WO2016080175A1 - 人工腱索形成用補助具、生体測定具および補助具セット - Google Patents

人工腱索形成用補助具、生体測定具および補助具セット Download PDF

Info

Publication number
WO2016080175A1
WO2016080175A1 PCT/JP2015/080719 JP2015080719W WO2016080175A1 WO 2016080175 A1 WO2016080175 A1 WO 2016080175A1 JP 2015080719 W JP2015080719 W JP 2015080719W WO 2016080175 A1 WO2016080175 A1 WO 2016080175A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
artificial
chordae
instrument
chord
longitudinal direction
Prior art date
Application number
PCT/JP2015/080719
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
啓司 大井
慧 日向寺
圭太郎 杉田
川又 晃
佐藤 隆志
Original Assignee
住友ベークライト株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from JP2015046933A external-priority patent/JP6439510B2/ja
Priority claimed from JP2015169610A external-priority patent/JP6582748B2/ja
Application filed by 住友ベークライト株式会社 filed Critical 住友ベークライト株式会社
Priority to CN201580056937.3A priority Critical patent/CN107072785B/zh
Priority to US15/525,220 priority patent/US10729418B2/en
Priority to KR1020177005698A priority patent/KR20170102203A/ko
Priority to EP15860339.9A priority patent/EP3222248A4/en
Publication of WO2016080175A1 publication Critical patent/WO2016080175A1/ja

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/04Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for suturing wounds; Holders or packages for needles or suture materials
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/08Muscles; Tendons; Ligaments
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/50Prostheses not implantable in the body
    • A61F2/76Means for assembling, fitting or testing prostheses, e.g. for measuring or balancing, e.g. alignment means

Definitions

  • the present invention relates to an artificial chordae forming auxiliary tool and auxiliary tool set for forming artificial chords on a valve in the heart, a biometric measuring tool and an auxiliary tool set for measuring the distance between physically separated parts in a living body.
  • This application is based on Japanese Patent Application No. 2014-235743 filed in Japan on November 20, 2014, Japanese Patent Application No. 2015-046933 filed in Japan on March 10, 2015, and August 28, 2015.
  • mitral valvuloplasty is a surgical treatment for treating such symptoms.
  • a technique called “Mittal Valve Plastic” is known.
  • the heart structure and MVP will be specifically described below.
  • the heart has left and right atria and ventricles, which are circulated in a predetermined direction by mitral, tricuspid, aortic and pulmonary valves to prevent backflow.
  • FIG. 1A and 1B are schematic views of a human heart 300.
  • a mitral valve 310 is formed between the left atrium 302 and the left ventricle 304, and two leaflets 210 protrude from the left atrium 302 toward the left ventricle 304.
  • the valve leaflet 210 opens and the blood flow is sent to the left ventricle 304.
  • the left ventricle 304 contracts, the valve leaflet 210 closes and the blood flow flows back to the left atrium 302. prevent. Thereby, blood flow is unilaterally sent from the left ventricle 304 to the aorta 320.
  • the tricuspid valve 312, the aortic valve 314, and the pulmonary valve 316 are each composed of three valve cusps 210, from the right atrium 306 to the right ventricle 308, from the left ventricle 304 to the aorta 320, and from the right ventricle 308 to the pulmonary vein 322. Each unilaterally sends out blood flow.
  • the normal valve leaflet 210 is connected to the papillary muscle 212 located forward (downstream) in the blood flow direction with respect to the valve leaflet 210 by a chordae 214.
  • the papillary muscle 212 and the chordae 214 are illustrated with respect to the mitral valve 310 and the tricuspid valve 312, and these are not illustrated with respect to the aortic valve 314 and the pulmonary valve 316.
  • the leaflet 210 is connected to the papillary muscle 212 by the chord 214 to maintain a state of protruding forward (downstream) in the blood flow direction. When the valve leaflets 210 are closed, the valve leaflets 210 are in close contact with each other and close together to close the heart valve.
  • the papillary muscle 212 contracts and the tension of the chord 214 increases. Thereby, the protruding state of the valve leaflet 210 is maintained against the pressure of the blood flow that flows backward, and the valve leaflet 210 is not reversed in the reverse direction.
  • the mitral valve 310 for example, there is a symptom of mitral regurgitation in which the opening and closing of the valve leaflet 210 is hindered due to a rheumatic disease or a chordal rupture.
  • the chords 214 that connect the leaflets 210 of the mitral valve 310 and the papillary muscles 212 extend or break.
  • the papillary muscle 212 contracts, the leaflet 210 is not sufficiently closed, or the leaflet 210 is inverted toward the left atrium 302.
  • aortic valve 314, tricuspid valve 312, and pulmonary valve 316 an insufficiency that impedes opening and closing of valve leaflet 210 has been reported.
  • MVP mitral valvuloplasty
  • Patent Document 1 discloses an instrument used for mitral valve plasty, which is sewed on a papillary muscle contact portion that makes contact with a sewn portion of an artificial chord in the papillary muscle, and a leaflet of the artificial chord.
  • An auxiliary device is described having a hook for hooking the side to be touched.
  • the hook portion is formed on the distal end side of the rod-shaped gripping portion, and the most advanced papillary muscle contact portion of the auxiliary device and the hook portion are provided apart from each other by a predetermined dimension.
  • the artificial chords While holding the artificial chords sewn on the papillary muscles at the papillary muscle contact part, the artificial chords can be made the length of the above-mentioned predetermined size by tying both ends of the artificial chords together on the hook part it can.
  • a papillary muscle and a leaflet can be connected by an artificial chord of a desired length.
  • an auxiliary device corresponding to the length of the artificial chord to be reconstructed is selected, and an attempt to deal with the desired length is made. ing.
  • the ends of the artificial chords sewn over the papillary muscles and leaflets are tied together and fixed.
  • a predetermined tension is generated, so that the length of the artificial chords is fixed while the leaflets and the papillary muscles are pulled away from each other, and the leaflets and papillary muscles are fixed.
  • the distance of is fixed.
  • the distance between the leaflets and the papillary muscles sewn with artificial chords should be a predetermined length, regardless of the skill of a doctor or other operator. It is required to be finished.
  • the auxiliary device of Patent Document 1 has a problem that it is not easy to tie an artificial chord on a hook portion formed on a rod-shaped gripping portion, and a high skill is required for the operator.
  • the rod-shaped gripping part extends closer to the operator than the hooking part, so when the ends of the artificial chords are tied together with the leaflets placed on the hooking part, It is inevitable that the part interferes with the leaflets.
  • the technique for forming the knot is difficult and it is difficult to finish the artificial chord to a desired length.
  • the gripping portion interferes with the leaflets and knots, and the removal work is hindered.
  • the present invention has been made in view of the above-mentioned problems, and it is possible to finish the artificial chord to a desired length by connecting the leaflets of the heart valve and the papillary muscle with an artificial chord through an easy procedure.
  • the present invention provides a prosthetic cord forming assisting device and an assisting device set.
  • Patent Document 1 describes that careful determination is made with reference to a preoperative echocardiogram or the like when determining the length of an artificial chord.
  • pre-operative echocardiograms and the like have limitations in measuring the distance between the leaflets 210 and the papillary muscles 212 and appropriately determining the length of the artificial chords of the order of several tens to several tens of millimeters. It was. For this reason, even if an auxiliary device that matches the length of the artificial chord determined by an echocardiogram before surgery is selected, it does not actually correspond to the distance between the leaflet 210 and the papillary muscle 212, Inadequate length of chords could occur.
  • MVP is an example of a surgical operation in a living body, but the distance between a first part in the living body and a second part physically separated from the first part is accurately determined in other various surgical operations. There was a need for a measurable instrument.
  • the present invention has also been made in view of the above-described problems, and can accurately measure the distance between a first part in a living body and a second part physically separated from the first part.
  • a biometric instrument and an auxiliary instrument set are provided.
  • an artificial chordae forming auxiliary tool used for connecting a leaflet of a heart valve and a papillary muscle with an artificial chordae, a pair of supporting the valve leaflet and the papillary muscle, respectively.
  • the first and second end support portions are provided at both ends in the longitudinal direction, the pair of end support portions are respectively formed larger in diameter than the diameter of the artificial chords and the artificial chords are inserted therethrough.
  • a chordae insertion port, a chordae guide portion formed extending in the longitudinal direction across the first and second chordae insertion ports, and an intermediate portion of the chordae guide portion in the longitudinal direction Provided is an artificial chordal formation assisting device including a formed instrument gripping portion.
  • the operator who grasps the instrument gripping part inserts the artificial chords sewn on at least one of the papillary muscles or the leaflets into the first and second chordae insertion openings and guides the chordae
  • the part can be attached to the artificial chord.
  • the chords can be fixed to the leaflets or papillary muscles.
  • an auxiliary tool set including a plurality of artificial chordae forming auxiliary tools.
  • the biometric instrument of the present invention is a biometric instrument that measures the distance between a first part in a living body and a second part that is physically separated from the first part, and is in contact with the first part.
  • a first insertion port provided with a possible end contact portion at one end in the longitudinal direction of the biometric instrument, and through which an artificial thread that is provided at the end contact portion and is sewn to the first portion is inserted;
  • the artificial end inserted in the first insertion port provided at the other end in the longitudinal direction opposite to the end abutting portion or an intermediate portion that is an intermediate region between the end abutting portion and the other end It has a drawing part by which a thread is drawn out to the outside of the biometric instrument, and a measuring part that is provided in the intermediate part and measures the distance between the first part and the second part.
  • an auxiliary device set includes a biomedical measuring device according to the present invention, a valve leaflet of a heart valve, and a papillary muscle located downstream of the valve leaflet in a normal blood flow direction. And an artificial chordae forming assisting tool used for connecting with the device.
  • the artificial chordae are finished to a desired length by connecting the leaflets of the heart valve and the papillary muscles with the artificial chordae by an easy procedure. Is possible.
  • the leaflet of the heart valve (ie, the first portion) and the papillary muscle (ie, the second portion) physically separated from the leaflet are easily obtained. It is possible to accurately measure the distance of a predetermined part in the living body such as a distance.
  • the biometric device of the present invention measures the distance between the leaflets of the heart valve and the papillary muscle, and forms an artificial chordae having a length corresponding to the distance. Using an auxiliary tool, it is possible to finish the artificial chord to a desired length.
  • FIG. 4 is a sectional view taken along line IV-IV in FIG. 2. It is a schematic diagram which shows the state which each attaches an artificial chordae formation auxiliary tool to an artificial chordae. It is a schematic diagram which shows the state which tied together a pair of artificial chords with which the auxiliary tool for artificial chordae formation was mounted
  • FIG. 12B is a sectional view taken along line II-II in FIG. 12A.
  • FIG. 2 is a perspective view of an artificial chordae forming auxiliary tool (hereinafter, also simply referred to as “auxiliary tool”) 100 according to the first embodiment of the present invention.
  • FIG. 3 is a front view of the auxiliary tool 100.
  • a state in which the auxiliary tool 100 is viewed in the longitudinal direction is referred to as a front view.
  • 4 is a cross-sectional view taken along line IV-IV in FIG.
  • FIG. 5A is a schematic diagram showing a state in which the auxiliary tool 100 is mounted on the artificial chord 200, respectively.
  • FIG. 5B is a schematic diagram showing a state in which a pair of artificial chords 200 to which the auxiliary tool 100 is attached are connected to each other.
  • FIG. 5C is a schematic diagram showing a state in which the auxiliary tool 100 is removed from the artificial chord 200.
  • the assisting device 100 is used to connect the leaflet 210 of the heart valve and the papillary muscle 212 with the artificial chord 200 (see FIGS. 5A and 5B), and a pair of ends that respectively support the leaflet 210 and the papillary muscle 212.
  • the part support parts 20 and 21 are provided at both ends in the longitudinal direction (see FIG. 2).
  • the auxiliary tool 100 according to this embodiment includes a first chord insertion port 22 and a second chord insertion port 23 through which the artificial chord 200 is inserted, a chord guide portion 30, and an instrument gripping portion 40. (See FIG. 4).
  • the first chords insertion port 22 and the second chords insertion port 23 are respectively formed in the pair of end support portions 20 and 21 to have a diameter larger than the diameter of the artificial chords 200.
  • the chordae guide portion 30 is formed to extend in the longitudinal direction across the first chordae insertion port 22 and the second chordae insertion port 23.
  • the instrument gripping part 40 is formed at the middle part of the chord guide part 30
  • the leaflet 210 and the papillary muscle 212 are connected by the artificial chord 200 with the assisting device 100, in addition to the mitral valve 310, the tricuspid valve 312, the aortic valve 314, or the pulmonary valve 316 can be cited. (See FIG. 1A).
  • the use of the assisting tool 100 for mitral valvuloplasty for reconstructing the chords 214 in one or both of the two leaflets 210 of the mitral valve 310 with the artificial chords 200 is illustrated.
  • the leaflets 210 are each connected to the papillary muscle 212 via a plurality of chordae 214.
  • the auxiliary tool 100 may be used when the leaflet 210 and the papillary muscle 212 connected by one or more chords 214 are further connected by the artificial chords 200.
  • a mode in which one artificial chord 200 is looped and the artificial chord 200 is sewn to the leaflet 210 and the papillary muscle 212 at two locations each is illustrated, but the present invention is not limited thereto.
  • the leaflet 210 and the papillary muscle 212 may be connected by one or a plurality of non-looped artificial chords 200.
  • the auxiliary tool 100 is roughly divided into a chordae guide portion 30 constituting a main body portion, a first chordal insertion port 22 formed at both ends in the longitudinal direction of the chordae guide portion 30, and a second chordae guide portion 30. , And a pair of instrument gripping parts 40 that the operator grips the chordae guide part 30 with an instrument such as a finger or tweezers (hereinafter also referred to as “finger etc.”). Yes.
  • chordae guide 30 is inserted between the leaflet 210 and the papillary muscle 212 so that the artificial chordae 200 is substantially straight between the leaflet 210 and the papillary muscle 212. It is the site
  • the chordae guide part 30 of the present embodiment has a hollow cylindrical shape including the central lumen 14, but the present invention is not limited to this. It can be made into various shapes, such as a half cylinder shape illustrated as a 7th embodiment (refer to Drawing 11A).
  • the chordae guide portion 30 of the present embodiment includes a slit portion 12 that opens with an opening width W1 (see FIG. 3) that can receive the artificial chordae 200 (see FIG. 5A), and a longitudinal direction.
  • a hollow cylinder having a central lumen 14 therethrough is formed.
  • the slit portion 12 is formed on the lateral side of the chord guide portion 30 over the entire length in the longitudinal direction and communicates laterally with respect to the central lumen 14.
  • the chord guide part 30 of the present embodiment has a substantially cylindrical shape with the central lumen 14 formed therethrough.
  • the peripheral surface 10 of the chordae guide portion 30 is a substantially cylindrical surface, and the slit portion 12 extends along the central axis (longitudinal axis) of the chordae guide portion 30 from the peripheral surface 10 to the central lumen 14. Cut in the radial direction.
  • the slit part 12 is comprised by the narrow part 12b and the wide part 12a.
  • the narrow width portion 12 b is a portion that is smaller in diameter than the central lumen 14 and connected to the central lumen 14.
  • the widened portion 12 a is a portion that is smoothly connected to the outside in the radial direction with respect to the narrow width portion 12 b, and the width dimension gradually increases toward the peripheral surface 10.
  • the maximum width dimension of the widened portion 12a is the opening width W1
  • the minimum width dimension of the widened portion 12a is substantially equal to the width dimension of the narrow width portion 12b.
  • the opening width W1 of the slit portion 12 is sufficiently larger than the diameter (wire diameter) of the artificial chord 200.
  • the slit portion 12 is not limited to the above, and various forms can be adopted. Various embodiments in which the shape of the slit portion 12 is made different will be described later with reference to FIGS. 8A to 11B.
  • the central lumen 14 is a through hole formed in the approximate center of the chord guide part 30.
  • the central lumen 14 of the present embodiment is formed in a substantially circular shape when viewed from the front shown in FIG.
  • the central lumen 14 may accommodate two straight portions of the artificial chord 200 formed in a loop shape.
  • the diameter (inner diameter) of the central lumen 14 is preferably at least twice the diameter (wire diameter) of the artificial chord 200.
  • a plurality of (for example, three or more) artificial chords 200 are provided in the central lumen 14. It may be accommodated.
  • the instrument gripping part 40 is a part for the operator to grip the auxiliary tool 100 with a finger or the like.
  • the instrument gripping portion 40 of the present embodiment is formed in a pair of plate shapes that protrude outward in the radial direction from the peripheral surface 10 of the chordae guide portion 30.
  • the operator can hold the auxiliary tool 100 so as to sandwich the pair of instrument holding portions 40 between the thumb and the index finger, for example.
  • the formation region of the instrument gripping part 40 is inside the both ends of the chord guide part 30 in the longitudinal direction. Accordingly, as shown in FIG.
  • the instrument gripping portion 40 when the assisting tool 100 is inserted between the leaflet 210 and the papillary muscle 212, the instrument gripping portion 40 does not interfere with either the leaflet 210 or the papillary muscle 212. . Thereby, when performing the operation
  • the instrument gripping portion 40 is formed at a position biased toward one end support portion (in the present embodiment, the end support portion 20) in the middle portion of the chord guide portion 30. Accordingly, as shown in FIG. 5A, the artificial chord 200 is inserted into the chord guide 30 through the slit portion 12, in other words, the workability when the chord guide 30 is attached to the artificial chord 200 is excellent. . That is, the instrument gripping portion 40 is one of the first chordal insertion port 22 and the second chordal insertion port 23 (see FIG. 4) formed at both ends of the chordae guide portion 30 (in this embodiment). It is close to the first chordal entry 22). For this reason, in a state where the instrument gripping portion 40 is gripped by a finger, the operator can operate the adjacent first chordal insertion port 22 with high accuracy.
  • the end support portions 20 and 21 are portions that support the leaflet 210 and the papillary muscle 212, respectively, and are provided at both ends in the longitudinal direction of the chord guide portion 30 of the assisting device 100.
  • the end support portions 20 and 21 are formed in a planar shape.
  • the end support portions 20 and 21 may be planar or curved.
  • chord guide part 30 of the auxiliary tool 100 serves as a spacer, and the longitudinal dimension thereof is the separation distance between the leaflet 210 and the papillary muscle 212.
  • the chord guide part 30 can be made of a soft resin material such as soft vinyl chloride resin, polyurethane resin, or silicone resin. Thereby, even when the leaflet 210 and the papillary muscle 212 are pressed against the chordae guide 30 with a predetermined force when the artificial chord 200 is combined using the chordae guide 30 as a spacer, the leaflet 210 and the nipple The muscle 212 is not damaged by the chord guide 30.
  • a soft resin material such as soft vinyl chloride resin, polyurethane resin, or silicone resin.
  • the instrument gripping part 40 may be integrally formed with the chordae guide part 30 or may be integrally formed by joining the peripheral surface 10 of the chordae guide part 30 after forming the instrument gripping part 40 as a separate member. Also good.
  • the instrument gripping portion 40 and the chord guide portion 30 are integrally molded as one material. As a result, the chord guide part 30 and the instrument gripping part 40 are not unexpectedly separated, and the manufacturing process and the number of parts can be reduced.
  • the auxiliary tool 100 can be produced by injection molding of a thermoplastic soft resin material.
  • a rough surface portion 42 is provided on at least a part of the surface of the instrument gripping portion 40.
  • the rough surface portion 42 of the present embodiment is a knurl composed of a plurality of concave grooves intersecting each other.
  • the rough surface portion 42 can be formed by transferring a protrusion formed on the inner surface of a mold (not shown) used for injection molding of the instrument gripping portion 40.
  • the rough surface portion 42 may be a large number of dot-shaped uneven portions formed randomly or arranged, or may be a protrusion.
  • the rough surface portion 42 is formed on substantially the entire front and back surfaces of the pair of instrument gripping portions 40.
  • the interval between the grooves of the knurling constituting the rough surface portion 42 is not particularly limited, but it is preferable that a plurality of grooves are formed in the width direction and the length direction of the instrument gripping portion 40, respectively. Since the frictional force of the instrument gripping part 40 is increased by forming the rough surface part 42 on the instrument gripping part 40, the instrument gripping part 40 can be reliably picked with an instrument such as a finger of an operator or tweezers.
  • a first chordal insertion port 22 is formed in the end support portion 20, and a second chordal insertion port 23 is formed in the end support portion 21.
  • the first chordal insertion port 22 of this embodiment is one open end of the central lumen 14, and the second chordal insertion port 23 is the other open end of the central lumen 14.
  • the artificial chords 200 that are sewn and protruded from the papillary muscle 212 are used as the first chordal insertion port 22 or the second chordal cord insertion port 23 (the first chordal cord insertion port 22 in this embodiment). Introduce. Then, the artificial chord 200 is guided inside the central lumen 14 and is derived from the second chord insertion port 23 or the first chord cord insertion port 22 (second chord cord insertion port 23 in this embodiment). To do.
  • the leaflets 210 and the papillary muscles 212 are formed by the artificial chords 200 that match the length of the central lumen 14 (longitudinal dimension of the chord guide 30). Are concatenated.
  • the slit portion 12 is continuously provided in the radial direction of the chord guide portion 30 at the first chord cord insertion port 22 and the second chord cord insertion port 23. It is formed over the entire length of the chord guide part 30 in the longitudinal direction. For this reason, as shown in FIG. 5A, the chordae guide portion 30 can be attached from the side with the slit portion 12 facing the artificial chordae 200.
  • An easily tearable portion 16 for tearing the chordae guide portion 30 is formed on the peripheral surface 10 of the chordae guide portion 30 along the longitudinal direction.
  • the chordae guide portion 30 is broken along the longitudinal direction.
  • the auxiliary tool 100 can be easily detached from the artificial chord 200 by dividing it into pieces. As shown in FIGS. 5A and 5B, the auxiliary tool 100 may be attached to the artificial chord 200 such that the instrument gripping portion 40 is closer to the leaflet 210 than the papillary muscle 212.
  • the pair of instrument grasping portions 40 are grasped with an instrument such as tweezers and the chord guide part 30 is broken, the instrument grasping is performed from the left atrium 302 (see FIGS. 1A and B) of the subject who has undergone thoracotomy.
  • the unit 40 can be easily accessed.
  • the easy tear portion 16 of the present embodiment is formed along the slit portion 12 on the opposite side of the slit portion 12 in the peripheral surface 10 of the chord guide portion 30.
  • the easy tear portion 16 is formed continuously or intermittently along the slit portion 12 over the entire length in the longitudinal direction.
  • the pair of instrument gripping portions 40 are formed on both sides with the easy tearing portion 16 in between. Thereby, by pulling the pair of instrument gripping portions 40 outward with a predetermined force or more, the chord guide portion 30 is torn over the entire length, and the auxiliary tool 100 has two parts as shown in FIG. 5C. Completely separated.
  • the easy tearing portion 16 does not intersect the slit portion 12 and is formed over the entire length of the chordae guide portion 30 in the longitudinal direction, so that an unexpected small piece may be generated when the chordae guide portion 30 is torn. Absent.
  • the easy tearing portion 16 is a concave groove cut non-penetrating from the peripheral surface 10 of the chord guide portion 30 toward the central lumen 14, and the opening width W ⁇ b> 2 of the easy tearing portion 16 is the opening width of the slit portion 12. It is smaller than W1.
  • the shape of the concave groove of the easy tear portion 16 of the present embodiment is V-shaped at the bottom, and the opening width W ⁇ b> 2 is constant in the vicinity of the peripheral surface 10.
  • the pair of instrument gripping portions 40 protrude outward from the circumferential surface 10 of the chord guide portion 30 and extend toward the opposite side of the slit portion 12 (that is, the side where the easy tear portion 16 is formed). Is formed. Therefore, the slit portion 12 corresponding to the receiving side of the artificial chord 200 is naturally directed to the distal side as viewed from the operator in a state where the operator grips the instrument gripping portion 40 with a finger or the like. For this reason, as shown in FIG. 5A, when attaching the chord guide part 30 to the artificial chord 200, the artificial chord 200 may be inserted into the slit part 12 instead of the easy tearing part 16 by natural procedures. it can.
  • the easily tearable portion 16 is a bottomed groove, and the remaining portion 31 of the chordae guide portion 30 is between the bottom of the easily tearable portion 16 and the central lumen 14.
  • the chord guide part 30 is made of a soft resin material having low brittleness. For this reason, the opening width W1 of the slit part 12 expands, without the easy tear part 16 (remaining meat part 31) being torn by pinching a pair of instrument holding parts 40 and bringing them close to each other. As a result, when the operator grips the instrument gripping portion 40 with two fingers when attaching the chordae guide portion 30 to the artificial chordae 200 as shown in FIG. 5A, the opening width W1 of the slit portion 12 is enlarged. In addition, the technique of inserting the artificial chord 200 into the slit portion 12 becomes easy.
  • the chordae guide part 30 may be colorless or colored.
  • the auxiliary tool 100 of this embodiment is colored by kneading a pigment in a soft resin material constituting the chord guide part 30. Thereby, the visibility of the auxiliary tool 100 is improved.
  • a radiopaque contrast agent such as barium sulfate may be mixed into the soft resin material constituting the chord guide part 30.
  • the auxiliary tool 100 may be removed from the artificial chord 200 without forming the easy tear part 16 and dividing the auxiliary tool 100 into a plurality of pieces. That is, by pulling the pair of instrument gripping portions 40 strongly outward from the state shown in FIG. 5B, the chordae guide portion 30 can be plastically deformed so that the slit portion 12 opens greatly. Thereby, the artificial chords 200 accommodated in the central lumen 14 can easily pass through the narrow width portion 12b, and the auxiliary tool 100 can be detached from the artificial chords 200.
  • chamfered portions 32 are formed around both ends of the chord guide portion 30 in the longitudinal direction.
  • the chamfered portion 32 is formed by chamfering after forming the chordal guide portion 30 in addition to forming the chordal guide portion 30 into a shape having the chamfered portion 32 at the time of injection molding of the chordae guide portion 30. Forming the chamfered portion 32.
  • the chamfered portion 32 may be an R chamfer with a curved surface around the end support portion 20 and the end support portion 21 or a C chamfer with a flat finish.
  • this method an example of a method of using the auxiliary tool 100 of the present embodiment (hereinafter sometimes referred to as “this method”) will be described with reference to FIGS. 5A to 5C.
  • this method the first procedure of attaching the auxiliary tool 100 to the artificial chord 200 is performed.
  • the artificial chord 200 is inserted into the auxiliary device 100 in a state where the artificial chord 200 is sewn to one of the papillary muscle 212 or the leaflet 210, and then the other of the papillary muscle 212 or the leaflet 210 is inserted. It is also possible to perform the second procedure of puncturing the artificial chord 200.
  • the artificial chords 200 are sewn to two adjacent positions with respect to one of the papillary muscle 212 or the leaflet 210, and the artificial chords 200 are U-turned. Since the papillary muscle 212 is located behind the valve leaflet 210 in the left ventricle, the artificial chord 200 may be sewn first to the papillary muscle 212. A pad 204 may be attached to the folded portion of the artificial chord 200. In this method, puncture needles 202 are attached to both ends of the artificial chord cord 200, respectively. Prior to puncturing the papillary muscle 212, the pad 204 is punctured with the two puncture needles 202, and the pad 204 is placed in the middle of the artificial chord 200.
  • the puncture needle 202 used in this method is a curved needle, and when the papillary muscle 212 is accessed from the left ventricle through the mitral valve 310 (see FIGS. 1A and B), the puncture needle 202 is easily punctured from the papillary muscle 212 toward the leaflet 210.
  • the needle 202 can be punctured and a minimally invasive procedure is possible.
  • the auxiliary tool 100 according to the present embodiment has the slit portion 12 formed in the entire length in the longitudinal direction along the chordae guide portion 30, and the chordae guide portion 30 is attached to the artificial chord cord 200 from the side. be able to. For this reason, it is not necessary to insert the curved puncture needle 202 into the central lumen 14 of the chordae guide portion 30. In other words, since it is not necessary to insert the puncture needle 202 into the central lumen 14 of the chord guide part 30, it is possible to use a curved needle as the puncture needle 202.
  • these puncture needles 202 are punctured into the papillary muscle 212, respectively. Thereby, the pad 204 contacts the papillary muscle 212. Subsequently, in the first procedure, the two puncture needles 202 are punctured from the lower surface (left ventricle side) of the leaflet 210 toward the upper surface (left atrium side), and the pad 206 is penetrated.
  • the artificial chord 200 can be made of a synthetic resin material. Specifically, for example, Gore-Tex (registered trademark) in which polytetrafluoroethylene is stretched and combined with a polyurethane resin can be used for the artificial chord 200. A felt or a fluororesin film can be used for the pad 204 and the pad 206. The same material may be used for the pad 204 and the pad 206, or different materials may be used.
  • Gore-Tex registered trademark
  • a felt or a fluororesin film can be used for the pad 204 and the pad 206.
  • the same material may be used for the pad 204 and the pad 206, or different materials may be used.
  • the puncture needle 202 is punctured into the papillary muscle 212 and the leaflet 210, and the artificial chord 200 is passed between the papillary muscle 212 and the leaflet 210 with substantially no tension, with respect to the artificial chord 200.
  • the chord guide part 30 of the auxiliary tool 100 is attached. Specifically, as shown in FIG. 5A, the instrument gripping portion 40 is gripped with a finger or the like, and the artificial chords 200 are introduced into the chordae guide portion 30 from the side through the slit portion 12.
  • the two assisting devices 100 can be individually attached to the two straight portions of the artificial chord chord 200 folded in the papillary muscle 212 into a loop shape.
  • both ends of the artificial chord 200 are joined together to form a knot 208 on the pad 206.
  • the step of connecting the artificial chords 200 is performed in a state where the leaflets 210 and the papillary muscles 212 are pressed against both ends of the chord guide part 30 of the assisting tool 100.
  • the length of the artificial chord 200 is determined in a state where the chord guide part 30 of the auxiliary tool 100 is interposed between the leaflet 210 and the papillary muscle 212. Since the artificial chord 200 formed in a loop shape is folded over the pad 204 and the pad 206, the artificial chord 200 is suppressed from biting into the papillary muscle 212 or the chord 214.
  • the instrument gripping portions 40 of the assisting tool 100 are pulled outward to tear the chord guide portion 30. Since the instrument gripping part 40 protrudes radially outward from the chord guide 30, the instrument gripping part 40 is inserted from the atrium side with the assisting tool 100 interposed between the leaflet 210 and the papillary muscle 212. Can be accessed. Since the assisting device 100 performs the tearing process with the leaflet 210 and the papillary muscle 212 inserted, when the device gripping portion 40 is gripped using a tool such as tweezers from the viewpoint of accessibility to the device gripping portion 40 Good.
  • the assisting device 100 By pulling the instrument gripping portion 40 of the assisting device 100, the assisting device 100 is torn into two parts, and the assisting device 100 is separated from the artificial chords 200 laterally, so that the assisting device 100 has a leaflet 210 and a papillary muscle 212. Removed from.
  • a rough surface portion 42 such as a knurl is formed on the surface of the instrument gripping portion 40.
  • the operator is prevented from picking up the instrument gripping part 40 when gripping the instrument gripping part 40 with the thumb or forefinger.
  • the auxiliary tool 100 is picked by using the instrument (not shown) such as tweezers with the auxiliary instrument 100 interposed between the leaflet 210 and the papillary muscle 212.
  • the auxiliary tool 100 can be torn by gripping the instrument gripping portion 40 without the instrument slipping.
  • the papillary muscle 212 and the leaflet 210 are sewn by the artificial chord 200 having a desired length that substantially matches the normal chord 214 (see FIGS. 1A and 1B).
  • FIG. 6A to 6C are diagrams showing a modification of this method.
  • FIG. 6A shows a state in which the auxiliary tool 100 is attached to the artificial chord 200 sewn over the papillary muscle 212 and the leaflet 210.
  • FIG. 6B shows a state in which two artificial chords 200 are punctured into the leaflet 210 a plurality of times, and then these two artificial chords 200 are connected to form a knot 208.
  • FIG. 6C shows a state in which the artificial chord 200 is fully ligated.
  • each artificial chord 200 is passed through the leaflet 210 a plurality of times (for example, twice as shown) to form a loop portion 207.
  • the papillary muscle 212 and the leaflet 210 are in a state of being pressed against both ends of the assisting device 100.
  • the distance from the papillary muscle 212 to the leaflet 210 substantially matches the length of the chord guide 30.
  • the loop part 207 the artificial chord 200 is prevented from being displaced with respect to the leaflet 210.
  • the knot 208 shown in FIG. 6B is a temporary knot obtained by tying the artificial chords 200 only once. In other words, the artificial chord 200 is temporarily ligated to the leaflet 210.
  • the knot 208 may be formed on the pad 206 (see each figure in FIG. 5).
  • a backflow test is performed to check whether the artificial chord 200 has an appropriate length.
  • physiological saline is injected into a ventricle such as the left ventricle 304 (see FIGS. 1A and 1B), and whether this physiological saline leaks through the gap of the valve leaflet 210 to the atrial side. Check to make sure.
  • the tension of the artificial chord 200 is adjusted or the auxiliary tool 100 is replaced.
  • the instrument holding part 40 of the auxiliary tool 100 is pulled, and the auxiliary tool 100 is torn and removed.
  • a new auxiliary tool 100 is attached to the artificial chord 200 from the side (see FIG. 5A). Since the slit part 12 is formed in the auxiliary tool 100 of this embodiment over the full length of the chordae guide part 30, with respect to the artificial chord 200 in the state sewn on the papillary muscle 212 and the leaflet 210. A new auxiliary tool 100 can be mounted (see FIG. 5A). The new assisting tool 100 may be selected to have a different length of the chord guide part 30 from the original assisting tool 100 that has been torn off.
  • the artificial chord 200 is pulled with a predetermined tension, and the papillary muscle 212 and the leaflet 210 are pressed against both ends of the assisting tool 100 again as shown in FIG. 6B. Further, the artificial chords 200 are temporarily connected to form a knot 208. In this state, a backflow test is performed again. If no leakage is confirmed in the backflow test, the knot 208 is ligated and then the auxiliary tool 100 is torn and removed. The main ligation can be performed by, for example, main knotting the artificial chords 200 together. Thereby, as shown in FIG. 6C, the papillary muscle 212 and the leaflet 210 are connected by the artificial chord 200 having a desired length.
  • the assisting device 100 of this embodiment can be housed in the ventricle while being attached to the artificial chord 200. For this reason, before tearing and removing the assisting device 100, a reverse flow test is performed by injecting physiological saline or the like into the ventricle, and the reverse flow prevention function of the valve leaflet 210 can be easily confirmed. If leakage is confirmed in the backflow test, the tension of the artificial chords 200 is adjusted or the auxiliary tool 100 is torn while the artificial chords 200 are sewn without being released from the papillary muscles 212 and the leaflets 210. The length of the artificial chord 200 can be adjusted appropriately by removing and replacing with a new auxiliary tool 100.
  • the instrument gripping part 40 is formed in the middle part of the chord guide part 30, and the leaflet 210 and the papillary muscle 212 interfere with the instrument gripping part 40 in the indwelling state. It is suppressed.
  • the end support portions are formed at both ends in the longitudinal direction, and when placed between the leaflet 210 and the papillary muscle 212, the leaflet 210 extends beyond the atrial side. It does not have a protruding part. For this reason, it is prevented that the backflow prevention function of the valve leaflet 210 is impaired in the indwelling state of the auxiliary tool 100.
  • a regurgitation test can be performed while the assisting device 100 is left in the ventricle, and the total procedure time for the artificial chordal reconstruction including the confirmation of the regurgitation prevention function of the leaflet 210 is shortened compared to the conventional technique. be able to.
  • the auxiliary tool 100 is attached to 200.
  • the artificial chord 200 is inserted into the chord guide 30 of the auxiliary tool 100.
  • the instrument gripping portion 40 is gripped by a finger or the like, and the artificial chord 200 is laterally passed through the slit portion 12 to the chord guide 30. Can be introduced.
  • both ends of the artificial chord 200 on which the assisting device 100 is attached are punctured into the papillary muscle 212 or the leaflet 210 where the puncture needle 202 is not punctured.
  • both ends of the artificial chord 200 are joined together to form a knot 208 on the pad 204 or 206 as shown in FIG. 5B. The rest can be shared with the first procedure.
  • the auxiliary tool 100 of the present embodiment may be provided as a single item or as a plurality of sets. That is, according to the present invention, an auxiliary tool set 150 including a plurality of artificial chordae forming auxiliary tools (auxiliary tools) 100 is provided.
  • the longitudinal dimensions of the chord guide part 30 in the plurality of auxiliary tools 100 included in the auxiliary tool set 150 may be equal to each other or may be different from each other.
  • FIG. 7 is an explanatory diagram of an auxiliary tool set 150 including a plurality of artificial chordae forming auxiliary tools (auxiliary tools 100) of the present embodiment.
  • the auxiliary tool set 150 of the present embodiment is characterized in that the lengths L1 to L4 of the plurality of auxiliary tools 100 in the longitudinal direction of the chord guide part 30 are different from each other.
  • the auxiliary tool set 150 includes a sterilization container 152 enclosing and sealing a plurality of auxiliary tools 100.
  • the difference in the longitudinal dimensions L1 to L4 of the chord guide part 30 in the plurality of auxiliary tools 100 is N (where N is an integer of 1 or more) millimeters. Specifically, the dimensions L1 to L4 are different in 1 mm increments. The dimensions L1 to L4 can be, for example, 13 to 16 millimeters. In this way, by preparing a plurality of auxiliary tools 100 having different longitudinal dimensions L1 to L4 of the chordae guide part 30, the length of the mitral valve 310 (see FIGS. 1A and B) of the subject is obtained. Accordingly, an appropriate auxiliary tool 100 can be selected.
  • the length of the mitral valve 310 is estimated by examining the heart 300 of the subject using an echo test or the like. Then, the length of the artificial chord 200 to be reconstructed is determined according to the length of the mitral valve 310, and the corresponding assisting device 100 may be selected. For this reason, the dimensions L1 to L4 are preferably numerical values that are continuous in increments of 1 millimeter.
  • the auxiliary tool set 150 includes four auxiliary tools 100, but the number of the auxiliary tools 100 is not particularly limited.
  • the assisting tool set 150 may include a plurality of assisting tools 100 having different longitudinal dimensions L1 to L4 of the chordae guide portion 30. That is, the auxiliary tool set 150 may include a plurality of auxiliary tools 100 having the same longitudinal dimension of the chord guide part 30 for each of the dimensions L1 to L4. Thereby, when reconstructing the plurality of artificial chords 200, it is possible to select a plurality of auxiliary tools 100 having the same length of the chord guide part 30.
  • Assistance tool set 150 may be provided as a plurality of sets. That is, a plurality of auxiliary tool sets 150 including a plurality of auxiliary tools 100 having different lengthwise dimensions L1 to L4 of the chordae guide part 30 may be prepared. The average values of the lengths L1 to L4 in the longitudinal direction of the chord guide part 30 in the plurality of auxiliary tools 100 provided in the plurality of types of auxiliary tool sets 150 may be different from each other. As a result, the lengths L1 to L4 in the longitudinal direction of the chordae guide part 30 are prepared in a wide range, so that even when the length of the mitral valve 310 varies greatly depending on the sex, age, physique, etc. of the subject, respectively.
  • the auxiliary tool 100 can be selected.
  • the first set of the plurality of auxiliary tool sets 150 has dimensions L1 to L4 in increments of 1 millimeter from 13 millimeters to 16 millimeters, and the average value is 14.5 millimeters.
  • the dimensions L1 to L4 are set in increments of 1 millimeter from 15 millimeters to 18 millimeters, and the average value is 16.5 millimeters.
  • the dimensions L1 to L4 are set in increments of 1 millimeter from 17 millimeters to 20 millimeters, and the average value is 18.5 millimeters.
  • the dimensions L1 to L4 are set in increments of 1 millimeter from 20 millimeters to 23 millimeters, and the average value is 21.5 millimeters. Then, for the subject whose estimated value of the mitral valve 310 length is relatively short through echo examination or the like as described above, the sterilization container 152 is selected by selecting the first set or the second set of auxiliary tools 150. Open. Then, an artificial chordal reconstruction technique may be performed by selecting a plurality of auxiliary tools 100 having a chordae guide portion 30 having the optimum dimensions L1 to L4.
  • the third set or the fourth set of assisting tool sets 150 are selected and the sterilization container 152 is opened, and these assisting tools are further opened.
  • the prosthetic chordal reconstruction technique may be selected by selecting an auxiliary tool 100 included in the tool set 150 having an appropriate dimension L1 to L4. Of the plurality of auxiliary tools 100 contained in the opened sterilization container 152, those that are not selected and used for the procedure are discarded.
  • the assisting device set 150 of the present embodiment the assisting device 100 having appropriate dimensions L1 to L4 can be prepared for many subjects whose lengths of the mitral valve 310 are greatly different, and used for the procedure. Therefore, the number of auxiliary tools 100 that are discarded can be reduced.
  • FIG. 8A is a front view of an artificial chordae forming auxiliary tool (auxiliary tool) 101 according to the second embodiment of the present invention.
  • the assisting tool 101 of this embodiment is different from the assisting tool 100 (FIG. 3) of the first embodiment in that the assisting tool 101 is configured by the widened portion 12a and the narrow-width portion 12b is not provided. That is, the width dimension of the slit portion 12 (the widened portion 12 a) of the present embodiment monotonously decreases from the peripheral surface 10 of the chord chord guide portion 30 to the central lumen 14.
  • the widened portion 12a may have a linear taper shape in which the width dimension decreases linearly in the depth direction of the chord guide part 30, or the width dimension decreases exponentially in the depth direction of the chord guide section 30.
  • An exponential taper shape or a parabolic taper shape in which the width dimension decreases in proportion to the square root of the depth from the peripheral surface 10 may be used.
  • FIG. 8B is a front view of an artificial chordae forming auxiliary tool (auxiliary tool) 102 according to the third embodiment of the present invention.
  • the assisting tool 102 of the present embodiment is different from the assisting tool 100 of the first embodiment (see FIG. 3) in that the introduction part 12c is connected to the outer side in the radial direction further than the widened part 12a.
  • the introduction part 12c is a part that opens at approximately the same width as the maximum opening width W1 of the widened part 12a.
  • the formation depth of the introduction part 12c is smaller than the formation depth of the widening part 12a.
  • the introduction part 12 c By forming the introduction part 12 c on the peripheral surface 10 of the chord guide part 30, the artificial chord line 200 introduced into the slit part 12 (introduction part 12 c) is suppressed from being detached from the slit part 12. Thereby, the auxiliary tool 102 can be easily attached to the artificial chord 200 from the side by the first technique described above.
  • FIG. 9A is a front view of an artificial chordae forming auxiliary tool (auxiliary tool) 103 according to a fourth embodiment of the present invention.
  • the auxiliary tool 103 of this embodiment is a form in which the auxiliary tool 101 of the second embodiment (see FIG. 8A) and the auxiliary tool 102 of the third embodiment (see FIG. 8B) are combined, and the slit portion 12 is a widened portion. 12a and introduction part 12c.
  • the formation depth of the introduction part 12c of this embodiment is larger than the formation depth of the widening part 12a.
  • the formation depth of the introduction portion 12c may be smaller than the formation depth of the widening portion 12a.
  • FIG. 9B is a front view of an artificial chordae forming auxiliary tool (auxiliary tool) 104 according to a fifth embodiment of the present invention.
  • the assisting tool 104 of the present embodiment is different from the assisting tool 100 of the first embodiment (see FIG. 3) in that the return restricting portion 18 is provided.
  • the return restricting portion 18 is a portion that restricts the artificial chords 200 received in the central lumen 14 through the slit portions 12 from being detached from the chord guide portions 30. By forming the return restricting portion 18, even if the operator removes the finger or the like from the instrument gripping portion 40 with the artificial chords 200 inserted through the central lumen 14 of the auxiliary tool 104 (see FIG.
  • the artificial tendon The cord 200 is prevented from detaching from the chord guide portion 30 through the slit portion 12 again. For this reason, in the process of forming the knot 208 after the auxiliary tool 104 is inserted between the valve leaflet 210 and the papillary muscle 212, the auxiliary tool 104 is artificial even if the operator removes the finger or the like from the instrument gripping portion 40. It is prevented from falling off the chord 200.
  • the return regulating portion 18 is formed in any part from the widened portion 12a of the slit portion 12 to the central lumen 14.
  • the return regulating portion 18 is formed as a sharp projecting return portion that penetrates toward the central lumen 14 at the connection portion between the narrow width portion 12 b and the central lumen 14. ing. This restricts the artificial chords 200 received in the central lumen 14 from returning from the central lumen 14 to the narrow portion 12b.
  • the return restricting portion 18 may be formed at an intermediate portion of the narrow width portion 12b.
  • the slit part 12 in the auxiliary tool 104 of this embodiment is composed of a narrow part 12b and an enlarged part 12a, and is common to the auxiliary tool 100 of the first embodiment in that the introduction part 12c (see FIG. 3) is not formed.
  • the introduction portion 12c may be connected to the outside in the radial direction with respect to the widened portion 12a as in the auxiliary tool 102 of the third embodiment.
  • FIG. 10A is a front view of an artificial chordae forming auxiliary tool (auxiliary tool) 105 according to the sixth embodiment of the present invention.
  • FIG. 10B is a schematic diagram showing a state in which the artificial chordae forming auxiliary tool (auxiliary tool) 105 is mounted on the artificial chordae 200, respectively.
  • FIG. 10B is a diagram illustrating the second technique described above.
  • the auxiliary tool 105 of the present embodiment is provided with a second easy tearing portion 16b instead of the slit portion 12 (see FIG. 3) extending from the circumferential surface 10 of the chord guide portion 30 to the central lumen 14. It is different from the auxiliary tool 100 of the first embodiment. That is, the auxiliary tool 105 of the present embodiment includes the first easy tear portion 16a and the second easy tear portion as the easy tear portion 16 for tearing the chord guide portion 30 on the circumferential surface 10 of the chord guide portion 30. 16b.
  • the pair of instrument gripping portions 40 is located at a position biased toward one end support portion (the end support portion 20 in the present embodiment) in the intermediate portion of the chord guide portion 30. It is common to the first embodiment in that it is formed. Also, the pair of instrument gripping portions 40 is common to the first embodiment in that they are formed on both sides with the easy tearing portion 16 in between.
  • a straight needle is used as the puncture needle 203 as shown in FIG. 10B.
  • the diameter of puncture needle 203 is smaller than the opening diameter of central lumen 14, and puncture needle 203 can be inserted into central lumen 14.
  • the puncture needle 203 is inserted into the leaflet 210 while the artificial chord 200 is inserted through the auxiliary tool 105 through the puncture needle 203 through the first chord insertion port 22 of the end support portion 20.
  • This is different from the first procedure (see FIGS. 5A to 5C) using the auxiliary tool 100 of the first embodiment in terms of puncturing. That is, the artificial chord 200 is inserted through the auxiliary tool 105 of this embodiment along the longitudinal direction from the end, and then the puncture needle 203 is punctured into the valve leaflet 210.
  • Both ends of the artificial chord 200 are connected with the auxiliary tool 105 interposed between the papillary muscle 212 and the leaflet 210, and then the pair of instrument gripping portions 40 of the auxiliary tool 105 are pulled outward from each other.
  • the auxiliary tool 105 is broken.
  • the first easily tearable portion 16a and the second easily tearable portion 16b are both broken, so that the auxiliary tool 105 is broken into two parts as in the embodiment shown in FIG. It becomes possible to remove from.
  • the slit part 12 is not formed, but the auxiliary tool 105 is introduced by introducing the puncture needle 203 in the longitudinal direction from the first chordal insertion port 22 of the end support part 20.
  • the artificial chord 200 is not accidentally dropped from the auxiliary tool 105 before it is broken.
  • FIG. 11A is a perspective view of an artificial chordae forming auxiliary tool (auxiliary tool) 106 according to the seventh embodiment of the present invention.
  • FIG. 11B is a schematic view showing a state in which an artificial chordae forming auxiliary tool (auxiliary tool) 106 is attached to the artificial chordae 200.
  • the assisting device 106 of this embodiment is different from the first embodiment in that it forms a half cylinder.
  • the first chordal insertion port 22 and the second chordal insertion port 23 have a semicircular shape, and a pair of auxiliary tools 106 facing each other are combined to form a circular first chordal cord insertion port 22 and a second chordal cord insertion port 22. Is formed.
  • the chord guide portion 30 of the auxiliary tool 106 has a plate shape, and an end support portion 20 is formed at the lower end in the longitudinal direction (vertical direction in FIG. 11A), and an end support portion 21 is formed at the upper end.
  • the end support 20 and the end support 21 protrude in a direction perpendicular to the chord guide 30, and the first chord insertion port 22 and the end support 21 are provided at the tip of the end support 20.
  • the second chord insertion port 23 is cut into a semicircular shape at the tip of each.
  • the instrument gripping part 40 is provided in the middle part in the longitudinal direction of the chord guide part 30.
  • the instrument gripping portion 40 of the present embodiment is a concave portion formed opposite to both sides in the width direction of the plate-like chordae guide portion 30, and the operator holds the chordae guide portion 30 by hooking a finger or the like. It is possible.
  • An intermediate abutment plate 24 is formed at the middle part of the chord guide part 30 in the longitudinal direction so as to protrude in the same direction as the end support part 20 and the end support part 21.
  • An intermediate chordal insertion opening 25 is formed in a semicircular cut at the tip of the intermediate abutment plate 24.
  • the assisting device 106 can be attached to the artificial chord cord 200 sewn in advance across the papillary muscle 212 and the leaflet 210 from the side. .
  • a curved needle can be used as the puncture needle 202.
  • the pair of auxiliary tools 106 is removed from the artificial chords 200 so that the papillary muscles 212 and the leaflets 210 are connected by the artificial chords 200 having a desired length. It becomes.
  • FIG. 11B a curved needle can be used as the puncture needle 202.
  • locking part (not shown) for mutually latching in the state which made the pair of auxiliary tools 106 face each other is set as the edge part support part 20, the intermediate chordal insertion opening 25, and edge part. You may provide in any one or more of the support parts 21.
  • FIG. 11B the latching
  • the various components of the assist device for artificial chordae formation of the present invention do not need to be individually independent.
  • a plurality of components are formed as one member, a component is formed of a plurality of members, one component is a part of another component, and one component is And a part of other components are allowed to overlap.
  • FIG. 12A is a side view of the biometric instrument 1100 according to the eighth embodiment of the present invention
  • FIG. 12B is a back view of the biometric instrument 1100
  • FIG. 12C is a cross-sectional view taken along the line II of FIG. 12D is a cross-sectional view taken along the line II-II in FIG. 12A
  • FIG. 13A is a schematic diagram showing a state in which an abnormality has occurred in the chord 1212 that connects the leaflet 1210 and the papillary muscle 1212.
  • FIG. 13B shows a state in which an artificial thread (artificial chord 1200) is sewn on the papillary muscle 1212.
  • FIG. 13C is a schematic diagram showing a state in which the biometric instrument 1100 of the eighth embodiment is attached to an artificial thread (artificial chord 1200) sewn to the papillary muscle 1212.
  • FIG. It is a schematic diagram which shows the state which measured the distance of the papillary muscle 1212 and the leaflet 1210 with the biometric instrument 1100 of 8th embodiment.
  • 14A and 14B are side views showing a modification of the biometric instrument 1100 of the eighth embodiment.
  • the biometric instrument 1100 is a biometric instrument that measures the distance between a first part in a living body and a second part physically separated from the first part.
  • the biometric instrument 1100 is provided with an end abutting portion 1010 capable of abutting on a first part at one end 1110 in the longitudinal direction of the biometric instrument 1100.
  • the biometric instrument 1100 includes a first insertion port 1020 that is provided in the end contact portion 1010 and through which an artificial thread that is sewn to the first portion is inserted, and a longitudinal direction that faces the end contact portion 1010.
  • An extraction portion that is provided at an end 1112 or an intermediate portion that is an intermediate region between the end portion abutting portion 1010 and the other end 1112 and through which the artificial thread inserted through the first insertion port 1020 is extracted outward of the biometric device. (Second insertion port 1030) and a measurement unit 1040 that is provided in the intermediate part and measures the distance between the first part and the second part.
  • the biometric instrument 1100 moves the end abutting portion 1010 in the state where the artificial thread (artificial chord 1200) is inserted through the first insertion port 1020 and the second insertion port 1030. It can be brought into contact with one part (papillary muscle 1212).
  • the artificial thread (artificial chord 1200) inserted through the first insertion port 1020 and the second insertion port 1030 is operated, or the grasping portion 1050 is grasped, and the biometric instrument 1100 is pointed in an appropriate direction. Then, the end contact portion 1010 is temporarily fixed to the first portion (papillary muscle 1212).
  • the biometric instrument 1100 is such that the longitudinal direction of the biometric instrument 1100 and the linear direction connecting the first part (papillary muscle 1212) and the second part (valve leaflet 1210) are substantially parallel. Adjust the directivity direction. And the distance of a 1st site
  • the end contact portion 1010 is brought into contact with the first part (papillary muscle 1212) and the biometric instrument 1100 is directed in an appropriate direction to temporarily fix the position of the end contact portion 1010.
  • directing the biometric instrument 1100 in an appropriate direction means that the first part (arbitrary part of the papillary muscle 1212) and the second part (arbitrary part of the valve leaflet 1210) are connected in the longitudinal direction. This means that the biometric instrument 1100 is oriented in a direction that is substantially parallel to the direction. Note that the above-mentioned linear direction does not mean a specific limited direction, but means a general direction connecting two points where distance measurement is scheduled.
  • the measurement includes a wide range of modes in which the distance between the first part and the second part can be grasped directly or indirectly. More specifically, the measurement includes an aspect in which the distance between the first part and the second part is directly measured in vivo, and the position of the second part is recorded in the measurement unit in the temporarily fixed state described above. The aspect of measuring the distance of the recorded location and the edge part contact part 1010 afterwards is included.
  • the longitudinal direction means the longitudinal direction of the biometric instrument 1100 unless otherwise specified.
  • one end and the other end mean the end portion in the longitudinal direction
  • the end region means a predetermined region including the end portion and extending in the longitudinal direction
  • the intermediate portion means It means the area between the end areas in the longitudinal direction.
  • the distance between the leaflet 1210 and the papillary muscle 1212 to be treated is measured in advance in order to appropriately determine the length of the artificial chordae forming aid used in the MVP.
  • the present invention will be described by taking as an example.
  • the artificial thread referred to in the present invention is a thread-like material capable of suturing a living body, and examples thereof include, but are not limited to, a suture thread or an artificial chord.
  • the second part is the valve leaflet 1210 of the heart valve
  • the first part is the papillary muscle 1212 located downstream of the valve leaflet 1210 in the normal blood flow direction.
  • the artificial thread is an artificial chord 1200. As described above, according to the present embodiment, it is possible to accurately measure the distance between two physically separated places in a portion having a narrow visual field in the living body such as the inside of the heart. However, the following description does not limit the 1st site
  • the biometric instrument 1100 can be made of a soft resin material such as a soft vinyl chloride resin, a polyurethane resin, or a silicone resin. Thereby, when using it in the living body, the biological tissue which contacts the biometric tool 1100 is not damaged. It should be noted that only a predetermined portion of the biometric measuring instrument 1100 such as a gripping portion 1050 described later can be created with a separate member. In the present embodiment, the entire biometric instrument 1100 including the grip portion 1050 is integrally formed as one material. Thereby, a specific part such as the gripping part 1050 is not unexpectedly separated from the biometric instrument 1100, and the manufacturing process and the number of parts can be reduced. For example, the biometric instrument 1100 can be created by injection molding of a thermoplastic soft resin material.
  • the biometric instrument 1100 includes a first insertion port 1020 and a drawing portion (second insertion port 1030).
  • the artificial chord 1200 having the biometric instrument 1100 attached thereto is inserted into the first insertion port 1020 having an opening shape and is drawn outward from the extraction portion (second insertion port 1030).
  • the lead-out portion is a second insertion port 1030 having an opening shape provided at the other end 1112.
  • the drawing portion is a portion that pulls out the artificial thread in the outward direction of the biometric instrument in a state where the biometric instrument is attached to the artificial thread.
  • the lead-out portion is provided at the other end 1112 and is a second insertion port that draws out the artificial thread in the outward direction of the biometric instrument 1100 by inserting the artificial thread (artificial chord 1200).
  • the biometric instrument 1100 has a gripping portion 1050 for gripping the biometric instrument 1100 at a position biased to the other end 112 in the longitudinal direction.
  • the grasping unit 1050 is a part that grasps the biometric instrument 1100 with the fingers, tweezers, etc. (hereinafter, also simply referred to as a finger) of the operator.
  • the grip portion 1050 in the present embodiment is formed in a single plate shape that protrudes outward from the outer periphery of the biometric instrument 1100.
  • the shape of the gripping portion 1050 is not limited to this, and is, for example, a groove formed in a circumferential direction at a predetermined position on the outer periphery of the biometric measuring instrument 1100 and a recess (not shown) into which the tip of the tweezers can be fitted. There may be.
  • the grip 1050 is provided at a position biased toward the other end 1112, so that the end contact portion 1010 is brought into contact with the papillary muscle 1212 to confirm the position of the leaflet 1210 and the distance between the papillary muscle 1212 and the leaflet 1210. Is measured, the gripping portion 1050 is prevented from interfering with the measurement work (see FIG. 13D). From this point of view, it is more preferable that the grip portion 1050 is provided in the end region of the biometric instrument 1100 as shown in FIG. 12A.
  • the end contact portion 1010 in the present embodiment is formed in a planar shape, and consideration is given to preventing the papillary muscle 1212 from being damaged when the end contact portion 1010 contacts the papillary muscle 1212. .
  • the end contact portion 1010 may be planar or curved.
  • the biometric instrument 1100 of this embodiment includes an artificial thread guide portion 1070 extending in the longitudinal direction across the first insertion port 1020 and the drawing portion (second insertion port 1030). Is provided. Thereby, the insertion state of the artificial chord 1200 (see FIG. 13C) inserted through the first insertion port 1020 and the second insertion port 1030 can be stabilized.
  • FIG. 13C shows a state in which the artificial thread guide portion 1070 is inserted into the first insertion port 1020 and the second insertion port 1030 and guided to the artificial thread guide portion 1070 (not shown).
  • the guide means that the artificial chord 1200 is restricted from moving in at least a part of the direction orthogonal to the longitudinal direction of the biometric instrument 1100.
  • the biometric instrument 1100 provided with the artificial thread guide portion 1070 is a hollow cylinder, and one end opening is the first insertion port 1020, the other end opening is the second insertion port 1030, and both ends.
  • a mode (illustration omitted) provided with a central lumen which continues between part openings can be mentioned.
  • the whole biomeasuring instrument 1100 is not limited to a hollow cylinder, and a part of the biomeasuring instrument 1100 is a hollow cylinder having a central lumen communicating in the longitudinal direction, and the central lumen is used as an artificial thread. It can also function as the guide unit 1070.
  • the second insertion port 1030 in the present embodiment is provided at the other end 1112 as shown in FIG. 12B. That is, the living body measuring instrument 1100 of the present embodiment is long and has a first insertion port 1020 and a second insertion port 1030 at one end 1110 and the other end 1112 respectively. Thus, by operating the artificial chord 1200 inserted through the first insertion port 1020 and the second insertion port 1030, it is easy to direct the entire longitudinal direction of the biometric instrument 1100 in a desired direction.
  • this is an example of the present invention and does not exclude that the second insertion port 1030 is provided at a place other than the other end 1112.
  • the second insertion port 1030 can be provided at an arbitrary position in the intermediate portion of the biometric instrument 1100 (not shown).
  • an artificial thread such as an artificial chord 1200 used for the biometric instrument 1100 may be provided with curved puncture needles 1202 at both ends. In such a case, it may be physically difficult to pass the puncture needle 1202 through the first insertion port 1020, the second insertion port 1030, and the artificial thread guide portion 1070.
  • the artificial yarn guide portion 1070 is continuously provided with an opening portion 1060 (see FIG. 12B) that opens with an opening width that can receive the artificial yarn (artificial chord cord 1200) in the longitudinal direction. Good. Accordingly, the opening 1060 can be attached to the artificial thread guide 1070 along the opening 1060 and can be detached from the artificial thread guide 1070 along the opening 1060. Specifically, as shown in FIG. 13B, an artificial thread guide section 1070 with an opening 1060 facing the artificial thread (artificial chord 1200) sewn on the papillary muscle 1212 that is the first part in the living body. Can be attached.
  • the threading operation of passing the thread through a small-diameter cavity takes time.
  • the opening 1060 in the present embodiment extends between the first insertion port 1020 and the second insertion port 1030 in a substantially linear shape.
  • at least a part of the opening 1060 may extend in a direction crossing the longitudinal direction.
  • the opening 1060 can be formed in a spiral shape over the first insertion port 1020 and the second insertion port 1030.
  • the opening part 1060 may have the linear part with respect to a longitudinal direction between the 1st insertion port 1020 and the 2nd insertion port 1030, and a spiral part or a curved part.
  • the biometric instrument 1100 of the present embodiment is provided with a drawing portion (second insertion port 1030) at the other end 1112.
  • the minimum opening width of the opening 1060 observed on the cut surface cut in the direction orthogonal to the longitudinal direction is larger in the intermediate portion than in the both end regions in the longitudinal direction. It is comprised so that it may become.
  • the minimum opening width here means the minimum width dimension of the opening 1060 observed on the cut surface. More specifically, as shown in FIG. 12C, the minimum opening width of the opening 1060 in the end region of the biometric instrument 1100 is W1001, and as shown in FIG. 12D, the opening 1060 in the intermediate part of the biometric instrument 1100.
  • the minimum opening width is W1002.
  • the biometric instrument 1100 in the present embodiment has a relationship of minimum opening width W1001 ⁇ minimum opening width W1002, the end region has a narrow width region 1060a having the minimum opening width W1001, and the middle portion has a relatively width.
  • a thick region 1060b having a large minimum opening width W1002 is formed.
  • the narrow area 1060a and the wide area 1060b are easily observed by the cross section as shown in FIGS.
  • the minimum opening width W1002 is sufficiently larger than the diameter (wire diameter) of the artificial chord 1200.
  • the minimum opening width W1001 is approximately the same as the diameter (wire diameter) of the artificial chords 1200, or a size of the artificial chords 1200 or less.
  • the opening 1060 has the narrow region 1060a, so that the state in which the artificial chord 1200 is attached to the biometric instrument 1100 can be well maintained, and the biometric measurement is inadvertently performed during the procedure.
  • the artificial chord 1200 is prevented from being detached from the device 1100. Further, since the artificial chord 1200 is smoothly detached from the wide area 1060b by passing through the narrow area 1060a radially outward, it is easy to remove the artificial chord 1200 from the biometric instrument 1100. The load on the artificial chord 1200 when removing is small.
  • the opening width of the opening 1060 observed in the cross section is not uniform.
  • this does not exclude an embodiment in which the opening width of the opening 1060 is uniform.
  • the opening width of the opening 1060 is uniform in any cross section in the longitudinal direction, or the opening width in either the end region or the intermediate portion in the longitudinal direction is equal. Including cases.
  • the opening width having the same width is set as the minimum opening width in the cross section. Recognize and determine the magnitude relationship between the minimum opening width W1001 and the minimum opening width W1002.
  • the concave portion 1070b is a concave portion that opens at 180 degrees, and has a discontinuous step from the opening end of the concave portion in the left-right direction on the paper surface (that is, the direction perpendicular to the opening direction on the paper surface).
  • the gap may be opened from the step to the outer periphery at an equal width (not shown).
  • the opening width at the opening of the concave portion is the minimum opening width W1002
  • the uniform opening width opening from the step toward the outer periphery is the outer periphery opening width W1006.
  • the biometric instrument 1100 is provided with a drawer (second insertion port 1030) at the other end, and as shown in FIGS. 12C and 12D, the opening 1060 observed from the outer peripheral side of the biometric instrument 1100.
  • the outer peripheral opening widths are configured such that the intermediate portion is larger than both end regions in the longitudinal direction. That is, the outer peripheral opening width W1006 in the intermediate portion is larger than the outer peripheral opening width W1005 in the end region. Therefore, the artificial chord 1200 can easily pass through the outer peripheral opening width W 1006 by passing through the outer peripheral opening width W 1005, and the biometric instrument 1100 can be smoothly attached to the artificial chord 1200.
  • the artificial thread guide portion 1070 may have a half-cylindrical shape that is continuous in the longitudinal direction at the intermediate portion.
  • the artificial thread guide portion 1070 penetrates the biometric instrument 1100 longer than the diameter (outer diameter) of the one end 1110 or the other end 1112 in the longitudinal direction in the longitudinal end region. It has a through hole 1070a opened by an opening 1060 through which an artificial thread (artificial chord 1200) is detachably passed toward the side.
  • the through hole 1070a in the present embodiment is formed in a substantially circular shape, for example, when viewed from the front.
  • the artificial yarn guide portion 1070 forms a concave portion 1070b which is continuous in the longitudinal direction and has an arc shape in the cross section at the intermediate portion.
  • the recess 1070b is opened to the side by the opening 1060b.
  • the through hole 1070a restricts the movement of the artificial chord 1200 in substantially four directions excluding the opening 1060.
  • the recess 1070b also allows the artificial tendon 1200 to move in the direction of the opening 1060 and restricts the movement of the artificial chord 1200 in other directions.
  • the artificial yarn guide portion 1070 having a predetermined width dimension and having a plate shape extending in the longitudinal direction, or a half cylindrical shape continuous in the longitudinal direction.
  • Some artificial thread guides 1070 can be mentioned.
  • the outer peripheral surface 1120 in the narrow width region 1060 a of the biometric instrument 1100 is a substantially cylindrical surface except for the grip portion 1050.
  • a slit-shaped opening 1060 is cut along the central axis (longitudinal axis) in the radial direction of the biological measuring instrument 1100 at a depth from the outer peripheral surface 1120 to the through hole 1070a.
  • the wide area 1060b of the biometric instrument 1100 has a recess 1070b that opens larger than the narrow area 1060a (see FIG. 12D).
  • the through hole 1070a in the narrow width region 1060a and the concave portion 1070b in the wide width region 1060b are connected in the longitudinal direction and constitute an artificial thread guide portion 1070.
  • the dimensions of the minimum opening width W1001 and the minimum opening width W1002, and the outer peripheral opening width W1005 and the outer peripheral opening width W1006 change intermittently in the longitudinal direction.
  • a width change region in which the width dimension changes may be provided between the narrow region 1060a and the thick region 1060b.
  • the width dimension of the width change region increases from the narrow region 1060a to the thick region 1060b.
  • the opening 1060a that opens the through hole 1070a to the side is a slit shape that is cut from the outer periphery of the biometric measuring instrument 1100 toward the through hole 1070a.
  • the dimensions of the narrow area 1060a and the through hole 1070a in the longitudinal direction are substantially equal.
  • the opening 1060 can be formed as follows. First, a narrow slit is formed over the longitudinal direction of the cylindrical body. Next, with the narrow slit remaining in the end region, a thick slit having a relatively large width dimension is formed continuously in the longitudinal direction in the intermediate portion. Thereby, the opening part 1060 which has the narrow area
  • the measurement unit 1040 in the present embodiment is provided on the outer peripheral surface of the biometric instrument 1100. That is, the measurement unit 1040 is configured in an arbitrary region on the outer peripheral surface of the biometric instrument 1100. As shown in FIG. 12A, the biometric instrument 1100 of this embodiment is a long body that extends linearly from one end 1110 to the other end 1112, and the measurement unit 1040 is provided on the outer peripheral surface of the long body. .
  • the outer peripheral surface is a peripheral surface observed when the biometric instrument 1100 is viewed from the outside.
  • the measurement unit 1040 that is the outer peripheral surface is a state in which the end contact portion 1010 is temporarily fixed, and the measurement unit 1040 has a leaflet 1210 (here, close to the papillary muscle 1212 of the leaflet 1210. The position corresponding to the position of the arbitrary edge) is recorded with a marker 1220 or the like. Then, the distance between the papillary muscle 1212 and the leaflet 1210 can be measured by measuring the distance from the end contact portion 1010 to the recorded location with a dimension measuring tool such as a ruler.
  • the marker 1220 is, for example, a rod-shaped body having an ink absorbing portion 1221 at the end, and a marker in which a sterilized pigment (for example, picotanine) that can be used in the living body is absorbed by the ink absorbing portion 1221 is exemplified.
  • a sterilized pigment for example, picotanine
  • the recording may be performed by means other than the recording using the marker 1220 or the like.
  • the position of the leaflet 1210 may be recorded on the outer peripheral surface by scratching the outer peripheral surface.
  • the measurement unit 1040 may be provided with a measurement scale 1012 capable of measuring a predetermined distance in the longitudinal direction from the end contact portion 1010, as shown in FIG. 12A.
  • the distance between the papillary muscle 1212 and the valve leaflet 1210 can be measured by confirming the position of the valve leaflet 1210 with the measurement scale 1012 while the end contact portion 1010 is temporarily fixed.
  • the position of the valve leaflet 1210 relative to the measurement scale 1012 is confirmed with the naked eye or an endoscope, and the valve leaflet 1210 is directly
  • the distance from the papillary muscle 1212 can be measured.
  • the position of the valve leaflet 1210 is recorded as described above, and then the recorded position with respect to the measurement graduation 1012 is confirmed. Can also be measured.
  • a number indicating the distance from the end contact portion 1010 may be appropriately attached to the measurement scale 1012.
  • the measurement scale 1012 may be a colored portion whose hue is changed at a predetermined interval, and may be configured such that the distance from the end contact portion 1010 can be confirmed by confirming the color.
  • a line, a number, a character, or an arbitrary symbol representing the measurement scale 1012 may be printed on the outer peripheral surface of the biometric measuring instrument 1100, or may be formed by raising or lowering the outer peripheral surface into a predetermined shape. It may be formed by a combination of these.
  • a protrusion 1042 that protrudes outward from the outer peripheral surface of the biometric instrument 1100 and extends in the longitudinal direction is included.
  • the protruding portion 1042 is a portion having a relatively small thickness such as a pleat shape or a plate shape and a sufficiently large size in the longitudinal direction.
  • the protruding portion 1042 continuously extends from the other end 1112 toward the end abutting portion 1010 over a half of the longitudinal direction. It is preferable that the protrusion 1042 has a size enough to be picked with a finger or the like in a direction orthogonal to the longitudinal direction.
  • FIG. 14A there is a mode in which a protrusion 1042 that protrudes outward from the outer peripheral surface of the biometric instrument 1100 and extends in the longitudinal direction is included.
  • the protruding portion 1042 is a portion having a relatively small thickness such as a pleat shape or a plate shape and a sufficiently large size in the longitudinal direction.
  • the region near the other end 1112 of the protruding portion 1042 also serves as the gripping portion 1050.
  • the protruding portion 1042 and the gripping portion 1050 may be independent from each other so as to be discontinuous in the longitudinal direction.
  • the position of the valve leaflet 1210 is recorded by pinching the position of the protruding portion 1042 corresponding to the position of the valve leaflet 1210 (not shown) with the tweezers 1402. Thereafter, the distance between the leaflet 1210 and the papillary muscle 1212 can be measured by measuring the distance between the position picked by the tweezers 1402 and the end contact portion 1010.
  • the position picked by the tweezers 1402 may be confirmed at the pointed position of the tweezers 1402 in the state where the protrusion 1042 is picked, or the protrusion 1042 is picked by the tweezers 1402 and a part of the protrusion 1042 is scratched. May be confirmed at the position of the scratch.
  • a scale 1012 for measurement may be provided on the protruding portion 1042.
  • FIG. 14B there is a mode having a movable unit 1044 that can move the measurement unit 1040 in the longitudinal direction.
  • a movable portion 1044 shown in FIG. 14B is ring-shaped or C-shaped, and has an inner diameter that is substantially the same as the outer diameter of the intermediate portion of the biometric instrument 1100 that is configured in a cylindrical shape.
  • the inner peripheral surface of the ring-shaped movable part 1044 is not movable in the longitudinal direction by its own weight, but is movable to the longitudinal direction by artificially applying a force with a finger or the like not shown in the figure.
  • the living body measuring tool 1100 is in close contact with the outer peripheral surface.
  • the biometric instrument 1100 may be provided with a measurement scale 1012 in a region where the movable unit 1044 is movable.
  • the operation of recording the position of the valve leaflet 1210 with the marker 1220 in the measurement unit 1040 can be omitted, and the position of the valve leaflet 1210 can be confirmed only by the sense of the operator's finger or the like. Can be operated. Therefore, it is possible to measure the distance between the first part and the second part even in a place where the operation space is narrower. However, the above does not exclude recording the position of the leaflet 1210 with the marker 1220 on the protrusion 1042.
  • FIGS. 14A and 14B show an embodiment using an artificial thread 1201 having a ball retaining portion 1203 formed at the end.
  • 14A and 14B show a state in which the biometric instrument 1100 is attached to the artificial thread 1201 that is sewn to the papillary muscle 1212 via the pad 1204 and from which the thread retaining portion 1203 prevents the thread from coming off.
  • the ball retaining portion 1203 has a diameter larger than the outer diameter of the artificial yarn 1201 (not shown) provided at the end of the artificial yarn 1201.
  • the ball retaining portion 1203 may be formed by gathering ends of the artificial yarn 1201 itself, or may be formed by providing another member such as a rod-like body at the end of the artificial yarn 1201.
  • the biometric instrument 1100 can measure the distance between the papillary muscle 1212 and the leaflet 1210 more accurately than in the past. Therefore, the biometric instrument 1100 includes an artificial chordae forming auxiliary tool 1400 used to connect the leaflet 1210 and the papillary muscle 1212 with the artificial chordae 1200 (hereinafter also simply referred to as the auxiliary tool 1400, FIGS. 16A and 16B). Can be used to select the size). That is, the measuring unit 1040 provided in the biometric measuring instrument 1100 is in a state where the artificial chord 1200 sewn to the papillary muscle 1212 is guided by the artificial thread guide 1070 and the end contact portion 1010 contacts the papillary muscle 1212. The distance between the papillary muscle 1212 and the leaflet 1210 can be measured. The distance measured in this manner can be used as an index for selecting the size of the auxiliary tool 1400.
  • an artificial chordae forming auxiliary tool 1400 used to connect the leaflet 1210 and the papillary muscle 1212 with the artificial chordae 1
  • an auxiliary tool 1400 of an appropriate size can be selected.
  • the auxiliary tool 1400 thus selected for the MVP the papillary muscle 1212 and the leaflet 1210 can be connected by the artificial chord 1200 having a desired length.
  • the auxiliary instrument 1400 selected by using the biometric instrument 1100 is an auxiliary instrument that is used for MVP and used to connect the papillary muscle 1212 and the leaflet 1210 with the appropriate length of the artificial chord 1200. Any one may be used. For example, it can be used to select the size of the auxiliary device described in Patent Document 1 described above. Examples of the auxiliary tool 1400 recommended in this embodiment include the following modes.
  • the auxiliary tool 1400 recommended in the present embodiment is provided with a pair of end support portions 1420 and 1421 that respectively support the leaflets and papillary muscles at both ends in the longitudinal direction. ing.
  • the first and second chords through-holes 1422 and 1423 are formed in the pair of end support portions 1420 and 1421 so as to be larger in diameter than the diameter of the artificial chords, and the artificial chords are inserted through the first and second chords.
  • the auxiliary device described in Patent Document 1 is a hook portion formed by sticking both ends of the artificial chord to a stick-shaped gripping portion while holding the artificial chord sewn to the papillary muscle with the papillary muscle contact portion. Need to be tied together. However, such work is not easy, and there is a problem that a high skill is required for the operator. In other words, the rod-shaped gripping part extends closer to the operator than the hooking part, so when the ends of the artificial chords are tied together with the leaflets placed on the hooking part, It is inevitable that the part interferes with the leaflets.
  • MVP When performing MVP using the auxiliary device of Patent Document 1, it is necessary to tie an artificial chord with the valve leaflet turned up along the rod-shaped gripping portion. The technique of forming a knot is difficult. Also, when the auxiliary device is removed after the artificial chord is fixed, the gripping portion interferes with the leaflets and knots, and the removal work is hindered.
  • the operator who holds the instrument gripping portion 1440 is sewn to at least one of the papillary muscle 1212 or the leaflet 1210 as shown in FIG. 17B.
  • the artificial chords 1200 can be inserted into the first and second chords through the openings 1422 and 1423 (see FIGS. 16A and 16B), and the chords guide portion 1430 can be attached to the artificial chords 1200.
  • the artificial chordae in a state where the distance between the leaflets 1210 and the papillary muscles 1212 supported by the pair of end support portions 1420 and 1421 is maintained at a predetermined length, that is, the length in the longitudinal direction of the assisting device 1400.
  • valve leaflets do not turn up like the auxiliary equipment. Therefore, by selecting an auxiliary tool 1400 having an appropriate size using the biometric measuring instrument 1100 and performing MVP using the selected auxiliary tool 1400, the valve leaflet 1210 and the papillary muscle 1212 can be artificially connected regardless of the skill of the operator. It is possible to normalize the operation of the leaflets 1210 by connecting with chordae.
  • the biometric device 1100 of the present embodiment may be provided as a single item or as a set of a plurality.
  • the biometric instrument 1100 of the present embodiment may be set as a set with an artificial chordae forming auxiliary tool used for MVP. That is, the present invention is used to connect the biometric measuring instrument 1100 and the leaflet 1210 of the heart valve and the papillary muscle 1212 located downstream of the valve leaflet 1210 in the normal blood flow direction with the artificial chordae 1200.
  • an auxiliary tool set comprising an artificial chordae forming auxiliary tool (for example, an auxiliary tool 1400).
  • the distance between the papillary muscle 1212 and the leaflet 1210 is measured using the biometric measuring device 1100, and these distances are grasped.
  • An assistive device for artificial chordae formation can be selected.
  • a mode of an auxiliary tool set 1500 including an auxiliary tool 1400 recommended in the present embodiment as shown in FIG. 15 will be described.
  • the assist device for artificial chordae formation included in the assist device set is not limited.
  • the artificial chordae forming auxiliary tool included in the auxiliary tool set of the present invention is disposed between the leaflet 1210 and the papillary muscle 1212 and is used to connect the leaflet 1210 and the papillary muscle 1212 with the artificial chord 1200. Can be selected as appropriate from the auxiliary tools to be used.
  • the auxiliary tool set 1500 of this embodiment will be described with reference to FIG.
  • FIG. 15 is an explanatory diagram of the auxiliary tool set 1500.
  • the auxiliary tool set 1500 includes the biometric tool 1100 and the auxiliary tool 1400 as described above.
  • the number of the biometric device 1100 and the auxiliary device 1400 included in the auxiliary device set 1500 is not particularly limited.
  • the auxiliary instrument set 1500 includes one or more biometric instruments 1100 and a plurality of auxiliary instruments having different lengths. It is preferable to provide the tool 1400.
  • the auxiliary tool set 1500 includes a plurality of biometric measuring tools 1100 and artificial chordae forming auxiliary tools.
  • the plurality of auxiliary tools 1400 include those in which the longitudinal dimensions of the auxiliary tools 1400 are different from each other, and the longitudinal dimensions of the multiple auxiliary tools 1400 are all the same as the longitudinal dimensions of the biometric instrument 1100.
  • the assisting device set 1500 including such a combination includes a plurality of assisting devices included in the assisting device set 1500 including an assisting device 1400 having a length corresponding to the distance between the leaflet 1210 and the papillary muscle 1212 measured by the biometric device 1100. It is possible to select from 1400 as appropriate.
  • FIG. 15 two biometric instruments 1100 and four auxiliary instruments 1400 having different lengths are illustrated, but the number of biometric instruments 1100, the number of auxiliary instruments 1400, and the lengths thereof are shown here. It is not limited.
  • the assisting tool 1400 included in the illustrated assisting tool set 1500 includes one of four lengths from L1001 to L1004. However, the length variation and the number of assisting tools 1400 of each length are included. Can be appropriately changed.
  • FIG. 15 is an explanatory diagram of a plurality of auxiliary tools 1400 included in the auxiliary tool set 1500 of the present embodiment.
  • the auxiliary tool set 1500 is a set of packs 1150 and 1152 in which a plurality of biometric measuring instruments 1100 and a plurality of auxiliary tools 1400 are included in containers.
  • the container is preferably a sterilized container that maintains the sterilized state of the contents. This is because the contents of the auxiliary tool set 1500 can be opened and used immediately before use without the need for sterilization.
  • the pack 1150 includes a plurality of biometric instruments 1100 having the same length and is sealed.
  • the pack 1152 encloses and seals a plurality of auxiliary tools 1400 having different longitudinal dimensions of the chord guide part 1430.
  • the auxiliary tool 1400 includes a recording unit 1444 in which the dimensions (L1001 to L1004) in the longitudinal direction of the auxiliary tool 1400 are recorded so as to be visible from the outside.
  • an assisting device that can correspond to the distance between the leaflet 1210 and the papillary muscle 1212 measured by the biometric measuring device 1100 included in the assisting device set 1500 from the plurality of assisting devices 1400. 1400 can be selected quickly.
  • the recording unit 1444 is provided in the instrument gripping part 1440, and the instrument gripping part 1440 of the four auxiliary tools 1400 has a longitudinal length of the chordae guide part 1430 of L1001, L1002, L1003, and L1004, respectively. Directional dimensions are recorded.
  • the difference between the lengths L1001 to L1004 of the chord guide part 1430 in the plurality of auxiliary tools 1400 is N (where N is an integer of 1 or more) millimeters.
  • the dimensions L1001 to L1004 of the plurality of auxiliary tools 1400 are different in increments of 1 millimeter.
  • the dimensions L1001 to L1004 can be, for example, not less than 13 millimeters and not more than 16 millimeters.
  • an appropriate auxiliary tool 1400 corresponding to the distance measured by the biometric measuring instrument 1100 is prepared.
  • the dimensions L1001 to L1004 are preferably numerical values that are continuous in increments of 1 millimeter.
  • FIG. 15 illustrates a mode in which the pack 1152 includes four auxiliary tools 1400, but the number of the auxiliary tools 1400 is not particularly limited.
  • the pack 1152 may include a plurality of auxiliary tools 1400 having different longitudinal dimensions L1001 to L1004 of the chord guide part 1430 for each length. That is, the pack 1152 may include a plurality of auxiliary tools 1400 having the same longitudinal dimension of the chordae guide portion 1430 for each of the dimensions L1001 to L1004.
  • the auxiliary tool 1400 may be provided in the same number as the number of biometric measuring tools 1100 included in the auxiliary tool set 1500 for each dimension.
  • the distance between the leaflets 1210 and the papillary muscles 1212 is measured by the biometric instrument 1100 for each location where the artificial chords 1200 are scheduled to be rebuilt, and this is handled.
  • the auxiliary tool 1400 can be selected from the auxiliary tool set 1500 without any shortage.
  • the biometric instrument 1100 or the auxiliary instrument 1400 may be entirely colorless, or may be colored in whole or in part.
  • the biometric instrument 1100 of the present embodiment has good visibility because the soft resin materials constituting the biometric instrument 1100 and the auxiliary instrument 1400 are kneaded and colored.
  • the biometric instrument 1100 and the auxiliary instrument 1400 may be colored in different colors. Thereby, the biometric instrument 1100 and the auxiliary instrument 1400 can be distinguished smoothly during the procedure.
  • a radiopaque contrast agent such as barium sulfate may be mixed into the soft resin material constituting the biometric instrument 1100 or the auxiliary instrument 1400. Thereby, after the procedure is completed, it can be confirmed by X-ray imaging that the biometric device 1100 or the auxiliary device 1400 is not left in the body cavity of the subject.
  • FIG. 16A is a perspective view of an example auxiliary tool 1400 used in the auxiliary tool set 1500 of the present embodiment
  • FIG. 16B is a front view of the auxiliary tool 1400
  • FIG. 17A is a schematic view showing a state where each of the pair of auxiliary tools 1400 is attached to the artificial chords 1200
  • FIG. 17B is a schematic view showing a state where the pair of artificial chords 1200 attached with the auxiliary tools 1400 are connected to each other.
  • FIG. 17C is a schematic diagram showing a state in which the auxiliary tool 1400 is removed from the artificial chord 1200.
  • the auxiliary tool 1400 is broadly divided into a chordae guide portion 1430 constituting a main body portion, a first chordae insertion opening 1422 and a second chordae insertion port 1422 formed at both ends in the longitudinal direction of the chordae guide portion 1430. , And a pair of instrument gripping portions 440 with which an operator grips the chordae guide portion 1430 with a finger or the like.
  • chordae guide portion 1430 is inserted between the leaflet 1210 and the papillary muscle 1212 so that the artificial chordae 1200 is substantially straight between the leaflet 1210 and the papillary muscle 1212. It is the site
  • the chordae guide part 1430 of the present embodiment has a hollow cylindrical shape including the central lumen 1414, but the present invention is not limited to this.
  • the chordae guide portion 1430 includes a slit portion 1412 that opens with an opening width W1003 (see FIG. 16B) that can receive the artificial chordae 1200 (see FIG. 17A), and a central tube that penetrates in the longitudinal direction.
  • the slit portion 1412 is formed on the lateral side of the chord guide portion 1430 over the entire length in the longitudinal direction and communicates laterally with respect to the central lumen 1414.
  • the peripheral surface 1410 of the chordae guide portion 1430 is a substantially cylindrical surface, and the slit portion 1412 extends along the central axis (longitudinal axis) of the chordae guide portion 1430 from the peripheral surface 1410 to the central lumen 1414. Cut in the radial direction.
  • the slit portion 1412 includes a narrow portion 1412b and a widened portion 1412a.
  • the narrow width portion 1412 b is a portion connected to the central lumen 1414 with a smaller diameter than the diameter of the central lumen 1414.
  • the widened portion 1412a is smoothly connected to the outer side in the radial direction than the narrow-width portion 1412b, and the width dimension gradually increases toward the peripheral surface 1410.
  • the maximum width dimension of the widened portion 1412a is the opening width W1003, and the minimum width dimension of the widened portion 1412a is substantially equal to the width dimension of the narrow width portion 1412b.
  • the opening width W1003 of the slit portion 1412 is sufficiently larger than the diameter (wire diameter) of the artificial chord 1200.
  • the slit portion 1412 is not limited to the above, and various forms can be adopted.
  • the central lumen 1414 is a through hole formed in the approximate center of the chordae guide portion 1430.
  • the central lumen 1414 of this embodiment is formed in a substantially circular shape when viewed from the front shown in FIG. 16B.
  • the instrument gripping part 1440 is a part for the operator to grip the auxiliary tool 1400 with a finger or the like.
  • the instrument gripping portion 1440 of the present embodiment is formed in a pair of plates that protrude outward in the radial direction from the peripheral surface 1410 of the chordae guide portion 1430.
  • FIG. 17A the operator can grip the auxiliary tool 1400 so that the pair of instrument gripping portions 1440 are sandwiched between the thumb and the index finger, for example.
  • the formation region of the instrument gripping portion 1440 is inside the both ends of the chord guide portion 1430 in the longitudinal direction. Accordingly, as shown in FIG.
  • the instrument gripping part 1440 is formed at a position biased toward one end support part (in the present embodiment, the end support part 1420) in the middle part of the chord guide part 1430. Accordingly, as shown in FIG. 17A, the artificial chords 1200 are inserted into the chordae guides 1430 through the slits 1412. In other words, workability when the chordae guides 1430 are attached to the artificial chords 1200 is excellent. .
  • the end support portions 1420 and 1421 are portions that respectively support the leaflets 1210 and the papillary muscles 1212, and are provided at both ends in the longitudinal direction of the chordae guide portion 1430 of the assisting device 1400.
  • the end support portions 1420 and 1421 are formed in a planar shape.
  • the end support portions 1420 and 1421 may be planar or curved.
  • chord guide part 1430 of the auxiliary tool 1400 serves as a spacer, and the longitudinal dimension thereof is the separation distance between the leaflet 1210 and the papillary muscle 1212.
  • the chordae guide part 1430 can be made of the same material as that of the biometric instrument 1100 described above. Thus, even when the leaflet 1210 and the papillary muscle 1212 are pressed against the chordae guide 1430 with a predetermined force when the artificial chord 1200 is combined using the chordae guide 1430 as a spacer, the leaflet 1210 and the nipple The muscle 1212 is not damaged by the chord guide part 1430.
  • the instrument gripping part 1440 may be integrally formed with the chordae guide part 1430, or the instrument gripping part 1440 may be formed as a separate member and joined and integrated with the peripheral surface 1410 of the chordae guide part 1430. Also good. In the present embodiment, the instrument gripping part 1440 and the chordae guide part 1430 are integrally formed as one material.
  • the end support portion 1420 is formed with a first chordal insertion port 1422, and the end support portion 1421 is formed with a second chordal insertion port 1423.
  • the first chordal opening 1422 is one open end of the central lumen 1414
  • the second chordal insertion opening 1423 is the other open end of the central lumen 1414.
  • a slit portion 1412 is continuously provided in the radial direction of the chordae guide portion 1430 at the first chordae insertion port 1422 and the second chordae insertion port 1423.
  • Reference numeral 1412 is formed over the entire length of the chord guide part 1430 in the longitudinal direction. For this reason, as shown in FIG. 17A, the chordae guide portion 1430 can be mounted from the side with the slit portion 1412 facing the artificial chordae 1200.
  • a rough surface portion 1442 is provided on at least a part of the surface of the instrument gripping portion 1440.
  • the rough surface portion 1442 of the present embodiment is composed of a plurality of concave grooves that are parallel to each other.
  • the rough surface portion 1442 can be formed by transferring a protrusion formed on the inner surface of a mold (not shown) used for injection molding of the instrument gripping portion 1440.
  • the rough surface portion 1442 may be a plurality of concave grooves intersecting with each other, or may be a large number of dot-shaped uneven portions or protrusions formed randomly or in an array.
  • the rough surface portion 1442 may be formed by roughening the surface of the instrument gripping portion 1440 after injection molding.
  • the surface on one side of the instrument gripping portion 1440 in this embodiment is a rough surface portion 1442, and the surface on the other side is a recording portion 1444.
  • a rough surface portion 1442 may be provided on the opposite surface, and a recording portion 1444 may be provided on the opposite surface to the opposite side.
  • the instrument gripping portion 1440 of the auxiliary tool 1400 is provided with a recording portion 1444 recorded as “23”. This means that the longitudinal dimension of the chord guide part 1430 is “23 mm”. When the distance measured by the biometric instrument 1100 is 23 mm or a value close thereto, the auxiliary instrument 1400 shown in FIGS. 16A and 16B can be selected smoothly.
  • an easy tear portion 1416 for tearing the chordae guide portion 1430 is formed along the longitudinal direction.
  • the auxiliary tool 1400 can be easily removed from the artificial chord 1200 by dividing the piece into pieces. As shown in FIGS. 17A and 17B, the auxiliary tool 1400 may be attached to the artificial chord 1200 so that the instrument grip 1440 is closer to the leaflet 1210 than the papillary muscle 1212.
  • the instrument gripping portion 1440 is applied from the left atrium 302 (see FIG. 1B) of the subject undergoing thoracotomy. And can be easily accessed.
  • the easy tear portion 1416 of this embodiment is formed along the slit portion 1412 on the opposite side of the slit portion 1412 in the peripheral surface 1410 of the chord chord guide portion 1430.
  • the easy tear portion 1416 is formed continuously or intermittently along the slit portion 1412 over the entire length in the longitudinal direction.
  • the pair of instrument gripping portions 1440 are formed on both sides with the easy tearing portion 1416 interposed therebetween. Accordingly, by pulling the pair of instrument gripping portions 1440 outwardly with a predetermined force or more, the chordae guide portion 1430 is torn over the entire length, and the auxiliary tool 1400 has two parts as shown in FIG. 17C. Completely separated. Since the easy tearing portion 1416 does not intersect the slit portion 1412 and is formed over the entire length of the chordae guide portion 1430, an unexpected small piece may be generated when the chordae guide portion 1430 is torn. Absent.
  • the easy tear portion 1416 is a bottomed concave groove that is cut non-penetrating from the peripheral surface 1410 of the chord guide portion 1430 toward the central lumen 1414, and the opening width W 1004 of the easy tear portion 1416 is a slit portion 1412. Is smaller than the opening width W1003.
  • auxiliary tool 1400 it replaces with this embodiment and you may remove the auxiliary tool 1400 from the artificial chord 1200 without forming the easy tear part 1416 and dividing the auxiliary tool 1400 into several pieces. That is, by pulling the pair of instrument gripping portions 1440 strongly outward from the state shown in FIG. 17B, the chordae guide portion 1430 can be plastically deformed so that the slit portion 1412 opens greatly. As a result, the artificial chords 1200 accommodated in the central lumen 1414 can easily pass through the narrow portion 1412b, and the auxiliary tool 1400 can be detached from the artificial chords 1200.
  • FIGS. 13A to 13D, 15 and 17A to 17C usage examples of the biometric instrument 1100 and the auxiliary instrument 1400 will be described with reference to FIGS. 13A to 13D, 15 and 17A to 17C.
  • this measurement method A method for measuring the distance to the living body measurement tool 1100 (hereinafter, also referred to as “this measurement method”) will be described.
  • FIG. 15 shows an auxiliary tool set 1500 used in this usage example.
  • the biometric device 1100 and the auxiliary device 1400 that are handled individually can be used as appropriate.
  • Examples of the heart valve in which the leaflet 210 and the papillary muscle 212 are connected by the artificial chord 200 with the aid 1400 include the mitral valve 310, the tricuspid valve 312, the aortic valve 314, or the pulmonary valve 316. (See FIG. 1B).
  • this use example demonstrates the mitral valvuloplasty which reconstructs the chord 1212 in one or both of the two leaflets 1210 of the mitral valve 1310 by the artificial chord 1200.
  • the leaflets 1210 are connected to the papillary muscles 1212 via a plurality of chords 1214, respectively.
  • 13A to 13D and FIGS. 17A to 17C used in this use example illustration of the normal chord 1212 is omitted as appropriate.
  • 13A shows a broken chord 1212
  • FIGS. 13B to 13D omit the broken chord 1214.
  • this usage example is applied when a part of a chord chord 214 connecting the papillary muscle 1212 and the leaflet 1210 is broken or the like.
  • the artificial chord 1200 is sewn to the papillary muscle 1212 as an artificial thread in accordance with a position where the artificial chord 1200 is scheduled to be reconstructed.
  • the artificial chords 1200 sew the artificial chords 1200 at two positions adjacent to the papillary muscle 1212 to make the artificial chords 1200 U-turn.
  • the artificial chord 1200 may be sewn to the papillary muscle 1212 first, but the artificial chord 1200 may be sewn to the leaflet 1210. Then, the distance between the papillary muscle 1212 and the leaflet 1210 can be measured, and the artificial chord 1200 can be reconstructed using the auxiliary tool 1400. Although not shown in FIGS. 13B to 13D, the sewn portion 1205 of the artificial chord 1200 provided on the papillary muscle 1212 (the folded portion of the artificial chord 1200 in the papillary muscle 1212) is shown in FIG. 17 as appropriate. Such a pad 1204 may be applied to protect the papillary muscle 1212.
  • the artificial chord 1200 used in this use example has puncture needles 1202 at both ends.
  • the puncture needle 1202 is a curved needle, and can easily puncture the puncture needle 1202 from the papillary muscle 212 toward the leaflet 210 even when the papillary muscle 212 is accessed from the left ventricle through the mitral valve 310 (see FIG. 1B). And minimally invasive procedures are possible.
  • Artificial chord 1200 can be made of, for example, a synthetic resin material. Specifically, for example, Gore-Tex (registered trademark) in which polytetrafluoroethylene is stretched and combined with a polyurethane resin can be used for the artificial chord 1200.
  • a felt or a fluororesin film can be used for the pad 1204 and the pad 1206. The same material may be used for the pad 1204 and the pad 1206, or different materials may be used.
  • the biometric instrument 1100 is attached to the artificial chord 1200.
  • Two biometric instruments 1100 are individually attached to two straight portions of the artificial chord 1200 that is folded back at the papillary muscle 1212 and has a V shape.
  • the biometric instrument 1100 has an opening 1060 formed in the longitudinal direction from the first insertion port 1020 to the second insertion port 1030. Therefore, the biometric instrument 1100 can be attached to the artificial chord 1200 from the side. As a result, the artificial chord 1200 is guided to the artificial thread guide 1070 communicating with the opening 1060. By having the opening 1060 in this way, the threading operation of inserting the artificial chord 1200 into the first insertion port 1020 and the second insertion port 1030 can be omitted.
  • the biometric instrument 1100 can be easily attached to the artificial tendon cord 1200 provided with a puncture needle 1202 that is a curved needle at the end.
  • the orientation of the biometric device 1100 is adjusted so that the end contact portion 1010 contacts the papillary muscle 1212.
  • the end contact portion 1010 is provided with a first insertion port 20, and the end contact portion 1010 is brought into contact with the papillary muscle 1212 in a state where the artificial chord 1200 is inserted through the first insertion port 1020.
  • the end contact portion 1010 can be temporarily fixed to the papillary muscle 1212 which is the first part. Thereby, the proximal end of one side of the artificial chord 1200 to be reconstructed can coincide with the measurement end whose distance is measured by the biometric instrument 1100. Therefore, according to the living body measuring instrument 1100, it is possible to accurately measure the distance of the place where the artificial chord 1200 is scheduled to be reconstructed as compared with the conventional measuring method using an echo or the like.
  • the biomedical instrument 1100 attached to the artificial chord 1200 is operated on the artificial chord 1200 or the biometric instrument 1100 itself, and the artificial tendon from the papillary muscle 1212 to the valve leaflet 1210 as shown in FIG. 13C.
  • the cable 1200 is oriented substantially parallel to the direction in which the cord 1200 is reconstructed (hereinafter also referred to as the reconstruction direction).
  • the longitudinal dimension of the biometric device 1100 used in this use example is sufficiently larger than the normal distance between the papillary muscle 1212 and the leaflet 1210 (that is, the length of the normal chord 1212) in a general adult. Designed to be long.
  • the other end 1112 reaches the middle part of the leaflet 1210 which is the second part or the front side (the operator side) of the leaflet 1210.
  • the attachment position of the artificial chord 1200 of the valve leaflet 1210 is confirmed at an intermediate portion of the biometric instrument 1100.
  • the other end 1112 of the artificial chord 1200 is located on the front side of the leaflet 1210 in the drawing and in the middle of the leaflet 1210 in the thickness direction.
  • the outer edge of the leaflet 1210 facing the papillary muscle 1212 is confirmed in the measurement unit 1040 of the biometric instrument 1100.
  • the biometric instrument 1100 is more than the approximate distance between the first part and the second part that are scheduled to be measured. It is preferable that the dimension in the longitudinal direction is sufficiently large.
  • the outer edge of the leaflet 1210 with respect to the measurement unit 1040 position where the artificial chord is attached
  • it is recorded in the measurement unit 1040 with the marker 1220 as shown in FIG. 13D.
  • the position of the outer edge of the valve leaflet 1210 may be confirmed with the naked eye or an endoscope, or may be confirmed with a touch such as a fingertip or a contact state of the marker 1220.
  • the papillary muscle 1212 may be loose compared to the normal shape as shown as the papillary muscle 1212a.
  • the relaxed papillary muscle 1212a is observed by echo or visual observation, it may be difficult to appropriately grasp the distance between the papillary muscle 1212 and the leaflet 1210.
  • the artificial chordae 1200 is sewn to the papillary muscle 1212 and the artificial chordae 1200 is moderately tensioned to reproduce the papillary muscle 1212b in a normal state (or a state close thereto). can do. Accordingly, by using the biometric instrument 1100, as shown in FIG.
  • the artificial chord 1200 is moderately tensioned, and the distance between the papillary muscle 1212b and the leaflet 1210 where the normal distance is reproduced is measured. Can do. As a result, the distance between the papillary muscle 1212 and the leaflet 1210 can be accurately measured. Further, the auxiliary tool 1400 having an appropriate length can be selected from the accurately measured distance.
  • the biometric instrument 1100 recorded in the measurement unit 1040 as described above is detached from the artificial chord 1200 (not shown).
  • the method of detachment is not particularly limited.
  • the position of the biometric instrument 1100 is moved to the side opposite to the sewing portion 1205 of the artificial chord 1200, and the artificial measuring instrument 1100 is artificially inserted through the opening 1060 before the puncture needle 1202.
  • the chords 1200 may be detached from the biometric instrument 1100.
  • an auxiliary tool 1400 having an appropriate size for use in the present reconstruction method described below can be selected.
  • the biometric instrument on the right side of the paper is more than the distance measured by the biometric instrument 1100a on the left side of the paper.
  • the distance measured at 1100b may be large.
  • the artificial chordae formation assisting tool 1400 having a length that is the same as or closest to each of the measured distances from a plurality of artificial chordae formation assisting tools 1400 having different lengths. can be selected.
  • the present reconstruction method for reconstructing the artificial chord 1200 using the auxiliary tool 1400 selected as described above will be described below.
  • the artificial chord 1200 in the present measurement method described above and the present reconstruction method described later is also used. Since it is not necessary to sew artificial yarn separately for measurement, a series of operations of the measurement method and the reconstruction method can be performed smoothly and in a short time.
  • the following modes are preferably employed.
  • the assist device 1400 for artificial chordae formation includes a pair of end support portions 1420 and 1421 that respectively support the leaflet 1210 and the papillary muscle 1212, and a pair of end support portions.
  • the portions 1420 and 1421 are provided with first and second chordal insertion holes 1422 and 1423, which are formed larger than the diameter of the artificial chords 1200 and through which the artificial chords 1200 are inserted, respectively.
  • the diameters of the first and second chordal insertion holes 1422 and 1423 of the artificial chordae forming auxiliary tool 1400 and the diameter of the first insertion opening 1020 of the biometric measuring instrument 1100 are substantially the same. .
  • the artificial chords 1200 used for the artificial chordae forming auxiliary tool 1400 can also be used as an artificial thread used in the living body measuring tool 1100.
  • the diameter of the second insertion opening 1030 that is the lead-out portion is substantially the same as the diameter of the first and second chordal insertion openings 1422 and 1423.
  • the plurality of apertures being substantially the same means that the other aperture is not less than 1 and not more than 2 times, and may be, for example, not less than 1 and not more than 1.5 times. .
  • the minimum opening width W1001 (see FIG. 12C) of the biometric instrument 1100 and the width dimension of the narrow portion 1412b (see FIG. 16B) of the auxiliary tool 1400 are preferably substantially the same. Since the force applied when the artificial chord 1200 is detached by passing through the minimum opening width W1001 or the narrow width portion 1412b from the biometric measuring instrument 1100 or the auxiliary tool 1400 can be made to be the same level, the usability is good It is. Also preferably, the opening width (outer opening width W1005) of the outer peripheral surface in the narrow area 1060a (see FIG. 12C) of the biometric instrument 1100 and the opening width W1003 (see FIG. 16B) of the auxiliary tool 1400 are substantially the same. Preferably there is.
  • the phrase that the plurality of width dimensions are substantially the same means that the other diameter is 1 to 1.2 times the diameter of either one.
  • an auxiliary tool 1400 is attached to an artificial chord 1200 sewn to the papillary muscle 1212.
  • two auxiliary tools 1400 are individually attached to two straight portions of the artificial chords 1200 that are folded back at the papillary muscles 1212 into a V shape.
  • the auxiliary tool 1400 has a slit portion 1412 formed along the length of the chordae guide portion 1430 in the longitudinal direction, and the chordae guide portion 1430 can be attached to the artificial chord cord 1200 from the side. For this reason, it is not necessary to insert the curved puncture needle 1202 into the central lumen 1414 of the chordae guide part 1430. In other words, since it is not necessary to insert the puncture needle 1202 into the central lumen 1414 of the chord guide 1430, a curved needle can be used as the puncture needle 1202.
  • the puncture needle 1202 is punctured into the papillary muscle 1212 and the leaflet 1210, and the artificial chord 1200 is passed between the papillary muscle 1212 and the leaflet 1210 with substantially no tension.
  • the chordae guide part 1430 of the auxiliary tool 1400 is attached to the chordae 1200.
  • the instrument gripping part 1440 is gripped with a finger or the like, and the artificial chord 1200 is introduced into the chordae guide 1430 from the side through the slit part 1412. As a result, the artificial chord 1200 is guided to the central lumen 1414.
  • the artificial chords 1200 fitted with the auxiliary tool 1400 is sewn to the valve leaflets 1210, so that the artificial chords 1200 matching the length of the central lumen 1414 (longitudinal dimension of the chordae guide portion 1430) are used.
  • the leaflet 1210 and the papillary muscle 1212 are connected.
  • both ends of the artificial chord 1200 are joined together to form a knot 1208 on the pad 1206 (see FIG. 17B).
  • the artificial chord 1200 is looped.
  • the step of connecting the artificial chords 1200 is performed in a state where the leaflets 1210 and the papillary muscles 1212 are pressed to both ends of the chord guide part 1430 of the assisting device 1400.
  • the length of the artificial chord 1200 is determined in a state where the chord guide part 1430 of the assisting tool 1400 is interposed between the leaflet 1210 and the papillary muscle 1212. Since the artificial chords 1200 formed in a loop shape are folded back on the pads 1204 and 1206, the artificial chords 1200 are prevented from biting into the papillary muscles 1212 or the chords 1214.
  • the instrument gripping portions 1440 of the assisting tool 1400 are pulled outward to tear the chordal guide portion 1430. Since the auxiliary tool 1400 performs such a process with the valve leaflet 1210 and the papillary muscle 1212 inserted, when the instrument gripping part 1440 is gripped using an instrument such as tweezers from the viewpoint of accessibility to the instrument gripping part 1440 Good.
  • the assisting device 1400 is torn into two parts, and the assisting device 1400 is separated from the artificial chord 1200 to the side so that the assisting device 1400 has the leaflet 1210 and the papillary muscle 1212. Removed from.
  • the biometric instrument 1100 accurately measures the distance between the papillary muscle 1212 and the leaflet 1210 in advance, and uses the assisting instrument 1400 selected based on the distance to measure the artificial chords 1200. Rebuilt. Thereby, the papillary muscle 212 and the leaflet 210 are sewn by the artificial chord 1200 having a desired length that substantially matches the normal chord 214 (see FIG. 1B).
  • the biometric instrument 1100 is attached to an artificial chord 1200 sewn to the papillary muscle 1212 in the present measurement method described above.
  • the aspect of using the biometric instrument 1100 is not limited to this, and the biometric instrument 1100 may be first attached to the artificial chord 1200 and then the artificial chord 1200 may be sewn to the papillary muscle 1212.
  • the biomedical device 1100 is attached to the artificial chord 1200 in advance as described above, and then the artificial chord 1200 is attached to the papillary muscle 1212. It is preferable to sew.
  • the artificial chord 1200 used in the reconstruction method is also used as the artificial thread.
  • the present measuring method is not limited to this, and an artificial thread other than the artificial chord 1200 is used, and after the present measuring method is finished, the artificial thread is removed from the living body, and a place substantially equal to the place where the artificial thread is sewn.
  • the artificial chord 1200 may be sewn and this reconstruction method may be performed.
  • the artificial chord 1200 is sewn in a V shape with respect to the papillary muscle 1212, and two biometric instruments 1100 or two auxiliary devices are formed in two straight lines constituting the V shape.
  • a mode in which the tool 1400 is mounted has been described.
  • an artificial chord cord 1200 having a ball retaining portion 1203 shown in FIGS. 14A and 14B at one end is used, and the artificial chord cord 1200 is sewn in an I shape in one direction with respect to the nipple.
  • a single biometric instrument 1100 or auxiliary instrument 1400 may be attached. In this case, a single artificial chord is reconstructed.
  • the above embodiment includes the following technical idea.
  • First and second chords are inserted into the pair of end support portions, each having a diameter larger than the diameter of the artificial chords and inserted through the artificial chords.
  • a chordae guide portion formed extending in the longitudinal direction across the mouth, the first and second chordae insertion ports, and formed in an intermediate portion in the longitudinal direction of the chordae guide portion
  • An instrument for forming an artificial chordae comprising an instrument gripping part.
  • (3) The chordae guide portion has a hollow cylindrical shape having a slit portion opened with an opening width capable of receiving the artificial chordae and a central lumen penetrating in the longitudinal direction, and the slit portion is The artificial line according to (1) or (2), wherein the artificial chondroid is formed on the lateral side of the chord guide portion over the entire length in the longitudinal direction and communicates with the central lumen in the lateral direction.
  • the easy tear portion is a concave groove that is cut non-penetrating from the peripheral surface of the chord guide portion toward the central lumen, and an opening width of the easy tear portion is a width of the slit portion.
  • the assist device for forming an artificial chord according to (6) which is smaller than the opening width.
  • a biometric instrument for measuring a distance between a first part in a living body and a second part physically separated from the first part An end contact portion capable of contacting the first part is provided at one end in the longitudinal direction of the biometric instrument, A first insertion port through which an artificial thread that is provided in the end contact portion and is sewn to the first part is inserted; The artificial yarn that is provided in the other end in the longitudinal direction opposite to the end contact portion, or in an intermediate portion that is an intermediate region between the end contact portion and the other end, and is inserted into the first insertion port.
  • a withdrawing portion that is drawn outward of the biometric instrument;
  • the drawer portion is provided at the other end, (20) In the above (20), the minimum opening width of the opening observed on a cut surface cut in a direction orthogonal to the longitudinal direction is larger in the intermediate portion than in the both end regions in the longitudinal direction.
  • the drawer portion is provided at the other end,
  • the second part is a leaflet of a heart valve;
  • the biometric device is used for selecting a size of an artificial chordae forming auxiliary tool used for connecting the leaflet and the papillary muscle with an artificial chord, Having an artificial thread guide portion extending in the longitudinal direction across the first insertion port and the drawing portion;
  • the measuring unit is configured to connect the papillary muscle and the valve.
  • a pair of end support portions that respectively support the leaflets and the papillary muscles are provided at both ends in the longitudinal direction, and the artificial tendons are provided on the pair of end support portions.
  • First and second chordae insertion ports each of which is formed to have a diameter larger than the diameter of the cord and through which the artificial chordae are inserted, and across the first and second chordae insertion ports in the longitudinal direction.
  • the biometric instrument according to (28) further comprising a chordae guide portion formed to extend and an instrument gripping portion formed at an intermediate portion in the longitudinal direction of the chordae guide portion.
  • An auxiliary tool set comprising: an artificial chordae forming auxiliary tool used for connecting with an artificial chord.
  • a pair of end support portions that respectively support the leaflets and the papillary muscles are provided at both ends in the longitudinal direction, and the artificial tendons are provided on the pair of end support portions.
  • a first and a second chordae insertion port through which the artificial chordae are inserted and formed with a diameter larger than the diameter of the chord, The assist according to (30), wherein the diameters of the first and second chordae insertion openings of the artificial chordae forming auxiliary tool and the first insertion opening of the biometric instrument are substantially the same.
  • Each of the biometric instrument and the artificial chordae forming auxiliary tool has a plurality of each,
  • the plurality of artificial chordae forming auxiliary tools include those having different longitudinal dimensions of the artificial chordae forming auxiliary tools, and
  • the artificial chordae forming auxiliary tool has a recording part in which the longitudinal dimension of the artificial chordae forming auxiliary tool is recorded so as to be visible from the outside.
  • End contact portion 1012 ... Measurement scale 1020 ... First insertion port 1030 ... Second insertion port 1040 ... measurement part 1042 ... projection part 1044 ... movable part 1050 ... gripping part 1060 ... opening part 1060a ... narrow area 1060b ... wide area 1070 ..Artificial thread guide portion 1070a ... through hole 1070b ... concave portion 1100, 1100a, 1100b ... biological measuring instrument 1110 ... one end 1112 ... the other end 1120 ... outer peripheral surface 1150, 1152 ... pack 1200 ... artificial chord 1201 ... artificial thread 1202 ... puncture needle 1203 ... ball retaining part 1204 ... Pad 1205 ... Sewing part 1206 ... Pad 1208 ...
  • Knot 1210 Valve leaflet 1212 ... Papillary muscle 1212a ... Papillary muscle 1212b ... Papillary muscle 1214 ... Chondrite 1220 ... Marker 1221 ... Ink absorber 1300 ... Heart 1302 ... Left atrium 1304 ... Left ventricle 1306 ... Right atrium 1308 ... Right ventricle 1310 ... Mitral valve 1312 ... Tricuspid valve 1314 ... Aortic valve 1316 ... Pulmonary valve 1320 ... Aorta 1322 ... Pulmonary vein 1400 ... Artificial chordal formation assisting tool 1402 ... 1414 ... peripheral surface 1412 ... slit part 1412a ... wide part 1412b ... narrow part 1414 ...
  • central lumen 1416 easy tear parts 1420, 1421 ... end part support part 1422, 1423 ... first and second chordal insertion openings 1430 ... chordae guide part 1440 ... instrument gripping part 1444 ... recording part 1500 ... auxiliary tool sets L1001 to L1004 ... Dimensions W1001, W1002 ... Minimum opening width W1003, W1004 ... Opening width W1005, W1006 ...

Abstract

 人工腱索形成用補助具(100)は、心臓弁の弁尖(210)と乳頭筋(212)とを人工腱索(200)で連結するために用いられ、弁尖(210)および乳頭筋(212)をそれぞれ支持する一対の端部支持部(20、21)を長手方向の両端に有する。人工腱索形成用補助具(100)は、さらに、人工腱索(200)が挿通される第一および第二の腱索挿入口と腱索案内部(30)と器具把持部(40)とを備える。第一および第二の腱索挿入口は、一対の端部支持部(20、21)に、人工腱索(200)の直径よりも大径にそれぞれ形成される。腱索案内部(30)は、第一および第二の腱索挿入口に亘って長手方向に延在して形成される。器具把持部(40)は腱索案内部(30)の長手方向の中間部に形成される。

Description

人工腱索形成用補助具、生体測定具および補助具セット
 本発明は、心臓にある弁に人工腱索を形成するための人工腱索形成用補助具および補助具セット、生体内において物理的に離間する箇所の距離を測定する生体測定具および補助具セットに関する。
 本願は、2014年11月20日に、日本に出願された特願2014-235743号、2015年3月10日に、日本に出願された特願2015-046933号、および2015年8月28日に、日本に出願された特願2015-169610号に基づき優先権を主張し、その内容をここに援用する。
 医療技術の進歩により生体内の様々な箇所において外科治療が可能となってきている。たとえば、リウマチ性の疾患などによって心臓の弁尖の開閉に支障が出る僧帽弁閉鎖不全症という症状が知られており、かかる症状を治療するための外科治療として、僧帽弁形成術(MVP:Mitral Valve Plasty)と呼ばれる手法が知られる。
 心臓の構造およびMVPについて、以下の具体的に説明する。
 心臓には左右の心房および心室があり、これらは僧帽弁、三尖弁、大動脈弁および肺動脈弁によって血液が所定の方向に流され、逆流が防止されている。
 図1A、図1Bは人間の心臓300の模式図である。たとえば、左心房302と左心室304との間には僧帽弁310が形成されており、2つの弁尖210が左心房302から左心室304に向かって突出している。左心房302が収縮することで弁尖210は開いて血流は左心室304に送り込まれ、また左心室304が収縮するときは弁尖210が閉じて血流が左心房302に逆流することを防ぐ。これにより、血流は左心室304から大動脈320へと一方的に送り出される。三尖弁312、大動脈弁314、肺動脈弁316は、それぞれ3つの弁尖210で構成されており、右心房306から右心室308、左心室304から大動脈320、右心室308から肺静脈322に向かって、それぞれ血流を一方的に送り出す。
 正常な弁尖210は、当該弁尖210よりも血流方向の前方(下流)に位置する乳頭筋212との間で腱索214によって連結されている。図1A、図1Bでは、僧帽弁310および三尖弁312に関しては乳頭筋212と腱索214を図示し、大動脈弁314および肺動脈弁316に関してはこれらの図示を省略している。弁尖210は腱索214によって乳頭筋212に連結されることで血流方向の前方(下流側)に突出した状態を維持することができる。そして、閉鎖時にも弁尖210は前方(下流側)に突出した状態のまま、弁尖210同士が密着して心臓弁を閉鎖する。心臓弁の閉鎖時には乳頭筋212が収縮して腱索214の張力が増大する。これにより、逆流する血流の圧力に抗して弁尖210の突出状態は維持され、弁尖210が逆方向に反転することがない。
 しかしながら、たとえば僧帽弁310の場合、リウマチ性の疾患や腱索断裂などによって弁尖210の開閉に支障が出る僧帽弁閉鎖不全症という症状がある。かかる症例では、僧帽弁310の弁尖210と乳頭筋212とを連結する腱索214が伸びたり破断したりする。これにより、乳頭筋212が収縮しても弁尖210が十分に閉鎖されなくなったり、または弁尖210が左心房302に向かって反転したりする。大動脈弁314、三尖弁312および肺動脈弁316に関しても同様に、弁尖210の開閉に支障が出る閉鎖不全症が報告されている。
 このような心臓弁の閉鎖不全症の外科治療においては、腱索214を模して人工的に作成された紐状の人工腱索によって弁尖210と乳頭筋212とを連結する手技(弁形成術)が行われる。前述した通り、僧帽弁310に関する当該手技は、僧帽弁形成術(MVP:Mitral Valve Plasty)と呼ばれている。MVPはかかる症状に対し、弁尖210と乳頭筋212とを人工腱索で連結して弁尖210の動作を正常とすることを目的とした外科治療である。
 特許文献1には、僧帽弁形成術に用いられる器具であって、乳頭筋における人工腱索の縫い付け部分に接触させる乳頭筋接触部と、人工腱索のうち弁尖に縫い付けられている側を引っ掛ける引っ掛け部とを有する補助器が記載されている。引っ掛け部は、棒状の把持部の先端側に形成され、補助器の最先端の乳頭筋接触部と引っ掛け部とは所定寸法だけ離れて設けられている。乳頭筋に縫い付けられた人工腱索を乳頭筋接触部で押さえながら、人工腱索の両端を引っ掛け部の上で互いに結びあわせることで、人工腱索を上記の所定寸法の長さとすることができる。これにより、乳頭筋と弁尖とを所望の長さの人工腱索で連結することができるとされている。また、所望の長さを人工腱索で連結するために、再建する人工腱索の長さに対応した補助器を選択することが記載されており、上記所望の長さに対応する試みがなされている。
特開2009-268632号公報
 乳頭筋と弁尖とに亘って縫い付けられた人工腱索の両端は互いに結びあわされて固定される。人工腱索を結びあわせる際には所定の張力が発生するため、弁尖と乳頭筋とは互いに牽引されて距離が近接した状態で人工腱索の長さが固定され、弁尖と乳頭筋との距離が確定する。人工腱索を用いた弁形成術においては、医師等の手技者の技量に極力よらずに、人工腱索で縫い付けられた弁尖と乳頭筋との距離が所定の長さになるように仕上げられることが求められる。しかしながら、特許文献1の補助器は、棒状の把持部に形成された引っ掛け部の上で人工腱索を結びあわせる作業が容易ではなく、手技者に高い技量を要するという問題がある。すなわち、棒状の把持部は引っ掛け部よりも手技者の近位側に延在しているため、弁尖を引っ掛け部の上に載置した状態で人工腱索の両端を結びあわせる際に、把持部が弁尖に干渉することが避けられない。特許文献1の補助器を用いて弁形成術を行う場合は、棒状の把持部に沿って弁尖がめくれ上がった状態で人工腱索を結びあわせる必要があるため、斜めに傾いた弁尖の上で結び目を形成する手技が困難であるとともに、人工腱索を所望の長さに仕上げることが難しいという問題がある。また、人工腱索を固定した後に補助器を取り外す際にも、把持部が弁尖や結び目に干渉して取り外し作業に支障が生じる。
 本発明は上述のような課題に鑑みてなされたものであり、容易な手技によって心臓弁の弁尖と乳頭筋とを人工腱索で連結して人工腱索を所望の長さに仕上げることが可能な人工腱索形成用補助具および補助具セットを提供するものである。
 ところで、特許文献1に記載の補助器を用いるにあたり、以下の問題点があった。即ち、特許文献1では、人工腱索の長さを決定するにあたり、術前の心エコー図等を参考にしながら慎重に検討する旨、記載されている。しかしながら、術前の心エコー図等では、弁尖210と乳頭筋212との距離を測定し、十数mmから数十mm程度の人工腱索の長さを適切に決定することに限界があった。そのため、術前の心エコー図等で決定された人工腱索の長さに適合した補助器を選択したとしても、実際には、弁尖210と乳頭筋212との距離に対応せず、人工腱索の長さの不適合が生じる場合があった。
 上述するMVPの実施における人工腱索の長さの不適合の問題は、直接的に弁尖と乳頭筋との距離を測定することが困難であるために生じる問題である。MVPは生体内における外科手術の一例であるが、他の種々の外科手術等においても生体内の第一部位と、当該第一部位とは物理的に離間する第二部位との距離を正確に測定可能な器具が求められていた。
 本発明はまた、上述のような課題に鑑みてなされたものであり、生体内の第一部位と、当該第一部位とは物理的に離間する第二部位との距離を正確に測定可能な生体測定具および補助具セットを提供するものである。
 本発明によれば、心臓弁の弁尖と乳頭筋とを人工腱索で連結するために用いられる人工腱索形成用補助具であって、前記弁尖および前記乳頭筋をそれぞれ支持する一対の端部支持部が長手方向の両端に設けられ、一対の前記端部支持部に前記人工腱索の直径よりも大径にそれぞれ形成されて前記人工腱索が挿通される第一および第二の腱索挿通口と、前記第一および第二の腱索挿通口に亘って前記長手方向に延在して形成された腱索案内部と、前記腱索案内部の前記長手方向の中間部に形成された器具把持部と、を備える人工腱索形成用補助具が提供される。
 上記発明によれば、器具把持部を把持した手技者は、乳頭筋または弁尖の少なくとも一方に縫い付けられた人工腱索を第一および第二の腱索挿通口に挿通して腱索案内部を当該人工腱索に装着することができる。これにより、両端の端部支持部で支持される弁尖および乳頭筋の間隔が所定長さ、すなわち本発明の人工腱索形成用補助具の長手方向の長さに保たれた状態で、人工腱索を弁尖または乳頭筋に固定することができる。そして、器具把持部が長手方向の中間部に形成されているため、人工腱索を固定する際に器具把持部が弁尖に干渉することがなく、特許文献1の器具のように弁尖がめくれ上がってしまうことがない。
 また、本発明のある態様によれば、上記の人工腱索形成用補助具を複数個備える補助具セットが提供される。
 本発明の生体測定具は、生体内の第一部位と、上記第一部位とは物理的に離間する第二部位との距離を測定する生体測定具であって、上記第一部位に当接可能な端部当接部が上記生体測定具の長手方向の一端に設けられ、上記端部当接部に設けられ上記第一部位に縫着される人工糸が挿通される第一挿通口と、上記端部当接部に対向する上記長手方向の他端、または上記端部当接部と上記他端との中間領域である中間部に設けられ上記第一挿通口に挿通される上記人工糸が上記生体測定具の外方向に引き出される引出部と、上記中間部に設けられ上記第一部位と上記第二部位との距離を測定する測定部と、を有することを特徴とする。
 また、本発明のある態様の補助具セットは、本発明の生体測定具と、心臓弁の弁尖と上記弁尖に対し正常な血流方向の下流側に位置する乳頭筋とを人工腱索で連結するために用いられる人工腱索形成用補助具と、を備えることを特徴とする。
 本発明の人工腱索形成用補助具および補助具セットによれば、容易な手技によって心臓弁の弁尖と乳頭筋とを人工腱索で連結して人工腱索を所望の長さに仕上げることが可能である。
 本発明の人工腱索形成用補助具によれば、容易に心臓弁の弁尖(即ち、第一部位)と、当該弁尖から物理的に離間する乳頭筋(即ち、第二部位)との距離などの生体内の所定の箇所の距離を正確に測定することができる。
 また本発明のある態様の補助具セットによれば、本発明の生体測定具で心臓弁の弁尖と乳頭筋との距離を測定するとともに、当該距離に対応した長さの人工腱索形成用補助具を用いて、人工腱索を所望の長さに仕上げることが可能である。
人間の心臓の模式図である。 人間の心臓の模式図である。 本発明の第一実施形態の人工腱索形成用補助具の斜視図である。 人工腱索形成用補助具の正面図である。 図2のIV-IV線断面図である。 人工腱索形成用補助具を人工腱索にそれぞれ装着する状態を示す模式図である。 人工腱索形成用補助具が装着された一対の人工腱索を互いに結びあわせた状態を示す模式図である。 人工腱索形成用補助具を人工腱索から取り外す状態を示す模式図である。 人工腱索形成用補助具の使用方法の変形例を示す図であり、人工腱索形成用補助具を人工腱索に装着した状態を示す。 人工腱索形成用補助具の使用方法の変形例を示す図であり、人工腱索を仮結紮した状態を示す。 人工腱索形成用補助具の使用方法の変形例を示す図であり、人工腱索を本結紮した状態を示す。 補助具セットのある態様の説明図である。 第二実施形態の人工腱索形成用補助具の正面図である。 第三実施形態の人工腱索形成用補助具の正面図である。 第四実施形態の人工腱索形成用補助具の正面図である。 第五実施形態の人工腱索形成用補助具の正面図である。 第六実施形態の人工腱索形成用補助具の正面図である。 第六実施形態の人工腱索形成用補助具を人工腱索にそれぞれ装着した状態を示す模式図である。 第七実施形態にかかる人工腱索形成用補助具の斜視図である。 第七実施形態の人工腱索形成用補助具を人工腱索に装着した状態を示す模式図である。 本発明の第八実施形態の生体測定具の側面図である。 上記生体測定具の裏面図である。 図12AのI-I線断面図である。 図12AのII-II線断面図である。 弁尖と乳頭筋とを連結する腱索に異常が生じた状態を示す模式図である。 乳頭筋に人工糸を縫着した状態を示す模式図である。 乳頭筋に縫着された人工糸に第八実施形態の生体測定具を装着した状態を示す模式図である。 第八実施形態の生体測定具により乳頭筋と弁尖との距離を測定した状態を示す模式図である。 第八実施形態の生体測定具の変形例を示す側面図である。 第八実施形態の生体測定具の変形例を示す側面図である。 本発明のある態様の補助具セットの説明図である。 本発明のある態様の補助具セットに用いられる一例の人工腱索形成用補助具の斜視図である。 上記人工腱索形成用補助具の正面図である。 一対の人工腱索形成用補助具それぞれを人工腱索に装着する状態を示す模式図である。 上記人工腱索形成用補助具が装着された一対の人工腱索を互いに結びあわせた状態を示す模式図である。 人工腱索形成用補助具を人工腱索から取り外す状態を示す模式図である。
 以下、本発明の実施形態を図面に基づいて説明する。尚、各図面において、対応する構成要素には共通の符号を付し、重複する説明は適宜省略する。
 図2は、本発明の第一実施形態の人工腱索形成用補助具(以下、単に「補助具」とも略記する)100の斜視図である。図3は、補助具100の正面図である。補助具100を長手方向に目視した状態を正面図と呼称する。図4は、図2のIV-IV線断面図である。図5Aは、補助具100を人工腱索200にそれぞれ装着する状態を示す模式図である。図5Bは、補助具100が装着された一対の人工腱索200を互いに結びあわせた状態を示す模式図である。図5Cは、補助具100を人工腱索200から取り外す状態を示す模式図である。
 はじめに、本実施形態の補助具100の概要について説明する。
 補助具100は、心臓弁の弁尖210と乳頭筋212とを人工腱索200で連結するために用いられ(図5各図参照)、弁尖210および乳頭筋212をそれぞれ支持する一対の端部支持部20、21が長手方向の両端に設けられている(図2参照)。本実施形態の補助具100は、人工腱索200が挿通される第一の腱索挿入口22および第二の腱索挿入口23と、腱索案内部30と、器具把持部40と、を備えている(図4参照)。第一の腱索挿入口22および第二の腱索挿入口23は、一対の端部支持部20、21に、人工腱索200の直径よりも大径にそれぞれ形成されている。腱索案内部30は、第一の腱索挿入口22および第二の腱索挿入口23に亘って長手方向に延在して形成されている。器具把持部40は、腱索案内部30の長手方向の中間部に形成されている。
 次に、本実施形態について詳細に説明する。
 補助具100により弁尖210と乳頭筋212とが人工腱索200で連結される心臓弁としては、僧帽弁310のほか、三尖弁312、大動脈弁314または肺動脈弁316を挙げることができる(図1A参照)。このうち、本実施形態では、僧帽弁310の2つの弁尖210のうちの一方または両方における腱索214を人工腱索200によって再建する僧帽弁形成術に補助具100を用いることを例示する。正常な僧帽弁310において、弁尖210はそれぞれ複数本の腱索214を介して乳頭筋212と連結されている。本実施形態では、すべての腱索214が破断して互いに離間した弁尖210と乳頭筋212とを人工腱索200で連結する場合を例示するが、これに限られない。1本または複数本の腱索214で連結されている弁尖210と乳頭筋212とを人工腱索200で更に連結する場合に補助具100を用いてもよい。また、以下の説明では1本の人工腱索200をループ状にして弁尖210および乳頭筋212に各2箇所で人工腱索200を縫い付ける態様を例示するが、これに限られない。弁尖210と乳頭筋212とを、1本または複数本の非ループ状の人工腱索200で連結してもよい。
 本実施形態の補助具100は、大別して、本体部を構成する腱索案内部30と、この腱索案内部30の長手方向の両端に形成された第一の腱索挿通口22および第二の腱索挿通口23と、腱索案内部30を手技者が指またはピンセットなどの器具(以下、「指等」という場合がある)で把持する一対の器具把持部40と、で構成されている。
 腱索案内部30は、図5Bに示すように、弁尖210と乳頭筋212との間に介挿されて、人工腱索200を弁尖210と乳頭筋212との間に実質的に真っ直ぐに伸長させた状態で案内する部位である。本実施形態の腱索案内部30は、中央管腔14を備える中空筒状をなすが、本発明はこれに限られない。第七実施形態(図11A参照)として例示する半割筒状など種々の形状とすることができる。
 図2に示すように、本実施形態の腱索案内部30は、人工腱索200(図5A参照)を受け入れ可能な開口幅W1(図3参照)で開口するスリット部12と、長手方向に貫通する中央管腔14と、を有する中空筒状をなす。スリット部12は、腱索案内部30の側方に長手方向の全長に亘って形成されているとともに中央管腔14に対して側方に連通している。
 本実施形態の腱索案内部30は、中央管腔14が貫通形成された略円筒状をなしている。腱索案内部30の周面10は略円筒面であり、その中心軸(長手方向軸)に沿ってスリット部12が周面10から中央管腔14に至る深さで腱索案内部30の径方向に切り込み形成されている。図3に示すように、スリット部12は細幅部12bと拡幅部12aとで構成されている。細幅部12bは、中央管腔14の直径よりも小径で中央管腔14に接続された部位である。拡幅部12aは、この細幅部12bよりも径方向の外側に滑らかに連設されており、周面10に向かって幅寸法が徐々に拡大する部位である。拡幅部12aの最大の幅寸法が開口幅W1であり、拡幅部12aの最小の幅寸法は細幅部12bの幅寸法と略等しい。スリット部12の開口幅W1は人工腱索200の直径(線径)よりも十分に大きい。
 スリット部12は上記に限られず種々の形態を採用することができる。スリット部12の形態を相違させた種々の実施形態については図8Aから図11Bを参照して後述する。
 中央管腔14は、腱索案内部30の略中心に形成された貫通孔である。本実施形態の中央管腔14は、図3に示す正面視で略円形に形成されている。本実施形態では、ループ状の人工腱索200の片側にあたる1本の人工腱索200を中央管腔14に挿通することを例示するが、本発明はこれに限られない。中央管腔14には、ループ状に形成された人工腱索200における2箇所の直線部分を収容してもよい。この場合、中央管腔14の直径(内径)は人工腱索200の直径(線径)の2倍以上であることが好ましい。また、本実施形態に代えて非ループ状の人工腱索200で弁尖210と乳頭筋212とを縫い付ける場合は、複数本(たとえば3本以上)の人工腱索200を中央管腔14に収容してもよい。
 器具把持部40は、手技者が指等で補助具100を把持するための部位である。本実施形態の器具把持部40は、腱索案内部30の周面10より径方向の外側に向かって突出する一対の板状に形成されている。これにより、図5Aに示すように、手技者は例えば親指と人差し指で一対の器具把持部40を挟むようにして補助具100を把持することができる。器具把持部40の形成領域は、腱索案内部30の長手方向の両端よりも内側である。これにより、図5Bに示すように補助具100を弁尖210と乳頭筋212との間に介挿したときに、器具把持部40が弁尖210および乳頭筋212のいずれとも干渉することがない。これにより、人工腱索200の両端を互いに結びあわせる作業を行う際に、器具把持部40が支障になることがない。
 器具把持部40は、腱索案内部30の中間部のうち、一方の端部支持部(本実施形態では端部支持部20)に偏った位置に形成されている。これにより、図5Aに示すようにスリット部12を通じて人工腱索200を腱索案内部30に挿通する、言い換えると腱索案内部30を人工腱索200に対して装着する際の作業性に優れる。すなわち、器具把持部40は、腱索案内部30の両端に形成された第一の腱索挿通口22と第二の腱索挿通口23(図4参照)のうちの一方(本実施形態では第一の腱索挿通口22)に近接している。このため、器具把持部40を指で把持した状態で、手技者は、この近接している第一の腱索挿通口22を高精度で操作することができる。
 端部支持部20、21は、弁尖210と乳頭筋212をそれぞれ支持する部位であり、補助具100の腱索案内部30の長手方向の両端に設けられている。端部支持部20、21は面状に形成されている。端部支持部20、21は平面状でも曲面状でもよい。端部支持部20、端部支持部21を面状に形成することで、図5Bに示すように人工腱索200を所定の張力で結びあわせる際に、端部支持部20、端部支持部21が弁尖210や乳頭筋212に過度に食い込むことがない。これにより、補助具100の腱索案内部30がスペーサとなって、その長手寸法が弁尖210と乳頭筋212との離間距離となる。かかる状態で人工腱索200を弁尖210に固定することで、僧帽弁形成術の術後に弁尖210と乳頭筋212とが所望の長さの人工腱索200によって連結されることとなる。
 腱索案内部30は、軟質塩化ビニル樹脂、ポリウレタン樹脂またはシリコーン樹脂などの軟質樹脂材料で作成することができる。これにより、腱索案内部30をスペーサとして人工腱索200を結びあわせる際に弁尖210や乳頭筋212が腱索案内部30に対して所定の力で押しつけられても、弁尖210や乳頭筋212を腱索案内部30によって痛めることがない。
 器具把持部40は、腱索案内部30と一材一体成形してもよく、または器具把持部40を別部材として作成したうえで腱索案内部30の周面10に接合して一体化してもよい。本実施形態では、器具把持部40を腱索案内部30と一材一体成形することを例示する。これにより、腱索案内部30と器具把持部40とが不測に分離することなく、また製造工程および部品点数を削減することができる。具体的には、補助具100は熱可塑性の軟質樹脂材料の射出成形によって作成することができる。
 図2に示すように、器具把持部40の表面の少なくとも一部には粗面部42が設けられている。本実施形態の粗面部42は、互いに交差する複数本の凹溝で構成されるローレットである。粗面部42は、器具把持部40の射出成形に用いられる金型(図示せず)の内面に形成された突条を転写することにより形成することができる。このほか粗面部42は、ランダムにまたは配列して形成された多数の点状の凹凸部でもよく、突条でもよい。また、射出成形後に器具把持部40の表面を粗面化処理することにより粗面部42を形成してもよい。
 本実施形態の補助具100において、粗面部42は一対の器具把持部40の表裏両面の略全体に形成されている。粗面部42を構成するローレットの凹溝の間隔は特に限定されないが、器具把持部40の幅方向および長さ方向にそれぞれ複数本の凹溝が形成されていることが好ましい。器具把持部40に粗面部42を形成することで器具把持部40の摩擦力が増大するため、手技者の手指やピンセット等の器具で器具把持部40を確実に摘むことができる。
 端部支持部20には第一の腱索挿通口22が形成され、端部支持部21には第二の腱索挿通口23が形成されている。本実施形態の第一の腱索挿通口22は、中央管腔14の一方の開口端であり、第二の腱索挿通口23は中央管腔14の他方の開口端である。まず、乳頭筋212に縫い付けられて突出する人工腱索200を、第一の腱索挿通口22または第二の腱索挿通口23(本実施形態では第一の腱索挿通口22)に導入する。そして、中央管腔14の内部で人工腱索200を案内し、第二の腱索挿通口23または第一の腱索挿通口22(本実施形態では第二の腱索挿通口23)から導出する。導出された人工腱索200を弁尖210に縫い付けることで、中央管腔14の長さ(腱索案内部30の長手寸法)と一致する人工腱索200によって弁尖210と乳頭筋212とが連結される。
 図4に示すように、第一の腱索挿通口22および第二の腱索挿通口23には、腱索案内部30の径方向にスリット部12が連設されており、スリット部12は腱索案内部30の長手方向の全長に亘って形成されている。このため、図5Aに示すように、人工腱索200に対して、スリット部12を対面させた状態で腱索案内部30を側方から装着することができる。
 腱索案内部30の周面10には、腱索案内部30を引き裂くための易引裂部16が長手方向に沿って形成されている。
 腱索案内部30に易引裂部16を形成することで、人工腱索200で弁尖210と乳頭筋212とを連結した後で、腱索案内部30を長手方向に沿って破断させて複数片に分断させることにより補助具100を人工腱索200から容易に取り外すことができる。図5各図に示すように、器具把持部40が乳頭筋212よりも弁尖210に近接するようにして補助具100を人工腱索200に装着するとよい。これにより、一対の器具把持部40をピンセット等の器具で把持して腱索案内部30を破断させるにあたり、開胸術が施された被験者の左心房302(図1A、B参照)から器具把持部40に対して容易にアクセスすることができる。
 本実施形態の易引裂部16は、腱索案内部30の周面10のうちスリット部12の対向側に、このスリット部12に沿って形成されている。易引裂部16は、スリット部12に沿って長手方向の全長に亘って連続的または断続的に形成されている。
 また、一対の器具把持部40は、易引裂部16を挟んで両側に形成されている。これにより、一対の器具把持部40を互いに外向きに所定以上の力で牽引することで、腱索案内部30が全長に亘って引き裂かれ、図5Cに示すように補助具100が2つの部分に完全に分離される。易引裂部16がスリット部12と交差することなく、腱索案内部30の長手方向の全長に亘って形成されていることで、腱索案内部30の引き裂き時に不測の小片が発生することがない。
 易引裂部16は、腱索案内部30の周面10から中央管腔14に向かって非貫通に削成された凹溝であり、易引裂部16の開口幅W2はスリット部12の開口幅W1よりも小さい。易引裂部16の開口幅W2をスリット部12の開口幅W1よりも小さくすることにより、手技者が易引裂部16とスリット部12とを混同することを防止している。
 本実施形態の易引裂部16の凹溝の形状は、図3に示すように、底部がV字状をなし、周面10の近傍で開口幅W2が一定となっている。これにより、器具把持部40を外向きに牽引することで、易引裂部16のV字状の底部に応力が集中し、腱索案内部30は容易に破断する。
 また、一対の器具把持部40は、腱索案内部30の周面10から外方に突出し、かつスリット部12の対向側(すなわち易引裂部16の形成側)に向かってそれぞれ延在して形成されている。ゆえに、手技者が器具把持部40を指等で摘んだ状態で、人工腱索200の受け入れ側にあたるスリット部12は、手技者から見て自然に遠位側を向くこととなる。このため、図5Aに示すように人工腱索200に腱索案内部30を装着するにあたり、易引裂部16ではなくスリット部12に対して、自然な手技によって人工腱索200を挿入することができる。
 図3および図4に示すように、易引裂部16は有底の凹溝であり、易引裂部16の底部と中央管腔14との間には腱索案内部30の残肉部31が存在している。また、腱索案内部30は脆性が低い軟質樹脂材料で作成されている。このため、一対の器具把持部40を摘んで互いに近づけることにより、易引裂部16(残肉部31)が引き裂かれることなく、スリット部12の開口幅W1は拡大する。これにより、図5Aに示すように人工腱索200に腱索案内部30を装着する際に、手技者が器具把持部40を2本の指で摘むと、スリット部12の開口幅W1が拡大し、人工腱索200をスリット部12に挿通させる手技が容易となる。
 腱索案内部30は無色でもよく、または有色に着色されていてもよい。本実施形態の補助具100は、腱索案内部30を構成する軟質樹脂材料に顔料が混練されて着色されている。これにより補助具100の視認性が向上する。
 また、腱索案内部30を構成する軟質樹脂材料には、硫酸バリウムなど放射線不透過性の造影剤を混練してもよい。これにより、手技の終了後に、被験者の体腔内に補助具100が残置されていないことをX線撮影により確認することができる。
 なお、本実施形態に代えて、易引裂部16を形成せず、補助具100を複数片に分断させることなく人工腱索200から補助具100を取り外してもよい。すなわち、図5Bに示す状態から一対の器具把持部40を互いに外向きに強く牽引することで、スリット部12が大きく開口するように腱索案内部30を塑性変形させることができる。これにより、中央管腔14に収容されている人工腱索200が細幅部12bを容易に通過可能となり、補助具100を人工腱索200から取り外すことができる。
 図4に示すように、腱索案内部30の長手方向の両端の周囲には、ともに面取り部32が形成されている。なお、面取り部32を形成するとは、腱索案内部30の射出成形時に面取り部32を有する形状に腱索案内部30を成形することのほか、腱索案内部30の成形後に面取加工で面取り部32を形成することを含む。
 面取り部32は、端部支持部20および端部支持部21の周囲を曲面仕上げしたR面取りでもよく、または平面仕上げしたC面取りでもよい。
 腱索案内部30の端部支持部20および端部支持部21の周囲に面取り部32を形成することで、図5Bに示す介挿状態から補助具100を易引裂部16で引き裂く際に、また引き裂かれた補助具100を人工腱索200から取り外す際に、端部支持部20および端部支持部21が弁尖210や乳頭筋212に食い込むことが抑制される。
 つぎに、図5Aから図5Cを用いて本実施形態の補助具100の使用方法(以下、「本方法」という場合がある)の一例を説明する。はじめに、図5Aに示すように乳頭筋212および弁尖210の両者に亘って人工腱索200を縫い付けた後に補助具100を人工腱索200に装着する第一手技をおこなう。ただし、後述するように、乳頭筋212または弁尖210の一方に人工腱索200を縫い付けた状態で人工腱索200を補助具100に挿通させ、その後に乳頭筋212または弁尖210の他方に人工腱索200を穿刺する第二手技をおこなうことも可能である。
 第一手技では、図5Aに示すように、乳頭筋212または弁尖210の一方に対して、近接する2箇所に人工腱索200を縫い付けて人工腱索200をUターンさせる。乳頭筋212は弁尖210よりも左心室の奥部に位置することから、乳頭筋212に対して人工腱索200を先に縫い付けるとよい。人工腱索200の折り返し部分にはパッド204を装着するとよい。本方法では、人工腱索200の両端に穿刺針202がそれぞれ装着されている。そして、乳頭筋212に穿刺するのに先立ち、2本の穿刺針202でパッド204を穿刺し、パッド204を人工腱索200の中間部に配置しておく。
 本方法で用いる穿刺針202は湾曲針であり、左心室から僧帽弁310(図1A、B参照)を通じて乳頭筋212にアクセスした場合にも乳頭筋212から弁尖210に向かって容易に穿刺針202を穿刺することができ低侵襲の手技が可能である。そして、本実施形態の補助具100は腱索案内部30に沿って長手方向の全長にスリット部12が形成されており、人工腱索200に対して側方から腱索案内部30を装着することができる。このため、湾曲した穿刺針202を腱索案内部30の中央管腔14に挿通する必要がない。言い換えると、穿刺針202を腱索案内部30の中央管腔14に挿通する必要がないため、穿刺針202に湾曲針を用いることが可能である。
 つぎに、これらの穿刺針202を乳頭筋212にそれぞれ穿刺する。これにより、パッド204が乳頭筋212に当接する。つづけて、第一手技では、2本の穿刺針202を弁尖210の下面(左心室側)から上面(左心房側)に向かって穿刺し、パッド206を貫通させる。
 人工腱索200は合成樹脂材料で作成することができる。具体的には、たとえばポリテトラフルオロエチレンを延伸加工してポリウレタン樹脂と複合化したゴアテックス(登録商標)を人工腱索200に用いることができる。パッド204およびパッド206には、フェルトやフッ素樹脂膜を用いることができる。パッド204とパッド206とは同種材料を用いてもよく、または異種材料を用いてもよい。
 穿刺針202が乳頭筋212および弁尖210に穿刺されて人工腱索200が乳頭筋212と弁尖210との間に実質的に無張力で渡された状態で、人工腱索200に対して補助具100の腱索案内部30を装着する。具体的には、図5Aに示すように、器具把持部40を指等で把持し、スリット部12を通じて側方から人工腱索200を腱索案内部30に導入する。
 第一手技では、乳頭筋212で折り返されてループ状になった人工腱索200の2箇所の直線部分に対して、2個の補助具100を個別に装着することができる。この状態で人工腱索200の両端同士を結びあわせて、パッド206の上で結び目208を形成する。人工腱索200を結びあわせる工程は、弁尖210と乳頭筋212が補助具100の腱索案内部30の両端に押圧された状態で行う。これにより、図5Bに示すように補助具100の腱索案内部30が弁尖210と乳頭筋212との間に介挿された状態で人工腱索200の長さが確定する。ループ状に形成された人工腱索200は、パッド204およびパッド206の上で折り返されるため、人工腱索200が乳頭筋212または腱索214に食い込むことが抑制される。
 つぎに、図5Cに示すように、補助具100の器具把持部40同士を外向きに牽引して腱索案内部30を引き裂く。器具把持部40は腱索案内部30から径方向の外向きに突出しているため、弁尖210と乳頭筋212との間に補助具100が介挿された状態で心房側から器具把持部40にアクセスすることができる。補助具100が弁尖210と乳頭筋212とに介挿された状態で引き裂き工程を行うため、器具把持部40へのアクセス性の観点からピンセット等の器具を用いて器具把持部40を把持するとよい。補助具100の器具把持部40を牽引することで、補助具100が2つの部分に引き裂かれるとともに、人工腱索200から側方に離間するようにして補助具100は弁尖210および乳頭筋212から取り外される。
 上述のように、器具把持部40の表面にはローレットなどの粗面部42が形成されている。これにより、図5Aに示すように手技者が親指や人差し指で器具把持部40を把持する際に器具把持部40を摘み落とすことが防止される。また、図5Bのように弁尖210と乳頭筋212との間に補助具100が介挿された状態でピンセット等の器具(図示せず)を用いて器具把持部40を摘んで補助具100を引き裂く際に、器具が滑ることなく器具把持部40を把持して補助具100を引き裂くことができる。
 以上により、乳頭筋212と弁尖210とが正常な腱索214(図1A、B参照)に略一致する所望の長さの人工腱索200によって縫い付けられることとなる。
 図6AからCは、本方法の変形例を示す図である。図6Aは、乳頭筋212および弁尖210に亘って縫着された人工腱索200に補助具100を装着した状態を示す。図6Bは、2本の人工腱索200をそれぞれ複数回に亘って弁尖210に穿刺したうえで、これら2本の人工腱索200を結びあわせて結び目208を形成した状態を示す。図6Cは、人工腱索200を本結紮した状態を示す。
 図6Bに示すように、それぞれの人工腱索200を弁尖210に複数回(たとえば図示するように2回)に亘って通してループ部207を形成する。このとき乳頭筋212と弁尖210が補助具100の両端に押圧された状態とする。これにより、乳頭筋212から弁尖210までの距離が腱索案内部30の長さと略一致する。また、ループ部207を形成することで人工腱索200が弁尖210に対してずれることが防止される。図6Bに示す結び目208は、人工腱索200同士を1回だけ結びあわせた仮結びであり、言い換えると人工腱索200は弁尖210に対して仮結紮された状態にある。結び目208は、パッド206(図5各図参照)の上に形成してもよい。
 図6Bに示すように補助具100を人工腱索200に装着した状態で、人工腱索200が適切な長さになっているかどうかを確認する逆流テストを行う。
 逆流テストは、たとえば、生理食塩水を左心室304(図1A、B参照)などの心室に注入し、この生理食塩水が弁尖210の隙間を通過して心房側に漏れ出してくるか否かを確認して行う。
 漏れ出しが確認された場合は、人工腱索200の張力を調整するか、または補助具100を交換する。補助具100を交換する場合、図5Cに示したように補助具100の器具把持部40を引っ張り、補助具100を引き裂いて除去する。次に、仮結びされた結び目208を解き、ループ部207を緩めたうえで、新たな補助具100を人工腱索200に対して側方から装着する(図5A参照)。本実施形態の補助具100には腱索案内部30の全長に亘ってスリット部12が形成されているため、乳頭筋212および弁尖210に縫着された状態の人工腱索200に対して、新たな補助具100を装着することができる(図5A参照)。当該新たな補助具100は、引き裂き除去された当初の補助具100とは腱索案内部30の長さが異なるものを選択するとよい。続けて、人工腱索200を所定の張力で引っ張り、再び図6Bに示すように乳頭筋212と弁尖210が補助具100の両端に押圧された状態とする。更に人工腱索200同士を仮結びして結び目208を形成する。この状態で改めて逆流テストを行う。
 逆流テストにおいて漏れ出しが確認されなかった場合は、結び目208を本結紮したうえで補助具100を引き裂いて除去する。本結紮は、人工腱索200同士を本結び(固結び)するなどして行うことができる。これにより、図6Cに示すように所望の長さの人工腱索200によって乳頭筋212と弁尖210とが連結される。
 以上説明したように、本実施形態の補助具100は人工腱索200に装着された状態で心室に収容することができる。このため、補助具100を引き裂いて除去する前に、当該心室に生理食塩水などを注入して逆流テストを行い、弁尖210の逆流防止機能を簡便に確認することができる。そして、逆流テストにおいて漏れ出しが確認された場合は、人工腱索200を乳頭筋212および弁尖210から解くことなく縫着したまま、人工腱索200の張力を調整したり補助具100を引き裂き除去して新たな補助具100に交換したりして、人工腱索200の長さを適切に調整することができる。このように本実施形態の補助具100は、器具把持部40が腱索案内部30の中間部に形成されており、留置状態で弁尖210および乳頭筋212と器具把持部40とが干渉することが抑制されている。また、本実施形態の補助具100においては端部支持部が長手方向の両端に形成されており、弁尖210と乳頭筋212との間に留置されたときに弁尖210を超えて心房側に突出する部位を有していない。このため、補助具100の留置状態で弁尖210の逆流防止機能を損なうことが防止されている。このため、補助具100を心室内に留置したままで逆流テストを行うことができ、弁尖210の逆流防止機能の確認まで含めた人工腱索再建術の全体の手技時間を従来よりも短縮することができる。
 また、第二手技では、乳頭筋212または弁尖210の一方、好ましくは乳頭筋212に対して人工腱索200の両端の穿刺針202をそれぞれ穿刺してU字状に折り返した人工腱索200に対して補助具100を装着する。これにより、補助具100の腱索案内部30に人工腱索200を挿通した状態とする。補助具100を人工腱索200に装着するにあたっては、第一手技と同様に、器具把持部40を指等で把持し、スリット部12を通じて側方から人工腱索200を腱索案内部30に導入することができる。
 その後、補助具100が装着された人工腱索200の両端の穿刺針202を、穿刺針202が穿刺されていない乳頭筋212または弁尖210に穿刺し、特に弁尖210に対しては左心室側から左心房側に穿刺したうえで、図5Bに示すように人工腱索200の両端同士を結びあわせてパッド204または206の上で結び目208を形成する。以降は第一手技と共通とすることができる。
 第二手技は、後述する第六実施形態の補助具105(図10A、B参照)のように、腱索案内部30の周面10から中央管腔14に至るスリット部を有さない場合に好適におこなうことができる。
 本実施形態の補助具100は、1個ずつ単品で、または複数個のセットとして提供してもよい。すなわち本発明によれば、人工腱索形成用補助具(補助具)100を複数個備える補助具セット150が提供される。補助具セット150に含まれる複数個の補助具100における腱索案内部30の長手方向の寸法は、互いに等しくてもよく、または互いに異なってもよい。
 図7は、本実施形態の人工腱索形成用補助具(補助具100)を複数個備える補助具セット150の説明図である。本実施形態の補助具セット150は、複数個の補助具100における腱索案内部30の長手方向の寸法L1~L4が互いに異なることを特徴とする。補助具セット150は、複数個の補助具100を内包して封止された滅菌容器152を備えている。
 複数個の補助具100における腱索案内部30の長手方向の寸法L1~L4の差異は、N(ただし、Nは1以上の整数)ミリメートルである。具体的には、寸法L1~L4はそれぞれ1ミリメートル刻みで相違している。寸法L1~L4は、たとえば13ミリメートルから16ミリメートルなどとすることができる。このように、腱索案内部30の長手方向の寸法L1~L4が異なる複数個の補助具100を用意しておくことで、被験者の僧帽弁310(図1A、B参照)の長さに応じて適切な補助具100を選択することができる。すなわち、本実施形態の補助具100を用いた人工腱索再建術の手技に先立ち、エコー検査などにより被験者の心臓300を検査して僧帽弁310の長さを推定する。そして、僧帽弁310の長さに応じて再建すべき人工腱索200の長さを決定し、該当する補助具100を選択するとよい。このため、寸法L1~L4は、1ミリメートル刻みなどで連続する数値であることが好ましい。
 図7では補助具セット150が4個の補助具100を備える態様を例示するが、補助具100の個数は特に限定されるものではない。また、補助具セット150は、腱索案内部30の長手方向の寸法L1~L4が異なる補助具100を、各複数個備えるとよい。すなわち補助具セット150は、腱索案内部30の長手方向の寸法が互いに等しい複数個の補助具100を、寸法L1~L4ごとにそれぞれ備えてもよい。これにより、複数本の人工腱索200を再建するにあたり、同一の長さの腱索案内部30を有する複数個の補助具100を選択することができる。
 補助具セット150は、複数式で提供されてもよい。すなわち、腱索案内部30の長手方向の寸法L1~L4が互いに異なる複数個の補助具100を含む補助具セット150を、更に複数式用意してもよい。そして、複数式の補助具セット150がそれぞれ備える複数個の補助具100における腱索案内部30の長手方向の寸法L1~L4の平均値が、互いに異なるとよい。これにより、腱索案内部30の長手方向の寸法L1~L4が幅広く用意されるため、被験者の性別や年齢、体格などに応じて僧帽弁310の長さが大きく異なる場合にもそれぞれ対応する補助具100を選択することができる。
 一例として、たとえば複数式の補助具セット150のうち第一セットは、寸法L1~L4を13ミリメートルから16ミリメートルまでの1ミリメートル刻みとし、平均値を14.5ミリメートルとする。第二セットは、寸法L1~L4を15ミリメートルから18ミリメートルまでの1ミリメートル刻みとし、平均値を16.5ミリメートルとする。第三セットは、寸法L1~L4を17ミリメートルから20ミリメートルまでの1ミリメートル刻みとし、平均値を18.5ミリメートルとする。そして第四セットは、寸法L1~L4を20ミリメートルから23ミリメートルまでの1ミリメートル刻みとし、平均値を21.5ミリメートルとする。そして、上記のようにエコー検査などを通じて僧帽弁310の長さの推定値が比較的短い被験者に対しては、第一セットや第二セットの補助具セット150を選択して滅菌容器152を開封する。そして、複数個の補助具100のうち最適な寸法L1~L4の腱索案内部30を有するものを選択して人工腱索再建術の手技を行うとよい。逆に、僧帽弁310の長さの推定値が比較的長い被験者に対しては、第三セットや第四セットの補助具セット150を選択して滅菌容器152を開封し、更にこれらの補助具セット150に含まれる複数個の補助具100のうち適切な寸法L1~L4を有するものを選択して人工腱索再建術の手技を行うとよい。開封された滅菌容器152に含まれる複数個の補助具100のうち、選択されず手技に用いられなかったものは廃棄される。本実施形態の補助具セット150によれば、僧帽弁310の長さが大きく異なる多くの被験者に対して適切な寸法L1~L4の補助具100を用意することができるとともに、手技に用いられずに廃棄される補助具100の数量を削減することができる。
 なお本実施形態については種々の変形を許容する。
 図8Aは、本発明の第二実施形態の人工腱索形成用補助具(補助具)101の正面図である。本実施形態の補助具101は、拡幅部12aで構成され、細幅部12bが設けられていない点で第一実施形態の補助具100(図3)と相違する。すなわち、本実施形態のスリット部12(拡幅部12a)は、腱索案内部30の周面10から中央管腔14に至るまで単調に幅寸法が減少している。拡幅部12aは、腱索案内部30の深さ方向に向かって幅寸法が線形に減少する線形テーパー形状でもよく、または腱索案内部30の深さ方向に指数関数的に幅寸法が減少する指数関数テーパー形状や、周面10からの深さの平方根に比例して幅寸法が減少する放物線テーパー形状でもよい。
 図8Bは本発明の第三実施形態の人工腱索形成用補助具(補助具)102の正面図である。本実施形態の補助具102は、拡幅部12aよりも更に径方向の外側に導入部12cが連接されている点で第一実施形態の補助具100(図3参照)と相違する。導入部12cは、拡幅部12aの最大の開口幅W1と略等幅で開口する部位である。導入部12cの形成深さは、拡幅部12aの形成深さよりも小さい。導入部12cを腱索案内部30の周面10に形成することで、スリット部12(導入部12c)に導入された人工腱索200がスリット部12から脱離することが抑制される。これにより、上述した第一手技で人工腱索200に側方から補助具102を容易に装着することができる。
 図9Aは本発明の第四実施形態の人工腱索形成用補助具(補助具)103の正面図である。本実施形態の補助具103は、第二実施形態の補助具101(図8A参照)と第三実施形態の補助具102(図8B参照)とを複合した形態であり、スリット部12は拡幅部12aおよび導入部12cで構成されている。本実施形態の導入部12cの形成深さは、拡幅部12aの形成深さよりも大きい。ただし、本実施形態の変形例として、導入部12cの形成深さを拡幅部12aの形成深さより小さくしてもよい。
 図9Bは本発明の第五実施形態の人工腱索形成用補助具(補助具)104の正面図である。本実施形態の補助具104は、戻り規制部18を有している点で第一実施形態の補助具100(図3参照)と相違する。戻り規制部18は、スリット部12を通じて中央管腔14に受け入れられた人工腱索200が腱索案内部30から離脱することを規制する部位である。戻り規制部18を形成することで、補助具104の中央管腔14に人工腱索200を挿通した状態(図5B参照)で手技者が指等を器具把持部40から離しても、人工腱索200が再びスリット部12を通じて腱索案内部30から離脱することが抑制される。このため、弁尖210と乳頭筋212との間に補助具104を介挿した後に結び目208を形成する工程で、手技者が器具把持部40から指等を離しても、補助具104が人工腱索200から脱落することが防止される。
 戻り規制部18は、スリット部12の拡幅部12aから中央管腔14に至るまでのいずれかの部位に形成されている。本実施形態では図9Bに示すように、細幅部12bと中央管腔14との接続部に、戻り規制部18が中央管腔14に向かって貫入する尖鋭な突起状の返し部として形成されている。これにより、中央管腔14に受け入れられた人工腱索200が中央管腔14から細幅部12bに戻ることが規制される。このほか、戻り規制部18は細幅部12bの中間部に形成してもよい。
 本実施形態の補助具104におけるスリット部12は、細幅部12bおよび拡幅部12aで構成され、導入部12c(図3参照)が形成されていない点で第一実施形態の補助具100と共通する。ただし、本実施形態の変形例として、第三実施形態の補助具102のように拡幅部12aよりも径方向の外側に導入部12cを連接してもよい。
 図10Aは、本発明の第六実施形態にかかる人工腱索形成用補助具(補助具)105の正面図である。図10Bは、人工腱索形成用補助具(補助具)105を人工腱索200にそれぞれ装着した状態を示す模式図である。図10Bは、上述した第二手技を説明する図である。
 本実施形態の補助具105は、腱索案内部30の周面10から中央管腔14に至るスリット部12(図3参照)に代えて、第二の易引裂部16bを備えている点で第一実施形態の補助具100と相違する。すなわち、本実施形態の補助具105は、腱索案内部30の周面10に腱索案内部30を引き裂くための易引裂部16として、第一の易引裂部16aおよび第二の易引裂部16bを備えている。
 本実施形態の補助具105は、一対の器具把持部40が、腱索案内部30の中間部のうち、一方の端部支持部(本実施形態では端部支持部20)に偏った位置に形成されている点で第一実施形態と共通する。また、一対の器具把持部40が易引裂部16を挟んで両側に形成されている点で第一実施形態と共通する。
 本実施形態の補助具105を手技に用いる際には、図10Bに示すように穿刺針203として直線針を用いる。穿刺針203の直径は中央管腔14の開口径よりも小さく、穿刺針203は中央管腔14に挿通可能である。第二手技は、端部支持部20の第一の腱索挿通口22より穿刺針203を貫通させて補助具105に人工腱索200を挿通した状態で、穿刺針203を弁尖210に穿刺する点で第一実施形態の補助具100を用いた第一手技(図5Aから図5C参照)と相違する。すなわち、本実施形態の補助具105には、端部から長手方向に沿って人工腱索200が挿通され、その後に穿刺針203を弁尖210に穿刺する。
 乳頭筋212と弁尖210との間に補助具105を介挿した状態で人工腱索200の両端を結びあわせ、その後に補助具105の一対の器具把持部40を互いに外向きに牽引して補助具105を破断させる。このとき、第一の易引裂部16aおよび第二の易引裂部16bが共に破断することで、補助具105は図5Cに示した態様と同様に、2つの部位に破断して人工腱索200から取り外すことが可能となる。
 本実施形態の補助具105のように、スリット部12を形成せず、端部支持部20の第一の腱索挿通口22から穿刺針203を長手方向に導入することで、補助具105を破断させる前に人工腱索200が補助具105から不測に脱落することがない。
 図11Aは、本発明の第七実施形態にかかる人工腱索形成用補助具(補助具)106の斜視図である。図11Bは、人工腱索形成用補助具(補助具)106を人工腱索200に装着した状態を示す模式図である。
 本実施形態の補助具106は半割筒状をなす点で第一実施形態と相違する。第一の腱索挿通口22および第二の腱索挿通口23は半円形状をなし、一対の補助具106を互いに対向させて組み合わせることにより円形の第一の腱索挿通口22および第二の腱索挿通口23が形成される。
 補助具106の腱索案内部30は板状をなし、長手方向(図11Aの上下方向)の下端に端部支持部20が形成され、上端に端部支持部21が形成されている。端部支持部20および端部支持部21は腱索案内部30に対して直交する方向に突出しており、端部支持部20の先端に第一の腱索挿通口22、端部支持部21の先端に第二の腱索挿通口23が、それぞれ半円形に切り込み形成されている。
 器具把持部40は、腱索案内部30の長手方向の中間部に設けられている。本実施形態の器具把持部40は、板状の腱索案内部30の幅方向の両側に対向して形成された凹部であり、手技者が指等を引っ掛けて腱索案内部30を把持することが可能である。
 腱索案内部30の長手方向の中間部には中間突当板24が端部支持部20および端部支持部21と同方向に突出して形成されている。中間突当板24の先端に中間腱索挿入口25が半円形に切り込み形成されている。これにより、図11Bに示すように一対の補助具106を対向して配置することにより、補助具106同士の合わせ目に、第一の腱索挿通口22、中間腱索挿入口25および第二の腱索挿通口23の3つの円形開口が同軸上に並ぶ。乳頭筋212に縫い付けられてループ状に形成された人工腱索200の2箇所の直線部分が、上記の3つの円形開口に挿通されて腱索案内部30の内部で直線状に案内される。
 本実施形態の補助具106は、第一実施形態と同様に、乳頭筋212と弁尖210とに亘って予め縫い付けられた人工腱索200に対して、その側方から装着することができる。このため、図11Bに示すように、穿刺針202として湾曲針を使用することができる。人工腱索200の両端を結びあわせた後に、一対の補助具106を人工腱索200から取り外すことで、乳頭筋212と弁尖210とが所望の長さの人工腱索200で連結されることとなる。なお、図11Bに示すように一対の補助具106同士を対向させた状態で互いに係止するための係止部(図示せず)を端部支持部20、中間腱索挿入口25、端部支持部21のいずれか一以上に設けてもよい。
 なお、本発明は上述の実施形態に限定されるものではなく、本発明の目的が達成される限りにおける種々の変形、改良等の態様も含む。
 また、本発明の人工腱索形成用補助具の各種の構成要素は、個々に独立した存在である必要はない。複数の構成要素が一個の部材として形成されていること、一つの構成要素が複数の部材で形成されていること、ある構成要素が他の構成要素の一部であること、ある構成要素の一部と他の構成要素の一部とが重複していること、等を許容する。
 図12Aは本発明の第八実施形態の生体測定具1100の側面図であり、図12Bは生体測定具1100の裏面図であり、図12Cは図12AのI-I線断面図であり、図12Dは、図12AのII-II線断面図である。図13Aは弁尖1210と乳頭筋1212とを連結する腱索1214に異常が生じた状態を示す模式図であり、図13Bは乳頭筋1212に人工糸(人工腱索1200)を縫着した状態を示す模式図であり、図13Cは乳頭筋1212に縫着された人工糸(人工腱索1200)に第八実施形態の生体測定具1100を装着した状態を示す模式図であり、図13Dは第八実施形態の生体測定具1100により乳頭筋1212と弁尖1210との距離を測定した状態を示す模式図である。図14Aおよび図14Bは、第八実施形態の生体測定具1100の変形例を示す側面図である。
 はじめに、本実施形態の生体測定具1100の概要について説明する。
 生体測定具1100は、生体内の第一部位と、第一部位とは物理的に離間する第二部位との距離を測定する生体測定具である。生体測定具1100は、第一部位に当接可能な端部当接部1010が生体測定具1100の長手方向の一端1110に設けられている。また生体測定具1100は、端部当接部1010に設けられ第一部位に縫着される人工糸が挿通される第一挿通口1020と、端部当接部1010に対向する長手方向の他端1112、または端部当接部1010と当該他端1112との中間領域である中間部に設けられ第一挿通口1020に挿通される人工糸が上記生体測定具の外方向に引き出される引出部(第二挿通口1030)と、上記中間部に設けられ第一部位と第二部位との距離を測定する測定部1040と、を有している。
 図13Cに示されるように、生体測定具1100は、第一挿通口1020と第二挿通口1030とに人工糸(人工腱索1200)が挿通された状態で、端部当接部1010を第一部位(乳頭筋1212)に当接させることができる。この状態で、第一挿通口1020および第二挿通口1030に挿通された人工糸(人工腱索1200)を操作し、または把持部1050を把持して、生体測定具1100を適切な方向に指向させて、端部当接部1010を第一部位(乳頭筋1212)に仮固定する。上記仮固定の状態で、生体測定具1100の長手方向と第一部位(乳頭筋1212)および第二部位(弁尖1210)を結んでなる直線方向とが略平行になるよう当該生体測定具1100の指向方向を調整する。そして第二部位(弁尖1210)の位置を測定部1040において測定することによって、第一部位(乳頭筋1212)と第二部位(弁尖1210)との距離を正確に測定することができる。
 以下の説明では、端部当接部1010を第一部位(乳頭筋1212)に当接させ、生体測定具1100を適切な方向に指向させて端部当接部1010の位置を一時的に固定することを単に仮固定という場合がある。ここで、生体測定具1100を適切な方向に指向させるとは、第一部位(乳頭筋1212の任意の箇所)と第二部位(弁尖1210の任意の箇所)とを結ぶ直線方向と、長手方向とが略平行となる方向に生体測定具1100を指向させることを意味する。尚、上記直線方向とは、特に限定的な特定方向を意味するものではなく、距離の測定が予定される2点間を結ぶ概略の方向という意味である。
 本実施形態において測定とは、第一部位と第二部位との距離を直接または間接に把握できる態様を広く包含する。より具体的には、上記測定とは、生体内において直接に第一部位と第二部位との距離を測定する態様、および上述する仮固定の状態で第二部位の位置を測定部に記録し、記録された箇所と端部当接部1010との距離を事後的に計測する態様を含む。
 本発明において長手方向とは、特段の断りがない場合には、生体測定具1100の長手方向を意味する。また生体測定具1100に関し、一端および他端とは上記長手方向の端部を意味し、端部領域とは当該端部を含み長手方向に延在する所定領域を意味し、中間部とは、長手方向の端部領域の間の領域を意味する。
 次に、本実施形態について詳細に説明する。尚、以下の説明では、適宜、MVPにおいて用いられる人工腱索形成用補助具の長さを決定するために、予め、処置が予定される弁尖1210と乳頭筋1212との距離を測定するケースを例に本発明を説明する。また、本発明に関して言う人工糸とは、生体を縫合可能な糸状物であり、たとえば縫合糸、または人工腱索などを挙げることができるが、これらに限定されない。
 以下の本実施形態に関する説明では、第二部位は心臓弁の弁尖1210であり、第一部位は弁尖1210に対し正常な血流方向の下流側に位置する乳頭筋1212である。また人工糸は、人工腱索1200である。
 このように本実施形態によれば、心臓内部などの生体内の視野が狭い箇所において、物理的に離間する2か所の距離を正確に測定することが可能である。ただし、以下の説明は、本実施形態における第一部位、第二部位、および人工糸を何ら限定するものではない。
 生体測定具1100は、例えば軟質塩化ビニル樹脂、ポリウレタン樹脂またはシリコーン樹脂などの軟質樹脂材料で作成することができる。これにより、生体内において使用する場合に、生体測定具1100に接触する生体組織を痛めることがない。尚、後述する把持部1050など、生体測定具1100の所定の箇所だけ別部材で作成することもできる。本実施形態では、生体測定具1100は把持部1050を含む全体が一材一体成形されている。これにより、把持部1050などの特定の部位が生体測定具1100から不測に分離することなく、また製造工程および部品点数を削減することができる。たとえば生体測定具1100は、熱可塑性の軟質樹脂材料の射出成形によって作成することができる。
 生体測定具1100は、第一挿通口1020と引出部(第二挿通口1030)とを有する。生体測定具1100が装着された人工腱索1200は、開口形状である第一挿通口1020に挿通されるとともに、引出部(第二挿通口1030)から外方向に引き出される。本実施形態において引出部は他端1112に設けられた開口形状である第二挿通口1030である。
 引出部とは、人工糸に対し生体測定具が装着された状態において、当該生体測定具の外方向に当該人工糸を引き出す部位である。本実施形態では、引出部は、他端1112に設けられ、人工糸(人工腱索1200)を挿通させることによって、当該人工糸を生体測定具1100の外方向に引き出す第二挿通口である。
 生体測定具1100は、図12Aに示すとおり、長手方向の他端112に偏った位置に生体測定具1100を把持するための把持部1050を有する。
 把持部1050は、手技者の手指やピンセット等(以下、単に指等ともいう)で生体測定具1100を把持する部位である。把持部1050を備えることによって、生体内における限られたスペース内において生体測定具1100を容易に支持することができ生体測定具1100の操作性が向上する。
 本実施形態における把持部1050は、生体測定具1100の外周から外方に突出する一枚の板状に形成されている。しかし把持部1050の形状はこれに限定されず、たとえば、生体測定具1100の外周の所定の位置に周方向に形成された溝であって、ピンセットの尖端が嵌入可能な凹部(図示省略)であってもよい。
 把持部1050が他端1112に偏った位置に設けられることで、乳頭筋1212に端部当接部1010を当接させ弁尖1210の位置を確認して乳頭筋1212と弁尖1210との距離を測定する際に、把持部1050が測定作業に干渉することが抑制される(図13D参照)。かかる観点からは、把持部1050は、図12Aに示すように、生体測定具1100の端部領域に設けられることがより好ましい。
 本実施形態における端部当接部1010は、面状に形成されており、端部当接部1010が乳頭筋1212に当接されたとき、乳頭筋1212を傷がつかないよう配慮されている。端部当接部1010は平面状でも曲面状でもよい。
 本実施形態の生体測定具1100には、図12A~Dに示すとおり、第一挿通口1020と引出部(第二挿通口1030)とに亘って長手方向に延在する人工糸案内部1070が設けられている。これにより、第一挿通口1020および第二挿通口1030に挿通された人工腱索1200(図13C参照)の挿通状態を安定させることができる。図13Cは、人工糸案内部1070が、第一挿通口1020および第二挿通口1030に挿通されるとともに、図示省略する人工糸案内部1070に案内された状態を示している。
 ここで案内とは、人工腱索1200が生体測定具1100の長手方向に対し直交する方向の少なくとも一部方向に対して移動することを規制することを意味する。
 人工糸案内部1070を備える生体測定具1100の一例としては、中空筒状であって、一方の端部開口を第一挿通口1020とし、他方の端部開口を第二挿通口1030とし、両端部開口間を連続する中央管腔を備える態様(図示省略)を挙げることができる。生体測定具1100の全体が中空筒状である場合には限られず、生体測定具1100の一部が長手方向に連通する中央管腔を備える中空筒状であって、当該中央管腔を人工糸案内部1070として機能させることもできる。
 本実施形態における第二挿通口1030は、図12Bに示すとおり、他端1112に設けられている。即ち、本実施形態の生体測定具1100は、長尺状であって、一端1110および他端1112それぞれに第一挿通口1020と第二挿通口1030とが設けられている。これにより、第一挿通口1020および第二挿通口1030に挿通された人工腱索1200を操作することにより、生体測定具1100の長手方向全体を所望の方向に指向させることが容易である。ただし、これは本発明の一例であって、第二挿通口1030が他端1112以外の箇所に設けられることを除外するものではない。例えば第二挿通口1030は、生体測定具1100の中間部の任意の箇所に設けることもできる(図示省略)。
 ところで、生体測定具1100に対し用いられる人工腱索1200などの人工糸は、図13Bに示すように、両端部に湾曲状の穿刺針1202が設けられている場合がある。かかる場合には、第一挿通口1020、第二挿通口1030、および人工糸案内部1070に対し、穿刺針1202を通すことが物理的に難しい場合がある。
 かかる場合には、人工糸案内部1070は、人工糸(人工腱索1200)を受け入れ可能な開口幅で開口する開口部1060(図12B参照)が長手方向に亘って連続的に設けられているとよい。これにより、開口部1060を、人工糸案内部1070に対し開口部1060に沿って装着し、また人工糸案内部1070から開口部1060に沿って脱離させることができる。
 具体的には、図13Bに示すように生体内の第一部位である乳頭筋1212に縫着された人工糸(人工腱索1200)に対し、開口部1060を対面させて人工糸案内部1070を装着させることができる。
 湾曲状の穿刺針1202を有しない人工糸(人工腱索1200)であっても、小径の腔に糸を通す糸通し作業は手間がかかる。これに対し開口部1060を設けることで、糸通し作業を省略することができる。本実施形態における開口部1060は、図12Bに示すように、第一挿通口1020と第二挿通口1030との間を略直線状に延在している。図示省略する変形例として、開口部1060の少なくとも一部を、長手方向に対し交差方向に延在させてもよい。これにより、第一挿通口1020および第二挿通口1030に挿通されるとともに人工糸案内部1070に配置された人工腱索1200が開口部1060を通過して生体測定具1100から離脱し難くすることができる。より具体的には、たとえば第一挿通口1020および第二挿通口1030に亘り、開口部1060を螺旋状に形成することもできる。また開口部1060は、第一挿通口1020および第二挿通口1030の間において、長手方向に対する直線部分と、螺旋部分または湾曲部分と、を有していてもよい。
 本実施形態の生体測定具1100は、図12Bに示すとおり、引出部(第二挿通口1030)が、他端1112に設けられている。図12Cにおいて参照されるとおり、長手方向に対し直交する方向に切断されてなる切断面で観察される開口部1060の最小開口幅が、長手方向の両端部領域よりも、中間部の方が大きくなるよう構成されている。尚、ここでいう最小開口幅とは、前記切断面において観察される開口部1060の最小の幅寸法を意味する。
 より具体的には、図12Cに示すとおり、生体測定具1100の端部領域における開口部1060の最小開口幅はW1001であり、図12Dに示すとおり、生体測定具1100の中間部における開口部1060の最小開口幅はW1002である。ここで、本実施形態における生体測定具1100は最小開口幅W1001<最小開口幅W1002の関係にあり、端部領域は最小開口幅W1001である細幅領域1060aをなし、中間部は相対的に幅寸法の大きい最小開口幅W1002からなる太幅領域1060bをなしている。細幅領域1060aおよび太幅領域1060bは、図12C、Dに示すように横断面によって容易に観察される。たとえば、最小開口幅W1002は、人工腱索1200の直径(線径)よりも充分に大きい。またたとえば最小開口幅W1001は、人工腱索1200の直径(線径)と同程度、または人工腱索1200以下の寸法である。
 このように、開口部1060は、細幅領域1060aを有することにより、生体測定具1100に対し人工腱索1200が装着された状態を良好に維持することができ、手技中に不用意に生体測定具1100から人工腱索1200が離脱することを防止する。
 また人工腱索1200は、細幅領域1060aを径方向の外側に通過することで太幅領域1060bからスムーズに離脱するため、生体測定具1100から人工腱索1200を取り外す作業が容易であり、また取り外す際の人工腱索1200に対する負荷が小さい。
 尚、本実施形態では、横断面において観察される開口部1060の開口幅が一律でない例を示したが、これは、開口部1060の当該開口幅が一律である実施態様を除外するものではない。生体測定具1100は、長手方向のいずれの横断面においても開口部1060の開口幅が一律である場合、または長手方向の端部領域または中間部のいずれか一方における当該開口幅が等幅である場合などを含む。横断面において観察される開口部1060の開口幅が等幅である場合には、当該等幅の開口幅(即ち、横断面において観察される一律の開口幅)をその横断面における最少開口幅として認識し、上述する最小開口幅W1001と最小開口幅W1002の大小関係を判断する。
 また図12Dでは、最小開口幅W1002から外周開口幅W1006に向けて連続的に開口幅が増大する例を示したが、たとえば、最小開口幅W1002から外周開口幅W1006に向けて不連続的に開口幅が増大する態様(図示省略)であってもよい。より具体的には、凹部1070bが180度に開口する凹部であって、当該凹部の開口端部から紙面左右方向(即ち、紙面において開口方に対し垂直な方向)に不連続な段差を有するとともに、当該段差から外周に向かって等幅に開口していてもよい(図示省略)。この場合には、当該凹部の開口における開口幅が最少開口幅W1002となり、段差から外周に向かって開口する等幅の開口幅が外周開口幅W1006となる。
 上述するとおり生体測定具1100は、引出部(第二挿通口1030)が前記他端に設けられており、図12C、Dに示すとおり、生体測定具1100の外周側から観察される開口部1060の外周開口幅(外周開口幅W1005、外周開口幅W1006)が、長手方向の両端部領域よりも、中間部の方が大きくなるよう構成されている。即ち、端部領域における外周開口幅W1005よりも中間部における外周開口幅W1006が大きい。そのため、人工腱索1200は、外周開口幅W1005を通過することにより、外周開口幅W1006は容易に通過することができ、人工腱索1200に対する生体測定具1100の装着がスムーズである。
 尚、図示省略する変形例としては、人工糸案内部1070は、中間部において、長手方向に連続する半割の円筒状をなしていてもよい。
 本実施形態における人工糸案内部1070は、長手方向の端部領域において、長手方向に一端1110または他端1112の径(外径)よりも長く生体測定具1100を貫通するとともに生体測定具1100の側方に向かって人工糸(人工腱索1200)を装脱可能に通過させる開口部1060によって開口する通孔1070aを有する。本実施形態における通孔1070aは、たとえば正面視において略円形に形成されている。
 また人工糸案内部1070は、中間部において、長手方向に連続し横断面において円弧状の凹部1070bをなす。凹部1070bは開口部1060bによって側方に開口している。
 通孔1070aは、開口部1060を除く略四方向において人工腱索1200の移動を規制する。また凹部1070bも、開口部1060の方向に人工腱索1200の移動を許容し、それ以外の方向において人工腱索1200の移動を規制している。
 尚、図示省略する人工糸案内部1070の変形例としては、所定幅寸法を有し長手方向に延在する板状である人工糸案内部1070、または長手方向に連続する半割の円筒状である人工糸案内部1070などを挙げることができる。板状の人工糸案内部1070に沿って人工腱索1200を配置することによって、当該板状部材側への人工腱索1200の移動を規制することができる。また半割円筒状の内周面に沿って人工腱索1200を配置することによって同様に人工腱索1200の移動を規制することができる。
 図12B、Cにおいて理解されるように、生体測定具1100の細幅領域1060aにおける外周面1120は、把持部1050の除き略円筒面になっている。その中心軸(長手方向軸)に沿ってスリット状の開口部1060が、外周面1120から通孔1070aに至る深さで生体測定具1100の径方向に切り込み形成されている。
 生体測定具1100の太幅領域1060bは、細幅領域1060aよりも大きく開口する凹部1070bを有する(図12D参照)。細幅領域1060aにおける通孔1070aおよび太幅領域1060bにおける凹部1070bは、長手方向において繋がっており、人工糸案内部1070を構成する。図12C、Dに示すように本実施形態の生体測定具1100では、具体的には最小開口幅W1001<最小開口幅W1002であり、かつ外周開口幅W1005<外周開口幅W1006である。最小開口幅W1001と最小開口幅W1002、および外周開口幅W1005と外周開口幅W1006は、長手方向において断続的に寸法が変化している。
 尚、図示省略する本実施形態の変形例では、細幅領域1060aと太幅領域1060bとの間には、幅寸法が変化する幅変化領域が設けられてもよい。たとえば幅変化領域は、細幅領域1060aから太幅領域1060bに向けて幅寸法が増大する。
 通孔1070aを側方に向かって開口させる開口部1060aは、生体測定具1100の外周から通孔1070aに向かって細幅に切り込まれたスリット状である。長手方向における細幅領域1060aと通孔1070aの寸法は略等しい。
 たとえば、開口部1060は以下のとおり形成することができる。まず円筒体の長手方向に亘って細幅のスリットを形成する。次いで、端部領域に当該細幅のスリットを残して、中間部において上記細幅のスリットに対し相対的に幅寸法の大きい太幅のスリットを長手方向に亘って連続し形成する。これにより、細幅領域1060aと太幅領域1060bとを有する開口部1060を容易に形成することができる。
 次に生体測定具1100の測定部1040について説明する。
 本実施形態における測定部1040は、生体測定具1100の外周面に設けられている。即ち、生体測定具1100の外周面の任意の領域に測定部1040が構成される。
 本実施形態の生体測定具1100は、図12Aに示すとおり、一端1110から他端1112まで直線状に伸長する長尺体であり、測定部1040は上記長尺体の外周面に設けられている。
 ここで外周面とは、生体測定具1100を外側から目視したときに観察される周面である。外周面である測定部1040は、たとえば、図13Dに示すように、端部当接部1010を仮固定した状態で、測定部1040は、弁尖1210(ここでは弁尖1210の乳頭筋1212寄りの任意の縁部)の位置に相当する箇所をマーカー1220などで記録される。その後、端部当接部1010から記録された箇所までの距離を物差しなどの寸法測定具で測定することによって乳頭筋1212と弁尖1210の距離を測定することができる。測定部1040として外周面を利用することによって、生体測定具1100の構成を単純化することができ、製造上有利であるとともに、生体内を傷つける虞がないため好ましい。
 尚、マーカー1220とは、たとえば端部にインキ吸収部1221を備える棒状体であって、インキ吸収部1221に生体内に使用可能な滅菌済み色素(たとえばピオクタニンなど)が吸収されたものなどを挙げることができるが、これに限定されない。また上記記録は、マーカー1220などによる記録以外の手段で行ってもよい。たとえば、外周面に傷をつけることによって、弁尖1210の位置を外周面に記録してもよい。
 たとえば測定部1040は、図12Aに示すように、端部当接部1010から長手方向の所定の距離を測定可能な測定用目盛1012が設けられていてもよい。これによって端部当接部1010を仮固定した状態で、弁尖1210の位置を測定用目盛1012によって確認することにより、乳頭筋1212と弁尖1210との距離を測定することができる。具体的な測定方法の一例としては、端部当接部1010を仮固定した状態で、測定用目盛1012に対する弁尖1210の位置を肉眼または内視鏡などで確認して直接に弁尖1210と乳頭筋1212との距離を測定することができる。また別の例としては、上述のとおり弁尖1210の位置を記録し、その後に、測定用目盛1012に対する記録された位置を確認することによって、別途、寸法測定具を用いることなく速やかに記録後の距離測定を行うこともできる。
 測定用目盛1012には、適宜、端部当接部1010からの距離を示す数字を付してもよい。また測定用目盛1012は、所定の間隔で色合いが変更される着色部であって、色を確認することで端部当接部1010からの距離が確認可能な構成であってもよい。測定用目盛1012を表す線、数字、文字または任意の記号などは、生体測定具1100の外周面に印刷形成してもよいし、また外周面を所定形状に隆起させ、もしくは陥没させて形成してもよいし、またはこれらの組み合わせで形成してもよい。
 測定部1040の変形例としては、図14Aに示すように、生体測定具1100の外周面から外方向に突出するとともに、長手方向に延在する突出部1042を備える態様が挙げられる。突出部1042は、ひだ状または板状などの比較的厚みが小さく、長手方向において充分に寸法の大きい部分である。たとえば、突出部1042は、他端1112から長手方向の2分の1を超えて端部当接部1010寄りに連続して延在している。突出部1042は、長手方向に対し直交する方向に指等で摘まめる程度の寸法を有することが好ましい。図14Aでは、突出部1042の他端1112寄りの領域は把持部1050を兼ねているが、突出部1042と把持部1050とが長手方向において不連続となるよう、互いを独立させてもよい。
 たとえば、端部当接部1010を仮固定した状態で、図示省略する弁尖1210の位置に相当する突出部1042の箇所をピンセット1402で摘まむことで弁尖1210の位置を記録する。その後、ピンセット1402で摘まんだ位置と端部当接部1010との距離を測定することで弁尖1210と乳頭筋1212との距離を測定することができる。尚、ピンセット1402で摘まんだ位置は、突出部1042を摘まんだ状態のピンセット1402の尖端位置で確認してもよいし、ピンセット1402で突出部1042を摘まんで突出部1042の一部に傷をつけ、当該傷の位置で確認してもよい。また、突出部1042に測定用目盛1012が設けられてもよい。
 また他の測定部1040の変形例としては、図14Bに示すように、長手方向に測定部1040を移動可能な可動部1044を有する態様が挙げられる。
 図14Bに示す可動部1044は、リング状またはC字状であって、生体測定具1100の円筒状に構成された中間部の外径と略同等の内径を有している。リング状の可動部1044の内周面は、可動部1044が自重では長手方向に移動せず、図示省略する指等で人為的に力が付されることによって長手方向に移動可能である程度に、生体測定具1100の外周面に対し密接している。端部当接部1010を仮固定した状態で可動部1044を弁尖1210の位置まで可動させ、端部当接部1010と可動部1044との距離を測定することで乳頭筋1212と弁尖1210との距離を測定することができる。生体測定具1100は、可動部1044の可動する領域に、測定用目盛1012が設けられていてもよい。
 図14A、Bに示す2つの態様では、測定部1040に弁尖1210の位置をマーカー1220で記録する操作を省略することができ、手技者の指等の感覚だけで弁尖1210の位置を確認し操作可能である。そのため、より操作のスペースが狭い箇所でも第一部位と第二部位との距離を測定することが可能である。ただし、上述は、突出部1042にマーカー1220で弁尖1210の位置を記録することを除外するものではない。
 図14A、Bは、端部に玉留部1203が形成された人工糸1201を用いた態様を示した。図14A、Bでは、乳頭筋1212に対しパッド1204を介して縫着され玉留部1203で糸抜けが防止された状態の人工糸1201に対し、生体測定具1100が装着された態様を示した。玉留部1203は、人工糸1201の端部に設けられた図示省略する人工糸1201の外径よりも大きい径を有している。玉留部1203は、人工糸1201自体の端部をまとめる等して形成してもよいし、人工糸1201の端部に棒状体などの他の部材を設けて形成してもよい。
 以上に説明するとおり、生体測定具1100は乳頭筋1212と弁尖1210との距離を従来よりも正確に測定することができる。
 そのため、生体測定具1100は、弁尖1210と乳頭筋1212とを人工腱索1200で連結するために用いられる人工腱索形成用補助具1400(以下、単に補助具1400ともいう、図16A、B参照)のサイズを選定するために用いることができる。
 即ち、生体測定具1100に備わる測定部1040は、乳頭筋1212に縫着された人工腱索1200が人工糸案内部1070に案内され、乳頭筋1212に端部当接部1010が当接した状態において、乳頭筋1212と弁尖1210との距離を測定することができる。このようにして測定された距離を、補助具1400のサイズの選定の指標とすることができる。
 生体測定具1100によって正確に弁尖1210と乳頭筋1212との距離を測定することによって、適切なサイズの補助具1400を選定することができる。このように選定された補助具1400をMVPに用いることによって、乳頭筋1212と弁尖1210とを望ましい長さの人工腱索1200で連結することができる。
 生体測定具1100を用いることによって選定される補助具1400は、MVPに用いられ人工腱索1200を適切な長さで乳頭筋1212と弁尖1210とを連結させるために用いられる補助具であればいずれのものであってもよい。たとえば、上述する特許文献1に記載の補助器のサイズを選定するために用いることもできる。本実施形態で推奨される補助具1400としてはたとえば以下の態様が挙げられる。
 即ち、本実施形態において推奨される補助具1400は、図16A、Bに示されるように、弁尖および乳頭筋をそれぞれ支持する一対の端部支持部1420、1421が長手方向の両端に設けられている。一対の端部支持部1420、1421に人工腱索の直径よりも大径にそれぞれ形成されて人工腱索が挿通される第一および第二の腱索挿通口1422、1423と、第一および第二の腱索挿通口1422、1423に亘って長手方向に延在して形成された腱索案内部1430と、腱索案内部1430の長手方向の中間部に形成された器具把持部1440と、を備える。
 ところで特許文献1に記載の補助器は、上述するとおり、乳頭筋に縫い付けられた人工腱索を乳頭筋接触部で押さえながら、人工腱索の両端を棒状の把持部に形成された引っ掛け部の上で互いに結びあわせる必要がある。しかしこのような作業は容易ではなく、手技者に高い技量を要するという問題がある。
 すなわち、棒状の把持部は引っ掛け部よりも手技者の近位側に延在しているため、弁尖を引っ掛け部の上に載置した状態で人工腱索の両端を結びあわせる際に、把持部が弁尖に干渉することが避けられない。特許文献1の補助器を用いてMVPを行う場合は、棒状の把持部に沿って弁尖がめくれ上がった状態で人工腱索を結びあわせる必要があるため、斜めに傾いた弁尖の上で結び目を形成する手技が困難である。また、人工腱索を固定した後に補助器を取り外す際にも、把持部が弁尖や結び目に干渉して取り外し作業に支障が生じる。
 これに対し、本実施形態で推奨される補助具1400によれば、器具把持部1440を把持した手技者は、図17Bに示すように、乳頭筋1212または弁尖1210の少なくとも一方に縫い付けられた人工腱索1200を第一および第二の腱索挿通口1422、1423(図16各図参照)に挿通して腱索案内部1430を人工腱索1200に装着することができる。これにより、一対の端部支持部1420、1421で支持される弁尖1210および乳頭筋1212の間隔が所定長さ、すなわち補助具1400の長手方向の長さに保たれた状態で、人工腱索1200を弁尖1210または乳頭筋1212に固定することができる。そして、器具把持部1440が補助具1400の長手方向の中間部に形成されているため、人工腱索1200を固定する際に器具把持部1440が弁尖1210に干渉することがなく、特許文献1の補助器のように弁尖がめくれ上がってしまうことがない。
 したがって、生体測定具1100によって適切な寸法の補助具1400を選択するとともに、選択された補助具1400によってMVPを行うことにより、手技者の技能に依らず、弁尖1210と乳頭筋1212とを人工腱索で連結して弁尖1210の動作を正常とすることができる。
 本実施形態の生体測定具1100は、1本ずつ単品で、または複数本のセットとして提供してもよい。また、本実施形態の生体測定具1100は、MVPに用いられる人工腱索形成用補助具とセットとしてもよい。
 即ち、本発明は、生体測定具1100と、心臓弁の弁尖1210と弁尖1210に対し正常な血流方向の下流側に位置する乳頭筋1212とを人工腱索1200で連結するために用いられる人工腱索形成用補助具(たとえば補助具1400)と、を備える補助具セットを提供する。これにより、MVPにおいて人工腱索形成用補助具を使用する前に、生体測定具1100を用いて乳頭筋1212と弁尖1210との距離を測定しこれらの距離を把握し、当該距離から適切な人工腱索形成用補助具を選定することができる。
 尚、以下の説明では、本発明の補助具セットとして、図15に示すように本実施形態で推奨される補助具1400を備える補助具セット1500の態様を説明するが、当該説明は、本発明の補助具セットに含まれる人工腱索形成用補助具を限定するものではない。本発明の補助具セットに含まれる人工腱索形成用補助具は、弁尖1210と乳頭筋1212との間に配置され、人工腱索1200で弁尖1210と乳頭筋1212を連結するために用いられる補助具から適宜選択することができる。
 本実施形態の補助具セット1500について図15を用いて説明する。図15は、補助具セット1500の説明図である。
 補助具セット1500は、上述のとおり生体測定具1100と補助具1400とを備える。補助具セット1500に含まれる生体測定具1100および補助具1400の本数は特に限定されない。生体測定具1100によって測定された距離から適切な長さの補助具1400を選定するという趣旨からは、補助具セット1500は、1本以上の生体測定具1100と、長さの異なる複数本の補助具1400を備えることが好ましい。
 たとえば、図15に示すように、補助具セット1500は、生体測定具1100および人工腱索形成用補助具を、それぞれ複数本有する。複数本の補助具1400は、補助具1400の長手方向の寸法が互いに異なるものを含み、かつ、複数本の補助具1400の長手方向の寸法はいずれも、生体測定具1100の長手方向の寸法を下回る。
 かかる組み合わせを備える補助具セット1500は、生体測定具1100によって測定された弁尖1210と乳頭筋1212との距離に対応可能な長さの補助具1400を補助具セット1500に含まれる複数の補助具1400から適宜選択することが可能である。
 図15では、2本の生体測定具1100と、長さの異なる4本の補助具1400を図示しているが、生体測定具1100の本数、補助具1400の本数およびこれらの長さはこれに限定されない。図示する補助具セット1500に含まれる補助具1400は、L1001からL1004までの4種類の長さのものが1本ずつ含まれているが、長さのバリエーションおよび各長さの補助具1400の本数は、適宜変更可能である。
 図15は、本実施形態の補助具セット1500に含まれる複数本の補助具1400の説明図である。たとえば補助具セット1500は、複数本の生体測定具1100と、複数本の補助具1400とが、それぞれ容器に内包されたパック1150、1152としてまとめられている。図示省略するが、1本または複数本の生体測定具1100と、複数本の補助具1400が1つの容器にまとめられていてもよい。容器は、内容物の滅菌状態が保持される滅菌容器であることが好ましい。使用前に、補助具セット1500の内容物を滅菌処理する必要なく開封してすぐに使用することができるからである。
 パック1150は、同じ長さの複数本の生体測定具1100を内包し封止されている。
 パック1152は、腱索案内部1430の長手方向の寸法が互いに異なる複数本の補助具1400を内包し封止されている。
 図15に示すとおり、補助具1400は、補助具1400の長手方向の寸法(L1001~L1004)が、外部から目視可能に記録された記録部1444を有している。
 記録部1444を視認することにより、複数本の補助具1400の中から、補助具セット1500に含まれる生体測定具1100によって測定された弁尖1210と乳頭筋1212との距離に対応可能な補助具1400を速やかに選定することができる。本実施形態では、記録部1444は、器具把持部1440に設けられており、4本の補助具1400における器具把持部1440にはそれぞれ、L1001、L1002、L1003、L1004という腱索案内部1430の長手方向の寸法が記録されている。
 複数本の補助具1400における腱索案内部1430の長手方向の寸法L1001~L1004との差異は、N(ただし、Nは1以上の整数)ミリメートルである。複数の補助具1400の寸法L1001~L1004はそれぞれ1ミリメートル刻みで相違している。寸法L1001~L1004は、たとえば13ミリメートル以上16ミリメートル以下などとすることができる。このように、腱索案内部1430の長手方向の寸法L1001~L1004が異なる複数本の補助具1400を用意しておくことで、生体測定具1100で測定された距離に対応する適切な補助具1400を選定することができる。寸法L1001~L1004は、1ミリメートル刻みなどで連続する数値であることが好ましい。
 図15ではパック1152が4本の補助具1400を備える態様を例示するが、補助具1400の本数は特に限定されるものではない。また、パック1152は、腱索案内部1430の長手方向の寸法L1001~L1004が異なる補助具1400を、各長さ毎に複数本備えるとよい。すなわちパック1152は、腱索案内部1430の長手方向の寸法が互いに等しい複数本の補助具1400を、寸法L1001~L1004ごとにそれぞれ備えてもよい。
 例えば補助具1400は、寸法毎に補助具セット1500に含まれる生体測定具1100の本数と同数本だけ備えるとよい。これにより、複数本の人工腱索1200を再建するにあたり、人工腱索1200の再建が予定される箇所毎に生体測定具1100で弁尖1210と乳頭筋1212の距離を測定し、これに対応する補助具1400を不足なく補助具セット1500の中から選定することができる。
 生体測定具1100または補助具1400は全体が無色でもよく、また全体にもしくは部分的に有色に着色されていてもよい。本実施形態の生体測定具1100は、生体測定具1100および補助具1400を構成するそれぞれの軟質樹脂材料に顔料が混練されて着色されており、視認性が良好である。尚、補助具セット1500において、生体測定具1100と補助具1400とを異なる色に着色してもよい。これによって、手技中に生体測定具1100と補助具1400とをスムーズに見分けることができる。
 また、生体測定具1100または補助具1400を構成する軟質樹脂材料には、硫酸バリウムなど放射線不透過性の造影剤を混練してもよい。これにより、手技の終了後に、被験者の体腔内に生体測定具1100または補助具1400が残置されていないことをX線撮影により確認することができる。
 以下に補助具1400の詳細について図16A、Bおよび図17A、B、Cを用いて説明する。
 図16Aは本実施形態の補助具セット1500に用いられる一例の補助具1400の斜視図であり、図16Bは補助具1400の正面図である。図17Aは一対の補助具1400それぞれを人工腱索1200に装着する状態を示す模式図であり、図17Bは補助具1400が装着された一対の人工腱索1200を互いに結びあわせた状態を示す模式図であり、図17Cは補助具1400を人工腱索1200から取り外す状態を示す模式図である。
 本実施形態の補助具1400は、大別して、本体部を構成する腱索案内部1430と、この腱索案内部1430の長手方向の両端に形成された第一の腱索挿通口1422および第二の腱索挿通口1423と、腱索案内部1430を手技者が指等で把持する一対の器具把持部440と、で構成されている。
 腱索案内部1430は、図17Bに示すように、弁尖1210と乳頭筋1212との間に介挿されて、人工腱索1200を弁尖1210と乳頭筋1212との間に実質的に真っ直ぐに伸長させた状態で案内する部位である。本実施形態の腱索案内部1430は、中央管腔1414を備える中空筒状をなすが、本発明はこれに限られない。
 図16Bに示すように、腱索案内部1430は、人工腱索1200(図17A参照)を受け入れ可能な開口幅W1003(図16B参照)で開口するスリット部1412と、長手方向に貫通する中央管腔1414と、を有する中空筒状をなす。スリット部1412は、腱索案内部1430の側方に長手方向の全長に亘って形成されているとともに中央管腔1414に対して側方に連通している。
 腱索案内部1430の周面1410は略円筒面であり、その中心軸(長手方向軸)に沿ってスリット部1412が周面1410から中央管腔1414に至る深さで腱索案内部1430の径方向に切り込み形成されている。図16Bに示すように、スリット部1412は細幅部1412bと拡幅部1412aとで構成されている。細幅部1412bは、中央管腔1414の直径よりも小径で中央管腔1414に接続された部位である。拡幅部1412aは、この細幅部1412bよりも径方向の外側に滑らかに連設されており、周面1410に向かって幅寸法が徐々に拡大する部位である。拡幅部1412aの最大の幅寸法が開口幅W1003であり、拡幅部1412aの最小の幅寸法は細幅部1412bの幅寸法と略等しい。スリット部1412の開口幅W1003は人工腱索1200の直径(線径)よりも充分に大きい。ただし、スリット部1412は上記に限られず種々の形態を採用することができる。
 中央管腔1414は、腱索案内部1430の略中心に形成された貫通孔である。本実施形態の中央管腔1414は、図16Bに示す正面視で略円形に形成されている。
 器具把持部1440は、手技者が指等で補助具1400を把持するための部位である。本実施形態の器具把持部1440は、腱索案内部1430の周面1410より径方向の外側に向かって突出する一対の板状に形成されている。これにより、図17Aに示すように、手技者は例えば親指と人差し指で一対の器具把持部1440を挟むようにして補助具1400を把持することができる。器具把持部1440の形成領域は、腱索案内部1430の長手方向の両端よりも内側である。これにより、図17Bに示すように補助具1400を弁尖1210と乳頭筋1212との間に介挿したときに、器具把持部1440が弁尖1210および乳頭筋1212のいずれとも干渉することがない。これにより、人工腱索1200の両端を互いに結びあわせる作業を行う際に、器具把持部1440が支障になることがない。
 器具把持部1440は、腱索案内部1430の中間部のうち、一方の端部支持部(本実施形態では端部支持部1420)に偏った位置に形成されている。これにより、図17Aに示すようにスリット部1412を通じて人工腱索1200を腱索案内部1430に挿通する、言い換えると腱索案内部1430を人工腱索1200に対して装着する際の作業性に優れる。
 端部支持部1420、1421は、弁尖1210と乳頭筋1212をそれぞれ支持する部位であり、補助具1400の腱索案内部1430の長手方向の両端に設けられている。端部支持部1420、1421は面状に形成されている。端部支持部1420、1421は平面状でも曲面状でもよい。端部支持部1420、端部支持部1421を面状に形成することで、図17Bに示すように人工腱索1200を所定の張力で結びあわせる際に、端部支持部1420、端部支持部1421が弁尖1210や乳頭筋1212に過度に食い込むことがない。これにより、補助具1400の腱索案内部1430がスペーサとなって、その長手寸法が弁尖1210と乳頭筋1212との離間距離となる。かかる状態で人工腱索1200を弁尖1210に固定することで、僧帽弁形成術の術後に弁尖1210と乳頭筋1212とが所望の長さの人工腱索1200によって連結されることとなる。
 腱索案内部1430は、上述する生体測定具1100と同様の材料から作成することができる。これにより、腱索案内部1430をスペーサとして人工腱索1200を結びあわせる際に弁尖1210や乳頭筋1212が腱索案内部1430に対して所定の力で押しつけられても、弁尖1210や乳頭筋1212を腱索案内部1430によって痛めることがない。
 器具把持部1440は、腱索案内部1430と一材一体成形してもよく、または器具把持部1440を別部材として作成したうえで腱索案内部1430の周面1410に接合して一体化してもよい。本実施形態では、器具把持部1440を腱索案内部1430と一材一体成形することを例示する。
 端部支持部1420には第一の腱索挿通口1422が形成され、端部支持部1421には第二の腱索挿通口1423が形成されている。本実施形態の第一の腱索挿通口1422は、中央管腔1414の一方の開口端であり、第二の腱索挿通口1423は中央管腔1414の他方の開口端である。
 図16A、Bに示すように、第一の腱索挿通口1422および第二の腱索挿通口1423には、腱索案内部1430の径方向にスリット部1412が連設されており、スリット部1412は腱索案内部1430の長手方向の全長に亘って形成されている。このため、図17Aに示すように、人工腱索1200に対して、スリット部1412を対面させた状態で腱索案内部1430を側方から装着することができる。
 図16A、Bに示すように、器具把持部1440の表面の少なくとも一部には粗面部1442が設けられている。本実施形態の粗面部1442は、互いに平行する複数本の凹溝で構成されている。粗面部1442は、器具把持部1440の射出成形に用いられる金型(図示せず)の内面に形成された突条を転写することにより形成することができる。このほか粗面部1442は、互いに交差する複数本の凹溝であってもよく、またはランダムにまたは配列して形成された多数の点状の凹凸部もしくは突条でもよい。また、射出成形後に器具把持部1440の表面を粗面化処理することにより粗面部1442を形成してもよい。
 本実施態様における器具把持部1440の一方側の面が粗面部1442となっており、他方側の面が記録部1444となっている。たとえば、対向する2つの器具把持部1440において、対向側の面に粗面部1442が設けられ、対向側とは反対側の面に記録部1444が設けられるとよい。
 図16A、Bに示される補助具1400の器具把持部1440には「23」と記録された記録部1444が設けられている。これは腱索案内部1430の長手方向の寸法が「23mm」であることを意味する。生体測定具1100において測定された距離が23mmまたはそれに近い値であるとき、スムーズに図16A、Bに示される補助具1400を選定することができる。
 腱索案内部1430の周面1410には、腱索案内部1430を引き裂くための易引裂部1416が長手方向に沿って形成されている。
 腱索案内部1430に易引裂部1416を形成することで、人工腱索1200で弁尖1210と乳頭筋1212とを連結した後で、腱索案内部1430を長手方向に沿って破断させて複数片に分断させることにより補助具1400を人工腱索1200から容易に取り外すことができる。図17各図に示すように、器具把持部1440が乳頭筋1212よりも弁尖1210に近接するようにして補助具1400を人工腱索1200に装着するとよい。これにより、一対の器具把持部1440を指等で把持して腱索案内部1430を破断させるにあたり、開胸術が施された被験者の左心房302(図1B参照)から器具把持部1440に対して容易にアクセスすることができる。
 本実施形態の易引裂部1416は、腱索案内部1430の周面1410のうちスリット部1412の対向側に、このスリット部1412に沿って形成されている。易引裂部1416は、スリット部1412に沿って長手方向の全長に亘って連続的または断続的に形成されている。
 また、一対の器具把持部1440は、易引裂部1416を挟んで両側に形成されている。これにより、一対の器具把持部1440を互いに外向きに所定以上の力で牽引することで、腱索案内部1430が全長に亘って引き裂かれ、図17Cに示すように補助具1400が2つの部分に完全に分離される。易引裂部1416がスリット部1412と交差することなく、腱索案内部1430の長手方向の全長に亘って形成されていることで、腱索案内部1430の引き裂き時に不測の小片が発生することがない。
 易引裂部1416は、腱索案内部1430の周面1410から中央管腔1414に向かって非貫通に削成された有底の凹溝であり、易引裂部1416の開口幅W1004はスリット部1412の開口幅W1003よりも小さい。易引裂部1416の開口幅W1004をスリット部1412の開口幅W1003よりも小さくすることにより、手技者が易引裂部1416とスリット部1412とを混同することを防止している。
 なお、本実施形態に代えて、易引裂部1416を形成せず、補助具1400を複数片に分断させることなく人工腱索1200から補助具1400を取り外してもよい。すなわち、図17Bに示す状態から一対の器具把持部1440を互いに外向きに強く牽引することで、スリット部1412が大きく開口するように腱索案内部1430を塑性変形させることができる。これにより、中央管腔1414に収容されている人工腱索1200が細幅部1412bを容易に通過可能となり、補助具1400を人工腱索1200から取り外すことができる。
 以下に生体測定具1100および補助具1400の使用例について図13A~D、図15および図17A~Cを用いて説明する。本使用例では、MVPに用いる適切な長さの補助具1400を選定するために、まず、図13A~Dを用いて人工腱索1200の再建が予定される箇所の乳頭筋1212と弁尖1210との距離を生体測定具1100において測定する方法(以下、本測定方法ともいう)を説明する。そして、本測定方法において測定された該距離から適切な長さの補助具1400を選定し、人工腱索1200を再建する方法(以下、本再建方法ともいう)を、図17A~Cを用いて説明する。図15は、本使用例に使用する補助具セット1500である。ただし、本使用例は、個別に扱われる(即ちセットになっていない)生体測定具1100および補助具1400を適宜使用することもできる。
 補助具1400により弁尖210と乳頭筋212とが人工腱索200で連結される心臓弁としては、僧帽弁310のほか、三尖弁312、大動脈弁314または肺動脈弁316を挙げることができる(図1B参照)。このうち、本使用例では、僧帽弁1310の2つの弁尖1210のうちの一方または両方における腱索1214を人工腱索1200によって再建する僧帽弁形成術に関して説明する。尚、正常な僧帽弁1310において、弁尖1210はそれぞれ複数本の腱索1214を介して乳頭筋1212と連結されている。本使用例に用いる図13A~Dおよび図17A~Cでは、適宜、正常な腱索1214の図示を省略する。図13Aでは、破断した腱索1214を図示し、図13BからDでは、当該破断した腱索1214の図示を省略している。
 図13Aに示すように、乳頭筋1212と弁尖1210との間を連結する腱索214の一部が、破断等した場合に、本使用例が適用される。
 まず、図13Bに示すように、人工腱索1200の再建が予定される箇所に合わせ、人工糸として人工腱索1200を乳頭筋1212に縫着する。人工腱索1200は、乳頭筋1212に対して、近接する2箇所に人工腱索1200を縫い付けて人工腱索1200をUターンさせる。乳頭筋1212は弁尖1210よりも左心室の奥部に位置することから、乳頭筋1212に対して人工腱索1200を先に縫い付けるとよいが、弁尖1210に人工腱索1200を縫着し、乳頭筋1212と弁尖1210との距離を測定し、また補助具1400を用いて人工腱索1200を再建することもできる。図13BからDでは図示省略するが、乳頭筋1212に設けられた人工腱索1200の縫着部1205(乳頭筋1212における人工腱索1200の折り返し部分)には、適宜、図17各図に示すようなパッド1204が当てられて、乳頭筋1212の保護が図られてもよい。
 本使用例に用いる人工腱索1200は、両端部に穿刺針1202が設けられている。穿刺針1202は湾曲針であり、左心室から僧帽弁310(図1B参照)を通じて乳頭筋212にアクセスした場合にも乳頭筋212から弁尖210に向かって容易に穿刺針1202を穿刺することができ低侵襲の手技が可能である。人工腱索1200は、たとえば合成樹脂材料で作成することができる。具体的には、たとえばポリテトラフルオロエチレンを延伸加工してポリウレタン樹脂と複合化したゴアテックス(登録商標)を人工腱索1200に用いることができる。パッド1204およびパッド1206には、フェルトやフッ素樹脂膜を用いることができる。パッド1204とパッド1206とは同種材料を用いてもよく、または異種材料を用いてもよい。
 図13Cに示すとおり、人工腱索1200に対し、生体測定具1100を装着する。乳頭筋1212で折り返されてV字状になった人工腱索1200の2箇所の直線部分に対して、2本の生体測定具1100を個別に装着する。生体測定具1100は第一挿通口1020から第二挿通口1030まで、長手方向に沿って開口部1060が形成されている。そのため、人工腱索1200に対して側方から生体測定具1100を装着することができる。これによって開口部1060と連通する人工糸案内部1070に人工腱索1200が案内された状態となる。このように開口部1060を有することにより、第一挿通口1020および第二挿通口1030に対し、人工腱索1200を挿通させる糸通しの作業を割愛することができる。端部に湾曲針である穿刺針1202が設けられた人工腱索1200に対し、容易に生体測定具1100を装着することができる。
 生体測定具1100の装着の向きは端部当接部1010が乳頭筋1212に当接するよう調整される。端部当接部1010には第一挿通口20が設けられており、第一挿通口1020に人工腱索1200が挿通された状態で端部当接部1010を乳頭筋1212に当接することにより、端部当接部1010を第一部位である乳頭筋1212に仮固定することができる。これにより、再建される人工腱索1200の一方側の基端と、生体測定具1100によって距離が測定される測定端とを一致させることができる。ゆえに生体測定具1100によれば、人工腱索1200の再建が予定される箇所の距離の測定を、エコーなどを使用する従来の測定方法に比べて正確に実施することができる。
 人工腱索1200に装着された生体測定具1100を、人工腱索1200を操作し、または生体測定具1100自体を操作して、図13Cのように、乳頭筋1212から弁尖1210に対し人工腱索1200が再建される方向(以下、再建方向ともいう)と略平行に指向させる。本使用例で使用される生体測定具1100の長手方向の寸法は、一般的な成人における乳頭筋1212と弁尖1210との正常な距離(即ち、正常な腱索1214の長さ)よりも充分に長く設計されている。そのため、再建方向に生体測定具1100を指向させた場合には、他端1112は第二部位である弁尖1210の中間部または弁尖1210よりも手前(手技者側)まで到達する。この状態で、生体測定具1100を側面視すると、生体測定具1100の中間部に弁尖1210の人工腱索1200の取付け位置が確認される。図13Cに示す本使用例では、人工腱索1200の他端1112は、弁尖1210の紙面手前側であって、かつ弁尖1210の厚み方向の中間に位置している。そのため乳頭筋1212に対向する弁尖1210の外縁(人工腱索を取り付ける位置)が生体測定具1100の測定部1040において確認される。尚、乳頭筋1212と弁尖1210との距離以外の生体内の距離を測定する場合にも、生体測定具1100は、測定が予定される第一部位と第二部位との概略の距離よりも充分に長手方向の寸法が大きいことが好ましい。
 上述のとおり測定部1040に対する弁尖1210の外縁(人工腱索を取り付ける位置)を確認したら、図13Dに示すとおり、マーカー1220で測定部1040に記録する。尚、弁尖1210の外縁の位置の確認は肉眼または内視鏡で行ってもよく、また指先やマーカー1220の当接具合などの感触で確認することもできる。
 尚、複数の腱索1214が破断等して正常な状態でなくなった場合には、乳頭筋1212は乳頭筋1212aとして示すように、正常な形状に比べて緩んでいる場合がある。このように緩んだ状態の乳頭筋1212aをエコーや目視で観察した場合に、乳頭筋1212と弁尖1210との距離を適切に把握することが困難な場合がある。これに対し、図13Bのように、人工腱索1200を乳頭筋1212に縫着し、人工腱索1200を適度に緊張させることによって、正常な状態(またはそれに近い状態)の乳頭筋1212bを再現することができる。したがって、生体測定具1100を用いることにより、図13Bに示すように、人工腱索1200を適度に緊張させ、正常な距離が再現された乳頭筋1212bと弁尖1210との当該距離を測定することができる。これによって乳頭筋1212と弁尖1210との距離を正確に測定することができる。また正確に測定された距離から適切な長さの補助具1400を選定することができる。
 上述のとおり測定部1040に記録がなされた生体測定具1100は、人工腱索1200から脱離される(図示省略)。脱離の方法は特に限定されないが、たとえば、人工腱索1200の縫着部1205とは反対側に生体測定具1100の位置を移動させ、穿刺針1202の手前において、開口部1060を介して人工腱索1200を生体測定具1100から離脱させるとよい。
 以上のとおり測定された乳頭筋1212と弁尖1210との距離から、以下の説明する本再建方法に用いる適切な寸法の補助具1400を選定することができる。たとえば図13Dに示すように、乳頭筋1212と弁尖1210との距離を異なる2か所で測定したときに、紙面左側の生体測定具1100aで測定された距離よりも、紙面右側の生体測定具1100bで測定された距離が大きい場合がある。かかる場合には、図15に示すように、異なる長さの複数の人工腱索形成用補助具1400から、測定されたそれぞれの距離と同一または最も近い長さの人工腱索形成用補助具1400を選定することができる。
 上述のとおり選定された、補助具1400を用いて人工腱索1200を再建する本再建方法を以下に説明する。
 尚、上述する本測定方法と後述する本再建方法における人工腱索1200は兼用される。測定用に別途人工糸を縫着する必要がないので、本測定方法および本再建方法の一連の作業をスムーズに、かつ短時間で行うことができる。人工腱索1200を上述のとおり兼用するためには、たとえば以下の態様が採用されることが好適である。
 即ち、上述のとおり、人工腱索形成用補助具1400は、弁尖1210および乳頭筋1212をそれぞれ支持する一対の端部支持部1420、1421が長手方向の両端に設けられ、一対の端部支持部1420、1421に人工腱索1200の直径よりも大径にそれぞれ形成されて人工腱索1200が挿通される第一および第二の腱索挿通口1422、1423と、を備えている。ここで、人工腱索形成用補助具1400の第一および第二の腱索挿通口1422、1423の口径と、生体測定具1100の第一挿通口1020の口径が、略同一であることが好ましい。これにより、人工腱索形成用補助具1400に用いられる人工腱索1200を生体測定具1100において用いられる人工糸として兼用することができる。また人工腱索1200に対し装着された際の装着感が、生体測定具1100および補助具1400のいずれにおいても同程度に良好に安定させることが可能である。本実施形態では、引出部である第二挿通口1030の口径も、第一および第二の腱索挿通口1422、1423の口径と、略同一であることがより好ましい。
 尚、本発明に関し複数の口径が略同一とは、いずれか一方の口径に対し、他方の口径が1倍以上2倍以下を意味し、たとえば1倍以上1.5倍以下であってもよい。
 また好ましくは、生体測定具1100の最小開口幅W1001(図12C参照)と、補助具1400の細幅部1412b(図16B参照)の幅寸法とは、略同一であることが好ましい。生体測定具1100または補助具1400から最小開口幅W1001または細幅部1412bを通過させて人工腱索1200を脱離させる際の力のかけ具合を同程度にすることができるので、使用感が良好である。
 また好ましくは、生体測定具1100の細幅領域1060a(図12C参照)における外周面の開口幅(外周開口幅W1005)と、補助具1400の開口幅W1003(図16B参照)とは、略同一であることが好ましい。人工腱索1200に対し生体測定具1100または補助具1400を装着する際の力のかけ具合を同程度にすることができるので、使用感が良好である。
 尚、本発明に関し複数の幅寸法が略同一とは、いずれか一方の口径に対し、他方の口径が1倍以上1.2倍以下を意味する。
 本再建例の実施に関し、まず図17Aに示すとおり、乳頭筋1212に縫着された人工腱索1200に対し、補助具1400を装着する。本使用例では、乳頭筋1212で折り返されてV字状になった人工腱索1200の2箇所の直線部分に対して、2本の補助具1400を個別に装着する。補助具1400は腱索案内部1430に沿って長手方向の全長にスリット部1412が形成されており、人工腱索1200に対して側方から腱索案内部1430を装着することができる。このため、湾曲した穿刺針1202を腱索案内部1430の中央管腔1414に挿通する必要がない。言い換えると、穿刺針1202を腱索案内部1430の中央管腔1414に挿通する必要がないため、穿刺針1202に湾曲針を用いることが可能である。
 より具体的には、穿刺針1202が乳頭筋1212および弁尖1210に穿刺されて人工腱索1200が乳頭筋1212と弁尖1210との間に実質的に無張力で渡された状態で、人工腱索1200に対して補助具1400の腱索案内部1430を装着する。たとえば図17Aに示すように、器具把持部1440を指等で把持し、スリット部1412を通じて側方から人工腱索1200を腱索案内部1430に導入する。これにより、人工腱索1200は、中央管腔1414に案内された状態となる。
 続いて、補助具1400が装着された人工腱索1200を、弁尖1210に縫い付けることで、中央管腔1414の長さ(腱索案内部1430の長手寸法)と一致する人工腱索1200によって弁尖1210と乳頭筋1212とが連結される。
 この状態で人工腱索1200の両端同士を結びあわせて、パッド1206の上で結び目1208を形成する(図17B参照)。これにより人工腱索1200はループ状になる。人工腱索1200を結びあわせる工程は、弁尖1210と乳頭筋1212が補助具1400の腱索案内部1430の両端に押圧された状態で行う。これにより、図17Bに示すように補助具1400の腱索案内部1430が弁尖1210と乳頭筋1212との間に介挿された状態で人工腱索1200の長さが確定する。ループ状に形成された人工腱索1200は、パッド1204およびパッド1206の上で折り返されるため、人工腱索1200が乳頭筋1212または腱索1214に食い込むことが抑制される。
 つぎに、図17Cに示すように、補助具1400の器具把持部1440同士を外向きに牽引して腱索案内部1430を引き裂く。補助具1400が弁尖1210と乳頭筋1212とに介挿された状態でかかる工程を行うため、器具把持部1440へのアクセス性の観点からピンセット等の器具を用いて器具把持部1440を把持するとよい。補助具1400の器具把持部1440を牽引することで、補助具1400が2つの部分に引き裂かれるとともに、人工腱索1200から側方に離間するようにして補助具1400は弁尖1210および乳頭筋1212から取り外される。
 以上に説明するとおり、本使用例では、生体測定具1100において予め乳頭筋1212と弁尖1210との距離を正確に測定し、これに基づき選定された補助具1400を用いて人工腱索1200を再建した。これにより、乳頭筋212と弁尖210とが正常な腱索214(図1B参照)に略一致する所望の長さの人工腱索1200によって縫い付けられることとなる。
 尚、以上に説明する本測定方法では、乳頭筋1212に縫着された人工腱索1200に生体測定具1100を装着した例を示した。しかし生体測定具1100を使用する態様はこれに限定されず、先に人工腱索1200に生体測定具1100を装着し、その後に、乳頭筋1212に人工腱索1200を縫着させてもよい。たとえば、生体測定具1100のおける開口部1060が設けられていない態様では、上述のとおり事前に人工腱索1200に対し生体測定具1100を装着してから、当該人工腱索1200を乳頭筋1212に対し縫着することが好適である。
 また上述する本測定方法では、人工糸として、本再建方法に使用される人工腱索1200を兼用した。しかし本測定方法はこれに限られず、人工腱索1200以外の人工糸を用い、本測定方法終了後、当該人工糸を生体内から除去し、当該人工糸が縫着された箇所と略等しい箇所に改めて人工腱索1200を縫着し、本再建方法を実施してもよい。
 また、本測定方法および本再建方法では、人工腱索1200を乳頭筋1212に対しV字状に縫着し、当該V字を構成する2直線に2本の生体測定具1100または2本の補助具1400を装着した態様を説明した。この変形例として、一方の端部に図14A、Bに示す玉留部1203が作成された人工腱索1200を用い、当該人工腱索1200を乳頭に対し、一方方向にI字状に縫い付け、一本の生体測定具1100または補助具1400を装着してもよい。この場合には、一本の人工腱索が再建される。
 以上に本発明の実施形態について説明した。本発明は上述の実施形態に限定されるものではなく、本発明の目的が達成される限りにおける種々の変形、改良等の態様を含む。
 上記実施形態は、以下の技術思想を包含するものである。
(1)心臓弁の弁尖と乳頭筋とを人工腱索で連結するために用いられる人工腱索形成用補助具であって、前記弁尖および前記乳頭筋をそれぞれ支持する一対の端部支持部が長手方向の両端に設けられ、一対の前記端部支持部に前記人工腱索の直径よりも大径にそれぞれ形成されて前記人工腱索が挿通される第一および第二の腱索挿通口と、前記第一および第二の腱索挿通口に亘って前記長手方向に延在して形成された腱索案内部と、前記腱索案内部の前記長手方向の中間部に形成された器具把持部と、を備える人工腱索形成用補助具。
(2)前記器具把持部が、前記腱索案内部の前記中間部のうち、一方の前記端部支持部に偏った位置に形成されている上記(1)に記載の人工腱索形成用補助具。
(3)前記腱索案内部が、前記人工腱索を受け入れ可能な開口幅で開口するスリット部と、前記長手方向に貫通する中央管腔と、を有する中空筒状をなし、前記スリット部が、前記腱索案内部の側方に前記長手方向の全長に亘って形成されているとともに前記中央管腔に対して前記側方に連通している上記(1)または(2)に記載の人工腱索形成用補助具。
(4)前記腱索案内部の長手方向の両端の周囲に、ともに面取り部が形成されている上記(3)に記載の人工腱索形成用補助具。
(5)前記腱索案内部の周面に、前記腱索案内部を引き裂くための易引裂部が前記長手方向に沿って形成されている上記(3)または(4)に記載の人工腱索形成用補助具。
(6)前記易引裂部が、前記腱索案内部の前記周面のうち前記スリット部の対向側に、前記スリット部に沿って前記長手方向の全長に亘って形成されている上記(5)に記載の人工腱索形成用補助具。
(7)前記易引裂部が、前記腱索案内部の前記周面から前記中央管腔に向かって非貫通に削成された凹溝であり、前記易引裂部の開口幅が前記スリット部の前記開口幅よりも小さい上記(6)に記載の人工腱索形成用補助具。
(8)一対の前記器具把持部が、前記易引裂部を挟んで両側に形成されている上記(5)から(7)のいずれか一項に記載の人工腱索形成用補助具。
(9)一対の前記器具把持部が、前記腱索案内部の前記周面から外方に突出し、かつ前記スリット部の対向側に向かってそれぞれ延在して形成されている上記(5)から(8)のいずれか一項に記載の人工腱索形成用補助具。
(10)一対の前記器具把持部を摘んで互いに近づけることにより、前記易引裂部が引き裂かれることなく前記スリット部の前記開口幅が拡大する上記(8)または(9)に記載の人工腱索形成用補助具。
(11)前記器具把持部の表面の少なくとも一部に粗面部が設けられている上記(1)から(10)のいずれか一項に記載の人工腱索形成用補助具。
(12)上記(1)から(11)のいずれか一項に記載の人工腱索形成用補助具を複数個備える補助具セット。
(13)複数個の前記人工腱索形成用補助具における前記腱索案内部の長手方向の寸法が互いに等しいことを特徴とする上記(12)に記載の補助具セット。
(14)複数個の前記人工腱索形成用補助具における前記腱索案内部の長手方向の寸法が互いに異なることを特徴とする上記(12)に記載の補助具セット。
(15)複数個の前記人工腱索形成用補助具における前記腱索案内部の長手方向の寸法の差異がN(ただし、Nは1以上の整数)ミリメートルである上記(14)に記載の補助具セット。
(16)上記(12)から(15)のいずれか一項に記載の補助具セットを複数式備え、複数式の前記補助具セットがそれぞれ備える複数個の前記人工腱索形成用補助具における前記腱索案内部の長手方向の寸法の平均値が互いに異なることを特徴とする補助具セット。
(17)生体内の第一部位と、前記第一部位とは物理的に離間する第二部位との距離を測定する生体測定具であって、
 前記第一部位に当接可能な端部当接部が前記生体測定具の長手方向の一端に設けられ、
 前記端部当接部に設けられ前記第一部位に縫着される人工糸が挿通される第一挿通口と、
 前記端部当接部に対向する前記長手方向の他端、または前記端部当接部と前記他端との中間領域である中間部に設けられ前記第一挿通口に挿通される前記人工糸が前記生体測定具の外方向に引き出される引出部と、
 前記中間部に設けられ前記第一部位と前記第二部位との距離を測定する測定部と、を有する生体測定具。
(18)前記長手方向の前記他端に偏った位置に前記生体測定具を把持するための把持部を有する上記(17)に記載の生体測定具。
(19)前記第一挿通口と前記引出部とに亘って前記長手方向に延在する人工糸案内部を有する上記(17)または(18)に記載の生体測定具。
(20)前記人工糸案内部は、前記人工糸を受け入れ可能な開口幅で開口する開口部を前記長手方向に亘って連続的に有している上記(19)に記載の生体測定具。
(21)前記引出部が前記他端に設けられ、
 前記長手方向に対し直交する方向に切断されてなる切断面で観察される前記開口部の最小開口幅が、前記長手方向の両端部領域よりも、前記中間部の方が大きい上記(20)に記載の生体測定具。
(22)前記引出部が前記他端に設けられ、
 前記生体測定具の外周側から観察される前記開口部の外周開口幅が、前記長手方向の両端部領域よりも、前記中間部の方が大きい(20)または(21)に記載の生体測定具。
(23)前記測定部は、前記生体測定具の外周面である上記(17)から(22)のいずれか一項に記載の生体測定具。
(24)前記測定部は、前記生体測定具の外周面から外方向に突出するとともに、前記長手方向に延在する突出部を備える上記(17)から(23)のいずれか一項に記載の生体測定具。
(25)前記測定部は、前記端部当接部から前記長手方向の所定の距離を測定可能な測定用目盛を有する上記(17)から(24)のいずれか一項に記載の生体測定具。
(26)前記長手方向に前記測定部を移動可能な可動部を有する上記(17)から(25)のいずれか一項に記載の生体測定具。
(27)前記第二部位が心臓弁の弁尖であり、
 前記第一部位が前記弁尖に対し正常な血流方向の下流に位置する乳頭筋である上記(17)から(26)のいずれか一項に記載の生体測定具。
(28)前記生体測定具は、前記弁尖と前記乳頭筋とを人工腱索で連結するために用いられる人工腱索形成用補助具のサイズを選定するために用いられ、
 前記第一挿通口と前記引出部とに亘って前記長手方向に延在する人工糸案内部を有し、
 前記測定部は、前記乳頭筋に縫着された前記人工腱索が前記人工糸案内部に案内され、前記乳頭筋に前記端部当接部が当接した状態において、前記乳頭筋と前記弁尖との距離を測定する上記(27)に記載の生体測定具。
(29)前記人工腱索形成用補助具は、前記弁尖および前記乳頭筋をそれぞれ支持する一対の端部支持部が長手方向の両端に設けられ、一対の前記端部支持部に前記人工腱索の直径よりも大径にそれぞれ形成されて前記人工腱索が挿通される第一および第二の腱索挿通口と、前記第一および第二の腱索挿通口に亘って前記長手方向に延在して形成された腱索案内部と、前記腱索案内部の前記長手方向の中間部に形成された器具把持部と、を備える上記(28)に記載の生体測定具。
(30)上記(17)から(29)のいずれか一項に記載の生体測定具と、心臓弁の弁尖と前記弁尖に対し正常な血流方向の下流側に位置する乳頭筋とを人工腱索で連結するために用いられる人工腱索形成用補助具と、を備える補助具セット。
(31)前記人工腱索形成用補助具は、前記弁尖および前記乳頭筋をそれぞれ支持する一対の端部支持部が長手方向の両端に設けられ、一対の前記端部支持部に前記人工腱索の直径よりも大径にそれぞれ形成されて前記人工腱索が挿通される第一および第二の腱索挿通口と、を備え、
 前記人工腱索形成用補助具の前記第一および第二の腱索挿通口の口径と、前記生体測定具の前記第一挿通口の口径が、略同一である上記(30)に記載の補助具セット。
(32)前記生体測定具および前記人工腱索形成用補助具を、それぞれ複数本有し、
 複数本の前記人工腱索形成用補助具は、当該人工腱索形成用補助具の長手方向の寸法が互いに異なるものを含み、かつ、
 前記複数本の人工腱索形成用補助具の長手方向の寸法はいずれも、前記生体測定具の長手方向の寸法を下回る上記(30)または(31)に記載の補助具セット。
(33)前記人工腱索形成用補助具は、当該人工腱索形成用補助具の長手方向の寸法が、外部から目視可能に記録された記録部を有している上記(30)から(32)のいずれか一項に記載の補助具セット。
10 周面
12 スリット部
12a 拡幅部
12b 細幅部
12c 導入部
14 中央管腔
16 易引裂部
16a 第一の易引裂部
16b 第二の易引裂部
18 戻り規制部
20、21 端部支持部
22 第一の腱索挿通口
23 第二の腱索挿通口
24 中間突当板
25 中間腱索挿入口
30 腱索案内部
32 面取り部
40 器具把持部
42 粗面部
100 補助具(第一実施形態)
101 補助具(第二実施形態)
102 補助具(第三実施形態)
103 補助具(第四実施形態)
104 補助具(第五実施形態)
105 補助具(第六実施形態)
106 補助具(第七実施形態)
150 補助具セット
152 滅菌容器
200 人工腱索
202、203 穿刺針
204、206 パッド
207 ループ部
208 結び目
210 弁尖
212 乳頭筋
214 腱索
300 心臓
302 左心房
304 左心室
306 右心房
308 右心室
310 僧帽弁
312 三尖弁
314 大動脈弁
316 肺動脈弁
320 大動脈
322 肺静脈
W1、W2 開口幅
1010・・・端部当接部
1012・・・測定用目盛
1020・・・第一挿通口
1030・・・第二挿通口
1040・・・測定部
1042・・・突出部
1044・・・可動部
1050・・・把持部
1060・・・開口部
1060a・・・細幅領域
1060b・・・太幅領域
1070・・・人工糸案内部
1070a・・・通孔
1070b・・・凹部
1100、1100a、1100b・・・生体測定具
1110・・・一端
1112・・・他端
1120・・・外周面
1150、1152・・・パック
1200・・・人工腱索
1201・・・人工糸
1202・・・穿刺針
1203・・・玉留部
1204・・・パッド
1205・・・縫着部
1206・・・パッド
1208・・・結び目
1210・・・弁尖
1212・・・乳頭筋
1212a・・・乳頭筋
1212b・・・乳頭筋
1214・・・腱索
1220・・・マーカー
1221・・・インキ吸収部
1300・・・心臓
1302・・・左心房
1304・・・左心室
1306・・・右心房
1308・・・右心室
1310・・・僧帽弁
1312・・・三尖弁
1314・・・大動脈弁
1316・・・肺動脈弁
1320・・・大動脈
1322・・・肺静脈
1400・・・人工腱索形成用補助具
1402・・・ピンセット
1410・・・周面
1412・・・スリット部
1412a・・・拡幅部
1412b・・・細幅部
1414・・・中央管腔
1416・・・易引裂部
1420、1421・・・端部支持部
1422、1423・・・第一および第二の腱索挿通口
1430・・・腱索案内部
1440・・・器具把持部
1444・・・記録部
1500・・・補助具セット
L1001~L1004・・・寸法
W1001、W1002・・・最小開口幅
W1003、W1004・・・開口幅
W1005、W1006・・・・・・外周開口幅

Claims (33)

  1.  心臓弁の弁尖と乳頭筋とを人工腱索で連結するために用いられる人工腱索形成用補助具であって、
     前記弁尖および前記乳頭筋をそれぞれ支持する一対の端部支持部が長手方向の両端に設けられ、
     一対の前記端部支持部に前記人工腱索の直径よりも大径にそれぞれ形成されて前記人工腱索が挿通される第一および第二の腱索挿通口と、前記第一および第二の腱索挿通口に亘って前記長手方向に延在して形成された腱索案内部と、前記腱索案内部の前記長手方向の中間部に形成された器具把持部と、を備える人工腱索形成用補助具。
  2.  前記器具把持部が、前記腱索案内部の前記中間部のうち、一方の前記端部支持部に偏った位置に形成されている請求項1に記載の人工腱索形成用補助具。
  3.  前記腱索案内部が、前記人工腱索を受け入れ可能な開口幅で開口するスリット部と、前記長手方向に貫通する中央管腔と、を有する中空筒状をなし、
     前記スリット部が、前記腱索案内部の側方に前記長手方向の全長に亘って形成されているとともに前記中央管腔に対して前記側方に連通している請求項1または2に記載の人工腱索形成用補助具。
  4.  前記腱索案内部の長手方向の両端の周囲に、ともに面取り部が形成されている請求項3に記載の人工腱索形成用補助具。
  5.  前記腱索案内部の周面に、前記腱索案内部を引き裂くための易引裂部が前記長手方向に沿って形成されている請求項3または4に記載の人工腱索形成用補助具。
  6.  前記易引裂部が、前記腱索案内部の前記周面のうち前記スリット部の対向側に、前記スリット部に沿って前記長手方向の全長に亘って形成されている請求項5に記載の人工腱索形成用補助具。
  7.  前記易引裂部が、前記腱索案内部の前記周面から前記中央管腔に向かって非貫通に削成された凹溝であり、前記易引裂部の開口幅が前記スリット部の前記開口幅よりも小さい請求項6に記載の人工腱索形成用補助具。
  8.  一対の前記器具把持部が、前記易引裂部を挟んで両側に形成されている請求項5から7のいずれか一項に記載の人工腱索形成用補助具。
  9.  一対の前記器具把持部が、前記腱索案内部の前記周面から外方に突出し、かつ前記スリット部の対向側に向かってそれぞれ延在して形成されている請求項5から8のいずれか一項に記載の人工腱索形成用補助具。
  10.  一対の前記器具把持部を摘んで互いに近づけることにより、前記易引裂部が引き裂かれることなく前記スリット部の前記開口幅が拡大する請求項8または9に記載の人工腱索形成用補助具。
  11.  前記器具把持部の表面の少なくとも一部に粗面部が設けられている請求項1から10のいずれか一項に記載の人工腱索形成用補助具。
  12.  請求項1から11のいずれか一項に記載の人工腱索形成用補助具を複数個備える補助具セット。
  13.  複数個の前記人工腱索形成用補助具における前記腱索案内部の長手方向の寸法が互いに等しいことを特徴とする請求項12に記載の補助具セット。
  14.  複数個の前記人工腱索形成用補助具における前記腱索案内部の長手方向の寸法が互いに異なることを特徴とする請求項12に記載の補助具セット。
  15.  複数個の前記人工腱索形成用補助具における前記腱索案内部の長手方向の寸法の差異がN(ただし、Nは1以上の整数)ミリメートルである請求項14に記載の補助具セット。
  16.  請求項12から15のいずれか一項に記載の補助具セットを複数式備え、
     複数式の前記補助具セットがそれぞれ備える複数個の前記人工腱索形成用補助具における前記腱索案内部の長手方向の寸法の平均値が互いに異なることを特徴とする補助具セット。
  17.  生体内の第一部位と、前記第一部位とは物理的に離間する第二部位との距離を測定する生体測定具であって、
     前記第一部位に当接可能な端部当接部が前記生体測定具の長手方向の一端に設けられ、
     前記端部当接部に設けられ前記第一部位に縫着される人工糸が挿通される第一挿通口と、
     前記端部当接部に対向する前記長手方向の他端、または前記端部当接部と前記他端との中間領域である中間部に設けられ前記第一挿通口に挿通される前記人工糸が前記生体測定具の外方向に引き出される引出部と、
     前記中間部に設けられ前記第一部位と前記第二部位との距離を測定する測定部と、を有する生体測定具。
  18.  前記長手方向の前記他端に偏った位置に前記生体測定具を把持するための把持部を有する請求項17に記載の生体測定具。
  19.  前記第一挿通口と前記引出部とに亘って前記長手方向に延在する人工糸案内部を有する請求項17または18に記載の生体測定具。
  20.  前記人工糸案内部は、前記人工糸を受け入れ可能な開口幅で開口する開口部を前記長手方向に亘って連続的に有している請求項19に記載の生体測定具。
  21.  前記引出部が前記他端に設けられ、
     前記長手方向に対し直交する方向に切断されてなる切断面で観察される前記開口部の最小開口幅が、前記長手方向の両端部領域よりも、前記中間部の方が大きい請求項20に記載の生体測定具。
  22.  前記引出部が前記他端に設けられ、
     前記生体測定具の外周側から観察される前記開口部の外周開口幅が、前記長手方向の両端部領域よりも、前記中間部の方が大きい請求項20または21に記載の生体測定具。
  23.  前記測定部は、前記生体測定具の外周面である請求項17から22のいずれか一項に記載の生体測定具。
  24.  前記測定部は、前記生体測定具の外周面から外方向に突出するとともに、前記長手方向に延在する突出部を備える請求項17から23のいずれか一項に記載の生体測定具。
  25.  前記測定部は、前記端部当接部から前記長手方向の所定の距離を測定可能な測定用目盛を有する請求項17から24のいずれか一項に記載の生体測定具。
  26.  前記長手方向に前記測定部を移動可能な可動部を有する請求項17から25のいずれか一項に記載の生体測定具。
  27.  前記第二部位が心臓弁の弁尖であり、
     前記第一部位が前記弁尖に対し正常な血流方向の下流に位置する乳頭筋である請求項17から26のいずれか一項に記載の生体測定具。
  28.  前記生体測定具は、前記弁尖と前記乳頭筋とを人工腱索で連結するために用いられる人工腱索形成用補助具のサイズを選定するために用いられ、
     前記第一挿通口と前記引出部とに亘って前記長手方向に延在する人工糸案内部を有し、
     前記測定部は、前記乳頭筋に縫着された前記人工腱索が前記人工糸案内部に案内され、前記乳頭筋に前記端部当接部が当接した状態において、前記乳頭筋と前記弁尖との距離を測定する請求項27に記載の生体測定具。
  29.  前記人工腱索形成用補助具は、前記弁尖および前記乳頭筋をそれぞれ支持する一対の端部支持部が長手方向の両端に設けられ、一対の前記端部支持部に前記人工腱索の直径よりも大径にそれぞれ形成されて前記人工腱索が挿通される第一および第二の腱索挿通口と、前記第一および第二の腱索挿通口に亘って前記長手方向に延在して形成された腱索案内部と、前記腱索案内部の前記長手方向の中間部に形成された器具把持部と、を備える請求項28に記載の生体測定具。
  30.  請求項17から29のいずれか一項に記載の生体測定具と、心臓弁の弁尖と前記弁尖に対し正常な血流方向の下流側に位置する乳頭筋とを人工腱索で連結するために用いられる人工腱索形成用補助具と、を備える補助具セット。
  31.  前記人工腱索形成用補助具は、前記弁尖および前記乳頭筋をそれぞれ支持する一対の端部支持部が長手方向の両端に設けられ、一対の前記端部支持部に前記人工腱索の直径よりも大径にそれぞれ形成されて前記人工腱索が挿通される第一および第二の腱索挿通口と、を備え、
     前記人工腱索形成用補助具の前記第一および第二の腱索挿通口の口径と、前記生体測定具の前記第一挿通口の口径が、略同一である請求項30に記載の補助具セット。
  32.  前記生体測定具および前記人工腱索形成用補助具を、それぞれ複数本有し、
     複数本の前記人工腱索形成用補助具は、当該人工腱索形成用補助具の長手方向の寸法が互いに異なるものを含み、かつ、
     前記複数本の人工腱索形成用補助具の長手方向の寸法はいずれも、前記生体測定具の長手方向の寸法を下回る請求項30または31に記載の補助具セット。
  33.  前記人工腱索形成用補助具は、当該人工腱索形成用補助具の長手方向の寸法が、外部から目視可能に記録された記録部を有している請求項30から32のいずれか一項に記載の補助具セット。
PCT/JP2015/080719 2014-11-20 2015-10-30 人工腱索形成用補助具、生体測定具および補助具セット WO2016080175A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201580056937.3A CN107072785B (zh) 2014-11-20 2015-10-30 人工腱索形成用辅助件、活体测量件及辅助件套件
US15/525,220 US10729418B2 (en) 2014-11-20 2015-10-30 Artificial tendon-forming auxiliary instrument, somatometry instrument, and auxiliary instrument set
KR1020177005698A KR20170102203A (ko) 2014-11-20 2015-10-30 인공 건삭 형성용 보조구, 생체 측정구 및 보조구 세트
EP15860339.9A EP3222248A4 (en) 2014-11-20 2015-10-30 Artificial-chorda formation assisting tool, biometric tool, and assisting tool set

Applications Claiming Priority (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014235743 2014-11-20
JP2014-235743 2014-11-20
JP2015046933A JP6439510B2 (ja) 2015-03-10 2015-03-10 生体測定具および補助具セット
JP2015-046933 2015-03-10
JP2015169610A JP6582748B2 (ja) 2014-11-20 2015-08-28 人工腱索形成用補助具および補助具セット
JP2015-169610 2015-08-28

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2016080175A1 true WO2016080175A1 (ja) 2016-05-26

Family

ID=56013728

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2015/080719 WO2016080175A1 (ja) 2014-11-20 2015-10-30 人工腱索形成用補助具、生体測定具および補助具セット

Country Status (1)

Country Link
WO (1) WO2016080175A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018058157A1 (en) * 2016-09-26 2018-03-29 Williams Mervyn Alexander An accessory for assisting with the repair of a mitral valve

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999011201A2 (en) * 1997-09-04 1999-03-11 Endocore, Inc. Artificial chordae replacement
JP2006501952A (ja) * 2002-10-04 2006-01-19 タイコ ヘルスケア グループ エルピー 測定用構造体を備える外科用縫合装置
US20090088837A1 (en) * 2007-09-28 2009-04-02 The Cleveland Clinic Foundation Prosthetic chordae assembly and method of use
JP2009268632A (ja) * 2008-05-02 2009-11-19 Jms Co Ltd 人工腱索再建術用補助器
JP2010531708A (ja) * 2007-06-28 2010-09-30 ギアップ,ブランドン 外科用針合体デバイスおよび方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999011201A2 (en) * 1997-09-04 1999-03-11 Endocore, Inc. Artificial chordae replacement
JP2006501952A (ja) * 2002-10-04 2006-01-19 タイコ ヘルスケア グループ エルピー 測定用構造体を備える外科用縫合装置
JP2010531708A (ja) * 2007-06-28 2010-09-30 ギアップ,ブランドン 外科用針合体デバイスおよび方法
US20090088837A1 (en) * 2007-09-28 2009-04-02 The Cleveland Clinic Foundation Prosthetic chordae assembly and method of use
JP2009268632A (ja) * 2008-05-02 2009-11-19 Jms Co Ltd 人工腱索再建術用補助器

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP3222248A4 *

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018058157A1 (en) * 2016-09-26 2018-03-29 Williams Mervyn Alexander An accessory for assisting with the repair of a mitral valve

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4624485B2 (ja) 縫合器及び縫合システム
US6322570B1 (en) Needle holder for guiding needle with suture
WO2019091172A1 (zh) 人工腱索植入系统
KR101580098B1 (ko) 외과수술 봉합장치 및 이와 함께 사용되는 도구들
JP4777572B2 (ja) 尿道下のテープによる女性の緊張性失禁を処置する経皮器具
US20030204194A1 (en) Meniscus and soft tissue repair device and method of use
JP2012517852A (ja) 縫合糸を操作するための医療器具、特に関節鏡視下手術に有用な医療器具
US10390818B2 (en) Ferrule for use with a minimally invasive surgical suturing device
WO2016080175A1 (ja) 人工腱索形成用補助具、生体測定具および補助具セット
CN109938880B (zh) 人工腱索形成用辅助件、活体测量件及辅助件套件
JP6582748B2 (ja) 人工腱索形成用補助具および補助具セット
JP6439510B2 (ja) 生体測定具および補助具セット
WO2005039420A1 (ja) 縫合糸移動器具
CN108882930B (zh) 缝合针
JP2019502428A (ja) 縫合器具、特に、半月板の裂傷を縫合するための縫合器具
JP6111320B2 (ja) 生体内導入器具
JP2008104472A (ja) 心臓弁手術用補助具
CN215307038U (zh) 介入式缝线植入装置及介入式腱索植入系统
CN109717918B (zh) 心尖缝合器
JP2006051103A (ja) 生体内組織閉鎖具および生体内組織閉鎖装置
JP5058154B2 (ja) 縫合糸を取り付ける方法および装置
JP2009072258A (ja) 心房中隔欠損孔閉鎖具
JP6010244B1 (ja) 自動縫合器誘導用チューブ
JP2018019989A (ja) 手術用指先延長具
EP3297540B1 (en) Minimally invasive surgical suturing device for papillary muscles

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 15860339

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20177005698

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A

REEP Request for entry into the european phase

Ref document number: 2015860339

Country of ref document: EP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE