WO2016084947A1 - 粘着シート - Google Patents

粘着シート Download PDF

Info

Publication number
WO2016084947A1
WO2016084947A1 PCT/JP2015/083444 JP2015083444W WO2016084947A1 WO 2016084947 A1 WO2016084947 A1 WO 2016084947A1 JP 2015083444 W JP2015083444 W JP 2015083444W WO 2016084947 A1 WO2016084947 A1 WO 2016084947A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
pressure
sensitive adhesive
adhesive sheet
layer
resin
Prior art date
Application number
PCT/JP2015/083444
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
山本 修平
松下 喜一郎
Original Assignee
日東電工株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from JP2015164269A external-priority patent/JP6664167B2/ja
Application filed by 日東電工株式会社 filed Critical 日東電工株式会社
Priority to US15/529,624 priority Critical patent/US20170260425A1/en
Priority to CN201580064276.9A priority patent/CN107001869B/zh
Priority to KR1020177011804A priority patent/KR102506413B1/ko
Publication of WO2016084947A1 publication Critical patent/WO2016084947A1/ja

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J201/00Adhesives based on unspecified macromolecular compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J7/00Adhesives in the form of films or foils
    • C09J7/20Adhesives in the form of films or foils characterised by their carriers

Definitions

  • the present invention relates to an adhesive sheet.
  • This application claims priority based on Japanese Patent Application No. 2014-242183 filed on November 28, 2014 and Japanese Patent Application No. 2015-164269 filed on August 21, 2015. The entire contents of these applications are hereby incorporated by reference.
  • a pressure-sensitive adhesive (also referred to as a pressure-sensitive adhesive, hereinafter the same) is in a soft solid (viscoelastic body) state in the temperature range near room temperature and has a property of easily adhering to an adherend by pressure.
  • the pressure-sensitive adhesive is in the form of a pressure-sensitive adhesive sheet with a base material provided with a pressure-sensitive adhesive layer on at least one surface of the base material, for example, fixing various articles, surface protection of various articles, Alternatively, it is widely used for the purpose of obtaining a desired appearance such as decoration.
  • Patent documents 1 and 2 are mentioned as literature which discloses this kind of conventional technology.
  • a release liner that protects the pressure-sensitive adhesive surface of the pressure-sensitive adhesive sheet for the purpose of preventing the generation of such bubbles or the like and imparting the property of removing the generated bubbles or the like (hereinafter also referred to as “air venting”).
  • Patent Document 1 A technique is known in which ridges are formed on the surface and grooves are formed on the surface of the pressure-sensitive adhesive layer of the sheet using the ridges. Air or the like that remains between the adhesive surface and the adherend can be removed from a groove formed on the surface of the adhesive layer.
  • the method of forming a groove on the surface of the pressure-sensitive adhesive layer as described in Patent Document 1 limits the depth of the groove serving as a passage for air or the like depending on the thickness of the pressure-sensitive adhesive layer, and a release liner or the like. After removing the adhesive surface and exposing the adhesive surface, it takes time to bond to the adherend, so that the grooves are reduced or disappeared due to the viscoelasticity of the adhesive layer, and air bleedability cannot be obtained.
  • Patent Document 2 describes that a non-adhesive layer is partially laminated on the surface of the pressure-sensitive adhesive layer. By using the surface of the non-adhesive layer as a passage such as air, air release properties can be obtained. It is supposed to secure. However, the contact state between the non-adhesive layer and the pressure-sensitive adhesive layer and the influence of the contact state on the quality of the pressure-sensitive adhesive sheet have not been studied.
  • the present inventors have examined the improvement of the quality of a pressure-sensitive adhesive sheet comprising a coat layer that partially covers the surface of the pressure-sensitive adhesive layer, and paying attention to the shape (cross-sectional shape) in the thickness direction of the coat layer. It came to complete. That is, the present invention relates to an improvement in the pressure-sensitive adhesive sheet in which a coating layer as an air escape means is partially disposed on the surface of the pressure-sensitive adhesive layer, and a coating layer having a novel cross-sectional shape that easily fits the pressure-sensitive adhesive.
  • An object of the present invention is to provide a pressure-sensitive adhesive sheet that can be further improved in quality while having good air escape properties.
  • an adhesive sheet provided with a film-form base material and the adhesive layer provided on the at least one surface of this film-form base material is provided.
  • the pressure-sensitive adhesive sheet further includes a coat layer that partially covers the surface of the pressure-sensitive adhesive layer.
  • the adhesive surface of the pressure-sensitive adhesive sheet is constituted by the pressure-sensitive adhesive layer and the coat layer.
  • the coat layer has a portion extending linearly from one end of the adhesive surface to the other end.
  • the linearly extending portion includes a first surface that constitutes an adhesive surface of the pressure-sensitive adhesive sheet, and a second surface that is located on the pressure-sensitive adhesive layer side with respect to the first surface.
  • the 2nd surface of the part extended in the said linear form is comprised by the gentle curve as a whole in the cross section orthogonal to the longitudinal direction of this linearly extended part.
  • the viscoelastic body constituting the pressure-sensitive adhesive layer is easily fitted to the coat layer having the cross-sectional shape as described above. Therefore, for example, even if the surface pattern and thickness of the coat layer are the same, those provided with the coat layer having the above-mentioned cross-sectional shape, and the surface state of the adhesive layer and the adhesive layer It can be in excellent contact with the coat layer. Therefore, according to the said structure, in a pressure sensitive adhesive sheet provided with the coat layer which partially covers the surface of a pressure sensitive adhesive layer, further quality improvement is attained, obtaining favorable air escape property.
  • the effect of the present invention is obtained by the novel cross-sectional shape of the coat layer, and thus the pressure-sensitive adhesive component and the coat layer material are not limited. This can bring about an effect of eliminating the restriction of the material used, for example, in Patent Document 1, in which a relatively hard material is used as an adhesive to maintain the shape of the groove.
  • “consisting of a gentle curve as a whole” means that a gentle curve is drawn as a whole, and a part (for example, the bottom surface of the coat layer, etc.) has a straight line. May be.
  • a magnification of 10,000 times specifically, an SEM (scanning electron microscope) or TEM (transmission electron microscope) cross-sectional image of a portion of the coat layer extending linearly at a magnification of 10,000 times
  • the second surface of the linearly extending portion starts from one end of the linearly extending portion in a cross section perpendicular to the longitudinal direction of the linearly extending portion. As it goes to the center, it has a portion extending in the depth direction of the pressure-sensitive adhesive layer with a gentle curve.
  • the one end is typically both ends, and the portion extending in the depth direction of the pressure-sensitive adhesive layer along the gentle curve can be rephrased as an end portion or both end portions (one end portion and the other end portion).
  • the pressure-sensitive adhesive fits well to the coat layer. Since the said edge part can comprise the adhesion surface of an adhesive sheet fundamentally, the said edge part being high quality leads to that the adhesion surface is high quality.
  • “extending in the depth direction of the pressure-sensitive adhesive layer with a gentle curve toward the center starting from one end of the linearly extending portion” is limited to a specific inclination angle or curved shape.
  • one end of the linearly extending portion is started from a line segment that forms the second surface of the linearly extending portion.
  • the depth of the second surface at a point advanced by X ⁇ m from the one end toward the center is less than 1 / ⁇ 2 X ⁇ m (preferably less than 1 / ⁇ 3 X ⁇ m, more preferably less than 1/2 X ⁇ m, for example, less than 1/3 X ⁇ m).
  • the depth of the second surface of the linearly extending portion refers to the depth of the second surface with respect to the pressure-sensitive adhesive layer outer surface (strictly speaking, a virtual plane formed by the pressure-sensitive adhesive layer outer surface).
  • X is a positive integer whose upper limit is 1 ⁇ 2 of the width of the linearly extending portion. For example, when the thickness of the linearly extending portion of the coat layer is less than 3 ⁇ m, the second surface of the linearly extending portion is configured in the range where X is 10 ⁇ m or less (more specifically, the range is 5 ⁇ m or less).
  • the depth of the second surface is less than 1 / ⁇ 3 X ⁇ m (preferably less than 1/2 X ⁇ m, more preferably at a point advanced from the one end toward the center by X ⁇ m starting from one end of the linearly extending portion. It is preferable to always satisfy that it is preferably less than 1/3 X ⁇ m, for example, less than 1/4 X ⁇ m.
  • the second surface of the linearly extending portion has a cross section perpendicular to the longitudinal direction of the linearly extending portion, from one end of the linearly extending portion.
  • An inclined portion extending in the depth direction of the pressure-sensitive adhesive layer, and a flat portion including the deepest portion of the linearly extending portion and substantially parallel to the adhesive surface.
  • the inclined portion is curved convexly toward the pressure-sensitive adhesive layer.
  • the linearly extending portion has a ratio of width W to thickness T (W / T) of 50 or more.
  • the effects of the present invention can be more preferably exhibited with respect to such a configuration.
  • the width of the linearly extending portion is 100 ⁇ m or more.
  • the effects of the present invention can be more preferably exhibited with respect to such a configuration.
  • a pressure-sensitive adhesive sheet with a release liner comprising any of the pressure-sensitive adhesive sheets disclosed herein and a release liner that protects the adhesive surface of the pressure-sensitive adhesive sheet.
  • the surface of the release liner the surface on the adhesive surface side is preferably formed smoothly.
  • a release liner for pressure-sensitive adhesive sheets comprising a peelable support having at least one surface that is a peelable surface.
  • a coat layer that can be transferred to an adhesive sheet is provided on the peelable surface of the peelable support.
  • the coat layer has a portion extending linearly from one end to the other end of the peelable surface.
  • the linearly extending portion has a first surface located on the peelable surface side and a second surface constituting an outer surface on the peelable surface.
  • the second surface of the linearly extending portion is configured by a gentle curve as a whole in a cross section perpendicular to the longitudinal direction of the linearly extending portion.
  • FIG. 2 is a cross-sectional view taken along line II-II in FIG. It is typical sectional drawing which expands and shows the cross section (cross section orthogonal to a longitudinal direction) of the part extended linearly of the coat layer which concerns on one Embodiment.
  • FIG. 4 is a schematic cross-sectional view further enlarging a left end portion of the coat layer in FIG. 3. It is typical sectional drawing which expands and shows the right end part of the coating layer of FIG. 3 further. It is sectional drawing which shows typically the adhesive sheet with a peeling liner which concerns on one Embodiment.
  • the concept of the pressure-sensitive adhesive sheet in this specification includes what can be called pressure-sensitive adhesive tapes, pressure-sensitive adhesive labels, pressure-sensitive adhesive films, and the like.
  • the pressure-sensitive adhesive sheet disclosed herein may be in the form of a roll or a single sheet. Or the sheet
  • FIG. 1 is a top view schematically showing an adhesive sheet according to an embodiment
  • FIG. 2 is a cross-sectional view taken along the line II-II in FIG.
  • the pressure-sensitive adhesive sheet of this embodiment will be described with reference to the drawings.
  • the pressure-sensitive adhesive sheet 1 has a laminated structure of a film-like base material 10 and a pressure-sensitive adhesive layer 20.
  • the film-like substrate 10 supports the pressure-sensitive adhesive layer 20.
  • a surface 20A on the pressure-sensitive adhesive layer 20 side constitutes an adhesive surface 1A.
  • the other surface (surface on the film-like base material 10 side) 1B of the pressure-sensitive adhesive sheet 1 is a non-adhesive surface.
  • the coat layer 30 is partially disposed on the surface 20A of the pressure-sensitive adhesive layer 20.
  • the pressure-sensitive adhesive layer surface 20 ⁇ / b> A is partially covered by the coat layer 30.
  • the coat layer 30 serves as a passage through which air or the like passes between the pressure-sensitive adhesive sheet 1 and the adherend when the pressure-sensitive adhesive sheet 1 is bonded to the adherend, and imparts air release properties.
  • the coat layer 30 presents a predetermined pattern (coat layer pattern) 40 on the adhesive surface 1A of the pressure-sensitive adhesive sheet 1.
  • the coat layer 30 has a lattice pattern 40.
  • the grid pattern 40 of the coat layer 30 is a first stripe pattern portion 42 and a second stripe arranged to intersect the first stripe pattern portion 42 on the adhesive surface 1A of the pressure-sensitive adhesive sheet 1. Pattern portion 44.
  • the first stripe pattern portion 42 is composed of a plurality of portions (portions extending linearly, in the present embodiment, strip-like portions) 50 extending linearly from one end of the bonding surface 1A to the other end.
  • the linearly extending portions 50 are arranged in parallel at intervals in the width direction.
  • the linearly extending portions 50 are arranged at angles at which the longitudinal direction intersects the end portions in the width direction of the pressure-sensitive adhesive sheet 1 and reach the both ends of the adhesive surface 1A, respectively.
  • the second stripe pattern portion 44 also includes a plurality of portions (linearly extending portions.
  • a strip shape) extending linearly from one end to the other end of the bonding surface 1 ⁇ / b> A.
  • Part 50, and the plurality of linearly extending parts 50 are arranged in parallel in the width direction at intervals.
  • the linearly extending portions 50 are arranged at angles at which the longitudinal direction intersects the end portions in the width direction of the pressure-sensitive adhesive sheet 1 and reach the both ends of the adhesive surface 1A, respectively.
  • the linearly extending portion 50 is a straight belt-like portion, but is not limited to this, and each linearly extending portion may extend in a curved shape.
  • a stripe pattern that can be formed by a plurality of linearly extending portions may be wavy.
  • the number of the part extended linearly can be determined by the relationship with the shape, size, etc. of the adhesive surface of an adhesive sheet, it is not restrict
  • first stripe pattern portion 42 and the second stripe pattern portion 44 are the linear extension portion 50 of the first stripe pattern portion 42 and the linear shape of the second stripe pattern portion 44. And the portion 50 extending in a crossing direction so as to be substantially orthogonal. Accordingly, the linearly extending portion 50 of the first stripe pattern portion 42 and the linearly extending portion 50 of the second stripe pattern portion 44 partially overlap each other.
  • the lattice pattern typically refers to a pattern including two stripe pattern portions intersecting each other, and not only an orthorhombic lattice as in the present embodiment, but also a square lattice and a triangular lattice. And various other lattice shapes.
  • the crossing angle (acute angle side) of the two striped pattern portions is 10 to 90 degrees (preferably 45 to 90 degrees, typically 60 to 90 degrees). It can be set within the range.
  • the lattice pattern disclosed herein includes a pattern including a stripe-shaped pattern portion composed of a plurality of linearly extending portions that repeatedly bend, for example, a pattern such as a hexagonal lattice.
  • Such a pattern may be a pattern in which adjacent linearly extending portions are partially connected.
  • the coat layer preferably has one or more stripe-shaped pattern portions.
  • the coat layer pattern (typically a lattice pattern) may have a third stripe pattern portion.
  • FIG. 3 is a schematic cross-sectional view showing an enlarged cross-section (cross-section perpendicular to the longitudinal direction) of the linearly extending portion of the coat layer according to one embodiment
  • FIG. 4 is a left end of the coat layer of FIG.
  • FIG. 5 is a schematic cross-sectional view further enlarging the right end portion of the coat layer of FIG. 3.
  • the linearly extending portion 50 of the coat layer 30 is a thin layer partially laminated on the surface 20 ⁇ / b> A of the pressure-sensitive adhesive layer 20, and is a first layer constituting the adhesive surface 1 ⁇ / b> A of the pressure-sensitive adhesive sheet 1. It has the surface 52 and the 2nd surface 54 located in the adhesive layer 20 side with respect to the 1st surface 52.
  • the surface of the linearly extending portion 50 includes a first surface (outer surface) 52 and a second surface (inner surface) 54 that is the opposite surface of the first surface 52.
  • the first surface 52 of the linearly extending portion 50 is flush with the outer surface of the pressure-sensitive adhesive layer 20 or slightly raised from the outer surface of the pressure-sensitive adhesive layer 20. From the viewpoint of air release, the first surface 52 of the linearly extending portion 50 is preferably slightly raised from the outer surface of the pressure-sensitive adhesive layer 20.
  • the raised height of the first surface of the linearly extending portion is the thickness of the linearly extending portion. It is preferably less than 30% (for example, less than 10%). Note that the thickness of the linearly extending portion is basically the same as the thickness of the coat layer.
  • the second surface 54 of the linearly extending portion 50 has a gentle curve as a whole in a cross section orthogonal to the longitudinal direction of the linearly extending portion 50. Specifically, as shown in FIG. 4, the second surface 54 of the linearly extending portion 50 increases from the one end (left end in the drawing) 56 of the linearly extending portion 50 toward the center in the cross section. It has a portion that extends in a gentle curve in the depth direction of the pressure-sensitive adhesive layer 20 (the thickness direction of the pressure-sensitive adhesive layer 20). Similarly, as illustrated in FIG. 5, the second surface 54 of the linearly extending portion 50 has a second end 54 (right end in the drawing) 58 of the linearly extending portion 50 as a starting point toward the center in the cross section.
  • the one end 56 and the other end 58 are one end and the other end in the width direction of the linearly extending portion 50, respectively.
  • the second surface 54 of the linearly extending portion 50 includes an inclined portion 60 and a flat portion 62 that continues from the inclined portion 60.
  • the inclined portion 60 has a shape extending in the depth direction of the pressure-sensitive adhesive layer 20 from one end 56 of the linearly extending portion 50 in the cross section.
  • the flat part 62 of the said 2nd surface 54 is an area
  • the inclined portion 60 has a width of about 10 ⁇ m from the one end 56 in the width direction of the linearly extending portion 50 to the center in the width direction and the width from the other end 58 in the width direction of the linearly extending portion 50. It is formed in an area of about 10 ⁇ m on the center side in the direction.
  • the other region on the second surface 54 (which can be said to be the bottom of the coat layer 30) is a flat portion 62.
  • the inclined portion 60 is convexly curved toward the pressure-sensitive adhesive layer 20 side.
  • the region where the inclined portion is formed is not limited to the above, and the inclined portion has a width of the portion extending linearly when the depth of the deepest portion of the portion extending linearly of the coat layer is D ⁇ m. It may be formed in a region of 10 ⁇ D ⁇ m (typically 7 ⁇ D ⁇ m, for example, 4 ⁇ D ⁇ m) from one end or the other end in the direction to the center in the width direction. For example, when the depth of the deepest portion of the linearly extending portion of the coat layer is within the range of 0.5 to 2 ⁇ m, the inclined portion has a width from one end or the other end in the width direction of the linearly extending portion.
  • the depth of the linearly extending portion is the depth of the second surface of the linearly extending portion, and the pressure-sensitive adhesive layer outer surface (strictly speaking, a virtual plane formed by the pressure-sensitive adhesive layer outer surface) The depth of the linearly extending portion with respect to is to be pointed out. The same applies to the depth of the deepest part.
  • the inclined portion 60 extends from the one end 56 and the other end 58 in the width direction of the linearly extending portion 50 to a point at least about 1 ⁇ m (for example, 2 ⁇ m, typically 3 ⁇ m) in the center in the width direction.
  • Inclination (specifically, the angle formed by the adhesive surface 1A and the inclined portion 60 in the cross section is, for example, an angle that can be recognized by a cross-sectional image (for example, SEM cross-sectional image) with a magnification of 10,000 times 5 degrees or more, typically 10 degrees or more).
  • the degree of inclination of the inclined portion 60 is within a range in which the angle formed by the adhesive surface 1A and the inclined portion 60 in the cross section is approximately 60 degrees or less (for example, 45 degrees or less, typically 30 degrees or less). Is appropriate.
  • the depth of the deepest portion of the linearly extending portion 50 of the coat layer 30 in this embodiment is about 1.5 ⁇ m, but the depth of the deepest portion is not limited to this.
  • the depth of the deepest portion of the linearly extending portion of the coat layer is preferably about half or less (for example, 1/3 or less, typically 1/5 or less) of the thickness of the pressure-sensitive adhesive layer.
  • the depth of the deepest part of the linearly extending portion of the coat layer is 0.1 ⁇ m or more (for example, 0.5 ⁇ m or more, typically 1 ⁇ m or more) from the viewpoint of air release. preferable.
  • the depth of the deepest part is preferably 10 ⁇ m or less, more preferably 5 ⁇ m or less (for example, 3 ⁇ m or less, typically 2 ⁇ m or less).
  • the depth of the deepest portion of the coat layer that extends linearly is substantially the same as the thickness of the coat layer.
  • the depth of the deepest part of the part extended linearly of a coat layer can be grasped
  • the width (W1) of each linearly extending portion 50 of the coat layer 30 is approximately 200 ⁇ m in the present embodiment, but is not limited thereto. In a preferred embodiment, the width (W1) of each linearly extending portion of the coat layer is set within a range of 0.1 to 2 mm. Thereby, it is possible to achieve both high adhesive strength with time and good air escape.
  • the width (W1) of the linearly extending portion is more preferably 0.2 mm or more, still more preferably 0.3 mm or more, and particularly preferably 0.5 mm or more, from the viewpoint of improving the air escape property. In another preferred embodiment, the width (W1) of each linearly extending portion of the coat layer is about 10 ⁇ m or more.
  • the width (W1) of each linearly extending portion of the coat layer is preferably 50 ⁇ m or more, more preferably 100 ⁇ m or more, and even more preferably 150 ⁇ m or more.
  • the width (W1) of the linearly extending portion is more preferably 1.2 mm or less, further preferably 1.0 mm or less, particularly preferably 0.7 mm or less, Especially preferably, it is 0.5 mm or less, Most preferably, it is 0.4 mm or less.
  • the width (W1) of the linearly extending portion of the first stripe pattern portion and the width (W1) of the linearly extending portion of the second stripe pattern portion may be the same or different. Good.
  • the linearly extending portion has a ratio of the width W to the thickness T (W / T) of about 50 or more.
  • the ratio (W / T) is more preferably about 80 or more, and further preferably 100 or more (typically 120 or more).
  • the ratio (W / T) is preferably about 500 or less (for example, 200 or less, typically 165 or less).
  • the interval (W2) between the linearly extending portions 50 constituting the first stripe pattern portion 42 of the coat layer 30 is about 1.8 mm in the present embodiment, and the linear stripe portion constituting the second stripe pattern portion 44 is formed.
  • the interval (W2) between the portions 50 extending in the same manner is the same, but is not limited thereto.
  • the interval (W2) between the linearly extending portions constituting the first stripe pattern portion is preferably set within a range of 1.0 to 10 mm. Thereby, the tendency for high adhesive force with time and air-release property to be balanced is enhanced.
  • the interval (W2) between the linearly extending portions refers to the width of the portion existing between two adjacent linearly extending portions on the adhesive surface of the pressure-sensitive adhesive sheet.
  • the distance (W2) between the linearly extending portions is more preferably 1.5 mm or more, and still more preferably 2.5 mm or more, from the viewpoint of improving adhesive strength with time.
  • the interval (W2) between the linearly extending portions may be about 8 mm or less (for example, 5 mm or less, typically 3 mm or less).
  • the interval (W2) between the linearly extending portions constituting the second stripe pattern portion is also preferably set from the range exemplified as the interval (W2) between the linearly extending portions constituting the first stripe pattern portion.
  • the interval (W2) is preferably an equal interval.
  • the interval (W2) between the linearly extending portions constituting the first stripe pattern portion and the interval (W2) between the linearly extending portions constituting the second stripe pattern portion may be the same, May be different.
  • the pitch of the linearly extending portions is preferably in the range of 1 to 20 mm from the viewpoint of achieving a balance between high adhesive strength with time and air release.
  • the pitch of the linearly extending portion is more preferably 1.5 mm or more, further preferably 2 mm or more (for example, 2.5 mm or more), more preferably 15 mm or less (for example, 12 mm or less), and further preferably 5 mm. It is as follows.
  • the said pitch shall point out the distance (space
  • the surface 20A of the pressure-sensitive adhesive layer 20 when attention is paid to the surface 20A of the pressure-sensitive adhesive layer 20, the surface 20A of the pressure-sensitive adhesive layer 20 is not provided with the coat layer arrangement portion 70 in which the coat layer 30 is arranged and the coat layer 30. It can be expressed that the adhesive layer 20 has the coating layer non-arranged portion 72 exposed on the outer surface.
  • the configuration (shape, arrangement state, arrangement relationship, size, etc.) of the coat layer arrangement portion 70 on the pressure-sensitive adhesive layer surface 20 ⁇ / b> A is the same as that of the coat layer 30 on the adhesive surface 1 ⁇ / b> A of the pressure-sensitive adhesive sheet 1.
  • the coat layer arrangement portion 70 has a pattern (lattice pattern) having the same configuration as the coat layer pattern 40, a first stripe pattern portion having the same configuration as the first stripe pattern portion 42, and a second The second stripe pattern portion having the same configuration as the stripe pattern portion 44 is provided. Further, the first stripe pattern portion of the coat layer arrangement portion 70 has a linearly extending portion having the same configuration as the linearly extending portion 50 of the first stripe pattern portion 42. The second stripe pattern portion has a linearly extending portion having the same configuration as the linearly extending portion 50 included in the second stripe pattern portion 44 of the coat layer 30. Therefore, the description regarding the structure of the coat layer arrangement
  • the pressure-sensitive adhesive sheet 1 can be in the form of a pressure-sensitive adhesive sheet 1 with a release liner having a configuration protected by a release liner 100 having a release surface on the adhesive surface 1A side, as shown in FIG.
  • the back surface of the film-like substrate 10 (the surface opposite to the surface on the pressure-sensitive adhesive layer 20 side) is a release surface, and the pressure-sensitive adhesive layer 20 is formed on the back surface by winding the pressure-sensitive adhesive sheet 1.
  • abutted and the adhesive layer 20 was protected by the back surface of the film-form base material 10 may be sufficient.
  • the pressure-sensitive adhesive sheet disclosed here is a double-sided adhesive type pressure-sensitive adhesive sheet with a base material (double-sided pressure-sensitive adhesive sheet) shown in FIG. Non-peelable) are provided with pressure-sensitive adhesive layers 21 and 22, respectively, and the pressure-sensitive adhesive layers 21 and 22 are protected by release liners 101 and 102, at least the pressure-sensitive adhesive layer side being a release surface, respectively. It may have.
  • the coat layer 30 is partially disposed only on the surface of the pressure-sensitive adhesive layer 21, and no coat layer is provided on the surface of the pressure-sensitive adhesive layer 22.
  • the double-sided pressure-sensitive adhesive sheet is provided with a pressure-sensitive adhesive layer on each surface of the film-like substrate (both are non-peelable), and one of the pressure-sensitive adhesive layers has both surfaces separated from each other. You may have the structure protected by the release liner which has become.
  • This type of pressure-sensitive adhesive sheet has a configuration in which two pressure-sensitive adhesive layers are protected by one release liner by winding the pressure-sensitive adhesive sheet and bringing the other pressure-sensitive adhesive layer into contact with the back surface of the release liner.
  • the double-sided pressure-sensitive adhesive sheet is preferably used, for example, for joining and fixing.
  • the area ratio of the coating layer non-arranged portion on the pressure-sensitive adhesive layer surface (which may be the area ratio of the coating layer on the adhesive surface of the pressure-sensitive adhesive sheet) is preferably 70% or more. Thereby, high adhesive strength with time can be ensured.
  • the area ratio is more preferably 75% or more, and still more preferably 80% or more. From the viewpoint of obtaining good air escape properties, the area ratio is preferably 90% or less, more preferably 85% or less.
  • the adhesive surface of the pressure-sensitive adhesive sheet (typically composed of the outer surface of the pressure-sensitive adhesive layer and the surface of the coat layer) has a 180-degree peel strength (hereinafter referred to as “24” after 24 hours of 13 N / 25 mm or more). Also referred to as “adhesive strength after time”). According to the pressure-sensitive adhesive sheet, it is possible to exert a predetermined time-dependent adhesive force while having good air detachability.
  • the adhesive strength after 24 hours is preferably 14 N / 25 mm or more (for example, 16 N / 25 mm or more).
  • the adhesive surface of the pressure-sensitive adhesive sheet exhibits an adhesive force after 24 hours of 2 N / 20 mm or more (preferably 5 N / 20 mm or more, more preferably 8 N / 20 mm or more).
  • the adhesive strength after the lapse of 24 hours may be measured by the following method. Specifically, for a measurement sample obtained by cutting an adhesive sheet into a size of 20 mm or 25 mm in width and 100 mm in length, the adhesion surface of the measurement sample is a stainless steel plate (SUS304BA plate) in an environment of 23 ° C. and 50% RH. A 2 kg roller is reciprocated once on the surface of the tape and pressed.
  • the pressure-sensitive adhesive sheet is a transparent (including translucent) pressure-sensitive adhesive sheet.
  • a transparent (including translucent) pressure-sensitive adhesive sheet when bubbles or the like are mixed between the pressure-sensitive adhesive sheet and the adherend, the bubbles and the like are visually recognized through the pressure-sensitive adhesive sheet, and the appearance is easily impaired. According to the technology disclosed herein, generation of bubbles or the like between the pressure-sensitive adhesive sheet and the adherend is prevented, so that an excellent appearance can be obtained in a pressure-sensitive adhesive sheet having transparency.
  • an adhesive sheet is transparent means that the component (an adhesive layer, a film-form base material, and a coating layer) of an adhesive sheet is transparent.
  • the pressure-sensitive adhesive sheet and its constituent elements are transparent that the pressure-sensitive adhesive sheet and its constituent elements exhibit a total light transmittance of 50% or more.
  • the total light transmittance may be 80% or more (for example, 90% or more, typically 95% or more).
  • the haze value of an adhesive sheet is 10% or less (for example, 5% or less).
  • the total light transmittance and haze value are measured using a commercially available transmissometer (for example, trade name “HAZEMETER HM-150”, manufactured by Murakami Color Research Laboratory Co., Ltd.) in accordance with JIS K 7136: 2000. do it.
  • the total light transmittance and haze value of a film-like substrate described later are also measured by the same method.
  • the total thickness of the pressure-sensitive adhesive sheet (including the pressure-sensitive adhesive layer and the base material but not including the release liner) disclosed herein is not particularly limited, and is suitably in the range of about 2 to 1000 ⁇ m.
  • the thickness is preferably 5 to 500 ⁇ m (for example, 10 to 300 ⁇ m, typically 30 to 100 ⁇ m).
  • the total thickness of the pressure-sensitive adhesive sheet is 50 ⁇ m or less, more preferably 30 ⁇ m or less (for example, 15 ⁇ m or less, typically 5 ⁇ m or less). According to the technique disclosed herein, even if the pressure-sensitive adhesive sheet has a limited total thickness as described above, good air escape characteristics can be obtained.
  • the pressure-sensitive adhesive sheet having a limited total thickness can be advantageous in terms of reducing the size, weight, and resource saving of the product to which the pressure-sensitive adhesive sheet is applied.
  • the thickness tolerance of the pressure-sensitive adhesive sheet disclosed herein is preferably 50% or less. According to the pressure-sensitive adhesive sheet having a small thickness tolerance, more excellent pressure-sensitive adhesive properties can be exhibited.
  • the thickness tolerance is more preferably 40% or less, further preferably 30% or less, and particularly preferably 20% or less.
  • the thickness tolerance of the pressure-sensitive adhesive sheet is measured by the method described in Examples described later.
  • a resin film, paper, cloth, rubber film, foam film, metal foil, a composite or laminate of these, and the like can be used.
  • a resin film layer is included from a viewpoint of sticking property or an external appearance property.
  • the inclusion of the resin film layer is advantageous from the viewpoint of dimensional stability, thickness accuracy, workability, tensile strength, and the like.
  • resin films examples include polyolefin resin films such as polyethylene (PE), polypropylene (PP), and ethylene / propylene copolymers; polyester resin films such as polyethylene terephthalate (PET), polybutylene terephthalate, and polyethylene naphthalate; Vinyl chloride resin film; vinyl acetate resin film; polyimide resin film; polyamide resin film; fluorine resin film; cellophane; Preferable examples include resin films formed from PE, PP, and PET. Among the resin films, a polyester film is more preferable, and a PET film is more preferable among them.
  • the film-like substrate may have a single layer structure or may have a multilayer structure of two layers or three or more layers.
  • the film-like base material is a base material (foam-containing base material) provided with a foam film.
  • the foam film refers to a film-like structure provided with a portion having bubbles (bubble structure).
  • the foam-containing base material may be a single-layer structure composed of a foam film, or a multilayer in which at least one of two or more multilayer structures is composed of a foam film (foam layer). It may be a structure.
  • a foam containing base material the composite base material with which the foam film (foam layer) and the non-foam film (non-foam layer) were laminated
  • Non-foamed film refers to a film-like structure that has not undergone intentional treatment (for example, bubble introduction treatment) to make a foam, and a film that does not substantially have a bubble structure.
  • a typical example of a non-foam film is a resin film (for example, a polyester-based resin film such as PET) having an expansion ratio of less than 1.1 times (for example, less than 1.05 times, typically less than 1.01 times).
  • the film-like substrate includes two or more foam layers, the materials and structures of these foam layers may be the same or different.
  • the contact bonding layer may be arrange
  • the average cell diameter of the foam film is not particularly limited, but is usually suitably 10 ⁇ m to 200 ⁇ m, preferably 20 ⁇ m to 180 ⁇ m, and more preferably 30 ⁇ m to 150 ⁇ m.
  • the average cell diameter is 10 ⁇ m or more, the impact absorbability tends to be improved.
  • the average cell diameter is 200 ⁇ m or less, the handleability and waterproofness (water-stopping property) tend to be improved.
  • the average cell diameter ( ⁇ m) of the foam film can be determined by taking an enlarged image of the foam cross section and analyzing the image using a commercially available low vacuum scanning electron microscope.
  • the number of bubbles to be analyzed may be about 10-20.
  • As the low vacuum scanning electron microscope for example, a trade name “S-3400N scanning electron microscope” manufactured by Hitachi High-Tech Science Systems, Inc. can be used.
  • the density (apparent density) of the foam film is not particularly limited, but is usually suitably 0.01 g / cm 3 or more, preferably 0.01 to 0.7 g / cm 3 , Preferably, it is 0.02 to 0.5 g / cm 3 .
  • the density is not particularly limited, but is usually suitably 0.01 g / cm 3 or more, preferably 0.01 to 0.7 g / cm 3 , Preferably, it is 0.02 to 0.5 g / cm 3 .
  • the density (apparent density) of the foam film is measured according to the method described in JIS K 7222: 1999. Specifically, a foam film is punched into a size of 100 mm ⁇ 100 mm to prepare a sample, and the dimension of the sample is measured. Further, the thickness of the sample is measured using a 1/100 dial gauge having a measurement terminal diameter of 20 mm. The volume of the foam film sample is calculated from these values. Further, the weight of the sample is measured with an upper pan balance having a minimum scale of 0.01 g or more. From these values, the apparent density (g / cm 3 ) of the foam film can be determined.
  • the 50% compressive load of the foam film is not particularly limited. From the viewpoint of impact resistance, it is appropriate that the foam film exhibits a 50% compressive load of 0.1 N / cm 2 or more. When the 50% compression load is equal to or greater than the predetermined value, for example, even when the foam film is thin (for example, about 100 ⁇ m thick), sufficient resistance when compressed (to push back when compressed) Force), and good impact resistance can be maintained.
  • the 50% compressive load is preferably 0.2 N / cm 2 or more, more preferably 0.5 N / cm 2 or more.
  • the 50% compression load is suitably 8 N / cm 2 or less, preferably 6 N / cm 2 or less, more preferably 3 N / cm 2 or less.
  • the 50% compression load (hardness) of the foam film is measured according to JIS K 6767: 1999. Specifically, the foam film is cut out to 100 mm ⁇ 100 mm, laminated so that the total thickness is 2 mm or more, and this is used as a measurement sample. When the sample was compressed at a speed of 10 mm / min using a compression tester at room temperature, and the compression rate reached 50% (compressed to 50% of the initial thickness) The value after 10 seconds holding (repulsive stress: N / cm 2 ) is recorded as a 50% compression load. About other conditions (for example, a jig
  • the cell structure of the foam constituting the foam film disclosed herein is not particularly limited.
  • the cell structure may be any of an open cell structure, a closed cell structure, and a semi-continuous semi-closed cell structure. From the viewpoint of impact absorption, an open cell structure and a semi-open semi-closed cell structure are preferable.
  • the material of the foam film is not particularly limited.
  • the foam film can be formed from a material that typically includes a polymer component (eg, a thermoplastic polymer).
  • a foam film formed of a foam of a plastic material (plastic foam) is preferable.
  • the plastic material for forming the plastic foam (meaning including rubber material) is not particularly limited, and can be appropriately selected from known plastic materials.
  • Plastic materials typically thermoplastic polymers
  • the main component of the polymer component contained in the film-like substrate or the foam film may be hereinafter referred to as “base polymer”.
  • foams include polyolefin resin foams such as PE foams and PP foams; polyester resin foams such as PET foams, polyethylene naphthalate foams, polybutylene terephthalate foams, etc. Body; Polyvinyl chloride resin foam such as polyvinyl chloride foam; Vinyl acetate resin foam; Acrylic resin foam; Polyphenylene sulfide resin foam; Polyamide (nylon) resin foam; Amide resin foams such as wholly aromatic polyamide (aramid) resin foams; Polyimide resin foams; Polyetheretherketone (PEEK) foams; Polystyrene ether foams such as polystyrene foams And urethane resin foams such as polyurethane resin foam; and the like. Further, as the foam, a rubber-based resin foam such as a polychloroprene rubber foam may be used.
  • a rubber-based resin foam such as a polychloroprene rubber foam may be used as a polychloroprene
  • an acrylic resin foam (acrylic resin foam) is used as the foam.
  • the acrylic resin foam refers to a foam containing an acrylic polymer as a base polymer.
  • the definition of the acrylic polymer in the present specification is as described below.
  • the alkyl (meth) acrylate constituting the acrylic polymer is one kind of alkyl (meth) acrylate having a chain alkyl group having 1 to 20 carbon atoms (preferably 1 to 8, typically 1 to 4). Or 2 or more types are used preferably.
  • Preferable examples of the alkyl (meth) acrylate include ethyl acrylate, n-butyl acrylate and 2-ethylhexyl acrylate.
  • the amount of the alkyl (meth) acrylate as the main monomer is suitably 70% by weight or more, preferably 75% by weight or more (for example, 80% by weight or more) in the total monomer components of the acrylic polymer.
  • the amount of the alkyl (meth) acrylate is suitably 98% by weight or less, preferably 97% by weight or less (for example, 96% by weight or less) in all monomer components.
  • the secondary monomer copolymerizable with the main monomer, alkyl (meth) acrylate can be useful for introducing a crosslinking point into the acrylic polymer or increasing the cohesive strength of the acrylic polymer.
  • a secondary monomer for example, a carboxy group-containing monomer, a hydroxyl group-containing monomer, an acid anhydride group-containing monomer, an amide group-containing monomer, an amino group-containing monomer, a cyano group-containing monomer, a functional group-containing monomer such as a monomer having a nitrogen atom-containing ring 1 type (s) or 2 or more types can be used.
  • the secondary monomer may also be a vinyl ester monomer such as vinyl acetate, an aromatic vinyl compound such as styrene, a sulfonic acid group-containing monomer, a phosphoric acid group-containing monomer, and the like.
  • the amount of the submonomer is suitably 0.5% by weight or more, preferably 1% by weight or more in the total monomer component of the acrylic polymer.
  • the amount of the submonomer is suitably 30% by weight or less, preferably 10% by weight or less, based on all monomer components.
  • the monomer component constituting the acrylic polymer is used as a sub-monomer. It is preferable that a nitrogen atom-containing monomer is contained. As a result, bubbles are likely to be generated during foaming, and when the foam is formed (typically, when the resin composition is dried), the viscosity of the composition increases and the bubbles are retained in the foam. The effect of being easy can be exhibited.
  • nitrogen atom-containing monomer examples include cyano group-containing monomers such as acrylonitrile and methacrylonitrile; lactam ring-containing monomers such as N-vinyl-2-pyrrolidone; (meth) acrylamide, N-hydroxyethyl (meth) acrylamide, Amide group-containing monomers such as N-methylolacrylamide, N, N-dimethylacrylamide, N, N-diethylacrylamide, and diacetoneacrylamide; These can be used alone or in combination of two or more. Of these, cyano group-containing monomers such as acrylonitrile and lactam ring-containing monomers such as N-vinyl-2-pyrrolidone are preferred.
  • the amount of the nitrogen atom-containing monomer is suitably 2% by weight or more, preferably 3% by weight or more (for example, 4% by weight or more) in the total monomer components of the acrylic polymer.
  • the amount of the nitrogen atom-containing monomer is suitably 30% by weight or less, preferably 25% by weight or less (for example, 20% by weight or less) in all monomer components.
  • the method for obtaining the acrylic polymer is not particularly limited.
  • a method for synthesizing the acrylic polymer such as solution polymerization method, emulsion polymerization method, bulk polymerization method, suspension polymerization method, active energy ray polymerization method (for example, UV polymerization method).
  • Various known polymerization methods can be appropriately employed.
  • a monomer mixture is dissolved or dispersed in a suitable polymerization solvent (toluene, ethyl acetate, water, etc.), and a polymerization operation is performed using a polymerization initiator such as an azo polymerization initiator or a peroxide initiator.
  • a desired acrylic polymer can be obtained.
  • An acrylic resin foam (emulsion-type acrylic resin foam) obtained by an emulsion polymerization method is preferably used in terms of foamability and environmental aspects.
  • the acrylic resin foam-forming composition preferably contains a cross-linking agent from the viewpoint of increasing the cohesive strength.
  • the type of the crosslinking agent is not particularly limited, and one or more of various crosslinking agents can be appropriately selected and used.
  • the crosslinking agent include an isocyanate crosslinking agent, an epoxy crosslinking agent, an oxazoline crosslinking agent, a carbodiimide crosslinking agent, a melamine crosslinking agent, and a metal oxide crosslinking agent. Of these, oxazoline-based crosslinking agents are preferred.
  • the amount of the crosslinking agent used is not particularly limited, and is from about 10 parts by weight or less (for example, about 0.005 to 10 parts by weight, preferably about 0.01 to 5 parts by weight) with respect to 100 parts by weight of the acrylic polymer. It is appropriate to select.
  • a polyolefin resin foam (polyolefin resin foam) is used as the foam.
  • plastic material constituting the polyolefin foam various known or commonly used polyolefin resins can be used without particular limitation.
  • polyethylene such as low density polyethylene (LDPE), linear low density polyethylene (LLDPE), high density polyethylene (HDPE), metallocene catalyst type linear low density polyethylene, polypropylene, ethylene-propylene copolymer, ethylene- A vinyl acetate copolymer etc. are mentioned.
  • LDPE low density polyethylene
  • LLDPE linear low density polyethylene
  • HDPE high density polyethylene
  • metallocene catalyst type linear low density polyethylene polypropylene
  • ethylene-propylene copolymer ethylene- A vinyl acetate copolymer etc.
  • Such polyolefin resin can be used individually by 1 type or in combination of 2 or more types as appropriate.
  • a polyethylene foam film substantially composed of a polyethylene resin foam examples thereof include a polypropylene-based foam film substantially composed of a foam.
  • the polyethylene-based resin refers to a resin having ethylene as a main monomer (that is, a main component of the monomer), and other than HDPE, LDPE, LLDPE, etc., the ethylene copolymerization ratio exceeds 50% by weight.
  • -Propylene copolymer, ethylene-vinyl acetate copolymer, etc. may be included.
  • a polypropylene resin refers to a resin having propylene as a main monomer.
  • a polypropylene-based foam film can be preferably employed.
  • the foaming method of the foam film is not particularly limited, and methods such as a chemical method and a physical method can be used alone or in combination depending on the purpose and operability.
  • a physical foaming method is preferable from the viewpoint of contamination and the like.
  • a foaming method in which a low-boiling compound such as hydrocarbon or a foaming agent such as thermal expansion microspheres is contained in the film-forming material, and bubbles are formed from the foaming agent, a gas such as air mechanically And the like, a solvent removal foaming method using removal of a solvent such as water, a foaming method using a supercritical fluid, and the like.
  • a method of forming a foam film by injecting an inert gas (for example, oxygen dioxide) into a polymer for forming a foam film under pressure and reducing the pressure can be preferably employed.
  • an inert gas for example, oxygen dioxide
  • the average cell diameter can be easily limited to a predetermined value or less, and the foam film can be easily reduced in density.
  • a foam film is produced.
  • the formation of the foam film is not particularly limited.
  • a foaming method in which a gas such as air is mechanically mixed is employed, a resin composition containing bubbles (for example, an emulsion type resin composition) is then used.
  • a foam film can be obtained by applying on a substrate or release paper and drying.
  • the drying preferably includes a preliminary drying step of 50 ° C. or more and lower than 125 ° C. and a main drying step of 125 ° C. to 200 ° C. from the viewpoint of bubble stability and the like.
  • a film-like foam may be continuously formed using a calendar, an extruder, a conveyor belt casting, or the like, and a method of foam-molding a kneaded product of the foam-forming material may be employed.
  • the surface layer portion may be removed by slicing and adjusted to have a desired thickness and foam characteristics.
  • the thermoplastic polymer that can be included in the foam film may include a thermoplastic elastomer that exhibits properties as a rubber at room temperature and exhibits thermoplasticity at a high temperature.
  • a thermoplastic elastomer such as ethylene-propylene copolymer, ethylene-propylene-diene copolymer, ethylene-vinyl acetate copolymer, polybutene, polyisobutylene, chlorinated polyethylene; styrene -Styrene elastomers such as butadiene-styrene copolymers; thermoplastic polyester elastomers; thermoplastic polyurethane elastomers; thermoplastic acrylic elastomers; Among them, a thermoplastic elastomer having a glass transition temperature of room temperature or lower (for example, 20 ° C. or lower) is preferably used.
  • foam film forming materials for example, emulsion type acrylic resin compositions
  • foaming agents such as anionic surfactants and cationic surfactants.
  • Various surfactants such as an agent, a nonionic surfactant, and an amphoteric surfactant can be used. Hydrocarbon or fluorine surfactants may be used.
  • anionic surfactants are preferred from the viewpoint of finer bubble diameter and bubble stability, and fatty acid ammonium (typically higher fatty acid ammonium) surfactants such as ammonium stearate are more preferred.
  • the said surfactant can be used individually by 1 type or in combination of 2 or more types.
  • the surfactant content is preferably about 0.1 to 10 parts by weight (eg 0.5 to 8 parts by weight) with respect to 100 parts by weight of the base polymer of the foam film.
  • the foaming agent in this specification includes not only an agent exhibiting a foaming action but also a bubble stabilizer such as a bubble diameter adjusting agent for reducing the bubble diameter and a foam stabilizer.
  • the foam film-forming material is an aqueous dispersion (for example, an acrylic emulsion)
  • a silicone compound as the foaming agent.
  • the silicone compound a silicone compound having a siloxane bond of 2000 or less is preferable.
  • the silicone compound include silicone oil, modified silicone oil, and silicone resin. Of these, dimethyl silicone oil and methylphenyl silicone oil are preferable.
  • a silicone-modified polymer for example, silicone-modified acrylic polymer, silicone-modified urethane polymer, etc.
  • the content of the silicone compound is 0.01 to 5 parts by weight (eg 0.05 to 4 parts by weight, typically 0.1 to 3 parts by weight) with respect to 100 parts by weight of the base polymer of the foam film. It is preferable to set the degree.
  • the foam film-forming material may contain a thickener.
  • the thickener is not particularly limited, and examples thereof include an acrylic acid thickener, a urethane thickener, and a polyvinyl alcohol thickener. Of these, polyacrylic acid thickeners and urethane thickeners are preferred.
  • the content of the thickener is preferably about 0.1 to 10 parts by weight (for example, 0.1 to 5 parts by weight) with respect to 100 parts by weight of the base polymer of the foam film.
  • the foam film When a foam-containing substrate is used as the film-like substrate, the foam film preferably contains a cell nucleating agent such as a metal hydroxide (for example, magnesium hydroxide).
  • a cell nucleating agent such as a metal hydroxide (for example, magnesium hydroxide).
  • the cell nucleating agent may be a metal oxide, composite oxide, metal carbonate, metal sulfate or the like.
  • the content of the cell nucleating agent is preferably about 0.5 to 125 parts by weight (for example, 1 to 120 parts by weight) with respect to 100 parts by weight of the base polymer of the foam film.
  • the foam film contains a gas permeation inhibitor such as fatty acid amide from the viewpoint of suppressing the permeation of gas components from the foam during the formation of bubbles. It is preferable.
  • the fatty acid amide is more preferably one having a bisamide structure.
  • the gas permeation inhibitor may be a fatty acid metal salt.
  • the content of the gas permeation inhibitor is about 0.5 to 10 parts by weight (for example, 0.7 to 8 parts by weight, typically 1 to 6 parts by weight) with respect to 100 parts by weight of the base polymer of the foam film. It is preferable to do.
  • the film-like substrate may contain a softening agent for the purpose of imparting desired fluidity to the film-forming material and improving properties such as flexibility.
  • a softening agent for the purpose of imparting desired fluidity to the film-forming material and improving properties such as flexibility.
  • properties such as film stretchability and expansion ratio can be preferably adjusted.
  • hydrocarbon softeners such as liquid paraffin, paraffin wax, microwax and polyethylene wax, ester softeners such as stearic acid monoglyceride, and fatty acid softeners can be preferably used. .
  • the content of the softening agent is 0.5 to 50 parts by weight (for example, 0.8 to 40 parts by weight, typically 1 to 30 parts) with respect to 100 parts by weight of the base polymer of the film-like substrate (for example, foam film). Part by weight) is preferable.
  • an arbitrary rust inhibitor may be included to prevent corrosion of the metal member adjacent to the foam film.
  • an azole ring-containing compound is preferable.
  • an azole ring-containing compound it is possible to achieve both high levels of metal corrosion prevention and adhesion to an adherend.
  • compounds in which the azole ring forms a condensed ring with an aromatic ring such as a benzene ring are preferred, and benzotriazole compounds and benzothiazole compounds are particularly preferred.
  • the content of the rust inhibitor is preferably about 0.2 to 5 parts by weight (for example, 0.3 to 2 parts by weight) with respect to 100 parts by weight of the base polymer of the foam film.
  • the film-like substrate has transparency (including translucency).
  • the pressure-sensitive adhesive sheet having such a film-like substrate when bubbles or the like are mixed between the pressure-sensitive adhesive sheet and the adherend, the bubbles are visually recognized through the pressure-sensitive adhesive sheet, and the appearance is easily impaired. According to the technique disclosed herein, generation of bubbles or the like between the pressure-sensitive adhesive sheet and the adherend is prevented, so that excellent appearance can be obtained in a configuration including a transparent substrate.
  • the film-like substrate may exhibit a total light transmittance of 80% or more (for example, 90% or more, typically 95% or more).
  • the haze value of a film-form base material is 10% or less (for example, 5% or less).
  • the film-like substrate (for example, a resin film) may be colored black, white, or other colors by including various colorants (for example, pigments) in order to impart desired designability and optical characteristics. Carbon black is preferred as the black colorant.
  • a filler inorganic filler, organic filler, etc.
  • an anti-aging agent for example, an antioxidant, an ultraviolet absorber, as necessary.
  • various additives such as an antistatic agent, a lubricant and a plasticizer may be further blended.
  • the surface (back surface) opposite to the surface on which the pressure-sensitive adhesive layer is provided is formed smoothly among the surfaces of the film-like substrate.
  • the smooth surface can be the outer surface of the pressure-sensitive adhesive sheet, when the pressure-sensitive adhesive sheet having the smooth surface is used as, for example, a decorative sheet or a surface protective sheet, a better appearance (design) can be provided.
  • the arithmetic average surface roughness on the back surface of the film-like substrate is 1 ⁇ m or less (for example, about 0.05 to 0.75 ⁇ m, typically about 0 from the viewpoint of adhesive properties and appearance (design). .1 to 0.5 ⁇ m).
  • the arithmetic average surface roughness is measured using a general surface roughness measuring device (for example, a non-contact three-dimensional surface shape measuring device manufactured by Veeco, model “Wyko NT-3300”). be able to.
  • the back surface of the film-like substrate (the side opposite to the surface on which the adhesive layer is provided)
  • the surface may be subjected to a release treatment with a release treatment agent such as a silicone-based, long-chain alkyl-based, or fluorine-based material, if necessary.
  • a release treatment agent such as a silicone-based, long-chain alkyl-based, or fluorine-based material
  • the surface of the film-like base material on the pressure-sensitive adhesive layer side is subjected to a conventionally known surface treatment such as corona discharge treatment or application of a primer for the purpose of improving the adhesion between the base material and the pressure-sensitive adhesive layer. It may be given.
  • the thickness of the film-like substrate is not particularly limited and can be appropriately selected depending on the purpose. In general, the thickness is usually 1 ⁇ m or more (for example, about 2 to 500 ⁇ m), and 5 to 500 ⁇ m (for example, 10 to 200 ⁇ m, typically 15 to 100 ⁇ m). Is preferred. In a preferred embodiment, the thickness of the film-like substrate is about 30 ⁇ m or less, more preferably 12 ⁇ m or less, and even more preferably less than 10 ⁇ m (for example, less than 5 ⁇ m, typically less than 3 ⁇ m). Limiting the thickness of the film-like substrate is advantageous in terms of reducing the thickness, reducing the size, reducing the weight, and saving resources of the pressure-sensitive adhesive sheet.
  • the thickness of the foam-containing substrate (for example, the foam film substrate) can be appropriately set according to the strength, flexibility, purpose of use, etc. of the pressure-sensitive adhesive sheet. . From the viewpoint of impact absorption and the like, it is appropriate that the thickness of the foam-containing substrate is 30 ⁇ m or more, preferably 50 ⁇ m or more, more preferably 60 ⁇ m or more (for example, 80 ⁇ m or more). From the viewpoint of reducing the thickness of the pressure-sensitive adhesive sheet, reducing the size, reducing the weight, saving resources, and the like, it is usually appropriate to set the thickness of the foam-containing substrate to 1 mm or less.
  • the foam film disclosed herein By using the foam film disclosed herein, an excellent shock absorbing function can be exhibited even when the thickness is about 350 ⁇ m or less (more preferably 250 ⁇ m or less, for example, 180 ⁇ m or less).
  • the thickness of the foam film (which may be a foam layer) in the foam-containing substrate can also be preferably selected from the range exemplified as the thickness of the above-mentioned foam-containing substrate.
  • the pressure-sensitive adhesive layer disclosed herein typically exhibits a soft solid (viscoelastic body) state in a temperature range near room temperature, and is a material (pressure-sensitive adhesive) that has a property of easily adhering to an adherend by pressure. ).
  • the adhesive here is generally complex elastic modulus E * (1 Hz) as defined in “C. A. Dahlquist,“ Adhesion: Fundamental and Practice ”, McLaren & Sons, (1966) P. 143”. ⁇ 10 ⁇ 7 > dyne / cm ⁇ 2 > material (typically a material having the above properties at 25 [deg.] C.).
  • the pressure-sensitive adhesive layer disclosed herein is a known acrylic polymer, rubber polymer, polyester polymer, urethane polymer, polyether polymer, silicone polymer, polyamide polymer, fluorine polymer, etc. in the field of pressure sensitive adhesive. 1 type, or 2 types or more may be included as a base polymer. From the viewpoint of adhesive properties (for example, peel strength and repulsion resistance) and molecular design, an acrylic polymer can be preferably used. In other words, the pressure-sensitive adhesive layer is preferably an acrylic pressure-sensitive adhesive layer containing an acrylic polymer as a base polymer.
  • the “base polymer” of the pressure-sensitive adhesive refers to the main component of the polymer component contained in the pressure-sensitive adhesive (typically a component included in an amount exceeding 50% by weight).
  • the acrylic polymer for example, a polymer of a monomer raw material that includes alkyl (meth) acrylate as a main monomer and may further include a submonomer copolymerizable with the main monomer is preferable.
  • the main monomer means a component occupying more than 50% by weight of the monomer composition in the monomer raw material.
  • alkyl (meth) acrylate for example, a compound represented by the following formula (1) can be preferably used.
  • CH 2 C (R 1 ) COOR 2 (1)
  • R 1 in the above formula (1) is a hydrogen atom or a methyl group.
  • R 2 is a chain alkyl group having 1 to 20 carbon atoms (hereinafter, such a range of the number of carbon atoms may be represented as “C 1-20 ”).
  • an alkyl (meth) acrylate in which R 2 is a chain alkyl group of C 1-12 eg, C 2-10 , typically C 4-8 ) is preferable.
  • alkyl (meth) acrylate in which R 2 is a C 1-20 chain alkyl group can be used singly or in combination of two or more.
  • Preferred alkyl (meth) acrylates include n-butyl acrylate and 2-ethylhexyl acrylate.
  • the secondary monomer copolymerizable with the main monomer, alkyl (meth) acrylate can be useful for introducing a crosslinking point into the acrylic polymer or increasing the cohesive strength of the acrylic polymer.
  • a submonomer for example, one or two functional group-containing monomers such as a carboxy group-containing monomer, a hydroxyl group-containing monomer, an acid anhydride group-containing monomer, an amide group-containing monomer, an amino group-containing monomer, and a monomer having a nitrogen atom-containing ring The above can be used.
  • the secondary monomer may also be a vinyl ester monomer such as vinyl acetate, an aromatic vinyl compound such as styrene, a sulfonic acid group-containing monomer, a phosphoric acid group-containing monomer, and the like.
  • a vinyl ester monomer such as vinyl acetate, an aromatic vinyl compound such as styrene, a sulfonic acid group-containing monomer, a phosphoric acid group-containing monomer, and the like.
  • an acrylic polymer obtained by copolymerizing a carboxy group-containing monomer and a hydroxyl group-containing monomer as the submonomer is preferable.
  • the carboxy group-containing monomer include acrylic acid and methacrylic acid.
  • the hydroxyl group-containing monomer include 2-hydroxyethyl acrylate and 4-hydroxybutyl acrylate.
  • the amount of the submonomer is suitably 0.5% by weight or more, preferably 1% by weight or more, based on the total monomer components of the acrylic polymer. Further, the amount of the submonomer is suitably 30% by weight or less, preferably 10% by weight or less (for example, 5% by weight or less) in the total monomer components.
  • the content of the carboxy group-containing monomer is, among all monomer components used for the synthesis of the acrylic polymer, from the viewpoint of coexistence of adhesive force and cohesive force. It is preferably in the range of about 0.1 to 10% by weight (eg 0.2 to 8% by weight, typically 0.5 to 5% by weight).
  • the content of the hydroxyl group-containing monomer is approximately 0 out of all monomer components used for the synthesis of the acrylic polymer from the viewpoint of achieving both cohesion and cohesion. It is preferably within the range of 0.001 to 10% by weight (eg 0.01 to 5% by weight, typically 0.02 to 2% by weight). Further, when a vinyl ester monomer such as vinyl acetate is copolymerized as the submonomer, the content of the vinyl ester monomer is about 30% in the total monomer components used for the synthesis of the acrylic polymer. % Or less (typically 0.01 to 30% by weight, for example 0.1 to 10% by weight).
  • the method for obtaining the acrylic polymer is not particularly limited, and various polymerization methods known as synthetic methods for acrylic polymers, such as solution polymerization, emulsion polymerization, bulk polymerization, and suspension polymerization, are appropriately employed. be able to. Active energy ray irradiation polymerization performed by irradiation with UV or the like may be employed.
  • a monomer mixture is dissolved or dispersed in a suitable polymerization solvent (toluene, ethyl acetate, water, etc.), and a polymerization operation is performed using a polymerization initiator such as an azo polymerization initiator or a peroxide initiator.
  • a desired acrylic polymer can be obtained.
  • the weight average molecular weight (Mw) of the acrylic polymer disclosed herein is preferably in the range of 10 ⁇ 10 4 or more and 100 ⁇ 10 4 or less from the viewpoint of balancing the adhesive force and the cohesive force in a balanced manner.
  • Mw means the value of standard polystyrene conversion obtained by GPC (gel permeation chromatography).
  • the pressure-sensitive adhesive composition preferably contains a crosslinking agent from the viewpoint of increasing the cohesive force.
  • the type of the crosslinking agent is not particularly limited, and one or more conventionally known crosslinking agents can be appropriately selected and used.
  • Preferable examples of the crosslinking agent include isocyanate crosslinking agents and epoxy crosslinking agents.
  • the amount of the crosslinking agent used is not particularly limited, and is, for example, about 10 parts by weight or less (for example, about 0.005 to 10 parts by weight, preferably about 0.01 to 5 parts by weight) with respect to 100 parts by weight of the acrylic polymer. You can choose from a range.
  • the pressure-sensitive adhesive layer disclosed herein may have a composition containing a tackifier.
  • the tackifier is not particularly limited, for example, rosin tackifier resin, terpene tackifier resin, hydrocarbon tackifier resin, epoxy tackifier resin, polyamide tackifier resin, elastomer tackifier resin, Various tackifying resins such as a phenolic tackifying resin and a ketone tackifying resin can be used. Such tackifier resin can be used individually by 1 type or in combination of 2 or more types.
  • the softening point (softening temperature) of the tackifier resin is preferably about 60 ° C. or higher (preferably about 80 ° C. or higher, typically 100 ° C. or higher). Thereby, the adhesive sheet with higher adhesive force can be realized.
  • the upper limit of the softening point of the tackifying resin is not particularly limited, and can be about 180 ° C. or lower (for example, about 140 ° C. or lower).
  • the softening point of the tackifier resin here is defined as a value measured by a softening point test method (ring ball method) defined in any of JIS K5902: 2006 and JIS K2207: 2006.
  • the amount of the tackifier used is not particularly limited, and can be appropriately set according to the target tack performance (adhesive strength, etc.).
  • the tackifier is approximately 10 to 100 parts by weight (more preferably 20 to 80 parts by weight, more preferably 30 to 60 parts by weight) with respect to 100 parts by weight of the base polymer (preferably an acrylic polymer) based on the solid content. (Part by weight) is preferably used.
  • the pressure-sensitive adhesive composition may be a leveling agent, a crosslinking aid, a plasticizer, a softener, a filler, an antistatic agent, an anti-aging agent, an ultraviolet absorber, an antioxidant, a light stabilizer, etc., if necessary.
  • Various additives common in the field of pressure-sensitive adhesive compositions can be contained. About such various additives, a conventionally well-known thing should just be used by a conventional method.
  • the pressure-sensitive adhesive layer disclosed herein may be a pressure-sensitive adhesive layer formed from a water-based, solvent-type, hot-melt type, active energy ray-curable pressure-sensitive adhesive composition, or the like.
  • the water-based pressure-sensitive adhesive composition refers to a pressure-sensitive adhesive composition in a form containing a pressure-sensitive adhesive (pressure-sensitive adhesive layer forming component) in a water-based solvent (water-based solvent), and is typically dispersed in water.
  • a type pressure-sensitive adhesive composition a composition in which at least a part of the pressure-sensitive adhesive is dispersed in water
  • a solvent-type adhesive composition means the adhesive composition of the form which contains an adhesive in an organic solvent.
  • a water-based pressure-sensitive adhesive composition is preferable from the viewpoint of reducing environmental burden, and a solvent-type pressure-sensitive adhesive composition is preferably used from the viewpoint of adhesive properties and the like.
  • the pressure-sensitive adhesive layer disclosed herein can be formed by a conventionally known method.
  • a method of forming a pressure-sensitive adhesive layer on the surface by applying a pressure-sensitive adhesive composition to a peelable surface (peeling surface) and drying it, and transferring the pressure-sensitive adhesive layer to a substrate can be preferably employed.
  • a method (direct method) in which the pressure-sensitive adhesive layer is formed by directly applying (typically applying) the pressure-sensitive adhesive composition to the substrate and drying it may be employed.
  • the release surface the surface of the release liner, the back surface of the substrate after the release treatment, or the like can be used.
  • the adhesive composition for example, a gravure roll coater, a reverse roll coater, a kiss roll coater, a comma coater, a dip roll coater, a die coater, a bar coater, a knife coater, a spray coater or the like is used. Can be done.
  • the pressure-sensitive adhesive composition may be applied by impregnation or curtain coating. From the viewpoint of promoting the crosslinking reaction and improving the production efficiency, the pressure-sensitive adhesive composition is preferably dried under heating. The drying temperature can be, for example, about 40 to 150 ° C., and is usually preferably about 60 to 130 ° C. After drying the pressure-sensitive adhesive composition, it may be further aged for the purpose of adjusting component migration in the pressure-sensitive adhesive layer, progress of the crosslinking reaction, relaxation of strain that may exist in the base material or pressure-sensitive adhesive layer, etc. Good.
  • the thickness of the pressure-sensitive adhesive layer disclosed herein is not particularly limited and can be appropriately selected depending on the purpose. Usually, from the viewpoint of productivity such as drying efficiency and adhesive properties, it is appropriate to be about 0.5 to 200 ⁇ m, and about 2 to 200 ⁇ m (for example, 5 to 100 ⁇ m, typically 10 to 50 ⁇ m). It is preferable to do. In a preferred embodiment, the pressure-sensitive adhesive layer has a thickness of 20 ⁇ m or less, more preferably 10 ⁇ m or less, and even more preferably 7 ⁇ m or less (for example, 5 ⁇ m or less). According to the technique disclosed here, even if the thickness of the pressure-sensitive adhesive layer is limited as described above, good air escape properties can be obtained.
  • limiting the thickness of the pressure-sensitive adhesive layer is advantageous in terms of reducing the thickness of the pressure-sensitive adhesive sheet, reducing the size, reducing the weight, and saving resources.
  • the thickness of each pressure-sensitive adhesive layer may be the same or different.
  • the coat layer that partially covers the surface of the pressure-sensitive adhesive layer is not particularly limited as long as it can impart air bleedability.
  • a preferred example of the coating layer material is a resin material. From the viewpoint of appearance, a coat layer formed from a transparent or translucent resin material is preferable.
  • the resin material that can constitute the coating layer examples include polyurethane resins, phenol resins, epoxy resins, polyamide resins, urea melamine resins, silicone resins, polysilazane resins, fluorine resins, phenoxy resins, methacrylic resins.
  • vinyl, polyvinylidene chloride, polycarbonate, celluloses, polyacetal and the like examples of these resins may be one type or two or more types of resins selected from various types of resins such as thermosetting resins, ultraviolet curable resins, electron beam curable resins, and two-component mixed resins.
  • the coating layer disclosed herein includes a filler, an antioxidant, an antioxidant, an ultraviolet absorber, a crosslinking agent, a lubricant, a colorant (pigment, dye, etc.), an antistatic agent, a fluidity modifier (thixotropic agent, Various additives such as thickeners and film-forming aids may be included as necessary.
  • the coat layer is typically non-tacky or weakly tacky. Thereby, good air escape properties are preferably realized.
  • that the coating layer is non-tacky or weakly tacky means that the 180 ° peel strength of the coating layer is less than 3 N / 25 mm (typically less than 1 N / 25 mm, and the adhesive force is too low to be measured. Including the case.)
  • the 180 degree peel strength of the coat layer is measured by the following method. That is, for a measurement sample obtained by cutting a pressure-sensitive adhesive sheet having a coating layer on the entire surface of the pressure-sensitive adhesive layer into a size of 25 mm in width and 100 mm in length, the coating layer of the measurement sample is used at 23 ° C.
  • the method for disposing the coat layer on the surface of the pressure-sensitive adhesive layer is not particularly limited, but typically, the following method is employed.
  • the composition for forming a coat layer is prepared by dissolving or dispersing in a suitable solvent as necessary.
  • the composition is also referred to as a peelable support (also referred to as “coat layer transfer film”, typically a release liner). Apply to the surface and cure.
  • the peelable support body surface in which the coating layer was formed is contact
  • a desired coat layer pattern such as a grid pattern can be preferably formed by employing a method such as offset printing, silk screen printing, letterpress printing, flexographic printing, gravure printing, or ink jet printing. From the viewpoint of air escape, gravure printing is more preferable.
  • the same structure as described above can be obtained by further forming an adhesive layer on the peelable surface on which the coating layer is formed as described above so as to cover the coating layer. In this case, the formed pressure-sensitive adhesive layer is then transferred to the surface of the film-like substrate.
  • a person skilled in the art adopts the method as described above, selects a coat layer material in consideration of the wettability of the peelable support to the peelable surface based on the common general knowledge in this technical field, and forms the coat layer.
  • the coating layer having the cross-sectional shape disclosed herein can be formed by adjusting the viscosity of the composition for use to an appropriate range and further selecting, for example, an appropriate printing means.
  • the thickness of the coat layer is not particularly limited as long as it is designed so as to obtain a desired air release property. From the viewpoint of the smoothness of the adhesive sheet adhesive surface and the lamination property on the adhesive layer, the thickness of the coat layer is not limited. Is preferably the same as the thickness of the pressure-sensitive adhesive layer or thinner than the thickness of the pressure-sensitive adhesive layer. In a preferred embodiment, the ratio of the coating layer thickness T C to the pressure-sensitive adhesive layer thickness T A (T C / T A ) is 0.75 or less, more preferably 0.70 or less, and even more preferably 0. .5 or less (for example, 0.4 or less).
  • the thickness of the pressure-sensitive adhesive layer is 1 ⁇ m or more (preferably 2 ⁇ m or more, more preferably 3 ⁇ m or more) and the above ratio (T C / T A ) is satisfied, better smoothness is obtained. It is done.
  • the thickness of the coating layer is not more than half of the thickness of the pressure-sensitive adhesive layer (for example, not more than 1/3, typically 1/5) from the viewpoint of achieving both air bleeding and appearance. Or less).
  • the specific thickness of the coating layer is preferably 0.1 ⁇ m or more (for example, 0.5 ⁇ m or more, typically 1 ⁇ m or more) from the viewpoints of air escape properties, productivity, and the like. Further, from the viewpoint of the smoothness, laminateability and appearance of the adhesive sheet adhesive surface, the thickness of the coat layer is preferably 10 ⁇ m or less, more preferably 5 ⁇ m or less, and even more preferably 4 ⁇ m or less (for example, less than 4 ⁇ m, typically Is 3 ⁇ m or less), particularly preferably less than 3 ⁇ m (for example, 2 ⁇ m or less, typically less than 2 ⁇ m). According to the technique disclosed here, even if the coat layer is a thin layer as described above, good air escape characteristics can be obtained.
  • the thin coating layer as described above is particularly preferable for an application requiring thinning (typically, a portable electronic device application).
  • the thickness of a coating layer can be grasped
  • the technique disclosed here is preferably implemented in the form of a pressure-sensitive adhesive sheet with a release liner provided with a release liner that protects the adhesive surface of the pressure-sensitive adhesive sheet.
  • a conventional release paper or the like can be used as the release liner, and is not particularly limited.
  • a low-adhesiveness of a release liner having a release treatment layer on the surface of a liner substrate such as a resin film such as PET or paper, or a fluorine-based polymer (polytetrafluoroethylene, etc.) or a polyolefin resin (PE, PP, etc.)
  • a release liner made of a material can be used.
  • the release treatment layer may be formed, for example, by surface-treating the liner base material with a release treatment agent such as silicone-based, long-chain alkyl-based, fluorine-based, or molybdenum sulfide.
  • the peelable surface (the surface in contact with the adhesive surface of the pressure-sensitive adhesive sheet) of the release liner (release film) is formed smoothly.
  • a coat layer is partially formed on the peelable surface of such a release liner, and the surface of the pressure-sensitive adhesive layer is brought into contact with the surface of the release liner on which the coat layer is partially formed so that the coat layer is the surface of the pressure-sensitive adhesive layer.
  • the release liner also serves as a coat layer transfer film (release film)
  • a coat layer is partially formed on the peelable surface of the release liner as described above, and an adhesive layer is further formed on the peelable surface on which the coat layer is formed so as to cover the coat layer.
  • the formed pressure-sensitive adhesive layer is transferred to the surface of the film-like substrate.
  • the arithmetic average surface roughness of the release surface of the release liner is 1 ⁇ m or less (eg, about 0.05 to 0.75 ⁇ m, typically about 0.1 to 0.5 ⁇ m). Is preferred.
  • the release liner used for the production of the pressure-sensitive adhesive sheet disclosed herein may be a release liner 110 with a coat layer including a peelable support 120 having a peelable surface 120A as shown in FIG.
  • the peelable support 120 may have a release treatment layer on at least one surface of the liner substrate, or may be a support made of a low adhesive material.
  • a coat layer 30 that can be transferred to an adhesive sheet is provided on the peelable surface 120A of the peelable support 120. That is, the coat layer 30 is disposed on the peelable surface 120A in a state where it can be separated by the adhesive force of the pressure-sensitive adhesive.
  • the configuration (shape, arrangement state, arrangement relationship, size, pattern, etc.) of the coat layer provided on the peelable surface of the peelable support is basically the same as the configuration of the coat layer on the adhesive surface of the adhesive sheet described above. Since there is, explanation is omitted. Also, the linearly extending portion of the coat layer provided on the release liner is basically the same except that the first surface is located on the peelable surface side and the second surface constitutes the outer surface on the peelable surface. The description is omitted because it is as described above.
  • the thickness (total thickness) of the release liner is not particularly limited, but is preferably about 10 to 500 ⁇ m (for example, 15 to 100 ⁇ m) from the viewpoints of release workability, handleability, strength, and the like.
  • the pressure-sensitive adhesive sheet disclosed herein can efficiently prevent generation of bubbles and the like between the adherend and the adherend. Therefore, in any pasting method of manual pasting (hand pasting) or pasting (automatic pasting) using an automatic pasting machine or the like, the pasting property is improved. For example, in the case of pasting by hand, the dependence on the individual skill can be reduced, so that advantages such as improvement and stabilization of pasting efficiency and pasting quality can be obtained. In addition, when pasting by automatic pasting, it is possible to realize a reduction in pasting failure such as mixing of bubbles and a reduction in pasting work.
  • bubbles may be generated between the pressure-sensitive adhesive sheet and the adherend not only at the time of pasting but also as time passes after pasting.
  • a relatively high temperature eg, 35 ° C. or higher
  • the above-mentioned bubbles and the like are generated between the adhesive sheet and the adherend.
  • the appearance may be deteriorated.
  • the inside of a factory in summer, the outdoors, the inside of an electronic device, and the like are likely to be in a high temperature state as described above. According to the technology disclosed herein, generation of bubbles and the like can be prevented even when used in applications exposed to the high temperature environment as described above.
  • the pressure-sensitive adhesive sheet disclosed herein can be preferably used for applications to be applied to the surface of various articles by taking advantage of the characteristics described above.
  • it can be used as various decorative sheets, surface protective sheets, fixing sheets for printing plates such as flexographic printing, light shielding sheets, and the like.
  • a decorative sheet typically a paint substitute sheet
  • it is used for the purpose of, for example, improving the smoothness of the outer surface of the chassis and covering non-uniform portions such as screw holes on the surfaces of various members in an electronic device such as a display (typically a television display).
  • a covering sheet By using such a covering sheet, it is possible to reduce the appearance unevenness on the outer surface of the adherend and make the dimensional accuracy uniform.
  • it can be preferably used as an exterior sheet of a battery pack in which appearance is important.
  • the pressure-sensitive adhesive sheet disclosed herein is configured to be thin, it is possible to maintain good pressure-sensitive adhesive properties while preventing deterioration of the appearance quality after pasting. Therefore, it can be preferably applied to applications (for example, portable electronic devices) where reduction in thickness and weight is required and resource saving is desired.
  • applications for example, portable electronic devices
  • mobile phones, smartphones, tablet computers, notebook computers, various wearable devices for example, wrist wear devices that can be worn on the wrist like wristwatches, modular devices that can be worn on parts of the body using clips, straps, etc.
  • Eyewear type including glasses type (monocular type and binocular type, including head mount type), clothing type attached to shirts, socks, hats, etc., for example in the form of accessories, earwear type attached to ears like earphones Etc.), digital cameras, digital video cameras, audio equipment (portable music players, IC recorders, etc.), calculators (calculators, etc.), portable game machines, electronic dictionaries, electronic notebooks, electronic books, in-vehicle information equipment, portable radios, mobile phones Surface protective sheet for portable electronic devices such as TVs, portable printers, portable scanners, portable modems, etc.
  • the pressure-sensitive adhesive sheet may have a frame shape (frame shape), a band shape (strip shape), or the like depending on the purpose or the like.
  • “portable” means that it is not sufficient to be able to carry it alone, but to have a portability that allows an individual (standard adult) to carry it relatively easily. Shall mean.
  • a pressure-sensitive adhesive sheet comprising a film-like base material and a pressure-sensitive adhesive layer provided on at least one surface of the film-like base material, A coating layer partially covering the surface of the pressure-sensitive adhesive layer;
  • the adhesive surface of the pressure-sensitive adhesive sheet is composed of the pressure-sensitive adhesive layer and the coat layer,
  • the coat layer has a portion extending linearly from one end of the adhesive surface to the other end,
  • the linearly extending portion has a first surface constituting an adhesive surface of the pressure-sensitive adhesive sheet, and a second surface located on the pressure-sensitive adhesive layer side with respect to the first surface,
  • the pressure-sensitive adhesive sheet, wherein the second surface of the linearly extending portion has a gentle curve as a whole in a cross section perpendicular to the longitudinal direction of the linearly extending portion.
  • the second surface of the linearly extending portion has a gentle curve in the cross section perpendicular to the longitudinal direction of the linearly extending portion as it goes to the center starting from one end of the linearly extending portion.
  • the pressure-sensitive adhesive sheet according to (1) above having a portion extending in the depth direction of the pressure-sensitive adhesive layer.
  • the second surface of the linearly extending portion has an inclination extending in the depth direction of the pressure-sensitive adhesive layer from one end of the linearly extending portion in a cross section orthogonal to the longitudinal direction of the linearly extending portion.
  • the pressure-sensitive adhesive sheet according to the above (1) or (2) comprising a portion and a flat portion including the deepest portion of the linearly extending portion and substantially parallel to the adhesive surface.
  • the pressure-sensitive adhesive layer contains an acrylic polymer in a proportion exceeding 50% by weight of the polymer component contained in the pressure-sensitive adhesive layer,
  • R 1 is a hydrogen atom or a methyl group.
  • R 2 is a chain alkyl group having 1 to 20 carbon atoms.
  • the acrylic polymer is an acrylic polymer obtained by copolymerizing at least one submonomer selected from the group consisting of acrylic acid, methacrylic acid, 2-hydroxyethyl acrylate, and 4-hydroxybutyl acrylate.
  • the acryl-based polymer is copolymerized with a carboxy group-containing monomer, and the copolymerization ratio of the carboxy-group-containing monomer is 0.1 to 0.1% among all monomer components used for the synthesis of the acryl-based polymer.
  • the pressure-sensitive adhesive sheet according to any one of (7) to (10), wherein the pressure-sensitive adhesive sheet is 10% by weight.
  • the acrylic polymer is copolymerized with a hydroxyl group-containing monomer, The pressure-sensitive adhesive sheet according to any one of the above (7) to (11), wherein the copolymerization ratio of the hydroxyl group-containing monomer is 0.001 to 10% by weight in the total monomer components used for the synthesis of the acrylic polymer. .
  • the pressure-sensitive adhesive sheet according to any one of (7) to (12), wherein the pressure-sensitive adhesive layer contains an isocyanate-based crosslinking agent and / or an epoxy-based crosslinking agent.
  • the pressure-sensitive adhesive layer contains a tackifying resin having a softening point of 100 ° C. to 140 ° C. in a ratio of 30 to 60 parts by weight with respect to 100 parts by weight of the acrylic polymer,
  • the tackifier resin is at least one selected from the group consisting of a rosin tackifier resin, a terpene tackifier resin, and a hydrocarbon tackifier resin, according to any one of the above (7) to (13).
  • Adhesive sheet is at least one selected from the group consisting of a rosin tackifier resin, a terpene tackifier resin, and a hydrocarbon tackifier resin, according to any one of the above (7) to (13).
  • the coating layer is made of polyurethane resin, phenol resin, epoxy resin, polyamide resin, urea melamine resin, silicone resin, polysilazane resin, fluorine resin, phenoxy resin, methacrylic resin, acrylic resin.
  • the film-like substrate is a polyolefin resin film, a polyester resin film, a vinyl chloride resin film, a vinyl acetate resin film, a polyimide resin film, a polyamide resin film, a fluorine resin film, or a cellophane film.
  • the ratio of the thickness T C of the coating layer to the thickness T A of the pressure-sensitive adhesive layer is 0.75 or less, in any one of (1) to (28) The adhesive sheet as described.
  • the 1st adhesive layer provided on the 1st surface of the said film-like base material, and the 2nd adhesive layer provided on the 2nd surface of the said film-like base material With The pressure-sensitive adhesive sheet according to any one of (1) to (29), wherein the coat layer is partially disposed on a surface of at least one pressure-sensitive adhesive layer of the first pressure-sensitive adhesive layer and the second pressure-sensitive adhesive layer. . (31) The pressure-sensitive adhesive sheet according to any one of (1) to (30), wherein the film-like substrate has a thickness of less than 5 ⁇ m. (32) The pressure-sensitive adhesive sheet according to any one of (1) to (31), wherein the total thickness is 50 ⁇ m or less.
  • the pressure-sensitive adhesive layer surface has a coat layer arrangement part and a coat layer non-arrangement part, The pressure-sensitive adhesive sheet according to any one of the above (1) to (32), wherein the area ratio of the coat layer non-arranged portion on the surface of the pressure-sensitive adhesive layer is 70% or more.
  • a plurality of the linearly extending portions are arranged on the pressure-sensitive adhesive layer surface, Among the plurality of linearly extending portions, the plurality of linearly extending portions constituting a group are arranged at intervals in the width direction, whereby the coat layer arranging portion has a stripe pattern.
  • the coat layer arrangement portion includes a first stripe pattern portion and a second stripe pattern portion arranged so as to intersect with the first stripe pattern portion, thereby the coat layer arrangement.
  • the interval between a plurality of linearly extending portions constituting one stripe pattern is in the range of 1.0 to 10 mm, according to (35) or (36) above Adhesive sheet.
  • the pressure-sensitive adhesive sheet according to any one of the above (33) to (37), wherein the adhesive surface on which the coat layer is partially disposed exhibits a 180-degree peel strength after 24 hours of 13 N / 25 mm or more.
  • a pressure-sensitive adhesive sheet with a release liner comprising the pressure-sensitive adhesive sheet according to any one of (1) to (38) above and a release liner that protects the adhesive surface of the pressure-sensitive adhesive sheet.
  • a release liner for a pressure-sensitive adhesive sheet comprising a peelable support in which at least one surface is a peelable surface
  • a release liner which is provided with a coat layer that can be transferred to an adhesive sheet on the peelable surface of the peelable support.
  • the coat layer has a portion extending linearly from one end of the peelable surface to the other end,
  • the linearly extending portion has a first surface located on the peelable surface side and a second surface constituting an outer surface on the peelable surface,
  • the release liner according to (41), wherein the second surface of the linearly extending portion is configured by a gentle curve as a whole in a cross section perpendicular to the longitudinal direction of the linearly extending portion.
  • the above (1) to (38), comprising the steps of forming a pressure-sensitive adhesive layer on the peelable surface of the peelable support and transferring the pressure-sensitive adhesive layer to the surface of the film-like substrate.
  • a method for producing the pressure-sensitive adhesive sheet according to any one of A coat layer is partially formed on the peelable surface of the peelable support, and the step of forming the pressure-sensitive adhesive layer includes the step of forming the pressure-sensitive adhesive layer on the peelable surface on which the coat layer is formed. Or a coating layer is not formed on the peelable surface of the peelable support, and after the step of transferring the pressure-sensitive adhesive layer, the peelable support is removed from the pressure-sensitive adhesive.
  • a coat layer-forming peelable support having a coat layer partially formed on a peelable surface is prepared, and the coat layer-forming peelable support is transferred to the surface of the pressure-sensitive adhesive layer.
  • a method for producing the adhesive layer (45) a step of partially forming a coat layer on the peelable surface of the peelable support; Further forming a pressure-sensitive adhesive layer on the peelable surface on which the coating layer is formed; Transferring the pressure-sensitive adhesive layer to the surface of the film-like substrate; A method for producing the pressure-sensitive adhesive sheet according to any one of the above (1) to (38).
  • Mw of the obtained acrylic polymer was about 440,000.
  • 30 parts of polymerized rosin pentaerythritol ester made by Arakawa Chemical Industries, trade name “Pencel D-125”, softening point 125 ° C.
  • an isocyanate-based crosslinking agent trade name “Coronate L”, manufactured by Nippon Polyurethane Industry Co., Ltd.
  • a coat layer forming material (urethane-based: two-component mixed curable ink) was applied to the peelable surface of a 75 ⁇ m-thick release film (trade name “FMN-75WD (C1-CA1)” manufactured by Fujiko) by gravure printing. Then, a coat layer (coating thickness of about 1.5 ⁇ m, transparent) having a lattice pattern was formed. Thus, the coating layer formation peeling film in which the coating layer was partially formed in the peelable surface was obtained.
  • a coat layer forming material (urethane-based: two-component mixed curable ink) was applied to the peelable surface of a 75 ⁇ m-thick release film (trade name “FMN-75WD (C1-CA1)” manufactured by Fujiko) by gravure printing. Then, a coat layer (coating thickness of about 1.5 ⁇ m, transparent) having a lattice pattern was formed. Thus, the coating layer formation peeling film in which the coating layer was partially formed in the peelable surface was obtained.
  • the pressure-sensitive adhesive composition was applied to a release-treated surface of a release film having a thickness of 38 ⁇ m (trade name “Diafoil MRF38”, manufactured by Mitsubishi Plastics Co., Ltd.) so that the final thickness was 13 ⁇ m, and 100 ° C. And dried for 3 minutes to obtain a pressure-sensitive adhesive layer supported by a release film. And the adhesive layer obtained above was transcribe
  • a coat layer-forming pressure-sensitive adhesive layer is disposed on the first surface of the PET base material, and a non-coat layer-forming pressure-sensitive adhesive layer is provided on the other side.
  • a double-sided PSA sheet with a substrate was prepared.
  • One adhesive surface of this pressure-sensitive adhesive sheet is a coating layer-forming adhesive surface on which a lattice pattern composed of the coating layer shown in FIG. 1 is formed.
  • the width (line width) of the belt-like portion of the coating layer is about 200 ⁇ m.
  • the pitch was about 2 mm, and the area ratio of the coat layer on the adhesive surface of the pressure-sensitive adhesive sheet was 19%.
  • FIGS. 9 to 12 show SEM cross-sectional images of the obtained pressure-sensitive adhesive sheet.
  • This cross-sectional image is a photographed image in a cross section orthogonal to the longitudinal direction of the linearly extending portion of the coat layer, and the coat layer in the figure shows one of the strip-like portions of the lattice pattern.
  • the other adhesive surface of the pressure-sensitive adhesive sheet is a coating layer non-formed adhesive surface.
  • One adhesive surface (non-coated layer adhesive surface) of the double-sided PSA sheet according to the example was exposed, lined with a 25 ⁇ m thick PET film, and cut into a 50 mm ⁇ 50 mm square shape to prepare a measurement sample.
  • the measurement sample is exposed such that the coating layer-forming adhesive surface of the measurement sample is exposed, and the coating layer-forming adhesive surface is on the adherend side on a horizontally mounted stainless steel plate (SUS plate). (Not crimped).
  • SUS plate horizontally mounted stainless steel plate
  • a bubble forming rubber plate is prepared, and this is placed on the measurement sample and pressed, so that bubbles are formed between the adhesion surface (coating layer formation adhesion surface) of the measurement sample and the adherend surface. Formed.
  • a rubber plate having a square shape of 50 mm ⁇ 50 mm and a square opening (through hole) of 20 mm ⁇ 20 mm at the center of the surface was prepared as a bubble forming rubber plate.
  • This bubble forming rubber plate is overlaid on the upper surface (backing surface) of the measurement sample, and pressed from above on the condition of 3 kgf for 5 seconds, and the adhesion surface of the measurement sample at the portion corresponding to the frame shape of the rubber plate ( The adhesion surface (coat layer formation adhesion surface) and the adherend surface are pressure-bonded, and the adhesion surface (coating layer formation adhesion surface) of the measurement sample in the non-load area (20 mm ⁇ 20 mm square area) corresponding to the opening of the rubber plate Bubbles were formed between the surface of the adherend.
  • the bubble forming rubber plate on the backing surface of the measurement sample is removed, and a 50 mm ⁇ 50 mm square rubber plate (no opening) is overlaid on the backing surface of the measurement sample, and 3 kgf, Pressing was performed for 15 seconds.
  • the rubber plate was removed, and the pre-formed bubbles were visually confirmed.
  • the trade name “NEO-200” thinness: 3 mm
  • the rubber plate for forming bubbles a processed rubber plate of the same type was used.
  • no air bubbles remained on the adhesive surface (coating layer forming adhesive surface) of the pressure-sensitive adhesive sheet, and it was confirmed that the pressure-sensitive adhesive sheet according to the example has good air escape properties.
  • Adhesive strength expression rate surface state of adhesive surface
  • One adhesive surface (non-coated layer-adhered surface) of the double-sided PSA sheet according to the example was exposed, lined with a 50 ⁇ m-thick PET film, and cut into a size of 20 mm ⁇ 100 mm to prepare a measurement sample.
  • the coating layer forming adhesion surface of the measurement sample is exposed, and the exposed adhesion surface of the measurement sample is moved back and forth once on a stainless steel plate (SUS plate) in an environment of 23 ° C. and 50% RH. Crimped.
  • SUS plate stainless steel plate
  • the peel strength (N / 20 mm) was measured using a universal tensile compression tester under the conditions of a tensile speed of 300 mm / min and a peel angle of 180 degrees according to JIS Z 0237: 2000. Measured (adhesive strength after 24 hours).
  • the pressure-sensitive adhesive sheet (coating layer-unformed pressure-sensitive adhesive sheet) produced in the same manner as in Example except that the coat layer was not formed was also used in the same manner as described above, 24 hours after being attached to the adherend.
  • the peel strength P C (N / 20 mm) was measured.
  • the pressure-sensitive adhesive (P M ⁇ P T ⁇ 0.9) It can be evaluated that the coat layer formed on the surface of the adhesive layer is well adapted to the adhesive layer, the surface state of the adhesive surface of the adhesive sheet (coating layer forming adhesive surface) is good, and a value close to the theoretical value is realized. .
  • the actually measured value P M of the peel strength was less than 90% of the theoretical peel strength P T.
  • [Thickness tolerance] Prepare the pressure-sensitive adhesive sheet according to the example, using a dial gauge, 10 points of intersection of the lattice of the coat layer and 10 points of the center of the exposed portion of the rectangular adhesive layer surrounded by the coat layer of the lattice pattern, The thickness was measured, and the maximum value T M ( ⁇ m) and the standard thickness T S ( ⁇ m) were substituted into the formula: (T M ⁇ T S ) / T S ⁇ 100; The value was used as thickness tolerance (%).
  • the thickness tolerance of the adhesive sheet according to the example is 50% or less, and can be evaluated as a pass level.
  • the pressure-sensitive adhesive sheets according to the examples showed good air escape properties. This is presumably because the coat layer partially formed on the surface of the pressure-sensitive adhesive layer sufficiently functioned as an air escape means. Further, as shown in FIGS. 9 to 12, in the pressure-sensitive adhesive sheet according to the example, the linearly extending portion of the coat layer (one band portion of the lattice pattern) had a predetermined cross-sectional shape. Specifically, the second surface located on the pressure-sensitive adhesive layer side of the linearly extending portion was constituted by a gentle curve as a whole in a cross section perpendicular to the longitudinal direction of the linearly extending portion.
  • the pressure-sensitive adhesive sheet including the coat layer having the above-described cross-sectional shape has a good surface condition of the adhesive surface, a small thickness tolerance, and a high quality. From the above results, it can be seen that by setting the cross-sectional shape of the coat layer to a specific shape, good air escape properties can be obtained and further higher quality can be realized.
  • Adhesive sheet 1A Adhesive surface 10 Film-like base material 20,21,22 Adhesive layer 20A Adhesive layer surface 30 Coat layer 40 Coat layer pattern (lattice pattern) 42 1st stripe-shaped pattern part 44 2nd stripe-like pattern part 50 The part (band-like part) extended linearly 52 1st surface 54 2nd surface 56 One end (left end) of the width direction of the part extended linearly 58 The other end in the width direction of the linearly extending part (right end) 60 Inclined portion 62 Flat portion 70 Coat layer placement portion 72 Coat layer non-placement portion 100, 101, 102 Release liner 110 Release liner with coat layer 120 Release support 120A Release surface

Abstract

 良好な空気抜け性を得つつ、さらなる高品質化が可能な粘着シートを提供する。本発明によると、フィルム状基材と、該フィルム状基材の少なくとも一方の表面上に設けられた粘着剤層と、を備える粘着シートが提供される。この粘着シートは、前記粘着剤層の表面を部分的に覆うコート層をさらに備える。前記粘着シートの接着面は、前記粘着剤層と前記コート層とによって構成されている。前記コート層は、前記接着面の一端から他端に向かって線状に延びる部分を有する。また、前記線状に延びる部分は、前記粘着シートの接着面を構成する第1面と、該第1面に対して該粘着剤層側に位置する第2面と、を有する。そして、前記線状に延びる部分の第2面は、該線状に延びる部分の長手方向に直交する断面において、全体としてなだらかな曲線で構成されている。

Description

粘着シート
 本発明は、粘着シートに関する。
 本出願は、2014年11月28日に出願された日本国特許出願2014-242183号および2015年8月21日に出願された日本国特許出願2015-164269号に基づく優先権を主張しており、それら出願の全内容は本明細書中に参照として組み入れられている。
 一般に、粘着剤(感圧接着剤ともいう。以下同じ。)は室温付近の温度域において柔らかい固体(粘弾性体)の状態を呈し、圧力により簡単に被着体に接着する性質を有する。このような性質を活かして、粘着剤は、基材の少なくとも一方の表面に粘着剤層を設けた基材付き粘着シートの形態で、例えば、各種物品を固定したり、各種物品の表面保護、あるいは装飾など所望の外観を得る等の目的で広く利用されている。この種の従来技術を開示する文献として、特許文献1および2が挙げられる。
日本国特許出願公開2006-70273号公報 日本国特許出願公開2000-160117号公報
 従来の粘着シートでは、粘着シートを被着体に貼り付けるときに、粘着シートと被着体との間に空気等の流動性異物が残り、この異物が気泡等(空気だまり等)となって外観品質の低下を引き起こす場合があった。上記のような気泡等は接着力の低下など粘着特性に悪影響を及ぼす点でも望ましくない。このような気泡等の発生を予防し、または発生した気泡等を除去する性質(以下「空気抜け性」ともいう。)を付与することを目的として、粘着シートの粘着面を保護する剥離ライナーの表面に凸条を形成し、該凸条を利用して該シートの粘着剤層表面に溝を形成する技術が知られている(特許文献1)。上記粘着面と被着体との間に残ろうとする空気等は、粘着剤層の表面に形成された溝から除去され得る。しかし、特許文献1に記載されているような粘着剤層表面に溝を形成する方法は、粘着剤層の厚さによっては、空気等の通路となる溝の深さが制限され、剥離ライナー等を除去して粘着面を露出させた後、被着体への貼り合わせまでに時間を要すると、粘着剤層の粘弾性により溝が減少または消失してしまい、空気抜け性が得られないという問題を有する。また、粘着シートを被着体から引き剥がす際に溝を起点として糊残りが生じやすい傾向があることも懸念される。特許文献2には、粘着剤層の表面に非粘着性層を部分的に積層することが記載されており、この非粘着性層の表面を空気等の通路とすることで、空気抜け性を確保するとしている。しかし、非粘着性層と粘着剤層との接触状態や、その接触状態が粘着シートの品質に及ぼし得る影響についての検討はなされていない。
 本発明者らは、粘着剤層の表面を部分的に覆うコート層を備える粘着シートの高品質化について検討を行い、上記コート層の厚さ方向の形状(断面形状)に着目し、本発明を完成するに至った。すなわち、本発明は、空気抜け手段としてのコート層を粘着剤層の表面上に部分的に配置した粘着シートの改良に関するものであり、粘着剤がフィットしやすい新規な断面形状を有するコート層を備えることで、良好な空気抜け性を得つつ、さらなる高品質化が可能な粘着シートを提供することを目的とする。
 本発明によると、フィルム状基材と、該フィルム状基材の少なくとも一方の表面上に設けられた粘着剤層と、を備える粘着シートが提供される。この粘着シートは、前記粘着剤層の表面を部分的に覆うコート層をさらに備える。前記粘着シートの接着面は、前記粘着剤層と前記コート層とによって構成されている。前記コート層は、前記接着面の一端から他端に向かって線状に延びる部分を有する。また、前記線状に延びる部分は、前記粘着シートの接着面を構成する第1面と、該第1面に対して該粘着剤層側に位置する第2面と、を有する。そして、前記線状に延びる部分の第2面は、該線状に延びる部分の長手方向に直交する断面において、全体としてなだらかな曲線で構成されている。
 粘着剤層を構成する粘弾性体は、上記のような断面形状を有するコート層にフィットしやすい。そのため、例えばコート層の表面パターンや厚さが同じであっても、上記の断面形状を有するコート層を備えるものは、そうでないものと比べて、粘着剤層の表面状態や、粘着剤層とコート層との密着状態に優れたものとなり得る。したがって、上記構成によると、粘着剤層の表面を部分的に覆うコート層を備える粘着シートにおいて、良好な空気抜け性を得つつ、さらなる高品質化が可能となる。また、特に限定的に解釈されるものではないが、本発明の効果は、コート層の新規な断面形状によって得られることから、粘着剤成分やコート層材料は制限されない。このことは、例えば特許文献1において、溝の形状を保持するために粘着剤として比較的硬めの材料が用いられるといったような使用材料の制限を解消する効果をもたらし得る。
 なお、本明細書において「全体としてなだらかな曲線で構成されている」とは、全体としてなだらかな曲線を描いていることを意味し、一部(例えばコート層の底面等)に直線を有してもよい。また、倍率1万倍で観察したときに(具体的には、倍率1万倍でコート層の線状に延びる部分のSEM(走査型電子顕微鏡)またはTEM(透過型電子顕微鏡)断面画像を観察したときに)、その全体中に角がないことを意味し、好ましくは変曲点を有しない。サブミクロン(0.1μm)レベルで角がなく、好ましくは変曲点を有しないと言い換えてもよい。
 ここに開示される粘着シートの好ましい一態様では、前記線状に延びる部分の第2面は、該線状に延びる部分の長手方向に直交する断面において、該線状に延びる部分の一端を起点として中央に向かうにつれて、なだらかな曲線で前記粘着剤層の深さ方向に延びる部分を有する。上記一端は、典型的には両端であり、上記なだらかな曲線で前記粘着剤層の深さ方向に延びる部分は、端部または両端部(一端部および他端部)と言い換えることができる。線状に延びる部分の幅方向の端部を上記のように構成することで、粘着剤はコート層に良好にフィットする。上記端部は、基本的に粘着シートの接着面を構成し得るので、上記端部が高品質であることは、接着面が高品質であることに通じる。
 本明細書における「線状に延びる部分の一端を起点として中央に向かうにつれて、なだらかな曲線で前記粘着剤層の深さ方向に延びる」は、具体的な傾斜角度や曲線形状に限定されるものではないが、典型的には、線状に延びる部分の長手方向に直交する断面において、線状に延びる部分の第2面を構成する線分上で、線状に延びる部分の一端を始点として当該一端から中央に向かってXμm進んだ地点における上記第2面の深さが1/√2Xμm未満(好ましくは1/√3Xμm未満、より好ましくは1/2Xμm未満、例えば1/3Xμm未満)であることを常に満足する程度のなだらかな傾斜を有することを包含する。上記線状に延びる部分の第2面の深さは、粘着剤層外表面(厳密には粘着剤層外表面によって形成される仮想平面)に対する上記第2面の深さを指すものとする。また、Xは正の整数であり、その上限は、上記線状に延びる部分の幅の1/2である。例えば、コート層の線状に延びる部分の厚さが3μm未満の場合、上記Xが10μm以下の範囲(より限定的には5μm以下の範囲)において、線状に延びる部分の第2面を構成する線分上で、線状に延びる部分の一端を始点として当該一端から中央に向かってXμm進んだ地点における上記第2面の深さが1/√3Xμm未満(好ましくは1/2Xμm未満、より好ましくは1/3Xμm未満、例えば1/4Xμm未満)であることを常に満足することが好ましい。
 ここに開示される粘着シートの好ましい一態様では、前記線状に延びる部分の第2面は、該線状に延びる部分の長手方向に直交する断面において、該線状に延びる部分の一端から前記粘着剤層の深さ方向に延びる傾斜部と、該線状に延びる部分の最深部を含み且つ前記接着面にほぼ平行する平坦部と、を有する。上記傾斜部を有することで、本発明の効果が好ましく実現される。なお、上記一端は典型的には両端であり、その場合、傾斜部は線状に延びる部分の幅方向の両端部に存在する。
 ここに開示される粘着シートの好ましい一態様では、前記傾斜部は、前記粘着剤層側に凸に湾曲している。このように構成することで、本発明の効果が好ましく実現される。
 ここに開示される粘着シートの好ましい一態様では、前記線状に延びる部分は、その厚さTに対する幅Wの比(W/T)が50以上である。このような構成に対して、本発明の効果がより好ましく発揮され得る。
 ここに開示される粘着シートの好ましい一態様では、前記線状に延びる部分の幅は100μm以上である。このような構成に対して、本発明の効果がより好ましく発揮され得る。
 また、本発明によると、ここに開示されるいずれかの粘着シートと、該粘着シートの接着面を保護する剥離ライナーと、を備える剥離ライナー付き粘着シートが提供される。この剥離ライナーの表面のうち前記接着面側の表面は、平滑に形成されていることが好ましい。このように構成することで、粘着特性が向上する傾向がある。また、ここに開示される技術によると、上記構成を採用して、剥離ライナーをコート層転写用フィルムとして利用する場合に、良好なコート層転写性を実現することができる。
 また、本発明によると、少なくとも一方の表面が剥離性表面である剥離性支持体を備える粘着シート用剥離ライナーが提供される。前記剥離性支持体の剥離性表面上には、粘着シートに転写可能なコート層が設けられている。前記コート層は、前記剥離性表面の一端から他端に向かって線状に延びる部分を有する。前記線状に延びる部分は、前記剥離性表面側に位置する第1面と、該剥離性表面上において外表面を構成する第2面と、を有する。前記線状に延びる部分の第2面は、該線状に延びる部分の長手方向に直交する断面において、全体としてなだらかな曲線で構成されている。このような剥離ライナーを用いて粘着シートの粘着剤層表面にコート層を転写することで、良好な空気抜け性を有する高品質な粘着シートが実現され得る。
一実施形態に係る粘着シートを模式的に示す上面図である。 図1のII-II線における断面図である。 一実施形態に係るコート層の線状に延びる部分の断面(長手方向に直交する断面)を拡大して示す模式的断面図である。 図3のコート層の左端部をさらに拡大して示す模式的断面図である。 図3のコート層の右端部をさらに拡大して示す模式的断面図である。 一実施形態に係る剥離ライナー付き粘着シートを模式的に示す断面図である。 他の実施形態に係る剥離ライナー付き粘着シートを模式的に示す断面図である。 一実施形態に係る粘着シート用剥離ライナーを模式的に示す断面図である。 実施例の粘着シートのSEM断面画像である。 実施例の粘着シートのSEM断面画像であって、図9のコート層の一端(左端)を拡大して示している。 実施例の粘着シートのSEM断面画像であって、図9のコート層中央の平坦部を拡大して示している。 実施例の粘着シートのSEM断面画像であって、図9のコート層の他端(右端)を拡大して示している。
 以下、本発明の好適な実施形態を説明する。なお、本明細書において特に言及している事項以外の事柄であって本発明の実施に必要な事柄は、本明細書に記載された発明の実施についての教示と出願時の技術常識とに基づいて当業者に理解され得る。本発明は、本明細書に開示されている内容と当該分野における技術常識とに基づいて実施することができる。また、以下の図面において、同じ作用を奏する部材・部位には同じ符号を付して説明することがあり、重複する説明は省略または簡略化することがある。また、図面に記載の実施形態は、本発明を明瞭に説明するために模式化されており、製品として実際に提供される本発明の粘着シートのサイズや縮尺を必ずしも正確に表したものではない。
 また、本明細書における粘着シートの概念には、粘着テープ、粘着ラベル、粘着フィルム等と称され得るものが包含される。また、ここに開示される粘着シートは、ロール状であってもよく、枚葉状であってもよい。あるいは、さらに種々の形状に加工された形態のシートであってもよい。
 図1は一実施形態に係る粘着シートを模式的に示す上面図であり、図2は図1のII-II線における断面図である。図面を参照しながら、この実施形態の粘着シートについて説明する。
 図1,2に示すように、この実施形態に係る粘着シート1は、フィルム状基材10と粘着剤層20との積層構造を有する。フィルム状基材10は、粘着剤層20を支持している。粘着シート1において、粘着剤層20側の表面20Aは接着面1Aを構成している。粘着シート1の他方の表面(フィルム状基材10側の表面)1Bは非接着面である。
 粘着剤層20の表面20Aには、コート層30が部分的に配置されている。換言すると、粘着剤層表面20Aは、コート層30によって部分的に覆われている。コート層30は、粘着シート1の被着体への貼り合わせ時に、粘着シート1と被着体との間で空気等が通る通路となり、空気抜け性を付与する。
 コート層30は、粘着シート1の接着面1Aにおいて所定のパターン(コート層パターン)40を呈している。この実施形態では、コート層30は格子状パターン40を呈している。コート層30の格子状パターン40は、具体的には、粘着シート1の接着面1Aにおいて第1ストライプ状パターン部42と、第1ストライプ状パターン部42と交差するように配置された第2ストライプ状パターン部44とからなる。
 第1ストライプ状パターン部42は、接着面1Aの一端から他端に向かって直線状に延びる複数の部分(線状に延びる部分。本実施形態では帯状部分)50から構成されており、これら複数の線状に延びる部分50は、その幅方向にて間隔をおいて平行に配置されている。この実施形態では、線状に延びる部分50は、その長手方向が粘着シート1の幅方向の端部と交差する角度で配置されており、それぞれ接着面1Aの両端に到達している。
 第2ストライプ状パターン部44も、第1ストライプ状パターン部42と同様に、接着面1Aの一端から他端に向かって直線状に延びる複数の部分(線状に延びる部分。本実施形態では帯状部分)50から構成されており、これら複数の線状に延びる部分50は、その幅方向にて間隔をおいて平行に配置されている。この実施形態では、線状に延びる部分50は、その長手方向が粘着シート1の幅方向の端部と交差する角度で配置されており、それぞれ接着面1Aの両端に到達している。なお、この実施形態では、線状に延びる部分50は直線状の帯状部分であるが、これに限定されず、各線状に延びる部分は曲線状に延びるものであってもよい。その場合、複数の線状に延びる部分が形成し得るストライプ状パターンは波状等であり得る。また、線状に延びる部分の本数は、粘着シートの接着面の形状やサイズ等との関係で決定され得るため、特定の本数に制限されるものではない。
 また、この実施形態では、第1ストライプ状パターン部42と第2ストライプ状パターン部44とは、第1ストライプ状パターン部42の線状に延びる部分50と第2ストライプ状パターン部44の線状に延びる部分50とがほぼ直交するように交差している。したがって、第1ストライプ状パターン部42の線状に延びる部分50と第2ストライプ状パターン部44の線状に延びる部分50とは、部分的に重なっている。
 なお、本明細書において格子状パターンとは、典型的には、互いに交差する2つのストライプ状パターン部を含むパターンを指し、本実施形態のような斜方格子だけでなく、正方格子、三角格子等の各種の格子形状を包含する。線状に延びる部分が直線状の場合、2つのストライプ状パターン部の交差角度(鋭角側)は、10度~90度(好ましく45度~90度、典型的には60度~90度)の範囲内で設定され得る。また、ここに開示される格子状パターンには、屈曲を繰り返す複数の線状に延びる部分から構成されるストライプ状パターン部を含むパターン、例えば六角格子のようなパターンも包含されるものとする。そのようなパターンは、隣りあう線状に延びる部分同士が一部で接続したものであり得る。空気抜け性の観点から、コート層は、1または2以上のストライプ状パターン部を有することが好ましい。コート層パターン(典型的には格子状パターン)は、第3のストライプ状パターン部を有するものであってもよい。
 次に、コート層30の断面形状について説明する。図3は、一実施形態に係るコート層の線状に延びる部分の断面(長手方向に直交する断面)を拡大して示す模式的断面図であり、図4は、図3のコート層の左端部をさらに拡大して示す模式的断面図であり、図5は、図3のコート層の右端部をさらに拡大して示す模式的断面図である。
 図3に示すように、コート層30の線状に延びる部分50は、粘着剤層20の表面20Aに部分的に積層された薄い層であり、粘着シート1の接着面1Aを構成する第1面52と、第1面52に対して粘着剤層20側に位置する第2面54と、を有する。具体的には、線状に延びる部分50の表面は、第1面(外表面)52と、第1面52の反対面である第2面(内表面)54とから構成されている。
 線状に延びる部分50の第1面52は、粘着剤層20の外表面と面一であるか、粘着剤層20の外表面よりもわずかに盛り上がっている。空気抜け性の観点からは、線状に延びる部分50の第1面52は、粘着剤層20の外表面よりもわずかに盛り上がっていることが好ましい。線状に延びる部分の第1面の盛り上がり高さ(粘着剤層外表面(厳密には粘着剤層外表面によって形成される仮想平面)に対する高さ)は、線状に延びる部分の厚さの30%未満(例えば10%未満)であることが好ましい。なお、線状に延びる部分の厚さはコート層の厚さと基本的に同じである。
 線状に延びる部分50の第2面54は、線状に延びる部分50の長手方向に直交する断面において、全体としてなだらかな曲線で構成されている。具体的には、図4に示すように、線状に延びる部分50の第2面54は、上記断面において、線状に延びる部分50の一端(図では左端)56を起点として中央に向かうにつれて、なだらかな曲線で粘着剤層20の深さ方向(粘着剤層20の厚さ方向)にめり込むように延びる部分を有している。同様に、図5に示すように、線状に延びる部分50の第2面54は、上記断面において、線状に延びる部分50の他端(図では右端)58を起点として中央に向かうにつれて、なだらかな曲線で粘着剤層20の深さ方向(粘着剤層20の厚さ方向)にめり込むように延びる部分を有している。なお、上記一端56および他端58は、それぞれ線状に延びる部分50の幅方向の一端および他端である。
 より具体的には、線状に延びる部分50の第2面54は、傾斜部60と、傾斜部60から連続する平坦部62と、を有する。傾斜部60は、上記断面において、線状に延びる部分50の一端56から粘着剤層20の深さ方向に延びる形状を有する。また、上記第2面54の平坦部62は、線状に延びる部分50の最深部を含む領域であり、この実施形態では、上記断面において粘着シート1の接着面1Aにほぼ平行している。
 この実施形態では、傾斜部60は、線状に延びる部分50の幅方向における一端56から幅方向中央側に約10μmの領域内と、線状に延びる部分50の幅方向における他端58から幅方向中央側に約10μmの領域内と、に形成されている。第2面54におけるそれ以外の領域(コート層30の底部ともいえる。)は平坦部62となっている。また、傾斜部60は、粘着剤層20側に凸に湾曲している。
 なお、傾斜部が形成される領域は上記に限定されるものではなく、傾斜部は、コート層の線状に延びる部分の最深部の深さをDμmとしたとき、線状に延びる部分の幅方向における一端または他端から幅方向中央側に10×Dμm(典型的には7×Dμm、例えば4×Dμm)の領域内に形成されていてもよい。例えば、コート層の線状に延びる部分の最深部の深さが0.5~2μmの範囲内である場合には、傾斜部は、線状に延びる部分の幅方向における一端または他端から幅方向中央側に20μm(典型的には14μm、例えば8.0μm)までの領域内、さらには5.0μm(典型的には3.5μm、例えば2.0μm)までの領域内に形成され得る。なお、上記線状に延びる部分の深さは、上記線状に延びる部分の第2面の深さであり、粘着剤層外表面(厳密には粘着剤層外表面によって形成される仮想平面)に対する上記線状に延びる部分の深さを指すものとする。最深部の深さも同様である。
 また、傾斜部60は、線状に延びる部分50の幅方向における一端56および他端58から幅方向中央側に少なくとも約1μm(例えば2μm、典型的には3μm)の地点までは、粘着シート1の接着面1Aに対して、倍率1万倍の断面画像(例えばSEM断面画像)にて認識できる程度の傾斜(具体的には、上記断面において接着面1Aと傾斜部60とがなす角が例えば5度以上、典型的には10度以上となる傾斜)を有する。傾斜部60の傾斜の程度は、上記断面において接着面1Aと傾斜部60とがなす角が凡そ60度以下(例えば45度以下、典型的には30度以下)となる範囲内であることが適当である。
 また、この実施形態におけるコート層30の線状に延びる部分50の最深部の深さは約1.5μmであるが、上記最深部の深さは、これに限定されるものではない。コート層の線状に延びる部分の最深部の深さは、粘着剤層の厚さの半分以下(例えば1/3以下、典型的には1/5以下)程度とすることが好ましい。具体的には、コート層の線状に延びる部分の最深部の深さは、空気抜け性の観点から、0.1μm以上(例えば0.5μm以上、典型的には1μm以上)とすることが好ましい。また、上記最深部の深さは、10μm以下とすることが好ましく、5μm以下(例えば3μm以下、典型的には2μm以下)とすることがより好ましい。コート層の第1面が粘着剤層の外表面とほぼ面一の場合は、コート層の線状に延びる部分の最深部の深さはコート層の厚さとほぼ同じとなる。なお、コート層の線状に延びる部分の最深部の深さは、粘着シートの断面をSEMまたはTEMで観察することにより把握することができる。
 コート層30の各線状に延びる部分50の幅(W1)は、本実施形態では約200μmであるが、これに限定されない。好ましい一態様では、コート層の各線状に延びる部分の幅(W1)は、0.1~2mmの範囲内で設定される。これにより、高い経時接着力と良好な空気抜け性とを両立することができる。上記線状に延びる部分の幅(W1)は、空気抜け性向上の観点から、より好ましくは0.2mm以上、さらに好ましくは0.3mm以上、特に好ましくは0.5mm以上である。他の好ましい一態様では、コート層の各線状に延びる部分の幅(W1)は凡そ10μm以上である。空気抜け性の観点から、コート層の各線状に延びる部分の幅(W1)は、好ましくは50μm以上、より好ましくは100μm以上、さらに好ましくは150μm以上である。また、接着力や外観等の観点からは、上記線状に延びる部分の幅(W1)は、より好ましくは1.2mm以下、さらに好ましくは1.0mm以下、特に好ましくは0.7mm以下、さらに特に好ましくは0.5mm以下、最も好ましくは0.4mm以下である。第1ストライプ状パターン部の線状に延びる部分の幅(W1)と、第2ストライプ状パターン部の線状に延びる部分の幅(W1)とは、同じであってもよく、異なっていてもよい。
 好ましい一態様では、空気抜け性の観点から、線状に延びる部分は、その厚さTに対する幅Wの比(W/T)が凡そ50以上である。上記比(W/T)は、より好ましくは凡そ80以上であり、さらに好ましくは100以上(典型的には120以上)である。また、空気抜け性と接着性とのバランスの観点から、上記比(W/T)は、凡そ500以下(例えば200以下、典型的には165以下)であることが好ましい。
 コート層30の第1ストライプ状パターン部42を構成する線状に延びる部分50の間隔(W2)は、本実施形態では約1.8mmであり、第2ストライプ状パターン部44を構成する線状に延びる部分50の間隔(W2)も同様であるが、これに限定されない。第1ストライプ状パターン部を構成する線状に延びる部分の間隔(W2)は1.0~10mmの範囲内に設定することが好ましい。これにより、高い経時接着力と空気抜け性とがバランスよく両立される傾向が高まる。ここで線状に延びる部分の間隔(W2)とは、粘着シートの接着面において隣りあう2つの線状に延びる部分の間に存在する部分の幅を指す。上記線状に延びる部分の間隔(W2)は、経時接着力向上等の観点から、より好ましくは1.5mm以上、さらに好ましくは2.5mm以上である。上記線状に延びる部分の間隔(W2)は、8mm以下(例えば5mm以下、典型的には3mm以下)程度であってもよい。第2ストライプ状パターン部を構成する線状に延びる部分の間隔(W2)も、上記第1ストライプ状パターン部を構成する線状に延びる部分の間隔(W2)として例示した範囲内から好ましく設定される。上記間隔(W2)は等間隔であることが好ましい。なお、第1ストライプ状パターン部を構成する線状に延びる部分の間隔(W2)と第2ストライプ状パターン部を構成する線状に延びる部分の間隔(W2)は、同じであってもよく、異なっていてもよい。
 線状に延びる部分のピッチは、高い経時接着力と空気抜け性とをバランスよく両立する観点から、1~20mmの範囲内とすることが好ましい。上記線状に延びる部分のピッチは、より好ましくは1.5mm以上、さらに好ましくは2mm以上(例えば2.5mm以上)であり、より好ましくは15mm以下(例えば12mm以下)であり、さらに好ましくは5mm以下である。なお、上記ピッチは、上記線状に延びる部分の幅方向の中心線間の距離(間隔)を指すものとする。
 上記実施形態の構成は、粘着剤層20の表面20Aに着目すると、粘着剤層20の表面20Aには、コート層30が配置されたコート層配置部70と、コート層30が配置されておらず粘着剤層20が外表面に露出したコート層非配置部72と、を有すると表現することができる。この粘着剤層表面20Aにおけるコート層配置部70の構成(形状、配置状態、配置関係、サイズ等)は、粘着シート1の接着面1Aにおけるコート層30の構成と同じである。したがって、コート層配置部70は、コート層パターン40と同じ構成のパターン(格子状パターン)を有し、第1ストライプ状パターン部42と同じ構成の第1ストライプ状パターン部を有し、第2ストライプ状パターン部44と同じ構成の第2ストライプ状パターン部を有する。また、コート層配置部70の第1ストライプ状パターン部は、第1ストライプ状パターン部42が有する線状に延びる部分50と同じ構成の線状に延びる部分を有し、コート層配置部70の第2ストライプ状パターン部は、コート層30の第2ストライプ状パターン部44が有する線状に延びる部分50と同じ構成の線状に延びる部分を有する。したがって、それらコート層配置部70およびコート層非配置部72の構成に関する説明はここでは省略する。
 粘着シート1は、使用前においては、図6に示すように、接着面1A側が剥離面となっている剥離ライナー100によって保護された構成を有する剥離ライナー付き粘着シート1の形態であり得る。あるいはまた、フィルム状基材10の背面(粘着剤層20側の表面とは反対側の面)が剥離面となっており、粘着シート1を巻回することにより該背面に粘着剤層20が当接して、粘着剤層20がフィルム状基材10の背面で保護された構成であってもよい。このような片面のみが接着性を有する片面接着性の粘着シート(片面粘着シート)は、例えば、接着面とは反対側の表面に装飾性、表面保護性等の特性が要求される場合や、塗料代替シートとして用いられる場合に好適である。
 また、ここに開示される粘着シートが、図7に示す両面接着タイプの基材付き粘着シート(両面粘着シート)の場合には、粘着シート2は、フィルム状基材10の各面(いずれも非剥離性)に粘着剤層21,22がそれぞれ設けられ、それらの粘着剤層21,22が、少なくとも該粘着剤層側が剥離面となっている剥離ライナー101,102によってそれぞれ保護された構成を有するものであり得る。なお、この粘着シート2では、粘着剤層21の表面にのみコート層30が部分的に配置されており、粘着剤層22の表面にはコート層は設けられていない。あるいは、特に図示しないが、両面粘着シートは、フィルム状基材の各面(いずれも非剥離性)にそれぞれ粘着剤層が設けられ、それらのうち一方の粘着剤層が、両面が剥離面となっている剥離ライナーにより保護された構成を有していてもよい。この種の粘着シートは、該粘着シートを巻回して他方の粘着剤層を剥離ライナーの裏面に当接させることにより、2つの粘着剤層が1つの剥離ライナーによって保護された構成となる。上記両面粘着シートは、例えば接合固定用途等に好ましく利用される。
 <粘着シートの特性等>
 ここに開示される粘着シートは、その粘着剤層表面におけるコート層非配置部の面積割合(粘着シートの接着面におけるコート層の面積割合でもあり得る。)が70%以上であることが好ましい。これにより、高い経時接着力を確保することができる。上記面積割合は、より好ましくは75%以上、さらに好ましくは80%以上である。良好な空気抜け性を得る観点からは、上記面積割合は、好ましくは90%以下、より好ましくは85%以下である。
 好ましい一態様では、粘着シートの接着面(典型的には粘着剤層の外表面とコート層表面とから構成される)は、13N/25mm以上の24時間経過後180度剥離強度(以下「24時間経過後接着力」ともいう。)を示す。上記粘着シートによると、良好な空気等抜け性を有しつつ、所定以上の経時接着力を発揮することができる。上記24時間経過後接着力は14N/25mm以上(例えば16N/25mm以上)であることが好ましい。他の好ましい一態様では、粘着シートの接着面は、2N/20mm以上(好ましくは5N/20mm以上、より好ましくは8N/20mm以上)の24時間経過後接着力を示す。なお、上記24時間経過後接着力は、下記の方法で測定すればよい。具体的には、粘着シートを幅20mmまたは25mm、長さ100mmのサイズにカットした測定サンプルにつき、23℃、50%RHの環境下にて、上記測定サンプルの接着面をステンレス鋼板(SUS304BA板)の表面に、2kgのローラを1往復させて圧着する。これを同環境下に24時間放置した後、万能引張圧縮試験機を使用して、JIS Z 0237:2000に準じて、引張速度300mm/分、剥離角度180度の条件で、剥離強度(N/20mmまたはN/25mm)を測定する。
 好ましい一態様では、粘着シートは透明性(半透明を包含する。)の粘着シートである。このような粘着シートでは、粘着シートと被着体との間に気泡等が混入すると、粘着シート越しに当該気泡等が視認されて外観性が損なわれやすい。ここに開示される技術によると、粘着シートと被着体との間における気泡等の発生が防止されるので、透明性を有する粘着シートにおいて優れた外観性が得られる。なお、粘着シートが透明であることは、粘着シートの構成要素(粘着剤層、フィルム状基材およびコート層)が透明であることを意味する。本明細書において、粘着シートやその構成要素(粘着剤層、フィルム状基材およびコート層)が透明であるとは、粘着シートやその構成要素が50%以上の全光線透過率を示すことを意味し、具体的には80%以上(例えば90%以上、典型的には95%以上)の全光線透過率を示すものであり得る。また、粘着シートのヘイズ値は10%以下(例えば5%以下)であることが好ましい。上記全光線透過率およびヘイズ値は、JIS K 7136:2000に準拠して、市販の透過率計(例えば、商品名「HAZEMETER HM-150」、村上色彩技術研究所社製)を使用して測定すればよい。後述のフィルム状基材の全光線透過率およびヘイズ値も同様の方法で測定される。
 ここに開示される粘着シート(粘着剤層と基材とを含むが、剥離ライナーは含まない。)の総厚さは特に限定されず、凡そ2~1000μmの範囲とすることが適当であり、好ましくは5~500μm(例えば10~300μm、典型的には30~100μm)である。好ましい一態様では、粘着シートの総厚さは、50μm以下であり、より好ましくは30μm以下(例えば15μm以下、典型的には5μm以下)である。ここに開示される技術によると、上記のように総厚さが制限された粘着シートであっても、良好な空気抜け性が得られる。また、総厚さが制限された粘着シートは、該粘着シートが適用される製品の小型化、軽量化、省資源化等の点で有利なものとなり得る。
 ここに開示される粘着シートの厚み公差は50%以下であることが好ましい。厚み公差の少ない粘着シートによると、より優れた粘着特性が発揮され得る。上記厚み公差は、より好ましくは40%以下、さらに好ましくは30%以下、特に好ましくは20%以下である。粘着シートの厚み公差は、後述の実施例に記載の方法で測定される。
 <フィルム状基材>
 ここに開示されるフィルム状基材としては、例えば、樹脂フィルム、紙、布、ゴムフィルム、発泡体フィルム、金属箔、これらの複合体や積層体等を用いることができる。なかでも、貼り付け性や外観性の観点から、樹脂フィルム層を含むことが好ましい。樹脂フィルム層を含むことは、寸法安定性、厚さ精度、加工性、引張強度等の観点からも有利である。樹脂フィルムの例としては、ポリエチレン(PE)、ポリプロピレン(PP)、エチレン・プロピレン共重合体等のポリオレフィン系樹脂フィルム;ポリエチレンテレフタレート(PET)、ポリブチレンテレフタレート、ポリエチレンナフタレート等のポリエステル系樹脂フィルム;塩化ビニル系樹脂フィルム;酢酸ビニル系樹脂フィルム;ポリイミド系樹脂フィルム;ポリアミド系樹脂フィルム;フッ素系樹脂フィルム;セロハン;等が挙げられる。好適例としては、PE、PP、PETから形成された樹脂フィルムが挙げられる。樹脂フィルムのなかでは、ポリエステルフィルムがより好ましく、そのなかでもPETフィルムがさらに好ましい。フィルム状基材は、単層構造であってもよく、2層または3層以上の多層構造を有してもよい。
 好ましい一態様では、フィルム状基材は、発泡体フィルムを備える基材(発泡体含有基材)である。これによって、粘着シートに衝撃吸収機能が付与される。ここで発泡体フィルムとは、気泡(気泡構造)を有する部分を備えたフィルム状構造体をいう。発泡体含有基材は、発泡体フィルムから構成された単層構造体であってもよく、2層以上の多層構造のうちの少なくとも1層が発泡体フィルム(発泡体層)で構成された多層構造体であってもよい。発泡体含有基材の構成例としては、発泡体フィルム(発泡体層)と非発泡体フィルム(非発泡体層)とが積層された複合基材が挙げられる。非発泡体フィルム(非発泡体層)とは、発泡体とするための意図的な処理(例えば気泡導入処理)を行っていないフィルム状構造体をいい、気泡構造を実質的に有しないフィルムをいう。非発泡体フィルムの典型例としては、発泡倍率が1.1倍未満(例えば1.05倍未満、典型的には1.01倍未満)の樹脂フィルム(例えばPET等のポリエステル系樹脂フィルム)が挙げられる。フィルム状基材が2層以上の発泡体層を含む場合、それらの発泡体層の材質や構造は、同一であってもよく異なってもよい。また、発泡体フィルムが発泡体層を含む多層構造を有する場合、各層の間には層間密着性向上の観点から接着層が配置されていてもよい。
 上記発泡体フィルムの平均気泡径は特に限定されないが、通常は10μm~200μmであることが適当であり、好ましくは20μm~180μmであり、さらに好ましくは30μm~150μmである。平均気泡径を10μm以上とすることにより、衝撃吸収性が向上する傾向がある。一方、平均気泡径を200μm以下とすることにより、取扱い性や防水性(止水性)が向上する傾向がある。
 発泡体フィルムの平均気泡径(μm)は、市販の低真空走査電子顕微鏡を用いて、発泡体断面の拡大画像を取り込み、画像解析することにより求めることができる。解析する気泡数は10~20個程度とすればよい。低真空走査電子顕微鏡としては、例えば、日立ハイテクサイエンスシステムズ社製の商品名「S-3400N型走査電子顕微鏡」を用いることができる。
 上記発泡体フィルムの密度(見掛け密度)は、特に限定されないが、通常は0.01g/cm以上とすることが適当であり、好ましくは0.01~0.7g/cmであり、さらに好ましくは0.02~0.5g/cmである。密度を0.01g/cm以上とすることにより、発泡体フィルムの強度(ひいては粘着シートの強度)が向上し、耐衝撃性や取扱性が向上する傾向にある。一方、密度を0.7g/cm以下とすることにより、柔軟性が低下し過ぎず、段差追従性が向上する傾向にある。
 発泡体フィルムの密度(見掛け密度)は、JIS K 7222:1999に記載の方法に準拠して測定される。具体的には、発泡体フィルムを100mm×100mmのサイズに打抜いて試料を作製し、当該試料の寸法を測定する。また、測定端子の直径が20mmである1/100ダイヤルゲージを用いて試料の厚さを測定する。これらの値から発泡体フィルム試料の体積を算出する。また、上記試料の重量を最小目盛り0.01g以上の上皿天秤にて測定する。これらの値から発泡体フィルムの見掛け密度(g/cm)を求めることができる。
 上記発泡体フィルムの50%圧縮荷重は特に限定されない。耐衝撃性の観点からは、発泡体フィルムは0.1N/cm以上の50%圧縮荷重を示すことが適当である。50%圧縮荷重が所定値以上であることにより、例えば発泡体フィルムが薄厚(例えば100μm程度の厚さ)の場合にも、圧縮された際に十分な抵抗(圧縮された際に押し戻そうとする力)を示し、良好な耐衝撃性を保つことができる。上記50%圧縮荷重は、好ましくは0.2N/cm以上であり、より好ましくは0.5N/cm以上である。また、柔軟性と耐衝撃性とをバランスよく両立する観点から、上記50%圧縮荷重は、8N/cm以下であることが適当であり、好ましくは6N/cm以下であり、より好ましくは3N/cm以下である。
 発泡体フィルムの50%圧縮荷重(硬さ)は、JIS K 6767:1999に準拠して測定される。具体的には、発泡体フィルムを100mm×100mmに切り抜き、総厚さが2mm以上になるように積層し、これを測定サンプルとする。室温条件にて、圧縮試験機を用いて上記測定サンプルに対して10mm/分の速度で圧縮を行い、圧縮率が50%に達したところ(初期厚さに対して厚さが50%まで圧縮された時点)で、10秒保持した後の値(反発応力:N/cm)を50%圧縮荷重として記録する。その他の条件(例えば治具や計算方法等)については、JIS K 6767:1999に準じればよい。
 ここに開示される発泡フィルムを構成する発泡体の気泡構造は特に制限されない。気泡構造としては、連続気泡構造、独立気泡構造、半連続半独立気泡構造のいずれであってもよい。衝撃吸収性の観点からは、連続気泡構造、半連続半独立気泡構造が好ましい。
 発泡体フィルムの材質は特に制限されない。発泡体フィルムは、典型的にはポリマー成分(例えば熱可塑性ポリマー)を含む材料から形成され得る。通常は、プラスチック材料の発泡体(プラスチック発泡体)により形成された発泡体フィルムが好ましい。プラスチック発泡体を形成するためのプラスチック材料(ゴム材料を包含する意味である。)は、特に制限されず、公知のプラスチック材料のなかから適宜選択することができる。プラスチック材料(典型的には熱可塑性ポリマー)は1種を単独でまたは2種以上を適宜組み合わせて用いることができる。なお、フィルム状基材や発泡体フィルムに含まれるポリマー成分の主成分(典型的には、50重量%を超えて含まれる成分)を、以下「ベースポリマー」ということがある。
 発泡体の具体例としては、PE製発泡体、PP製発泡体等のポリオレフィン製樹脂発泡体;PET製発泡体、ポリエチレンナフタレート製発泡体、ポリブチレンテレフタレート製発泡体等のポリエステル系樹脂製発泡体;ポリ塩化ビニル製発泡体等のポリ塩化ビニル系樹脂製発泡体;酢酸ビニル系樹脂製発泡体;アクリル系樹脂製発泡体;ポリフェニレンスルフィド樹脂製発泡体;ポリアミド(ナイロン)樹脂製発泡体、全芳香族ポリアミド(アラミド)樹脂製発泡体等のアミド系樹脂製発泡体;ポリイミド系樹脂製発泡体;ポリエーテルエーテルケトン(PEEK)製発泡体;ポリスチレン製発泡体等のスチレン系樹脂製発泡体;ポリウレタン樹脂製発泡体等のウレタン系樹脂製発泡体;等が挙げられる。また、発泡体として、ポリクロロプレンゴム製発泡体等のゴム系樹脂製発泡体を用いてもよい。
 好ましい一態様では、発泡体としてアクリル系樹脂発泡体(アクリル系樹脂製発泡体)が用いられる。ここでアクリル系樹脂発泡体とは、アクリル系ポリマーをベースポリマーとして含む発泡体のことをいう。本明細書におけるアクリル系ポリマーの定義は後述のとおりである。アクリル系ポリマーを構成するアルキル(メタ)アクリレートとしては、炭素原子数1~20(好ましくは1~8、典型的には1~4)の鎖状アルキル基を有するアルキル(メタ)アクリレートの1種または2種以上が好ましく用いられる。アルキル(メタ)アクリレートの好適例としては、エチルアクリレート、n-ブチルアクリレートおよび2-エチルヘキシルアクリレートが挙げられる。主モノマーとしてのアルキル(メタ)アクリレートの量は、アクリル系ポリマーの全モノマー成分中の70重量%以上とすることが適当であり、好ましくは75重量%以上(例えば80重量%以上)である。また、上記アルキル(メタ)アクリレートの量は、全モノマー成分中の98重量%以下が適当であり、好ましくは97重量%以下(例えば96重量%以下)である。
 主モノマーであるアルキル(メタ)アクリレートと共重合性を有する副モノマーは、アクリル系ポリマーに架橋点を導入したり、アクリル系ポリマーの凝集力を高めたりするために役立ち得る。副モノマーとして、例えばカルボキシ基含有モノマー、水酸基含有モノマー、酸無水物基含有モノマー、アミド基含有モノマー、アミノ基含有モノマー、シアノ基含有モノマー、窒素原子含有環を有するモノマー等の官能基含有モノマーの1種または2種以上を使用することができる。副モノマーはまた、酢酸ビニル等のビニルエステル系モノマー、スチレン等の芳香族ビニル化合物、スルホン酸基含有モノマー、リン酸基含有モノマー等であり得る。上記副モノマーの量は、アクリル系ポリマーの全モノマー成分中の0.5重量%以上とすることが適当であり、好ましくは1重量%以上である。また、副モノマーの量は、全モノマー成分中の30重量%以下が適当であり、好ましくは10重量%以下である。
 エマルション型の樹脂組成物を使用し、撹拌など機械的に空気等の気体を混入させる発泡方法を採用して発泡体を形成する場合には、アクリル系ポリマーを構成するモノマー成分に、副モノマーとして窒素原子含有モノマーが含まれていることが好ましい。これにより、発泡時には気泡が発生しやすく、また、発泡体形成時(典型的には、上記樹脂組成物の乾燥時)には、上記組成物の粘度が上昇して発泡体内に気泡が保持されやすいという作用が発揮され得る。
 上記窒素原子含有モノマーとしては、例えば、アクリロニトリル、メタクリロニトリル等のシアノ基含有モノマー;N-ビニル-2-ピロリドン等のラクタム環含有モノマー;(メタ)アクリルアミド、N-ヒドロキシエチル(メタ)アクリルアミド、N-メチロールアクリルアミド、N,N-ジメチルアクリルアミド、N,N-ジエチルアクリルアミド、ジアセトンアクリルアミド等のアミド基含有モノマー;等が挙げられる。これらは1種を単独でまたは2種以上を組み合わせて使用することができる。なかでも、アクリロニトリル等のシアノ基含有モノマー、N-ビニル-2-ピロリドン等のラクタム環含有モノマーが好ましい。
 上記窒素原子含有モノマーの量は、アクリル系ポリマーの全モノマー成分中の2重量%以上とすることが適当であり、好ましくは3重量%以上(例えば4重量%以上)である。また、上記窒素原子含有モノマーの量は、全モノマー成分中の30重量%以下が適当であり、好ましくは25重量%以下(例えば20重量%以下)である。
 アクリル系ポリマーを得る方法は特に限定されず、溶液重合法、エマルション重合法、塊状重合法、懸濁重合法、活性エネルギー線重合法(例えばUV重合法)等の、アクリル系ポリマーの合成手法として知られている各種の重合方法を適宜採用することができる。例えば、適当な重合溶媒(トルエン、酢酸エチル、水等)中にモノマー混合物を溶解または分散させ、アゾ系重合開始剤や過酸化物系開始剤等の重合開始剤を用いて重合操作を行うことにより、所望のアクリル系ポリマーを得ることができる。起泡性や環境面から、エマルション重合法により得られたアクリル系樹脂発泡体(エマルション型アクリル系樹脂発泡体)が好ましく用いられる。
 アクリル系樹脂発泡体形成用組成物は、凝集力を高める観点から架橋剤を含むことが好ましい。架橋剤の種類は特に制限されず、各種架橋剤の1種または2種以上を適宜選択して用いることができる。架橋剤の好適例としては、イソシアネート系架橋剤、エポキシ系架橋剤、オキサゾリン系架橋剤、カルボジイミド系架橋剤、メラミン系架橋剤、金属酸化物系架橋剤が挙げられる。なかでも、オキサゾリン系架橋剤が好ましい。架橋剤の使用量は特に制限されず、アクリル系ポリマー100重量部に対して凡そ10重量部以下(例えば凡そ0.005~10重量部、好ましくは凡そ0.01~5重量部)の範囲から選択することが適当である。
 他の好ましい一態様では、発泡体としてポリオレフィン系樹脂発泡体(ポリオレフィン製樹脂発泡体)が用いられる。上記ポリオレフィン系発泡体を構成するプラスチック材料としては、公知または慣用の各種のポリオレフィン系樹脂を特に限定なく用いることができる。例えば、低密度ポリエチレン(LDPE)、直鎖状低密度ポリエチレン(LLDPE)、高密度ポリエチレン(HDPE)、メタロセン触媒系直鎖状低密度ポリエチレン等のポリエチレン、ポリプロピレン、エチレン-プロピレン共重合体、エチレン-酢酸ビニル共重合体等が挙げられる。このようなポリオレフィン系樹脂は、1種を単独でまたは2種以上を適宜組み合わせて用いることができる。
 ここに開示される技術における発泡体フィルムの好適例としては、耐衝撃性や防水性等の観点から、ポリエチレン系樹脂の発泡体から実質的に構成されるポリエチレン系発泡体フィルム、ポリプロピレン系樹脂の発泡体から実質的に構成されるポリプロピレン系発泡体フィルム等が挙げられる。ここで、ポリエチレン系樹脂とは、エチレンを主モノマー(すなわち、モノマーのなかの主成分)とする樹脂を指し、HDPE、LDPE、LLDPE等のほか、エチレンの共重合割合が50重量%を超えるエチレン-プロピレン共重合体やエチレン-酢酸ビニル共重合体等を包含し得る。同様に、ポリプロピレン系樹脂とは、プロピレンを主モノマーとする樹脂を指す。ここに開示される技術における発泡体フィルムとしては、ポリプロピレン系発泡体フィルムを好ましく採用し得る。
 発泡体フィルムの発泡方法は、特に限定されず、目的や操作性等に応じて化学的手法、物理的手法等の手法を単独でまたは組み合わせて採用することができる。汚染性等の観点から物理的発泡法が好ましい。具体的には、炭化水素等の低沸点化合物や熱膨張微小球等の発泡剤をフィルム形成材料中に含有させておき、当該発泡剤から気泡を形成する発泡方法、機械的に空気等の気体を混入させる発泡方法、水等の溶媒の除去を利用した溶媒除去発泡法、超臨界流体を利用した発泡法等が挙げられる。また例えば、発泡体フィルム形成用ポリマー中に加圧条件下で不活性ガス(例えば二酸化酸素)を注入し、それを減圧することで発泡体フィルムを形成する方法も好ましく採用され得る。この方法によると、平均気泡径を所定以下に制限しやすく、かつ発泡体フィルムを低密度化しやすい。
 上記のような発泡方法を採用することにより、発泡体フィルムは作製される。発泡体フィルムの形成は、特に制限されず、例えば、機械的に空気等の気体を混入させる発泡方法を採用する場合には、その後、気泡を含む樹脂組成物(例えばエマルション型樹脂組成物)を基材または剥離紙等の上に塗布し、乾燥させることにより発泡体フィルムを得ることができる。乾燥は、気泡安定性等の観点から、50℃以上125℃未満の予備乾燥工程と、125℃~200℃の本乾燥工程を含むことが好ましい。あるいは、カレンダや押出機、コンベアベルトキャスティング等を用いて連続的にフィルム状の発泡体を形成してもよく、発泡体形成材料の混練物をバッチ方式で発泡成形する方法を採用してもよい。発泡体フィルムの形成にあたっては、表層部分をスライス加工により除去し、所望の厚さ、発泡特性となるよう調整してもよい。
 上記発泡体フィルムに含まれ得る熱可塑性ポリマー(例えばポリオレフィン系ポリマー)には、常温ではゴムとしての性質を示し、高温では熱可塑性を示す熱可塑性エラストマーが含まれ得る。柔軟性や追従性の観点から、例えば、エチレン-プロピレン共重合体、エチレン-プロピレン-ジエン共重合体、エチレン-酢酸ビニル共重合体、ポリブテン、ポリイソブチレン、塩素化ポリエチレン等のオレフィン系エラストマー;スチレン-ブタジエン-スチレン共重合体等のスチレン系エラストマー;熱可塑性ポリエステル系エラストマー;熱可塑性ポリウレタン系エラストマー;熱可塑性アクリル系エラストマー;等の熱可塑性エラストマーのうち1種または2種以上を用いることができ、そのなかでも、ガラス転移温度が室温以下(例えば20℃以下)である熱可塑性エラストマーが好ましく用いられる。上記発泡体フィルムにおける熱可塑性エラストマーの含有割合は、発泡体フィルム中の熱可塑性ポリマーの凡そ10~90重量%(例えば20~80重量%)程度とすることが好ましい。
 気泡形成ガスの混入性や気泡の安定性の観点から、発泡体フィルム形成材料(例えばエマルション型アクリル系樹脂組成物)には、起泡剤として、例えば、アニオン性界面活性剤、カチオン性界面活性剤、ノニオン性界面活性剤、両性界面活性剤等の各種界面活性剤を用いることができる。炭化水素系やフッ素系の界面活性剤を用いてもよい。なかでも、気泡径の微細化や気泡安定性の観点から、アニオン系界面活性剤が好ましく、ステアリン酸アンモニウム等の脂肪酸アンモニウム(典型的には高級脂肪酸アンモニウム)系界面活性剤がより好ましい。上記界面活性剤は1種単独でまたは2種以上を組み合わせて用いることができる。上記界面活性剤の含有量は、発泡体フィルムのベースポリマー100重量部に対して、0.1~10重量部(例えば0.5~8重量部)程度とすることが好ましい。なお、本明細書における起泡剤には、起泡作用を示す剤だけでなく、気泡径を微細化する気泡径調整剤や、整泡剤等の気泡安定剤が含まれるものとする。
 発泡体フィルム形成材料が水性分散液(例えばアクリルエマルション)の場合には、上記起泡剤としてシリコーン系化合物を使用することが好ましい。これにより、圧縮後の厚さ回復性(回復の程度や速度)が向上する傾向がある。シリコーン系化合物としては、シロキサン結合が2000以下のシリコーン系化合物が好ましい。シリコーン系化合物として、例えば、シリコーンオイル、変性シリコーンオイル、シリコーンレジン等が挙げられる。なかでも、ジメチルシリコーンオイル、メチルフェニルシリコーンオイルが好ましい。シリコーン系化合物として、シリコーン変性ポリマー(例えば、シリコーン変性アクリル系ポリマー、シリコーン変性ウレタン系ポリマー等)を用いてもよい。これらは1種を単独でまたは2種以上を組み合わせて用いることができる。シリコーン系化合物の含有量は、発泡体フィルムのベースポリマー100重量部に対して、0.01~5重量部(例えば0.05~4重量部、典型的には0.1~3重量部)程度とすることが好ましい。
 また、気泡安定性、成膜性向上の観点から、発泡体フィルム形成材料(例えばエマルション型アクリル系樹脂組成物)は、増粘剤を含んでもよい。増粘剤としては、特に制限されず、例えばアクリル酸系増粘剤、ウレタン系増粘剤、ポリビニルアルコール系増粘剤等が挙げられる。なかでも、ポリアクリル酸系増粘剤、ウレタン系増粘剤が好ましい。増粘剤の含有量は、発泡体フィルムのベースポリマー100重量部に対して、0.1~10重量部(例えば0.1~5重量部)程度とすることが好ましい。
 上記フィルム状基材として発泡体含有基材を用いる場合には、発泡体フィルムは、例えば、金属水酸化物(例えば水酸化マグネシウム)等の気泡核剤を含むことが好ましい。これによって、発泡体フィルム中の平均気泡径の調整が容易となり、所望の衝撃吸収性や柔軟性等が得られやすくなる傾向がある。気泡核剤は、金属酸化物、複合酸化物、金属炭酸塩、金属硫酸塩等であってもよい。気泡核剤の含有量は、発泡体フィルムのベースポリマー100重量部に対して、0.5~125重量部(例えば1~120重量部)程度とすることが好ましい。
 上記フィルム状基材として発泡体含有基材を用いる場合には、発泡体フィルムは、気泡形成時における発泡体からのガス成分の透過を抑制する観点から、脂肪酸アミド等のガス透過抑制剤を含むことが好ましい。脂肪酸アミドは、ビスアミド構造を有するものがより好ましい。ガス透過抑制剤は、脂肪酸金属塩であってもよい。ガス透過抑制剤の含有量は、発泡体フィルムのベースポリマー100重量部に対して0.5~10重量部(例えば0.7~8重量部、典型的には1~6重量部)程度とすることが好ましい。
 上記フィルム状基材(例えば発泡体フィルム)は、フィルム形成材料に所望の流動性を持たせ柔軟性等の特性を改善する目的で軟化剤を含んでもよい。また、発泡体フィルムに軟化剤を含ませることにより、フィルム延伸性や発泡倍率等の特性が好ましく調節され得る。例えば、流動パラフィン、パラフィンワックス、マイクロワックス、ポリエチレンワックス等の炭化水素系軟化剤や、ステアリン酸モノグリセリド等のエステル系軟化剤、脂肪酸系軟化剤の1種または2種以上を好ましく使用することができる。軟化剤の含有量は、フィルム状基材(例えば発泡体フィルム)のベースポリマー100重量部に対して0.5~50重量部(例えば0.8~40重量部、典型的には1~30重量部)程度とすることが好ましい。
 また、エマルション型アクリル系樹脂発泡体を使用する場合、発泡体フィルムに隣接する金属部材の腐食防止のため、任意の防錆剤を含んでいてもよい。防錆剤として、アゾール環含有化合物が好ましい。アゾール環含有化合物を用いることにより、金属腐食防止性と被着体への密着性とを高いレベルで両立することができる。なかでも、アゾール環がベンゼン環等の芳香環と縮合環を形成している化合物が好ましく、ベンゾトリアゾール系化合物、ベンゾチアゾール系化合物が特に好ましい。防錆剤の含有量は、発泡体フィルムのベースポリマー100重量部に対して、0.2~5重量部(例えば0.3~2重量部)程度とすることが好ましい。
 好ましい一態様では、フィルム状基材は透明性(半透明を包含する。)を有する。このようなフィルム状基材を備える粘着シートでは、粘着シートと被着体との間に気泡等が混入すると、粘着シート越しに当該気泡等が視認されて外観性が損なわれやすい。ここに開示される技術によると、粘着シートと被着体との間における気泡等の発生が防止されるので、透明性基材を備える構成において優れた外観性が得られる。具体的には、上記フィルム状基材は80%以上(例えば90%以上、典型的には95%以上)の全光線透過率を示すものであり得る。また、フィルム状基材のヘイズ値は10%以下(例えば5%以下)であることが好ましい。
 上記フィルム状基材(例えば樹脂フィルム)は、所望の意匠性や光学特性を付与するために、各種着色剤(例えば顔料)を含ませて黒色、白色その他の色に着色されていてもよい。黒色系着色剤としてはカーボンブラックが好ましい。また、フィルム状基材の少なくとも一方の表面(片面または両面)に印刷等により1層または2層以上の着色層(例えば黒色層や白色層)を積層する方法を採用してもよい。
 上記フィルム状基材(例えば樹脂フィルム基材や発泡体フィルム基材)には、必要に応じて、充填剤(無機充填剤、有機充填剤等)、老化防止剤、酸化防止剤、紫外線吸収剤、帯電防止剤、滑剤、可塑剤等の各種添加剤がさらに配合されていてもよい。
 粘着シートが片面粘着シートである場合、フィルム状基材の表面のうち、粘着剤層が設けられる面とは反対側の表面(背面)は、平滑に形成されていることが好ましい。上記の平滑表面は粘着シートの外面となり得るため、当該平滑表面を有する粘着シートを例えば装飾シートや表面保護シートとして使用する場合には、より良好な外観性(意匠性)を与え得る。好ましい一態様では、粘着特性、外観性(意匠性)の観点から、フィルム状基材の背面における算術平均表面粗さは1μm以下(例えば凡そ0.05~0.75μm、典型的には凡そ0.1~0.5μm)であり得る。なお、本明細書において算術平均表面粗さは、一般的な表面粗さ測定装置(例えば、Veeco社製の非接触3次元表面形状測定装置、型式「Wyko NT-3300」)を用いて測定することができる。
 また、片面粘着シートを巻回して、フィルム状基材の背面に粘着剤層の表面を当接させる場合には、該フィルム状基材の背面(粘着剤層が設けられる面とは反対側の面)に、必要に応じて、シリコーン系、長鎖アルキル系、フッ素系等の剥離処理剤による剥離処理が施されていてもよい。剥離処理を施すことにより、粘着シートをロール状に巻回した巻回体の巻き戻しを容易にする等の効果が得られる。一方、上記フィルム状基材の粘着剤層側表面には、基材と粘着剤層との密着性を高めること等を目的として、コロナ放電処理、下塗り剤の塗布等の従来公知の表面処理が施されていてもよい。
 フィルム状基材の厚さは特に限定されず、目的に応じて適宜選択できる。一般的には、上記厚さは、通常は1μm以上(例えば2~500μm程度)とすることが適当であり、5~500μm(例えば10~200μm、典型的には15~100μm)程度とすることが好ましい。好ましい一態様では、フィルム状基材の厚さは、凡そ30μm以下であり、より好ましくは12μm以下であり、さらに好ましくは10μm未満(例えば5μm未満、典型的には3μm未満)である。フィルム状基材の厚さを制限することは、粘着シートの薄膜化、小型化、軽量化、省資源化等の点で有利である。
 フィルム状基材が発泡体フィルムを含む場合、発泡体含有基材(例えば発泡体フィルム基材)の厚さは、粘着シートの強度や柔軟性、使用目的等に応じて適宜設定することができる。衝撃吸収性等の観点からは、発泡体含有基材の厚さを30μm以上とすることが適当であり、好ましくは50μm以上、より好ましくは60μm以上(例えば80μm以上)である。粘着シートの薄膜化、小型化、軽量化、省資源化等の観点から、通常は、発泡体含有基材の厚さを1mm以下とすることが適当である。ここに開示される発泡体フィルムを使用することにより、上記厚さが350μm以下(より好ましくは250μm以下、例えば180μm以下)程度でも、優れた衝撃吸収機能を発揮することができる。なお、発泡体含有基材における発泡体フィルム(発泡体層であり得る。)の厚さも、上述の発泡体含有基材の厚さとして例示した範囲から好ましく選定され得る。
 <粘着剤層>
 ここに開示される粘着剤層は、典型的には、室温付近の温度域において柔らかい固体(粘弾性体)の状態を呈し、圧力により簡単に被着体に接着する性質を有する材料(粘着剤)から構成された層をいう。ここでいう粘着剤は、「C. A. Dahlquist, “Adhesion : Fundamental and Practice”, McLaren & Sons, (1966) P. 143」に定義されているとおり、一般的に、複素引張弾性率E(1Hz)<10dyne/cmを満たす性質を有する材料(典型的には、25℃において上記性質を有する材料)である。
 ここに開示される粘着剤層は、粘着剤の分野において公知のアクリル系ポリマー、ゴム系ポリマー、ポリエステル系ポリマー、ウレタン系ポリマー、ポリエーテル系ポリマー、シリコーン系ポリマー、ポリアミド系ポリマー、フッ素系ポリマー等の1種または2種以上をベースポリマーとして含むものであり得る。粘着特性(例えば剥離強度や耐反撥性)や分子設計等の観点から、アクリル系ポリマーを好ましく採用し得る。換言すると、粘着剤層は、アクリル系ポリマーをベースポリマーとして含むアクリル系粘着剤層であることが好ましい。なお、粘着剤の「ベースポリマー」とは、該粘着剤に含まれるポリマー成分の主成分(典型的には、50重量%を超えて含まれる成分)をいう。
 上記アクリル系ポリマーとしては、例えば、アルキル(メタ)アクリレートを主モノマーとして含み、該主モノマーと共重合性を有する副モノマーをさらに含み得るモノマー原料の重合物が好ましい。ここで主モノマーとは、上記モノマー原料におけるモノマー組成の50重量%超を占める成分をいう。
 アルキル(メタ)アクリレートとしては、例えば下記式(1)で表される化合物を好ましく使用することができる。
 CH=C(R)COOR     (1)
 ここで、上記式(1)中のRは水素原子またはメチル基である。また、Rは炭素原子数1~20の鎖状アルキル基(以下、このような炭素原子数の範囲を「C1-20」と表すことがある。)である。粘着剤の貯蔵弾性率等の観点から、RがC1-12(例えばC2-10、典型的にはC4-8)の鎖状アルキル基であるアルキル(メタ)アクリレートが好ましい。上記RがC1-20の鎖状アルキル基であるアルキル(メタ)アクリレートは、1種を単独でまたは2種以上を組み合わせて用いることができる。好ましいアルキル(メタ)アクリレートとして、n-ブチルアクリレートおよび2-エチルヘキシルアクリレートが挙げられる。
 主モノマーであるアルキル(メタ)アクリレートと共重合性を有する副モノマーは、アクリル系ポリマーに架橋点を導入したり、アクリル系ポリマーの凝集力を高めたりするために役立ち得る。副モノマーとして、例えばカルボキシ基含有モノマー、水酸基含有モノマー、酸無水物基含有モノマー、アミド基含有モノマー、アミノ基含有モノマー、窒素原子含有環を有するモノマー等の官能基含有モノマーの1種または2種以上を使用することができる。副モノマーはまた、酢酸ビニル等のビニルエステル系モノマー、スチレン等の芳香族ビニル化合物、スルホン酸基含有モノマー、リン酸基含有モノマー等であり得る。例えば、凝集力向上の観点から、上記副モノマーとしてカルボキシ基含有モノマー、水酸基含有モノマーが共重合されたアクリル系ポリマーが好ましい。カルボキシ基含有モノマーの好適例としては、アクリル酸、メタクリル酸が挙げられる。水酸基含有モノマーの好適例としては、2-ヒドロキシエチルアクリレートや4-ヒドロキシブチルアクリレートが挙げられる。
 上記副モノマーの量は、アクリル系ポリマーの全モノマー成分中の0.5重量%以上とすることが適当であり、好ましくは1重量%以上である。また、副モノマーの量は、全モノマー成分中の30重量%以下が適当であり、好ましくは10重量%以下(例えば5重量%以下)である。アクリル系ポリマーにカルボキシ基含有モノマーが共重合されている場合、粘着力と凝集力との両立の観点から、カルボキシ基含有モノマーの含有量は、アクリル系ポリマーの合成に使用する全モノマー成分中、凡そ0.1~10重量%(例えば0.2~8重量%、典型的には0.5~5重量%)の範囲内であることが好ましい。アクリル系ポリマーに水酸基含有モノマーが共重合されている場合、粘着力と凝集力との両立の観点から、水酸基含有モノマーの含有量は、アクリル系ポリマーの合成に使用する全モノマー成分中、凡そ0.001~10重量%(例えば0.01~5重量%、典型的には0.02~2重量%)の範囲内であることが好ましい。また、上記副モノマーとして酢酸ビニル等のビニルエステル系モノマーが共重合されている場合には、上記ビニルエステル系モノマーの含有量は、アクリル系ポリマーの合成に使用する全モノマー成分中、凡そ30重量%以下(典型的には0.01~30重量%、例えば0.1~10重量%)とすることが好ましい。
 アクリル系ポリマーを得る方法は特に限定されず、溶液重合法、乳化重合法、塊状重合法、懸濁重合法等の、アクリル系ポリマーの合成手法として知られている各種の重合方法を適宜採用することができる。UV等を照射して行う活性エネルギー線照射重合を採用してもよい。例えば、適当な重合溶媒(トルエン、酢酸エチル、水等)中にモノマー混合物を溶解または分散させ、アゾ系重合開始剤や過酸化物系開始剤等の重合開始剤を用いて重合操作を行うことにより、所望のアクリル系ポリマーを得ることができる。
 ここに開示されるアクリル系ポリマーの重量平均分子量(Mw)は、粘着力と凝集力とをバランスよく両立する観点から、10×10以上100×10以下の範囲にあることが好ましい。Mwが20×10以上70×10以下(例えば30×10以上50×10以下)のアクリル系ポリマーによると、より良好な結果が実現され得る。なお、この明細書においてMwとは、GPC(ゲルパーミエーションクロマトグラフィー)により得られた標準ポリスチレン換算の値をいう。
 粘着剤組成物は、凝集力を高める観点から架橋剤を含むことが好ましい。架橋剤の種類は特に制限されず、従来公知の架橋剤の1種または2種以上を適宜選択して用いることができる。架橋剤の好適例としては、イソシアネート系架橋剤、エポキシ系架橋剤が挙げられる。架橋剤の使用量は特に制限されず、例えば、アクリル系ポリマー100重量部に対して凡そ10重量部以下(例えば凡そ0.005~10重量部、好ましくは凡そ0.01~5重量部)の範囲から選択することができる。
 ここに開示される粘着剤層は、粘着付与剤を含む組成であり得る。粘着付与剤としては、特に制限されないが、例えば、ロジン系粘着付与樹脂、テルペン系粘着付与樹脂、炭化水素系粘着付与樹脂、エポキシ系粘着付与樹脂、ポリアミド系粘着付与樹脂、エラストマー系粘着付与樹脂、フェノール系粘着付与樹脂、ケトン系粘着付与樹脂等の各種粘着付与樹脂を用いることができる。このような粘着付与樹脂は、1種を単独でまたは2種以上を組み合わせて使用することができる。
 粘着付与樹脂の軟化点(軟化温度)は、凡そ60℃以上(好ましくは凡そ80℃以上、典型的には100℃以上)であることが好ましい。これにより、接着力のより高い粘着シートが実現され得る。粘着付与樹脂の軟化点の上限は特に制限されず、凡そ180℃以下(例えば凡そ140℃以下)とすることができる。なお、ここでいう粘着付与樹脂の軟化点は、JIS K5902:2006およびJIS K2207:2006のいずれかに規定する軟化点試験方法(環球法)によって測定された値として定義される。
 粘着付与剤の使用量は特に制限されず、目的とする粘着性能(接着力等)に応じて適宜設定することができる。例えば、固形分基準で、ベースポリマー(好適にはアクリル系ポリマー)100重量部に対して、粘着付与剤を凡そ10~100重量部(より好ましくは20~80重量部、さらに好ましくは30~60重量部)の割合で使用することが好ましい。
 上記粘着剤組成物は、必要に応じて、レベリング剤、架橋助剤、可塑剤、軟化剤、充填剤、帯電防止剤、老化防止剤、紫外線吸収剤、酸化防止剤、光安定剤等の、粘着剤組成物の分野において一般的な各種の添加剤を含有するものであり得る。このような各種添加剤については、従来公知のものを常法により使用すればよい。
 ここに開示される粘着剤層は、水系、溶剤型、ホットメルト型、活性エネルギー線硬化型等の粘着剤組成物から形成された粘着剤層であり得る。水系粘着剤組成物とは、水を主成分とする溶媒(水系溶媒)中に粘着剤(粘着剤層形成成分)を含む形態の粘着剤組成物のことをいい、典型的には、水分散型粘着剤組成物(粘着剤の少なくとも一部が水に分散した形態の組成物)等と称されるものが含まれる。また、溶剤型粘着剤組成物とは、有機溶媒中に粘着剤を含む形態の粘着剤組成物のことをいう。環境負荷低減の観点からは水系粘着剤組成物が好ましく、粘着特性等の観点からは溶剤型粘着剤組成物が好ましく用いられる。
 ここに開示される粘着剤層は、従来公知の方法によって形成することができる。例えば、剥離性を有する表面(剥離面)に粘着剤組成物を付与して乾燥させることにより該表面上に粘着剤層を形成し、その粘着剤層を基材に転写する方法(転写法)を好ましく採用することができる。あるいは、基材に粘着剤組成物を直接付与(典型的には塗布)して乾燥させることにより粘着剤層を形成する方法(直接法)を採用することもできる。上記剥離面としては、剥離ライナーの表面や、剥離処理された基材背面等を利用し得る。
 粘着剤組成物の塗布は、例えば、グラビアロールコーター、リバースロールコーター、キスロールコーター、コンマコーター、ディップロールコーター、ダイコーター、バーコーター、ナイフコーター、スプレーコーター等の、公知ないし慣用のコーターを用いて行うことができる。あるいは、含浸やカーテンコート法等により粘着剤組成物を塗布してもよい。
 架橋反応の促進、製造効率向上等の観点から、粘着剤組成物の乾燥は加熱下で行うことが好ましい。乾燥温度は、例えば40~150℃程度とすることができ、通常は60~130℃程度とすることが好ましい。粘着剤組成物を乾燥させた後、さらに、粘着剤層内における成分移行の調整、架橋反応の進行、基材や粘着剤層内に存在し得る歪の緩和等を目的としてエージングを行ってもよい。
 ここに開示される粘着剤層の厚さは特に限定されず、目的に応じて適宜選択することができる。通常は、乾燥効率等の生産性や接着特性等の観点から、0.5~200μm程度とすることが適当であり、2~200μm(例えば5~100μm、典型的には10~50μm)程度とすることが好ましい。好ましい一態様では、粘着剤層の厚さは、20μm以下であり、より好ましくは10μm以下、さらに好ましくは7μm以下(例えば5μm以下)である。ここに開示される技術によると、上記のように粘着剤層の厚さが制限された構成であっても、良好な空気抜け性が得られる。また、粘着剤層の厚さを制限することは、粘着シートの薄膜化、小型化、軽量化、省資源化等の点で有利である。ここに開示される技術が、基材の両面に粘着剤層を備える両面粘着シートの形態で実施される場合、各粘着剤層の厚さは同じであってもよく、異なっていてもよい。
 <コート層>
 粘着剤層表面を部分的に覆うコート層は、空気抜け性を付与し得るものであればよく、その限りにおいて特に制限はない。コート層材料の好適例としては樹脂材料が挙げられる。外観性の観点から、透明または半透明の樹脂材料から形成されたコート層が好ましい。
 コート層を構成し得る樹脂材料としては、例えば、ポリウレタン系樹脂、フェノール系樹脂、エポキシ系樹脂、ポリアミド系樹脂、尿素メラミン系樹脂、シリコーン系樹脂、ポリシラザン系樹脂、フッ素系樹脂、フェノキシ樹脂、メタクリル系樹脂、アクリル系樹脂、アクリル-ウレタン系樹脂、アクリル-スチレン系樹脂、ポリアリレート樹脂、ポリエステル系樹脂、ポリオレフィン系樹脂、ポリスチレン系樹脂、ポリ塩化ビニル、塩化ビニル-酢酸ビニル共重合体、ポリ酢酸ビニル、ポリ塩化ビニリデン、ポリカーボネート、セルロース類、ポリアセタール等が挙げられる。これらの樹脂は、熱硬化型樹脂、紫外線硬化型樹脂、電子線硬化型樹脂、二液混合型樹脂等の各種タイプの樹脂から選択される1種または2種以上の樹脂であり得る。
 ここに開示されるコート層は、充填剤、老化防止剤、酸化防止剤、紫外線吸収剤、架橋剤、滑剤、着色剤(顔料、染料等)、帯電防止剤、流動性調整剤(チクソトロピー剤、増粘剤等)、造膜助剤等の各種添加剤を、必要に応じて含んでよい。
 コート層は、典型的には非粘着性または弱粘着性である。これにより、良好な空気抜け性が好ましく実現される。ここで、コート層が非粘着性または弱粘着性であるとは、コート層の180度剥離強度が3N/25mm未満(典型的には1N/25mm未満、接着力が低すぎて測定不可能な場合を包含する。)であることをいう。コート層の180度剥離強度は、具体的には下記の方法で測定される。すなわち、粘着剤層表面の全面にコート層を配置した粘着シートを幅25mm、長さ100mmのサイズにカットした測定サンプルにつき、23℃、50%RHの環境下にて、上記測定サンプルのコート層表面をステンレス鋼板(SUS304BA板)の表面に、2kgのローラを1往復させて圧着し(接着しない場合には、この時点で非粘着性とみなされる。)、これを同環境下に30分間放置した後、万能引張圧縮試験機を使用して、JIS Z 0237:2000に準じて、引張速度300mm/分、剥離角度180度の条件で、剥離強度(N/25mm)を測定する。
 粘着剤層表面にコート層を配置する方法は特に限定されないが、典型的には、次のような方法が採用される。具体的には、コート層形成用組成物を、必要に応じて適当な溶媒に溶解または分散する等して調製する。次いで、公知または慣用の各種の印刷処理方法のうち適当な方法を採用して、当該組成物を剥離性支持体(「コート層転写用フィルム」ともいう。典型的には剥離ライナー)の剥離性表面に付与して硬化させる。そして、コート層が形成された剥離性支持体表面を粘着剤層表面に当接させてコート層を粘着剤層表面に転写する。このようにして、粘着剤層表面にコート層を部分的に配置することができる。例えば、オフセット印刷、シルクスクリーン印刷、凸版印刷、フレキソ印刷、グラビア印刷、インクジェット印刷等の方法を採用することにより、格子状パターン等の所望のコート層パターンを好ましく形成することができる。空気抜け性の観点から、グラビア印刷がより好ましい。あるいは、上記のようにしてコート層が形成された剥離性表面上に、該コート層を覆うように粘着剤層をさらに形成することによっても、上記と同様の構成が得られる。この場合、形成された粘着剤層は、その後フィルム状基材の表面に転写される。当業者であれば、上記のような方法を採用して、本技術分野における技術常識に基づき、剥離性支持体の剥離性表面に対する濡れ性を考慮してコート層材料を選択し、コート層形成用組成物の粘度を適切な範囲に調節し、さらに例えば適当な印刷手段を選択することによって、ここに開示される断面形状を有するコート層を形成することができる。
 コート層の厚さは、所望の空気抜け性が得られるよう設計すればよく特に限定されないが、粘着シート接着面の平滑性や粘着剤層上への積層性の観点から、コート層の厚さは、粘着剤層の厚さと同程度か、粘着剤層の厚さよりも薄いことが好ましい。好ましい一態様では、粘着剤層の厚さTに対するコート層の厚さTの比(T/T)が0.75以下であり、より好ましくは0.70以下、さらに好ましくは0.5以下(例えば0.4以下)である。例えば、粘着剤層の厚さが1μm以上(好ましくは2μm以上、より好ましくは3μm以上)であって、かつ上記比(T/T)を満足する場合に、より良好な平滑性が得られる。他の好ましい一態様では、コート層の厚さは、空気抜け性と外観性とを両立する観点から、粘着剤層の厚さの半分以下(例えば1/3以下、典型的には1/5以下)とすることが好ましい。
 具体的なコート層の厚さは、空気抜け性や生産性等の観点から、0.1μm以上(例えば0.5μm以上、典型的には1μm以上)とすることが好ましい。また、粘着シート接着面の平滑性や積層性、外観性の観点から、コート層の厚さは、好ましくは10μm以下、より好ましくは5μm以下、さらに好ましくは4μm以下(例えば4μm未満、典型的には3μm以下)、特に好ましくは3μm未満(例えば2μm以下、典型的には2μm未満)である。ここに開示される技術によると、コート層が上記のような薄層であっても、良好な空気抜け性が得られる。また、上記のような薄厚のコート層は、薄厚化が要求される用途(典型的には携帯電子機器用途)に特に好ましい。なお、コート層の厚さは、粘着シートの断面をSEMまたはTEMで観察することにより把握することができる。
 <剥離ライナー>
 ここに開示される技術は、上述の粘着シートの接着面を保護する剥離ライナーを備える剥離ライナー付き粘着シートの形態で好ましく実施される。剥離ライナーとしては、慣用の剥離紙等を使用することができ、特に限定されない。例えば、PET等の樹脂フィルムや紙等のライナー基材の表面に剥離処理層を有する剥離ライナーや、フッ素系ポリマー(ポリテトラフルオロエチレン等)やポリオレフィン系樹脂(PE、PP等)の低接着性材料からなる剥離ライナー等を用いることができる。上記剥離処理層は、例えば、シリコーン系、長鎖アルキル系、フッ素系、硫化モリブデン等の剥離処理剤により上記ライナー基材を表面処理して形成されたものであり得る。
 好ましい一態様では、上記剥離ライナー(剥離フィルム)の剥離性表面(粘着シートの接着面に接する側の面)は、平滑に形成されている。このような剥離ライナーの剥離性表面にコート層を部分的に形成し、該コート層が部分的に形成された剥離ライナー表面に粘着剤層の表面を当接させてコート層を粘着剤層表面に転写する場合に(その場合、剥離ライナーはコート層転写用フィルム(剥離フィルム)ともなる。)、良好なコート層転写性を実現し得る。また剥離ライナーの平滑表面が粘着剤層表面に転写されることにより、粘着特性も向上する傾向がある。また、上記のような剥離ライナーの剥離性表面にコート層を部分的に形成し、該コート層が形成された剥離性表面上に、該コート層を覆うように粘着剤層をさらに形成することによっても、上記と同様の効果が得られる。この場合、形成された粘着剤層はフィルム状基材の表面に転写される。上記のような理由から、上記剥離ライナーの剥離性表面における算術平均表面粗さは1μm以下(例えば凡そ0.05~0.75μm、典型的には凡そ0.1~0.5μm)であることが好ましい。
 また、ここに開示される粘着シートの作製に用いられる剥離ライナーは、図8に示すように、剥離性表面120Aを有する剥離性支持体120を備えるコート層付きの剥離ライナー110であり得る。剥離性支持体120は、ライナー基材の少なくとも一方の表面に剥離処理層を有するものであってもよく、低接着性材料からなる支持体であってもよい。この剥離性支持体120の剥離性表面120A上に、粘着シートに転写可能なコート層30が設けられる。つまり、コート層30は、粘着剤の粘着力等によって分離可能な状態で剥離性表面120A上に配置されている。このような、転写可能なコート層30を表面に有する剥離ライナー110を用いることにより、ここに開示される粘着シートが好ましく作製される。剥離性支持体の剥離性表面上に設けられるコート層の構成(形状、配置状態、配置関係、サイズ、パターン等)は、上述した粘着シートの接着面におけるコート層の構成と基本的に同じであるので、説明は省略する。また、剥離ライナーに設けられるコート層の線状に延びる部分についても、その第1面が剥離性表面側に位置し、第2面が剥離性表面上において外表面を構成する他は、基本的に上述のとおりであるので、説明は省略する。
 剥離ライナーの厚さ(総厚さ)は特に限定されないが、剥離作業性や取扱い性、強度等の観点から、10~500μm(例えば15~100μm)程度とすることが好ましい。
 ここに開示される粘着シートは、上述のように、被着体への貼り付け時において、被着体との間における気泡等の発生を効率よく防止することができる。したがって、手作業による貼り付け(手貼り)や、自動貼り機等を用いての貼り付け(自動貼り)のいずれの貼り付け方法においても、貼り付け性が向上する。例えば、手貼りで貼り付ける場合には、個人の技量への依存度を低減し得るので、貼り付け効率や貼り付け品質の向上、安定化等の利点が得られる。また、自動貼りで貼り付ける場合には、気泡の混入等の貼り付け不良の低減や、貼り直し作業の低減が実現され得る。したがって、手貼り、自動貼りいずれの場合も、貼り付け効率や品質の向上、品質の安定化等を実現することが可能となり、これによって粘着シートを使用して構築される物品の生産性や品質も向上する。ここに開示される技術は、より均一な貼り付けを実現し得ることから、自動貼り機を用いて貼り付けられる態様の粘着シートとして、特に好適である。
 また、粘着シートと被着体との間には、貼り付け時だけでなく、貼り付け後、時間が経過するにつれて気泡等が発生する場合がある。典型的には、粘着シートを貼り付けた後に、比較的高温(例えば35℃以上)環境下で保管、使用等された場合に、上述の気泡等が粘着シートと被着体との間に発生し、外観性の低下を引き起こし得る。例えば、夏場の工場内や屋外、電子機器内部等は、上記のような高温状態となりやすい。ここに開示される技術によると、上記のような高温環境に曝される用途に用いられても、気泡等の発生を防止することができる。
 ここに開示される粘着シートは、上述したような特徴を活かして、各種物品の表面に貼り付ける用途に好ましく利用され得る。好ましい一態様では、各種の装飾シートや表面保護シート、フレキソ印刷等の印刷板の固定シート、遮光シート等として利用され得る。例えば、車両の外装や住宅建材等に貼り付けられる装飾シート(典型的には塗装代替シート)として好適である。また、ディスプレイ(典型的にはテレビのディスプレイ)等の電子機器の内部において、例えばシャーシ外面の平滑性を向上する目的や、各種部材表面のネジ穴等の不均一部分を覆う目的で使用される被覆シートとしても好適である。このような被覆シートを用いることで、被着体外面における外観ムラの低減や寸法精度の均一化が実現され得る。また、外観性が重視されるバッテリーパックの外装シートとしても好ましく使用され得る。
 また、ここに開示される粘着シートは、薄厚に構成した場合であっても、貼り付け後の外観品質の低下を防ぎつつ、良好な粘着特性を維持することが可能である。したがって、薄厚化や軽量化が求められており、かつ省資源化が望ましい用途(例えば携帯電子機器用途)に好ましく適用され得る。具体的には、携帯電話、スマートフォン、タブレット型パソコン、ノート型パソコン、各種ウェアラブル機器(例えば、腕時計のように手首に装着するリストウェア型、クリップやストラップ等で体の一部に装着するモジュラー型、メガネ型(単眼型や両眼型。ヘッドマウント型も含む。)を包含するアイウェア型、シャツや靴下、帽子等に例えばアクセサリの形態で取り付ける衣服型、イヤホンのように耳に取り付けるイヤウェア型等)、デジタルカメラ、デジタルビデオカメラ、音響機器(携帯音楽プレーヤー、ICレコーダー等)、計算機(電卓等)、携帯ゲーム機器、電子辞書、電子手帳、電子書籍、車載用情報機器、携帯ラジオ、携帯テレビ、携帯プリンター、携帯スキャナ、携帯モデム等の携帯電子機器の表面保護シート、上記携帯電子機器の液晶表示装置における接合固定用途、上記携帯電子機器の表示部を保護する保護パネル(レンズ)固定、携帯電話のキーモジュール部材固定、リムシート固定、デコレーションパネル固定、バッテリー固定、その他各種部材の固定、ロゴ(意匠文字)や各種デザイン等の表示物(各種標章を含む。)の固定等の用途に好ましく適用され得る。上記携帯電子機器に用いられる場合、粘着シートは、目的等に応じて、枠状(額縁状)、帯状(ストリップ状)等の形状を有するものであり得る。なお、本明細書において「携帯」とは、単に携帯することが可能であるだけでは十分ではなく、個人(標準的な成人)が相対的に容易に持ち運び可能なレベルの携帯性を有することを意味するものとする。
 この明細書により開示される事項には以下のものが含まれる。
(1) フィルム状基材と、該フィルム状基材の少なくとも一方の表面上に設けられた粘着剤層と、を備える粘着シートであって、
 前記粘着剤層の表面を部分的に覆うコート層をさらに備え、
 前記粘着シートの接着面は、前記粘着剤層と前記コート層とによって構成されており、
 前記コート層は、前記接着面の一端から他端に向かって線状に延びる部分を有しており、
 前記線状に延びる部分は、前記粘着シートの接着面を構成する第1面と、該第1面に対して該粘着剤層側に位置する第2面と、を有しており、
 前記線状に延びる部分の第2面は、該線状に延びる部分の長手方向に直交する断面において、全体としてなだらかな曲線で構成されている、粘着シート。
(2) 前記線状に延びる部分の第2面は、該線状に延びる部分の長手方向に直交する断面において、該線状に延びる部分の一端を起点として中央に向かうにつれて、なだらかな曲線で前記粘着剤層の深さ方向に延びる部分を有する、上記(1)に記載の粘着シート。
(3) 前記線状に延びる部分の第2面は、該線状に延びる部分の長手方向に直交する断面において、該線状に延びる部分の一端から前記粘着剤層の深さ方向に延びる傾斜部と、該線状に延びる部分の最深部を含み且つ前記接着面にほぼ平行する平坦部と、を有する、上記(1)または(2)に記載の粘着シート。
(4) 前記傾斜部は、前記粘着剤層側に凸に湾曲している、上記(3)に記載の粘着シート。
(5) 前記線状に延びる部分は、その厚さTに対する幅Wの比(W/T)が50以上である、上記(1)~(4)のいずれかに記載の粘着シート。
(6) 前記線状に延びる部分の幅は100μm以上である、上記(1)~(5)のいずれかに記載の粘着シート。
(7) 前記粘着剤層は、該粘着剤層に含まれるポリマー成分の50重量%を超える割合でアクリル系ポリマーを含み、
 前記アクリル系ポリマーは、モノマー成分として、式(1):
 CH=C(R)COOR     (1)
(上記式(1)中のRは水素原子またはメチル基である。また、Rは炭素原子数1~20の鎖状アルキル基である。);で表されるアルキル(メタ)アクリレートを50重量%を超える割合で含む、上記(1)~(6)のいずれかに記載の粘着シート。
(8) 前記アルキル(メタ)アクリレートは、n-ブチルアクリレートおよび/または2-エチルヘキシルアクリレートである、上記(7)に記載の粘着シート。
(9) 前記アクリル系ポリマーは、副モノマーとしてカルボキシ基含有モノマーおよび/または水酸基含有モノマーが共重合されたアクリル系ポリマーである、上記(7)または(8)のいずれかに記載の粘着シート。
(10) 前記アクリル系ポリマーは、アクリル酸、メタクリル酸、2-ヒドロキシエチルアクリレートおよび4-ヒドロキシブチルアクリレートからなる群から選択される少なくとも1種の副モノマーが共重合されたアクリル系ポリマーである、上記(7)~(9)のいずれかに記載の粘着シート。
(11) 前記アクリル系ポリマーには、カルボキシ基含有モノマーが共重合されており、前記カルボキシ基含有モノマーの共重合割合は、前記アクリル系ポリマーの合成に使用する全モノマー成分中、0.1~10重量%である、上記(7)~(10)のいずれかに記載の粘着シート。
(12) 前記アクリル系ポリマーには水酸基含有モノマーが共重合されており、
 前記水酸基含有モノマーの共重合割合は、前記アクリル系ポリマーの合成に使用する全モノマー成分中、0.001~10重量%である、上記(7)~(11)のいずれかに記載の粘着シート。
(13) 前記粘着剤層は、イソシアネート系架橋剤および/またはエポキシ系架橋剤を含む、上記(7)~(12)のいずれかに記載の粘着シート。
(14) 前記粘着剤層は、軟化点が100℃~140℃である粘着付与樹脂を、前記アクリル系ポリマー100重量部に対して30~60重量部の割合で含み、
 前記粘着付与樹脂は、ロジン系粘着付与樹脂、テルペン系粘着付与樹脂および炭化水素系粘着付与樹脂からなる群から選択される少なくとも1種である、上記(7)~(13)のいずれかに記載の粘着シート。
(15) 前記コート層は透明樹脂からなる、上記(1)~(14)のいずれかに記載の粘着シート。
(16) 前記コート層は、ポリウレタン系樹脂、フェノール系樹脂、エポキシ系樹脂、ポリアミド系樹脂、尿素メラミン系樹脂、シリコーン系樹脂、ポリシラザン系樹脂、フッ素系樹脂、フェノキシ樹脂、メタクリル系樹脂、アクリル系樹脂、アクリル-ウレタン系樹脂、アクリル-スチレン系樹脂、ポリアリレート樹脂、ポリエステル系樹脂、ポリオレフィン系樹脂、ポリスチレン系樹脂、ポリ塩化ビニル、塩化ビニル-酢酸ビニル共重合体、ポリ酢酸ビニル、ポリ塩化ビニリデン、ポリカーボネート、セルロース類およびポリアセタールからなる群から選択される少なくとも1種の樹脂を含む、上記(1)~(15)のいずれかに記載の粘着シート。
(17) 前記コート層はポリウレタン系樹脂である、上記(1)~(16)のいずれかに記載の粘着シート。
(18) 前記コート層は、二液混合硬化型のポリウレタン系樹脂である、上記(1)~(17)のいずれかに記載の粘着シート。
(19) 前記フィルム状基材は、ポリオレフィン系樹脂フィルム、ポリエステル系樹脂フィルム、塩化ビニル系樹脂フィルム、酢酸ビニル系樹脂フィルム、ポリイミド系樹脂フィルム、ポリアミド系樹脂フィルム、フッ素系樹脂フィルムまたはセロハンフィルムである、上記(1)~(18)のいずれかに記載の粘着シート。
(20) 前記フィルム状基材はポリエステルフィルムである、上記(1)~(19)のいずれかに記載の粘着シート。
(21) 前記フィルム状基材はポリエチレンテレフタレートフィルムである、上記(1)~(20)のいずれかに記載の粘着シート。
(22) 前記フィルム状基材は80%以上の全光線透過率を示す、上記(1)~(21)のいずれかに記載の粘着シート。
(23) 前記フィルム状基材は発泡体フィルムである、上記(1)~(18)のいずれかに記載の粘着シート。
(24) 前記発泡体フィルムの平均気泡径は10~200μmであり、密度は0.01~0.7g/cmである、上記(23)に記載の粘着シート。
(25) 前記発泡体フィルムは、アクリル系樹脂発泡体またはポリオレフィン系樹脂発泡体である、上記(23)または(24)に記載の粘着シート。
(26) 前記コート層の厚さは3μm未満である、上記(1)~(25)のいずれかに記載の粘着シート。
(27) 携帯電子機器に用いられる、上記(1)~(26)のいずれかに記載の粘着シート。
(28) 前記粘着剤層の厚さは20μm以下である、上記(1)~(27)のいずれかに記載の粘着シート。
(29) 前記粘着剤層の厚さTに対する前記コート層の厚さTの比(T/T)は0.75以下である、上記(1)~(28)のいずれかに記載の粘着シート。
(30) 前記粘着剤層として、前記フィルム状基材の第1表面上に設けられた第1粘着剤層と、前記フィルム状基材の第2表面上に設けられた第2粘着剤層と、を備え、
 前記第1粘着剤層および第2粘着剤層の少なくとも一方の粘着剤層の表面に前記コート層が部分的に配置されている、上記(1)~(29)のいずれかに記載の粘着シート。
(31) 前記フィルム状基材の厚さは5μm未満である、上記(1)~(30)のいずれかに記載の粘着シート。
(32) 総厚さが50μm以下である、上記(1)~(31)のいずれかに記載の粘着シート。
(33) 前記粘着剤層表面はコート層配置部とコート層非配置部とを有しており、
 前記粘着剤層表面における前記コート層非配置部の面積割合は70%以上である、上記(1)~(32)のいずれかに記載の粘着シート。
(34) 前記線状に延びる部分の幅は0.1~2mmの範囲内である、上記(33)に記載の粘着シート。
(35) 前記粘着剤層表面には、前記線状に延びる部分が複数配置されており、
 前記複数の線状に延びる部分のうち一群を構成する複数の線状に延びる部分は、その幅方向にて間隔をおいて配置されており、これによって、前記コート層配置部はストライプ状パターンを有する、上記(33)または(34)に記載の粘着シート。
(36) 前記コート層配置部は、第1ストライプ状パターン部と、該第1ストライプ状パターン部と交差するように配置された第2ストライプ状パターン部とを含み、これによって、前記コート層配置部は格子状パターンを有する、上記(35)に記載の粘着シート。
(37) 前記コート層配置部において、一のストライプ状パターンを構成する複数の線状に延びる部分の間隔は1.0~10mmの範囲内である、上記(35)または(36)に記載の粘着シート。
(38) 前記コート層が部分的に配置された接着面は、13N/25mm以上の24時間経過後180度剥離強度を示す、上記(33)~(37)のいずれかに記載の粘着シート。
(39) 上記(1)~(38)のいずれかに記載の粘着シートと、該粘着シートの接着面を保護する剥離ライナーと、を備える、剥離ライナー付き粘着シート。
(40) 前記剥離ライナーの表面のうち前記接着面側の表面は、平滑に形成されている、上記(39)に記載の剥離ライナー付き粘着シート。
(41) 少なくとも一方の表面が剥離性表面である剥離性支持体を備える粘着シート用剥離ライナーであって、
 前記剥離性支持体の剥離性表面上には、ここに開示されるいずれかのコート層であって粘着シートに転写可能なコート層が設けられている、剥離ライナー。
(42) 前記コート層は、前記剥離性表面の一端から他端に向かって線状に延びる部分を有しており、
 前記線状に延びる部分は、前記剥離性表面側に位置する第1面と、該剥離性表面上において外表面を構成する第2面と、を有しており、
 前記線状に延びる部分の第2面は、該線状に延びる部分の長手方向に直交する断面において、全体としてなだらかな曲線で構成されている、上記(41)に記載の剥離ライナー。
(43) 前記コート層の厚さは3μm未満である、上記(41)または(42)に記載の剥離ライナー。
(44) 剥離性支持体の剥離性表面上に粘着剤層を形成する工程と、フィルム状基材の表面に前記粘着剤層を転写する工程と、を含む、上記(1)~(38)のいずれかに記載の粘着シートを製造する方法であって、
 前記剥離性支持体の剥離性表面上にはコート層が部分的に形成されており、前記粘着剤層を形成する工程は、前記コート層が形成された前記剥離性表面上に粘着剤層をさらに形成する工程であるか;あるいは
 前記剥離性支持体の剥離性表面上にはコート層が形成されておらず、前記粘着剤層を転写する工程の後、前記剥離性支持体を前記粘着剤層から除去し、
 剥離性表面上にコート層が部分的に形成されたコート層形成剥離性支持体を用意し、前記コート層形成剥離性支持体を、該コート層が前記粘着剤層の表面に転写されるように該粘着剤層に重ねる;ことを特徴とする、製造方法。
(45) 剥離性支持体の剥離性表面上にコート層を部分的に形成する工程と;
 前記コート層が形成された前記剥離性表面上に粘着剤層をさらに形成する工程と;
 フィルム状基材の表面に前記粘着剤層を転写する工程と;
を含む、上記(1)~(38)のいずれかに記載の粘着シートを製造する方法。
 以下、本発明に関するいくつかの実施例を説明するが、本発明を実施例に示すものに限定することを意図したものではない。なお、以下の説明において「部」および「%」は、特に断りがない限り重量基準である。
 <実施例>
 (粘着剤組成物の調製)
 攪拌機、温度計、窒素ガス導入管、還流冷却器、滴下ロートを備えた反応容器に、n-ブチルアクリレート70部と、2-エチルヘキシルアクリレート30部と、アクリル酸3部と、4-ヒドロキシブチルアクリレート0.05部と、重合開始剤としてアゾビスイソブチロニトリル0.08部と、重合溶媒としてのトルエンとを仕込み、60℃で6時間溶液重合してアクリル系ポリマーのトルエン溶液(粘度28Pa・s、固形分40%)を得た。得られたアクリル系ポリマーのMwは約44万であった。
 上記トルエン溶液に含まれるアクリル系ポリマー100部に対し、粘着付与樹脂としての重合ロジンペンタエリスリトールエステル(荒川化学工業社製、商品名「ペンセルD-125」、軟化点125℃)30部を加えた後、イソシアネート系架橋剤(日本ポリウレタン工業社製、商品名「コロネートL」)3部を添加、混合して、アクリル系粘着剤組成物を調製した。
 (コート層の形成)
 厚さ75μmの剥離フィルム(フジコー社製、商品名「FMN-75WD(C1-CA1)」)の剥離性表面にコート層形成材料(ウレタン系:2液混合硬化型インク)をグラビア印刷により付与し、格子状パターンを有するコート層(塗布厚約1.5μm、透明)を形成した。このようにして、コート層が剥離性表面に部分的に形成されたコート層形成剥離フィルムを得た。
 (粘着シートの作製)
 上記で得たコート層形成剥離フィルムのコート層形成剥離性表面に、上記粘着剤組成物を最終的な厚さが13μmとなるように塗布、乾燥し、剥離フィルムに支持された形態の粘着剤層を得た。そして、厚さ4μmのPETフィルム基材(商品名「ルミラー」、東レ社製)を用意し、このPET基材の第1面(コロナ放電処理面)に、上記で得た粘着剤層を剥離フィルムに支持された状態で転写した。剥離フィルムは、そのまま粘着剤層表面の保護に用いた。
 また、厚さ38μmの剥離フィルム(商品名「ダイヤホイルMRF38」、三菱樹脂社製)の剥離処理面に、上記粘着剤組成物を最終的な厚さが13μmとなるように塗布し、100℃で3分間乾燥させ、剥離フィルムに支持された形態の粘着剤層を得た。そして、上記PET基材の第2面(コロナ放電処理面)に、上記で得た粘着剤層を剥離フィルムに支持された状態で転写した。剥離フィルムは、そのまま粘着剤層表面の保護に用いた。
 上記の方法で各粘着剤層をPET基材の両面に転写することにより、PET基材の第1面にコート層形成粘着剤層が配置され、他方の面にコート層非形成粘着剤層が配置された基材付き両面粘着シートを作製した。この粘着シートの一方の接着面は、図1に示すコート層からなる格子状パターンが形成されたコート層形成接着面であり、コート層の帯状部分の幅(線幅)は約200μm、帯状部分のピッチは約2mmであり、粘着シートの接着面におけるコート層の面積割合は19%であった。得られた粘着シートのSEM断面画像を図9~12に示す。この断面画像は、コート層の線状に延びる部分の長手方向に直交する断面における撮影画像であり、図中のコート層は、格子状パターンの帯状部分の一つを示している。上記粘着シートの他方の接着面は、コート層非形成接着面である。
 [空気抜け性]
 実施例に係る両面粘着シートの一方の接着面(コート層非形成接着面)を露出させ、厚さ25μmのPETフィルムで裏打ちし、50mm×50mmの正方形状にカットして測定サンプルを作製した。この測定サンプルのコート層形成接着面を露出させ、水平に載置された被着体としてのステンレス鋼板(SUS板)の上に、上記コート層形成接着面が被着体側となるように測定サンプルを乗せた(圧着はしない)。
 次に、気泡形成用ゴム板を用意し、これを上記測定サンプルの上に重ねて、プレスすることにより、測定サンプルの接着面(コート層形成接着面)と被着体表面との間に気泡を形成した。具体的には、気泡形成用ゴム板として、50mm×50mmの正方形状を有し、その面中央に20mm×20mmの正方形状の開口(貫通孔)を有するゴム板を用意した。この気泡形成用ゴム板を上記測定サンプルの上面(裏打ち面)に重ねて、その上から3kgf、5秒間の条件でプレスし、当該ゴム板の枠形状に対応する部分における測定サンプルの接着面(コート層形成接着面)と被着体表面とを圧着させ、ゴム板の開口に対応する非荷重領域(20mm×20mmの正方形状領域)における測定サンプルの接着面(コート層形成接着面)と被着体表面との間に気泡を形成した。
 そして、上記測定サンプルの裏打ち面上の気泡形成用ゴム板を取り除いて、50mm×50mmの正方形状のゴム板(開口なし)を上記測定サンプルの裏打ち面上に重ねて、その上から、3kgf、15秒間の条件でプレスした。ゴム板を取り除き、予め形成した気泡の抜け具合を目視で確認した。なお、ゴム板としては、入間川ゴム社製の商品名「NEO-200」(厚さ3mm)を使用し、気泡形成用ゴム板としては、同種のゴム板を加工したものを用いた。
 目視観察の結果、粘着シートの接着面(コート層形成接着面)に気泡の残存は認められず、実施例に係る粘着シートは良好な空気抜け性を有することが確認された。
 [粘着力発現率(接着面の表面状態)]
 実施例に係る両面粘着シートの一方の接着面(コート層非形成接着面)を露出させ、厚さ50μmのPETフィルムで裏打ちし、20mm×100mmのサイズにカットして測定サンプルを作製した。この測定サンプルのコート層形成接着面を露出させ、23℃、50%RHの環境下にて、上記測定サンプルの露出接着面をステンレス鋼板(SUS板)の表面に5kgのローラを1往復させて圧着した。同環境に24時間放置した後、万能引張圧縮試験機を使用して、JIS Z 0237:2000に準じて、引張速度300mm/分、剥離角度180度の条件で、剥離強度(N/20mm)を測定した(24時間経過後接着力)。
 また、コート層を形成しなかった他は実施例と同様にして作製した粘着シート(コート層非形成粘着シート)についても、上記と同様にして、被着体に貼り合わせてから24時間後の剥離強度P(N/20mm)を測定した。
 そして、上記コート層非形成粘着シート(接着面における粘着剤層の面積割合100%、コート層の面積割合0%)の剥離強度Pを100%として、実施例に係る粘着シートの接着面におけるコート層の面積割合を差し引き、実施例に係る粘着シートの理論剥離強度P(N/20mm)を求めた。実施例では、粘着シートの接着面(コート層形成接着面)におけるコート層の面積割合が19%であったので、100-19=81%から、P=P×0.81となる。この理論剥離強度Pに対して実測値P(実施例に係る粘着シートの上記条件で測定された剥離強度)が90%以上であれば(P≧P×0.9)、粘着剤層表面に形成されたコート層が粘着剤層によく馴染み、粘着シートの接着面(コート層形成接着面)の表面状態が良く、理論値に近い値を実現したものと評価することができる。
 実施例に係る粘着シートにつき、上記の評価を行った結果、上記剥離強度の実測値Pは、理論剥離強度Pに対して90%以上であった。
 [厚み公差]
 実施例に係る粘着シートを用意し、ダイヤルゲージを用いて、コート層の格子の交点10点と、格子状パターンのコート層に囲まれた矩形状の粘着剤層露出部分の中心10点につき、厚さを測定し、そのなかの最大値T(μm)と標準厚さT(μm)とを、式:(T-T)/T×100;に代入し、得られた値を厚み公差(%)として用いた。実施例に係る粘着シートの厚み公差は50%以下であり、合格レベルと評価できる。
 実施例に係る粘着シートは、良好な空気抜け性を示した。粘着剤層表面に部分的に形成されたコート層が空気抜け手段として十分に機能したためと考えられる。また、図9~12に示されるように、実施例に係る粘着シートにおいて、コート層の線状に延びる部分(格子状パターンの一帯状部分)は、所定の断面形状を有していた。具体的には、上記線状に延びる部分の粘着剤層側に位置する第2面は、該線状に延びる部分の長手方向に直交する断面において、全体としてなだらかな曲線で構成されていた。上記の断面形状を有するコート層を備える粘着シートは、上記評価結果から、接着面の表面状態が良好で、厚み公差が小さく、高品質なものであった。
 上記の結果から、コート層の断面形状を特定の形状とすることにより、良好な空気抜け性が得られ、かつ、さらなる高品質化が実現されることがわかる。
 以上、本発明の具体例を詳細に説明したが、これらは例示にすぎず、特許請求の範囲を限定するものではない。特許請求の範囲に記載の技術には、以上に例示した具体例を様々に変形、変更したものが含まれる。
  1,2  粘着シート
  1A  接着面
 10  フィルム状基材
 20,21,22  粘着剤層
 20A  粘着剤層表面
 30  コート層
 40  コート層パターン(格子状パターン)
 42  第1ストライプ状パターン部
 44  第2ストライプ状パターン部
 50  線状に延びる部分(帯状部分)
 52  第1面
 54  第2面
 56  線状に延びる部分の幅方向の一端(左端)
 58  線状に延びる部分の幅方向の他端(右端)
 60  傾斜部
 62  平坦部
 70  コート層配置部
 72  コート層非配置部
100,101,102  剥離ライナー
110  コート層付き剥離ライナー
120  剥離性支持体
120A  剥離性表面
 

 

Claims (44)

  1.  フィルム状基材と、該フィルム状基材の少なくとも一方の表面上に設けられた粘着剤層と、を備える粘着シートであって、
     前記粘着剤層の表面を部分的に覆うコート層をさらに備え、
     前記粘着シートの接着面は、前記粘着剤層と前記コート層とによって構成されており、
     前記コート層は、前記接着面の一端から他端に向かって線状に延びる部分を有しており、
     前記線状に延びる部分は、前記粘着シートの接着面を構成する第1面と、該第1面に対して該粘着剤層側に位置する第2面と、を有しており、
     前記線状に延びる部分の第2面は、該線状に延びる部分の長手方向に直交する断面において、全体としてなだらかな曲線で構成されている、粘着シート。
  2.  前記線状に延びる部分の第2面は、該線状に延びる部分の長手方向に直交する断面において、該線状に延びる部分の一端を起点として中央に向かうにつれて、なだらかな曲線で前記粘着剤層の深さ方向に延びる部分を有する、請求項1に記載の粘着シート。
  3.  前記線状に延びる部分の第2面は、該線状に延びる部分の長手方向に直交する断面において、該線状に延びる部分の一端から前記粘着剤層の深さ方向に延びる傾斜部と、該線状に延びる部分の最深部を含み且つ前記接着面にほぼ平行する平坦部と、を有する、請求項1または2に記載の粘着シート。
  4.  前記傾斜部は、前記粘着剤層側に凸に湾曲している、請求項3に記載の粘着シート。
  5.  前記線状に延びる部分は、その厚さTに対する幅Wの比(W/T)が50以上である、請求項1~4のいずれか一項に記載の粘着シート。
  6.  前記線状に延びる部分の幅は100μm以上である、請求項1~5のいずれか一項に記載の粘着シート。
  7.  前記粘着剤層は、該粘着剤層に含まれるポリマー成分の50重量%を超える割合でアクリル系ポリマーを含み、
     前記アクリル系ポリマーは、モノマー成分として、式(1):
     CH=C(R)COOR     (1)
    (上記式(1)中のRは水素原子またはメチル基である。また、Rは炭素原子数1~20の鎖状アルキル基である。);で表されるアルキル(メタ)アクリレートを50重量%を超える割合で含む、請求項1~6のいずれか一項に記載の粘着シート。
  8.  前記アルキル(メタ)アクリレートは、n-ブチルアクリレートおよび/または2-エチルヘキシルアクリレートである、請求項7に記載の粘着シート。
  9.  前記アクリル系ポリマーは、副モノマーとしてカルボキシ基含有モノマーおよび/または水酸基含有モノマーが共重合されたアクリル系ポリマーである、請求項7または8に記載の粘着シート。
  10.  前記アクリル系ポリマーは、アクリル酸、メタクリル酸、2-ヒドロキシエチルアクリレートおよび4-ヒドロキシブチルアクリレートからなる群から選択される少なくとも1種の副モノマーが共重合されたアクリル系ポリマーである、請求項7~9のいずれか一項に記載の粘着シート。
  11.  前記アクリル系ポリマーには、カルボキシ基含有モノマーが共重合されており、前記カルボキシ基含有モノマーの共重合割合は、前記アクリル系ポリマーの合成に使用する全モノマー成分中、0.1~10重量%である、請求項7~10のいずれか一項に記載の粘着シート。
  12.  前記アクリル系ポリマーには水酸基含有モノマーが共重合されており、
     前記水酸基含有モノマーの共重合割合は、前記アクリル系ポリマーの合成に使用する全モノマー成分中、0.001~10重量%である、請求項7~11のいずれか一項に記載の粘着シート。
  13.  前記粘着剤層は、イソシアネート系架橋剤および/またはエポキシ系架橋剤を含む、請求項7~12のいずれか一項に記載の粘着シート。
  14.  前記粘着剤層は、軟化点が100℃~140℃である粘着付与樹脂を、前記アクリル系ポリマー100重量部に対して30~60重量部の割合で含み、
     前記粘着付与樹脂は、ロジン系粘着付与樹脂、テルペン系粘着付与樹脂および炭化水素系粘着付与樹脂からなる群から選択される少なくとも1種である、請求項7~13のいずれか一項に記載の粘着シート。
  15.  前記コート層は透明樹脂からなる、請求項1~14のいずれか一項に記載の粘着シート。
  16.  前記コート層は、ポリウレタン系樹脂、フェノール系樹脂、エポキシ系樹脂、ポリアミド系樹脂、尿素メラミン系樹脂、シリコーン系樹脂、ポリシラザン系樹脂、フッ素系樹脂、フェノキシ樹脂、メタクリル系樹脂、アクリル系樹脂、アクリル-ウレタン系樹脂、アクリル-スチレン系樹脂、ポリアリレート樹脂、ポリエステル系樹脂、ポリオレフィン系樹脂、ポリスチレン系樹脂、ポリ塩化ビニル、塩化ビニル-酢酸ビニル共重合体、ポリ酢酸ビニル、ポリ塩化ビニリデン、ポリカーボネート、セルロース類およびポリアセタールからなる群から選択される少なくとも1種の樹脂を含む、請求項1~15のいずれか一項に記載の粘着シート。
  17.  前記コート層はポリウレタン系樹脂である、請求項1~16のいずれか一項に記載の粘着シート。
  18.  前記コート層は、二液混合硬化型のポリウレタン系樹脂である、請求項1~17のいずれか一項に記載の粘着シート。
  19.  前記フィルム状基材は、ポリオレフィン系樹脂フィルム、ポリエステル系樹脂フィルム、塩化ビニル系樹脂フィルム、酢酸ビニル系樹脂フィルム、ポリイミド系樹脂フィルム、ポリアミド系樹脂フィルム、フッ素系樹脂フィルムまたはセロハンフィルムである、請求項1~18のいずれか一項に記載の粘着シート。
  20.  前記フィルム状基材はポリエステルフィルムである、請求項1~19のいずれか一項に記載の粘着シート。
  21.  前記フィルム状基材はポリエチレンテレフタレートフィルムである、請求項1~20のいずれか一項に記載の粘着シート。
  22.  前記フィルム状基材は80%以上の全光線透過率を示す、請求項1~21のいずれか一項に記載の粘着シート。
  23.  前記フィルム状基材は発泡体フィルムである、請求項1~18のいずれか一項に記載の粘着シート。
  24.  前記発泡体フィルムの平均気泡径は10~200μmであり、密度は0.01~0.7g/cmである、請求項23に記載の粘着シート。
  25.  前記発泡体フィルムは、アクリル系樹脂発泡体またはポリオレフィン系樹脂発泡体である、請求項23または24に記載の粘着シート。
  26.  前記コート層の厚さは3μm未満である、請求項1~25のいずれか一項に記載の粘着シート。
  27.  携帯電子機器に用いられる、請求項1~26のいずれか一項に記載の粘着シート。
  28.  前記粘着剤層の厚さは20μm以下である、請求項1~27のいずれか一項に記載の粘着シート。
  29.  前記粘着剤層の厚さTに対する前記コート層の厚さTの比(T/T)は0.75以下である、請求項1~28のいずれか一項に記載の粘着シート。
  30.  前記粘着剤層として、前記フィルム状基材の第1表面上に設けられた第1粘着剤層と、前記フィルム状基材の第2表面上に設けられた第2粘着剤層と、を備え、
     前記第1粘着剤層および第2粘着剤層の少なくとも一方の粘着剤層の表面に前記コート層が部分的に配置されている、請求項1~29のいずれか一項に記載の粘着シート。
  31.  前記フィルム状基材の厚さは5μm未満である、請求項1~30のいずれか一項に記載の粘着シート。
  32.  総厚さが50μm以下である、請求項1~31のいずれか一項に記載の粘着シート。
  33.  前記粘着剤層表面はコート層配置部とコート層非配置部とを有しており、
     前記粘着剤層表面における前記コート層非配置部の面積割合は70%以上である、請求項1~32のいずれか一項に記載の粘着シート。
  34.  前記線状に延びる部分の幅は0.1~2mmの範囲内である、請求項33に記載の粘着シート。
  35.  前記粘着剤層表面には、前記線状に延びる部分が複数配置されており、
     前記複数の線状に延びる部分のうち一群を構成する複数の線状に延びる部分は、その幅方向にて間隔をおいて配置されており、これによって、前記コート層配置部はストライプ状パターンを有する、請求項33または34に記載の粘着シート。
  36.  前記コート層配置部は、第1ストライプ状パターン部と、該第1ストライプ状パターン部と交差するように配置された第2ストライプ状パターン部とを含み、これによって、前記コート層配置部は格子状パターンを有する、請求項35に記載の粘着シート。
  37.  前記コート層配置部において、一のストライプ状パターンを構成する複数の線状に延びる部分の間隔は1.0~10mmの範囲内である、請求項35または36に記載の粘着シート。
  38.  前記コート層が部分的に配置された接着面は、13N/25mm以上の24時間経過後180度剥離強度を示す、請求項33~37のいずれか一項に記載の粘着シート。
  39.  請求項1~38のいずれか一項に記載の粘着シートと、該粘着シートの接着面を保護する剥離ライナーと、を備える、剥離ライナー付き粘着シート。
  40.  前記剥離ライナーの表面のうち前記接着面側の表面は、平滑に形成されている、請求項39に記載の剥離ライナー付き粘着シート。
  41.  少なくとも一方の表面が剥離性表面である剥離性支持体を備える粘着シート用剥離ライナーであって、
     前記剥離性支持体の剥離性表面上には、粘着シートに転写可能なコート層が設けられており、
     前記コート層は、前記剥離性表面の一端から他端に向かって線状に延びる部分を有しており、
     前記線状に延びる部分は、前記剥離性表面側に位置する第1面と、該剥離性表面上において外表面を構成する第2面と、を有しており、
     前記線状に延びる部分の第2面は、該線状に延びる部分の長手方向に直交する断面において、全体としてなだらかな曲線で構成されている、剥離ライナー。
  42.  前記コート層の厚さは3μm未満である、請求項41に記載の剥離ライナー。
  43.  剥離性支持体の剥離性表面上に粘着剤層を形成する工程と、フィルム状基材の表面に前記粘着剤層を転写する工程と、を含む、請求項1~38のいずれか一項に記載の粘着シートを製造する方法であって、
     前記剥離性支持体の剥離性表面上にはコート層が部分的に形成されており、前記粘着剤層を形成する工程は、前記コート層が形成された前記剥離性表面上に粘着剤層をさらに形成する工程であるか;あるいは
     前記剥離性支持体の剥離性表面上にはコート層が形成されておらず、前記粘着剤層を転写する工程の後、前記剥離性支持体を前記粘着剤層から除去し、
     剥離性表面上にコート層が部分的に形成されたコート層形成剥離性支持体を用意し、前記コート層形成剥離性支持体を、該コート層が前記粘着剤層の表面に転写されるように該粘着剤層に重ねる;ことを特徴とする、製造方法。
  44.  剥離性支持体の剥離性表面上にコート層を部分的に形成する工程と;
     前記コート層が形成された前記剥離性表面上に粘着剤層をさらに形成する工程と;
     フィルム状基材の表面に前記粘着剤層を転写する工程と;
    を含む、請求項1~38のいずれか一項に記載の粘着シートを製造する方法。
     
PCT/JP2015/083444 2014-11-28 2015-11-27 粘着シート WO2016084947A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US15/529,624 US20170260425A1 (en) 2014-11-28 2015-11-27 Pressure-sensitive adhesive sheet
CN201580064276.9A CN107001869B (zh) 2014-11-28 2015-11-27 粘合片
KR1020177011804A KR102506413B1 (ko) 2014-11-28 2015-11-27 점착 시트

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014-242183 2014-11-28
JP2014242183 2014-11-28
JP2015-164269 2015-08-21
JP2015164269A JP6664167B2 (ja) 2014-11-28 2015-08-21 粘着シート

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2016084947A1 true WO2016084947A1 (ja) 2016-06-02

Family

ID=56074492

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2015/083444 WO2016084947A1 (ja) 2014-11-28 2015-11-27 粘着シート

Country Status (1)

Country Link
WO (1) WO2016084947A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017200968A (ja) * 2016-05-02 2017-11-09 日東電工株式会社 剥離ライナー付き粘着シート
EP3666430A4 (en) * 2017-08-10 2020-08-26 Teraoka Seisakusho Co., Ltd. ADHESIVE FOIL
CN111876102A (zh) * 2020-07-21 2020-11-03 中国乐凯集团有限公司 医用压敏胶组合物及其制备方法和胶粘材料

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04144798A (ja) * 1990-10-05 1992-05-19 Hideo Hamada 転写シート
JP2000044903A (ja) * 1998-08-03 2000-02-15 Toyo Ink Mfg Co Ltd 粘着シート、その製造方法、およびその粘着力の調整方法
JP2000109763A (ja) * 1998-10-01 2000-04-18 Konishi Co Ltd はく離紙を有する加工粘着テープとその製造方法
JP2000160117A (ja) * 1998-09-21 2000-06-13 Toyo Ink Mfg Co Ltd 両面粘着シ―ト、その製造方法、およびその粘着力の調整方法
JP2001234130A (ja) * 2000-02-25 2001-08-28 Kuramoto Sangyo:Kk 粘着シートおよびその製造方法
JP2003531253A (ja) * 2000-04-24 2003-10-21 エーブリー デニソン コーポレイション 脱気が改善された接着物およびその接着物を製作する方法
JP2005298543A (ja) * 2004-04-06 2005-10-27 Kansai Paint Co Ltd 粘着シート
JP2010138260A (ja) * 2008-12-11 2010-06-24 Union Chemicar Co Ltd 粘着層、透明粘着層を用いた機能性透明シートおよびインクジェット記録用透明シート

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04144798A (ja) * 1990-10-05 1992-05-19 Hideo Hamada 転写シート
JP2000044903A (ja) * 1998-08-03 2000-02-15 Toyo Ink Mfg Co Ltd 粘着シート、その製造方法、およびその粘着力の調整方法
JP2000160117A (ja) * 1998-09-21 2000-06-13 Toyo Ink Mfg Co Ltd 両面粘着シ―ト、その製造方法、およびその粘着力の調整方法
JP2000109763A (ja) * 1998-10-01 2000-04-18 Konishi Co Ltd はく離紙を有する加工粘着テープとその製造方法
JP2001234130A (ja) * 2000-02-25 2001-08-28 Kuramoto Sangyo:Kk 粘着シートおよびその製造方法
JP2003531253A (ja) * 2000-04-24 2003-10-21 エーブリー デニソン コーポレイション 脱気が改善された接着物およびその接着物を製作する方法
JP2005298543A (ja) * 2004-04-06 2005-10-27 Kansai Paint Co Ltd 粘着シート
JP2010138260A (ja) * 2008-12-11 2010-06-24 Union Chemicar Co Ltd 粘着層、透明粘着層を用いた機能性透明シートおよびインクジェット記録用透明シート

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017200968A (ja) * 2016-05-02 2017-11-09 日東電工株式会社 剥離ライナー付き粘着シート
WO2017191734A1 (ja) * 2016-05-02 2017-11-09 日東電工株式会社 剥離ライナー付き粘着シート
US11104826B2 (en) 2016-05-02 2021-08-31 Nitto Denko Corporation Release-linered pressure-sensitive adhesive sheet
EP3666430A4 (en) * 2017-08-10 2020-08-26 Teraoka Seisakusho Co., Ltd. ADHESIVE FOIL
US11781042B2 (en) 2017-08-10 2023-10-10 Teraoka Seisakusho Co., Ltd. Adhesive sheet
CN111876102A (zh) * 2020-07-21 2020-11-03 中国乐凯集团有限公司 医用压敏胶组合物及其制备方法和胶粘材料

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6664167B2 (ja) 粘着シート
JP6421019B2 (ja) 積層シート
WO2017191734A1 (ja) 剥離ライナー付き粘着シート
JP6574598B2 (ja) 感圧接着シート
CN110691828B (zh) 粘合片
WO2016084948A1 (ja) 粘着シート
WO2016084947A1 (ja) 粘着シート
JP6778562B2 (ja) 剥離ライナー付き粘着シート
WO2016084946A1 (ja) 携帯電子機器用粘着シート

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 15862994

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20177011804

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 15529624

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 15862994

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1