WO2016143282A1 - 基板接合方法 - Google Patents

基板接合方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2016143282A1
WO2016143282A1 PCT/JP2016/001025 JP2016001025W WO2016143282A1 WO 2016143282 A1 WO2016143282 A1 WO 2016143282A1 JP 2016001025 W JP2016001025 W JP 2016001025W WO 2016143282 A1 WO2016143282 A1 WO 2016143282A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
substrate
silicon oxide
oxide film
heating
bonding
Prior art date
Application number
PCT/JP2016/001025
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
真和 谷藤
Original Assignee
株式会社デンソー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from JP2016014852A external-priority patent/JP2016171307A/ja
Application filed by 株式会社デンソー filed Critical 株式会社デンソー
Priority to US15/550,062 priority Critical patent/US10622246B2/en
Publication of WO2016143282A1 publication Critical patent/WO2016143282A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof

Definitions

  • the present disclosure relates to a substrate bonding method in which a first substrate having a first silicon oxide film formed on the surface and a second substrate having a second silicon oxide film formed on the surface are bonded to each other.
  • Patent Document 1 an SOI wafer manufacturing method in which two silicon wafers are bonded together is known. First, an oxide film is formed on both silicon wafers. Then, the silicon wafers are bonded together via the oxide film. After the silicon wafers are bonded together, they are heated. The heating temperature is set to 1200 ° C. or higher in order to ensure the bonding strength. As described above, an SOI wafer can be manufactured.
  • water may be generated at the bonding interface between silicon wafers due to heating. If water is generated at the interface, the bonding strength may be reduced.
  • the thickness of the oxide film in one silicon wafer is 50 nm or more. By increasing the thickness of the oxide film, water generated by heating is absorbed by the oxide film, and a reduction in bonding strength can be suppressed.
  • the maximum heatable temperature of the silicon wafer is determined by the heat resistance temperature of the wiring and the temperature at which the impurity diffusion layer diffuses. According to this, generally, the heatable temperature of the silicon wafer is set to 800 degrees or less. Therefore, an SOI wafer could not be manufactured by the above-described method of heating at a high temperature.
  • an SOI wafer by using a method in which an oxide film is formed on one side of a silicon wafer and no oxide film is formed on the other side.
  • silicon wafers are bonded to each other by Si—SiO 2 bonding to manufacture an SOI wafer.
  • the bonding strength can be ensured while the heating temperature is low.
  • this bonding method cannot form an oxide film on the surfaces of both silicon wafers when the silicon wafers are bonded together.
  • the present disclosure aims to provide a substrate bonding method capable of suppressing a decrease in bonding strength without heating at a high temperature in a method of bonding so that silicon oxide films face each other.
  • the substrate bonding method includes a first substrate having a first silicon oxide film having a thickness of 50 nm or more formed on a surface, and a second substrate having a second silicon oxide film formed on the surface. After preparing the first substrate and the second substrate, the first substrate and the second substrate are bonded so that the first silicon oxide film and the second silicon oxide film face each other. And after bonding the first substrate and the second substrate, heating and bonding the first substrate and the second substrate.
  • the preparation of the first substrate and the second substrate comprises preparing the second substrate having a thickness of the second silicon oxide film of 2.5 nm or less.
  • the heating and bonding of the first substrate and the second substrate includes heating the first substrate and the second substrate at a temperature of 200 degrees to 800 degrees.
  • the thickness of the first silicon oxide film is 50 nm or more. Therefore, even if water is generated at the interface between the first substrate and the second substrate due to heating, the water generated by the first silicon oxide film can be absorbed, so that the bonding strength between the first substrate and the second substrate can be increased. The decrease can be suppressed.
  • the thickness of the second silicon oxide film is 2.5 nm or less. According to this, in a heating process, heating temperature required in order to ensure joining strength can be made into 800 degrees or less lower temperature than the conventional temperature. That is, it is possible to suppress a decrease in bonding strength without heating at a high temperature.
  • FIG. 1 is a cross-sectional view illustrating a schematic configuration of an SOI substrate according to the first embodiment.
  • FIG. 2 is a cross-sectional view for explaining the preparation process
  • FIG. 3 is a diagram showing the structure of SiO 2 .
  • FIG. 4 is a diagram showing the structure of a suboxide
  • FIG. 5 is a cross-sectional view for explaining the activation process
  • FIG. 6 is an enlarged cross-sectional view for explaining the activation process
  • FIG. 7 is a cross-sectional view for explaining the bonding process
  • FIG. 8 is an enlarged cross-sectional view for explaining the bonding step
  • FIG. 1 is a cross-sectional view illustrating a schematic configuration of an SOI substrate according to the first embodiment.
  • FIG. 2 is a cross-sectional view for explaining the preparation process
  • FIG. 3 is a diagram showing the structure of SiO 2 .
  • FIG. 4 is a diagram showing the structure of a suboxide
  • FIG. 5 is a cross-
  • FIG. 9 is a cross-sectional view for explaining the heating step
  • FIG. 10 is an enlarged cross-sectional view for explaining the heating process
  • FIG. 11 is a diagram showing the bonding strength of the first substrate and the second substrate with respect to the thickness of the second silicon oxide film
  • FIG. 12 is a cross-sectional view showing a schematic configuration of a pressure sensor showing a first modification
  • FIG. 13 is a cross-sectional view for explaining the preparation process.
  • the thickness direction of the first substrate is indicated as the Z direction
  • the specific direction orthogonal to the Z direction is indicated as the X direction
  • the direction orthogonal to the Z direction and the X direction is indicated as the Y direction.
  • a shape along a plane defined by the X direction and the Y direction is referred to as a planar shape.
  • the SOI substrate 100 is formed by bonding the first substrate 10 and the second substrate 20 to each other.
  • a method for manufacturing the SOI substrate 100 that is, a method for bonding the first substrate 10 and the second substrate 20 will be described in detail below.
  • wiring (not shown) and an impurity diffusion layer (not shown) are formed.
  • the wiring is formed using a metal material such as aluminum.
  • the impurity diffusion layer is formed by ion implantation, for example.
  • the impurity diffusion layer constitutes a MOS transistor.
  • a preparation process for preparing the first substrate 10 and the second substrate 20 is performed.
  • a silicon substrate is used as the first substrate 10.
  • the first substrate 10 has a surface 10a orthogonal to the Z direction, a back surface 10b opposite to the surface 10a, and a side surface 10c parallel to the Z direction.
  • a first silicon oxide film 12 is formed on the surface 10a. Further, the first silicon oxide film 12 is also formed on the back surface 10b and the side surface 10c.
  • the film thickness of the first silicon oxide film 12 formed on the surface 10a is referred to as film thickness Th1.
  • the film thickness Th1 is 50 nm or more. In this embodiment, the film thickness Th1 is 1.0 ⁇ m.
  • the first substrate 10 is formed with wiring and impurity diffusion layers (not shown).
  • a silicon substrate is used as the second substrate 20.
  • the second substrate 20 has a surface 20a orthogonal to the thickness direction, a back surface 20b opposite to the surface 20a, and a side surface 20c parallel to the thickness direction.
  • a second silicon oxide film 22 is formed on the surface 20a. Further, the second silicon oxide film 22 is also formed on the back surface 20b and the side surface 10c.
  • the film thickness of the second silicon oxide film 22 formed on the surface 20a is referred to as film thickness Th2.
  • the film thickness Th2 is set to 2.5 nm or less. In other words, the second silicon oxide film 22 is formed so as to satisfy 0 nm ⁇ film thickness Th2 ⁇ 2.5 nm.
  • wiring and impurity diffusion layers are formed on the second substrate 20.
  • the planar shape of the second substrate 20 is substantially the same as the planar shape of the first substrate 10.
  • the first silicon oxide film 12 and the second silicon oxide film 22 are referred to as silicon oxide films 12 and 22.
  • the second silicon oxide film 22 can be formed by immersing the second substrate 20 in an aqueous solution.
  • an aqueous solution used for RCA cleaning, hydrolyzed sulfuric acid, and ozone water are used as the aqueous solution.
  • the second substrate 20 is not heated to form the second silicon oxide film 22.
  • the method for forming the first silicon oxide film 12 may be different from or the same as the method for forming the second silicon oxide film 22.
  • the second substrate 20 may be heated. That is, the second silicon oxide film 22 may be formed by thermal oxidation. In other words, the second silicon oxide film 22 may be a thermal oxide film.
  • the second substrate 20 is cleaned.
  • a cleaning method a method using sulfuric acid or hydrofluoric acid or RCA cleaning can be employed. Contaminants and the like can be removed by washing. Then, the cleaned second substrate 20 is heated to form a second silicon oxide film 22 on the second substrate 20.
  • the heating method for example, a furnace or an RTP apparatus is used.
  • the first substrate 10 and the second substrate 20 are heated using a furnace to form the silicon oxide films 12 and 22.
  • the heating temperature is 600 degrees and the heating time is 1 hour as the conditions for heating in the furnace.
  • the second silicon oxide film 22 may be formed by deposition or plasma.
  • the second silicon oxide film 22 is formed by performing a CVD method using TEOS or performing O 2 ashing.
  • TEOS is tetraoxysilane.
  • the second silicon oxide film 22 formed using TEOS can also be referred to as a TEOS film.
  • CVD is an abbreviation for Chemical Vapor Deposition.
  • the second silicon oxide film 22 is formed by applying SOG to the second substrate 20.
  • SOG is an abbreviation for Spin On Glass.
  • the silicon oxide films 12 and 22 have SiO 2 and suboxide as silicon oxide.
  • the silicon atom has four bonds. As shown in FIG. 3, in the silicon atoms constituting SiO 2 , oxygen atoms are bonded to each bond, and are bonded to four oxygen atoms. Silicon atoms constituting SiO 2 can also be referred to as Si 4+ .
  • the suboxide is a silicon oxide having a chemically different structure from SiO 2 .
  • the silicon oxide films 12 and 22 have three types of suboxides having chemically different structures. Si 3+ , Si 2+ , and Si + exist as silicon atoms constituting the suboxide .
  • Si 3+ an oxygen atom is bonded to each of three bonds, and a silicon atom is bonded to one bond.
  • Si 2+ an oxygen atom is bonded to each of two bonds, and a silicon atom is bonded to each of the other two bonds.
  • Si + an oxygen atom is bonded to one bond, and a silicon atom is bonded to each of the three bonds.
  • the silicon oxide films 12 and 22 contain a hydroxyl group.
  • the greater the number of suboxides the greater the number of hydroxyl groups.
  • the ratio of the number of sub-oxide that increases are known relative to the number of SiO 2. That is, in the silicon oxide films 12 and 22, the smaller the film thickness, the higher the density of hydroxyl groups.
  • an activation process for imparting hydroxyl groups to the silicon oxide films 12 and 22 is performed.
  • the activation process is performed using the chamber 200, the electrode 210, and the high-frequency power source 220.
  • the chamber 200 has an exhaust port 202 and an intake port 204.
  • the electrode 210 has an anode 212 and a cathode 214.
  • the anode 212 and the cathode 214 are arranged to face each other at a predetermined distance in the chamber 200.
  • the anode 212 and the cathode 214 are connected to the high frequency power supply 220.
  • the first substrate 10 and the second substrate 20 are disposed on the cathode 214. Specifically, the first substrate 10 and the second substrate 20 are arranged so that the surface 10 a and the surface 20 a face the anode 212.
  • the first substrate 10 and the second substrate 20 are activated by plasma.
  • a method of activation by plasma a method of generating plasma with the atmospheric pressure in the chamber 200 and a method of generating plasma with a vacuum can be employed.
  • hydroxyl groups can be more effectively imparted to the silicon oxide films 12 and 22. Therefore, in the present embodiment, a method of setting the inside of the chamber 200 to atmospheric pressure is adopted.
  • gas for generating plasma is introduced into the chamber 200 through the air inlet 204 while exhausting through the air outlet 202.
  • this gas for example, at least one kind of gas in O 2 , N 2 , Ar, H 2 O, and air can be employed. That is, both a single gas and a mixed gas can be employed.
  • a mixed gas of O 2 , N 2 , and H 2 O is employed. By using this mixed gas, hydroxyl groups can be more effectively imparted to the silicon oxide films 12 and 22.
  • the white arrows in FIG. 5 indicate the direction of exhausting gas and the direction of intake.
  • the first silicon oxide film 12 is given a hydroxyl group by plasma.
  • a hydroxyl group is added. Silicon atoms located on the surface 10a and the surface 20a are bonded to a hydroxyl group.
  • the hydroxyl group can also be referred to as an OH group or a hydroxyl group.
  • a bonding process for bonding the first substrate 10 and the second substrate 20 to each other is performed.
  • the first substrate 10 and the second substrate 20 are bonded together so that the surface 10a and the surface 20a face each other.
  • the bonding process is performed at room temperature.
  • the first silicon oxide film 12 and the second silicon oxide film 22 come into contact with each other and are bonded.
  • the silicon oxide films 12 and 22 are hydrogen bonded.
  • the hydroxyl group of the first silicon oxide film 12 and the hydroxyl group of the second silicon oxide film 22 are hydrogen bonded.
  • hydrogen bonds are indicated by broken lines.
  • a heating process for heating and bonding the first substrate 10 and the second substrate 20 is performed.
  • the heating process is performed using the chamber 300 and the heater 310.
  • the chamber 300 has an exhaust port 302.
  • the heater 310 is disposed in the chamber 300.
  • the heating step first, as shown in FIG. 9, the first substrate 10 and the second substrate 20 are placed in the chamber 300. Then, the gas in the chamber 300 is heated by the heater 310 while being exhausted through the exhaust port 302.
  • the white arrows in FIG. 9 indicate the exhaust direction.
  • water escapes from the hydrogen bond between the silicon oxide films 12 and 22.
  • the bond between the silicon oxide films 12 and 22 is changed from a hydrogen bond to a covalent bond.
  • the silicon atoms of the first silicon oxide film 12 and the silicon atoms of the second silicon oxide film 22 are bonded to each other through oxygen atoms.
  • the heating temperature is set to 200 degrees or more and 800 degrees or less.
  • the bond between the silicon oxide films 12 and 22 can be changed from a hydrogen bond to a covalent bond.
  • the maximum heating temperature of 800 degrees is lower than the heat resistance temperature of the wiring formed on the first substrate 10 and the second substrate 20. Furthermore, by setting the heating temperature to 800 ° C. or less, it is possible to suppress the diffusion of the impurity diffusion layers formed on the first substrate 10 and the second substrate 20. In this embodiment, the heating temperature is 750 degrees. The heating temperature may be 300 degrees.
  • the first substrate 10 and the second substrate 20 can be joined.
  • a removal process of removing a part of the first substrate 10 and the second substrate 20 is performed.
  • the back surface 10b, the back surface 20b, the side surface 10c, and the side surface 20c are polished and etched.
  • the back surface 10b, the back surface 20b, the side surface 10c, and the silicon oxide films 12 and 22 formed on the side surface 20c are removed.
  • the SOI substrate 100 shown in FIG. 1 can be manufactured.
  • FIG. 11 is a diagram showing the bonding strength of the first substrate 10 and the second substrate 20 with respect to the SOI substrate 100 manufactured by the above method. 11 indicates the bonding strength between the first substrate 10 and the second substrate 20 on which the silicon oxide films 12 and 22 are formed by thermal oxidation.
  • the bonding strength between the first substrate 10 and the second substrate 20 is simply referred to as bonding strength.
  • the bonding strength was measured for a plurality of SOI substrates 100 having different film thicknesses Th2.
  • the SOI substrate 100 having a thickness Th2 of greater than 2.5 nm and the SOI substrate 100 having a thickness Th2 of approximately 0 nm were also manufactured by the above method and the bonding strength was measured.
  • the film thickness Th1 was 1.0 ⁇ m
  • the heating temperature in the heating process was 750 ° C.
  • FIG. 11 shows the value of the bonding strength when the bonding strength is 1.0 when the film thickness Th2 is approximately 0 nm.
  • the bonding strength value shown in FIG. 11 is a value obtained by dividing the bonding strength when the film thickness Th2 is a predetermined thickness by the bonding strength when the film thickness Th2 is approximately 0 nm.
  • the bonding strength shows a plurality of values. This shows a value obtained by manufacturing SOI substrates 100 having the same film thickness Th2 and measuring the bonding strength of each manufactured SOI substrate 100.
  • the thinner the film thickness Th2 the higher the bonding strength. This is because the thinner the film thickness Th2, the higher the density of hydroxyl groups in the second silicon oxide film 22, and the greater the number of hydrogen bonds in the bond between the silicon oxide films 12 and 22 in the bonding step. The greater the number of hydrogen bonds, the greater the number of covalent bonds in the heating step, and the higher the bonding strength.
  • the bonding strength changes greatly with the thickness Th2 of 2.5 nm as a boundary.
  • the film thickness Th2 when the film thickness Th2 is thicker than 2.5 nm, the bonding strength is low, and when the film thickness is 2.5 nm or less, the bonding strength is high.
  • the film thickness Th2 in which the bonding strength greatly changes is referred to as a boundary film thickness.
  • the bonding strength is less than 0.2.
  • the bonding strength is 0.8 or more. In the range of 1.5 nm or more and 2.0 nm or less, measurement is performed on eight SOI substrates 100, and the bonding strength is all 0.8 or more. According to this, by setting the film thickness Th to 2.0 nm or less, it is easy to ensure a bonding strength of 0.8 or more.
  • the thinner the film thickness Th2 the higher the bonding strength.
  • the higher the heating temperature in the heating step the higher the bonding strength. This is because the higher the heating temperature, the easier it is to change from a hydrogen bond to a covalent bond.
  • the boundary film thickness decreases as the heating temperature decreases.
  • the film thickness Th1 is 50 nm or more. Therefore, even if water is generated at the interface between the first substrate 10 and the second substrate 20 by heating, the water generated by the first silicon oxide film 12 can be absorbed, so that a decrease in bonding strength is suppressed. Can do.
  • the film thickness Th2 is 2.5 nm or less. According to this, in a heating process, heating temperature required in order to ensure joining strength can be made into 800 degrees or less lower temperature than the conventional temperature. That is, it is possible to suppress a decrease in bonding strength without heating at a high temperature.
  • an activation process for imparting hydroxyl groups to the silicon oxide films 12 and 22 is performed.
  • the activation process By performing the activation process, more hydroxyl groups can be imparted to the silicon oxide films 12 and 22. According to this, the number of hydrogen bonds can be increased in the bonding step, and consequently the number of covalent bonds can be increased in the heating step. Therefore, the bonding strength can be further increased.
  • the silicon oxide films 12 and 22 are formed by thermal oxidation. According to this, dense silicon oxide films 12 and 22 can be formed as compared with other methods. Therefore, out-diffusion can be suppressed.
  • the method of forming the second silicon oxide film 22 by immersing the second substrate 20 in an aqueous solution heating is not necessary and the process can be simplified as compared with the formation method by thermal oxidation.
  • the film thickness Th2 can be easily reduced as compared with the formation method by thermal oxidation. In other words, it is easy to produce the second substrate 20 having a thickness Th2 of 2.5 nm or less.
  • the density of hydroxyl groups in the second silicon oxide film 22 can be increased and the bonding strength can be further increased as compared with the formation method by thermal oxidation.
  • the pressure sensor 400 may be manufactured by bonding the first substrate 10 and the second substrate 20.
  • the pressure sensor 400 detects the pressure of the measurement medium.
  • the first substrate 10 in which the recesses 14 are formed in the preparation process is prepared.
  • the recess 14 is recessed with a predetermined depth from the surface 10a.
  • the processes after the bonding process are the same as those in the first embodiment.
  • the pressure sensor 400 includes a pressure reference chamber 410, a diaphragm 420, and a pressure detection element (not shown).
  • the pressure reference chamber 410 is a space surrounded by the recess 14 and the surface 20a.
  • the pressure reference chamber 410 is hermetically sealed and the internal pressure is substantially constant.
  • the diaphragm 420 is a portion whose thickness is reduced by the recess 14 in the first substrate 10.
  • the diaphragm 420 is deformed in the thickness direction of the first substrate 10 according to the pressure of the measurement medium.
  • the pressure detection element is formed in the diaphragm 420 and outputs a detection signal according to the deformation of the diaphragm 420.
  • substrate 20, and manufactures semiconductor sensors other than the pressure sensor 400 is employable.
  • an example in which the second substrate 20 having a film thickness Th2 of 2.5 nm or less is prepared in the preparation step is not limited thereto.
  • the preparation step an example of preparing the second substrate 20 having a film thickness Th2 of 2.0 nm or less can be adopted.
  • the heating temperature in the heating step is set to a predetermined temperature, the bonding strength can be further increased.
  • the heating temperature required for bonding with a predetermined bonding strength can be made lower. By setting the heating temperature to a low temperature, it is possible to improve the degree of design freedom in the wiring and impurity diffusion layer formed on the first substrate 10 and the second substrate 20.
  • the present invention is not limited to this.
  • the activation process an example in which the first substrate 10 and the second substrate 20 are irradiated with an ion beam can be employed.
  • substrate 20 in an acidic solution is also employable as an activation process.
  • the example which implements an activation process was shown, it is not limited to this. An example in which the activation process is not performed can also be adopted.
  • substrate 20 showed the example used as the silicon substrate, it is not limited to this.
  • An example in which the first substrate 10 and the second substrate 20 are made of a group III-V semiconductor such as a germanium substrate, sapphire glass, GaAs, or the like may be employed. Further, even when the silicon oxide films 12 and 22 are replaced with germanium oxide films, the heating temperature in the heating process can be lowered while ensuring the bonding strength.
  • a silicon nitride film is formed on the first substrate 10 and the first silicon oxide film 12 is formed on the silicon nitride film can be adopted.
  • a silicon nitride film is formed on the second substrate 20 and the second silicon oxide film 22 is formed on the silicon nitride film may be employed.
  • the present invention is not limited to this. Any structure may be employed as long as the first silicon oxide film 12 is formed on at least the surface 10a. Similarly, any structure can be adopted as long as the second silicon oxide film 22 is formed on at least the surface 20a.
  • the measurement results of the bonding strength of the first substrate 10 and the second substrate 20 on which the silicon oxide films 12 and 22 are formed by thermal oxidation are shown in FIG.
  • the method of forming the silicon oxide films 12 and 22 is not limited to thermal oxidation.
  • the density of hydroxyl groups in the silicon oxide films 12 and 22 can be increased as compared with the formation method by thermal oxidation. Therefore, the bonding strength can be increased as compared with the formation method by thermal oxidation. Therefore, in a formation method other than thermal oxidation, it is possible to suppress a decrease in bonding strength by setting the film thickness Th2 to 2.5 nm or less, as in the formation method by thermal oxidation. In other words, regardless of the method of forming the silicon oxide films 12 and 22, by reducing the film thickness Th2 to 2.5 nm or less, it is possible to suppress a decrease in bonding strength without heating at a high temperature.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Pressure Welding/Diffusion-Bonding (AREA)

Abstract

 基板接合方法は、膜厚が50nm以上の第1シリコン酸化膜(12)が形成された第1基板(10)と、第2シリコン酸化膜(22)が形成された第2基板(20)とを準備し、前記第1シリコン酸化膜と前記第2シリコン酸化膜とが向き合うようにして、前記第1基板及び前記第2基板を貼り合わせ、前記第1基板及び前記第2基板を加熱して接合することを備える。前記第一基板と第二基板の準備は、前記第2シリコン酸化膜の膜厚が2.5nm以下の前記第2基板を準備することを備える。前記第1基板及び前記第2基板の加熱および接合は、200度以上800度以下の温度で前記第1基板及び前記第2基板を加熱することを備えている。

Description

基板接合方法 関連出願の相互参照
 本出願は、2015年3月10日に出願された日本特許出願番号2015―47504号および2016年1月28日に出願された日本特許出願番号2016―14852号に基づくもので、ここにその記載内容を援用する。
 本開示は、第1シリコン酸化膜が表面に形成された第1基板、及び、第2シリコン酸化膜が表面に形成された第2基板を互いに接合する基板接合方法に関するものである。
 従来、特許文献1に記載のように、2つのシリコンウェーハ同士を貼り合わせてなるSOIウェーハの製造方法が知られている。先ず、シリコンウェーハの両方に酸化膜を形成する。そして、酸化膜を介してシリコンウェーハ同士を貼り合わせる。シリコンウェーハ同士を貼り合わせた後、加熱する。加熱温度は、貼り合わせ強度を確保するために、1200℃以上とされている。以上により、SOIウェーハを製造することができる。
 上記方法では、加熱により、シリコンウェーハ同士の貼り合わせ界面に水が発生する虞がある。界面に水が発生すると、貼り合わせ強度が低下する虞がある。これに対し、貼り合わせ強度の低下を抑制するため、一方のシリコンウェーハにおける酸化膜の膜厚を50nm以上とすることが知られている。酸化膜の膜厚を厚くすることで、加熱により発生した水が酸化膜に吸収され、貼り合わせ強度の低下を抑制することができる。
 しかしながら、この方法においても、接合強度を確保するため、高温でシリコンウェーハを加熱する必要がある。シリコンウェーハにアルミニウム等からなる配線、不純物拡散層が形成されているため、シリコンウェーハの加熱可能な最高温度は、配線の耐熱温度、及び、不純物拡散層が拡散する温度により決定される。これによれば、一般的に、シリコンウェーハの加熱可能な温度は、800度以下とされている。よって、上記した高温で加熱する方法では、SOIウェーハを製造することができなかった。
 これに対し、シリコンウェーハの一方に酸化膜を形成し、他方に酸化膜を形成しない方法を用いて、SOIウェーハを製造することが考えられる。詳しくは、Si-SiO接合によりシリコンウェーハ同士を接合し、SOIウェーハを製造する。この接合方法では、加熱温度を低温としつつ、接合強度を確保することができる。しかしながら、この接合方法では、シリコンウェーハ同士を貼り合わせる際、両方のシリコンウェーハ表面に酸化膜を形成することができない。
 ところで、シリコンウェーハ表面に対し、酸化膜を形成することで、アウトディフュージョンを抑制し、且つ、界面準位を低減できることが知られている。これに対し、上記構成では、両方のシリコンウェーハ表面に酸化膜を形成することができないため、アウトディフュージョンが発生する虞があり、且つ、界面準位が大きくなる虞がある。これによれば、SOIウェーハにおいて、リーク電流が発生する虞がある。また、両方のシリコンウェーハ表面に酸化膜を形成することができない上記構成では、SOIウェーハにおける設計の自由度が低下する虞がある。
特開2010-263160号公報
 本開示は、シリコン酸化膜同士が向き合うように接合する方法において、高温で加熱することなく接合強度の低下を抑制可能な基板接合方法を提供することを目的とする。
 本開示の第一の態様において、基板接合方法は、膜厚が50nm以上の第1シリコン酸化膜が表面に形成された第1基板と、第2シリコン酸化膜が表面に形成された第2基板とを準備し、前記第一基板と第二基板の準備の後、前記第1シリコン酸化膜と前記第2シリコン酸化膜とが向き合うようにして、前記第1基板及び前記第2基板を貼り合わせ、前記第1基板及び前記第2基板の貼り合わせの後、前記第1基板及び前記第2基板を加熱して接合すること、を備える。前記第一基板と第二基板の準備は、前記第2シリコン酸化膜の膜厚が2.5nm以下の前記第2基板を準備することを備える。前記第1基板及び前記第2基板の加熱および接合は、200度以上800度以下の温度で前記第1基板及び前記第2基板を加熱することを備えている。
 上記方法では、第1シリコン酸化膜の膜厚が50nm以上とされている。そのため、加熱により第1基板と第2基板との界面に水が発生しても、第1シリコン酸化膜により発生した水を吸収することができるため、第1基板及び第2基板の接合強度の低下を抑制することができる。
 また、上記方法では、第2シリコン酸化膜の膜厚が2.5nm以下とされている。これによれば、加熱工程において、接合強度を確保するために必要な加熱温度を、従来の温度よりも低温の800度以下とすることができる。すなわち、高温で加熱することなく、接合強度の低下を抑制することができる。
 以上により、シリコン酸化膜同士が向き合うようにして第1基板及び第2基板を接合する接合方法において、高温で加熱することなく接合強度の低下を抑制することができる。
 本開示についての上記目的およびその他の目的、特徴や利点は、添付の図面を参照しながら下記の詳細な記述により、より明確になる。その図面は、
図1は、第1実施形態に係るSOI基板の概略構成を示す断面図であり、 図2は、準備工程を説明するための断面図であり、 図3は、SiOの構造を示す図であり、 図4は、サブオキサイドの構造を示す図であり、 図5は、活性化工程を説明するための断面図であり、 図6は、活性化工程を説明するための拡大断面図であり、 図7は、貼り合わせ工程を説明するための断面図であり、 図8は、貼り合わせ工程を説明するための拡大断面図であり、 図9は、加熱工程を説明するための断面図であり、 図10は、加熱工程を説明するための拡大断面図であり、 図11は、第2シリコン酸化膜の膜厚に対する第1基板及び第2基板の接合強度を示す図であり、 図12は、第1変形例を示す圧力センサの概略構成を示す断面図であり、 図13は、準備工程を説明するための断面図である。
 以下、本開示の実施形態を、図面を参照して説明する。なお、以下に示す各実施形態において、共通乃至関連する要素には同一の符号を付与するものとする。第1基板の厚さ方向をZ方向、Z方向に直交する特定の方向をX方向、Z方向及びX方向に直交する方向をY方向と示す。X方向及びY方向により規定される平面に沿う形状を平面形状と示す。
 (第1実施形態)
 先ず、図1に基づき、SOI基板100の概略構成について説明する。
 SOI基板100は、第1基板10及び第2基板20を互いに接合して形成されている。SOI基板100の製造方法、すなわち第1基板10及び第2基板20の接合方法については、下記で詳細に説明する。SOI基板100には、図示しない配線、及び、図示しない不純物拡散層が形成されている。配線は、アルミニウム等の金属材料を用いて形成されている。不純物拡散層は、例えばイオン注入により形成される。不純物拡散層は、MOSトランジスタを構成している。
 次に、図2~図10に基づき、第1基板10及び第2基板20の接合方法について説明する。
 先ず、図2に示すように、第1基板10及び第2基板20を準備する準備工程を実施する。本実施形態では、第1基板10として、シリコン基板を用いる。第1基板10は、Z方向と直交する表面10aと、表面10aと反対の裏面10bと、Z方向と平行な側面10cと、を有している。
 表面10aには、第1シリコン酸化膜12が形成されている。さらに、裏面10b及び側面10cにおいても、第1シリコン酸化膜12が形成されている。以下、表面10aに形成された第1シリコン酸化膜12の膜厚を膜厚Th1と示す。膜厚Th1は、50nm以上とされている。本実施形態では、膜厚Th1が1.0μmとされている。なお、第1基板10には、図示しない配線及び不純物拡散層が形成されている。
 本実施形態では、第2基板20として、シリコン基板を用いる。第2基板20は、厚さ方向と直交する表面20aと、表面20aと反対の裏面20bと、厚さ方向と平行な側面20cと、を有している。
 表面20aには、第2シリコン酸化膜22が形成されている。さらに、裏面20b及び側面10cにおいても、第2シリコン酸化膜22が形成されている。以下、表面20aに形成された第2シリコン酸化膜22の膜厚を膜厚Th2と示す。膜厚Th2は、2.5nm以下とされている。言い換えると、0nm<膜厚Th2≦2.5nmを満たすように、第2シリコン酸化膜22が形成されている。また、第2基板20には、第1基板10と同様に、図示しない配線及び不純物拡散層が形成されている。なお、第2基板20の平面形状は、第1基板10の平面形状とほぼ同じ形状とされている。以下、第1シリコン酸化膜12及び第2シリコン酸化膜22を、シリコン酸化膜12,22と称する。
 準備工程では、第2基板20を水溶液に浸すことで、第2シリコン酸化膜22を形成することができる。この方法では、水溶液として、RCA洗浄に用いる水溶液、硫酸加水、及び、オゾン水を採用する。なお、この方法では、第2シリコン酸化膜22を形成するために第2基板20を加熱しない。第1シリコン酸化膜12の形成方法は、第2シリコン酸化膜22の形成方法と異なっていても、同じであってもよい。
 また、第2シリコン酸化膜22を形成する方法として、第2基板20を加熱してもよい。すなわち、熱酸化により第2シリコン酸化膜22を形成してもよい。言い換えると、第2シリコン酸化膜22は熱酸化膜であってもよい。この方法では、先ず、第2基板20を洗浄する。洗浄の方法としては、硫酸加水やフッ酸を用いて洗浄する方法や、RCA洗浄を採用することができる。洗浄により、汚染物等を除去することができる。そして、洗浄した第2基板20を加熱することで、第2基板20に第2シリコン酸化膜22を形成する。
 加熱する方法では、例えば炉やRTP装置を用いる。本実施形態では、炉を用いて第1基板10及び第2基板20を加熱し、シリコン酸化膜12,22を形成する。本実施形態では、炉で加熱する条件として、加熱温度が600度、加熱時間1時間を採用する。
 また、デポやプラズマにより第2シリコン酸化膜22を形成してもよい。プラズマを用いる方法では、例えば、TEOSを用いてCVD法を行ったり、Oアッシングを行うことで第2シリコン酸化膜22を形成する。TEOSは、テトラエキシシランである。TEOSを用いて形成した第2シリコン酸化膜22は、TEOS膜と称することもできる。CVDは、Chemical Vapor Depositionの略称である。デポする方法としては、SOGを第2基板20に塗布することで第2シリコン酸化膜22を形成する。SOGは、Spin On Glassの略称である。
 シリコン酸化膜12,22は、シリコン酸化物として、SiOとサブオキサイドとを有している。シリコン原子は、4つの結合手を有している。図3に示すように、SiOを構成するシリコン原子は、各結合手に酸素原子が結びついており、4つの酸素原子と結合している。SiOを構成するシリコン原子は、Si4+とも称することができる。
 図4に示すように、サブオキサイドとは、SiOと化学的に構造の異なるシリコン酸化物である。シリコン酸化膜12,22は、化学的に構造の異なる3種類のサブオキサイドを有している。サブオキサイドを構成するシリコン原子としては、Si3+、Si2+、及びSiが存在する。
 Si3+は、3つの各結合手に酸素原子が結びついており、1つの結合手にシリコン原子が結びついている。Si2+は、2つの各結合手に酸素原子が結びついており、他の2つの各結合手にシリコン原子が結びついている。Siは、1つの結合手に酸素原子が結びついており、3つの各結合手にシリコン原子が結びついている。
 シリコン酸化膜12,22は、水酸基を含んでいる。シリコン酸化膜12,22中において、サブオキサイドの数が多いほど、水酸基が多くなることが知られている。また、シリコン酸化膜12,22の膜厚が薄いほど、SiOの数に対するサブオキサイドの数の割合が多くなることが知られている。すなわち、シリコン酸化膜12,22では、膜厚が薄いほど、水酸基の密度が高い。
 準備工程実施後、図5及び図6に示すように、シリコン酸化膜12,22に水酸基を付与する活性化工程を実施する。本実施形態では、チャンバ200、電極210、及び高周波電源220を用いて活性化工程を実施する。チャンバ200は、排気口202と吸気口204とを有している。電極210は、アノード212とカソード214とを有している。アノード212及びカソード214は、チャンバ200内において、互いに所定の距離を有して対向配置されている。アノード212及びカソード214は、高周波電源220と接続されている。
 活性化工程では、先ず、第1基板10と第2基板20とをカソード214に配置する。詳しくは、表面10a及び表面20aがアノード212と対向するように、第1基板10と第2基板20とを配置する。
 本実施形態では、プラズマにより、第1基板10及び第2基板20を活性化する。プラズマによる活性化の方法としては、チャンバ200内を大気圧にしてプラズマを発生させる方法と、真空にしてプラズマを発生させる方法を採用することができる。チャンバ200内を大気圧にする方法では、シリコン酸化膜12,22に対して、より効果的に水酸基を付与することができる。そのため、本実施形態では、チャンバ200内を大気圧にする方法を採用する。
 本実施形態では、チャンバ200に対して、排気口202により排気しつつ、プラズマを発生させるためのガスを吸気口204により導入する。このガスとしては、例えばO、N、Ar、HO、空気における少なくとも1種類のガスを採用することができる。すなわち、単体のガス、及び、混合ガスの両方を採用することができる。本実施形態では、O、N、HOの混合ガスを採用する。この混合ガスを用いることにより、シリコン酸化膜12,22に対して、より効果的に水酸基を付与することができる。図5の白矢印は、ガスを排気する方向、及び、吸気する方向を示している。
 次に、高周波電源220により電極210間に電力を印加する。これにより、プラズマが発生する。表面10aに形成された第1シリコン酸化膜12、及び、表面20aに形成された第2シリコン酸化膜22が、プラズマに晒される。
 図6に示すように、第1シリコン酸化膜12には、プラズマにより、水酸基が付与される。第2シリコン酸化膜22においても、第1シリコン酸化膜12と同様に、水酸基が付与される。表面10a及び表面20aに位置するシリコン原子が、水酸基と結合する。水酸基は、OH基、又は、ヒドロキシル基とも称することができる。
 活性化工程実施後、図7及び図8に示すように、第1基板10及び第2基板20を互いに貼り合わせる貼り合わせ工程を実施する。図7に示すように、表面10aと表面20aとが向き合うようにして、第1基板10及び第2基板20を貼り合わせる。貼り合わせ工程は、室温で実施する。この貼り合わせにより、第1シリコン酸化膜12と第2シリコン酸化膜22とが互いに接触し、結合する。図8に示すように、シリコン酸化膜12,22同士が、水素結合する。詳しくは、第1シリコン酸化膜12の水酸基と、第2シリコン酸化膜22の水酸基と、が水素結合する。図8では、水素結合を破線で示している。
 貼り合わせ工程実施後、図9及び図10に示すように、第1基板10及び第2基板20を加熱して接合する加熱工程を実施する。本実施形態では、チャンバ300及びヒータ310を用いて加熱工程を実施する。チャンバ300は、排気口302を有している。ヒータ310は、チャンバ300内に配置されている。
 加熱工程では、先ず、図9に示すように、第1基板10及び第2基板20をチャンバ300内に配置する。そして、チャンバ300内のガスを排気口302により排気しつつ、ヒータ310により加熱する。図9の白矢印は、排気する方向を示している。加熱により、シリコン酸化膜12,22同士の水素結合から水が抜ける。これにより、図10に示すように、シリコン酸化膜12,22同士の結合が、水素結合から共有結合に変わる。詳しくは、第1シリコン酸化膜12のシリコン原子及び第2シリコン酸化膜22のシリコン原子が、酸素原子を介して互いに結合する。
 加熱工程において、加熱温度を200度以上800度以下とする。加熱温度を200度以上とすることで、シリコン酸化膜12,22同士の結合を、水素結合から共有結合に変えることができる。
 最高加熱温度である800度は、第1基板10及び第2基板20に形成された配線の耐熱温度よりも低い。さらに、加熱温度を800度以下とすることで、第1基板10及び第2基板20に形成された不純物拡散層が拡散することを抑制することができる。本実施形態では、加熱温度を750度とする。また、加熱温度を300度としてもよい。
 以上により、第1基板10及び第2基板20を接合することができる。SOI基板100を製造するために、加熱工程実施後、第1基板10及び第2基板20の一部を除去する除去工程を実施する。接合した第1基板10及び第2基板20において、裏面10b、裏面20b、側面10c、及び側面20cを研磨、エッチングする。これにより、裏面10b、裏面20b、側面10c、及び側面20cに形成されたシリコン酸化膜12,22が除去される。以上により、図1に示すSOI基板100を製造することができる。
 次に、図11に基づき、第1基板10及び第2基板20の接合強度について説明する。
 図11は、上記方法で製造したSOI基板100について、第1基板10及び第2基板20の接合強度を示す図である。なお、図11に示す接合強度の値は、熱酸化によりシリコン酸化膜12,22を形成した第1基板10及び第2基板20の接合強度を示している。
 以下、第1基板10及び第2基板20の接合強度を単に接合強度と示す。接合強度は、膜厚Th2の異なる複数のSOI基板100について測定した。なお、比較のために、膜厚Th2が2.5nmより厚いSOI基板100、及び、膜厚Th2がほぼ0nmのSOI基板100についても、上記方法で製造し、接合強度を測定した。接合強度を測定した全てのSOI基板100において、膜厚Th1を1.0μm、加熱工程における加熱温度を750度とした。
 図11では、膜厚Th2をほぼ0nmとしたときの接合強度を1.0とした場合における接合強度の値を示している。言い換えると、図11に示す接合強度の値は、膜厚Th2を所定の厚さとした場合の接合強度を、膜厚Th2をほぼ0nmとした場合の接合強度で除算した値である。また、図11において、膜厚Th2が特定の厚さでは、接合強度が複数の値を示している。これは、膜厚Th2がほぼ同じであるSOI基板100を製造し、製造した各SOI基板100について接合強度を測定した値を示している。
 図11に示すように、加熱工程の加熱温度を一定とすると、膜厚Th2が薄いほど、接合強度が高い。これは、膜厚Th2が薄いほど第2シリコン酸化膜22における水酸基の密度が高く、貼り合わせ工程においてシリコン酸化膜12,22同士の結合における水素結合の数が多いためである。水素結合の数が多いほど、加熱工程において共有結合の数が多くなるため、接合強度が高い。
 2.5nmの膜厚Th2を境界として、接合強度が大きく変化している。言い換えると、膜厚Th2が2.5nmより厚いと接合強度が低く、膜厚が2.5nm以下では接合強度が高い。以下、接合強度が大きく変化する膜厚Th2を、境界膜厚と示す。膜厚Th2が2.5nmより厚いと、接合強度が0.2より小さくなっている。
 また、膜厚Th2が2.0nm以下の場合、接合強度は0.8以上とされている。1.5nm以上2.0nm以下の範囲では、8個のSOI基板100について測定し、接合強度が全て0.8以上とされている。これによれば、膜厚Th2.0nm以下とすることにより、0.8以上の接合強度を確保し易い。
 上記したように、膜厚Th2が薄いほど、接合強度を高くすることができる。また、加熱工程の加熱温度が高いほど、接合強度を高くすることができる。これは、加熱温度が高いほど、水素結合から共有結合に変わり易いためである。以上により、膜厚Th2を所定の厚さとして加熱工程の加熱温度を変化させた場合、加熱温度が低いほど境界膜厚が薄くなる。
 次に、上記した基板接合方法の効果について説明する。
 本実施形態では、膜厚Th1が50nm以上とされている。そのため、加熱により第1基板10と第2基板20との界面に水が発生しても、第1シリコン酸化膜12により発生した水を吸収することができるため、接合強度の低下を抑制することができる。
 また、本実施形態では、膜厚Th2が2.5nm以下とされている。これによれば、加熱工程において、接合強度を確保するために必要な加熱温度を、従来の温度よりも低温の800度以下とすることができる。すなわち、高温で加熱することなく、接合強度の低下を抑制することができる。
 以上により、シリコン酸化膜12,22同士が向き合うようにして第1基板10及び第2基板20を接合する接合方法において、高温で加熱することなく接合強度の低下を抑制することができる。
 また、本実施形態では、シリコン酸化膜12,22に水酸基を付与する活性化工程を実施する。活性化工程実施により、より多くの水酸基をシリコン酸化膜12,22に付与することができる。これによれば、貼り合わせ工程において水素結合の数を増やすことができ、ひいては加熱工程において共有結合の数を増やすことができる。したがって、接合強度をより高くすることができる。
 また、本実施形態では、熱酸化によりシリコン酸化膜12,22を形成している。これによれば、他の方法に較べて、緻密なシリコン酸化膜12,22を形成することができる。したがって、アウトデフュージョンを抑制することができる。
 これに対し、第2基板20を水溶液に浸すことで第2シリコン酸化膜22を形成する方法では、熱酸化による形成方法に較べて、加熱する必要がなく、工程を簡略化することができる。また、熱酸化による形成方法に較べて、膜厚Th2を薄くし易い。言い換えると、膜厚Th2が2.5nm以下とされた第2基板20を作成し易い。さらに、熱酸化による形成方法に較べて、第2シリコン酸化膜22における水酸基の密度を高くすることができ、接合強度をより高くすることができる。
 上記実施形態では、第1基板10と第2基板20とを接合し、SOI基板100を製造する例を示したが、これに限定されるものではない。図12の第1変形例に示すように、第1基板10と第2基板20とを接合し、圧力センサ400を製造してもよい。圧力センサ400は、測定媒体の圧力を検出するものである。
 第1変形例では、図13に示すように、準備工程において凹部14が形成された第1基板10を準備する。凹部14は、表面10aから所定の深さを有して凹んでいる。貼り合わせ工程以降の工程は、第1実施形態と同様である。
 圧力センサ400は、圧力基準室410と、ダイアフラム420と、図示しない圧力検出素子と、を有している。圧力基準室410は、凹部14及び表面20aにより囲まれる空間である。圧力基準室410は、気密封止され、内部の圧力がほぼ一定とされている。ダイアフラム420は、第1基板10における凹部14により厚さが薄くされた部分である。ダイアフラム420は、測定媒体の圧力に応じて、第1基板10の厚さ方向に変形する。圧力検出素子は、ダイアフラム420に形成され、ダイアフラム420の変形に応じて検出信号を出力する。なお、第1基板10と第2基板20とを接合し、圧力センサ400以外の半導体センサを製造する例を採用することができる。
 上記実施形態では、準備工程において、膜厚Th2が2.5nm以下の第2基板20を準備する例を示したが、これに限定するものではない。準備工程において、膜厚Th2が2.0nm以下の第2基板20を準備する例を採用することもできる。これによれば、加熱工程における加熱温度を所定の温度とすると、接合強度をより高くすることができる。さらに、所定の接合強度で接合するために必要な加熱温度を、より低温にすることができる。加熱温度を低温とすることにより、第1基板10及び第2基板20に形成される配線と不純物拡散層とにおける設計の自由度を向上することができる。
 上記実施形態では、活性化工程においてプラズマを発生させる例を示したが、これに限定するものではない。活性化工程として、第1基板10及び第2基板20に対して、イオンビームを照射する例を採用することもできる。また、活性化工程として、酸性溶液中に第1基板10及び第2基板20を浸す例を採用することもできる。さらに、上記実施形態では、活性化工程を実施する例を示したが、これに限定するものではない。活性化工程を実施しない例を採用することもできる。
 上記実施形態では、第1基板10及び第2基板20が、シリコン基板とされた例を示したが、これに限定するものではない。第1基板10及び第2基板20が、ゲルマニウム基板、サファイアガラス、GaAs等のIII-V属半導体とされた例を採用することもでき
る。また、シリコン酸化膜12,22をゲルマニウムの酸化膜に置き換えた場合であっても、接合強度を確保しつつ、加熱工程における加熱温度を低温とすることができる。
 また、第1基板10にシリコン窒化膜が形成され、このシリコン窒化膜上に第1シリコン酸化膜12が形成された例を採用することもできる。同様に、第2基板20にシリコン窒化膜が形成され、このシリコン窒化膜上に第2シリコン酸化膜22が形成された例を採用することもできる。
 上記実施形態では、準備工程において、表面10a、裏面10b、及び側面10cに第1シリコン酸化膜12が形成された例を示したが、これに限定するものではない。第1シリコン酸化膜12が、少なくとも表面10aに形成されている構成であれば採用することができる。同様に、第2シリコン酸化膜22が、少なくとも表面20aに形成されている構成であれば採用することができる。
 上記実施形態では、図11において、熱酸化によりシリコン酸化膜12,22を形成した第1基板10及び第2基板20の接合強度の測定結果を示した。しかしながら、上記したように、シリコン酸化膜12,22の形成方法は、熱酸化に限定されるものではない。
 熱酸化以外の形成方法では、熱酸化による形成方法に較べて、シリコン酸化膜12,22における水酸基の密度を高くすることができる。そのため、熱酸化による形成方法に較べて、接合強度を高くすることができる。よって、熱酸化以外の形成方法では、熱酸化による形成方法と同様に、膜厚Th2を2.5nm以下にすることで接合強度が低下するのを抑制することができる。言い換えると、シリコン酸化膜12,22の形成方法にかかわらず膜厚Th2を2.5nm以下にすることで、高温で加熱することなく接合強度が低下するのを抑制することができる。
 本開示は、実施例に準拠して記述されたが、本開示は当該実施例や構造に限定されるものではないと理解される。本開示は、様々な変形例や均等範囲内の変形をも包含する。加えて、様々な組み合わせや形態、さらには、それらに一要素のみ、それ以上、あるいはそれ以下、を含む他の組み合わせや形態をも、本開示の範疇や思想範囲に入るものである。

Claims (7)

  1.  膜厚が50nm以上の第1シリコン酸化膜(12)が表面(10a)に形成された第1基板(10)と、第2シリコン酸化膜(22)が表面(20a)に形成された第2基板(20)と、を準備し、
     前記第一基板と第二基板の準備の後、前記第1シリコン酸化膜と前記第2シリコン酸化膜とが向き合うようにして、前記第1基板及び前記第2基板を貼り合わせ、
     前記第1基板及び前記第2基板の貼り合わせの後、前記第1基板及び前記第2基板を加熱して接合すること、を備える基板接合方法であって、
     前記第一基板と第二基板の準備は、前記第2シリコン酸化膜の膜厚が2.5nm以下の前記第2基板を準備することを備え、
     前記第1基板及び前記第2基板の加熱および接合は、200度以上800度以下の温度で前記第1基板及び前記第2基板を加熱することを備えている基板接合方法。
  2.  前記第一基板と第二基板の準備は、前記第2シリコン酸化膜の膜厚が2.0nm以下の前記第2基板を準備することを備えている請求項1に記載の基板接合方法。
  3.  前記第一基板と第二基板の準備の後、前記第1シリコン酸化膜及び前記第2シリコン酸化膜に水酸基を付与することをさらに備え、
     前記水酸基の付与の後、前記第1基板及び前記第2基板の加熱および接合を実施する請求項1又は請求項2に記載の基板接合方法。
  4.  前記第一基板と第二基板の準備は、水溶液に前記第2基板を浸すことにより、前記第2基板に前記第2シリコン酸化膜を形成することを備えている請求項1~3のいずれか1項に記載の基板接合方法。
  5.  前記第一基板と第二基板の準備は、前記第2基板を加熱することにより、前記第2基板に前記第2シリコン酸化膜を形成することを備えている請求項1~3のいずれか1項に記載の基板接合方法。
  6.  前記水酸基の付与は、第1基板及び第2基板を活性化することを備えている請求項3に記載の基板接合方法。
  7.  前記第1基板及び第2基板の活性化は、プラズマにより実施される請求項6に記載の基板接合方法。
PCT/JP2016/001025 2015-03-10 2016-02-25 基板接合方法 WO2016143282A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US15/550,062 US10622246B2 (en) 2015-03-10 2016-02-25 Substrate bonding method

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015-047504 2015-03-10
JP2015047504 2015-03-10
JP2016-014852 2016-01-28
JP2016014852A JP2016171307A (ja) 2015-03-10 2016-01-28 基板接合方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2016143282A1 true WO2016143282A1 (ja) 2016-09-15

Family

ID=56880278

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2016/001025 WO2016143282A1 (ja) 2015-03-10 2016-02-25 基板接合方法

Country Status (1)

Country Link
WO (1) WO2016143282A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110730905A (zh) * 2017-06-13 2020-01-24 株式会社电装 半导体装置及其制造方法
US11491191B2 (en) 2017-05-22 2022-11-08 La Prairie Group Ag Cosmetic or dermatological preparation containing an aqueous and a lipophilic fish egg extract

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009117533A (ja) * 2007-11-05 2009-05-28 Shin Etsu Chem Co Ltd 炭化珪素基板の製造方法
JP2011114326A (ja) * 2009-11-30 2011-06-09 Sony Corp 接合基板の製造方法、接合基板、固体撮像装置の製造方法、固体撮像装置並びにカメラ
JP2012142385A (ja) * 2010-12-28 2012-07-26 Sumitomo Electric Ind Ltd 半導体デバイスの製造方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009117533A (ja) * 2007-11-05 2009-05-28 Shin Etsu Chem Co Ltd 炭化珪素基板の製造方法
JP2011114326A (ja) * 2009-11-30 2011-06-09 Sony Corp 接合基板の製造方法、接合基板、固体撮像装置の製造方法、固体撮像装置並びにカメラ
JP2012142385A (ja) * 2010-12-28 2012-07-26 Sumitomo Electric Ind Ltd 半導体デバイスの製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11491191B2 (en) 2017-05-22 2022-11-08 La Prairie Group Ag Cosmetic or dermatological preparation containing an aqueous and a lipophilic fish egg extract
CN110730905A (zh) * 2017-06-13 2020-01-24 株式会社电装 半导体装置及其制造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101057140B1 (ko) 미세 매립 절연층을 가지는 실리콘-온-절연물 기판들
US8710600B2 (en) Semiconductor pressure sensor
JPH0391227A (ja) 半導体基板の接着方法
CN102651379B (zh) 半导体装置及半导体装置的制造方法
JP2012099550A (ja) 窒化ケイ素用エッチング液
JPH03283636A (ja) 半導体基板の製造方法
WO2016143282A1 (ja) 基板接合方法
JP2016171307A (ja) 基板接合方法
US10497609B2 (en) Method for direct bonding of substrates including thinning of the edges of at least one of the two substrates
US8853054B2 (en) Method of manufacturing silicon-on-insulator wafers
WO2015111383A1 (ja) 半導体ウェーハの洗浄槽及び貼り合わせウェーハの製造方法
JP4250868B2 (ja) 半導体圧力センサの製造方法
JP2858383B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2014170007A (ja) 半導体圧力センサ
JP2022553733A (ja) トレンチを有する半導体本体を製造する方法、少なくとも1つのトレンチを有する半導体本体、ならびに半導体デバイス
JP5443833B2 (ja) 貼り合わせsoi基板の製造方法
US20140042586A1 (en) Silicon substrate and method of fabricating the same
CN106992141B (zh) 一种制备具有超厚埋层氧化层soi硅片的方法
KR101575131B1 (ko) 기판 처리 방법
JP5697535B2 (ja) 圧力検出素子の製造方法
JP2012234911A (ja) 複合基板の製造方法
TWI734318B (zh) 絕緣層上覆矽的製造方法
JP7487659B2 (ja) Soiウェーハの製造方法
JPH10303089A (ja) 張り合わせ基板の製造方法
JP7041648B2 (ja) 複合基板の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 16761260

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 16761260

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1