WO2016185975A1 - 電動圧縮機 - Google Patents

電動圧縮機 Download PDF

Info

Publication number
WO2016185975A1
WO2016185975A1 PCT/JP2016/064034 JP2016064034W WO2016185975A1 WO 2016185975 A1 WO2016185975 A1 WO 2016185975A1 JP 2016064034 W JP2016064034 W JP 2016064034W WO 2016185975 A1 WO2016185975 A1 WO 2016185975A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
drive control
power switching
elements
inverter
switching elements
Prior art date
Application number
PCT/JP2016/064034
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
雄基 牧村
丈裕 矢内
Original Assignee
サンデン・オートモーティブコンポーネント株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by サンデン・オートモーティブコンポーネント株式会社 filed Critical サンデン・オートモーティブコンポーネント株式会社
Priority to DE112016002256.5T priority Critical patent/DE112016002256B4/de
Priority to CN201680028195.8A priority patent/CN107710584B/zh
Publication of WO2016185975A1 publication Critical patent/WO2016185975A1/ja

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B27/00Multi-cylinder pumps specially adapted for elastic fluids and characterised by number or arrangement of cylinders
    • F04B27/24Control not provided for in a single group of groups F04B27/02 - F04B27/22
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B39/00Component parts, details, or accessories, of pumps or pumping systems specially adapted for elastic fluids, not otherwise provided for in, or of interest apart from, groups F04B25/00 - F04B37/00

Definitions

  • the present invention relates to an electric compressor (inverter-integrated electric compressor) that is used for refrigerant compression in a vehicle air conditioner or the like and that is integrally provided with an inverter, and more particularly to a plurality of power switching elements that constitute the inverter and its drive control.
  • the present invention relates to an element arrangement structure.
  • an electric compressor described in Patent Document 1 As this type of electric compressor, for example, an electric compressor described in Patent Document 1 is known.
  • the electric compressor described in Patent Document 1 includes an inverter, converts DC power from the battery into three-phase AC power by the inverter, and supplies power to the electric motor for driving the compression mechanism.
  • the housing of the electric compressor is partitioned by a partition wall into a first space that houses the compression mechanism and the electric motor, and a second space that houses the inverter.
  • the inverter includes a plurality of power switching elements that control voltage application to the electric motor. About these power switching elements, it is calculated
  • the plurality of power switching elements are arranged in close contact with the wall surface of the partition wall portion. That is, since the suction refrigerant is supplied to the first space separated by the partition wall and the partition wall is cooled, the plurality of power switching elements are arranged on the second space side wall surface of the partition wall. . Specifically, a plurality of power switching elements are radially arranged around a portion corresponding to the drive shaft of the electric motor in the second space side wall surface of the partition wall portion. Thus, each power switching element is arrange
  • the present invention provides an electric compressor capable of reducing noise generation by suppressing an increase in parasitic inductance components while ensuring cooling performance for a power switching element. Objective.
  • An electric compressor includes a compression mechanism that compresses a refrigerant, an electric motor that drives the compression mechanism, an inverter having a plurality of power switching elements, the compression mechanism, the electric motor, and the inverter.
  • the inverter includes a plurality of drive control elements that control driving of the plurality of power switching elements.
  • the plurality of power switching elements are configured such that the power supply side element and the ground side element are opposed to each other, and the terminal portions thereof are opposed to the pair of power switching elements of the same phase, so that the second wall side of the partition wall portion It arrange
  • the plurality of drive control elements are disposed above the belt-like region.
  • the wiring length between the power switching elements on the power source side and between the power switching elements on the ground side can be shortened.
  • the wiring length between the pair of power switching elements of the same phase can also be shortened.
  • it since it is the structure which arrange
  • the drive control element can be arranged between the power switching element on the power supply side and the power switching element on the ground side in plan view. .
  • the wiring length between the drive control element and the power switching element can be shortened.
  • FIG. 6 is a cross-sectional view of a main part including an inverter taken along line AA shown in FIG.
  • FIG. 1 shows an outline of an external appearance of an electric compressor according to an embodiment of the present invention.
  • the electric compressor 1 according to the present embodiment is provided, for example, in a refrigerant circuit of a vehicle air conditioner, and sucks, compresses and discharges the refrigerant of the vehicle air conditioner.
  • the electric compressor 1 is a so-called inverter-integrated electric compressor, and includes a housing 2, a compression mechanism 3 that compresses refrigerant, an electric motor 4 that drives the compression mechanism 3, and an inverter that supplies power to the electric motor 4. 5 and a partition wall 6.
  • the housing 2 accommodates the compression mechanism 3, the electric motor 4, and the inverter 5 therein.
  • the housing 2 includes a main housing 2a, an inverter housing 2b, and lid members 2c and 2d. These (2a to 2d) are integrally fastened by bolts or the like.
  • a mounting portion 2e (see FIGS. 3 to 5 to be described later) for mounting to the vehicle is appropriately formed on the outer periphery of the housing 2. In FIG. The portion 2e is not shown.
  • a compression mechanism 3 and an electric motor 4 are accommodated in the main housing 2a.
  • the compression mechanism 3 and the electric motor 4 are arranged in series along the central axis X of the drive shaft 4 a of the electric motor 4.
  • An inverter 5 is accommodated in the inverter housing 2b.
  • the electric motor 4 is disposed between the compression mechanism 3 and the inverter 5.
  • the inverter housing 2b is formed in a substantially cylindrical shape, and a partition wall portion 6 is integrally formed on one end side thereof.
  • the opening on the other end side of the inverter housing 2b is closed by the lid member 2d.
  • the partition wall 6 partitions the interior of the housing 2 into a first space S1 that houses the compression mechanism 3 and the electric motor 4, and a second space S2 that houses the inverter 5, and the drive shaft 4a of the electric motor 4. 1 has a cylindrical support portion 6a that supports (that is, pivotally supports) one end portion (inverter side end portion).
  • the support portion 6a protrudes from the center portion of the first space S1 side wall surface of the partition wall portion 6 toward the first space S1, and the shape of the inner peripheral surface of the cylinder matches the shape of the outer peripheral surface of the one end portion of the drive shaft 4a.
  • the cylindrical support portion 6a is formed with its center axis aligned with the center axis X of the drive shaft 4a. One end of the drive shaft 4a is inserted into the support 6a.
  • a refrigerant suction port is provided on the outer peripheral wall of the main housing 2a.
  • the refrigerant sucked from the suction port flows through the first space S1, and then is sucked into the compression mechanism 3. Therefore, the portions in contact with the refrigerant such as the first space S1 and the partition wall 6 and the main housing 2a are cooled by the suction refrigerant.
  • the refrigerant compressed by the compression mechanism 3 is discharged from a discharge port (not shown). Since the suction refrigerant does not flow inside the cylinder of the support portion 6a, the portion of the partition wall portion 6 where the support portion 6a is formed is difficult to be cooled.
  • AC power from the inverter 5 is connected to an output terminal 9 (see FIGS. 4 and 5 described later) connected to an output terminal 9 (described later) and a lead wire connected to the sealed terminal. It is supplied to the electric motor 4.
  • the sealed terminal penetrates the partition wall 6 in a gas-liquid tight manner.
  • FIG. 2 is a schematic diagram of a circuit including the inverter 5 in the present embodiment.
  • the inverter 5 converts DC power from an external power source such as a battery (not shown) into three-phase AC power and supplies the electric motor 4 with power.
  • Inverter 5 includes a smoothing capacitor 51, a power switching element group 52, and a power switching element group control circuit 53 as its circuit components.
  • IGBT Insulated Gate Bipolar Transistors
  • the power switching element group 52 converts the DC voltage from the capacitor 51 into an AC voltage and supplies it to the electric motor 4 by PWM control.
  • the power switching element group 52 includes a U-phase arm, a V-phase arm, and a W-phase arm in parallel between the power supply side line and the ground side line of the capacitor 51.
  • the PWM control is a control for generating a voltage whose pulse width is modulated at a constant period in order to obtain a pseudo sine wave.
  • the U-phase arm includes two IGBTs (Q1, Q2) in series between the power supply side line and the ground side line of the capacitor 51.
  • the V-phase arm also includes two IGBTs (Q3, Q4) in series between the power supply side line and the ground side line of the capacitor 51.
  • the W-phase arm also includes two IGBTs (Q5, Q6) in series between the power supply side line and the ground side line of the capacitor 51.
  • the IGBTs (Q1, Q3, Q5) correspond to the “power supply side element” according to the present invention
  • the IGBTs (Q2, Q4, Q6) correspond to the “ground side element” according to the present invention.
  • (Q1, Q2), IGBT (Q3, Q4), and IGBT (Q5, Q6) each correspond to “a pair of power switching elements of the same phase” according to the present invention.
  • the intermediate point of each U, V, W phase arm is connected to the other end of each U, V, W phase coil of the electric motor 4 with one end being star-connected. That is, the intermediate point of IGBT (Q1, Q2) is connected to the U-phase coil, the intermediate point of IGBT (Q3, Q4) is connected to the V-phase coil, and the intermediate point of IGBT (Q5, Q6) is connected to the W-phase coil. Connected. Inverter 5 adjusts the ON period of IGBTs (Q1, Q3, Q5) on the power supply side of each phase arm and IGBTs (Q2, Q4, Q6) on the ground side in accordance with the sine wave voltage to each phase of U, V, W. A pseudo AC voltage is generated by controlling the ratio with the ON period.
  • the power switching element group control circuit 53 is for driving the electric motor 4 by controlling the IGBTs (Q1 to Q6) based on a control signal from an external vehicle air conditioning control device.
  • the power switching element group control circuit 53 includes a microcomputer unit 53a and a plurality of drive control elements (U1 to U6) that directly control the drive of the IGBTs (Q1 to Q6).
  • the microcomputer unit 53a outputs a control signal to each drive control element (U1 to U6) based on a control signal from the vehicle air conditioning control device and controls the drive of each drive control element (U1 to U6). Is.
  • Each of the drive control elements (U1 to U6) is driven based on a control signal from the microcomputer unit 53a to directly control the drive of the IGBT to be controlled (any element of Q1 to Q6). It is.
  • the drive control element U1 is connected to the IGBT Q1
  • the drive control element U2 is connected to the IGBT Q2
  • the drive control element U3 is connected to the IGBT Q3
  • the drive control element U4 is connected to the IGBT Q4 to drive
  • the control element U5 is connected to the IGBT Q5
  • the drive control element U6 is connected to the IGBT Q6.
  • each drive control element (U1 to U6) is connected to the gate terminal G and emitter terminal E side of the IGBT to be controlled.
  • the inverter 5 includes a plurality of power switching elements (Q1 to Q6), a plurality of drive control elements (U1 to U6) for directly controlling the driving of each power switching element (Q1 to Q6), And a microcomputer unit 53a that controls the driving of each drive control element (U1 to U6).
  • the inverter 5 includes a bus bar portion 7 and a drive control board 8.
  • FIG. 3 is a diagram for explaining a state in which a plurality of IGBTs (Q1 to Q6) are arranged on the partition wall portion 6 in the inverter housing 2b, and FIG. 4 is a state in which the bus bar portion 7 is further attached in FIG.
  • FIG. 5 is a diagram showing a state where the drive control board 8 is further attached in FIG.
  • FIG. 6 is a schematic cross-sectional view of the main part showing the cross-section of the main part including the inverter 5 in the cross-section taken along line AA shown in FIG.
  • the configuration will be described.
  • IGBT (Q3, Q4) and drive control elements (U3, U4) are shown.
  • IGBT (Q1, Q2) and drive control elements (U1, U2) and IGBT (Q5) are shown.
  • Q6) and the drive control elements (U5, U6) have the same shape as the cross-sectional shape shown in FIG.
  • the inverter 5 includes a plurality of IGBTs (Q1 to Q6), a bus bar unit 7, and a drive control board 8 in order of the plurality of IGBTs (Q1 to Q6), the bus bar part 7, and the drive control board 8 from the partition wall part 6 side. It has a laminated structure that is laminated. As shown in FIGS. 3 and 6, each IGBT (Q1 to Q6) is arranged on the second space S2 side wall surface (specifically, an insulating sheet 10 described later in detail) of the partition wall portion 6, and the bus bar portion 7 is shown in FIG. As shown in FIGS. 4 and 6, the IGBTs (Q1 to Q6) are arranged above the IGBTs, and the drive control board 8 is arranged above the bus bar portion 7 as shown in FIGS. Thus, the inverter 5 has a laminated structure.
  • the bus bar portion 7 is formed in an appropriate shape, and a bus bar portion main body in which a plurality of bus bars 7a to be a part of wiring in the inverter 5 and a plurality of bus bars (7a1 to 7a6) 7a made of a resin material are integrated by insert molding. 7b.
  • the bus bar 7a is made of a conductive thin plate material.
  • the bus bar 7a includes a bus bar 7a1 on the power supply side (high voltage + side), bus bars 7a2 and 7a3 on the ground side (high voltage ⁇ side), and a power supply side (electric motor 4). Are divided into bus bars 7a4, 7a5, 7a6.
  • the bus bar 7a1 constitutes a part of a wiring between a positive input terminal (power supply terminal) of DC power (not shown) and IGBTs (Q1, Q3, Q5) which are power supply side elements.
  • the bus bar 7a1 is formed such that the connection side with the IGBT is branched into three and bent upward, and the end on the input terminal side is also bent upward.
  • the bus bar 7a2 constitutes a part of the wiring near the IGBT (Q2, Q4, Q6) among the wiring between the ground terminal (not shown) and the IGBT (Q2, Q4, Q6).
  • the bus bar 7a2 has a flat plate portion and a branch portion branched into three from the flat plate portion.
  • the bus bar 7a3 constitutes a part of the wiring near the ground terminal among the wiring between the ground terminal and the IGBTs (Q2, Q4, Q6).
  • the bus bar 7a3 is formed by bending both ends upward.
  • each bus bar 7a1 and 7a3 protrude upward from the upper surface of the bus bar main body 7b, and are inserted into through holes formed at appropriate positions on the drive control board 8 and soldered.
  • the end portion of the branch portion of the bus bar 7a2 protrudes upward from the upper surface of the bus bar portion main body 7b, is inserted into a through hole formed at an appropriate position of the drive control board 8, and is soldered.
  • the bus bar 7a4 forms part of the wiring between the U-phase output terminal 9 of the three-phase AC power and the intermediate point of the IGBT (Q1, Q2), and the bus bar 7a5 includes the V-phase output terminal 9 and the IGBT.
  • the bus bar 7a6 is part of the wiring between the intermediate points (Q3, Q4), and the bus bar 7a6 is a wiring between the W-phase output terminal 9 of the three-phase AC power and the intermediate point of the IGBT (Q5, Q6). Is part of.
  • Each bus bar 7a4, 7a5, 7a6 is formed by bending both ends upward.
  • the end portions on the IGBT side of the bus bars 7a4 to 7a6 project upward from the upper surface of the bus bar portion main body 7b, and are inserted into through holes formed at appropriate positions on the drive control board 8 and soldered.
  • the ends of the bus bars 7a4 to 7a6 on the output terminal 9 side protrude upward from the upper surface of the bus bar main body 7b and are connected to the output terminal 9.
  • the bus bar main body 7b is formed in a substantially flat plate shape from a resin material.
  • a groove portion 7b1 is formed on each of the upper surface side and the lower surface side thereof, and a plurality of attachment portions 7b2 (seven in the figure) are formed at appropriate positions on the outer edge portion.
  • Through holes 7b3 are formed at positions corresponding to the respective terminals (Q1 to Q6).
  • a through hole for passing a bolt is formed in the attachment portion 7b2.
  • Each through-hole 7b3 is formed, for example, for each IGBT, and is formed in a long hole shape so that each terminal (gate terminal G, collector terminal C, emitter terminal E) can be inserted. That is, in the present embodiment, the through holes 7b3 are formed at six locations.
  • the through-hole 7b3 is not limited to this, and may be formed by an appropriate number of IGBT units or may be formed for each terminal.
  • the drive control board 8 is a board arranged above each IGBT (Q1 to Q6), and is arranged so that the board surface thereof is parallel to the side wall surface of the partition wall 6 in the second space S2. Yes.
  • each circuit element such as a capacitor 51, a microcomputer unit 53a, and each drive control element (U1 to U6) is mounted, and each bus bar 7a1 to 7a6 in the wiring path shown in FIG.
  • a wiring pattern to be a wiring other than the wiring path constituted by (see FIG. 4) is formed.
  • a through hole is formed in the drive control board 8 at a position combined with the through hole of the mounting portion 7b2 of the bus bar portion main body 7b.
  • the partition wall 6 is formed with a screw hole (stop hole) at a position combined with the through hole of the attachment portion 7b2.
  • the drive control board 8 and the bus bar portion body 7b are inserted with bolts (not shown) in the respective through holes in a state where the positions of the through holes are aligned.
  • the drive control board 8 and the bus bar main body 7b are sandwiched between the bolt head and the partition wall 6 and attached to the partition wall 6.
  • the drive control board 8 is configured by laminating a plurality of boards.
  • the distinction of each layer is not shown for simplification of the drawing.
  • the drive control board 8 is composed of, for example, six layers, and wiring patterns and the like are appropriately formed on each layer of the board.
  • the plurality of IGBTs (Q1 to Q6) face the IGBTs (Q1, Q3, Q5) serving as power supply side elements and the IGBTs (Q2, Q4, Q6) serving as ground side elements, so that the second of the partition wall 6 It arrange
  • An insulating sheet 10 is provided between the bottom surface of each IGBT (Q1 to Q6) and the side wall surface of the partition wall 6 in the second space S2.
  • Each IGBT (Q1 to Q6) is attached in close contact with the partition wall 6 with a bolt or the like (not shown) via the insulating sheet 10.
  • the IGBTs (Q1, Q2) are arranged with the positions of the terminal portions T aligned, and the IGBTs (Q3, Q4) are also arranged with the positions of the terminal portions T aligned with each other, and the IGBTs (Q5, Q6) are arranged. ) Are also arranged with the positions of the terminal portions T aligned with each other.
  • the gate terminal G of the power supply side element (Q1, Q3, Q5) and the emitter terminal E of the ground side element (Q2, Q4, Q6) are opposed to each other.
  • the terminals are arranged so that the collector terminal C and the collector terminal C of the ground side element face each other, and the emitter terminal E of the power supply side element and the gate terminal G of the ground side element face each other.
  • Each IGBT Q1 to Q6 is formed in a substantially rectangular plate shape, and is arranged so that each terminal (G, C, E) protrudes from the one side portion (terminal portion T) to the belt-like region 6c side. .
  • the end of each terminal G, C, E) on the side of the belt-like region 6c is bent upward (on the side of the drive control board 8) and is formed above the bus bar portion 7 through the through hole 7b3 of the bus bar portion 7. Are inserted into through holes formed at appropriate positions on the drive control board 8 and soldered.
  • the plurality of drive control elements (U1 to U6) are arranged above the band-like region 6c. That is, each of the drive control elements (U1 to U6) is disposed between the power supply side elements (Q1, Q3, Q5) and the ground side elements (Q2, Q4, Q6) in plan view.
  • the pair of drive control elements in the same phase among the plurality of drive control elements (U1 to U6) is disposed above the portion between the pair of IGBTs to be controlled in the strip region 6c. ing. That is, U1 and U2 are arranged above the portion between the IGBTs (Q1, Q2) in the band-like region 6c, and U3 and U4 are arranged above the portion between the IGBTs (Q3, Q4) in the band-like region 6c. U5 and U6 are arranged above the portion between the IGBTs (Q5 and Q6) in the band-like region 6c.
  • the plurality of drive control elements (U1 to U6) are mounted on a portion of the drive control board 8 above the band-like region 6c. More specifically, the plurality of drive control elements (U1 to U6) are mounted on the upper surface side (the side opposite to the bus bar portion 7) of the drive control board 8.
  • the pair of drive control elements (U1 and U2, U3 and U4, U5 and U6) are integrally formed with an insulating portion d made of a suitable material, respectively, and each terminal thereof The part is formed close to the IGBT side. That is, in the present embodiment, the plurality of drive control elements (U1 to U6) are unitized for each same phase.
  • the wiring length between the IGBTs (Q1, Q3, Q5) is shortened.
  • the IGBTs (Q2, Q4, Q6) that are the ground side elements can be arranged adjacent to each other, the wiring length between the IGBTs (Q2, Q4, Q6) can also be shortened.
  • each IGBT (Q1 to Q6) is arranged in a portion of the partition wall portion 6 away from the belt-like region 6c including the portion that is difficult to dissipate (that is, the portion 6b).
  • each IGBT (Q1 to Q6) is arranged. ) Cooling performance can be ensured.
  • the drive control elements (U1 to U6) are arranged above the band-like region 6c, so that the drive control elements (U1 to U6) are arranged in the IGBT (Q1, Q3, Q5) and IGBT (Q2) in plan view. , Q4, Q6).
  • the wiring length between the drive control elements (U1 to U6) and the IGBTs (Q1 to Q6) can be shortened.
  • the arrangement structure of the IGBTs (Q1 to Q6) and the drive control elements (U1 to U6) as the power switching elements the cooling performance for the power switching elements is ensured and the parasitic inductance component is reduced. By suppressing the increase, it is possible to provide the electric compressor 1 that can easily reduce the generation of noise.
  • the drive control elements (U1 to U6) can be arranged by effectively using the space above the portion (6b) in the second space S2 that is difficult to dissipate heat, the inverter housing 2b can be made compact. Can also be achieved.
  • the pair of drive control elements (U1 and U2, U3 and U4, U5 and U6) in the same phase among the plurality of drive control elements (U1 to U6) are included in the belt-shaped region 6c.
  • the configuration is such that each is disposed above the portion between the pair of IGBTs to be controlled.
  • a pair of drive control elements can be disposed between the pair of IGBTs in a plan view for each of the U, V, and W phase arms.
  • the wiring length between the drive control elements (U1 to U6) and the IGBTs (Q1 to Q6) can be further shortened.
  • the pair of drive control elements (U1 and U2, U3 and U4, U5 and U6) are integrally formed with the insulating part d interposed therebetween, and each terminal part T is disposed on the IGBT side. It was set as the structure formed in close proximity. As a result, the wiring length between the drive control elements (U1 to U6) and the IGBTs (Q1 to Q6) can be further shortened, and an increase in the installation area of the drive control elements (U1 to U6) is suppressed. can do.
  • the inverter 5 has a drive control board 8 disposed above the IGBTs (Q1 to Q6), and the drive control elements (U1 to U6) are strip-shaped in the drive control board 8. It was set as the structure mounted in the upper part of the area
  • the drive control board 8 is configured by laminating a plurality of boards.
  • the wiring pattern can be formed three-dimensionally (layered), and the board area can be reduced.
  • the wiring pattern forming layers of the intersecting wirings are made different from each other and insulated between the intersecting portions of the layers.
  • the drive control elements (U1 to U6) have been described as being integrally formed for each same phase, but the present invention is not limited to this.
  • the drive control elements (U1 to U6) are integrally formed with three pairs of drive control elements (U1 and U2, U3 and U4, U5 and U6) sandwiching the insulating part d, respectively. You may comprise as a control element unit.
  • the drive control board 8 is formed by laminating a plurality of boards, but may be formed as a single layer.
  • the pair of IGBTs in the same phase are configured so that the positions of the terminal portions T are aligned with each other.
  • the present invention is not limited thereto, and the positions of the terminal portions T may be shifted.
  • the emitter terminal E of the IGBT (Q1, Q3, Q5) and the collector terminal C of the IGBT (Q2, Q4, Q6) may be arranged so as to be shifted as a whole so as to face each other. Thereby, the wiring length from the emitter terminal E of the IGBT (Q1, Q3, Q5) to the collector terminal C of the IGBT (Q2, Q4, Q6) can be formed shorter.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Inverter Devices (AREA)
  • Compressor (AREA)

Abstract

本発明の電動圧縮機において、インバータ5は、複数のパワースイッチング素子(Q1~Q6)の駆動を制御する複数の駆動制御用素子(U1~U6)を有する。複数のパワースイッチング素子(Q1~Q6)は、その電源側素子と接地側素子とを対向させ、且つ、その端子部Tを同一相の一対のパワースイッチング素子毎に対向させた状態で、区画壁部6の第2空間S2側壁面のうちの支持部6aに対応する部分6bを含む帯状領域6cを避けた部分にそれぞれ配置される。複数の駆動制御用素子(U1~U6)は、帯状領域6cの上方に配置される。

Description

電動圧縮機
 本発明は、車両用空調装置などにおいて冷媒の圧縮に用いられ、インバータを一体に備える電動圧縮機(インバータ一体型電動圧縮機)に関し、特にインバータを構成する複数のパワースイッチング素子及びその駆動制御用素子の配置構造に関する。
 この種の電動圧縮機としては、例えば、特許文献1に記載の電動圧縮機が知られている。この特許文献1に記載の電動圧縮機は、インバータを備え、バッテリからの直流電力をインバータにより三相交流電力に変換して圧縮機構駆動用の電動モータへ給電する。詳しくは、この電動圧縮機のハウジング内は、区画壁部により、圧縮機構及び電動モータを収容する第1空間とインバータを収容する第2空間とに区画されている。また、このインバータは、電動モータへの電圧印加を制御する複数のパワースイッチング素子を含んで構成されている。これらのパワースイッチング素子については、その発熱による温度上昇を抑制することが求められる。
 このため、特許文献1に記載の電動圧縮機では、複数のパワースイッチング素子は区画壁部の壁面上に密着させて配列されている。つまり、この区画壁部により隔てられる第1空間には吸入冷媒が供給され、区画壁部が冷却されているので、複数のパワースイッチング素子を区画壁部の第2空間側壁面に配置させている。詳しくは、区画壁部の第2空間側壁面のうちの電動モータの駆動軸に対応する部分の周囲に、複数のパワースイッチング素子が放射状に配置される。このように、区画壁部のうちの放熱し難い部分を避けて各パワースイッチング素子が配置されている。
特開2010-275951号公報
 しかし、特許文献1に記載の電動圧縮機では、複数のパワースイッチング素子は上記のように放射状に配置されるため、パワースイッチング素子は平面視で駆動軸の周方向に点在して配置されることになる。このため、大電流経路となるパワースイッチング素子間の配線長が長くなり、その結果、ノイズの原因となる寄生インダクタンス成分が大きくなる可能性がある。
 また、この種の電動圧縮機において、各パワースイッチング素子には、スイッチング制御用の駆動制御用素子がそれぞれ接続される。したがって、この駆動制御用素子とパワースイッチング素子との間の配線長が長くなると、寄生インダクタンス成分が大きくなる。このため、パワースイッチング素子間の配線長や、パワースイッチング素子と駆動制御用素子との間の配線長を、比較的に短くするための工夫が求められている。
 本発明は、このような実状に鑑み、パワースイッチング素子に対する冷却性能を確保しつつ、寄生インダクタンス成分の増大を抑制することによって、ノイズの発生を低減することのできる電動圧縮機を提供することを目的とする。
 本発明の一側面による電動圧縮機は、冷媒を圧縮する圧縮機構と、前記圧縮機構を駆動する電動モータと、複数のパワースイッチング素子を有するインバータと、前記圧縮機構、前記電動モータ及び前記インバータを内部に収容するハウジングと、前記ハウジングの内部を、前記圧縮機構及び前記電動モータを収容する第1空間と前記インバータを収容する第2空間とに区画すると共に、前記電動モータの駆動軸の一端部を支持する支持部を有する区画壁部と、を備える。前記インバータは、前記複数のパワースイッチング素子の駆動を制御する複数の駆動制御用素子を有する。前記複数のパワースイッチング素子は、その電源側素子と接地側素子とを対向させ、且つ、その端子部を同一相の一対のパワースイッチング素子毎に対向させて、前記区画壁部の第2空間側壁面のうちの前記支持部に対応する部分を含む帯状領域を避けた部分にそれぞれ配置される。前記複数の駆動制御用素子は、前記帯状領域の上方に配置されている。
 前記電動圧縮機では、電源側のパワースイッチング素子や接地側のパワースイッチング素子をそれぞれ隣接して配列することができるため、この電源側のパワースイッチング素子間の配線長や接地側のパワースイッチング素子間の配線長を短くすることができる。また、前記電動圧縮機では、同一相の一対のパワースイッチング素子をその端子部を対向させて配列することができるため、同一相の一対のパワースイッチング素子間の配線長も短くすることができる。そして、前記電動圧縮機では、各パワースイッチング素子を区画壁部のうちの放熱し難い部分を含む帯状領域を避けた部分に配置する構成であるため、パワースイッチング素子に対する冷却性能を確保することができる。
 さらに、駆動制御用素子を前記帯状領域の上方に配置することにより、駆動制御用素子を、平面視で、電源側のパワースイッチング素子と接地側のパワースイッチング素子との間に配列することができる。その結果、前記電動圧縮機では、駆動制御用素子とパワースイッチング素子との間の配線長をも短くすることができる。
 このように、パワースイッチング素子及びその駆動制御用素子の配置構造を工夫することにより、パワースイッチング素子に対する冷却性能を確保しつつ、寄生インダクタンス成分の増大を抑制することによって、ノイズの発生を容易に低減可能な電動圧縮機を提供することができる。
本発明の一実施形態に係る電動圧縮機の概略の外観を示す図である。 上記実施形態に係る電動圧縮機の概略の回路図である。 上記実施形態において、パワースイッチング素子が区画壁部に配置された状態を説明するための図である。 図3において、さらにバスバー部が取り付けられた状態を示した図である。 図4において、さらに駆動制御基板が取り付けられた状態を示した図である。 図5に示すA-A線矢視のインバータを含む要部断面図を示す図である。
 以下、添付図面を参照して本発明の実施形態について説明する。
 図1は、本発明の一実施形態による電動圧縮機の外観の概略を示している。
 本実施形態による電動圧縮機1は、例えば車両用空調装置の冷媒回路に設けられ、この車両用空調装置の冷媒を吸入し、圧縮して吐出する。電動圧縮機1は、いわゆるインバータ一体型の電動圧縮機であり、ハウジング2と、冷媒を圧縮する圧縮機構3と、圧縮機構3を駆動する電動モータ4と、電動モータ4に給電するためのインバータ5と、区画壁部6とを備える。
 前記ハウジング2は、圧縮機構3、電動モータ4及びインバータ5を内部に収容する。
 本実施形態において、ハウジング2は、メインハウジング2a、インバータハウジング2b、及び、蓋部材2c、2dを含んで構成されている。これら(2a~2d)は、ボルトなどによって一体的に締結される。なお、ハウジング2の外周には、車両への取付け用の取付け部2e(後述する図3~図5参照)が適宜形成されているが、図1においては、図の簡略化のため、この取付け部2eは図示を省略した。
 前記メインハウジング2a内には、圧縮機構3と電動モータ4とが収容されている。圧縮機構3と電動モータ4は、電動モータ4の駆動軸4aの中心軸線Xに沿って直列的に配置される。
 前記インバータハウジング2b内には、インバータ5が収容されている。
 このように、ハウジング2内において、電動モータ4は圧縮機構3とインバータ5との間に位置するように配置されている。
 ここで、インバータハウジング2bは、概略円筒状に形成され、その一端側に区画壁部6が一体的に形成されている。インバータハウジング2bの他端側の開口部は、蓋部材2dによって閉止される。
 前記区画壁部6は、ハウジング2の内部を、圧縮機構3及び電動モータ4を収容する第1空間S1とインバータ5を収容する第2空間S2とに区画すると共に、電動モータ4の駆動軸4aの一端部(インバータ側端部)を支持(つまり、回動可能に軸支)する円筒状の支持部6aを有する。支持部6aは、区画壁部6の第1空間S1側壁面の中央部から第1空間S1側に突出し、その円筒内周面の形状を駆動軸4aの前記一端部の外周面の形状に合わせて適宜に形成されている。この円筒状の支持部6aはその中心軸を駆動軸4aの中心軸線Xに合わせて形成されている。この支持部6a内に駆動軸4aの一端部が挿入されている。
 なお、図示を省略したが、メインハウジング2aの外周壁には冷媒の吸入口が設けられている。この吸入口から吸入される冷媒は第1空間S1を通流した後、圧縮機構3内に吸入される。従って、第1空間S1内や、区画壁部6及びメインハウジング2a等の冷媒に接する部分は吸入冷媒により冷却される。圧縮機構3により圧縮された冷媒は、吐出口(図示せず)より吐出される。前記吸入冷媒は、支持部6aの円筒内部に流れないため、区画壁部6のうち支持部6aが形成されている部分は冷却され難くなっている。
 また、インバータ5からの交流電力は、後述する出力端子9(後述の図4及び図5参照)に接続される図示を省略した密閉端子、及び、密閉端子に接続されるリード線を介して、電動モータ4に供給される。前記密閉端子は、区画壁部6を気液密に貫通している。
 図2は、本実施形態におけるインバータ5を含む回路の概略図である。
 インバータ5は、図示を省略したバッテリ等の外部電源からの直流電力を三相交流電力に変換して電動モータ4に給電するものである。インバータ5は、その回路構成部品として、平滑用のコンデンサ51と、パワースイッチング素子群52と、パワースイッチング素子群制御回路53とを含む。
 前記パワースイッチング素子群52は、複数のパワースイッチング素子としての同一の絶縁ゲート型バイポーラトランジスタ(以下「IGBT」という;IGBT=Insulated Gate Bipolar Transistor )Q1~Q6を有する。
 パワースイッチング素子群52について更に詳しく説明する。パワースイッチング素子群52は、PWM制御により、コンデンサ51からの直流電圧を交流電圧に変換して電動モータ4に供給する。パワースイッチング素子群52は、コンデンサ51の電源側ラインと接地側ラインとの間に、並列に、U相アームと、V相アームと、W相アームとを備える。前記PWM制御は、擬似的に正弦波を得るために一定周期でパルス幅を変調した電圧を発生させる制御である。
 U相アームは、コンデンサ51の電源側ラインと接地側ラインとの間に直列に、2つのIGBT(Q1,Q2)を備える。
 V相アームも、コンデンサ51の電源側ラインと接地側ラインとの間に直列に、2つのIGBT(Q3,Q4)を備える。
 W相アームも、コンデンサ51の電源側ラインと接地側ラインとの間に直列に、2つのIGBT(Q5,Q6)を備える。
 本実施形態において、IGBT(Q1,Q3,Q5)が本発明に係る「電源側素子」に相当し、IGBT(Q2,Q4,Q6)が本発明に係る「接地側素子」に相当し、IGBT(Q1,Q2)、IGBT(Q3,Q4)、IGBT(Q5,Q6)がそれぞれ本発明に係る「同一相の一対のパワースイッチング素子」に相当する。
 U、V、W各相アームの中間点は、一端がスター結線された電動モータ4のU、V、W各相コイルの他端に接続される。すなわち、IGBT(Q1,Q2)の中間点がU相コイルに接続され、IGBT(Q3,Q4)の中間点がV相コイルに接続され、IGBT(Q5,Q6)の中間点がW相コイルに接続される。
 インバータ5は、U、V、W各相への正弦波電圧に合わせて、各相アームの電源側のIGBT(Q1,Q3,Q5)のON期間と接地側のIGBT(Q2,Q4,Q6)のON期間との比率を制御することにより擬似的な交流電圧を発生させる。
 パワースイッチング素子群制御回路53は、外部の車両空調制御装置からの制御信号に基づいてIGBT(Q1~Q6)を制御することによって電動モータ4を駆動させるためのものである。パワースイッチング素子群制御回路53は、マイコン部53aと、IGBT(Q1~Q6)の駆動を直接的に制御する複数の駆動制御用素子(U1~U6)とを含む。
 前記マイコン部53aは、前記車両空調制御装置からの制御信号等に基づき、各駆動制御用素子(U1~U6)へ制御信号を出力し各駆動制御用素子(U1~U6)の駆動を制御するものである。
 前記各駆動制御用素子(U1~U6)は、マイコン部53aからの制御信号に基づき駆動して、それぞれ制御対象のIGBT(Q1~Q6のいずれかの素子)の駆動を直接的に制御するものである。本実施形態において、駆動制御用素子U1はIGBTQ1に接続され、駆動制御用素子U2はIGBTQ2に接続され、駆動制御用素子U3はIGBTQ3に接続され、駆動制御用素子U4はIGBTQ4に接続され、駆動制御用素子U5はIGBTQ5に接続され、駆動制御用素子U6はIGBTQ6に接続されている。詳しくは、各駆動制御用素子(U1~U6)は、制御対象のIGBTのゲート端子G及びエミッタ端子E側に接続されている。
 このように、インバータ5は、複数のパワースイッチング素子(Q1~Q6)と、各パワースイッチング素子(Q1~Q6)の駆動を直接的に制御する複数の駆動制御用素子(U1~U6)と、各駆動制御用素子(U1~U6)の駆動を制御するマイコン部53aとを有する。
 また、本実施形態において、インバータ5は、バスバー部7と駆動制御基板8とを有する。
 図3はインバータハウジング2b内において複数のIGBT(Q1~Q6)が区画壁部6に配置された状態を説明するための図であり、図4は図3においてさらにバスバー部7が取り付けられた状態を示した図であり、図5は図4においてさらに駆動制御基板8が取り付けられた状態を示した図である。図6は図5に示すA-A線矢視断面におけるインバータ5を含む要部断面を示した概略要部断面図である。これらの図を参照して、本実施形態におけるインバータ5の構造、バスバー部7及び駆動制御基板8の構成、複数のIGBT(Q1~Q6)及び複数の駆動制御用素子(U1~U6)の配置構成について説明する。
 なお、図6では、IGBT(Q3,Q4)及び駆動制御用素子(U3,U4)が示されているが、IGBT(Q1,Q2)及び駆動制御用素子(U1,U2)や、IGBT(Q5,Q6)及び駆動制御用素子(U5,U6)についても、図6に示す断面形状と同じ形状を有して、同様に配置されている。
 まず、インバータ5の構造について説明する。
 インバータ5は、区画壁部6側から、複数のIGBT(Q1~Q6)、バスバー部7、駆動制御基板8の順で、複数のIGBT(Q1~Q6)、バスバー部7、駆動制御基板8が積層される積層構造を有する。各IGBT(Q1~Q6)は、図3及び図6に示すように、区画壁部6の第2空間S2側壁面(詳しくは後述の絶縁シート10)上に配置され、バスバー部7は、図4及び図6に示すように、各IGBT(Q1~Q6)の上方に配置され、駆動制御基板8は、図5及び図6に示すように、バスバー部7の上方に配置される。このようにして、インバータ5は積層構造を有する。
 次に、バスバー部7の構成について詳述する。
 前記バスバー部7は、適宜形状に形成されインバータ5内の配線の一部となる複数のバスバー7aと、樹脂材からなり複数のバスバー(7a1~7a6)7aをインサート成形により一体化させるバスバー部本体7bと、を有する。
 前記バスバー7aは、電導性の薄板材からなるものである。本実施形態において、バスバー7aは、図4に示すように、電源側(高電圧+側)のバスバー7a1と、接地側(高電圧-側)のバスバー7a2,7a3と、給電側(電動モータ4への給電用)のバスバー7a4,7a5,7a6とに、分割されて形成されている。
 前記バスバー7a1は、図示を省略した直流電力の+側の入力端子(電源端子)と電源側素子であるIGBT(Q1,Q3,Q5)との間の配線の一部をなしている。バスバー7a1は、IGBTとの接続側が3つに分岐されると共に上方に向かって屈曲して形成され、入力端子側の端部も上方に向かって屈曲して形成されている。
 前記バスバー7a2は、接地端子(図示せず)とIGBT(Q2,Q4,Q6)との間の配線のうちのIGBT(Q2,Q4,Q6)寄りの配線の一部をなしている。バスバー7a2は、平板部と、平板部から3つに分岐される分岐部と、を有して形成されている。
 前記バスバー7a3は、接地端子とIGBT(Q2,Q4,Q6)との間の配線のうちの接地端子寄りの配線の一部をなしている。バスバー7a3は、両端が上方に向かって屈曲して形成されている。
 各バスバー7a1及び7a3の屈曲した両端部は、バスバー部本体7bの上面から上方に向かって突出し、駆動制御基板8の適宜位置に形成された貫通孔に挿入されて、半田付けされる。
 バスバー7a2の分岐部の端部は、バスバー部本体7bの上面から上方に向かって突出し、駆動制御基板8の適宜位置に形成された貫通孔に挿入されて、半田付けされる。
 前記バスバー7a4は、三相交流電力のU相の出力端子9とIGBT(Q1,Q2)の中間点との間の配線の一部をなし、前記バスバー7a5は、V相の出力端子9とIGBT(Q3,Q4)の中間点との間の配線の一部をなし、前記バスバー7a6は、三相交流電力のW相の出力端子9とIGBT(Q5,Q6)の中間点との間の配線の一部をなしている。各バスバー7a4,7a5,7a6は、それぞれ両端が上方に向かって屈曲して形成されている。
 各バスバー7a4~7a6のIGBT側の端部は、バスバー部本体7bの上面から上方に向かって突出し、駆動制御基板8の適宜位置に形成された貫通孔に挿入されて、半田付けされる。各バスバー7a4~7a6の出力端子9側の端部は、バスバー部本体7bの上面部から上方に向かって突出し、出力端子9に接続される。
 前記バスバー部本体7bは、樹脂材により概略平板状に形成されている。バスバー部本体7bには、例えば、その上面側及び下面側にそれぞれ溝部7b1が形成されると共に、外縁部の適宜位置に複数の取付け部7b2(図では7個)が形成され、且つ、各IGBT(Q1~Q6)の各端子に対応する位置に貫通孔7b3が形成されている。取付け部7b2にはボルト通し用の貫通孔が形成されている。また、各貫通孔7b3は、例えば、一つのIGBT毎に形成され、各端子(ゲート端子G、コレクタ端子C、エミッタ端子E)を挿通可能に、長孔状に形成されている。つまり、本実施形態において、貫通孔7b3は、6箇所に形成されている。なお、貫通孔7b3は、これに限らず、適宜個数のIGBT単位で形成してもよいし、端子毎に形成してもよい。
 次に、駆動制御基板8の構成について詳述する。
 前記駆動制御基板8は、各IGBT(Q1~Q6)の上方に配置される基板であり、その基板面が区画壁部6の第2空間S2側壁面に対して平行になるように配置されている。この駆動制御基板8には、コンデンサ51、マイコン部53a及び各駆動制御用素子(U1~U6)等の各回路素子が実装されると共に、図2に示す配線経路のうちの各バスバー7a1~7a6(図4参照)により構成される配線経路以外の配線となる配線パターンが形成されている。
 駆動制御基板8には、バスバー部本体7bの取付け部7b2の貫通孔と合わせた位置に貫通孔が形成されている。また、区画壁部6には、図示を省略したが取付け部7b2の貫通孔と合わせた位置にネジ穴(止まり孔)が形成されている。駆動制御基板8及びバスバー部本体7bは、それぞれの貫通孔の位置を合わせて配置された状態で、各貫通孔にボルト(図示せず)が挿入される。その結果、駆動制御基板8及びバスバー部本体7bは、このボルト頭部と区画壁部6との間に挟まれて、区画壁部6に取り付けられている。
 本実施形態において、駆動制御基板8は、複数の基板が積層されて構成されている。図6では、図の簡略化のため、各層の区別は示していない。駆動制御基板8は、例えば6層で構成され、各層の基板に配線パターン等が適宜に形成されている。
 次に、複数のIGBT(Q1~Q6)の配置構成について説明する。
 複数のIGBT(Q1~Q6)は、その電源側素子としてのIGBT(Q1,Q3,Q5)と接地側素子としてのIGBT(Q2,Q4,Q6)とを対向させ、区画壁部6の第2空間S2側壁面のうちの支持部6aに対応する部分6bを含む帯状領域6cを避けた部分にそれぞれ配置されている。また、複数のIGBT(Q1~Q6)は、各端子(G,C,E)が突出形成される端子部Tを、同一相の一対のIGBT毎に対向させて配置されている。各IGBT(Q1~Q6)の底面と区画壁部6の第2空間S2側壁面との間には絶縁シート10が設けられている。各IGBT(Q1~Q6)は、この絶縁シート10を介して区画壁部6に図示を省略したボルト等により密着して取り付けられている。
 また、本実施形態において、IGBT(Q1,Q2)は互いに端子部Tの位置を揃えて配置され、IGBT(Q3,Q4)も互いに端子部Tの位置を揃えて配置され、IGBT(Q5,Q6)も互いに端子部Tの位置を揃えて配置されている。言い換えると、各IGBT(Q1~Q6)は、電源側素子(Q1,Q3,Q5)のゲート端子Gと接地側素子(Q2,Q4,Q6)のエミッタ端子Eとが対向し、電源側素子のコレクタ端子Cと接地側素子のコレクタ端子Cとが対向し、電源側素子のエミッタ端子Eと接地側素子のゲート端子Gとが対向するように、各端子の位置を揃えて配置されている。
 各IGBT(Q1~Q6)は、概略矩形板状に形成され、その一側部(端子部T)から各端子(G,C,E)が帯状領域6c側に突出するように配置されている。各端子G,C,E)の帯状領域6c側の端部は、上方(駆動制御基板8側)に向かって屈曲して形成され、バスバー部7の貫通孔7b3を介してバスバー部7の上方に突出し、駆動制御基板8の適宜位置に形成された貫通孔に挿入されて、半田付けされる。
 次に、複数の駆動制御用素子(U1~U6)の配置構成について説明する。
 複数の駆動制御用素子(U1~U6)は、帯状領域6cの上方に配置されている。つまり、各駆動制御用素子(U1~U6)は、平面視で電源側素子(Q1,Q3,Q5)と接地側素子(Q2,Q4,Q6)との間に配置されている。
 本実施形態において、複数の駆動制御用素子(U1~U6)のうちの同一相の一対の駆動制御用素子は、帯状領域6cのうち、制御対象の一対のIGBT間の部分の上方に配置されている。つまり、U1,U2は帯状領域6cのうちのIGBT(Q1,Q2)間の部分の上方に配置され、U3,U4は帯状領域6cのうちのIGBT(Q3,Q4)間の部分の上方に配置され、U5,U6は帯状領域6cのうちのIGBT(Q5,Q6)間の部分の上方に配置されている。
 詳しくは、複数の駆動制御用素子(U1~U6)は、駆動制御基板8のうちの帯状領域6cの上方の部分に実装されている。より具体的には、複数の駆動制御用素子(U1~U6)は、駆動制御基板8の上面側(バスバー部7とは反対側)に実装されている。
 また、本実施形態において、一対の駆動制御用素子(U1及びU2、U3及びU4、U5及びU6)は、それぞれ適宜材質からなる絶縁部dを挟んで一体的に形成されると共に、その各端子部がIGBT側に寄せて形成されている。つまり、本実施形態においては、複数の駆動制御用素子(U1~U6)は、同一相毎にユニット化されている。
 かかる第1実施形態による電動圧縮機1によれば、電源側素子であるIGBT(Q1,Q3,Q5)をそれぞれ隣接して配列できるため、IGBT(Q1,Q3,Q5)間の配線長を短くすることができ、接地側素子であるIGBT(Q2,Q4,Q6)をそれぞれ隣接して配列することができるためIGBT(Q2,Q4,Q6)間の配線長をも短くすることができる。また、同一相の一対のIGBT(つまり、IGBT(Q1,Q2)、IGBT(Q3,Q4)、IGBT(Q5,Q6))をその端子部Tを対向させて配列することができるため、IGBT(Q1,Q2)間、IGBT(Q3,Q4)間、及び、IGBT(Q5,Q6)間の配線長も短くすることができる。そして、各IGBT(Q1~Q6)を区画壁部6のうちの放熱し難い部分(つまり、部分6b)を含む帯状領域6cを避けた部分に配置する構成であるため、各IGBT(Q1~Q6)に対する冷却性能を確保することができる。
 さらに、駆動制御用素子(U1~U6)を帯状領域6cの上方に配置することにより、駆動制御用素子(U1~U6)を、平面視で、IGBT(Q1,Q3,Q5)とIGBT(Q2,Q4,Q6)との間に配列することができる。その結果、駆動制御用素子(U1~U6)とIGBT(Q1~Q6)との間の配線長をも短くすることができる。
 このように、パワースイッチング素子としてのIGBT(Q1~Q6)及びその駆動制御用素子(U1~U6)の配置構造を工夫することにより、パワースイッチング素子に対する冷却性能を確保しつつ、寄生インダクタンス成分の増大を抑制することによって、ノイズの発生を容易に低減可能な電動圧縮機1を提供することができる。
 また、第2空間S2のうちの、放熱し難い部分(6b)の上方のスペースを有効利用して、駆動制御用素子(U1~U6)を配置することができるため、インバータハウジング2bのコンパクト化をも図ることができる。
 また、本実施形態において、複数の駆動制御用素子(U1~U6)のうちの同一相の一対の駆動制御用素子(U1及びU2、U3及びU4、U5及びU6)は、帯状領域6cのうち、制御対象の一対のIGBT間の部分の上方に、それぞれ配置されている構成とした。これにより、U、V、W相のアーム毎に、平面視で、一対の駆動制御用素子を一対のIGBT間に配置することができる。その結果駆動制御用素子(U1~U6)とIGBT(Q1~Q6)との間の配線長をより短くすることができる。
 また、本実施形態において、一対の駆動制御用素子(U1及びU2、U3及びU4、U5及びU6)は、絶縁部dを挟んで一体的に形成されると共に、各端子部TをIGBT側に寄せて形成されてなる構成とした。これにより、駆動制御用素子(U1~U6)とIGBT(Q1~Q6)との間の配線長をさらに短くすることができる上、駆動制御用素子(U1~U6)の設置面積の増大を抑制することができる。
 また、本実施形態において、インバータ5は、IGBT(Q1~Q6)の上方に配置される駆動制御基板8を有し、駆動制御用素子(U1~U6)は、駆動制御基板8のうちの帯状領域6cの上方の部分に実装される構成とした。これにより、電源側素子であるIGBT(Q1,Q3,Q5)と接地側素子であるIGBT(Q2,Q4,Q6)との間を跨ぐようにして、駆動制御基板8を配置させた状態で、平面視で、IGBT(Q1,Q3,Q5)とIGBT(Q2,Q4,Q6)との間に、各駆動制御用素子(U1~U6)を容易に配置することができる。
 また、本実施形態において、駆動制御基板8は、複数の基板が積層されてなる構成とした。これにより、配線パターンを立体的(層状)に形成することができ、基板面積のコンパクト化を図ることができる。また、駆動制御基板8に形成される配線パターンが平面視で交差せざるを得ない場合であっても、その交差する各配線の配線パターン形成層を互いに異ならせると共にその交差部分の層間に絶縁性の物質を設けることにより、適宜の絶縁機能を確保しつつ、基板面積のコンパクト化を図ることができる。
 なお、本実施形態において、駆動制御用素子(U1~U6)は、同一相毎に一体的に形成される場合で説明したが、これに限らない。駆動制御用素子(U1~U6)は、上記絶縁部dをそれぞれ挟んだ3対の駆動制御用素子(U1及びU2、U3及びU4、U5及びU6)を一体的に形成して、一つの駆動制御用素子ユニットとして構成してもよい。
 また、駆動制御基板8は、複数の基板が積層されてなるものとしたが、単層で形成されていてもよい。
 また、同一相の一対のIGBTは、互いに端子部Tの位置を揃えて配置されている構成としたが、これに限らず、端子部Tの位置をずらして配置されてもよい。この場合、例えば、IGBT(Q1,Q3,Q5)のエミッタ端子EとIGBT(Q2,Q4,Q6)のコレクタ端子Cが、互いに対向するように全体的にずらして配置するとよい。これにより、IGBT(Q1,Q3,Q5)のエミッタ端子EからIGBT(Q2,Q4,Q6)のコレクタ端子Cへの配線長をより短く形成することができる。
 以上、本発明の実施形態及びその変形例について説明したが、本発明は上述の実施形態や変形例に限定されるものではなく、本発明の技術的思想に基づいて更なる変形や変更が可能であることはもちろんである。
1・・・・・電動圧縮機
2・・・・・ハウジング
3・・・・・圧縮機構、
4・・・・・電動モータ
4a・・・・駆動軸
5・・・・・インバータ
6・・・・・区画壁部
6a・・・・支持部
6b・・・・支持部に対応する部分
6c・・・・帯状領域
8・・・・・駆動制御基板
U1~U6・・・駆動制御用素子
d・・・・・絶縁部
Q1~Q6・・・パワースイッチング素子
S1・・・・第1空間
S2・・・・第2空間
T・・・・・端子部

Claims (5)

  1.  冷媒を圧縮する圧縮機構と、
     前記圧縮機構を駆動する電動モータと、
     複数のパワースイッチング素子を有するインバータと、
     前記圧縮機構、前記電動モータ及び前記インバータを内部に収容するハウジングと、
     前記ハウジングの内部を、前記圧縮機構及び前記電動モータを収容する第1空間と前記インバータを収容する第2空間とに区画すると共に、前記電動モータの駆動軸の一端部を支持する支持部を有する区画壁部と、
    を備える、電動圧縮機であって、
     前記インバータは、前記複数のパワースイッチング素子の駆動を制御する複数の駆動制御用素子を有し、
     前記複数のパワースイッチング素子は、その電源側素子と接地側素子とを対向させ、且つ、その端子部を同一相の一対のパワースイッチング素子毎に対向させて、前記区画壁部の第2空間側壁面のうちの前記支持部に対応する部分を含む帯状領域を避けた部分にそれぞれ配置され、
     前記複数の駆動制御用素子は、前記帯状領域の上方に配置されている、電動圧縮機。
  2.  前記複数の駆動制御用素子のうちの同一相の一対の駆動制御用素子は、前記帯状領域のうち、制御対象の前記一対のパワースイッチング素子間の部分の上方に配置されている、請求項1に記載の電動圧縮機。
  3.  前記一対の駆動制御用素子は、絶縁部を挟んで一体的に形成されると共に、各端子部をパワースイッチング素子側に寄せて形成されてなる、請求項2に記載の電動圧縮機。
  4.  前記インバータは、前記複数のパワースイッチング素子の上方に配置される駆動制御基板を有し、
     前記複数の駆動制御用素子は、前記駆動制御基板のうちの前記帯状領域の上方の部分に実装されている、請求項1に記載の電動圧縮機。
  5.  前記駆動制御基板は、前記複数の基板が積層されてなる、請求項1に記載の電動圧縮機。
PCT/JP2016/064034 2015-05-19 2016-05-11 電動圧縮機 WO2016185975A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE112016002256.5T DE112016002256B4 (de) 2015-05-19 2016-05-11 Elektrischer Kompressor
CN201680028195.8A CN107710584B (zh) 2015-05-19 2016-05-11 电动压缩机

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015101955A JP6545527B2 (ja) 2015-05-19 2015-05-19 電動圧縮機
JP2015-101955 2015-05-19

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2016185975A1 true WO2016185975A1 (ja) 2016-11-24

Family

ID=57320164

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2016/064034 WO2016185975A1 (ja) 2015-05-19 2016-05-11 電動圧縮機

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JP6545527B2 (ja)
CN (1) CN107710584B (ja)
DE (1) DE112016002256B4 (ja)
WO (1) WO2016185975A1 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007086270A1 (ja) * 2006-01-30 2007-08-02 Sanden Corporation 電動圧縮機及び該電動圧縮機を用いた車両用空調システム
JP2014101823A (ja) * 2012-11-21 2014-06-05 Mitsubishi Heavy Ind Ltd ヒートシンクを有する機器

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009150234A (ja) * 2007-12-18 2009-07-09 Toyota Industries Corp 電動圧縮機
JP5308917B2 (ja) 2009-05-29 2013-10-09 サンデン株式会社 インバータ一体型電動圧縮機
ES2743164T3 (es) * 2011-02-07 2020-02-18 Mitsubishi Electric Corp Dispositivo de bomba de calor, sistema de bomba de calor y método de control para inversor trifásico en un dispositivo de bomba de calor
EP2873858B1 (en) * 2012-05-18 2020-08-12 Valeo Japan Co., Ltd. Electric compressor
JP6289025B2 (ja) 2013-10-22 2018-03-07 サンデンホールディングス株式会社 電動圧縮機

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007086270A1 (ja) * 2006-01-30 2007-08-02 Sanden Corporation 電動圧縮機及び該電動圧縮機を用いた車両用空調システム
JP2014101823A (ja) * 2012-11-21 2014-06-05 Mitsubishi Heavy Ind Ltd ヒートシンクを有する機器

Also Published As

Publication number Publication date
JP6545527B2 (ja) 2019-07-17
JP2016220374A (ja) 2016-12-22
DE112016002256B4 (de) 2023-12-14
CN107710584A (zh) 2018-02-16
DE112016002256T5 (de) 2018-03-01
CN107710584B (zh) 2020-01-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8007255B2 (en) Inverter-integrated electric compressor with inverter storage box arrangement
US9231446B2 (en) Motor drive device and vehicle
US10008895B2 (en) Inverter-integrated electric compressor
JP6195453B2 (ja) インバータ一体型電動圧縮機
WO2014087729A1 (ja) インバータ一体型電動圧縮機
JP6289025B2 (ja) 電動圧縮機
WO2011037136A1 (ja) インバータ一体型電動圧縮機
WO2014050276A1 (ja) 電力変換装置
WO2014103482A1 (ja) インバータ一体型電動圧縮機
US10374523B2 (en) Power conversion device
JP2017017975A (ja) 電動コンプレッサ
JP6222012B2 (ja) 電子部品の冷却構造、および電動コンプレッサ
JP2018042424A (ja) 電力変換装置
JP5932605B2 (ja) 電力変換装置
WO2016185975A1 (ja) 電動圧縮機
WO2017002693A1 (ja) 電動コンプレッサ
KR101701553B1 (ko) 전동 압축기용 인버터 모듈
WO2013065847A1 (ja) インバータ装置
WO2018230267A1 (ja) インバータ一体型電動圧縮機
JP6369355B2 (ja) インバータ装置および電動圧縮機
JP6680393B2 (ja) 電力変換装置
JP6439523B2 (ja) 電力変換装置
JP6102704B2 (ja) モータ駆動装置
WO2023157583A1 (ja) 電動圧縮機
JP2012239255A (ja) 電力変換装置

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 16796368

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

DPE1 Request for preliminary examination filed after expiration of 19th month from priority date (pct application filed from 20040101)
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 112016002256

Country of ref document: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 16796368

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1