WO2016143105A1 - エキシマレーザチャンバ装置 - Google Patents
エキシマレーザチャンバ装置 Download PDFInfo
- Publication number
- WO2016143105A1 WO2016143105A1 PCT/JP2015/057214 JP2015057214W WO2016143105A1 WO 2016143105 A1 WO2016143105 A1 WO 2016143105A1 JP 2015057214 W JP2015057214 W JP 2015057214W WO 2016143105 A1 WO2016143105 A1 WO 2016143105A1
- Authority
- WO
- WIPO (PCT)
- Prior art keywords
- electrode
- laser chamber
- excimer laser
- laser
- holder
- Prior art date
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01S—DEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
- H01S3/00—Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
- H01S3/02—Constructional details
- H01S3/03—Constructional details of gas laser discharge tubes
- H01S3/038—Electrodes, e.g. special shape, configuration or composition
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01S—DEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
- H01S3/00—Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
- H01S3/09—Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping
- H01S3/097—Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping by gas discharge of a gas laser
- H01S3/09702—Details of the driver electronics and electric discharge circuits
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01S—DEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
- H01S3/00—Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
- H01S3/02—Constructional details
- H01S3/03—Constructional details of gas laser discharge tubes
- H01S3/032—Constructional details of gas laser discharge tubes for confinement of the discharge, e.g. by special features of the discharge constricting tube
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01S—DEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
- H01S3/00—Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
- H01S3/02—Constructional details
- H01S3/03—Constructional details of gas laser discharge tubes
- H01S3/036—Means for obtaining or maintaining the desired gas pressure within the tube, e.g. by gettering, replenishing; Means for circulating the gas, e.g. for equalising the pressure within the tube
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01S—DEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
- H01S3/00—Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
- H01S3/02—Constructional details
- H01S3/03—Constructional details of gas laser discharge tubes
- H01S3/038—Electrodes, e.g. special shape, configuration or composition
- H01S3/0381—Anodes or particular adaptations thereof
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01S—DEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
- H01S3/00—Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
- H01S3/09—Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping
- H01S3/0906—Electrical, electrochemical, or electron-beam pumping of a dye laser
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01S—DEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
- H01S3/00—Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
- H01S3/09—Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping
- H01S3/097—Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping by gas discharge of a gas laser
- H01S3/0977—Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping by gas discharge of a gas laser having auxiliary ionisation means
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01S—DEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
- H01S3/00—Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
- H01S3/14—Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range characterised by the material used as the active medium
- H01S3/22—Gases
- H01S3/223—Gases the active gas being polyatomic, i.e. containing two or more atoms
- H01S3/225—Gases the active gas being polyatomic, i.e. containing two or more atoms comprising an excimer or exciplex
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01S—DEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
- H01S3/00—Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
- H01S3/02—Constructional details
- H01S3/03—Constructional details of gas laser discharge tubes
- H01S3/038—Electrodes, e.g. special shape, configuration or composition
- H01S3/0385—Shape
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01S—DEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
- H01S3/00—Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
- H01S3/02—Constructional details
- H01S3/03—Constructional details of gas laser discharge tubes
- H01S3/038—Electrodes, e.g. special shape, configuration or composition
- H01S3/0388—Compositions, materials or coatings
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01S—DEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
- H01S3/00—Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
- H01S3/05—Construction or shape of optical resonators; Accommodation of active medium therein; Shape of active medium
- H01S3/08—Construction or shape of optical resonators or components thereof
- H01S3/08004—Construction or shape of optical resonators or components thereof incorporating a dispersive element, e.g. a prism for wavelength selection
- H01S3/08009—Construction or shape of optical resonators or components thereof incorporating a dispersive element, e.g. a prism for wavelength selection using a diffraction grating
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01S—DEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
- H01S3/00—Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
- H01S3/09—Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping
- H01S3/097—Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping by gas discharge of a gas laser
- H01S3/0971—Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping by gas discharge of a gas laser transversely excited
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01S—DEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
- H01S3/00—Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
- H01S3/10—Controlling the intensity, frequency, phase, polarisation or direction of the emitted radiation, e.g. switching, gating, modulating or demodulating
- H01S3/13—Stabilisation of laser output parameters, e.g. frequency or amplitude
- H01S3/131—Stabilisation of laser output parameters, e.g. frequency or amplitude by controlling the active medium, e.g. by controlling the processes or apparatus for excitation
- H01S3/134—Stabilisation of laser output parameters, e.g. frequency or amplitude by controlling the active medium, e.g. by controlling the processes or apparatus for excitation in gas lasers
Definitions
- the present disclosure relates to an excimer laser chamber apparatus.
- a gas laser device is used as an exposure light source in place of a conventional mercury lamp.
- a KrF excimer laser device that outputs ultraviolet laser light having a wavelength of 248 nm and an ArF excimer laser device that outputs ultraviolet laser light having a wavelength of 193 nm are used.
- An excimer laser chamber apparatus includes an excimer laser chamber apparatus, the laser chamber, a first electrode disposed in the laser chamber, and a first electrode disposed in the laser chamber so as to face the first electrode.
- At least one connection terminal that electrically connects the electrode and the electrode holder, and the first electrode is held by the electrode holder, the discharge direction between the first electrode and the second electrode and the first electrode You may provide the guide member positioned in the direction substantially perpendicular
- FIG. 1 shows a schematic configuration of an excimer laser device according to the first embodiment.
- FIG. 2 shows a partial configuration of an excimer laser device according to a comparative example.
- FIG. 3 shows a partial configuration of the excimer laser device according to the first embodiment.
- FIG. 4 shows a detailed configuration of the electrode gap varying device 31 and the insulating portion 33 shown in FIG.
- FIG. 5 shows a detailed configuration of the electrode gap varying device 35 and the insulating portion 33 according to the modification.
- FIG. 6A is a cross-sectional view showing an electrode holding structure in the excimer laser device according to the second embodiment.
- FIG. 6B is a cross-sectional view showing an electrode holding structure in the excimer laser device according to the second embodiment.
- FIG. 7A is a diagram illustrating the entire plurality of guide members 61a and 61b and the entire electrode 11a in the second embodiment.
- FIG. 7B is a diagram illustrating the entire plurality of guide members 61a and 61b and the entire electrode 11a in the second embodiment.
- FIG. 8A shows the whole of the electric insulating members 71a and 71b, the whole of the plurality of guide members 61a and 61b, and the whole of the electrode 11a in the second embodiment, and these components are viewed from the lower side. It is the perspective view seen from.
- FIG. 8A shows the whole of the electric insulating members 71a and 71b, the whole of the plurality of guide members 61a and 61b, and the whole of the electrode 11a in the second embodiment, and these components are viewed from the lower side. It is the perspective view seen from.
- FIG. 8B shows the whole of the electric insulating members 71a and 71b, the whole of the plurality of guide members 61a and 61b, and the whole of the electrode 11a in the second embodiment, and these components are viewed from the lower side. It is the perspective view seen from.
- FIG. 9 is a perspective view of the whole of the plurality of connection terminals 51a and 51b and the whole of the electrode 11a in the second embodiment, and these components are viewed from the upper perspective.
- FIG. 10 is a perspective view of the whole of the plurality of connection terminals 52a and 52b and the whole of the electrode 11a in the first modification of the second embodiment, and these components are viewed from an upper viewpoint.
- FIG. 11A is a perspective view of a plurality of connection terminals 53a and 53b and an entire electrode 11a in the second modified example of the second embodiment, and these components viewed from above.
- FIG. FIG. 11B is an enlarged perspective view showing a portion of a surrounding line XIB shown in FIG. 11A.
- FIG. 12A is a diagram illustrating the entire plurality of guide members 62a and 62b and the entire electrode 11a in the third embodiment.
- FIG. 12B is a diagram illustrating the entire plurality of guide members 62a and 62b and the entire electrode 11a in the third embodiment.
- FIG. 13 is a circuit diagram showing a configuration of the above-described pulse power module.
- Electrode holding structure of excimer laser device 3.1 Comparative example 3.2 Problem 3.3 Electrode holding structure having connection terminal and guide member 3.4 Electrode gap variable device (first example) 3.5 Electrode gap variable device (second example) 4). Electrode holding structure having electric field relaxation function 4.1 Guide member 4.2 Electrical insulating member 4.3 Connection terminal 4.4 Connection terminal (first modification) 4.5 Connection terminal (second modification) 5. 5. Electrode holding structure without electric field relaxation function Others (Pulse power module configuration)
- a pair of electrodes may be arranged inside a laser chamber.
- Laser gas may be sealed inside the laser chamber.
- a laser gas may be excited by exciting a laser gas by applying a high voltage between a pair of electrodes for discharge.
- the surface of the pair of electrodes may be consumed, and the distance between the pair of electrodes may increase.
- the state of discharge changes, and stable generation of laser light can be impaired.
- a laser apparatus that can move a first electrode toward a second electrode by a predetermined amount when a pair of electrodes are shaved by electric discharge.
- a first electrode is fitted into a fork-type connector having a branched structure via a leaf spring.
- the first electrode is supported by the frictional force between the leaf spring and the first electrode, and the fork connector and the first electrode are electrically connected.
- the first electrode can be moved by a predetermined amount to the second electrode side by sliding with the frictional force against the leaf spring by a separate electrode gap variable device.
- the surface state of the first electrode and the leaf spring may change by reacting with the halogen gas inside the laser chamber.
- the contact resistance between the first electrode and the leaf spring becomes high, and there may be a problem that the contact surface is melted by Joule heat.
- an electrode holder connected to a high voltage may be disposed in the laser chamber, and the first electrode and the electrode holder may be connected by a connection terminal. Furthermore, the guide member held by the electrode holder may position the first electrode in a direction substantially perpendicular to both the discharge direction and the longitudinal direction of the first electrode. Thereby, the function of positioning the first electrode with respect to the electrode holder and the function of electrical connection between the electrode holder and the first electrode are assigned to different parts, and the certainty of each function is improved. it can.
- FIG. 1 shows a schematic configuration of an excimer laser device according to the first embodiment.
- the excimer laser device shown in FIG. 1 may include a laser chamber 10, a pair of electrodes 11 a and 11 b, a charger 12, and a pulse power module (PPM) 13.
- FIG. 1 shows the internal configuration of the laser chamber 10 as viewed from a direction substantially perpendicular to both the discharge direction between the pair of electrodes 11a and 11b and the traveling direction of the pulsed laser beam.
- the discharge direction between the pair of electrodes 11a and 11b may substantially coincide with the gravity direction.
- the traveling direction of the pulse laser beam may substantially coincide with the longitudinal direction of the electrode 11a and the electrode 11b.
- the excimer laser device may further include a cross flow fan 21 and a motor 22.
- the excimer laser device may further include a band narrowing module 14, an output coupling mirror 15, a pulse energy measurement unit 17, a shutter 18, and a laser control unit 29.
- the excimer laser apparatus shown in FIG. 1 may be connected to an exposure apparatus 100 that performs exposure using laser light output from the excimer laser apparatus.
- the laser chamber 10 is a chamber in which a laser gas as a laser medium containing, for example, argon gas, krypton gas or xenon gas as a rare gas, fluorine gas or chlorine gas as a halogen gas, neon gas or helium gas as a buffer gas is enclosed. But you can.
- the pair of electrodes 11a and 11b can be arranged in the laser chamber 10 as electrodes for exciting the laser medium by discharge.
- the pair of electrodes 11a and 11b may be made of copper.
- the pair of electrodes 11a and 11b may be oxygen-free copper that hardly reacts with fluorine gas and has high electrical conductivity.
- An opening may be formed in the laser chamber 10, and the opening may be closed by the electrical insulating portion 20.
- the electrode 11 a may be supported by the electrical insulating unit 20, and the electrode 11 b may be supported by the return plate 10 c of the laser chamber 10.
- a plurality of conductive portions 20 a may be embedded in the electrical insulating portion 20. The plurality of conductive portions 20a may apply a high voltage supplied from the pulse power module 13 to the electrode 11a.
- the rotation axis of the cross flow fan 21 may be connected to a motor 22 disposed outside the laser chamber 10.
- the motor 22 may circulate the laser gas inside the laser chamber 10 by rotating the cross flow fan 21.
- the power supply device may include a charger 12 and a pulse power module 13.
- the pulse power module 13 may include a charging capacitor described later with reference to FIG. 13 and a switch 13a.
- the output of the charger 12 is connected to a charging capacitor, which can hold electrical energy for applying a high voltage between the pair of electrodes 11a and 11b.
- the switch 13a is controlled by the laser controller 29. When the switch 13a is turned from OFF to ON, the pulse power module 13 generates a pulsed high voltage from the electrical energy held in the charger 12, and this high voltage Can be applied between the pair of electrodes 11a and 11b.
- a discharge can occur between the pair of electrodes 11a and 11b. Due to the energy of this discharge, the laser medium in the laser chamber 10 can be excited to shift to a high energy level. When the excited laser medium subsequently moves to a low energy level, light having a wavelength corresponding to the energy level difference can be emitted.
- Windows 10 a and 10 b may be provided at both ends of the laser chamber 10.
- the light generated in the laser chamber 10 can be emitted to the outside of the laser chamber 10 through the windows 10a and 10b.
- the band narrowing module 14 may include a prism 14a and a grating 14b.
- the prism 14a can expand the beam width of the light emitted from the window 10a of the laser chamber 10 and transmit the light toward the grating 14b.
- the prism 14 a can reduce the beam width of the reflected light from the grating 14 b and transmit the light toward the laser chamber 10.
- the grating 14b may be made of a highly reflective material, and a number of grooves may be formed on the surface at predetermined intervals. Each groove may be a triangular groove, for example.
- the light incident on the grating 14b from the prism 14a may be reflected on the surface of the grating 14b and diffracted at a diffraction angle corresponding to the wavelength of the light. Thereby, it may be configured such that light in the vicinity of the specific wavelength is returned to the laser chamber 10 via the prism 14a. That is, the grating 14b may be arranged in a Littrow arrangement so that the incident angle of light with respect to the grating 14b is equal to the diffraction angle at which light near the specific wavelength is diffracted.
- the narrow band module 14 that narrows the spectral width of the laser beam can be configured by the prism 14a and the grating 14b.
- a high reflection mirror (not shown) may be used so that many wavelength components contained in the light emitted from the window 10a are returned to the laser chamber 10.
- the surface of the output coupling mirror 15 may be coated with a partial reflection film. Therefore, the output coupling mirror 15 may transmit a part of the light output from the window 10 b of the laser chamber 10 and output it, and reflect the other part and return it to the laser chamber 10.
- an optical resonator can be configured by the band narrowing module 14 and the output coupling mirror 15.
- the light emitted from the laser chamber 10 reciprocates between the narrowband module 14 and the output coupling mirror 15 and can be amplified every time it passes through the laser gain space between the electrode 11a and the electrode 11b. A part of the amplified light can be output as pulsed laser light via the output coupling mirror 15.
- the laser control unit 29 may transmit and receive various signals to and from the exposure apparatus control unit 110 provided in the exposure apparatus 100.
- the laser control unit 29 may receive target pulse energy data and a pulse laser beam output start signal from the exposure apparatus control unit 110. Further, the laser control unit 29 may transmit a charging voltage setting signal to the charger 12, or may transmit a switch ON or OFF command signal to the pulse power module 13.
- the pulse energy measurement unit 17 may include a beam splitter 17a, a condensing optical system 17b, and an optical sensor 17c.
- the beam splitter 17a may transmit the laser light transmitted through the output coupling mirror 15 toward the exposure apparatus 100 with high transmittance and reflect a part of the laser light toward the condensing optical system 17b.
- the condensing optical system 17b may condense the light reflected by the beam splitter 17a on the photosensitive surface of the optical sensor 17c.
- the optical sensor 17c may detect the pulse energy of the laser light collected on the photosensitive surface and output data of the detected pulse energy to the laser control unit 29.
- the laser control unit 29 may receive pulse energy data from the pulse energy measurement unit 17 and may control the charging voltage of the charger 12 with reference to the pulse energy data.
- the pulse energy of the laser beam may be controlled by controlling the charging voltage of the charger 12.
- the laser control unit 29 may count the number of times the pulse energy data is received from the pulse energy measurement unit 17 and may store the number of discharges between the pair of electrodes 11a and 11b in a memory (not shown).
- the shutter 18 may be disposed in the optical path of the pulse laser beam that has passed through the beam splitter 17a of the pulse energy measuring unit 17.
- the laser control unit 29 may control to close the shutter 18 until the difference between the pulse energy received from the pulse energy measurement unit 17 and the target pulse energy is within the allowable range after the start of laser oscillation. Good.
- the laser control unit 29 may perform control so that the shutter 18 is opened when the difference between the pulse energy received from the pulse energy measurement unit 17 and the target pulse energy falls within an allowable range.
- Electrode consumption When a high voltage is applied between the pair of electrodes 11a and 11b, a discharge may occur between the pair of electrodes 11a and 11b. By repeated discharge, the pair of electrodes 11a and 11b may be consumed, and the electrode gap G (see FIG. 1) may be widened. When the electrode gap G widens, the state of discharge changes, and stable laser light generation can be impaired. For example, the beam size and beam divergence can change. Furthermore, the pulse energy stability of the output pulsed laser beam and the oscillation efficiency of the laser may be deteriorated.
- the laser controller 29 may estimate the amount of electrode consumption according to the number of discharges between the pair of electrodes 11a and 11b.
- electrode gap variable devices 31 and 32 described later may move the electrode 11a so as to approach the electrode 11b. Thereby, the electrode life can be extended and the laser performance can be stabilized.
- FIG. 2 shows a partial configuration of an excimer laser device according to a comparative example.
- FIG. 2 shows a partial configuration of an excimer laser device viewed from a direction substantially parallel to the traveling direction of the pulse laser beam.
- the configuration viewed from a direction substantially perpendicular to both the discharge direction between the pair of electrodes 11a and 11b and the traveling direction of the pulse laser beam may be substantially the same as that of the first embodiment described with reference to FIG. . Accordingly, FIG. 1 may be referred to in the description of the excimer laser device according to the comparative example.
- a pair of electrodes 11a and 11b, a return plate 10c, wirings 10e and 10f, a fork connector 41, and a plurality of leaf springs 41a are accommodated inside the laser chamber 10. It may be.
- a capacitor C3 and connecting members S1 and S2 may be disposed outside the laser chamber 10.
- the connecting member S ⁇ b> 1 may be connected to a high voltage supplied from the pulse power module 13.
- the connecting member S2 may be connected to the ground potential.
- the capacitor C3 may be connected between the connection member S1 and the connection member S2.
- the capacitor C3 may constitute a part of the pulse power module 13. Details of the pulse power module 13 including the capacitor C3 will be described later.
- the conductive member 10d constituting a part of the wall surface of the laser chamber 10 may be connected to the connection member S2.
- the electrode 11b may be connected to the ground potential via the return plate 10c, the wirings 10e and 10f, and the conductive member 10d.
- the conductive part 20a may be connected to the connection member S1.
- the electrode 11a may be connected to a high voltage supplied from the pulse power module 13 via the leaf spring 41a, the fork connector 41, and the conductive portion 20a.
- the fork connector 41 has a bifurcated portion, and the proximal end of the bifurcated portion may be connected to the conductive portion 20a. A part of the electrode 11 a may be inserted between the forked connector 41. The electrode 11a may protrude from the bifurcated portion on the side opposite to the base end side of the bifurcated portion. The electrode 11b facing the electrode 11a may be disposed on the opposite side of the base end side of the bifurcated portion.
- the side surfaces of the electrodes may refer to surfaces on both ends in a direction substantially perpendicular to both the discharge direction between the pair of electrodes 11a and 11b and the traveling direction of the pulse laser beam. .
- the leaf spring 41a may be disposed in a compressed state in each of the gaps between the forked connector 41 and the both side surfaces of the electrode 11a.
- the electrode 11a is pressed by the leaf spring 41a inside the bifurcated portion of the fork connector 41, and is perpendicular to both the discharge direction between the pair of electrodes 11a and 11b and the longitudinal direction of the electrode 11a. May be restricted.
- the electrode 11a may be electrically connected to the fork connector 41 via the leaf spring 41a.
- the electrode 11a and the leaf spring 41a may not be fixed, and the electrode 11a can move substantially parallel to the discharge direction between the pair of electrodes 11a and 11b while sliding with respect to the leaf spring 41a. Also good.
- the excimer laser device may further include electrode gap variable devices 31 and 32, insulating portions 33 and 34, and a driver 39.
- the electrode gap variable devices 31 and 32 may be fixed to the electrical insulating unit 20.
- the electrode gap variable devices 31 and 32 may be able to move the electrode 11a so as to approach the electrode 11b.
- the electrode 11a When the electrode 11a is moved by the electrode gap variable devices 31 and 32, the electrode 11a may slide relative to the leaf spring 41a while maintaining contact with the leaf spring 41a.
- the electrode 11a and the leaf spring 41a may react with the halogen gas inside the laser chamber to change the surface state. Therefore, in the comparative example described with reference to FIG. 2, the contact resistance between the electrode 11a and the leaf spring 41a becomes high, and the problem that the contact surface melts due to Joule heat may occur.
- the following configuration may be used to make both the holding of the electrode movable and the electrical connection compatible.
- FIG. 3 shows a partial configuration of the excimer laser device according to the first embodiment.
- FIG. 3 shows a partial configuration of an excimer laser device viewed from a direction substantially parallel to the traveling direction of the pulse laser beam.
- the excimer laser device includes an electrode holder 40, a plurality of connection terminals 51a and 51b, and a plurality of guide members 63a and 63b as an electrode holding structure. May be.
- the fork connector 41 and the leaf spring 41a in the comparative example described with reference to FIG. 2 may be omitted.
- the electrode holder 40 has a bifurcated portion, and the proximal end side of the bifurcated portion may be connected to the conductive portion 20a.
- the electrode holder 40 may be made of copper.
- the electrode holder 40 may be oxygen-free copper that does not easily react with fluorine gas and has high electrical conductivity.
- a part of the electrode 11 a may be inserted between the forked portions of the electrode holder 40.
- the electrode 11a may protrude from the bifurcated portion on the side opposite to the base end side of the bifurcated portion.
- the electrode 11b facing the electrode 11a may be disposed on the opposite side of the base end side of the bifurcated portion.
- connection terminals 51a and 51b may be fixed to both side surfaces of the electrode 11a, respectively.
- Each of the connection terminals 51a and 51b may be a leaf spring having elasticity.
- Each of the connection terminals 51a and 51b may be a copper or nickel thin plate.
- the halogen gas is a fluorine gas
- each of the connection terminals 51a and 51b may be oxygen-free copper that hardly reacts with the fluorine gas and has high electrical conductivity.
- Each of the connection terminals 51a and 51b may have a thickness of 0.03 mm or more and 0.08 mm or less, and preferably about 0.05 mm.
- the halogen gas is chlorine gas
- each of the connection terminals 51a and 51b may be a nickel metal or copper metal nickel-plated terminal that does not easily react with the chlorine gas.
- connection terminals 51a and 51b may include a first fixed portion 511 and a second fixed portion 512, and each of the connection terminals 51a and 51b includes the first fixed portion 511 and the second fixed portion. It may be bent between 512.
- the first fixed portion 511 may be fixed in surface contact with the side surface of the electrode 11a.
- the second fixed portion 512 may be fixed in surface contact with the lower surface of the electrode holder 40.
- the fixing of the connection terminals 51a and 51b to the electrode 11a and the fixing of the connection terminals 51a and 51b to the electrode holder 40 may both be performed by bolts 51c.
- the plurality of guide members 63a and 63b may have electrical conductivity.
- the plurality of guide members 63a and 63b may be made of copper or nickel.
- the halogen gas is fluorine gas
- the plurality of guide members 63a and 63b are preferably oxygen-free copper that hardly reacts with fluorine gas and has high electrical conductivity.
- the halogen gas is chlorine gas
- the plurality of guide members 63a and 63b may be nickel metal or guide members plated with copper on nickel.
- the plurality of guide members 63a and 63b may be arranged so as to have a gap having substantially the same width as the thickness of the electrode 11a.
- the electrode 11a may be sandwiched between the plurality of guide members 63a and 63b so as to be movable between the plurality of guide members 63a and 63b while being in contact with the plurality of guide members 63a and 63b.
- the electrode 11a may protrude from between the plurality of guide members 63a and 63b on the side opposite to the base end side of the bifurcated portion. About another point, it may be the same as that of the comparative example demonstrated referring FIG.
- the first fixing portions 511 of the connection terminals 51a and 51b may be fixed to the electrode 11a, and the second fixing portions 512 of the connection terminals 51a and 51b may be fixed to the electrode holder 40.
- the connection terminals 51a and 51b may be deformed while maintaining the fixing to the electrode 11a and the fixing to the electrode holder 40. Thereby, the electrical connection from the electrode 11a to the electrode holder 40 can be performed reliably.
- the modification of the connection terminals 51a and 51b will be described in detail in the second embodiment.
- the plurality of guide members 63a and 63b sandwich the electrode 11a, and thus the direction perpendicular to both the discharge direction between the pair of electrodes 11a and 11b and the longitudinal direction of the electrode 11a.
- the movement of the electrode 11a can be suppressed. Thereby, the positional accuracy of the electrode 11a can be improved.
- FIG. 4 shows a detailed configuration of the electrode gap varying device 31 and the insulating portion 33 shown in FIG.
- the electrode gap varying device 32 and the insulating portion 34 shown in FIG. 1 are not shown in FIG. 4, but may be the same as the electrode gap varying device 31 and the insulating portion 33, respectively.
- the electrode gap variable device 31 may include a cylinder 31b, a piston 31d, a spring 31f, a shaft 31g, and a lid 31j.
- the cylinder 31b may be fixed to the electrical insulating unit 20.
- the cylinder 31b may be covered with a lid 31j.
- An O-ring 31h may be disposed on the contact surface between the cylinder 31b and the lid 31j, and the contact surface between the cylinder 31b and the lid 31j may be maintained in an airtight state.
- the piston 31d may be provided so as to be movable inside the cylinder 31b.
- the first end of the shaft 31g may be fixed to the piston 31d with a bolt 31m inside the cylinder 31b.
- the shaft 31 g may pass through the opening 31 i of the cylinder 31 b and the through hole of the electrical insulating unit 20, and may be movable along the through hole of the electrical insulating unit 20.
- the second end portion of the shaft 31g may be located on the side opposite to the cylinder 31b when viewed from the electrical insulating portion 20, and may be fixed to the insulating portion 33.
- An elongated hole 36 may be formed in the insulating portion 33.
- the pin 37 may be fixed to the electrode 11a, and the other end of the pin 37 may be positioned in the long hole 36 in a state where the pin 37 can move in the longitudinal direction of the long hole 36.
- the longitudinal direction of the long hole 36 may substantially coincide with the longitudinal direction of the electrode 11a.
- the electrode gap variable device 31 and the insulating part 33 may support the electrode 11a.
- the pin 37 can move in the longitudinal direction of the elongated hole 36, so that the electrode gap variable device 31 and the insulating portion 33 are prevented from being damaged.
- the electrical insulating part 20 may be made of alumina ceramics, for example.
- a plurality of shims 31k may be arranged around the shaft 31g located inside the cylinder 31b.
- the spring 31f may be disposed inside the cylinder 31b and between the piston 31d and the lid 31j.
- the piston 31d may receive a repulsive force of the spring 31f in a direction approaching the electrical insulating unit 20.
- the position of the piston 31d may be moved downward in FIG. 4 by removing one or more of the plurality of shims 31k. Specifically, by opening the cover 31j, taking out the spring 31f, and removing the bolt 31m, the piston 31d can be removed from the shaft 31g, and one or more of the plurality of shims 31k can be removed.
- the electrode gap varying device 31 may move the electrode 11a downward in FIG. 4, that is, in a direction substantially parallel to the discharge direction.
- FIG. 5 shows a detailed configuration of the electrode gap varying device 35 and the insulating portion 33 according to the modification.
- an electrode gap variable device 35 shown in FIG. 5 may be used.
- the electrode gap variable device 35 may include a micrometer head 31a, a cylinder 31b, a spindle 31c, a piston 31d, a flexible tube 31e, a spring 31f, and a shaft 31g.
- the cylinder 31b may be fixed to the electrical insulating unit 20.
- An O-ring 31h may be disposed on the contact surface between the cylinder 31b and the electrical insulation unit 20, and the contact surface between the cylinder 31b and the electrical insulation unit 20 may be held in an airtight state.
- the piston 31d may be provided so as to be movable inside the cylinder 31b.
- the first end of the shaft 31g may be fixed to the piston 31d inside the cylinder 31b.
- the shaft 31 g may pass through the opening 31 i of the cylinder 31 b and the through hole of the electrical insulating unit 20, and may be movable along the through hole of the electrical insulating unit 20.
- the second end portion of the shaft 31g may be located on the side opposite to the cylinder 31b when viewed from the electrical insulating portion 20, and may be fixed to the insulating portion 33.
- An elongated hole 36 may be formed in the insulating portion 33.
- One end of the pin 37 may be fixed to the electrode 11a, and the other end of the pin 37 may be positioned in the long hole 36 in a state where the pin 37 can move in the longitudinal direction of the long hole 36.
- the shaft 31g may penetrate the flexible pipe 31e arranged inside the cylinder 31b.
- the first end of the flexible tube 31e may be sealed by the piston 31d, and the second end of the flexible tube 31e may be sealed around the opening 31i of the cylinder 31b.
- the through-hole of the electric insulation part 20 may be airtightly sealed by the flexible tube 31e and the piston 31d.
- the spring 31f may be disposed inside the cylinder 31b so as to surround the flexible tube 31e.
- the piston 31d may receive a repulsive force of the spring 31f in a direction away from the electrical insulating unit 20.
- the micrometer head 31a may be fixed to the cylinder 31b.
- the micrometer head 31a may be driven via the driver 39 by the laser control unit 29 shown in FIG. Thereby, the micrometer head 31a may be configured to move the spindle 31c located inside the cylinder 31b in a direction approaching the electrical insulating unit 20.
- the spindle 31c may push the piston 31d against the repulsive force of the spring 31f.
- the electrode gap varying device 35 may move the electrode 11a downward in FIG. 5, that is, in a direction substantially parallel to the discharge direction.
- FIGS. 6A and 6B are cross-sectional views showing an electrode holding structure in an excimer laser device according to the second embodiment.
- 6A shows a state before the electrode 11a is moved by the electrode gap variable device
- FIG. 6B shows a state after the electrode 11a is slightly moved by the electrode gap variable device.
- the plurality of connection terminals 51a and 51b may be deformed.
- the connection terminals 51a and 51b are illustrated as if they are not deformed, but the first fixing of the connection terminals 51a and 51b is performed depending on the weight of the electrode 11a.
- the portion 511 may be pulled downward to deform the connection terminals 51a and 51b. That is, the connection terminals 51a and 51b may support the electrode 11a flexibly in the direction opposite to the gravity direction.
- the electrode holding structure in the second embodiment includes a plurality of electrical insulating members 71a and 71b in addition to the electrode holder 40, the plurality of connection terminals 51a and 51b, and the plurality of guide members 61a and 61b. Also good.
- the configurations of the electrode holder 40 and the plurality of connection terminals 51a and 51b may be the same as those in the first embodiment described with reference to FIG.
- each of the plurality of guide members 61a and 61b may have a convex portion 61c.
- 6A and 6B each of the plurality of guide members 61a and 61b is shown with hatched cut surfaces.
- the convex part 61c since it is a structural part visible in the depth side of a figure rather than a cut surface, it shows without attaching hatching.
- FIG. 7A and FIG. 7B are views showing the whole of the plurality of guide members 61a and 61b and the whole of the electrode 11a in the second embodiment.
- FIG. 7A is a view seen from a direction substantially parallel to the discharge direction of the discharge generated between the pair of electrodes
- FIG. 7B is a perspective view seen from a lower viewpoint of the guide members 61a and 61b.
- the guide member 61a may have three convex portions 61c, and the guide member 61b may have another three convex portions 61c.
- the three convex portions 61c provided on the guide member 61a and the other three convex portions 61c provided on the guide member 61b may be arranged to face each other. Accordingly, the electrode 11a may be sandwiched between the convex portions 61c at a plurality of positions in the longitudinal direction of the electrode 11a, and the side surface of the electrode 11a may be in contact with each convex portion 61c.
- the electrode 11a may be configured to be able to move substantially parallel to the discharge direction while being in contact with the plurality of convex portions 61c.
- the plurality of guide members 61a and 61b may have gentle curved surfaces on their lower surfaces.
- the cross-sectional shapes of the plurality of guide members 63a and 63b are substantially rectangular as in the first embodiment described with reference to FIG. 3, the electric field may easily concentrate on the corners of the guide members 63a and 63b. is there. Therefore, not only a discharge occurs between the electrode 11a and the electrode 11b, but a discharge can also occur in an unintended place.
- the lower surface side of the plurality of guide members 61a and 61b has a gentle curved surface, thereby reducing electric field concentration in a region other than the region between the electrodes 11a and 11b. Thus, discharge at unintended locations can be suppressed.
- FIGS. 8A and 8B show the entire electrical insulating members 71a and 71b, the entire plurality of guide members 61a and 61b, and the entire electrode 11a in the second embodiment. It is the perspective view which looked at these component parts from the near viewpoint.
- FIG. 8A is a view in which the plurality of guide members 61a and 61b and the electrode 11a can be seen with an interval between the electrical insulating members 71a and 71b.
- FIG. 8B is a diagram illustrating a state in which the lower surfaces of the plurality of guide members 61a and 61b are arranged so as to cover the electric insulating members 71a and 71b, as in the usage mode illustrated in FIGS. 6A and 6B.
- the electrode 11a may protrude below the electrical insulating members 71a and 71b from the gap between the electrical insulating members 71a and 71b.
- the electrical insulating member 71 covers the lower surfaces of the plurality of guide members 61a and 61b, it is possible to further suppress discharge at unintended locations.
- FIG. 9 is a perspective view in which the whole of the plurality of connection terminals 51a and 51b and the whole of the electrode 11a in the second embodiment are extracted, and these components are viewed from the upper perspective. It is. As shown in FIG. 9, on one side surface of the electrode 11a, the two connection terminals 51a may be arranged side by side in the longitudinal direction of the electrode 11a. On the other side surface of the electrode 11a, the two connection terminals 51b may be arranged side by side in the longitudinal direction of the electrode 11a.
- a plurality of bolts may be used to fix the first fixing portion 511 to the electrode 11a.
- the plurality of bolts may be arranged along the longitudinal direction of the electrode 11a.
- a plurality of bolts may be used in order to fix the second fixing portion 512 to the electrode holder 40.
- the plurality of bolts may be arranged along the longitudinal direction of the electrode 11a.
- connection terminals 51a and 51b may flexibly support the electrode 11a in the direction opposite to the gravitational direction. Since the connection terminal 51a is arranged side by side in the longitudinal direction of the electrode 11a, and the connection terminal 51b is arranged side by side in the longitudinal direction of the electrode 11a, a structure that supports the electrode 11a in the direction opposite to the gravity direction is the longitudinal direction of the electrode 11a. It is possible to suppress the bias to a part of the direction. Therefore, it is possible to suppress a part of the electrode 11a from being bent and deformed by gravity.
- FIG. 10 is a perspective view of the whole of the plurality of connection terminals 52a and 52b and the whole of the electrode 11a in the first modification of the second embodiment, and these components are viewed from an upper viewpoint.
- each of the plurality of connection terminals 52 a and 52 b may have a plurality of second fixing portions 522.
- the plurality of second fixing portions 522 may be arranged in a comb shape along the longitudinal direction of the electrode 11a.
- the reaction force when the electrodes are moved by the electrode gap variable device to deform the connection terminals 52a and 52b is reduced. be able to.
- Other points may be the same as those of the second embodiment described with reference to FIG.
- FIG. 11A is a perspective view of a plurality of connection terminals 53a and 53b and an entire electrode 11a in the second modified example of the second embodiment, and these components viewed from above.
- a large number of connection terminals 53a may be arranged side by side in the longitudinal direction of the electrode 11a on one side surface of the electrode 11a.
- a large number of connection terminals 53b may be arranged side by side in the longitudinal direction of the electrode 11a.
- FIG. 11B is an enlarged perspective view showing a portion of the encircling line XIB shown in FIG. 11A.
- each of the plurality of connection terminals 53a and 53b is between a first fixed portion 531 fixed to the electrode 11a and a second fixed portion 532 fixed to the electrode holder 40.
- a conductive member 533 including a mesh-like metal wire may be included.
- each of the plurality of connection terminals 53a and 53b includes the conductive member 533 including a mesh-like metal wire, when the electrode 11a extends in the longitudinal direction due to thermal expansion or the like of the electrode 11a However, the dimensional deviation with respect to the electrode holder 40 can be absorbed. Therefore, the bending of the electrode 11a and the breakage of the connection terminals 53a and 53b can be suppressed. About another point, it may be the same as that of the 1st modification demonstrated referring FIG.
- FIGS. 12A and 12B are views showing the entire plurality of guide members 62a and 62b and the entire electrode 11a in the third embodiment.
- FIG. 12A is a view seen from a direction substantially parallel to the discharge direction of the discharge generated between the pair of electrodes
- FIG. 12B is a perspective view seen from the lower side of the guide members 62a and 62b.
- the three guide members 62a may be arranged side by side in the longitudinal direction of the electrode 11a.
- the three guide members 62b may be arranged side by side in the longitudinal direction of the electrode 11a.
- the plurality of guide members 62a and 62b in the third embodiment are different from the plurality of guide members 61a and 61b in the second embodiment described with reference to FIGS. 7A and 7B except for the plurality of convex portions 61c. It can correspond to the structure which removed this part. Therefore, the plurality of guide members 62a and 62b in the third embodiment may have a function of relaxing the electric field lower than that of the second embodiment, but the guide function when the electrode 11a moves substantially parallel to the discharge direction. It can be fulfilled. About another point, it may be the same as that of 2nd Embodiment.
- FIG. 13 is a circuit diagram showing a configuration of the above-described pulse power module.
- the pulse power module 13 includes a charging capacitor C0, a switch 13a, a step-up transformer TC1 as a magnetic compression circuit, a plurality of magnetic switches Sr1 to Sr3, and a plurality of capacitors C1, C2, and C3. Also good.
- the connecting member S1 and the connecting member S2 shown in FIGS. 2 and 3 may be connected to both ends of the capacitor C3.
- any of the magnetic switches Sr1 to Sr3 may include a saturable reactor.
- Each of the magnetic switches Sr1 to Sr3 may have a low impedance when the time integration value of the voltage applied to both ends thereof reaches a predetermined value determined by the characteristics of each magnetic switch.
- the charging voltage V (n) may be set in the charger 12 by the laser control unit 29.
- the charger 12 may charge the charging capacitor C0 based on the set charging voltage V (n).
- a switch signal may be input to the switch 13 a of the pulse power module 13 by the laser control unit 29. When the switch signal is input to the switch 13a, the switch 13a may be turned on. When the switch 13a is turned on, a current can flow from the charging capacitor C0 to the primary side of the step-up transformer TC1.
- the magnetic switch Sr1 When the time integral value of the voltage applied to the magnetic switch Sr1 reaches a threshold value, the magnetic switch Sr1 becomes magnetically saturated and the magnetic switch Sr1 can be closed. When the magnetic switch Sr1 is closed, a current flows from the secondary side of the step-up transformer TC1 to the capacitor C1, and the capacitor C1 can be charged.
- the magnetic switch Sr2 When the capacitor C1 is charged, the magnetic switch Sr2 eventually becomes magnetically saturated and the magnetic switch Sr2 can be closed. When the magnetic switch Sr2 is closed, a current flows from the capacitor C1 to the capacitor C2, and the capacitor C2 can be charged. At this time, the capacitor C2 may be charged with a pulse width shorter than the pulse width of the current when the capacitor C1 is charged.
- the magnetic switch Sr3 When the capacitor C2 is charged, the magnetic switch Sr3 eventually becomes magnetically saturated and the magnetic switch Sr3 can be closed. When the magnetic switch Sr3 is closed, a current flows from the capacitor C2 to the capacitor C3, and the capacitor C3 can be charged. At this time, the capacitor C3 may be charged with a pulse width shorter than the pulse width of the current when the capacitor C2 is charged.
- the pulse width of the current can be compressed and the voltage can be increased.
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Electromagnetism (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Plasma & Fusion (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Lasers (AREA)
Abstract
このエキシマレーザチャンバ装置は、レーザチャンバと、レーザチャンバ内に配置された第1の電極と、レーザチャンバ内で第1の電極と対向して配置された第2の電極と、レーザチャンバ内に配置され、高電圧と接続される電極ホルダと、第1の電極に対する第1の固定部分と電極ホルダに対する第2の固定部分とを含み、第1の電極と電極ホルダとを電気的に接続する少なくとも1つの接続端子と、電極ホルダに保持され、第1の電極を、第1の電極と第2の電極との間の放電方向と第1の電極の長手方向との両方に略垂直な方向において位置決めするガイド部材と、第1の電極を、放電方向と略平行に移動させる電極ギャップ可変装置と、を備えてもよい。
Description
本開示は、エキシマレーザチャンバ装置に関する。
近年、半導体露光装置(以下、「露光装置」という)においては、半導体集積回路の微細化及び高集積化につれて、解像力の向上が要請されている。このため、露光用光源から放出される光の短波長化が進められている。一般的に、露光用光源には、従来の水銀ランプに代わってガスレーザ装置が用いられる。例えば、露光用のガスレーザ装置としては、波長248nmの紫外線のレーザ光を出力するKrFエキシマレーザ装置、ならびに波長193nmの紫外線のレーザ光を出力するArFエキシマレーザ装置が用いられる。
本開示の1つの観点に係るエキシマレーザチャンバ装置は、エキシマレーザチャンバ装置は、レーザチャンバと、レーザチャンバ内に配置された第1の電極と、レーザチャンバ内で第1の電極と対向して配置された第2の電極と、レーザチャンバ内に配置され、高電圧と接続される電極ホルダと、第1の電極に対する第1の固定部分と電極ホルダに対する第2の固定部分とを含み、第1の電極と電極ホルダとを電気的に接続する少なくとも1つの接続端子と、電極ホルダに保持され、第1の電極を、第1の電極と第2の電極との間の放電方向と第1の電極の長手方向との両方に略垂直な方向において位置決めするガイド部材と、第1の電極を、放電方向と略平行に移動させる電極ギャップ可変装置と、を備えてもよい。
本開示のいくつかの実施形態を、単なる例として、添付の図面を参照して以下に説明する。
図1は、第1の実施形態に係るエキシマレーザ装置の概略的な構成を示す。
図2は、比較例に係るエキシマレーザ装置の一部の構成を示す。
図3は、第1の実施形態に係るエキシマレーザ装置の一部の構成を示す。
図4は、図1に示される電極ギャップ可変装置31及び絶縁部33の詳細な構成を示す。
図5は、変形例に係る電極ギャップ可変装置35及び絶縁部33の詳細な構成を示す。
図6Aは、第2の実施形態に係るエキシマレーザ装置における電極保持構造を示す断面図である。
図6Bは、第2の実施形態に係るエキシマレーザ装置における電極保持構造を示す断面図である。
図7Aは、第2の実施形態における複数のガイド部材61a及び61bの全体と電極11aの全体とを抜き出して示す図である。
図7Bは、第2の実施形態における複数のガイド部材61a及び61bの全体と電極11aの全体とを抜き出して示す図である。
図8Aは、第2の実施形態における電気絶縁部材71a及び71bの全体と、複数のガイド部材61a及び61bの全体と、電極11aの全体と、を抜き出して、これらの構成部品を下方寄りの視点から見た斜視図である。
図8Bは、第2の実施形態における電気絶縁部材71a及び71bの全体と、複数のガイド部材61a及び61bの全体と、電極11aの全体と、を抜き出して、これらの構成部品を下方寄りの視点から見た斜視図である。
図9は、第2の実施形態における複数の接続端子51a及び51bの全体と、電極11aの全体と、を抜き出して、これらの構成部品を上方寄りの視点から見た斜視図である。
図10は、第2の実施形態の第1の変形例における複数の接続端子52a及び52bの全体と、電極11aの全体と、を抜き出して、これらの構成部品を上方寄りの視点から見た斜視図である。
図11Aは、第2の実施形態の第2の変形例における複数の接続端子53a及び53bの全体と、電極11aの全体と、を抜き出して、これらの構成部品を上方寄りの視点から見た斜視図である。
図11Bは、図11Aに示される囲み線XIBの部分を拡大して示す斜視図である。
図12Aは、第3の実施形態における複数のガイド部材62a及び62bの全体と電極11aの全体とを抜き出して示す図である。
図12Bは、第3の実施形態における複数のガイド部材62a及び62bの全体と電極11aの全体とを抜き出して示す図である。
図13は、上述のパルスパワーモジュールの構成を示す回路図である。
<内容>
1.概要
2.エキシマレーザ装置の概略構成
2.1 レーザチャンバ
2.2 光共振器
2.3 レーザ制御部
2.4 各種センサ
2.5 電極の消耗
3.エキシマレーザ装置の電極保持構造
3.1 比較例
3.2 課題
3.3 接続端子とガイド部材を有する電極保持構造
3.4 電極ギャップ可変装置(第1の例)
3.5 電極ギャップ可変装置(第2の例)
4.電界緩和機能を有する電極保持構造
4.1 ガイド部材
4.2 電気絶縁部材
4.3 接続端子
4.4 接続端子(第1の変形例)
4.5 接続端子(第2の変形例)
5.電界緩和機能を省略した電極保持構造
6.その他(パルスパワーモジュールの構成)
1.概要
2.エキシマレーザ装置の概略構成
2.1 レーザチャンバ
2.2 光共振器
2.3 レーザ制御部
2.4 各種センサ
2.5 電極の消耗
3.エキシマレーザ装置の電極保持構造
3.1 比較例
3.2 課題
3.3 接続端子とガイド部材を有する電極保持構造
3.4 電極ギャップ可変装置(第1の例)
3.5 電極ギャップ可変装置(第2の例)
4.電界緩和機能を有する電極保持構造
4.1 ガイド部材
4.2 電気絶縁部材
4.3 接続端子
4.4 接続端子(第1の変形例)
4.5 接続端子(第2の変形例)
5.電界緩和機能を省略した電極保持構造
6.その他(パルスパワーモジュールの構成)
以下、本開示の実施形態について、図面を参照しながら詳しく説明する。以下に説明される実施形態は、本開示のいくつかの例を示すものであって、本開示の内容を限定するものではない。また、各実施形態で説明される構成及び動作の全てが本開示の構成及び動作として必須であるとは限らない。なお、同一の構成要素には同一の参照符号を付して、重複する説明を省略する。
1.概要
露光装置用のエキシマレーザ装置においては、レーザチャンバの内部に一対の電極が配置されていてもよい。レーザチャンバの内部にはレーザガスが封入されてもよい。このエキシマレーザ装置は、一対の電極の間に高電圧を印加して放電させることによって、レーザガスを励起し、レーザ発振するようにしてもよい。
露光装置用のエキシマレーザ装置においては、レーザチャンバの内部に一対の電極が配置されていてもよい。レーザチャンバの内部にはレーザガスが封入されてもよい。このエキシマレーザ装置は、一対の電極の間に高電圧を印加して放電させることによって、レーザガスを励起し、レーザ発振するようにしてもよい。
エキシマレーザ装置において放電を繰り返すと、一対の電極の表面が消耗し、一対の電極の間隔が広がる場合がある。一対の電極の間隔が広がると、放電の状態が変化し、安定したレーザ光の生成が損なわれ得る。
国際公開第2014/046186号においては、一対の電極が放電により削れた場合に、第1の電極を第2の電極の側に所定量移動させることのできるレーザ装置が開示されている。そのレーザ装置においては、枝分かれした構造を有するフォーク型コネクタに、板バネを介して第1の電極を嵌め込んでいる。この板バネと第1の電極との摩擦力によって、第1の電極が支持され、且つフォーク型コネクタと第1の電極とが電気的に接続されている。第1の電極は、別途の電極ギャップ可変装置により、板バネとの摩擦力に抗してすべり移動させられて、第2の電極の側に所定量移動することができる。
しかしながら、第1の電極や板バネは、レーザチャンバの内部のハロゲンガスと反応
して表面状態が変化し得る。これにより、第1の電極と板バネとの間の接触抵抗が高くなり、ジュール熱によって接触面が溶解する問題が発生し得る。
して表面状態が変化し得る。これにより、第1の電極と板バネとの間の接触抵抗が高くなり、ジュール熱によって接触面が溶解する問題が発生し得る。
本開示の1つの観点によれば、レーザチャンバ内に、高電圧と接続される電極ホルダが配置され、第1の電極と電極ホルダとが接続端子によって接続されてもよい。さらに、電極ホルダに保持されたガイド部材が、第1の電極を、放電方向と第1の電極の長手方向との両方に略垂直な方向において位置決めしてもよい。これにより、電極ホルダに対する第1の電極の位置決めの機能と、電極ホルダと第1の電極との電気的接続の機能とを別々の部品に担わせて、それぞれの機能の確実性を高めることができる。
2.エキシマレーザ装置の概略構成
図1は、第1の実施形態に係るエキシマレーザ装置の概略的な構成を示す。図1に示されるエキシマレーザ装置は、レーザチャンバ10と、一対の電極11a及び11bと、充電器12と、パルスパワーモジュール(PPM)13と、を含んでもよい。図1においては、一対の電極11a及び11bの間の放電方向とパルスレーザ光の進行方向との両方に略垂直な方向からみたレーザチャンバ10の内部構成が示されている。一対の電極11a及び11bの間の放電方向は、重力方向と略一致していてもよい。パルスレーザ光の進行方向は、電極11a及び電極11bの長手方向と略一致していてもよい。
図1は、第1の実施形態に係るエキシマレーザ装置の概略的な構成を示す。図1に示されるエキシマレーザ装置は、レーザチャンバ10と、一対の電極11a及び11bと、充電器12と、パルスパワーモジュール(PPM)13と、を含んでもよい。図1においては、一対の電極11a及び11bの間の放電方向とパルスレーザ光の進行方向との両方に略垂直な方向からみたレーザチャンバ10の内部構成が示されている。一対の電極11a及び11bの間の放電方向は、重力方向と略一致していてもよい。パルスレーザ光の進行方向は、電極11a及び電極11bの長手方向と略一致していてもよい。
エキシマレーザ装置は、さらに、クロスフローファン21と、モータ22と、を含んでもよい。エキシマレーザ装置は、さらに、狭帯域化モジュール14と、出力結合ミラー15と、パルスエネルギー計測部17と、シャッター18と、レーザ制御部29と、を含んでもよい。図1に示されるエキシマレーザ装置は、エキシマレーザ装置から出力されるレーザ光を用いて露光を行う露光装置100に接続されてもよい。
2.1 レーザチャンバ
レーザチャンバ10は、例えばレアガスとしてアルゴンガス又はクリプトンガス又はキセノンガス、ハロゲンガスとしてフッ素ガスまたは塩素ガス、バッファガスとしてネオンガス又はヘリウムガスを含むレーザ媒質としてのレーザガスが封入されるチャンバでもよい。一対の電極11a及び11bは、レーザ媒質を放電により励起するための電極として、レーザチャンバ10内に配置され得る。一対の電極11a及び11bは、銅で構成されてもよい。好ましくは、一対の電極11a及び11bは、フッ素ガスと反応し難く、電気伝導性が高い無酸素銅であってもよい。
レーザチャンバ10は、例えばレアガスとしてアルゴンガス又はクリプトンガス又はキセノンガス、ハロゲンガスとしてフッ素ガスまたは塩素ガス、バッファガスとしてネオンガス又はヘリウムガスを含むレーザ媒質としてのレーザガスが封入されるチャンバでもよい。一対の電極11a及び11bは、レーザ媒質を放電により励起するための電極として、レーザチャンバ10内に配置され得る。一対の電極11a及び11bは、銅で構成されてもよい。好ましくは、一対の電極11a及び11bは、フッ素ガスと反応し難く、電気伝導性が高い無酸素銅であってもよい。
レーザチャンバ10には開口が形成され、この開口を電気絶縁部20が塞いでいてもよい。電極11aは電気絶縁部20に支持され、電極11bはレーザチャンバ10のリターンプレート10cに支持されていてもよい。電気絶縁部20には、複数の導電部20aが埋め込まれていてもよい。複数の導電部20aは、パルスパワーモジュール13から供給される高電圧を電極11aに印加するものであってもよい。
クロスフローファン21の回転軸は、レーザチャンバ10の外部に配置されたモータ22に接続されていてもよい。モータ22がクロスフローファン21を回転させることにより、レーザガスをレーザチャンバ10の内部で循環させてもよい。
電源装置は、充電器12とパルスパワーモジュール13とを含んでいてもよい。パルスパワーモジュール13は、図13を参照しながら後述する充電コンデンサと、スイッチ13aと、を含んでいてもよい。充電器12の出力は、充電コンデンサに接続され、この充電コンデンサは、一対の電極11a及び11b間に高電圧を印加するための電気エネルギーを保持し得る。スイッチ13aは、レーザ制御部29によって制御され、スイッチ13aがOFFからONになると、パルスパワーモジュール13は、充電器12に保持されていた電気エネルギーからパルス状の高電圧を生成し、この高電圧を一対の電極11a及び11b間に印加し得る。
一対の電極11a及び11b間に高電圧が印加されると、一対の電極11a及び11b間に放電が起こり得る。この放電のエネルギーにより、レーザチャンバ10内のレーザ媒質が励起されて高エネルギー準位に移行し得る。励起されたレーザ媒質が、その後低エネルギー準位に移行するとき、そのエネルギー準位差に応じた波長の光を放出し得る。
レーザチャンバ10の両端にはウインドウ10a及び10bが設けられてもよい。レーザチャンバ10内で発生した光は、ウインドウ10a及び10bを介してレーザチャンバ10の外部に出射し得る。
2.2 光共振器
狭帯域化モジュール14は、プリズム14aと、グレーティング14bとを含んでもよい。プリズム14aは、レーザチャンバ10のウインドウ10aから出射された光のビーム幅を拡大させるとともに、その光をグレーティング14bに向けて透過させ得る。また、プリズム14aは、グレーティング14bからの反射光のビーム幅を縮小させるとともに、その光をレーザチャンバ10に向けて透過させ得る。
狭帯域化モジュール14は、プリズム14aと、グレーティング14bとを含んでもよい。プリズム14aは、レーザチャンバ10のウインドウ10aから出射された光のビーム幅を拡大させるとともに、その光をグレーティング14bに向けて透過させ得る。また、プリズム14aは、グレーティング14bからの反射光のビーム幅を縮小させるとともに、その光をレーザチャンバ10に向けて透過させ得る。
グレーティング14bは、高反射率の材料によって構成され、表面に多数の溝が所定間隔で形成されていてもよい。各溝は例えば三角溝であってもよい。プリズム14aからグレーティング14bに入射した光は、グレーティング14bの表面において反射されるとともに、光の波長に応じた回折角度で回折されてもよい。これにより、特定波長付近の光がプリズム14aを介してレーザチャンバ10に戻されるように構成されてもよい。すなわち、グレーティング14bに対する光の入射角度と、上記特定波長付近の光が回折する回折角度と、が等しくなるように、グレーティング14bがリトロー配置されてもよい。
このように、プリズム14aとグレーティング14bとによって、レーザ光のスペクトル幅を狭くする狭帯域化モジュール14が構成され得る。なお、狭帯域化モジュール14の代わりに、図示しない高反射ミラーが用いられて、ウインドウ10aから出射された光に含まれる多くの波長成分がレーザチャンバ10に戻されるように構成されてもよい。
出力結合ミラー15の表面には、部分反射膜がコーティングされていてもよい。従って、出力結合ミラー15は、レーザチャンバ10のウインドウ10bから出力される光のうちの一部を透過させて出力し、他の一部を反射させてレーザチャンバ10内に戻してもよい。
このようにして、狭帯域化モジュール14と出力結合ミラー15とで、光共振器が構成され得る。レーザチャンバ10から出射した光は、狭帯域化モジュール14と出力結合ミラー15との間で往復し、電極11aと電極11bとの間のレーザゲイン空間を通過する度に増幅され得る。増幅された光の一部が、出力結合ミラー15を介して、パルスレーザ光として出力され得る。
2.3 レーザ制御部
レーザ制御部29は、露光装置100に設けられた露光装置制御部110との間で各種信号を送受信してもよい。例えば、レーザ制御部29は、露光装置制御部110から目標パルスエネルギーのデータとパルスレーザ光の出力開始信号とを受信してもよい。また、レーザ制御部29は、充電器12に対して充電電圧の設定信号を送信したり、パルスパワーモジュール13に対してスイッチON又はOFFの指令信号を送信したりしてもよい。
レーザ制御部29は、露光装置100に設けられた露光装置制御部110との間で各種信号を送受信してもよい。例えば、レーザ制御部29は、露光装置制御部110から目標パルスエネルギーのデータとパルスレーザ光の出力開始信号とを受信してもよい。また、レーザ制御部29は、充電器12に対して充電電圧の設定信号を送信したり、パルスパワーモジュール13に対してスイッチON又はOFFの指令信号を送信したりしてもよい。
2.4 各種センサ
パルスエネルギー計測部17は、ビームスプリッタ17aと、集光光学系17bと、光センサ17cとを含んでもよい。ビームスプリッタ17aは、出力結合ミラー15を透過したレーザ光を高い透過率で露光装置100に向けて透過させるとともに、レーザ光の一部を集光光学系17bに向けて反射してもよい。集光光学系17bは、ビームスプリッタ17aによって反射された光を光センサ17cの感光面に集光してもよい。光センサ17cは、感光面に集光されたレーザ光のパルスエネルギーを検出し、検出されたパルスエネルギーのデータをレーザ制御部29に出力してもよい。
パルスエネルギー計測部17は、ビームスプリッタ17aと、集光光学系17bと、光センサ17cとを含んでもよい。ビームスプリッタ17aは、出力結合ミラー15を透過したレーザ光を高い透過率で露光装置100に向けて透過させるとともに、レーザ光の一部を集光光学系17bに向けて反射してもよい。集光光学系17bは、ビームスプリッタ17aによって反射された光を光センサ17cの感光面に集光してもよい。光センサ17cは、感光面に集光されたレーザ光のパルスエネルギーを検出し、検出されたパルスエネルギーのデータをレーザ制御部29に出力してもよい。
レーザ制御部29は、パルスエネルギー計測部17からパルスエネルギーのデータを受信してもよく、このパルスエネルギーのデータを参照して充電器12の充電電圧を制御してもよい。充電器12の充電電圧を制御することにより、レーザ光のパルスエネルギーが制御されてもよい。また、レーザ制御部29は、パルスエネルギー計測部17からパルスエネルギーのデータを受信した回数をカウントし、一対の電極11a及び11b間の放電回数として、図示しないメモリに記憶させてもよい。
シャッター18は、パルスエネルギー計測部17のビームスプリッタ17aを透過したパルスレーザ光の光路に配置されてもよい。
レーザ制御部29は、レーザ発振の開始後、パルスエネルギー計測部17から受信するパルスエネルギーと目標パルスエネルギーとの差が許容範囲内となるまでの間は、シャッター18を閉じるように制御してもよい。レーザ制御部29は、パルスエネルギー計測部17から受信するパルスエネルギーと目標パルスエネルギーとの差が許容範囲内となったら、シャッター18を開くように制御してもよい。
レーザ制御部29は、レーザ発振の開始後、パルスエネルギー計測部17から受信するパルスエネルギーと目標パルスエネルギーとの差が許容範囲内となるまでの間は、シャッター18を閉じるように制御してもよい。レーザ制御部29は、パルスエネルギー計測部17から受信するパルスエネルギーと目標パルスエネルギーとの差が許容範囲内となったら、シャッター18を開くように制御してもよい。
2.5 電極の消耗
一対の電極11a及び11bの間に高電圧が印加されると、一対の電極11a及び11bの間に放電が発生し得る。放電の繰り返しにより、一対の電極11a及び11bが消耗し、電極ギャップG(図1参照)が広がる場合がある。電極ギャップGが広がると、放電の状態が変化し、安定したレーザ光の生成が損なわれ得る。例えば、ビームサイズやビームダイバージェンスが変化し得る。さらに、出力されたパルスレーザ光のパルスエネルギー安定性や、レーザの発振効率が悪化し得る。
一対の電極11a及び11bの間に高電圧が印加されると、一対の電極11a及び11bの間に放電が発生し得る。放電の繰り返しにより、一対の電極11a及び11bが消耗し、電極ギャップG(図1参照)が広がる場合がある。電極ギャップGが広がると、放電の状態が変化し、安定したレーザ光の生成が損なわれ得る。例えば、ビームサイズやビームダイバージェンスが変化し得る。さらに、出力されたパルスレーザ光のパルスエネルギー安定性や、レーザの発振効率が悪化し得る。
そこで、レーザ制御部29は、一対の電極11a及び11b間の放電回数に応じて、電極の消耗量を推計してもよい。電極の消耗量が所定値に達した場合、後述の電極ギャップ可変装置31及び32が、電極11aを、電極11bに近づくように移動させてもよい。これにより、電極寿命を延命し、レーザ性能を安定化させ得る。
3.エキシマレーザ装置の電極保持構造
3.1 比較例
図2は、比較例に係るエキシマレーザ装置の一部の構成を示す。図2においては、パルスレーザ光の進行方向に略平行な方向からみたエキシマレーザ装置の一部の構成が示されている。一対の電極11a及び11bの間の放電方向とパルスレーザ光の進行方向との両方に略垂直な方向からみた構成については、図1を参照しながら説明した第1の実施形態とほぼ同様でよい。そこで、比較例に係るエキシマレーザ装置の説明においても、図1を参照する場合がある。
3.1 比較例
図2は、比較例に係るエキシマレーザ装置の一部の構成を示す。図2においては、パルスレーザ光の進行方向に略平行な方向からみたエキシマレーザ装置の一部の構成が示されている。一対の電極11a及び11bの間の放電方向とパルスレーザ光の進行方向との両方に略垂直な方向からみた構成については、図1を参照しながら説明した第1の実施形態とほぼ同様でよい。そこで、比較例に係るエキシマレーザ装置の説明においても、図1を参照する場合がある。
比較例において、レーザチャンバ10の内部には、一対の電極11a及び11bと、リターンプレート10cと、の他に、配線10e及び10fと、フォーク型コネクタ41と、複数の板ばね41aとが収容されていてもよい。
レーザチャンバ10の外部には、コンデンサC3と、接続部材S1及びS2とが配置されていてもよい。接続部材S1は、パルスパワーモジュール13から供給される高電圧に接続されてもよい。接続部材S2は、接地電位に接続されてもよい。コンデンサC3は、接続部材S1と接続部材S2との間に接続されてもよい。コンデンサC3は、パルスパワーモジュール13の一部を構成していていもよい。コンデンサC3を含むパルスパワーモジュール13の詳細については後述する。
レーザチャンバ10の壁面の一部を構成する導電性部材10dは、接続部材S2に接続されていてもよい。電極11bは、リターンプレート10cと配線10e及び10fと導電性部材10dとを介して、接地電位に接続されていてもよい。
導電部20aは、接続部材S1に接続されていてもよい。電極11aは、板ばね41aとフォーク型コネクタ41と導電部20aとを介して、パルスパワーモジュール13から供給される高電圧に接続されてもよい。
フォーク型コネクタ41は、二股形状部を有しており、この二股形状部の基端側が導電部20aに接続されていてもよい。フォーク型コネクタ41の二股形状部の間に、電極11aの一部が挿入されていてもよい。電極11aは、二股形状部の基端側とは反対側において、二股形状部から突出していてもよい。二股形状部の基端側とは反対側に、電極11aと対向する電極11bが配置されてもよい。
フォーク型コネクタ41の二股形状部と電極11aの両側面との間にはそれぞれ隙間があってもよい。なお、本明細書において、電極の側面とは、一対の電極11a及び11bの間の放電方向とパルスレーザ光の進行方向との両方に略垂直な方向における両端側の面をいうものとしてもよい。
フォーク型コネクタ41の二股形状部と電極11aの両側面との間の隙間の各々に、板ばね41aがそれぞれ圧縮状態で配置されていてもよい。この構造により、電極11aは、フォーク型コネクタ41の二股形状部の内側で板ばね41aによって押圧され、一対の電極11a、11b間の放電方向と、電極11aの長手方向との両方に垂直な方向の移動を規制されてもよい。また、この構造により、電極11aは、板ばね41aを介してフォーク型コネクタ41に電気的に接続されていてもよい。
電極11aと板ばね41aとの間は固定されていなくてもよく、電極11aは、板ばね41aに対してすべりながら、一対の電極11a、11b間の放電方向と略平行に移動可能であってもよい。
図1を再び参照し、エキシマレーザ装置は、電極ギャップ可変装置31及び32と、絶縁部33及び34と、ドライバ39とをさらに備えていてもよい。電極ギャップ可変装置31及び32は、電気絶縁部20に固定されていてもよい。電極ギャップ可変装置31及び32は、電極11aを、電極11bに近づくように移動させることができてもよい。
電極ギャップ可変装置31及び32によって電極11aが移動させられるとき、電極11aは、板ばね41aとの接触を保ちながら、板ばね41aに対してすべり移動してもよい。
3.2 課題
電極11a及び板ばね41aは、レーザチャンバの内部のハロゲンガスと反応して表面状態が変化することがある。従って、図2を参照しながら説明した比較例においては、電極11a及び板ばね41aの間の接触抵抗が高くなり、ジュール熱によって接触面が溶解する問題が発生し得る。
本開示においては、以下の構成により、電極を移動可能に保持することと電気的接続を行うことを両立させてもよい。
電極11a及び板ばね41aは、レーザチャンバの内部のハロゲンガスと反応して表面状態が変化することがある。従って、図2を参照しながら説明した比較例においては、電極11a及び板ばね41aの間の接触抵抗が高くなり、ジュール熱によって接触面が溶解する問題が発生し得る。
本開示においては、以下の構成により、電極を移動可能に保持することと電気的接続を行うことを両立させてもよい。
3.3 接続端子とガイド部材を有する電極保持構造
図3は、第1の実施形態に係るエキシマレーザ装置の一部の構成を示す。図3においては、パルスレーザ光の進行方向に略平行な方向からみたエキシマレーザ装置の一部の構成が示されている。
図3は、第1の実施形態に係るエキシマレーザ装置の一部の構成を示す。図3においては、パルスレーザ光の進行方向に略平行な方向からみたエキシマレーザ装置の一部の構成が示されている。
図3に示されるように、第1の実施形態におけるエキシマレーザ装置は、電極保持構造として、電極ホルダ40と、複数の接続端子51a及び51bと、複数のガイド部材63a及び63bと、を含んでいてもよい。図2を参照しながら説明した比較例におけるフォーク型コネクタ41及び板ばね41aはなくてもよい。
電極ホルダ40は、二股形状部を有しており、この二股形状部の基端側が導電部20aに接続されていてもよい。電極ホルダ40は、銅で構成されてもよい。好ましくは、電極ホルダ40は、フッ素ガスと反応し難く、電気伝導性が高い無酸素銅であってもよい。電極ホルダ40の二股形状部の間に、電極11aの一部が挿入されていてもよい。電極11aは、二股形状部の基端側とは反対側において、二股形状部から突出していてもよい。二股形状部の基端側とは反対側に、電極11aと対向する電極11bが配置されてもよい。
電極11aの両側面に、それぞれ接続端子51a及び51bが固定されてもよい。接続端子51a及び51bの各々は、弾性を有する板ばねであってもよい。接続端子51a及び51bの各々は、銅又はニッケルの薄板であってもよい。ハロゲンガスがフッ素ガスの場合、好ましくは、接続端子51a及び51bの各々は、フッ素ガスと反応し難く、電気伝導性が高い無酸素銅であってもよい。接続端子51a及び51bの各々は、厚みが0.03mm以上、0.08mm以下でもよく、好ましくは0.05mm程度でもよい。また、ハロゲンガスが塩素ガスの場合、好ましくは、接続端子51a及び51bの各々は、塩素ガスと反応し難いニッケル金属又は銅金属にニッケルメッキされた端子であってもよい。
接続端子51a及び51bの各々は、第1の固定部分511と、第2の固定部分512とを含んでもよく、接続端子51a及び51bの各々は、第1の固定部分511と第2の固定部分512との間で折り曲げられていてもよい。第1の固定部分511は、電極11aの側面に面接触して固定されてもよい。第2の固定部分512は、電極ホルダ40の下面に面接触して固定されていてもよい。電極11aに対する接続端子51a及び51bの固定と、電極ホルダ40に対する接続端子51a及び51bの固定は、いずれもボルト51cによって行われてもよい。
複数のガイド部材63a及び63bは、電気伝導性を有していてもよい。複数のガイド部材63a及び63bは、銅又はニッケルで構成されてもよい。ハロゲンガスがフッ素ガスの場合、好ましくは、複数のガイド部材63a及び63bは、フッ素ガスと反応し難く、電気伝導性が高い無酸素銅であってもよい。また、ハロゲンガスが塩素ガスの場合、好ましくは、複数のガイド部材63a及び63bはニッケル金属または銅金属にニッケルメッキされたガイド部材であってもよい。複数のガイド部材63a及び63bは、電極11aの厚みとほぼ同じ幅のすき間を有するように配置されていてもよい。電極11aは、複数のガイド部材63a及び63bの間に挟まれて、複数のガイド部材63a及び63bに接しながら、複数のガイド部材63a及び63bの間で移動できるようになっていてもよい。電極11aは、二股形状部の基端側とは反対側において、複数のガイド部材63a及び63bの間から突出していてもよい。
その他の点については、図2を参照しながら説明した比較例と同様でよい。
その他の点については、図2を参照しながら説明した比較例と同様でよい。
第1の実施形態によれば、接続端子51a及び51bの第1の固定部分511が電極11aに固定され、接続端子51a及び51bの第2の固定部分512が電極ホルダ40に固定されてもよい。電極11a及び11bの間の放電方向と略平行に電極11aを移動させた場合、接続端子51a及び51bは、電極11aに対する固定と電極ホルダ40に対する固定とを維持しながら変形してもよい。これにより、電極11aから電極ホルダ40までの電気的接続を確実に行い得る。接続端子51a及び51bの変形については、第2の実施形態において詳述する。
また、第1の実施形態によれば、複数のガイド部材63a及び63bが電極11aを挟む構成により、一対の電極11a、11b間の放電方向と、電極11aの長手方向との両方に垂直な方向の電極11aの移動を抑制し得る。これにより、電極11aの位置精度が向上し得る。
3.4 電極ギャップ可変装置(第1の例)
図4は、図1に示される電極ギャップ可変装置31及び絶縁部33の詳細な構成を示す。図1に示される電極ギャップ可変装置32及び絶縁部34は図4に示されていないが、それぞれ電極ギャップ可変装置31及び絶縁部33と同様でよい。電極ギャップ可変装置31は、シリンダ31bと、ピストン31dと、バネ31fと、シャフト31gと、蓋31jと、を含んでいてもよい。
図4は、図1に示される電極ギャップ可変装置31及び絶縁部33の詳細な構成を示す。図1に示される電極ギャップ可変装置32及び絶縁部34は図4に示されていないが、それぞれ電極ギャップ可変装置31及び絶縁部33と同様でよい。電極ギャップ可変装置31は、シリンダ31bと、ピストン31dと、バネ31fと、シャフト31gと、蓋31jと、を含んでいてもよい。
シリンダ31bは、電気絶縁部20に固定されていてもよい。シリンダ31bには蓋31jが被せられてもよい。シリンダ31bと蓋31jとの接触面にはOリング31hが配置され、シリンダ31bと蓋31jとの接触面が気密状態に保持されていてもよい。
ピストン31dは、シリンダ31bの内部において移動可能に設けられていてもよい。シャフト31gの第1の端部は、シリンダ31bの内部においてピストン31dにボルト31mによって固定されていてもよい。シャフト31gは、シリンダ31bの開口31i及び電気絶縁部20の貫通孔を貫通し、且つ、電気絶縁部20の貫通孔に沿って移動可能であってもよい。シャフト31gの第2の端部は、電気絶縁部20からみてシリンダ31bとは反対側に位置し、絶縁部33に固定されていてもよい。絶縁部33には、長穴36が形成されていてもよい。ピン37の一端が、電極11aに固定され、且つ、ピン37の他端が、長穴36の長手方向に移動可能な状態で長穴36の中に位置していてもよい。長穴36の長手方向は、電極11aの長手方向に略一致していてもよい。これにより、電極ギャップ可変装置31及び絶縁部33が電極11aを支持してもよい。さらに、例えば電極11aが熱膨張によって電極11aの長手方向に伸長した場合でも、ピン37が長穴36の長手方向に移動できるので、電極ギャップ可変装置31及び絶縁部33が破損することを抑制し得る。電気絶縁部20は、たとえば、アルミナセラミックスで構成されていてもよい。
シリンダ31bの内部に位置するシャフト31gの周囲には、複数のシム31kが配置されていてもよい。
バネ31fは、シリンダ31bの内部に、ピストン31dと蓋31jとの間に配置されていてもよい。ピストン31dは、電気絶縁部20に近づく方向に、バネ31fの反発力を受けていてもよい。
バネ31fは、シリンダ31bの内部に、ピストン31dと蓋31jとの間に配置されていてもよい。ピストン31dは、電気絶縁部20に近づく方向に、バネ31fの反発力を受けていてもよい。
複数のシム31kのうちの1つ以上を取り外すことにより、ピストン31dの位置が図4の下方に移動してもよい。具体的には、蓋31jを開けて、バネ31fを取り出し、ボルト31mを外すことによって、ピストン31dをシャフト31gから取り外して、複数のシム31kのうちの1つ以上を取り外すことができる。
以上のようにして、電極ギャップ可変装置31が、電極11aを図4の下方に、すなわち放電方向と略平行な方向に移動させてもよい。
3.5 電極ギャップ可変装置(第2の例)
図5は、変形例に係る電極ギャップ可変装置35及び絶縁部33の詳細な構成を示す。上述の電極ギャップ可変装置31又は電極ギャップ可変装置32の代わりに、図5に示される電極ギャップ可変装置35が用いられてもよい。
電極ギャップ可変装置35は、マイクロメータヘッド31aと、シリンダ31bと、スピンドル31cと、ピストン31dと、フレキシブル管31eと、バネ31fと、シャフト31gと、を含んでいてもよい。
図5は、変形例に係る電極ギャップ可変装置35及び絶縁部33の詳細な構成を示す。上述の電極ギャップ可変装置31又は電極ギャップ可変装置32の代わりに、図5に示される電極ギャップ可変装置35が用いられてもよい。
電極ギャップ可変装置35は、マイクロメータヘッド31aと、シリンダ31bと、スピンドル31cと、ピストン31dと、フレキシブル管31eと、バネ31fと、シャフト31gと、を含んでいてもよい。
シリンダ31bは、電気絶縁部20に固定されていてもよい。シリンダ31bと電気絶縁部20との接触面にはOリング31hが配置され、シリンダ31bと電気絶縁部20との接触面が気密状態に保持されていてもよい。
ピストン31dは、シリンダ31bの内部において移動可能に設けられていてもよい。シャフト31gの第1の端部は、シリンダ31bの内部においてピストン31dに固定されていてもよい。シャフト31gは、シリンダ31bの開口31i及び電気絶縁部20の貫通孔を貫通し、且つ、電気絶縁部20の貫通孔に沿って移動可能であってもよい。シャフト31gの第2の端部は、電気絶縁部20からみてシリンダ31bとは反対側に位置し、絶縁部33に固定されていてもよい。絶縁部33には、長穴36が形成されていてもよい。ピン37の一端が、電極11aに固定され、且つ、ピン37の他端が、長穴36の長手方向に移動可能な状態で長穴36の中に位置していてもよい。
シリンダ31bの内部に配置されたフレキシブル管31eを、シャフト31gが貫通していてもよい。フレキシブル管31eの第1の端部は、ピストン31dにシールされ、フレキシブル管31eの第2の端部は、シリンダ31bの開口31iの周囲にシールされていてもよい。これにより、電気絶縁部20の貫通孔は、フレキシブル管31e及びピストン31dによって気密にシールされてもよい。
バネ31fは、シリンダ31bの内部に、フレキシブル管31eを囲むように配置されていてもよい。ピストン31dは、電気絶縁部20から離れる方向に、バネ31fの反発力を受けていてもよい。
マイクロメータヘッド31aは、シリンダ31bに固定されていてもよい。マイクロメータヘッド31aは、図1に示されたレーザ制御部29により、ドライバ39を介して駆動されてもよい。これにより、マイクロメータヘッド31aは、シリンダ31bの内部に位置するスピンドル31cを、電気絶縁部20に近づく方向に移動させるように構成されてもよい。スピンドル31cは、バネ31fの反発力に逆らってピストン31dを押してもよい。
以上のようにして、電極ギャップ可変装置35が、電極11aを図5の下方に、すなわち放電方向と略平行な方向に移動させてもよい。
4.電界緩和機能を有する電極保持構造
図6A及び図6Bは、第2の実施形態に係るエキシマレーザ装置における電極保持構造を示す断面図である。図6Aは、電極11aを電極ギャップ可変装置によって移動させる前の状態を示し、図6Bは、電極11aを電極ギャップ可変装置によって若干移動させた後の状態を示す。図6A及び図6Bに示されるように、電極11aを電極ギャップ可変装置によって移動させると、複数の接続端子51a及び51bが変形してもよい。なお、図6Aにおいては、説明の簡略化のために接続端子51a及び51bが変形していないかのように図示されているが、電極11aの重さによって接続端子51a及び51bの第1の固定部分511は下方に引っ張られて接続端子51a及び51bが変形していてもよい。すなわち、接続端子51a及び51bは重力方向と逆方向に、電極11aをフレキシブルに支持していてもよい。
図6A及び図6Bは、第2の実施形態に係るエキシマレーザ装置における電極保持構造を示す断面図である。図6Aは、電極11aを電極ギャップ可変装置によって移動させる前の状態を示し、図6Bは、電極11aを電極ギャップ可変装置によって若干移動させた後の状態を示す。図6A及び図6Bに示されるように、電極11aを電極ギャップ可変装置によって移動させると、複数の接続端子51a及び51bが変形してもよい。なお、図6Aにおいては、説明の簡略化のために接続端子51a及び51bが変形していないかのように図示されているが、電極11aの重さによって接続端子51a及び51bの第1の固定部分511は下方に引っ張られて接続端子51a及び51bが変形していてもよい。すなわち、接続端子51a及び51bは重力方向と逆方向に、電極11aをフレキシブルに支持していてもよい。
第2の実施形態における電極保持構造は、電極ホルダ40と、複数の接続端子51a及び51bと、複数のガイド部材61a及び61bと、の他に、複数の電気絶縁部材71a及び71bを含んでいてもよい。
電極ホルダ40及び複数の接続端子51a及び51bの構成は、図3を参照しながら説明した第1の実施形態と同様でよい。
電極ホルダ40及び複数の接続端子51a及び51bの構成は、図3を参照しながら説明した第1の実施形態と同様でよい。
4.1 ガイド部材
第2の実施形態において、複数のガイド部材61a及び61bの各々は、凸部61cを有していてもよい。図6A及び図6Bにおいて、複数のガイド部材61a及び61bの各々に関しては、切断面にハッチングを付けて示す。凸部61cについては、切断面よりも図の奥行き側に見える構成部分であるので、ハッチングを付けずに示す。
第2の実施形態において、複数のガイド部材61a及び61bの各々は、凸部61cを有していてもよい。図6A及び図6Bにおいて、複数のガイド部材61a及び61bの各々に関しては、切断面にハッチングを付けて示す。凸部61cについては、切断面よりも図の奥行き側に見える構成部分であるので、ハッチングを付けずに示す。
図7A及び図7Bは、第2の実施形態における複数のガイド部材61a及び61bの全体と電極11aの全体とを抜き出して示す図である。図7Aは、一対の電極間に生じる放電の放電方向に略平行な方向から見た図であり、図7Bは、ガイド部材61a及び61bの下方寄りの視点から見た斜視図である。
ガイド部材61aは3つの凸部61cを有し、ガイド部材61bは別の3つの凸部61cを有していてもよい。ガイド部材61aに設けられた3つの凸部61cと、ガイド部材61bに設けられた別の3つの凸部61cとが、それぞれ互いに対向するように配置されてもよい。これにより、電極11aは、電極11aの長手方向の複数の位置において凸部61cの間に挟まれ、且つ、それぞれの凸部61cに電極11aの側面が接していてもよい。電極11aは、複数の凸部61cに接しながら、放電方向と略平行に移動できるようになっていてもよい。
複数のガイド部材61a及び61bは、それらの下面側がなだらかな曲面状となっていてもよい。図3を参照しながら説明した第1の実施形態のように複数のガイド部材63a及び63bの断面形状が略長方形である場合、ガイド部材63a及び63bの角の部分に電界が集中しやすい場合がある。そのため、電極11aと電極11bとの間に放電が生じるだけでなく、意図しない場所でも放電が生じることがあり得る。そこで、第2の実施形態においては、複数のガイド部材61a及び61bの下面側をなだらかな曲面状とすることにより、電極11aと電極11bとの間の領域以外の領域における電界の集中を緩和して、意図しない場所での放電を抑制し得る。
4.2 電気絶縁部材
図8A及び図8Bは、第2の実施形態における電気絶縁部材71a及び71bの全体と、複数のガイド部材61a及び61bの全体と、電極11aの全体と、を抜き出して、これらの構成部品を下方寄りの視点から見た斜視図である。図8Aは、電気絶縁部材71a及び71bの間隔を空けて、複数のガイド部材61a及び61bと、電極11aとが見えるようにした図である。図8Bは、図6A及び図6Bに示された使用態様と同じように、複数のガイド部材61a及び61bの下面を電気絶縁部材71a及び71bが覆うように配置した状態を示す図である。
図8A及び図8Bは、第2の実施形態における電気絶縁部材71a及び71bの全体と、複数のガイド部材61a及び61bの全体と、電極11aの全体と、を抜き出して、これらの構成部品を下方寄りの視点から見た斜視図である。図8Aは、電気絶縁部材71a及び71bの間隔を空けて、複数のガイド部材61a及び61bと、電極11aとが見えるようにした図である。図8Bは、図6A及び図6Bに示された使用態様と同じように、複数のガイド部材61a及び61bの下面を電気絶縁部材71a及び71bが覆うように配置した状態を示す図である。
電極11aは、電気絶縁部材71a及び71bの間の隙間から、電気絶縁部材71a及び71bの下方に突出していてもよい。第2の実施形態においては、複数のガイド部材61a及び61bの下面を電気絶縁部材71が覆うように構成したので、意図しない場所での放電をさらに抑制し得る。
4.3 接続端子
図9は、第2の実施形態における複数の接続端子51a及び51bの全体と、電極11aの全体と、を抜き出して、これらの構成部品を上方寄りの視点から見た斜視図である。図9に示されるように、電極11aの一方の側面において、2つの接続端子51aが、電極11aの長手方向に並んで配置されてもよい。電極11aの他方の側面において、2つの接続端子51bが、電極11aの長手方向に並んで配置されてもよい。
図9は、第2の実施形態における複数の接続端子51a及び51bの全体と、電極11aの全体と、を抜き出して、これらの構成部品を上方寄りの視点から見た斜視図である。図9に示されるように、電極11aの一方の側面において、2つの接続端子51aが、電極11aの長手方向に並んで配置されてもよい。電極11aの他方の側面において、2つの接続端子51bが、電極11aの長手方向に並んで配置されてもよい。
第1の固定部分511を電極11aに固定するために、図示しない複数のボルトが用いられてもよい。この複数のボルトは、電極11aの長手方向に沿って配置されてもよい。第2の固定部分512を電極ホルダ40に固定するために、図示しない複数のボルトが用いられてもよい。この複数のボルトは、電極11aの長手方向に沿って配置されてもよい。
上述のように、接続端子51a及び51bは重力方向と逆方向に、電極11aをフレキシブルに支持していてもよい。接続端子51aが電極11aの長手方向に並んで配置され、接続端子51bが電極11aの長手方向に並んで配置されているので、電極11aを重力方向と逆方向に支持する構造が電極11aの長手方向の一部に偏ることを抑制し得る。従って、電極11aの一部が重力によって撓んで変形することを抑制し得る。
4.4 接続端子(第1の変形例)
図10は、第2の実施形態の第1の変形例における複数の接続端子52a及び52bの全体と、電極11aの全体と、を抜き出して、これらの構成部品を上方寄りの視点から見た斜視図である。図10に示されるように、第1の変形例において、複数の接続端子52a及び52bの各々は、複数の第2の固定部分522を有していてもよい。複数の第2の固定部分522は、電極11aの長手方向に沿って櫛歯状に配置されていてもよい。
図10は、第2の実施形態の第1の変形例における複数の接続端子52a及び52bの全体と、電極11aの全体と、を抜き出して、これらの構成部品を上方寄りの視点から見た斜視図である。図10に示されるように、第1の変形例において、複数の接続端子52a及び52bの各々は、複数の第2の固定部分522を有していてもよい。複数の第2の固定部分522は、電極11aの長手方向に沿って櫛歯状に配置されていてもよい。
第1の変形例によれば、第2の固定部分522を櫛歯状に構成したので、電極ギャップ可変装置によって電極を移動させて接続端子52a及び52bを変形させたときの反力を低減することができる。
その他の点については、図9を参照しながら説明した第2の実施形態と同様でよい。
その他の点については、図9を参照しながら説明した第2の実施形態と同様でよい。
4.5 接続端子(第2の変形例)
図11Aは、第2の実施形態の第2の変形例における複数の接続端子53a及び53bの全体と、電極11aの全体と、を抜き出して、これらの構成部品を上方寄りの視点から見た斜視図である。第2の変形例においては、図11Aに示されるように、電極11aの一方の側面において、多数の接続端子53aが、電極11aの長手方向に並んで配置されてもよい。電極11aの他方の側面において、多数の接続端子53bが、電極11aの長手方向に並んで配置されてもよい。
図11Aは、第2の実施形態の第2の変形例における複数の接続端子53a及び53bの全体と、電極11aの全体と、を抜き出して、これらの構成部品を上方寄りの視点から見た斜視図である。第2の変形例においては、図11Aに示されるように、電極11aの一方の側面において、多数の接続端子53aが、電極11aの長手方向に並んで配置されてもよい。電極11aの他方の側面において、多数の接続端子53bが、電極11aの長手方向に並んで配置されてもよい。
図11Bは、図11Aに示される囲み線XIBの部分を拡大して示す斜視図である。図11Bに示されるように、複数の接続端子53a及び53bの各々は、電極11aに固定される第1の固定部分531と電極ホルダ40に固定される第2の固定部分532との間に、網目状の金属線を含む導電性部材533を含んでいてもよい。
第2の変形例によれば、複数の接続端子53a及び53bの各々が網目状の金属線を含む導電性部材533を含むので、電極11aの熱膨張などによって電極11aが長手方向に伸長した場合でも、電極ホルダ40に対する寸法ずれを吸収し得る。従って、電極11aの折れ曲がりや接続端子53a及び53bの破損を抑制し得る。
その他の点については、図10を参照しながら説明した第1の変形例と同様でよい。
その他の点については、図10を参照しながら説明した第1の変形例と同様でよい。
5.電界緩和機能を省略した電極保持構造
図12A及び図12Bは、第3の実施形態における複数のガイド部材62a及び62bの全体と電極11aの全体とを抜き出して示す図である。図12Aは、一対の電極間に生じる放電の放電方向に略平行な方向から見た図であり、図12Bは、ガイド部材62a及び62bの下方寄りの視点から見た斜視図である。電極11aの一方の側面において、3つのガイド部材62aが、電極11aの長手方向に並んで配置されてもよい。電極11aの他方の側面において、3つのガイド部材62bが、電極11aの長手方向に並んで配置されてもよい。
図12A及び図12Bは、第3の実施形態における複数のガイド部材62a及び62bの全体と電極11aの全体とを抜き出して示す図である。図12Aは、一対の電極間に生じる放電の放電方向に略平行な方向から見た図であり、図12Bは、ガイド部材62a及び62bの下方寄りの視点から見た斜視図である。電極11aの一方の側面において、3つのガイド部材62aが、電極11aの長手方向に並んで配置されてもよい。電極11aの他方の側面において、3つのガイド部材62bが、電極11aの長手方向に並んで配置されてもよい。
第3の実施形態における複数のガイド部材62a及び62bは、図7A及び図7Bを参照しながら説明した第2の実施形態における複数のガイド部材61a及び61bから、複数の凸部61cを残して他の部分を取り去った構成に相当し得る。従って、第3の実施形態における複数のガイド部材62a及び62bは、電界を緩和する機能が第2の実施形態より低下し得るが、電極11aが放電方向と略平行に移動する際のガイド機能を果たし得る。
その他の点については、第2の実施形態と同様でよい。
その他の点については、第2の実施形態と同様でよい。
6.その他(パルスパワーモジュールの構成)
図13は、上述のパルスパワーモジュールの構成を示す回路図である。パルスパワーモジュール13は、充電コンデンサC0と、スイッチ13aと、磁気圧縮回路としての昇圧トランスTC1と、複数の磁気スイッチSr1~Sr3と、複数のコンデンサC1、C2、C3と、を含んで構成されてもよい。コンデンサC3の両端には、図2及び図3に示された接続部材S1及び接続部材S2が接続されていてもよい。
図13は、上述のパルスパワーモジュールの構成を示す回路図である。パルスパワーモジュール13は、充電コンデンサC0と、スイッチ13aと、磁気圧縮回路としての昇圧トランスTC1と、複数の磁気スイッチSr1~Sr3と、複数のコンデンサC1、C2、C3と、を含んで構成されてもよい。コンデンサC3の両端には、図2及び図3に示された接続部材S1及び接続部材S2が接続されていてもよい。
磁気スイッチSr1~Sr3は、いずれも、可飽和リアクトルを含んでもよい。磁気スイッチSr1~Sr3の各々は、その両端に印加された電圧の時間積分値が、各磁気スイッチの特性で決まる所定の値になったときに、低インピーダンスになるようにしもよい。
充電器12には、レーザ制御部29により充電電圧V(n)が設定されてもよい。充電器12は、設定された充電電圧V(n)に基づいて、充電コンデンサC0を充電してもよい。
パルスパワーモジュール13のスイッチ13aには、レーザ制御部29によりスイッチ信号が入力されてもよい。スイッチ信号がスイッチ13aに入力されると、スイッチ13aがONになってもよい。スイッチ13aがONになると、充電コンデンサC0から昇圧トランスTC1の1次側に電流が流れ得る。
パルスパワーモジュール13のスイッチ13aには、レーザ制御部29によりスイッチ信号が入力されてもよい。スイッチ信号がスイッチ13aに入力されると、スイッチ13aがONになってもよい。スイッチ13aがONになると、充電コンデンサC0から昇圧トランスTC1の1次側に電流が流れ得る。
昇圧トランスTC1の1次側に電流が流れると、電磁誘導によって昇圧トランスTC1の2次側に逆方向の電流が流れ得る。昇圧トランスTC1の2次側に電流が流れると、やがて磁気スイッチSr1に印加される電圧の時間積分値が閾値に達し得る。
磁気スイッチSr1に印加される電圧の時間積分値が閾値に達すると、磁気スイッチSr1は磁気飽和した状態となり、磁気スイッチSr1は閉じ得る。
磁気スイッチSr1が閉じると、昇圧トランスTC1の2次側からコンデンサC1に電流が流れ、コンデンサC1が充電され得る。
磁気スイッチSr1が閉じると、昇圧トランスTC1の2次側からコンデンサC1に電流が流れ、コンデンサC1が充電され得る。
コンデンサC1が充電されることにより、やがて磁気スイッチSr2は磁気飽和した状態となり、磁気スイッチSr2は閉じ得る。
磁気スイッチSr2が閉じると、コンデンサC1からコンデンサC2に電流が流れ、コンデンサC2が充電され得る。このとき、コンデンサC1を充電する際の電流のパルス幅よりも短いパルス幅で、コンデンサC2が充電されてもよい。
磁気スイッチSr2が閉じると、コンデンサC1からコンデンサC2に電流が流れ、コンデンサC2が充電され得る。このとき、コンデンサC1を充電する際の電流のパルス幅よりも短いパルス幅で、コンデンサC2が充電されてもよい。
コンデンサC2が充電されることにより、やがて磁気スイッチSr3は磁気飽和した状態となり、磁気スイッチSr3は閉じ得る。
磁気スイッチSr3が閉じると、コンデンサC2からコンデンサC3に電流が流れ、コンデンサC3が充電され得る。このとき、コンデンサC2を充電する際の電流のパルス幅よりも短いパルス幅で、コンデンサC3が充電されてもよい。
磁気スイッチSr3が閉じると、コンデンサC2からコンデンサC3に電流が流れ、コンデンサC3が充電され得る。このとき、コンデンサC2を充電する際の電流のパルス幅よりも短いパルス幅で、コンデンサC3が充電されてもよい。
このように、コンデンサC1からコンデンサC2、コンデンサC2からコンデンサC3へと電流が順次流れることにより、当該電流のパルス幅は圧縮され、高電圧化され得る。
コンデンサC3の電圧がレーザガスのブレークダウン電圧に達したときに、一対の電極11a及び11b間のレーザガスに絶縁破壊が生じてもよい。これにより、レーザガスが励起され、レーザ発振して、パルスレーザ光が出力され得る。このような放電動作が、スイッチ13aのスイッチング動作によって繰り返されることにより、所定の発振周波数で、パルスレーザ光が出力され得る。
上記の説明は、制限ではなく単なる例示を意図したものである。従って、添付の特許請求の範囲を逸脱することなく本開示の実施形態に変更を加えることができることは、当業者には明らかであろう。
本明細書及び添付の特許請求の範囲全体で使用される用語は、「限定的でない」用語と解釈されるべきである。例えば、「含む」又は「含まれる」という用語は、「含まれるものとして記載されたものに限定されない」と解釈されるべきである。「有する」という用語は、「有するものとして記載されたものに限定されない」と解釈されるべきである。また、本明細書及び添付の特許請求の範囲に記載される修飾句「1つの」は、「少なくとも1つ」又は「1又はそれ以上」を意味すると解釈されるべきである。
Claims (12)
- レーザチャンバと、
前記レーザチャンバ内に配置された第1の電極と、
前記レーザチャンバ内で前記第1の電極と対向して配置された第2の電極と、
前記レーザチャンバ内に配置され、高電圧と接続される電極ホルダと、
前記第1の電極に対する第1の固定部分と前記電極ホルダに対する第2の固定部分とを含み、前記第1の電極と前記電極ホルダとを電気的に接続する少なくとも1つの接続端子と、
前記電極ホルダに保持され、前記第1の電極を、前記第1の電極と前記第2の電極との間の放電方向と前記第1の電極の長手方向との両方に略垂直な方向において位置決めするガイド部材と、
前記第1の電極を、前記放電方向と略平行に移動させる電極ギャップ可変装置と、
を備えるエキシマレーザチャンバ装置。 - 前記第1の電極は前記第2の電極の位置に対して重力方向にずれた位置に配置され、
前記少なくとも1つの接続端子は、前記第1の電極を重力方向に対して逆方向に且つフレキシブルに支持するように構成された、
請求項1記載のエキシマレーザチャンバ装置。 - 前記少なくとも1つの接続端子は、金属製の板を含む、請求項1記載のエキシマレーザチャンバ装置。
- 前記金属製の板は、銅又はニッケルを含む、請求項3記載のエキシマレーザチャンバ装置。
- 前記少なくとも1つの接続端子は、網目状の金属線を含む、請求項1記載のエキシマレーザチャンバ装置。
- 前記第1の固定部分は、前記第1の電極の側面に面接触して固定され、前記第2の固定部分は、前記電極ホルダに面接触して固定された、請求項1記載のエキシマレーザチャンバ装置。
- 前記ガイド部材は、前記第1の電極の側面の少なくとも3か所で前記第1の電極に接触して前記第1の電極を位置決めする、請求項1記載のエキシマレーザチャンバ装置。
- 前記ガイド部材は、銅又はニッケルを含む、請求項7記載のエキシマレーザチャンバ装置。
- 前記ガイド部材は、前記第1の電極の長手方向の複数の位置において、前記第1の電極の側面の両側から前記第1の電極を挟むことにより前記第1の電極を位置決めする、請求項1記載のエキシマレーザチャンバ装置。
- 前記ガイド部材は、電気伝導性を有し、且つ、前記第1の電極と前記第2の電極との間の領域以外の領域における電界の集中を緩和する形状を有する、請求項1記載のエキシマレーザチャンバ装置。
- 前記ガイド部材の下面を覆う電気絶縁部材をさらに備える、請求項10記載のエキシマレーザチャンバ装置。
- 前記少なくとも1つの接続端子は、前記第1の電極の長手方向に並んで配置された複数の接続端子を含む、
請求項1記載のエキシマレーザチャンバ装置。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
PCT/JP2015/057214 WO2016143105A1 (ja) | 2015-03-11 | 2015-03-11 | エキシマレーザチャンバ装置 |
PCT/JP2016/055137 WO2016143500A1 (ja) | 2015-03-11 | 2016-02-23 | エキシマレーザチャンバ装置 |
CN201680009394.4A CN107210574B (zh) | 2015-03-11 | 2016-02-23 | 准分子激光腔室装置 |
JP2017504952A JPWO2016143500A1 (ja) | 2015-03-11 | 2016-02-23 | エキシマレーザチャンバ装置 |
US15/680,474 US10050403B2 (en) | 2015-03-11 | 2017-08-18 | Excimer laser chamber device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
PCT/JP2015/057214 WO2016143105A1 (ja) | 2015-03-11 | 2015-03-11 | エキシマレーザチャンバ装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
WO2016143105A1 true WO2016143105A1 (ja) | 2016-09-15 |
Family
ID=56878621
Family Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
PCT/JP2015/057214 WO2016143105A1 (ja) | 2015-03-11 | 2015-03-11 | エキシマレーザチャンバ装置 |
PCT/JP2016/055137 WO2016143500A1 (ja) | 2015-03-11 | 2016-02-23 | エキシマレーザチャンバ装置 |
Family Applications After (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
PCT/JP2016/055137 WO2016143500A1 (ja) | 2015-03-11 | 2016-02-23 | エキシマレーザチャンバ装置 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US10050403B2 (ja) |
JP (1) | JPWO2016143500A1 (ja) |
CN (1) | CN107210574B (ja) |
WO (2) | WO2016143105A1 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2021500745A (ja) * | 2017-10-24 | 2021-01-07 | サイマー リミテッド ライアビリティ カンパニー | レーザチャンバ内の電極の寿命を延ばす方法及び装置 |
WO2022201843A1 (ja) * | 2021-03-24 | 2022-09-29 | ギガフォトン株式会社 | チャンバ装置、及び電子デバイスの製造方法 |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP3358377A4 (en) * | 2015-09-30 | 2019-05-01 | Nikon Corporation | OPTICAL ELEMENT, BEDROOM, AND LIGHT SOURCE DEVICE |
US11349273B2 (en) * | 2018-01-17 | 2022-05-31 | Cymer, Llc | Apparatus for tuning discharge performance in a laser chamber |
JP7283686B2 (ja) * | 2019-03-26 | 2023-05-30 | 国立大学法人長岡技術科学大学 | 高電圧パルス発生装置、ガスレーザ装置、及び電子デバイスの製造方法 |
KR102669702B1 (ko) * | 2019-10-11 | 2024-05-24 | 사이머 엘엘씨 | 방전 레이저용 도전성 부재 |
CN111585152B (zh) * | 2020-04-08 | 2022-02-08 | 中国科学院微电子研究所 | 用于激光器腔室的电极、激光器系统及曝光设备 |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001298229A (ja) * | 2000-02-22 | 2001-10-26 | Tuilaser Ag | モジュール型ガスレーザ |
JP2006229136A (ja) * | 2005-02-21 | 2006-08-31 | Komatsu Ltd | パルス発振型放電励起レーザ装置 |
WO2014046186A1 (ja) * | 2012-09-21 | 2014-03-27 | ギガフォトン株式会社 | レーザ装置 |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS63229789A (ja) * | 1987-03-19 | 1988-09-26 | Toshiba Corp | 高繰返しパルスレ−ザ発振装置 |
JPH0629592A (ja) * | 1991-06-10 | 1994-02-04 | Komatsu Ltd | 放電励起レ−ザ装置 |
US5686789A (en) * | 1995-03-14 | 1997-11-11 | Osram Sylvania Inc. | Discharge device having cathode with micro hollow array |
US7856044B2 (en) * | 1999-05-10 | 2010-12-21 | Cymer, Inc. | Extendable electrode for gas discharge laser |
US7068697B1 (en) * | 2005-09-28 | 2006-06-27 | Cymer, Inc. | Adjustable flow guide to accommodate electrode erosion in a gas discharge laser |
CN102810810A (zh) | 2012-03-02 | 2012-12-05 | 中国科学院光电研究院 | 单腔双电极放电腔及准分子激光器 |
-
2015
- 2015-03-11 WO PCT/JP2015/057214 patent/WO2016143105A1/ja active Application Filing
-
2016
- 2016-02-23 JP JP2017504952A patent/JPWO2016143500A1/ja active Pending
- 2016-02-23 WO PCT/JP2016/055137 patent/WO2016143500A1/ja active Application Filing
- 2016-02-23 CN CN201680009394.4A patent/CN107210574B/zh active Active
-
2017
- 2017-08-18 US US15/680,474 patent/US10050403B2/en active Active
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001298229A (ja) * | 2000-02-22 | 2001-10-26 | Tuilaser Ag | モジュール型ガスレーザ |
JP2006229136A (ja) * | 2005-02-21 | 2006-08-31 | Komatsu Ltd | パルス発振型放電励起レーザ装置 |
WO2014046186A1 (ja) * | 2012-09-21 | 2014-03-27 | ギガフォトン株式会社 | レーザ装置 |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2021500745A (ja) * | 2017-10-24 | 2021-01-07 | サイマー リミテッド ライアビリティ カンパニー | レーザチャンバ内の電極の寿命を延ばす方法及び装置 |
JP7095084B2 (ja) | 2017-10-24 | 2022-07-04 | サイマー リミテッド ライアビリティ カンパニー | レーザチャンバ内の電極の寿命を延ばす方法及び装置 |
US11777271B2 (en) | 2017-10-24 | 2023-10-03 | Cymer, Llc | Method of and apparatus for extending electrode life in a laser chamber |
WO2022201843A1 (ja) * | 2021-03-24 | 2022-09-29 | ギガフォトン株式会社 | チャンバ装置、及び電子デバイスの製造方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN107210574B (zh) | 2019-12-20 |
JPWO2016143500A1 (ja) | 2017-12-21 |
US10050403B2 (en) | 2018-08-14 |
US20170346252A1 (en) | 2017-11-30 |
WO2016143500A1 (ja) | 2016-09-15 |
CN107210574A (zh) | 2017-09-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
WO2016143105A1 (ja) | エキシマレーザチャンバ装置 | |
US9331450B2 (en) | Laser apparatus | |
US20160365696A1 (en) | Laser chamber | |
JP4223887B2 (ja) | 2ステージレーザのパルスエネルギー制御装置及び2ステージレーザシステム | |
CN112005454A (zh) | 光脉冲展宽器、激光装置及电子器件的制造方法 | |
JPWO2016189968A1 (ja) | レーザ装置及び狭帯域化光学系 | |
US9601893B2 (en) | Laser apparatus | |
JP6364476B2 (ja) | ガスレーザ装置及びその制御方法 | |
WO2018025394A1 (ja) | ガスレーザ装置 | |
US11050210B2 (en) | Capacitor cooling structure and laser apparatus | |
JP6208483B2 (ja) | 予備電離放電装置及びレーザ装置 | |
US11081853B2 (en) | Optical element moving apparatus, narrowed-line laser apparatus, and method for manufacturing electronic device | |
JPWO2017204355A1 (ja) | 固体レーザ装置 | |
US10096966B2 (en) | Gas laser device and condenser | |
JP6701198B2 (ja) | レーザチャンバ | |
JP6013007B2 (ja) | レーザ装置 | |
WO2024195064A1 (ja) | レーザチャンバ装置、ガスレーザ装置、及び電子デバイスの製造方法 | |
US20240339797A1 (en) | Gas laser device and electronic device manufacturing method | |
JP2008145896A (ja) | 半導体レーザ励起固体レーザを用いたレーザポインタ | |
JP2002151761A (ja) | フッ素レーザ用基準光源 | |
JPS63217682A (ja) | ガスレ−ザ発振器 | |
JPS6190481A (ja) | パルスレ−ザ発振器 | |
JPH05110178A (ja) | ガスレーザ管 | |
JP2003331793A (ja) | フッ素レーザ用放電ランプ | |
JP2013004769A (ja) | マルチモード波長掃引光源 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
121 | Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application |
Ref document number: 15884595 Country of ref document: EP Kind code of ref document: A1 |
|
WD | Withdrawal of designations after international publication |
Designated state(s): JP |
|
NENP | Non-entry into the national phase |
Ref country code: DE |
|
122 | Ep: pct application non-entry in european phase |
Ref document number: 15884595 Country of ref document: EP Kind code of ref document: A1 |