WO2016088222A1 - 車両用アッパドアラッチ装置 - Google Patents

車両用アッパドアラッチ装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2016088222A1
WO2016088222A1 PCT/JP2014/081993 JP2014081993W WO2016088222A1 WO 2016088222 A1 WO2016088222 A1 WO 2016088222A1 JP 2014081993 W JP2014081993 W JP 2014081993W WO 2016088222 A1 WO2016088222 A1 WO 2016088222A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
base plate
vehicle
latch device
striker
door latch
Prior art date
Application number
PCT/JP2014/081993
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
田村 俊輔
慎太郎 大川
寿夫 竹中
Original Assignee
三井金属アクト株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 三井金属アクト株式会社 filed Critical 三井金属アクト株式会社
Priority to PCT/JP2014/081993 priority Critical patent/WO2016088222A1/ja
Priority to CN201480083665.1A priority patent/CN107002434A/zh
Priority to MX2017006797A priority patent/MX2017006797A/es
Priority to US15/529,140 priority patent/US10604973B2/en
Publication of WO2016088222A1 publication Critical patent/WO2016088222A1/ja

Links

Images

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05BLOCKS; ACCESSORIES THEREFOR; HANDCUFFS
    • E05B83/00Vehicle locks specially adapted for particular types of wing or vehicle
    • E05B83/36Locks for passenger or like doors
    • E05B83/38Locks for passenger or like doors for pillar-less vehicles, i.e. vehicles where a front and a back door engage each other in the closed position
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60JWINDOWS, WINDSCREENS, NON-FIXED ROOFS, DOORS, OR SIMILAR DEVICES FOR VEHICLES; REMOVABLE EXTERNAL PROTECTIVE COVERINGS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES
    • B60J5/00Doors
    • B60J5/04Doors arranged at the vehicle sides
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60JWINDOWS, WINDSCREENS, NON-FIXED ROOFS, DOORS, OR SIMILAR DEVICES FOR VEHICLES; REMOVABLE EXTERNAL PROTECTIVE COVERINGS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES
    • B60J5/00Doors
    • B60J5/04Doors arranged at the vehicle sides
    • B60J5/047Doors arranged at the vehicle sides characterised by the opening or closing movement
    • B60J5/0477Doors arranged at the vehicle sides characterised by the opening or closing movement with two doors opening in opposite direction
    • B60J5/0479Doors arranged at the vehicle sides characterised by the opening or closing movement with two doors opening in opposite direction without B-pillar or releasable B-pillar, i.e. the pillar is moving with door
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05BLOCKS; ACCESSORIES THEREFOR; HANDCUFFS
    • E05B79/00Mounting or connecting vehicle locks or parts thereof
    • E05B79/02Mounting of vehicle locks or parts thereof
    • E05B79/08Mounting of individual lock elements in the lock, e.g. levers
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05BLOCKS; ACCESSORIES THEREFOR; HANDCUFFS
    • E05B79/00Mounting or connecting vehicle locks or parts thereof
    • E05B79/10Connections between movable lock parts
    • E05B79/20Connections between movable lock parts using flexible connections, e.g. Bowden cables
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05BLOCKS; ACCESSORIES THEREFOR; HANDCUFFS
    • E05B81/00Power-actuated vehicle locks
    • E05B81/54Electrical circuits
    • E05B81/64Monitoring or sensing, e.g. by using switches or sensors
    • E05B81/66Monitoring or sensing, e.g. by using switches or sensors the bolt position, i.e. the latching status

Definitions

  • the striker with which the latch engages is fixed to the roof side part of the vehicle body, so the U-shaped leg part of the striker is more than the roof side part. It protrudes toward the door side. For this reason, for example, when a deformation occurs such that the upper part of the vehicle body and the door are relatively displaced in the front-rear direction due to a vehicle collision or the like, the upper door latch device and the legs of the striker engaged with the latch However, it will move to the front-back direction relatively.
  • the present invention has been made in view of the above problems, and an object of the present invention is to provide an upper door latch device for a vehicle that can reduce weight while maintaining necessary strength requirements.
  • a latch shaft whose both ends are supported by one base plate and the second base plate; a latch which is housed in the body and is pivotally supported by the latch shaft and engageable with a striker on the vehicle body;
  • a ratchet shaft having both ends supported by the first base plate and the second base plate; and a body that is accommodated in the body and pivotally supported by the ratchet shaft.
  • FIG. 1 is a side view of a pickup truck provided with a vehicle upper door latch device (hereinafter, abbreviated as an upper door latch device) according to the present invention.
  • a front door 3 supported by a pair of upper and lower front door hinges 2 and 2 on the front edge of the part 1 and a rear end pivoted by a pair of upper and lower rear door hinges 4 and 4 on the rear edge of the entrance opening 1
  • the supported rear door 5 is attached so as to be able to open the door toward the outside of the vehicle body.
  • the rear base plate 28 extends rearward from a body rear surface cover portion 281 that covers a part of the rear surface of the body 21 so as to be exposed, and extends from the side edge of the vehicle rear surface cover portion 281 to the rear side of the body 21.
  • the rear side mounting portion 282 for fixing to the inner panel 5a and the lower portion of the body rear surface covering portion 281 are extended downward so as to be inclined slightly toward the outside of the vehicle, and then folded forward in the downward direction away from the body 21. It has a second front side mounting portion 283 that is bent, bent downward at the front end, and further extended forward, positioned below the first front side mounting portion 262 (see FIG. 5). ).
  • the rear side mounting portion 282 and the second front side mounting portion 283 correspond to the second mounting portion and the third mounting portion according to the present invention, respectively.
  • a holding groove 49 in the vertical direction in which the limit switch 45 is fitted in an endless manner is formed on a surface (front surface) of the holding member 46 facing the limit switch 45. Further, on both sides of the upper end portion sandwiching the holding groove 49, a pair of fitting portions 51, 51 having fitting holes 50, 50 that can be fitted into the pair of fitting projections 47, 47, It protrudes toward the inside and outside of the car. Further, a pair of fitting holes 52, 52 into which a pair of protrusions 451, 451 protruding from the rear surface of the limit switch 45 are fitted is formed at the center of the holding member 46.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Lock And Its Accessories (AREA)

Abstract

 必要な強度要件を維持しつつ、軽量化も図れるようにした車両用アッパドアラッチ装置を提供する。 フロントベースプレート26における車外側の側縁部に、ストライカが進入するストライカ進入溝26aの延長部から下方に向かって延伸し、前向きに直角または略直角に折曲形成された補強フランジ部261を設け、フロント側取付部262を、補強フランジ部261の下部と連続するようにする。

Description

車両用アッパドアラッチ装置
 本発明は、車体に設けた観音開き式のドアの上部に設けられる車両用アッパドアラッチ装置に関する。
 例えば特許文献1に記載されているように、車体後部に荷台を有するピックアップトラック等においては、車体の側面に、前端部側をヒンジにより枢支されたフロントドアと、後端部側をヒンジにより枢支されたリヤドアとを、観音開き式に開閉しうるようにして設けられることが多い。このような観音開き式に開閉されるドアを有する車両においては、リヤドアを閉じて車体にロックした後、フロントドアを閉じてリヤドアにロックしうるようになっているのが一般的であり、リヤドアの前部の上下部には、車体のルーフサイド部、及びロアサイド部に設けたストライカと係合することにより、リヤドアを閉鎖状態にロックするアッパドアラッチ装置(アッパラッチユニット)とロアドアラッチ装置(ロアラッチユニット)がそれぞれ設けられている。
 また、例えば特許文献2に記載されているように、フロントサイドドアの上部に、車体のルーフサイド部の側端部に設けたストライカと係合するアッパドアラッチ装置(アッパロックユニット)を設けたものもある。
 なお、通常のアッパドアラッチ装置は、前後1対のベースプレートと、両ベースプレートにかしめによって固定されたラッチ軸に回動可能に枢支され、車体のルーフサイド部に設けたストライカに係合可能なラッチと、同じく前後のベースプレートにかしめによって固定されたラチェット軸に回動可能に枢支され、ラッチに係合可能なラチェットとを備え、前後のベースプレートは、ドアのインナパネルの上部に固定されるようになっている。
特開2002-200920号公報 特許第4203881号公報
 上記のように、ドアの上部に設けられるアッパドアラッチ装置においては、ラッチが係合するストライカは、車体のルーフサイド部に固定されるため、ストライカのコ字状の脚部は、ルーフサイド部よりドア側に向けて突出している。そのため、例えば車両の衝突時等により、車体上部とドアとが相対的に前後方向へ変位するような変形が生じた場合、アッパドアラッチ装置と、そのラッチに係合しているストライカの脚部とが、相対的に前後方向へ移動することとなる。
 このようになると、ストライカがドアのインナパネルの縁部に噛み込むなどして、ドアを開くことができなくなったり、ストライカと係合しているラッチを介して、ラッチ軸及びベースプレート等に、車両の前後方向または外側方向の大きな引張荷重が加わり、その構成部材の一部が変形または破損するなどの不具合が発生することがある。
 このような問題に鑑み、上記特許文献2に記載のアッパドアラッチ装置においては、ドアのインナパネルに、ストライカが前方に変形するのを規制する噛み込み防止ブラケットを固定し、車両の衝突時等に、ストライカがドアパネルに噛み込むのを防止するような対策が講じられている。
 しかしながら、上記特許文献1、2のいずれにも、アッパドアラッチ装置の構成部材の変形や破損等を、防止または規制しうるような手段は開示されていない。従って、車両の衝突時等において、ストライカを介して、アッパドアラッチ装置に車両の前後方向または車外方向(ラッチがストライカにより引っ張られる方向)への大きな引張荷重が入力された場合、アッパドアラッチ装置の構成部材の一部、特にドアのインナパネルに固定される前後のベースプレート等に大きな曲げ荷重が加わり、それらが変形または破損するなどの不具合が発生することが考えられる。
 これを防止する手段としては、前後のベースプレートの板厚を大とすること、または補強プレートを溶接するなどして、前後のベースプレートの曲げ剛性を高めることが考えられる。しかし、ベースプレートの板厚を大とすると、アッパドアラッチ装置が大型化して質量が増加し、また、補強プレートを追加すると、溶接工程や補強プレートの製造工程が増えるので、コスト高になるという課題が生じる。
 さらに、ベースプレートの曲げ剛性を高めると、ベースプレートが変形しにくくなる反面、ベースプレートにかしめ固定されるラッチ軸に荷重が集中的に作用し、ラッチ軸のかしめ部付近に応力が集中して、その部分が破断するおそれがある。
 本発明は、上記の課題に鑑み、必要な強度要件を維持しつつ、軽量化も図れるようにした車両用アッパドアラッチ装置を提供することを目的としている。
 本発明によると、上記課題は、次のようにして解決される。
 第1の発明は、車体に設けた観音開き式のドアの上部に設けられる車両用アッパドアラッチ装置であって、ボディと、前記ボディの一側面側に設けられ、前記ドアに固定しうる第1取付部を有する金属製の第1ベースプレートと、前記ボディの他側面側に設けられ、前記ドアに固定しうる第2取付部を有する金属製の第2ベースプレートと、前記ボディを貫通して、前記第1ベースプレートと前記第2ベースプレートにより両端部が支持されたラッチ軸と、前記ボディに収容され、前記ラッチ軸に回動可能に枢支されるとともに、車体側のストライカと係合可能なラッチと、両端部が前記第1ベースプレートと前記第2ベースプレートにより支持されたラチェット軸と、前記ボディに収容され、前記ラチェット軸に回動可能に枢支されるとともに、前記ラッチに係合可能なラチェットとを備え、前記第1ベースプレートに、前記ストライカが進入するストライカ進入溝の延長部から下方へ延伸し、かつ前記ストライカの前記ストライカ進入溝への進入方向に対して直角、またはほぼ直角に折曲形成された補強フランジ部を設け、かつ前記第1取付部を、前記補強フランジ部の下部と連続するようにしたことを特徴としている。
 第2の発明は、上記第1の発明において、前記ラッチ軸と前記ラチェット軸の両端部を、それぞれ前記第1ベースプレートと前記第2ベースプレートとに、かしめによって固定したことを特徴としている。
 第3の発明は、上記第1または第2の発明において、前記第1ベースプレートを、前記第1取付部を含む単一の部材により、また前記第2ベースプレートを、前記第2取付部を含む単一の部材によりそれぞれ形成したことを特徴としている。
 第4の発明は、上記第1~第3のいずれかの発明において、前記第1ベースプレートと前記ボディとの間に、前記ボディの一側面側を覆う金属製のカバープレートを挟み込むようにして設け、かつこのカバープレートの下部に、前記ラチェットを前記ラッチとの係合を解除させる方向へ回動させる操作力伝達部材の上部を支持するための支持部を設けたことを特徴としている。
 第5の発明は、上記第4の発明において、前記ボディ、前記第1ベースプレート、前記カバープレート、及び前記第2ベースプレートの上端部同士を、両端部が前記第1ベースプレートと前記第2ベースプレートにかしめによって固定された連結軸により連結したことを特徴としている。
 第6の発明は、上記第5の発明において、前記第1ベースプレート、前記カバープレート、及び前記第2ベースプレートの中の少なくとも1枚を、高張力鋼板により形成したことを特徴としている。
  第7の発明は、上記第1~第6のいずれかの発明において、前記第2ベースプレートの下部に、前記第1ベースプレート側に向かって延出し、かつ前記第1取付部の下方に位置する第3取付部を、一体的に設けたことを特徴としている。
 本発明によると、第1ベースプレートに、ストライカ進入溝の延長部から下方に延伸し、かつストライカのストライカ進入溝への進入方向に対して直角、またはほぼ直角に折曲形成された補強フランジ部を、第1取付部と連続するように設けたことにより、第1取付部を含む第1ベースプレートの曲げ剛性が高まる。その結果、特に、車両の衝突時等においてアッパドアラッチ装置に、ストライカから大きな引張荷重が加わった場合に、ドアに固定される第1ベースプレートが過度に変形して破損するのが防止される。従って、第1ベースプレートの板厚を必要以上に大としたり、第1ベースプレートに補強プレートを溶接したりして、その曲げ剛性を高める必要はなく、アッパドアラッチ装置に必要な強度要件を維持しつつ、それを小型化して軽量化することが可能になり、しかも溶接工程や補強プレートの製造工程が不要となるので、コストの低減が図れる。
本発明の車両用アッパドアラッチ装置を備える車両の側面図である。 同じくアッパドアラッチ装置を備えるリヤドアを車両の前方より見た正面図である。 アッパドアラッチ装置の分解斜視図である。 アッパドアラッチ装置を車両の前方より見た正面図である。 アッパドアラッチ装置を車外側より見た側面図である。 アッパドアラッチ装置を車外側より見た斜視図である。 アッパドアラッチ装置を車内側より見た斜視図である。 リミットスイッチ取付け前のアッパドアラッチ装置を車外側より見た斜視図である。 リミットスイッチ取付け後のアッパドアラッチ装置を車外側より見た斜視図である。
 以下、本発明の一実施形態を、図面に基づいて説明する。
 図1は、本発明に係る車両用アッパドアラッチ装置(以下、アッパドアラッチ装置と略称する)を備えるピックアップトラックの側面図であり、車体側面の乗降用開口部1には、前端部が乗降用開口部1の前縁部に上下1対のフロントドアヒンジ2、2により支持されたフロントドア3と、後端部が乗降用開口部1の後縁部に上下1対のリヤドアヒンジ4、4により枢支されたリヤドア5とが、車体の外側方に向かって観音開きしうるようにして取り付けられている。
 フロントドア3は、そのインナパネル(図示略)の後端部に設けられたフロントドアラッチ装置6におけるラッチ(図示略)が、閉位置にあるリヤドア5の前面に固着されたミドルストライカ7(図2参照)と係合することにより、閉位置に保持され、フロントドアラッチ装置6がアンロック状態にあるとき、アウトサイドハンドル8及びドア内部のインサイドハンドル(図示略)を開操作することにより、開くことができるようになっている。
 図2にも拡大して示すように、車内側の側面が室内トリム9により覆われたリヤドア5におけるインナパネル5aの内側面の前上部には、アッパドアラッチ装置10が設けられ、また、リヤドア5内において、インナパネル5aの前下部には、ロアドアラッチ装置11が設けられている。リヤドア5を閉じた際、アッパドアラッチ装置10とロアドアラッチ装置11は、車体のルーフサイドレール12にボルト止めされたアッパストライカ13と、車体下部のロッカパネル14の上面にボルト止めされたロアストライカ15にそれぞれ係合して、リヤドア5が閉位置に保持される。なお、ロアドアラッチ装置11は、ロアストライカ15に係合可能なラッチと、ラッチに係合可能なラチェット(いずれも図示略)等とを備える公知のものであり、また本発明には直接関係しないので、その詳細な説明は省略する。
 リヤドア5におけるインナパネル5aの前端部の上下方向の中間部には、アッパドアラッチ装置10とロアドアラッチ装置11とを同期してアンラッチ操作するための中継操作装置16が設けられている。この中継操作装置16は、リヤドア5のインナパネル5aに取付けられた、フロントドア3を開いたときに操作されるオープンハンドル17に連係されている。
 中継操作装置16は、オープンハンドル17の開操作と連動して回動するオープンレバー(図示略)と、オープンレバーに連係されて上下方向に回動させられ、アッパドアラッチ装置10とロアドアラッチ装置11とに、操作力伝達部材であるアッパボーデンケーブル18とロアボーデンケーブル19を介して連結されたラチェットリリースレバー(図示略)とを備えている。また、リアドア5の前端面には、リヤドア5が閉状態にあるとき、フロントドアラッチ装置6が係合可能な前述のミドルストライカ7と、当該ミドルストライカ7よりも下方に位置するドア検知レバー20が設けられている。
 ドア検知レバー20は、フロントドア3を閉じたとき後方に押し込まれることにより、中継操作装置16のオープンレバーとラチェットリリースレバーとの連係状態を解除して、アッパドアラッチ装置10とロアドアラッチ装置11がアンラッチ状態になるのを阻止するためのものである。すなわち、フロントドア3が閉じられているときには、車内側からオープンハンドル16を開操作しても、リヤドア5を開くことはできず、フロントドア3が開いているときのみ、オープンハンドル17を開操作して、アッパドアラッチ装置10とロアドアラッチ装置11をアンラッチ状態とすることにより、リヤドア5を開くことができる。なお、中継操作装置16は、本発明とは直接関係しないので、その構成部材等の詳細な説明は省略する。
 次に、図3~図9を参照して、リヤドア5に設けた本発明に係るアッパドアラッチ装置10について詳細に説明する。
 アッパドアラッチ装置10は、前述したアッパストライカ13が進入可能な車内側に開口するストライカ進入溝21aを有する合成樹脂製のボディ21と、ボディ21の前面側の内部に、ボディ21を貫通する前後方向のラッチ軸22により枢支され、アッパストライカ13に係合可能な係合溝23aを有するラッチ23と、このラッチ23の下方において、ボディ21の前面側の内部に、ボディ21を貫通する前後方向のラチェット軸24により枢支され、アッパストライカ13に係合したラッチ23と係合可能なラチェット25と、ボディ21の前面側に固定される、上部にストライカ進入溝26aを有する金属製のフロントベースプレート26と、ボディ21の前面側を覆うようにボディ21とフロントベースプレート26との間に設けられ、上部にストライカ進入溝27aを有する金属製のカバープレート27と、ボディ21の後面側を覆う金属製のリヤベースプレート28とを備えている。なお、本実施形態においては、フロントベースプレート26、カバープレート27、及びリヤベースプレート28は、例えば高張力鋼板により、それぞれ形成されている。フロントベースプレート26及びリヤベースプレート28は、それぞれ、本発明における第1ベースプレートと第2ベースプレートに相当する。
 ラッチ23は、図示しないばねにより、アッパストライカ13を解放可能なオープン方向(図4において時計方向)に付勢されている。また、ラチェット25は、ラチェット軸24に巻装され、一端がラチェット25に、他端がボディ21にそれぞれ係止されたばね29により、ラッチ23の外周部と係合して、当該ラッチ23のオープン方向への回動を阻止する方向(図4において反時計方向)に付勢されている。
 ボディ21に形成されたストライカ進入溝21aと連続する車外側のバンパラバー組付孔30には、アッパストライカ13進入時の緩衝作用をなすバンパラバー31が組み込まれている。
 ボディ21、フロントベースプレート26及びカバープレート27の車内側の上端部と、リヤベースプレート28の上端部とには、それぞれ前後方向の軸孔32、33、34、35が形成され、それらの軸孔32~35に挿通した前後方向を向く連結軸36の突出端部(フロントベースプレート26、及びリヤベースプレート28から突出した両端部)をかしめることにより、ボディ21、フロントベースプレート26、カバープレート27、及びリヤベースプレート28の上端部同士が、連結軸36により強固に連結されている。
 また、フロントベースプレート26、カバープレート27及びリヤベースプレート28の上下方向の中間部に形成された軸孔37、38、39には、ボディ21及びラッチ23を貫通する上述のラッチ軸22が挿通され、このラッチ軸22におけるフロントベースプレート26及びリヤベースプレート28からの突出端部をかしめることにより、ボディ21、フロントベースプレート26、カバープレート27、及びリヤベースプレート28の上下方向の中間部同士が、ラッチ軸22により強固に連結されている。
 さらに、フロントベースプレート26、カバープレート27、及びリヤベースプレート28における軸孔37~39の下方には、ラチェット軸24の両端部が挿通する軸孔40、41、42が形成され、ラチェット軸24におけるフロントベースプレート26及びリヤベースプレート28からの突出端部をかしめることにより、ボディ21、フロントベースプレート26、カバープレート27及びリヤベースプレート28におけるラッチ軸22より下方の部分が、ラチェット軸24により強固に連結されている。
 ボディ21とリヤベースプレート28間のラチェット軸24には、リリース部材43が枢支され、このリリース部材43には、ラチェット25のリリース作用部251に対してリリース回動方向(ラチェット25がラッチ23から外れる方向)から当接可能なリリース作動片431が一体的に形成されている。また、リリース部材43には、駆動レバー部432が形成され、この駆動レバー部432に設けられた嵌合孔433には、中継操作装置16のラチェットリリースレバーに連結されたアッパボーデンケーブル18の上端より突出するインナケーブル181の上端部に取り付けられた連結部材44が嵌合されている(図7、図8参照)。
 ラッチ23がアッパストライカ13と係合するラッチ状態において、前述したオープンハンドル17を開操作すると、中継操作装置16のラチェットリリースレバーに連結されたアッパボーデンケーブル18のインナケーブル181、及びそれに取付けられた連結部材44を介して、リリース部材43が正面視時計方向に回動させられ、リリース作動片431を介してラチェット25も正面視時計方向に回動させられる。これにより、ラッチ23とラチェット25との係合状態が解除され、ラッチ23がばねの付勢力により、アッパストライカ13を解放するオープン方向(図4において時計方向)に回動することにより、アッパドアラッチ装置10はアンラッチ状態となる。また、オープンハンドル17を開操作すると、上述したように、中継操作装置16によりロアドアラッチ装置11も同期してアンラッチ状態となるため、リヤドア5を開くことができる。
 フロントベースプレート26の車外側の側縁の上半部には、アッパストライカ13のストライカ進入溝26aへの進入方向X(図4参照)に対して直角、またはほぼ直角で、かつ前向きに直角またはほぼ直角に折曲された適宜の寸法の補強フランジ部261が、アッパストライカ13の進入方向であるストライカ進入溝26aの延長部26bから、下方(ラチェット25方向)に向かって一体的に形成されている。また、フロントベースプレート26の車外側の側縁の下半部には、アッパドアラッチ装置10をリヤドア5のインナパネル5aに固定するための、補強フランジ部261よりも前方へ長寸の第1フロント側取付部262が、補強フランジ部261の下端部と連続するようにして、前向きにほぼ直角に形成されている。なお、第1フロント側取付部262は、本発明に係る第1取付部に相当する。
 上述ように、高張力鋼板よりなるフロントベースプレート26の車外側の側縁に、ストライカ進入溝26aの延長部26bから下方に向かって延びる前向きの補強フランジ部261を、第1フロント側取付部262と連続するようにして設けると、フロントベースプレート26の強度が大となる。特に、リヤドア5のインナパネル5aへの固定部側である第1フロント側取付部262を含むフロントベースプレート26の車外側の側端部の曲げ剛性を高めることができる。
 カバープレート27は、フロントベースプレート26の後面に重なり合うようにして設けられ、それとほぼ同形状に形成されたボディ21の前面を閉塞するボディ前面覆い部271と、ストライカ進入溝27aの延長方向であるボディ前面覆い部271の車外側の側縁と上縁に形成され、ボディ21における車外側の上半部外周面と上面を覆う曲面状のボディ外周面覆い部272と、ボディ前面覆い部271の下端から若干前向き折曲された後、下向きに延出し、下端からさらに後方に向かって延出するケーブル支持部273とを有している。ケーブル支持部273の端末部である後端部には、上述したアッパボーデンケーブル18の上端部が支持される支持溝274が設けられている(図7参照)。
 また、カバープレート27のボディ前面覆い部271における車内側の側縁には、図7に示すように、ラッチ23の車内側の面を一部覆うように後向きに折曲され、かつ先端部(後端部)に、ボディ21の車内側の面に形成された凹部211に嵌合するボディ保護部275を有するコ字状のラッチ保護部276が形成されている。このように、カバープレート27におけるボディ前面覆い部271の車外側と車内側の側縁に、それぞれ後方を向く曲面状のボディ外周面覆い部272を設けてあるため、カバープレート27の曲げ剛性は高められている。
 リヤベースプレート28は、ボディ21の後面の車内側を一部露出させて覆うボディ後面覆い部281と、このボディ後面覆い部281の車外側の側縁から後向きに延出し、アッパドアラッチ装置10をリヤドア5のインナパネル5aに固定するためのリヤ側取付部282と、ボディ後面覆い部281の下部をやや車外側に傾斜するように下方に延長させた後、ボディ21と離間する下方において前向きに折曲し、前端において下向きに折曲され、さらに前方に向かって延長されて、上記第1フロント側取付部262の下方に位置する第2フロント側取付部283とを有している(図5参照)。なお、リヤ側取付部282及び第2フロント側取付部283は、それぞれ、本発明に係る第2取付部と第3取付部に相当する。
 リヤベースプレート28におけるボディ後面覆い部281の車内側の側縁には、前方に向かって折曲され、カバープレート27のボディ保護部275の車内側の側面に重合するボディ保護部284が形成されている(図7参照)。アッパドアラッチ装置10は、第1フロント側取付部262、第2フロント側取付部283、及びリヤ側取付部282を、リヤドア5のインナパネル5aの前上部に、車内側からボルトにより固定することにより取り付けられる。
 図8及び図9に示すように(リヤベースプレート28は図示略)、ボディ21の後面には、ラッチ23の回動によりオン、オフするリミットスイッチ45が、合成樹脂製の保持部材46を介して、次のようにして取り付けられている。
 ボディ21の後面におけるラッチ軸22の下方には、車内外方向に離間する1対の被嵌合突部47、47と、先端部に互いに内向きの係止爪部481を有する1対の弾性係合片48、48とが、上下方向に離間させて後向きに一体的に突設されている。
 保持部材46におけるリミットスイッチ45との対向面(前面)には、リミットスイッチ45ががたなく嵌合される上下方向の保持溝49が形成されている。また、この保持溝49を挟む上端部の両側には、1対の被嵌合突部47、47に嵌合可能な嵌合孔50、50を有する1対の嵌合部51、51が、車内外方向に向かって突設されている。
 さらに、保持部材46の中央部には、リミットスイッチ45の後面に突設された1対の突部451、451が嵌合される1対の嵌合孔52、52が形成されている。
 リミットスイッチ45と保持部材46をボディ21に取付けるには、まず、保持部材46の保持溝49にリミットスイッチ45を嵌合させながら、リミットスイッチ45の1対の突部451、451を、保持部材46の1対の嵌合孔52、52に嵌合し、リミットスイッチ45を上下方向と車内外方向への移動を阻止して保持部材46により保持する。
 次いで、図9に示すように、保持部材46の1対の嵌合部51、51に設けた嵌合孔50、50を、ボディ21の1対の被嵌合突部47、47に嵌合するとともに、1対の弾性係合片48、48を拡開させながら、保持部材46をボディ21側に押し込み、両弾性係合片48の係止爪部481を、保持部材46における車内外方向の両側部の後面に弾性的に係止させる。これにより、ボディ21の後面に、リミットスイッチ45を、保持部材46により安定よく取付けることができ、従ってねじ等の固定手段を使用する必要はない。
 リミットスイッチ45の取付後において、その伸縮可能な突子452は、ラッチ23の後面に設けたカム部231の外周面と接触可能となっており、ラッチ23がアッパストライカ13と係合するラッチ位置に回動した場合に、突子452がカム部231により押圧されて、リミットスイッチ45がオンまたはオフさせられ、アッパドアラッチ装置10からのリヤドア5の閉鎖信号が、リミットスイッチ45に接続されたリード線53を介して、車内に設けた図示略の制御回路装置に入力される。なお、閉鎖信号は、ロアドアラッチ装置11に設けたリミットスイッチ(図示略)からも、同時に制御回路装置に入力され、上下のリミットスイッチの閉鎖信号により、リヤドア5が閉じられた旨が判断される。
 以上説明したように、上記実施形態のアッパドアラッチ装置10においては、フロントベースプレート26を、強度の高い高張力鋼板により形成し、かつその車外側の側縁に、ストライカ進入溝21aの延長部から下方に延伸し、かつアッパストライカ13のストライカ進入溝21aへの進入方向Xに対して直角または略直角に折曲形成された補強フランジ部261を、第1フロント側取付部262と連続するように設けてあるため、第1フロント側取付部262を含むフロントベースプレート26の車外側の側端部の曲げ剛性が高められている。
 そのため、特に、車両の衝突時等において、アッパドアラッチ装置10に、アッパストライカ13から車両の後方向または車内方向の大きな引張荷重が作用した場合に、リヤドア5のインナパネル5aの固定部側であるフロントベースプレート26の車外側の側端部が過度に変形して破損するのが防止される。従って、フロントベースプレート26の板厚を特に大としたり、フロントベースプレート26に補強プレートを溶接したりして、その曲げ剛性を高める必要はなく、アッパドアラッチ装置10を小型化して、軽量化することが可能になるとともに、溶接工程や補強プレートの製造工程が不要となるので、コストの低減を図ることができる。
 また、リヤベースプレート28も、強度の高い単一の高張力鋼板により形成されているので、アッパドアラッチ装置10に、アッパストライカ13から、車両の前方向または車内方向の大きな引張荷重が作用した場合に、リヤドア5のインナパネル5aの固定部側であるリヤベースプレート28の車外側の側端部が過度に変形して破損するのが防止される。従って、リヤベースプレート28の板厚を特に大としたり、補強プレートを溶接したりして、その曲げ剛性を高める必要はなく、アッパドアラッチ装置10のさらなる小型、軽量化が図れる。
 さらに、フロントベースプレート26及びリヤベースプレート28は、補強プレートなどにより強化されていない単一のものよりなっているので、例えば車両の衝突時等において、アッパドアラッチ装置10に車外方向(ラッチ23がアッパストライカ13により引っ張られる方向)の大きな引張荷重が加わり、フロントベースプレート26の第1フロント側取付部262と、リヤベースプレート28のリヤ側取付部282との折曲部付近に曲げ荷重が作用した際に、それらの部分が変形可能となる。その結果、引張応力が分散されるようになり、ラッチ軸22におけるフロントベースプレート26及びリヤベースプレート28へのかしめ部付近に応力が集中することがなくなるので、ラッチ軸22のかしめ部が大きく変形したり、破断したりするのが防止される。
 なお、上記本発明の構成要件は、Dassault Systems社製 CATIA Version5 Analysis&Simulationの機能を用いたCAE(Computer Aided Engineering)解析により、応力が分散されるように、実際の強度試験と合わせて検証した結果によって定めたものである。
 フロントベースプレート26とボディ21との間に、高張力鋼板により形成されたカバープレート27を、挟み込むようにして設けたことにより、フロントベースプレート26の前後方向の曲げ剛性を高めることができる。
 また、ボディ21、フロントベースプレート26、カバープレート27、及びリヤベースプレート28の上端部同士を、両端部がフロントベースプレート26とリヤベースプレート28にかしめによって固定された連結軸36により連結してあるので、アッパドアラッチ装置10の上部の強度が高まる。
 以上説明したように、本実施形態に係るアッパドアラッチ装置10においては、必要な強度要件を維持しつつ、軽量化をも図ることができる。
 以上、本発明の実施形態について説明したが、本発明の要旨を逸脱しない範囲内で、本実施形態に対して、例えば次のような種々の変形や変更を施すことが可能である。
 上記実施形態においては、フロントベースプレート26とボディ21との間にカバープレート27を設けているが、このカバープレート27を省略することもある。この場合には、フロントベースプレート26の一部を下方に延長するなどして、アッパボーデンケーブル18のケーブル支持部を設ければよい。
 また、上記実施形形態では、フロントベースプレート26、カバープレート27、及びリヤベースプレート28の3枚全てを、高張力鋼板により形成したが、それらの中の1枚、例えばフロントベースプレート26のみを、高張力鋼板により形成し、他の2枚を、例えば冷間圧延鋼板等により形成するか、フロントベースプレート26とリヤベースプレート28を高張力鋼板により形成し、カバープレート27を、例えば冷間圧延鋼板等により形成することもある。
 本発明のアッパドアラッチ装置は、車体後部に設けられる観音開き式のドアにも適用することが可能である。
 1 乗降用開口部
 2 フロントドアヒンジ
 3 フロントドア
 4 リヤドアヒンジ
 5 リヤドア
 5a インナパネル
 6 フロントドアラッチ装置
 7 ミドルストライカ
 8 アウトサイドハンドル
 9 室内トリム
 10 アッパドアラッチ装置
 11 ロアドアラッチ装置
 12 ルーフサイドレール
 13 アッパストライカ
 14 ロッカパネル
 15 ロアストライカ
 16 中継操作装置
 17 オープンハンドル
 18 アッパボーデンケーブル(操作力伝達部材)
 19 ロアボーデンケーブル
 20 ドア検知レバー
 21 ボディ
 21a ストライカ進入溝
 22 ラッチ軸
 23 ラッチ
 23a 係合溝
 24 ラチェット軸
 25 ラチェット
 26 フロントベースプレート(第1ベースプレート)
 26a ストライカ進入溝
 26b 延長部
 27 カバープレート
 27a ストライカ進入溝
 28 リヤベースプレート(第2ベースプレート)
 29 ばね
 30 バンパラバー組付孔
 31 バンパラバー
 32~35 軸孔
 36 連結軸
 37~42 軸孔
 43 リリース部材
 44 連結部材
 45 リミットスイッチ
 46 保持部材
 47 被嵌合突部
 48 弾性係合片
 49 保持溝
 50 嵌合孔
 51 嵌合部
 52 嵌合孔
 53 リード線
 181 インナケーブル
 211 凹部
 231 カム部
 251 リリース作用部
 261 補強フランジ部
 262 第1フロント側取付部(第1取付部)
 271 ボディ前面覆い部
 272 ボディ外周面覆い部
 273 ケーブル支持部
 274 支持溝
 275 ボディ保護部
 276 ラッチ保護部
 281 ボディ後面覆い部
 282 リヤ側取付部(第2取付部)
 283 第2フロント側取付部(第3取付部)
 284 ボディ保護部
 431 リリース作動片
 432 駆動レバー部
 433 嵌合孔
 451 突部
 452 突子
 481 係止爪部
   X 進入方向

Claims (7)

  1.  車体に設けた観音開き式のドアの上部に設けられる車両用アッパドアラッチ装置であって、
     ボディと、
     前記ボディの一側面側に設けられ、前記ドアに固定しうる第1取付部を有する金属製の第1ベースプレートと、
     前記ボディの他側面側に設けられ、前記ドアに固定しうる第2取付部を有する金属製の第2ベースプレートと、
     前記ボディを貫通して、前記第1ベースプレートと前記第2ベースプレートにより両端部が支持されたラッチ軸と、
     前記ボディに収容され、前記ラッチ軸に回動可能に枢支されるとともに、車体側のストライカと係合可能なラッチと、
     両端部が前記第1ベースプレートと前記第2ベースプレートにより支持されたラチェット軸と、
     前記ボディに収容され、前記ラチェット軸に回動可能に枢支されるとともに、前記ラッチに係合可能なラチェットとを備え、
     前記第1ベースプレートに、前記ストライカが進入するストライカ進入溝の延長部から下方へ延伸し、かつ前記ストライカの前記ストライカ進入溝への進入方向に対して直角、またはほぼ直角に折曲形成された補強フランジ部を設け、かつ前記第1取付部を、前記補強フランジ部の下部と連続するようにしたことを特徴とする車両用アッパドアラッチ装置。
  2.  前記ラッチ軸と前記ラチェット軸の両端部を、それぞれ前記第1ベースプレートと前記第2ベースプレートとに、かしめによって固定したことを特徴とする請求項1に記載の車両用アッパドアラッチ装置。
  3.  前記第1ベースプレートを、前記第1取付部を含む単一の部材により、また前記第2ベースプレートを、前記第2取付部を含む単一の部材によりそれぞれ形成したことを特徴とする請求項1または2に記載の車両用アッパドアラッチ装置。
  4.  前記第1ベースプレートと前記ボディとの間に、前記ボディの一側面側を覆う金属製のカバープレートを挟み込むようにして設け、かつこのカバープレートの下部に、前記ラチェットを前記ラッチとの係合を解除させる方向へ回動させる操作力伝達部材の上部を支持するための支持部を設けたことを特徴とする請求項1~3のいずれかに記載の車両用アッパドアラッチ装置。
  5.  前記ボディ、前記第1ベースプレート、前記カバープレート、及び前記第2ベースプレートの上端部同士を、両端部が前記第1ベースプレートと前記第2ベースプレートにかしめによって固定された連結軸により連結したことを特徴とする請求項4に記載の車両用アッパドアラッチ装置。
  6.  前記第1ベースプレート、前記カバープレート、及び前記第2ベースプレートの中の少なくとも1枚を、高張力鋼板により形成したことを特徴とする請求項5に記載の車両用アッパドアラッチ装置。
  7.  前記第2ベースプレートの下部に、前記第1ベースプレート側に向かって延出し、かつ前記第1取付部の下方に位置する第3取付部を、一体的に設けたことを特徴とする請求項1~6のいずれかに記載の車両用アッパドアラッチ装置。
PCT/JP2014/081993 2014-12-03 2014-12-03 車両用アッパドアラッチ装置 WO2016088222A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2014/081993 WO2016088222A1 (ja) 2014-12-03 2014-12-03 車両用アッパドアラッチ装置
CN201480083665.1A CN107002434A (zh) 2014-12-03 2014-12-03 车辆用上门锁装置
MX2017006797A MX2017006797A (es) 2014-12-03 2014-12-03 Dispositivo de cerradura de puerta superior de vehiculo.
US15/529,140 US10604973B2 (en) 2014-12-03 2014-12-03 Vehicle upper door latch device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2014/081993 WO2016088222A1 (ja) 2014-12-03 2014-12-03 車両用アッパドアラッチ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2016088222A1 true WO2016088222A1 (ja) 2016-06-09

Family

ID=56091195

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2014/081993 WO2016088222A1 (ja) 2014-12-03 2014-12-03 車両用アッパドアラッチ装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10604973B2 (ja)
CN (1) CN107002434A (ja)
MX (1) MX2017006797A (ja)
WO (1) WO2016088222A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10941592B2 (en) * 2015-05-21 2021-03-09 Magna Closures Inc. Latch with double actuation and method of construction thereof
US20180298647A1 (en) * 2017-04-13 2018-10-18 Ford Global Technologies, Llc Supplemental active lock mechanism for center-opening door assembly
JP7120510B2 (ja) * 2019-07-03 2022-08-17 三井金属アクト株式会社 開扉装置

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5850268A (ja) * 1981-09-22 1983-03-24 株式会社大井製作所 自動車用ドアロツクの操作装置
JP2002200920A (ja) * 2000-12-28 2002-07-16 Mazda Motor Corp 自動車の開閉体構造
FR2927348A1 (fr) * 2008-02-11 2009-08-14 Renault Sas Ouvrant de vehicule automobile
JP2013014943A (ja) * 2011-07-04 2013-01-24 Mitsui Kinzoku Act Corp 自動車用ドアラッチ装置

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA1326502C (en) * 1988-03-11 1994-01-25 Wolfgang Thau Latch mechanism, components thereof and process of manufacture for components thereof
CN1073195C (zh) * 1994-03-14 2001-10-17 通用汽车公司 车门撞锁及其棘轮
US6019402A (en) * 1998-07-21 2000-02-01 General Motors Corporation Vehicle door latch with double lock
US6786070B1 (en) * 1999-03-05 2004-09-07 Sirattec Security Corporation Latch apparatus and method
JP3909428B2 (ja) * 2000-06-09 2007-04-25 株式会社ユーシン 車輌用ドアロック装置
GB0223617D0 (en) * 2002-10-11 2002-11-20 Arvinmeritor Light Vehicle Sys Latch assembly and striker
JP4203881B2 (ja) 2002-10-25 2009-01-07 関東自動車工業株式会社 自動車ドアのアッパロック装置
US7264283B2 (en) * 2003-12-10 2007-09-04 Intier Automotive Closures Inc. Vehicle latch with partially decoupled key cylinder lever
JP4845519B2 (ja) * 2006-01-25 2011-12-28 三井金属アクト株式会社 ドアロック装置およびドアロック装置の組み立て方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5850268A (ja) * 1981-09-22 1983-03-24 株式会社大井製作所 自動車用ドアロツクの操作装置
JP2002200920A (ja) * 2000-12-28 2002-07-16 Mazda Motor Corp 自動車の開閉体構造
FR2927348A1 (fr) * 2008-02-11 2009-08-14 Renault Sas Ouvrant de vehicule automobile
JP2013014943A (ja) * 2011-07-04 2013-01-24 Mitsui Kinzoku Act Corp 自動車用ドアラッチ装置

Also Published As

Publication number Publication date
MX2017006797A (es) 2018-01-18
US10604973B2 (en) 2020-03-31
US20170260779A1 (en) 2017-09-14
CN107002434A (zh) 2017-08-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8414038B2 (en) Vehicle door latch structure
US9963021B2 (en) Tailgate structure
US8408611B2 (en) Vehicle door handle device
US8240723B2 (en) Door latch apparatus for vehicle
US20130038074A1 (en) Vehicle door inner handle cable connection
WO2011155438A1 (ja) 車両のドア構造
JP2008013935A (ja) 車両用ドアラッチ装置
JP4492211B2 (ja) 車両ドア開放防止構造
US20200071971A1 (en) Hood latch device for vehicle
US20180274272A1 (en) Vehicular closure latch assembly with anti-chucking latch mechanism
WO2016103353A1 (ja) ロック装置
US9580941B2 (en) Handle module for a motor vehicle door
WO2016088222A1 (ja) 車両用アッパドアラッチ装置
US10914101B2 (en) Door latch assemblies for vehicles including latch release lever blocking structures
EP1783308B1 (en) Vehicle comprising disposing structure of cable
KR20210072249A (ko) 프렁크 래치 비상 오픈구조
JP5569487B2 (ja) 車両用ドアロック装置
JP2011110963A (ja) 乗用車用のドア
JP2009262786A (ja) 車両用ドア構造
US20180363336A1 (en) Device For Mechanically Preventing Automatic Opening Of A Vehicle Door And Vehicle Having Such A Device
JP2008062795A (ja) 車両のスライドドア構造
EP2481646B1 (en) Hood lock device
JP6765351B2 (ja) 車両用ドア構造
CN109941352B (zh) 具有发动机罩锁拉索布设构造的车辆前部构造
US7384094B2 (en) Grille overslam bumper integrated with secondary release handle

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 14907414

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: MX/A/2017/006797

Country of ref document: MX

Ref document number: 15529140

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 14907414

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: JP