WO2016194437A1 - 光学シート、表示装置および電子機器 - Google Patents

光学シート、表示装置および電子機器 Download PDF

Info

Publication number
WO2016194437A1
WO2016194437A1 PCT/JP2016/058503 JP2016058503W WO2016194437A1 WO 2016194437 A1 WO2016194437 A1 WO 2016194437A1 JP 2016058503 W JP2016058503 W JP 2016058503W WO 2016194437 A1 WO2016194437 A1 WO 2016194437A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
specific
microlens
microlenses
optical sheet
pinhole
Prior art date
Application number
PCT/JP2016/058503
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
川西 光宏
山田 篤
Original Assignee
ソニー株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ソニー株式会社 filed Critical ソニー株式会社
Publication of WO2016194437A1 publication Critical patent/WO2016194437A1/ja

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B3/00Simple or compound lenses
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09FDISPLAYING; ADVERTISING; SIGNS; LABELS OR NAME-PLATES; SEALS
    • G09F9/00Indicating arrangements for variable information in which the information is built-up on a support by selection or combination of individual elements

Definitions

  • An optical sheet includes a microlens array having a plurality of microlenses and a pinhole mask having a plurality of pinholes.
  • a microlens array having a plurality of microlenses and a pinhole mask having a plurality of pinholes.
  • the plurality of microlenses are referred to as a plurality of specific microlenses.
  • a plurality of pinholes corresponding to a plurality of specific microlenses are referred to as a plurality of specific pinholes.
  • the plurality of specific microlenses and the plurality of specific pinholes are a plurality of passing points through which each line segment passes without intersecting each other at a common point on the observation surface separated from the microlens array by a predetermined distance. Are regularly arranged in a direction away from a predetermined position on the observation surface.
  • a display device includes a display panel having a plurality of display pixels, and an optical sheet provided at a position facing the plurality of display pixels.
  • the optical sheet provided in this display device has the same components as the above optical sheet.
  • the number of light beams (light bundles) incident on the pupil can be reduced to at most two. Blur can be reduced.
  • the effect of this technique is not necessarily limited to the effect described here, Any effect described in this specification may be sufficient.
  • FIG. 13 is a diagram illustrating a modification of the cross-sectional configuration of the display device in FIG. 12.
  • FIG. 13 is a diagram illustrating a modification of the cross-sectional configuration of the display device in FIG. 12. It is a figure showing the example of a perspective structure of the electronic device which concerns on the 3rd Embodiment of this technique. It is a figure showing the example of a perspective structure of the electronic device which concerns on 4th Embodiment of this technique. It is a figure showing the cross-sectional structural example of the optical sheet provided with the reflection preventing layer.
  • FIG. 1 illustrates a cross-sectional configuration example of the optical sheet 1 according to the first embodiment of the present technology.
  • the optical sheet 1 includes, for example, a display surface 510A (see FIGS. 12 and 13A) of a display panel 510 described later, a display surface 510A (see FIG. 14) of the electronic device 600, or a display surface 510A (see FIG. 15) of the electronic device 700. ) Is suitable for pasting.
  • the optical sheet 1 has a planar shape similar to the planar shape of the display surface 510A.
  • the planar shape of the optical sheet 1 is also rectangular.
  • the optical sheet 1 is attached to the display surface 510A so that, for example, one side of the optical sheet 1 is parallel or substantially parallel to one side of the display surface 510A.
  • the optical sheet 1 includes, for example, a pinhole mask 10 and a microlens array 20 as shown in FIG.
  • the pinhole mask 10 corresponds to a specific example of “pinhole mask” of the present technology.
  • the microlens array 20 corresponds to a specific example of “microlens array” of the present technology.
  • the pinhole mask 10 and the microlens array 20 are arranged in the order of the pinhole mask 10 and the microlens array 20 from the bonding surface (for example, display surface 510A) side. That is, the surface of the pinhole mask 10 is the light incident surface of the optical sheet 1, and the surface of the microlens array 20 is the light emitting surface of the optical sheet 1.
  • the microlens array 20 has a plurality of microlenses 21.
  • the plurality of microlenses 21 are disposed on the light exit surface of the optical sheet 1.
  • the microlens 21 collects light that has passed through the pinhole 11 and has, for example, a convex shape
  • the optical sheet 1 may further include a spacer 30 between the pinhole mask 10 and the microlens array 20 as shown in FIG. 2A, for example.
  • the spacer 30 is for ensuring a gap between the pinhole mask 10 and the microlens array 20, and is composed of, for example, a light transmissive resin layer.
  • the light incident surface (the surface in contact with the pinhole mask 10) and the light emitting surface (the surface in contact with the microlens array 20) are both flat surfaces.
  • the spacer 40 may or may not have a function of actively scattering or diffusing light, such as a scattering plate or a diffusion plate.
  • the spacer 30 may be an air layer. When the spacer 30 is an air layer, the optical sheet 1 may include a base material that supports the pinhole mask 10 or a base material that supports the microlens array 20.
  • the optical sheet 1 may further include a resin layer 40 in contact with the surface of the microlens array 20 as shown in FIG. 2B, for example.
  • the resin layer 40 is made of a resin material having a refractive index different from that of the microlens 21.
  • the light incident surface (the surface in contact with the microlens array 20) has a surface shape that follows the surface shape of the microlens array 20.
  • the light emission surface (surface opposite to the microlens array 20) is a flat surface.
  • the resin layer 40 may or may not have a function of actively scattering or diffusing light, such as a scattering plate or a diffusion plate.
  • the plurality of microlenses 21 may have a convex shape that protrudes toward the light incident side of the optical sheet 1, for example, as illustrated in FIG. 2C.
  • the spacer 30 is made of, for example, a resin material having a refractive index different from the refractive index of the microlens 21 or air.
  • the optical sheet 1 may be provided with the base material which supports the pinhole mask 10, and the base material which supports the microlens array 20.
  • the optical sheet 1 may further include a protective film 52 for protecting the pinhole mask 10 as shown in FIGS. 2D and 2E, for example.
  • the protective film 52 is peeled off when the optical sheet 1 is used.
  • the optical sheet 1 may include an adhesive layer 51 or an adhesive layer 53 that is in contact with the pinhole mask 10 between the protective film 52 and the pinhole mask 10. At this time, the protective film 52 is in contact with a surface of the adhesive layer 51 or the adhesive layer 53 that is not in contact with the pinhole mask 10.
  • the adhesive layer 51 or the adhesive layer 53 is for attaching the optical sheet 1 to the display surface 510A.
  • the protective film 52 corresponds to a specific example of “protective layer” of the present technology.
  • the adhesive layer 51 corresponds to a specific example of “adhesive layer” of the present technology.
  • the adhesive layer 53 corresponds to a specific example of “adhesive layer” of the present technology.
  • the optical sheet 1 may further include a protective film 60 that protects the microlens array 20 as shown in FIGS. 2D and 2E, for example.
  • the protective film 60 is peeled off when the optical sheet 1 is used.
  • the protective film 60 is in contact with the surface of the microlens array 20.
  • the protective film 60 includes a base 61 and an adhesive layer 62 or an adhesive layer 63.
  • the substrate 61 is for holding the adhesive layer 62 or the adhesive layer 63.
  • the adhesive layer 62 or the adhesive layer 63 is for attaching the base material 61 to the microlens array 20.
  • the adhesive layer 62 or the adhesive layer 63 is disposed between the microlens array 20 and the substrate 61. Therefore, when the base material 61 is peeled off, the adhesive layer 62 or the adhesive layer 63 is peeled off together with the base material 61.
  • the optical sheet 1 is in contact with the charging layer 54 in contact with the pinhole mask 10 and the surface of the charging layer 54 that is not in contact with the pinhole mask 10 by the action of static electricity.
  • a protective film 55 may be provided.
  • the protective film 55 is peeled off when the optical sheet 1 is used.
  • the charging layer 54 is for attaching the optical sheet 1 to the display surface 510A by the action of static electricity. Therefore, when the protective film 55 is peeled off, the charging layer 54 remains in contact with the pinhole mask 10 and is not peeled off together with the protective film 55.
  • the protective film 55 corresponds to a specific example of “protective layer” of the present technology.
  • the charging layer 54 corresponds to a specific example of “charging layer” of the present technology.
  • the optical sheet 1 may not include the charging layer 54 but may include a protective film 55 that directly contacts the pinhole mask 10. However, in this case, the pinhole mask 10 itself needs to be charged.
  • the optical sheet 1 when the optical sheet 1 includes the pressure-sensitive adhesive layer 51 or the adhesive layer 53 and the protective film 52, or includes the charging layer 54 and the protective film 55, the optical sheet 1 may or may include the protective film 60. It does not have to be. Further, when the optical sheet 1 includes the protective film 55 that contacts the pinhole mask 10, the protective film 60 may or may not be included.
  • the pinhole mask 10 has a plurality of pinholes 11.
  • the pinhole 11 corresponds to a specific example of “pinhole” in the present technology.
  • the pinhole 11 may or may not have a diffraction effect on light (visible light) emitted from a display pixel 520 (see FIG. 10) described later.
  • the diameter Db of the pinhole 11 will be described in detail later.
  • the pinhole 11 is provided in a sheet-like member having light shielding properties. Accordingly, the pinhole mask 10 transmits light emitted from the display pixel 520 through each pinhole 11.
  • the pinhole mask 10 is formed, for example, by applying a light shielding material including black carbon to the light incident surface of the microlens array 20 or the spacer 30 and then forming a plurality of openings in the applied light shielding material.
  • the pinhole mask 10 may be formed, for example, by forming a chromium thin film on the light incident surface of the microlens array 20 or the spacer 30 and then forming an opening in the chromium thin film by etching. Good.
  • FIG. 3A shows a planar configuration example of the pinhole mask 10.
  • the plurality of pinholes 11 are arranged in a lattice shape.
  • the plurality of pinholes 11 are arranged side by side in a direction parallel to the line segment L1, and are arranged side by side in a direction parallel to the line segment L2 orthogonal to or substantially orthogonal to the line segment L1.
  • the plurality of pinholes 11 are arranged side by side with an arrangement pitch ⁇ L1 in a direction parallel to the line segment L1.
  • the plurality of pinholes 11 are arranged side by side with an arrangement pitch ⁇ L2 in a direction parallel to the line segment L2.
  • the arrangement pitch ⁇ L1 and the arrangement pitch ⁇ L2 are equal to each other.
  • the arrangement pitch ⁇ L1 and the arrangement pitch ⁇ L2 may be different from each other.
  • the microlens array 20 has a plurality of microlenses 21.
  • the microlens 21 corresponds to a specific example of “microlens” of the present technology.
  • the microlens 21 collects light that has passed through the pinhole 11 and has, for example, a convex shape that protrudes toward the light exit side.
  • the microlens 21 may have a convex shape that protrudes toward the light incident side.
  • FIG. 3B illustrates a planar configuration example of the microlens array 20.
  • the plurality of microlenses 21 are arranged in a lattice shape.
  • the plurality of microlenses 21 are arranged side by side in a direction parallel to the line segment L3, and are arranged side by side in a direction parallel to the line segment L4 intersecting (for example, orthogonal to) the line segment L3.
  • the plurality of microlenses 21 are arranged side by side with an arrangement pitch ⁇ L3 in a direction parallel to the line segment L3.
  • the plurality of microlenses 21 are arranged side by side with an arrangement pitch ⁇ L4 in a direction parallel to the line segment L4.
  • the arrangement pitch ⁇ L3 and the arrangement pitch ⁇ L4 are equal to each other.
  • the arrangement pitch ⁇ L3 and the arrangement pitch ⁇ L4 may be different from each other.
  • FIG. 3C shows a planar configuration example when the pinhole mask 10 and the microlens array 20 are overlapped with each other.
  • a plurality of pinholes 11 is assigned to each microlens 21.
  • One pinhole 11 is provided corresponding to one microlens 21.
  • the plurality of pinholes 11 are arranged side by side in a direction within a range of ⁇ 1.0 ° parallel to the line segment L3, and in a direction within a range of ⁇ 1.0 ° parallel to the line segment L4. It is preferable that they are arranged side by side. This makes it easy for light incident on a micro lens 21 described later via the pinhole 11 to converge within a desired range at the observation position.
  • the line segment L3 corresponds to a specific example of “first direction” of the present technology.
  • the line segment L4 corresponds to a specific example of “second direction” of the present technology.
  • the direction parallel to the line segment L1 corresponds to the direction within the range of ⁇ 1.0 ° in the direction parallel to the line segment L3.
  • the direction parallel to the line segment L2 corresponds to a direction within the range of ⁇ 1.0 ° in the direction parallel to the line segment L4.
  • FIG. 4A shows a planar configuration example of the pinhole mask 10.
  • FIG. 4B illustrates a planar configuration example of the microlens array 20.
  • FIG. 4C illustrates a planar configuration example when the pinhole mask 10 and the microlens array 20 are overlapped with each other.
  • the two arrangement directions of the plurality of pinholes 11 are orthogonal to each other, and the two arrangement directions of the plurality of microlenses 21 are orthogonal to each other.
  • the two arrangement directions of the plurality of pinholes 11 may intersect at 60 °, and the two arrangement directions of the plurality of microlenses 21 may intersect at 60 °.
  • two arrangement directions of the plurality of display pixels 520 also intersect at 60 °. It is preferable that the arrangement direction of the plurality of microlenses 21 and the arrangement direction of the plurality of pinholes 11 coincide with each other or cross each other within a range of ⁇ 1.0 °. Thereby, the light incident on the microlens 21 through the pinhole 11 is easily converged within a desired range at the observation position.
  • the microlenses 21 are regular hexagons, and the plurality of microlenses 21 are arranged so that the gaps between the adjacent microlenses 21 are minimized.
  • a plurality of pinholes 11 are assigned to each microlens 21.
  • FIG. 5A shows a planar configuration example of the pinhole mask 10.
  • FIG. 5B shows a planar configuration example of the microlens array 20.
  • FIG. 5C shows an example of a planar configuration when the pinhole mask 10 and the microlens array 20 are overlapped with each other.
  • One pinhole 11 is provided corresponding to one microlens 21.
  • the positional relationship between the pinhole 11 and the microlens 21 when the pinhole mask 10 and the microlens array 20 are viewed in plan will be described in detail later.
  • a plurality of pinholes 11 are assigned to each microlens 21 one by one. However, a plurality of pinholes 11 may be assigned to each microlens 21.
  • the arrangement pitch ⁇ L1 is smaller than the arrangement pitch ⁇ L3.
  • the arrangement pitch ⁇ L2 is smaller than the arrangement pitch ⁇ L4.
  • FIGS. 6A, 6B, and 6C twelve pinholes 11 are assigned to each microlens 21.
  • FIG. 6A shows a planar configuration example of the pinhole mask 10.
  • FIG. 6B illustrates a planar configuration example of the microlens array 20.
  • FIG. 6C illustrates a planar configuration example when the pinhole mask 10 and the microlens array 20 are overlapped with each other.
  • 7A and 7B show an example of the position of the pinhole 11 in the optical sheet 1.
  • the distance between the center of the pinhole 11 and the center of the microlens 21 is preferably within ⁇ 10% of the focal length f of the microlens 21. Thereby, the light incident on the microlens 21 through the pinhole 11 is easily converged within a desired range at the observation position.
  • the device thickness Ld is preferably in the range of 0.1 mm or more and 5 mm or less.
  • the diameter Dh of the pinhole 11 is 1 ⁇ m or less, and it is not easy to create the pinhole 11.
  • the device thickness Ld exceeds 5 mm, the designability when the optical sheet 1 is bonded to the display surface 510A may be deteriorated.
  • FIG. 8 shows an example of the diameter Dh of the pinhole 11.
  • the pinhole diameter Dh preferably satisfies the following formula (1).
  • Ld device thickness (mm)
  • n average refractive index of the medium between the pinhole 11 and the microlens 21
  • Equation (2) shows a condition where the light beam La is incident on a part of the pupil 210.
  • Expression (2) shows the upper limit value of the diameter Dh of the pinhole 11 required for the light beam La to enter a part of the pupil 210.
  • the lower limit value of the diameter Dh of the pinhole 11 is limited by the spread of the light beam diameter Db due to the diffraction effect of the pinhole 11, the ease of making the pinhole 11, and the like, for example, about 1 ⁇ m.
  • L is not limited to 200 mm.
  • FIG. 9 shows an example of the diameter DL of the microlens 21.
  • the diameter DL of the microlens 21 is preferably 40 ⁇ m or more.
  • Equation (4) shows a condition in which the light beam La is incident on a part of the pupil 210 when the light beam La is incident on the entire microlens 21. That is, the diameter Dh of the pinhole satisfies the formula (1) and the diameter DL of the microlens 21 is 40 ⁇ m or more, so that the light beam La is incident on a part of the pupil 210.
  • 400 nm
  • L 200 mm
  • ⁇ 1 2 mm.
  • Equation (4) shows the lower limit value of the diameter DL of the microlens 21. Note that the upper limit value of the diameter DL of the microlens 21 varies depending on the required resolution, and is, for example, 200 ⁇ m from the viewpoint of obtaining the resolution required for character recognition.
  • the diameter DL of the microlens 21 is more preferably 70 ⁇ m or more.
  • the center wavelength of blue light is about 450 nm, and the longest wavelength ⁇ of blue light is about 500 nm. Therefore, in this case, DL> 50 ⁇ m.
  • the center wavelength of the light incident on the microlens 21 is about 550 nm.
  • the longest wavelength ⁇ of light incident on the microlens 21 is about 600 nm. Therefore, in this case, DL> 60 ⁇ m.
  • FIG. 10A shows an example of the positions of the pinhole 11 and the microlens 21.
  • the plurality of microlenses 21 are referred to as a plurality of specific microlenses 21a.
  • the plurality of pinholes 11 corresponding to the plurality of specific microlenses 21a are referred to as a plurality of specific pinholes 11a.
  • one line segment SG passing through the center of the specific microlens 21a and the center of the specific pinhole 11a corresponding to the specific microlens 21a is provided for each specific microlens 21a.
  • the specific microlens 21a corresponds to a specific example of “specific microlens” of the present technology.
  • the specific pinhole 11a corresponds to a specific example of “specific pinhole” in the present technology.
  • the plurality of specific microlenses 21a and the plurality of specific pinholes 11a have a common line segment SG at an observation position (observation surface 300) that is separated from the microlens array 20 by a predetermined distance (observation distance L). It is arranged at a position where it does not intersect at a point. Further, the plurality of specific microlenses 21a and the plurality of specific pinholes 11a are a plurality of lines through which each line segment SG passes at an observation position (observation surface 300) that is separated from the microlens array 20 by a predetermined distance (observation distance L). The passing points Pk are arranged at positions that are regularly arranged in a direction away from a predetermined position (reference point Pr) on the observation surface 300.
  • a large number of light beams LF exist on the observation surface 300.
  • a plurality of light beams LF (bundles of light beams La) formed by the light beams La emitted from the specific microlenses 21a pass through the observation surface 300 for each reference point Pr.
  • the center of the light beam La located at the center of the light beam LF be the reference point Pr.
  • FIG. 10C shows an example of the positions of the pinhole 11 and the microlens 21 together with the eyeball 200.
  • FIG. 10D shows an example of the light beam La and the light beam LF together with the pupil 210 of the eyeball 200.
  • the plurality of specific microlenses 21a and the plurality of specific pinholes 11a are the line segments SG farthest from a predetermined position (for example, the reference point Pr) on the observation surface 300 among the plurality of line segments SG constituting a certain light beam LF.
  • the angle ⁇ 1 formed by the farthest line segment SGf and the closest line segment SGn which is the line segment SG closest to the predetermined position (for example, the line segment SG passing through the reference point Pr) satisfies the following expression (6). It is arranged in such a position.
  • Llmax The center of the specific microlens 21a through which the farthest line segment SGf passes among the plurality of specific microlenses 21a and the center of the specific microlens 21a through which the closest line segment SGn passes among the plurality of microlenses 21.
  • Expression (6) is derived using Expression (7), Expression (8), and Expression (9) below.
  • Lpmax the center of the specific pinhole 11a through which the farthest line segment SGf passes among the plurality of specific pinholes 11a and the center of the specific pinhole 11a through which the closest line segment SGn passes among the plurality of pinholes 11
  • Distance (mm) Tr Distance between the point through which the farthest line segment SGf passes on the observation surface 300 and the reference point Pr ⁇ 2: Among the plurality of specific microlenses 21a, the center of the specific microlens 21a through which the farthest line segment SGf passes; Angle formed by line segment SG1 connecting the outermost edge of pupil 210 of eyeball 200 and nearest line segment SGn
  • Tr there is an upper limit value corresponding to the minimum value allowable as the size of the recognition area of the screen.
  • the minimum allowable value for the size of the recognition area on the screen is 1/10 of the entire area of the display surface 510A.
  • Tr should be 10 or less. Is preferred. For Tr to be 10 or less, ⁇ 1 needs to satisfy the following formula (10).
  • FIG. 11A shows an example of the positions of the pinhole 111 and the microlens 121 according to the reference example.
  • FIG. 11A shows an optical sheet 100 according to a reference example.
  • the optical sheet 100 includes a pinhole mask 110 having a plurality of pinholes 111 and a microlens array 120 having a plurality of microlenses 121.
  • one line segment SG ⁇ b> 2 passing through the center of the microlens 121 and the center of the pinhole 111 corresponding to the microlens 121 is provided for each microlens 121.
  • each line segment SG2 passes through one common point on the observation plane 300.
  • FIG. 11A shows an example of the positions of the pinhole 111 and the microlens 121 according to the reference example.
  • FIG. 11A shows an optical sheet 100 according to a reference example.
  • the optical sheet 100 includes a pinhole mask 110 having a plurality of pinholes 111 and a microlens array 120 having a pluralit
  • a plurality of light beams LF (bundles of light beams La) formed by the light beams La emitted from the microlenses 121 pass through the observation surface 300 through a predetermined gap.
  • a minimum of two light beams LF and a maximum of four light beams LF are incident on the pupil 210 of the eyeball 200.
  • the optical sheet 100 at least one light beam LF and a maximum of four light beams LF are incident on the pupil 210 of the eyeball 200.
  • the pupil 210 is on the observation surface 300
  • at least one light beam LF is incident on the pupil 210, so that the observer can surely observe the image.
  • the optical sheet 100 according to the reference example since a plurality of light beams LF are incident on the pupil 210, an image formed by the light beams LF incident on the pupil 210 appears to the observer to be shifted from each other and overlapped. appear. Therefore, the image is blurred.
  • the plurality of specific microlenses 21a and the plurality of specific pinholes 11a are arranged at positions where the line segments SG do not intersect at a common point. Further, the plurality of specific microlenses 21 a and the plurality of specific pinholes 11 a are regularly arranged in a direction in which a plurality of passing points Pk through which each line segment SG passes on the observation plane 300 is away from a predetermined position (reference point Pr) on the observation plane 300. It is arrange
  • the diameter ⁇ 2 of the light beam LF (the bundle of light beams La) formed by the light beam La emitted from each specific microlens 21a is made larger than the diameter ⁇ 1 (pupil diameter) at the pupil position of the observer's pupil 210. be able to.
  • the number of light beams LF (bundles of light beams La) incident on the pupil 210 can be two at most, image blurring can be reduced compared to the optical sheet 100 according to the reference example. it can.
  • Example 1 In Example 1, the device thickness Ld was set to 0.1 mm, and the pinhole mask 10 was disposed at a location separated from the microlens array 20 by the focal length f of the microlens 21.
  • the diameter Dh of the pinhole 11 was 1 ⁇ m, and the medium between the pinhole mask 10 and the microlens array 20 was air.
  • the observation distance L is 200 mm.
  • BR> no the diameter Dh of the pinhole satisfies the formula (1).
  • the diameter Db at the observation position of the light beam La is 2 mm.
  • the pitch DL of the microlens 21 was set to 70 ⁇ m. Thereby, the diameter Db at the observation position of the light beam La becomes 2 mm.
  • Example 1 the distance Llmax was 70 mm, and the distance Lpmax was 70.03 mm.
  • the angle ⁇ 2 that is the upper limit value of the angle ⁇ 1 is 19.034 °
  • the lower limit value of the angle ⁇ 1 is 16.699 °
  • the pinhole pitch was set to 7 ⁇ m.
  • Example 2 In Example 2, the device thickness Ld was set to 1 mm, and the pinhole mask 10 was disposed at a location separated from the microlens array 20 by the focal length f of the microlens 21. Further, the diameter Dh of the pinhole 11 was 10 ⁇ m, and the medium between the pinhole mask 10 and the microlens array 20 was air. At this time, when the observation distance L is 200 mm, the pinhole diameter Dh satisfies the formula (1). At this time, the diameter Db at the observation position of the light beam La is 2 mm. Further, the pitch DL of the microlens 21 was set to 70 ⁇ m. Thereby, the diameter Db at the observation position of the light beam La becomes 2 mm.
  • Example 2 the distance Llmax was 70 mm, and the distance Lpmax was 70.325 mm.
  • the angle ⁇ 2 that is the upper limit value of the angle ⁇ 1 is 19.034 °
  • the lower limit value of the angle ⁇ 1 is 16.699 °
  • the pinhole pitch was set to 35.163 ⁇ m.
  • Example 3 In Example 3, the device thickness Ld was 5 mm, and the pinhole mask 10 was disposed at a location separated from the microlens array 20 by the focal length f of the microlens 21.
  • the diameter Dh of the pinhole 11 was 50 ⁇ m, and the medium between the pinhole mask 10 and the microlens array 20 was air.
  • the pinhole diameter Dh satisfies the formula (1).
  • the diameter Db at the observation position of the light beam La is 2 mm.
  • the pitch DL of the microlens 21 was set to 70 ⁇ m. Thereby, the diameter Db at the observation position of the light beam La becomes 2 mm.
  • Example 3 the distance Llmax was 70 mm, and the distance Lpmax was 70.03 mm.
  • the angle ⁇ 2 that is the upper limit value of the angle ⁇ 1 is 19.034 °
  • the lower limit value of the angle ⁇ 1 is 16.699 °
  • the pinhole pitch was set to 281.3 ⁇ m.
  • FIG. 12 illustrates a cross-sectional configuration example of the display device 500.
  • the display device 500 includes a display panel 510 having a plurality of display pixels 520 each including a plurality of sub-pixels, and the optical sheet 1 provided at a position facing the plurality of display pixels 520 (that is, the display surface 510A). I have.
  • the display pixel 520 corresponds to a specific example of “display pixel” of the present technology.
  • the optical sheet 1 is the optical sheet 1 according to the first embodiment.
  • the display panel 510 has a protective layer on the outermost surface of the display panel 510 (that is, the display surface 510A).
  • the protective layer is a light-transmissive protective glass or protective film.
  • the optical sheet 1 may be bonded to the display surface 510A of the display panel 510.
  • the display device 500 includes the adhesive layer 51, the adhesive layer 53, or the charged layer 54 between the optical sheet 1 and the protective layer (display surface 510A).
  • the protective layer itself may have the function of the charging layer 54.
  • the optical sheet 1 is directly bonded to the protective layer (display surface 510A).
  • the optical sheet 1 may be incorporated in the display panel 510 as shown in FIG. 13B, for example.
  • the pinhole mask 10 and the microlens array 20 are laminated in this order on a layer covering the plurality of display pixels 520, and the upper surface of the microlens array 20 becomes the display surface 510A.
  • the display panel 510 displays video based on a video signal, for example.
  • the display panel 510 is configured such that, for example, video light corresponding to a video signal is emitted from each display pixel 520.
  • the plurality of display pixels 520 are two-dimensionally arranged in a surface facing the display surface 510A.
  • the display pixel 520 includes, for example, a plurality of types of sub-pixels having different emission colors.
  • the plurality of types of sub-pixels include, for example, sub-pixels that emit red light, sub-pixels that emit green light, and sub-pixels that emit blue light.
  • the sub-pixel is configured to include a self-light-emitting element that itself generates light.
  • the sub-pixel may be configured to include an element that modulates incident light, for example.
  • a plurality of display pixels 520 are assigned to each microlens 21, for example.
  • Each sub-pixel has a rectangular shape, for example, and has a rectangular shape of 65 ⁇ m ⁇ 18 ⁇ m, for example.
  • the plurality of sub-pixels are arranged side by side in the direction in which the short sides of the sub-pixels extend.
  • the plurality of display pixels 520 are arranged side by side at a pitch (for example, 70 ⁇ m) equal to the arrangement pitch ⁇ L3 in a direction parallel to the line segment L3.
  • the plurality of display pixels 520 are arranged side by side at a pitch (for example, 70 ⁇ m) equal to the arrangement pitch ⁇ L4 in a direction parallel to the line segment L4. Note that a plurality of display pixels 520 may be assigned to each microlens 21, for example.
  • the center of each microlens 21 overlaps, for example, the center of each display pixel 520.
  • the center of each microlens 21 may be shifted from the center of each display pixel 520 by a predetermined amount in a specific direction. That is, there is no particular limitation on the relative position between each microlens 21 and each display pixel 520.
  • each display pixel 520 red light is emitted from one sub-pixel, green light is emitted from another sub-pixel, and blue light is emitted from another sub-pixel.
  • Light emitted from each sub-pixel passes through the pinhole 11 and then enters the microlens 21.
  • the light beam La incident on each microlens 21 is collected by each microlens 21 and then forms a plurality of light beams LF.
  • the diameter Db of each light beam La is smaller than the diameter ⁇ 1 at the pupil position of the pupil 210.
  • the diameter ⁇ 2 of each light beam LF is larger than the diameter ⁇ 1 at the pupil position of the pupil 210.
  • the plurality of specific microlenses 21a and the plurality of specific pinholes 11a are arranged at positions where the line segments SG do not intersect at one common point on the observation surface 300. Further, the plurality of specific microlenses 21 a and the plurality of specific pinholes 11 a are regularly arranged in a direction in which a plurality of passing points Pk through which each line segment SG passes on the observation plane 300 is away from a predetermined position (reference point Pr) on the observation plane 300. It is arrange
  • the diameter ⁇ 2 of the light beam LF (the bundle of light beams La) formed by the light beam La emitted from each specific microlens 21a is made larger than the diameter ⁇ 1 (pupil diameter) at the pupil position of the observer's pupil 210. be able to.
  • the number of light beams LF (bundles of light beams La) incident on the pupil 210 can be two at most, image blurring can be reduced compared to the optical sheet 100 according to the reference example. it can.
  • FIG. 14 illustrates a schematic configuration example of the electronic apparatus 600 according to the present embodiment.
  • the electronic device 600 is, for example, a mobile terminal provided with a display surface 510A on the main surface of a plate-shaped housing.
  • the electronic device 600 corresponds to a specific example of “electronic device” of the present technology.
  • the display surface 510A corresponds to a specific example of “display surface” of the present technology.
  • the electronic device 600 includes the display device 500 at the position of the display surface 510A. In the present embodiment, since display device 500 is provided at the position of display surface 510A, the same effect as in the second embodiment is obtained.
  • FIG. 15 illustrates a schematic configuration example of an electronic apparatus 700 according to the present embodiment.
  • the electronic device 700 is, for example, a notebook personal computer including a display surface 510A on the main surface of one of two foldable plate-shaped housings.
  • the electronic device 700 corresponds to a specific example of “electronic device” of the present technology.
  • the display surface 510A corresponds to a specific example of “display surface” of the present technology.
  • the electronic device 700 includes a display device 500 at the position of the display surface 510A, for example. In the present embodiment, since display device 500 is provided at the position of display surface 510A, the same effect as in the second embodiment is obtained.
  • the optical sheet 1 may include an antireflection layer for preventing reflection of external light.
  • the antireflection layer is configured by, for example, a multilayer film in which a plurality of thin films having different refractive indexes are superimposed, or fine unevenness provided on the surface of the microlens array 20 or the like.
  • the antireflection layer is provided in the optical sheet 1 at a position of an interface where the materials are different from each other or a position of the surface in contact with the atmosphere in the optical sheet 1.
  • the antireflection layer is provided at the position of at least one of the plurality of interfaces.
  • the antireflection layer is provided on the surface of the microlens array 20, the surface of the resin layer 40, or the surface of the charging layer 54, for example.
  • the optical sheet 1 includes an antireflection layer 70 on the surface of the microlens array 20 as one of the above-described antireflection layers.
  • the display device 500 may include the above-described antireflection layer on the display surface 510A.
  • this technique can take the following composition.
  • the plurality of microlenses at least a part of the plurality of microlenses are referred to as a plurality of specific microlenses, and the plurality of pinholes corresponding to the plurality of specific microlenses are referred to as a plurality of specific pinholes,
  • the plurality of specific microlenses and the plurality of specific pinholes pass through each line segment on the observation surface separated from the microlens array by a predetermined distance without the line segments intersecting at a common point.
  • the plurality of specific microlenses and the plurality of specific pinholes include a farthest line segment that is the farthest line segment from a predetermined position on the observation surface, and a predetermined line on the observation surface among the plurality of line segments.
  • Llmax distance between the center of the specific microlens through which the farthest line segment passes among the plurality of specific microlenses and the center of the microlens through which the closest line segment passes among the plurality of microlenses.
  • Mm (3) The diameter of each said micro lens is 40 micrometers or more.
  • the plurality of microlenses are arranged in a first direction and in a second direction intersecting the first direction, The plurality of pinholes are arranged in a direction within the range of the first direction ⁇ 1.0 °, and are arranged in a direction within the range of the second direction ⁇ 1.0 ° (1) to (4) The optical sheet according to any one of the above.
  • a charging layer in contact with the pinhole mask The optical sheet according to any one of (1) to (5), further comprising: a protective layer that is in contact with a surface of the charged layer that is not in contact with the pinhole mask by the action of static electricity.
  • the pinhole mask is charged, The optical sheet according to any one of (1) to (5), further including a protective layer that comes into contact with the pinhole mask by the action of static electricity.
  • the antireflection layer further provided in the position of the interface which differs in the material which exists in the said optical sheet, or the surface which contact
  • a display panel having a plurality of display pixels; An optical sheet provided at a position facing a plurality of the display pixels, The optical sheet is A microlens array having a plurality of microlenses; A pinhole mask having a plurality of pinholes, The plurality of microlenses at least a part of the plurality of microlenses are referred to as a plurality of specific microlenses, and the plurality of pinholes corresponding to the plurality of specific microlenses are referred to as a plurality of specific pinholes, When one line segment passing through the center of the specific microlens and the center of the specific pinhole corresponding to the specific microlens is provided for each specific microlens, The plurality of specific microlenses and the plurality
  • a display device in which a plurality of passing points are regularly arranged in a direction away from a predetermined position on the observation surface (11) A display device, The display device A display panel having a plurality of display pixels; An optical sheet provided at a position facing a plurality of the display pixels, The optical sheet is A microlens array having a plurality of microlenses; A pinhole mask having a plurality of pinholes, The plurality of microlenses at least a part of the plurality of microlenses are referred to as a plurality of specific microlenses, and the plurality of pinholes corresponding to the plurality of specific microlenses are referred to as a plurality of specific pinholes, When one line segment passing through the center of the specific microlens and the center of the specific pinhole corresponding to the specific microlens is provided for each specific microlens, The plurality of specific microlenses and the plurality of specific pinholes pass through each line segment on the observation surface separated from the microlens

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)

Abstract

本技術の一実施の形態の光学シートは、複数の特定マイクロレンズを有するマイクロレンズアレイと、複数の特定ピンホールを有するピンホールマスクとを備えている。特定マイクロレンズの中心と、特定マイクロレンズに対応する特定ピンホールの中心とを通過する線分を特定マイクロレンズごとに1本ずつ設けた場合に、観察面において、各線分が共通の1点で交わらず、各線分が通過する複数の通過点が観察面の所定の位置から離れる方向に規則的に配置される。

Description

光学シート、表示装置および電子機器
 本技術は、光学シートおよびそれを備えた表示装置に関する。また、本技術は、上記表示装置を備えた電子機器に関する。
 近年、高齢化社会の進展に伴って、老眼の高齢者が増えてきている。そのため、老眼の高齢者にとって使いやすい、つまり、焦点を合わせやすい表示装置が望まれている。例えば、特許文献1に記載の発明では、各開口を透過した光線が、マイクロレンズによって、瞳の位置で瞳の径よりも小さくなるように投影されるとともに重ね合わされる。瞳の位置で重ね合わされることにより形成された各光束は、眼のレンズによって、眼の網膜で互いに重なり合わずに結像する。その結果、従来よりも、像のぼやけを低減することができる。
特開2011-100090号公報
 しかし、特許文献1に記載の発明では、多数の光束が瞳に入射するので、観察者には、瞳に入射した各光束によって形成される画像が、互いにずれて重なったように見える。そのため、像のぼやけが依然として生じているという問題があった。
 したがって、像のぼやけを低減することの可能な光学シート、ならびにそれを備えた表示装置および電子機器を提供することが望ましい。
 本技術の一実施の形態の光学シートは、複数のマイクロレンズを有するマイクロレンズアレイと、複数のピンホールを有するピンホールマスクとを備えている。ここで、複数のマイクロレンズのうちの少なくとも一部の複数のマイクロレンズを複数の特定マイクロレンズと称する。また、複数の特定マイクロレンズに対応する複数のピンホールを複数の特定ピンホールと称する。さらに、特定マイクロレンズの中心と、特定マイクロレンズに対応する特定ピンホールの中心とを通過する線分を特定マイクロレンズごとに1本ずつ設けたとする。このとき、複数の特定マイクロレンズおよび複数の特定ピンホールは、マイクロレンズアレイから所定の距離だけ離れた観察面において、各線分が共通の1点で交わらず、各線分が通過する複数の通過点が観察面の所定の位置から離れる方向に規則的に配置されるような位置に配置されている。
 本技術の一実施の形態の表示装置は、複数の表示画素を有する表示パネルと、複数の表示画素と対向する位置に設けられた光学シートとを備えている。この表示装置に設けられた光学シートは、上記の光学シートと同一の構成要素を有している。
 本技術の一実施の形態の電子機器は、上記の表示装置を備えている。
 本技術の一実施の形態の光学シート、表示装置および電子機器では、複数の特定マイクロレンズおよび複数の特定ピンホールは、観察面において各線分が共通の1点で交わらないような位置に配置されている。さらに、複数の特定マイクロレンズおよび複数の特定ピンホールは、観察面において、各線分が通過する複数の通過点が観察面の所定の位置から離れる方向に規則的に配置されるような位置に配置されている。これにより、各特定マイクロレンズから出射された光線によって形成される光束(光線の束)の径を、観察者の眼の瞳孔径よりも大きくすることができる。その結果、瞳に入射する光束(光線の束)の数を多くても2つにすることができる。
 本技術の一実施の形態の光学シート、表示装置および電子機器によれば、瞳に入射する光束(光線の束)の数を多くても2つにすることができるようにしたので、像のぼやけを低減することができる。なお、本技術の効果は、ここに記載された効果に必ずしも限定されず、本明細書中に記載されたいずれの効果であってもよい。
本技術の第1の実施の形態に係る光学シートの断面構成例を表す図である。 図1の光学シートの断面構成の一変形例を表す図である。 図1の光学シートの断面構成の一変形例を表す図である。 図1の光学シートの断面構成の一変形例を表す図である。 図1の光学シートの断面構成の一変形例を表す図である。 図1の光学シートの断面構成の一変形例を表す図である。 図1の光学シートの断面構成の一変形例を表す図である。 図1の光学シートの断面構成の一変形例を表す図である。 図1の光学シートの断面構成の一変形例を表す図である。 図1の光学シートの断面構成の一変形例を表す図である。 図1のピンホールマスクの平面構成例を表す図である。 図1のマイクロレンズアレイの平面構成例を表す図である。 図3Aのピンホールマスクおよび図3Bのマイクロレンズアレイを互いに重ね合わせたときの平面構成例を表す図である。 図1のピンホールマスクの平面構成例を表す図である。 図1のマイクロレンズアレイの平面構成例を表す図である。 図4Aのピンホールマスクおよび図4Bのマイクロレンズアレイを互いに重ね合わせたときの平面構成例を表す図である。 図1のピンホールマスクの平面構成例を表す図である。 図1のマイクロレンズアレイの平面構成例を表す図である。 図5Aのピンホールマスクおよび図5Bのマイクロレンズアレイを互いに重ね合わせたときの平面構成例を表す図である。 図1のピンホールマスクの平面構成例を表す図である。 図1のマイクロレンズアレイの平面構成例を表す図である。 図6Aのピンホールマスクおよび図6Bのマイクロレンズアレイを互いに重ね合わせたときの平面構成例を表す図である。 図1の光学シートにおけるピンホール位置の一例を表す図である。 図1の光学シートにおけるピンホール位置の一例を表す図である。 ピンホールの直径の一例を表す図である。 マイクロレンズの直径の一例を表す図である。 ピンホールおよびマイクロレンズの位置の一例を表す図である。 光線および光束の一例を表す図である。 ピンホールおよびマイクロレンズの位置に関する式の一例を表す図である。 光線および光束の一例を表す図である。 参考例に係るピンホールおよびマイクロレンズの位置の一例を表す図である。 光線および光束の一例を表す図である。 本技術の第2の実施の形態に係る表示装置の断面構成例を表す図である。 図12の表示装置の断面構成の一変形例を表す図である。 図12の表示装置の断面構成の一変形例を表す図である。 本技術の第3の実施の形態に係る電子機器の斜視構成例を表す図である。 本技術の第4の実施の形態に係る電子機器の斜視構成例を表す図である。 反射防止層を備えた光学シートの断面構成例を表す図である。
 以下、発明を実施するための形態について、図面を参照して詳細に説明する。以下の説明は本発明の一具体例であって、本発明は以下の態様に限定されるものではない。また、本発明は、各図に示す各構成要素の配置や寸法、寸法比などについても、それらに限定されるものではない。なお、説明は、以下の順序で行う。
 
  1.第1の実施の形態(光学シート)
  2.第2の実施の形態(表示装置)
  3.第3の実施の形態(電子機器)
  4.第4の実施の形態(電子機器)
 
<1.第1の実施の形態>
[構成]
 本技術の第1の実施の形態に係る光学シート1の構成について説明する。光学シート1は、本技術の「光学シート」の一具体例に対応する。図1は、本技術の第1の実施の形態に係る光学シート1の断面構成例を表したものである。光学シート1は、例えば、後述の表示パネル510の表示面510A(図12、図13A参照)、電子機器600の表示面510A(図14参照)、または電子機器700の表示面510A(図15参照)に貼り付けるのに適したものである。光学シート1は、例えば、表示面510Aの平面形状と相似の平面形状となっている。表示面510Aが矩形状となっている場合には、光学シート1の平面形状も矩形状となっている。このとき、光学シート1は、例えば、光学シート1の一辺が表示面510Aの一辺と平行または略平行となるように、表示面510Aに貼り付けられる。
 光学シート1は、例えば、図1に示したように、ピンホールマスク10およびマイクロレンズアレイ20を備えている。ピンホールマスク10は、本技術の「ピンホールマスク」の一具体例に対応する。マイクロレンズアレイ20は、本技術の「マイクロレンズアレイ」の一具体例に対応する。ピンホールマスク10およびマイクロレンズアレイ20は、貼り合わせ面(例えば、表示面510A)側から、ピンホールマスク10、マイクロレンズアレイ20の順に、配置されている。つまり、ピンホールマスク10の表面が光学シート1の光入射面となっており、マイクロレンズアレイ20の表面が光学シート1の光出射面となっている。マイクロレンズアレイ20は、複数のマイクロレンズ21を有している。複数のマイクロレンズ21は、光学シート1の光出射面に配置されている。マイクロレンズ21は、ピンホール11を通過した光を集光するようになっており、例えば、光出射側に突出する凸形状を有している。
 光学シート1は、さらに、例えば、図2Aに示したように、ピンホールマスク10とマイクロレンズアレイ20との間にスペーサ30を備えていてもよい。スペーサ30は、ピンホールマスク10とマイクロレンズアレイ20との間隙を確保するためのものであり、例えば、光透過性の樹脂層で構成されている。スペーサ30において、光入射面(ピンホールマスク10に接する面)および光出射面(マイクロレンズアレイ20に接する面)は、ともに、平坦面となっている。スペーサ40は、散乱板や拡散板のような、積極的に光を散乱したり拡散したりする機能を有していてもよいし、有していなくてもよい。スペーサ30は、空気層であってもよい。なお、スペーサ30が空気層となっている場合には、光学シート1は、ピンホールマスク10を支持する基材や、マイクロレンズアレイ20を支持する基材を備えていてもよい。
 光学シート1は、さらに、例えば、図2Bに示したように、マイクロレンズアレイ20の表面に接する樹脂層40を備えていてもよい。樹脂層40は、マイクロレンズ21の屈折率とは異なる屈折率の樹脂材料によって構成されている。樹脂層40において、光入射面(マイクロレンズアレイ20に接する面)は、マイクロレンズアレイ20の表面形状に倣った表面形状となっている。樹脂層40において、光出射面(マイクロレンズアレイ20とは反対側の面)は平坦面となっている。樹脂層40は、散乱板や拡散板のような、積極的に光を散乱したり拡散したりする機能を有していてもよいし、有していなくてもよい。
 光学シート1において、複数のマイクロレンズ21が、例えば、図2Cに示したように、光学シート1の光入射側に突出する凸形状を有していてもよい。この場合、スペーサ30は、例えば、マイクロレンズ21の屈折率とは異なる屈折率の樹脂材料、または空気によって構成されている。なお、スペーサ30が空気によって構成されている場合には、光学シート1は、ピンホールマスク10を支持する基材や、マイクロレンズアレイ20を支持する基材を備えていてもよい。
 光学シート1は、さらに、例えば、図2D、図2Eに示したように、ピンホールマスク10を保護する保護フィルム52を備えていてもよい。保護フィルム52は、光学シート1が使用される際には剥離される。光学シート1は、保護フィルム52と、ピンホールマスク10との間に、ピンホールマスク10に接する粘着層51または接着層53を備えていてもよい。このとき、保護フィルム52は、粘着層51または接着層53のうち、ピンホールマスク10に非接触の面に接している。粘着層51または接着層53は、光学シート1を表示面510Aに貼り付けるためのものである。従って、保護フィルム52が剥離されたときに、粘着層51または接着層53は、ピンホールマスク10に接したままであり、保護フィルム52とともに剥離されない。保護フィルム52は、本技術の「保護層」の一具体例に対応する。粘着層51は、本技術の「粘着層」の一具体例に対応する。接着層53は、本技術の「接着層」の一具体例に対応する。
 光学シート1は、さらに、例えば、図2D、図2Eに示したように、マイクロレンズアレイ20を保護する保護フィルム60を備えていてもよい。保護フィルム60は、光学シート1が使用される際には剥離される。保護フィルム60は、マイクロレンズアレイ20の表面に接している。保護フィルム60は、例えば、図2D、図2Eに示したように、基材61と、粘着層62または接着層63とを有している。基材61は、粘着層62または接着層63を保持するためのものである。粘着層62または接着層63は、基材61をマイクロレンズアレイ20に貼り付けるためのものである。粘着層62または接着層63は、マイクロレンズアレイ20と基材61との間に配置されている。従って、基材61が剥離されたときに、粘着層62または接着層63は、基材61とともに剥離される。
 光学シート1は、例えば、図2F、図2Gに示したように、ピンホールマスク10に接する帯電層54と、帯電層54のうち、ピンホールマスク10に非接触の面に静電気の作用によって接する保護フィルム55とを備えていてもよい。保護フィルム55は、光学シート1が使用される際には剥離される。帯電層54は、光学シート1を静電気の作用によって表示面510Aに貼り付けるためのものである。従って、保護フィルム55が剥離されたときに、帯電層54は、ピンホールマスク10に接したままであり、保護フィルム55とともに剥離されない。保護フィルム55は、本技術の「保護層」の一具体例に対応する。帯電層54は、本技術の「帯電層」の一具体例に対応する。
 光学シート1は、例えば、図2H、図2Iに示したように、帯電層54を備えておらず、ピンホールマスク10に直接、接する保護フィルム55を備えていてもよい。ただし、この場合には、ピンホールマスク10そのものが帯電している必要がある。
 光学シート1が、粘着層51または接着層53および保護フィルム52を備えているか、または、帯電層54および保護フィルム55を備えている場合に、保護フィルム60を備えていてもよいし、備えていなくてもよい。また、光学シート1が、ピンホールマスク10に接する保護フィルム55を備えている場合に、保護フィルム60を備えていてもよいし、備えていなくてもよい。
(ピンホールマスク10)
 ピンホールマスク10は、複数のピンホール11を有している。ピンホール11は、本技術の「ピンホール」の一具体例に対応する。ピンホール11は、後述の表示画素520(図10参照)から発せられる光(可視光)に対して回折効果を有していてもよいし、有していなくてもよい。ピンホール11の直径Dbについては、後に詳述する。
 ピンホール11は、光遮光性を有するシート状の部材に設けられている。従って、ピンホールマスク10は、各ピンホール11を介して、表示画素520から発せられる光を透過するようになっている。ピンホールマスク10は、例えば、マイクロレンズアレイ20もしくはスペーサ30の光入射面に対して、ブラックカーボンなどを含む遮光材料を塗布したのち、塗布した遮光材料に複数の開口を形成することにより形成される。ピンホールマスク10は、例えば、マイクロレンズアレイ20もしくはスペーサ30の光入射面に対して、クロムの薄膜を形成したのち、クロムの薄膜に対して、エッチングで開口を形成することにより形成されてもよい。
 図3Aは、ピンホールマスク10の平面構成例を表したものである。複数のピンホール11は、格子状に配置されている。複数のピンホール11は、線分L1と平行な方向に並んで配置されるとともに、線分L1と直交または略直交する線分L2と平行な方向に並んで配置されている。複数のピンホール11は、線分L1と平行な方向に、配列ピッチΔL1で並んで配置されている。複数のピンホール11は、線分L2と平行な方向に、配列ピッチΔL2で並んで配置されている。配列ピッチΔL1と、配列ピッチΔL2とは、例えば、互いに等しくなっている。なお、配列ピッチΔL1と、配列ピッチΔL2とが、互いに異なっていてもよい。
(マイクロレンズアレイ20)
 マイクロレンズアレイ20は、複数のマイクロレンズ21を有している。マイクロレンズ21は、本技術の「マイクロレンズ」の一具体例に対応する。マイクロレンズ21は、ピンホール11を通過した光を集光するようになっており、例えば、光出射側に突出する凸形状を有している。マイクロレンズ21は、光入射側に突出する凸形状を有していてもよい。図3Bは、マイクロレンズアレイ20の平面構成例を表したものである。複数のマイクロレンズ21は、格子状に配置されている。複数のマイクロレンズ21は、線分L3と平行な方向に並んで配置されるとともに、線分L3と交差(例えば直交)する線分L4と平行な方向に並んで配置されている。複数のマイクロレンズ21は、線分L3と平行な方向に、配列ピッチΔL3で並んで配置されている。複数のマイクロレンズ21は、線分L4と平行な方向に、配列ピッチΔL4で並んで配置されている。配列ピッチΔL3と、配列ピッチΔL4とは、例えば、互いに等しくなっている。なお、配列ピッチΔL3と、配列ピッチΔL4とが、互いに異なっていてもよい。
 図3Cは、ピンホールマスク10およびマイクロレンズアレイ20を互いに重ね合わせたときの平面構成例を表したものである。複数のピンホール11は、マイクロレンズ21ごとに1つずつ割り当てられている。1つのピンホール11が1つのマイクロレンズ21に対応して設けられている。
 複数のピンホール11は、線分L3と平行な方向±1.0°の範囲内の方向に並んで配置されると共に、線分L4と平行な方向±1.0°の範囲内の方向に並んで配置されていることが好ましい。これにより、ピンホール11を介して後述のマイクロレンズ21に入射した光が観察位置で所望の範囲内に収束しやすくなる。線分L3は、本技術の「第1方向」の一具体例に対応する。線分L4は、本技術の「第2方向」の一具体例に対応する。ここで、線分L1と平行な方向は、線分L3と平行な方向±1.0°の範囲内の方向に対応する。線分L2と平行な方向は、線分L4と平行な方向±1.0°の範囲内の方向に対応する。
 図3A、図3Cでは、複数のピンホール11は、マイクロレンズ21ごとに1つずつ割り当てられている。しかし、複数のピンホール11が、マイクロレンズ21ごとに複数個ずつ割り当てられていてもよい。このとき、配列ピッチΔL1は、配列ピッチΔL3よりも小さくなっている。配列ピッチΔL2は、配列ピッチΔL4よりも小さくなっている。例えば、図4A、図4B、図4Cに示したように、複数のピンホール11が、マイクロレンズ21ごとに16個ずつ割り当てられている。なお、図4Aは、ピンホールマスク10の平面構成例を表したものである。図4Bは、マイクロレンズアレイ20の平面構成例を表したものである。図4Cは、ピンホールマスク10およびマイクロレンズアレイ20を互いに重ね合わせたときの平面構成例を表したものである。
 図3A~図3C、図4A~図4Cでは、複数のピンホール11の2つの配列方向が互いに直交すると共に、複数のマイクロレンズ21の2つの配列方向が互いに直交している。しかし、複数のピンホール11の2つの配列方向が60°で交差すると共に、複数のマイクロレンズ21の2つの配列方向が60°で交差していてもよい。このとき、複数の表示画素520の2つの配列方向も60°で交差している。複数のマイクロレンズ21の配列方向と、複数のピンホール11の配列方向とが、互いに一致しているか、または、±1.0°の範囲内で互いに交差していることが好ましい。これにより、ピンホール11を介してマイクロレンズ21に入射した光が観察位置で所望の範囲内に収束しやすくなる。
 例えば、図5B、図5Cに示したように、マイクロレンズ21が正六角形となっており、複数のマイクロレンズ21が、隣り合うマイクロレンズ21同士の隙間が最小となるように配置されている。さらに、例えば、図5A、図5Cに示したように、複数のピンホール11が、マイクロレンズ21ごとに1つずつ割り当てられている。なお、図5Aは、ピンホールマスク10の平面構成例を表したものである。図5Bは、マイクロレンズアレイ20の平面構成例を表したものである。図5Cは、ピンホールマスク10およびマイクロレンズアレイ20を互いに重ね合わせたときの平面構成例を表したものである。
 1つのピンホール11が1つのマイクロレンズ21に対応して設けられている。ピンホールマスク10およびマイクロレンズアレイ20を平面視した場合の、ピンホール11とマイクロレンズ21との位置関係については、後に詳述する。
 図5A、図5Cでは、複数のピンホール11は、マイクロレンズ21ごとに1つずつ割り当てられている。しかし、複数のピンホール11が、マイクロレンズ21ごとに複数個ずつ割り当てられていてもよい。このとき、配列ピッチΔL1は、配列ピッチΔL3よりも小さくなっている。配列ピッチΔL2は、配列ピッチΔL4よりも小さくなっている。
 例えば、図6A、図6B、図6Cに示したように、複数のピンホール11が、マイクロレンズ21ごとに12個ずつ割り当てられている。なお、図6Aは、ピンホールマスク10の平面構成例を表したものである。図6Bは、マイクロレンズアレイ20の平面構成例を表したものである。図6Cは、ピンホールマスク10およびマイクロレンズアレイ20を互いに重ね合わせたときの平面構成例を表したものである。
(ピンホール11とマイクロレンズ21との関係)
 次に、ピンホール11とマイクロレンズ21との関係について説明する。図7A、図7Bは、光学シート1におけるピンホール11の位置の一例を表したものである。ピンホール11の中心と、マイクロレンズ21の中心との距離(いわゆるデバイス厚さLd)は、マイクロレンズ21の焦点距離fの±10%以内となっていることが好ましい。これにより、ピンホール11を介してマイクロレンズ21に入射した光が観察位置で所望の範囲内に収束しやすくなる。ここで、デバイス厚さLdは、0.1mm以上、5mm以下の範囲内となっていることが好ましい。デバイス厚さLdが0.1mmよりも小さい場合には、ピンホール11の直径Dhが1μm以下となり、ピンホール11の作成が容易ではない。デバイス厚さLdが5mmを超える場合には、光学シート1を表示面510Aに貼り合わせたときの意匠性が低下するおそれがある。
 図8は、ピンホール11の直径Dhの一例を表したものである。ピンホールの直径Dhは、以下の式(1)を満たすことが好ましい。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000003
Ld:デバイス厚さ(mm)
n:ピンホール11とマイクロレンズ21との間の媒質の平均屈折率
 上記の式(1)は、以下の式(2)、式(3)を用いて導出される。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000004
Db:ピンホール11を介してマイクロレンズ21に入射した光線Laが、マイクロレンズアレイ20から所定の距離(観察距離L)だけ離れた観察位置を通過したときの光線径
φ1:後述の眼球200の瞳210の瞳孔位置における直径(瞳孔径)
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000005
 式(2)には、光線Laが瞳210の一部に入射する条件が示されている。式(2)では、光線Laが瞳210の一部に入射するために要求される、ピンホール11の直径Dhの上限値が示されている。なお、ピンホール11の直径Dhの下限値は、ピンホール11の回折効果による光線径Dbの広がりや、ピンホール11の作り易さなどによって制約され、例えば、1μm程度となっている。
 式(3)の一番右の項では、L=200mm、φ1=2mmとした。L=200mmとしたのは、光学シート1を貼り合わせるデバイスとして、スマートフォンやノート型のパーソナルコンピュータなどが想定されているからである。なお、光学シート1において、Lは200mmに限定されない。φ1=2mmとしたのは、成人の一般的な最小瞳孔径が2mm程度であるからである。
 図9は、マイクロレンズ21の直径DLの一例を表したものである。マイクロレンズ21の直径DLは、40μm以上となっていることが好ましい。
 上記の値は、以下の式(4)を用いて導出される。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000006
λ:ピンホール11を介して外部からマイクロレンズ21に入射してくる光(可視光)の最短波長(=400nm)
 式(4)には、マイクロレンズ21全体に光線Laが入射したときに、光線Laが瞳210の一部に入射する条件が示されている。つまり、ピンホールの直径Dhが式(1)を満たし、かつ、マイクロレンズ21の直径DLが40μm以上となっていることにより、光線Laが瞳210の一部に入射する。式(4)の一番右の項では、λ=400nm、L=200mm、φ1=2mmとした。式(4)には、マイクロレンズ21の直径DLの下限値が示されている。なお、マイクロレンズ21の直径DLの上限値は、要求される解像度の大きさによって異なり、例えば、文字認識に要求される解像度を得る観点からは、200μmなっている。
 マイクロレンズ21の直径DLは、70μm以上となっていることがより好ましい。
 上記の値は、以下の式(5)を用いて導出される。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000007
λ:ピンホール11を介して外部からマイクロレンズ21に入射してくる光(可視光)の最長波長(=700nm)
 式(4)には、マイクロレンズ21全体に光線Laが入射したときに、光線Laが瞳210の一部に入射する条件が示されている。つまり、ピンホールの直径Dhが式(1)を満たし、かつ、マイクロレンズ21の直径DLが70μm以上となっていることにより、光線Laの光線径が瞳210の直径よりも狭くなる。式(4)の一番右の項では、λ=700nm、L=200mm、φ1=2mmとした。式(4)には、マイクロレンズ21の直径DLの下限値が示されている。なお、マイクロレンズ21の直径DLの上限値は、要求される解像度の大きさによって異なり、例えば、文字認識に要求される解像度を得る観点からは、200μmなっている。
 なお、マイクロレンズ21に入射させる光が青色光だけの場合には、青色光の中心波長が450nm程度となり、青色光の最長波長λが500nm程度となる。従って、この場合には、DL>50μmとなる。また、マイクロレンズ21に入射させる光が緑色光だけ、または、緑色光および緑色光より波長の短い光からなる光だけの場合には、マイクロレンズ21に入射させる光の中心波長が550nm程度となり、マイクロレンズ21に入射させる光の最長波長λが600nm程度となる。従って、この場合には、DL>60μmとなる。
 図10Aは、ピンホール11およびマイクロレンズ21の位置の一例を表したものである。ここで、複数のマイクロレンズ21のうちの少なくとも一部の複数のマイクロレンズ21を複数の特定マイクロレンズ21aと称する。また、複数の特定マイクロレンズ21aに対応する複数のピンホール11を複数の特定ピンホール11aと称する。さらに、特定マイクロレンズ21aの中心と、特定マイクロレンズ21aに対応する特定ピンホール11aの中心とを通過する線分SGを特定マイクロレンズ21aごとに1本ずつ設けたとする。特定マイクロレンズ21aが、本技術の「特定マイクロレンズ」の一具体例に対応する。特定ピンホール11aが、本技術の「特定ピンホール」の一具体例に対応する。
 このとき、複数の特定マイクロレンズ21aおよび複数の特定ピンホール11aは、マイクロレンズアレイ20から所定の距離(観察距離L)だけ離れた観察位置(観察面300)において、各線分SGが共通の1点で交わらないような位置に配置されている。さらに、複数の特定マイクロレンズ21aおよび複数の特定ピンホール11aは、マイクロレンズアレイ20から所定の距離(観察距離L)だけ離れた観察位置(観察面300)において、各線分SGが通過する複数の通過点Pkが観察面300の所定の位置(参照点Pr)から離れる方向に規則的に配置されるような位置に配置されている。
 観察面300には、多数の光束LFが存在している。例えば、図10Bに示したように、各特定マイクロレンズ21aから出射された光線Laによって形成される複数の光束LF(光線Laの束)が、参照点Prごとに観察面300を通過する。ここで、光束LFの中心に位置する光束Laの中心を参照点Prとする。
 図10Cは、ピンホール11およびマイクロレンズ21の位置の一例を眼球200と共に表したものである。図10Dは、光線Laおよび光束LFの一例を、眼球200の瞳210と共に表したものである。複数の特定マイクロレンズ21aおよび複数の特定ピンホール11aは、ある一つの光束LFを構成する複数の線分SGのうち、観察面300の所定の位置(例えば参照点Pr)から最も遠い線分SGである最遠線分SGfと、所定の位置に最も近い線分SG(例えば参照点Prを通過する線分SG)である最近線分SGnとのなす角θ1が以下の式(6)を満たすような位置に配置されている。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000008
Llmax:複数の特定マイクロレンズ21aのうち、最遠線分SGfが通過する特定マイクロレンズ21aの中心と、複数のマイクロレンズ21のうち、最近線分SGnが通過する特定マイクロレンズ21aの中心との距離(mm)
 式(6)は、以下の式(7)、式(8)、式(9)を用いて導出される。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000009
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000010
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000011
Lpmax:複数の特定ピンホール11aのうち、最遠線分SGfが通過する特定ピンホール11aの中心と、複数のピンホール11のうち、最近線分SGnが通過する特定ピンホール11aの中心との距離(mm)
Tr:観察面300において最遠線分SGfが通過する点と、参照点Prとの距離
θ2:複数の特定マイクロレンズ21aのうち、最遠線分SGfが通過する特定マイクロレンズ21aの中心と、眼球200の瞳210の最外縁とを結ぶ線分SG1と、最近線分SGnとのなす角
 式(6)の右辺、および式(8)の一番右の項では、Tr=1mm、L=200mmとした。ここで、Tr=1mmとは、φ1=2mmとしたときに、最遠線分SGfが線分SG1であることを意味している。従って、式(6)には、最遠線分SGfが、観察面300において、眼球200の瞳210の周囲を通過する条件が示されている。つまり、複数の特定マイクロレンズ21aおよび複数の特定ピンホール11aが、角θ1が式(6)を満たすような位置に配置されていることにより、光束LFの直径φ2が、眼球200の瞳210の瞳孔位置における直径φ1(瞳孔径)よりも大きくなる。
 なお、Trには、画面の認識領域の大きさとして許容できる最小値に応じた上限値が存在している。例えば、画面の認識領域の大きさとして許容できる最小値が、表示面510Aの全体の面積の1/10であるとする。この場合に、複数の特定マイクロレンズ21aおよび複数の特定ピンホール11aが、複数の通過点Pkが等ピッチで配置されるような位置に配置されているときには、Trは10以下となっていることが好ましい。なお、Trが10以下となるためには、θ1は、以下の式(10)を満たす必要がある。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000012
[効果]
 次に、光学シート1の効果について説明する。
 図11Aは、参考例に係るピンホール111およびマイクロレンズ121の位置の一例を表したものである。図11Aには、参考例に係る光学シート100が示されている。光学シート100は、複数のピンホール111を有するピンホールマスク110と、複数のマイクロレンズ121を有するマイクロレンズアレイ120とを備えている。ここで、マイクロレンズ121の中心と、マイクロレンズ121に対応するピンホール111の中心とを通過する線分SG2をマイクロレンズ121ごとに1本ずつ設けたとする。このとき、各線分SG2は、観察面300において共通の1点を通過する。さらに、例えば、図11Bに示したように、各マイクロレンズ121から出射された光線Laによって形成される複数の光束LF(光線Laの束)が、所定の間隙を介して観察面300を通過する。このとき、最低2つの光束LF、最大4つの光束LFが眼球200の瞳210に入射する。
 このように、参考例に係る光学シート100では、最低1つの光束LF、最大4つの光束LFが眼球200の瞳210に入射する。これにより、瞳210が観察面300のどの位置にいる場合であっても、瞳210には、少なくとも1つの光束LFが入射するので、観察者は、確実に画像を観察することができる。しかし、参考例に係る光学シート100では、複数の光束LFが瞳210に入射するので、観察者には、瞳210に入射した各光束LFによって形成される画像が、互いにずれて重なったように見える。そのため、像のぼやけが生じてしまう。
 一方、光学シート1では、複数の特定マイクロレンズ21aおよび複数の特定ピンホール11aは、各線分SGが共通の1点で交わらないような位置に配置されている。さらに、複数の特定マイクロレンズ21aおよび複数の特定ピンホール11aは、観察面300において各線分SGが通過する複数の通過点Pkが観察面300の所定の位置(参照点Pr)から離れる方向に規則的に配置されるような位置に配置されている。これにより、各特定マイクロレンズ21aから出射された光線Laによって形成される光束LF(光線Laの束)の径φ2を、観察者の瞳210の瞳孔位置における直径φ1(瞳孔径)よりも大きくすることができる。その結果、瞳210に入射する光束LF(光線Laの束)の数を多くても2つにすることができるので、参考例に係る光学シート100と比べて、像のぼやけを低減することができる。
 次に、光学シート1の実施例について説明する。
(実施例1)
 実施例1では、デバイス厚さLdを0.1mmとし、マイクロレンズアレイ20から、マイクロレンズ21の焦点距離fだけ離れた箇所にピンホールマスク10を配置した。また、ピンホール11の直径Dhを1μmとし、ピンホールマスク10とマイクロレンズアレイ20との間の媒質を空気とした。このとき、観察距離Lを200mmとした場合・BR>ノは、ピンホールの直径Dhが、式(1)を満たす。このとき、光線Laの観察位置での直径Dbは、2mmとなる。また、マイクロレンズ21のピッチDLを70μmとした。これにより、光線Laの観察位置での直径Dbが2mmとなる。
 また、実施例1では、距離Llmaxを70mmとし、距離Lpmaxを70.033mmとした。このとき、観察距離Lを200mmとし、距離Trを5mmとした場合には、角度θ1の上限値である角度θ2が19.034°となり、角度θ1の下限値が16.699°となり、角度θ1は、18.004°となる。従って、θ1は、16.699°より大きく、19.034°よりも小さな値となっているので、角度θ1は、式(6)を満たしている。このとき、ピンホールのピッチを7μmとした。
(実施例2)
 実施例2では、デバイス厚さLdを1mmとし、マイクロレンズアレイ20から、マイクロレンズ21の焦点距離fだけ離れた箇所にピンホールマスク10を配置した。また、ピンホール11の直径Dhを10μmとし、ピンホールマスク10とマイクロレンズアレイ20との間の媒質を空気とした。このとき、観察距離Lを200mmとした場合には、ピンホールの直径Dhが、式(1)を満たす。このとき、光線Laの観察位置での直径Dbは、2mmとなる。また、マイクロレンズ21のピッチDLを70μmとした。これにより、光線Laの観察位置での直径Dbが2mmとなる。
 また、実施例2では、距離Llmaxを70mmとし、距離Lpmaxを70.325mmとした。このとき、観察距離Lを200mmとし、距離Trを5mmとした場合には、角度θ1の上限値である角度θ2が19.034°となり、角度θ1の下限値が16.699°となり、角度θ1は、18.004°となる。従って、θ1は、16.699°より大きく、19.034°よりも小さな値となっているので、角度θ1は、式(6)を満たしている。このとき、ピンホールのピッチを35.163μmとした。
(実施例3)
 実施例3では、デバイス厚さLdを5mmとし、マイクロレンズアレイ20から、マイクロレンズ21の焦点距離fだけ離れた箇所にピンホールマスク10を配置した。また、ピンホール11の直径Dhを50μmとし、ピンホールマスク10とマイクロレンズアレイ20との間の媒質を空気とした。このとき、観察距離Lを200mmとした場合には、ピンホールの直径Dhが、式(1)を満たす。このとき、光線Laの観察位置での直径Dbは、2mmとなる。また、マイクロレンズ21のピッチDLを70μmとした。これにより、光線Laの観察位置での直径Dbが2mmとなる。
 また、実施例3では、距離Llmaxを70mmとし、距離Lpmaxを70.033mmとした。このとき、観察距離Lを200mmとし、距離Trを5mmとした場合には、角度θ1の上限値である角度θ2が19.034°となり、角度θ1の下限値が16.699°となり、角度θ1は、18.004°となる。従って、θ1は、16.699°より大きく、19.034°よりも小さな値となっているので、角度θ1は、式(6)を満たしている。このとき、ピンホールのピッチを281.3μmとした。
<2.第2の実施の形態>
[構成]
 本技術の第2の実施の形態に係る表示装置500について説明する。表示装置500は、本技術の「表示装置」の一具体例に対応する。図12は、表示装置500の断面構成例を表したものである。表示装置500は、各々が複数のサブ画素を含む複数の表示画素520を有する表示パネル510と、複数の表示画素520と対向する位置(すなわち、表示面510A)に設けられた光学シート1とを備えている。表示画素520は、本技術の「表示画素」の一具体例に対応する。光学シート1は、上記第1の実施の形態に係る光学シート1である。表示パネル510は、表示パネル510の最表面(すなわち、表示面510A)に保護層を有している。保護層は、光透過性の保護ガラスまたは保護フィルムである。
 光学シート1は、表示パネル510の表示面510Aに貼り合わされていてもよい。この場合、例えば、図13Aに示したように、表示装置500は、光学シート1と保護層(表示面510A)との間に、粘着層51、接着層53または帯電層54を備えている。なお、保護層そのものが、帯電層54の機能を有していてもよい。その場合には、光学シート1が保護層(表示面510A)に直接、貼り合わされる。
 光学シート1は、例えば、図13Bに示したように、表示パネル510に内蔵されていてもよい。この場合、製造工程において、例えば、複数の表示画素520を覆う層の上に、ピンホールマスク10およびマイクロレンズアレイ20がこの順に積層され、マイクロレンズアレイ20の上面が表示面510Aとなる。
(光学シート1と複数の表示画素520との関係)
 表示パネル510は、例えば、映像信号に基づいて映像を表示するものである。表示パネル510は、例えば、映像信号に応じた映像光が各表示画素520から出射されるようになっている。複数の表示画素520は、表示面510Aと対向する面内に2次元配置されている。
 表示画素520は、例えば、発光色の互いに異なる複数種類のサブ画素を含んで構成されている。表示画素520において、複数種類のサブ画素は、例えば、赤色光を発するサブ画素、緑色光を発するサブ画素および青色光を発するサブ画素で構成されている。サブ画素は、例えば、自らが光を生成する自発光素子を含んで構成されている。なお、サブ画素は、例えば、入射光を光変調する素子を含んで構成されていてもよい。
 複数の表示画素520は、例えば、マイクロレンズ21ごとに1つずつ割り当てられている。各サブ画素は、例えば、長方形状となっており、例えば、65μm×18μmの長方形状となっている。各表示画素520において、複数のサブ画素は、例えば、サブ画素の短辺が延在する方向に並んで配置されている。このとき、複数の表示画素520は、線分L3と平行な方向に、配列ピッチΔL3と等しいピッチ(例えば70μm)で並んで配置されている。さらに、複数の表示画素520は、線分L4と平行な方向に、配列ピッチΔL4と等しいピッチ(例えば70μm)で並んで配置されている。なお、複数の表示画素520は、例えば、マイクロレンズ21ごとに複数個ずつ割り当てられていてもよい。
 表示パネル100およびマイクロレンズアレイ20を平面視した場合に、各マイクロレンズ21の中心が、例えば、各表示画素520の中心と重なり合っている。なお、表示パネル100およびマイクロレンズアレイ20を平面視した場合に、各マイクロレンズ21の中心が、各表示画素520の中心から特定の方向に所定の大きさだけシフトしていてもよい。つまり、各マイクロレンズ21と、各表示画素520との相対位置については、特に制限がない。
[作用]
 次に、本実施の形態の表示装置500の作用について説明する。表示パネル510に対して外部から映像信号が入力されると、映像信号に応じた光が各表示画素520から出射される。例えば、各表示画素520において、1つのサブ画素から赤色光が発せられ、別のサブ画素から緑色光が発せられ、さらに別のサブ画素から青色光が発せられる。各サブ画素から発せられた光が、ピンホール11を透過したのち、マイクロレンズ21に入射する。各マイクロレンズ21に入射した光線Laは、各マイクロレンズ21で集光された後、複数の光束LFを形成する。このとき、観察面300において、各光線Laの直径Dbが、瞳210の瞳孔位置における直径φ1よりも小さな直径となっている。さらに、観察面300において、各光束LFの直径φ2が、瞳210の瞳孔位置における直径φ1よりも大きな直径となっている。
[効果] 
 次に、本実施の形態の表示装置500の効果について説明する。本実施の形態の表示装置500では、複数の特定マイクロレンズ21aおよび複数の特定ピンホール11aは、各線分SGが観察面300において共通の1点で交わらないような位置に配置されている。さらに、複数の特定マイクロレンズ21aおよび複数の特定ピンホール11aは、観察面300において各線分SGが通過する複数の通過点Pkが観察面300の所定の位置(参照点Pr)から離れる方向に規則的に配置されるような位置に配置されている。これにより、各特定マイクロレンズ21aから出射された光線Laによって形成される光束LF(光線Laの束)の径φ2を、観察者の瞳210の瞳孔位置における直径φ1(瞳孔径)よりも大きくすることができる。その結果、瞳210に入射する光束LF(光線Laの束)の数を多くても2つにすることができるので、参考例に係る光学シート100と比べて、像のぼやけを低減することができる。
<3.第3の実施の形態>
 次に、本技術の第3の実施の形態に係る電子機器500について説明する。図14は、本実施の形態に係る電子機器600の概略構成例を表したものである。電子機器600は、例えば、板状の筐体の主面に表示面510Aを備えた携帯端末である。電子機器600は、本技術の「電子機器」の一具体例に対応する。表示面510Aは、本技術の「表示面」の一具体例に対応する。電子機器600は、例えば、表示面510Aの位置に表示装置500を備えている。本実施の形態では、表示面510Aの位置に表示装置500が設けられているので、上記第2の実施の形態と同様の効果を有している。
<4.第4の実施の形態>
 次に、本技術の第4の実施の形態に係る電子機器700について説明する。図15は、本実施の形態に係る電子機器700の概略構成例を表したものである。電子機器700は、例えば、折りたたみ可能な2枚の板状の筐体のうちの一方の筐体の主面に表示面510Aを備えたノート型のパーソナルコンピュータである。電子機器700は、本技術の「電子機器」の一具体例に対応する。表示面510Aは、本技術の「表示面」の一具体例に対応する。電子機器700は、例えば、表示面510Aの位置に表示装置500を備えている。本実施の形態では、表示面510Aの位置に表示装置500が設けられているので、上記第2の実施の形態と同様の効果を有している。
 以上、4つの実施の形態を挙げて本技術を説明したが、本技術は上記実施の形態等に限定されるものではなく、種々変形が可能である。なお、本明細書中に記載された効果は、あくまで例示である。本技術の効果は、本明細書中に記載された効果に限定されるものではない。本技術が、本明細書中に記載された効果以外の効果を持っていてもよい。
 例えば、上記各実施の形態において、光学シート1は、外光の反射を防止するための反射防止層を備えていてもよい。反射防止層は、例えば、屈折率の互いに異なる複数の薄膜が重ね合わされた多層膜、または、マイクロレンズアレイ20などの表面に設けられた微細な凹凸によって構成されている。反射防止層は、光学シート1内に存在する、材質の互いに異なる界面の位置、または、光学シート1において大気に接する表面の位置に設けられている。光学シート1内に、材質の互いに異なる複数の界面が存在する場合には、反射防止層は、複数の界面のうち、少なくとも1つの界面の位置に設けられている。反射防止層は、例えば、マイクロレンズアレイ20の表面、樹脂層40の表面、または、帯電層54の表面に設けられている。光学シート1は、例えば、図16に示したように、上述の反射防止層の1つとして、マイクロレンズアレイ20の表面に反射防止層70を備えている。
 また、例えば、上記各実施の形態において、表示装置500は、表示面510Aに、上述の反射防止層を備えていてもよい。
 また、例えば、本技術は以下のような構成を取ることができる。
(1)
 複数のマイクロレンズを有するマイクロレンズアレイと、
 複数のピンホールを有するピンホールマスクと
 を備え、
 複数の前記マイクロレンズのうちの少なくとも一部の複数の前記マイクロレンズを複数の特定マイクロレンズと称するとともに、複数の前記特定マイクロレンズに対応する複数の前記ピンホールを複数の特定ピンホールと称し、前記特定マイクロレンズの中心と、前記特定マイクロレンズに対応する前記特定ピンホールの中心とを通過する線分を前記特定マイクロレンズごとに1本ずつ設けた場合に、
 複数の前記特定マイクロレンズおよび複数の前記特定ピンホールは、前記マイクロレンズアレイから所定の距離だけ離れた観察面において、各前記線分が共通の1点で交わらず、各前記線分が通過する複数の通過点が前記観察面の所定の位置から離れる方向に規則的に配置されるような位置となっている
 光学シート。
(2)
 複数の前記特定マイクロレンズおよび複数の前記特定ピンホールは、複数の前記線分のうち、前記観察面の所定の位置から最も遠い前記線分である最遠線分と、前記観察面の所定の位置に最も近い前記線分である最近線分とのなす角θ1が以下の式を満たすような位置および大きさとなっている
 (1)に記載の光学シート。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000013
Llmax:複数の前記特定マイクロレンズのうち、前記最遠線分が通過する前記特定マイクロレンズの中心と、複数の前記マイクロレンズのうち、前記最近線分が通過する前記マイクロレンズの中心との距離(mm)
(3)
 各前記マイクロレンズの直径は、40μm以上となっている
 (1)または(2)に記載の光学シート。
(4)
 各前記ピンホールの直径Dhは、以下の式を満たす
 (1)ないし(3)のいずれか1つに記載の光学シート。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000014
Ld:前記ピンホールの中心と前記マイクロレンズの中心との距離(mm)
n:前記ピンホールと前記マイクロレンズとの間の媒質の平均屈折率
(5)
 複数の前記マイクロレンズは、第1方向に並ぶととともに、前記第1方向と交差する第2方向に並んでおり、
 複数の前記ピンホールは、前記第1方向±1.0°の範囲内の方向に並ぶと共に、前記第2方向±1.0°の範囲内の方向に並んでいる
 (1)ないし(4)のいずれか1つに記載の光学シート。
(6)
 前記ピンホールマスクに接する帯電層と、
 前記帯電層のうち、前記ピンホールマスクに非接触の面に静電気の作用によって接する保護層と
 をさらに備えた
 (1)ないし(5)のいずれか1つに記載の光学シート。
(7)
 前記ピンホールマスクは、帯電しており、
 当該光学シートは、前記ピンホールマスクに静電気の作用によって接する保護層をさらに備えた
 (1)ないし(5)のいずれか1つに記載の光学シート。
(8)
 前記ピンホールマスクに接する接着層または粘着層と、
 前記接着層または前記粘着層のうち、前記ピンホールマスクに非接触の面に接する保護層と
 をさらに備えた
 (1)ないし(5)のいずれか1つに記載の光学シート。
(9)
 当該光学シート内に存在する、材質の互いに異なる界面の位置、または、当該光学シートにおいて大気に接する表面の位置に反射防止層をさらに備えた
 (1)ないし(8)のいずれか1つに記載の光学シート。
(10)
 複数の表示画素を有する表示パネルと、
 複数の前記表示画素と対向する位置に設けられた光学シートと
 を備え、
 前記光学シートは、
 複数のマイクロレンズを有するマイクロレンズアレイと、
 複数のピンホールを有するピンホールマスクと
 を有し、
 複数の前記マイクロレンズのうちの少なくとも一部の複数の前記マイクロレンズを複数の特定マイクロレンズと称するとともに、複数の前記特定マイクロレンズに対応する複数の前記ピンホールを複数の特定ピンホールと称し、前記特定マイクロレンズの中心と、前記特定マイクロレンズに対応する前記特定ピンホールの中心とを通過する線分を前記特定マイクロレンズごとに1本ずつ設けた場合に、
 複数の前記特定マイクロレンズおよび複数の前記特定ピンホールは、前記マイクロレンズアレイから所定の距離だけ離れた観察面において、各前記線分が共通の1点で交わらず、各前記線分が通過する複数の通過点が前記観察面の所定の位置から離れる方向に規則的に配置されるような位置となっている
 表示装置。
(11)
 表示装置を備え、
 前記表示装置は、
 複数の表示画素を有する表示パネルと、
 複数の前記表示画素と対向する位置に設けられた光学シートと
 を有し、
 前記光学シートは、
 複数のマイクロレンズを有するマイクロレンズアレイと、
 複数のピンホールを有するピンホールマスクと
 を有し、
 複数の前記マイクロレンズのうちの少なくとも一部の複数の前記マイクロレンズを複数の特定マイクロレンズと称するとともに、複数の前記特定マイクロレンズに対応する複数の前記ピンホールを複数の特定ピンホールと称し、前記特定マイクロレンズの中心と、前記特定マイクロレンズに対応する前記特定ピンホールの中心とを通過する線分を前記特定マイクロレンズごとに1本ずつ設けた場合に、
 複数の前記特定マイクロレンズおよび複数の前記特定ピンホールは、前記マイクロレンズアレイから所定の距離だけ離れた観察面において、各前記線分が共通の1点で交わらず、各前記線分が通過する複数の通過点が前記観察面の所定の位置から離れる方向に規則的に配置されるような位置となっている
 電子機器。 
 本出願は、日本国特許庁において2015年5月29日に出願された日本特許出願番号第2015-110397号を基礎として優先権を主張するものであり、この出願のすべての内容を参照によって本出願に援用する。
 当業者であれば、設計上の要件や他の要因に応じて、種々の修正、コンビネーション、サブコンビネーション、および変更を想到し得るが、それらは添付の請求の範囲やその均等物の範囲に含まれるものであることが理解される。

Claims (11)

  1.  複数のマイクロレンズを有するマイクロレンズアレイと、
     複数のピンホールを有するピンホールマスクと
     を備え、
     複数の前記マイクロレンズのうちの少なくとも一部の複数の前記マイクロレンズを複数の特定マイクロレンズと称するとともに、複数の前記特定マイクロレンズに対応する複数の前記ピンホールを複数の特定ピンホールと称し、前記特定マイクロレンズの中心と、前記特定マイクロレンズに対応する前記特定ピンホールの中心とを通過する線分を前記特定マイクロレンズごとに1本ずつ設けた場合に、
     複数の前記特定マイクロレンズおよび複数の前記特定ピンホールは、前記マイクロレンズアレイから所定の距離だけ離れた観察面において、各前記線分が共通の1点で交わらず、各前記線分が通過する複数の通過点が前記観察面の所定の位置から離れる方向に規則的に配置されるような位置に配置されている
     光学シート。
  2.  複数の前記特定マイクロレンズおよび複数の前記特定ピンホールは、複数の前記線分のうち、前記観察面の所定の位置から最も遠い前記線分である最遠線分と、前記観察面の所定の位置に最も近い前記線分である最近線分とのなす角θ1が以下の式を満たすような位置に配置されている
     請求項1に記載の光学シート。
    Figure JPOXMLDOC01-appb-M000001

    Llmax:複数の前記特定マイクロレンズのうち、前記最遠線分が通過する前記特定マイクロレンズの中心と、複数の前記マイクロレンズのうち、前記最近線分が通過する前記マイクロレンズの中心との距離(mm)
  3.  各前記マイクロレンズの直径は、40μm以上となっている
     請求項2に記載の光学シート。
  4.  各前記ピンホールの直径Dhは、以下の式を満たす
     請求項2に記載の光学シート。
    Figure JPOXMLDOC01-appb-M000002

    Ld:前記ピンホールの中心と前記マイクロレンズの中心との距離(mm)
    n:前記ピンホールと前記マイクロレンズとの間の媒質の平均屈折率
  5.  複数の前記マイクロレンズは、第1方向に並ぶととともに、前記第1方向と交差する第2方向に並んでおり、
     複数の前記ピンホールは、前記第1方向±1.0°の範囲内の方向に並ぶと共に、前記第2方向±1.0°の範囲内の方向に並んでいる
     請求項2に記載の光学シート。
  6.  前記ピンホールマスクに接する帯電層と、
     前記帯電層のうち、前記ピンホールマスクに非接触の面に静電気の作用によって接する保護層と
     をさらに備えた
     請求項2に記載の光学シート。
  7.  前記ピンホールマスクは、帯電しており、
     当該光学シートは、前記ピンホールマスクに静電気の作用によって接する保護層をさらに備えた
     請求項2に記載の光学シート。
  8.  前記ピンホールマスクに接する接着層または粘着層と、
     前記接着層または前記粘着層のうち、前記ピンホールマスクに非接触の面に接する保護層と
     をさらに備えた
     請求項2に記載の光学シート。
  9.  当該光学シート内に存在する、材質の互いに異なる界面の位置、または、当該光学シートにおいて大気に接する表面の位置に反射防止層をさらに備えた
     請求項2に記載の光学シート。
  10.  複数の表示画素を有する表示パネルと、
     複数の前記表示画素と対向する位置に設けられた光学シートと
     を備え、
     前記光学シートは、
     複数のマイクロレンズを有するマイクロレンズアレイと、
     複数のピンホールを有するピンホールマスクと
     を有し、
     複数の前記マイクロレンズのうちの少なくとも一部の複数の前記マイクロレンズを複数の特定マイクロレンズと称するとともに、複数の前記特定マイクロレンズに対応する複数の前記ピンホールを複数の特定ピンホールと称し、前記特定マイクロレンズの中心と、前記特定マイクロレンズに対応する前記特定ピンホールの中心とを通過する線分を前記特定マイクロレンズごとに1本ずつ設けた場合に、
     複数の前記特定マイクロレンズおよび複数の前記特定ピンホールは、前記マイクロレンズアレイから所定の距離だけ離れた観察面において、各前記線分が共通の1点で交わらず、各前記線分が通過する複数の通過点が前記観察面の所定の位置から離れる方向に規則的に配置されるような位置に配置されている
     表示装置。
  11.  表示装置を備え、
     前記表示装置は、
     複数の表示画素を有する表示パネルと、
     複数の前記表示画素と対向する位置に設けられた光学シートと
     を有し、
     前記光学シートは、
     複数のマイクロレンズを有するマイクロレンズアレイと、
     複数のピンホールを有するピンホールマスクと
     を有し、
     複数の前記マイクロレンズのうちの少なくとも一部の複数の前記マイクロレンズを複数の特定マイクロレンズと称するとともに、複数の前記特定マイクロレンズに対応する複数の前記ピンホールを複数の特定ピンホールと称し、前記特定マイクロレンズの中心と、前記特定マイクロレンズに対応する前記特定ピンホールの中心とを通過する線分を前記特定マイクロレンズごとに1本ずつ設けた場合に、
     複数の前記特定マイクロレンズおよび複数の前記特定ピンホールは、前記マイクロレンズアレイから所定の距離だけ離れた観察面において、各前記線分が共通の1点で交わらず、各前記線分が通過する複数の通過点が前記観察面の所定の位置から離れる方向に規則的に配置されるような位置に配置されている
     電子機器。
PCT/JP2016/058503 2015-05-29 2016-03-17 光学シート、表示装置および電子機器 WO2016194437A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015110397 2015-05-29
JP2015-110397 2015-05-29

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2016194437A1 true WO2016194437A1 (ja) 2016-12-08

Family

ID=57441953

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2016/058503 WO2016194437A1 (ja) 2015-05-29 2016-03-17 光学シート、表示装置および電子機器

Country Status (1)

Country Link
WO (1) WO2016194437A1 (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011191594A (ja) * 2010-03-16 2011-09-29 Olympus Corp 表示装置、電子機器、携帯電話、及び撮像装置
JP2011221046A (ja) * 2010-04-02 2011-11-04 Olympus Corp 表示ユニット、表示装置、電子機器、携帯用電子機器、携帯電話、及び撮像装置
JP5330623B2 (ja) * 2011-04-04 2013-10-30 オリンパス株式会社 表示装置、その表示装置を備えた電子機器、及び投影ユニット
JP5546494B2 (ja) * 2010-10-06 2014-07-09 三菱電機株式会社 表示装置及び光学マスクの製造方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011191594A (ja) * 2010-03-16 2011-09-29 Olympus Corp 表示装置、電子機器、携帯電話、及び撮像装置
JP2011221046A (ja) * 2010-04-02 2011-11-04 Olympus Corp 表示ユニット、表示装置、電子機器、携帯用電子機器、携帯電話、及び撮像装置
JP5546494B2 (ja) * 2010-10-06 2014-07-09 三菱電機株式会社 表示装置及び光学マスクの製造方法
JP5330623B2 (ja) * 2011-04-04 2013-10-30 オリンパス株式会社 表示装置、その表示装置を備えた電子機器、及び投影ユニット

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6699650B2 (ja) 光学シート、表示装置および電子機器
JP6654774B2 (ja) 統合マイクロオプチックイメージャ、プロセッサおよびディスプレイ{integrated microoptic imager、processor and display}
US20210294179A1 (en) Display panel, display device and terminal
WO2020192509A1 (zh) 显示组件及虚拟现实显示装置
CN109923463B (zh) 显示装置以及头戴式显示器
US8508852B2 (en) Lens sheet, display panel, and electronic apparatus
CN113009692B (zh) 近眼光场显示装置
KR20200086774A (ko) 표시패널
US11307418B2 (en) Display apparatus
US20120243086A1 (en) Backlight unit and three-dimensional image display device having the same
US20150362637A1 (en) Electro-optical device and electronic apparatus
WO2023226734A1 (zh) 菲涅尔透镜组及虚拟现实装置
CN114967214B (zh) 显示装置和显示装置的控制方法
WO2016194437A1 (ja) 光学シート、表示装置および電子機器
US10509230B2 (en) Virtual display apparatus
CN115327778A (zh) 近眼显示装置及其显示方法、可穿戴设备
CN114447044A (zh) 显示装置
CN111542777B (zh) 图像显示设备和显示设备
CN112151695A (zh) 透明显示面板及透明显示装置
JP2006284831A (ja) 電気光学装置及び電子機器
WO2017122427A1 (ja) 表示システムおよび電子機器
JP7477537B2 (ja) 車載表示装置
JP2005070639A (ja) 視野角調整フィルタおよび表示装置
JP7135029B2 (ja) 表示装置、モジュールおよび機器
US11726330B2 (en) Display device and augmented reality apparatus including the same

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 16802876

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 16802876

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: JP