WO2016098338A1 - 制御装置、制御システムおよび制御方法 - Google Patents

制御装置、制御システムおよび制御方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2016098338A1
WO2016098338A1 PCT/JP2015/006211 JP2015006211W WO2016098338A1 WO 2016098338 A1 WO2016098338 A1 WO 2016098338A1 JP 2015006211 W JP2015006211 W JP 2015006211W WO 2016098338 A1 WO2016098338 A1 WO 2016098338A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
control
schedules
schedule
priority
overlapping
Prior art date
Application number
PCT/JP2015/006211
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
燕峰 王
智遠 満
昌史 村上
山本 友和
福永 雅一
Original Assignee
パナソニックIpマネジメント株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by パナソニックIpマネジメント株式会社 filed Critical パナソニックIpマネジメント株式会社
Publication of WO2016098338A1 publication Critical patent/WO2016098338A1/ja

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/04Programme control other than numerical control, i.e. in sequence controllers or logic controllers
    • G05B19/05Programmable logic controllers, e.g. simulating logic interconnections of signals according to ladder diagrams or function charts
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F9/00Arrangements for program control, e.g. control units
    • G06F9/06Arrangements for program control, e.g. control units using stored programs, i.e. using an internal store of processing equipment to receive or retain programs
    • G06F9/46Multiprogramming arrangements
    • G06F9/48Program initiating; Program switching, e.g. by interrupt
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q50/00Information and communication technology [ICT] specially adapted for implementation of business processes of specific business sectors, e.g. utilities or tourism
    • G06Q50/10Services
    • G06Q50/16Real estate

Definitions

  • the present disclosure relates to a control device, a control system, and a control method for controlling one or more devices installed in a building.
  • Patent Document 1 as a request source for requesting control of facility equipment, a switch that is close to the equipment (lighting equipment or the like), a personal computer (browser) connected to the equipment via a LAN, and the equipment are controlled. Therefore, a schedule (device schedule) set in advance is disclosed.
  • priorities are set for switches, personal computers, and schedules. For example, when the priority of the schedule is higher than the priority of the personal computer, when the device is controlled according to the schedule, the monitoring control device does not control the device based on a request from the personal computer.
  • JP 11-313099 A Japanese Utility Model Publication No. 62-81205
  • the monitoring and control apparatus described in Patent Literature 1 can validate the control of one request source and invalidate the control of the other request source when the request sources of device control are different.
  • the monitoring and control apparatus described in Patent Document 1 cannot be used when there are two schedules in which time zones (control time zones) in which devices are controlled overlap.
  • the present disclosure provides a control device, a control system, and a control method that can control devices even when there are two device schedules with overlapping control time zones.
  • the control device includes device information representing a device to be controlled, a control time zone in which the device is controlled, control contents of the device, and a priority representing a priority order of control of the device.
  • a storage unit that stores a plurality of device schedules, and a first control unit that controls each of the devices represented by the device information included in the device schedule using each of the plurality of device schedules,
  • the first control unit may include the priorities included in each of the two or more overlapping device schedules when there are two or more overlapping device schedules in which the control time zones overlap in the plurality of device schedules. Based on the above, the execution form of the two or more overlapping schedules in the control time period is determined.
  • a control system is a control system including the control device and a management device, and the management device is at least one device among the plurality of device schedules stored in the storage unit.
  • a second control unit that instructs the control device to change at least one of the priority change included in the schedule and the addition of a device schedule different from the plurality of device schedules to the storage unit;
  • a control method includes a plurality of pieces of information including device information indicating a device to be controlled, a control time zone for controlling the device, control contents of the device, and a priority indicating control priority of the device.
  • FIG. 1 is a block diagram illustrating the configuration of the control device according to the first embodiment.
  • FIG. 2 is a diagram illustrating the configuration of the control system according to the first embodiment.
  • FIG. 3 is a diagram illustrating an example of a data structure of the device schedule according to the first embodiment.
  • FIG. 4 is a block diagram illustrating the configuration of the management apparatus according to the first embodiment.
  • FIG. 5 is a flowchart for explaining the operation of the control apparatus according to the first embodiment.
  • FIG. 6 is a diagram illustrating a specific example of a device schedule according to the first embodiment.
  • FIG. 7 is a diagram illustrating determination of a schedule execution form performed by the control device according to the first embodiment.
  • FIG. 8 is a diagram illustrating an example of the data structure of the device schedule according to the second embodiment.
  • FIG. 9 is a diagram illustrating a specific example of a device schedule according to the second embodiment.
  • FIG. 10 is a diagram illustrating determination of a schedule execution form performed by the control device of
  • the control device 10 of the present embodiment is a device that determines an execution form of a schedule for controlling one or more devices installed in a building. As illustrated in FIG. 1, the control device 10 includes a storage unit 100, a first control unit 101, a buffer 102, a first communication unit 103, and a second communication unit 104.
  • the control device 10 is included in the control system 1 as shown in FIG. As shown in FIG. 2, the control system 1 includes a management server 11, a management device 12, a plurality of sub-controllers 13, and a plurality of devices 14 in addition to the control device 10.
  • the control device 10, the management device 12, the plurality of sub-controllers 13, and the plurality of devices 14 are installed inside the building 2 as shown in FIG.
  • a plurality of devices 14 are connected to the plurality of sub-controllers 13 on a one-to-one basis (see FIG. 2).
  • the device 14 is, for example, an air conditioning facility, a cold heat source facility, a lighting facility, a water supply facility, or a drainage facility.
  • control device 10 the management device 12, and the sub-controller 13 are connected by an Ethernet (registered trademark) standard cable, an RS485 standard cable, or the like. Further, the sub-controller 13 and the device 14 are connected by the cable or the like.
  • the management server 11 generates a device schedule 200 (see FIG. 3) for each device 14 so that the control device 10 controls each of the devices 14 installed in the building 2, and the control device 10 via the Internet 3. Send to.
  • the data structure of the device schedule 200 will be described later.
  • the management device 12 is configured to operate at least one device 14 among the plurality of devices 14 installed in the building 2 by an operation of an administrator who manages the operation of each device 14 installed in the building 2.
  • a device schedule 200 is generated.
  • the management device 12 transmits the generated device schedule 200 to the control device 10.
  • the control device 10 stores a device schedule 200 for each device 14 generated by the management server 11 and the management device 12 in order to control a plurality of devices 14 installed in the building 2.
  • the control device 10 controls each of the plurality of devices 14 installed in the building 2 via each of the plurality of sub-controllers 13 according to each of the stored device schedules 200.
  • the sub-controller 13 controls the device 14 connected to itself based on an instruction from the control device 10.
  • control device 10 includes the storage unit 100, the first control unit 101, the buffer 102, the first communication unit 103, and the second communication unit 104. (See FIG. 1).
  • the control device 10 has a memory (recording medium) that can be read by a processor or a computer, and the function of the first control unit 101 is realized by the processor executing a program stored in the memory. .
  • Storage unit 100 is, for example, a rewritable semiconductor memory, and stores device schedules 200 of the plurality of devices 14 generated by the management server 11 and the management device 12. Specifically, the storage unit 100 is realized by a semiconductor memory or the like.
  • the device schedule 200 includes address information 201, device information 202, a control time zone 203, control content 204, and priority 205.
  • the address information 201 is information indicating the address of the sub-controller 13, and is, for example, the MAC address or IP address of the sub-controller 13.
  • the device information 202 is information indicating the address of the device 14 to be controlled, and is, for example, the MAC address or IP address of the device 14.
  • the control time zone 203 is information representing a time zone for controlling the device 14 represented by the device information.
  • the control content 204 is information representing the control content for the device 14 represented by the device information.
  • the control content 204 is, for example, turning on / off the power of the device, or changing the set temperature, the air volume or the wind direction if the device 14 is an air conditioner.
  • the priority 205 is information indicating the priority order of the control content performed on the device 14 represented by the device information.
  • the priority 205 for example, one value of integers 1 to 5 is set. In this embodiment, it is assumed that the higher the value, the higher the priority, that is, the higher the priority.
  • the first control unit 101 uses each of the plurality of device schedules 200 stored in the storage unit 100 to change the device 14 represented by the device information 202 included in the device schedule 200 to the control time zone 203 and the control content. Control based on 204.
  • the first control unit 101 includes a storage unit 110, an extraction unit 111, a determination unit 112, and an execution unit 113.
  • the storage unit 110 receives the device schedule 200 for each of the plurality of devices 14 generated by the management server 11 from the management server 11 via the first communication unit 103 and stores it in the storage unit 100. Further, the storage unit 110 receives the device schedule 200 for at least one device 14 among the plurality of devices 14 generated by the management device 12 from the management device 12 via the second communication unit 104 and stores it in the storage unit 100. To do.
  • the extraction unit 111 extracts a plurality of device schedules 200 to be used in the control cycle for each control cycle from the storage unit 100 and stores them in the buffer 102.
  • the determination unit 112 controls one or more devices 14 to be controlled based on the priority 205 included in each of the plurality of device schedules 200 with respect to the plurality of device schedules 200 extracted by the extraction unit 111.
  • the execution form of the schedule to do is determined. Specifically, the determination unit 112 determines whether there are two or more device schedules 200 (duplicate device schedules) with overlapping control time zones 203 among the plurality of device schedules 200 extracted by the extraction unit 111. To do. If the determination unit 112 determines that two or more overlapping device schedules exist, the determination unit 112 determines two or more overlappings in the control time period 203 based on the priority 205 included in each of the two or more overlapping device schedules. The execution form of the device schedule is determined.
  • the execution unit 113 controls each of the one or more devices 14 to be controlled via the sub-controller 13 according to the execution mode determined by the determination unit 112. Specifically, the execution unit 113 controls the device 14 to be controlled according to the execution mode determined by the determination unit 112.
  • the buffer 102 is a storage device (recording medium) for storing each device schedule 200 of one or more devices 14 to be controlled, extracted by the extraction unit 111.
  • the buffer 102 is realized by a semiconductor memory or the like.
  • First communication unit 103 When receiving the device schedule 200 for each of the plurality of devices 14 installed in the building 2 from the management server 11 via the Internet 3, the first communication unit 103 outputs the device schedule 200 to the first control unit 101.
  • the first communication unit 103 is a communication module (communication circuit).
  • Second communication unit 104 When the second communication unit 104 receives the device schedule 200 for at least one device among the plurality of devices 14 installed in the building 2 from the management device 12, the second communication unit 104 outputs the device schedule 200 to the first control unit 101.
  • the second communication unit 104 is a communication module (communication circuit).
  • the management device 12 includes a second control unit 300 and a communication unit 301 as shown in FIG.
  • the management device 12 has a processor and a computer-readable memory (recording medium), and the function of the second control unit 300 is realized by the processor executing a program stored in the memory. .
  • the second control unit 300 changes the priority 205 included in at least one device schedule 200 among the plurality of device schedules 200 stored in the storage unit 100 of the control device 10. Specifically, the second control unit 300 acquires at least one device schedule 200 among the plurality of device schedules 200 stored in the storage unit 100. The second control unit 300 changes the priority 205 included in the acquired device schedule 200. The second control unit 300 transmits the device schedule 200 whose priority 205 has been changed to the control device 10 via the communication unit 301.
  • the second control unit 300 adds a device schedule 200 different from the plurality of device schedules 200 generated by the management server 11 to the storage unit 100. Specifically, when generating the device schedule 200, the second control unit 300 transmits the generated device schedule 200 to the control device 10 via the communication unit 301.
  • the second control unit 300 changes the device schedule 200 and generates the device schedule 200, but the present invention is not limited to this.
  • the 2nd control part 300 should just perform at least one among the change of the apparatus schedule 200, and the production
  • the communication unit 301 When the communication unit 301 receives from the second control unit 300 a device schedule 200 that is different from the device schedule 200 with the priority 205 changed and the plurality of device schedules 200 generated by the management server 11, the communication unit 301 transmits the device schedule 200 to the control device 10. To do.
  • the communication unit 301 is a communication module (communication circuit).
  • the extraction unit 111 performs an extraction process of extracting each device schedule 200 of one or more devices 14 from the storage unit 100 for each control cycle (step S5). Specifically, the extraction unit 111 includes one or more device schedules 200 including the current time in the time zone represented by the control time zone 203 among the plurality of device schedules 200 stored in the storage unit 100. Extract and store in buffer 102.
  • the determination unit 112 performs a determination process for determining one or more device schedules 200 stored in the buffer 102 to determine an execution form of a schedule for controlling one or more devices 14 to be controlled ( Step S10). Specifically, when there are two or more overlapping device schedules, the determination unit 112 sets an execution form of a schedule for controlling one or more devices 14 to be controlled as follows. decide. When the device information 202 included in two or more overlapping device schedules represents the same device 14, the determining unit 112 controls the control content 204 of the overlapping device schedule including the priority 205 having the highest priority. The execution form is determined so as to execute only.
  • the determination unit 112 determines each of the overlapping device schedules in descending order of priority represented by the priority 205.
  • the execution form is determined so as to execute the control content 204 included in. That is, the concept of determining the execution form of the schedule includes the following two concepts. The first is a concept of extracting one device schedule 200 from two or more overlapping device schedules for the same device 14, and the second is the execution order for the device schedule 200 for each of the different devices 14. It is a concept to decide.
  • the execution unit 113 performs an execution process for controlling each of the one or more devices 14 to be controlled in accordance with the execution mode determined by the determination unit 112 (step S15). Specifically, the execution unit 113 sends a control signal corresponding to the control content 204 of each device schedule 200 of one or more devices 14 to be controlled according to the execution mode determined by the determination unit 112 to address information. Is output to the sub-controller 13 represented by
  • the sub-controller 13 as the transmission destination controls the connected device 14 based on the received control signal.
  • the determination unit 112 does not need to determine the execution form.
  • the execution unit 113 may output a control signal corresponding to the control content 204 of one device schedule 200 stored in the buffer 102 to the sub-controller 13 represented by the address information.
  • the address information 201a is “address a”
  • the device information 202a is “device A”
  • the control time zone 203a is “9:00 to 11:00”
  • the control content 204a is “OFF ⁇ ON”
  • the priority. 205a is “1”.
  • the address information 201b is “address b”
  • the device information 202b is “device B”
  • the control time zone 203b is “9:00 to 11:00”
  • the control content 204b is “ON ⁇ OFF”
  • the priority 205b is “2”.
  • the address information 201c is “address a”
  • the device information 202c is “device A”
  • the control time zone 203c is “9:00 to 10:00”
  • the control content 204c is “ON ⁇ OFF”
  • the priority 205c is “5”.
  • the control content “X ⁇ Y” means that the control content “X” is executed from the start time to the end time of the control, and the control content “Y” is executed at the end time.
  • the device schedules A1, B1, A2 are overlapping device schedules with overlapping control time zones. And it turns out that apparatus schedule A1 and apparatus schedule A2 are used for control of apparatus A.
  • FIG. 1 the device schedules A1, B1, A2 are overlapping device schedules with overlapping control time zones. And it turns out that apparatus schedule A1 and apparatus schedule A2 are used for control of apparatus A.
  • the determination unit 112 determines the device schedule A2 including the priority 205c having the highest priority among the device schedules A1 and A2 for the same device A in the time zone in which the control overlaps (here, 9:00 to 10:00).
  • the execution form is determined so as to execute the control content 204c.
  • Each of the device schedule A2 and the device schedule B1 is used for controlling different devices 14. Therefore, the determination unit 112 determines the execution mode so that the device schedule A2 and the device schedule B1 are executed in descending order of priority in the time period from 9:00 to 10:00.
  • each of the device schedule A1 and the device schedule B1 is used for controlling different devices 14. Therefore, the determination unit 112 determines the execution mode so that the device schedule A1 and the device schedule B1 are executed in descending order of priority in the time zone from 10:00 to 11:00.
  • FIG. 7 is a diagram for explaining the device schedules A1, A2, and B1 used for controlling the devices A and B according to the determined execution mode. As shown in FIG. 7, in the time zone from 9:00 to 10:00, the device schedule A2 and the device schedule B1 are executed in this order. In the time period from 10:00 to 11:00, the device schedule B1 and the device schedule A1 are executed in this order.
  • Embodiment 2 the data structure of the device schedule is different from that in the first embodiment.
  • the present embodiment will be described focusing on differences from the first embodiment.
  • the same components as those in the first embodiment are denoted by the same reference numerals, and description thereof will be omitted as appropriate.
  • the device schedule 250 of the present embodiment includes an effective period 206 in addition to the configuration of the device schedule 200 described in the first embodiment, as shown in FIG.
  • the valid period 206 represents a period (time zone) in which the priority 205 is valid.
  • the extraction unit 111 of the present embodiment includes the current time in the time zone represented by the control time zone 203 among the plurality of device schedules 200 stored in the storage unit 100 and the current time is represented by the valid period 206.
  • One or more device schedules 250 included in a certain period are extracted.
  • the extraction unit 111 stores one or more device schedules extracted from the storage unit 100 in the buffer 102.
  • the determination unit 112 determines an execution form based on the effective priority 205.
  • the address information 201d is “address a”
  • the device information 202d is “device A”
  • the control time period 203d is “9:00 to 13:00”
  • the control content 204d is “OFF ⁇ ON”.
  • the priority 205d is “5”.
  • the effective period 206d is “9:00 to 12:00”.
  • the address information 201e is “address a”
  • the device information 202e is “device A”
  • the control time zone 203e is “10:30 to 11:30”
  • the control content 204e is “ON ⁇ OFF”.
  • the priority 205e is “2”.
  • the effective period 206e is “9:00 to 12:00”.
  • the address information 201f is “address a”
  • the device information 202f is “device A”
  • the control time zone 203f is “12:00 to 13:00”
  • the control content 204f is “ON ⁇ OFF”.
  • the priority 205c is “1”.
  • the effective period 206f is “12:00 to 17:00”.
  • the determination unit 112 determines the execution mode so that the control content 204d of the device schedule X11 including the priority 205d having the highest priority among the device schedules X11 and X12 is executed.
  • the priority 205e of the device schedule X12 is valid, but is not executed because the priority is lower than the priority 205d (see FIG. 10).
  • the determination unit 112 determines an execution form so that the control content 204f of the device schedule X13 is executed (see FIG. 10).
  • the control time zone 203d of the device schedule X11 is “9:00 to 13:00”, but the effective period 206d is “9:00 to 12:00”. Therefore, in the second time zone, the device schedule X11 is not extracted by the extraction unit 111.
  • control device 10 and the sub-controller 13 and the control device 10 and the management device 12 are connected by cables, and the control device 10 and the management device 12 perform wired communication.
  • the present invention is not limited to this. Communication between the control device 10 and the sub-controller 13 and between the control device 10 and the management device 12 may be performed wirelessly.
  • sub-controller 13 and the device 14 may communicate wirelessly.
  • Two or more devices 14 may be connected to one sub controller 13.
  • two or more lighting facilities may be connected to one sub-controller 13.
  • the device schedule 200 of the first embodiment includes one device information 202, the present invention is not limited to this.
  • the device schedule 200 may include a plurality of device information 202. This is effective when two or more devices 14 are connected to one sub-controller 13.
  • the device schedule 250 of the second embodiment may also include a plurality of device information 202.
  • the device schedule 200 of the first embodiment includes one address information 201, the present invention is not limited to this.
  • the device schedule 200 may include a plurality of address information 201.
  • the device schedule 250 of the second embodiment may include a plurality of address information 201.
  • the plurality of devices 14 are connected to the plurality of sub-controllers 13 in a one-to-one relationship and indirectly connected to the control device 10, but are not limited thereto.
  • the plurality of devices 14 may be directly connected to the control device 10.
  • the determination unit 112 uses one or more device schedules 200 (250) whose current time coincides with the control start time represented by the control time zone 203, to execute the schedule.
  • the determination unit 112 uses one or more device schedules 200 (250) whose current time coincides with a predetermined time (for example, one minute) before the control start time represented by the control time zone 203, and executes the schedule execution mode. May be determined. That is, the determination unit 112 may determine the execution form in advance before the control start time is reached. In this case, the execution unit 113 uses the one or more device schedules 200 (250) whose current time matches the control start time represented by the control time zone 203, according to the execution form determined by the determination unit 112. Control one or more devices 14 to be controlled.
  • the general or specific aspect of the present disclosure may be realized by a recording medium such as a system, a method, an integrated circuit, a computer program, or a computer-readable CD-ROM.
  • the general or specific aspects of the present disclosure may be realized by any combination of a system, a method, an integrated circuit, a computer program, and a recording medium.
  • the present disclosure may be realized as a program for causing a computer to execute the control method described in the above embodiment.
  • the control device 10 includes the storage unit 100 and the first control unit 101.
  • the storage unit 100 includes a plurality of pieces of information including device information 202 representing the device 14 to be controlled, a control time zone 203 for controlling the device 14, a control content 204 for the device 14, and a priority 205 representing the priority of control of the device 14.
  • the device schedule 200 (250) is stored.
  • the first control unit 101 controls the device 14 represented by the device information included in the device schedule 200 (250) using each of the plurality of device schedules 200 (250).
  • the first control unit 101 is included in each of the two or more overlapping device schedules when there are two or more overlapping device schedules with overlapping control time zones 203 in the plurality of device schedules 200 (250). Based on the priority 205, an execution form of two or more overlapping device schedules in the control time zone 203 is determined.
  • control device 10 can control one or more devices 14 to be controlled even when there are two device schedules 200 (250) with overlapping control time zones 203. Further, the user (administrator) can easily change the control of the device 14 only by changing the priority.
  • the first control unit 101 has the highest priority among the two or more overlapping device schedules.
  • a form in which the control content 204 of the duplicate device schedule including the high priority 205 is executed is assumed to be an execution form.
  • the control apparatus 10 determines one device schedule 200 (250) to be used for controlling the device 14 by using the priority 205 of each of the two or more overlapping device schedules for the one device 14. be able to.
  • the first control unit 101 determines that the two or more overlapping device schedules include two or more overlapping device schedules.
  • the mode in which the control content 204 included in each of the two or more duplicate device schedules is executed is determined as the execution mode in descending order of priority represented by the priority 205 included in each of the schedules.
  • control device 10 uses the priority 205 of each of the two or more devices 14 with respect to two or more different devices 14 having overlapping control time periods 203, and thereby uses the two or more devices 14. Execution order can be determined.
  • each of the device schedules 250 may include a valid period 206 that represents a period during which the priority 205 included in the device schedule 250 is valid when determining the execution form.
  • control device 10 can manage the validity / invalidity of the priority 205 of the device schedule 250 by the validity period 206.
  • the control system 1 includes the control device 10 described above and a management device 12, and the management device 12 includes a second control unit 300.
  • the second control unit 300 instructs the control device 10 to change the priority 205 included in at least one device schedule 200 (250) among the plurality of device schedules 200 (250) stored in the storage unit 100.
  • the second control unit 300 instructs the control device 10 to add a device schedule 200 (250) different from the plurality of device schedules 200 (250) to the storage unit 100.
  • the second control unit 300 instructs the control device 10 to perform both the change and the addition.
  • control system 1 can control one or more devices 14 to be controlled even when there is a device schedule 200 (250) in which the control time zones 203 overlap.
  • the control method executed by the control device 10 includes a control step.
  • a plurality of devices including device information 202 representing the device 14 to be controlled, a control time zone 203 for controlling the device 14, a control content 204 for the device 14, and a priority 205 representing the priority of control of the device 14
  • Each of the schedules 200 (250) is used to control the device 14 represented by the device information 202 included in the device schedule 200 (250).
  • two in the control time zone 203 are based on the priority 205 included in each of the two or more overlapping device schedules.
  • the execution form of the above overlapping apparatus schedule is determined.
  • the control device 10 can control one or more devices 14 to be controlled even when there is a device schedule 200 (250) in which the control time zones 203 overlap.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Tourism & Hospitality (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Human Resources & Organizations (AREA)
  • Primary Health Care (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Entrepreneurship & Innovation (AREA)
  • Operations Research (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Programmable Controllers (AREA)

Abstract

 制御装置(10)は、複数の機器スケジュールを用いて、制御対象の機器を制御する第1制御部(101)を備える。機器スケジュールは、制御対象の機器を表す機器情報、機器を制御する制御時間帯、制御内容、および制御の優先順位を表す優先度を含む。第1制御部(101)は、制御時間帯が重複する2つ以上の機器スケジュールが存在する場合には、2つ以上の機器スケジュールのそれぞれに含まれる優先度に基づいて、当該制御時間帯における2つ以上の重複機器スケジュールの実行形態を決定する。

Description

制御装置、制御システムおよび制御方法
 本開示は、建物の内部に設置された1つ以上の機器を制御する制御装置、制御システムおよび制御方法に関する。
 従来、建物に設置された機器(設備機器)を制御(例えば電源のオン、オフ)する装置がある(例えば、特許文献1、2参照)。
 例えば、特許文献1では、設備機器の制御を要求する要求元として、機器(照明機器等)に近在するスイッチと、機器とLANを介して接続されたパソコン(ブラウザ)と、機器を制御するために予め設定されたスケジュール(機器スケジュール)とが開示されている。特許文献1に記載の監視制御装置は、スイッチとパソコンとスケジュールとに優先順位が設定されている。例えば、スケジュールの優先順位がパソコンの優先順位よりも高い場合、機器がスケジュールに従って制御されているときには、監視制御装置は、パソコンからの要求に基づく当該機器の制御を行わない。
特開平11-313099号公報 実開昭62-81205号公報
 特許文献1に記載の監視制御装置は、機器の制御の要求元が異なる場合に、一方の要求元の制御を有効とし、他方の要求元の制御を無効とすることができる。しかしながら、特許文献1に記載の監視制御装置は、機器の制御が行われる時間帯(制御時間帯)が重複する2つのスケジュールがある場合には利用することができない。
 そこで、本開示は、制御時間帯が重複する2つの機器スケジュールが存在する場合でも、機器を制御することができる制御装置、制御システムおよび制御方法を提供する。
 本開示の一態様に係る制御装置は、制御対象の機器を表す機器情報、当該機器の制御が行われる制御時間帯、当該機器の制御内容、および当該機器の制御の優先順位を表す優先度を含む複数の機器スケジュールを記憶する記憶部と、前記複数の機器スケジュールのそれぞれを用いて、当該機器スケジュールに含まれる前記機器情報によって表される前記機器を制御する第1制御部とを備え、前記第1制御部は、前記複数の機器スケジュールの中に前記制御時間帯が重複する2つ以上の重複機器スケジュールが存在する場合に、前記2つ以上の重複機器スケジュールのそれぞれに含まれる前記優先度に基づいて、当該制御時間帯における前記2つ以上の重複スケジュールの実行形態を決定する。
 本開示の一態様に係る制御システムは、前記制御装置と、管理装置とを備える制御システムであって、前記管理装置は、前記記憶部に記憶される前記複数の機器スケジュールのうち少なくとも1つの機器スケジュールに含まれる前記優先度の変更、および前記複数の機器スケジュールとは異なる機器スケジュールの前記記憶部への追加のうち少なくとも一方を、前記制御装置に指示する第2制御部を備える。
 本開示の一態様に係る制御方法は、制御対象の機器を表す機器情報、当該機器を制御する制御時間帯、当該機器の制御内容、および当該機器の制御の優先順位を表す優先度を含む複数の機器スケジュールのそれぞれを用いて、当該機器スケジュールに含まれる前記機器情報によって表される前記機器を制御する制御ステップを含み、前記制御ステップでは、前記複数の機器スケジュールの中に前記制御時間帯が重複する2つ以上の重複機器スケジュールが存在する場合に、前記2つ以上の重複機器スケジュールのそれぞれに含まれる前記優先度に基づいて、当該制御時間帯における前記2つ以上の重複機器スケジュールの実行形態を決定する。
 本開示によれば、制御する時間帯が重複する2つの機器スケジュールが存在する場合でも、制御対象である1つ以上の機器を制御することができる。
図1は、実施形態1の制御装置の構成を説明するブロック図である。 図2は、実施形態1の制御システムの構成を説明する図である。 図3は、実施形態1の機器スケジュールのデータ構造の一例を説明する図である。 図4は、実施形態1の管理装置の構成を説明するブロック図である。 図5は、実施形態1の制御装置の動作を説明する流れ図である。 図6は、実施形態1の機器スケジュールの具体例を示す図である。 図7は、実施形態1の制御装置が行うスケジュールの実行形態の決定について説明する図である。 図8は、実施形態2の機器スケジュールのデータ構造の一例を説明する図である。 図9は、実施形態2の機器スケジュールの具体例を示す図である。 図10は、実施形態2の制御装置が行うスケジュールの実行形態の決定について説明する図である。
 以下、実施形態について、図面を参照しながら説明する。なお、以下で説明する実施形態は、いずれも包括的または具体的な例を示すものである。以下の実施形態で示される数値、形状、材料、構成要素、構成要素の配置位置及び接続形態、ステップ、ステップの順序などは、一例であり、本開示を限定する主旨ではない。また、以下の実施形態における構成要素のうち、最上位概念を示す独立請求項に記載されていない構成要素については、任意の構成要素として説明される。
 なお、各図は模式図であり、必ずしも厳密に図示されたものではない。また、各図において、実質的に同一の構成に対しては同一の符号を付し、重複する説明は省略または簡略化される場合がある。
 [1]実施形態1
 [1.1]概要
 本実施形態の制御装置10は、建物の内部に設置された1つ以上の機器を制御するためのスケジュールの実行形態を決定する装置である。制御装置10は、図1に示すように、記憶部100、第1制御部101、バッファ102、第1通信部103および第2通信部104を備えている。
 制御装置10は、図2に示すように、制御システム1に含まれている。制御システム1は、図2に示すように、制御装置10に加えて、管理サーバ11、管理装置12、複数のサブコントローラ13および複数の機器14を備えている。
 制御装置10、管理装置12、複数のサブコントローラ13および複数の機器14は、図2に示すように、建物2の内部に設置されている。また、複数のサブコントローラ13には、複数の機器14が1対1で接続されている(図2参照)。ここで、機器14は、例えば、空調設備、冷熱源設備、照明設備、給水設備もしくは排水設備等である。以下、複数の機器14を区別する場合には、機器A、機器B、機器C、・・・と記す。
 本実施形態では、Ethernet(登録商標)規格のケーブル、またはRS485規格のケーブル等により、制御装置10と、管理装置12およびサブコントローラ13とが接続されている。また、上記ケーブル等により、サブコントローラ13と機器14とが接続されている。
 また、管理サーバ11は、制御装置10が建物2に設置された機器14のそれぞれを制御するために機器14ごとの機器スケジュール200(図3参照)を生成し、インターネット3を介して制御装置10に送信する。機器スケジュール200のデータ構造については、後述する。
 管理装置12は、建物2に設置された機器14のそれぞれの運用を管理する管理者の操作により、管理サーバ11と同様に、建物2に設置された複数の機器14のうち少なくとも1つの機器14に対する機器スケジュール200を生成する。管理装置12は、生成された機器スケジュール200を、制御装置10に送信する。
 制御装置10は、建物2の内部に設置された複数の機器14を制御するために、管理サーバ11および管理装置12で生成された機器14ごとの機器スケジュール200を記憶する。制御装置10は、記憶した機器スケジュール200のそれぞれに従って、建物2の内部に設置された複数の機器14のそれぞれを、複数のサブコントローラ13のそれぞれを介して制御する。
 サブコントローラ13は、制御装置10の指示に基づいて、自身と接続された機器14を制御する。
 以下、制御装置10と管理装置12との構成および動作について説明する。
 [1.2]構成
 (1)制御装置10の構成
 制御装置10は、上述したように、記憶部100、第1制御部101、バッファ102、第1通信部103および第2通信部104を備えている(図1参照)。制御装置10は、プロセッサやコンピュータで読み取りが可能なメモリ(記録媒体)を有しており、第1制御部101の機能は、メモリに記憶されているプログラムをプロセッサが実行することにより実現される。
 (1-1)記憶部100
 記憶部100は、例えば書き換え可能な半導体メモリであって、管理サーバ11および管理装置12で生成された複数の機器14のそれぞれの機器スケジュール200を記憶している。記憶部100は、具体的には、半導体メモリなどにより実現される。
 機器スケジュール200は、図3に示すように、アドレス情報201、機器情報202、制御時間帯203、制御内容204および優先度205を含んでいる。
 アドレス情報201は、サブコントローラ13のアドレスを表す情報であり、例えばサブコントローラ13のMACアドレスもしくはIPアドレスである。
 機器情報202は、制御対象の機器14のアドレスを表す情報であり、例えば当該機器14のMACアドレスもしくはIPアドレスである。制御時間帯203は、機器情報で表される機器14を制御する時間帯を表す情報である。
 制御内容204は、機器情報で表される機器14に対する制御内容を表す情報である。ここで、制御内容204は、例えば機器の電源のオン、オフ、または機器14が空調設備であれば、設定温度、風量もしくは風向の変更である。
 優先度205は、機器情報で表される機器14に対して行われる制御内容の優先順位を表す情報である。優先度205には、例えば1~5の整数のうち1つの値が設定されている。本実施形態では、値が大きいほど優先順位が高い、つまり優先度が高いとする。
 (1-2)第1制御部101
 第1制御部101は、記憶部100で記憶される複数の機器スケジュール200のそれぞれを用いて、当該機器スケジュール200に含まれる機器情報202で表される機器14を、制御時間帯203および制御内容204に基づいて制御する。第1制御部101は、図1に示すように、保存部110、抽出部111、決定部112および実行部113を含んでいる。
 保存部110は、管理サーバ11で生成された複数の機器14毎の機器スケジュール200を、第1通信部103を介して管理サーバ11から受け取り、記憶部100に保存する。また、保存部110は、管理装置12で生成された複数の機器14のうち少なくとも1つの機器14に対する機器スケジュール200を、第2通信部104を介して管理装置12から受け取り、記憶部100に保存する。
 抽出部111は、制御周期毎に、当該制御周期で用いるべき複数の機器スケジュール200を、記憶部100から抽出し、バッファ102に記憶する。
 決定部112は、抽出部111で抽出された複数の機器スケジュール200に対して、複数の機器スケジュール200のそれぞれに含まれる優先度205に基づいて、制御対象である1つ以上の機器14を制御するためのスケジュールの実行形態を決定する。具体的には、決定部112は、抽出部111で抽出された複数の機器スケジュール200の中に制御時間帯203が重複する2つ以上の機器スケジュール200(重複機器スケジュール)が存在するかを判断する。決定部112は、2つ以上の重複機器スケジュールが存在すると判断した場合には、2つ以上の重複機器スケジュールのそれぞれに含まれる優先度205に基づいて、制御時間帯203における2つ以上の重複機器スケジュールの実行形態を決定する。
 実行部113は、決定部112で決定された実行形態に従って、制御対象である1つ以上の機器14のそれぞれを、サブコントローラ13を介して制御する。具体的には、実行部113は、決定部112で決定された実行形態に従って、制御対象の機器14を制御する。
 (1-3)バッファ102
 バッファ102は、抽出部111で抽出された、制御対象である1つ以上の機器14のそれぞれの機器スケジュール200を記憶するための記憶装置(記録媒体)である。バッファ102は、具体的には、半導体メモリなどにより実現される。
 (1-4)第1通信部103
 第1通信部103は、管理サーバ11からインターネット3を介して、建物2に設置された複数の機器14ごとの機器スケジュール200を受信すると、第1制御部101へ出力する。第1通信部103は、具体的には、通信モジュール(通信回路)である。
 (1-5)第2通信部104
 第2通信部104は、管理装置12から、建物2に設置された複数の機器14のうち少なくとも1つの機器に対する機器スケジュール200を受信すると、第1制御部101へ出力する。第2通信部104は、具体的には、通信モジュール(通信回路)である。
 (2)管理装置12の構成
 管理装置12は、図4に示すように、第2制御部300および通信部301を備えている。管理装置12は、プロセッサ及びコンピュータで読み取りが可能なメモリ(記録媒体)を有しており、第2制御部300の機能は、メモリに記憶されているプログラムをプロセッサが実行することにより実現される。
 第2制御部300は、制御装置10の記憶部100で記憶される複数の機器スケジュール200のうち少なくとも1つの機器スケジュール200に含まれる優先度205を変更する。具体的には、第2制御部300は、記憶部100で記憶される複数の機器スケジュール200のうち少なくとも1つの機器スケジュール200を取得する。第2制御部300は、取得した機器スケジュール200に含まれる優先度205を変更する。第2制御部300は、優先度205が変更された機器スケジュール200を、通信部301を介して制御装置10へ送信する。
 さらに、第2制御部300は、管理サーバ11で生成された複数の機器スケジュール200とは異なる機器スケジュール200を記憶部100へ追加する。具体的には、第2制御部300は、機器スケジュール200を生成すると、生成した機器スケジュール200を、通信部301を介して制御装置10へ送信する。
 なお、本実施形態では、第2制御部300は、機器スケジュール200の変更および機器スケジュール200の生成を行うとしているが、これに限定されない。第2制御部300は、機器スケジュール200の変更および機器スケジュール200の生成のうち少なくとも一方を行っていればよい。
 通信部301は、優先度205が変更された機器スケジュール200および管理サーバ11で生成された複数の機器スケジュール200とは異なる機器スケジュール200を、第2制御部300から受け取ると、制御装置10へ送信する。通信部301は、具体的には、通信モジュール(通信回路)である。
 [1.3]動作
 ここでは、制御装置10の動作について、図5に示す流れ図を用いて説明する。
 抽出部111は、制御周期毎に1つ以上の機器14のそれぞれの機器スケジュール200を記憶部100から抽出する抽出処理を行う(ステップS5)。具体的には、抽出部111は、記憶部100で記憶されている複数の機器スケジュール200のうち、制御時間帯203で表される時間帯に現時刻が含まれる1つ以上の機器スケジュール200を抽出し、バッファ102に記憶する。
 決定部112は、バッファ102で記憶されている1つ以上の機器スケジュール200に対して、制御対象である1つ以上の機器14を制御するためのスケジュールの実行形態を決定する決定処理を行う(ステップS10)。具体的には、決定部112は、2つ以上の重複機器スケジュールが存在する場合には、以下のようにして、制御対象である1つ以上の機器14を制御するためのスケジュールの実行形態を決定する。決定部112は、2つ以上の重複機器スケジュールに含まれる機器情報202のそれぞれが同一の機器14を表している場合には、優先順位が最も高い優先度205を含む重複機器スケジュールの制御内容204のみを実行するよう実行形態を決定する。決定部112は、2つ以上の重複機器スケジュールに含まれる機器情報202のそれぞれが異なる機器14を表している場合には、優先度205で表される優先順位が高い順に、重複機器スケジュールのそれぞれに含まれる制御内容204を実行するよう実行形態を決定する。つまり、スケジュールの実行形態の決定の概念には、次の2つの概念が含まれる。1つ目は、同一の機器14に対する2つ以上の重複機器スケジュールの中から1つの機器スケジュール200を抽出する概念であり、2つ目は、異なる機器14のそれぞれに対する機器スケジュール200について実行順序を決定する概念である。
 実行部113は、決定部112で決定された実行形態に従って、制御対象である1つ以上の機器14のそれぞれを制御する実行処理を行う(ステップS15)。具体的には、実行部113は、決定部112で決定された実行形態に従って、制御対象である1つ以上の機器14のそれぞれの機器スケジュール200の制御内容204に応じた制御信号を、アドレス情報で表されるサブコントローラ13に出力する。
 送信先であるサブコントローラ13は、制御信号を受信すると、受信した制御信号に基づいて、接続された機器14を制御する。
 なお、バッファ102で記憶されている機器スケジュール200が1つである場合には、決定部112は、実行形態を決定する必要はない。この場合、実行部113は、バッファ102で記憶されている1つの機器スケジュール200の制御内容204に応じた制御信号を、アドレス情報で表されるサブコントローラ13に出力すればよい。
 [1.4]具体例
 機器スケジュール200の具体例を用いて、制御装置10が行うスケジュールの実行形態の決定について説明する。ここでは、図6に示す優先度が異なる機器スケジュールA1、A2、B1を用いて説明する。
 機器スケジュールA1では、アドレス情報201aが“アドレスa”、機器情報202aが“機器A”、制御時間帯203aが“9:00~11:00”、制御内容204aが“OFF→ON”、優先度205aが“1”である。
 機器スケジュールB1では、アドレス情報201bが“アドレスb”、機器情報202bが“機器B”、制御時間帯203bが“9:00~11:00”、制御内容204bが“ON→OFF”、優先度205bが“2”である。
 機器スケジュールA2では、アドレス情報201cが“アドレスa”、機器情報202cが“機器A”、制御時間帯203cが“9:00~10:00”、制御内容204cが“ON→OFF”、優先度205cが“5”である。ここで、制御内容“X→Y”は、制御の開始時刻から終了時刻までは制御内容“X”が実行され、終了時刻になると制御内容“Y”が実行されることを意味する。
 機器スケジュールA1、B1、A2は、制御時間帯が重複している重複機器スケジュールであることが分かる。そして、機器スケジュールA1および機器スケジュールA2は、機器Aの制御に用いられることが分かる。
 決定部112は、制御が重複する時間帯(ここでは、9:00~10:00)では、同一機器Aに対する機器スケジュールA1、A2のうち優先順位が最も高い優先度205cを含む機器スケジュールA2の制御内容204cを実行するように、実行形態を決定する。また、機器スケジュールA2および機器スケジュールB1のそれぞれは異なる機器14の制御に用いられる。そのため、決定部112は、9:00から10:00の時間帯では、機器スケジュールA2および機器スケジュールB1に対して、優先度が高い順に実行されるように実行形態を決定する。同様に、機器スケジュールA1および機器スケジュールB1のそれぞれは異なる機器14の制御に用いられる。そのため、決定部112は、10:00から11:00の時間帯では、機器スケジュールA1および機器スケジュールB1に対して、優先度が高い順に実行されるように実行形態を決定する。
 図7は、決定された実行形態に従って、機器A、機器Bを制御するために用いられる機器スケジュールA1,A2、B1を説明する図である。図7に示すように、9:00~10:00の時間帯では、機器スケジュールA2および機器スケジュールB1がこの順に実行される。また、10:00~11:00の時間帯では、機器スケジュールB1および機器スケジュールA1がこの順に実行される。
 [2]実施形態2
 本実施形態では、機器スケジュールのデータ構造が実施形態1とは異なる。以下、本実施形態では、実施形態1と異なる点を中心に説明する。なお、本実施形態では、実施形態1と同様の構成要素には同一の符号を付して説明を適宜省略する。
 本実施形態の機器スケジュール250は、図8に示すように、実施形態1で説明した機器スケジュール200の構成に加えて有効期間206を含んでいる。
 有効期間206は、優先度205が有効となる期間(時間帯)を表す。
 本実施形態の抽出部111は、記憶部100で記憶された複数の機器スケジュール200のうち、制御時間帯203で表される時間帯に現時刻が含まれ且つ現時刻が有効期間206で表される期間に含まれている1つ以上の機器スケジュール250を抽出する。抽出部111は、記憶部100から抽出した1つ以上の機器スケジュールをバッファ102に記憶する。
 決定部112は、バッファ102に2つ以上の機器スケジュールが記憶されている場合には、有効な優先度205に基づいた実行形態を決定する。
 次に、本実施形態の機器スケジュール250の具体例を用いて、制御装置10が行うスケジュールの実行形態の決定について説明する。ここでは、図9に示す優先度が異なる機器スケジュールX11、X12、X13を用いて説明する。
 機器スケジュールX11では、アドレス情報201dが“アドレスa”であり、機器情報202dが“機器A”、制御時間帯203dが“9:00~13:00”、制御内容204dが“OFF→ON”、優先度205dが“5”である。そして、有効期間206dが“9:00~12:00”である。
 機器スケジュールX12では、アドレス情報201eが“アドレスa”であり、機器情報202eが“機器A”、制御時間帯203eが“10:30~11:30”、制御内容204eが“ON→OFF”、優先度205eが“2”である。そして、有効期間206eが“9:00~12:00”である。
 機器スケジュールX13では、アドレス情報201fが“アドレスa”であり、機器情報202fが“機器A”、制御時間帯203fが“12:00~13:00”、制御内容204fが“ON→OFF”、優先度205cが“1”である。そして、有効期間206fが“12:00~17:00”である。
 9:00~12:00の時間帯(第1時間帯)では、優先度205d~205fのうち優先度205d、205eが有効である(図9参照)。そのため、決定部112は、機器スケジュールX11、X12のうち優先順位が最も高い優先度205dを含む機器スケジュールX11の制御内容204dが実行されるように、実行形態を決定する。第1時間帯では、機器スケジュールX12の優先度205eは有効であるが、優先順位が優先度205dよりも低いため、実行されない(図10参照)。
 12:00~13:00の時間帯(第2時間帯)では、優先度205d~205fのうち優先度205fが有効である(図9参照)。そのため、決定部112は、機器スケジュールX13の制御内容204fが実行されるように、実行形態を決定する(図10参照)。図9では、機器スケジュールX11の制御時間帯203dは“9:00~13:00”であるが、有効期間206dが“9:00~12:00”となっている。そのため、第2時間帯では、機器スケジュールX11は、抽出部111で抽出されない。
 [3]変形例
 以上、実施形態に基づいて本開示について説明したが、本開示は上述した実施形態に限られない。例えば、以下のような変形例が考えられる。
 (1)上記各実施形態において、制御装置10とサブコントローラ13との間、および制御装置10と管理装置12との間は、ケーブルで接続され、制御装置10と管理装置12とは有線通信を行うとしたが、これに限定されない。制御装置10とサブコントローラ13との間、および制御装置10と管理装置12とは、無線により通信を行ってもよい。
 また、サブコントローラ13と機器14とも同様に、無線により通信を行ってもよい。
 (2)上記各実施形態において、複数のサブコントローラ13と、複数の機器14とが1対1で接続されたが、これに限定されない。
 1つのサブコントローラ13に、2つ以上の機器14が接続されてもよい。例えば、1つのサブコントローラ13に2つ以上の照明設備が接続されてもよい。
 (3)上記実施形態1の機器スケジュール200は、1つの機器情報202を含むとしたが、これに限定されない。機器スケジュール200は、複数の機器情報202を含んでもよい。この場合、1つのサブコントローラ13に、2つ以上の機器14が接続されている場合に有効である。
 なお、実施形態2の機器スケジュール250も、複数の機器情報202を含んでもよい。
 (4)上記実施形態1の機器スケジュール200は、1つのアドレス情報201を含むとしたが、これに限定されない。機器スケジュール200は、複数のアドレス情報201を含んでもよい。
 なお、実施形態2の機器スケジュール250においても同様に、複数のアドレス情報201を含んでもよい。
 (5)上記各実施形態において、複数の機器14は、複数のサブコントローラ13と1対1に接続され、制御装置10と間接的に接続されるとしたが、これに限定されない。複数の機器14は、制御装置10と直接接続されてもよい。
 (6)上記各実施形態において、決定部112は、現時刻が制御時間帯203で表される制御の開始時刻と一致する1つ以上の機器スケジュール200(250)を用いて、スケジュールの実行形態を決定するとしたが、これに限定されない。決定部112は、現時刻が制御時間帯203で表される制御の開始時刻より所定時間(例えば1分)前と一致する1つ以上の機器スケジュール200(250)を用いて、スケジュールの実行形態を決定してもよい。つまり、決定部112は、制御の開始時刻となる前に実行形態を予め決定しておいてもよい。この場合、実行部113は、現時刻が制御時間帯203で表される制御の開始時刻と一致する1つ以上の機器スケジュール200(250)を用いて、決定部112で決定された実行形態に従って、制御対象である1つ以上の機器14を制御する。
 (7)上記各実施形態および変形例を組み合わせてもよい。すなわち、その他、各実施形態に対して当業者が思いつく各種変形を施して得られる形態、または、本開示の趣旨を逸脱しない範囲で各実施形態における構成要素及び機能を任意に組み合わせることで実現される形態も本開示に含まれる。
 (8)また、本開示の全般的または具体的な態様は、システム、方法、集積回路、コンピュータプログラムまたはコンピュータ読み取り可能なCD-ROMなどの記録媒体で実現されてもよい。本開示の全般的または具体的な態様は、システム、方法、集積回路、コンピュータプログラム及び記録媒体の任意な組み合わせで実現されてもよい。例えば、本開示は、上記実施形態で説明された制御方法をコンピュータに実行させるためのプログラムとして実現されてもよい。
 [4]まとめ
 以上説明したように、制御装置10は、記憶部100と第1制御部101とを備える。記憶部100は、制御対象の機器14を表す機器情報202、機器14を制御する制御時間帯203、機器14の制御内容204、および機器14の制御の優先順位を表す優先度205を含む複数の機器スケジュール200(250)を記憶する。第1制御部101は、複数の機器スケジュール200(250)のそれぞれを用いて、当該機器スケジュール200(250)に含まれる機器情報によって表される機器14を制御する。第1制御部101は、複数の機器スケジュール200(250)の中に制御時間帯203が重複する2つ以上の重複機器スケジュールが存在する場合に、2つ以上の重複機器スケジュールのそれぞれに含まれる優先度205に基づいて、制御時間帯203における2つ以上の重複機器スケジュールの実行形態を決定する。
 これにより、制御装置10は、制御時間帯203が重複する2つの機器スケジュール200(250)が存在する場合でも、制御対象である1つ以上の機器14を制御することができる。また、ユーザ(管理者)は、優先度を変更するのみで機器14の制御を容易に変更することができる。
 ここで、第1制御部101は、2つ以上の重複機器スケジュールに含まれる機器情報202のそれぞれが同一の機器14を表している場合に、2つ以上の重複機器スケジュールのうち優先順位が最も高い優先度205を含む重複機器スケジュールの制御内容204が実行される形態を実行形態としてする。
 この構成によると、制御装置10は、一の機器14に対する2つ以上の重複機器スケジュールのそれぞれの優先度205を用いて当該機器14の制御に用いるべき1つの機器スケジュール200(250)を決定することができる。
 ここで、第1制御部101は、2つ以上の重複機器スケジュールに含まれる機器情報202のそれぞれが異なる機器14を表している場合に、第1制御部101は、2つ以上の重複機器スケジュールのそれぞれに含まれる優先度205で表される優先順位が高い順に、2つ以上の重複機器スケジュールのそれぞれに含まれる制御内容204が実行される形態を前記実行形態として決定する。
 この構成によると、制御装置10は、制御時間帯203が重複する異なる2つ以上の機器14に対して、2つ以上の機器14のそれぞれの優先度205を用いて、2つ以上の機器14の実行順序を決定することができる。
 ここで、機器スケジュール250のそれぞれには、実行形態を決定する際に当該機器スケジュール250に含まれる優先度205が有効となる期間を表す有効期間206が含まれていてもよい。
 この構成によると、制御装置10は、機器スケジュール250の優先度205の有効、無効を有効期間206によって管理することができる。
 また、制御システム1は、上記いずれかに記載の制御装置10と、管理装置12とを備え、管理装置12は、第2制御部300を備える。第2制御部300は、記憶部100に記憶される複数の機器スケジュール200(250)のうち少なくとも1つの機器スケジュール200(250)に含まれる優先度205の変更を、制御装置10に指示する。または、第2制御部300は、複数の機器スケジュール200(250)とは異なる機器スケジュール200(250)の記憶部100への追加を、制御装置10に指示する。または、第2制御部300は、上記変更および追加の双方を制御装置10に指示する。
 この構成によると、制御システム1は、制御時間帯203が重複する機器スケジュール200(250)が存在する場合でも、制御対象である1つ以上の機器14を制御することができる。
 また、制御装置10が実行する制御方法は、制御ステップを含む。制御ステップでは、制御対象の機器14を表す機器情報202、機器14を制御する制御時間帯203、機器14の制御内容204、および機器14の制御の優先順位を表す優先度205を含む複数の機器スケジュール200(250)のそれぞれを用いて、当該機器スケジュール200(250)に含まれる機器情報202によって表される機器14を制御する。制御ステップでは、複数の機器スケジュールの中に2つ以上の重複機器スケジュールが存在する場合に、2つ以上の重複機器スケジュールのそれぞれに含まれる優先度205に基づいて、制御時間帯203における2つ以上の重複機器スケジュールの実行形態を決定する。
 この制御方法によると、制御装置10は、制御時間帯203が重複する機器スケジュール200(250)が存在する場合でも、制御対象である1つ以上の機器14を制御することができる。
    1  制御システム
   10  制御装置
   11  管理サーバ
   12  管理装置
   13  サブコントローラ
   14  機器
  100  記憶部
  101  第1制御部
  200、250  機器スケジュール
  201  アドレス情報
  202  機器情報
  203  制御時間帯
  204  制御内容
  205  優先度
  206  有効期間
  300  第2制御部

Claims (6)

  1.  制御対象の機器を表す機器情報、当該機器の制御が行われる制御時間帯、当該機器の制御内容、および当該機器の制御の優先順位を表す優先度を含む複数の機器スケジュールを記憶する記憶部と、
     前記複数の機器スケジュールのそれぞれを用いて、当該機器スケジュールに含まれる前記機器情報によって表される前記機器を制御する第1制御部とを備え、
     前記第1制御部は、前記複数の機器スケジュールの中に前記制御時間帯が重複する2つ以上の重複機器スケジュールが存在する場合に、前記2つ以上の重複機器スケジュールのそれぞれに含まれる前記優先度に基づいて、当該制御時間帯における前記2つ以上の重複機器スケジュールの実行形態を決定する
     制御装置。
  2.  前記第1制御部は、前記2つ以上の重複機器スケジュールに含まれる前記機器情報のそれぞれが同一の機器を表している場合に、前記2つ以上の重複機器スケジュールのうち前記優先順位が最も高い優先度を含む重複機器スケジュールの前記制御内容が実行される形態を前記実行形態として決定する
     請求項1に記載の制御装置。
  3.  前記第1制御部は、前記2つ以上の重複機器スケジュールに含まれる前記機器情報のそれぞれが異なる機器を表している場合に、前記2つ以上の重複機器スケジュールのそれぞれに含まれる前記優先度で表される前記優先順位が高い順に、前記2つ以上の重複機器スケジュールのそれぞれに含まれる前記制御内容が実行される形態を前記実行形態として決定する
     請求項1または2に記載の制御装置。
  4.  前記複数の機器スケジュールのそれぞれには、前記実行形態を決定する際に当該機器スケジュールに含まれる前記優先度が有効となる期間を表す有効期間が含まれている
     請求項1~3のいずれか1項に記載の制御装置。
  5.  請求項1~4のいずれか1項に記載の制御装置と、管理装置とを備える制御システムであって、
     前記管理装置は、
     前記記憶部に記憶される前記複数の機器スケジュールのうち少なくとも1つの機器スケジュールに含まれる前記優先度の変更、および前記複数の機器スケジュールとは異なる機器スケジュールの前記記憶部への追加のうち少なくとも一方を、前記制御装置に指示する第2制御部を備える
     制御システム。
  6.  制御対象の機器を表す機器情報、当該機器の制御が行われる制御時間帯、当該機器の制御内容、および当該機器の制御の優先順位を表す優先度を含む複数の機器スケジュールのそれぞれを用いて、当該機器スケジュールに含まれる前記機器情報によって表される前記機器を制御する制御ステップを含み、
     前記制御ステップでは、前記複数の機器スケジュールの中に前記制御時間帯が重複する2つ以上の重複機器スケジュールが存在する場合に、前記2つ以上の重複機器スケジュールのそれぞれに含まれる前記優先度に基づいて、当該制御時間帯における前記2つ以上の重複機器スケジュールの実行形態を決定する
     制御方法。
PCT/JP2015/006211 2014-12-17 2015-12-14 制御装置、制御システムおよび制御方法 WO2016098338A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014255366A JP6745470B2 (ja) 2014-12-17 2014-12-17 制御装置、制御システムおよび制御方法
JP2014-255366 2014-12-17

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2016098338A1 true WO2016098338A1 (ja) 2016-06-23

Family

ID=56126246

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2015/006211 WO2016098338A1 (ja) 2014-12-17 2015-12-14 制御装置、制御システムおよび制御方法

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP6745470B2 (ja)
WO (1) WO2016098338A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106154880A (zh) * 2016-07-21 2016-11-23 太原理工大学 构建冷热源通用控制系统的方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002014748A (ja) * 2000-06-29 2002-01-18 Mitsubishi Electric Corp 自動電源投入遮断装置
JP2011142753A (ja) * 2010-01-07 2011-07-21 Panasonic Corp 家電機器制御装置及び家電機器制御システム
JP2011158186A (ja) * 2010-02-01 2011-08-18 Nec Corp 機器管理システム、ユーザ端末および機器の制御方法

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003199180A (ja) * 2001-12-21 2003-07-11 Matsushita Electric Works Ltd 機器制御装置及び方法、機器制御システム

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002014748A (ja) * 2000-06-29 2002-01-18 Mitsubishi Electric Corp 自動電源投入遮断装置
JP2011142753A (ja) * 2010-01-07 2011-07-21 Panasonic Corp 家電機器制御装置及び家電機器制御システム
JP2011158186A (ja) * 2010-02-01 2011-08-18 Nec Corp 機器管理システム、ユーザ端末および機器の制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP6745470B2 (ja) 2020-08-26
JP2016115270A (ja) 2016-06-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6522751B2 (ja) 燃料電池システム、外部管理装置、燃料電池装置及び燃料電池装置の制御方法
JP2018025377A (ja) マルチ空気調和機
RU2015101442A (ru) Осветительная система для освещения окружающей среды и способ запуска установки программы на программируемом контроллере
JP5710063B2 (ja) 宅内機器、ホームシステム、制御方法、および、プログラム
JP2008042262A (ja) 被制御機器、遠隔制御システム、および、被制御機器の制御方法
KR20150061246A (ko) 빌딩 데이터 관리 장치 및 이를 포함하는 빌딩 관리 시스템
JP2018511199A5 (ja)
CN103901863A (zh) 基于实景控制界面的智能家居控制系统及方法
RU2017102690A (ru) Способ и устройство включения или выключения розетки
WO2016098338A1 (ja) 制御装置、制御システムおよび制御方法
WO2013036013A3 (en) Led lighting system and controlling methdo using the same
JP2012022626A (ja) 機器制御装置、機器制御システム、および機器制御方法
WO2016098320A1 (ja) 運用管理サーバ、運用管理システムおよび運用管理方法
JP2012209803A (ja) 連動制御装置
JPWO2015115572A1 (ja) 操作装置及び操作方法
JP6516839B2 (ja) 燃料電池装置、燃料電池システム及び制御方法
WO2014147148A3 (fr) Procédé de réalisation d'un diagnostic thermique d'un bâtiment ou d'une partie d'un bâtiment
WO2015115571A1 (ja) 制御装置及び制御方法
JP2016066603A (ja) 検知装置、位置管理システム、検知方法、及びプログラム
WO2014141161A3 (en) Techniques for communicating data amongst controllers in a power supply system
JP6375717B2 (ja) 照明システム
JP6513444B2 (ja) 通信ネットワーク中継器、lon通信機能付き制御装置、及び通信ネットワーク中継方法
JP2013013287A (ja) 電力供給装置、電力管理方法および電力管理プログラム
CN112114523A (zh) 一种基于智能家居机器人的全屋物联智能控制系统
JP6370277B2 (ja) 機器制御装置及び機器管理システム

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 15869547

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 15869547

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1