WO2016098618A1 - 排気熱回収装置 - Google Patents

排気熱回収装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2016098618A1
WO2016098618A1 PCT/JP2015/084174 JP2015084174W WO2016098618A1 WO 2016098618 A1 WO2016098618 A1 WO 2016098618A1 JP 2015084174 W JP2015084174 W JP 2015084174W WO 2016098618 A1 WO2016098618 A1 WO 2016098618A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
valve
heat recovery
exhaust
exhaust heat
shaft
Prior art date
Application number
PCT/JP2015/084174
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
裕貴 山口
裕久 大上
Original Assignee
フタバ産業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by フタバ産業株式会社 filed Critical フタバ産業株式会社
Publication of WO2016098618A1 publication Critical patent/WO2016098618A1/ja

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N5/00Exhaust or silencing apparatus combined or associated with devices profiting by exhaust energy
    • F01N5/02Exhaust or silencing apparatus combined or associated with devices profiting by exhaust energy the devices using heat
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K31/00Actuating devices; Operating means; Releasing devices
    • F16K31/02Actuating devices; Operating means; Releasing devices electric; magnetic
    • F16K31/04Actuating devices; Operating means; Releasing devices electric; magnetic using a motor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K31/00Actuating devices; Operating means; Releasing devices
    • F16K31/44Mechanical actuating means
    • F16K31/53Mechanical actuating means with toothed gearing
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Definitions

  • the present disclosure relates to an exhaust heat recovery apparatus that recovers heat from exhaust gas.
  • the exhaust heat recovery device one that opens and closes a valve disposed in an exhaust gas flow path by a water temperature sensitive actuator is known (for example, see Patent Document 1 below).
  • the valve is opened and closed by a linear movement of the water temperature sensitive actuator in accordance with the water temperature, and when the valve is closed, the flow path of the exhaust gas is switched to the heat exchanger side. Then, exhaust gas flows into the heat exchanger, and the heat of the exhaust gas is recovered.
  • the exhaust heat recovery device uses a water temperature sensitive actuator, whether or not it operates depends on the water temperature. Therefore, the exhaust heat recovery apparatus has a problem that the heat of the exhaust gas cannot be recovered at an arbitrary timing.
  • One aspect of the present disclosure is desirably capable of recovering heat of exhaust gas at an arbitrary timing in an exhaust heat recovery apparatus that recovers heat from exhaust gas.
  • An exhaust heat recovery apparatus relates to a technique for recovering heat from exhaust gas, and includes a valve opening / closing mechanism, at least one heat exchanger, and a rotary motor.
  • the valve opening / closing mechanism is configured to change the flow path of the exhaust gas by opening and closing a valve disposed in the flow path of the exhaust gas.
  • the at least one heat exchanger is disposed in at least one of the plurality of flow paths that are changed by opening and closing of the valve.
  • the rotary motor is configured to open and close a valve by operating a valve opening and closing mechanism.
  • the valve opening / closing mechanism is configured to open / close the valve by rotating a valve shaft serving as a rotation shaft when the valve is opened / closed.
  • the exhaust heat recovery device further includes a transmission mechanism that transmits the rotational force of the motor to the valve as a driving force. According to such an exhaust heat recovery device, it is possible to increase the torque when driving the valve opening / closing mechanism.
  • the rotation shaft of the motor and the valve shaft are set non-parallel. According to such an exhaust heat recovery device, it is possible to suppress the motor from being greatly protruded in the direction of the valve shaft.
  • the rotation shaft of the motor is set in parallel with the flow direction of the exhaust gas at the valve position when the valve is open.
  • parallel is not limited to parallel in a strict sense, and may not be strictly parallel as long as the desired effect is achieved.
  • the longitudinal direction of the motor matches the flow direction of the exhaust gas that tends to be the longitudinal direction of the exhaust heat recovery device. Space can be saved for the heat recovery device.
  • the valve opening / closing mechanism includes a fan-shaped gear disposed on one of the valve shaft and the shaft that is linked to the valve shaft, and the fan-shaped gear is configured so that the valve is open.
  • a region that does not pass is set in a virtual arc generated as a trajectory in which the sector gear makes a round around the valve shaft.
  • the area required for the passage of the sector gear can be narrowed, so that the exhaust heat recovery device can be reduced in size.
  • FIG. 2 is a cross-sectional view of the exhaust heat recovery device with the valve closed, and is a cross-sectional view taken along the line II-II in FIG. 1.
  • It is a disassembled perspective view which shows the partial structure of a valve opening / closing mechanism and a valve.
  • It is a front view which shows the non-engagement initial state among the engagement relations of the suppression mechanism.
  • It is a front view which shows the engagement initial state among the engagement relations of the suppression mechanism.
  • It is explanatory drawing which shows a sector gear in a modification.
  • ⁇ Outline of exhaust heat recovery system> 1 and 2 is mounted on a moving body having an internal combustion engine such as a passenger car.
  • the exhaust heat recovery apparatus 1 transmits the heat of the exhaust 142 (exhaust gas) from the internal combustion engine, which is a high-temperature fluid, to the coolant 144 of the internal combustion engine, which is a low-temperature fluid lower than the exhaust 142, thereby Heat is recovered from 142.
  • the cooling liquid 144 in this embodiment may be cooling water or an oil liquid.
  • the exhaust heat recovery apparatus 1 of the present embodiment includes an exhaust part 2, a shell member 4, a heat exchange part 6, an inflow part 8, a valve 10, a motor 70, and a valve opening / closing mechanism 80.
  • the exhaust unit 2 forms a flow path that guides the exhaust 142 from the internal combustion engine to the downstream side.
  • the shell member 4 is a member that covers the outside of the exhaust part 2.
  • the heat exchange unit 6 includes a heat exchanger 30 disposed between the exhaust unit 2 and the shell member 4, and performs heat exchange between the exhaust 142 and the coolant 144.
  • the inflow part 8 is a part into which the exhaust 142 flows from the exhaust part 2 to the heat exchange part 6 as shown in FIG.
  • the valve 10 is a valve that opens or closes the flow path of the exhaust 142, and is disposed downstream of the inflow portion 8 along the flow path of the exhaust 142 in the exhaust portion 2.
  • valve 10 When the valve 10 is opened, most of the exhaust 142 flows downstream of the valve 10 without passing through the heat exchange unit 6. When the valve 10 is closed, most of the exhaust gas 142 flows through the heat exchanging unit 6 and then downstream of the valve 10. That is, the valve 10 switches the flow path of the exhaust 142 according to opening and closing.
  • the motor 70 generates a driving force for driving the valve 10.
  • the valve opening / closing mechanism 80 transmits torque to the valve shaft 66 for opening / closing the valve 10 while increasing torque by the rotational force generated by the motor 70.
  • the valve opening / closing mechanism 80 includes a suppression mechanism 100 (see FIG. 3).
  • the suppression mechanism 100 causes the external force at this time to be reduced. It is a mechanism for suppressing applying to the motor 70 via ⁇ Structure of exhaust heat recovery device>
  • the exhaust unit 2 includes an exhaust pipe 12.
  • the exhaust pipe 12 is formed in a cylindrical shape having both ends opened.
  • the exhaust pipe 12 is connected to an exhaust pipe, an exhaust manifold, or the like into which the exhaust 142 from the internal combustion engine flows.
  • the shell member 4 includes an exhaust pipe 14, an outer shell member 20, a lid member 22, and a holding member 24.
  • the exhaust pipe 14 is formed in a cylindrical shape having both ends opened.
  • the outer shell member 20 is open at both ends and is formed in a cylindrical shape having an inner diameter larger than the diameter of the exhaust pipe 12.
  • the downstream end of the outer shell member 20 is connected to the upstream end 16 of the exhaust pipe 14.
  • the lid member 22 closes the upstream opening of the outer shell member 20 along the flow path of the exhaust 142 in the exhaust pipe 12.
  • the outer shell member 20, the lid member 22, and the exhaust pipe 12 form a heat exchange chamber 28 that is an annular space surrounded by the outer shell member 20, the lid member 22, and the exhaust pipe 12.
  • the heat exchanger 30 disposed in the heat exchange chamber 28 for example, an arbitrary heat exchanger such as the well-known heat exchanger disclosed in Patent Document 1 described above can be adopted.
  • the coolant 144 flows into the heat exchanger 30 from the inflow pipe 44 that penetrates the lid member 22, and after the heat exchange is performed inside the heat exchanger 30, the outflow pipe that penetrates the lid member 22. It flows out of the heat exchanger 30 through 46.
  • the holding member 24 holds the heat exchanger 30 disposed in the heat exchange chamber 28.
  • the inflow portion 8 includes an introduction member 56. An opening is formed in the circumferential direction between the exhaust downstream end 18 of the exhaust pipe 12 and the introduction member 56. An opening between the exhaust downstream end 18 of the exhaust pipe 12 and the introduction member 56 functions as an inlet of the exhaust 142 to the heat exchange unit 6.
  • the valve 10 has at least a valve body 62, a valve seat 64, and a valve shaft 66.
  • the valve body 62 is a disk-shaped member having a diameter larger than the diameter of the introduction member 56 (exhaust pipe 12).
  • the valve shaft 66 is a shaft connected to the valve body 62 and is a shaft that drives the valve body 62.
  • the valve seat 64 is a member that closes the exhaust portion 2 (introduction member 56) by contacting the valve body 62.
  • the valve seat 64 in the present embodiment is a tip portion 58 of the introduction member 56.
  • a mesh member 68 formed in a mesh shape is attached to the inner peripheral surface of the valve seat 64.
  • the motor 70 is configured as a rotary motor actuator that is rotationally driven when supplied with electric power.
  • the rotation shaft of the motor 70 and the valve shaft 66 are set to be non-parallel.
  • the flow direction (the inflow direction of the exhaust gas 142 into the exhaust part 2 shown in FIG. 1) when the exhaust gas 142 passes through the valve 10 in a state where the valve 10 is open is parallel to or approximately the rotation axis of the motor 70. It is set in parallel.
  • the flow direction of the exhaust 142 and the rotation axis of the motor 70 are parallel or substantially parallel includes a configuration in which the rotation axis of the motor 70 is arranged in a direction along the shape of the periphery of the exhaust heat recovery device 1. .
  • the valve opening / closing mechanism 80 is a mechanism for transmitting the rotational motion generated on the rotational shaft of the motor 70 as the rotational motion of the valve shaft 66.
  • the valve opening / closing mechanism 80 includes a worm 72, a worm wheel 74, and a drive shaft gear 76 shown in FIG. 1, and a drive shaft 160, a suppression mechanism 100, a torsion spring 126, and a spring holding portion 132 shown in FIG. .
  • FIG. 1 the description of the suppression mechanism 100, the torsion spring 126, and the spring holding portion 132 is omitted, and the valve shaft 66 is indicated by a broken line.
  • the suppressing mechanism 100, the torsion spring 126, and the spring holding portion 132 shown in FIG. 3 are arranged in the region indicated by the broken line in FIG.
  • the worm 72 is disposed coaxially with the rotation shaft of the motor 70, and transmits the rotational force of the motor 70 to the worm wheel 74.
  • the worm wheel 74 is configured as a general gear such as a spur gear, and further transmits the rotational force of the worm 72 to the drive shaft gear 76.
  • the drive shaft gear 76 is configured as a general gear such as a spur gear and is disposed on the drive shaft 160.
  • the drive shaft gear 76 transmits the rotational force from the worm wheel 74 to the drive shaft 160.
  • the spring holding part 132 is made of metal and has a hole through which the valve shaft 66 is inserted as shown in FIG.
  • the spring holding portion 132 holds the torsion spring 126 so as not to move the end portion on the valve 10 side.
  • the torsion spring 126 is configured as a so-called torsion coil spring.
  • the end of the torsion spring 126 on the valve 10 side is fixed to the spring holding portion 132, and the end on the drive shaft 160 side is connected to the engaged member 110 constituting the suppression mechanism 100.
  • the end of the torsion spring 126 on the drive shaft 160 side is displaced as the engaged member 110 rotates.
  • the torsion spring 126 is attached so as to apply a biasing force in the direction in which the valve body 62 is closed.
  • the suppression mechanism 100 is a mechanism for suppressing external force applied to the valve 10 from being applied to the motor 70 via the valve opening / closing mechanism 80. Specifically, as shown in FIG. 3, the suppression mechanism 100 includes an engaged member 110 and an engaging member 150.
  • the engaged member 110 is formed with an engaging portion 112 and a locking hole 114.
  • the engaging portion 112 is a notch with which a pin 152 (to be described later) is engaged, and is formed at a position away from the locking hole 114 serving as a rotation shaft to some extent.
  • the engaging portion 112 is shaped along the outer shape of the pin 152 in order to receive the pin 152 without damaging it.
  • the locking hole 114 is a hole formed in the engaged member 110.
  • the end portion 67 of the valve shaft 66 on the drive shaft 160 side is fixed to the locking hole 114 in a state where it is inserted. With this configuration, the engaged member 110 rotates together with the valve shaft 66.
  • the engaging member 150 includes a pin 152 and a hole 154.
  • the engagement member 150 is fixed to the drive shaft 160 in a state where the drive shaft 160 is inserted through the hole 154. Further, the pin 152 is disposed so as to protrude from the main body portion (plate-shaped portion) of the engaging member 150 toward the engaged member 110.
  • the pin 152 is arranged at a certain distance from the drive shaft 160 which is a rotating shaft. That is, as the drive shaft 160 rotates, the position of the pin 152 is set to be displaced.
  • the engagement member 150 is configured to move with the rotation of the drive shaft 160 and to switch between a state in which the engagement member 150 is brought into contact with and not brought into contact with the engagement portion 112 of the member to be engaged 110.
  • the drive shaft 160 and the valve shaft 66 are set to be coaxial. ⁇ Operation of suppression mechanism>
  • the pin 152 of the engaging member 150 and the engaging portion 112 of the engaged member 110 are not in contact with each other as shown in FIG. Thus, a gap is formed between the pin 152 and the engaging portion 112.
  • the engagement member 150 is rotated counterclockwise by driving the motor 70. Rotate. Then, the pin 152 of the engaging member 150 comes into contact with the engaging portion 112 of the engaged member 110, and the rotational force by the motor 70 is transmitted to the valve shaft 66.
  • the exhaust heat recovery apparatus 1 when the valve 10 is closed, the motor 70 may be operated contrary to the above operation. That is, when the engagement member 150 is rotated clockwise in the example shown in FIG. 6, the valve 10 is changed to the closed state through the half-open state by the biasing force of the torsion spring 126. When the motor 70 is operated as it is after the valve 10 is closed, a gap is formed again between the pin 152 and the engaging portion 112.
  • the exhaust heat recovery apparatus 1 described in detail above relates to a technique for recovering heat from exhaust gas, and includes a valve opening / closing mechanism 80, a heat exchanger 30, and a rotary motor 70.
  • the valve opening / closing mechanism 80 changes the flow path of the exhaust gas by opening and closing the valve 10 disposed in the flow path of the exhaust gas.
  • the heat exchanger 30 is disposed in at least one of the plurality of flow paths that are changed by opening and closing the valve 10.
  • the rotary motor 70 opens and closes the valve 10 by operating the valve opening and closing mechanism 80.
  • the exhaust heat recovery apparatus 1 since the valve 10 is opened and closed by the operation of the rotary motor 70, the heat of the exhaust gas can be recovered in the heat exchanger 30 at an arbitrary timing. Further, as compared with the water temperature sensitive actuator, the exhaust heat recovery apparatus 1 does not require the cooling water to flow through the motor 70, and therefore the risk of cooling water leakage can be reduced. Moreover, since the piping for flowing the cooling water to the motor 70 is not necessary, the exhaust heat recovery apparatus 1 can be downsized.
  • valve 10 since the valve 10 is opened and closed using the motor 70, the valve 10 can be operated even in a low temperature environment, and the response of the operation and the ease of control can be ensured. In addition, the motor 70 can be easily replaced.
  • valve opening / closing mechanism 80 is configured to open / close the valve 10 by rotating the valve shaft 66 that is a rotating shaft when the valve 10 is opened / closed.
  • the exhaust heat recovery apparatus 1 includes the worm 72, the worm wheel 74, and the drive shaft gear 76 that transmit the rotational force of the motor 70 to the valve 10. According to such an exhaust heat recovery apparatus 1, it is possible to increase the torque when driving the valve opening / closing mechanism 80.
  • the rotation shaft of the motor 70 and the valve shaft 66 are set non-parallel. According to the exhaust heat recovery apparatus 1 as described above, it is possible to suppress the motor 70 from protruding in the direction of the valve shaft 66.
  • the rotating shaft of the motor 70 and the flow direction when the exhaust gas passes through the valve 10 in a state where the valve 10 is open are set to be parallel or substantially parallel.
  • the longitudinal direction of the motor 70 coincides with the flow direction of the exhaust gas that tends to be the longitudinal direction of the exhaust heat recovery apparatus 1. Therefore, the exhaust heat recovery apparatus 1 can be saved in space.
  • the suppression mechanism 100 suppresses the force generated in the valve opening / closing mechanism 80 from being applied to the motor 70 when the valve 10 is displaced from the closed state to the open state by an external force. To do.
  • the force generated in the valve opening / closing mechanism 80 when the valve 10 is displaced from the closed state to the open state by an external force is suppressed from being applied to the motor 70. Can be prevented from being damaged.
  • the suppression mechanism 100 is transmitted from the pin 152 moving with the force transmitted from the motor 70 side and from the valve opening / closing mechanism 80 side as the valve 10 is opened / closed.
  • An engagement portion 112 that moves with force and can transmit the force of the motor 70 to the valve opening / closing mechanism 80 when engaged with the pin 152.
  • the pin 152 and the engagement are provided.
  • the portion 112 can be brought into a non-contact state.
  • one of the pin 152 and the engaging portion 112 is configured as a pin protruding from a moving body that moves as the motor 70 is driven or the valve 10 is opened and closed. Further, the other of the pin 152 and the engaging portion 112 is configured as a shape along the outer shape of the pin.
  • the pin 152 and the engaging portion 112 are configured by a combination of the pin and the shape along the outer shape of the pin, the configuration can be simplified. Further, in the exhaust heat recovery apparatus 1 described above, the pin 152 and the engaging portion 112 are arranged so as to protrude toward the other rotating body at positions away from the rotating shafts of the different rotating bodies. When the joint portion 112 is engaged, the rotational motion of one rotating body is transmitted to the rotational motion of the other rotating body.
  • the rotating body of the other party (the rotating body provided with the engaging portion 112 if the pin 152 is used, or the rotating body provided with the pin 152 if the engaging portion 112 is used).
  • the rotational motion is transmitted as the rotational motion
  • the rotational force of the motor 70 can be transmitted smoothly.
  • the suppression mechanism 100 transmits a rotational motion as a rotational motion, when the pin 152 and the engaging part 112 are not engaged, each can be moved to arbitrary positions. That is, it is possible to eliminate the need for accuracy with respect to the positions when the pin 152 and the engaging portion 112 are not engaged.
  • the present disclosure can be realized in various forms such as a system including the exhaust heat recovery apparatus 1 as a constituent element and the exhaust heat recovery method.
  • the drive shaft gear 76 may be omitted, and the worm wheel 74 may be disposed on the drive shaft 160.
  • a sector gear 74B configured as a sector gear (sector gear) may be employed.
  • the sector gear 74B moves, for example, in the area from [A] to [B] shown in FIG. 7 around the rotation shaft 75A (drive shaft 160) of the sector gear 74B.
  • the valve 10 is closed and the pin 152 and the engaging portion 112 are separated.
  • the valve 10 is fully opened.
  • the area required for the fan-shaped gear 74B to pass can be narrowed. Therefore, in the example shown in FIG.
  • the exhaust heat recovery device can be reduced in size by the amount of the region.
  • the worm 72, the worm wheel 74, and the drive shaft gear 76 in the above embodiment correspond to an example of a transmission mechanism in the present disclosure
  • the pin 152 in the above embodiment corresponds to an example of a first engaging portion in the present disclosure
  • the engaging portion 112 in the above embodiment corresponds to an example of a second engaging portion in the present disclosure.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Electrically Driven Valve-Operating Means (AREA)
  • Mechanically-Actuated Valves (AREA)
  • Exhaust Silencers (AREA)

Abstract

 本開示の1つの側面における排気熱回収装置は、バルブ開閉機構と、少なくとも1つの熱交換器と、回転式のモータとを備える。回転式のモータは、バルブ開閉機構を作動させることによってバルブを開閉させる。

Description

排気熱回収装置 関連出願の相互参照
 本国際出願は、2014年12月16日に日本国特許庁に出願された日本国特許出願第2014-254179号に基づく優先権を主張するものであり、日本国特許出願第2014-254179号の全内容を参照により本国際出願に援用する。
 本開示は、排気ガスから熱を回収する排気熱回収装置に関する。
 上記の排気熱回収装置として、水温感応式のアクチュエータによって排気ガスの流路に配置されたバルブを開閉するものが知られている(例えば、下記特許文献1参照)。この排気熱回収装置では、水温感応式のアクチュエータが水温に応じて直線運動することによってバルブを開閉し、バルブが閉じられたときに排気ガスの流路が熱交換器側に切り替えられる。すると、熱交換器に排気ガスが流入し、排気ガスの熱が回収される。
特開2010-071454号公報
 上記の排気熱回収装置では、水温感応式のアクチュエータを用いるので、作動するか否かが水温によって決まる。よって、上記の排気熱回収装置は、任意のタイミングで排気ガスの熱を回収できないという問題点がある。
 本開示の1つの側面は、排気ガスから熱を回収する排気熱回収装置において、任意のタイミングで排気ガスの熱を回収できることが望ましい。
 本開示の一側面の排気熱回収装置は、排気ガスから熱を回収する技術に関するものであり、バルブ開閉機構と、少なくとも1つの熱交換器と、回転式のモータとを備える。
 バルブ開閉機構は、排気ガスの流路内に配置されたバルブを開閉させることによって排気ガスの流路を変更するように構成されている。少なくとも1つの熱交換器は、バルブの開閉によって変更される複数の流路のうちの少なくとも何れか1つに配置されている。回転式のモータは、バルブ開閉機構を作動させることによってバルブを開閉させるように構成されている。
 このような排気熱回収装置によれば、回転式のモータの作動によりバルブを開閉させるので、任意のタイミングで熱交換器において排気ガスの熱を回収することができる。
 また、本開示の一側面の排気熱回収装置において、バルブ開閉機構は、バルブが開閉される際の回転軸となる弁軸を回転させることでバルブを開閉させるよう構成されている。
 このような排気熱回収装置によれば、回転式のモータによる回転エネルギを弁軸の回転エネルギとして伝達すればよく、エネルギを伝達するための構成を簡素化することができる。また、バルブ開閉機構を回転させる際に任意のバルブ開度に設定しやすくすることができる。
 また、本開示の一側面の排気熱回収装置においては、モータの回転力をバルブに駆動力として伝達する伝達機構、をさらに備えている。
 このような排気熱回収装置によれば、バルブ開閉機構を駆動させる際のトルクを大きくすることができる。
 また、本開示の一側面の排気熱回収装置においては、モータの回転軸と弁軸とは非平行に設定されている。
 このような排気熱回収装置によれば、モータが弁軸の方向に大きく突出して配置されることを抑制することができる。
 また、本開示の一側面の排気熱回収装置において、モータの回転軸は、バルブが開いている状態においてバルブの位置における排気ガスの流れ方向と平行に設定されている。ここで「平行」とは、厳密な意味での平行に限るものではなく、目的とする効果を奏するのであれば厳密に平行でなくてもよい。
 このような排気熱回収装置によれば、モータを流れ方向に沿って配置することで、モータの長手方向を当該排気熱回収装置の長手方向となりやすい排気ガスの流れ方向とを一致させるので、排気熱回収装置を省スペース化することができる。
 また、本開示の一側面の排気熱回収装置において、バルブ開閉機構は、弁軸および弁軸に連動する軸のうちの一方に配置された扇形歯車を備え、扇形歯車は、バルブが開状態から閉状態に遷移する際に、扇形歯車が弁軸周りを一周した軌跡として生じる仮想的な円弧において、通過しない領域が生じるよう設定されている。
 このような排気熱回収装置によれば、扇形歯車が通過するために必要となる領域を狭くすることができるので、排気熱回収装置を小型化することができる。 
実施形態における排気熱回収装置の外観を示す斜視図である。 閉弁した状態での排気熱回収装置の断面図であり、図1におけるII―II断面図である。 バルブ開閉機構および弁の一部構成を示す分解斜視図である。 抑制機構の係合関係のうちの非係合初期状態を示す正面図である。 抑制機構の係合関係のうちの係合初期状態を示す正面図である。 抑制機構の係合関係のうちの係合回転状態を示す正面図である。 変形例において扇形歯車を示す説明図である。
 1…排気熱回収装置、2…排気部、4…シェル部材、6…熱交換部、8…流入部、10…バルブ、12…排気管、14…排気管、16…上流端、18…排気下流端、20…外殻部材、22…蓋部材、24…保持部材、28…熱交換室、30…熱交換器、44…流入管、46…流出管、56…導入部材、58…先端部位、62…弁体、64…弁座、66…弁軸、67…端部、68…メッシュ部材、70…モータ、72…ウォーム、74…ウォームホイール、74B…扇形ギヤ、76…駆動軸ギヤ、80…バルブ開閉機構、100…抑制機構、110…被係合部材、112…係合部、114…係止孔、126…ねじりバネ、132…バネ保持部、142…排気、144…冷却液、150…係合部材、152…ピン、154…孔部、160…駆動軸
 以下に本開示における一例としての実施形態を図面と共に説明する。
<排気熱回収装置の概要>
 図1および図2に示す排気熱回収装置1は、例えば乗用車等の内燃機関を有する移動体に搭載される。この排気熱回収装置1は、高温流体である内燃機関からの排気142(排気ガス)が有する熱を、排気142よりも低温の低温流体である内燃機関の冷却液144に伝達させることにより、排気142から熱を回収する。本実施形態における冷却液144は、冷却水であってもよいし、油液であってもよい。
 本実施形態の排気熱回収装置1は、排気部2と、シェル部材4と、熱交換部6と、流入部8と、バルブ10と、モータ70と、バルブ開閉機構80とを備えている。
 排気部2は、内燃機関からの排気142を下流側へと導く流路を形成する。シェル部材4は、排気部2の外側を覆う部材である。熱交換部6は、排気部2とシェル部材4との間に配置された熱交換器30を有し、排気142と冷却液144との間で熱交換する。
 流入部8は、図2に示すように、排気部2から熱交換部6へと排気142が流入する部位である。バルブ10は、排気142の流路を開放または閉塞する弁であり、排気部2における排気142の流路に沿って流入部8よりも下流側に配置されている。
 バルブ10が開放されると、排気142の大部分は熱交換部6を経由することなくバルブ10の下流に流れる。バルブ10が閉塞されると、排気142の大部分は熱交換部6を経由してからバルブ10の下流に流れる。つまり、バルブ10は開閉に応じて排気142の流路を切り替える。
 モータ70は、バルブ10を駆動する駆動力を発生する。バルブ開閉機構80は、モータ70にて発生した回転力によってトルクを増大させつつバルブ10を開閉するための弁軸66に伝達する。
 また、バルブ開閉機構80には、抑制機構100(図3参照)を備えている。抑制機構100は、排気142の圧力が瞬間的に増大したとき等にバルブ10に加わる外力によってバルブ10が押され、閉状態から開状態に変位する際に、この際の外力がバルブ開閉機構80を介してモータ70に加わることを抑制するための機構である。
<排気熱回収装置の構造>
 排気部2は、図2に示すように、排気管12を備えている。排気管12は、両端が開口した円筒状に形成されている。排気管12は、内燃機関からの排気142が流入するエキゾーストパイプやエキゾーストマニホールドなどに接続されている。
 シェル部材4は、排気管14と、外殻部材20と、蓋部材22と、保持部材24とを備えている。排気管14は、両端が開口した円筒状に形成されている。
 外殻部材20は、両端が開口し、排気管12の直径よりも大きな内径の円筒状に形成されている。外殻部材20の下流側の端部は、排気管14の上流端16に接続される。
 蓋部材22は、排気管12における排気142の流路に沿った外殻部材20の上流側の開口を閉塞する。つまり、外殻部材20と蓋部材22と排気管12とにより、外殻部材20と蓋部材22と排気管12とに囲まれた、環状の空間である熱交換室28が形成される。
 この熱交換室28に配置される熱交換器30には、例えば前述の特許文献1にて開示された周知の熱交換器等、任意の熱交換器を採用できる。
 なお、冷却液144は、蓋部材22を貫通する流入管44から熱交換器30の内部に流入し、熱交換器30の内部において熱交換が行われた後に、蓋部材22を貫通する流出管46を介して熱交換器30の外部へと流出する。
 保持部材24は、熱交換室28に配置された熱交換器30を保持する。
 流入部8は、導入部材56を備える。排気管12の排気下流端18と、導入部材56との間には、周方向に渡って開口が形成される。そして、排気管12の排気下流端18と導入部材56との間の開口が、熱交換部6への排気142の流入口として機能する。
 バルブ10は、弁体62と、弁座64と、弁軸66とを少なくとも有する。弁体62は、導入部材56(排気管12)の直径よりも大きな直径を有した円板状の部材である。弁軸66は、弁体62に接続された軸であり、弁体62を駆動する軸である。
 弁座64は、弁体62と接触することで、排気部2(導入部材56)を閉塞する部材である。本実施形態における弁座64は、導入部材56の先端部位58である。弁座64の内周面には、メッシュ状に形成されたメッシュ部材68が取り付けられている。
<モータの構造>
 モータ70は、図1に示すように、電力が供給されることによって回転駆動する回転式のモータアクチュエータとして構成されている。このモータ70においては、モータ70の回転軸と弁軸66とが非平行になるよう設定されている。特に、バルブ10が開いている状態において排気142がバルブ10を通過する際の流れ方向(図1に示す排気部2への排気142の流入方向)と、モータ70の回転軸とが平行または略平行に設定されている。
 なお、排気142の流れ方向とモータ70の回転軸とが平行または略平行とは、モータ70の回転軸が、排気熱回収装置1の周囲の形状に沿う方向に向けて配置される構成を含む。
<バルブ開閉機構の構造>
 バルブ開閉機構80は、モータ70の回転軸に発生する回転運動を弁軸66の回転運動として伝達する機構である。このバルブ開閉機構80としては、図1に示すウォーム72、ウォームホイール74、駆動軸ギヤ76と、図3に示す駆動軸160、抑制機構100、ねじりバネ126、バネ保持部132とを備えている。なお、図1においては、抑制機構100、ねじりバネ126、バネ保持部132の記載を省略し、破線にて弁軸66を表記している。実際には、図1の破線にて示す領域に、図3に示す抑制機構100、ねじりバネ126、およびバネ保持部132が配置される。
 ウォーム72は、図1に示すように、モータ70の回転軸と同軸上に配置されており、モータ70による回転力をウォームホイール74に伝える。
 ウォームホイール74は、平歯車等の一般的な歯車として構成されており、ウォーム72による回転力をさらに駆動軸ギヤ76に伝える。
 駆動軸ギヤ76は、平歯車等の一般的な歯車として構成されており、駆動軸160に配置されている。駆動軸ギヤ76は、ウォームホイール74による回転力を駆動軸160に伝える。
 バネ保持部132は、金属にて構成され、図3に示すように、弁軸66が挿通される孔を備えている。バネ保持部132は、ねじりバネ126のバルブ10側の端部を移動しないよう保持する。
 ねじりバネ126は、いわゆる、ねじりコイルばねとして構成されている。ねじりバネ126は、バルブ10側の端部がバネ保持部132に固定され、駆動軸160側の端部が抑制機構100を構成する被係合部材110に接続される。ねじりバネ126の駆動軸160側の端部は、被係合部材110の回転に伴って変位する。なお、本実施形態においてねじりバネ126は、弁体62を閉弁する方向に付勢力を加えるように取り付けられる。
 抑制機構100は、バルブ10に加わる外力がバルブ開閉機構80を介してモータ70に加わることを抑制するための機構である。詳細には、抑制機構100は、図3に示すように、被係合部材110と、係合部材150とを備えている。
 被係合部材110は、係合部112と、係止孔114とが形成されている。係合部112は、後述するピン152が係合される切り欠きであり、回転軸となる係止孔114からある程度離れた位置に形成されている。この係合部112は、ピン152を損傷させることなく受け止めるためにピン152の外形に沿った形状とされている。
 係止孔114は、被係合部材110に穿設された孔である。この係止孔114には、弁軸66における駆動軸160側の端部67が挿入した状態で固定される。この構成により被係合部材110は、弁軸66とともに回動することになる。
 係合部材150は、ピン152と、孔部154とを備えている。係合部材150は、孔部154に駆動軸160が挿通された状態で駆動軸160に対して固定される。また、ピン152は、係合部材150の本体部分(板状の部位)から被係合部材110側に突出して配置されている。
 また、ピン152は、回転軸となる駆動軸160からある程度離れて配置されている。つまり、駆動軸160の回転に伴って、ピン152の位置が変位するよう設定されている。
 係合部材150は、駆動軸160の回転に伴って移動し、被係合部材110の係合部112に接触させたり接触させなかったりする状態を切り替えられるよう構成される。なお、駆動軸160と弁軸66とは同軸上となるよう設定される。
<抑制機構の作動>
 このような抑制機構100において、バルブ10が閉じられた閉状態では、図4に示すように、係合部材150のピン152と、被係合部材110の係合部112とが非接触になるよう設定され、ピン152と係合部112との間には隙間が形成される。このとき、排気142の圧力が一時的に高まると、バルブ10が押されてバルブ10が僅かに開いた半開状態となるが、この際、ピン152と係合部112との間には隙間が形成されているため、被係合部材110から係合部材150へは回転力が伝わりにくい。
 また、抑制機構100において、バルブ10が所定の最大開放位置まで完全に開いた全開状態に遷移させるときには、図5に示す例では、モータ70を駆動することによって係合部材150を反時計回りに回転させる。すると、係合部材150のピン152は、被係合部材110の係合部112と接触し、モータ70による回転力が弁軸66に伝達されるようになる。
 この状態からさらに係合部材150を反時計回りに回転させると、弁軸66が被係合部材110とともに反時計回りに回転し、図6に示すように、弁体62が弁座64から離れ、半開状態を経て全開状態となる。
 なお、バルブ10を閉じる際には、上記作動とは逆にモータ70を作動させればよい。つまり、図6に示す例において係合部材150を時計回りに回転させると、バルブ10は、ねじりバネ126の付勢力によって半開状態を経て閉状態に遷移する。バルブ10が閉状態になってからそのままモータ70を作動させると、ピン152と係合部112との間に再び隙間が形成される。
<排気熱回収装置の効果>
 以上のように詳述した排気熱回収装置1は、排気ガスから熱を回収する技術に関するものであり、バルブ開閉機構80と、熱交換器30と、回転式のモータ70とを備える。
 バルブ開閉機構80は、排気ガスの流路内に配置されたバルブ10を開閉させることによって排気ガスの流路を変更する。熱交換器30は、バルブ10の開閉によって変更される複数の流路のうちの少なくとも何れかに配置されている。回転式のモータ70は、バルブ開閉機構80を作動させることによってバルブ10を開閉させる。
 このような排気熱回収装置1によれば、回転式のモータ70の作動によりバルブ10を開閉させるので、任意のタイミングで熱交換器30において排気ガスの熱を回収することができる。また、水温感応式のアクチュエータと比較すると、排気熱回収装置1では、モータ70に冷却水を流す必要がないため、冷却水漏れのリスクを軽減できる。また、モータ70に冷却水を流すための配管が不要となるため、排気熱回収装置1を小型化できる。
 さらに、モータ70を用いてバルブ10を開閉させるので、低温環境下であってもバルブ10を作動させることができ、作動の応答性や制御の容易さを確保することができる。また、モータ70の交換にも容易に対応することができる。
 また、上記の排気熱回収装置1において、バルブ開閉機構80は、バルブ10が開閉される際の回転軸となる弁軸66を回転させることでバルブ10を開閉させるよう構成されている。
 このような排気熱回収装置1によれば、回転式のモータ70による回転エネルギを弁軸66の回転エネルギとして伝達すればよく、エネルギを伝達するための構成を簡素化できる。また、バルブ開閉機構80を回転させる際に任意のバルブ開度に設定しやすくすることができる。
 また、上記の排気熱回収装置1においては、モータ70の回転力をバルブ10に駆動力を伝達するウォーム72、ウォームホイール74、駆動軸ギヤ76、を備えている。
 このような排気熱回収装置1によれば、バルブ開閉機構80を駆動させる際のトルクを大きくすることができる。
 また、上記の排気熱回収装置1においては、モータ70の回転軸と弁軸66とは非平行に設定されている。
 このような排気熱回収装置1によれば、モータ70が弁軸66の方向に突出して配置されることを抑制することができる。
 また、上記の排気熱回収装置1においては、モータ70の回転軸とバルブ10が開いている状態において排気ガスがバルブ10を通過する際の流れ方向とが平行または略平行に設定されている。
 このような排気熱回収装置1によれば、モータ70を流れ方向に沿って配置することで、モータ70の長手方向を当該排気熱回収装置1の長手方向となりやすい排気ガスの流れ方向とを一致させるので、排気熱回収装置1を省スペース化することができる。
 また、上記の排気熱回収装置1においては、抑制機構100は、バルブ10が外力によってバルブ10が閉状態から開状態に変位する際にバルブ開閉機構80に生じる力がモータ70に加わることを抑制する。
 このような排気熱回収装置1によれば、バルブ10が外力によってバルブ10が閉状態から開状態に変位する際にバルブ開閉機構80に生じる力がモータ70に加わることを抑制するので、モータ70の破損を抑制できる。
 また、上記の排気熱回収装置1においては、抑制機構100は、モータ70側から伝達される力に伴って移動するピン152と、バルブ10の開閉に伴ってバルブ開閉機構80側から伝達される力に伴って移動し、ピン152と係合するとモータ70による力をバルブ開閉機構80に伝達可能となる係合部112と、を備え、バルブ10が閉状態のときに、ピン152および係合部112が非接触の状態にされうるよう構成されている。
 このような排気熱回収装置1によれば、バルブ10が閉状態のときに、ピン152と係合部112とが非接触にされうるので、ピン152と係合部112とが非接触にされていれば、バルブ10に加わる衝撃をピン152と係合部112との隙間の部位で吸収することができる。よって、バルブ10に加わる衝撃がモータ70に伝達されず、モータ70の破損を抑制することができる。
 また、上記の排気熱回収装置1において、ピン152および係合部112のうちの一方は、モータ70の駆動またはバルブ10の開閉に伴って移動する移動体から突出するピンとして構成されている。また、ピン152および係合部112のうちの他方は、ピンの外形に沿った形状として構成されている。
 このような排気熱回収装置1によれば、ピン152および係合部112をピンとピンの外形に沿った形状との組み合わせで構成するので、簡素な構成とすることができる。
 また、上記の排気熱回収装置1において、ピン152および係合部112は、それぞれ異なる回転体の回転軸から離れた位置において相手方の回転体に向かって突出して配置されており、ピン152および係合部112が係合したときに、一方の回転体の回転運動を他方の回転体の回転運動に伝達するよう構成される。
 このような排気熱回収装置1によれば、相手方の回転体(ピン152であれば、係合部112が配置された回転体、係合部112であればピン152が配置された回転体)に対して、回転運動を回転運動として伝達するので、モータ70の回転力を円滑に伝達することができる。また、抑制機構100は、回転運動を回転運動として伝達するので、ピン152および係合部112を係合させないときに、それぞれを任意の位置に移動させておくことができる。つまり、ピン152および係合部112を係合させない状態にしておく際の互いの位置についての精度を不要とすることができる。
 [その他の実施形態]
 本開示は、上記の実施形態によって何ら限定して解釈されない。また、上記の実施形態の説明で用いる符号を特許請求の範囲にも適宜使用しているが、各請求項に係る開示の理解を容易にする目的で使用しており、各請求項に係る開示の技術的範囲を限定する意図ではない。上記実施形態における1つの構成要素が有する機能を複数の構成要素として分散させたり、複数の構成要素が有する機能を1つの構成要素に統合させたりしてもよい。また、上記実施形態の構成の少なくとも一部を、同様の機能を有する公知の構成に置き換えてもよい。また、上記実施形態の構成の一部を省略してもよい。また、上記実施形態の構成の少なくとも一部を、他の上記実施形態の構成に対して付加又は置換してもよい。なお、特許請求の範囲に記載した文言のみによって特定される技術思想に含まれるあらゆる態様が本開示の実施形態である。
 上述した排気熱回収装置1の他、当該排気熱回収装置1を構成要素とするシステム、当該排気熱回収方法など、種々の形態で本開示を実現することもできる。
 例えば、上記実施形態においては、駆動軸ギヤ76を省略し、ウォームホイール74を駆動軸160に配置してもよい。この構成においては、図7に示すように、ウォームホイール74に換えて、扇形歯車(セクター歯車)として構成された扇形ギヤ74Bを採用してもよい。
 このとき、扇形ギヤ74Bは、例えば、扇形ギヤ74Bの回転軸75A(駆動軸160)の周囲の図7に示す[A]から[B]までの領域を移動する。なお、図7に示す[A]の状態では、バルブ10が閉塞し、かつ、ピン152および係合部112が離れた状態とされる。また、図7に示す[B]の状態では、バルブ10が全開状態とされる。
 つまり、図7に示す例では、回転軸75Aを中心として扇形ギヤ74Bが弁軸66周りを一周する際の軌跡として生じる仮想的な円弧75Bにて表される領域において、概ね下側の半分だけを利用する。このため、円弧75Bの領域に、扇形ギヤ74Bが通過しない領域が存在する。
 よって、このようなその他の実施形態の排気熱回収装置では、扇形ギヤ74Bが通過するために必要となる領域を狭くすることができるので、図7に示す例では、円弧75Bの上側の概ね半分の領域分だけ、排気熱回収装置を小型化することができる。
 [実施形態の構成と本開示との対応関係]
 上記実施形態におけるウォーム72、ウォームホイール74、駆動軸ギヤ76は、本開示における伝達機構の一例に相当し、上記実施形態におけるピン152は、本開示における第1係合部の一例に相当し、上記実施形態における係合部112は、本開示における第2係合部の一例に相当する。

Claims (6)

  1.  排気ガスの流路内に配置されたバルブを開閉させることによって排気ガスの流路を変更するように構成されたバルブ開閉機構と、
     前記バルブの開閉によって変更される複数の流路のうちの少なくとも何れか1つに配置された少なくとも1つの熱交換器と、
     前記バルブ開閉機構を作動させることによって前記バルブを開閉させるように構成された回転式のモータと、
     を備える排気熱回収装置。
  2.  請求項1に記載の排気熱回収装置において、
     前記バルブ開閉機構は、前記バルブが開閉される際の回転軸となる弁軸を回転させることで前記バルブを開閉させるよう構成されている
     排気熱回収装置。
  3.  請求項2に記載の排気熱回収装置において、さらに、
     前記モータの回転力を前記バルブに駆動力として伝達するように構成された伝達機構、
     を備える排気熱回収装置。
  4.  請求項2または請求項3に記載の排気熱回収装置において、
     前記モータの回転軸と前記弁軸とは非平行に設定されている
     排気熱回収装置。
  5.  請求項2~請求項4の何れか1項に記載の排気熱回収装置において、
     前記モータの回転軸は、バルブが開いている状態において前記バルブの位置における排気ガスの流れ方向と平行に設定されている
     排気熱回収装置。
  6.  請求項2~請求項5の何れか1項に記載の排気熱回収装置において、
     前記バルブ開閉機構は、前記弁軸および前記弁軸に連動する軸のうちの一方に配置された扇形歯車を備え、
     該扇形歯車は、前記バルブが開状態から閉状態に遷移する際に、該扇形歯車が前記弁軸周りを一周した軌跡として生じる仮想的な円弧において、通過しない領域が生じるよう設定されている
     排気熱回収装置。
PCT/JP2015/084174 2014-12-16 2015-12-04 排気熱回収装置 WO2016098618A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014-254179 2014-12-16
JP2014254179A JP6423262B2 (ja) 2014-12-16 2014-12-16 排気熱回収装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2016098618A1 true WO2016098618A1 (ja) 2016-06-23

Family

ID=56126511

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2015/084174 WO2016098618A1 (ja) 2014-12-16 2015-12-04 排気熱回収装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP6423262B2 (ja)
WO (1) WO2016098618A1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018059508A (ja) * 2016-10-06 2018-04-12 マン・ディーゼル・アンド・ターボ・エスイー 排出ガス後処理システムおよび内燃機関
WO2018100625A1 (ja) * 2016-11-29 2018-06-07 フタバ産業株式会社 駆動装置、及び、排気熱回収装置
JP2019199852A (ja) * 2018-05-18 2019-11-21 カルソニックカンセイ株式会社 排気熱回収浄化複合装置
CN112484551A (zh) * 2019-09-12 2021-03-12 日本碍子株式会社 热交换器
CN112484552A (zh) * 2019-09-12 2021-03-12 日本碍子株式会社 热交换器

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6490957B2 (ja) * 2014-12-17 2019-03-27 フタバ産業株式会社 弁装置、及び排気熱回収装置

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000204931A (ja) * 1999-01-19 2000-07-25 Yamaha Motor Co Ltd 内燃機関の排気ガス浄化装置
JP2002021533A (ja) * 2000-07-03 2002-01-23 Toyota Motor Corp 内燃機関の排気装置
JP2006105124A (ja) * 2004-09-10 2006-04-20 Futaba Industrial Co Ltd 排気熱回収マフラ
JP2010209704A (ja) * 2009-03-06 2010-09-24 Calsonic Kansei Corp 排気浄化装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000204931A (ja) * 1999-01-19 2000-07-25 Yamaha Motor Co Ltd 内燃機関の排気ガス浄化装置
JP2002021533A (ja) * 2000-07-03 2002-01-23 Toyota Motor Corp 内燃機関の排気装置
JP2006105124A (ja) * 2004-09-10 2006-04-20 Futaba Industrial Co Ltd 排気熱回収マフラ
JP2010209704A (ja) * 2009-03-06 2010-09-24 Calsonic Kansei Corp 排気浄化装置

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018059508A (ja) * 2016-10-06 2018-04-12 マン・ディーゼル・アンド・ターボ・エスイー 排出ガス後処理システムおよび内燃機関
JP6991820B2 (ja) 2016-10-06 2022-01-13 アンドレアス・デーリング 排出ガス後処理システムおよび内燃機関
WO2018100625A1 (ja) * 2016-11-29 2018-06-07 フタバ産業株式会社 駆動装置、及び、排気熱回収装置
JPWO2018100625A1 (ja) * 2016-11-29 2019-08-08 フタバ産業株式会社 駆動装置、及び、排気熱回収装置
US11156275B2 (en) 2016-11-29 2021-10-26 Futaba Industrial Co., Ltd. Drive device and exhaust heat recovery device
JP2019199852A (ja) * 2018-05-18 2019-11-21 カルソニックカンセイ株式会社 排気熱回収浄化複合装置
CN112484551A (zh) * 2019-09-12 2021-03-12 日本碍子株式会社 热交换器
CN112484552A (zh) * 2019-09-12 2021-03-12 日本碍子株式会社 热交换器
CN112484551B (zh) * 2019-09-12 2023-02-24 日本碍子株式会社 热交换器
CN112484552B (zh) * 2019-09-12 2023-02-28 日本碍子株式会社 热交换器

Also Published As

Publication number Publication date
JP6423262B2 (ja) 2018-11-14
JP2016113979A (ja) 2016-06-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2016098618A1 (ja) 排気熱回収装置
JP5086338B2 (ja) 共通の駆動モータによって駆動される二重バタフライバルブ
WO2016092935A1 (ja) 冷媒制御バルブ装置
WO2013125572A1 (ja) 排気流路用弁装置
WO2019130647A1 (ja) バルブ装置
WO2017131085A1 (ja) バルブ装置及び排熱回収システム
JP6538344B2 (ja) 排気熱回収装置
JP2010265923A (ja) バルブ装置
JP5615117B2 (ja) 流路開閉弁
JP2008261433A (ja) 弁体開閉装置
JP2006299951A (ja) 吸気装置
WO2017141331A1 (ja) 軸封装置
FI3596366T3 (fi) Varoventtiilikokoonpano nesteiden jakelemiseksi
JP2013199265A (ja) リンク機構および車両用空調装置
JP5903844B2 (ja) 弁装置および給湯装置
JP2011169230A (ja) 圧縮機
WO2018100625A1 (ja) 駆動装置、及び、排気熱回収装置
JP6387753B2 (ja) バルブ装置
JP2019078392A (ja) 流体制御弁装置
WO2017126123A1 (ja) バルブ装置
JP2016130570A (ja) 動力伝達装置
WO2019009134A1 (ja) 絞り弁装置
JP4785811B2 (ja) 流量制御弁
JP2019094991A (ja) 流量制御装置
JP5925664B2 (ja) 排気ガス締め切り制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 15869823

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 15869823

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1