WO2016194935A1 - ハイブリッド建設機械の制御システム - Google Patents

ハイブリッド建設機械の制御システム Download PDF

Info

Publication number
WO2016194935A1
WO2016194935A1 PCT/JP2016/066140 JP2016066140W WO2016194935A1 WO 2016194935 A1 WO2016194935 A1 WO 2016194935A1 JP 2016066140 W JP2016066140 W JP 2016066140W WO 2016194935 A1 WO2016194935 A1 WO 2016194935A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
assist
pump
actuator
passage
hydraulic oil
Prior art date
Application number
PCT/JP2016/066140
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
祐弘 江川
治彦 川崎
Original Assignee
Kyb株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyb株式会社 filed Critical Kyb株式会社
Publication of WO2016194935A1 publication Critical patent/WO2016194935A1/ja

Links

Images

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F9/00Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
    • E02F9/20Drives; Control devices
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B21/00Common features of fluid actuator systems; Fluid-pressure actuator systems or details thereof, not covered by any other group of this subclass
    • F15B21/14Energy-recuperation means

Definitions

  • the present invention relates to a control system for a hybrid construction machine.
  • JP2011-179541A discloses a hybrid construction machine including a boom cylinder that rotates a boom up and down.
  • this hybrid construction machine in order to improve the lowering speed of the boom, when lowering the boom, part of the hydraulic oil returned from the piston side chamber of the boom cylinder is guided to the rod side chamber of the boom cylinder.
  • the present invention aims to improve the operating speed of a fluid pressure actuator used in a hybrid construction machine.
  • the main fluid pressure pump that supplies a working fluid to the fluid pressure actuator and the working fluid discharged from the load side pressure chamber of the fluid pressure actuator rotate to recover the energy of the working fluid.
  • a regenerative motor, a controller for performing regenerative control by the regenerative motor, a sub fluid pressure pump coupled to the regenerative motor, a discharge side of the sub fluid pressure pump, and a non-load side pressure chamber of the fluid pressure actuator are communicated
  • Control of a hybrid construction machine comprising: an actuator assist passage for controlling the actuator, and an actuator assist control valve provided in the actuator assist passage for controlling the flow rate of the working fluid supplied from the sub-fluid pressure pump to the anti-load side pressure chamber
  • a system is provided.
  • FIG. 1 is a circuit diagram showing a control system for a hybrid construction machine according to an embodiment of the present invention.
  • FIG. 2 is a circuit diagram showing a modification of the control system for the hybrid construction machine according to the embodiment of the present invention.
  • control system 100 for a hybrid construction machine will be described with reference to FIG.
  • the hybrid construction machine is a hydraulic excavator
  • hydraulic oil is used as the working fluid.
  • the hydraulic excavator includes first and second main pumps 26 and 27 as main fluid pressure pumps.
  • the first and second main pumps 26 and 27 are variable displacement pumps capable of adjusting the tilt angle of the swash plate.
  • the first and second main pumps 26 and 27 are driven by the engine 28 and rotate coaxially.
  • the hydraulic oil discharged from the first main pump 26 is, in order from the upstream side, the operation valve 1 that controls the swing motor (not shown), the operation valve 2 for the first speed arm that controls the arm cylinder 80, and the boom cylinder.
  • These swing motor, arm cylinder 80, boom cylinder 30, hydraulic equipment connected to the spare attachment, and the first traveling motor correspond to fluid pressure actuators (hereinafter simply referred to as “actuators”).
  • the operation valves 1 to 5 control the operation of each actuator by controlling the flow rate of the hydraulic oil guided from the first main pump 26 to each actuator.
  • Each of the operation valves 1 to 5 is operated by a pilot pressure supplied when the operator of the excavator manually operates the operation lever.
  • the operation valves 1 to 5 are connected to the first main pump 26 through the neutral passage 6 and the parallel passage 7 which are parallel to each other.
  • a pilot pressure generation mechanism 8 that generates a pilot pressure used to control the first main pump 26 is provided on the downstream side of the operation valve 5 in the neutral passage 6.
  • the pilot pressure generation mechanism 8 generates a high pilot pressure if the flow rate of the passing hydraulic oil is large, and generates a low pilot pressure if the flow rate of the passing hydraulic fluid is small.
  • the neutral passage 6 guides all or most of the hydraulic oil discharged from the first main pump 26 to the tank when all the operation valves 1 to 5 are in the neutral position or in the vicinity of the neutral position. In this case, since the flow rate passing through the pilot pressure generating mechanism 8 increases, a high pilot pressure is generated.
  • the pilot pressure generation mechanism 8 generates a pilot pressure corresponding to the flow rate of the hydraulic oil in the neutral passage 6. That is, the pilot pressure generation mechanism 8 generates a pilot pressure corresponding to the operation amount of the operation valves 1 to 5.
  • a pilot passage 9 is connected to the pilot pressure generating mechanism 8.
  • the pilot pressure generated by the pilot pressure generating mechanism 8 is guided to the pilot passage 9.
  • the pilot passage 9 is connected to a regulator 10 that controls the discharge capacity (tilt angle of the swash plate) of the first main pump 26.
  • the regulator 10 controls the tilt angle of the swash plate of the first main pump 26 in proportion to the pilot pressure in the pilot passage 9 (proportional constant is a negative number). Thereby, the regulator 10 controls the amount of push-off per rotation of the first main pump 26. Accordingly, when the operation valves 1 to 5 are switched to the full stroke, the flow of the neutral passage 6 is eliminated, and the pilot pressure in the pilot passage 9 becomes zero, the tilt angle of the first main pump 26 is maximized. At this time, the push-out amount per rotation of the first main pump 26 is maximized.
  • the pilot passage 9 is provided with a first pressure sensor 11 that detects the pressure of the pilot passage 9.
  • the pressure detected by the first pressure sensor 11 is output to the controller 50 described later.
  • the hydraulic oil discharged from the second main pump 27 is, in order from the upstream side, an operation valve 12 that controls a second traveling motor (not shown) for right traveling and an operation valve that controls a bucket cylinder (not shown). 13, the boom first speed operation valve 14 for controlling the boom cylinder 30, and the arm second speed operation valve 15 for controlling the arm cylinder 80.
  • actuators fluid pressure actuators
  • the operation valves 12 to 15 control the operation of each actuator by controlling the flow rate of the hydraulic oil guided from the second main pump 27 to each actuator.
  • Each of the operation valves 12 to 15 is operated by a pilot pressure supplied when the operator of the excavator manually operates the operation lever.
  • the operation valves 12 to 15 are connected to the second main pump 27 through the neutral passage 16.
  • the operation valve 13 and the operation valve 14 are connected to the second main pump 27 through a parallel passage 17 parallel to the neutral passage 16.
  • a pilot pressure generation mechanism 18 for generating a pilot pressure is provided on the downstream side of the operation valve 15 in the neutral passage 16.
  • the pilot pressure generating mechanism 18 has the same function as the pilot pressure generating mechanism 8 on the first main pump 26 side.
  • a pilot passage 19 is connected to the pilot pressure generating mechanism 18.
  • the pilot pressure generated by the pilot pressure generating mechanism 18 is guided to the pilot passage 19.
  • the pilot passage 19 is connected to a regulator 20 that controls the discharge capacity (tilt angle of the swash plate) of the second main pump 27.
  • the regulator 20 controls the tilt angle of the swash plate of the second main pump 27 in proportion to the pilot pressure in the pilot passage 19 (proportional constant is a negative number). Thereby, the regulator 20 controls the amount of push-off per one rotation of the second main pump 27. Therefore, when the operation valves 12 to 15 are switched to the full stroke and the flow of the neutral passage 16 is eliminated and the pilot pressure in the pilot passage 19 becomes zero, the tilt angle of the second main pump 27 is maximized. At this time, the push-out amount per rotation of the second main pump 27 is maximized.
  • the pilot passage 19 is provided with a second pressure sensor 21 that detects the pressure of the pilot passage 19.
  • the pressure detected by the second pressure sensor 21 is output to the controller 50 described later.
  • a first main relief valve 62 Downstream of the first and second main pumps 26, 27 in the neutral passages 6, 16 are a first main relief valve 62 that relieves the hydraulic oil when a predetermined main relief pressure set in advance is exceeded, and a first A second main relief valve 63 whose relief pressure is set lower than that of the main relief valve 62 and a switching valve 64 capable of connecting the neutral passages 6 and 16 to the second main relief valve 63 are provided.
  • the predetermined main relief pressure is set high enough to ensure a minimum operating pressure for each actuator.
  • the first main relief valve 62 always communicates with the neutral passages 6 and 16.
  • the second main relief valve 63 communicates with the neutral passages 6 and 16 when the switching valve 64 is switched to the open state. Thereby, when the switching valve 64 is switched to the open state, the relief pressure of the neutral passages 6 and 16 becomes lower than that in the closed state.
  • the distribution passage 60 branched from the neutral passage 16 is provided with a switching valve 61 that is switched when performing straight traveling.
  • the pilot pressure is supplied from the pilot pump 29.
  • the pressure in the passage 65 increases.
  • the switching valve 61 is switched to the open state by the pilot pressure, and the switching valve 64 is switched to the closed state by the pilot pressure.
  • the hydraulic oil discharged from the second main pump 27 is supplied to the first traveling motor and the second traveling motor at the same flow rate via the operation valve 5 and the operation valve 12. Is done.
  • the first traveling motor and the second traveling motor rotate at the same speed without being affected by the operation. . Therefore, the hydraulic excavator can travel straight.
  • the engine 28 is provided with a generator 22 that generates electric power using the remaining power of the engine 28.
  • the electric power generated by the generator 22 is charged to the battery 24 via the battery charger 23.
  • the battery charger 23 can charge the battery 24 even when connected to a normal household power source 25.
  • the boom cylinder 30 includes a piston that internally defines a piston side chamber (load side pressure chamber) 30a and a rod side chamber (anti-load side pressure chamber) 30b, and a piston rod that connects the piston and the boom.
  • the boom cylinder 30 extends by supplying hydraulic oil to the piston side chamber 30a to raise the boom, and contracts by discharging hydraulic oil from the piston side chamber 30a to lower the boom.
  • the operation valve 14 that controls the operation of the boom cylinder 30 is a three-position switching valve.
  • the operation valve 14 is connected to the piston side chamber 30a of the boom cylinder 30 through the first supply / discharge passage 31, and is connected to the rod side chamber 30b of the boom cylinder 30 through the second supply / discharge passage 32.
  • the operation valve 14 is operated by the pilot pressure supplied from the pilot pump 29 to the pilot chambers 14b and 14c through the pilot valve 58 when the operator of the excavator manually operates the operation lever 57.
  • the operation valve 3 for the second speed boom is switched in conjunction with the operation valve 14 when the operation amount of the operation lever 57 by the operator is larger than a predetermined amount.
  • the operation valve 14 When the pilot pressure is supplied to the pilot chamber 14b, the operation valve 14 is switched to the extended position 14d.
  • the hydraulic oil discharged from the second main pump 27 is supplied to the piston side chamber 30a of the boom cylinder 30 through the first supply / discharge passage 31, and returned from the rod side chamber 30b.
  • the hydraulic oil is discharged to the tank through the second supply / discharge passage 32. Therefore, the boom cylinder 30 extends and the boom rises.
  • the operation valve 14 is switched to the contracted position 14e.
  • the hydraulic oil discharged from the second main pump 27 is supplied to the rod side chamber 30b of the boom cylinder 30 through the second supply / discharge passage 32 and returned from the piston side chamber 30a.
  • the hydraulic oil is discharged to the tank through the first supply / discharge passage 31. Therefore, the boom cylinder 30 contracts and the boom descends.
  • the operation valve 14 is switched to the neutral position 14f.
  • the supply and discharge of hydraulic oil to and from the boom cylinder 30 is shut off, and the boom is maintained in a stopped state.
  • the hybrid construction machine control system 100 further includes a regeneration unit 45 that recovers the energy of the hydraulic oil discharged from the boom cylinder 30 and performs energy regeneration. Below, the regeneration unit 45 will be described.
  • the regenerative unit 45 is rotated by the hydraulic oil discharged from the piston-side chamber 30a of the boom cylinder 30 and collects the energy of the hydraulic oil, and is electrically operated as a dynamo-electric rotating electric machine connected to the regenerative motor 46.
  • the regeneration control by the regeneration unit 45 is executed by the controller 50.
  • the controller 50 includes a CPU (central processing unit) that executes regenerative control, a ROM (read only memory) that stores control programs and setting values necessary for the processing operation of the CPU, and information detected by various sensors. RAM (random access memory) for temporarily storing the memory.
  • the regenerative motor 46 is a variable capacity motor whose tilt angle is adjustable, and is connected to the electric motor 48 so as to rotate coaxially.
  • the regenerative motor 46 can drive the electric motor 48.
  • the electric motor 48 functions as a generator, the electric power generated by the electric motor 48 is charged to the battery 24 via the inverter 49.
  • the regenerative motor 46 and the electric motor 48 may be directly connected or may be connected via a speed reducer.
  • the hydraulic oil discharged from the piston side chamber 30a is guided to the regenerative motor 46 through the regenerative passage 52 connected to the first supply / discharge passage 31.
  • a regenerative control valve 53 for switching the discharge destination of the hydraulic oil discharged from the piston-side chamber 30a is provided at the junction between the first supply / discharge passage 31 and the regeneration passage 52.
  • the regenerative control valve 53 is a spool valve in which the position of the spool is controlled by the pressure of the pilot pressure oil, and includes a pilot chamber 53a that faces one side of the spool and a spring 53b that applies a biasing force to the other side of the spool.
  • the regenerative control valve 53 is maintained at the non-regenerative position 53c by the spring force of the spring 53b when the pilot pressure is not supplied to the pilot chamber 53a (the state shown in FIG. 1).
  • the regeneration control valve 53 is switched to the half regeneration position 53d, and when the pilot pressure further increases, it is switched to the full regeneration position 53e.
  • the non-regenerative position 53c the first supply / exhaust passage 31 is in a communicating state, while the communication between the first supply / exhaust passage 31 and the regenerative passage 52 is blocked, so that hydraulic oil does not flow into the regenerative motor 46. .
  • the non-regenerative position 53c is set.
  • the non-regenerative position 53c is also set when energy recovery by the regenerative motor 46 is stopped, such as when the regenerative unit 45 fails or when the battery 24 is fully charged.
  • the first supply / discharge passage 31 is in a state where the flow path is restricted by the restriction, and the first supply / discharge passage 31 and the regeneration passage 52 are in communication with each other through the restriction. For this reason, part of the hydraulic oil discharged from the piston side chamber 30 a is guided to the regenerative motor 46 through the regenerative passage 52, and the remaining hydraulic oil is discharged to the tank through the operation valve 14.
  • the regeneration position is 53d.
  • the regenerative position 53e is set.
  • the regenerative control valve 53 is not limited to the configuration in which the above three positions are alternatively selected, but the position is continuously changed according to the pilot pressure in the pilot chamber 53a, and the regenerative motor 46 is guided to the regenerative motor 46.
  • emitted to a tank through the operation valve 14 may be sufficient.
  • the regenerative passage 52 is provided with a check valve 55 that allows a flow of hydraulic oil discharged from the piston side chamber 30a to the regenerative motor 46 and prevents a reverse flow.
  • a suction passage 51 having one end disposed in the tank is connected to the regeneration passage 52.
  • the suction passage 51 is provided with a check valve 51 a that allows only the flow of hydraulic oil from the tank to the regeneration passage 52.
  • the first supply / discharge passage 31 between the piston side chamber 30a and the regeneration control valve 53 is connected to the second supply / discharge passage 32 via a regeneration passage 31a provided with a regeneration flow rate control valve 33 as a regeneration valve.
  • the regeneration flow rate control valve 33 is a spool valve that is switched by the same pilot pressure oil as the pilot pressure oil that switches the regenerative control valve 53, and is a pilot chamber 33a that faces one end of the spool, and a spring that applies a biasing force to the other end of the spool. 33b.
  • the regeneration flow rate control valve 33 switches to the normal position 33c and blocks the regeneration passage 31a.
  • the regeneration flow rate control valve 33 switches to the switching position 33d, and the throttle opening changes according to the pilot pressure. In this state, the flow rate of the hydraulic oil flowing through the regeneration passage 31a is controlled by the throttle.
  • the regeneration flow rate control valve 33 When the boom is lowered, that is, when the piston side chamber 30a is compressed, when the pilot pressure is supplied to the pilot chamber 33a, the regeneration flow rate control valve 33 becomes the switching position 33d. At the switching position 33d, part of the hydraulic oil discharged from the piston side chamber 30a to the tank is guided to the rod side chamber 30b as a regeneration flow rate. As described above, when a part of the compressed hydraulic oil is introduced from the piston side chamber 30a to the rod side chamber 30b, the pressure of the hydraulic oil led to the rod side chamber 30b acts in a direction to contract the boom cylinder 30. Therefore, the contraction speed of the boom cylinder 30 can be improved.
  • the timing at which the regeneration flow control valve 33 communicates with the regeneration passage 31 a is the regeneration control valve 53. Is later than the timing at which the switch is switched to the semi-regenerative position 53d.
  • a check valve 34 that allows a flow of hydraulic oil from the piston side chamber 30a to the second supply / discharge passage 32 and prevents a reverse flow is provided.
  • the pilot chamber 53a of the regenerative control valve 53 and the pilot chamber 33a of the regeneration flow control valve 33 are connected to the pilot pump 29 through a proportional solenoid valve 54. Since the opening degree of the proportional solenoid valve 54 changes according to the supplied excitation current, the pilot pressure supplied to each pilot chamber 53a, 33a corresponds to the excitation current supplied from the controller 50 to the proportional solenoid valve 54. Change. That is, the states of the regenerative control valve 53 and the regeneration flow control valve 33 can be controlled by changing the magnitude of the excitation current supplied from the controller 50 to the proportional electromagnetic valve 54. The magnitude of the excitation current supplied from the controller 50 to the proportional solenoid valve 54 is determined according to the displacement direction and the displacement amount of the operation valve 14. Specifically, the magnitude of the excitation current is set so that the operation valve 14 is displaced in the direction in which the boom cylinder 30 is contracted, and the pilot pressure supplied to each pilot chamber 53a, 33a increases as the displacement amount increases. Is done.
  • the displacement direction and the displacement amount of the operation valve 14 are detected by a sensor 14a provided in the operation valve 14.
  • the displacement detected by the sensor 14a is output to the controller 50. Detecting the displacement direction and the displacement amount of the operation valve 14 is equivalent to detecting the expansion / contraction direction and the expansion / contraction speed of the boom cylinder 30. Therefore, the sensor 14 a functions as an operation state detector that detects the operation state of the boom cylinder 30.
  • the sensor 14a may be a pressure sensor that detects the pressure in the pilot chambers 14b and 14c.
  • the boom cylinder 30 may replace with the sensor 14a and you may provide the boom cylinder 30 with the sensor which detects the moving direction and its moving amount of a piston rod as an operation state detector. Further, a sensor that detects the operation direction and the operation amount of the operation lever 57 may be provided in the operation lever 57 as an operation state detector.
  • the controller 50 determines whether the operator is going to extend or contract the boom cylinder 30 based on the detection result of the sensor 14a. When the controller 50 determines that the boom cylinder 30 is in the extended operation state, the controller 50 stops supplying the exciting current to the proportional solenoid valve 54, and the pilot pressure oil in each pilot chamber 53a, 33a is sent to the tank through the proportional solenoid valve 54. Discharge.
  • the regenerative control valve 53 becomes the non-regenerative position 53c by the spring force of the spring 53b, shuts off the communication between the piston side chamber 30a and the regenerative passage 52, and the regeneration flow rate control valve 33 is driven by the spring force of the spring 33b
  • the normal position 33c is established, and the communication between the first supply / discharge passage 31 and the second supply / discharge passage 32 is blocked.
  • the controller 50 determines that the boom cylinder 30 is in the contracting operation state
  • the controller 50 supplies an excitation current to the proportional solenoid valve 54 and supplies pilot pressure oil to the pilot chambers 53a and 33a through the proportional solenoid valve 54.
  • the regenerative control valve 53 becomes the half regenerative position 53d or the full regenerative position 53e, and connects the piston side chamber 30a and the regenerative passage 52.
  • the regeneration flow control valve 33 is switched to the switching position 33d, and connects the first supply / discharge passage 31 and the second supply / discharge passage 32 through the throttle.
  • the hybrid construction machine control system 100 further includes an assist pump 47 as a sub-fluid pressure pump that assists the outputs of the first and second main pumps 26 and 27.
  • an assist pump 47 as a sub-fluid pressure pump that assists the outputs of the first and second main pumps 26 and 27.
  • the assist pump 47 will be described.
  • the assist pump 47 is a variable displacement pump whose tilt angle can be adjusted, and is connected to the regenerative motor 46 so as to rotate coaxially.
  • the assist pump 47 can be rotated by the driving force of either one or both of the regenerative motor 46 and the electric motor 48, and discharges hydraulic oil corresponding to the tilt angle. For example, if the driving force of the regenerative motor 46 is large, the hydraulic oil can be discharged from the assist pump 47 even when the regenerative motor 46 drives the electric motor 48 to generate power.
  • the rotation speed of the electric motor 48 is controlled by the controller 50 through the inverter 49.
  • the tilt angle of the swash plate of the assist pump 47 and the regenerative motor 46 is controlled by the controller 50 via the regulators 35 and 36.
  • a discharge passage 37 is connected to the assist pump 47.
  • the discharge passage 37 is a pump assist passage 38 that guides hydraulic oil discharged from the assist pump 47 to the neutral passages 6 and 16 on the discharge side of the first and second main pumps 26 and 27, and an operation discharged from the assist pump 47. It is formed by branching to an actuator assist passage 71 that guides oil to each actuator.
  • the pump assist passage 38 is formed by branching into a first pump assist passage 38 a that joins the discharge side of the first main pump 26 and a second pump assist passage 38 b that joins the discharge side of the second main pump 27.
  • the First and second pump assist control valves 40 and 41 are provided in the first and second pump assist passages 38a and 38b, respectively.
  • the first and second pump assist control valves 40 and 41 are electromagnetic proportional throttle valves whose opening degrees are controlled by output signals from the controller 50.
  • Each of the first and second pump assist passages 38a and 38b is provided with check valves 42 and 43 that permit only the flow of hydraulic oil from the assist pump 47 to the first and second main pumps 26 and 27. .
  • the actuator assist passage 71 is branched and formed into a boom assist passage 71a connected to the rod side chamber 30b of the boom cylinder 30 and an arm assist passage 71b connected to the piston side chamber 80a of the arm cylinder 80.
  • the arm cylinder 80 has the same configuration as the boom cylinder 30 and includes a piston that internally defines a piston side chamber 80a and a rod side chamber 80b, and a piston rod that connects the piston and the arm. .
  • the boom assist passage 71a is provided with a boom assist control valve 74 as an actuator assist control valve
  • the arm assist passage 71b is provided with an arm assist control valve 75 as an actuator assist control valve.
  • the boom assist control valve 74 and the arm assist control valve 75 are electromagnetic proportional throttle valves whose opening degrees are controlled by output signals from the controller 50.
  • check valves 76 and 77 that allow only the flow of hydraulic oil from the assist pump 47 to each actuator are provided in each of the boom assist passage 71a and the arm assist passage 71b.
  • the first pump assist control valve 40 and the second pump assist control valve 41 provided in the pump assist passage 38 and the boom assist control valve 74 and the arm assist control valve 75 provided in the actuator assist passage 71 are opened by the controller 50.
  • the control valve is not limited to a type in which the degree is directly controlled, and may be a type of control valve whose opening degree is controlled by pilot pressure, such as the regenerative control valve 53 and the regeneration flow rate control valve 33 described above. In this case, a solenoid valve for controlling the supplied pilot pressure is separately provided.
  • pilot pressure such as the regenerative control valve 53 and the regeneration flow rate control valve 33 described above.
  • a solenoid valve for controlling the supplied pilot pressure is separately provided.
  • the controller 50 refers to the pressure signals from the first and second pressure sensors 11 and 21 and determines that the discharge amount of the first and second main pumps 26 and 27 needs to be increased, the controller 50 The opening degree of the second pump assist control valves 40 and 41 is increased, and the hydraulic oil discharged from the assist pump 47 is supplied to the discharge side of the first and second main pumps 26 and 27.
  • the controller 50 When the controller 50 detects a request to increase the contraction speed of the boom cylinder 30, the controller 50 closes the first and second pump assist control valves 40 and 41 and opens the boom assist control valve 74.
  • the hydraulic oil discharged from the assist pump 47 is supplied to the rod side chamber 30b. Since the pressure of the hydraulic fluid supplied to the rod side chamber 30b acts in the direction in which the boom cylinder 30 is contracted, the contraction speed of the boom cylinder 30 can be improved.
  • the controller 50 detects a request to increase the extension speed of the arm cylinder 80, the controller 50 closes the first and second pump assist control valves 40 and 41 and opens the arm assist control valve 75.
  • the hydraulic oil discharged from the assist pump 47 is supplied to the piston side chamber 80a. Since the pressure of the hydraulic oil supplied to the piston side chamber 80a acts in the direction in which the arm cylinder 80 is extended, the extension speed of the arm cylinder 80 can be improved.
  • the actuator to which the actuator assist passage 71 is connected is not limited to the boom cylinder 30 and the arm cylinder 80, and may be any actuator provided in a hybrid construction machine such as a bucket cylinder or a swing motor.
  • the controller 50 determines that the boom cylinder 30 is in a contracting operation based on the detection result of the sensor 14 a, the controller 50 supplies an excitation current to the proportional solenoid valve 54 and pilots the pilot chambers 53 a and 33 a through the proportional solenoid valve 54.
  • Supply pressure oil Depending on the pressure of the supplied pilot pressure oil, the regenerative control valve 53 becomes the half regenerative position 53d or the full regenerative position 53e, and connects the piston side chamber 30a and the regenerative passage 52.
  • the regeneration flow rate control valve 33 is also switched to the switching position 33d according to the pressure of the supplied pilot pressure oil, and the first supply / discharge passage 31 and the second supply / discharge passage 32 are communicated with each other through the throttle.
  • part of the hydraulic oil discharged from the piston side chamber 30a of the boom cylinder 30 is guided to the rod side chamber 30b as a regeneration flow rate. Since the hydraulic oil pressure guided to the rod side chamber 30b acts in a direction in which the boom cylinder 30 is contracted, the contraction speed of the boom cylinder 30 can be improved.
  • the regeneration flow control valve is used to increase the contraction speed of the boom cylinder 30. What is necessary is just to enlarge the aperture in 33.
  • the hydraulic oil easily flows out from the piston side chamber 30a, and the piston side chamber 30a is rapidly compressed by the hydraulic oil flowing into the rod side chamber 30b, so that the pressure in the piston side chamber 30a vibrates. Resulting in. Such pressure vibration inhibits the smooth movement of the piston of the boom cylinder 30.
  • the size of the throttle in the regeneration flow control valve 33 is limited, and as a result, the contraction speed of the boom cylinder 30 is also limited. Further, since the hydraulic oil flowing into the rod side chamber 30b through the regeneration flow rate control valve 33 is a part of the hydraulic oil discharged from the piston side chamber 30a, the flow rate is limited. For this reason, even if the regeneration flow control valve 33 is used, there is a possibility that the boom lowering speed intended by the operator cannot be realized. Therefore, in this embodiment, in order to further improve the contraction speed of the boom cylinder 30, the actuator speed increase control is executed.
  • actuator speed increase control in the hybrid construction machine control system 100 will be described.
  • the controller 50 causes the boom cylinder 30 to It is determined that the contraction speed needs to be increased, and acceleration control of the boom cylinder 30 is executed.
  • the first and second pump assist control valves 40 and 41 are closed, and the opening degree of the boom assist control valve 74 is set large. For this reason, the hydraulic oil discharged from the assist pump 47 rotated by the regenerative motor 46 is supplied to the rod side chamber 30b through the boom assist passage 71a. The pressure of the hydraulic oil supplied to the rod side chamber 30b acts in the direction in which the boom cylinder 30 is contracted. As a result, the contraction speed of the boom cylinder 30 can be improved.
  • the pressure and flow rate of the hydraulic oil supplied to the rod side chamber 30b are changed by changing the tilt angle of the assist pump 47 and the opening degree of the boom assist control valve 74. For this reason, by adjusting the tilt angle of the assist pump 47 and the opening degree of the boom assist control valve 74, the degree of increase in the contraction speed of the boom cylinder 30 can be controlled.
  • the controller 50 determines that the extension speed of 80 needs to be increased, and the acceleration control of the arm cylinder 80 is executed.
  • the first and second pump assist control valves 40 and 41 are closed, and the opening degree of the arm assist control valve 75 is set large. For this reason, the hydraulic oil discharged from the assist pump 47 rotated by the regenerative motor 46 is supplied to the piston side chamber 80a through the arm assist passage 71b. Since the pressure of the hydraulic oil supplied to the piston side chamber 80a acts in the direction in which the arm cylinder 80 is extended, the extension speed of the arm cylinder 80 can be improved. The degree of increase in the extension speed of the arm cylinder 80 can be controlled by adjusting the tilt angle of the assist pump 47 and the opening degree of the arm assist control valve 75. If the opening degree of the arm assist control valve 75 and the opening degree of the boom assist control valve 74 are adjusted simultaneously, the acceleration control of the arm cylinder 80 and the acceleration control of the boom cylinder 30 are executed simultaneously.
  • the acceleration control of the actuator is preferably executed when the above-described regenerative control is being performed. However, for example, even when the battery 24 is fully charged and the regenerative control is not performed, the assist pump 47 Can be executed by rotating the motor by the electric motor 48. Further, when executing acceleration control of actuators other than the boom cylinder 30, even if the boom cylinder 30 is not contracting, the acceleration control of the actuator is executed by rotating the assist pump 47 by the electric motor 48. Is possible.
  • the first and second pump assist control valves 40 and 41 do not necessarily need to be fully closed, and are not connected to the discharge side of the first and second main pumps 26 and 27.
  • the predetermined opening is set.
  • the boom assist control valve 74 and the arm assist control are more than the opening degree of the first and second pump assist control valves 40 and 41. It is preferable to increase the opening of the valve 75 and give priority to the flow of hydraulic oil toward the actuator.
  • an acceleration switch (not shown) may be provided, and the actuator acceleration control may be executed only when this switch is operated by an operator. For an operator who is not accustomed to high-speed work, if the operating speed of the actuator increases, the work may be difficult. For this reason, unless the speed increasing switch is operated, speed increasing control of the actuator is not executed, and the boom assist control valve 74 and the arm assist control valve 75 are kept fully closed.
  • the regenerative motor 46 is rotated by the hydraulic oil discharged from the piston side chamber 30a, and the assist motor 47 is driven by the regenerative motor 46. It is rotated.
  • the hydraulic oil discharged from the assist pump 47 is supplied to the rod side chamber 30 b of the boom cylinder 30 through the actuator assist passage 71.
  • the pressure of the hydraulic oil supplied from the assist pump 47 to the boom cylinder 30 acts in the direction in which the piston side chamber 30a of the boom cylinder 30 is compressed, that is, in the same direction as the operation direction of the boom cylinder 30.
  • the operating speed of the boom cylinder 30 which is a fluid pressure actuator used in the hybrid construction machine can be improved.
  • the ratio of the hydraulic oil discharged from the assist pump 47 to the discharge side of the first and second main pumps 26 and 27 and the ratio of the hydraulic oil supplied to the rod side chamber 30b of the boom cylinder 30 are as follows: It is controlled by the opening degree of each control valve 40, 41, 74.
  • an assist distribution control valve 78 capable of simultaneously adjusting the communication opening degree between the discharge passage 37 and the pump assist passage 38 and the communication opening degree between the discharge passage 37 and the actuator assist passage 71 may be provided.
  • the assist distribution control valve 78 is an electromagnetic proportional throttle valve whose opening degree is controlled by an output signal from the controller 50.
  • the ratio of the hydraulic oil discharged from the assist pump 47 to the discharge side of the first and second main pumps 26 and 27 and the ratio to be supplied to the rod side chamber 30b of the boom cylinder 30 are as follows: It can be controlled by one control valve. That is, the assist distribution control valve 78 has a pump assist control valve function and an actuator assist control valve function. The hydraulic oil supplied to the pump assist passage 38 is further apportioned by the first and second pump assist control valves 40 and 41.
  • the assist distribution control valve 78 may be a switching valve that allows the discharge passage 37 to communicate with either the pump assist passage 38 or the actuator assist passage 71. Further, the assist distribution control valve 78 may be of a type in which the opening degree is changed by the pilot pressure like the above-described regenerative control valve 53 and the regeneration flow control valve 33. In this case, a solenoid valve for controlling the supplied pilot pressure is separately provided. When a control valve whose opening is controlled by the pilot pressure is used, the shock at the time of changing the opening is reduced, so that the flow rate can be changed smoothly.
  • the control system 100 of the hybrid construction machine is rotated by the first and second main pumps 26 and 27 that supply the hydraulic oil to the boom cylinder 30 and the hydraulic oil discharged from the piston side chamber 30a of the boom cylinder 30,
  • a regenerative motor 46 that recovers energy
  • a controller 50 that performs regenerative control by the regenerative motor 46
  • an assist pump 47 that is connected to the regenerative motor 46, a discharge side of the assist pump 47, and a rod side chamber 30b of the boom cylinder 30 communicate with each other.
  • Actuator assist passages 71 and 71a, and boom assist control valves 74 and 78 which are provided in the actuator assist passages 71 and 71a and which control the flow rate of hydraulic oil supplied from the assist pump 47 to the rod side chamber 30b.
  • a pump assist passage 38 that communicates the discharge side of the first and second main pumps 26, 27 and the discharge side of the assist pump 47, and the pump assist passage 38 are provided from the assist pump 47 to the first and second main pumps.
  • Pump assist control valves 40, 41, 78 for controlling the flow rate of the hydraulic oil supplied to the discharge sides of the pumps 26, 27, and the controller 50 operates the boom cylinder 30 during the regeneration control.
  • the hydraulic oil supplied to the rod side chamber 30b through the actuator assist passages 71 and 71a is supplied to the discharge side of the first and second main pumps 26 and 27 through the pump assist passage 38.
  • Pump assist control valves 40, 41, 78 and boom assist control valves 74, 78 so that there are more hydraulic fluids to be used. Control to.
  • a regeneration passage 31a that connects the piston side chamber 30a and the rod side chamber 30b, and a portion of the hydraulic oil that is provided in the regeneration passage 31a and is opened when regeneration control is performed and discharged from the piston side chamber 30a
  • a regeneration flow rate control valve 33 that leads to the side chamber 30b.
  • the hydraulic fluid supplied from the assist pump 47 through the actuator assist passages 71 and 71a is a rod together with the hydraulic fluid that is led from the piston side chamber 30a through the regeneration flow rate control valve 33. It is supplied to the side chamber 30b.
  • the regeneration flow rate control valve 33 is provided in the regeneration passage 31a that connects the piston side chamber 30a and the rod side chamber 30b.
  • the regeneration flow rate control valve 33 is opened and the hydraulic oil is guided from the piston side chamber 30a to the rod side chamber 30b. Therefore, the boom cylinder 30 is contracted as compared with the case where the regeneration flow rate control valve 33 is not provided. Speed increases.
  • the hydraulic oil guided to the rod side chamber 30b through the regeneration flow control valve 33 is a part of the hydraulic oil discharged from the piston side chamber 30a and has a limited flow rate, the operator can use the regeneration flow control valve 33 even if the regeneration flow control valve 33 is used. May not achieve the intended boom lowering speed.
  • the hydraulic oil supplied from the assist pump 47 through the actuator assist passages 71 and 71a is supplied to the rod side chamber 30b together with the hydraulic oil guided through the regeneration flow rate control valve 33.
  • the hydraulic oil is supplied not only from the regeneration flow control valve 33 but also from the assist pump 47 to the rod side chamber 30b, the contraction speed of the boom cylinder 30 can be improved to a speed intended by the operator. it can.
  • an arm assist passage 71b that connects the discharge side of the assist pump 47 and the arm cylinder 80, and an arm assist that is provided in the arm assist passage 71b and controls the flow rate of hydraulic oil supplied from the assist pump 47 to the arm cylinder 80.
  • a control valve 75 a control valve

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mining & Mineral Resources (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Operation Control Of Excavators (AREA)
  • Fluid-Pressure Circuits (AREA)

Abstract

ハイブリッド建設機械の制御システム(100)は、ブームシリンダ(30)に作動油を供給する第1,第2メインポンプ(26,27)と、ブームシリンダ(30)から排出される作動油によって回転する回生モータ(46)と、回生モータ(46)による回生制御を行うコントローラ(50)と、回生モータ(46)に連結されるアシストポンプ(47)と、アシストポンプ(47)の吐出側とブームシリンダ(30)のロッド側室(30b)とを連通するアクチュエータアシスト通路(71,71a)と、アクチュエータアシスト通路(71,71a)に設けられるブームアシスト制御弁(74,78)と、を備える。

Description

ハイブリッド建設機械の制御システム
 本発明は、ハイブリッド建設機械の制御システムに関するものである。
 従来から、アクチュエータから導かれる作動油を利用して油圧モータを回転させてエネルギ回生を行うハイブリッド建設機械が知られている。
 JP2011-179541Aには、ブームを上下に回動させるブームシリンダを備えるハイブリッド建設機械が開示されている。このハイブリッド建設機械では、ブームの下降速度を向上させるために、ブームを下降させる際、ブームシリンダのピストン側室から戻される作動油の一部をブームシリンダのロッド側室に導いている。
 しかしながら、JP2011-179541Aに記載されるハイブリッド建設機械では、ブームシリンダを滑らかに収縮させるために、ピストン側室とロッド側室とを連通する通路には、絞りが設けられる。この絞りによって、ピストン側室からロッド側室へ導かれる作動油の流量が制限されるため、結果として、ブームの下降速度は制限される。このように、特許文献1に記載されるハイブリッド建設機械では、オペレータが意図したブームの下降速度を実現できないおそれがある。
 本発明は、ハイブリッド建設機械に用いられる流体圧アクチュエータの作動速度を向上させることを目的とする。
 本発明のある態様によれば、流体圧アクチュエータに作動流体を供給するメイン流体圧ポンプと、前記流体圧アクチュエータの負荷側圧力室から排出される作動流体によって回転し、作動流体のエネルギを回収する回生モータと、前記回生モータによる回生制御を行うコントローラと、前記回生モータに連結されるサブ流体圧ポンプと、前記サブ流体圧ポンプの吐出側と前記流体圧アクチュエータの反負荷側圧力室とを連通するアクチュエータアシスト通路と、前記アクチュエータアシスト通路に設けられ、前記サブ流体圧ポンプから前記反負荷側圧力室に供給される作動流体の流量を制御するアクチュエータアシスト制御弁と、を備えるハイブリッド建設機械の制御システムが提供される。
図1は、本発明の実施形態に係るハイブリッド建設機械の制御システムを示す回路図である。 図2は、本発明の実施形態に係るハイブリッド建設機械の制御システムの変形例を示す回路図である。
 以下、図面を参照して、本発明の実施形態について説明する。
 以下、図1を参照して、本発明の実施形態に係るハイブリッド建設機械の制御システム100について説明する。以下の実施形態では、ハイブリッド建設機械が油圧ショベルである場合について説明する。油圧ショベルでは、作動流体として作動油が用いられる。
 図1に示すように、油圧ショベルは、メイン流体圧ポンプとしての第1,第2メインポンプ26,27を備える。第1,第2メインポンプ26,27は、斜板の傾転角を調整可能な可変容量型ポンプである。第1,第2メインポンプ26,27は、エンジン28によって駆動されて同軸回転する。
 第1メインポンプ26から吐出される作動油は、上流側から順に、旋回モータ(図示省略)を制御する操作弁1と、アームシリンダ80を制御するアーム1速用の操作弁2と、ブームシリンダ30を制御するブーム2速用の操作弁3と、予備用アタッチメント(図示省略)を制御する操作弁4と、左走行用の第1走行用モータ(図示省略)を制御する操作弁5と、に供給される。これらの旋回モータ,アームシリンダ80,ブームシリンダ30,予備用アタッチメントに接続される油圧機器,及び第1走行用モータが、流体圧アクチュエータ(以下、単に「アクチュエータ」と称する。)に該当する。
 各操作弁1~5は、第1メインポンプ26から各アクチュエータへ導かれる作動油の流量を制御して、各アクチュエータの動作を制御する。各操作弁1~5は、油圧ショベルのオペレータが操作レバーを手動操作することに伴って供給されるパイロット圧によって操作される。
 各操作弁1~5は、互いに並列な中立通路6とパラレル通路7とを通じて第1メインポンプ26に接続されている。中立通路6における操作弁5の下流側には、第1メインポンプ26を制御するために用いられるパイロット圧を生成するパイロット圧生成機構8が設けられる。パイロット圧生成機構8は、通過する作動油の流量が多ければ高いパイロット圧を生成し、通過する作動油の流量が少なければ低いパイロット圧を生成する。
 中立通路6は、操作弁1~5の全てが中立位置又は中立位置近傍にある場合には、第1メインポンプ26から吐出された作動油の全部又は大部分をタンクに導く。この場合、パイロット圧生成機構8を通過する流量が多くなるため、高いパイロット圧が生成される。
 一方、操作弁1~5がフルストロークに切り換えられると、中立通路6が閉ざされて作動油の流通がなくなる。この場合、パイロット圧生成機構8を通過する流量がほとんどなくなり、パイロット圧はゼロを保つことになる。ただし、操作弁1~5の操作量によっては、第1メインポンプ26から吐出された作動油の一部がアクチュエータに導かれ、残りが中立通路6からタンクに導かれることになる。そのため、パイロット圧生成機構8は、中立通路6の作動油の流量に応じたパイロット圧を生成する。つまり、パイロット圧生成機構8は、操作弁1~5の操作量に応じたパイロット圧を生成する。
 パイロット圧生成機構8にはパイロット通路9が接続される。パイロット通路9には、パイロット圧生成機構8にて生成されたパイロット圧が導かれる。パイロット通路9は、第1メインポンプ26の吐出容量(斜板の傾転角)を制御するレギュレータ10に接続される。
 レギュレータ10は、パイロット通路9のパイロット圧と比例(比例定数は負の数)して第1メインポンプ26の斜板の傾転角を制御する。これにより、レギュレータ10は、第1メインポンプ26の1回転当たりの押し除け量を制御する。したがって、操作弁1~5がフルストロークに切り換えられて中立通路6の流れがなくなり、パイロット通路9のパイロット圧がゼロになれば、第1メインポンプ26の傾転角が最大になる。このとき、第1メインポンプ26の1回転当たりの押し除け量が最大になる。
 パイロット通路9には、パイロット通路9の圧力を検出する第1圧力センサ11が設けられる。第1圧力センサ11によって検出された圧力は、後述するコントローラ50に出力される。
 第2メインポンプ27から吐出される作動油は、上流側から順に、右走行用の第2走行用モータ(図示省略)を制御する操作弁12と、バケットシリンダ(図示省略)を制御する操作弁13と、ブームシリンダ30を制御するブーム1速用の操作弁14と、アームシリンダ80を制御するアーム2速用の操作弁15と、に供給される。これらの第2走行用モータ,バケットシリンダ,ブームシリンダ30,及びアームシリンダ80が、流体圧アクチュエータ(以下、単に「アクチュエータ」と称する。)に該当する。
 各操作弁12~15は、第2メインポンプ27から各アクチュエータへ導かれる作動油の流量を制御して、各アクチュエータの動作を制御する。各操作弁12~15は、油圧ショベルのオペレータが操作レバーを手動操作することに伴って供給されるパイロット圧によって操作される。
 各操作弁12~15は、中立通路16を通じて第2メインポンプ27に接続されている。また、操作弁13及び操作弁14は、中立通路16と並列なパラレル通路17を通じて第2メインポンプ27に接続されている。中立通路16における操作弁15の下流側には、パイロット圧を生成するためのパイロット圧生成機構18が設けられる。パイロット圧生成機構18は、第1メインポンプ26側のパイロット圧生成機構8と同じ機能を有するものである。
 パイロット圧生成機構18にはパイロット通路19が接続される。パイロット通路19には、パイロット圧生成機構18にて生成されたパイロット圧が導かれる。パイロット通路19は、第2メインポンプ27の吐出容量(斜板の傾転角)を制御するレギュレータ20に接続される。
 レギュレータ20は、パイロット通路19のパイロット圧と比例(比例定数は負の数)して第2メインポンプ27の斜板の傾転角を制御する。これにより、レギュレータ20は、第2メインポンプ27の1回転当たりの押し除け量を制御する。したがって、操作弁12~15がフルストロークに切り換えられて中立通路16の流れがなくなり、パイロット通路19のパイロット圧がゼロになれば、第2メインポンプ27の傾転角が最大になる。このとき、第2メインポンプ27の1回転当たりの押し除け量が最大になる。
 パイロット通路19には、パイロット通路19の圧力を検出する第2圧力センサ21が設けられる。第2圧力センサ21によって検出された圧力は、後述するコントローラ50に出力される。
 中立通路6,16における第1,第2メインポンプ26,27の下流には、予め設定された所定のメインリリーフ圧を超えたときに作動油をリリーフする第1メインリリーフ弁62と、第1メインリリーフ弁62と比較してリリーフ圧が低く設定される第2メインリリーフ弁63と、中立通路6,16を第2メインリリーフ弁63に接続可能な切換弁64と、が設けられる。所定のメインリリーフ圧は、各アクチュエータの最低作動圧を充分に確保できる程度に高く設定される。
 第1メインリリーフ弁62は、常に中立通路6,16と連通する。第2メインリリーフ弁63は、切換弁64が開状態に切り換えられた場合に中立通路6,16と連通する。これにより、切換弁64が開状態に切り換えられると、閉状態の場合と比較して、中立通路6,16のリリーフ圧が低くなる。
 中立通路16から分岐した分配通路60には、直進走行を行うときに切り換えられる切換弁61が設けられる。直進走行を行うために、第1走行用モータと第2走行用モータとが同じ方向に回転するように操作弁5及び操作弁12が切り換えられると、パイロットポンプ29からパイロット圧が供給されるパイロット通路65の圧力が上昇する。それと同時に、操作弁1~4,13~15の少なくとも一つがアクチュエータを動作させるように切り換えられると、パイロットポンプ29からパイロット圧が供給されるパイロット通路66の圧力が上昇する。これにより、切換弁61は、パイロット圧によって開状態に切り換えられ、切換弁64は、パイロット圧によって閉状態に切り換えられる。
 切換弁61が開状態に切り換えられると、第2メインポンプ27から吐出された作動油が、操作弁5及び操作弁12を介して第1走行用モータ及び第2走行用モータに同じ流量ずつ供給される。これにより、油圧ショベルでは、オペレータが直進走行させようとしたときに他のアクチュエータが作動しても、その影響を受けず、第1走行用モータと第2走行用モータとが同じ速度で回転する。よって、油圧ショベルは直進走行が可能である。
 エンジン28には、エンジン28の余力を利用して発電する発電機22が設けられる。発電機22で発電された電力は、バッテリチャージャー23を介してバッテリ24に充電される。バッテリチャージャー23は、通常の家庭用の電源25に接続した場合にも、バッテリ24に電力を充電できる。
 次に、エネルギを有する作動油が収縮時に排出されるブームシリンダ30について説明する。
 ブームシリンダ30は、ピストン側室(負荷側圧力室)30aとロッド側室(反負荷側圧力室)30bとを内部に画成するピストンと、ピストンとブームとを連結するピストンロッドと、を有する。ブームシリンダ30は、ピストン側室30aへの作動油の供給によって伸長してブームを上昇させ、ピストン側室30aからの作動油の排出によって収縮してブームを下降させる。
 ブームシリンダ30の動作を制御する操作弁14は、3位置の切換弁である。操作弁14は、第1給排通路31を通じてブームシリンダ30のピストン側室30aに接続され、第2給排通路32を通じてブームシリンダ30のロッド側室30bに接続される。
 操作弁14は、油圧ショベルのオペレータが操作レバー57を手動操作することに伴ってパイロットポンプ29からパイロット弁58を通じてパイロット室14b,14cに供給されるパイロット圧によって操作される。ブーム2速用の操作弁3は、オペレータによる操作レバー57の操作量が所定量より大きい場合に、操作弁14に連動して切り換わる。
 パイロット室14bにパイロット圧が供給された場合には、操作弁14は伸長位置14dに切り換わる。操作弁14が伸長位置14dに切り換わると、第2メインポンプ27から吐出された作動油が第1給排通路31を通じてブームシリンダ30のピストン側室30aに供給されると共に、ロッド側室30bからの戻り作動油が第2給排通路32を通じてタンクに排出される。よって、ブームシリンダ30は伸長し、ブームは上昇する。
 一方、パイロット室14cにパイロット圧が供給された場合には、操作弁14は収縮位置14eに切り換わる。操作弁14が収縮位置14eに切り換わると、第2メインポンプ27から吐出された作動油が第2給排通路32を通じてブームシリンダ30のロッド側室30bに供給されると共に、ピストン側室30aからの戻り作動油が第1給排通路31を通じてタンクに排出される。よって、ブームシリンダ30は収縮し、ブームは下降する。
 また、各パイロット室14b,14cに共にパイロット圧が供給されない場合には、操作弁14は中立位置14fに切り換わる。操作弁14が中立位置14fに切り換わると、ブームシリンダ30に対する作動油の給排が遮断され、ブームは停止した状態に維持される。
 操作弁14を中立位置14fに切り換えてブームの動きを止めた場合、バケット,アーム,及びブーム等の自重によって、ブームシリンダ30には収縮する方向の力が作用する。このように、ブームシリンダ30では、操作弁14が中立位置14fの場合にはピストン側室30aによって負荷が保持される。よって、ブームシリンダ30のピストン側室30aは負荷側圧力室に該当する。
 ハイブリッド建設機械の制御システム100は、ブームシリンダ30から排出される作動油のエネルギを回収してエネルギ回生を行う回生ユニット45をさらに備える。以下では、その回生ユニット45について説明する。
 回生ユニット45は、ブームシリンダ30のピストン側室30aから排出される作動油によって回転して作動油のエネルギを回収する回生モータ46と、回生モータ46に連結される発電機兼用の回転電機としての電動モータ48と、電動モータ48が発電した電力を直流に変換するインバータ49と、電動モータ48によって発電された電力を貯める蓄電池としてのバッテリ24と、を有する。
 回生ユニット45による回生制御は、コントローラ50によって実行される。コントローラ50は、回生制御を実行するCPU(中央演算処理装置)と、CPUの処理動作に必要な制御プログラムや設定値等が記憶されたROM(リードオンリメモリ)と、各種センサによって検出された情報を一時的に記憶するRAM(ランダムアクセスメモリ)と、を備える。
 回生モータ46は、傾転角が調整可能な可変容量型モータであり、電動モータ48と同軸回転するように連結されている。回生モータ46は、電動モータ48を駆動可能である。電動モータ48が発電機として機能した場合には、電動モータ48で発電された電力はインバータ49を介してバッテリ24に充電される。回生モータ46と電動モータ48とは、直接連結されてもよいし、減速機を介して連結されてもよい。
 回生モータ46には、第1給排通路31に接続される回生通路52を通じて、ピストン側室30aから排出される作動油が導かれる。第1給排通路31と回生通路52との合流部には、ピストン側室30aから排出される作動油の排出先を切り換える回生制御弁53が設けられる。
 回生制御弁53は、パイロット圧油の圧力によってスプールの位置が制御されるスプール弁であり、スプールの一方に臨むパイロット室53aと、スプールの他方に付勢力を付与するスプリング53bと、を有する。
 回生制御弁53は、パイロット室53aにパイロット圧が供給されない状態では、スプリング53bのばね力によって無回生位置53cに維持される(図1に示す状態)。パイロット室53aにパイロット圧が供給されると、回生制御弁53は、半回生位置53dに切り換えられ、さらにパイロット圧が上昇すると全回生位置53eに切り換えられる。
 無回生位置53cでは、第1給排通路31は連通状態になる一方、第1給排通路31と回生通路52との連通は遮断されるため、回生モータ46に作動油が流入することはない。このため、ブームシリンダ30を伸長させるときのように、第1給排通路31を通じてピストン側室30aに作動油を供給する場合には、無回生位置53cとされる。また、回生ユニット45が故障したときやバッテリ24が満充電となったときのように、回生モータ46でのエネルギの回収が停止される場合などにも、無回生位置53cとされる。
 半回生位置53dでは、第1給排通路31は絞りによって流路が絞られた状態になるとともに、第1給排通路31と回生通路52とは絞りを通じて連通した状態となる。このため、ピストン側室30aから排出される作動油の一部は、回生通路52を通じて回生モータ46に導かれ、残りの作動油は操作弁14を通じてタンクへ排出される。オペレータによる操作レバー57の操作量が小さく、ピストン側室30aから排出される作動油の流量が少ない場合やバッテリ24の充電状態により回生モータ46でのエネルギの回収が制限される場合などには、半回生位置53dとされる。
 全回生位置53eでは、第1給排通路31は遮断され、回生通路52はピストン側室30aと連通した状態となる。このため、ピストン側室30aから排出される作動油は、操作弁14を通じてタンクへ排出されることなく、全量が回生モータ46へと導かれる。バッテリ24の充電量が少ないときなど、回生モータ46において多くのエネルギを回収することが可能な場合には、全回生位置53eとされる。
 なお、回生制御弁53は、上記の3つのポジションを択一的に選択する構成に限定されず、パイロット室53aのパイロット圧に応じてポジションが連続的に変化し、回生モータ46に導かれる作動油と操作弁14を通じてタンクへ排出される作動油との比率を徐々に変更することが可能な構成であってもよい。
 回生通路52には、ピストン側室30aから回生モータ46に排出される作動油の流れを許容し、逆方向の流れを阻止するチェック弁55が設けられる。
 また、回生通路52には、一端がタンク内に配置される吸上通路51が接続される。回生通路52を通じて回生モータ46へ供給される作動油の流量が少なくなった場合には、吸上通路51を通じてタンク内の作動油が回生通路52に吸い上げられ、回生モータ46へ供給される。吸上通路51には、タンクから回生通路52への作動油の流れのみを許容するチェック弁51aが設けられる。
 ピストン側室30aと回生制御弁53との間の第1給排通路31は、再生弁としての再生流量制御弁33が設けられる再生通路31aを介して第2給排通路32に接続される。
 再生流量制御弁33は、回生制御弁53を切り換えるパイロット圧油と同じパイロット圧油によって切り換えられるスプール弁であり、スプールの一端に臨むパイロット室33aと、スプールの他端に付勢力を付与するスプリング33bと、を有する。
 再生流量制御弁33は、パイロット室33aにパイロット圧が供給されていないときには、ノーマル位置33cに切り換わり、再生通路31aを遮断する。一方、パイロット室33aにパイロット圧が供給されると、再生流量制御弁33は切換位置33dに切り換わり、パイロット圧に応じて絞りの開度が変化する状態となる。この状態では、絞りによって再生通路31aを流れる作動油の流量が制御される。
 再生流量制御弁33は、ブームを下降させる際、すなわち、ピストン側室30aが圧縮される際に、パイロット室33aにパイロット圧が供給されると、切換位置33dとなる。切換位置33dでは、ピストン側室30aからタンクに排出される作動油の一部が再生流量としてロッド側室30bに導かれる。このように、圧縮され高圧となった作動油の一部がピストン側室30aからロッド側室30bに導かれると、ロッド側室30bに導かれた作動油の圧力は、ブームシリンダ30を収縮させる方向に作用するため、ブームシリンダ30の収縮速度を向上させることができる。
 再生流量制御弁33のスプリング33bのばね力は、回生制御弁53のスプリング53bのばね力より大きく設定されているため、再生流量制御弁33が再生通路31aを連通させるタイミングは、回生制御弁53が半回生位置53dに切り換えられるタイミングよりも遅くなる。
 再生通路31aには、ピストン側室30aから第2給排通路32への作動油の流れを許容し、逆方向の流れを阻止するチェック弁34が設けられる。
 回生制御弁53のパイロット室53aと再生流量制御弁33のパイロット室33aとは、比例電磁弁54を通じて、パイロットポンプ29と接続される。比例電磁弁54は、供給される励磁電流に応じて開度が変化するため、各パイロット室53a,33aに供給されるパイロット圧は、コントローラ50から比例電磁弁54に供給される励磁電流に応じて変化する。つまり、回生制御弁53と再生流量制御弁33との状態は、コントローラ50から比例電磁弁54に供給される励磁電流の大きさを変更することによって制御することができる。コントローラ50から比例電磁弁54に供給される励磁電流の大きさは、操作弁14の変位方向とその変位量に応じて決定される。具体的には、ブームシリンダ30を収縮させる方向に操作弁14が変位し、その変位量が大きいほど各パイロット室53a,33aに供給されるパイロット圧が大きくなるように励磁電流の大きさは設定される。
 操作弁14の変位方向とその変位量は、操作弁14に設けられるセンサ14aによって検出される。センサ14aにて検出された変位量はコントローラ50に出力される。操作弁14の変位方向とその変位量を検出することは、ブームシリンダ30の伸縮方向とその伸縮速度を検出することと等価である。したがって、センサ14aは、ブームシリンダ30の動作状態を検出する動作状態検出器として機能する。センサ14aは、パイロット室14b,14cの圧力を検出する圧力センサであってもよい。
 なお、センサ14aに代えて、ピストンロッドの移動方向とその移動量を検出するセンサを動作状態検出器としてブームシリンダ30に設けてもよい。また、操作レバー57の操作方向とその操作量を検出するセンサを動作状態検出器として操作レバー57に設けてもよい。
 コントローラ50は、センサ14aの検出結果に基づいて、オペレータがブームシリンダ30を伸長させようとしているのか、又は収縮させようとしているのかを判定する。コントローラ50は、ブームシリンダ30が伸長動作状態にあると判定すると、比例電磁弁54への励磁電流の供給を停止し、比例電磁弁54を通じて各パイロット室53a,33a内のパイロット圧油をタンクへ排出する。このため、回生制御弁53は、スプリング53bのばね力によって無回生位置53cとなって、ピストン側室30aと回生通路52との連通を遮断し、再生流量制御弁33は、スプリング33bのばね力によってノーマル位置33cとなり、第1給排通路31と第2給排通路32との連通を遮断する。
 一方、コントローラ50は、ブームシリンダ30が収縮動作状態にあると判定すると、比例電磁弁54へ励磁電流を供給し、比例電磁弁54を通じて各パイロット室53a,33aへパイロット圧油を供給する。供給されるパイロット圧油の圧力に応じて、回生制御弁53は、半回生位置53dまたは全回生位置53eとなって、ピストン側室30aと回生通路52とを連通させる。これにより、ブームシリンダ30のピストン側室30aから排出される作動油の一部又は全部が回生モータ46に導かれ、ブーム回生が行われる。また、再生流量制御弁33は、切換位置33dとなり、絞りを通じて第1給排通路31と第2給排通路32とを連通させる。
 ハイブリッド建設機械の制御システム100は、第1,第2メインポンプ26,27の出力をアシストするサブ流体圧ポンプとしてのアシストポンプ47をさらに備える。以下では、アシストポンプ47について説明する。
 アシストポンプ47は、傾転角が調整可能な可変容量型ポンプであり、回生モータ46と同軸回転するように連結されている。アシストポンプ47は、回生モータ46と電動モータ48との何れか一方または両方の駆動力によって回転可能であり、傾転角に応じた作動油を吐出する。例えば、回生モータ46の駆動力が大きければ、回生モータ46が電動モータ48を駆動して発電を行う場合にも、アシストポンプ47から作動油を吐出することが可能である。電動モータ48の回転数は、インバータ49を通じてコントローラ50によって制御される。アシストポンプ47及び回生モータ46の斜板の傾転角は、レギュレータ35,36を介してコントローラ50によって制御される。
 アシストポンプ47には、吐出通路37が接続される。吐出通路37は、アシストポンプ47から吐出される作動油を第1,第2メインポンプ26,27の吐出側の中立通路6,16に導くポンプアシスト通路38と、アシストポンプ47から吐出される作動油を各アクチュエータに導くアクチュエータアシスト通路71と、に分岐して形成される。
 ポンプアシスト通路38は、第1メインポンプ26の吐出側に合流する第1ポンプアシスト通路38aと、第2メインポンプ27の吐出側に合流する第2ポンプアシスト通路38bと、に分岐して形成される。第1,第2ポンプアシスト通路38a,38bのそれぞれには、第1,第2ポンプアシスト制御弁40,41が設けられる。第1,第2ポンプアシスト制御弁40,41は、コントローラ50からの出力信号によって開度が制御される電磁比例絞り弁である。また、第1,第2ポンプアシスト通路38a,38bのそれぞれには、アシストポンプ47から第1,第2メインポンプ26,27への作動油の流れのみを許容するチェック弁42,43が設けられる。
 一方、アクチュエータアシスト通路71は、ブームシリンダ30のロッド側室30bに接続されるブームアシスト通路71aと、アームシリンダ80のピストン側室80aに接続されるアームアシスト通路71bと、に分岐して形成される。なお、アームシリンダ80は、ブームシリンダ30と同様の構成を有しており、ピストン側室80aとロッド側室80bとを内部に画成するピストンと、ピストンとアームとを連結するピストンロッドと、を有する。
 ブームアシスト通路71aには、アクチュエータアシスト制御弁としてのブームアシスト制御弁74が設けられ、アームアシスト通路71bには、アクチュエータアシスト制御弁としてのアームアシスト制御弁75が設けられる。ブームアシスト制御弁74及びアームアシスト制御弁75は、コントローラ50からの出力信号によって開度が制御される電磁比例絞り弁である。また、ブームアシスト通路71aとアームアシスト通路71bとのそれぞれには、アシストポンプ47から各アクチュエータへの作動油の流れのみを許容するチェック弁76,77が設けられる。
 ポンプアシスト通路38に設けられる第1ポンプアシスト制御弁40及び第2ポンプアシスト制御弁41と、アクチュエータアシスト通路71に設けられるブームアシスト制御弁74及びアームアシスト制御弁75とは、コントローラ50によってその開度が直接制御される形式の制御弁に限定されず、前述の回生制御弁53や再生流量制御弁33のようにパイロット圧によってその開度が制御される形式の制御弁であってもよい。この場合、供給されるパイロット圧を制御する電磁弁が別途設けられる。パイロット圧によって開度が制御される制御弁を用いた場合には、制御弁の弁体の作動速度が緩やかになるため、作動油の供給を開始する際のショックや作動油の供給量を変更する際のショックが低減される。
 コントローラ50は、第1,第2圧力センサ11,21からの圧力信号を参照し、第1,第2メインポンプ26,27の吐出量を増加させる必要があると判定した場合には、第1,第2ポンプアシスト制御弁40,41の開度を大きくし、アシストポンプ47から吐出された作動油を第1,第2メインポンプ26,27の吐出側に供給する。
 また、コントローラ50は、ブームシリンダ30の収縮速度を増速する要求を検知した場合には、第1,第2ポンプアシスト制御弁40,41を閉弁するとともに、ブームアシスト制御弁74の開度を大きくし、アシストポンプ47から吐出された作動油をロッド側室30bに供給する。ロッド側室30bに供給された作動油の圧力は、ブームシリンダ30を収縮させる方向に作用するため、ブームシリンダ30の収縮速度を向上させることができる。
 同様に、コントローラ50は、アームシリンダ80の伸長速度を増速する要求を検知した場合には、第1,第2ポンプアシスト制御弁40,41を閉弁するとともに、アームアシスト制御弁75の開度を大きくし、アシストポンプ47から吐出された作動油をピストン側室80aに供給する。ピストン側室80aに供給された作動油の圧力は、アームシリンダ80を伸長させる方向に作用するため、アームシリンダ80の伸長速度を向上させることができる。
 アクチュエータアシスト通路71が接続されるアクチュエータは、ブームシリンダ30及びアームシリンダ80に限定されず、バケットシリンダや旋回モータなどハイブリッド建設機械に備えられる何れのアクチュエータであってもよい。
 次に、ハイブリッド建設機械の制御システム100における回生制御について説明する。
 コントローラ50は、センサ14aの検出結果に基づいて、ブームシリンダ30が収縮動作中であると判定すると、比例電磁弁54へ励磁電流を供給し、比例電磁弁54を通じて各パイロット室53a,33aへパイロット圧油を供給する。供給されるパイロット圧油の圧力に応じて、回生制御弁53は、半回生位置53dまたは全回生位置53eとなって、ピストン側室30aと回生通路52とを連通させる。これにより、ブームシリンダ30が収縮する際に、ブームシリンダ30のピストン側室30aから排出される作動油の一部又は全部が回生モータ46に導かれ、回生制御が開始される。
 また、このとき、再生流量制御弁33も供給されるパイロット圧油の圧力に応じて切換位置33dとなり、絞りを通じて第1給排通路31と第2給排通路32とを連通させる。これにより、ブームシリンダ30のピストン側室30aから排出される作動油の一部が再生流量としてロッド側室30bに導かれる。ロッド側室30bに導かれた作動油の圧力は、ブームシリンダ30を収縮させる方向に作用するため、ブームシリンダ30の収縮速度を向上させることができる。
 ここで、再生流量制御弁33を通じてロッド側室30bに流入する作動油の流量に応じてブームシリンダ30の収縮速度は速くなるため、ブームシリンダ30の収縮速度をより速くするには、再生流量制御弁33内の絞りを大きくすればよい。しかしながら、この絞りを大きくすると、ピストン側室30aから作動油が流出しやすくなるとともに、ロッド側室30bに流入する作動油によってピストン側室30aが急激に圧縮されることで、ピストン側室30a内の圧力が振動してしまう。このような圧力振動は、ブームシリンダ30のピストンがスムーズに移動することを阻害することになる。このような現象を避けるために、再生流量制御弁33内の絞りの大きさは制限され、結果としてブームシリンダ30の収縮速度も制限される。また、再生流量制御弁33を通じてロッド側室30bに流入する作動油は、ピストン側室30aから排出される作動油の一部であるため、その流量には限界がある。このため、再生流量制御弁33を用いてもオペレータが意図するブームの下降速度を実現できないおそれがある。そこで、本実施形態では、ブームシリンダ30の収縮速度をさらに向上させるためにアクチュエータの増速制御が実行される。
 続いて、ハイブリッド建設機械の制御システム100におけるアクチュエータの増速制御について説明する。
 ブームシリンダ30が収縮動作中であって、上述の回生制御が行われているときに、オペレータによって操作される操作レバー57の操作量が所定量よりも大きくなると、コントローラ50は、ブームシリンダ30の収縮速度を増速する必要があると判定し、ブームシリンダ30の増速制御を実行する。
 具体的には、第1,第2ポンプアシスト制御弁40,41が閉弁されるとともに、ブームアシスト制御弁74の開度が大きく設定される。このため、回生モータ46によって回転されるアシストポンプ47から吐出された作動油は、ブームアシスト通路71aを通じてロッド側室30bに供給される。ロッド側室30bに供給された作動油の圧力は、ブームシリンダ30を収縮させる方向に作用する。この結果、ブームシリンダ30の収縮速度を向上させることができる。
 ここで、ロッド側室30bに供給される作動油の圧力や流量は、アシストポンプ47の傾転角及びブームアシスト制御弁74の開度を変更することによって変化する。このため、アシストポンプ47の傾転角及びブームアシスト制御弁74の開度を調整することによって、ブームシリンダ30の収縮速度の上昇度合いを制御することができる。
 また、ブームシリンダ30が収縮動作中であって、上述の回生制御が行われているときに、図示しないアームの操作レバーがオペレータによって所定量よりも大きく操作されると、コントローラ50は、アームシリンダ80の伸長速度を増速する必要があると判定し、アームシリンダ80の増速制御を実行する。
 具体的には、第1,第2ポンプアシスト制御弁40,41が閉弁されるとともに、アームアシスト制御弁75の開度が大きく設定される。このため、回生モータ46によって回転されるアシストポンプ47から吐出された作動油は、アームアシスト通路71bを通じてピストン側室80aに供給される。ピストン側室80aに供給された作動油の圧力は、アームシリンダ80を伸長させる方向に作用するため、アームシリンダ80の伸長速度を向上させることができる。アームシリンダ80の伸長速度の上昇度合いは、アシストポンプ47の傾転角及びアームアシスト制御弁75の開度を調整することによって制御することができる。アームアシスト制御弁75の開度とブームアシスト制御弁74の開度とを同時に調整すれば、アームシリンダ80の増速制御とブームシリンダ30の増速制御とは同時に実行される。
 なお、アクチュエータの増速制御は、上述の回生制御が行われているときに実行されることが好ましいが、例えばバッテリ24が満充電となり回生制御が行われないときであっても、アシストポンプ47を電動モータ48によって回転させることにより実行することが可能である。また、ブームシリンダ30以外のアクチュエータの増速制御を実行する場合は、ブームシリンダ30が収縮動作中でなくとも、アシストポンプ47を電動モータ48によって回転させることによりアクチュエータの増速制御を実行することが可能である。
 また、アクチュエータの増速制御を実行する際に、第1,第2ポンプアシスト制御弁40,41は必ずしも全閉とされる必要はなく、第1,第2メインポンプ26,27の吐出側にアシストポンプ47から吐出された作動油を供給する必要がある場合には所定の開度とされる。
 操作レバーの位置などから要求されるアクチュエータの作動速度が特に高いと判定される場合には、第1,第2ポンプアシスト制御弁40,41の開度よりもブームアシスト制御弁74及びアームアシスト制御弁75の開度を大きくし、アクチュエータへ向かう作動油の流れを優先することが好ましい。
 また、図示しない増速スイッチを設け、このスイッチがオペレータによって操作されているときのみ、アクチュエータの増速制御を実行するようにしてもよい。高速作業に慣れていないオペレータにとっては、アクチュエータの作動速度が速くなるとかえって作業がしにくくなる場合がある。このため、増速スイッチが操作されない限り、アクチュエータの増速制御は実行されず、ブームアシスト制御弁74及びアームアシスト制御弁75は全閉に維持される。
 以上の実施形態によれば、以下に示す効果を奏する。
 ハイブリッド建設機械の制御システム100では、ブームシリンダ30がピストン側室30aを圧縮する方向へ作動する際、ピストン側室30aから排出される作動油によって回生モータ46が回転し、回生モータ46によってアシストポンプ47が回転される。アシストポンプ47から吐出される作動油は、アクチュエータアシスト通路71を通じてブームシリンダ30のロッド側室30bへ供給される。アシストポンプ47からブームシリンダ30へ供給された作動油の圧力は、ブームシリンダ30のピストン側室30aを圧縮する方向、すなわち、ブームシリンダ30の作動方向と同じ方向に作用する。この結果、ハイブリッド建設機械に用いられる流体圧アクチュエータであるブームシリンダ30の作動速度を向上させることができる。
 以下、図2を参照して、本発明の実施形態に係るハイブリッド建設機械の制御システム100の変形例について説明する。
 上記実施形態では、アシストポンプ47から吐出される作動油が第1,第2メインポンプ26,27の吐出側に供給される割合と、ブームシリンダ30のロッド側室30bに供給される割合とは、各制御弁40,41,74の開度によって制御される。これに代えて、吐出通路37とポンプアシスト通路38との連通開度と吐出通路37とアクチュエータアシスト通路71との連通開度とを同時に調整可能なアシスト分配制御弁78を設けてもよい。アシスト分配制御弁78は、コントローラ50からの出力信号によって開度が制御される電磁比例絞り弁である。
 この変形例では、アシストポンプ47から吐出される作動油が第1,第2メインポンプ26,27の吐出側に供給される割合と、ブームシリンダ30のロッド側室30bに供給される割合とを、1つの制御弁によって制御することができる。つまり、アシスト分配制御弁78は、ポンプアシスト制御弁の機能とアクチュエータアシスト制御弁の機能とを有している。なお、ポンプアシスト通路38に供給された作動油は、第1,第2ポンプアシスト制御弁40,41によってさらに按分される。
 アシスト分配制御弁78は、吐出通路37を、ポンプアシスト通路38とアクチュエータアシスト通路71との何れか一方に連通させる切換弁であってもよい。また、アシスト分配制御弁78は、前述の回生制御弁53や再生流量制御弁33のようにパイロット圧によって開度が変化する形式のものであってもよい。この場合、供給されるパイロット圧を制御する電磁弁が別途設けられる。パイロット圧によって開度が制御される制御弁を用いた場合には、開度を変更する際のショックが低減されるため、流量の変更をスムーズに行うことができる。
 以下、本発明の実施形態の構成、作用、及び効果をまとめて説明する。
 ハイブリッド建設機械の制御システム100は、ブームシリンダ30に作動油を供給する第1,第2メインポンプ26,27と、ブームシリンダ30のピストン側室30aから排出される作動油によって回転し、作動油のエネルギを回収する回生モータ46と、回生モータ46による回生制御を行うコントローラ50と、回生モータ46に連結されるアシストポンプ47と、アシストポンプ47の吐出側とブームシリンダ30のロッド側室30bとを連通するアクチュエータアシスト通路71,71aと、アクチュエータアシスト通路71,71aに設けられ、アシストポンプ47からロッド側室30bに供給される作動油の流量を制御するブームアシスト制御弁74,78と、を備える。
 この構成では、ブームシリンダ30がピストン側室30aを圧縮する方向へ作動する際、ピストン側室30aから排出される作動油によって回生モータ46が回転し、回生モータ46によってアシストポンプ47が回転される。アシストポンプ47から吐出される作動油は、アクチュエータアシスト通路71を通じてブームシリンダ30のロッド側室30bへ供給される。アシストポンプ47からブームシリンダ30へ供給された作動油の圧力は、ブームシリンダ30のピストン側室30aを圧縮する方向、すなわち、ブームシリンダ30の作動方向と同じ方向に作用する。この結果、ブームシリンダ30の作動速度を向上させることができる。
 また、第1,第2メインポンプ26,27の吐出側とアシストポンプ47の吐出側とを連通するポンプアシスト通路38と、ポンプアシスト通路38に設けられ、アシストポンプ47から第1,第2メインポンプ26,27の吐出側に供給される作動油の流量を制御するポンプアシスト制御弁40,41,78と、をさらに備え、コントローラ50は、回生制御を行っている間にブームシリンダ30の作動速度を上昇する指令を受けた場合には、アクチュエータアシスト通路71,71aを通じてロッド側室30bに供給される作動油が、ポンプアシスト通路38を通じて第1,第2メインポンプ26,27の吐出側に供給される作動油よりも多くなるように、ポンプアシスト制御弁40,41,78及びブームアシスト制御弁74,78を制御する。
 この構成では、ブームシリンダ30の作動速度を上昇する指令を受けた場合には、アクチュエータアシスト通路71,71aを通じてロッド側室30bに供給される作動油は、ポンプアシスト通路38を通じて第1,第2メインポンプ26,27の吐出側に供給される作動油よりも多くなる。このように、ブームシリンダ30の作動速度を上昇する指令を受けた場合には、ブームシリンダ30のロッド側室30bに供給される作動油が多くなるように制御される。この結果、ブームシリンダ30の作動速度を確実に向上させることができる。
 また、ピストン側室30aとロッド側室30bとを連通する再生通路31aと、再生通路31aに設けられ、回生制御が行われるときに開弁してピストン側室30aから排出される作動油の一部をロッド側室30bへと導く再生流量制御弁33と、をさらに備え、アクチュエータアシスト通路71,71aを通じてアシストポンプ47から供給される作動油は、ピストン側室30aから再生流量制御弁33を通じて導かれる作動油とともにロッド側室30bに供給される。
 この構成では、ピストン側室30aとロッド側室30bとを連通する再生通路31aに再生流量制御弁33が設けられる。回生制御が行われるときに再生流量制御弁33が開弁しピストン側室30aからロッド側室30bに作動油が導かれるため、再生流量制御弁33が設けられない場合と比較し、ブームシリンダ30の収縮速度は速くなる。しかし、再生流量制御弁33を通じてロッド側室30bに導かれる作動油は、ピストン側室30aから排出される作動油の一部であり、流量に限界があるため、再生流量制御弁33を用いてもオペレータが意図するブームの下降速度を実現できないおそれがある。そのため、この構成では、アクチュエータアシスト通路71,71aを通じてアシストポンプ47から供給される作動油が、再生流量制御弁33を通じて導かれる作動油とともにロッド側室30bに供給される。このように、ロッド側室30bには、再生流量制御弁33からだけではなく、アシストポンプ47からも作動油が供給されるため、ブームシリンダ30の収縮速度をオペレータが意図する速度まで向上させることができる。
 また、アシストポンプ47の吐出側とアームシリンダ80とを連通するアームアシスト通路71bと、アームアシスト通路71bに設けられ、アシストポンプ47からアームシリンダ80に供給される作動油の流量を制御するアームアシスト制御弁75と、をさらに備える。
 この構成では、ブームシリンダ30だけではなくアームシリンダ80にもアシストポンプ47の吐出側が連通される。このため、アームシリンダ80のように、ブームシリンダ30以外のアクチュエータの作動速度も向上させることができる。
 以上、本発明の実施形態について説明したが、上記実施形態は本発明の適用例の一部を示したに過ぎず、本発明の技術的範囲を上記実施形態の具体的構成に限定する趣旨ではない。
 本願は2015年6月3日に日本国特許庁に出願された特願2015-113255に基づく優先権を主張し、この出願の全ての内容は参照により本明細書に組み込まれる。

Claims (4)

  1.  ハイブリッド建設機械の制御システムであって、
     流体圧アクチュエータに作動流体を供給するメイン流体圧ポンプと、
     前記流体圧アクチュエータの負荷側圧力室から排出される作動流体によって回転し、作動流体のエネルギを回収する回生モータと、
     前記回生モータによる回生制御を行うコントローラと、
     前記回生モータに連結されるサブ流体圧ポンプと、
     前記サブ流体圧ポンプの吐出側と前記流体圧アクチュエータの反負荷側圧力室とを連通するアクチュエータアシスト通路と、
     前記アクチュエータアシスト通路に設けられ、前記サブ流体圧ポンプから前記反負荷側圧力室に供給される作動流体の流量を制御するアクチュエータアシスト制御弁と、を備えるハイブリッド建設機械の制御システム。
  2.  請求項1に記載のハイブリッド建設機械の制御システムであって、
     前記メイン流体圧ポンプの吐出側と前記サブ流体圧ポンプの吐出側とを連通するポンプアシスト通路と、
     前記ポンプアシスト通路に設けられ、前記サブ流体圧ポンプから前記メイン流体圧ポンプの吐出側に供給される作動流体の流量を制御するポンプアシスト制御弁と、をさらに備え、
     前記コントローラは、前記回生制御を行っている間に前記流体圧アクチュエータの作動速度を上昇する指令を受けた場合には、前記アクチュエータアシスト通路を通じて前記反負荷側圧力室に供給される作動流体が、前記ポンプアシスト通路を通じて前記メイン流体圧ポンプの前記吐出側に供給される作動流体よりも多くなるように、前記ポンプアシスト制御弁及び前記アクチュエータアシスト制御弁を制御するハイブリッド建設機械の制御システム。
  3.  請求項1に記載のハイブリッド建設機械の制御システムであって、
     前記負荷側圧力室と前記反負荷側圧力室とを連通する再生通路と、
     前記再生通路に設けられ、前記回生制御が行われるときに開弁して前記負荷側圧力室から排出される作動流体の一部を前記反負荷側圧力室へと導く再生弁と、をさらに備え、
     前記アクチュエータアシスト通路を通じて前記サブ流体圧ポンプから供給される作動流体は、前記負荷側圧力室から前記再生弁を通じて導かれる作動流体とともに前記反負荷側圧力室に供給されるハイブリッド建設機械の制御システム。
  4.  請求項1に記載のハイブリッド建設機械の制御システムであって、
     前記流体圧アクチュエータとは異なる第2流体圧アクチュエータと、
     前記サブ流体圧ポンプの吐出側と前記第2流体圧アクチュエータとを連通する第2アクチュエータアシスト通路と、
     前記第2アクチュエータアシスト通路に設けられ、前記サブ流体圧ポンプから前記第2流体圧アクチュエータに供給される作動流体の流量を制御する第2アクチュエータアシスト制御弁と、をさらに備えるハイブリッド建設機械の制御システム。
PCT/JP2016/066140 2015-06-03 2016-06-01 ハイブリッド建設機械の制御システム WO2016194935A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015-113255 2015-06-03
JP2015113255A JP2016223613A (ja) 2015-06-03 2015-06-03 ハイブリッド建設機械の制御システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2016194935A1 true WO2016194935A1 (ja) 2016-12-08

Family

ID=57441376

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2016/066140 WO2016194935A1 (ja) 2015-06-03 2016-06-01 ハイブリッド建設機械の制御システム

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2016223613A (ja)
WO (1) WO2016194935A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2024002328A (ja) * 2022-06-23 2024-01-11 川崎重工業株式会社 液圧駆動装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011017428A (ja) * 2009-07-10 2011-01-27 Kyb Co Ltd ハイブリッド建設機械
JP2011202458A (ja) * 2010-03-26 2011-10-13 Kyb Co Ltd 建設機械の制御装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011017428A (ja) * 2009-07-10 2011-01-27 Kyb Co Ltd ハイブリッド建設機械
JP2011202458A (ja) * 2010-03-26 2011-10-13 Kyb Co Ltd 建設機械の制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2016223613A (ja) 2016-12-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5687150B2 (ja) 建設機械
JP5172477B2 (ja) ハイブリッド建設機械の制御装置
KR101568440B1 (ko) 하이브리드 건설기계의 제어장치
KR101572288B1 (ko) 하이브리드 건설기계의 제어장치
JP5378061B2 (ja) ハイブリッド建設機械の制御装置
JP5078693B2 (ja) ハイブリッド建設機械の制御装置
US20120304630A1 (en) Control system for construction machine
WO2011118322A1 (ja) ハイブリッド建設機械の制御システム
WO2011004880A1 (ja) ハイブリッド建設機械
JP6155159B2 (ja) ハイブリッド建設機械の制御システム
WO2014017492A1 (ja) 建設機械の制御システム
KR20100124721A (ko) 하이브리드 건설기계의 제어장치
JP6013503B2 (ja) 建設機械
WO2016088573A1 (ja) ハイブリッド建設機械の制御システム
CN107532627B (zh) 建筑机械的控制系统
JP5197479B2 (ja) ハイブリッド建設機械
JP2017125537A (ja) ハイブリッド作業機の制御システム
US9651062B2 (en) Construction machine and controller
WO2016194935A1 (ja) ハイブリッド建設機械の制御システム
JP2008275100A (ja) 建設車両
JP6149068B2 (ja) ハイブリッド作業機の制御システム
JP5078694B2 (ja) ハイブリッド建設機械の制御装置
JP6043157B2 (ja) ハイブリッド建設機械の制御システム
JP2009275872A (ja) ハイブリッド建設機械の制御装置
JP5197478B2 (ja) ハイブリッド建設機械

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 16803369

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 16803369

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1