B2 (ja) 伸縮可撓式継手とこれを用いたサドル付分水栓
JP2018183577A (ja) 消火設備用管継手
JP6490910B2 (ja) 取外し冶具
KR200473400Y1 (ko) 파이프와 연결관의 연결장치
KR20190030147A (ko) 소방용 스프링쿨러 신축 배관 연결장치
JP2017086189A (ja) 消火設備配管の接続構造
JP4198453B2 (ja) 通水管の端部構造、同端部構造を備えた通水管並びに同通水管と接続体との接続構造及び通水管の端部構造の形成方法
JP2018048697A (ja) 樹脂管用管継手
KR101738567B1 (ko) 파이프 연결 장치

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 16817847

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2017526329

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 16817847

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1