WO2016098816A1 - 生体成分含有溶液の製造方法及び生体成分含有物 - Google Patents

生体成分含有溶液の製造方法及び生体成分含有物 Download PDF

Info

Publication number
WO2016098816A1
WO2016098816A1 PCT/JP2015/085240 JP2015085240W WO2016098816A1 WO 2016098816 A1 WO2016098816 A1 WO 2016098816A1 JP 2015085240 W JP2015085240 W JP 2015085240W WO 2016098816 A1 WO2016098816 A1 WO 2016098816A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
biological
component
containing solution
producing
tissue
Prior art date
Application number
PCT/JP2015/085240
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
衣織 前田
Original Assignee
国立大学法人 九州工業大学
株式会社E&Cヘルスケア
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 国立大学法人 九州工業大学, 株式会社E&Cヘルスケア filed Critical 国立大学法人 九州工業大学
Priority to JP2016564882A priority Critical patent/JP7051065B2/ja
Publication of WO2016098816A1 publication Critical patent/WO2016098816A1/ja

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/64Proteins; Peptides; Derivatives or degradation products thereof
    • A61K8/65Collagen; Gelatin; Keratin; Derivatives or degradation products thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q19/00Preparations for care of the skin
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K1/00General methods for the preparation of peptides, i.e. processes for the organic chemical preparation of peptides or proteins of any length
    • C07K1/14Extraction; Separation; Purification
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/78Connective tissue peptides, e.g. collagen, elastin, laminin, fibronectin, vitronectin or cold insoluble globulin [CIG]

Definitions

  • the present invention relates to a method for producing a biological component-containing solution derived from porcine or fish biological tissue and a biological component-containing material.
  • Elastin together with collagen, is a protein present in tissues such as ligaments and blood vessel walls of animals such as mammals, and has an effect of giving elasticity to the skin and a water retention effect. Use is progressing. Elastin can be extracted from animal living tissue, and specific examples thereof are described in Patent Documents 1 to 3. Patent Documents 1 to 3 disclose methods for obtaining water-soluble elastin from bovine, porcine or fish biological tissues.
  • Patent Documents 1 to 3 require many treatments to obtain water-soluble elastin, such as a degreasing treatment and a treatment for removing biological components other than elastin. Furthermore, in the methods described in Patent Documents 1 to 3, collagen is removed in the process of obtaining water-soluble elastin in order to obtain high-purity water-soluble elastin. Collagen is an effective component for the human body. It is beneficial to extract collagen along with sex elastin.
  • the present invention has been made in view of such circumstances, and an object of the present invention is to provide a method for producing a biological component-containing solution and a biological component-containing material that obtain a biological component-containing solution containing elastin and collagen by simple treatment. To do.
  • the biological component-containing material according to the first invention in accordance with the above object is a biological component-containing material obtained by dissolving a biological tissue of pig or fish, and contains elastin, collagen, hyaluronic acid and laminin derived from the biological tissue. Including.
  • the biological component-containing material according to the second invention in accordance with the above object is a biological component-containing material obtained by dissolving a biological tissue of pig, and includes elastin, collagen, hyaluronic acid and laminin derived from the biological tissue.
  • the content of hydroxyproline derived from the living tissue is preferably 2.0 mol% or more and 5.5 mol% or less.
  • the method for producing a biological component-containing solution according to the third aspect of the present invention wherein all biological components contained in the biological tissue containing elastin, collagen, hyaluronic acid and laminin are dissolved in the biological tissue of a pig or fish. And a dissolution step of performing a dissolution treatment by supplying a solvent to be used.
  • the solvent is preferably an alkaline solution having an alkali compound concentration of 0.05 to 0.5N.
  • the concentration of the alkali compound is preferably 0.1 to 0.3N.
  • a subdividing step for subdividing the living tissue is provided before the dissolving step.
  • the subject to be subdivided in the subdividing step is preferably the biological tissue that has been subjected to a drying process.
  • the biological tissue is pulverized into an average particle size of 0.1 to 0.5 mm in the subdividing step.
  • the biological tissue is degreased before the subdividing step.
  • the biological component-containing material according to the first and second inventions can be obtained by a simple treatment, and the method for producing a biological component-containing solution according to the third invention comprises elastin and collagen by a simple treatment. It is possible to obtain a biological component-containing solution containing
  • a method for producing a biological component-containing solution according to an embodiment of the present invention includes a subdividing step for subdividing a pig or fish biological tissue, and a dissolution that provides a solvent for dissolving all biological components contained in the subdivided biological tissue. Process. Details will be described below.
  • porcine ligaments, aortic blood vessels, or fish arterial spheres can be used as the biological tissue.
  • the biological tissue is first subjected to a drying process after the fat contained in the biological tissue is removed by a blade or the like before the subdividing step. That is, in this embodiment, the degreasing process and the drying process are performed on the living tissue before the subdividing step.
  • the method of the drying treatment for example, 10 minutes to 24 hours, preferably 2 hours to 10 hours, in an environment of high temperature (eg 60 to 200 ° C., preferably 70 to 150 ° C.).
  • the living tissue may be exposed to the drying treatment, or the living tissue may be allowed to stand at room temperature (for example, 10 to 30 ° C., preferably 15 to 25 ° C.) for 1 day or longer (for example, 1 to 5 days).
  • Drying treatment may be performed, or vacuum freeze drying may be employed.
  • the biological tissue that has been subjected to the drying process has a mass of 20 to 50% before the drying process.
  • the biological tissue is pulverized (an example of subdivision) by the pulverizer so that the average particle size becomes 0.1 to 0.5 mm in the subdivision step.
  • the average particle size means a volume average particle size.
  • the living tissue may be frozen and crushed with a pulverizer in a frozen state, or the living tissue that has not been subjected to the drying treatment and the freezing treatment may be wet crushed with a ball mill or the like. May be.
  • the drying process instead of pulverizing the biological tissue with a pulverizer, it may be finely chopped with a sharp instrument such as scissors or may be minced with a so-called mincing machine.
  • the size of each piece of the subdivided biological tissue for example, the volume average particle diameter is 2 cm or less.
  • the biological tissue that has been powdered by pulverization is immersed in a solvent and dissolved (that is, the solvent is applied to the subdivided biological tissue for dissolution treatment).
  • the solvent is capable of dissolving all biological components contained in the biological tissue including elastin, collagen, hyaluronic acid and laminin.
  • the solvent is an alkaline solution, an acidic solution or an enzyme solution (for example, protease).
  • the alkaline solution contains at least one of sodium hydroxide, potassium hydroxide, calcium hydroxide, and barium hydroxide, and the concentration of the alkali compound is 0.05 to 0.5 N, preferably 0.1 to A 0.3N solution can be employed.
  • Acidic solutions include oxalic acid, formic acid, acetic acid, succinic acid, malic acid, tartaric acid, citric acid, benzoic acid, betaine, difluoroacetic acid, trifluoroacetic acid, phosphoric acid, sulfamic acid, perchloric acid, and trichloroacetic acid.
  • a solution containing at least 1 and having an acid compound concentration of 0.1 to 0.5 N, preferably 0.2 to 0.3 N can be used.
  • the solvent in which the powdered biological tissue is immersed is heated, and the temperature is maintained in the range of 80 to 105 ° C., preferably 90 to 100 ° C., until all of the powdered biological tissue is dissolved.
  • the amount of the solvent for the powdered biological tissue and the concentration of the alkali compound (or acid compound or enzyme) are adjusted according to the type of the biological tissue.
  • a biological component-containing solution (an example of a biological component-containing material) in which all (substantially all) or most (for example, 80% or more by volume) of the powdered biological tissue has been dissolved through the dissolution process.
  • the dissolving step may be performed without going through the subdividing step. However, it goes without saying that the time of the dissolution step can be shortened when the subdivision step is performed.
  • the biological component-containing solution contains elastin, collagen, hyaluronic acid and laminin derived from the biological tissue used as a raw material. Therefore, the whole living tissue (all substances, not a specific substance contained in the living tissue) including elastin, collagen, hyaluronic acid and laminin contained in the living tissue is dissolved in the solvent.
  • Collagen, hyaluronic acid and laminin are effective components for the human body, like elastin.
  • laminin is known to exert cell proliferation and adhesion effects.
  • the solution subjected to neutralization treatment and desalting treatment after the dissolution step is used as the biological component-containing solution, but is not limited thereto.
  • the biological component-containing solution can be obtained from the biological tissue of pigs or fish through the subdivision process and dissolution process.
  • a solution containing elastin, collagen, hyaluronic acid and laminin derived from a living tissue as a raw material is a biological component-containing solution.
  • a conventional method for obtaining water-soluble elastin is to perform a plurality of dissolution steps for removing animal proteins other than elastin, such as collagen, with an alkaline solution and then removing the remaining biological tissue with a solubilizing solution. It was dissolved to obtain an elastin-containing solution. Therefore, the process until obtaining an elastin-containing solution is complicated, and there is a problem that the production efficiency is low.
  • the present embodiment is a solution containing a biological component because the dissolution treatment performed on the fragmented animal tissue is only once (the dissolution treatment is performed only once even in the case of dissolving with an acidic solution or an enzyme). It is possible to reduce the number of processes required to obtain the production efficiency and improve the production efficiency.
  • this example shows that there is no substantial difference in the amount of elastin contained in the product (biological component-containing solution in this example) compared to the conventional method that undergoes a plurality of dissolution steps. Confirmed by experimental verification. Therefore, this example does not reduce the elastin concentration of the product.
  • the biological component-containing solution obtained in this example is subjected to a treatment for separating water-soluble elastin from other substances (for example, filtration or ultracentrifugation) according to the use.
  • the biological component-containing material is a concept including a solid material in addition to a liquid material.
  • the biological component-containing solution (biological component-containing material) obtained from porcine biological tissue as a raw material has a content of hydroxyproline (hydroxyproline derived from the raw material) that is abundant in collagen of 2.0 mol% or more. It is confirmed that it is 5.5 mol% or less.
  • the laminin content of biological tissue 5.0 mg / ml is as follows: Value.
  • Biological component-containing solution derived from porcine aorta 11.2 ng / ml
  • Biological component-containing solution derived from tuna arterial sphere 3.2 ng / ml
  • Example biological component-containing solution obtained from biological tissue by the production method of the present example (hereinafter referred to as Example) and biological component-containing solution obtained from biological tissue by the conventional method (three times of dissolution treatment) (hereinafter, comparative example)
  • Table 1 and Table 2 below show the results of amino acid analysis using Hitachi High-Technologies Corporation Hitachi High-Speed Amino Acid Analyzer L-8900, etc. The values in the table indicate the content of each component in molar ratio (%), Hypro is hydroxyproline, and Des + Ide is desmosine and isodesmosine.
  • the hydroxyproline content in the example was 3.1 or more and 4.3 or less, whereas the hydroxyproline content in the comparative example was 0.8. It was the following. On the other hand, for the sample derived from the tuna arterial sphere, there was no significant difference in the hydroxyproline content between the example and the comparative example.
  • Table 3 shows the yield of the elastin-dissolved solution after dialysis and the yield of the elastin-dissolved solution after desalting with respect to the biological component-containing solution obtained in this example.
  • the column of the biological tissue as the raw material means that the tuna is a tuna arterial bulb, the pig means the porcine aorta, and the column of presence / absence of the crushing treatment indicates that ⁇ is crushing treatment
  • X shows that the subdivision processing with scissors was performed.
  • the pulverization process was performed after the sample was dried, and the subdivision process with scissors was performed on the sample that had not been dried.
  • Dialysis was performed for 4 days in a cold room at 4 ° C. using a 3,500 cut dialysis membrane, and desalting was performed using a solid phase extractor.
  • the yield means the ratio of the weight of the biological component-containing solution to the weight of the living tissue (for the samples 32 and 34, the weight before the drying treatment of the living tissue). From Table 3, it was confirmed that the yield of Sample 32 was higher than that of Sample 33, and that of Sample 34 was also higher than that of Sample 35.
  • the method for producing a biological component-containing solution and the biological component-containing material according to the present invention contain elastin, collagen, hyaluronic acid and laminin derived from biological tissue, they can be used for cosmetic materials and health food products.

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Cosmetics (AREA)
  • Coloring Foods And Improving Nutritive Qualities (AREA)

Abstract

生体成分含有溶液の製造方法は、豚もしくは魚の生体組織に、エラスチン、コラーゲン、ヒアルロン酸及びラミニンを含む生体組織に含有されている全ての生体成分を溶解する溶媒を与えて溶解処理を行う溶解工程を有する。製造された生体成分含有溶液(生体成分含有物の一例)は、豚もしくは魚の生体組織を溶解して得られ、生体組織由来のエラスチン、コラーゲン、ヒアルロン酸及びラミニンを含む。

Description

生体成分含有溶液の製造方法及び生体成分含有物
本発明は、豚もしくは魚の生体組織由来の生体成分含有溶液の製造方法及び生体成分含有物に関する。
エラスチンは、コラーゲンと共に、動物、例えば哺乳動物の靭帯や血管壁等の組織中に存在するタンパク質であり、皮膚に弾力を与える効果や、保水効果等を有することから、健康食品や、化粧品での利用が進んでいる。
エラスチンは、動物性生体組織から抽出することができ、その具体例が、特許文献1~3に記載されている。特許文献1~3には、牛や豚、あるいは魚の生体組織から、水溶性エラスチンを得る方法が開示されている。
特許第4078431号公報 特開2007-151453号公報 特許第5276813号公報
しかしながら、特許文献1~3に記載の方法では、脱脂処理や、エラスチン以外の生体成分を除去する処理等、水溶性エラスチンを得るまでに多くの処理が必要であった。更に、特許文献1~3に記載の方法は、純度の高い水溶性エラスチンを得るために、水溶性エラスチンを得る過程において、コラーゲンが取り除かれるが、コラーゲンは、人体にとって有効な成分であり、水溶性エラスチンと共にコラーゲンを抽出することは、有益である。
本発明は、かかる事情に鑑みてなされるもので、簡素な処理によって、エラスチン及びコラーゲンを含有した生体成分含有溶液を得る生体成分含有溶液の製造方法及び生体成分含有物を提供することを目的とする。
前記目的に沿う第1の発明に係る生体成分含有物は、豚もしくは魚の生体組織を溶解して得られた生体成分含有物であって、該生体組織由来のエラスチン、コラーゲン、ヒアルロン酸及びラミニンを含む。
前記目的に沿う第2の発明に係る生体成分含有物は、豚の生体組織を溶解して得られた生体成分含有物であって、該生体組織由来のエラスチン、コラーゲン、ヒアルロン酸及びラミニンを含み、該生体組織由来のヒドロキシプロリンの含有率が2.0モル%以上5.5モル%以下であるのが好ましい。
前記目的に沿う第3の発明に係る生体成分含有溶液の製造方法は、豚もしくは魚の生体組織に、エラスチン、コラーゲン、ヒアルロン酸及びラミニンを含む該生体組織に含有されている全ての生体成分を溶解する溶媒を与えて溶解処理を行う溶解工程を有する。
第3の発明に係る生体成分含有溶液の製造方法において、前記溶媒は、アルカリ化合物の濃度が0.05~0.5Nのアルカリ性溶液であるのが好ましい。
第3の発明に係る生体成分含有溶液の製造方法において、前記アルカリ化合物の濃度は、0.1~0.3Nであるのが好ましい。
第3の発明に係る生体成分含有溶液の製造方法において、前記生体組織を細分する細分工程を、前記溶解工程の前に有するのが好ましい。
第3の発明に係る生体成分含有溶液の製造方法において、前記細分工程で細分する対象は、乾燥処理がなされた前記生体組織であるのが好ましい。
第3の発明に係る生体成分含有溶液の製造方法において、前記細分工程で、前記生体組織を平均粒径0.1~0.5mmの大きさに粉砕するのが好ましい。
第3の発明に係る生体成分含有溶液の製造方法において、前記細分工程の前に、前記生体組織を脱脂処理するのが好ましい。
第1、第2の発明に係る生体成分含有物は、簡素な処理によって得ることができるものであり、第3の発明に係る生体成分含有溶液の製造方法は、簡素な処理によって、エラスチン及びコラーゲンを含有した生体成分含有溶液を得ることを可能にする。
続いて、本発明を具体化した実施例につき説明し、本発明の理解に供する。
本発明の一実施例に係る生体成分含有溶液の製造方法は、豚もしくは魚の生体組織を細分する細分工程と、細分された生体組織に含有されている全ての生体成分を溶解する溶媒を与える溶解工程を有する。以下、詳細に説明する。
生体組織としては、豚の項靭帯や大動脈血管、もしくは、魚の動脈球を用いることができる。
生体組織は、まず、細分工程の前に、生体組織に含まれている脂肪が刃物等によって取り除かれた後、乾燥処理を行う。即ち、本実施例においては、細分工程の前に、生体組織に対し、脱脂処理及び乾燥処理がなされる。
乾燥処理の方法には、特に制限がなく、例えば、10分~24時間、好ましくは、2時間~10時間、高温(例えば、60~200℃、好ましくは、70~150℃)の環境下に生体組織を晒して乾燥処理を行ってもよいし、1日以上(例えば、1~5日間)、室温(例えば、10~30℃、好ましくは、15~25℃)に生体組織を静置して乾燥処理を行ってもよいし、真空凍結乾燥を採用してもよい。
本実施例では、乾燥処理がなされた生体組織が、乾燥処理前の20~50%の質量となる。
乾燥処理の後、生体組織は、細分工程において、粉砕機により、平均粒径が0.1~0.5mmの大きさとなるように粉砕(細分の一例)される。本実施例において、平均粒径とは体積平均粒径を意味する。
ここで、乾燥処理を行わず、生体組織を、凍結し、凍結した状態で、粉砕機により粉砕してもよいし、乾燥処理及び凍結処理を行っていない生体組織を、ボールミル等によって湿式粉砕してもよい。
但し、粉砕処理の簡素化や粉砕機のメンテナンスの容易化の観点においては、乾燥処理を行うのが好ましい。
また、細分工程においては、生体組織を粉砕機で粉砕する代わりに、はさみ等の鋭利な器具で細かく刻んでもよいし、所謂ミンチ機によってミンチ状にしてもよい。細分された生体組織の各片の大きさは、例えば、体積平均粒径が2cm以下である。
粉砕によって粉末状となった生体組織は、溶解工程において、溶媒に浸漬され、溶解される(即ち、細分した生体組織に溶媒を与えて溶解処理を行う)。
溶媒は、エラスチン、コラーゲン、ヒアルロン酸及びラミニンを含む生体組織に含有されている全ての生体成分を溶解可能なものであり、例えば、溶媒に、アルカリ性溶液、酸性溶液あるいは酵素溶液(例えば、プロテアーゼ)を用いることができる。アルカリ性溶液としては、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、水酸化カルシウム、及び、水酸化バリウムの少なくとも1を含有し、そのアルカリ化合物の濃度が0.05~0.5N、好ましくは、0.1~0.3Nの溶液を採用可能である。
酸性溶液としては、シュウ酸、蟻酸、酢酸、コハク酸、リンゴ酸、酒石酸、クエン酸、安息香酸、ベタイン、ジフルオロ酢酸、トリフルオロ酢酸、リン酸、スルファミン酸、過塩素酸、及び、トリクロロ酢酸の少なくとも1を含有し、その酸化合物の濃度が0.1~0.5N、好ましくは、0.2~0.3Nの溶液を採用することができる。
粉末状の生体組織が浸漬された溶媒は、加熱され、粉末状の生体組織の全てが溶解するまで、80~105℃、好ましくは、90~100℃の範囲で、温度が保たれる。
粉末状の生体組織は、生体組織の種類に応じて、粉末状の生体組織に対する溶媒の量や、アルカリ化合物(あるいは酸化合物、もしくは、酵素)の濃度が調整される。
そして、溶解工程を経ることで、粉末状の生体組織の全て(実質的に全て)あるいはほとんど(例えば、体積比で80%以上)が溶解した生体成分含有溶液(生体成分含有物の一例)を得ることができる。
なお、生体組織の全てあるいは所定の割合を溶解できるのであれば、細分工程を経ずに溶解工程を行ってもよい。但し、細分工程を経る場合、溶解工程の時間を短縮できることは言うまでもない。
生体成分含有溶液には、原料として使用した生体組織に由来するエラスチン、コラーゲン、ヒアルロン酸及びラミニンを含むことを、実験的検証によって確認している。従って、生体組織に含まれるエラスチン、コラーゲン、ヒアルロン酸及びラミニンを含め、生体組織全体(生体組織に含有されている特定の物質ではなく全物質)が溶媒で溶解されることとなる。
なお、コラーゲン、ヒアルロン酸及びラミニンは、エラスチンと同様に、人体に有効な成分である。例えば、ラミニンは、細胞の増殖性や接着性の効果を奏することが知られている。
本実施例では、溶解工程後に中和処理及び脱塩処理を経たものを生体成分含有溶液としているが、これに限定されない。例えば、脱塩処理を行っていないものであっても、あるいは、脱塩処理後に他の物質を加えたものであっても、豚もしくは魚の生体組織を原料に、細分工程及び溶解工程を経て得られた溶液で原料である生体組織に由来するエラスチン、コラーゲン、ヒアルロン酸及びラミニンを含むものは、生体成分含有溶液である。
また、本実施例では、120分以内に、粉末状の生体組織の全てを溶解できることを確認している。なお、細分工程において、生体組織を粉砕する代わりに、平均粒径2cmの大きさに細分した場合でも、細分された生体組織の全てを溶解できることが確認されている。但し、溶解処理時間の短縮化の観点においては、生体組織を粉砕するのが好ましい。
従来の水溶性エラスチンを得る方法は、動物性生体組織に対し、エラスチン以外の蛋白質、例えばコラーゲン等をアルカリ性溶液で溶解して取り除く複数の溶解工程を経てから、残った生体組織を可溶化液で溶解してエラスチン含有溶液を得ていた。そのため、エラスチン含有溶液を得るまでの処理が煩雑であり、生産効率が低いという課題があった。この点、本実施例は、細分化した動物性組織に対して行う溶解処理が一回のみ(酸性溶液や酵素で溶解する場合も溶解処理は一回のみ)であることから、生体成分含有溶液を得るまでに経る処理数を低減でき、生産効率の向上を図ることが可能である。
しかも、本実施例は、複数の溶解工程を経る従来の方法と比較して、製造物(本実施例では、生体成分含有溶液)に含有されるエラスチン量に実質的な差がないことを、実験的検証によって確認している。よって、本実施例によって製造物のエラスチン濃度を低下させるということは無い。
本実施例で得られた生体成分含有溶液は、用途に応じて、水溶性エラスチンを他の物質と分離する処理(例えば、ろ過や超遠心分離)等がなされ、場合によっては、液体ではなく固体にされる。従って、生体成分含有物は、液体状のものに加え、固体状のものも含む概念である。
また、豚の生体組織を原料として得られた生体成分含有溶液(生体成分含有物)は、コラーゲンに多く含まれているヒドロキシプロリン(原料由来のヒドロキシプロリン)の含有率が2.0モル%以上5.5モル%以下であることを確認している。
実験例
次に、本発明の作用効果を確認するために行った実験について以下に説明する。なお、ラミニン及びコラーゲンについては、生体成分含有溶液を分離した後に質量分析を行なった結果、両タンパク質の部分ペプチドに相当する分子量が検出された。
<<ラミニン定量>>
本実施例の製造方法によって生体組織から得た生体成分含有溶液について、タカラバイオ株式会社製のLaminin EIA Kitを用いてラミニン定量を行った結果、生体組織5.0mg/mlのラミニン含有量は以下の値であった。
豚の大動脈由来の生体成分含有溶液:11.2ng/ml
マグロの動脈球由来の生体成分含有溶液:3.2ng/ml
<<ヒアルロン酸定量>>
本実施例の製造方法によって豚の大動脈及びマグロの動脈球から得た生体成分含有溶液に対し、R&D Systems社製のHyaluronan Quantikine ELISA Kitを用いてヒアルロン酸定量を行った結果、生体組織に含まれるヒアルロン酸含有量(ng/ml)は以下の値であった。なお、以下の試料1~3の各値は、生体組織1.0mg/mlのヒアルロン酸含有量を示し、試料4~6の各値は、生体組織0.001mg/mlのヒアルロン酸含有量を示す。試料1~3については、定量を3回ずつ行った。
<豚由来の生体成分含有溶液>
試料1:2.55±0.32、3.32±0、3.10±0
試料2:1.34±0.10、3.11±0、2.38±0.50
試料3:1.71±0.15、1.61±0.21、1.47±0.31
<マグロ由来の生体成分含有溶液>
試料4:3.23±0.87
試料5:3.12±0.09
試料6:3.53±0.16
<<アミノ酸分析>>
本実施例の製造方法によって生体組織から得た生体成分含有溶液(以下、実施例と記す)及び従来の方法(溶解処理は3回)によって生体組織から得た生体成分含有溶液(以下、比較例と記す)について、株式会社日立ハイテクノロジーズ製の日立高速アミノ酸分析計 L-8900等を用いてアミノ酸分析を行った結果を以下の表1及び表2に示す。
表中の値は各成分の含有率をモル比(%)で示したものであり、Hyproはヒドロキシプロリンであり、Des+Ideはデスモシン及びイソデスモシンである。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000002
アミノ酸分析結果より、豚の大動脈由来の試料については、実施例のヒドロキシプロリンの含有率が3.1以上4.3以下であったのに対し、比較例のヒドロキシプロリンの含有率は0.8以下であった。これに対し、マグロの動脈球由来の試料については、実施例と比較例でヒドロキシプロリンの含有率に大きな差が無かった。
また、本実施例によって得られた生体成分含有溶液について、透析を行った後のエラスチン溶解溶液の収率、及び、脱塩を行った後のエラスチン溶解溶液の収率を表3に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000003
表3において、原料である生体組織の欄は、マグロがマグロの動脈球を、豚が豚の大動脈をそれぞれ意味し、粉砕処理の有無の欄は、○が粉砕処理を行ったことを示し、×がハサミによる細分処理を行ったことを示している。なお、粉砕処理は試料を乾燥処理した後に行い、ハサミによる細分処理は乾燥処理を行っていない試料に対し行った。
透析は、4℃のコールドルーム内で、3,500cutの透析膜を用いて4日間行い、脱塩は、固相抽出器を用いて行われた。収率は、生体組織の重量(試料32、34については、生体組織の乾燥処理前の重量)に対する生体成分含有溶液の重量の割合を意味する。
表3より、試料32は試料33に比べて収率が高く、試料34も試料35に比べて収率が高くなることが確認された。
以上、本発明の実施例を説明したが、本発明は、上記した形態に限定されるものでなく、要旨を逸脱しない条件の変更等は全て本発明の適用範囲である。
例えば、使用する生体組織の種類や部位によっては、細分工程の前の脱脂処理を省略してもよい。
また、細分工程の前に脱脂処理を行う場合、生体組織を熱湯に晒すことによって脱脂を行ってもよい。
本発明に係る生体成分含有溶液の製造方法及び生体成分含有物は、生体組織由来のエラスチン、コラーゲン、ヒアルロン酸及びラミニンを含むので、化粧品素材や健康食品物への利用が可能である。
 

Claims (9)

  1. 豚もしくは魚の生体組織を溶解して得られた生体成分含有物であって、該生体組織由来のエラスチン、コラーゲン、ヒアルロン酸及びラミニンを含むことを特徴とする生体成分含有物。
  2. 豚の生体組織を溶解して得られた生体成分含有物であって、該生体組織由来のエラスチン、コラーゲン、ヒアルロン酸及びラミニンを含み、該生体組織由来のヒドロキシプロリンの含有率が2.0モル%以上5.5モル%以下であることを特徴とする生体成分含有物。
  3. 豚もしくは魚の生体組織に、エラスチン、コラーゲン、ヒアルロン酸及びラミニンを含む該生体組織に含有されている全ての生体成分を溶解する溶媒を与えて溶解処理を行う溶解工程を有することを特徴とする生体成分含有溶液の製造方法。
  4. 請求項3記載の生体成分含有溶液の製造方法において、前記溶媒は、アルカリ化合物の濃度が0.05~0.5Nのアルカリ性溶液であることを特徴とする生体成分含有溶液の製造方法。
  5. 請求項4記載の生体成分含有溶液の製造方法において、前記アルカリ化合物の濃度は、0.1~0.3Nであることを特徴とする生体成分含有溶液の製造方法。
  6. 請求項3~5のいずれか1項に記載の生体成分含有溶液の製造方法において、前記生体組織を細分する細分工程を、前記溶解工程の前に有することを特徴とする生体成分含有溶液の製造方法。
  7. 請求項6記載の生体成分含有溶液の製造方法において、前記細分工程で細分する対象は、乾燥処理がなされた前記生体組織であることを特徴とする生体成分含有溶液の製造方法。
  8. 請求項6又は7に記載の生体成分含有溶液の製造方法において、前記細分工程で、前記生体組織を平均粒径0.1~0.5mmの大きさに粉砕することを特徴とする生体成分含有溶液の製造方法。
  9. 請求項6~8のいずれか1項に記載の生体成分含有溶液の製造方法において、前記細分工程の前に、前記生体組織を脱脂処理することを特徴とする生体成分含有溶液の製造方法。
PCT/JP2015/085240 2014-12-17 2015-12-16 生体成分含有溶液の製造方法及び生体成分含有物 WO2016098816A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016564882A JP7051065B2 (ja) 2014-12-17 2015-12-16 生体成分含有溶液の製造方法及び生体成分含有溶液

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014255040 2014-12-17
JP2014-255040 2014-12-17

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2016098816A1 true WO2016098816A1 (ja) 2016-06-23

Family

ID=56126700

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2015/085240 WO2016098816A1 (ja) 2014-12-17 2015-12-16 生体成分含有溶液の製造方法及び生体成分含有物

Country Status (2)

Country Link
JP (2) JP7051065B2 (ja)
WO (1) WO2016098816A1 (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006046626A1 (ja) * 2004-10-29 2006-05-04 Kyushu Institute Of Technology 水溶性エラスチンとその製造方法及びそれを含む食品と医薬
JP2008074846A (ja) * 2006-08-25 2008-04-03 Nippon Meat Packers Inc エラスチン分解ペプチド並びにエラスチン及びその酵素分解ペプチドの製造方法
JP2010241708A (ja) * 2009-04-02 2010-10-28 Yashima Shoji Kk エラスチン含有可溶性ペプチド及びその製造方法
JP2012136462A (ja) * 2010-12-27 2012-07-19 Thosin Kk 肌質改善組成物及びその用途
JP2014200292A (ja) * 2013-04-01 2014-10-27 テルモ株式会社 医療デバイスおよびその製造方法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI436793B (zh) 2006-08-02 2014-05-11 Baxter Int 快速作用之乾密封膠及其使用和製造方法
US20100021527A1 (en) * 2008-07-25 2010-01-28 Chunlin Yang Collagen-related peptides and uses thereof and hemostatic foam substrates
JP5858411B2 (ja) 2012-12-28 2016-02-10 国立大学法人大阪大学 コラーゲン結合性分子を付加した改変ラミニンおよびその利用

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006046626A1 (ja) * 2004-10-29 2006-05-04 Kyushu Institute Of Technology 水溶性エラスチンとその製造方法及びそれを含む食品と医薬
JP2008074846A (ja) * 2006-08-25 2008-04-03 Nippon Meat Packers Inc エラスチン分解ペプチド並びにエラスチン及びその酵素分解ペプチドの製造方法
JP2010241708A (ja) * 2009-04-02 2010-10-28 Yashima Shoji Kk エラスチン含有可溶性ペプチド及びその製造方法
JP2012136462A (ja) * 2010-12-27 2012-07-19 Thosin Kk 肌質改善組成物及びその用途
JP2014200292A (ja) * 2013-04-01 2014-10-27 テルモ株式会社 医療デバイスおよびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP7051065B2 (ja) 2022-04-11
JPWO2016098816A1 (ja) 2017-09-28
JP2021191803A (ja) 2021-12-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3731150B2 (ja) 軟骨型プロテオグリカンの精製方法
JP4078431B2 (ja) 水溶性エラスチンとその製造方法及びそれを含む食品と医薬
JP6650861B2 (ja) 傷口の癒合、コラーゲン増殖、血管新生、免疫細胞の活性化を促進し、また傷口の感染を減少させることができるペプチド及びその応用
JP2007151453A (ja) エラスチン高含有可溶性ペプチドおよびその製造方法
JP2011520927A (ja) ユウレイクラゲ由来で免疫増強活性を有するコラーゲンペプチド及びその調製と使用
Abdullah et al. Physicochemical evaluation and spectroscopic characterisation of gelatine from shank and toes of Gallus gallus domesticus
KR20130118418A (ko) 생체조직 유래 소재의 탈세포 처리제, 이를 이용한 처리방법 및 이로부터 수득된 생체 재료
Roy et al. Extraction and characterization of gelatin from bovine lung
KR101489916B1 (ko) 축산 부산물로부터의 고순도 콜라겐의 추출방법
TW201703640A (zh) 魚鱗加工物之製造方法
JP2012116773A (ja) Igf−1値上昇剤
WO2018207810A1 (ja) 羊膜由来原料の製造方法、化粧品の製造方法及び健康食品の製造方法
RU2567171C1 (ru) Способ получения уксусной дисперсии высокомолекулярного рыбного коллагена
JP7051065B2 (ja) 生体成分含有溶液の製造方法及び生体成分含有溶液
Chung et al. Supercritical extraction of decellularized extracellular matrix from porcine adipose tissue as regeneration therapeutics
JP2013014529A (ja) チョウザメ類脊索から簡便な抽出方法で得られるii型コラーゲン
TW201020264A (en) A new process for the preparation of collagen peptide from fish scale
JP2007045722A (ja) 水溶性エラスチンとそれを含む食品及び医薬
JP2012201614A (ja) プロテオグリカンの製造方法
US20190263891A1 (en) Process for isolating bioactive biomolecules from animal by-products
JP3155746B1 (ja) Ii型コラーゲンの製造方法
JP7138873B2 (ja) コラーゲン含有組成物の製造方法及びコラーゲン単離物
JP2010195720A (ja) 骨細胞増殖作用を有するトリペプチド及びその製造方法
US20230110281A1 (en) Process for producing compounds of interest from at least one mineralized connective tissue, and compounds of interest derived from this production process
JP2009183229A (ja) ポリフェノール類高含有組成物の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 15870018

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2016564882

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 15870018

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1