WO2016203654A1 - ヘッドマウントディスプレイ装置およびそれを用いた視覚補助方法 - Google Patents

ヘッドマウントディスプレイ装置およびそれを用いた視覚補助方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2016203654A1
WO2016203654A1 PCT/JP2015/067791 JP2015067791W WO2016203654A1 WO 2016203654 A1 WO2016203654 A1 WO 2016203654A1 JP 2015067791 W JP2015067791 W JP 2015067791W WO 2016203654 A1 WO2016203654 A1 WO 2016203654A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
distance
image
user
virtual image
head
Prior art date
Application number
PCT/JP2015/067791
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
大西 邦一
Original Assignee
日立マクセル株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日立マクセル株式会社 filed Critical 日立マクセル株式会社
Priority to JP2017524273A priority Critical patent/JP6507241B2/ja
Priority to US15/577,872 priority patent/US10951882B2/en
Priority to CN202010092126.1A priority patent/CN111175978B/zh
Priority to PCT/JP2015/067791 priority patent/WO2016203654A1/ja
Priority to CN201580080739.0A priority patent/CN107636514B/zh
Publication of WO2016203654A1 publication Critical patent/WO2016203654A1/ja
Priority to US17/171,010 priority patent/US11350081B2/en
Priority to US17/729,200 priority patent/US11606548B2/en
Priority to US18/168,663 priority patent/US12108023B2/en

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N13/00Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
    • H04N13/30Image reproducers
    • H04N13/332Displays for viewing with the aid of special glasses or head-mounted displays [HMD]
    • H04N13/344Displays for viewing with the aid of special glasses or head-mounted displays [HMD] with head-mounted left-right displays
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/01Head-up displays
    • G02B27/017Head mounted
    • G02B27/0172Head mounted characterised by optical features
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/01Head-up displays
    • G02B27/0179Display position adjusting means not related to the information to be displayed
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/16Sound input; Sound output
    • G06F3/167Audio in a user interface, e.g. using voice commands for navigating, audio feedback
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T7/00Image analysis
    • G06T7/70Determining position or orientation of objects or cameras
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10LSPEECH ANALYSIS TECHNIQUES OR SPEECH SYNTHESIS; SPEECH RECOGNITION; SPEECH OR VOICE PROCESSING TECHNIQUES; SPEECH OR AUDIO CODING OR DECODING
    • G10L15/00Speech recognition
    • G10L15/005Language recognition
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10LSPEECH ANALYSIS TECHNIQUES OR SPEECH SYNTHESIS; SPEECH RECOGNITION; SPEECH OR VOICE PROCESSING TECHNIQUES; SPEECH OR AUDIO CODING OR DECODING
    • G10L15/00Speech recognition
    • G10L15/08Speech classification or search
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N13/00Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
    • H04N13/10Processing, recording or transmission of stereoscopic or multi-view image signals
    • H04N13/106Processing image signals
    • H04N13/111Transformation of image signals corresponding to virtual viewpoints, e.g. spatial image interpolation
    • H04N13/117Transformation of image signals corresponding to virtual viewpoints, e.g. spatial image interpolation the virtual viewpoint locations being selected by the viewers or determined by viewer tracking
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N13/00Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
    • H04N13/10Processing, recording or transmission of stereoscopic or multi-view image signals
    • H04N13/106Processing image signals
    • H04N13/122Improving the 3D impression of stereoscopic images by modifying image signal contents, e.g. by filtering or adding monoscopic depth cues
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N13/00Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
    • H04N13/10Processing, recording or transmission of stereoscopic or multi-view image signals
    • H04N13/106Processing image signals
    • H04N13/128Adjusting depth or disparity
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N13/00Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
    • H04N13/30Image reproducers
    • H04N13/366Image reproducers using viewer tracking
    • H04N13/383Image reproducers using viewer tracking for tracking with gaze detection, i.e. detecting the lines of sight of the viewer's eyes
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N13/00Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
    • H04N13/30Image reproducers
    • H04N13/398Synchronisation thereof; Control thereof
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/01Head-up displays
    • G02B27/0101Head-up displays characterised by optical features
    • G02B2027/0132Head-up displays characterised by optical features comprising binocular systems
    • G02B2027/0134Head-up displays characterised by optical features comprising binocular systems of stereoscopic type
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/01Head-up displays
    • G02B27/0101Head-up displays characterised by optical features
    • G02B2027/0138Head-up displays characterised by optical features comprising image capture systems, e.g. camera
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/01Head-up displays
    • G02B27/0101Head-up displays characterised by optical features
    • G02B2027/014Head-up displays characterised by optical features comprising information/image processing systems
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/01Head-up displays
    • G02B27/017Head mounted
    • G02B2027/0178Eyeglass type
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/01Head-up displays
    • G02B27/0179Display position adjusting means not related to the information to be displayed
    • G02B2027/0185Displaying image at variable distance
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02CSPECTACLES; SUNGLASSES OR GOGGLES INSOFAR AS THEY HAVE THE SAME FEATURES AS SPECTACLES; CONTACT LENSES
    • G02C11/00Non-optical adjuncts; Attachment thereof
    • G02C11/10Electronic devices other than hearing aids
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10LSPEECH ANALYSIS TECHNIQUES OR SPEECH SYNTHESIS; SPEECH RECOGNITION; SPEECH OR VOICE PROCESSING TECHNIQUES; SPEECH OR AUDIO CODING OR DECODING
    • G10L15/00Speech recognition
    • G10L15/08Speech classification or search
    • G10L2015/088Word spotting
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/64Constructional details of receivers, e.g. cabinets or dust covers

Definitions

  • the present invention relates to a wearable information display system, in particular, a head-mounted display device (hereinafter referred to as HMD) that is mounted on a user's head and has a function of displaying predetermined video information in front of the user's eyes and its application.
  • HMD head-mounted display device
  • This HMD has a function of projecting a virtual image having a predetermined viewing distance when viewed from the user, and a necessary information image can be presented to the user as a virtual image using this function.
  • Patent Document 1 a virtual image having an appropriate visual distance according to the visual ability of the user is used.
  • An HMD configuration is disclosed in which the virtual image viewing distance can be varied so that it can be projected.
  • an HMD having a function of changing the visual distance of a virtual image as disclosed in Patent Document 1 for example, an external scene viewed by a user is photographed with a video camera or the like, By projecting and displaying a scene image as a virtual image having a viewing distance most suitable for the user's visual recognition ability, an external scene can be displayed in a state that is always good for the user regardless of differences or variations in the visual ability of each user. You can see. Therefore, the HMD can be provided with a visual assistance function such as vision correction glasses optimized for each user.
  • the object of the present invention has been made in view of the above problems, and has high functionality that can ensure good visual performance while maintaining a perspective similar to that of the naked eye using an HMD. It is to provide an auxiliary system.
  • the present invention adopts, for example, the configurations described in the claims.
  • the present application includes a plurality of means for solving the above-described problems.
  • a head-mounted display device that is attached to the user's head and displays an information image in front of the user's eyes.
  • An external scene photographer that captures an external scene in a visual field area including the field of view, and an external photographed by an external scene photographer on each of the left-eye and right-eye video display screens separately disposed in front of the user's eyes
  • a virtual image projector for projecting and displaying a scene image as a left-eye and right-eye virtual image image having a predetermined viewing distance, and an object reflected in the external scene image captured by the user with an external scene imager
  • predetermined processing is performed on the left-eye and right-eye virtual image images.
  • FIG. 5 is a schematic plan view for explaining binocular parallax of a virtual image in Embodiment 1.
  • FIG. 3 is a schematic front view showing an example of a virtual image with binocular parallax in Example 1.
  • FIG. 5 is a diagram illustrating a relationship between an actual distance to a gaze target in Example 1 and a relative visual acuity for a real image obtained by visual observation of the target and a relative visual acuity of a virtual image. It is a diagram which shows the relationship between the real distance to the gaze target object in Example 1, and the visual conversion distance given to the target object image
  • 3 is a flowchart illustrating a processing flow in the first embodiment. It is a block block diagram of the HMD application visual assistance system in Example 2.
  • FIG. It is a block block diagram of the HMD application visual assistance system in Example 3.
  • FIG. It is a block block diagram of the HMD application visual assistance system in Example 4.
  • FIG. 1 is a perspective view showing an outline of the HMD and its application system.
  • the HMD application system will be described as a visual assistance system that compensates the visual performance of the user with the naked eye.
  • the HMD 1 is mounted on the head of the user 20.
  • the HMD 1 is a so-called video see-through HMD having a function of projecting and displaying a predetermined video on a non-transparent video display screen (video display device) 2 disposed in front of the left and right eyes of the user 20. That is, since the video display screen 2 is in an opaque state at least when the HMD 1 is in an operating state, the user 20 cannot visually recognize the outside with the naked eye, and only the video projected on the video display screen 2 is visible. It has become.
  • the HMD 1 is provided with an electronic camera 3 for photographing an external scene arranged around the user's naked eye in addition to the video display screen 2.
  • the external scene photographing electronic camera 3 is installed so as to photograph an external scene from a direction substantially the same as the direction of the line of sight of the user 20 wearing the HMD 1 and has a field of view substantially equal to or wider than the visual field of the user 20.
  • the electronic camera 3 may have a depth of field that is sufficiently deeper than the depth of field as viewed with the naked eye.
  • the electronic camera 3 is also provided with an autofocus function that can automatically focus on a predetermined object in the field of view.
  • the object to be focused may be an object in the center of the field of view, for example, a certain line-of-sight detection device that detects the user's line-of-sight direction as described later is provided, and the object in the line-of-sight direction is arranged. You may make it focus.
  • by shooting and accumulating multiple pieces of video information that are sequentially in focus for multiple objects that are within the field of view and that are at different distances from the user they can be combined to create a distance from a short distance to a long distance.
  • There may be provided a device for generating an image called “pan focus” or “deep focus” that is in focus over a wide range of distances.
  • the electronic camera 3 may be provided with a function of shooting an external scene by zooming in at a predetermined magnification according to an instruction from the user 20.
  • the HMD 1 also has a distance measuring function for measuring the distance to each object in the field of view taken by the external scene photographing electronic camera 3.
  • the distance measuring function the autofocus function of the electronic camera 3 may be used, or an object photographed independently by two electronic cameras arranged at a predetermined distance from each other.
  • a method of detecting the distance from the parallax of the video may be used.
  • any means may be used as long as it can realize a predetermined distance measuring function such as separately providing a distance measuring sensor using infrared rays or ultrasonic waves.
  • the external scene video imaged or generated as described above is projected and displayed as a virtual image on the video display screen 2 using the virtual image projector provided in the HMD 1.
  • the user can always visually recognize an external scene similar to the naked eye regardless of the difference in the visual ability of the user 20 and the flickering associated with the actual distances d and d ′ of the objects 30 and 40 to be watched. Visible in a state.
  • FIG. 3 is an example in which the relationship between the actual distance to the gaze target and the relative visual acuity (relative value of the target visibility) when the target is viewed with the naked eye is graphed.
  • a relative visual acuity characteristic diagram In both graphs, the horizontal axis represents the actual distance to the gaze target, and the vertical axis represents an object 1 meter away from a person with normal vision.
  • the relative visual acuity value when the visual acuity when viewed is 1.0 is taken.
  • the relative visual acuity characteristic diagram is substantially inversely proportional to the actual distance as indicated by a broken line 100 in each figure.
  • a solid line 101 in FIG. 3A shows an example of a relative visual acuity characteristic diagram of a myopic person.
  • a person with myopia has a small difference from healthy relative visual acuity when the distance between objects is relatively short, but the relative visual acuity tends to decrease rapidly as the distance increases. Therefore, when the user has such a myopic visual acuity characteristic, for example, the actual distance of the object at the point P that can secure a relative visual acuity equivalent to 1.0 for a normal visual acuity characteristic (see FIG. 3A).
  • 0.8 m may be set as the appropriate visual distance c of the virtual image described above.
  • a person with hyperopia has a relative visual acuity that is equal to or greater than that of normal relative vision at relatively long distances, but the relative visual acuity at short distance is significantly lower than that of normal relative vision. Tend to. Therefore, even when the user has such a farsighted visual acuity, the object distance (relatively far) that can ensure a relative visual acuity substantially equivalent to that of a normal visual acuity is regarded as the appropriate virtual image viewing distance c. That's fine.
  • the solid line in FIG. 3B shows an example of a relative visual acuity characteristic diagram of a presbyopic person.
  • the short distance and the long distance tend to be lower than the normal visual acuity, and the point Q at which the relative visual acuity is the best near the middle distance (0.8 m to 1.0 m in the example of FIG. 3B).
  • the actual object distance of the Q point may be set as the appropriate visual distance c of the virtual image.
  • the determination method of the appropriate visual distance c of the virtual image described above is only an example, and the present embodiment is not limited to the above determination method.
  • Human relative visual acuity characteristics vary greatly and vary due to various factors such as individual differences, age differences, and the influence of the surrounding environment.
  • the proper visual distance c of the virtual image in the present embodiment may be determined arbitrarily according to the visual ability of each user.
  • the user's eyesight can be corrected so that an arbitrary viewing distance is set to an appropriate viewing distance by mounting a predetermined visual auxiliary spectacle lens between the display screen 2 and the eyeball of the user 20. I do not care.
  • the user can utilize the HMD as a highly functional visual assistance system that can visually recognize an external scene and a visual target object regardless of the difference or variation in visual recognition ability.
  • the captured external scene image is projected as faithfully as possible while maintaining a good visual state and reproducing the perspective as if the user visually observes the external scene.
  • a new virtual image display method or device that dispels discomfort and discomfort from the user. Specific examples thereof will be described below.
  • FIG. 4 is a block diagram of the HMD applied visual assistance system of this embodiment. The function of each part of this block diagram will be described below.
  • the external scene video information captured by the external scene capturing electronic camera 3 is sent to the in-view object distance detector 10 and the perspective image generator 11.
  • the in-view object distance detector 10 has a function of detecting the actual distance (actual distance from the user to the object) of each object captured in the captured external scene image.
  • the distance information is detected using a captured image or the distance measuring function provided in the electronic camera 3 itself.
  • a dedicated distance measuring sensor or distance measuring device other than the electronic camera 3 may be used.
  • the in-view object distance detector 10 is naturally configured to receive an information signal from the distance measuring sensor or the distance measuring device.
  • photographed with the electronic camera 3 is stored in the memory 12 in the form which attached the distance information of each target object detected with the in-view target distance detector 10 as needed.
  • the perspective image generator 11 is a core part of the visual assistance system of the present embodiment, and the distance between each external object image information captured by the electronic camera 3 and each object detected by the in-field object distance detector 10. Using the information and, if necessary, the predetermined video information extracted from the memory 12, etc., there is a perspective that is projected and displayed independently on the video display screen 2 arranged in front of the left and right eyes of the HMD user 20 It has a function to generate a virtual image. The details of the perspective imparting function in the perspective image generator 11 will be described later in detail.
  • the display video generated by the perspective video generator 11 is sent to the video display controller 13.
  • the video display controller 13 controls a virtual image projector provided in the HMD 1 in order to properly project a virtual image on the projection screen 2 in the HMD 1 with the display video sent from the perspective video generator 11. It has a function.
  • the video display controller 13 may have a function of controlling a virtual image generation optical system provided in the virtual image projection apparatus so that the visual distance of the virtual image can be changed and adjusted to a predetermined distance. .
  • Each of the electronic camera 3 for photographing an external scene, the object distance detector 10 in the visual field, the perspective image generator 11, the memory 12, and the image display controller 13 described above is controlled by the controller 14 and functions thereof. Operation is properly controlled.
  • the perspective image generator 11 is the core of the present embodiment in each block in FIG. 4.
  • predetermined virtual images are projected and displayed on the left and right image display screens 2 respectively.
  • the virtual image image in which a predetermined perspective is felt when viewed from the user 20 is generated.
  • specific examples of the perspective generation will be described.
  • the binocular parallax in (1) refers to causing a difference in the in-plane direction at the position of the image (virtual image) that can be seen by the left and right eyes according to the distance from the observer to the object.
  • An example is shown in FIG.
  • Let d be the actual distance from the user 20 wearing the HMD 1 to the gaze real object 50 in front of the user, and the virtual image of the object 50 projected on the left and right projection screens 2 by the HMD 1.
  • the viewing distance of 51 and 52 is set to c.
  • W be the distance between both eyes of the user.
  • the real object 50 and the left and right eyes of the user are connected to each other.
  • the virtual images 51 and 52 of the real object 50 viewed with the left and right eyes must be projected at the intersection position between the straight line (broken line in the figure) and the virtual image viewing surface separated by the viewing distance c.
  • the virtual image 51 of the real object 50 in the left eye is projected to a position that is shifted to the right by ⁇ x from the virtual image center
  • the virtual image 52 in the right eye is projected to a position that is shifted to the left by ⁇ x from the virtual image center. It must be.
  • the relative displacement ⁇ x between the left and right virtual images is generally expressed by the following equation using the real distance d, the virtual image viewing distance c, and the distance W between the observer's eyes.
  • ⁇ x (W / 2) ⁇ (1-c / d) (1)
  • the relative deviation amount ⁇ x is a predetermined plane on the virtual image projected on the left and right eyes, which is approximately inversely proportional to the distance from the observer (HMD user in this embodiment) to the gaze target. Giving an inward displacement (parallax) can help the observer feel a sense of perspective.
  • the blurring of the virtual image according to the distance of (2) means that the human visual ability is almost inversely proportional to the distance to the target object, as described above. This is to give a predetermined “blur” to the virtual image according to the actual distance of the target object.
  • FIG. This figure shows the relative visual acuity characteristics of a person as in FIG. 3, and the horizontal and vertical axes in the figure are the same as in FIG.
  • relative visual acuity with respect to a real image obtained by directly macroscopically viewing an object decreases as substantially inversely proportional to the actual distance of the object, as indicated by a broken line 100 in the figure.
  • the visual acuity of the target image is constant regardless of the distance of the target object, so the relative visual acuity of the target object relative to the virtual image image is as shown by a solid line 200 in the figure.
  • the target object becomes a constant value regardless of the actual distance. This is a major factor in inhibiting the sense of perspective of virtual images.
  • the relative distance at the actual distance of the gazing object corresponds to the actual distance of the object.
  • the amount of “blur” may be adjusted appropriately.
  • the object in the center of the imaging field of view substantially matched to the user's naked eye field may be identified as the user's gaze object, or used as described later.
  • a person's gaze direction may be detected and an object in the gaze direction may be specified as a gaze object.
  • Binocular vergence is a movement that causes the eyes of both eyes to turn inside each other (additional movement) in order to focus both eyes on the object, especially when directly viewing an object at a short distance. I mean. Even when the brain detects the inversion motion of the eyeball, the person detects the perspective of the object to some extent. This congestion occurs remarkably when the object is at a very short distance of about several tens of centimeters. On the other hand, when a person sees a virtual image, the focus of the person's eyes is consistent with the viewing distance of the virtual image.
  • the purpose of this embodiment is to eliminate such discomfort and discomfort of the observer (HMD user). Therefore, in this embodiment, a method for applying a predetermined correction to the actual distance of the object and the visually converted distance given to the virtual image of the object is proposed.
  • FIG. 8 is a diagram showing an example. This figure is a graph plotting the relationship between the actual distance to the gaze target and the visual conversion distance given to each object image in the virtual image (hereinafter, this relationship is referred to as distance conversion characteristics) in this embodiment. is there.
  • the object in the middle distance and long distance areas, along the straight line 110 indicating the original correct distance relationship, in the area closer to the predetermined point R (actual distance 1 m in the example in the figure), the object is reached.
  • the proportional coefficient of the change amount of the visual distance given to the virtual image with respect to the real distance change amount is gradually increased from 1.0 in accordance with the decrease of the target real distance, for example, the solid line 210 in the figure.
  • the function of calculating the converted distance with the distance conversion characteristic on the curve as shown in FIG. 3 is provided in the in-view object distance detector 10 or the perspective image generator 11.
  • the perspective image generator 11 assigns the left-eye and right-eye virtual image images respectively projected on the left-eye and right-eye image display screens 2.
  • the image blurring amount is calculated according to the binocular parallax amount and the distance, and the image processing is performed so as to add them. By performing such processing, the deviation from the convergence with the perspective given arbitrarily to the virtual image image is reduced, and the discomfort and discomfort given to the observer (HMD user) can be wiped off satisfactorily. it can.
  • the distance conversion characteristic 210 shown in FIG. 8 is merely an example, and of course, the present embodiment is not limited to this.
  • the position of the inflection point R (actual distance) of the distance conversion characteristic and the shape of the distance conversion characteristic curve on the near side from R are set arbitrarily according to the individual characteristics and preferences of the user and the surrounding environment and situation. It doesn't matter. What kind of characteristic is the distance conversion characteristic that the visual conversion distance given to the virtual image image is larger by a predetermined amount or a predetermined ratio than the actual distance of the object on the near side from the predetermined distance point? It does not matter.
  • step 1 predetermined video information is sequentially acquired from the external scene photographing electronic camera 3.
  • step 2 actual distance information of each object in the field of view is acquired.
  • step 3 the actual distance information of each object acquired in step 2 is used, and the visual conversion distance given to each object image in the virtual image is calculated as a countermeasure against congestion according to the distance conversion characteristic described above.
  • step 4 based on the visual conversion distance of the virtual image converted in step 3, the “binocular parallax amount” given to the left and right virtual image images is calculated according to, for example, the above formula (1).
  • step 5 based on the visually converted distance of the virtual image converted in step 3, a predetermined “blur amount” to be given to the virtual image of each object is calculated.
  • step 6 by using the perspective construction parameters such as “binocular parallax amount” and “blurring amount” calculated in step 4 and step 5, the video information acquired in step 1 is processed, so that A virtual image image to be projected on each of the left and right image display screens 2 is generated.
  • perspective construction parameters such as “binocular parallax amount” and “blurring amount” calculated in step 4 and step 5
  • step 7 the left and right virtual image images processed and generated in step 6 are projected and displayed on the left and right video display screens 2 in the HMD 1.
  • step 8 whether or not to continue the above-described series of processing flows. Is determined. If the determination result is “Yes”, the process returns to Step 1 again, and if the determination result is “No”, the series of processing flow ends.
  • the video display screen 2 is basically opaque, it is difficult to visually recognize the external scene with the naked eye in a state where nothing is reflected, and it is very dangerous if the HMD is not removed. Therefore, for example, the video display screen 2 is made of a liquid crystal light control glass or the like so that a transparent state and an opaque state can be switched by ON / OFF of a voltage.
  • the function as a visual assistance system is in an operating state, it functions as an opaque video display screen.
  • the video display screen 2 automatically becomes transparent or translucent. This makes it possible to visually recognize an external scene, and it is safe even if the HMD is always attached.
  • each block component may be integrated with the HMD 1 or may be a separate body.
  • the appropriate visual recognition distance C of the virtual image may be set by the user so as to be variable.
  • the present embodiment is a head mounted display device that is mounted on the user's head and displays an information video in front of the user's eyes, and captures an external scene in a visual field area that includes the user's direct visual field.
  • a virtual image projector that projects and displays as a virtual image for the right eye, and an object distance in the field of view that detects the actual distance from the user to the object reflected in the external scene image captured by the external scene imager
  • a virtual image image with a sense of perspective is generated by performing predetermined processing on the virtual image image for the left eye and the right eye Far away
  • a configuration that includes a sensitive video generator, a.
  • a video display method of a head mounted display device that is mounted on the user's head and displays information video in front of the user's eye, and the user captures an external scene video in the user's visual field area and places the external scene video in the external scene video from the user. Detecting the actual distance to the object being reflected, and a predetermined viewing distance on each of the left-eye and right-eye video display screens in which the captured external scene video is separately placed in front of the user's eyes Are projected and displayed as left-eye and right-eye virtual image images, and the left-eye and right-eye virtual image images have a perspective added based on the actual distance information of the detected object.
  • FIG. 10 shows a block diagram of the HMD applied visual assistance system of this embodiment.
  • a gaze direction detector 15 for detecting the gaze direction of the user 20, and a gaze direction obtained from the gaze direction detector 15
  • a gaze target detector 16 is provided for detecting and identifying a target object currently being watched by the user from an external scene image captured by the electronic camera 3. Then, the “blurring amount” given to the virtual image image is adjusted so that the gaze object detected and identified by the gaze object detector 16 can be viewed with the best visibility, and the perspective image generator 11 Virtual image images to be projected on the left and right image display screens 2 are generated.
  • FIG. 11 shows a block diagram of the HMD applied visual assistance system of this embodiment.
  • the same components as those in the block diagrams of FIGS. 4 and 10 are denoted by the same reference numerals, and description thereof is omitted.
  • the sound collecting microphone 17 for detecting the sound emitted by the user 20, and the user 20 collected by the sound collecting microphone 17.
  • a speech recognizer 18 that analyzes speech and recognizes the content of a language uttered by the user 20 is provided.
  • any keyword such as “enlarge” or “zoom up” issued by the user 20 is detected, the keyword is recognized by the voice recognizer 18 and photographed by the external scene photographing electronic camera 3.
  • a function of zooming up the video at a predetermined magnification may be provided.
  • a separate character recognizer or predetermined language automatic translator is installed in the system, and when a keyword such as “translation” is detected and recognized, English words, English sentences, or difficult-to-read kanji characters in the field of view are automatically translated.
  • a function of superimposing and displaying the translation result on the virtual image image projected on the display screen 2 may be provided.
  • FIG. 12 shows a block diagram of the HMD applied visual assistance system of the present embodiment.
  • the same components as those in the block diagrams of FIGS. 4, 10 and 11 are denoted by the same reference numerals, and the description thereof is omitted.
  • a small automatic visual acuity measuring instrument having a function of automatically measuring the visual acuity of the user 20 wearing the visual assistance system of the present embodiment.
  • An optimal virtual image viewing distance calculator 61 that calculates a virtual image viewing distance that can ensure the best visibility for the user from the (autorefractometer) 60 and the visual acuity of the user 20 detected by the automatic visual acuity measuring device 60. It has. Then, the optimum virtual image viewing distance information calculated by the optimum virtual image viewing distance calculator 61 is sent to the perspective image generator 11 and the video display controller 13, which has the optimum virtual image viewing distance and is uncomfortable for the user.
  • the virtual image generating optical system in the HMD 1 is automatically adjusted through the video display controller 13 so that a virtual image having a good perspective without causing discomfort is generated and projected and displayed on the video display screen.
  • the visual acuity of the user is automatically measured, and the virtual image viewing distance is obtained so as to obtain the optimal visual performance for the user.
  • the position can be adjusted automatically.
  • the perspective image generator 11 includes the external scene image information captured by the electronic camera 3 and the distance information of each object detected by the in-field object distance detector 10. Furthermore, it has a sense of perspective that is projected and displayed independently on the video display screen 2 arranged in front of the left and right eyes of the HMD user 20 by using predetermined video information extracted from the memory 12 as necessary. It has a function to generate a virtual image, and as described above, (1) binocular parallax, (2) blur of virtual image according to distance, (3) relaxation of discomfort associated with binocular congestion A process of performing a predetermined process on each image projected on the projection screen 2 of the HMD 1 disposed in front of the left and right eyes of the user is performed. For this reason, the processing of the perspective image generator 11 has a large program load and processing speed load, for example, and may become a bottleneck when attempting to reduce the weight by integrating the HMD applied visual assistance system with, for example, the HMD 1. .
  • the processing of the perspective video generator 11 is an external process, for example, external scene video information or distance information of an object is sent to the cloud via the network, and the perspective video generator 11 is processed on the cloud.
  • the displayed display image is received, processed by the image display controller 13 of the HMD applied visual assistance system, and displayed on the image display screen 2 of the HMD 1.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Audiology, Speech & Language Pathology (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Computational Linguistics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • Testing, Inspecting, Measuring Of Stereoscopic Televisions And Televisions (AREA)
  • Otolaryngology (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)

Abstract

ヘッドマウントディスプレイ(HMD)を用い、使用者にとって違和感や不快感が生じない良好な遠近感を確保し、かつ使用者の視認能力の差異やばらつきに影響されず良好な視認状態で外部情景を視認できる視覚補助システムを提供することを目的とする。 上記目的を達成するために、HMDに付属した外部情景撮影用電子カメラで撮影した外部情景映像を、使用者の視認能力に応じた最適な視認距離を有する虚像映像として使用者の左右眼前に配置された映像表示スクリーンに投影表示する。この際、外部情景映像の虚像内に映し出されている各対象物映像に対して、各対象物の実距離から算出される所定の換算距離に基づき、左右の映像表示スクリーンに投影表示される虚像映像に所定の両眼視差や所定の映像ぼかしを付加するよう虚像映像に加工処理を施すことで、使用者が外部情景の虚像映像に対して違和感や不快感が無い良好な遠近感を感じるようにできる。

Description

ヘッドマウントディスプレイ装置およびそれを用いた視覚補助方法
 本発明は、ウェアラブル型の情報表示システム、特に使用者の頭部に装着し使用者の眼前に所定の映像情報を表示する機能を備えたヘッドマウントディスプレイ装置(以下、HMDと記す)およびその応用システムに関する。
 近年、使用者の頭部に装着するゴーグル型や眼鏡型のいわゆるHMDによる情報映像表示装置が急速に普及しつつある。
 このHMDは、使用者から見て所定の視認距離を有する虚像を投影する機能を備えており、この機能を用いて必要な情報映像を使用者に虚像として提示することができる。
 一方、人間の視認能力には個々に差異やばらつきがある。例えば、一般に近視の人は、本や新聞など比較的近い距離にある物を視る場合には健常な視認能力と大差は無いが、視認対象が遠く離れるほど急速に視認能力が低下する特性を持ち、逆に遠視の人は、遠距離よりも近距離での視認能力が低いという特性がある。
 さらに昨今の高齢化社会を反映して急激に対象人口が増えている中高年齢層では、中間距離では比較的良好な視認能力は確保されている一方で、近距離および遠距離での視認能力は急速に低下してしまう。すなわち、一般に、若年者に比べある程度以上の視認能力を確保できる視認距離範囲が狭まる傾向にある。これがいわゆる老眼である。
 このような各個人ごとの視認能力の差異やばらつきを考慮して、例えば、特開2000-89157号公報(特許文献1)では、使用者の視認能力に合わせて適正な視認距離を有する虚像を投影できるよう虚像視認距離を可変できるHMD構成が開示されている。
特開2000-89157号公報
 前記特許文献1に開示されているような虚像の視認距離を可変できる機能を備えたHMDを利用すれば、例えば使用者が視ている外部情景をビデオカメラ等で撮影しておき、その撮影外部情景映像を使用者の視認能力に最も適した視認距離を有する虚像として投影表示することで、使用者ごとの視認能力の差異やばらつきに関係なく、使用者にとって常に良好な視認状態で外部情景を視ることができるようになる。よって、あたかも使用者ごとに最適化された視覚矯正眼鏡のような視覚補助機能をHMDに持たせることができる。
 しかしながら、上記のように単純に撮影視野内の全ての対象物映像を同じ虚像位置に投影してしまうと、外部情景を肉眼視した場合に感得する対象物の遠近感感覚が全て抜け落ちてしまい、平板な映像としてしか視認できないので、肉眼視した情景に比較して著しい違和感が生じてしまう。
 本発明の目的は、上記のような問題に鑑みてなされたものであって、HMDを用いて肉眼視同様の遠近感を保持しつつ同時に良好な視認性能を確保できる高い機能性を持った視覚補助システムを提供することにある。
 上記課題を解決するため、本発明は例えば請求の範囲に記載の構成を採用する。本願は上記課題を解決する手段を複数含んでいるが、その一例を挙げるならば、使用者の頭部に装着し眼前に情報映像を表示するヘッドマウントディスプレイ装置であって、使用者の直接視認視野を含む視野領域で外部情景を撮影する外部情景撮影器と、使用者の眼前に別個に配置された左眼用および右眼用映像表示スクリーン上の各々に外部情景撮影器によって撮影された外部情景映像を所定の視認距離を有する左眼用および右眼用虚像映像として投影表示する虚像投影器と、使用者から外部情景撮影器によって撮影された外部情景映像内に映しこまれている対象物までの実距離を検知する視野内対象物距離検知器と、視野内対象物距離検知器で検知された対象物の実距離情報に基づき、左眼用および右眼用虚像映像に所定の処理を施すことにより遠近感を付加した虚像映像を生成する遠近感映像生成器と、を備えた構成とする。
 本発明によれば、HMDを用いて遠近感を保持しつつ個々の視認能力に合わせて良好な視認性能を確保できる視覚補助システムを実現することができる。
本発明の前提となるHMDおよびその応用システムの概要を示した斜視図である。 本発明の前提となる虚像投影の説明図である。 本発明の前提となる注視対象物までの実距離と肉眼視の相対視力の関係を示した線図である。 実施例1におけるHMD応用視覚補助システムのブロック構成図である。 実施例1における虚像の両眼視差を説明するための概要平面図である。 実施例1における両眼視差を与えた虚像の一例を示した概要正面図である。 実施例1における注視対象物までの実距離と対象物を肉眼視した実像に対する相対視力および虚像の相対視力の関係を示した線図である。 実施例1における注視対象物までの実距離と虚像内の対象物映像に与える視覚上の換算距離の関係を示す線図である。 実施例1における処理フローを示したフローチャートである。 実施例2におけるHMD応用視覚補助システムのブロック構成図である。 実施例3におけるHMD応用視覚補助システムのブロック構成図である。 実施例4におけるHMD応用視覚補助システムのブロック構成図である。
 以下、図面を用いて本発明の実施例について説明する。
 まず、本発明の前提となるHMDおよびその応用システムの概要について説明する。図1は、HMDおよびその応用システムの概要を示した斜視図である。以下、HMD応用システムは、使用者の肉眼での視認性能を補償する視覚補助システムとして説明する。
 図1において、HMD1は使用者20の頭部に装着されている。そして、HMD1は、使用者20の左右両眼前に配置された非透明な映像表示スクリーン(映像表示装置)2に所定の映像を投影表示する機能を備えた、いわゆるビデオシースルー型HMDである。すなわち、少なくともHMD1が動作状態の時、映像表示スクリーン2は不透明状態になっているため、使用者20は肉眼で外部視認することは出来ず映像表示スクリーン2に投影される映像のみを視認するようになっている。
 また、HMD1には、映像表示スクリーン2に加え、使用者の肉眼周辺に配置された外部情景撮影用電子カメラ3が具備されている。外部情景撮影用電子カメラ3は、HMD1を装着した使用者20の視線方向とほぼ同一の方向から外部情景を撮影するように設置されており、使用者20の肉眼視野とほぼ同等もしくはより広い視野で外部情景を撮影できる機能、すなわち直接視認視野を含む視野領域で外部情景を電子映像情報として撮影する機能を備え、かつ使用者の肉眼による視認性能に比べて充分に高い撮影性能(解像度、MTFなど)を備えている。また電子カメラ3は、肉眼視による被写界深度に比べ充分に深い被写界深度を備えていてもよい。
 なお、電子カメラ3には、撮影視野内の所定対象物に自動的にピントを合わすことができるオートフォーカス機能も具備されている。ピントを合わす対象物としては、撮影視野の中央にある対象物としてもよいし、例えば後述するように使用者の視線方向を検知する何らかの視線検知装置を配備し、その視線方向にある対象物にピントを合わせるようにしてもよい。また撮影視野内にあって使用者からの距離が異なる複数の対象物に対して順次ピントを合わせた複数の映像情報を撮影、蓄積しておき、これらを合成することで、近距離から遠距離の広い距離レンジにわたってピントが合ったいわゆる「パンフォーカス」または「ディープフォーカス」と呼ばれる映像を生成する装置を備えていてもよい。
 更に電子カメラ3には、使用者20の指示に応じて所定の拡大率でズームアップして外部情景を撮影する機能を備えていてもよい。
 またHMD1には、外部情景撮影用電子カメラ3で撮影された視野内の各対象物までの距離を測定する測距機能が備わっている。この測距機能の具体的実施手段としては、電子カメラ3のオートフォーカス機能を利用してもよいし、一定距離だけ離間して配置された2個の電子カメラでそれぞれ独立に撮影された対象物映像の視差から距離を検出する手法を用いてもよい。さらには、赤外線あるいは超音波等を用いた測距センサを別途設ける等所定の測距機能を実現できる手段であればどのような手段を用いても構わない。
 以上のように撮影あるいは生成された外部情景映像は、HMD1に具備された虚像投影器を用いて映像表示スクリーン2に虚像として投影表示される。
 この時、例えば図2(a)に示す交通標識のような比較的遠距離にある対象物30を注視している場合や、あるいは逆に図2(b)に示す新聞あるいは本などのように比較的近距離にある対象物40を注視している場合でも、使用者と注視対象物間の距離の大小に関わらず使用者にとって最も良好な視認性能が得られる適正な視認距離cを有する虚像31や41を投影表示する。これにより、使用者は、肉眼視同様の外部情景を注視対象物30や40等の実距離d、d’の大小に伴う使用者20の視認能力の差異やばたつきに関係なく、常に良好な視認状態で視認することができる。
 ところで、上記した虚像の適正視認距離cは以下のように決定すればよい。図3は、注視対象物までの実距離と対象物を肉眼で視認したときの相対視力(対象物視認性能の相対値)の関係をグラフ化した例である。(以下、このようなグラフを相対視力特性図と記す。)両グラフとも横軸には注視対象物までの実距離を、縦軸には距離1m離れた対象物を健常な視力の人が肉眼視した場合の視力を1.0とした場合の相対視力値を取っている。一般に健常な視力での肉眼視の場合、相対視力特性図は各図中の破線100に示すようにほぼ実距離に対して反比例の関係になる。
 これに対して図3(a)中の実線101は、近視の人の相対視力特性図の一例を示している。近視の人は対象物間の距離が比較的近い場合は健常な相対視力との差異は小さいが、距離が離れるに従って相対視力が急速に低下する傾向にある。そこで使用者がこのような近視の視力特性を持つ場合は、例えば健常な視力特性での相対視力1.0と同等の相対視力を確保できる点Pの対象物実距離(図3(a)の例では0.8m)を上記した虚像の適正視認距離cとすればよい。
 一方、遠視の人は、図には示さないが、比較的遠距離では健常な相対視力と同等以上の相対視力を持つ一方で、近距離での相対視力は健常な相対視力に比べ顕著に低下する傾向にある。そこで使用者がこのような遠視の視力特性を持つ場合においても、健常な視力特性とほぼ同等の相対視力を確保できる対象物距離(比較的遠距離にある)を虚像の適正視認距離cとすればよい。
 更に、図3(b)中の実線は老眼の人の相対視力特性図の一例を示している。老眼視の場合は近距離、遠距離とも健常視力に比べ低下する傾向にあり、中距離近辺(図3(b)の例では0.8m~1.0m)に相対視力が最良となる点Qが存在する。そこで、このQ点の対象物実距離を虚像の適正視認距離cとすればよい。
 なお、以上述べた虚像の適正視認距離cの決定手法は一例に過ぎず、本実施例は上記の決定手法に限定されるものではない。人間の相対視力特性には、個人差や年齢差、さらには周囲の環境の影響など様々な要因によって大きな差異やばらつきがある。本実施例における虚像の適正視認距離cについては、使用者それぞれの視認能力に応じて任意に決めても一向に構わない。
 さらに、表示スクリーン2と使用者20の眼球の間に所定の視覚補助眼鏡レンズを装着することで、任意の視認距離を適正視認距離にするよう使用者側の視力を矯正する構成にしても一向に構わない。
 なお、上記のように投影される虚像の視認距離を各使用者の適正視認距離に任意に合わせられるようにする為には、虚像の視認距離を適切に可変、調整できる機能が備わっている必要があるが、これには、例えば前記特許文献1に記載されている構成のように、虚像を生成する光学系の少なくとも一部を光軸に沿って機械的に移動させる装置を設けるなど公知の虚像視認距離可変手段を用いればよい。
 以上のような構成を用いることで、使用者はその視認能力の差異やばらつきに関わりなく、良好に外部情景や視認対象物を視認できる高機能性視覚補助システムとしてHMDを活用することができる。
 しかしながら、以上述べたような手法でHMDを視覚補助システムとして活用する場合、以下に示すような重大な問題が生じる怖れがある。
 すなわち、上記のように撮影された外部情景映像を使用者の適正視認距離に合わせて虚像として投影表示した場合、確かに使用者は注視対象物の遠近に関わらず常に良好な視認状態で外部情景を視認することはできるが、反面、視野内の全ての対象物映像が同一の視認距離に虚像表示されるため、各対象物の実距離の大小に伴う遠近感感覚が完全に欠落してしまい平面的な情景としか認識できなくなってしまう。このため使用者は肉眼視に比べて遠近感が欠落することに伴う著しい違和感や不快感が生じてしまう。
 そこで、撮影された外部情景映像を適正視認距離に合わせて虚像を投影することで良好な視認状態を保持しつつ、使用者が外部情景を肉眼視した場合に感じる遠近感を出来るだけ忠実に再現し、使用者から違和感や不快感を払拭させる新たな虚像表示方法または装置が必要である。以下ではその具体的な実施例について説明する。
 図4に本実施例のHMD応用視覚補助システムのブロック構成図を示す。以下このブロック構成図各部の機能について説明する。
 図4において、外部情景撮影用電子カメラ3で撮影された外部情景映像情報は、視野内対象物距離検知器10および遠近感映像生成器11に送られる。
 視野内対象物距離検知器10では、撮影された外部情景映像内に写しこまれている各対象物の実距離(使用者から対象物までの実際の距離)を検知する機能を備えている。なお、図4の例では、撮影された映像もしくは撮影用電子カメラ3自体に具備されている測距機能を用いて上記距離情報を検知する例を示しているが、勿論前述したように、対象物の距離情報検知には、電子カメラ3以外に専用の測距センサまたは測距装置を用いても一向に構わない。このような場合は、当然前記視野内対象物距離検知器10は前記測距センサまたは測距装置からの情報信号を受け取るように構成される。なお、電子カメラ3で撮影された映像情報は、必要に応じて視野内対象物距離検知器10で検知された各対象物の距離情報を付帯した形でメモリ12内に格納される。
 遠近感映像生成器11は、本実施例の視覚補助システムの核心部分であり、電子カメラ3で撮影された外部情景映像情報と視野内対象物距離検知器10で検知された各対象物の距離情報、さらには必要に応じてメモリ12から抽出された所定の映像情報等を用いて、HMD使用者20の左右眼前に配置された映像表示スクリーン2に各々独立に投影表示される遠近感を持った虚像映像を生成する機能を備えている。なお、この遠近感映像生成器11における遠近感付与機能の詳細については、後ほど詳細に説明する。
 遠近感映像生成器11で生成された表示映像は映像表示制御器13に送られる。この映像表示制御器13は、遠近感映像生成器11から送られてきた表示映像をHMD1内にある投影スクリーン2上に適正に虚像投影するためHMD1内に具備されている虚像投影装置を制御する機能を備えている。
 更に、この映像表示制御器13は、虚像の視認距離を所定の距離に可変、調整できるように虚像投影装置内に具備されている虚像生成用光学系の制御を行う機能を備えていてもよい。
 なお、以上述べた、外部情景撮影用電子カメラ3、視野内対象物距離検知器10、遠近感映像生成器11、メモリ12、映像表示制御器13の各々は、制御器14により、その機能や動作が適正に制御されている。
 前記したように、図4中の各ブロックの中で遠近感映像生成器11が本実施例の核心部であり、ここで左右の映像表示スクリーン2に各々独立に投影表示される虚像映像に所定の加工処理が施され、使用者20から視て所定の遠近感が感じられる虚像映像が生成される。以下ではその遠近感生成の具体的実施例について説明する。
 まず、人が虚像を視認する場合に、その虚像に遠近感を感じさせるためには、以下の3要素が必須となる。 
 (1)両眼視差
 (2)距離に応じた虚像のぼかし
 (3)両眼の輻輳に伴う違和感の緩和
 まず(1)の両眼視差とは、観測者から対象物までの距離に応じて左右それぞれの眼で見える映像(虚像)の位置に面内方向の差異を生じさせることをいう。図5にその一例を示す。今、HMD1を装着している使用者20から該使用者の真正面にある注視実対象物50までの実距離をdとし、HMD1によりその左右の投影スクリーン2上に投影される対象物50の虚像51および52の視認距離をcとする。また使用者の両眼の間隔をWとする。この時、使用者が実対象物50の虚像51および52を視て実対象物50自体と同様の遠近感を感じるためには、少なくとも実対象物50と使用者の左右両眼をそれぞれ結んだ直線(図中の破線)と視認距離cだけ離れた虚像視認面との交点位置に、左右それぞれの眼で見た実対象物50の虚像51および52が投影されなければならない。
 つまり図6のように、左目における実対象物50の虚像51は、虚像中心よりΔxだけ右側にずれた位置に投影され、右目における虚像52は、虚像中心よりΔxだけ左側にずれた位置に投影されなければならない。
 この左右の虚像の相対ずれ量Δxは、一般に前記実距離dおよび虚像視認距離c、観測者両眼の間隔Wを用いて以下の式で表される。 
      Δx=(W/2)×(1-c/d)   ……(1)
 このように、相対ずれ量Δxは、観測者(本実施例の場合はHMD使用者)から注視対象物までの距離に応じて略反比例する、左右両眼に投影される虚像映像に所定の面内方向ずれ(視差)を与えることにより、観測者が遠近感を感じるための一助とすることができる。
 次に(2)の距離に応じた虚像のぼかしとは、前記したように人間の視認能力は対象物までの距離にほぼ反比例する事を考慮して、投影された虚像内の個々の対象物映像にその対象物の実距離に応じてその虚像映像に所定の「ぼかし」を付与することをいう。
 図7にその一例を示す。この図は図3と同じく人の相対視力特性を示したもので、図の横軸、縦軸は図3と同様である。前記のように、対象物を直接肉眼視した実像に対する相対視力は、図中の破線100で示すように、その対象物の実距離にほぼ反比例して低下する。
 一方、カメラで撮影された情景を虚像で見る場合は、虚像の視認位置が対象物の遠近に関わらず一定であるため、対象物の虚像映像に対する相対視力は、図中の実線200のように、その対象物実距離に関係なく一定値になってしまう。これが虚像の遠近感感覚阻害の大きな要因となっている。
 そこで、あらかじめ虚像で投影される映像内に映し出されている各対象物映像に、その対象物の実距離情報に略比例した量の「ぼかし」を付与することで、同一の視認距離にある虚像であっても肉眼視による実像に対する相対視力特性曲線100に近づけ、この相対視力特性効果により観測者が遠近感を感じるための一助とすることができる。
 なおこの際、使用者が注視している対象物に対する視認性を最も良好にするため、その注視対象物の実距離における相対視力が最も適正になるように、対象物の実距離に対応する「ぼかし」量を適当に調整しても構わない。
 また上記の注視対象物の特定については、使用者の肉眼視野にほぼ一致させた撮影視野内の中央にある対象物を使用者の注視対象物と特定してもよいし、後述するように使用者の視線方向を検知しその視線方向にある対象物を注視対象物と特定しても構わない。
 最後に(3)の両眼の輻輳による違和感の緩和とは、以下のような内容である。両眼の輻輳とは、特に近距離の対象物を直接視認する場合、その対象物に両眼の焦点を合わせようとするために両眼の眼球が互いに内側に回りこむ運動(内転運動)のことをいう。この眼球の内転動作を脳が検知する事によっても、人は対象物の遠近感をある程度検知している。この輻輳は、対象物が数十cm程度以内のごく近距離にある場合に顕著に起こる。一方で人が虚像を見る場合、その人の眼の焦点はあくまで虚像の視認距離に合っている。このため視認距離が数十cm程度以上の離れたところにある虚像を視認する場合には、顕著な輻輳は起こらない。しかし、対象物が観測者のごく近距離にある場合、前記した両眼視差や距離応じた虚像のぼかし等により恣意的に与えられた虚像の遠近感と上記輻輳から検知される距離感に乖離が生じ、観測者に大きな違和感や不快感が生じてしまう。
 本実施例の目的は、このような観測者(HMD使用者)の違和感や不快感を払拭する事にある。そこで本実施例においては、対象物の実距離とその対象物の虚像映像に与える視覚上の換算距離に所定の補正をかける手法を提案する。
 図8はその一例を示した図である。この図は注視対象物までの実距離と本実施例において、虚像内の各対象物映像に与える視覚上の換算距離の関係(以下、この関係を距離換算特性と記す。)をプロットしたグラフである。
 本来、対象物までの実距離(横軸)と虚像内の対象物映像に与える視覚上の換算距離(縦軸)は厳密に一致している事が理想である。すなわち前記距離換算特性は、図8中の破線110のように傾き(比例係数)が1.0の直線関係にあることが理想である。しかしながら、前記したように、このような正しい距離関係を保持してしまうと、特に近距離領域において、上記したような虚像に恣意的に付与された遠近感と輻輳から検知される距離間に大きな乖離が生じてしまう。
 そこで本実施例では、中距離、遠距離領域においては本来の正しい距離関係を示す直線110に沿いつつ、所定のポイントR(図の例では実距離1m)より近距離の領域では、対象物までの実距離変化量に対する虚像映像に与える視覚上距離の変化量の比例係数をその対象物実距離が減少するのに応じて1.0から徐々に増加させていき、例えば図中の実線210に示すような曲線上の距離換算特性で換算距離を算出する機能を、視野内対象物距離検知器10または遠近感映像生成器11内に具備している。
 そして以上のようにして算出した換算距離に基づき、遠近映像生成器11において、左眼用および右眼用映像表示スクリーン2に夫々投影される左眼用および右眼用の虚像映像に付与される両眼視差量や距離に応じた像のぼかし量を算出し、それらを付与するように映像の加工処理を実施する。そのような処理を施すことで、虚像映像に恣意的与えられた遠近感との前記輻輳との乖離が低減され、観測者(HMD使用者)に与える違和感や不快感を良好に払拭することができる。
 ところで、このように近距離領域で実距離の変化量に対する虚像映像に与える視覚上距離の変化量の比例係数を1.0から徐々に減少させていくと、当然その領域では実際の対象物の遠近感に対する虚像映像の遠近感の忠実性が劣化してしまう。しかしながら、特に近距離対象物を注視する場合は、本や新聞等を読む場合のように、その対象物だけを集中的に注視するケースがほとんどで、周囲の情景との遠近感が気になる状況は稀である。したがって対象物の遠近感に対する忠実性を確保するよりも、観測者(HMD使用者)の違和感や不快感を出来るだけ払拭する方が視覚矯正システムとしての実用性は高い。
 なお、図8に示した距離換算特性210は、あくまで一例であって、当然本実施例はこれに限定されるものではない。使用者個人の特性や嗜好、あるいは周囲の環境や状況に応じて距離換算特性の変曲ポイントRの位置(実距離)やRより近距離側での距離換算特性曲線の形状は任意に設定して構わない。所定の距離ポイントより近距離側で、対象物の実距離よりも虚像映像に与える視覚上の換算距離の方が所定量または所定比率だけ大きくなるような距離換算特性であればどのような特性であっても構わない。
 以上述べたように、(1)両眼視差、(2)距離に応じた虚像のぼかし、(3)両眼の輻輳に伴う違和感の緩和をもたらすように使用者の左右眼前に配置されたHMD1の投影スクリーン2に投影される各映像に所定の処理を施すことにより、使用者は虚像の遠近感に対して違和感や不快感を生じることなく、かつ良好な視認特性で外部情景を視認することができる。
 次に、図9のフローチャートを用いて、本実施例である視覚補助システムの処理フローについて説明する。図9において、まずステップ1(S1)では、外部情景撮影用電子カメラ3から所定の映像情報を逐次取得する。次のステップ2では、撮影視野内の各対象物の実距離情報を取得する。次のステップ3では、ステップ2で取得した各対象物の実距離情報を用い、前記した距離換算特性に従って、輻輳対策として、虚像内の各対象物映像に与える視覚上換算距離を算出する。次のステップ4では、ステップ3で換算した虚像の視覚上換算距離に基づき、左右両眼の虚像映像に与える「両眼視差量」を例えば前記(1)式に従って算出する。
 同様にステップ5では、ステップ3で換算した前記虚像の視覚上換算距離に基づき、各対象物の虚像映像に与えるべき所定の「ぼかし量」を算出する。
 次のステップ6では、ステップ4およびステップ5で算出した「両眼視差量」や「ぼかし量」などの遠近感構築パラメータを用い、ステップ1で取得した映像情報に加工を施すことで、HMD1内にある左右の映像表示スクリーン2の各々に投影するための虚像映像を生成する。
 最後にステップ7では、HMD1内にある左右の各映像表示スクリーン2にステップ6で加工、生成された左右の虚像映像が投影表示され、続くステップ8において、上記一連の処理フローを継続するか否かが判定される。もし判定結果が“Yes”であれば、改めてステップ1に戻り、判定結果が“No”であれば、一連の処理フローを終了する。
 ところで、以上の処理フローが終了すると、使用者20の眼前に配置された映像表示スクリーン2には映像は何も映らない状態になる。この映像表示スクリーン2は基本的には不透明であるので、何も映っていない状態では外部情景を肉眼で視認することも困難となるためHMDをはずさないと大変危険である。そこで例えば、この映像表示スクリーン2を液晶型調光ガラスなどで構成し、電圧のON/OFFによって透明状態と不透明状態を切り替えることができるようにしておく。これにより、視覚補助システムとしての機能が動作状態の時は、不透明の映像表示スクリーンとして機能し、前記システムの動作がOFFになると自動的に映像表示スクリーン2が透明または半透明状態になって肉眼で外部情景が視認できるようになり、常時HMDを装着しておいても安全である。
 なお、図4に示した本実施例のHMD応用視覚補助システムは、各ブロック構成部分がHMD1と一体となっていてもよいし、別体でもよい。また、虚像の適正視認距離Cは、可変できるようにユーザが設定してもよい。
 以上のように、本実施例は、使用者の頭部に装着し眼前に情報映像を表示するヘッドマウントディスプレイ装置であって、使用者の直接視認視野を含む視野領域で外部情景を撮影する外部情景撮影器と、使用者の眼前に別個に配置された左眼用および右眼用映像表示スクリーン上の各々に外部情景撮影器によって撮影された外部情景映像を所定の視認距離を有する左眼用および右眼用虚像映像として投影表示する虚像投影器と、使用者から外部情景撮影器によって撮影された外部情景映像内に映しこまれている対象物までの実距離を検知する視野内対象物距離検知器と、視野内対象物距離検知器で検知された対象物の実距離情報に基づき、左眼用および右眼用虚像映像に所定の処理を施すことにより遠近感を付加した虚像映像を生成する遠近感映像生成器と、を備えた構成とする。
 また、使用者の頭部に装着し眼前に情報映像を表示するヘッドマウントディスプレイ装置の映像表示方法であって、使用者の視野領域で外部情景映像を撮影し、使用者から外部情景映像内に映しこまれている対象物までの実距離を検知し、撮影された外部情景映像を使用者の眼前に別個に配置された左眼用および右眼用映像表示スクリーン上の各々に所定の視認距離を有する左眼用および右眼用虚像映像として投影表示し、左眼用および右眼用虚像映像は、検知された対象物の実距離情報に基づき遠近感が付加される構成とする。
 これにより、HMDを用いて遠近感を保持しつつ個々の視認能力に合わせて良好な視認性能を確保できる視覚補助システムを実現することができる。
 図10に本実施例のHMD応用視覚補助システムのブロック構成図を示す。このブロック図において、図4のブロック図と同じ構成要素には同じ番号を付しており、その説明は省略する。
 本実施例では、図4に示した実施例1の構成要素に加え、使用者20の視線方向を検知するための視線方向検知器15と、この視線方向検知器15から得られた視線方向と電子カメラ3で撮影された外部情景映像から使用者が現在注視している対象物を検知、特定する注視対象物検知器16が具備されている。そして、この注視対象物検知器16で検知、特定された注視対象物が最も良好な視認性で視認できるよう虚像映像に付与される「ぼかし量」を調整し、遠近感映像生成器11にて左右の映像表示スクリーン2に投影するための虚像映像を生成する。
 このような構成をとることにより、使用者がその視野の中央から外れたところにある対象物を注視している場合でも、適正な視認特性でその注視対象物の虚像を視ることができる。
 図11に本実施例のHMD応用視覚補助システムのブロック構成図を示す。このブロック図において、図4および図10のブロック図と同じ構成要素には同じ番号を付しており、その説明は省略する。
 本実施例では、図4に示した実施例1の構成要素に加え、使用者20が発する音声を検知するための集音マイク17と、この集音マイク17で集音された使用者20の音声を分析して、使用者20が発した言語の内容を認識する音声認識器18が具備されている。
 本実施例においては、例えば、使用者20が発する「拡大」あるいは「ズームアップ」等何らかのキーワードを検知すると、そのキーワードを前記音声認識器18で認識し、外部情景撮影用電子カメラ3での撮影映像を所定の拡大率でズームアップする機能を設けてもよい。 
 あるいは、前記システム内に別途文字認識器や所定の言語自動翻訳器を設け、「翻訳」等のキーワードを検知、認識すると、撮影視野内にある英単語や英文あるいは難読漢字などを自動翻訳して、その翻訳結果を表示スクリーン2に映し出される虚像映像に重畳表示する機能を設けてもよい。
 このように使用者の音声を検知、認識する装置を設けることで、使用者はHMDに関する様々な機能を音声のみで操作でき、完全なフリーハンド操作が可能となる。
 図12に本実施例のHMD応用視覚補助システムにおけるブロック構成図を示す。このブロック図において、図4、図10および図11のブロック図と同じ構成要素には同じ番号を付しており、その説明は省略する。
 本実施例では、図4に示した実施例1の構成要素に加え、本実施例の視覚補助システムを装着した使用者20の視力を自動的に計測する機能を備えた小型の自動視力測定器(オートレフラクトメーター)60と、この自動視力測定装置60で検知された使用者20の視力から、該使用者にとって最も良好な視認性を確保できる虚像視認距離を算出する最適虚像視認距離算出器61を具備している。そして、この最適虚像視認距離算出器61で算出された最適虚像視認距離情報が、遠近感映像生成器11および映像表示制御器13に送られ、最適虚像視認距離を有しかつ使用者に違和感や不快感を与えない良好な遠近感を保持した虚像映像が生成され、かつ映像表示スクリーンに投影表示されるよう映像表示制御器13を通じてHMD1内にある虚像生成用光学系が自動調整される。
 このような構成をとることにより、使用者20が本視覚補助システムを装着する都度、その使用者の視力を自動計測し、使用者にとって最適な視認性能を得られる虚像視認距離になるように虚像位置を自動調整することができる。
 本実施例は、HMD応用視覚補助システムにおける遠近感映像生成器11の処理を外部処理として、HMD応用視覚補助システムの処理負担を軽減する例について説明する。
 実施例1の図4で説明したように、遠近感映像生成器11は、電子カメラ3で撮影された外部情景映像情報と視野内対象物距離検知器10で検知された各対象物の距離情報、さらには必要に応じてメモリ12から抽出された所定の映像情報等を用いて、HMD使用者20の左右眼前に配置された映像表示スクリーン2に各々独立に投影表示される遠近感を持った虚像映像を生成する機能を備えており、前記したように、(1)両眼視差、(2)距離に応じた虚像のぼかし、(3)両眼の輻輳に伴う違和感の緩和をもたらすように使用者の左右眼前に配置されたHMD1の投影スクリーン2に投影される各映像に所定の処理を施す処理を行う。そのため、遠近感映像生成器11の処理は、例えばプログラム負荷や処理速度負荷が大きく、HMD応用視覚補助システムを例えば、HMD1と一体化して軽量化を図ろうとした場合にネックとなる場合が考えられる。
 そのため、遠近感映像生成器11の処理を外部処理として、例えば、外部情景映像情報や対象物の距離情報をネットワークでクラウドに送り、クラウド上で遠近感映像生成器11の処理を行い、その処理された表示映像を受け取り、HMD応用視覚補助システムの映像表示制御器13で処理してHMD1の映像表示スクリーン2に表示するように構成する。
 これにより、HMD応用視覚補助システムのプログラム負荷や処理負担を軽減することができる。
 なお、上記した実施例は本発明を分かりやすく説明するために詳細に説明したものであり、必ずしも説明した全ての構成を備えるものに限定されるものではない。また、ある実施例の構成の一部を他の実施例の構成に置き換えることが可能であり、また、ある実施例の構成に他の実施例の構成を加えることも可能である。また、各実施例の構成の一部について、他の構成の追加・削除・置換をすることが可能である。また、各実施例の構成、機能を組み合わせたものでもよい。
1…HMD、2…映像表示スクリーン、3…外部情景撮影用電子カメラ、
10…視野内対象物距離検知器、11…遠近感映像生成器、
15…視線方向検知器、16…注視対象物検知器、17…音声マイク、
20…使用者、30、40、50…対象物、31、41、51,52…虚像、60…自動視力測定器、61…最適虚像視認距離算出器

Claims (13)

  1.  使用者の頭部に装着し眼前に情報映像を表示するヘッドマウントディスプレイ装置であって、
     前記使用者の直接視認視野を含む視野領域で外部情景を撮影する外部情景撮影器と、
     前記使用者の眼前に別個に配置された左眼用および右眼用映像表示スクリーン上の各々に前記外部情景撮影器によって撮影された外部情景映像を所定の視認距離を有する左眼用および右眼用虚像映像として投影表示する虚像投影器と、
     前記使用者から前記外部情景撮影器によって撮影された外部情景映像内に映しこまれている対象物までの実距離を検知する視野内対象物距離検知器と、
     該視野内対象物距離検知器で検知された前記対象物の実距離情報に基づき、前記左眼用および右眼用虚像映像に所定の処理を施すことにより遠近感を付加した虚像映像を生成する遠近感映像生成器と、
    を備えたことを特徴とするヘッドマウントディスプレイ装置。
  2.  請求項1に記載のヘッドマウントディスプレイ装置であって、
     前記遠近感映像生成器は、前記対象物の実距離が所定の設定距離より遠距離の場合は前記実距離と略一致し、前記実距離が前記設定距離より近距離の場合は前記実距離より大きな値となる前記視認距離の換算距離を算出する機能を具備したことを特徴とするヘッドマウントディスプレイ装置。
  3.  請求項1に記載のヘッドマウントディスプレイ装置であって、
     前記遠近感映像生成器は、前記対象物の実距離が所定の設定距離より遠距離の場合は前記実距離と略一致し、前記実距離が前記設定距離より近距離の場合は前記実距離の変化量に対する比例係数が該実距離の減少に応じて1.0から徐々に増加させるような特性を有する前記視認距離の換算距離を算出する機能を具備したことを特徴とするヘッドマウントディスプレイ装置。
  4.  請求項2に記載のヘッドマウントディスプレイ装置であって、
     前記遠近感映像生成器は、前記左眼用および右眼用虚像映像に映しこまれている前記対象物の映像ごとに、前記視認距離の換算距離に基づき該換算距離に略反比例した両眼視差量に相当する面内方向ずれを前記虚像映像に与える機能を備えていることを特徴とするヘッドマウントディスプレイ装置。
  5.  請求項2に記載のヘッドマウントディスプレイ装置であって、
     前記遠近感映像生成器は、前記左眼用および右眼用虚像映像に映しこまれている前記対象物の映像ごとに、前記視認距離の換算距離に基づき該換算距離に略比例した映像ぼかし量を前記虚像映像に付加する機能を備えていることを特徴とするヘッドマウントディスプレイ装置。
  6.  請求項5に記載のヘッドマウントディスプレイ装置であって、
     前記使用者の視線方向を検知する視線方向検知器と、
     該視線方向検知器で検知された視線方向と前記外部情景撮影器によって撮影された外部情景映像から前記使用者が注視している対象物を検知する注視対象物検知器を具備し、該注視対象物検知器で検知した注視対象物が視認性よく視認されるように前記虚像映像の付与される前記映像ぼかし量を調整する機能を備えたことを特徴とする請求項5記載のヘッドマウントディスプレイ装置。
  7.  請求項1に記載のヘッドマウントディスプレイ装置であって、
     前記左眼用および右眼用映像表示スクリーンは、印加電圧に応じて透明性が変化する液晶型調光ガラスであって、前記ヘッドマウントディスプレイ装置が動作状態のときは不透明スクリーンとして機能し、非動作状態の時は、透明または半透明ガラスとして機能することを特徴するヘッドマウントディスプレイ装置。
  8.  請求項1に記載のヘッドマウントディスプレイ装置であって、
     前記左眼用および右眼用映像表示スクリーンと前記使用者の眼球の間に、視力矯正用眼鏡レンズを配置したことを特徴とするヘッドマウントディスプレイ装置。
  9.  請求項1に記載のヘッドマウントディスプレイ装置であって、
     前記使用者が発する音声を検知するための集音マイクと、該集音マイクで集音された使用者の音声から前記使用者が発した所定のキーワードを認識する音声認識器が具備されており、前記キーワードの認識結果に基づき前記外部情景撮影装置における外部情景撮影倍率を所定の拡大率で拡大する機能を備えたことを特徴とするヘッドマウントディスプレイ装置。
  10.  請求項1に記載のヘッドマウントディスプレイ装置であって、
     前記使用者が発する音声を検知するための集音マイクと、該集音マイクで集音された使用者の音声から前記使用者が発した所定のキーワードを認識する音声認識器と、前記外部情景撮影器によって撮影された外部情景映像内に含まれる文字映像から所定の文字認識を行う文字認識器および所定の言語を自動翻訳する自動翻訳器を具備し、前記キーワードの認識結果に基づき前記外部情景映像内に含まれる外国語単語、外国語文もしくは難読漢字の翻訳文を前記映像表示スクリーンに投影表示される虚像映像に重畳表示する機能を備えたことを特徴とするヘッドマウントディスプレイ装置。
  11.  請求項1に記載のヘッドマウントディスプレイ装置であって、
     前記使用者の視力を計測する機能を備えた視力測定器と、該視力測定器で検知された前記使用者の視力から、前記使用者にとって良好な視認性を確保できる虚像視認距離を算出する最適虚像視認距離算出器を具備し、該最適虚像視認距離算出器で算出された最適虚像視認距離情報に基づき、前記映像表示スクリーンに投影表示される虚像映像の視認距離が自動調整される機能を備えたことを特徴とするヘッドマウントディスプレイ装置。
  12.  使用者の頭部に装着し眼前に情報映像を表示するヘッドマウントディスプレイ装置の映像表示方法であって、
     前記使用者の視野領域で外部情景映像を撮影し、
     前記使用者から前記外部情景映像内に映しこまれている対象物までの実距離を検知し、
     前記撮影された外部情景映像を使用者の眼前に別個に配置された左眼用および右眼用映像表示スクリーン上の各々に所定の視認距離を有する左眼用および右眼用虚像映像として投影表示し、
     前記左眼用および右眼用虚像映像は、前記検知された前記対象物の実距離情報に基づき遠近感が付加されることを特徴とするヘッドマウントディスプレイ装置の映像表示方法。
  13.  請求項12に記載のヘッドマウントディスプレイ装置の映像表示方法を用いた視覚補助方法であって、
     前記使用者の視力を計測し、
     前記使用者の視力から、前記使用者にとって良好な視認性を確保できる前記視認距離を算出し、
     前記算出した視認距離情報に基づき、前記映像表示スクリーンに投影表示される虚像映像の視認距離を自動調整することを特徴とする視覚補助方法。
PCT/JP2015/067791 2015-06-19 2015-06-19 ヘッドマウントディスプレイ装置およびそれを用いた視覚補助方法 WO2016203654A1 (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017524273A JP6507241B2 (ja) 2015-06-19 2015-06-19 ヘッドマウントディスプレイ装置およびそれを用いた視覚補助方法
US15/577,872 US10951882B2 (en) 2015-06-19 2015-06-19 Head mounted display device and method for providing visual aid using same
CN202010092126.1A CN111175978B (zh) 2015-06-19 2015-06-19 头戴式显示装置
PCT/JP2015/067791 WO2016203654A1 (ja) 2015-06-19 2015-06-19 ヘッドマウントディスプレイ装置およびそれを用いた視覚補助方法
CN201580080739.0A CN107636514B (zh) 2015-06-19 2015-06-19 头戴式显示装置和使用该装置的视觉辅助方法
US17/171,010 US11350081B2 (en) 2015-06-19 2021-02-09 Head mounted display device and method for providing visual aid using same
US17/729,200 US11606548B2 (en) 2015-06-19 2022-04-26 Head mounted display device and method for providing visual aid using same
US18/168,663 US12108023B2 (en) 2015-06-19 2023-02-14 Head mounted display device and method for providing visual aid using same preliminary class

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2015/067791 WO2016203654A1 (ja) 2015-06-19 2015-06-19 ヘッドマウントディスプレイ装置およびそれを用いた視覚補助方法

Related Child Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US15/577,872 A-371-Of-International US10951882B2 (en) 2015-06-19 2015-06-19 Head mounted display device and method for providing visual aid using same
US17/171,010 Continuation US11350081B2 (en) 2015-06-19 2021-02-09 Head mounted display device and method for providing visual aid using same

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2016203654A1 true WO2016203654A1 (ja) 2016-12-22

Family

ID=57545744

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2015/067791 WO2016203654A1 (ja) 2015-06-19 2015-06-19 ヘッドマウントディスプレイ装置およびそれを用いた視覚補助方法

Country Status (4)

Country Link
US (4) US10951882B2 (ja)
JP (1) JP6507241B2 (ja)
CN (2) CN107636514B (ja)
WO (1) WO2016203654A1 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019088071A1 (ja) * 2017-11-02 2019-05-09 マクセル株式会社 虚像表示装置およびそれを用いたヘッドマウントディスプレイ
WO2019152255A1 (en) * 2018-02-01 2019-08-08 Microsoft Technology Licensing, Llc Displaying modified stereo visual content
US10430939B1 (en) * 2017-08-28 2019-10-01 Facebook Technologies, Llc Full display panel grid-based virtual image distance test subsystem for eyecup assemblies of head mounted displays
WO2020044555A1 (ja) * 2018-08-31 2020-03-05 マクセル株式会社 ヘッドマウントディスプレイ
JP2021511723A (ja) * 2018-01-17 2021-05-06 マジック リープ, インコーポレイテッドMagic Leap,Inc. 眼の回転中心決定、深度平面選択、およびディスプレイシステム内のレンダリングカメラ位置付け
JP2021517654A (ja) * 2018-04-02 2021-07-26 京東方科技集團股▲ふん▼有限公司Boe Technology Group Co.,Ltd. 表示方法および表示装置
US12008723B2 (en) 2018-08-03 2024-06-11 Magic Leap, Inc. Depth plane selection for multi-depth plane display systems by user categorization

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6481084B2 (ja) * 2016-06-27 2019-03-13 富士フイルム株式会社 映像表示機能付き眼鏡
JP6679523B2 (ja) * 2017-03-01 2020-04-15 任天堂株式会社 画像処理プログラム、画像処理システム、画像処理装置および画像処理方法
TWI617197B (zh) * 2017-05-26 2018-03-01 和碩聯合科技股份有限公司 多媒體設備以及多媒體系統
JP2019053644A (ja) * 2017-09-19 2019-04-04 セイコーエプソン株式会社 頭部装着型表示装置、及び頭部装着型表示装置の制御方法
AU2019209950A1 (en) 2018-01-17 2020-07-09 Magic Leap, Inc. Display systems and methods for determining registration between a display and a user's eyes
CN111699432B (zh) * 2018-02-07 2022-10-04 三星电子株式会社 使用沉浸式系统确定眼睛的屈光力的方法及其电子设备
CN108259878A (zh) * 2018-03-26 2018-07-06 江苏北方湖光光电有限公司 驾驶仪
EP3827426A4 (en) 2018-07-24 2022-07-27 Magic Leap, Inc. AD SYSTEMS AND PROCEDURES FOR DETERMINING A REGISTRATION BETWEEN AN AD AND A USER'S EYES
IT201900001461A1 (it) * 2019-02-01 2020-08-01 Giovanni Sato Dispositivo telescopico elettronico per ipovedenti
CN110007485B (zh) * 2019-03-12 2020-08-25 联想(北京)有限公司 一种眼镜及图像处理方法
CN110286866A (zh) * 2019-06-24 2019-09-27 上海临奇智能科技有限公司 一种虚拟透明屏的呈现方法及设备
TWI797488B (zh) * 2019-10-18 2023-04-01 宏達國際電子股份有限公司 頭戴式顯示裝置及調整方法
CN114442319A (zh) * 2020-11-05 2022-05-06 群创光电股份有限公司 影像的显示方法
CN114040182A (zh) * 2021-11-03 2022-02-11 珠海格力电器股份有限公司 空调的投影显示方法、装置与空调
CN117437701A (zh) * 2022-07-14 2024-01-23 腾讯科技(深圳)有限公司 手掌放置区域的提示方法和装置、存储介质及电子设备

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08160349A (ja) * 1994-12-09 1996-06-21 Sega Enterp Ltd 頭部搭載型映像表示システム、および、頭部搭載型映像表示装置
JP2005303843A (ja) * 2004-04-14 2005-10-27 Olympus Corp 表示装置、撮像装置
JP2014106641A (ja) * 2012-11-26 2014-06-09 Kddi Corp 画像処理装置
JP2015032131A (ja) * 2013-08-02 2015-02-16 セイコーエプソン株式会社 表示装置、頭部装着型表示装置、表示システムおよび表示装置の制御方法

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW275590B (en) 1994-12-09 1996-05-11 Sega Enterprises Kk Head mounted display and system for use therefor
JPH0955959A (ja) * 1995-08-11 1997-02-25 Yamaha Corp 画像表示装置
JP3697763B2 (ja) * 1995-11-15 2005-09-21 ソニー株式会社 画像表示システム
JP3877080B2 (ja) * 1996-05-24 2007-02-07 オリンパス株式会社 立体視ディスプレイ装置
JP2000089157A (ja) * 1998-09-11 2000-03-31 Hiroshi Katagawa ヘッドマウントディスプレイ
WO2004051307A2 (en) * 2002-12-03 2004-06-17 Koninklijke Philips Electronics N.V. Method and apparatus to display 3d rendered ultrasound data on an ultrasound cart in stereovision
JP4364002B2 (ja) 2004-02-06 2009-11-11 オリンパス株式会社 頭部装着型カメラ及び頭部装着型カメラによる撮影方法
CN100350792C (zh) 2004-04-14 2007-11-21 奥林巴斯株式会社 摄像装置
WO2006058188A2 (en) * 2004-11-24 2006-06-01 Kopin Corporation Binocular display system with two alignment fixtures
JP2006287813A (ja) * 2005-04-04 2006-10-19 Fuji Photo Film Co Ltd 3次元画像表示装置
US8648897B2 (en) * 2006-10-10 2014-02-11 Exelis, Inc. System and method for dynamically enhancing depth perception in head borne video systems
US20130021374A1 (en) * 2011-07-20 2013-01-24 Google Inc. Manipulating And Displaying An Image On A Wearable Computing System
JP5891131B2 (ja) * 2012-07-11 2016-03-22 株式会社ソニー・コンピュータエンタテインメント 画像生成装置および画像生成方法
US9819843B2 (en) * 2012-09-20 2017-11-14 Zeriscope Inc. Head-mounted systems and methods for providing inspection, evaluation or assessment of an event or location
CN103190883B (zh) 2012-12-20 2015-06-24 苏州触达信息技术有限公司 一种头戴式显示装置和图像调节方法
CN104216126A (zh) * 2014-08-20 2014-12-17 北京科技大学 一种变焦3d显示技术
CN104216123B (zh) * 2014-09-26 2016-06-29 中国工程物理研究院流体物理研究所 一种基于自适应偏振与相位控制的光纤激光阵列组束系统
KR20160071144A (ko) * 2014-12-11 2016-06-21 엘지전자 주식회사 이동단말기 및 그 제어 방법
US20170038607A1 (en) * 2015-08-04 2017-02-09 Rafael Camara Enhanced-reality electronic device for low-vision pathologies, and implant procedure
EP3403130A4 (en) * 2016-01-12 2020-01-01 eSIGHT CORP. METHODS AND DEVICES FOR INCREASING LANGUAGE ELEMENT VISION
KR20190008610A (ko) * 2017-07-17 2019-01-25 엘지전자 주식회사 이동 단말기 및 그 제어 방법

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08160349A (ja) * 1994-12-09 1996-06-21 Sega Enterp Ltd 頭部搭載型映像表示システム、および、頭部搭載型映像表示装置
JP2005303843A (ja) * 2004-04-14 2005-10-27 Olympus Corp 表示装置、撮像装置
JP2014106641A (ja) * 2012-11-26 2014-06-09 Kddi Corp 画像処理装置
JP2015032131A (ja) * 2013-08-02 2015-02-16 セイコーエプソン株式会社 表示装置、頭部装着型表示装置、表示システムおよび表示装置の制御方法

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10430939B1 (en) * 2017-08-28 2019-10-01 Facebook Technologies, Llc Full display panel grid-based virtual image distance test subsystem for eyecup assemblies of head mounted displays
US11991345B2 (en) 2017-11-02 2024-05-21 Maxell, Ltd. Virtual image display device and head mounted display using same
US11297304B2 (en) 2017-11-02 2022-04-05 Maxell, Ltd. Virtual image display device and head mounted display using same
JP2019086556A (ja) * 2017-11-02 2019-06-06 マクセル株式会社 虚像表示装置およびそれを用いたヘッドマウントディスプレイ
WO2019088071A1 (ja) * 2017-11-02 2019-05-09 マクセル株式会社 虚像表示装置およびそれを用いたヘッドマウントディスプレイ
JP7036572B2 (ja) 2017-11-02 2022-03-15 マクセル株式会社 虚像表示装置およびそれを用いたヘッドマウントディスプレイ
JP7390297B2 (ja) 2018-01-17 2023-12-01 マジック リープ, インコーポレイテッド 眼の回転中心決定、深度平面選択、およびディスプレイシステム内のレンダリングカメラ位置付け
JP2021511723A (ja) * 2018-01-17 2021-05-06 マジック リープ, インコーポレイテッドMagic Leap,Inc. 眼の回転中心決定、深度平面選択、およびディスプレイシステム内のレンダリングカメラ位置付け
JP7488405B2 (ja) 2018-01-17 2024-05-21 マジック リープ, インコーポレイテッド 眼の回転中心決定、深度平面選択、およびディスプレイシステム内のレンダリングカメラ位置付け
US12102388B2 (en) 2018-01-17 2024-10-01 Magic Leap, Inc. Eye center of rotation determination, depth plane selection, and render camera positioning in display systems
WO2019152255A1 (en) * 2018-02-01 2019-08-08 Microsoft Technology Licensing, Llc Displaying modified stereo visual content
US10523912B2 (en) 2018-02-01 2019-12-31 Microsoft Technology Licensing, Llc Displaying modified stereo visual content
JP2021517654A (ja) * 2018-04-02 2021-07-26 京東方科技集團股▲ふん▼有限公司Boe Technology Group Co.,Ltd. 表示方法および表示装置
JP7334155B2 (ja) 2018-04-02 2023-08-28 京東方科技集團股▲ふん▼有限公司 表示方法および表示装置
US12008723B2 (en) 2018-08-03 2024-06-11 Magic Leap, Inc. Depth plane selection for multi-depth plane display systems by user categorization
WO2020044555A1 (ja) * 2018-08-31 2020-03-05 マクセル株式会社 ヘッドマウントディスプレイ

Also Published As

Publication number Publication date
CN111175978A (zh) 2020-05-19
CN107636514B (zh) 2020-03-13
JP6507241B2 (ja) 2019-04-24
CN111175978B (zh) 2021-08-10
US20210168351A1 (en) 2021-06-03
US12108023B2 (en) 2024-10-01
US20180152694A1 (en) 2018-05-31
US20230199164A1 (en) 2023-06-22
US11606548B2 (en) 2023-03-14
JPWO2016203654A1 (ja) 2018-05-24
US20220256138A1 (en) 2022-08-11
CN107636514A (zh) 2018-01-26
US11350081B2 (en) 2022-05-31
US10951882B2 (en) 2021-03-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2016203654A1 (ja) ヘッドマウントディスプレイ装置およびそれを用いた視覚補助方法
US10241329B2 (en) Varifocal aberration compensation for near-eye displays
US10048750B2 (en) Content projection system and content projection method
US10241569B2 (en) Focus adjustment method for a virtual reality headset
EP3330771A1 (en) Display apparatus and method of displaying using focus and context displays
US10271722B2 (en) Imaging to facilitate object observation
US20200183174A1 (en) Adaptive viewports for hypervocal viewport (hvp) displays
CN109073897B (zh) 用于为电子信息装置提供显示装置的方法
US9961257B2 (en) Imaging to facilitate object gaze
EP3548955B1 (en) Display apparatus and method of displaying using image renderers and optical combiners
JP2019507363A (ja) 焦点調整するバーチャルリアリティヘッドセット
US10545344B2 (en) Stereoscopic display with reduced accommodation fatique
JP2014219621A (ja) 表示装置、表示制御プログラム
US20150035726A1 (en) Eye-accommodation-aware head mounted visual assistant system and imaging method thereof
CN111373307A (zh) 立体眼镜、该立体眼镜中使用的眼镜镜片的设计方法以及立体图像的观察方法
CN110794590A (zh) 虚拟现实显示系统及其显示方法
WO2016203844A1 (ja) 情報処理装置、情報処理方法、およびプログラム
CN211786414U (zh) 虚拟现实显示系统
CN114994910A (zh) 用于头戴式装置的、用于更新眼睛追踪模型的方法和系统
US11740478B2 (en) Display device, control method thereof, and recording medium
JP2016133541A (ja) 電子眼鏡および電子眼鏡の制御方法
CN110933396A (zh) 集成成像显示系统及其显示方法

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 15895674

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2017524273

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 15577872

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 15895674

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1