WO2016148264A1 - 着色剤を含有する固形製剤 - Google Patents

着色剤を含有する固形製剤 Download PDF

Info

Publication number
WO2016148264A1
WO2016148264A1 PCT/JP2016/058608 JP2016058608W WO2016148264A1 WO 2016148264 A1 WO2016148264 A1 WO 2016148264A1 JP 2016058608 W JP2016058608 W JP 2016058608W WO 2016148264 A1 WO2016148264 A1 WO 2016148264A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
weight
preparation according
colorant
solid
pharmaceutical preparation
Prior art date
Application number
PCT/JP2016/058608
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
慎一朗 田尻
眞治 吉永
ゆりか 尾崎
Original Assignee
第一三共株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 第一三共株式会社 filed Critical 第一三共株式会社
Priority to US15/559,700 priority Critical patent/US10603285B2/en
Priority to CN201680016043.6A priority patent/CN107427483B/zh
Priority to BR112017019920-3A priority patent/BR112017019920B1/pt
Priority to EP19160990.8A priority patent/EP3513788B1/en
Priority to KR1020177025999A priority patent/KR102401145B1/ko
Priority to JP2017506211A priority patent/JP6630344B2/ja
Priority to EP18195558.4A priority patent/EP3437639A1/en
Priority to EP16765093.6A priority patent/EP3272346A4/en
Priority to CA2980097A priority patent/CA2980097C/en
Publication of WO2016148264A1 publication Critical patent/WO2016148264A1/ja

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/20Pills, tablets, discs, rods
    • A61K9/28Dragees; Coated pills or tablets, e.g. with film or compression coating
    • A61K9/2806Coating materials
    • A61K9/2813Inorganic compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/20Pills, tablets, discs, rods
    • A61K9/28Dragees; Coated pills or tablets, e.g. with film or compression coating
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/185Acids; Anhydrides, halides or salts thereof, e.g. sulfur acids, imidic, hydrazonic or hydroximic acids
    • A61K31/19Carboxylic acids, e.g. valproic acid
    • A61K31/195Carboxylic acids, e.g. valproic acid having an amino group
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/02Inorganic compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/06Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite
    • A61K47/08Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite containing oxygen, e.g. ethers, acetals, ketones, quinones, aldehydes, peroxides
    • A61K47/10Alcohols; Phenols; Salts thereof, e.g. glycerol; Polyethylene glycols [PEG]; Poloxamers; PEG/POE alkyl ethers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/06Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite
    • A61K47/08Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite containing oxygen, e.g. ethers, acetals, ketones, quinones, aldehydes, peroxides
    • A61K47/12Carboxylic acids; Salts or anhydrides thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/06Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite
    • A61K47/08Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite containing oxygen, e.g. ethers, acetals, ketones, quinones, aldehydes, peroxides
    • A61K47/14Esters of carboxylic acids, e.g. fatty acid monoglycerides, medium-chain triglycerides, parabens or PEG fatty acid esters
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/06Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite
    • A61K47/20Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite containing sulfur, e.g. dimethyl sulfoxide [DMSO], docusate, sodium lauryl sulfate or aminosulfonic acids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/06Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite
    • A61K47/22Heterocyclic compounds, e.g. ascorbic acid, tocopherol or pyrrolidones
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/06Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite
    • A61K47/26Carbohydrates, e.g. sugar alcohols, amino sugars, nucleic acids, mono-, di- or oligo-saccharides; Derivatives thereof, e.g. polysorbates, sorbitan fatty acid esters or glycyrrhizin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/30Macromolecular organic or inorganic compounds, e.g. inorganic polyphosphates
    • A61K47/36Polysaccharides; Derivatives thereof, e.g. gums, starch, alginate, dextrin, hyaluronic acid, chitosan, inulin, agar or pectin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/30Macromolecular organic or inorganic compounds, e.g. inorganic polyphosphates
    • A61K47/36Polysaccharides; Derivatives thereof, e.g. gums, starch, alginate, dextrin, hyaluronic acid, chitosan, inulin, agar or pectin
    • A61K47/38Cellulose; Derivatives thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0012Galenical forms characterised by the site of application
    • A61K9/0053Mouth and digestive tract, i.e. intraoral and peroral administration
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/20Pills, tablets, discs, rods
    • A61K9/2004Excipients; Inactive ingredients
    • A61K9/2009Inorganic compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/20Pills, tablets, discs, rods
    • A61K9/2004Excipients; Inactive ingredients
    • A61K9/2013Organic compounds, e.g. phospholipids, fats
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/20Pills, tablets, discs, rods
    • A61K9/2004Excipients; Inactive ingredients
    • A61K9/2013Organic compounds, e.g. phospholipids, fats
    • A61K9/2018Sugars, or sugar alcohols, e.g. lactose, mannitol; Derivatives thereof, e.g. polysorbates
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/20Pills, tablets, discs, rods
    • A61K9/2004Excipients; Inactive ingredients
    • A61K9/2022Organic macromolecular compounds
    • A61K9/205Polysaccharides, e.g. alginate, gums; Cyclodextrin
    • A61K9/2054Cellulose; Cellulose derivatives, e.g. hydroxypropyl methylcellulose
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/20Pills, tablets, discs, rods
    • A61K9/2004Excipients; Inactive ingredients
    • A61K9/2022Organic macromolecular compounds
    • A61K9/205Polysaccharides, e.g. alginate, gums; Cyclodextrin
    • A61K9/2059Starch, including chemically or physically modified derivatives; Amylose; Amylopectin; Dextrin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/20Pills, tablets, discs, rods
    • A61K9/28Dragees; Coated pills or tablets, e.g. with film or compression coating
    • A61K9/2806Coating materials
    • A61K9/2833Organic macromolecular compounds
    • A61K9/286Polysaccharides, e.g. gums; Cyclodextrin
    • A61K9/2866Cellulose; Cellulose derivatives, e.g. hydroxypropyl methylcellulose

Definitions

  • the present invention relates to [(1R, 5S, 6S) -6- (aminomethyl) -3-ethylbicyclo [3.2.0] hept-3-en-6-yl] acetic acid monobenzenesulfone by containing a colorant.
  • Acid salt [(1R, 5S, 6S) -6- (Aminomethyl) -3-ethylbicyclo [3.2.0] hept-3-en-6-yl] acetic acid monobenzenesulfonate, hereinafter sometimes referred to as “compound (I)”.
  • Is stabilized, and a method for preparing the stabilized pharmaceutical solid formulation hereinafter sometimes referred to as “compound (I)”.
  • the present invention also relates to a tablet in which compound (I) is stabilized by containing a colorant, and a method for producing the stabilized tablet.
  • Compound (I) represented by the formula (1) is disclosed in US 2010/249229 and has an excellent activity as an ⁇ 2 ⁇ ligand, and therefore has an excellent therapeutic effect on disorders such as pain and central nervous system disorders and / or Or a preventive effect is expected.
  • a pharmaceutical composition containing compound (I) is disclosed in EP2826477.
  • the compound (I) represented by the formula (I) has been found to stabilize the compound (I) by containing a colorant, and a pharmaceutical solid preparation containing the compound (I) and the colorant And a method for preparing the stabilized pharmaceutical solid formulation.
  • Preferred embodiments of the present invention are as follows. [1] [(1R, 5S, 6S) -6- (Aminomethyl) -3-ethylbicyclo [3.2.0] hept-3-en-6-yl] acetic acid monobenzenesulfone which is a compound having the following formula (I) Acid salt,
  • the colorant is titanium oxide, Furthermore, it is one or more selected from the group consisting of iron sesquioxide, yellow iron sesquioxide, black iron oxide, blue No. 1, blue No. 2, red No. 3, yellow No. 4, yellow No. 5.
  • the colorant of (iii) is titanium oxide, iron sesquioxide, and yellow iron sesquioxide, and the respective contents thereof are titanium oxide 0.05-0.8 wt%, iron sesquioxide 0.003-0.01 wt%, and yellow sesquioxide.
  • (ii) The pharmaceutical solid preparation according to any one of [1] to [8], wherein the content of carmellose calcium is 2 to 20% by weight in the total weight.
  • the amount of the colorant used is 0.05% by weight or more and 2.0% by weight or less based on the total weight of the uncoated tablet.
  • the amount of the colorant used is 0.1% by weight or more and 1.0% by weight or less based on the total weight of the uncoated tablet.
  • the content of the compound having the formula (I) (converted as a free form) is 0.5 to 25% by weight based on the total weight, the pharmaceutical use according to any one of [1] to [16] selected from Solid formulation.
  • the content of the compound having the formula (I) (converted as a free form) is 0.5 to 5% by weight based on the total weight, the pharmaceutical use according to any one of [1] to [16] selected from Solid formulation.
  • the present invention overcomes various difficulties in order to obtain a stabilized pharmaceutical solid preparation of compound (I), and finally contains a colorant, in particular, by adding a colorant to the coating agent. It is characterized in that the stabilized pharmaceutical solid preparation can be obtained by containing and coating. According to the present invention, a stabilized pharmaceutical solid preparation of compound (I) can be prepared. Further, as a stabilized pharmaceutical solid preparation of compound (I), in particular, a coating agent Can be manufactured.
  • the compound (I) used as an active ingredient in the present invention preferably has an individual value of 60 ⁇ m (more preferably 40 ⁇ m) or less at a particle size of 50%.
  • the content of the compound (I) (converted as a free form) used in the present invention is preferably 0.5 to 40% by weight, more preferably 0.5 to 25% by weight, particularly preferably, based on the total weight. Is 0.5 to 10% by weight (more particularly preferably 0.5 to 5% by weight).
  • the content of the excipient used in the present invention (preferably D-mannitol) is preferably 50-90% by weight, more preferably 60-90% by weight.
  • the average particle diameter of D-mannitol used in the present invention is desirably smaller than 150 ⁇ m, preferably 120 ⁇ m or less, more preferably 100 ⁇ m or less, and particularly preferably 80 ⁇ m or less. is there.
  • the content of the disintegrant (preferably carmellose calcium etc.) used in the present invention is preferably 2-20% by weight, preferably 5-15% by weight based on the total weight.
  • the content of the binder used in the present invention (preferably hypromellose or the like) is preferably 5-20% by weight based on the total weight.
  • the content of the lubricant used in the present invention is preferably 0.5-5% by weight based on the total weight. More preferably, it is 1-3% by weight.
  • the coating agent used in the present invention is a coating agent that is generally allowed to be used in the field of medicine, and is a coating agent described in a general reference book or the like. There are coating agents as described in the Japan Association of Additives, published by Yakuji Nippo Inc.
  • hypromellose polyethylene glycol, polyvinyl alcohol (PVA)), ethyl cellulose, sodium carboxymethyl cellulose, maltodextrin, dextrose, stearic acid, triethyl citrate, glyceryl monostearate, xanthan gum, triacetin, titanium oxide, talc, macrogol , Lactose, hydroxypropylcellulose, light anhydrous silicic acid, soybean lecithin, a coloring agent, and the like are appropriately mixed and used.
  • PVA polyvinyl alcohol
  • OPADRY OY-S9607 when using a commercially available premix product as a coating agent, for example, OPADRY OY-S9607, OPADRY 01A430004, OPADRY 01A440001, OPADRY 01A430000, OPADRY 01A440004, OPADRY 01A480009, OPADRY 200, OPADRY amb, OPADRY fx, OPADRY II and the like are preferable, and OPADRY 01A430004, OPADRY 01A440001, OPADRY 01A430000, OPADRY 01A440004, OPADRY 01A480009 and the like are preferable.
  • the colorant used in the present invention is a colorant generally accepted for use in the pharmaceutical field.
  • iron trioxide yellow ferric oxide, black iron oxide, titanium oxide, Blue No. 1 (Brilliant Blue FCF), Blue No. 2 (Indigo carmine), Red No. 3 (Erythrosine), Yellow No. 4 (Tartrazine), Yellow No. 5 (Sunset Yellow FCF), and the like.
  • Preferred are iron sesquioxide, yellow iron sesquioxide, black iron oxide, and titanium oxide, and particularly preferred are iron sesquioxide, yellow iron sesquioxide, and titanium oxide.
  • the crystal form of titanium oxide used in the present invention is anatase type and rutile type, which are generally accepted for industrial use. The rutile type is particularly preferable.
  • the total content of the coating agent and the colorant used in the present invention is preferably 3% by weight or more and 10% by weight or less based on the total weight of the uncoated tablet in the case of tablets.
  • the weight of the colorant with respect to the total weight of the uncoated tablet is preferably 0.05% by weight or more, more preferably 0.1% by weight or more, preferably 2.0% by weight or less, and more preferably. Is preferably 1.0% by weight or less.
  • the preferred content of each component in the total weight of the uncoated tablet is as follows.
  • Compound (I) (converted as a free form): 0.5-25% by weight
  • Excipient preferably D-mannitol
  • Disintegrant preferably carmellose calcium
  • Lubricant preferably magnesium stearate
  • Compound (I) (converted as a free form): 0.5-10% by weight Excipient (D-mannitol): 60-90% by weight (average particle size is 100 ⁇ m or less) Disintegrant (carmellose calcium): 5-15% by weight Lubricant (magnesium stearate): 1-3% by weight Moreover, when this invention is a coated tablet, the suitable content of each component of the coating agent with respect to the total weight of the uncoated tablet is as follows.
  • the coating agent is preferably used by mixing hypromellose, talc and a coloring agent, and its use is 3 to 10% by weight.
  • the colorant is preferably 0.05-2.0% by weight, for example, iron sesquioxide, yellow iron sesquioxide and titanium oxide, respectively, 0.005% by weight iron sesquioxide, 0.01% by weight yellow sesquioxide, and oxidation.
  • iron sesquioxide, yellow iron sesquioxide and titanium oxide 0.685 wt% titanium, 0.7 wt%, for example, iron sesquioxide, yellow sesquioxide and titanium oxide, 0.01 wt% iron sesquioxide, 0.02 wt% yellow sesquioxide and 0.67 wt% titanium oxide, respectively
  • the uncoated tablet is used as a coated tablet by adding them to the coating agent.
  • the solid preparation of the present invention is a powder of the active ingredient compound (I), (1) a step of adding excipients and disintegrants that are stabilizers, and further auxiliary agents (such as lubricants) necessary for formulation, (2) A tableting process in which the obtained granular powder is compressed by a tableting machine, (3) A tablet, a coated tablet, and the like can be obtained by sequentially performing a coating process for coating the surface of the obtained tablet as necessary.
  • a direct compression method in which an active ingredient and an additive are mixed and directly compression-molded with a tableting machine
  • Semi-direct compression method in which the additive is granulated, mixed with the drug and compression molded
  • a dry granule compression method in which the active ingredient and additives are granulated as a granule by a dry method, and then a lubricant is added to the granule, followed by compression molding
  • a wet granule compression method in which an active ingredient and an additive are granulated by a wet method and then a lubricant is added to the granule, followed by compression molding.
  • the granulation method means such as fluidized granulation method, high speed stirring granulation method, melting granulation method (melting granulation) and the like can be used.
  • the tablet production method of the present invention is as described below.
  • Compound (I) which is an active ingredient, is pulverized to adjust the particle size, and then an excipient and / or a disintegrant is added and mixed. Then, after sieving the mixture with a granulator, a lubricant is added, and after further mixing, tableting is performed with a tableting machine to obtain an uncoated tablet. The obtained uncoated tablet is made into a coated tablet with a coating apparatus.
  • Example 1 -Mixing / Sieving Compound (I), D-mannitol, and carmellose calcium were weighed out at the blending ratios shown in Table 1 below, and mixed for 2 minutes using a V-type mixer (60 L) at a rotation speed of 31 rpm.
  • magnesium stearate was weighed out at the blending ratio shown in Table 1, added to the sieved powder, and mixed for 6 minutes at 31 rpm using a V-type mixer (60 L).
  • Example 2-7 and Comparative Examples 1 and 2 For Example 2-7 and Comparative Examples 1 and 2, the components shown in Table 1 and their contents were also prepared according to the preparation method of Example 1. Thus, each coated tablet was prepared.

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Physiology (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)

Abstract

課題は、[(1R,5S,6S)-6-(アミノメチル)-3-エチルビシクロ[3.2.0]ヘプト-3-エン-6-イル]酢酸 一ベンゼンスルホン酸塩を安定化させた医薬用の固形製剤として提供するとともに、その安定化された医薬用の固形製剤の調製方法を提供することである。 解決手段は、以下の式(I)を有する化合物である[(1R,5S,6S)-6-(アミノメチル)-3-エチルビシクロ[3.2.0]ヘプト-3-エン-6-イル]酢酸 一ベンゼンスルホン酸塩と、(i)D-マンニトール、乳糖、コーンスターチ、及び、結晶セルロースからなる群から選択される1種又は2種以上、 (ii)カルメロースカルシウム、及び、 (iii)着色剤 を含有する医薬用の固形製剤。

Description

着色剤を含有する固形製剤
 本発明は、着色剤を含有させることにより[(1R,5S,6S)-6-(アミノメチル)-3-エチルビシクロ[3.2.0]ヘプト-3-エン-6-イル]酢酸 一ベンゼンスルホン酸塩
([(1R,5S,6S)-6-(Aminomethyl)-3-ethylbicyclo[3.2.0]hept-3-en-6-yl]acetic acid
monobenzenesulfonate、以下、「化合物(I)」と称することがある。)を安定化させた医薬用の固形製剤、およびその安定化された医薬用の固形製剤の調製方法に関する。
 また本発明は、着色剤を含有させることにより化合物(I)を安定化させた錠剤、及び、その安定化させた錠剤の製造方法に関する。
 次の構造式:
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000003

で示される化合物(I)は、US 2010/249229に開示されており、α2δリガンドとして優れた活性を有することから、痛み、中枢神経系障害などの障害に対して優れた治療効果および/または予防効果が期待されている。また、化合物(I)を含有する医薬組成物は、EP2826477に開示されている。
US 2010/249229 EP2826477
 本発明者らは、着色剤を含有させることにより化合物(I)を安定化させた医薬用の固形製剤、およびその安定化された医薬用の固形製剤の調製方法を開発するために、鋭意研究を継続し、その結果、ここに、その課題を解決して本発明を完成させた。
 すなわち、本発明は、以下に説明するように、
次の構造式:
 
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000004
で示される化合物(I)に、着色剤を含有させることにより、化合物(I)を安定化させることを見出したものであり、その化合物(I)と着色剤とを含有する医薬用の固形製剤、およびその安定化された医薬用の固形製剤の調製方法である。
 本発明の好適な態様は以下に示すとおりである。
[1]
以下の式(I)を有する化合物である[(1R,5S,6S)-6-(アミノメチル)-3-エチルビシクロ[3.2.0]ヘプト-3-エン-6-イル]酢酸 一ベンゼンスルホン酸塩と、
 
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000005

(i)D-マンニトール、乳糖、コーンスターチ、及び、結晶セルロースからなる群から選択される1種又は2種以上、
(ii)カルメロースカルシウム、及び、
(iii)着色剤として酸化チタン、さらにその他の着色剤を1種又は2種以上
を含有する医薬用の固形製剤。
[2]
(i)がD-マンニトールである、[1]に記載の医薬用の固形製剤。
[3]
D-マンニトールが、その平均粒子径が150μmよりも小さいD-マンニトールである、[2]に記載の医薬用の固形製剤。
[4]
D-マンニトールが、その平均粒子径が100μm以下のD-マンニトールである、[2]に記載の医薬用の固形製剤。
[5]
(iii)の着色剤が、酸化チタン、
さらに三二酸化鉄、黄色三二酸化鉄、黒酸化鉄、青色1号、青色2号、赤色3号、黄色4号、黄色5号からなる群より選択される1種又は2種以上である、[1]-[4]から選択されるいずれか1項に記載の医薬用の固形製剤。
[6]
(iii)の着色剤が、酸化チタン、三二酸化鉄、及び、黄色三二酸化鉄である、[1]-[4]から選択されるいずれか1項に記載の医薬用の固形製剤。
[7]
(iii)の着色剤が、酸化チタン、三二酸化鉄、及び、黄色三二酸化鉄であり、それぞれの含量が、酸化チタン0.05-0.8重量%、三二酸化鉄0.003-0.01重量%、及び、黄色三二酸化鉄0.006-0.02重量%である、[6]に記載の医薬用の固形製剤。
[8]
酸化チタンが、ルチル型の酸化チタンである、[5]-[7]から選択されるいずれか1項に記載の医薬用の固形製剤。
[9]
(ii)カルメロースカルシウムの含有量が、総重量における2-20重量%である、[1]-[8]から選択されるいずれか1項に記載の医薬用の固形製剤。
[10]
(ii)カルメロースカルシウムの含有量が5-15重量%である、[1]-[8]から選択されるいずれか1項に記載の医薬用の固形製剤。
[11]
さらに、ステアリン酸マグネシウム又はフマル酸ステアリルナトリウムを含有する請求項[1]-[10]から選択されるいずれか1項に記載の医薬用の固形製剤。
[12]
さらに、ステアリン酸マグネシウムを含有する[1]-[10]から選択されるいずれか1項に記載の医薬用の固形製剤。
[13]
ステアリン酸マグネシウムの含有量が、総重量における0.5-5重量%である、[12]に記載の医薬用の固形製剤。
[14]
ステアリン酸マグネシウムの含有量が、総重量における1-3重量%である、[12]に記載の医薬用の固形製剤。
[15]
(iii)の着色剤をコーティング剤に混ぜて使用する際の、その着色剤の使用量が素錠の総重量に対して、0.05重量%以上であり、2.0重量%以下である、コーティング剤によってコーティングされた錠剤である、[1]-[14]から選択されるいずれか1項に記載の医薬用の固形製剤。
[16]
(iii)の着色剤をコーティング剤に混ぜて使用する際の、その着色剤の使用量が素錠の総重量に対して、0.1重量%以上であり、1.0重量%以下である、コーティング剤によってコーティングされた錠剤である、[1]-[14]から選択されるいずれか1項に記載の医薬用の固形製剤。
[17]
式(I)を有する化合物(フリー体として換算)の含有量が、総重量における0.5-25重量%である、[1]-[16]から選択されるいずれか1項に記載の医薬用の固形製剤。
[18]
式(I)を有する化合物(フリー体として換算)の含有量が、総重量における0.5-5重量%である、[1]-[16]から選択されるいずれか1項に記載の医薬用の固形製剤。
[19]
以下の式(I)を有する化合物である[(1R,5S,6S)-6-(アミノメチル)-3-エチルビシクロ[3.2.0]ヘプト-3-エン-6-イル]酢酸 一ベンゼンスルホン酸塩と、
 
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000006

(i)D-マンニトール、乳糖、コーンスターチ、及び、結晶セルロースからなる群から選択される1種又は2種以上、
(ii)カルメロースカルシウム、及び、
(iii)着色剤として酸化チタン、さらにその他の着色剤を1種又は2種以上
を使用して医薬用の固形製剤を製造する場合において、着色剤を使用することによって、当該製造された医薬用の固形製剤を安定化する方法。
[20]
[15]又は[16]のいずれか1項に記載のコーティングされた錠剤おいて、(iii)の着色剤をコーティング剤に含有させて、当該製造された医薬用の固形製剤を、コーティング錠とすることによって、当該製造された医薬用の固形製剤を安定化する方法。
 本発明は、化合物(I)の安定化させた医薬用の固形製剤を得るために、様々な困難を克服し、最終的に、着色剤を含有させることにより、特に、コーティング剤に着色剤を含有させて、コーティングすることにより、その安定化された医薬用の固形製剤を得ることができる点に特徴を有する。
 本発明により、化合物(I)の安定化された医薬用の固形製剤を調製することができるようになり、さらに、化合物(I)の安定化された医薬用の固形製剤として、特に、コーティング剤を製造できるようになった。
(成分および好適な含有量)
 本発明で有効成分として使用される化合物(I)は、その粒子径が、50%粒子径において、個々値が60μm(さらに好適には、40μm)以下であることが好適である。
 本発明で使用される化合物(I)(フリー体として換算)の含量は、好適には、総重量における0.5-40重量%であり、さらに好適には、0.5-25重量%であり、特に好適には、0.5-10重量%(さらに特に好適には、0.5-5重量%)である。
 本発明で使用される賦形剤(好適には、D-マンニトールである)の含量は、好適には、50-90重量%であり、より好適には、60-90重量%である。
 本発明で使用されるD-マンニトールの平均粒子径は、150μmよりも小さいことが望ましく、好適には、120μm以下であり、さらに好適には、100μm以下であり、特に好適には、80μm以下である。
 本発明で使用される崩壊剤(好適には、カルメロースカルシウム等である)の含量は、好適には、総重量における2-20重量%であり、好適には、5-15重量%である。
 本発明で使用される結合剤(好適には、ヒプロメロース等である)の含量は、好適には、総重量における5-20重量%である。
 本発明で使用される滑沢剤(好適には、ステアリン酸マグネシウム、フマル酸ステアリルナトリウム等、特に好適には、ステアリン酸マグネシウム)の含量は、好適には、総重量における0.5-5重量%であり、さらに好適には、1-3重量%である。
 本発明で使用されるコーティング剤は、医薬の分野で一般に使用が許容されているコーティング剤であり、一般的な参考書等に記載のコーティング剤であり、例えば、医薬品添加物事典2007(日本医薬品添加剤協会編集、株式会社薬事日報社発行)に記載のコーティング剤がある。好適には、ヒプロメロース、ポリエチレングリコール、ポリビニルアルコール(PVA))、エチルセルロース、カルボキシメチルセルロースナトリウム、マルトデキストリン、デキストロース、ステアリン酸、クエン酸トリエチル、モノステアリン酸グリセリル、キサンタンガム、トリアセチン、酸化チタン、タルク、マクロゴール、ラクトース、ヒドロキシプロピルセルロース、軽質無水ケイ酸、大豆レシチン、着色剤、等を適宜混合して用いる。
 また、市販のプレミックス品をコーティング剤として使用する場合には、例えば、日本カラコン合同会社のOPADRY OY-S9607、OPADRY 01A430004、OPADRY 01A440001、OPADRY 01A430000、OPADRY 01A440004、OPADRY 01A480009、OPADRY 200、OPADRY amb、OPADRY fx、OPADRY II等があり、好適には、OPADRY 01A430004、OPADRY 01A440001、OPADRY 01A430000、OPADRY 01A440004、OPADRY 01A480009等がある。
 本発明で使用される着色剤は、医薬の分野で一般に使用が許容されている着色剤であり、例えば、三二酸化鉄、黄色三二酸化鉄、黒酸化鉄、酸化チタン、青色1号(Brilliant Blue FCF)、青色2号(Indigo carmine)、赤色3号(Erythrosine)、黄色4号(Tartrazine)、黄色5号(Sunset Yellow FCF)、等が挙げられる。
 好適には、三二酸化鉄、黄色三二酸化鉄、黒酸化鉄、酸化チタンであり、特に好適には、三二酸化鉄、黄色三二酸化鉄、及び、酸化チタンである。
 本発明で使用される酸化チタンの結晶形は、工業的に一般に使用が許容されているアナターゼ型、及び、ルチル型である。特に好適には、ルチル型であることが望ましい。
三二酸化鉄及び黄色三二酸化鉄0.1-4重量%
 本発明で使用されるコーティング剤と着色剤の合計含量は、好適には、錠剤の場合には、素錠の総重量に対して、3重量%以上であり、10重量%以下である。
 その着色剤の素錠総重量に対する重量としては、好適には、0.05重量%以上であり、さらに好適には、0.1重量%以上であり、好適には、2.0重量%以下であり、さらに好適には、1.0重量%以下であることが望ましい。
 本発明が錠剤である場合、その素錠の総重量における各成分の好適な含量は、以下のとおりである。
 化合物(I)(フリー体として換算):0.5-25重量%
 賦形剤(好適には、D-マンニトール):50-90重量%(平均粒子径が150μmよりも小さい)
 崩壊剤(好適には、カルメロースカルシウム):2-20重量%
 滑沢剤(好適には、ステアリン酸マグネシウム):0.5-5重量%
 さらに好適には、以下のとおりである。
 化合物(I)(フリー体として換算):0.5-10重量%
 賦形剤(D-マンニトール):60-90重量%(平均粒子径が100μm以下)
 崩壊剤(カルメロースカルシウム):5-15重量%
 滑沢剤(ステアリン酸マグネシウム):1-3重量%
 また、本発明が、コーティング錠である場合、その素錠の総重量に対するコーティング剤の各成分の好適な含量は、以下のとおりである。
 コーティング剤は、好適には、ヒプロメロース、タルク、着色剤を混合して使用され、その使用は、3-10重量%である。
 着色剤は、好適には、0.05-2.0重量%であり、例えば、三二酸化鉄、黄色三二酸化鉄及び酸化チタンを、それぞれ、三二酸化鉄0.005重量%、黄色三二酸化鉄0.01重量%、及び酸化チタン0.685重量%使用して0.7重量%であり、例えば、三二酸化鉄、黄色三二酸化鉄及び酸化チタンを、それぞれ、三二酸化鉄0.01重量%、黄色三二酸化鉄0.02重量%及び酸化チタン0.67重量%を使用して0.7重量%であり、それらをコーティング剤に含有させて、素錠をコーティング錠とすることが好ましい。
(固形製剤の製造方法)
 本発明の固形製剤は、有効成分である化合物(I)の粉末に、
(1)安定化剤である賦形剤及び崩壊剤等、さらに製剤化に必要な助剤(滑沢剤等)を添加する工程、
(2)得られた粒状粉末を打錠機によって圧縮する錠剤化工程、
(3)そして必要に応じて得られた錠剤の表面をコーティングするコーティング工程、等
を順次おこなうことによって、錠剤、コーティング錠剤等として得られるものである。
 固形製剤の製造方法としては、
(1)有効成分と添加剤を混合し、そのまま打錠機で圧縮成型する直打法、
(2)添加剤を顆粒にし、それに薬剤を混ぜて圧縮成型するセミ直打法、
(3)有効成分と添加剤を乾式法で顆粒として造粒した後、それに滑沢剤等を加えて、圧縮成型する乾式顆粒圧縮法、
(4)有効成分と添加剤を湿式法で顆粒として造粒した後、それに滑沢剤等を加えて、圧縮成型する湿式顆粒圧縮法等が挙げられる。
 また、造粒化方法としては、流動造粒法、高速撹拌造粒法、溶融造粒法(melting granulation)などの手段を用いることができる。
 本発明においては、有効成分の粉末を造粒することなく、有効成分の混合粉末を、直接打錠することにより、錠剤を調製する方法が好適である。
 例えば、本発明の錠剤の製造方法は、以下に説明するとおりである。
 有効成分である化合物(I)を粉砕して粒子径を整えた後、賦形剤及び/又は崩壊剤を加えて混合する。その後、その混合物を整粒機にて篩過した後、滑沢剤を加え、さらに混合した後、打錠機にて打錠して素錠を得る。
 得られた素錠は、コーティング装置にてコーティング錠とする。
 ついで本発明を実施例によって更に詳細に説明するが、以下の実施例は本発明を説明するためのものであって、本発明をこれら実施例に限定して解してはならないものとする。
(実施例1)着色剤の安定性試験
(1) 実施例1のコーティング錠の調製
-混合・篩過
 化合物(I)、D-マンニトール、カルメロースカルシウムを以下の表1に示す配合比率で量り取り、V型混合機(60L)を用いて回転数31rpmにて2分間混合した。
 コーミル(QC-194S、Φ1.143、QUADRO)を用いて600rpmで篩過し、篩過末とした。
 次いで、表1に示す配合比率でステアリン酸マグネシウムを量り取って篩過末に加え、V型混合機(60L)を用いて回転数31rpmにて6分間混合した。
-打錠
 打錠機(Virgo、菊水製作所)を用い、錠剤質量を200mgとし、打錠圧約12kNにて成型し、素錠を得た(化合物(I)をフリー体として2.5%含有、オブロング錠、10.6 x 5.6mm)。
-コーティング
 OPADRYを精製水で攪拌機(Z-2200、東京理化機械)を用いて精製水で分散し(12.5w/w%)、100meshの篩で篩過し、コーティング液とした。
 素錠に、コーティング装置(DRC300、パウレック)を用いて、給気温度70℃、給気風量1.0m3/min、スプレー速度約7g/min、パン回転数20rpm、排気温度終点約36℃にてコーティングを施しコーティング錠を得た。
(2) 実施例2-7および比較例1,2のコーティング錠の調製
 実施例2-7および比較例1,2についても、実施例1の調製方法により、表1に示す各成分とその含量により、それぞれのコーティング錠を調製した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000007
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000008
(3) 評価方法と結果
 実施例1-7および比較例1,2の錠剤を、25℃/65%RH/25日(2000Lux/時)開放条件で放置した後、類縁物量をHPLC(1290 Infinity、Agilent)で測定した。
(HPLCの分析条件)
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000009
 その結果を表4(総類縁物質の初期値からの増加量、%)に示した。
 着色剤としてルチル型の酸化チタンを使用したコーティング錠(比較例2)は、アナターゼ型の酸化チタンを使用したコーティング錠(比較例1)よりも光で増加する総類縁物質の初期値からの増加量が低減した。
 着色剤として三二酸化鉄および黄色三二酸化鉄をコーティング剤中に配合したコーティング錠(実施例1-7)では、これらを配合しなかった錠剤(比較例1,2)よりも、光で増加する総類縁物質は初期値からの増加量が非常に少ない(1/2-1/4)ことが明らかとなった。更に、使用する酸化チタンをルチル型としたコーティング錠(実施例7)は、光で増加する総類縁物質の生成を認めない(定量限界以下)ことが明らかとなった。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000010
(製造例)
以下に本発明の製造例を示す。本製造例は、本発明を限定して解釈されるものではない。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000011

Claims (20)

  1. 以下の式(I)を有する化合物である[(1R,5S,6S)-6-(アミノメチル)-3-エチルビシクロ[3.2.0]ヘプト-3-エン-6-イル]酢酸 一ベンゼンスルホン酸塩と、
     
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000001

    (i)D-マンニトール、乳糖、コーンスターチ、及び、結晶セルロースからなる群から選択される1種又は2種以上、
    (ii)カルメロースカルシウム、及び、
    (iii)着色剤として酸化チタン、さらにその他の着色剤を1種又は2種以上
    を含有する医薬用の固形製剤。
  2. (i)がD-マンニトールである、請求項1に記載の医薬用の固形製剤。
  3. D-マンニトールが、その平均粒子径が150μmよりも小さいD-マンニトールである、請求項2に記載の医薬用の固形製剤。
  4. D-マンニトールが、その平均粒子径が100μm以下のD-マンニトールである、請求項2に記載の医薬用の固形製剤。
  5. (iii)の着色剤が、酸化チタン、
    さらに三二酸化鉄、黄色三二酸化鉄、黒酸化鉄、青色1号、青色2号、赤色3号、黄色4号、黄色5号からなる群より選択される1種又は2種以上である、請求項1-4から選択されるいずれか1項に記載の医薬用の固形製剤。
  6. (iii)の着色剤が、酸化チタン、三二酸化鉄、及び、黄色三二酸化鉄である、請求項1-4から選択されるいずれか1項に記載の医薬用の固形製剤。
  7. (iii)の着色剤が、酸化チタン、三二酸化鉄、及び、黄色三二酸化鉄であり、それぞれの含量が、酸化チタン0.05-0.8重量%、三二酸化鉄0.003-0.01重量%、及び、黄色三二酸化鉄0.006-0.02重量%である、請求項6に記載の医薬用の固形製剤。
  8. 酸化チタンが、ルチル型の酸化チタンである、請求項5-7から選択されるいずれか1項に記載の医薬用の固形製剤。
  9. (ii)カルメロースカルシウムの含有量が、総重量における2-20重量%である、請求項1-8から選択されるいずれか1項に記載の医薬用の固形製剤。
  10. (ii)カルメロースカルシウムの含有量が5-15重量%である、請求項1-8から選択されるいずれか1項に記載の医薬用の固形製剤。
  11. さらに、ステアリン酸マグネシウム又はフマル酸ステアリルナトリウムを含有する請求項1-10から選択されるいずれか1項に記載の医薬用の固形製剤。
  12. さらに、ステアリン酸マグネシウムを含有する請求項1-10から選択されるいずれか1項に記載の医薬用の固形製剤。
  13. ステアリン酸マグネシウムの含有量が、総重量における0.5-5重量%である、請求項12に記載の医薬用の固形製剤。
  14. ステアリン酸マグネシウムの含有量が、総重量における1-3重量%である、請求項12に記載の医薬用の固形製剤。
  15. (iii)の着色剤をコーティング剤に混ぜて使用する際の、その着色剤の使用量が素錠の総重量に対して、0.05重量%以上であり、2.0重量%以下である、コーティング剤によってコーティングされた錠剤である、請求項1-14から選択されるいずれか1項に記載の医薬用の固形製剤。
  16. (iii)の着色剤をコーティング剤に混ぜて使用する際の、その着色剤の使用量が素錠の総重量に対して、0.1重量%以上であり、1.0重量%以下である、コーティング剤によってコーティングされた錠剤である、請求項1-14から選択されるいずれか1項に記載の医薬用の固形製剤。
  17. 式(I)を有する化合物(フリー体として換算)の含有量が、総重量における0.5-25重量%である、請求項1-16から選択されるいずれか1項に記載の医薬用の固形製剤。
  18. 式(I)を有する化合物(フリー体として換算)の含有量が、総重量における0.5-5重量%である、請求項1-16から選択されるいずれか1項に記載の医薬用の固形製剤。
  19. 以下の式(I)を有する化合物である[(1R,5S,6S)-6-(アミノメチル)-3-エチルビシクロ[3.2.0]ヘプト-3-エン-6-イル]酢酸 一ベンゼンスルホン酸塩と、
     
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000002

    (i)D-マンニトール、乳糖、コーンスターチ、及び、結晶セルロースからなる群から選択される1種又は2種以上、
    (ii)カルメロースカルシウム、及び、
    (iii)着色剤として酸化チタン、さらにその他の着色剤を1種又は2種以上
    を使用して医薬用の固形製剤を製造する場合において、着色剤を使用することによって、当該製造された医薬用の固形製剤を安定化する方法。
  20. 請求項15又は16のいずれか1項に記載のコーティングされた錠剤おいて、(iii)の着色剤をコーティング剤に含有させて、当該製造された医薬用の固形製剤を、コーティング錠とすることによって、当該製造された医薬用の固形製剤を安定化する方法。
     
PCT/JP2016/058608 2015-03-19 2016-03-17 着色剤を含有する固形製剤 WO2016148264A1 (ja)

Priority Applications (9)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US15/559,700 US10603285B2 (en) 2015-03-19 2016-03-17 Solid preparation including colorant
CN201680016043.6A CN107427483B (zh) 2015-03-19 2016-03-17 含有着色剂的固体制剂
BR112017019920-3A BR112017019920B1 (pt) 2015-03-19 2016-03-17 Preparação sólida farmacêutica, e, método para estabilização de uma preparação sólida farmacêutica
EP19160990.8A EP3513788B1 (en) 2015-03-19 2016-03-17 Solid preparation containing colorant
KR1020177025999A KR102401145B1 (ko) 2015-03-19 2016-03-17 착색제를 함유하는 고형 제제
JP2017506211A JP6630344B2 (ja) 2015-03-19 2016-03-17 着色剤を含有する固形製剤
EP18195558.4A EP3437639A1 (en) 2015-03-19 2016-03-17 Solid preparation containing colorant
EP16765093.6A EP3272346A4 (en) 2015-03-19 2016-03-17 Solid preparation containing colorant
CA2980097A CA2980097C (en) 2015-03-19 2016-03-17 Solid preparation containing colorant

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015-055769 2015-03-19
JP2015055769 2015-03-19

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2016148264A1 true WO2016148264A1 (ja) 2016-09-22

Family

ID=56918974

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2016/058608 WO2016148264A1 (ja) 2015-03-19 2016-03-17 着色剤を含有する固形製剤

Country Status (10)

Country Link
US (1) US10603285B2 (ja)
EP (3) EP3272346A4 (ja)
JP (1) JP6630344B2 (ja)
KR (1) KR102401145B1 (ja)
CN (1) CN107427483B (ja)
BR (1) BR112017019920B1 (ja)
CA (1) CA2980097C (ja)
ES (1) ES2821733T3 (ja)
TW (1) TWI717339B (ja)
WO (1) WO2016148264A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020027019A1 (ja) * 2018-07-30 2020-02-06 第一三共株式会社 安定化剤を含有する医薬品の固形製剤
JPWO2021132072A1 (ja) * 2019-12-23 2021-07-01
US11706500B2 (en) 2016-01-05 2023-07-18 Roku, Inc. Computing system with content-characteristic-based trigger feature

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6630343B2 (ja) 2015-03-19 2020-01-15 第一三共株式会社 抗酸化剤を含有する固形製剤
WO2016148264A1 (ja) 2015-03-19 2016-09-22 第一三共株式会社 着色剤を含有する固形製剤
CN110742868A (zh) * 2019-11-20 2020-02-04 合肥拓锐生物科技有限公司 一种Mirogabalin Besilate口腔崩解片
CN110917164B (zh) * 2019-12-17 2022-03-29 南京康川济医药科技有限公司 一种苯磺酸米洛巴林缓释片及其制备方法
CN115803020A (zh) 2020-07-27 2023-03-14 第一三共株式会社 含有苯磺酸米洛巴林的口腔崩解片剂

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001034147A1 (fr) * 1999-11-11 2001-05-17 Kyorin Pharmaceutical Co., Ltd. Preparation solide orale
JP2003104887A (ja) * 2001-09-28 2003-04-09 Maruko Seiyaku Kk 光に安定なアラニジピン含有組成物
JP2005263790A (ja) * 2004-02-20 2005-09-29 Eisai Co Ltd ワルファリンカリウム含有医薬組成物とその製造方法
WO2007052592A1 (ja) * 2005-10-31 2007-05-10 Kowa Co., Ltd. 光安定性に優れた医薬製剤
WO2010087462A1 (ja) * 2009-01-29 2010-08-05 大日本住友製薬株式会社 内核を有する口腔内崩壊錠
WO2013021660A1 (ja) * 2011-08-08 2013-02-14 株式会社 三和化学研究所 アゾセミドを有効成分とするコーティング製剤
JP2013035797A (ja) * 2011-08-10 2013-02-21 Kyowa Yakuhin Kogyo Kk ピタバスタチンを含有する錠剤
WO2014163132A1 (ja) * 2013-04-04 2014-10-09 第一三共株式会社 アミノカルボン酸の塩の固形組成物

Family Cites Families (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
MY100306A (en) * 1985-12-18 1990-08-11 Kao Corp Anti-suntan cosmetic composition
DE3928183A1 (de) 1989-08-25 1991-02-28 Goedecke Ag Lactamfreie cyclische aminosaeuren
ATE268178T1 (de) 1997-07-11 2004-06-15 Toray Industries Stabile medizinische zusammenstellungen die 4,5- epoxymorphinanderivate enthalten
JPH11189547A (ja) 1997-12-26 1999-07-13 Taisho Pharmaceut Co Ltd 安定化されたニコランジル製剤及びその製造方法
DE60027728T2 (de) * 1999-08-04 2007-04-26 Astellas Pharma Inc. Stabile medizinische zusammensetzungen zur oralen verabreichung unter verwendung von eisenoxiden
JP2001064177A (ja) 1999-08-16 2001-03-13 Schering Ag ベンズアミド誘導体を有効成分とする製剤
MY136633A (en) * 2001-01-17 2008-11-28 Berlin Chemie Ag Stabilized brivudine topical formulations
ZA200409537B (en) 2003-01-31 2006-10-25 Yamanouchi Pharma Co Ltd Stable solid medicinal composition for oral administration
JP5611502B2 (ja) * 2004-04-08 2014-10-22 協和発酵キリン株式会社 ジベンゾ[b,e]オキセピン誘導体を含有する固形製剤
WO2006056874A1 (en) 2004-11-25 2006-06-01 Pfizer Limited Salt form
PE20070702A1 (es) 2005-11-02 2007-07-20 Takeda Pharmaceutical COMPUESTOS DERIVADOS DE (TRIFLUOROMETOXI-FENIL)-ETILAMINO COMO INHIBIDORES DE LA ACETILCOLINESTERASA Y ANTAGONISTAS DEL RECEPTOR DE ADRENALINA alfa1
JP4691434B2 (ja) 2005-11-08 2011-06-01 東和薬品株式会社 安定化されたカベルゴリン固形製剤
KR20090057440A (ko) * 2006-09-15 2009-06-05 아스텔라스세이야쿠 가부시키가이샤 빛에 대하여 안정한 라모세트론의 고형 의약 조성물
EP2657219B1 (en) 2007-09-28 2014-12-10 Daiichi Sankyo Company, Limited Intermediate for producing bicyclic y-amino acid derivative
JP5558023B2 (ja) 2008-04-18 2014-07-23 第一三共株式会社 医薬品組成物
EP2327424A4 (en) 2008-08-18 2014-10-01 Mitsubishi Shoji Foodtech Co Ltd NEW AUXILIARY FOR MANNITOL TABLETTING
JP2010241796A (ja) 2009-03-17 2010-10-28 Daiichi Sankyo Co Ltd 二環性γ−アミノ酸誘導体含有医薬組成物
CA2756750C (en) 2009-03-26 2014-05-13 Daiichi Sankyo Company, Limited A method for producing bicyclic .gamma.-amino acid derivative
US9446055B2 (en) 2009-08-11 2016-09-20 Fuji Chemical Industry Co., Ltd. Disintegrating particle composition and orally rapidly disintegrating tablet
WO2011051968A2 (en) 2009-10-26 2011-05-05 Alkem Laboratories Ltd. Pharmaceutical compositions of lanthanum carbonate and process for the preparation thereof
CN101732277A (zh) * 2009-12-21 2010-06-16 正大青春宝药业有限公司 一种稳定的西他沙星药用组合物及其制备方法
JP5933268B2 (ja) * 2009-12-28 2016-06-08 ニプロ株式会社 品質が向上した経口剤
PE20140005A1 (es) 2010-12-03 2014-01-23 Takeda Pharmaceutical Tableta oralmente desintegradora
EP2649182A4 (en) 2010-12-10 2015-05-06 Alnylam Pharmaceuticals Inc COMPOSITIONS AND METHOD FOR INCREASING AN ERYTHROPOIETIN (EPO) PREPARATION
AR085252A1 (es) 2011-02-17 2013-09-18 Takeda Pharmaceutical Metodo de produccion de derivado de dihidrobenzofurano opticamente activo
US8617610B2 (en) 2012-05-21 2013-12-31 Dsm Nutritional Products Ag Compositions and methods for increasing the stability of food product additives
SG11201500637QA (en) 2012-07-30 2015-03-30 Meiji Seika Pharma Co Ltd Antitrichophytosis solution for external use
WO2016148264A1 (ja) 2015-03-19 2016-09-22 第一三共株式会社 着色剤を含有する固形製剤

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001034147A1 (fr) * 1999-11-11 2001-05-17 Kyorin Pharmaceutical Co., Ltd. Preparation solide orale
JP2003104887A (ja) * 2001-09-28 2003-04-09 Maruko Seiyaku Kk 光に安定なアラニジピン含有組成物
JP2005263790A (ja) * 2004-02-20 2005-09-29 Eisai Co Ltd ワルファリンカリウム含有医薬組成物とその製造方法
WO2007052592A1 (ja) * 2005-10-31 2007-05-10 Kowa Co., Ltd. 光安定性に優れた医薬製剤
WO2010087462A1 (ja) * 2009-01-29 2010-08-05 大日本住友製薬株式会社 内核を有する口腔内崩壊錠
WO2013021660A1 (ja) * 2011-08-08 2013-02-14 株式会社 三和化学研究所 アゾセミドを有効成分とするコーティング製剤
JP2013035797A (ja) * 2011-08-10 2013-02-21 Kyowa Yakuhin Kogyo Kk ピタバスタチンを含有する錠剤
WO2014163132A1 (ja) * 2013-04-04 2014-10-09 第一三共株式会社 アミノカルボン酸の塩の固形組成物

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP3272346A4 *

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11706500B2 (en) 2016-01-05 2023-07-18 Roku, Inc. Computing system with content-characteristic-based trigger feature
WO2020027019A1 (ja) * 2018-07-30 2020-02-06 第一三共株式会社 安定化剤を含有する医薬品の固形製剤
JPWO2020027019A1 (ja) * 2018-07-30 2021-08-10 第一三共株式会社 安定化剤を含有する医薬品の固形製剤
JP7312751B2 (ja) 2018-07-30 2023-07-21 第一三共株式会社 安定化剤を含有する医薬品の固形製剤
JPWO2021132072A1 (ja) * 2019-12-23 2021-07-01
WO2021132072A1 (ja) * 2019-12-23 2021-07-01 第一三共株式会社 滑らかな表面を有するフィルムコーティング錠
JP6993765B2 (ja) 2019-12-23 2022-02-07 第一三共株式会社 滑らかな表面を有するフィルムコーティング錠

Also Published As

Publication number Publication date
TWI717339B (zh) 2021-02-01
US20180243223A1 (en) 2018-08-30
CA2980097C (en) 2019-10-29
BR112017019920B1 (pt) 2023-11-07
TW201639553A (zh) 2016-11-16
CN107427483B (zh) 2021-06-29
EP3272346A4 (en) 2018-08-01
CA2980097A1 (en) 2016-09-22
JPWO2016148264A1 (ja) 2017-12-28
CN107427483A (zh) 2017-12-01
EP3513788B1 (en) 2020-07-29
KR20170128323A (ko) 2017-11-22
JP6630344B2 (ja) 2020-01-15
EP3272346A1 (en) 2018-01-24
KR102401145B1 (ko) 2022-05-23
EP3437639A1 (en) 2019-02-06
BR112017019920A2 (ja) 2018-06-19
US10603285B2 (en) 2020-03-31
ES2821733T3 (es) 2021-04-27
EP3513788A1 (en) 2019-07-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6630344B2 (ja) 着色剤を含有する固形製剤
TWI538674B (zh) 包含3’〔(2z)-〔1-(3,4-二甲基苯基)-1,5-二氫-3-甲基-5-氧代-4h-吡唑-4-亞基〕肼基〕-2’-羥基-〔1,1’-聯苯基〕-3-甲酸雙(單乙醇胺)之醫藥錠劑、固態口服醫藥劑型、醫藥膠囊及醫藥顆粒,其用途及用於製備其等之方法
TW202112376A (zh) 一種含有布魯頓氏酪胺酸激酶抑制劑的口服固體錠劑及其製備方法
KR102142257B1 (ko) 아미노카르복실산의 염의 고형 조성물
TWI713506B (zh) 含有抗氧化劑的固體製劑
JP7312751B2 (ja) 安定化剤を含有する医薬品の固形製剤
AU2017244982A1 (en) Film-coated tablet having high chemical stability of active ingredient
JP2017002022A (ja) ボリコナゾール含有製剤
KR102065090B1 (ko) 레베티라세탐 또는 이의 약제학적으로 허용되는 염을 함유하는 서방성 제제 및 이의 제조방법
JP2013103924A (ja) 結晶性アトルバスタチンカルシウム含有錠剤の製造方法
WO2021132072A1 (ja) 滑らかな表面を有するフィルムコーティング錠
JP2022112698A (ja) アピキサバン含有医薬組成物

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 16765093

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

REEP Request for entry into the european phase

Ref document number: 2016765093

Country of ref document: EP

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2017506211

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20177025999

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2980097

Country of ref document: CA

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 15559700

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

REG Reference to national code

Ref country code: BR

Ref legal event code: B01A

Ref document number: 112017019920

Country of ref document: BR

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 112017019920

Country of ref document: BR

Kind code of ref document: A2

Effective date: 20170918