WO2016181730A1 - 手術用顕微鏡装置及び手術用顕微鏡システム - Google Patents

手術用顕微鏡装置及び手術用顕微鏡システム Download PDF

Info

Publication number
WO2016181730A1
WO2016181730A1 PCT/JP2016/061340 JP2016061340W WO2016181730A1 WO 2016181730 A1 WO2016181730 A1 WO 2016181730A1 JP 2016061340 W JP2016061340 W JP 2016061340W WO 2016181730 A1 WO2016181730 A1 WO 2016181730A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
microscope
rotating shaft
unit
brake mechanism
manual brake
Prior art date
Application number
PCT/JP2016/061340
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
秀 田村
憲志 廣瀬
鎌田 祥行
井関 大介
Original Assignee
ソニー・オリンパスメディカルソリューションズ株式会社
ソニー株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ソニー・オリンパスメディカルソリューションズ株式会社, ソニー株式会社 filed Critical ソニー・オリンパスメディカルソリューションズ株式会社
Priority to JP2017517827A priority Critical patent/JP6720151B2/ja
Priority to US15/564,050 priority patent/US10823944B2/en
Priority to CN201680026217.7A priority patent/CN107613901B/zh
Priority to EP16792455.4A priority patent/EP3295891A4/en
Publication of WO2016181730A1 publication Critical patent/WO2016181730A1/ja

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B21/00Microscopes
    • G02B21/0004Microscopes specially adapted for specific applications
    • G02B21/0012Surgical microscopes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B90/00Instruments, implements or accessories specially adapted for surgery or diagnosis and not covered by any of the groups A61B1/00 - A61B50/00, e.g. for luxation treatment or for protecting wound edges
    • A61B90/20Surgical microscopes characterised by non-optical aspects
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B90/00Instruments, implements or accessories specially adapted for surgery or diagnosis and not covered by any of the groups A61B1/00 - A61B50/00, e.g. for luxation treatment or for protecting wound edges
    • A61B90/20Surgical microscopes characterised by non-optical aspects
    • A61B90/25Supports therefor
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B90/00Instruments, implements or accessories specially adapted for surgery or diagnosis and not covered by any of the groups A61B1/00 - A61B50/00, e.g. for luxation treatment or for protecting wound edges
    • A61B90/36Image-producing devices or illumination devices not otherwise provided for
    • A61B90/37Surgical systems with images on a monitor during operation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J19/00Accessories fitted to manipulators, e.g. for monitoring, for viewing; Safety devices combined with or specially adapted for use in connection with manipulators
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B21/00Microscopes
    • G02B21/24Base structure
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B21/00Microscopes
    • G02B21/36Microscopes arranged for photographic purposes or projection purposes or digital imaging or video purposes including associated control and data processing arrangements
    • G02B21/361Optical details, e.g. image relay to the camera or image sensor
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B21/00Microscopes
    • G02B21/36Microscopes arranged for photographic purposes or projection purposes or digital imaging or video purposes including associated control and data processing arrangements
    • G02B21/362Mechanical details, e.g. mountings for the camera or image sensor, housings
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B21/00Microscopes
    • G02B21/36Microscopes arranged for photographic purposes or projection purposes or digital imaging or video purposes including associated control and data processing arrangements
    • G02B21/368Microscopes arranged for photographic purposes or projection purposes or digital imaging or video purposes including associated control and data processing arrangements details of associated display arrangements, e.g. mounting of LCD monitor
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B7/00Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements
    • G02B7/001Counterbalanced structures, e.g. surgical microscopes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B90/00Instruments, implements or accessories specially adapted for surgery or diagnosis and not covered by any of the groups A61B1/00 - A61B50/00, e.g. for luxation treatment or for protecting wound edges
    • A61B90/36Image-producing devices or illumination devices not otherwise provided for
    • A61B90/37Surgical systems with images on a monitor during operation
    • A61B2090/371Surgical systems with images on a monitor during operation with simultaneous use of two cameras
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B90/00Instruments, implements or accessories specially adapted for surgery or diagnosis and not covered by any of the groups A61B1/00 - A61B50/00, e.g. for luxation treatment or for protecting wound edges
    • A61B90/50Supports for surgical instruments, e.g. articulated arms
    • A61B2090/5025Supports for surgical instruments, e.g. articulated arms with a counter-balancing mechanism
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B90/00Instruments, implements or accessories specially adapted for surgery or diagnosis and not covered by any of the groups A61B1/00 - A61B50/00, e.g. for luxation treatment or for protecting wound edges
    • A61B90/50Supports for surgical instruments, e.g. articulated arms
    • A61B2090/5025Supports for surgical instruments, e.g. articulated arms with a counter-balancing mechanism
    • A61B2090/504Supports for surgical instruments, e.g. articulated arms with a counter-balancing mechanism with a counterweight
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B90/00Instruments, implements or accessories specially adapted for surgery or diagnosis and not covered by any of the groups A61B1/00 - A61B50/00, e.g. for luxation treatment or for protecting wound edges
    • A61B90/50Supports for surgical instruments, e.g. articulated arms
    • A61B2090/506Supports for surgical instruments, e.g. articulated arms using a parallelogram linkage, e.g. panthograph
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B90/00Instruments, implements or accessories specially adapted for surgery or diagnosis and not covered by any of the groups A61B1/00 - A61B50/00, e.g. for luxation treatment or for protecting wound edges
    • A61B90/50Supports for surgical instruments, e.g. articulated arms
    • A61B2090/508Supports for surgical instruments, e.g. articulated arms with releasable brake mechanisms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B90/00Instruments, implements or accessories specially adapted for surgery or diagnosis and not covered by any of the groups A61B1/00 - A61B50/00, e.g. for luxation treatment or for protecting wound edges
    • A61B90/36Image-producing devices or illumination devices not otherwise provided for
    • A61B90/361Image-producing devices, e.g. surgical cameras

Definitions

  • the present disclosure relates to a surgical microscope apparatus and a surgical microscope system.
  • a microscope apparatus for magnifying and observing a surgical site has been used in a surgical operation that targets a fine region such as neurosurgery.
  • the microscope apparatus is configured such that a microscope unit is supported by an arm unit (support unit) (for example, Patent Documents 1 and 2).
  • the microscope apparatus Since the surgical part can be a very small area, the microscope apparatus is required to be able to adjust the position of the microscope part with high accuracy in order to observe the position desired by the operator. Therefore, as exemplified by the microscope apparatuses described in Patent Documents 1 and 2, the support unit that supports the microscope unit is often configured as a balance arm having a counterweight (counter balance). By configuring the support portion as a balance arm, the surgeon can move the microscope unit as if he / she was operating under zero gravity, and the operability of the surgeon can be improved.
  • the microscope part of the microscope apparatus described in Patent Documents 1 and 2 is an optical type, and the surgeon directly looks into the eyepiece part provided in the microscope part and observes the surgical part.
  • a microscope apparatus including an optical microscope unit is also referred to as an optical microscope apparatus for convenience.
  • a microscope apparatus that includes an imaging element and an electronic imaging microscope unit that can electronically image a surgical part.
  • a microscope apparatus including an electronic imaging microscope unit hereinafter also referred to as an electronic imaging microscope apparatus for the sake of convenience
  • an image of the surgical part taken by the microscope unit is displayed on a display device installed in the operating room. The surgeon performs the operation while observing the image of the surgical part displayed on the display device.
  • the present disclosure proposes a new and improved surgical microscope apparatus and surgical microscope system capable of continuing the surgery more reliably even when the image of the surgical site is not normally displayed. To do.
  • a microscope unit that images an object to be observed and outputs a video signal
  • a support unit that supports the microscope unit and is configured as a balance arm
  • an auxiliary unit that can be attached to and detached from the microscope unit or the support unit
  • An operating microscope apparatus wherein a manual brake mechanism that is manually operated is provided for at least one of a plurality of rotating shaft portions constituting the support portion.
  • a microscope unit that captures an observation target and outputs a video signal
  • a support unit that supports the microscope unit and is configured as a balance arm
  • an auxiliary unit that can be attached to and detached from the microscope unit or the support unit
  • An observation device and a display device that displays an image based on the video signal, wherein in the microscope device, at least one of a plurality of rotating shaft portions constituting the support portion
  • a surgical microscope system is provided in which a manually operated manual brake mechanism is provided.
  • the microscope apparatus has an auxiliary observation apparatus that can be attached to and detached from the microscope section or the support section. Therefore, when the image of the surgical site is not normally displayed, the operation can be continued while directly observing the surgical site by using the auxiliary observation device.
  • a manual brake mechanism that is manually operated is provided for at least one of the plurality of rotating shaft portions constituting the support portion. Therefore, even if the balance of the support portion is lost due to the attachment of the auxiliary observation device, the posture of the support portion can be maintained by operating the manual brake mechanism. Therefore, it is possible to continue the surgery more reliably even when the image of the surgical site is not normally displayed.
  • FIG. 1 is a diagram illustrating a configuration example of the microscope system according to the first embodiment.
  • a microscope system 1 supports a microscope unit 110, and a microscope apparatus 10 that images a surgical part of a patient with the microscope unit 110, and an operation imaged by the microscope apparatus 10. And a display device 20 for displaying the video of the part.
  • the surgeon observes the surgical site while referring to the video imaged by the microscope device 10 and displayed on the display device 20, and performs various treatments on the surgical site.
  • the display device 20 displays an image of the surgical site of the patient imaged by the microscope device 10.
  • the display device 20 is installed in a place where it can be visually recognized by an operator, such as a wall surface of an operating room.
  • the type of the display device 20 is not particularly limited. Examples of the display device 20 include various known displays such as a CRT (Cathode Ray Tube) display device, a liquid crystal display device, a plasma display device, and an EL (Electro-Luminescence) display device.
  • An apparatus may be used.
  • the display device 20 does not necessarily have to be installed in the operating room, and is mounted on a device worn by the surgeon such as a head mounted display (HMD) or a glasses-type wearable device. May be.
  • HMD head mounted display
  • a glasses-type wearable device May be.
  • the microscope apparatus 10 includes a microscope unit 110 for magnifying and observing a surgical site of a patient, a support unit 120 (arm unit 120) that supports the microscope unit 110, and one end of the support unit 120 connected to the microscope unit 110 and the support unit.
  • movement of the microscope apparatus 10 are provided.
  • the microscope apparatus 10 is a surgical microscope apparatus for magnifying and observing a patient's surgical site during surgery.
  • the base unit 130 supports the microscope unit 110 and the support unit 120.
  • the base part 130 includes a pedestal 131 having a plate shape and a plurality of casters 132 provided on the lower surface of the pedestal 131.
  • One end of the support unit 120 is connected to the upper surface of the gantry 131, and the microscope unit 110 is connected to the other end (tip) of the support unit 120 extending from the gantry 131.
  • the microscope apparatus 10 is configured to be in contact with the floor surface via a caster 132 and movable on the floor surface by the caster 132.
  • the direction perpendicular to the floor on which the microscope apparatus 10 is installed is defined as the z-axis direction.
  • the z-axis direction is also referred to as the vertical direction or the vertical direction.
  • Two directions orthogonal to the z-axis direction are defined as an x-axis direction and a y-axis direction, respectively.
  • a direction parallel to the xy plane is also referred to as a horizontal direction.
  • the microscope unit 110 is configured by a microscope body for magnifying and observing a patient's surgical site.
  • the optical axis direction of the microscope unit 110 substantially coincides with the z-axis direction.
  • the microscope unit 110 has a configuration corresponding to an electronic imaging type microscope unit, and includes a cylindrical part 112 having a substantially cylindrical shape, and an imaging unit 111 provided in the cylindrical part 112.
  • the imaging unit 111 includes an optical system such as an objective lens and a zoom lens, and an imaging element that captures an image of a subject (that is, an operation part) using light that has passed through the optical system.
  • a cover glass for protecting the imaging unit 111 is provided on the opening surface at the lower end of the cylindrical portion 112.
  • a light source is also provided inside the cylindrical portion 112, and illumination light is emitted from the light source to the subject through the cover glass during photographing. The reflected light from the subject of the illumination light is incident on the imaging unit 111 through the cover glass, whereby a signal (video signal) indicating an image of the surgical site is acquired by the imaging unit 111.
  • the configuration corresponding to various known electronic imaging microscope units may be applied as the microscope unit 110, detailed description thereof is omitted here.
  • various known imaging elements such as a CCD (Charge Coupled Device) sensor and a CMOS (Complementary Metal-Oxide-Semiconductor) sensor may be applied as the imaging element of the imaging unit 111.
  • the imaging unit 111 may be configured as a so-called stereo camera including a pair of imaging elements.
  • Various known configurations can also be applied to the optical system of the imaging unit 111.
  • the imaging unit 111 can be equipped with various functions that are generally provided in an electronic imaging type microscope unit, such as an AF (Auto Focus) function and an optical zoom function.
  • the video signal acquired by the microscope unit 110 is transmitted to the control device 140, and the control device 140 performs various image processing such as gamma correction and white balance adjustment.
  • image processing such as enlargement and inter-pixel correction related to the electronic zoom function may be further performed.
  • the image signal subjected to the image processing is transmitted to the display device 20 provided in the operating room, and the image of the surgical site is appropriately enlarged to a desired magnification by the optical zoom function and / or the electronic zoom function, for example. Displayed.
  • the communication between the control device 140 and the display device 20 may be realized by various known wired or wireless methods.
  • a processing circuit for performing the above-described image processing may be provided in the microscope unit 110, and the above-described image processing may not be performed by the control device 140 but may be performed by the processing circuit of the microscope unit 110. .
  • image information after image processing is appropriately performed in the processing circuit mounted on the microscope unit 110 can be transmitted from the microscope unit 110 to the display device 20 provided in the operating room.
  • communication between the microscope unit 110 and the display device 20 may be realized by various known wired or wireless methods.
  • the microscope unit 110 includes a zoom switch 151 (zoom SW 151) and a focus switch 152 (focus SW 152) for adjusting imaging conditions of the microscope unit 110, and an operation for changing the operation mode of the support unit 120.
  • a mode change switch 153 operation mode change SW 153 is provided.
  • the zoom SW 151 and the focus SW 152 are illustrated as being disposed on the outer surface of the cylindrical portion 112, but in the first embodiment, as illustrated in FIG. 2 described later.
  • these switches can be provided on the outer surface of a substantially cylindrical housing constituting the first rotating shaft portion 210.
  • the surgeon can adjust the magnification and the focal length of the microscope unit 110 by operating the zoom SW 151 and the focus SW 152, respectively. Further, the surgeon can switch the operation mode of the support unit 120 to either the fixed mode or the free mode by operating the operation mode change SW 153.
  • the fixed mode is an operation mode in which the position and posture of the microscope unit 110 are fixed by restricting rotation of each rotation shaft provided in the support unit 120 by a brake.
  • the free mode is a state in which rotation on each rotation shaft provided in the support unit 120 is freely possible by releasing the brake, and the position and posture of the microscope unit 110 can be adjusted by direct operation by the operator.
  • Operation mode means an operation in which the operator holds the microscope unit 110 by hand and moves the microscope unit 110 directly.
  • the operation mode of the support unit 120 is in the free mode while the operator presses the operation mode change SW 153, and the operation mode of the support unit 120 is fixed while the operator releases the operation mode change SW 153. It becomes a mode.
  • these switches are not necessarily provided in the microscope unit 110.
  • a mechanism for accepting an operation input having a function equivalent to those of these switches may be provided in the microscope apparatus 10, and the specific configuration of the mechanism is not limited.
  • these switches may be provided in other parts of the microscope apparatus 10.
  • commands corresponding to these switches may be remotely input to the microscope apparatus 10 using an input device such as a remote controller.
  • the cylindrical portion 112 of the microscope unit 110 is illustrated as a simple cylindrical member in FIG. 1, but in reality, the cylindrical portion 112 is easily grasped by an operator.
  • the shape may be devised.
  • the free mode an operation in which the operator moves the microscope unit 110 while directly holding the tubular unit 112 with a hand can be assumed.
  • the shape of the cylindrical portion 112 and the arrangement position of the operation mode change SW 153 are the same as those in the free mode. It can be appropriately determined in consideration of the operability of the operator.
  • the arrangement positions of the zoom SW 151 and the focus SW 152 may be appropriately determined in consideration of the operator's operability.
  • the control device 140 includes, for example, a processor such as a CPU (Central Processing Unit) or a DSP (Digital Signal Processor), or a control board on which both of these processors and storage elements are mounted. By executing the process, the operation of the microscope apparatus 10 is controlled.
  • a processor such as a CPU (Central Processing Unit) or a DSP (Digital Signal Processor), or a control board on which both of these processors and storage elements are mounted.
  • control device 140 controls the operation of the support unit 120 described above by controlling the driving of the brakes provided at the joints of the support unit 120 in accordance with the operator's operation input via the operation mode change SW 153.
  • the control device 140 appropriately drives the optical system of the imaging unit 111 of the microscope unit 110 in accordance with an operation input from the operator via the zoom SW 151 and the focus SW 152, and the magnification and focal length of the microscope unit 110. It has a function to adjust.
  • the control device 140 has a function of performing various types of image processing on the video signal captured by the microscope unit 110 and transmitting the processed video signal to the display device 20 provided in the operating room.
  • the control device 140 is provided as a different configuration from the microscope unit 110, the support unit 120, and the base unit 130, and is connected to the base unit 130 by a cable, but the first embodiment is applied. It is not limited to examples.
  • a processor, a control board, or the like that realizes the same function as that of the control device 140 may be disposed in the base unit 130.
  • the control device 140 and the microscope unit 110 may be integrally configured by incorporating a processor, a control board, and the like that realize the same function as the control device 140 into the microscope unit 110.
  • the support unit 120 holds the microscope unit 110, moves the microscope unit 110 three-dimensionally, and fixes the position and posture of the microscope unit 110 after the movement.
  • the support portion 120 is configured as a balance arm having six degrees of freedom.
  • the support part 120 may be comprised so that it may have another different number of degrees of freedom.
  • the support unit 120 is configured as a balance arm, and the microscope unit 110 and the support unit 120 as a whole have a balanced moment, so that the microscope unit 110 can be moved with a smaller external force, and the operation of the operator The sex can be further improved.
  • the support unit 120 includes six rotation axes (first axis O 1 , second axis O 2 , third axis O 2 , fourth axis O 4 , fifth axis O 5, and sixth axis corresponding to six degrees of freedom. O 6 ) is provided.
  • members constituting each rotation shaft are collectively referred to as a rotation shaft portion.
  • the rotating shaft portion can be configured by a bearing, a shaft that is rotatably inserted into the bearing, a brake that restricts rotation of the rotating shaft, and the like.
  • a parallelogram link mechanism 240 described later can also be regarded as one of the rotating shaft portions.
  • the support portion 120 includes a first rotation shaft portion 210, a second rotation shaft portion 220, a third rotation shaft portion 230, a fourth rotation shaft portion 240, a fifth rotation shaft portion 250, and a sixth rotation shaft corresponding to each rotation shaft.
  • a fifth arm portion 275 and a counterweight 280 for balancing the moments of the microscope portion 110 and the support portion 120 as a whole.
  • the fourth rotating shaft portion 240 corresponds to the parallelogram link mechanism 240.
  • the side on which the microscope unit 110 is provided is also referred to as the distal end side or the distal end portion, and the side closer to the base unit 130 is the proximal end side or the proximal end portion.
  • the first rotating shaft portion 210 has a substantially cylindrical shape, and is arranged at the proximal end portion of the cylindrical portion 112 of the microscope portion 110 so that the central axis thereof substantially coincides with the central axis of the cylindrical portion 112 of the microscope portion 110. Connected.
  • the first rotating shaft part 210 supports the microscope part 110 in a rotatable manner with the direction substantially coincident with the optical axis of the microscope part 110 as a rotating axis direction (first axis O 1 direction).
  • first axis O 1 is provided as a rotation axis substantially parallel to the z axis.
  • a part of the imaging unit 111 of the microscope unit 110 is stored in a substantially cylindrical casing constituting the first rotating shaft unit 210. That is, the microscope unit 110 and the first rotating shaft unit 210 are configured as an integral member.
  • 1st Embodiment is not limited to this example, The 1st rotating shaft part 210 and the microscope part 110 may be comprised as a mutually separate member.
  • the first rotating shaft portion 210 is connected to the tip of a first arm portion 271 that extends in a direction substantially perpendicular to the first axis O 1 . Further, the proximal end of the first arm portion 271, a first arm portion 271 rotatably stretching direction substantially parallel to the direction of the first arm portion 271 as a rotation axis direction (second axis O 2 direction) A second rotating shaft portion 220 to be supported is provided.
  • the second axis O 2 is a rotation axis that is substantially perpendicular to the first axis O 1, and is provided as a rotation axis that is substantially parallel to the y axis in the example shown in FIG.
  • the position of the microscope unit 110 in the x-axis direction is adjusted by the rotation of the microscope unit 110 and the first arm unit 271 about the second axis O 2 by the second rotation shaft unit 220.
  • the second rotating shaft part 220 is connected to the tip of a second arm part 272 that extends in a direction substantially perpendicular to the first axis O 1 and the second axis O 2 . Further, the proximal end of the second arm portion 272, the second arm portion 272 rotatably stretching direction substantially parallel to the direction of the second arm portion 272 as a rotation axis direction (third axis O 3 direction)
  • a third rotating shaft 230 to be supported is provided.
  • the third axis O 3 is a rotation axis substantially perpendicular to the first axis O 1 and the second axis O 2, and is provided as a rotation axis substantially parallel to the x axis in the example shown in FIG.
  • the support unit 120 is configured to control the posture of the microscope unit 110 by controlling the rotation about the second axis O 2 and the third axis O 3, respectively. That is, the second rotation shaft part 220 and the third rotation shaft part 230 may be rotation shaft parts that define the posture of the microscope unit 110.
  • the second arm portion 272 is provided with a manually operated manual brake mechanism for stopping the rotation of the second rotating shaft portion 220 and the third rotating shaft portion 230 in an emergency.
  • the configuration of the second arm portion 272 and the manual brake mechanism will be described in detail again in the following (1-3. Configuration of manual brake mechanism).
  • a tip end of a third arm portion 273 extending in a direction substantially parallel to the third axis O 3 is connected to the third rotating shaft portion 230.
  • the top end of the parallelogram link mechanism 240 is connected to the base end of the third arm portion 273.
  • the parallelogram link mechanism 240 includes four arms (arms 241, 242, 243, 244) arranged in a parallelogram shape, and four joints provided at positions corresponding to substantially the apexes of the parallelogram. (Joint portions 245, 246, 247, 248).
  • the distal end of the arm 241 extending in a direction substantially parallel to the third axis O 3 is connected to the proximal end of the third arm portion 273.
  • a joint portion 245 is provided near the distal end of the arm 241, and a joint portion 246 is provided near the proximal end.
  • the joints 245 and 246 are connected to the ends of the arms 242 and 243, respectively, so as to be rotatable about rotation axes (fourth axis O 4 ) that are substantially perpendicular to the extending direction of the arm 241 and substantially parallel to each other.
  • joint portions 247 and 248 are provided at the base ends of the arms 242 and 243, respectively.
  • the joint portions 247 and 248 are respectively connected to the distal end and the proximal end of the arm 244 so as to be rotatable about the fourth axis O 4 and substantially parallel to the arm 241.
  • the four joint portions constituting the parallelogram link mechanism 240 have rotation axes (fourth axis O 4 ) in substantially the same direction that are substantially parallel to each other, and are interlocked with each other around the fourth axis O 4.
  • the fourth axis O 4 is provided as a rotation axis that is substantially parallel to the y axis. That is, the parallelogram link mechanism 240 is configured to have a plurality of joint portions that are arranged at different positions and rotate in conjunction with each other on the rotation shaft in the same direction, and transmits the operation at one end to the other end. Act as a mechanism.
  • the configuration on the tip side of the parallelogram link mechanism 240 (that is, the microscope unit 110, the first rotating shaft unit 210, the second rotating shaft unit 220, the third rotating shaft unit). 230, the first arm portion 271, the second arm portion 272, and the third arm portion 273) are transmitted to the base end side of the parallelogram link mechanism 240.
  • a fifth rotating shaft portion 250 to be supported is provided.
  • the fifth axis O 5 is a rotation axis substantially parallel to the fourth axis O 4, and is provided as a rotation axis substantially parallel to the y axis in the example shown in FIG.
  • a distal end of a fourth arm portion 274 extending in the z-axis direction is connected to the fifth rotating shaft portion 250, and the microscope portion 110, the first arm portion 271, the second arm portion 272, and the third arm portion 273 are connected.
  • the parallelogram link mechanism 240 is configured to be rotatable with respect to the fourth arm portion 274 with the fifth axis O 5 as the rotation axis via the fifth rotation shaft portion 250.
  • the fourth arm portion 274 has a substantially L-shaped shape, and the base end side thereof is bent so as to be substantially parallel to the floor surface.
  • a sixth rotation shaft portion 260 capable of rotating the fourth arm portion 274 around a rotation axis (sixth axis O 6 ) parallel to the vertical direction is provided on a surface substantially parallel to the floor surface of the fourth arm portion 274. Connected.
  • the sixth rotation shaft portion 260 is configured integrally with a fifth arm portion 275 extending in the vertical direction. That is, the distal end of the fifth arm portion 275 is connected to a surface substantially parallel to the floor surface of the base end of the fourth arm portion 274. Further, the base end of the fifth arm portion 275 is connected to the upper surface of the gantry 131 of the base portion 130.
  • the microscope unit 110, the first arm unit 271, the second arm unit 272, the third arm unit 273, the parallelogram link mechanism 240, and the fourth arm unit 274 are connected via the sixth rotation shaft unit 260.
  • the sixth axis O 6 is rotated with respect to the base portion 130 as a rotation axis.
  • the arm 244 constituting the lower side of the parallelogram link mechanism 240 is formed to be longer than the arm 241 constituting the upper side, and the third rotating shaft portion 230 of the parallelogram link mechanism 240 of the arm 242 is formed. An end located diagonally to the connected portion extends to the outside of the parallelogram link mechanism 240. A counterweight 280 is provided at the end of the extended arm 244.
  • the counterweight 280 is arranged on the tip side from itself (that is, the microscope unit 110, the first rotating shaft unit 210, the second rotating shaft unit 220, the third rotating shaft unit 230, the first arm unit 271, the second arm portion 272, by the mass of the third arm portion 273 and the parallelogram linkage mechanism 240,), can offset the rotation moment and the rotational moment generated fifth axis O 5 about to occur around the fourth shaft O 4 As such, the mass and the arrangement position are adjusted.
  • the arrangement position of the fifth rotation shaft portion 250 is adjusted so that the center of gravity of each component arranged on the tip side of the fifth rotation shaft portion 250 is located on the fifth axis O 5 . Furthermore, the arrangement position of the sixth rotation shaft portion 260 is adjusted so that the center of gravity of each component arranged on the tip side of the sixth rotation shaft portion 260 is located on the sixth axis O 6 .
  • the support unit 120 can be used as the microscope unit 110 and the support unit.
  • the whole 120 can be configured as a balance arm in which moments are balanced.
  • the support unit 120 is configured as a balance arm, when the surgeon tries to move the microscope unit 110 by direct operation, the microscope unit 110 is moved with a smaller external force as if it is under zero gravity. It can be moved. Therefore, user operability can be improved.
  • the second rotating shaft part 220 and the third rotating shaft part 230 are provided with a driving force for rotation around the second axis O 2 and the third axis O 3 , respectively.
  • Actuators 320 and 330 are provided. The rotation of the members around the second axis O 2 and the third axis O 3 in the support unit 120 is driven by the actuators 320 and 330, respectively.
  • the driving of these actuators 320 and 330 is controlled by the control device 140.
  • the control device 140 performs the second rotation shaft unit 220 and the third rotation.
  • the actuators 320 and 330 are driven so as not to rotate the shaft portion 230.
  • the brake for stopping the rotation of the second rotating shaft portion 220 and the third rotating shaft portion 230 is realized by the driving force of the actuators 320 and 330.
  • each of the actuators 320 and 330 is provided with a torque sensor for detecting a force (torque) acting on the second rotating shaft portion 220 and the third rotating shaft portion 230, and the control device 140 receives the torque. Based on the detection value of the sensor, the driving of the actuators 320 and 330 can be appropriately controlled. For example, when an instruction to shift the operation mode of the support unit 120 to the free mode is input via the operation mode change SW 153 described above, the control device 140 moves the microscope unit 110 by the operator. The actuators 320 and 330 are driven so as to support the force to rotate the second rotating shaft part 220 and the third rotating shaft part 230, which is added as a result. That is, the control device 140 can drive the actuators 320 and 330 so as to realize a so-called power assist operation. Thereby, the surgeon can move the microscope unit 110 with a smaller force in the free mode, and the operability of the surgeon is further improved.
  • a torque sensor for detecting a force (torque) acting on the second rotating shaft
  • first rotation shaft portion 210, the fourth rotation shaft portion 240, the fifth rotation shaft portion 250, and the sixth rotation shaft portion 260 have a first axis O 1 , a fourth axis O 4 , and a fifth axis O, respectively.
  • a brake mechanism (not shown) that restricts rotation around the fifth and sixth shafts O 6 is provided.
  • the fourth rotation shaft portion 240 that is, the parallelogram link mechanism 240 has four joint portions (joint portions 245, 246, 247, and 248) that rotate in conjunction with each other.
  • a brake mechanism is provided in at least one of the joint portions 245, 246, 247, and 248.
  • the driving of these brake mechanisms is controlled by the control device 140.
  • these brake mechanisms When an instruction to shift the operation mode of the support unit 120 to the fixed mode is input via the operation mode change SW 153, these brake mechanisms are activated all at once under the control of the control device 140, and corresponding Each rotation axis is constrained.
  • these brake mechanisms are simultaneously released by the control from the control device 140. .
  • a brake mechanism that operates under the control of these control devices 140 will be referred to as an electronically controlled brake mechanism for convenience.
  • these electronically controlled brake mechanisms those that release the brake when energized and act on the brake when de-energized, such as a non-excitation operation type electromagnetic brake, are preferably used. Thereby, even in an emergency such as a power failure, the support unit 120 can maintain the posture.
  • the first embodiment is not limited to such an example, and various brake mechanisms used for a general balance arm may be applied as these electronically controlled brake mechanisms.
  • these electronically controlled brake mechanisms may be electromagnetic brakes or mechanically driven.
  • the second rotating shaft part 220 and the third rotating shaft part 230 are driven by the actuators 320 and 330, respectively, and when the posture is fixed, the actuators 320 and 330 perform the first operation.
  • the rotation of the second rotation shaft portion 220 and the third rotation shaft portion 230 is fixed. That is, the second rotary shaft 220 and the third rotary shaft 230 are not provided with an electronically controlled brake mechanism.
  • the second rotation shaft portion 220 and the third rotation shaft portion 230 are rotation shaft portions that define the posture of the microscope unit 110, and are rotation shafts that are disposed relatively close to the microscope unit 110. Therefore, the electronic control brake mechanism is not provided in the second rotating shaft part 220 and the third rotating shaft part 230, and only the actuator is provided, thereby miniaturizing the configuration of the second rotating shaft part 220 and the third rotating shaft part 230.
  • the configuration in the vicinity of the microscope unit 110 can be reduced in size. By reducing the size of the configuration in the vicinity of the microscope unit 110, it is possible to further secure the operator's work space. Further, as described above, in the microscope system 1, the surgeon performs an operation while referring to the image of the surgical part displayed on the display device 20. Therefore, by reducing the size of the configuration near the microscope unit 110, it is possible to further secure the field of view of the operator who views the display device 20. Therefore, the microscope apparatus 10 that is more convenient for the surgeon can be provided.
  • the electromagnetic brake when a non-excitation operation type electromagnetic brake is used as an electronically controlled brake mechanism of each rotating shaft, the electromagnetic brake must be energized constantly while the electromagnetic brake is released. Therefore, there is a concern that power consumption will increase.
  • the amount of heat generated by the support 120 may increase due to energization.
  • the support portion 120 by configuring the support portion 120 so that the electronically controlled brake mechanism is not provided in some of the rotation shaft portions (the second rotation shaft portion 220 and the third rotation shaft portion 230), The power consumption of the microscope apparatus 10 can be further reduced, and the heat generation amount of the support unit 120 can be reduced.
  • the actuator 330 is provided as part of the third rotation shaft 230.
  • the actuator 320 is provided at a position separated from the second rotating shaft portion 220 with respect to the second axis O 2 .
  • the second rotating shaft portion 220 is disposed at the distal end portion of the second arm portion 272, and the actuator 320 is disposed on the proximal end side of the second arm portion 272.
  • the second rotating shaft part 220 and the actuator 320 are connected by a power transmission mechanism (not shown) provided in the second arm part 272, and the driving force of the actuator 320 is second by the power transmission mechanism. It is transmitted to the rotating shaft part 220.
  • the second rotating shaft 220 and the actuator 320 are arranged separately from each other via the power transmission mechanism.
  • the actuator 320 can be disposed at a position farther from the second rotation shaft portion 220 on the base end side, and therefore, the configuration in the vicinity of the second rotation shaft portion 220, that is, the configuration in the vicinity of the microscope unit 110. It becomes possible to reduce the size further. Therefore, it becomes possible to further secure the operator's work space and the operator's field of view described above.
  • the arrangement of the actuators 320 and 330 will be described in detail when the configuration of the manual brake mechanism is described below (1-3. Configuration of manual brake mechanism).
  • the operation can be continued even if the image of the surgical site is not normally displayed for some reason.
  • the reason why the image of the surgical part is not displayed normally is a defect in the imaging device of the microscope unit 110, a defect in the display device 20, and / or a problem in communication between the microscope device 10 and the display device 20. Conceivable.
  • an auxiliary observation device that can be attached to and detached from the microscope unit 110 or the support unit 120 is provided in preparation for the case where the image of the surgical site is not normally displayed.
  • the auxiliary observation device is, for example, a loupe, and when an image of the surgical site is not normally displayed, the auxiliary observation device is attached to the microscope unit 110 or the support unit 120 so that the operator can operate the auxiliary observation device. Surgery can be continued while looking directly into.
  • the storage location of the auxiliary observation device is not particularly limited, and the auxiliary observation device can be stored in any place that can be easily taken out in an emergency, such as a dedicated storage unit provided in the microscope apparatus 10 or an operating room. .
  • FIG. 2 is a diagram illustrating a state in which the auxiliary observation device is attached to the first rotating shaft portion 210.
  • FIG. 2 illustrates a state in which only the microscope unit 110 and the first rotating shaft unit 210 are extracted from the microscope apparatus 10 illustrated in FIG. 1 and the auxiliary observation apparatus is attached to these configurations.
  • the structure of the microscope part 110 and the 1st rotating shaft part 210 is illustrated in detail rather than FIG.
  • the structural example in case the auxiliary observation apparatus which concerns on 1st Embodiment is a loupe is illustrated as an example.
  • the auxiliary observation device is not limited to the loupe.
  • the auxiliary observation device may be any device as long as it has an optical system capable of magnifying and observing the surgical part by directly looking into the surgeon, and the specific configuration thereof may be arbitrary.
  • the microscope unit 110 includes a cylindrical part 112 having a substantially cylindrical shape and an imaging unit provided in the cylindrical part 112. .
  • the first rotating shaft part 210 is connected to the proximal end part of the cylindrical part 112 of the microscope part 110.
  • a part of the imaging unit of the microscope unit 110 is stored in the cylindrical casing 211 constituting the first rotating shaft unit 210. That is, the microscope unit 110 and the first rotating shaft unit 210 are configured as an integral member.
  • the imaging unit is provided inside the housing of the microscope unit 110 and the first rotating shaft unit 210 in this way, in FIG. 2, in order to avoid the complexity of the drawing, The illustration is omitted.
  • the first rotating shaft part 210 supports the microscope part 110 so as to be rotatable around the first axis O 1.
  • the casing 211 constituting the first rotating shaft part 210 has a predetermined length from its lower end.
  • the site hereinafter also referred to as the movable portion 212
  • the site (hereinafter also referred to as the movable portion 212) is rotated together with the microscope section 110, the upper part than the movable portion 212 rotates the microscope section 110 and the movable portion 212 to the first about the shaft O 1
  • It is configured to be a part that can be supported (hereinafter also referred to as a fixing part 213).
  • the first arm portion 271 (not shown in FIG. 2) shown in FIG. 1 is connected to the fixed portion 213 of the first rotating shaft portion 210.
  • a part of the imaging unit of the microscope unit 110 can be stored inside the movable unit 212 of the first rotating shaft unit 210.
  • the auxiliary observation device 30 rotates the auxiliary observation device 30 through the first rotation of the lens barrel portion 301, the attachment / detachment mechanism portion 303, the connection portion 305 that connects the lens barrel portion 301 and the attachment / detachment mechanism portion 303. And a fixing member 307 for fixing to the shaft portion 210.
  • the lens barrel portion 301 is composed of a pair of lens barrels, and an optical system such as a lens for magnifying and observing the surgical site is provided therein.
  • an optical system such as a lens for magnifying and observing the surgical site
  • the specific configuration is not shown, but the lens barrel 301 is provided with an eye width adjustment mechanism that can adjust the distance between the lens tubes according to the eye width of the operator. It is preferable.
  • the auxiliary observation device 30 is used, the operator can observe the surgical site more clearly by appropriately adjusting the distance between the lens barrels by the eye width adjustment mechanism.
  • the connecting portion 305 is a rod-shaped member, and the barrel portion 301 is connected to one end thereof, and the attaching / detaching mechanism portion 303 is connected to the other end.
  • the attachment / detachment mechanism portion 303 is a mechanism for attaching the auxiliary observation device 30 to the first rotation shaft portion 210.
  • the attachment / detachment mechanism unit 303 includes a first part formed of a substantially semicircular plate-like member corresponding to the arc shape of the upper surface of the casing 211 of the first rotating shaft part 210, and the first part. And a second portion made of a plate-like member extending by a predetermined length in a direction substantially perpendicular to the upper surface of the housing 211 from the arc-shaped edge of the second portion.
  • the auxiliary observation device 30 When the auxiliary observation device 30 is attached to the first rotation shaft portion 210, the first part of the attachment / detachment mechanism portion 303 is placed on the upper surface of the housing 211 of the first rotation shaft portion 210 (that is, the upper surface of the fixed portion 213).
  • the auxiliary observation device 30 is assembled to the first rotating shaft portion 210 so that the second portion of the attachment / detachment mechanism portion 303 covers an area of a predetermined distance from the upper surface of the side surface of the housing 211.
  • the auxiliary observation device 30 is attached to the fixed portion 213 of the first rotation shaft portion 210.
  • the fixing member 307 is, for example, a bolt, and is a member for fixing the auxiliary observation device 30 to the first rotating shaft part 210. Specifically, an opening is provided in a partial region of the second part of the attachment / detachment mechanism 303, and an inner wall of the opening is threaded. As shown in FIG. 2, in a state where the auxiliary observation device 30 is assembled to the first rotation shaft portion 210, the fixing member 307 is inserted into the opening of the attachment / detachment mechanism portion 303, and the tip thereof is the first rotation shaft portion. The auxiliary observation device 30 is fixed with respect to the first rotating shaft portion 210 by being screwed into contact with the side wall of the casing 211 of 210.
  • the lens barrel unit 301 of the auxiliary observation device 30 is arranged so that at least a part of the observation range of the microscope unit 110 can be observed by the lens barrel unit 301.
  • a connection angle to the connection unit 305 that is, an inclination angle with respect to the optical axis of the microscope unit 110
  • an optical system inside the lens barrel unit 301, and the like are adjusted.
  • connection unit 305 is pivotally connected to the attachment / detachment mechanism unit 303.
  • the rotation mechanism can be realized by providing openings so as to pass through the connection portion 305 and the attachment / detachment mechanism portion 303 and inserting connection members such as bolts through these openings.
  • the rotation axis of the connection portion 305 is substantially parallel to the rotation axis (first axis O 1 ) in the first rotation shaft portion 210.
  • the auxiliary observation device 30 cannot be rotated together with the microscope unit 110 because it is attached to the fixed unit 213 of the first rotating shaft unit 210.
  • the rotation mechanism as described above is provided between the connection portion 305 and the attachment / detachment mechanism portion 303, the lens barrel portion 301 is attached to the attachment / detachment mechanism portion 303, that is, the first rotation shaft portion 210. can be rotated to the first about the shaft O 1, it is possible to adjust the observation range by the auxiliary observation device 30.
  • the auxiliary observation device 30 has been described above with reference to FIG.
  • the auxiliary observation device 30 when the image of the surgical part is not normally displayed, the auxiliary observation device 30 is attached to the first rotating shaft part 210 as shown in the figure, and the surgeon moves the upper part of the lens barrel part 301.
  • the surgeon By looking into the lens barrel portion 301 from the above, it is possible to directly observe the surgical site via the lens barrel portion 301. Therefore, since the surgeon can continue the operation using the auxiliary observation device 30 until the state in which the image of the surgical site is not normally displayed is resolved and the microscope system 1 is restored, the safety of the patient is improved. It becomes possible to raise more.
  • a head-mounted loupe or other optical type attached to the operator's head A microscope apparatus or the like can be considered.
  • the field of view of the loupe is limited, once the position of the head is moved, it is not easy to capture the surgical part in the observation field again, especially for an operator who is not used to using a head-mounted loupe. It ’s not easy to use.
  • the auxiliary observation device 30 is provided as an alternative observation means when the image of the surgical site is not normally displayed.
  • the auxiliary observation apparatus 30 can be attached to the microscope unit 110 of the microscope apparatus 10 by a simple operation, and the surgeon can immediately continue observation of the operation part using the auxiliary observation apparatus 30.
  • the auxiliary observation device 30 when the auxiliary observation device 30 is used, once the position of the microscope unit 110 is set, the relative positional relationship between the surgical unit and the auxiliary observation device 30 can be fixed. Even if the head is once removed from the auxiliary observation device 30, the surgical site can be observed immediately again by looking into the auxiliary observation device 30. Therefore, there is no annoyance like the head-mounted loupe described above.
  • the auxiliary observation device 30 can be prepared at a lower cost than an alternative microscope device, and does not require prior preparation. Further, since the auxiliary observation device 30 can be configured in a small size, a smaller space is sufficient for the storage location, and a situation where the operating room becomes complicated can be avoided.
  • auxiliary observation device 30 as an alternative observation means, it is possible to continue observation of the surgical site more easily than in the case of using a head-mounted loupe or other optical microscope device. It becomes possible.
  • an endoscope apparatus in which an endoscope is supported instead of the microscope unit 110 by a support unit 120 as shown in FIG.
  • the surgery can be continued when the image of the surgical site is not normally displayed.
  • the operation should be continued, for example, by shifting to a laparotomy or craniotomy. May be possible. That is, in the endoscopic device, when the image of the surgical site is not normally displayed, there is a possibility that the surgery can be continued without necessarily using the auxiliary observation device 30.
  • the auxiliary observation apparatus 30 is particularly effective when used for the microscope apparatus 10 which is premised on abdominal or craniotomy.
  • the structure of the auxiliary observation apparatus 30 shown in FIG. 2 and the attachment method of the auxiliary observation apparatus 30 are an example to the last.
  • the auxiliary observation device 30 may be configured to be attachable to any part of the microscope unit 110 or the support unit 120, and the configuration and the attachment method are not limited to the illustrated example.
  • the auxiliary observation device 30 may be attached to the cylindrical part 112 of the microscope part 110 or the movable part 212 of the housing 211 of the first rotating shaft part 210. In this case, since the auxiliary observation device 30 can rotate around the first axis O 1 together with the microscope unit 110 and the movable unit 212, the auxiliary observation device 30 is not provided with the rotation mechanism as described above. Also good.
  • the support unit 120 of the microscope apparatus 10 is configured as a balance arm. There is a possibility that the support unit 120 cannot hold the posture. In this case, the position of the auxiliary observation device 30 is not fixed, and it may be difficult to observe the surgical site by the auxiliary observation device 30.
  • Such a phenomenon in which the support unit 120 cannot maintain the posture is particularly problematic when an electronically controlled brake mechanism is not provided on a part of the rotating shaft unit, like the support unit 120 of the microscope apparatus 10.
  • an electronically controlled brake mechanism that operates at the time of non-energization such as a non-excitation operation type electromagnetic brake is provided on all the rotating shafts that constitute the support portion 120, these electronically controlled brake mechanisms operate. Therefore, even if the auxiliary observation device 30 is attached to the support unit 120, the support unit 120 can maintain its posture.
  • the second rotating shaft part 220 and the third rotating shaft part 230 are not provided with an electronic control brake mechanism, and the second rotating shaft part 220 and the third rotating shaft part 230 are not provided.
  • the stop of the rotation at is controlled by actuators 320 and 330. Since the actuators 320 and 330 cannot be driven at the time of de-energization, the rotation in the second rotating shaft part 220 and the third rotating shaft part 230 cannot be stopped sufficiently, and the balance is lost by the auxiliary observation device 30. Accordingly, the posture of the support portion 120 also changes.
  • the motor since the motor has a predetermined holding torque, the motors provided in the actuators 320 and 330 should be supported if the torque is smaller than the holding torque even when no power is supplied. Is possible.
  • the motor holding torque of the actuators 320 and 330 is not necessarily designed considering the weight of the auxiliary observation device 30, and the motor holding torque is not limited. Therefore, there is no guarantee that the weight of the auxiliary observation device 30 can be supported.
  • the electronic control brake mechanism is not provided in a part of the rotating shaft portion of the support portion 120, the auxiliary observation device is used when the image of the surgical site is not normally displayed. It can be said that the situation in which the posture of the support portion 120 changes due to the attachment of 30 is more likely to occur.
  • a manual brake mechanism for stopping the rotation of the second rotating shaft portion 220 and the third rotating shaft portion 230 is provided in order to maintain the posture of the support portion 120.
  • the manual brake mechanism is not used when the support unit 120 is normally operated, and only when the auxiliary observation device 30 is attached when the image of the operation part is not normally displayed. Is a manually operated brake.
  • the surgeon attaches the auxiliary observation device 30 to the microscope part 110 or the support part 120.
  • the manual brake mechanism stops the rotation of the second rotating shaft part 220 and the third rotating shaft part 230 where the electronically controlled brake mechanism is not provided.
  • the other rotating shafts are made of, for example, electrons made of an electromagnetic brake of a non-excitation operation type.
  • the electronic control brake mechanism can also stop the rotation of these rotating shaft portions. Therefore, even when the auxiliary observation apparatus 30 is attached to the microscope unit 110 or the support unit 120 when the image of the surgical site is not normally displayed, the posture of the support unit 120 can be maintained. It becomes possible to continue the surgery without fail.
  • the auxiliary observation device 30 is attached, whereby the support part 120 is The posture may not be maintained.
  • the actuator If the holding torque of the motor is sufficiently large, the support unit 120 may be able to hold the posture even if the auxiliary observation device 30 is attached.
  • a manual brake mechanism is provided for the second rotation shaft portion 220 and the third rotation shaft portion 230 that are considered to have a small holding torque and a small braking force.
  • the manual brake mechanism takes into account the braking force at each rotating shaft part that constitutes the support part 120, and if the auxiliary observation device 30 is attached, the brake mechanism may change the attitude of the support part 120. It can be suitably provided for the rotating shaft portion having a small force.
  • FIG. 3 is an external view illustrating a configuration of a portion corresponding to the second arm portion 272, the third rotating shaft portion 230, and the third arm portion 273 of the support portion 120 in the first embodiment.
  • FIG. 4 is a cross-sectional view of a portion corresponding to the manual brake mechanism in the second arm portion 272, the third rotating shaft portion 230, and the third arm portion 273 shown in FIG. 3, the second arm part 272, the third rotating shaft part 230, and the third arm part 273 are extracted from the configuration of the support part 120 shown in FIG.
  • FIG. 4 is a cross-sectional view in a cross section parallel to the extending direction of the second arm portion 272, the third rotating shaft portion 230, and the third arm portion 273 shown in FIG. 3.
  • the configuration of the manual brake mechanism is shown.
  • the configuration in the vicinity of the actuators 320 and 330 is enlarged.
  • the manual brake mechanism 40 brakes the rotation of the drive shafts of the actuators 320 and 330, thereby stopping the rotation of the second rotation shaft portion 220 and the third rotation shaft portion 230. Therefore, before describing the configuration of the manual brake mechanism 40, first, the configurations of the second arm portion 272, the third rotating shaft portion 230, and the third arm portion 273 will be described again in detail, and the actuator in the configuration will be described. The arrangement positions of 320 and 330 will be described.
  • the second rotating shaft 220 is connected to the distal end of the second arm 272 having a substantially cylindrical shape
  • the third rotating shaft 230 having the same substantially cylindrical shape is connected to the proximal end thereof. Connected to the tip.
  • the direction of the rotation axis (second axis O 2 ) in the second rotation shaft portion 220 is a direction substantially perpendicular to the extending direction of the second arm portion 272.
  • the direction of the rotation axis (third axis O 3 ) in the third rotation shaft portion 230 is a direction substantially parallel to the extending direction of the second arm portion 272.
  • the distal end of the third arm portion 273 is connected to the proximal end of the third rotating shaft portion 230. Extending direction of the third arm portion 273, a third axis O 3 direction substantially parallel.
  • the second arm portion 272 and the third rotating shaft portion 230 are connected in a state in which the central axis is shifted by a predetermined distance. That is, the 2nd arm part 272 and the 3rd rotating shaft part 230 are connected so that what may be called a crank shape is comprised.
  • the extending direction of the second arm portion 272 and the third rotating shaft portion 230 covers the second arm portion 272 and the third rotating shaft portion 230 so as to cover the crank portion.
  • a cover member 276 extending in the same direction is provided.
  • the second arm portion 272 and the third rotating shaft portion 230 are provided with openings for arranging various members therein in a partial region of the partition wall of the casing. It can be arranged to close the opening.
  • the actuator 330 that rotates the second arm portion 272 around the third axis O 2 is provided inside the third rotation shaft portion 230.
  • the actuator 320 for rotating the first arm portion 271 (not shown in FIG. 3) around the second axis O 2 is disposed at a position separated from the second rotation shaft portion 220.
  • the actuator 320 is provided on the base end side of the second arm portion 272, and the driving force of the actuator 320 is applied to the second rotating shaft portion 220 by a power transmission mechanism provided in the second arm portion 272. Communicated. Therefore, in the first embodiment, as shown in FIG. 4, the actuators 320 and 330 are arranged at positions close to each other.
  • the actuator 320 is arranged in the second arm portion 272 so that the rotation axis direction of the drive shaft is substantially parallel to the extending direction of the second arm portion 272.
  • the power transmission mechanism is disposed inside the second arm portion 272 along the extending direction of the second arm portion 272, and the base end is connected to the drive shaft of the actuator 320, and rotates coaxially with the drive shaft.
  • a first bevel gear provided on the front end side of the shaft, and a second bevel gear that meshes with the first bevel gear and rotates coaxially with the second rotating shaft 220.
  • the configuration of the power transmission mechanism is not limited to such an example, and the power transmission mechanism is configured by appropriately combining various mechanisms generally used when transmitting power, such as a belt, a pulley, and a gear. May be.
  • the actuator 320 and the second rotation shaft portion 220 are arranged apart from each other as described above, the actuator 320 can be arranged at a position farther from the second rotation shaft portion 220 on the base end side.
  • the configuration in the vicinity of the second rotation shaft portion 220 that is, the configuration in the vicinity of the microscope portion 110 can be further reduced in size. Accordingly, it is possible to further secure the operator's work space and the operator's field of view.
  • the actuator 320 and the first rotation axis direction of the drive shaft of the actuator 320 and the direction of the rotation axis (second axis O 2 ) of the second rotation shaft portion 220 are substantially orthogonal to each other.
  • a two-rotating shaft part 220 is arranged.
  • the actuator 320 is arranged such that its drive shaft faces in a direction substantially parallel to the extending direction of the second arm portion 272. Therefore, the protrusion amount of the actuator 320 in the direction substantially orthogonal to the extending direction of the second arm portion 272 can be suppressed.
  • the protruding portion protrudes toward the operator's body, which hinders the operator's work during surgery. There is a fear. According to the configuration shown in the figure, the amount of protrusion of the protruding portion can be suppressed, so that the operator's workability can be further improved.
  • the manual brake mechanism 40 includes a switch 410, a cam slider 420 that operates in conjunction with the switch 410, a first conical brake 430 attached to the drive shaft of the actuator 320, and a drive shaft of the actuator 330. And a second conical brake 440 attached to the vehicle.
  • the cam slider 420 moves in the pressing direction (the negative direction of the x axis in the figure).
  • the movable portion of the first conical brake 430 and the movable portion of the second conical brake 440 become the fixed portion of the first conical brake 430 and the fixed portion of the second conical brake 440.
  • the actuator moves so as to be pressed, and the brake is applied to the rotation of the drive shafts of the actuator 320 and the actuator 330 (that is, the rotation of the second rotation shaft portion 220 and the third rotation shaft portion 230).
  • a brake can be act
  • FIG. 4 illustrates a state where the switch 410 is pressed and the first conical brake 430 and the second conical brake 440 of the manual brake mechanism 40 are operating.
  • the switch 410 is provided in a crank portion that is a connection portion between the second arm portion 272 and the third rotating shaft portion 230.
  • the switch 410 has a substantially cylindrical shape, one end of which is exposed to the outside, and the other end is located inside the housing of the second arm portion 272 and the third rotating shaft portion 230.
  • the switch 410 is configured to be movable in the extending direction of the second arm portion 272 and the third rotating shaft portion 230. When one end exposed to the outside of the switch 410 is pressed, the other end of the switch 410 presses the cam slider 420, and the cam slider 420 is pressed in the pressed direction (the negative direction of the x axis in the figure). Move.
  • the switch 410 may be provided with a so-called knock cam mechanism (not shown). Since the knock cam mechanism is provided, if the switch 410 is pressed once, the switch 410 is fixed at the pressed position, so that the first conical brake 430 and the second conical brake 440 are always operated. Become. In order to release the first conical brake 430 and the second conical brake 440, the switch 410 may be pressed again. In order to prevent malfunction of the manual brake mechanism 40, a stopper (not shown) or the like that prevents the switch 410 from moving smoothly so that the switch 410 moves only when pressed by a force greater than a predetermined magnitude. The structure may be provided as appropriate.
  • the cam slider 420 is disposed inside the housing of the second arm portion 272 and the third rotating shaft portion 230.
  • the cam slider 420 includes a plate-like first member 421 extending along the second arm portion 272, a plate-like second member 422 extending along the third rotating shaft portion 230, A plate-like third member 423 extending in a direction substantially perpendicular to the extending direction of the second arm portion 272 and the third rotating shaft portion 230, which connects the first member 421 and the second member 422; Are integrally connected.
  • the third member 423 is disposed so that the plate surface thereof faces the other end of the switch 410. When the switch 410 is pressed, the plate surface of the third member 423 is pressed by the switch 410. Then, the entire cam slider 420 moves in the pressed direction.
  • the first conical brake 430 and the second conical brake 440 are friction brakes that generate a braking force by friction on the contact surface when the conical surface of the movable portion is pressed against the conical surface of the fixed portion. It is.
  • a conical brake having a conical surface as a friction surface is used to improve the frictional force.
  • a movable part and a conical brake are used instead of the conical brake.
  • a disc brake may be used in which the fixed portion has a disc shape and the friction surface is a flat surface.
  • the first conical brake 430 includes a fixed portion 431, a first movable portion 432, and a second movable portion 433.
  • the fixed portion 431, the first movable portion 432, and the second movable portion 433 all have an annular shape, and are viewed from the actuator 320 in the direction of the drive shaft with respect to the drive shaft of the actuator 320. It is attached so that it may overlap in order.
  • the fixed portion 431 is fixedly fitted to the drive shaft of the actuator 320 and rotates together with the drive shaft of the actuator 320 as the actuator 320 is driven.
  • a surface of the fixed portion 431 facing the first movable portion 432 has a conical shape.
  • the first movable portion 432 is attached to the drive shaft of the actuator 320 so as to be movable in the direction of the drive shaft, and the surface facing the fixed portion 431 has a conical shape corresponding to the conical surface of the fixed portion 431. have.
  • the second movable portion 433 is attached to the drive shaft of the actuator 320 on the opposite side of the fixed portion 431 across the first movable portion 432 so as to be movable in the direction of the drive shaft of the actuator 320.
  • a pin 434 protruding in a direction perpendicular to the extending direction of the second arm portion 272 is provided on the annular outer peripheral portion of the second movable portion 433.
  • the first member 421 of the cam slider 420 is provided with an opening at a position corresponding to the pin 434 provided on the second movable portion 433 so that the pin 434 is inserted into the opening.
  • the cam slider 420 and the first conical brake 430 are arranged.
  • the opening is formed to extend in a direction inclined by a predetermined angle from a direction perpendicular to the extending direction of the first member 421 (z-axis direction in the drawing).
  • the switch 410 is pressed in the negative direction of the x-axis in the drawing, and the first member 421 of the cam slider 420 moves in the negative direction of the x-axis accordingly, via the pin 434.
  • the second movable part 433 also moves in the negative direction of the x axis.
  • a leaf spring (not shown) is provided between the opposing surfaces of the second movable part 433 and the first movable part 432 in the x-axis direction, and the second movable part 433 is negative in the x-axis direction.
  • the configuration and operation of the second conical brake 440 are substantially the same as those of the first conical brake 430. However, the mounting direction of the second conical brake 440 to the actuator 330 is opposite to that of the first conical brake 430 due to the relationship with the moving direction of the cam slider 420.
  • the second conical brake 440 includes a fixed portion 441, a first movable portion 442, and a second movable portion 443.
  • Each of the second movable portion 443, the first movable portion 442, and the fixed portion 441 has an annular shape, and is viewed from the actuator 330 in the direction of the drive shaft with respect to the drive shaft of the actuator 330. It is attached so that it may overlap in order.
  • the fixed portion 441 is fixedly fitted to the drive shaft of the actuator 330 and rotates together with the drive shaft of the actuator 330 as the actuator 330 is driven.
  • the first movable portion 442 is attached to the drive shaft of the actuator 330 so as to be movable in the direction of the drive shaft.
  • the opposing surfaces of the fixed portion 441 and the first movable portion 442 both have a conical surface, and the first movable portion 442 moves in the direction of the fixed portion 441, and the cone of the first movable portion 442 is obtained.
  • the second movable portion 443 is attached to the drive shaft of the actuator 320 on the opposite side of the fixed portion 441 across the first movable portion 442 so as to be movable in the direction of the drive shaft of the actuator 330.
  • a pin 444 that protrudes in a direction perpendicular to the extending direction of the second arm portion 272 is provided on the annular outer peripheral portion of the second movable portion 443.
  • the second member 422 of the cam slider 420 is provided with an opening at a position corresponding to the pin 444 provided on the second movable portion 443 so that the pin 444 is inserted into the opening.
  • a cam slider 420 and a second conical brake 440 are arranged.
  • the opening is formed to extend in a direction inclined by a predetermined angle from a direction (z-axis direction in the drawing) perpendicular to the extending direction of the second member 422.
  • the switch 410 is pressed in the negative direction of the x axis in the drawing, and the second member 422 of the cam slider 420 moves in the negative direction of the x axis in accordance with this, thereby via the pin 444.
  • the second movable portion 443 also moves in the negative x-axis direction.
  • a leaf spring (not shown) is provided between the opposing surfaces of the second movable portion 443 and the first movable portion 442 in the x-axis direction, and the second movable portion 443 is negative in the x-axis.
  • the first movable portion 442 is pressed in the negative direction of the x-axis by the second movable portion 443 via the leaf spring. Then, the conical surface of the first movable portion 442 is pressed against the conical surface of the fixed portion 441, and the second conical brake 440 is operated.
  • the configuration of the manual brake mechanism 40 according to the first embodiment has been described above with reference to FIGS. 3 and 4.
  • the manual brake mechanism 40 when the manual brake mechanism 40 is actually used, that is, when the image of the surgical site is not normally displayed, it is an emergency, so that the operation for operating the manual brake mechanism 40 is complicated. It is not preferable to impose operations on the surgeon. It is desirable to operate the manual brake mechanism 40 with a simpler operation and to fix the posture of the support portion 120.
  • the manual brake mechanism 40 capable of simultaneously applying a brake to a plurality of rotating shaft portions is provided. According to the manual brake mechanism 40, the surgeon can simultaneously apply brakes to a plurality of rotating shaft portions by one relatively simple operation of pressing the switch 410. Therefore, the posture of the support part 120 can be held more quickly and the operation can be continued without imposing an excessive burden on the operator.
  • the microscope apparatus 10 can be suitably provided with a detection mechanism that detects that the manual brake mechanism 40 has been operated.
  • the detection mechanism detects that the manual brake mechanism 40 is operated, the drive control of the actuators 320 and 330 by the control device 140 may be stopped.
  • the surgeon installs the auxiliary observation device 30 and activates the manual brake mechanism 40 regardless of the cause that the image of the surgical site is not normally displayed. obtain. If the manual brake mechanism 40 forcibly stops the rotation of the drive shafts of the actuators 320 and 330 even though the drive control of the actuators 320 and 330 is normally performed by the control device 140, the actuator The control of 320 and 330 may become unstable, and the support unit 120 may move unexpectedly.
  • the support unit 120 moves unexpectedly by stopping the drive control of the actuators 320 and 330 by the control device 140. It is possible to avoid such a situation and fix the posture of the support part 120 more reliably.
  • a manual describing how to attach and use the auxiliary observation device 30 and how to use the manual brake mechanism 40 may be stored together with the auxiliary observation device 30.
  • the manual may also indicate that the drive control of the actuators 320 and 330 by the control device 140 is stopped when the manual brake mechanism 40 described above is operated. Since the auxiliary observation device 30 and the manual brake mechanism 40 can be used only in an emergency when the image of the surgical site is not normally displayed, the surgeon usually does not know how to use it. is assumed. Thus, it can be said that it is very useful for the surgeon to keep the manual in a place where the surgeon can easily refer to it.
  • FIGS. 3 and 4 are merely examples, and the first embodiment is not limited to such examples.
  • a plurality of rotating shaft portions in the illustrated example, the second rotating shaft portion 220 and the third rotating shaft portion 230
  • the manual brake mechanism only needs to be configured so as to act simultaneously), and the specific configuration may be appropriately designed.
  • the brake is applied to both the second rotating shaft portion 220 and the third rotating shaft portion 230 by one operation by the operator to press the switch 410.
  • a manual brake mechanism 40 capable of performing the above.
  • the actuator 320 and the second rotation shaft portion 220 are arranged apart from each other via the power transmission mechanism.
  • the two rotation shaft portions ( The two actuators 320 and 330 corresponding to the second rotating shaft portion 220 and the third rotating shaft portion 230) are arranged at positions relatively close to each other. Therefore, the manual brake mechanism 40 that simultaneously acts on the drive shafts of the actuators 320 and 330 by one operation as described above can be realized with a relatively simple configuration.
  • the posture of the support portion 120 can be maintained without providing a manual brake mechanism for the second rotation shaft portion 220.
  • each rotation Since the shaft portion only needs to have a holding force (braking force) that supports the rotational moment corresponding to the configuration provided at the tip of the rotation shaft portion, the rotation shaft portion provided on the base end side is more This is probably because a large holding force (braking force) is required.
  • the configuration provided on the distal end side with respect to the second rotation shaft portion 220 is less than the configuration provided on the distal end side with respect to the third rotation shaft portion 230, is lighter, and the length thereof is also Since the second rotating shaft 220 is short, the second rotating shaft 220 can support the structure provided on the front end side with respect to the second rotating shaft 220 only by the holding force of the actuator 320, and even without a manual brake mechanism. The posture of the support part 120 is maintained.
  • a manual brake mechanism that acts only on one rotating shaft portion.
  • a manual brake mechanism acting on one rotating shaft portion is proposed in response to such a case.
  • corresponds to what changed the structure of the manual brake mechanism with respect to 1st Embodiment mentioned above, for example, the structure of the microscope system 1, the whole microscope apparatus 10, for example.
  • the configuration and the like are the same as those in the first embodiment. Therefore, in the following description of the second embodiment, items that are different from the first embodiment will be mainly described, and detailed descriptions of items that are the same as those in the first embodiment will be omitted.
  • FIG. 5 is an external view showing a configuration of a portion corresponding to the second arm portion 272, the third rotating shaft portion 230, and the third arm portion 273 of the support portion 120 in the second embodiment.
  • FIG. 6 is an external view showing a state where the cover member 276 is removed in the configuration shown in FIG.
  • FIG. 7 is a cross-sectional view of a portion corresponding to the manual brake mechanism in the second arm portion 272, the third rotating shaft portion 230, and the third arm portion 273 shown in FIG.
  • FIG. 5 shows the second arm portion 272, the third rotating shaft portion 230, and the third arm portion 273 extracted from the configuration of the support portion 120 shown in FIG.
  • FIG. 6 illustrates an internal configuration that is visible from the opening covered by the cover member 276 after the cover member 276 illustrated in FIG. 5 is removed.
  • 7 is a cross-sectional view in a cross section parallel to the extending direction of the second arm portion 272, the third rotating shaft portion 230, and the third arm portion 273 shown in FIG. 5, and FIG. 7 shows the configuration of the manual brake mechanism.
  • the configuration in the vicinity of the actuator 330 is shown enlarged.
  • the manual brake mechanism 50 includes a ring-shaped switch 510 and a conical brake 520 attached to the drive shaft of the actuator 330.
  • the ring-shaped switch 510 is provided in a band shape so as to cover the outer periphery of the cylindrical casing 231 in a partial region in the extending direction of the third rotating shaft portion 230.
  • the ring-shaped switch 510 is configured to be rotatable along the outer periphery of the casing 231.
  • the conical brake 520 is a friction brake that generates a braking force by friction on the contact surface when the conical surface of the movable portion is pressed against the conical surface of the solid portion.
  • a conical brake having a conical surface as a friction surface is used to improve the frictional force.
  • a movable part and a conical brake are used instead of the conical brake.
  • a disc brake may be used in which the fixed portion has a disc shape and the friction surface is a flat surface.
  • the conical brake 520 includes a fixed portion 521, a first movable portion 522, and a second movable portion 523.
  • the fixed portion 521, the first movable portion 522, and the second movable portion 523 all have an annular shape, and are viewed from the actuator 330 with respect to the outer peripheral portion of the actuator 330 in the direction of the drive shaft of the actuator 330. It is attached so as to overlap in this order.
  • the fixed portion 521 is fixedly connected to a drive shaft (not shown) of the actuator 330 and rotates together with the drive shaft of the actuator 330 as the actuator 330 is driven.
  • the surface of the fixed portion 521 that faces the first movable portion 522 has a conical shape.
  • the first movable portion 522 is attached to the outer peripheral portion of the actuator 330 so as to be movable in the direction of the drive shaft of the actuator 330, and the surface facing the fixed portion 521 corresponds to the conical surface of the fixed portion 521. It has a conical shape.
  • the second movable portion 523 is attached to the outer peripheral portion of the actuator 330 so as to be movable in the direction of the drive shaft of the actuator 330 on the opposite side of the fixed portion 521 with the first movable portion 522 interposed therebetween.
  • a projecting portion that protrudes in a direction perpendicular to the extending direction of the third rotating shaft portion 230 (that is, the rotating shaft direction of the drive shaft of the actuator 330) is formed on the annular outer peripheral portion of the second movable portion 523. 524 is provided.
  • an opening 511 is provided in a partial region of the ring-shaped switch 510.
  • the housing 231 of the third rotating shaft 230 is provided with an opening 232 that extends in a direction inclined by a predetermined angle from the outer peripheral direction.
  • the opening 511 and the opening 232 are provided so that partial areas overlap each other.
  • the projecting portion 524 of the second movable portion 523 of the conical brake 520, the opening 232, and the opening 511, the projecting portion 524, the opening 232 of the housing 231 of the third rotating shaft 230, and It is formed so as to be inserted into the opening 511 of the ring-shaped switch 510.
  • the opening 232 is formed to extend in a direction inclined by a predetermined angle from the outer peripheral direction of the housing 231 of the third rotating shaft 230. Therefore, when the ring-shaped switch 510 rotates along the outer circumferential direction of the housing 231 with the projecting portion 524 engaged with the opening 232 and the opening 511, the projecting portion 524 extends in the extending direction of the opening 232. Accordingly, the second movable portion 523 joined to the projecting portion 524 moves along the drive shaft while rotating around the drive shaft of the actuator 330.
  • the ring-shaped switch 510 is rotated along the outer peripheral direction of the housing 231 of the third rotating shaft portion 230, so that the second movable portion 523 is It moves toward one movable part 522, that is, in the positive direction of the x-axis in the drawing.
  • a wave washer (not shown) that functions as a leaf spring is provided between the opposing surfaces of the second movable portion 523 and the first movable portion 522 in the x-axis direction, and the second movable portion
  • the first movable portion 522 is pressed in the positive direction of the x-axis by the second movable portion 523 via the wave washer.
  • the conical brake 520 is operated.
  • the ring-shaped switch 510 is provided with a stopper 512 that restricts its rotation, and the ring-shaped switch 510 cannot be rotated unless the stopper 512 is released (see FIG. 5). Thereby, the situation where the ring-shaped switch 510 is rotated by an erroneous operation and the manual brake mechanism 50 malfunctions can be avoided.
  • the manual brake mechanism 50 that can apply a brake to one rotating shaft portion is provided.
  • a manual brake mechanism 50 that acts simultaneously on a plurality of rotating shaft portions like the manual brake mechanism 40 according to the first embodiment, or acts on a plurality of rotating shaft portions simultaneously.
  • a manual brake mechanism 50 that acts on one rotating shaft portion as in the second embodiment can be suitably used.
  • the microscope apparatus 10 can be suitably provided with a detection mechanism that detects that the manual brake mechanism 50 is operated.
  • the detection mechanism detects that the manual brake mechanism 50 is operated, the drive control of the actuator 330 by the control device 140 may be stopped.
  • a manual describing how to use the manual brake mechanism 50 may be prepared.
  • each of one or a plurality of rotating shaft portions (third rotating shaft portion 230 in the illustrated example) that is considered to have insufficient braking force to maintain the posture of the support portion 120.
  • the manual brake mechanism may be configured so as to act on each of them, and the specific configuration may be designed as appropriate.
  • the manual brake mechanism causes the support unit 120 to move in a posture when a member that is not assumed during normal operation, such as the auxiliary observation device 30, is attached to the microscope unit 110 or the support unit 120 and the support unit 120 is out of balance. In order to hold
  • the arrangement position of the manual brake mechanism is determined by the following criteria, for example.
  • the manual brake mechanism is preferably provided for the rotating shaft portion of the support portion 120 having a smaller brake force.
  • the rotating shaft portion having a smaller brake force naturally corresponds to the weight of the auxiliary observation device 30 when a member such as the auxiliary observation device 30 that is not assumed during normal operation is attached to the microscope unit 110 or the support unit 120. This is because it is considered difficult to support the increased rotational moment.
  • the rotational moment is determined as follows.
  • a manual brake mechanism may be provided for the rotating shaft portion that is larger than the braking force at each rotating shaft portion. Providing a manual brake mechanism for the rotating shaft portion corresponds to increasing the braking force at the rotating shaft portion. Therefore, if a manual brake mechanism is provided for the rotation shaft portion and a braking force capable of supporting the rotation moment is applied to the rotation shaft portion, the posture of the support portion 120 is maintained.
  • the magnitude of the rotational moment that should be supported by each rotary shaft is determined by the length (size), shape, and weight of the configuration arranged on the tip side of each rotary shaft. Therefore, the magnitude of the rotational moment that each rotating shaft portion should support when the auxiliary observation device 30 is attached can be calculated based on the configuration of the supporting portion 120. Since the brake force value at each rotating shaft is known as the specifications of the electronically controlled brake mechanism and actuator, use the calculation result of the rotational moment and the brake force value at each rotating shaft determined from the specification. Thus, it is possible to determine the rotary shaft portion on which the manual brake mechanism is provided.
  • the electronic control brake mechanism is not provided for the rotary shaft portion provided in the actuator, and only the actuator is provided.
  • the rotation shaft provided near the microscope unit 110 is a rotation shaft that can define the attitude of the microscope unit 110.
  • the rotation shaft provided only with the actuator is preferably a microscope. It can be a rotating shaft portion (the second rotating shaft portion 220 and the third rotating shaft portion 230 in the configuration shown in FIG. 1) that can define the posture of the portion 110.
  • the holding force of the motor in the rotating shaft portion provided with only the actuator prevents the braking force from preventing rotation in the rotating shaft portion.
  • the holding force of the motor is smaller than the braking force in an electronically controlled brake mechanism (for example, an electromagnetic brake).
  • an electronically controlled brake mechanism for example, an electromagnetic brake
  • a microscope unit that images an observation target and outputs a video signal; a support unit that supports the microscope unit and is configured as a balance arm; and an auxiliary observation device that can be attached to and detached from the microscope unit or the support unit
  • the surgical microscope apparatus is provided with a manual brake mechanism that is manually operated with respect to at least one of the plurality of rotating shaft portions constituting the support portion.
  • the manual brake mechanism is provided for a rotary shaft portion having a smaller brake force when the manual brake mechanism is not provided among the plurality of rotary shaft portions constituting the support portion.
  • the rotational moment that the rotary shaft portion should support when the support portion holds the posture is larger than the braking force at the rotary shaft portion when the manual brake mechanism is not provided.
  • the surgical microscope apparatus according to (1) or (2) Provided for the rotating shaft, The surgical microscope apparatus according to (1) or (2).
  • One manual brake mechanism is provided for a plurality of rotating shaft portions, and one manual brake mechanism applies a brake simultaneously to the plurality of rotating shaft portions.
  • the manual brake mechanism according to any one of (1) to (4), wherein the manual brake mechanism is provided for one rotating shaft portion, and causes the brake to act on the one rotating shaft portion.
  • Surgical microscope device (7)
  • the manual brake mechanism includes a switch that can be pressed in a predetermined direction, a movable portion that moves in the predetermined direction in conjunction with the switch, and the movable portion that is pressed by the fixed portion.
  • the surgical microscope apparatus according to any one of (1) to (6), further including: a friction brake that generates a braking force by friction at a contact surface between the movable portion and the fixed portion.
  • the manual brake mechanism includes a ring-shaped switch that is rotatable along an outer periphery of an arm portion that constitutes the support portion, and a movable portion that moves in a predetermined direction in conjunction with the ring-shaped switch. Any one of the above (1) to (6), comprising: a friction brake that generates a braking force by friction at a contact surface between the movable portion and the fixed portion when the portion is pressed by the fixed portion.
  • the auxiliary observation device is attached to the microscope unit or the support unit when an image captured by the microscope unit is not normally displayed on a display device, and the manual brake mechanism is configured such that the auxiliary observation device is
  • the surgical microscope apparatus according to any one of (1) to (8), wherein the surgical microscope apparatus operates when attached to a microscope unit or the support unit.
  • a surgical microscope system provided with a manual brake mechanism.

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Robotics (AREA)
  • Gynecology & Obstetrics (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Microscoopes, Condenser (AREA)

Abstract

手術用顕微鏡装置において、術部の映像が正常に表示されなくなった場合であってもより確実に手術を継続することを可能にする。観察対象を撮影し、映像信号を出力する顕微鏡部(110)と、前記顕微鏡部を支持し、バランスアームとして構成される支持部(120)と、前記顕微鏡部又は前記支持部に着脱可能な補助観察装置(30)と、を備え、前記支持部を構成する複数の回転軸部のうちの少なくとも1 つに対して、手動で動作する手動ブレーキ機構(40)が設けられる、手術用顕微鏡装置を提供する。

Description

手術用顕微鏡装置及び手術用顕微鏡システム
 本開示は、手術用顕微鏡装置及び手術用顕微鏡システムに関する。
 従来、例えば脳神経外科等の微細な領域が対象となる外科手術において、術部を拡大観察するための顕微鏡装置が用いられている。顕微鏡装置は、アーム部(支持部)によって顕微鏡部が支持されて構成される(例えば、特許文献1、2)。
 術部は非常に小さな領域であり得るため、顕微鏡装置には、術者の所望の位置を観察するためには顕微鏡部の位置を高精度に調整可能であることが要求される。従って、特許文献1、2に記載の顕微鏡装置に例示されるように、顕微鏡部を支持する支持部は、カウンターウエイト(カウンターバランス)を有したバランスアームとして構成されていることが多い。支持部がバランスアームとして構成されることにより、術者はあたかも無重力下で操作しているかのような感覚で顕微鏡部を移動させることができ、術者の操作性を向上させることができる。
特開平8-266555号公報 特開2005-6960号公報
 ここで、特許文献1、2に記載の顕微鏡装置の顕微鏡部は光学式のものであり、術者は、顕微鏡部に設けられる接眼部を直接覗き込んで術部を観察する。以下、光学式の顕微鏡部を備える顕微鏡装置のことを、便宜的に光学式の顕微鏡装置ともいうこととする。
 一方、近年、顕微鏡装置においては、撮像素子を備え、術部を電子的に撮像することが可能な、電子撮像式の顕微鏡部を備えるものが開発されている。電子撮像式の顕微鏡部を備える顕微鏡装置(以下、便宜的に電子撮像式の顕微鏡装置ともいう)では、顕微鏡部によって撮影された術部の映像が、手術室内に設置される表示装置に表示され、術者は、当該表示装置に映し出された術部の映像を観察しながら手術を行う。
 このような電子撮像式の顕微鏡装置では、患者の安全性をより高めるために、万が一何らかの原因で表示装置に術部の映像が正常に表示されなくなった場合であっても、手術を確実に継続可能であることが望ましい。
 そこで、本開示では、術部の映像が正常に表示されなくなった場合であってもより確実に手術を継続することが可能な、新規かつ改良された手術用顕微鏡装置及び手術用顕微鏡システムを提案する。
 本開示によれば、観察対象を撮影し、映像信号を出力する顕微鏡部と、前記顕微鏡部を支持し、バランスアームとして構成される支持部と、前記顕微鏡部又は前記支持部に着脱可能な補助観察装置と、を備え、前記支持部を構成する複数の回転軸部のうちの少なくとも1つに対して、手動で動作する手動ブレーキ機構が設けられる、手術用顕微鏡装置が提供される。
 また、本開示によれば、観察対象を撮影し映像信号を出力する顕微鏡部と、前記顕微鏡部を支持しバランスアームとして構成される支持部と、前記顕微鏡部又は前記支持部に着脱可能な補助観察装置と、を有する顕微鏡装置と、前記映像信号に基づく映像を表示する表示装置と、を備え、前記顕微鏡装置において、前記支持部を構成する複数の回転軸部のうちの少なくとも1つに対して、手動で動作する手動ブレーキ機構が設けられる、手術用顕微鏡システムが提供される。
 本開示によれば、顕微鏡装置が、顕微鏡部又は支持部に着脱可能な補助観察装置を有する。従って、術部の映像が正常に表示されなくなった場合には、当該補助観察装置を用いることにより、直接術部を観察しながら、手術を継続することができる。また、顕微鏡装置においては、支持部を構成する複数の回転軸部のうちの少なくとも1つに対して、手動で動作する手動ブレーキ機構が設けられる。従って、補助観察装置が取り付けられることによって支持部のバランスが崩れた場合であっても、当該手動ブレーキ機構を動作させることにより、支持部の姿勢を保持することができる。従って、術部の映像が正常に表示されなくなった場合であってもより確実に手術を継続することが可能になる。
 以上説明したように本開示によれば、術部の映像が正常に表示されなくなった場合であってもより確実に手術を継続することが可能になる。なお、上記の効果は必ずしも限定的なものではなく、上記の効果とともに、又は上記の効果に代えて、本明細書に示されたいずれかの効果、又は本明細書から把握され得る他の効果が奏されてもよい。
第1の実施形態に係る顕微鏡システムの一構成例を示す図である。 第1回転軸部に対して補助観察装置が取り付けられた様子を示す図である。 第1の実施形態における、支持部の、第2アーム部、第3回転軸部及び第3アーム部に対応する部位の構成を示す外観図である。 図3に示す第2アーム部、第3回転軸部及び第3アーム部における、手動ブレーキ機構に対応する部位の断面図である。 第2の実施形態における、支持部の、第2アーム部、第3回転軸部及び第3アーム部に対応する部位の構成を示す外観図である。 図5に示す構成において、カバー部材を取り外した様子を示す外観図である。 図5に示す第2アーム部、第3回転軸部及び第3アーム部における、手動ブレーキ機構に対応する部位の断面図である。
 以下に添付図面を参照しながら、本開示の好適な実施の形態について詳細に説明する。なお、本明細書及び図面において、実質的に同一の機能構成を有する構成要素については、同一の符号を付することにより重複説明を省略する。
 なお、説明は以下の順序で行うものとする。
 1.第1の実施形態
  1-1.顕微鏡装置の全体構成
  1-2.術部の映像が正常に表示されなくなった場合について
  1-3.手動ブレーキ機構の構成
 2.第2の実施形態
  2-1.手動ブレーキ機構の構成
 3.手動ブレーキ機構の配置位置
 4.補足
 なお、以下では、本開示の各実施形態に係る顕微鏡装置に対して各種の操作を行うユーザのことを、便宜的に術者と記載する。ただし、当該記載は顕微鏡装置を使用するユーザを限定するものではなく、顕微鏡装置に対する各種の操作は、他の医療スタッフ等、あらゆるユーザによって実行されてよい。
 (1.第1の実施形態)
 (1-1.顕微鏡装置の全体構成)
 図1を参照して、本開示の第1の実施形態に係る顕微鏡システムの構成について説明するとともに、当該顕微鏡システムを構成する顕微鏡装置の全体構成について説明する。図1は、第1の実施形態に係る顕微鏡システムの一構成例を示す図である。
 図1を参照すると、第1の実施形態に係る顕微鏡システム1は、顕微鏡部110を支持し、当該顕微鏡部110によって患者の術部を撮影する顕微鏡装置10と、顕微鏡装置10によって撮影された術部の映像を表示する表示装置20と、から構成される。手術時には、術者は、顕微鏡装置10によって撮影され表示装置20に表示された映像を参照しながら、術部を観察し、当該術部に対して各種の処置を行う。
 (表示装置)
 表示装置20は、上述したように、顕微鏡装置10によって撮影された患者の術部の映像を表示する。表示装置20は、例えば手術室の壁面等、術者によって視認され得る場所に設置される。表示装置20の種類は特に限定されず、表示装置20としては、例えばCRT(Cathode Ray Tube)ディスプレイ装置、液晶ディスプレイ装置、プラズマディスプレイ装置、EL(Electro-Luminescence)ディスプレイ装置等、公知の各種の表示装置が用いられてよい。また、表示装置20は、必ずしも手術室内に設置されなくてもよく、ヘッドマウントディスプレイ(HMD:Head Mounted Display)や眼鏡型のウェアラブルデバイスのように、術者が身に付けて使用するデバイスに搭載されてもよい。
 (顕微鏡装置)
 顕微鏡装置10は、患者の術部を拡大観察するための顕微鏡部110と、顕微鏡部110を支持する支持部120(アーム部120)と、支持部120の一端が接続され顕微鏡部110及び支持部120を支持するベース部130と、顕微鏡装置10の動作を制御する制御装置140と、を備える。顕微鏡装置10は、手術中に患者の術部を拡大観察するための手術用顕微鏡装置である。
 (ベース部130)
 ベース部130は、顕微鏡部110及び支持部120を支持する。ベース部130は板状の形状を有する架台131と、架台131の下面に設けられる複数のキャスター132と、を有する。架台131の上面に支持部120の一端が接続され、架台131から延伸される支持部120の他端(先端)に顕微鏡部110が接続される。また、顕微鏡装置10は、キャスター132を介して床面と接地し、当該キャスター132によって床面上を移動可能に構成されている。
 なお、以下の説明では、顕微鏡装置10が設置される床面に対して鉛直な方向をz軸方向と定義する。z軸方向のことを上下方向又は垂直方向とも呼称する。また、z軸方向と互いに直交する2方向を、それぞれ、x軸方向及びy軸方向と定義する。x-y平面と平行な方向のことを水平方向とも呼称する。
 (顕微鏡部110)
 顕微鏡部110は、患者の術部を拡大観察するための顕微鏡鏡体によって構成される。図示する例では、顕微鏡部110の光軸方向は、z軸方向と略一致している。顕微鏡部110は、電子撮像式の顕微鏡部に対応する構成を有しており、略円筒形状を有する筒状部112と、筒状部112内に設けられる撮像部111と、から構成される。また、撮像部111は、対物レンズ、ズームレンズ等の光学系と、当該光学系を通過した光により被写体(すなわち術部)の像を撮影する撮像素子と、から構成される。
 筒状部112の下端の開口面には、撮像部111を保護するためのカバーガラスが設けられる。筒状部112の内部には、光源も設けられており、撮影時には、当該光源からカバーガラス越しに被写体に対して照明光が照射される。当該照明光の被写体での反射光が、カバーガラスを介して撮像部111に入射することにより、当該撮像部111によって術部の映像を示す信号(映像信号)が取得される。
 顕微鏡部110としては、各種の公知の電子撮像式の顕微鏡部に対応する構成が適用されてよいため、ここではその詳細な説明は省略する。例えば、撮像部111の撮像素子としては、CCD(Charge Coupled Device)センサやCMOS(Complementary Metal-Oxide-Semiconductor)センサ等の各種の公知の撮像素子が適用されてよい。また、撮像部111は、1対の撮像素子を備えた、いわゆるステレオカメラとして構成されてもよい。また、撮像部111の光学系についても、各種の公知の構成が適用され得る。更に、撮像部111には、AF(Auto Focus)機能や光学ズーム機能等の、一般的に電子撮像式の顕微鏡部に備えられる各種の機能が搭載され得る。
 顕微鏡部110によって取得された映像信号は制御装置140に送信され、当該制御装置140において、例えばガンマ補正やホワイトバランスの調整等の各種の画像処理が行われる。また、制御装置140においては、電子ズーム機能に係る拡大、画素間補正等の画像処理が更に行われてもよい。画像処理が施された映像信号が手術室に設けられる表示装置20に送信され、当該表示装置20に術部の映像が、例えば光学ズーム機能及び/又は電子ズーム機能によって所望の倍率に適宜拡大されて表示される。なお、制御装置140と表示装置20との間の通信は、有線又は無線の公知の各種の方式で実現されてよい。
 なお、顕微鏡部110に上記の画像処理を行うための処理回路が設けられていてもよく、上記の画像処理は、制御装置140によって行われず、顕微鏡部110の当該処理回路によって行われてもよい。この場合、顕微鏡部110に搭載される処理回路において適宜画像処理が施された後の画像情報が、顕微鏡部110から手術室に設けられる表示装置20に送信され得る。また、この場合、顕微鏡部110と表示装置20との間の通信は、有線又は無線の公知の各種の方式で実現されてよい。
 顕微鏡部110の外側面には、顕微鏡部110の動作を制御するための各種のスイッチが設けられる。例えば、顕微鏡部110には、当該顕微鏡部110の撮影条件を調整するためのズームスイッチ151(ズームSW151)及びフォーカススイッチ152(フォーカスSW152)、並びに、支持部120の動作モードを変更するための動作モード変更スイッチ153(動作モード変更SW153)が設けられる。なお、図1では、便宜的に、ズームSW151及びフォーカスSW152が筒状部112の外側面に配置されているように図示しているが、第1の実施形態では、後述する図2に示すように、これらのスイッチは、第1回転軸部210を構成する略円筒形状の筐体の外側面に設けられ得る。
 術者は、ズームSW151及びフォーカスSW152を操作することにより、顕微鏡部110の倍率及び焦点距離を、それぞれ調整することができる。また、術者は、動作モード変更SW153を操作することにより、支持部120の動作モードを、固定モード及びフリーモードのいずれかに切り替えることができる。
 ここで、固定モードは、支持部120に設けられる各回転軸における回転がブレーキにより規制されることにより、顕微鏡部110の位置及び姿勢が固定される動作モードである。フリーモードは、ブレーキが解除されることにより、支持部120に設けられる各回転軸における回転が自由に可能な状態であり、術者による直接的な操作によって顕微鏡部110の位置及び姿勢を調整可能な動作モードである。ここで、直接的な操作とは、術者が例えば手で顕微鏡部110を把持し、当該顕微鏡部110を直接移動させる操作のことを意味する。例えば、術者が動作モード変更SW153を押下している間は支持部120の動作モードがフリーモードとなり、術者が動作モード変更SW153から手を離している間は支持部120の動作モードが固定モードとなる。
 なお、これらのスイッチは必ずしも顕微鏡部110に設けられなくてもよい。第1の実施形態では、これらのスイッチと同等の機能を有する、操作入力を受け付けるための機構が顕微鏡装置10に設けられればよく、当該機構の具体的な構成は限定されない。例えば、これらのスイッチは、顕微鏡装置10の他の部位に設けられてもよい。また、例えば、リモコン等の入力装置を用いて、これらのスイッチに対応する命令が、遠隔的に顕微鏡装置10に対して入力されてもよい。
 また、簡単のため、図1では顕微鏡部110の筒状部112を簡易的に単純な円筒形状の部材として図示しているが、実際には、筒状部112は、術者によって把持されやすいようにその形状が工夫されていてよい。例えば、フリーモード時には、術者が筒状部112を直接手で握った状態で、顕微鏡部110を移動させる操作が想定され得る。この際、術者は、動作モード変更SW153を押下しながら、顕微鏡部110を移動させる操作を行うこととなるため、筒状部112の形状及び動作モード変更SW153の配置位置は、フリーモード時の術者の操作性を考慮して適宜決定され得る。また、ズームSW151及びフォーカスSW152の配置位置も、同様に、術者の操作性を考慮して適宜決定されてよい。
 (制御装置140)
 制御装置140は、例えばCPU(Central Processing Unit)やDSP(Digital Signal Pocessor)等のプロセッサ、又はこれらのプロセッサと記憶素子等がともに搭載された制御基板等によって構成され、所定のプログラムに従った演算処理を実行することにより、顕微鏡装置10の動作を制御する。
 例えば、制御装置140は、上記動作モード変更SW153を介した術者の操作入力に応じて、支持部120の各関節部に設けられるブレーキの駆動を制御することにより、上述した支持部120の動作モードを切り替える機能を有する。また、例えば、制御装置140は、上記ズームSW151及びフォーカスSW152を介した術者の操作入力に応じて、顕微鏡部110の撮像部111の光学系を適宜駆動させ、顕微鏡部110の倍率及び焦点距離を調整する機能を有する。また、制御装置140は、顕微鏡部110によって撮影された映像信号に対して、各種の画像処理を施し、処理後の映像信号を手術室に設けられる表示装置20に送信する機能を有する。
 なお、図示する例では、制御装置140は、顕微鏡部110、支持部120及びベース部130とは異なる構成として設けられ、ケーブルによってベース部130と接続されているが、第1の実施形態はかかる例に限定されない。例えば、制御装置140と同様の機能を実現するプロセッサや制御基板等が、ベース部130内に配置されてもよい。また、制御装置140と同様の機能を実現するプロセッサや制御基板等が顕微鏡部110の内部に組み込まれることにより、制御装置140と顕微鏡部110とが一体的に構成されてもよい。
 (支持部120)
 支持部120は、顕微鏡部110を保持し、顕微鏡部110を3次元的に移動させるとともに、移動後の顕微鏡部110の位置及び姿勢を固定する。第1の実施形態では、支持部120は、6自由度を有するバランスアームとして構成されている。ただし、第1の実施形態はかかる例に限定されず、支持部120は他の異なる数の自由度を有するように構成されてもよい。支持部120をバランスアームとして構成し、顕微鏡部110及び支持部120全体としてモーメントの釣り合いが取れた構成とすることにより、より小さい外力で顕微鏡部110を移動させることが可能となり、術者の操作性をより向上させることができる。
 支持部120には、6自由度に対応する6つの回転軸(第1軸O、第2軸O、第3軸O、第4軸O、第5軸O及び第6軸O)が設けられる。以下では、説明のため便宜的に、各回転軸を構成する部材をまとめて、回転軸部と呼称することとする。例えば、回転軸部は、軸受、当該軸受に回動可能に挿通されるシャフト、及び回転軸における回転を規制するブレーキ等によって構成され得る。後述する平行四辺形リンク機構240も、回転軸部の一つとみなすことができる。
 支持部120は、各回転軸に対応する第1回転軸部210、第2回転軸部220、第3回転軸部230、第4回転軸部240、第5回転軸部250、第6回転軸部260と、これら第1回転軸部210~第6回転軸部260によって互いに回動可能に接続される第1アーム部271、第2アーム部272、第3アーム部273、第4アーム部274及び第5アーム部275と、顕微鏡部110及び支持部120全体としてのモーメントの釣り合いを取るためのカウンターウエイト280と、によって構成される。ただし、第4回転軸部240は、平行四辺形リンク機構240に対応している。
 なお、以下の説明では、支持部120の構成について説明する際に、顕微鏡部110が設けられる側を先端側又は先端部等とも呼称し、ベース部130に近い側を基端側又は基端部等とも呼称することとする。
 第1回転軸部210は、略円筒形状を有し、その中心軸が顕微鏡部110の筒状部112の中心軸と略一致するように、顕微鏡部110の筒状部112の基端部に接続される。第1回転軸部210は、顕微鏡部110の光軸と略一致する方向を回転軸方向(第1軸O方向)として、顕微鏡部110を回動可能に支持する。図1に示す例では、第1軸Oは、z軸と略平行な回転軸として設けられている。第1回転軸部210によって第1軸Oまわりに顕微鏡部110が回動することにより、顕微鏡部110による撮像画像の向きが調整されることとなる。
 なお、図示する例では、第1回転軸部210を構成する略円筒形状の筐体内に、顕微鏡部110の撮像部111の一部が格納されている。すなわち、顕微鏡部110及び第1回転軸部210が一体的な部材として構成されている。ただし、第1の実施形態はかかる例に限定されず、第1回転軸部210及び顕微鏡部110は、互いに別個の部材として構成されてもよい。
 第1回転軸部210には、第1軸Oとは略垂直な方向に延伸する第1アーム部271の先端が接続される。また、第1アーム部271の基端には、当該第1アーム部271の延伸方向と略平行な方向を回転軸方向(第2軸O方向)として第1アーム部271を回動可能に支持する第2回転軸部220が設けられる。第2軸Oは、第1軸Oとは略垂直な回転軸であり、図1に示す例ではy軸と略平行な回転軸として設けられている。第2回転軸部220によって、第2軸Oを回転軸として顕微鏡部110及び第1アーム部271が回動することにより、顕微鏡部110のx軸方向の位置が調整されることとなる。
 第2回転軸部220には、第1軸O及び第2軸Oと互いに略垂直な方向に延伸する第2アーム部272の先端が接続される。また、第2アーム部272の基端には、当該第2アーム部272の延伸方向と略平行な方向を回転軸方向(第3軸O方向)として第2アーム部272を回動可能に支持する第3回転軸部230が設けられる。第3軸Oは、第1軸O及び第2軸Oと略垂直な回転軸であり、図1に示す例ではx軸と略平行な回転軸として設けられている。第3回転軸部230によって、第3軸Oを回転軸として顕微鏡部110、第1アーム部271及び第2アーム部272が回動することにより、顕微鏡部110のy軸方向の位置が調整されることとなる。
 このように、支持部120は、第2軸O及び第3軸Oまわりの回転がそれぞれ制御されることにより、顕微鏡部110の姿勢が制御されるように構成される。つまり、第2回転軸部220及び第3回転軸部230は、顕微鏡部110の姿勢を規定する回転軸部であり得る。
 なお、第1の実施形態では、第2アーム部272に、非常時に第2回転軸部220及び第3回転軸部230における回転を停止させるための、手動で動作する手動ブレーキ機構が設けられる。第2アーム部272及び当該手動ブレーキ機構の構成については、下記(1-3.手動ブレーキ機構の構成)で改めて詳しく説明する。
 第3回転軸部230には、第3軸Oと略平行な方向に延伸する第3アーム部273の先端が接続される。また、第3アーム部273の基端には、平行四辺形リンク機構240の上辺の先端が接続される。
 平行四辺形リンク機構240は、平行四辺形の形状に配置される4つのアーム(アーム241、242、243、244)と、当該平行四辺形の略頂点に対応する位置にそれぞれ設けられる4つの関節部(関節部245、246、247、248)と、によって構成される。
 第3アーム部273の基端に対して、第3軸Oと略平行な方向に延伸するアーム241の先端が接続される。アーム241の先端付近には関節部245が、基端付近には関節部246がそれぞれ設けられる。関節部245、246には、アーム241の延伸方向と略垂直な、互いに略平行な回転軸(第4軸O)まわりに回動可能に、それぞれ、アーム242、243の先端が接続される。更に、アーム242、243の基端には、それぞれ、関節部247、248が設けられる。これら関節部247、248には、第4軸Oまわりに回動可能に、かつ、アーム241に対して略平行に、アーム244の先端及び基端がそれぞれ接続される。
 このように、平行四辺形リンク機構240を構成する4つの関節部は、互いに略平行な略同一方向の回転軸(第4軸O)を有し、当該第4軸Oまわりに互いに連動して動作する。図1に示す例では、第4軸Oは、y軸と略平行な回転軸として設けられている。つまり、平行四辺形リンク機構240は、互いに異なる位置に配置され同一方向の回転軸で互いに連動して回転する複数の関節部を有するように構成され、一端での動作を他端に伝達する伝達機構として振る舞う。平行四辺形リンク機構240が設けられることにより、平行四辺形リンク機構240よりも先端側の構成(すなわち、顕微鏡部110、第1回転軸部210、第2回転軸部220、第3回転軸部230、第1アーム部271、第2アーム部272及び第3アーム部273)の動きが、平行四辺形リンク機構240の基端側に伝達されることとなる。
 アーム242の基端から所定の距離離れた部位には、当該アーム242の延伸方向と垂直な方向を回転軸方向(第5軸O方向)として、平行四辺形リンク機構240を回動可能に支持する第5回転軸部250が設けられる。第5軸Oは、第4軸Oと略平行な回転軸であり、図1に示す例ではy軸と略平行な回転軸として設けられている。第5回転軸部250には、z軸方向に延設する第4アーム部274の先端が接続されており、顕微鏡部110、第1アーム部271、第2アーム部272、第3アーム部273及び平行四辺形リンク機構240は、第5回転軸部250を介して、第5軸Oを回転軸として第4アーム部274に対して回動可能に構成される。
 第4アーム部274は略L字型の形状を有しており、その基端側は、床面と略平行になるように折り曲げられている。第4アーム部274の当該床面と略平行な面には、鉛直方向と平行な回転軸(第6軸O)まわりに第4アーム部274を回動可能な第6回転軸部260が接続される。
 図示する例では、第6回転軸部260は、鉛直方向に延伸する第5アーム部275と一体的に構成されている。すなわち、第5アーム部275の先端が、第4アーム部274の基端の床面と略平行な面に接続される。また、第5アーム部275の基端は、ベース部130の架台131の上面に接続される。当該構成により、第6回転軸部260を介して、顕微鏡部110、第1アーム部271、第2アーム部272、第3アーム部273、平行四辺形リンク機構240及び第4アーム部274が、第6軸Oを回転軸としてベース部130に対して回動する。
 平行四辺形リンク機構240の下辺を構成するアーム244は、上辺を構成するアーム241よりも長尺に形成されており、当該アーム242の、平行四辺形リンク機構240の第3回転軸部230が接続される部位と対角に位置する端は、平行四辺形リンク機構240の外部に延出されている。延出されたアーム244の端には、カウンターウエイト280が設けられる。カウンターウエイト280は、自身よりも先端側に配置される各構成(すなわち、顕微鏡部110、第1回転軸部210、第2回転軸部220、第3回転軸部230、第1アーム部271、第2アーム部272、第3アーム部273、及び平行四辺形リンク機構240)の質量によって、第4軸Oまわりに発生する回転モーメント及び第5軸Oまわりに発生する回転モーメントを相殺可能なように、その質量及び配置位置が調整されている。
 また、第5回転軸部250の配置位置は、当該第5回転軸部250よりも先端側に配置される各構成の重心が第5軸O上に位置するように調整されている。更に、第6回転軸部260の配置位置は、当該第6回転軸部260よりも先端側に配置される各構成の重心が第6軸O上に位置するように調整されている。
 カウンターウエイト280の質量及び配置位置、第5回転軸部250の配置位置、及び第6回転軸部260の配置位置がこのように構成されることにより、支持部120は、顕微鏡部110及び支持部120全体としてモーメントの釣り合いが取れたバランスアームとして構成され得る。支持部120をバランスアームとして構成することにより、術者が顕微鏡部110を直接的な操作によって移動させようとした場合に、あたかも無重力下であるかのようなより小さい外力で当該顕微鏡部110を移動させることが可能となる。従って、ユーザの操作性を向上させることができる。
 ここで、第1の実施形態では、第2回転軸部220及び第3回転軸部230に、それぞれ、第2軸O及び第3軸Oまわりの回転に対して駆動力を与えるためのアクチュエータ320、330が設けられる。支持部120における第2軸O及び第3軸Oまわりの部材の回転は、当該アクチュエータ320、330によってそれぞれ駆動される。
 これらアクチュエータ320、330の駆動は、制御装置140によって制御される。例えば、制御装置140は、上述した動作モード変更SW153を介して、支持部120の動作モードを固定モードに移行する旨の指示が入力された際には、第2回転軸部220及び第3回転軸部230を回転させないようにアクチュエータ320、330を駆動させる。このように、第2回転軸部220及び第3回転軸部230における回転を停めるためのブレーキは、アクチュエータ320、330による駆動力によって実現される。
 また、アクチュエータ320、330には、第2回転軸部220及び第3回転軸部230に作用する力(トルク)を検出するためのトルクセンサがそれぞれ設けられており、制御装置140は、当該トルクセンサの検出値に基づいて、アクチュエータ320、330の駆動を適宜制御することができる。例えば、制御装置140は、上述した動作モード変更SW153を介して、支持部120の動作モードをフリーモードに移行する旨の指示が入力された際には、術者が顕微鏡部110を移動させようとした結果加えられる、第2回転軸部220及び第3回転軸部230を回転させようとする力をサポートするように、アクチュエータ320、330を駆動させる。すなわち、制御装置140は、いわゆるパワーアシスト動作を実現するようにアクチュエータ320、330を駆動させることができる。これにより、術者は、フリーモード時に、より小さな力によって顕微鏡部110を移動させることが可能になり、術者の操作性が更に向上する。
 なお、アクチュエータ320、330の駆動制御には、一般的な力制御を用いることができる。例えば、上述したパワーアシスト動作は、力制御によって駆動される装置において広く行われている動作である。従って、ここでは、アクチュエータ320、330の駆動制御の具体的な方法については、その詳細な説明を省略する。
 一方、第1回転軸部210、第4回転軸部240、第5回転軸部250及び第6回転軸部260には、それぞれ、第1軸O、第4軸O、第5軸O及び第6軸Oまわりの回転を規制するブレーキ機構(図示せず。)が設けられる。なお、第4回転軸部240、すなわち平行四辺形リンク機構240は、4つの関節部(関節部245、246、247、248)が互いに連動して回転するため、平行四辺形リンク機構240に対しては、これら関節部245、246、247、248の少なくともいずれかにブレーキ機構が設けられる。
 これらのブレーキ機構の駆動は、制御装置140によって制御される。動作モード変更SW153を介して支持部120の動作モードを固定モードに移行する旨の指示が入力された際には、制御装置140からの制御により、これらのブレーキ機構が一斉に起動され、対応する各回転軸が拘束される。また、動作モード変更SW153を介して支持部120の動作モードをフリーモードに移行する旨の指示が入力された際には、制御装置140からの制御により、これらのブレーキ機構が一斉に解除される。なお、後述する手動ブレーキ機構と区別するために、以下の説明では、これらの制御装置140からの制御により動作するブレーキ機構のことを、便宜的に、電子制御ブレーキ機構と呼称することとする。
 これらの電子制御ブレーキ機構としては、例えば無励磁作動型の電磁ブレーキのような、通電時にブレーキが解除され、非通電時にブレーキが作用するものが好適に用いられる。これにより、停電等の非常時であっても、支持部120がその姿勢を保つことが可能になる。ただし、第1の実施形態はかかる例に限定されず、これらの電子制御ブレーキ機構としては、一般的なバランスアームに用いられる各種のブレーキ機構が適用されてよい。例えば、これらの電子制御ブレーキ機構は、電磁ブレーキであってもよいし、機械的に駆動するものであってもよい。
 このように、第1の実施形態では、第2回転軸部220及び第3回転軸部230は、アクチュエータ320、330によってそれぞれ駆動され、姿勢を固定する際にも、これらアクチュエータ320、330によって第2回転軸部220及び第3回転軸部230の回転が固定される。すなわち、第2回転軸部220及び第3回転軸部230には電子制御ブレーキ機構は設けられない。
 第2回転軸部220及び第3回転軸部230は、顕微鏡部110の姿勢を規定する回転軸部であり、顕微鏡部110の比較的近傍に配置される回転軸である。従って、第2回転軸部220及び第3回転軸部230に電子制御ブレーキ機構を設けず、アクチュエータのみを設けることにより、第2回転軸部220及び第3回転軸部230の構成を小型化し、顕微鏡部110近傍の構成を小型化することができる。顕微鏡部110近傍の構成が小型化されることにより、術者の作業空間をより確保することが可能になる。また、上述したように、顕微鏡システム1では、術者は、表示装置20に表示された術部の映像を参照しながら手術を行う。従って、顕微鏡部110近傍の構成が小型化されることにより、表示装置20を見る術者の視界をより確保することが可能になる。よって、術者にとってより使い勝手の良い顕微鏡装置10が提供され得る。
 また、例えば各回転軸部の電子制御ブレーキ機構として無励磁作動型の電磁ブレーキが用いられる場合には、当該電磁ブレーキを解除している間は、当該電磁ブレーキに対して常時通電しなくてはならないため、消費電力が増加することが懸念される。また、通電により、支持部120の発熱量が増大する恐れもある。第1の実施形態のように、一部の回転軸部(第2回転軸部220及び第3回転軸部230)に電子制御ブレーキ機構が設けられないように支持部120を構成することにより、顕微鏡装置10の消費電力をより低減し、支持部120の発熱量も低下させることができる。
 なお、アクチュエータ320、330の配置に関して、第1の実施形態では、第3軸Oに対しては、第3回転軸部230の一部としてアクチュエータ330が設けられる。一方、図示するように、第2軸Oに対しては、第2回転軸部220と離隔した位置にアクチュエータ320が設けられる。具体的には、第2回転軸部220は、第2アーム部272の先端部に配置されており、アクチュエータ320は、第2アーム部272の基端側に配置されている。そして、第2回転軸部220とアクチュエータ320とは、第2アーム部272の内部に設けられる動力伝達機構(図示せず)によって接続され、当該動力伝達機構によって、アクチュエータ320の駆動力が第2回転軸部220に伝達される。
 第1の実施形態では、このように、第2回転軸部220とアクチュエータ320とが、動力伝達機構を介して互いに離隔して配置される。当該構成によれば、第2回転軸部220から基端側により離れた位置にアクチュエータ320を配置することができるため、第2回転軸部220近傍の構成、すなわち、顕微鏡部110近傍の構成をより小型化することが可能になる。従って、上述した術者の作業空間及び術者の視界を、更に確保することが可能になる。なお、アクチュエータ320、330の配置については、下記(1-3.手動ブレーキ機構の構成)で手動ブレーキ機構の構成について説明する際に、併せて詳しく説明する。
 以上、図1を参照して、第1の実施形態に係る顕微鏡システム1の構成、及び顕微鏡装置10の全体構成について説明した。
 (1-2.術部の映像が正常に表示されなくなった場合について)
 上述したように、顕微鏡システム1では、顕微鏡部110によって撮影された術部の映像が、表示装置20に表示される。しかしながら、例えば停電等の非常時や、顕微鏡システム1を構成する装置のいずれかに不具合が生じたりした場合には、表示装置20に術部の映像が正常に表示されなくなる事態が想定される。
 顕微鏡システム1では、患者の安全性をより高めるために、万が一何らかの原因で術部の映像が正常に表示されなくなった場合であっても、手術を継続可能であることが望ましい。なお、術部の映像が正常に表示されなくなる原因としては、顕微鏡部110の撮像素子の不具合、表示装置20の不具合、及び/又は顕微鏡装置10と表示装置20との間の通信の不具合等が考えられる。
 そこで、第1の実施形態では、術部の映像が正常に表示されなくなった場合に備えて、顕微鏡部110又は支持部120に着脱可能な補助観察装置が提供される。当該補助観察装置は、例えばルーペであり、術部の映像が正常に表示されなくなった場合には、当該補助観察装置を顕微鏡部110又は支持部120に取り付けることにより、術者が当該補助観察装置を直接覗き込みながら手術を継続することができる。なお、当該補助観察装置の保管場所は特に限定されず、当該補助観察装置は、例えば、顕微鏡装置10に設けられる専用の格納部、又は手術室内等、非常時に取り出しやすい任意の場所に保管され得る。
 図2を参照して、補助観察装置の構成について説明する。図2は、第1回転軸部210に対して補助観察装置が取り付けられた様子を示す図である。なお、図2では、図1に示す顕微鏡装置10から、顕微鏡部110及び第1回転軸部210のみを抜き出し、これらの構成に対して補助観察装置が取り付けられた様子を図示している。ただし、図2では、顕微鏡部110及び第1回転軸部210の構成を、図1よりも詳細に図示している。なお、図2では、一例として、第1の実施形態に係る補助観察装置がルーペである場合の構成例を図示している。ただし、本開示では、補助観察装置はルーペに限定されない。補助観察装置は、術者が直接覗き込むことにより術部の拡大観察が可能な光学系を備えるものであればよく、その具体的な構成は任意であってよい。
 上記(1-1.顕微鏡装置の全体構成)で説明したように、顕微鏡部110は、略円筒形状を有する筒状部112と、筒状部112内に設けられる撮像部と、から構成される。第1回転軸部210は、顕微鏡部110の筒状部112の基端部に接続される。この際、第1回転軸部210を構成する円筒形状の筐体211内に、顕微鏡部110の撮像部の一部が格納される。すなわち、顕微鏡部110及び第1回転軸部210は、一体的な部材として構成されている。なお、このように、当該撮像部は、顕微鏡部110及び第1回転軸部210の筐体の内部に設けられるため、図2では、図面が煩雑になることを避けるために、当該撮像部の図示を省略している。
 第1回転軸部210は、第1軸Oまわりに顕微鏡部110を回動可能に支持するが、その際、第1回転軸部210を構成する筐体211は、その下端から所定の長さの部位(以下、可動部212ともいう)が顕微鏡部110とともに回動し、当該可動部212よりも上側の部位は、顕微鏡部110及び当該可動部212を第1軸Oまわりに回動可能に支持する部位(以下、固定部213ともいう)であるように構成される。図1に示す第1アーム部271(図2では図示せず)は、第1回転軸部210の固定部213に接続されることとなる。また、顕微鏡部110の撮像部の一部は、第1回転軸部210の可動部212の内部に格納され得る。
 第1の実施形態に係る補助観察装置30は、鏡筒部301と、着脱機構部303と、鏡筒部301及び着脱機構部303を接続する接続部305と、補助観察装置30を第1回転軸部210に固定するための固定部材307と、から構成される。
 鏡筒部301は、一対の鏡筒からなり、その内部には、それぞれ、術部を拡大観察するためのレンズ等の光学系が設けられる。なお、簡単のため、具体的な構成は図示を省略しているが、鏡筒部301には、術者の眼幅に応じて鏡筒同士の距離を調整可能な眼幅調整機構が設けられることが好ましい。補助観察装置30の使用時には、当該眼幅調整機構によって鏡筒同士の距離が適宜調整されることにより、術者は、より鮮明に術部を観察することができる。
 接続部305は棒状の部材であり、その一端に鏡筒部301が接続されるとともに、他端に着脱機構部303が接続される。
 着脱機構部303は、補助観察装置30を第1回転軸部210に取り付けるための機構である。図示する例では、着脱機構部303は、第1回転軸部210の筐体211の上面の円弧形状に対応した略半円形状の板状部材からなる第1の部位と、当該第1の部位の円弧状の縁部から筐体211の上面に対して略垂直な方向に所定の長さだけ延伸した板状部材からなる第2の部位と、を有する。
 補助観察装置30が第1回転軸部210に取り付けられる際には、着脱機構部303の第1の部位が第1回転軸部210の筐体211の上面(すなわち固定部213の上面)に載置され、着脱機構部303の第2の部位が筐体211の側面の上面から所定の距離の領域を覆うように、補助観察装置30が第1回転軸部210に対して組み付けられる。このように、図示する例では、補助観察装置30は、第1回転軸部210の固定部213に取り付けられる。
 固定部材307は、例えばボルトであり、補助観察装置30を第1回転軸部210に固定するための部材である。具体的には、着脱機構部303の第2の部位の一部領域には開口部が設けられており、当該開口部の内壁にはねじ山が切られている。図2に示すように、第1回転軸部210に対して補助観察装置30を組み付けた状態で、固定部材307を着脱機構部303の当該開口部に挿入し、その先端が第1回転軸部210の筐体211の側壁に当接するまで螺入することにより、補助観察装置30が第1回転軸部210に対して固定される。
 補助観察装置30の鏡筒部301は、補助観察装置30が顕微鏡部110に取り付けられた際に、当該鏡筒部301によって顕微鏡部110による観察範囲の少なくとも一部を観察可能なように、その接続部305に対する接続角度(すなわち、顕微鏡部110の光軸に対する傾き角度)や、鏡筒部301の内部の光学系等が調整されている。当該構成により、術者は、術部の映像が正常に表示されなくなった場合に補助観察装置30を取り付けてその鏡筒部301を覗き込んだ際に、それまで顕微鏡部110によって撮影されていた範囲に対応する範囲を観察することができ、手術を円滑に継続することが可能になる。
 ここで、接続部305は、着脱機構部303に対して回動可能に接続される。当該回転機構は、例えば図示するように、接続部305と着脱機構部303とを貫通するように開口部を設け、これらの開口部にボルト等の接続部材を挿通することにより実現され得る。接続部305の回転軸は、第1回転軸部210における回転軸(第1軸O)と略平行である。
 上述したように、図示する例では、補助観察装置30は、第1回転軸部210の固定部213に取り付けられるため、顕微鏡部110とともに回動することができない。しかしながら、上記のような回転機構が接続部305と着脱機構部303との間に設けられることにより、鏡筒部301を、着脱機構部303に対して、すなわち第1回転軸部210に対して第1軸Oまわりに回転させることができ、補助観察装置30による観察範囲を調整することが可能になる。
 以上、図2を参照して、補助観察装置30の構成について説明した。第1の実施形態では、術部の映像が正常に表示されなくなった場合には、補助観察装置30を図示するように第1回転軸部210に取り付け、術者が、鏡筒部301の上部から当該鏡筒部301を覗き込むことにより、当該鏡筒部301を介して術部を直接観察することが可能になる。従って、術部の映像が正常に表示されない状態が解消して顕微鏡システム1が復旧するまでの間、術者は補助観察装置30を用いて手術を継続することができるため、患者の安全性をより高めることが可能になる。
 ここで、術部の映像が正常に表示されなくなった場合における代替の観察手段としては、補助観察装置30以外にも、例えば術者の頭部に装着する頭部装着型ルーペや他の光学式の顕微鏡装置等が考えられる。しかしながら、頭部装着型ルーペで術部を観察する場合には、当該術部を一定の位置から観察し続けるためには、術部に対する術者の頭部の相対的な位置を一定に保つ必要がある。ルーペの視野は限られているため、一度頭部の位置を移動させると、再び観察野に術部を捉えることは容易ではなく、特に頭部装着型ルーペの使用に慣れていない術者にとっては、使い勝手の良いものとは言えない。
 一方、代替の光学式の顕微鏡装置を使用する場合には、当該代替の顕微鏡装置を用意する分、コストの増加につながる。また、手術前には、当該代替の顕微鏡装置の準備も行う必要があるため、医療スタッフの作業量が増加する。更には、代替の顕微鏡装置を設置するスペースを確保する必要があるため、手術室内が煩雑になってしまう。
 これに対して、第1の実施形態によれば、以上説明したように、術部の映像が正常に表示されなくなった場合における代替の観察手段として、補助観察装置30が提供される。補助観察装置30は、顕微鏡装置10の顕微鏡部110に簡易な作業で取り付けることができ、術者は、当該補助観察装置30を用いて術部の観察を直ぐに続行することができる。
 ここで、補助観察装置30を使用する場合には、顕微鏡部110の位置を一度設定してしまえば、術部と補助観察装置30との相対的な位置関係は固定され得るため、術者は、補助観察装置30から一度頭部を離しても、当該補助観察装置30を覗き込むことによりまた直ぐに術部の観察を行うことができる。従って、上述した頭部装着型ルーペのような煩わしさはない。また、補助観察装置30は、代替の顕微鏡装置に比べて低コストで用意することができ、事前の準備等も必要ない。また、補助観察装置30は、小型に構成され得るため、その保管場所もより小さなスペースで十分であり、手術室内が煩雑になる事態も避けることができる。
 このように、代替の観察手段として補助観察装置30を用いることにより、頭部装着型ルーペや他の光学式の顕微鏡装置を用いる場合に比べて、より簡便に術部の観察を続行することが可能になる。
 なお、従来、図1に示すような支持部120によって、顕微鏡部110の代わりに内視鏡が支持される、内視鏡装置が知られている。当該内視鏡装置においても、顕微鏡装置10と同様に、術部の映像が正常に表示されなくなった場合において手術が継続可能であることが望ましい。しかしながら、手術の対象部位や術式にもよるが、内視鏡装置では、術部の映像が正常に表示されなくなった場合には、例えば開腹又は開頭手術に移行することにより手術を継続することができる可能性がある。つまり、内視鏡装置においては、術部の映像が正常に表示されなくなった場合に、必ずしも補助観察装置30を用いなくても、手術を継続することができる可能性がある。
 一方、顕微鏡装置10では、内視鏡装置における開腹又は開頭手術のような代替手段が存在しないため、術部の映像が正常に表示されなくなった場合には、何らかの方法によって術部を拡大観察しないと、手術を継続することができない。このように、補助観察装置30は、開腹又は開頭手術が前提である顕微鏡装置10に対して用いられることにより、特に効果を発揮するものであると言える。
 なお、図2に示す補助観察装置30の構成、及び補助観察装置30の取り付け方法は、あくまで一例である。第1の実施形態では、補助観察装置30は、顕微鏡部110又は支持部120のいずれかの部位に取り付け可能に構成されればよく、その構成及び取り付け方法は図示する例に限定されない。例えば、補助観察装置30は、顕微鏡部110の筒状部112又は第1回転軸部210の筐体211の可動部212に取り付けられてもよい。この場合には、補助観察装置30は、顕微鏡部110及び可動部212とともに第1軸Oまわりに回動可能であるため、補助観察装置30には上述したような回転機構は設けられなくてもよい。
 (1-3.手動ブレーキ機構の構成)
 ここで、上記(1-1.顕微鏡装置の全体構成)で説明したように、顕微鏡装置10では、支持部120の回転軸部のうち、第2回転軸部220及び第3回転軸部230には電子制御ブレーキ機構が設けられず、これらの回転軸部における回転はアクチュエータ320、330によって駆動される。当該構成により、顕微鏡部110近傍の構成の小型化や、消費電力の低減、発熱量の抑制を実現することが可能になる。
 一方、顕微鏡装置10に補助観察装置30を取り付けることを考えると、顕微鏡装置10の支持部120はバランスアームとして構成されるため、補助観察装置30が取り付けられることにより、そのバランスが崩れてしまい、支持部120がその姿勢を保持できない恐れがある。この場合には、補助観察装置30の位置が固定されず、当該補助観察装置30による術部の観察が困難になる可能性がある。
 このような支持部120が姿勢を保持できない現象は、顕微鏡装置10の支持部120のように、その回転軸部のうちの一部に電子制御ブレーキ機構が設けられない場合において、特に問題となると考えられる。例えば、術部の映像が正常に表示されなくなった場合に、支持部120に対する通電も滞ってしまった場合について考える。この場合、支持部120を構成する全ての回転軸に、無励磁作動型の電磁ブレーキのような非通電時に作動する電子制御ブレーキ機構が設けられていれば、これらの電子制御ブレーキ機構が作動するため、支持部120に補助観察装置30が取り付けられたとしても支持部120はその姿勢を保つことができる。
 しかしながら、第1の実施形態における支持部120では、第2回転軸部220及び第3回転軸部230には電子制御ブレーキ機構は設けられず、第2回転軸部220及び第3回転軸部230における回転の停止は、アクチュエータ320、330によって制御されている。非通電時には、アクチュエータ320、330を駆動させることができないので、第2回転軸部220及び第3回転軸部230における回転を十分に停止させることができず、補助観察装置30によってバランスが崩れた分だけ、支持部120の姿勢も変化してしまうこととなる。
 なお、一般的に、モータは所定の保持トルクを有しているため、非通電時であっても、アクチュエータ320、330に設けられるモータは、当該保持トルクよりも小さいトルクであれば支持することが可能である。しかしながら、アクチュエータ320、330の設計思想にもよるが、アクチュエータ320、330に設けられるモータの保持トルクが補助観察装置30の重量まで考慮して設計されているとは限らず、当該モータの保持トルクによって補助観察装置30の重量を支え切れる保証はない。
 このように、顕微鏡装置10においては、支持部120の回転軸部のうちの一部に電子制御ブレーキ機構が設けられないために、術部の映像が正常に表示されなくなった場合に補助観察装置30が取り付けられることにより支持部120の姿勢が変化してしまう事態がより生じやすいと言える。
 そこで、第1の実施形態では、支持部120の姿勢を保持するために、第2回転軸部220及び第3回転軸部230における回転を停止させるための手動ブレーキ機構が設けられる。当該手動ブレーキ機構は、通常時に支持部120を動作させている際には用いられず、術部の映像が正常に表示されなくなった場合に補助観察装置30が取り付けられた場合にのみ、術者が手動で動作させるブレーキである。
 つまり、第1の実施形態では、術部の映像が正常に表示されなくなった場合には、術者は、補助観察装置30を顕微鏡部110又は支持部120に取り付ける。この際、電源喪失等も同時に生じており、アクチュエータ320、330が正常に動作できない恐れがある場合には、術者は、上記手動ブレーキ機構を併せて動作させる。手動ブレーキ機構により、電子制御ブレーキ機構が設けられない第2回転軸部220及び第3回転軸部230における回転が停止される。また、他の回転軸部(第1回転軸部210、第4回転軸部240、第5回転軸部250及び第6回転軸部260)には、例えば無励磁動作型の電磁ブレーキからなる電子制御ブレーキ機構が設けられているため、当該電子制御ブレーキ機構により、これらの回転軸部における回転も停止させることができる。従って、術部の映像が正常に表示されなくなった場合に補助観察装置30が顕微鏡部110又は支持部120に取り付けられた場合であっても、支持部120の姿勢を保持することができ、より確実に手術を継続することが可能になる。
 ここで、たとえ電子制御ブレーキ機構が支持部120を構成する全ての回転軸部に設けられる場合であっても、そのブレーキ力が小さければ、補助観察装置30が取り付けられることにより、支持部120がその姿勢を保持できない可能性がある。あるいは、第1の実施形態のように支持部120を構成する回転軸部の一部に電子制御ブレーキ機構が設けられず、アクチュエータによってその回転の停止が制御される場合であっても、当該アクチュエータにおけるモータの保持トルクが十分大きければ、補助観察装置30が取り付けられても、支持部120はその姿勢を保持し得る可能性もある。
 第1の実施形態では、一例として、保持トルクが小さく、ブレーキ力が小さいと考えられる第2回転軸部220及び第3回転軸部230に対して手動ブレーキ機構が設けられているが、本開示はかかる例に限定されない。手動ブレーキ機構は、支持部120を構成する各回転軸部におけるブレーキ力を考慮して、補助観察装置30が取り付けられた場合に支持部120の姿勢を変化させてしまう可能性のある、よりブレーキ力の小さい回転軸部に対して、好適に設けられ得る。
 以下、図3及び図4を参照して、第1の実施形態に係る手動ブレーキ機構の構成についてより詳細に説明する。図3は、第1の実施形態における、支持部120の、第2アーム部272、第3回転軸部230及び第3アーム部273に対応する部位の構成を示す外観図である。図4は、図3に示す第2アーム部272、第3回転軸部230及び第3アーム部273における、手動ブレーキ機構に対応する部位の断面図である。図3では、図1に示す支持部120の構成から、第2アーム部272、第3回転軸部230及び第3アーム部273を抜き出して示している。また、図4は、図3に示す第2アーム部272、第3回転軸部230及び第3アーム部273の延伸方向と平行な断面における断面図であり、図4では、手動ブレーキ機構の構成について説明するために、アクチュエータ320、330近傍の構成を拡大して図示している。
 第1の実施形態では、手動ブレーキ機構40は、アクチュエータ320、330の駆動軸の回転に対してブレーキを掛けることにより、第2回転軸部220及び第3回転軸部230における回転を停止させる。そこで、手動ブレーキ機構40の構成に対して説明するに先立ち、まず、第2アーム部272、第3回転軸部230及び第3アーム部273の構成について改めて詳細に説明し、当該構成内におけるアクチュエータ320、330の配置位置について説明する。
 図3を参照すると、略円筒形状を有する第2アーム部272の先端には第2回転軸部220が接続され、その基端側には、同じく略円筒形状を有する第3回転軸部230の先端に接続される。第2回転軸部220における回転軸(第2軸O)方向は、第2アーム部272の延伸方向と略垂直な方向である。また、第3回転軸部230における回転軸(第3軸O)方向は、第2アーム部272の延伸方向と略平行な方向である。更に、第3回転軸部230の基端には、第3アーム部273の先端が接続される。第3アーム部273の延伸方向は、第3軸O方向と略平行な方向である。
 この際、第2アーム部272及び第3回転軸部230は、その中心軸が所定の距離だけずれた状態で接続される。すなわち、第2アーム部272及び第3回転軸部230は、いわゆるクランク形状を構成するように接続される。
 図1では、図示を省略していたが、第2アーム部272及び第3回転軸部230には、このクランク部を覆うように、第2アーム部272及び第3回転軸部230の延伸方向と同一の方向に延伸するカバー部材276が設けられる。第2アーム部272及び第3回転軸部230には、その筐体の隔壁の一部領域に、内部に各種の部材を配置するための開口部が設けられており、カバー部材276は、当該開口部を塞ぐように配設され得る。
 上記(1-1.顕微鏡装置の全体構成)で説明したように、第3軸Oまわりに第2アーム部272を回転駆動させるアクチュエータ330は、第3回転軸部230の内部に設けられる。一方、第2軸Oまわりに第1アーム部271(図3では図示せず。)を回転駆動させるアクチュエータ320は、第2回転軸部220と離隔した位置に配設される。具体的には、アクチュエータ320は、第2アーム部272の基端側に設けられ、第2アーム部272の内部に設けられる動力伝達機構によって、アクチュエータ320の駆動力が第2回転軸部220に伝達される。従って、第1の実施形態では、図4に示すように、アクチュエータ320、330は、互いに近接した位置に配置されることとなる。
 図4に示すように、アクチュエータ320は、その駆動軸の回転軸方向が第2アーム部272の延伸方向と略平行となるように、当該第2アーム部272内に配置される。動力伝達機構は、例えば、第2アーム部272の内部に当該第2アーム部272の延伸方向に沿って配設され、基端がアクチュエータ320の駆動軸と接続され、当該駆動軸と同軸で回転するシャフトと、当該シャフトの先端側に設けられる第1の傘歯車と、当該第1の傘歯車と歯合し第2回転軸部220と同軸で回転する第2の傘歯車と、から構成される。ただし、当該動力伝達機構の構成はかかる例に限定されず、当該動力伝達機構は、例えばベルト、プーリ、歯車等、一般的に動力を伝達する際に用いられる各種の機構が適宜組み合わされて構成されてよい。
 なお、このように、アクチュエータ320と第2回転軸部220とを離隔して配置することにより、第2回転軸部220から基端側により離れた位置にアクチュエータ320を配置することができるため、第2回転軸部220近傍の構成、すなわち、顕微鏡部110近傍の構成をより小型化することが可能になる。従って、術者の作業空間及び術者の視界を、より確保することが可能になる。
 また、図示する構成では、アクチュエータ320の駆動軸の回転軸方向と、第2回転軸部220の回転軸(第2軸O)の方向とが、互いに略直交するように、アクチュエータ320及び第2回転軸部220が配置されている。すなわち、アクチュエータ320は、第2アーム部272の延伸方向と略平行な方向にその駆動軸が向くように配置される。従って、アクチュエータ320の、第2アーム部272の延伸方向と略直交する方向への突出量を抑えることができる。第2アーム部272の延伸方向から略直交する方向に大きく突出する部位が存在すると、当該突出部位は、術者の身体に向かって突出することとなるため、手術時に術者の作業の妨げになる恐れがある。図示する構成によれば、当該突出部位の突出量を抑制することができるため、術者の作業性をより向上させることができる。
 次に、図4を参照して、第1の実施形態に係る手動ブレーキ機構40の構成について説明する。図4を参照すると、手動ブレーキ機構40は、スイッチ410と、スイッチ410と連動して動作するカムスライダー420と、アクチュエータ320の駆動軸に取り付けられる第1の円錐ブレーキ430と、アクチュエータ330の駆動軸に取り付けられる第2の円錐ブレーキ440と、から構成される。
 スイッチ410が押圧されることにより、カムスライダー420がその押圧方向(図中、x軸の負方向)に移動する。当該カムスライダー420に連動して、第1の円錐ブレーキ430の可動部及び第2の円錐ブレーキ440の可動部が、第1の円錐ブレーキ430の固定部及び第2の円錐ブレーキ440の固定部にそれぞれ押圧されるように移動し、アクチュエータ320及びアクチュエータ330の駆動軸の回転(すなわち、第2回転軸部220及び第3回転軸部230の回転)に対してブレーキが掛けられる。このように、第1の実施形態では、スイッチ410を押圧するという、術者による1つのアクションによって、第2回転軸部220及び第3回転軸部230の双方に対してブレーキを作動させることができる。なお、図4では、スイッチ410が押圧され、手動ブレーキ機構40の第1の円錐ブレーキ430及び第2の円錐ブレーキ440が作動している際の様子を図示している。
 手動ブレーキ機構40の構成についてより詳細に説明する。図4に示すように、スイッチ410は、第2アーム部272と第3回転軸部230との接続部であるクランク部に設けられる。スイッチ410は、略円筒形状を有し、その一端は外部に露出し、その他端は第2アーム部272及び第3回転軸部230の筐体の内部に位置する。スイッチ410は、第2アーム部272及び第3回転軸部230の延伸方向に移動可能に構成される。スイッチ410の外部に露出している一端が押圧されることにより、スイッチ410の他端がカムスライダー420を押圧し、カムスライダー420をその押圧された方向(図中、x軸の負方向)に移動させる。
 この際、スイッチ410には、いわゆるノックカム機構(図示せず。)が設けられ得る。ノックカム機構が設けられることにより、1度スイッチ410を押圧すれば、スイッチ410がその押圧された位置で固定されるため、第1の円錐ブレーキ430及び第2の円錐ブレーキ440が常に作動した状態となる。第1の円錐ブレーキ430及び第2の円錐ブレーキ440を解除したい場合には、スイッチ410を再度押圧すればよい。なお、手動ブレーキ機構40の誤作動を防ぐために、所定の大きさ以上の力で押圧されたときのみスイッチ410が移動するように、スイッチ410の円滑な移動を妨げるストッパ(図示せず。)等の構成が適宜設けられてもよい。
 カムスライダー420は、第2アーム部272及び第3回転軸部230の筐体の内部に配置されている。カムスライダー420は、第2アーム部272に沿って延設される板状の第1の部材421と、第3回転軸部230に沿って延設される板状の第2の部材422と、第1の部材421及び第2の部材422を連結する、第2アーム部272及び第3回転軸部230の延伸方向と略垂直な方向に延設される板状の第3の部材423と、が一体的に接続されて構成される。第3の部材423は、その板面がスイッチ410の上記他端と対向するように配置されており、スイッチ410が押圧されることにより、当該スイッチ410によって第3の部材423の板面が押圧され、カムスライダー420全体が、その押圧された方向に移動する。
 第1の円錐ブレーキ430及び第2の円錐ブレーキ440は、可動部の円錐面が固定部の円錐面に対して押圧されることにより、当該接触面での摩擦によってブレーキ力を発生させる、摩擦ブレーキである。なお、図示する構成例では、摩擦力向上のため、摩擦面が円錐面である円錐ブレーキを用いているが、所望の摩擦力が得られる場合であれば、円錐ブレーキの代わりに、可動部及び固定部が円板形状で、摩擦面が平面である、円板ブレーキが用いられてもよい。
 図示する構成例では、第1の円錐ブレーキ430は、固定部431と、第1の可動部432と、第2の可動部433と、から構成される。固定部431、第1の可動部432及び第2の可動部433は、いずれも円環形状を有し、アクチュエータ320の駆動軸に対して、当該駆動軸の方向において、アクチュエータ320から見てこの順に重なり合うように取り付けられる。
 固定部431は、アクチュエータ320の駆動軸に固定的に嵌合され、アクチュエータ320の駆動に伴い当該アクチュエータ320の駆動軸とともに回転する。固定部431の第1の可動部432と対向する面は、円錐形状を有している。
 第1の可動部432は、アクチュエータ320の駆動軸に、当該駆動軸の方向に移動可能に取り付けられており、その固定部431と対向する面は、固定部431の円錐面と対応する円錐形状を有している。第1の可動部432が、固定部431の方向に移動し、第1の可動部432の円錐面が固定部431の円錐面に対して押圧されることにより、固定部431の回転、すなわちアクチュエータ320の駆動軸の回転が停止される。
 第2の可動部433は、アクチュエータ320の駆動軸において、第1の可動部432を挟んで固定部431の逆側に、アクチュエータ320の駆動軸の方向に移動可能に取り付けられる。また、第2の可動部433の円環形状の外周部には、第2アーム部272の延伸方向と垂直な方向に突出するピン434が設けられる。
 カムスライダー420の第1の部材421には、当該第2の可動部433に設けられるピン434に対応する位置に、開口部が設けられており、当該開口部にピン434が挿入されるように、カムスライダー420及び第1の円錐ブレーキ430が配置される。当該開口部は、第1の部材421の延伸方向と垂直な方向(図中z軸方向)から所定の角度だけ傾いた方向に延伸するように形成される。当該開口部にピン434が係合した状態で、カムスライダー420が図中のx軸方向に移動すると、ピン434が当該開口部の延伸方向に沿って移動し、それに伴い、ピン434と接合されている第2の可動部433は、アクチュエータ320の駆動軸まわりに回転しつつ、当該駆動軸に沿って移動することとなる。
 つまり、図示する構成では、スイッチ410が図中のx軸の負方向に押圧され、それに伴いカムスライダー420の第1の部材421がx軸の負方向に移動することにより、ピン434を介して第2の可動部433もx軸の負方向に移動する。第2の可動部433と第1の可動部432とのx軸方向における対向面の間には、板バネ(図示せず)が設けられており、第2の可動部433がx軸の負方向に移動することにより、当該板バネを介して第2の可動部433によって第1の可動部432がx軸の負方向に押圧される。そして、第1の可動部432の円錐面が固定部431の円錐面に押圧され、第1の円錐ブレーキ430が作動される。
 第2の円錐ブレーキ440の構成及び動作は、第1の円錐ブレーキ430とほぼ同様である。ただし、カムスライダー420の移動方向との関係から、第2の円錐ブレーキ440のアクチュエータ330への取り付け方向は、第1の円錐ブレーキ430とは逆になる。
 具体的には、第2の円錐ブレーキ440は、固定部441と、第1の可動部442と、第2の可動部443と、から構成される。第2の可動部443、第1の可動部442及び固定部441は、いずれも円環形状を有し、アクチュエータ330の駆動軸に対して、当該駆動軸の方向において、アクチュエータ330から見てこの順に重なり合うように取り付けられる。
 固定部441は、アクチュエータ330の駆動軸に固定的に嵌合され、アクチュエータ330の駆動に伴い当該アクチュエータ330の駆動軸とともに回転する。第1の可動部442は、アクチュエータ330の駆動軸に、当該駆動軸の方向に移動可能に取り付けられる。固定部441と第1の可動部442との対向面は、ともに円錐面を有しており、第1の可動部442が、固定部441の方向に移動し、第1の可動部442の円錐面が固定部441の円錐面に対して押圧されることにより、固定部441の回転、すなわちアクチュエータ330の駆動軸の回転が停止される。
 第2の可動部443は、アクチュエータ320の駆動軸において、第1の可動部442を挟んで固定部441の逆側に、アクチュエータ330の駆動軸の方向に移動可能に取り付けられる。また、第2の可動部443の円環形状の外周部には、第2アーム部272の延伸方向と垂直な方向に突出するピン444が設けられる。
 カムスライダー420の第2の部材422には、当該第2の可動部443に設けられるピン444に対応する位置に、開口部が設けられており、当該開口部にピン444が挿入されるように、カムスライダー420及び第2の円錐ブレーキ440が配置される。当該開口部は、第2の部材422の延伸方向と垂直な方向(図中z軸方向)から所定の角度だけ傾いた方向に延伸するように形成される。当該開口部にピン444が係合した状態で、カムスライダー420が図中のx軸方向に移動すると、ピン444が当該開口部の延伸方向に沿って移動し、それに伴い、ピン444と接合されている第2の可動部443は、アクチュエータ330の駆動軸まわりに回転しつつ、当該駆動軸に沿って移動することとなる。
 つまり、図示する構成では、スイッチ410が図中のx軸の負方向に押圧され、それに伴いカムスライダー420の第2の部材422がx軸の負方向に移動することにより、ピン444を介して第2の可動部443もx軸の負方向に移動する。第2の可動部443と第1の可動部442とのx軸方向における対向面の間には、板バネ(図示せず)が設けられており、第2の可動部443がx軸の負方向に移動することにより、当該板バネを介して第2の可動部443によって第1の可動部442がx軸の負方向に押圧される。そして、第1の可動部442の円錐面が固定部441の円錐面に押圧され、第2の円錐ブレーキ440が作動される。
 以上、図3及び図4を参照して、第1の実施形態に係る手動ブレーキ機構40の構成について説明した。ここで、手動ブレーキ機構40が実際に用いられる場合、すなわち術部の映像が正常に表示されなくなった場合は、非常時であるため、当該手動ブレーキ機構40を動作させるための操作として、複雑な操作を術者に課すことは好ましくない。より単純な操作で手動ブレーキ機構40を動作させ、支持部120の姿勢が固定されることが望ましい。一方、以上説明したように、第1の実施形態によれば、複数の回転軸部に対して同時にブレーキを掛けることが可能な手動ブレーキ機構40が提供される。手動ブレーキ機構40によれば、術者は、スイッチ410を押圧するという、比較的簡易な1つの操作によって複数の回転軸部に対して同時にブレーキを掛けることができる。従って、術者に過大な負担を掛けることなく、より迅速に支持部120の姿勢を保持し、手術を継続することが可能となる。
 なお、顕微鏡装置10には、手動ブレーキ機構40が動作したことを検出する検出機構が好適に設けられ得る。そして、当該検出機構によって手動ブレーキ機構40が動作したことが検出された場合には、制御装置140によるアクチュエータ320、330の駆動制御が停止されてよい。
 術部の映像が正常に表示されなくなった場合に、術者がその原因を即座に把握することは困難である。従って、できるだけ早く手術を継続するために、術者が、術部の映像が正常に表示されなくなった原因にかかわらず、補助観察装置30の取り付け及び手動ブレーキ機構40の起動を行う事態も想定され得る。もしも、制御装置140によるアクチュエータ320、330の駆動制御が正常に行われているにもかかわらず、手動ブレーキ機構40によって強制的にアクチュエータ320、330の駆動軸の回転が停止されてしまうと、アクチュエータ320、330の制御が不安定になり、支持部120が予期せぬ動きをしてしまう恐れがある。
 従って、上記のように、手動ブレーキ機構40が動作したことが検出された場合に、制御装置140によるアクチュエータ320、330の駆動制御を停止することにより、支持部120が予期せぬ動きをしてしまう事態を回避し、支持部120の姿勢をより確実に固定することが可能となる。
 なお、補助観察装置30の保管場所に、補助観察装置30とともに、補助観察装置30の取り付け方及び使用方法、並びに手動ブレーキ機構40の使用方法等を記載したマニュアルが保管されていてもよい。当該マニュアルには、上述した、手動ブレーキ機構40を動作させた場合には制御装置140によるアクチュエータ320、330の駆動制御が停止される旨も、併せて記載されていてもよい。補助観察装置30及び手動ブレーキ機構40は、術部の映像が正常に表示されなくなった場合という非常時にのみ用いられ得るものであるため、通常、術者はその使用方法を把握していないことが想定される。このように、マニュアルを、術者が容易に参照し得る場所に保管しておくことは、術者にとって非常に有用であると言える。
 なお、図3及び図4に示す構成は、あくまで一例であり、第1の実施形態はかかる例に限定されない。第1の実施形態では、支持部120の姿勢を保持するためにブレーキ力が不足していると考えられる複数の回転軸部(図示する例では第2回転軸部220及び第3回転軸部230)に対して同時に作用するように手動ブレーキ機構が構成されればよく、その具体的な構成は適宜設計されてよい。
 (2.第2の実施形態)
 以上説明したように、第1の実施形態では、スイッチ410を押圧するという術者による1つの操作よって、第2回転軸部220及び第3回転軸部230の双方に対してブレーキを作用させることが可能な手動ブレーキ機構40が提案された。
 しかしながら、支持部120の構成によっては、必ずしも、第1の実施形態のように、1つの操作によって2つの回転軸部に対して同時にブレーキを作用させるような手動ブレーキ機構40を実現できるとは限らない。
 例えば、図3及び図4に示す構成例では、アクチュエータ320と第2回転軸部220とが、動力伝達機構を介して互いに離隔して配置されていたため、結果的に、2つの回転軸部(第2回転軸部220及び第3回転軸部230)に対応する2つのアクチュエータ320、330が互いに比較的近接した位置に配置されていた。従って、上述したような1つの操作によってアクチュエータ320、330の駆動軸に同時に作用するような手動ブレーキ機構40を、比較的簡易な構成によって実現することができていた。
 しかしながら、互いに比較的離れた位置に配置される複数のアクチュエータに対して、これら複数のアクチュエータの駆動軸に同時に作用するような手動ブレーキ機構を実現することは、より困難であると考えられる。この場合には、各アクチュエータに対して、個別に手動ブレーキ機構が設けられることが現実的である。
 また、支持部120の姿勢を保持するためには、必ずしも、複数の回転軸部に対して手動ブレーキ機構が設けられる必要はない。例えば、本発明者らが鋭意検討した結果、図1に示す構成と同様の構成を有する支持部120であっても(すなわち第2回転軸部220及び第3回転軸部230に対して、電子制御ブレーキ機構が設けられず、アクチュエータ320、330が設けられる構成であっても)、各アーム部や各回転軸部の配置や形状等を工夫することにより、補助観察装置30が取り付けられた際に、第2回転軸部220に対しては手動ブレーキ機構を設けなくても、支持部120の姿勢は保持され得ることが分かった。このように、支持部120の構成によっては、1つの回転軸部(この場合であれば第3回転軸部230)にのみ手動ブレーキ機構を設ければ十分である場合もあり得る。
 なお、上記の例において、第2回転軸部220に対して手動ブレーキ機構を設けなくても支持部120の姿勢が保持され得るのは、支持部120の姿勢を保持するためには、各回転軸部には、当該回転軸部よりも先端に設けられる構成に対応する回転モーメントを支持するだけの保持力(ブレーキ力)があればよいため、基端側に設けられる回転軸部ほど、より大きい保持力(ブレーキ力)が必要となるからであると考えられる。つまり、上記の例であれば、第2回転軸部220よりも先端側に設けられる構成は、第3回転軸部230よりも先端側に設けられる構成よりも少なく、軽量であり、その長さも短いために、第2回転軸部220においては、アクチュエータ320の保持力だけで第2回転軸部220よりも先端側に設けられる構成を支持することができ、手動ブレーキ機構が設けられなくても支持部120の姿勢が保たれるのである。
 このように、支持部120の構成によっては、1つの回転軸部に対してのみ作用する手動ブレーキ機構が設けられた方が好ましい場合がある。第2の実施形態では、このような場合に対応して、1つの回転軸部に対して作用する手動ブレーキ機構を提案する。
 なお、第2の実施形態は、上述した第1の実施形態に対して手動ブレーキ機構の構成が変更されたものに対応し、その他の事項、例えば、顕微鏡システム1の構成や顕微鏡装置10の全体構成等は、第1の実施形態と同様である。従って、以下の第2の実施形態についての説明では、第1の実施形態と相違する事項について主に説明し、第1の実施形態と重複する事項についてはその詳細な説明を省略する。
 (2-1.手動ブレーキ機構の構成)
 図5-図7を参照して、第2の実施形態に係る手動ブレーキ機構の構成について説明する。なお、第2の実施形態では、一例として、図1に示す支持部120の構成に対して、第3回転軸部230に対して手動ブレーキ機構が設けられる場合について説明する。具体的には、第2の実施形態に係る手動ブレーキ機構は、第3回転軸部230に対応するアクチュエータ330の駆動軸の回転に対してブレーキを掛けることにより、当該第3回転軸部230における回転を停止させる。
 図5は、第2の実施形態における、支持部120の、第2アーム部272、第3回転軸部230及び第3アーム部273に対応する部位の構成を示す外観図である。図6は、図5に示す構成において、カバー部材276を取り外した様子を示す外観図である。図7は、図5に示す第2アーム部272、第3回転軸部230及び第3アーム部273における、手動ブレーキ機構に対応する部位の断面図である。
 図5では、図1に示す支持部120の構成から、第2アーム部272、第3回転軸部230及び第3アーム部273を抜き出して示している。また、図6では、図5に示すカバー部材276を取り外し、当該カバー部材276によって覆われていた開口部から見える内部の構成を図示している。また、図7は、図5に示す第2アーム部272、第3回転軸部230及び第3アーム部273の延伸方向と平行な断面における断面図であり、図7では、手動ブレーキ機構の構成について説明するために、アクチュエータ330近傍の構成を拡大して図示している。
 第2アーム部272、第3回転軸部230及び第3アーム部273の概略構成(第2アーム部272、第3回転軸部230及び第3アーム部273の接続関係、並びにアクチュエータ320、330の配置等)は、図3を参照して既に説明しているため、ここでは、その詳細な説明は省略する。ただし、第2の実施形態では、手動ブレーキ機構の構成が第1の実施形態とは異なる。従って、図5に示す構成では、第1の実施形態に係る手動ブレーキ機構40の構成部材であるスイッチ410は設けられておらず、代わりに、第2の実施形態に係る手動ブレーキ機構50の構成部材であるリング状スイッチ510が設けられている。
 図5-図7を参照すると、第2の実施形態に係る手動ブレーキ機構50は、リング状スイッチ510と、アクチュエータ330の駆動軸に取り付けられる円錐ブレーキ520と、から構成される。
 リング状スイッチ510は、第3回転軸部230の延伸方向における一部領域において、その円筒形状の筐体231の外周を覆うように帯状に設けられる。リング状スイッチ510は、当該筐体231の外周に沿って回転可能に構成される。
 円錐ブレーキ520は、可動部の円錐面が固体部の円錐面に対して押圧されることにより、当該接触面での摩擦によってブレーキ力を発生させる、摩擦ブレーキである。なお、図示する構成例では、摩擦力向上のため、摩擦面が円錐面である円錐ブレーキを用いているが、所望の摩擦力が得られる場合であれば、円錐ブレーキの代わりに、可動部及び固定部が円板形状で、摩擦面が平面である、円板ブレーキが用いられてもよい。
 図示する構成例では、円錐ブレーキ520は、固定部521と、第1の可動部522と、第2の可動部523と、から構成される。固定部521、第1の可動部522及び第2の可動部523は、いずれも円環形状を有し、アクチュエータ330の外周部に対して、アクチュエータ330の駆動軸の方向において、アクチュエータ330から見てこの順に重なり合うように取り付けられる。
 固定部521は、アクチュエータ330の駆動軸(図示せず)に対して固定的に接続され、アクチュエータ330の駆動に伴い当該アクチュエータ330の駆動軸とともに回転する。固定部521の第1の可動部522と対向する面は、円錐形状を有している。
 第1の可動部522は、アクチュエータ330の外周部に、アクチュエータ330の駆動軸の方向に移動可能に取り付けられており、その固定部521と対向する面は、固定部521の円錐面と対応する円錐形状を有している。第1の可動部522が、固定部521の方向に移動し、第1の可動部522の円錐面が固定部521の円錐面に対して押圧されることにより、固定部521の回転、すなわちアクチュエータ330の駆動軸の回転が停止される。
 第2の可動部523は、アクチュエータ330の外周部において、第1の可動部522を挟んで固定部521の逆側に、アクチュエータ330の駆動軸の方向に移動可能に取り付けられる。また、第2の可動部523の円環形状の外周部には、第3回転軸部230の延伸方向(すなわち、アクチュエータ330の駆動軸の回転軸方向)と垂直な方向に突出する突設部524が設けられる。
 ここで、図6に示すように、リング状スイッチ510の一部領域には、開口部511が設けられている。また、第3回転軸部230の筐体231には、その外周方向から所定の角度だけ傾いた方向に延伸する開口部232が設けられている。開口部511と開口部232とは、一部領域が互いに重なり合うように設けられる。
 円錐ブレーキ520の第2の可動部523の突設部524、当該開口部232及び当該開口部511は、当該突設部524が、第3回転軸部230の筐体231の開口部232、及びリング状スイッチ510の開口部511にともに挿入されるように、形成される。
 上述したように、開口部232は、第3回転軸部230の筐体231の外周方向から所定の角度だけ傾いた方向に延伸するように形成されている。従って、開口部232及び開口部511に突設部524が係合した状態で、リング状スイッチ510が筐体231の外周方向に沿って回転すると、突設部524が当該開口部232の延伸方向に沿って移動し、それに伴い、突設部524と接合されている第2の可動部523は、アクチュエータ330の駆動軸まわりに回転しつつ、当該駆動軸に沿って移動することとなる。
 つまり、図示する構成では、リング状スイッチ510が第3回転軸部230の筐体231の外周方向に沿って回転されることにより、突設部524を介して第2の可動部523が、第1の可動部522に向かって、すなわち図中のx軸の正方向に移動する。第2の可動部523と第1の可動部522とのx軸方向における対向面の間には、板バネの機能を果たす波ワッシャ(図示せず)が設けられており、第2の可動部523がx軸の正方向に移動することにより、当該波ワッシャを介して第2の可動部523によって第1の可動部522がx軸の正方向に押圧される。第1の可動部522の円錐面が固定部521の円錐面に押圧されることにより、円錐ブレーキ520が作動される。
 なお、リング状スイッチ510には、その回転を規制するストッパ512が設けられており、ストッパ512を解除しないとリング状スイッチ510が回転できないように構成されている(図5を参照)。これにより、誤操作によりリング状スイッチ510を回転されてしまい手動ブレーキ機構50が誤作動する事態が回避され得る。
 以上、図5-図7を参照して、第2の実施形態に係る手動ブレーキ機構50の構成について説明した。以上説明したように、第2の実施形態によれば、1つの回転軸部に対してブレーキを掛けることが可能な手動ブレーキ機構50が提供される。第1の実施形態に係る手動ブレーキ機構40のように複数の回転軸部に対して同時に作用する手動ブレーキ機構を構成することが困難である場合、又は複数の回転軸部に対して同時に作用する手動ブレーキ機構を構成する必要がない場合には、第2の実施形態のような、1つの回転軸部に対して作用する手動ブレーキ機構50が好適に用いられ得る。
 なお、第2の実施形態においても、第1の実施形態と同様に、顕微鏡装置10に、手動ブレーキ機構50が動作したことを検出する検出機構が好適に設けられ得る。そして、当該検出機構によって手動ブレーキ機構50が動作したことが検出された場合には、制御装置140によるアクチュエータ330の駆動制御が停止されてよい。また、手動ブレーキ機構50の使用方法等が記載されたマニュアルが用意されていてもよい。
 なお、図5-図7に示す構成は、あくまで一例であり、第2の実施形態はかかる例に限定されない。第2の実施形態では、支持部120の姿勢を保持するためにブレーキ力が不足していると考えられる1つ又は複数の回転軸部(図示する例では第3回転軸部230)の各々に対してそれぞれ作用するように手動ブレーキ機構が構成されればよく、その具体的な構成は適宜設計されてよい。
 (3.手動ブレーキ機構の配置位置)
 上記第1の実施形態では、一例として、第2回転軸部220及び第3回転軸部230に対して手動ブレーキ機構40が設けられる場合について説明した。また、上記第2の実施形態では、一例として、第3回転軸部230に対して手動ブレーキ機構50が設けられる場合について説明した。ただし、本開示はかかる例に限定されない。本開示に係る手動ブレーキ機構は、補助観察装置30のような通常動作時には想定されない部材が顕微鏡部110又は支持部120に取り付けられ支持部120のバランスが崩れた場合に、支持部120の姿勢を保持するために、当該部材の取り付けによって意図せず回転し得る回転軸部に対して設けられればよい。
 具体的には、手動ブレーキ機構の配置位置は、例えば以下のような基準によって決定される。
 手動ブレーキ機構は、支持部120の回転軸部のうち、ブレーキ力がより小さい回転軸部に対して好適に設けられる。ブレーキ力がより小さい回転軸部は、当然、補助観察装置30のような通常動作時には想定されない部材が顕微鏡部110又は支持部120に取り付けられた場合に、当該補助観察装置30の重量に対応して増加した回転モーメントを支持することが困難であると考えられるからである。
 より詳細には、支持部120が姿勢を保持する際に各回転軸部が支持すべき回転モーメントの大きさと、各回転軸部でのブレーキ力と、の釣り合いを考慮して、当該回転モーメントが、各回転軸部でのブレーキ力よりも大きい回転軸部に対して、手動ブレーキ機構が設けられてよい。回転軸部に対して手動ブレーキ機構を設けることは、当該回転軸部でのブレーキ力を増加させることに対応する。従って、回転軸部に対して手動ブレーキ機構を設け、回転モーメントを支持し得るだけのブレーキ力を当該回転軸部に付加すれば、支持部120の姿勢が保持されることとなる。
 なお、各回転軸部が支持すべき回転モーメントの大きさは、各回転軸部よりも先端側に配置される構成の長さ(大きさ)や、形状、重量によって決定される。従って、補助観察装置30が取り付けられた際の、各回転軸部が支持すべき回転モーメントの大きさは、支持部120の構成に基づいて算出することができる。各回転軸部でのブレーキ力の値は、電子制御ブレーキ機構やアクチュエータの仕様として既知であるため、回転モーメントの算出結果と、仕様から求まる各回転軸部でのブレーキ力の値と、を利用して、手動ブレーキ機構を設ける回転軸部を決定することができる。
 ここで、上述した実施形態のように、支持部120の顕微鏡部110近傍の構成の小型化や、消費電力の低減等の目的で、一部の回転軸部、特に顕微鏡部110の比較的近くに設けられる回転軸部に対しては、電子制御ブレーキ機構が設けられず、アクチュエータのみが設けられる場合がある。顕微鏡部110の近くに設けられる回転軸部は、顕微鏡部110の姿勢を規定し得る回転軸部であることが多いため、換言すれば、アクチュエータのみが設けられる回転軸部は、好適に、顕微鏡部110の姿勢を規定し得る回転軸部(図1に示す構成であれば、第2回転軸部220及び第3回転軸部230)であり得る。
 例えば電源喪失時等、顕微鏡装置10に対して通電が行われていない場合には、アクチュエータのみが設けられる回転軸部においては、当該モータの保持力が、当該回転軸部における回転を妨げるブレーキ力として作用することとなる。しかしながら、一般的に、モータの保持力は、電子制御ブレーキ機構(例えば電磁ブレーキ)におけるブレーキ力よりも小さい。このように、電子制御ブレーキ機構が設けられずアクチュエータのみが設けられる回転軸部は、電子制御ブレーキ機構が設けられる回転軸部よりも、相対的にブレーキ力が小さいと言える。従って、手動ブレーキ機構は、電子制御ブレーキ機構ではなくアクチュエータの駆動によって回転の停止が制御される回転軸部に対して設けられてよい。
 (4.補足)
 以上、添付図面を参照しながら本開示の好適な実施形態について詳細に説明したが、本開示の技術的範囲はかかる例に限定されない。本開示の技術分野における通常の知識を有する者であれば、特許請求の範囲に記載された技術的思想の範疇内において、各種の変更例または修正例に想到し得ることは明らかであり、これらについても、当然に本開示の技術的範囲に属するものと了解される。
 また、本明細書に記載された効果は、あくまで説明的又は例示的なものであって限定的なものではない。つまり、本開示に係る技術は、上記の効果とともに、又は上記の効果に代えて、本明細書の記載から当業者には明らかな他の効果を奏し得る。
 なお、以下のような構成も本開示の技術的範囲に属する。
(1)観察対象を撮影し、映像信号を出力する顕微鏡部と、前記顕微鏡部を支持し、バランスアームとして構成される支持部と、前記顕微鏡部又は前記支持部に着脱可能な補助観察装置と、を備え、前記支持部を構成する複数の回転軸部のうちの少なくとも1つに対して、手動で動作する手動ブレーキ機構が設けられる、手術用顕微鏡装置。
(2)前記手動ブレーキ機構は、前記支持部を構成する複数の回転軸部のうち、前記手動ブレーキ機構が設けられない場合におけるブレーキ力がより小さい回転軸部に対して、設けられる、前記(1)に記載の手術用顕微鏡装置。
(3)前記手動ブレーキ機構は、前記支持部が姿勢を保持する際に回転軸部が支持すべき回転モーメントが、前記手動ブレーキ機構が設けられない場合における回転軸部でのブレーキ力よりも大きい回転軸部に対して設けられる、
 前記(1)又は(2)に記載の手術用顕微鏡装置。
(4)前記手動ブレーキ機構は、アクチュエータの駆動によって回転の停止が制御される回転軸部に対して設けられる、前記(1)~(3)のいずれか1項に記載の手術用顕微鏡装置。
(5)1つの前記手動ブレーキ機構が複数の回転軸部に対して設けられ、1つの前記手動ブレーキ機構は、前記複数の回転軸部に対して同時にブレーキを作用させる、前記(1)~(4)のいずれか1項に記載の手術用顕微鏡装置。
(6)前記手動ブレーキ機構は、1つの回転軸部に対して設けられ、前記1つの回転軸部に対してブレーキを作用させる、前記(1)~(4)のいずれか1項に記載の手術用顕微鏡装置。
(7)前記手動ブレーキ機構は、所定の方向に押圧可能なスイッチと、前記スイッチに連動して前記所定の方向に可動部が移動し、前記可動部が固定部に押圧されることにより、前記可動部と前記固定部との接触面での摩擦によってブレーキ力を発生させる摩擦ブレーキと、から構成される、前記(1)~(6)のいずれか1項に記載の手術用顕微鏡装置。
(8)前記手動ブレーキ機構は、前記支持部を構成するアーム部の外周に沿って回転可能なリング状スイッチと、前記リング状スイッチに連動して所定の方向に可動部が移動し、前記可動部が固定部に押圧されることにより、前記可動部と前記固定部との接触面での摩擦によってブレーキ力を発生させる摩擦ブレーキと、から構成される、前記(1)~(6)のいずれか1項に記載の手術用顕微鏡装置。
(9)前記補助観察装置は、前記顕微鏡部によって撮影された映像が表示装置に正常に表示されない場合に前記顕微鏡部又は前記支持部に取り付けられ、前記手動ブレーキ機構は、前記補助観察装置が前記顕微鏡部又は前記支持部に取り付けられた場合に動作する、前記(1)~(8)のいずれか1項に記載の手術用顕微鏡装置。
(10)観察対象を撮影し映像信号を出力する顕微鏡部と、前記顕微鏡部を支持しバランスアームとして構成される支持部と、前記顕微鏡部又は前記支持部に着脱可能な補助観察装置と、を有する顕微鏡装置と、前記映像信号に基づく映像を表示する表示装置と、を備え、前記顕微鏡装置において、前記支持部を構成する複数の回転軸部のうちの少なくとも1つに対して、手動で動作する手動ブレーキ機構が設けられる、手術用顕微鏡システム。
 1  顕微鏡システム
 10  顕微鏡装置
 20  表示装置
 30  補助観察装置
 40、50  手動ブレーキ機構
 110  顕微鏡部
 120  支持部(アーム部)
 130  ベース部
 140  制御装置
 210  第1回転軸部
 220  第2回転軸部
 230  第3回転軸部
 240  第4回転軸部(平行四辺形リンク機構)
 250  第5回転軸部
 260  第6回転軸部
 241、242、243、244  アーム
 245、246、247、248  関節部
 271  第1アーム部
 272  第2アーム部
 273  第3アーム部
 274  第4アーム部
 275  第5アーム部
 320、330  アクチュエータ
 410  スイッチ
 420  カムスライダー
 430、440、520  円錐ブレーキ
 510  リング状スイッチ

Claims (10)

  1.  観察対象を撮影し、映像信号を出力する顕微鏡部と、
     前記顕微鏡部を支持し、バランスアームとして構成される支持部と、
     前記顕微鏡部又は前記支持部に着脱可能な補助観察装置と、
     を備え、
     前記支持部を構成する複数の回転軸部のうちの少なくとも1つに対して、手動で動作する手動ブレーキ機構が設けられる、
     手術用顕微鏡装置。
  2.  前記手動ブレーキ機構は、前記支持部を構成する複数の回転軸部のうち、前記手動ブレーキ機構が設けられない場合におけるブレーキ力がより小さい回転軸部に対して、設けられる、
     請求項1に記載の手術用顕微鏡装置。
  3.  前記手動ブレーキ機構は、前記支持部が姿勢を保持する際に回転軸部が支持すべき回転モーメントが、前記手動ブレーキ機構が設けられない場合における回転軸部でのブレーキ力よりも大きい回転軸部に対して設けられる、
     請求項2に記載の手術用顕微鏡装置。
  4.  前記手動ブレーキ機構は、アクチュエータの駆動によって回転の停止が制御される回転軸部に対して設けられる、
     請求項3に記載の手術用顕微鏡装置。
  5.  1つの前記手動ブレーキ機構が複数の回転軸部に対して設けられ、1つの前記手動ブレーキ機構は、前記複数の回転軸部に対して同時にブレーキを作用させる、
     請求項1に記載の手術用顕微鏡装置。
  6.  前記手動ブレーキ機構は、1つの回転軸部に対して設けられ、前記1つの回転軸部に対してブレーキを作用させる、
     請求項1に記載の手術用顕微鏡装置。
  7.  前記手動ブレーキ機構は、
     所定の方向に押圧可能なスイッチと、
     前記スイッチに連動して前記所定の方向に可動部が移動し、前記可動部が固定部に押圧されることにより、前記可動部と前記固定部との接触面での摩擦によってブレーキ力を発生させる摩擦ブレーキと、
     から構成される、
     請求項1に記載の手術用顕微鏡装置。
  8.  前記手動ブレーキ機構は、
     前記支持部を構成するアーム部の外周に沿って回転可能なリング状スイッチと、
     前記リング状スイッチに連動して所定の方向に可動部が移動し、前記可動部が固定部に押圧されることにより、前記可動部と前記固定部との接触面での摩擦によってブレーキ力を発生させる摩擦ブレーキと、
     から構成される、
     請求項1に記載の手術用顕微鏡装置。
  9.  前記補助観察装置は、前記顕微鏡部によって撮影された映像が表示装置に正常に表示されない場合に前記顕微鏡部又は前記支持部に取り付けられ、
     前記手動ブレーキ機構は、前記補助観察装置が前記顕微鏡部又は前記支持部に取り付けられた場合に動作する、
     請求項1に記載の手術用顕微鏡装置。
  10.  観察対象を撮影し映像信号を出力する顕微鏡部と、前記顕微鏡部を支持しバランスアームとして構成される支持部と、前記顕微鏡部又は前記支持部に着脱可能な補助観察装置と、を有する顕微鏡装置と、
     前記映像信号に基づく映像を表示する表示装置と、
     を備え、
     前記顕微鏡装置において、前記支持部を構成する複数の回転軸部のうちの少なくとも1つに対して、手動で動作する手動ブレーキ機構が設けられる、
     手術用顕微鏡システム。
PCT/JP2016/061340 2015-05-14 2016-04-07 手術用顕微鏡装置及び手術用顕微鏡システム WO2016181730A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017517827A JP6720151B2 (ja) 2015-05-14 2016-04-07 手術用顕微鏡装置及び手術用顕微鏡システム
US15/564,050 US10823944B2 (en) 2015-05-14 2016-04-07 Surgical microscope device and surgical microscope system
CN201680026217.7A CN107613901B (zh) 2015-05-14 2016-04-07 手术显微镜装置和手术显微镜系统
EP16792455.4A EP3295891A4 (en) 2015-05-14 2016-04-07 SURGICAL MICROSCOPE AND SURGICAL MICROSCOPE DEVICE

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015098678 2015-05-14
JP2015-098678 2015-05-14

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2016181730A1 true WO2016181730A1 (ja) 2016-11-17

Family

ID=57247910

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2016/061340 WO2016181730A1 (ja) 2015-05-14 2016-04-07 手術用顕微鏡装置及び手術用顕微鏡システム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10823944B2 (ja)
EP (1) EP3295891A4 (ja)
JP (1) JP6720151B2 (ja)
CN (1) CN107613901B (ja)
WO (1) WO2016181730A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6908273B2 (ja) * 2017-10-30 2021-07-21 三鷹光器株式会社 手術顕微鏡システム
EP3518014B1 (en) * 2018-01-30 2020-11-18 Leica Instruments (Singapore) Pte. Ltd. Balancing device and method for balancing a microscope
US11906009B2 (en) 2021-07-30 2024-02-20 Corindus, Inc. Rotational joint assembly for robotic medical system

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09182759A (ja) * 1995-12-28 1997-07-15 Mitaka Koki Co Ltd 医療用スタンド装置のオートバランス構造
JP2003098416A (ja) * 2001-09-07 2003-04-03 Carl Zeiss:Fa 少なくとも2つの回し継手を有する鏡筒
JP3098905U (ja) * 2002-12-03 2004-03-18 ライカ ミクロジュステムス(シュヴァイツ)アーゲー 手術顕微鏡用架台
JP2006025912A (ja) * 2004-07-13 2006-02-02 Olympus Corp 手術用顕微鏡

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5346459A (en) 1993-04-14 1994-09-13 Minnesota Mining And Manufacturing Company Trocar
WO1994028815A1 (fr) 1993-06-15 1994-12-22 Mitaka Kohki Co., Ltd. Support d'appareil optique
JP4030599B2 (ja) 1995-03-31 2008-01-09 オリンパス株式会社 手術用顕微鏡装置
JP4436623B2 (ja) * 2003-06-19 2010-03-24 オリンパス株式会社 手術用顕微鏡システム
JP4352775B2 (ja) 2003-06-19 2009-10-28 株式会社ジェイ・エム・エス 血液透析濾過装置
JP2008006089A (ja) * 2006-06-29 2008-01-17 Mitaka Koki Co Ltd 手術顕微鏡システム
JP4862526B2 (ja) 2006-07-18 2012-01-25 富士ゼロックス株式会社 画像形成装置
WO2011116812A1 (en) * 2010-03-22 2011-09-29 Brainlab Ag Controlling a surgical microscope
DE102012209594B3 (de) * 2012-06-06 2013-06-06 Leica Microsystems (Schweiz) Ag Stativ
JP5953215B2 (ja) * 2012-12-07 2016-07-20 三鷹光器株式会社 医療用バランシングスタンドの自動バランス調整構造
US10271914B2 (en) * 2015-02-11 2019-04-30 University Of Utah Research Foundation Microsurgical tool adapters, systems and related methods

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09182759A (ja) * 1995-12-28 1997-07-15 Mitaka Koki Co Ltd 医療用スタンド装置のオートバランス構造
JP2003098416A (ja) * 2001-09-07 2003-04-03 Carl Zeiss:Fa 少なくとも2つの回し継手を有する鏡筒
JP3098905U (ja) * 2002-12-03 2004-03-18 ライカ ミクロジュステムス(シュヴァイツ)アーゲー 手術顕微鏡用架台
JP2006025912A (ja) * 2004-07-13 2006-02-02 Olympus Corp 手術用顕微鏡

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP3295891A4 *

Also Published As

Publication number Publication date
EP3295891A1 (en) 2018-03-21
CN107613901A (zh) 2018-01-19
US10823944B2 (en) 2020-11-03
JP6720151B2 (ja) 2020-07-08
EP3295891A4 (en) 2019-01-09
JPWO2016181730A1 (ja) 2018-03-01
US20180100998A1 (en) 2018-04-12
CN107613901B (zh) 2021-07-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6970780B2 (ja) 医療用観察装置、手術用観察装置及び医療用観察システム
US11850103B2 (en) Surgical microscope device and surgical microscope system
JP6927049B2 (ja) モータ及びモータの製造方法
JP6867130B2 (ja) 医療用観察装置、医療用観察システム、及び制御方法
JP7208972B2 (ja) 医療用観察装置
WO2017169650A1 (ja) 医療用観察装置、映像移動補正方法及び医療用観察システム
JP2016093225A (ja) 医療用観察装置、医療用ビデオ顕微鏡装置及び医療用ビデオ顕微鏡システム
WO2016181730A1 (ja) 手術用顕微鏡装置及び手術用顕微鏡システム
JP5996359B2 (ja) 医療用観察システム
WO2018088113A1 (ja) 関節駆動用アクチュエータ及び医療用システム
WO2016181696A1 (ja) 手術用顕微鏡装置及び手術用顕微鏡システム
JP6935409B2 (ja) 医療用観察装置及び医療用観察システム
US11648082B2 (en) Medical holding device, and medical observation device

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 16792455

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2017517827

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 15564050

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2016792455

Country of ref document: EP