WO2016136456A1 - 制御装置、制御方法、およびコンピュータ読み取り可能な記録媒体 - Google Patents

制御装置、制御方法、およびコンピュータ読み取り可能な記録媒体 Download PDF

Info

Publication number
WO2016136456A1
WO2016136456A1 PCT/JP2016/053773 JP2016053773W WO2016136456A1 WO 2016136456 A1 WO2016136456 A1 WO 2016136456A1 JP 2016053773 W JP2016053773 W JP 2016053773W WO 2016136456 A1 WO2016136456 A1 WO 2016136456A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
subject
operation sound
external device
biological rhythm
control
Prior art date
Application number
PCT/JP2016/053773
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
森島 守人
川▲原▼ 毅彦
山木 清志
石原 淳
Original Assignee
ヤマハ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ヤマハ株式会社 filed Critical ヤマハ株式会社
Publication of WO2016136456A1 publication Critical patent/WO2016136456A1/ja

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/16Devices for psychotechnics; Testing reaction times ; Devices for evaluating the psychological state
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M21/00Other devices or methods to cause a change in the state of consciousness; Devices for producing or ending sleep by mechanical, optical, or acoustical means, e.g. for hypnosis
    • A61M21/02Other devices or methods to cause a change in the state of consciousness; Devices for producing or ending sleep by mechanical, optical, or acoustical means, e.g. for hypnosis for inducing sleep or relaxation, e.g. by direct nerve stimulation, hypnosis, analgesia

Definitions

  • the present invention relates to a control device that controls operation sounds of devices such as a fan and an air conditioner.
  • a fan that fuzzy-controls the rotation speed, swing speed, etc. of a fan based on the determination of the ambient temperature, the amount of change in the ambient temperature, the presence or absence of a person, and the like is known (for example, see Patent Document 1).
  • the operation sound of the device such as a motor sound may give an uncomfortable feeling.
  • the present invention has been made in view of such circumstances, and an object of the present invention is to improve the operation sound of an external device such as a fan or an air conditioner according to the purpose.
  • a control device includes an acquisition unit that acquires a biological rhythm of a subject, an estimation unit that estimates a heart state of the subject from the acquired biological rhythm of the subject, An operation sound control unit that controls the operation sound of the external device according to the estimated state of mind.
  • the operation sound of the external device is controlled in accordance with the state of mind of the subject (that is, the user of the external device). Control suitable for the control). Therefore, the operation sound can be improved according to the purpose.
  • the mind and body state is a concept that includes the mental state and the physical state of the subject.
  • the operation sound control unit may control the operation sound of the external device by changing at least one of the period, amplitude, pitch, and tempo of the operation sound of the external device.
  • the operation sound control unit may change at least one of the period, amplitude, pitch, and tempo of the operation sound by giving fluctuation.
  • the control device can guide the subject in a relaxing direction in order to let the subject hear the operating sound with the fluctuation. For this reason, a test subject's mind-body state can be improved.
  • the operation sound control unit may control the operation sound of the external device by intermittently driving the external device (more precisely, the motor of the external device). Further, the biological rhythm of the subject acquired by the acquisition unit may be at least one of heartbeat and respiration of the subject.
  • the operation sound control unit controls the operation sound of the external device so that the cycle of the operation sound of the external device is longer or shorter than the biological rhythm of the subject acquired by the acquisition unit. Also good.
  • the control device since the control device allows the subject to hear an operation sound having a cycle longer or shorter than the biological rhythm of the subject, the control device can guide the subject in the relaxing direction or the awakening direction. That is, the subject's mind and body state can be induced in a desired direction.
  • the operation sound control unit may control the operation sound so that the cycle of the operation sound of the external device is synchronized with the biological rhythm of the subject.
  • the control device since the control device allows the subject to hear the operation sound having a period substantially matching the biological rhythm, the subject can be guided in a direction in which the mind-body state is stabilized.
  • the motion sound control unit corrects the characteristic indicating the temporal change of the mind and body state of the subject estimated in advance based on the set time length, and is estimated by the estimation unit. You may control the operation sound of an external apparatus so that the time change of a test subject's mind-body state may approach the corrected characteristic.
  • the operation sound control unit is configured so that the sleep depth of the subject becomes shallow at the time point after falling asleep for the set time length. The characteristics may be corrected.
  • the operation sound of the external device is controlled such that the sleep depth of the subject becomes shallow (that is, the sleep of the subject becomes shallow) at the scheduled time (for example, wake-up time). Since the subject can wake up exhilaratingly compared with the case where the sleep depth is deep at the time of rising, the sleep of the subject can be improved.
  • the operation sound control unit has a deep sleep depth of the subject at the time point after falling asleep for the set time length. The characteristics may be modified so that According to the above configuration, for example, the operation sound of the external device is controlled such that the sleep depth of the subject becomes deep at the time when noise occurs around. The subject is less likely to wake up due to the noise than when the sleep depth is shallow at the time when the noise occurs. Therefore, the sleep of the subject can be improved.
  • the present invention provides not only a control device but also a control method using the control device according to the above aspect (a method for controlling the operation sound of an external device), a program that causes a computer to function as the control device, and the program. It can be conceptualized as a recorded computer-readable recording medium. According to the control method, the program, and the computer-readable recording medium in which the program is recorded according to each aspect, the same effects as the control device according to the above aspect can be obtained.
  • FIG. 1 is a diagram illustrating an overall configuration of a system including a control device according to an embodiment. It is a block diagram which shows the function structure in a system. It is a flowchart which shows the flow of the control processing by a control apparatus. It is a figure which shows an example of the correction of the characteristic of sleep depth.
  • Autonomic nerves that maintain health and life can be divided into two types: sympathetic nerves and parasympathetic nerves.
  • the sympathetic nerve works when you are active or when you feel stress such as anxiety, fear, or anger, and blood vessels contract, your heart rate increases, and your muscles become tense. This is said to be because the body is preparing to respond quickly to changes in the situation.
  • parasympathetic nerves work when you are relaxed, such as sleeping or relaxing. In general, when parasympathetic nerves are activated, muscles relax, blood vessels expand, heartbeats slow, and viscera become active.
  • the control device of the embodiment controls the operation sound of the external device, for example, the rotation sound of the fan motor of the electric fan, and gives it to the subject as a stimulus.
  • the control device acquires the biological rhythm of the subject detected by the sensor, and the period of the operation sound of the external device (for example, a fan) is longer than the cycle of the acquired biological rhythm or
  • the electric fan fan motor of the electric fan
  • the control device and thus the external device whose operation sound is controlled by the control device, is directed to the subject's mind and body state (eg, sleep depth) (eg, deeper (deep sleep) or shallower) (Shallow sleep)).
  • FIG. 1 is a diagram illustrating an overall configuration of a system 1 including a control device 20 according to the embodiment.
  • the system 1 includes sensors 11, 12, and 13, a fan 16, and a control device 20.
  • the electric fan 16 is an example of an external device to be controlled by the control device 20 and is provided in the vicinity of the bed 5.
  • the subject E takes a supine posture on the bed 5.
  • the fan motor of the electric fan 16 is controlled, and by letting the subject E hear the operation sound of the fan motor, the mental body state of the subject E is guided in the relaxing direction or the awakening direction.
  • the purpose of the fan 16 is to let the subject E hear the operating sound of the fan motor. For this reason, the electric fan 16 does not need to be in a blowing state.
  • the electrode of the sensor 11 is attached to the forehead of the subject E, and the brain waves ( ⁇ wave, ⁇ wave, ⁇ wave, ⁇ wave, etc.) of the subject E are detected.
  • a sensor 12 is attached to the left wrist of the subject E and detects, for example, a pressure change in the radial artery, that is, a pulse wave. Since the pulse wave is synchronized with the heartbeat, the sensor 12 indirectly detects the heartbeat.
  • a sensor 13 for detecting pressure change and acceleration is built in the pillow, and the sensor 13 detects respiration and heartbeat from the body movement of the subject E.
  • the sensor 13 is not built in the pillow as long as it can detect the breathing and heartbeat of the subject E, but is provided, for example, between the head and the pillow of the subject E, a mat, a sheet, or the like. Or may be built in the bed 5. Moreover, respiration and a heartbeat may be indirectly detected using reflections, such as a radio wave and a sound wave. Signals (hereinafter sometimes referred to as detection signals) indicating biological rhythms (electroencephalogram, pulse wave, respiration, and heartbeat) detected by the sensors 11, 12, and 13 are supplied to the control device 20. Moreover, although the sensor 11 is attached to only one place on the forehead of the subject E in the figure, it may be attached to a plurality of places. Further, the detection signals of the sensors 11, 12, and 13 are shown as being transmitted by wire to the control device 20 for convenience, but may be transmitted wirelessly. If the heartbeat can be detected by the sensor 11 or 13, the sensor 12 may be omitted.
  • the control device 20 processes the detection signals from the sensors 11, 12, and 13 to estimate the heart body state (for example, sleep depth) of the subject E, and the estimated body state and the sensors 11, 12, And the fan motor of the electric fan 16 and the operation sound thereof are controlled according to the biological rhythm acquired from.
  • the specific control content of the electric fan 16 for example, while the fan motor of the electric fan 16 is intermittently (on / off) driven, the intermittent period is controlled to a period that matches the heartbeat or breathing period. .
  • the control device 20 is, for example, a portable terminal or a personal computer, and a plurality of functional blocks to be described later are constructed by a computer program (not shown) executing a computer program installed in advance.
  • the control device 20 is expressed as a personal computer.
  • the control device 20 may be incorporated in a pillow, for example, or may be provided in an external device (electric fan 16).
  • FIG. 2A is a diagram illustrating a configuration of functional blocks mainly in the control device 20 in the system 1.
  • the control device 20 includes an acquisition unit 22, a heart state estimation unit 24 (estimation unit), and a control unit 26 (motion sound control unit). These functional blocks are constructed by the CPU executing the computer program.
  • FIG. 2B is a flowchart showing a flow of control processing executed by the CPU of the control device 20. As shown in the figure, the CPU acquires the biological rhythm (electroencephalogram, pulse wave, respiration, and heartbeat) of the subject E from the sensors 11, 12, and 13 (S1), and the subject E's heart is obtained from the acquired biological rhythm.
  • Estimate body condition (S2) Estimate body condition
  • the CPU controls the motor of the external device (for example, the fan motor of the electric fan 16) and the operation sound thereof according to the estimated state of mind of the subject E (S3).
  • the mind body state of the subject E can be changed.
  • the sleep depth of the test subject E is demonstrated as an example of the test subject's E body state.
  • the acquisition unit 22 shown in FIG. 2A acquires detection signals from the sensors 11, 12, and 13, converts the acquired detection signals into digital signals, and temporarily stores them in the internal memory of the acquisition unit 22. This is supplied to each of the body state estimation unit 24 and the control unit 26.
  • the mind body state estimation unit 24 has a memory, and estimates the sleep depth as the mind body state of the subject E from the detection results of the sensors 11, 12, and 13. Specifically, the mind body state estimation unit 24 estimates whether the sleep depth of the subject E is awakening, REM (Rapid Eye Movement) sleep, or non-REM sleep.
  • non-REM sleep is divided into four stages, Stages 1 to 4, in descending order of sleep depth.
  • the sleep depth is divided into a total of six stages (having six discrete values) for convenience, but may be divided into, for example, five stages, or infinitely (that is, continuous). Good value)
  • FIG. 3 the characteristic of the sleep depth mentioned later, what was estimated steplessly is shown in figure (FIG. 3).
  • the following methods are taken, for example.
  • the state in which the ⁇ wave is dominant is presumed to be “wakefulness” and the ⁇ wave appears, but the breathing is shallow and the irregular state is “REM sleep”. Presumed.
  • the state where the ⁇ wave appears is referred to as “stage 1” of shallow non-REM sleep
  • the state where the ⁇ wave appears is referred to as “stage 4” of deep non-REM sleep
  • Stage 2" and “Stage 3" in order from "Stage 1".
  • the control unit 26 controls the fan motor of the fan 16 (and thus the rotation sound of the fan motor) so that the sleep depth estimated for the subject E becomes the sleep depth corresponding to the REM sleep at the preset wake-up time Ti. To do.
  • the control unit 26 causes the database 30 to record characteristics (sleep depth characteristics) indicating how the sleep depth estimated in the past sleep for the subject E has changed over time.
  • FIG. 3 is a diagram illustrating an example of the sleep depth characteristics of the subject E.
  • a solid line indicates a natural state in which the control unit 26 does not control the fan motor of the fan 16 in the past sleep of the subject E (the control unit 26 induces the sleep depth of the subject E to a desired characteristic). It shows the average sleep depth estimated in the state of not.
  • the sleep depth is estimated and recorded with the passage of time from sleep, It is determined by averaging the estimated and recorded sleep depth.
  • non-REM sleep and REM sleep are generally repeated with a period of about 90 minutes between going to sleep and getting up, and the sleep depth also changes periodically accordingly.
  • the deepest value of the sleep depth tends to gradually increase (the sleep depth becomes shallow) with the passage of time.
  • the deepest value means a value when the sleep depth becomes deepest in one cycle including non-REM sleep and REM sleep (the value of the smallest sleep depth in one cycle).
  • the deepest value is not limited to the minimum value in the case of turning from a decrease to an increase, but may be the horizontal value in the case of turning to an increase after maintaining the horizontal value from the decrease.
  • the control unit 26 expands or compresses the averaged sleep depth characteristic (the waveform shown by the solid line) along the time axis so that the sleep depth corresponding to the REM sleep at the wake-up time Ti is obtained. (The corrected waveform is shown by a broken line). And the control part 26 is guided so that the sleep depth of the test subject E may approach the characteristic after correction by controlling the operation sound of the electric fan 16.
  • the control unit 26 first converts the wake-up time Ti set by an input unit (not shown) into an elapsed time from the start of sleep depth estimation (treated as the time of falling asleep) to set sleep. Ask as time. For example, if the sleep time is 11:00 pm and the set wake-up time is 6:30 am on the next day, the control unit 26 obtains 7 and a half hours as the set sleep time. Secondly, the control unit 26 determines the sleep depth characteristic (the temporal change in the sleep depth) indicated by a solid line so that the sleep depth corresponding to the REM sleep is obtained when the set sleep time has elapsed from the start of the estimation of the sleep depth. The waveform is extended or compressed along the time axis to correct the characteristic.
  • the sleep depth characteristic the temporal change in the sleep depth
  • control unit 26 gradually delays the phase when extending the characteristic along the time axis, and gradually advances the phase when compressing, and responds to REM sleep when the set sleep time has elapsed.
  • the characteristics of the averaged sleep depth are corrected so that the sleep depth is the same.
  • the characteristics of the averaged sleep depth are extended along the time axis (the phase is gradually delayed), and the REM sleep is performed when the set sleep time has elapsed from the start of sleep depth estimation (sleeping).
  • An example of the sleep depth corresponding to is shown.
  • the control unit 26 changes the fan 16 (and thus the operating sound) according to the estimated sleep depth so that the sleep depth estimated from the detection results of the sensors 11, 12, and 13 approaches the corrected sleep depth characteristic.
  • Control Specifically, the control unit 26 is a case where the estimated sleep depth is changed in a deeper direction, and when the estimated sleep depth is deeper than the sleep depth indicated by the corrected characteristic, the operation of the fan 16 is performed.
  • the motion sound is controlled so that the cycle of the sound is shorter than the cycle of the biological rhythm, so that the transition speed in the direction in which the estimated sleep depth becomes deep (increase the sleep depth of the actual subject) To induce sleep depth).
  • the cycle of the operating sound of the fan 16 is set. Is controlled so as to be longer than the cycle of the biological rhythm, so that the transition speed in the direction in which the estimated sleep depth increases becomes deeper (to increase the depth of sleep of the actual subject) To) induce the sleep depth.
  • the control part 26 is a case where the estimated sleep depth changes in the direction which becomes shallow, Comprising: When the estimated sleep depth is shallower than the sleep depth which the characteristic which the correction correct
  • the sleep depth is induced so that the transition speed in the direction in which the estimated sleep depth becomes shallower becomes slow.
  • the operation sound cycle of the fan 16 is increased.
  • the sleep depth is induced so that the transition speed in the direction in which the estimated sleep depth becomes shallow becomes faster.
  • the control unit 26 controls the electric fan 16 so that a sound having substantially the same cycle as the cycle of the biological rhythm is generated. That is, the operation sound is controlled so that the cycle of the operation sound of the electric fan 16 is synchronized with the cycle of the biological rhythm, and the estimated sleep depth is stabilized.
  • the control unit 26 changes the periodic element to change the electric fan.
  • the control unit 26 may control the period of 16 operation sounds.
  • at least one of the periodic elements of the operation sound has a period longer or shorter than the period of the biological rhythm (that is, changes with a period longer or shorter than the period of the biological rhythm)
  • the control unit 26 may control the operation sound. Examples of periodic elements include amplitude, pitch, and tempo. An example in which the operation sound is controlled so that the feature of the operation sound has a period longer than the period of the biological rhythm will be described.
  • the operation sound may be controlled so that the amplitude gradually increases from the beginning of the cycle of the biological rhythm, gradually decreases from substantially the center of the cycle, and becomes zero slightly after the end of the cycle.
  • the operation sound may be controlled so that the pitch gradually increases from the beginning of the cycle of the biological rhythm, gradually decreases from substantially the center of the cycle, and returns to the pitch at the beginning of the cycle slightly after the end of the cycle.
  • the tempo when the operation sound is not controlled is almost the same as the cycle of the biological rhythm (for example, the operation sound is generated at the beginning of the biological rhythm cycle and stops at the end), the tempo is delayed (for example, The operation sound may be controlled so that the operation sound is generated at the beginning of the cycle of the biological rhythm and stops slightly after the end).
  • the control device 20 activates the parasympathetic nerve during sleep of the subject E, and guides the subject E to the sleep depth corresponding to REM sleep at the time when the set sleep time has elapsed (wake time Ti). Therefore, the control device 20 can awaken the subject E exhilaratingly compared to the case where the sleep depth of the subject E corresponds to non-REM sleep at the time when the set sleep time has elapsed (wake time Ti). Can improve sleep.
  • control apparatus 20 demonstrated the example which controls the operation sound of the electric fan 16 so that the sleep depth of the test subject E may become shallow at the time of elapse of set sleep time above, the test subject E at the time of elapse of set sleep time.
  • the operation sound of the fan 16 may be controlled so that the sleep depth of the fan becomes deeper.
  • the time when the subject E falls asleep is 11:00 pm, and noise is generated in the surroundings at a certain time (for example, 2:00 am).
  • the control unit 26 obtains 3 hours as the set sleep time, and the sleep depth characteristic (for example, the sleep depth corresponding to the non-REM sleep at the time when the set sleep time has elapsed since the sleep depth estimation start (sleeping time) has elapsed.
  • the waveform shown by the solid line in FIG. 3 is corrected.
  • the control part 26 controls the operation sound of the electric fan 16 so that the sleep depth estimated by the heart-body state estimation part 24 may approach the characteristic of the sleep depth corrected.
  • the sleep depth of the subject E is guided to the sleep depth corresponding to the non-REM sleep at the time when the noise is generated, the subject E is compared with the case where the sleep depth corresponds to the REM sleep at the time. This makes it difficult to wake up due to noise. That is, the sleep of the subject E can be improved.
  • the control device 20 in the present embodiment can improve not only sleep but also the mind and body state in a relaxed direction. Specifically, during the awakening of the subject E, the psychosomatic state of the subject E is guided in a relaxing direction by controlling the period of the operation sound of the electric fan 16 to be longer than the biological rhythm of the subject E. can do. On the contrary, by controlling so that the cycle is shorter than the biological rhythm, it can be guided in the tension direction.
  • the mind body state estimation unit 24 does not necessarily have to estimate the sleep depth of the subject E.
  • the control unit 26 increases the sleep depth of the subject E by controlling the operation sound of the external device so that the cycle is longer than the cycle of the biological rhythm of the subject E regardless of the current sleep depth of the subject E.
  • the control device 20 of the present embodiment is like the electric fan 16 based on the biological rhythm of the subject E (according to only the biological rhythm or according to the body state estimated from the biological rhythm and the biological rhythm).
  • the psychosomatic state or biological rhythm of the subject E can be induced (can be changed) in a desired direction (relaxing, tensioning, etc. the subject E).
  • the operation sound of the external device can be improved according to the purpose.
  • the control device 20 according to the present embodiment controls the operation sound of the external device, so that a function that can generate an operation sound according to the purpose is provided compared to an external device that is not controlled by the operation sound. Newly added to the equipment.
  • the electric fan 16 has been described as an example of the control target of the control device 20, but any other external device that generates sound in the audible band during operation and can control the operation sound can be used. Any device can be used.
  • the control device 20 may control, for example, an air conditioner, a humidifier, an air purifier, a warm air heater (and its operation sound).
  • the sensor 12 detects a pulse wave and the sensor 13 detects respiration and a heartbeat, if the period of the biological rhythm of the test subject E is acquirable, a pulse wave, respiration, and Only one of the heartbeats may be detected.
  • the biological rhythm detected by the sensors 11, 12, and 13 is not limited to brain waves, pulse waves (heartbeats), and respiration, but may be body temperature (changes in body temperature), blood pressure (changes in blood pressure), or the like. Further, when changing at least one of the period, pitch, tempo, amplitude, and frequency of the operation sound of the external device, the control unit 26 changes the operation by giving 1 / f fluctuation to the periodic element. Sound may be controlled.
  • the periodic element of the operation sound of the external device is 1
  • the configuration that gives the / f fluctuation is effective in the direction of relaxing the subject E, and can improve the mind and body state of the subject E.
  • the computer program according to the present embodiment can be provided in a form stored in a computer-readable recording medium and installed in the computer.
  • the recording medium is, for example, a non-transitory recording medium, and an optical recording medium (optical disk) such as a CD-ROM is a good example, but a known recording medium such as a semiconductor recording medium or a magnetic recording medium is known. Any type of recording medium may be included.
  • the computer program of the present invention can be provided in the form of distribution via a communication network and installed in a computer.

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Psychology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Child & Adolescent Psychology (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Educational Technology (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Developmental Disabilities (AREA)
  • Social Psychology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Measurement Of The Respiration, Hearing Ability, Form, And Blood Characteristics Of Living Organisms (AREA)
  • Air Conditioning Control Device (AREA)

Abstract

 制御装置(20)は、被験者の生体リズムを取得する取得部(22)と、当該取得した被験者の生体リズムから当該被験者の心体状態を推定する推定部(24)と、推定された心体状態に応じて外部機器(16)の動作音を制御する動作音制御部(26)とを具備する。

Description

制御装置、制御方法、およびコンピュータ読み取り可能な記録媒体
 本発明は、扇風機やエアコンなどの機器の動作音を制御する制御装置に関する。
 周囲温度や、当該周囲温度の変化量、人の有無等の判断に基づいて、ファンの回転速度や首振り速度などをファジイ制御する扇風機が知られている(例えば特許文献1参照)。
特開平5-164088号公報
 上述した扇風機は、その使用者に対し、風量および風向きについて快適感を与えることができるが、モータ音などの機器の動作音が不快感を与えてしまう場合がある。
 本発明は、このような事情に鑑みてなされたものであり、扇風機やエアコンなどの外部機器の動作音を、目的に応じて改善することを解決課題の一つとする。
 上記目的を達成するために、本発明の一態様に係る制御装置は、被験者の生体リズムを取得する取得部と、取得した被験者の生体リズムから当該被験者の心体状態を推定する推定部と、当該推定された心体状態に応じて外部機器の動作音を制御する動作音制御部と、を具備する。
 上記一態様に係る制御装置によれば、外部機器の動作音が被験者(すなわち、外部機器の使用者)の心体状態に応じて制御されるため、任意の目的(例えば、被験者をリラックスまたは覚醒させる)に適した制御がされ得る。よって、目的に応じて動作音が改善され得る。また、外部機器の動作音が制御されるため、動作音の制御を受けない外部機器と比較して、目的に沿った動作音を被験者の心体状態に応じて発生させることができる機能が外部機器に新たに加わる。なお、心体状態とは、被験者の精神的な状態と身体的な状態とを包含する概念である。
 上記一態様に係る制御装置において、動作音制御部は、外部機器の動作音の周期、振幅、ピッチ、テンポの少なくとも1つを変更することによって、当該外部機器の動作音を制御しても良い。また、この場合、動作音制御部は、揺らぎを与えることによって、動作音の周期、振幅、ピッチ、テンポの少なくとも1つを変更しても良い。この構成によれば、制御装置は揺らぎを与えた動作音を被験者に聞かせるため、被験者をリラックス方向へと誘導し得る。このため、被験者の心体状態を改善し得る。
 上記一態様に係る制御装置において、動作音制御部は、外部機器(より正確には外部機器のモータ)を間欠駆動することにより当該外部機器の動作音を制御しても良い。また、取得部が取得する被験者の生体リズムは、当該被験者の心拍および呼吸の少なくとも一方であっても良い。
 上記一態様に係る制御装置において、動作音制御部は、外部機器の動作音の周期が、取得部が取得した被験者の生体リズムよりも長くまたは短くなるように外部機器の動作音を制御しても良い。以上の構成によれば、制御装置は被験者の生体リズムよりも長いまたは短い周期の動作音を被験者に聞かせるため、被験者をリラックス方向または覚醒方向へと誘導し得る。すなわち、所望の方向に被験者の心体状態を誘導し得る。
 また、動作音制御部は、外部機器の動作音の周期が、被験者の生体リズムと同調するように動作音を制御しても良い。以上の構成によれば、制御装置は生体リズムとほぼ一致する周期の動作音を被験者に聞かせるため、被験者を、その心体状態が安定する方向へと誘導し得る。
 上記一態様に係る制御装置において、動作音制御部は、予め推定された被験者の心体状態の時間的変化を示す特性を、設定された時間長に基づいて修正し、推定部によって推定される被験者の心体状態の時間的変化が、修正された特性に近づくように、外部機器の動作音を制御しても良い。
 推定部が推定する被験者の心体状態が、当該被験者の睡眠深度である場合、動作音制御部は、設定された時間長の入眠からの経過時点において、当該被験者の睡眠深度が浅くなるように、特性を修正しても良い。以上の構成によれば、予定した時刻(例えば、起床時刻)において被験者の睡眠深度が浅くなる(すなわち、被験者の眠りが浅くなる)ように外部機器の動作音が制御される。被験者は、起床時刻においてその睡眠深度が深い場合と比較して、爽快に目覚めることができるため、当該被験者の睡眠が改善され得る。
 同様に、推定部が推定する被験者の心体状態が、当該被験者の睡眠深度である場合、動作音制御部は、設定された時間長の入眠からの経過時点において、当該被験者の睡眠深度が深くなるように、特性を修正しても良い。以上の構成によれば、例えば、周囲に騒音が発生する時刻において被験者の睡眠深度が深くなるように外部機器の動作音が制御される。被験者は、騒音が発生する時刻においてその睡眠深度が浅い場合と比較して、騒音により目覚めにくくなる。そのため、被験者の睡眠が改善され得る。
 なお、本発明は、制御装置のみならず、上記の態様に係る制御装置を用いた制御方法(外部機器の動作音を制御する方法)、コンピュータを当該制御装置として機能させるプログラム、および当該プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体として概念することが可能である。これら各態様に係る制御方法、プログラム、およびプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体によれば、上記の態様に係る制御装置と同様の効果が奏される。
実施形態に係る制御装置を含むシステムの全体構成を示す図である。 システムにおける機能構成を示すブロック図である。 制御装置による制御処理の流れを示すフローチャートである。 睡眠深度の特性の修正の一例を示す図である。
 まず、本発明の実施形態についての前提について説明する。
 健康や生命を維持する自律神経は、交感神経と副交感神経との2種類に分けることができる。このうち、交感神経が働くのは、活動している時や、不安・恐怖・怒りなどストレスを感じている時であり、血管が収縮して、心拍数が増え、筋肉が緊張する。これは、状況の変化にすばやく対応できるように体が準備をしているためである、といわれている。
 一方、副交感神経が働くのは、睡眠時や、リラックスしている時などゆったりと落ち着いている時である。一般に、副交感神経が活性化すると、筋肉が弛緩し血管が拡張して、心拍がゆっくりとなり、内臓が活発になる。詳細には、血管が拡張することによって栄養や酸素等が運ばれやすくなり、老廃物や疲労物質などがスムーズに排出されるほか、内臓が活発になることによって新陳代謝が進む、といわれている。このため、副交感神経を効果的に活性化することによって、体の修復や疲労回復がなされて、元気で健康な状態を維持することができる、といわれている。
 ただし、ヒトは、意識的に、副交感神経を活性化することはできない。
 ヒトは、心拍や呼吸、脳波などの生体リズムより長い周期の刺激を受けると、副交感神経が働き、リラックスして、眠りやすくなるといわれている。一方、生体リズムより短い周期の刺激を受けると、交感神経が働き、興奮・緊張して覚醒方向に状態が変化するといわれている。そこで、実施形態の制御装置は、刺激として、外部機器の動作音、例えば、扇風機のファンモータの回転音を制御して被験者に与える。詳細には、当該制御装置は、センサによって検出された被験者の生体リズムを取得するとともに、当該取得した生体リズムの周期と比較して、外部機器(例えば、扇風機)の動作音の周期が長くまたは短くなるように当該扇風機(扇風機のファンモータ)を制御する。この制御により、制御装置、ひいては制御装置にその動作音を制御される外部機器は、被験者の心体状態(例えば、睡眠深度)を目的とする方向(例えば、深い方(深い眠り)または浅い方(浅い眠り))に誘導し得る。
 図1は、実施形態に係る制御装置20を含むシステム1の全体的な構成を示す図である。図に示されるように、システム1は、センサ11、12、および13と、扇風機16と、制御装置20と、を含んだ構成である。この構成において、扇風機16は、制御装置20の制御対象である外部機器の一例であり、ベッド5の近傍に設けられる。被験者Eは、ベッド5の上で仰向けの姿勢をとる。
 このシステム1では、扇風機16のファンモータが制御されるとともに、そのファンモータの動作音を被験者Eに聞かせることによって、当該被験者Eの心体状態をリラックス方向または覚醒方向に導く。なお、扇風機16の目的は、ファンモータの動作音を被験者Eに聞かせることにある。このため、扇風機16は送風状態でなくても構わない。
 被験者Eの額にはセンサ11の電極が取り付けられ、当該被験者Eの脳波(α波、β波、δ波、θ波など)を検出している。被験者Eの左手首にはセンサ12が装着され、例えば橈骨動脈の圧力変化、すなわち脈波を検出する。脈波は心拍に同期しているので、センサ12は、間接的に心拍を検出していることになる。また、枕の中には、圧力変化や加速度を検出するセンサ13が内蔵されており、当該センサ13は被験者Eの体動から呼吸および心拍を検出する。
 なお、センサ13は、被験者Eの呼吸および心拍を検出することができるのであれば、枕に内蔵されるのではなく、例えば被験者Eの頭部と枕との間や、マット、シーツ等に設けられても良いし、ベッド5に内蔵されても良い。また、呼吸および心拍は、電波や音波などの反射を用いて間接的に検出されても良い。
 センサ11、12、および13によって検出された生体リズム(脳波、脈波、呼吸、および心拍)を示す信号(以下、検出信号と称する場合がある)は、それぞれ制御装置20に供給される。
 また、センサ11は、図では被験者Eの額に1箇所のみ取り付けられているが、複数箇所に取り付けられても良い。また、センサ11、12、および13の検出信号は、図では便宜的に制御装置20に有線で伝送される構成を示しているが、無線で伝送される構成でも良い。心拍がセンサ11または13で検出可能な場合には、センサ12を省略しても良い。
 制御装置20は、センサ11、12、および13からの検出信号を処理し、被験者Eの心体状態(例えば、睡眠深度)を推定するとともに、当該推定した心体状態と、センサ11、12、および13から取得される生体リズムとに応じて、扇風機16のファンモータ、ひいてはその動作音を制御する。
 なお、扇風機16の具体的な制御内容としては、例えば、扇風機16のファンモータを間欠(オンオフ)駆動するとともに、その間欠周期を心拍または呼吸の周期に合わせた周期に制御するなど種々想定される。
 制御装置20は、例えば携帯端末やパーソナルコンピュータであり、予めインストールされたコンピュータプログラムを不図示のCPU(Central Processing Unit)が実行することによって、後述する複数の機能ブロックが構築される。なお、図示の例では、制御装置20をパーソナルコンピュータとして表現しているが、制御装置20は例えば枕に内蔵されても良いし、外部機器(扇風機16)に備えられても良い。
 図2Aは、システム1のうち、主に制御装置20における機能ブロックの構成を示す図である。この図に示されるように、制御装置20は、取得部22、心体状態推定部24(推定部)および制御部26(動作音制御部)を有する。これらの機能ブロックは、CPUが上記コンピュータプログラムを実行することによって構築される。
 図2Bは、制御装置20のCPUが実行する制御処理の流れを示すフローチャートである。図示のように、CPUは、被験者Eの生体リズム(脳波、脈波、呼吸、および心拍)をセンサ11、12、および13から取得し(S1)、取得した生体リズムから、当該被験者Eの心体状態を推定する(S2)。CPUは、推定した被験者Eの心体状態に応じて、外部機器のモータ(例えば扇風機16のファンモータ)、ひいてはその動作音を制御する(S3)。CPUが上記の制御を実行することにより、被験者Eの心体状態が変化し得る。
 なお、以下では、被験者Eの睡眠深度を被験者Eの心体状態の例として説明する。
 図2Aに示される取得部22は、センサ11、12、および13から検出信号を取得し、取得した検出信号をそれぞれデジタル信号に変換するとともに、取得部22の内部メモリに一旦蓄積して、心体状態推定部24および制御部26のそれぞれに供給する。
 心体状態推定部24は、メモリを有し、センサ11、12、および13の検出結果から、被験者Eの心体状態として睡眠深度を推定する。具体的には、心体状態推定部24は、被験者Eの睡眠深度が、覚醒、レム(REM: Rapid Eye Movement)睡眠、またはノンレム睡眠のいずれであるかを推定する。本実施形態において、ノンレム睡眠については、睡眠深度の浅い順に、段階(Stage)1~4の4段階に分けられている。このため、本実施形態において睡眠深度は便宜的に計6段階に分けられる(6つの離散的な値を持つ)が、例えば5段階に分けられても良いし、無段階でも(すなわち、連続的な値でも)良い。なお、後述する睡眠深度の特性については、無段階で推定されたものが図示されている(図3)。
 なお、睡眠深度の推定については、例えば次のような手法が採られる。比較的体動が少ない安静状態ではあるが、β波が優性である状態は「覚醒」と推定され、θ波が出現しているが、呼吸が浅く、不規則な状態は「レム睡眠」と推定される。また、θ波が出現している状態を浅いノンレム睡眠の「段階1」とし、δ波が出現している状態を深いノンレム睡眠の「段階4」とするとともに、「段階1」と「段階4」との間の状態を2段階に分けて、「段階1」の方から順に「段階2」、「段階3」としている。
 制御部26は、被験者Eについて推定された睡眠深度が予め設定された起床時刻Tiにレム睡眠に対応する睡眠深度となるように、扇風機16のファンモータ(ひいては当該ファンモータの回転音)を制御する。また、制御部26は、被験者Eについての過去の睡眠において推定された睡眠深度が時間経過につれてどのように変化したのかを示す特性(睡眠深度の特性)をデータベース30に記録させる。
 図3は、被験者Eの睡眠深度の特性の一例を示す図である。
 この図において実線は、被験者Eの過去の睡眠において、制御部26が扇風機16のファンモータを制御していない、自然な状態(制御部26が被験者Eの睡眠深度を所望の特性へと誘導していない状態)で推定された睡眠深度の平均を示している。なお、このような睡眠深度の平均については、例えば、入眠から起床までを1回の睡眠とした場合、複数回の睡眠のそれぞれについて、睡眠深度を入眠からの時間経過とともに推定および記録し、当該推定および記録された睡眠深度を平均化することによって求められる。
 さて、図において実線で示されるように、入眠から起床までの間には、一般的にノンレム睡眠とレム睡眠とが約90分の周期で繰り返され、それに応じて睡眠深度も周期的に変化する。また、睡眠深度の最深値は、時間経過とともに徐々に高くなる(睡眠深度が浅くなる)傾向がある。ここで、最深値とは、ノンレム睡眠とレム睡眠とを含む1周期において睡眠深度が最も深くなる際の値(1周期中で最も小さい睡眠深度の値)をいう。なお、最深値は、減少から増加に転じる場合の極小値だけでなく、減少から水平値を保った後に増加に転じる場合の当該水平値をいうこともある。
 制御部26は、起床時刻Tiにおいてレム睡眠に対応する睡眠深度となるように、平均化した睡眠深度の特性(実線にて図示される波形)を時間軸に沿って伸長または圧縮させて当該特性を修正する(修正後の波形が破線にて図示される)。そして制御部26は、扇風機16の動作音を制御することで、被験者Eの睡眠深度が修正後の特性に近づくように誘導する。
 詳細には、制御部26は、第1に、図示されない入力手段により設定された起床時刻Tiを、睡眠深度の推定開始(入眠の時点として扱われる)からの経過時間に換算して、設定睡眠時間として求める。例えば、入眠する時刻が午後11時であり、設定された起床時刻が翌日の午前6時半であるならば、制御部26は、7時間半を設定睡眠時間として求める。制御部26は、第2に、睡眠深度の推定開始から設定睡眠時間が経過した時点にレム睡眠に対応する睡眠深度となるように、実線で示される睡眠深度の特性(睡眠深度の時間的変化を示す波形)を時間軸に沿って伸長または圧縮させて当該特性を修正する。換言すれば、制御部26は、時間軸に沿って特性を伸長する場合には位相を徐々に遅らせ、圧縮する場合には位相を徐々に進めて、設定睡眠時間の経過時点にレム睡眠に対応する睡眠深度となるように、平均化した睡眠深度の特性を修正する。なお、図3では、平均化した睡眠深度の特性を時間軸に沿って伸長させて(位相を徐々に遅らせて)、睡眠深度の推定開始(入眠)から設定睡眠時間が経過した時点においてレム睡眠に対応する睡眠深度となるようにした例を示す。
 制御部26は、センサ11、12、および13の検出結果から推定される睡眠深度が修正した睡眠深度の特性に近づくように、推定された睡眠深度に応じて扇風機16(ひいてはその動作音)を制御する。
 具体的には、制御部26は、推定された睡眠深度が深くなる方向に遷移する場合であって、当該推定された睡眠深度が修正した特性が示す睡眠深度よりも深いときには、扇風機16の動作音の周期が生体リズムの周期よりも短くなるように当該動作音を制御して、当該推定された睡眠深度が深くなる方向への遷移速度が遅くなるように(実際の被験者の睡眠深度の深化を遅らせるように)睡眠深度を誘導する。一方、制御部26は、推定された睡眠深度が深くなる方向に遷移する場合であって、当該推定された睡眠深度が修正した特性が示す睡眠深度よりも浅いときには、扇風機16の動作音の周期が生体リズムの周期よりも長くなるように当該動作音を制御して、当該推定された睡眠深度が深くなる方向への遷移速度が速くなるように(実際の被験者の睡眠深度の深化を速めるように)睡眠深度を誘導する。
 また、制御部26は、推定された睡眠深度が浅くなる方向に遷移する場合であって、当該推定された睡眠深度が修正した特性が示す睡眠深度よりも浅いときには、扇風機16の動作音の周期が生体リズムの周期よりも長くなるように当該動作音を制御して、当該推定された睡眠深度が浅くなる方向への遷移速度が遅くなるように睡眠深度を誘導する。一方、制御部26は、推定された睡眠深度が浅くなる方向に遷移する場合であって、当該推定された睡眠深度が修正した特性が示す睡眠深度よりも深いときには、扇風機16の動作音の周期が生体リズムの周期よりも短くなるように当該動作音を制御して、当該推定された睡眠深度が浅くなる方向への遷移速度が速くなるように睡眠深度を誘導する。
 また、制御部26は、推定された睡眠深度が、修正した特性が示す睡眠深度とほぼ一致するときには、生体リズムの周期とほぼ同じ周期の音が発生するように扇風機16を制御する。すなわち、扇風機16の動作音の周期が生体リズムの周期と同調するように当該動作音を制御して、当該推定された睡眠深度が安定するように誘導する。
 なお、扇風機16の動作音が持つ周期的な要素(以下、「周期的要素」と称する場合がある)が制御可能である場合において、制御部26は、当該周期的要素を変更することによって扇風機16の動作音の周期を制御しても良い。具体的には、動作音が持つ周期的要素の少なくとも1つが、生体リズムの周期よりも長い周期または短い周期を有するよう(すなわち、生体リズムの周期よりも長いまたは短い周期で変化するよう)、制御部26は当該動作音を制御しても良い。周期的要素の例は、振幅、ピッチ、およびテンポを含む。動作音の特徴が生体リズムの周期よりも長い周期を有するよう動作音を制御する例について説明する。例えば、振幅が、生体リズムの周期における始期から徐々に大きくなり、周期の略中央から徐々に小さくなって、周期の終期よりも少し後に振幅がゼロになるように動作音を制御しても良い。ピッチが、生体リズムの周期における始期から徐々に高くなり、周期の略中央から徐々に低くなって、周期の終期よりも少し後に周期の始めにおけるピッチに戻るように動作音を制御しても良い。動作音が制御されていない場合のテンポが、生体リズムの周期とほぼ同じ(例えば、動作音が生体リズムの周期の始期に発生し、終期に止む)であるとき、テンポを遅らせるように(例えば、動作音が生体リズムの周期の始期に発生し、終期の少し後に止む)ように動作音を制御しても良い。
 このような制御によって、実際の被験者Eの睡眠深度は、修正した特性が示す睡眠深度にほぼ一致するように推移する。結果として、制御装置20は、被験者Eの睡眠中に副交感神経を活性化させるとともに、設定睡眠時間の経過時点(起床時刻Ti)において当該被験者Eをレム睡眠に対応する睡眠深度へと導く。そのため、制御装置20は、設定睡眠時間の経過時点(起床時刻Ti)において被験者Eの睡眠深度がノンレム睡眠に対応する場合と比較して、当該被験者Eを爽快に目覚めさせることができ、被験者Eの睡眠を改善し得る。
 なお、以上では、制御装置20が、設定睡眠時間の経過時点において被験者Eの睡眠深度が浅くなるように扇風機16の動作音を制御する例を説明したが、設定睡眠時間の経過時点において被験者Eの睡眠深度が深くなるように扇風機16の動作音を制御しても良い。具体的には、例えば、被験者Eが入眠する時刻が午後11時であり、ある時刻(例えば、午前2時)に周囲で騒音が発生するとする。制御部26は3時間を設定睡眠時間として求め、睡眠深度の推定開始(入眠する時刻)から設定睡眠時間が経過した時点においてノンレム睡眠に対応する睡眠深度となるように、睡眠深度の特性(例えば図3において実線にて示される波形)を修正する。そして、制御部26は、心体状態推定部24が推定する睡眠深度が修正された睡眠深度の特性に近づくように、扇風機16の動作音を制御する。この場合、騒音が発生する時刻において被験者Eの睡眠深度がノンレム睡眠に対応する睡眠深度へと誘導されるため、被験者Eは、当該時刻においてその睡眠深度がレム睡眠に対応する場合と比較して、騒音により目覚めにくくなる。すなわち、被験者Eの睡眠が改善され得る。
 本実施形態における制御装置20は、睡眠の改善のみならず、心体状態をリラックス方向に改善することもできる。具体的には、被験者Eの覚醒中において、扇風機16の動作音の周期を当該被験者Eの生体リズムより長い周期となるように制御することで、当該被験者Eの心体状態をリラックス方向へ誘導することができる。
 なお、反対に、生体リズムより短い周期となるように制御することで、緊張方向に導くことができる。
 また、心体状態推定部24は、被験者Eの睡眠深度を必ずしも推定する必要はない。制御部26は、被験者Eの現在の睡眠深度にかかわらず、被験者Eの生体リズムの周期より長い周期となるように外部機器の動作音を制御することで、被験者Eの睡眠深度を深くするようにしても良い。
 すなわち、本実施形態の制御装置20は、被験者Eの生体リズムに基づいて(生体リズムのみに応じて、または、生体リズムおよび生体リズムから推定された心体状態に応じて)、扇風機16のような外部機器の動作音を制御するため、所望の方向(当該被験者Eをリラックスさせる、緊張させる、等)に被験者Eの心体状態または生体リズムを誘導し得る(変化させ得る)。換言すると、目的に応じて外部機器の動作音が改善され得る。また、本実施形態の制御装置20が外部機器の動作音を制御することにより、動作音の制御を受けない外部機器と比較して、目的に沿った動作音を発生させることができる機能が外部機器に新たに加わる。
 なお、本実施形態では、制御装置20の制御対象の例として扇風機16を用いて説明したが、動作時において可聴帯域の音を発生させて、その動作音が制御可能な外部機器であれば他の任意の機器でも良い。制御装置20は、例えば、エアーコンディショナーや、加湿器、空気清浄機、温風器など(ひいてはその動作音)を制御しても良い。
 また、本実施形態では、センサ12が脈波を検出し、センサ13が呼吸および心拍を検出する例を示すが、被験者Eの生体リズムの周期が取得可能であれば、脈波、呼吸、および心拍のいずれか一つのみが検出される構成としても良い。センサ11、12、および13が検出する生体リズムについては、脳波、脈波(心拍)、呼吸に限られず、体温(体温の変化)、血圧(血圧の変化)などを対象としても良い。
 また、制御部26は、外部機器の動作音の周期、ピッチ、テンポ、振幅、および周波数の少なくとも1つを変更する場合、当該周期的要素に1/fの揺らぎを与えることによって変更し、動作音を制御しても良い。例えば、生体リズムが変化せず単調になっている場合や、センサの出力が一定期間の平均で出力されるために生体リズムの変化が検出されない場合、外部機器の動作音の周期的要素に1/f揺らぎを与える構成にすると、被験者Eをリラックスさせる方向において効果的であり、被験者Eの心体状態を改善し得る。
 本実施形態に係るコンピュータプログラムは、コンピュータが読取可能な記録媒体に格納された形態で提供されてコンピュータにインストールされ得る。当該記録媒体は、例えば非一過性(non-transitory)の記録媒体であり、CD-ROM等の光学式記録媒体(光ディスク)が好例であるが、半導体記録媒体や磁気記録媒体等の公知の任意の形式の記録媒体を包含し得る。なお、例えば、本発明のコンピュータプログラムは、通信網を介した配信の形態で提供されてコンピュータにインストールされ得る。
11、12、13…センサ、16…扇風機、20…制御装置、24…心体状態推定部(推定部)、26…制御部(動作音制御部)。
 

Claims (12)

  1.  被験者の生体リズムを取得する取得部と、
     取得した被験者の生体リズムから当該被験者の心体状態を推定する推定部と、
     前記推定された心体状態に応じて外部機器の動作音を制御する動作音制御部と、
     を具備することを特徴とする制御装置。
  2.  前記動作音制御部は、
     前記外部機器の動作音の周期、振幅、ピッチ、テンポの少なくとも1つを変更することによって、当該外部機器の動作音を制御する
     ことを特徴とする請求項1に記載の制御装置。
  3.  前記動作音制御部は、
     前記動作音の周期、振幅、ピッチ、テンポの少なくとも1つを、揺らぎを与えることによって変更する
     ことを特徴とする請求項2に記載の制御装置。
  4.  前記動作音制御部は、
     前記外部機器を間欠駆動することにより当該外部機器の動作音を制御する
     ことを特徴とする請求項1に記載の制御装置。
  5.  前記取得部が取得する前記被験者の前記生体リズムは、前記被験者の心拍および呼吸の少なくとも一方である
     ことを特徴とする請求項1ないし4のいずれかに記載の制御装置。
  6.  前記動作音制御部は、
     前記外部機器の動作音の周期が、前記取得部が取得した前記被験者の前記生体リズムよりも長くなるように、前記外部機器の動作音を制御する
     ことを特徴とする請求項1ないし5のいずれかに記載の制御装置。
  7.  前記動作音制御部は、
     前記外部機器の動作音の周期が、前記取得部が取得した前記被験者の前記生体リズムよりも短くなるように、前記外部機器の動作音を制御する
     ことを特徴とする請求項1ないし5のいずれかに記載の制御装置。
  8.  前記動作音制御部は、
     前記外部機器の動作音の周期が、前記取得部が取得した前記被験者の前記生体リズムと同調するように、前記外部機器の動作音を制御する
     ことを特徴とする請求項1ないし5のいずれかに記載の制御装置。
  9.  前記動作音制御部は、
     予め推定された前記被験者の心体状態の時間的変化を示す特性を、設定された時間長に基づいて修正し、
     前記推定部によって推定される前記被験者の心体状態の時間的変化が、修正された特性に近づくように、前記外部機器の動作音を制御する
     ことを特徴とする請求項1ないし8のいずれかに記載の制御装置。
  10.  前記推定部が推定する前記被験者の心体状態は、前記被験者の睡眠深度であり、
     前記動作音制御部は、前記設定された時間長の経過時点において、前記被験者の睡眠深度が浅くなるように、前記特性を修正する
     ことを特徴とする請求項9に記載の制御装置。
  11.  被験者の生体リズムを取得し、
     取得した被験者の生体リズムから当該被験者の心体状態を推定し、
     推定された心体状態に応じて外部機器の動作音を制御する、
     を具備することを特徴とする制御方法。
  12.  コンピュータ読み取り可能な記録媒体であって、外部機器に接続されたコンピュータに、
     被験者の生体リズムを取得する処理と、
     取得した被験者の生体リズムから当該被験者の心体状態を推定する処理と、
     前記推定された心体状態に応じて外部機器の動作音を制御する処理と、
     を実行させるプログラムを記録した記録媒体。
     
PCT/JP2016/053773 2015-02-26 2016-02-09 制御装置、制御方法、およびコンピュータ読み取り可能な記録媒体 WO2016136456A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015-036869 2015-02-26
JP2015036869A JP2016158632A (ja) 2015-02-26 2015-02-26 快適化装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2016136456A1 true WO2016136456A1 (ja) 2016-09-01

Family

ID=56789277

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2016/053773 WO2016136456A1 (ja) 2015-02-26 2016-02-09 制御装置、制御方法、およびコンピュータ読み取り可能な記録媒体

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2016158632A (ja)
WO (1) WO2016136456A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20220034544A1 (en) * 2018-11-02 2022-02-03 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Environmental control system and environmental control method

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7095169B1 (ja) 2021-08-05 2022-07-04 ポーラ化成工業株式会社 状態改善装置
JP7144638B1 (ja) 2021-08-05 2022-09-29 ポーラ化成工業株式会社 状態改善装置

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0415064A (ja) * 1990-05-10 1992-01-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd 就寝装置
JPH04270848A (ja) * 1991-02-27 1992-09-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd 就寝装置
JP2000097473A (ja) * 1998-09-22 2000-04-04 Sanyo Electric Co Ltd 空気調和機
JP2001056143A (ja) * 1999-08-14 2001-02-27 Yoshitaka Hirano 脳波で制御される空気調和装置
JP2007037612A (ja) * 2005-08-01 2007-02-15 Matsushita Electric Ind Co Ltd 酸素富化機
JP2011122732A (ja) * 2009-12-08 2011-06-23 Mitsubishi Electric Corp 空気調和機
JP2014004091A (ja) * 2012-06-22 2014-01-16 Toyota Motor Corp 睡眠制御装置
JP2014226361A (ja) * 2013-05-23 2014-12-08 ヤマハ株式会社 音源装置およびプログラム

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0415064A (ja) * 1990-05-10 1992-01-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd 就寝装置
JPH04270848A (ja) * 1991-02-27 1992-09-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd 就寝装置
JP2000097473A (ja) * 1998-09-22 2000-04-04 Sanyo Electric Co Ltd 空気調和機
JP2001056143A (ja) * 1999-08-14 2001-02-27 Yoshitaka Hirano 脳波で制御される空気調和装置
JP2007037612A (ja) * 2005-08-01 2007-02-15 Matsushita Electric Ind Co Ltd 酸素富化機
JP2011122732A (ja) * 2009-12-08 2011-06-23 Mitsubishi Electric Corp 空気調和機
JP2014004091A (ja) * 2012-06-22 2014-01-16 Toyota Motor Corp 睡眠制御装置
JP2014226361A (ja) * 2013-05-23 2014-12-08 ヤマハ株式会社 音源装置およびプログラム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20220034544A1 (en) * 2018-11-02 2022-02-03 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Environmental control system and environmental control method

Also Published As

Publication number Publication date
JP2016158632A (ja) 2016-09-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5958553B2 (ja) 睡眠制御装置及び睡眠制御方法
CN110520184B (zh) 睡眠诱导装置及诱导睡眠状态变化的方法
WO2016121755A1 (ja) 睡眠誘導装置、制御方法、およびコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP6414940B2 (ja) 睡眠を導入し、睡眠への移行を検出するためのシステムおよび方法
US10278638B2 (en) System and method to monitor and assist individual's sleep
US10610153B2 (en) System and method to monitor and assist individual's sleep
JP4663611B2 (ja) 熟睡及び覚醒誘導装置、方法並びにプログラム
JP6374483B2 (ja) 睡眠徐波活性を増強するための感覚刺激強さの調整
JP7132936B2 (ja) 覚醒を促すシステム及び方法
JP4469747B2 (ja) 目覚まし装置、目覚まし方法および目覚ましプログラム
CN117100970A (zh) 用于经皮振动的造波的系统和方法
MXPA06005751A (es) Sistema para guiar el sueno y metodos relacionados.
JP6078899B2 (ja) 睡眠環境温度制御装置及び睡眠環境温度制御方法
JP2020513289A5 (ja)
US5613498A (en) Apparatus and method for leading human mind and body
WO2016136456A1 (ja) 制御装置、制御方法、およびコンピュータ読み取り可能な記録媒体
CN110873433B (zh) 用于激活和控制调节装置的方法
JP2016087072A (ja) 睡眠環境制御システム
JP2023513887A (ja) 不眠症関連症状を軽減するためのシステムおよび方法
JP2011200592A (ja) 照明装置
JP2021503339A (ja) ユーザの認知領域を強化するためにユーザに感覚刺激を供給するためのシステム及び方法
JP2006043304A (ja) 睡眠サイクル制御装置及びプログラム
JP2005226882A (ja) 空調制御システム、ベビーベッド、および介護用ベッド
JP2023500215A (ja) ユーザが所望しない状態で目覚める危険性を決定する方法
JP2009039339A (ja) 誘眠装置

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 16755203

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 16755203

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1