WO2016076195A1 - ワイパシステム及びワイパシステム制御方法 - Google Patents

ワイパシステム及びワイパシステム制御方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2016076195A1
WO2016076195A1 PCT/JP2015/081172 JP2015081172W WO2016076195A1 WO 2016076195 A1 WO2016076195 A1 WO 2016076195A1 JP 2015081172 W JP2015081172 W JP 2015081172W WO 2016076195 A1 WO2016076195 A1 WO 2016076195A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
wiper
blade
wiper blade
specified position
specified
Prior art date
Application number
PCT/JP2015/081172
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
徹矢 小池
健 平田
健吾 清水
Original Assignee
株式会社ミツバ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社ミツバ filed Critical 株式会社ミツバ
Priority to CN201580060924.3A priority Critical patent/CN107074201A/zh
Priority to US15/521,054 priority patent/US10543811B2/en
Priority to EP15858286.6A priority patent/EP3219558B1/en
Priority to MX2017005821A priority patent/MX2017005821A/es
Publication of WO2016076195A1 publication Critical patent/WO2016076195A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60SSERVICING, CLEANING, REPAIRING, SUPPORTING, LIFTING, OR MANOEUVRING OF VEHICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60S1/00Cleaning of vehicles
    • B60S1/02Cleaning windscreens, windows or optical devices
    • B60S1/04Wipers or the like, e.g. scrapers
    • B60S1/06Wipers or the like, e.g. scrapers characterised by the drive
    • B60S1/08Wipers or the like, e.g. scrapers characterised by the drive electrically driven
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60SSERVICING, CLEANING, REPAIRING, SUPPORTING, LIFTING, OR MANOEUVRING OF VEHICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60S1/00Cleaning of vehicles
    • B60S1/02Cleaning windscreens, windows or optical devices
    • B60S1/04Wipers or the like, e.g. scrapers
    • B60S1/06Wipers or the like, e.g. scrapers characterised by the drive
    • B60S1/08Wipers or the like, e.g. scrapers characterised by the drive electrically driven
    • B60S1/0803Intermittent control circuits
    • B60S1/0807Intermittent control circuits using electronic control means, e.g. tubes, semiconductors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60SSERVICING, CLEANING, REPAIRING, SUPPORTING, LIFTING, OR MANOEUVRING OF VEHICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60S1/00Cleaning of vehicles
    • B60S1/02Cleaning windscreens, windows or optical devices
    • B60S1/04Wipers or the like, e.g. scrapers
    • B60S1/0452Position of the wipers relative to the vehicle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60SSERVICING, CLEANING, REPAIRING, SUPPORTING, LIFTING, OR MANOEUVRING OF VEHICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60S1/00Cleaning of vehicles
    • B60S1/02Cleaning windscreens, windows or optical devices
    • B60S1/04Wipers or the like, e.g. scrapers
    • B60S1/0452Position of the wipers relative to the vehicle
    • B60S1/0458Arrangement wherein the windscreen frame cooperates with the wipers
    • B60S1/0461Arrangement of the side pillars
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60SSERVICING, CLEANING, REPAIRING, SUPPORTING, LIFTING, OR MANOEUVRING OF VEHICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60S1/00Cleaning of vehicles
    • B60S1/02Cleaning windscreens, windows or optical devices
    • B60S1/04Wipers or the like, e.g. scrapers
    • B60S1/0452Position of the wipers relative to the vehicle
    • B60S1/0469Devices for assisting the wiper positioning on the vehicle

Definitions

  • the present invention relates to a control technology for a vehicle wiper system mounted on an automobile or the like, and more particularly to an initial setting process when a wiper device is attached to a vehicle.
  • Vehicles such as automobiles are provided with a wiper device that wipes off rain adhered to the windshield (windshield) and splashes from the front car in order to ensure the driver's visibility in rainy weather.
  • the wiper device has a wiper arm that is swing-controlled by a wiper drive device.
  • a wiper blade that comes into contact with the windshield is attached to the tip of the wiper arm.
  • a pivot shaft that is rotationally driven by a wiper motor is provided on the vehicle body side. The wiper arm is attached to the pivot shaft and swings at a preset control angle as the motor rotates.
  • the arm position is set so that the wiper arm operates at a predetermined control angle and is fixed to the pivot shaft. Since the position of the wiper arm is set based on a theoretical value calculated in advance, the position of the wiper blade varies from vehicle to vehicle due to the dimensional error and rigidity of the wiper arm and wiper blade / body. In particular, when mounting an assembly with a wiper arm and wiper blade (hereinafter abbreviated as “arm & blade”) to the vehicle body, the wiper arm is easily affected by the bending of the arm and blade. It is attached. For example, in the conventional wiper mounting operation, first, the arm is stopped at the lower storage position. Then, using the dedicated jig, the wiper arm is tightened with a nut so that the tip of the wiper blade is within the specified range, and attached to the pivot shaft.
  • arm & blade a wiper arm and wiper blade
  • a wiper system includes a wiper blade disposed on a wiping surface, a wiper arm to which the wiper blade is attached, a pivot shaft installed on a vehicle side to which the wiper arm is fixed, and an electric motor that rotationally drives the pivot shaft.
  • a wiper system comprising: a motor; and a control device that performs operation control of the electric motor based on positional information of the wiper blade, wherein the control device is configured to attach the wiper arm to the pivot shaft.
  • a learning mode that learns a position of the wiper blade and corrects the position information, wherein the learning mode moves the wiper blade to a predetermined specified position, and the wiper blade is positioned at the specified position. And the position information is corrected to a value corresponding to the specified position. That.
  • the control device has a learning operation start unit that moves the wiper blade to the specified position in the learning mode, and the wiper blade is in the specified position in the learning mode. And a position information learning correction unit that corrects the position information to a value corresponding to the specified position when it is detected that the wiper blade is positioned at the specified position. May be.
  • a pillar interference position (b) upper reversal position, (c) blade interference upper limit position, (d) lower reversal position, (e) intermittent stop position, (f) lower storage Any of the position and (g) the lower vehicle body contact position may be adopted.
  • the wiper blade may be detected using a sensor or an image that the wiper blade is located at the specified position.
  • a proximity sensor or the like may be disposed on the wiping surface, the vehicle body, the jig, the wiper blade or the wiper arm itself, and the presence of the wiper blade at the specified position may be detected.
  • the wiper blade is detected at the specified position by taking a picture of the wiped surface with the camera or installing the camera on the wiper blade or wiper arm and processing the image obtained from them. You may do it.
  • a contact member may be disposed at the specified position, the wiper blade may be stopped at the specified position by the contact member, and the wiper blade may be positioned at the specified position by stopping the wiper blade.
  • a jig is arranged at a specified position, and a part or the whole of the arm or blade is applied to the jig to stop the blade at the specified position.
  • the blade may be stopped by using the reverse stop provided in the contact member as a contact member.
  • a wiper system control method includes a wiper blade disposed on a wiping surface, a wiper arm to which the wiper blade is attached, a pivot shaft that is installed on a vehicle side and to which the wiper arm is fixed, and the pivot shaft.
  • An electric motor that is driven to rotate, and the electric motor is a control method of a wiper system in which operation is controlled based on positional information of the wiper blade, and the wiper arm is attached to the pivot shaft, and then the wiper A learning mode for learning the position of the blade and correcting the position information is performed, and the learning mode moves the wiper blade to a predetermined specified position, and the wiper blade is positioned at the specified position. Detecting and correcting the position information to a value corresponding to the specified position.
  • the learning mode is performed to move the wiper blade to the specified position. Then, after recognizing that the wiper blade exists at the specified position, the position information for control is learned and corrected. As a result, the position information can be changed on the actually installed glass surface, and errors in the position information due to variations in the attachment position of the wiper blade can be kept small. Since the position information is learned after the wiper arm is mounted, the work accuracy required when the blade is attached is reduced, and the work load on the operator is reduced.
  • the electric motor that rotationally drives the pivot shaft to which the wiper arm is fixed is a wiper system whose operation is controlled based on the position information of the wiper blade. Since the learning mode for correcting the position information by learning the position of the wiper blade is implemented after mounting, the position information of the wiper blade can be changed on the wiping surface where the wiper blade is actually installed. Therefore, it is possible to reduce the error in the blade position information due to the variation in the wiper blade mounting position, improve the control accuracy, and improve the wiping performance.
  • FIG. 1 is an explanatory diagram showing the overall configuration of a wiper system according to an embodiment of the present invention.
  • the wiper system of FIG. 1 has a counter-wiping type device configuration, and is abbreviated as a wiper arm 1a on the driver's seat side (DR side) and a wiper arm 1b on the passenger seat side (AS side) (hereinafter referred to as arms 1a and 1b).
  • DR side driver's seat side
  • AS side passenger seat side
  • arms 1a and 1b are arranged to face each other.
  • Wiper blades 2a and 2b are attached to the arms 1a and 1b, respectively.
  • the blades 2a and 2b are in elastic contact with the windshield (wiping surface) 3 by a spring member (not shown) incorporated in the arms 1a and 1b.
  • the vehicle body is provided with two wiper shafts (pivot shafts) 4a and 4b.
  • the arms 1a and 1b are respectively attached to the wiper shafts 4a and 4b at the base ends. That is, the wiper system of FIG. 1 has a so-called direct drive wiper configuration.
  • “a, b” in the reference numerals indicates members and portions related to the driver's seat side and the passenger seat side, respectively.
  • the system is provided with two electric motors 6a and 6b (hereinafter abbreviated as motors 6a and 6b).
  • the motors 6 a and 6 b are constituted by a motor body 7 and a speed reduction mechanism 8.
  • the motors 6a and 6b are PWM-duty controlled by the wiper control devices (control means) 10a and 10b and rotate forward and backward.
  • a wiper control device 10a that drives and controls the motor 6a is connected to an ECU 11 that is a vehicle-side controller via an in-vehicle LAN 12.
  • Switch information such as ON / OFF of the wiper switch, Lo, Hi, and INT (intermittent operation), engine start information, and the like are input to the wiper control device 10a from the ECU 11 via the LAN 12.
  • the wiper control devices 10a and 10b are connected by a communication line 13.
  • the motors 6a and 6b are feedback-controlled (PI control) based on the position information of the blades 2a and 2b.
  • target speeds of both blades are set in correspondence with the positions of the blades 2a and 2b.
  • the target speed is stored in advance in the wiper control devices 10a and 10b in the form of a map or the like.
  • the wiper control devices 10a and 10b detect the current positions of the blades 2a and 2b, and also detect the moving speeds of the blades 2a and 2b from the rotational speeds of the wiper shafts 4a and 4b.
  • the rotational speed of the wiper shafts 4a and 4b is detected by a sensor magnet attached to the rotational shafts of the wiper shafts 4a and 4b or the motors 6a and 6b and a magnetic sensor (both not shown) arranged opposite to the sensor magnet. . Then, the current speeds of the blades 2a and 2b are compared with the target speeds of the blades 2a and 2b at the current position, and the motors 6a and 6b are appropriately controlled according to the difference between the target speed and the current speed.
  • the control information of the motors 6a and 6b is exchanged between the wiper control devices 10a and 10b via the communication line 13.
  • the wiper control devices 10a and 10b synchronously control the motors 6a and 6b based on the positional relationship between both blades.
  • the wiper control devices 10a and 10b first perform forward / reverse control of the motors 6a and 6b based on the blade position on the own side.
  • the wiper control devices 10a and 10b control the motors 6a and 6b based on the blade position information of both blades 2a and 2b, and control the wiper system so that the blades do not interfere with each other and the angle difference does not increase. .
  • the blades 2 a and 2 b swing between the lower inversion position and the upper inversion position in the wiping range 5, and rain and snow attached to the windshield 3 are wiped off.
  • the wiper system according to the present invention can learn the angles of the blades 2a and 2b (hereinafter referred to as blade angles) after attaching the arms 1a and 1b to the wiper shafts 4a and 4b. That is, the blade angle can be learned by the wiper control devices 10a and 10b, and the control position information (angle data) can be corrected. Therefore, it is possible to absorb and calibrate the angle variation when the arm is attached, and to improve the control accuracy. As a result, the work accuracy is reduced and the work burden on the worker is also reduced.
  • a predetermined blade position for example, the upper reversal position
  • the blades 2a and 2b are moved to their specified positions, and it is detected that the blade is located there.
  • the blade angle at the specified position is known in advance. Therefore, if it can be grasped that the blades 2a and 2b exist at the specified positions, an accurate blade angle can be detected. Then, based on the detected data, angle data relating to other blade positions is corrected (learned).
  • FIG. 2 is a block diagram showing a configuration of a control system in the wiper control device 10a. Since the wiper control devices 10a and 10b have the same configuration, only the wiper control device 10a will be described in FIG. 2 and the following description.
  • the wiper control device 10a is provided with a CPU 21 and a data transmission / reception unit 22.
  • the wiper control device 10a is connected to the ECU 11 via the LAN 12.
  • vehicle information such as a wiper switch setting state (ON / OFF, operation mode setting such as Lo, Hi, and INT) and an engine start signal are input from the ECU 11 to the wiper control device 10a.
  • a ROM 23 and a RAM 24 are further provided in the wiper control device 10a.
  • the ROM 23 stores various control programs including a correction learning function and various control information.
  • the RAM 24 stores control data such as the motor speed and the blade current position.
  • CPU 21 is a central processing unit.
  • the CPU 21 connected to the ECU 11 is the master side
  • the CPU of the wiper control device 10b (not shown) is the slave side.
  • the CPU 21 of the wiper control device 10 a is connected to the CPU of the wiper control device 10 b via the data transmission / reception unit 22 and the communication line 13. Both CPUs exchange blade position information and operation instructions with each other through the communication line 13.
  • the CPU 21 on the master side controls the operation of the motor 6a based on the position information of the blade 2b sent from the wiper control device 10b and the position information of itself (blade 2a) according to the state of the wiper switch.
  • the CPU on the slave side controls the operation of the motor 6b based on the position information of the blade 2a sent from the wiper control device 10a and the position information of itself (blade 2b) according to the instruction from the wiper control device 10a. .
  • the CPU 21 is provided with a blade position detector 25 and a blade speed detector 26.
  • the blade position detection unit 25 detects the current position of the blade 2a based on a sensor signal from a magnetic sensor provided in the motor 6a.
  • the blade speed detector 26 detects the current speed of the blade 2a based on the sensor signal.
  • the CPU 21 is provided with a learning operation start unit 27, a blade position confirmation unit 28, and a position information learning correction unit 29.
  • the learning operation start unit 27 starts the learning mode and automatically moves the blade 2a to a predetermined specified position.
  • the blade position confirmation unit 28 detects that the blade 2a reaches the specified position and is located there.
  • the position information learning correction unit 29 corrects the position information related to the blade 2a corresponding to the specified position.
  • the CPU 21 is further provided with a drive control instruction unit 30.
  • the drive control instruction unit 30 operates the blade 2a in the specified position direction during the learning mode, and appropriately operates the blade 2a between the upside down positions during the normal operation.
  • the drive control instruction unit 30 instructs the motor 6a on the rotation direction, duty, etc., based on the blade position information, and controls the reciprocating operation of the blade 2a.
  • the wiper control devices 10a and 10b are instructed to execute the “learning mode”.
  • the blades 2a and 2b are automatically operated to learn and correct the blade position information.
  • the learning process is performed while the DR-side and AS-side wiper control devices 10a and 10b perform synchronous control with each other.
  • the specified positions of the blades as the basis of the learning process include (a) the A-pillar interference position, (b) the upper inversion position, and (c) the blade, including the above-described upper inversion position.
  • the “specified position” may be set based on the positions of the arms 1 a and 1 b instead of the blades 2 a and 2 b. Although FIG. 3 shows each specified position with respect to the blade 2b, the specified position is similarly set on the blade 2a side.
  • the following can be considered.
  • a sensor is installed on the windshield 3 to detect the blade position (presence position).
  • a sensor is installed on the body side.
  • a sensor is installed on the arm or blade.
  • various sensors such as an optical type and a magnetic type can be applied as long as they can detect that the blade is close to the specified position.
  • a camera is used as the specified position detection means 31.
  • the glass surface is photographed with a camera, and the blade position is detected by image processing.
  • a camera is installed on the arm or blade, and the blade position is detected from the image.
  • a stopper member for suppressing operation is installed on the body side.
  • Examples of means using a physical contact member include the following. In this case, it is detected that the blades 2a and 2b are positioned at the specified positions by using the blade speed of 0 when the blade hits the contact member without using the external specified position detecting means 31. (7) A jig is arranged at a specified position, and a part or the whole of an arm or blade is applied to the jig. The blades 2a and 2b are stopped at a specified position by a jig, and the positions are determined. (8) A body (for example, A pillar: front window column) is used as a contact member. A part or the whole of the arm or blade is applied to the body, and the blades 2a and 2b are stopped at a predetermined position.
  • a body for example, A pillar: front window column
  • a body-side reverse stop (for example, a stopper provided in an enlarged storage position or a motor or a link mechanism) is used as a contact member.
  • the blades 2a and 2b are stopped at a predetermined position by applying a part or the whole of the arm or blade to the reverse stopper.
  • FIG. 4 is a flowchart showing a procedure when the arms 1a and 1b are attached to the wiper shafts 4a and 4b and the learning process is performed by the combination of (f)-(7).
  • a wiper angle setting jig is installed at the lower storage position (step S1), and the arms 1a and 1b are attached to the wiper shafts 4a and 4b. (Step S2). Thereafter, the process proceeds to step S3, and the wiper control devices 10a and 10b are instructed to execute the “learning mode” (step S3).
  • the wiper control devices 10a and 10b that have shifted to the learning mode operate the blades 2a and 2b toward the lower storage position by the drive control instruction unit 30 (step S5). Accordingly, the blades 2a and 2b move toward the lower storage position.
  • the blades 2a and 2b come to abut against the jig installed at the lower storage position and stop (step S6).
  • the blade speed detection unit 26 detects that the speed has become 0 (step S7), and the position information learning correction unit 29 determines that the blades 2a and 2b are at the specified positions (lower storage positions). Detect that you came to.
  • the blade stop determination is performed based on the blade speed, but may be performed based on the duty of the motor, the operation time, or a combination thereof.
  • the position information learning correction unit 29, which has recognized that the blades 2a and 2b exist at the specified positions, works on the blade position confirmation unit 28 to correct the blade position information. That is, the angle of the blades 2a and 2b at that time is learned as the “lower storage position”, and the angle data of the “lower storage position” in the blade position information is corrected (step S8). As a result, the blade position information is corrected to a value corresponding to the specified position (here, the lower storage position).
  • the correction of the blade position information is performed based on the data of the lower storage position not only for the lower storage position but also for each angular position necessary for control, such as the lower inversion position and the upper inversion position.
  • the vehicle type data on which the wiper system is mounted is also referred to, and it is applicable to the shape and curvature of the windshield that is different for each vehicle type.
  • the movement to the specified position when the learning mode starts is automatically performed by the learning correction program stored in the ROM 23, but it is also possible to issue a blade movement command from an external control device. Yes (broken line: step S11).
  • the wiper control devices 10a and 10b are designated at the specified positions from the outside, and move the blades 2a and 2b toward the specified positions.
  • the specified position can be appropriately changed according to the vehicle type, process, etc., and the versatility of the system is expanded.
  • the “learning mode” is performed, and the blades 2a and 2b are moved to the specified positions. Then, after recognizing that the blades 2a and 2b are located at the prescribed positions, the blade position information for control is corrected to data corresponding to the prescribed positions.
  • the blade position information can be changed on the actually installed glass surface, and the error of the blade position information due to variations in the attachment positions of the blades 2a and 2b can be reduced, and the control accuracy is improved.
  • the blade angle is learned after mounting the arm, high accuracy is not required for the initial blade mounting position. Therefore, it is easy to attach the arm and blade, and the work load on the operator is reduced. In addition, since the learning process is automatically performed according to the mode setting, the assembly workability is improved also in this respect. Further, since the arm and blade can be easily and accurately attached, reassembling work for angle correction work becomes unnecessary. As a result, disposal loss due to mounting failure is reduced, and manufacturing costs are also reduced. In addition, since the blade position information can be set after the vehicle is mounted, the wiper arm / blade can be shared among a plurality of vehicle types.
  • the present invention is not limited to the above-described embodiment, and various modifications can be made without departing from the scope of the invention.
  • the seven positions (a) to (g) are exemplified as the specified positions.
  • other positions can be set as the specified positions.
  • a bonnet (engine hood) interference angle an angle at which the bonnet and the wiper blade interfere when the hood is opened with the wiper blade raised
  • a “learning mode check position” that is specifically set for the learning process. That is, the specified position may be set arbitrarily as long as it can be recognized as the specified position.
  • a means for detecting the rotational speeds of the wiper shafts 4a and 4b and the motors 6a and 6b a combination of a sensor magnet and a magnetic sensor such as a Hall IC is shown, but a rotary encoder or MR sensor can also be used. .
  • the present invention is applied to the wiper device of the opposite wiping type in which the two electric motors are arranged symmetrically with respect to the windshield, and the wiping operation is performed so that the wiper arms on the driver side and the passenger side face each other.
  • the present invention is also applicable to a tandem type wiper device that wipes the wiper arms on the driver side and the passenger side in substantially the same direction.
  • the configuration of the direct drive wiper is shown as the configuration of the wiper, but the present invention can also be applied to a wiper using a link mechanism.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Control Of Position Or Direction (AREA)
  • Control Of Electric Motors In General (AREA)
  • Control Of Multiple Motors (AREA)
  • Feedback Control In General (AREA)

Abstract

 ピボット軸4a,4bに取り付けられたワイパブレード2a,2bの位置情報に基づいて、ワイパ駆動用の電動モータ6a,6bの動作制御を行うワイパシステムにて、ピボット軸4a,4bにワイパブレード2a,2bを取り付けた後、ワイパブレード2a,2bの位置を学習してブレード位置情報を補正する学習モードを実施する。学習モードでは、ワイパブレード2a,2bを下側格納位置等の規定位置に移動させ、この規定位置にワイパブレード2a,2bが位置していることをセンサや映像、治具への当接などによって検出する。ワイパブレード2a,2bが規定位置に存在していることが検出された場合は、ブレード位置情報をその位置に対応した値に補正する。

Description

ワイパシステム及びワイパシステム制御方法
 本発明は、自動車等に搭載される車両用ワイパシステムの制御技術に関し、特に、ワイパ装置を車両に取り付ける際の初期設定処理に関する。
 自動車等の車両には、雨天時等における運転者の視界を確保するため、ウインドシールド(フロントガラス)に付着した雨や、前車からの飛沫を拭き取るワイパ装置が設けられている。ワイパ装置は、ワイパ駆動装置によって揺動制御されるワイパアームを有している。ワイパアーム先端には、ウインドシールドに当接するワイパブレードが装着されている。車両のボディ側には、ワイパモータによって回転駆動されるピボット軸が設けられている。ワイパアームはピボット軸に取り付けられ、モータの回転に伴って、予め設定した制御角度にて揺動する。
 従来、ワイパアームをピボット軸に取り付ける際には、ワイパアームが所定の制御角度にて動作するようにアーム位置を設定し、ピボット軸に固定している。ワイパアームの位置は、事前に算出された理論値に基づいて設定されるため、ワイパアームやワイパブレード・ボディの寸法誤差、剛性等の影響により、車両ごとにワイパブレードの位置にバラツキが生じる。特に、ワイパアームとワイパブレードを組み付けたアッセンブリー(以下、アーム&ブレードと略記する)を車体に装着する際は、アームやブレードの撓みの影響を受け易いため、ワイパアームは、所定の治具を用いて取り付けられている。例えば、従来のワイパ取り付け作業では、まず、アームを下側格納位置に停止させる。そして、専用治具を使用しつつ、ワイパブレード先端が規定範囲内に入るように、ワイパアームをナットで締付け、ピボット軸に装着する。
特開2008-18900号公報
 しかしながら、治具を使用しても、アーム形状や、軸力(軸方向に加わる力)によるアームの沈込み、ガラス形状、車両剛性、各部品のバラツキなどにより、ワイパアームを規定範囲内に正確に装着することはかなり難しかった。しかも、ワイパアーム等の取り付けは迅速に行うことが求められるため、難しい作業を短時間で行わなければならず、作業者の負担が大きいという問題があった。また、リンク機構を介さずに、モータユニットの出力軸に直接ワイパアームを取り付けるような、いわゆるダイレクトドライブワイパは、機構上、ナットを締付ける際に、容易にピボット軸が回されてしまう。その結果、ダイレクトドライブワイパでは、アーム&ブレードを所定の角度範囲内に組み付ける作業がさらに難しくなる。さらに、一旦、規定範囲外に装着されたアームは、ピボット軸との嵌合によりセレーション痕が残るため、再使用できず廃棄せざるを得ない、という問題もあった。
 本発明のワイパシステムは、払拭面上に配置されるワイパブレードと、前記ワイパブレードが取り付けられるワイパアームと、車両側に設置され前記ワイパアームが固定されるピボット軸と、前記ピボット軸を回転駆動させる電動モータと、前記ワイパブレードの位置情報に基づいて、前記電動モータの動作制御を行う制御装置と、を備えてなるワイパシステムであって、前記制御装置は、前記ピボット軸に前記ワイパアームを取り付けた後に実施され、前記ワイパブレードの位置を学習して前記位置情報を補正する学習モードを有し、前記学習モードは、前記ワイパブレードを所定の規定位置に移動させ、該規定位置に前記ワイパブレードが位置していることを検出し、前記位置情報を前記規定位置に対応した値に補正することを特徴とする。
 前記ワイパシステムにおいて、前記制御装置に、前記学習モードの際、前記ワイパブレードを前記規定位置に移動させる学習動作開始部と、前記学習モード時に、前記ワイパブレードが前記規定位置に位置していることを検出するブレード位置確認部と、前記ワイパブレードが前記規定位置に位置していることを検出したとき、前記位置情報を前記規定位置に対応した値に補正する位置情報学習補正部と、を設けても良い。
 また、前記規定位置として、(a)Aピラー干渉位置、(b)上反転位置、(c)ブレード干渉上限位置、(d)下反転位置、(e)間欠停止位置、(f)下側格納位置、(g)下部車体当接位置の何れかを採用しても良い。
 さらに、前記規定位置に前記ワイパブレードが位置していることを、センサや映像を用いて検出しても良い。この場合、払拭面上や、車体、治具上、ワイパブレードやワイパアーム自体などに近接センサ等を配置し、ワイパブレードが規定位置に存在していることを検出しても良い。また、払拭面上をカメラにて撮影したり、ワイパブレードやワイパアームにカメラを設置したりし、それらから得られる画像を画像処理することにより、ワイパブレードが規定位置に存在していることを検出しても良い。
 また、前記規定位置に当接部材を配置し、前記ワイパブレードを前記当接部材によって前記規定位置に停止させ、前記ワイパブレードの停止により前記規定位置に前記ワイパブレードが位置しても良い。この場合、規定位置に治具を配置し、アーム又はブレードの一部又は全体を治具に当ててブレードを規定位置にて停止させたり、例えば、Aピラーのような車体の一部や車体側に設けた反転止めを当接部材としてブレードを停止させたりしても良い。
 一方、本発明のワイパシステム制御方法は、払拭面上に配置されるワイパブレードと、前記ワイパブレードが取り付けられるワイパアームと、車両側に設置され前記ワイパアームが固定されるピボット軸と、前記ピボット軸を回転駆動させる電動モータと、を備え、前記電動モータは、前記ワイパブレードの位置情報に基づいて動作制御されるワイパシステムの制御方法であって、前記ピボット軸に前記ワイパアームを取り付けた後に、前記ワイパブレードの位置を学習して前記位置情報を補正する学習モードを実施し、前記学習モードは、前記ワイパブレードを所定の規定位置に移動させ、該規定位置に前記ワイパブレードが位置していることを検出し、前記位置情報を前記規定位置に対応した値に補正することを特徴とする。
 本発明にあっては、ワイパアームをピボット軸に組み付けた後、学習モードを実施し、ワイパブレードを規定位置に移動させる。そして、ワイパブレードが規定位置に存在することを認識した後、制御用の位置情報を学習補正する。これにより、位置情報を実際に設置したガラス面上で変更でき、ワイパブレードの取り付け位置のバラツキによる位置情報の誤差を小さく抑えられる。ワイパアーム装着後に位置情報を学習するため、ブレード取り付け時に求められる作業精度が緩和され、作業者の作業負担も軽減される。
 本発明のワイパシステム及びワイパシステム制御方法によれば、ワイパアームが固定されるピボット軸を回転駆動させる電動モータが、ワイパブレードの位置情報に基づいて動作制御されるワイパシステムにて、ピボット軸にワイパアームを取り付けた後に、ワイパブレードの位置を学習して位置情報を補正する学習モードを実施するので、ワイパブレードの位置情報を、それを実際に設置した払拭面上で変更できる。従って、ワイパブレード取り付け位置のバラツキによるブレード位置情報の誤差を小さくでき、制御精度を向上させ、払拭性能を向上させることが可能となる。
 また、ワイパアーム装着後にワイパブレードの位置情報を学習するため、ブレード取り付け時の作業精度が緩和される。その結果、アーム&ブレードのセットが容易となり、作業者の作業負担も軽減される。さらに、アーム&ブレードのセットが容易かつ正確に行われるため、角度修正作業のための組みなおし作業も不要となる。従って、取り付け不良による廃棄ロスも削減され、製造コストも低減される。
本発明の一実施形態であるワイパシステムの全体構成を示す説明図である。 ワイパ制御装置の制御系の構成を示すブロック図である。 学習処理の基礎となるブレードの規定位置の例を示す説明図である。 学習処理の手順の一例を示すフローチャートである。
 以下、本発明の実施の形態を図面に基づいて詳細に説明する。以下の実施形態の目的は、アーム&ブレードの取り付け作業を容易にすると共に、取り付け位置の精度を向上させ、廃棄ロスの低減を図ることにある。図1は本発明の一実施形態であるワイパシステムの全体構成を示す説明図である。図1のワイパシステムは対向払拭型の装置構成となっており、運転席側(DR側)のワイパアーム1aと、助手席側(AS側)のワイパアーム1b(以下、アーム1a,1bのように略記する)が対向するように配置されている。各アーム1a,1bには、ワイパブレード2a,2b(以下、ブレード2a,2bのように略記する)がそれぞれ取り付けられている。ブレード2a,2bは、アーム1a,1b内に内装された図示しないばね部材等により、フロントガラス(払拭面)3に弾性的に接触している。
 車体には2つのワイパ軸(ピボット軸)4a,4bが設けられている。アーム1a,1bは、その基端部でワイパ軸4a,4bにそれぞれ取り付けられている。すなわち、図1のワイパシステムは、いわゆるダイレクトドライブワイパの構成となっている。なお、符号における「a,b」は、それぞれ運転席側と助手席側に関連する部材や部分等であることを示している。アーム1a,1bを揺動運動させるため、当該システムには、2つ電動モータ6a,6b(以下、モータ6a,6bと略記する)が設けられている。モータ6a,6bは、モータ本体7と減速機構8とによって構成されている。
 モータ6a,6bは、ワイパ制御装置(制御手段)10a,10bによってPWM duty制御され、正逆回転する。モータ6aを駆動制御するワイパ制御装置10aは、車両側のコントローラであるECU11と車載LAN12を介して接続されている。ECU11からワイパ制御装置10aに対しては、ワイパスイッチのON/OFFやLo,Hi,INT(間欠作動)などのスイッチ情報や、エンジン起動情報などが、LAN12を介して入力される。ワイパ制御装置10a,10b同士の間は、通信線13にて接続されている。
 図1のワイパシステムでは、ブレード2a,2bの位置情報に基づいて、モータ6a,6bがフィードバック制御(PI制御)される。本システムでは、ブレード2a,2bの位置に対応して、両ブレードの目標速度が設定されている。目標速度は、予めマップ等の形でワイパ制御装置10a,10b内に格納されている。ワイパ制御装置10a,10bは、ブレード2a,2bの現在位置を検出すると共に、ワイパ軸4a,4bの回転速度からブレード2a,2bの移動速度を検出する。ワイパ軸4a,4bの回転速度は、ワイパ軸4a,4b又はモータ6a,6bの回転軸に取り付けられたセンサマグネットと、センサマグネットに対向配置された磁気センサ(共に図示せず)によって検出される。そして、現在のブレード2a,2bの速度と、現在位置におけるブレード2a,2bの目標速度とを比較し、目標速度と現在速度との差に応じて、適宜、モータ6a,6bを制御する。
 モータ6a,6bの制御情報は、通信線13を介してワイパ制御装置10a,10bの間で交換される。ワイパ制御装置10a,10bは、双方のブレードの位置関係に基づいて、モータ6a,6bを同期制御する。ワイパ制御装置10a,10bは、まず、自身の側のブレード位置に基づきモータ6a,6bを正逆転制御する。同時にワイパ制御装置10a,10bは、両ブレード2a,2bのブレード位置情報に基づいてモータ6a,6bを制御し、ブレード同士が干渉したり、角度差が拡大したりしないようにワイパシステムを制御する。その結果、ブレード2a,2bが、払拭範囲5内の下反転位置と上反転位置との間を揺動運動し、フロントガラス3に付着した雨や雪などが払拭される。
 ここで、本発明によるワイパシステムは、ワイパ軸4a,4bにアーム1a,1bを取り付けた後、ブレード2a,2bの角度(以下、ブレード角度と称する)を学習可能である。すなわち、ワイパ制御装置10a,10bにブレード角度を学習させ、制御用の位置情報(角度データ)を補正できる。従って、アーム取り付け時における角度のバラツキを吸収・較正することができ、制御精度を向上させることができる。その結果、作業精度が緩和され、作業者の作業負担も軽減される。
 ブレード角度の学習は、まず、所定のブレード位置(例えば、上反転位置)を規定位置として予め設定しておく。アーム取り付け後、その規定位置にブレード2a,2bを移動させ、そこにブレードが位置していることを検出する。規定位置におけるブレード角度は予め分かっている。従って、規定位置にブレード2a,2bが存在することが把握できれば、正確なブレード角度が検知できる。そして、検出したデータに基づいて、他のブレード位置に関する角度データを補正(学習)する。
 このような学習処理は、ワイパシステムの「学習モード」を実行させることにより、ワイパ制御装置10a,10bによって自動的に実施される。ワイパ制御装置10a,10bには、「学習モード」のための補正学習機能(プログラム)が予め設定されている。図2は、ワイパ制御装置10aにおける制御系の構成を示すブロック図である。なお、ワイパ制御装置10a,10bは同一構成となっているため、図2及び以下の記載では、ワイパ制御装置10aについてのみ説明する。
 ワイパ制御装置10aには、CPU21と、データ送受信部22が設けられている。ワイパ制御装置10aは、LAN12を介してECU11と接続されている。ワイパ制御装置10aには、ECU11から、ワイパスイッチの設定状態(ON/OFFやLo,Hi,INT等の動作モード設定)、エンジン起動信号等の各種車両情報が入力される。ワイパ制御装置10a内にはさらに、ROM23とRAM24が設けられている。ROM23には、補正学習機能を含む種々の制御プログラムや各種制御情報が格納されている。RAM24には、モータ回転数やブレード現在位置などの制御上のデータが格納される。
 CPU21は中央演算処理装置である。本システムでは、ECU11と接続されたCPU21がマスタ側となっており、図示しないワイパ制御装置10bのCPUがスレーブ側となっている。ワイパ制御装置10aのCPU21は、データ送受信部22と通信線13を介して、ワイパ制御装置10bのCPUと接続されている。両CPUは、通信線13を通じて、ブレード位置情報や動作指示を互いにやり取りしている。マスタ側のCPU21は、ワイパスイッチの状態に従って、ワイパ制御装置10bから送られてきたブレード2bの位置情報や、自ら(ブレード2a)の位置情報に基づいて、モータ6aの動作を制御する。スレーブ側のCPUは、ワイパ制御装置10aからの指示に従って、ワイパ制御装置10aから送られてきたブレード2aの位置情報や、自ら(ブレード2b)の位置情報に基づいて、モータ6bの動作を制御する。
 CPU21には、ブレード位置検出部25とブレード速度検出部26が設けられている。ブレード位置検出部25は、モータ6aに設けられた磁気センサからのセンサ信号に基づいて、ブレード2aの現在位置を検出する。ブレード速度検出部26は、同センサ信号に基づいて、ブレード2aの現在速度を検出する。また、CPU21には、学習動作開始部27とブレード位置確認部28、位置情報学習補正部29が設けられている。学習動作開始部27は、「学習モード」が選択されたとき、学習モードを開始しブレード2aを自動的に所定の規定位置に移動させる。ブレード位置確認部28は、学習モード開始に伴ってブレード2aが規定位置に移動したとき、ブレード2aが規定位置に到達しそこに位置することを検出する。ブレード2aが規定位置に移動したことは、外部の規定位置検出手段31を用いたり、モータ速度の変化などによって把握する。位置情報学習補正部29は、ブレード位置確認部28によってブレード2aが規定位置に存在することが確認されたとき、ブレード2aに関する位置情報を規定位置に対応させて補正する。
 CPU21にはさらに、駆動制御指示部30が設けられている。駆動制御指示部30は、学習モード時にブレード2aを規定位置方向に作動させたり、通常動作時にブレード2aを上下反転位置間で適宜動作させたりする。通常動作時、駆動制御指示部30は、ブレード位置情報に基づいて、モータ6aに対して回転方向やDuty等を指示し、ブレード2aの往復動作を制御する。
 本発明によるワイパシステムでは、ワイパ軸4a,4bにアーム1a,1bを取り付けた後、ワイパ制御装置10a,10bに対し、「学習モード」を実施する旨の指令を行う。この指令により、ブレード2a,2bが自動的に作動し、ブレード位置情報の学習・補正が行われる。学習処理は、DR側とAS側のワイパ制御装置10a,10bが互いに同期制御を行いながら実施される。その際、学習処理の基礎となるブレードの規定位置としては、図3に示すように、前述の上反転位置を含め、(a)Aピラー干渉位置,(b)上反転位置,(c)ブレード2a,2bの干渉上限位置,(d)下反転位置,(e)間欠停止位置,(f)下側格納位置,(g)拡大格納位置(下部車体当接位置:格納位置の下側にて車体と当接しブレード動作を機械的に阻止する位置)などが用いられる。「規定位置」は、ブレード2a,2bではなく、アーム1a,1bの位置に基づいて設定しても良い。図3はブレード2bに関する各規定位置を示しているが、ブレード2a側にも同様に規定位置が設定される。
 一方、ブレード2a,2bが上述の規定位置に位置していることを検出する方法としては、例えば、次のようなものが考えられる。
 まず、センサを規定位置検出手段31として用いる方法として、次のものが挙げられる。
 (1)フロントガラス3にセンサを設置し、ブレード位置(規定位置存在)を検出。
 (2)ボディ側にセンサを設置。
 (3)治具にセンサを設置。
 (4)アーム又はブレードにセンサを設置。
 センサとしては、ブレードが規定位置に近接したことを検知できるものであれば、光学式や磁気式など種々のセンサが適用できる。
 次に、映像を用いた方法として、次のものが挙げられる。この場合、カメラが規定位置検出手段31として使用される。
 (5)ガラス面上をカメラにて撮影し、画像処理によりブレード位置を検出。
 (6)アーム又はブレードにカメラを設置し、その画像からブレード位置を検出。
 なお、(1)~(6)の場合、学習処理の際、ブレード2a,2bが想定の動作範囲を超えて作動することを防止するため、ボディ側に動作抑止用のストッパ部材を設置する。
 また、物理的な当接部材を用いた手段として、次のものが挙げられる。この場合は、外部の規定位置検出手段31を用いず、ブレードが当接部材に当たることによりブレード速度が0になることで、ブレード2a,2bが規定位置に位置していることを検出する。
 (7)規定位置に治具を配置し、アーム又はブレードの一部又は全体を治具に当てる。治具にてブレード2a,2bを規定位置にて停止させ、その位置を確定させる。
 (8)ボディ(例えば、Aピラー:前部窓柱)を当接部材とする。アーム又はブレードの一部又は全体をボディに当てて、ブレード2a,2bを規定位置に停止させる。
 (9)ボディ側反転止め(例えば、拡大格納位置や、モータやリンク機構などに設けたストッパ)を当接部材とする。アーム又はブレードの一部又は全体を反転止めに当てて、ブレード2a,2bを規定位置に停止させる。
 このように、当該ワイパシステムでは、複数個の規定位置と、複数の規定位置検出手段が想定される。そして、それらを適宜組み合わせた方式(上記の場合には、(a)~(g)と(1)~(9)の組み合わせにより、7×9=63通りの方式が考えられる)によって「学習モード」を実行する。そこで、その一例として、(f)と(7)を組み合わせ、下側格納位置に治具を設置して学習モードを実行する場合について説明する。図4は、ワイパ軸4a,4bにアーム1a,1bを取り付け、(f)-(7)の組み合わせにて学習処理を行う場合の手順を示すフローチャートである。
 図4に示すように、ここではまず、学習モードの実施に先立ち、下側格納位置にワイパ角度設定用の治具を設置し(ステップS1)、ワイパ軸4a,4bにアーム1a,1bを取り付ける(ステップS2)。その後、ステップS3に進み、ワイパ制御装置10a,10bに対し、「学習モード」を実施する旨の指示を行う(ステップS3)。この指示は、外部の制御装置から、学習モードを実施する旨の指令信号(学習モード=1)をワイパ制御装置10a,10bに送信することによって行われる。これを受けたワイパ制御装置10a,10bは、学習動作開始部27により、ワイパ動作を学習モード(学習モード=1)に移行する(ステップS4)。
 学習モードに移行したワイパ制御装置10a,10bは、駆動制御指示部30により、ブレード2a,2bを下側格納位置方向に動作させる(ステップS5)。これに伴い、ブレード2a,2bは、下側格納位置に向かって移動する。ブレード2a,2bを下側格納位置方向に移動させると、やがて下側格納位置に設置した治具に当接し、ブレード2a,2bは停止する(ステップS6)。ブレード2a,2bが停止すると、速度が0になった旨をブレード速度検出部26が検出し(ステップS7)、位置情報学習補正部29は、ブレード2a,2bが規定位置(下側格納位置)に来たことを検知する。なお、ここでは、ブレード停止判定をブレード速度に基づいて行っているが、モータのDutyや作動時間、あるいは、それらの組み合わせによって行っても良い。
 ブレード2a,2bが規定位置に存在することを認識した位置情報学習補正部29は、ブレード位置確認部28に働きかけ、ブレード位置情報を補正する。すなわち、その時点のブレード2a,2bの角度を「下側格納位置」として学習し、ブレード位置情報における「下側格納位置」の角度データを補正する(ステップS8)。その結果、ブレード位置情報が規定位置(ここでは下側格納位置)に対応した値に補正される。ブレード位置情報の補正は、下側格納位置のみならず、下反転位置や上反転位置など、制御上必要な各角度位置についても、下側格納位置のデータに基づいて行われる。その際、当該ワイパシステムが搭載される車種データも参照され、車種ごとに異なるフロントガラスの形状や曲率などにも適応する。ブレード位置確認部28によってブレード位置情報を補正した後、ワイパ制御装置10a,10bは「学習モード」を終了させ(学習モード=0:ステップS9)、ルーチンを抜ける。
 図4の手順では、学習モード開始に伴う規定位置への移動は、ROM23に格納されている学習補正プログラムによって自動的に行われるが、ブレード移動の指令を外部の制御装置から行うことも可能である(破線経路:ステップS11)。その場合、ワイパ制御装置10a,10bは、外部から規定位置を指定され、そこに向かってブレード2a,2bを移動させる。このような制御形態を取ることにより、車種や工程等に応じて規定位置を適宜変更でき、システムの汎用性が拡大する。
 外部から規定位置を指定する場合は、ブレード位置情報を補正した後、外部制御装置に対し、ブレード2a,2bが規定位置(下側格納位置)に到達し、ブレード位置情報を補正した旨の信号(下側格納位置信号=1)を送出する(同:ステップS12)。これにより、外部制御装置における下側格納位置信号(規定位置指示信号)がクリア(下側格納位置信号=0)される(同:ステップS13)。これを受けた外部制御装置は、学習モードを終了する旨の指令信号(学習モード=0)をワイパ制御装置10a,10bに送信し(同:ステップS14)、ワイパ制御装置10a,10bは「学習モード」を終了させる(学習モード=0:ステップS10)。
 このように、本発明のワイパシステムにあっては、アーム1a,1bをそれぞれある範囲内に組み付けた後、「学習モード」を実施し、ブレード2a,2bを規定位置に移動させる。そして、ブレード2a,2bが規定位置に位置していることを認識した後、制御用のブレード位置情報を規定位置に対応したデータに補正する。この結果、ブレード位置情報を実際に設置したガラス面上で変更でき、ブレード2a,2bの取り付け位置のバラツキによるブレード位置情報の誤差を小さくすることが可能となり、制御精度が向上する。さらに、払拭範囲の設定精度を向上させることや、対向払拭型のワイパ装置におけるブレード同士の干渉に対する干渉回避精度を向上させることが可能となる。従って、払拭性能が向上し、システムとしての品質や付加価値も向上する。
 また、アーム装着後にブレード角度を学習するため、当初のブレード取り付け位置については高い精度は要求されない。従って、アーム&ブレードの取り付けが容易となり、作業者の作業負担も軽減される。しかも、学習処理はモード設定により自動的に実施されるため、この点においても組み付け作業性が向上する。さらに、アーム&ブレードの取り付けが容易かつ正確に行われるため、角度修正作業のための組みなおし作業も不要となる。その結果、取り付け不良による廃棄ロスも削減され、製造コストも低減される。加えて、ブレード位置情報を車両搭載後に設定できるため、ワイパアーム・ブレードを複数車種間にて共用することも可能となる。
 本発明は前記実施の形態に限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲で種々変更可能であることは言うまでもない。
 前述の実施の形態では、規定位置として(a)~(g)の7箇所を例示したが、これ以外の場所を規定位置とすることも可能である。例えば、ボンネット(エンジンフード)干渉角度(ワイパブレードを立てた状態でボンネットを開けた場合に、ボンネットとワイパブレードが干渉する角度)を用いても良い。また、当該学習処理のために特に設定した「学習モード用チェック位置」などを設定することも可能である。つまり、規定位置は、規定位置として認識できる位置であれば良いため、任意に設定可能である。さらに、ワイパ軸4a,4bやモータ6a,6bの回転速度を検出する手段として、センサマグネットとホールIC等の磁気センサの組み合わせを示したが、ロータリーエンコータやMRセンサを用いることも可能である。
 前述の実施の形態では、2つの電動モータをフロントガラスに対して左右対称に配置し、運転席側と助手席側のワイパアームを対向するよう払拭動作させる対向払拭型のワイパ装置に本発明を適用した例を示したが、運転席側と助手席側のワイパアームを略同一方向に払拭動作させるタンデム型のワイパ装置にも適用可能である。また、ワイパの構成としてダイレクトドライブワイパの構成を示したが、リンク機構を用いるワイパにも本発明は適用可能である。
 1a,1b  ワイパアーム       2a,2b  ワイパブレード
 3  フロントガラス         4a,4b  ワイパ軸
 5  払拭範囲            6a,6b  モータ
 7  モータ本体           8  減速機構
10a,10b ワイパ制御装置      11  ECU
12  車載LAN           13  通信線
21  CPU             22  データ送受信部
23  ROM             24  RAM
25  ブレード位置検出部       26  ブレード速度検出部
27  学習動作開始部         28  ブレード位置確認部
29  位置情報学習補正部       30  駆動制御指示部
31  規定位置検出手段

Claims (7)

  1.  払拭面上に配置されるワイパブレードと、
     前記ワイパブレードが取り付けられるワイパアームと、
     車両側に設置され前記ワイパアームが固定されるピボット軸と、
     前記ピボット軸を回転駆動させる電動モータと、
     前記ワイパブレードの位置情報に基づいて、前記電動モータの動作制御を行う制御装置と、を備えてなるワイパシステムであって、
     前記制御装置は、前記ピボット軸に前記ワイパアームを取り付けた後に実施され、前記ワイパブレードの位置を学習して前記位置情報を補正する学習モードを有し、
     前記学習モードは、前記ワイパブレードを所定の規定位置に移動させ、該規定位置に前記ワイパブレードが位置していることを検出し、前記位置情報を前記規定位置に対応した値に補正することを特徴とするワイパシステム。
  2.  請求項1記載のワイパシステムにおいて、
     前記制御装置は、
     前記学習モードの際、前記ワイパブレードを前記規定位置に移動させる学習動作開始部と、
     前記学習モード時に、前記ワイパブレードが前記規定位置に位置していることを検出するブレード位置確認部と、
     前記ワイパブレードが前記規定位置に位置していることを検出したとき、前記位置情報を前記規定位置に対応した値に補正する位置情報学習補正部と、を有することを特徴とするワイパシステム。
  3.  請求項1又は2記載のワイパシステムにおいて、
     前記規定位置は、(a)Aピラー干渉位置、(b)上反転位置、(c)ブレード干渉上限位置、(d)下反転位置、(e)間欠停止位置、(f)下側格納位置、(g)下部車体当接位置の何れかであることを特徴とするワイパシステム。
  4.  請求項1~3の何れか1項に記載のワイパシステムにおいて、
     前記規定位置に前記ワイパブレードが位置していることを、センサを用いて検出することを特徴とするワイパシステム。
  5.  請求項1~3の何れか1項に記載のワイパシステムにおいて、
     前記規定位置に前記ワイパブレードが位置していることを、映像を用いて検出することを特徴とするワイパシステム。
  6.  請求項1~3の何れか1項に記載のワイパシステムにおいて、
     前記規定位置に当接部材を配置し、前記ワイパブレードを前記当接部材によって前記規定位置に停止させ、前記ワイパブレードの停止により前記規定位置に前記ワイパブレードが位置していることを検出することを特徴とするワイパシステム。
  7.  払拭面上に配置されるワイパブレードと、
     前記ワイパブレードが取り付けられるワイパアームと、
     車両側に設置され前記ワイパアームが固定されるピボット軸と、
     前記ピボット軸を回転駆動させる電動モータと、を備え、
     前記電動モータは、前記ワイパブレードの位置情報に基づいて動作制御されるワイパシステムの制御方法であって、
     前記ピボット軸に前記ワイパアームを取り付けた後に、前記ワイパブレードの位置を学習して前記位置情報を補正する学習モードを実施し、
     前記学習モードは、前記ワイパブレードを所定の規定位置に移動させ、該規定位置に前記ワイパブレードが位置していることを検出し、前記位置情報を前記規定位置に対応した値に補正することを特徴とするワイパシステム制御方法。
PCT/JP2015/081172 2014-11-10 2015-11-05 ワイパシステム及びワイパシステム制御方法 WO2016076195A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201580060924.3A CN107074201A (zh) 2014-11-10 2015-11-05 刮水器系统以及刮水器系统控制方法
US15/521,054 US10543811B2 (en) 2014-11-10 2015-11-05 Wiper system and wiper system control method
EP15858286.6A EP3219558B1 (en) 2014-11-10 2015-11-05 Wiper system and wiper system control method
MX2017005821A MX2017005821A (es) 2014-11-10 2015-11-05 Sistema de limpiaparabrisas y metodo de control de sistema de limpiaparabrisas.

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014227692A JP6396178B2 (ja) 2014-11-10 2014-11-10 ワイパシステム及びワイパシステム制御方法
JP2014-227692 2014-11-10

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2016076195A1 true WO2016076195A1 (ja) 2016-05-19

Family

ID=55954284

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2015/081172 WO2016076195A1 (ja) 2014-11-10 2015-11-05 ワイパシステム及びワイパシステム制御方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US10543811B2 (ja)
EP (1) EP3219558B1 (ja)
JP (1) JP6396178B2 (ja)
CN (1) CN107074201A (ja)
MX (1) MX2017005821A (ja)
WO (1) WO2016076195A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101950781B1 (ko) * 2017-05-26 2019-02-22 대한민국 와이퍼 장착을 위한 시험구동 장치 및 와이퍼 시험구동 방법
CN108501874B (zh) * 2018-03-21 2020-05-19 北京汽车股份有限公司 车辆及其雨刮的自学习控制方法和装置
JP7115954B2 (ja) * 2018-10-12 2022-08-09 株式会社ミツバ ワイパ装置
US11628806B2 (en) * 2019-11-21 2023-04-18 Honda Motor Co., Ltd. Systems and methods for calibrating a windshield wiper system
US20210323505A1 (en) * 2020-04-20 2021-10-21 Rosemount Aerospace Inc. Smart wiper system
KR102452401B1 (ko) * 2020-12-16 2022-10-06 현대오토에버 주식회사 차량용 와이퍼의 제어 시스템 및 이를 이용한 차량용 와이퍼의 제어 방법
CN112874472A (zh) * 2021-02-03 2021-06-01 上海技涵电子科技有限公司 具有自学习功能的电子雨刮控制方法

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4723101A (en) * 1985-04-11 1988-02-02 Swf Auto-Electric Gmbh Windshield wiper system
JP2004274804A (ja) * 2003-03-05 2004-09-30 Mitsuba Corp モータ制御方法及びモータ制御装置
JP2006321285A (ja) * 2005-05-17 2006-11-30 Tokai Rika Co Ltd ワイパ用制御装置及びワイパ用制御装置における補正方法
JP2007062671A (ja) * 2005-09-02 2007-03-15 Mitsuba Corp ワイパ装置の制御方法及びワイパ制御装置
WO2007052503A1 (ja) * 2005-10-31 2007-05-10 Mitsuba Corporation ワイパ制御方法及びワイパ制御システム
JP2008148412A (ja) * 2006-12-07 2008-06-26 Asmo Co Ltd モータ制御装置
JP2009119986A (ja) * 2007-11-13 2009-06-04 Mitsuba Corp 対向払拭型ワイパ装置

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2586525B2 (ja) * 1987-11-26 1997-03-05 アイシン精機株式会社 払拭角度可変ワイパ
JP2575572Y2 (ja) * 1992-08-27 1998-07-02 株式会社ミツバ ワイパ装置
DE19732520A1 (de) * 1997-07-29 1999-02-04 Itt Mfg Enterprises Inc Scheibenwischvorrichtung
KR100379966B1 (ko) * 2000-12-19 2003-04-16 현대자동차주식회사 닦임각도 조절형 와이퍼 장치
EP1321338B1 (de) * 2001-12-19 2015-09-30 Robert Bosch Gmbh Steuereinrichtung für eine Scheibenwischvorrichtung und Verfahren zum Betreiben einer solchen Steuereinrichtung
JP4445901B2 (ja) * 2005-06-06 2010-04-07 株式会社東海理化電機製作所 ワイパ制御装置
JP2008018900A (ja) 2006-07-14 2008-01-31 Asmo Co Ltd ワイパ装置
DE102008000298A1 (de) * 2008-02-14 2009-08-20 Robert Bosch Gmbh Elektronische Selbsthemmung für eine Scheibenwischvorrichtung
FR2959711B1 (fr) * 2010-05-06 2012-07-20 Ece Circuit et procede de commande pour moteur electrique, notamment d'entrainement d'essuie-glace
CN102658810B (zh) * 2012-01-13 2014-12-24 浙江吉利汽车研究院有限公司 一种基于模糊控制的智能雨刮控制装置及其控制方法
CN103847700A (zh) * 2012-12-07 2014-06-11 丹阳市飞越车辆附件有限公司 新型雨刮器
CN103576548B (zh) * 2013-07-26 2016-08-03 中国计量学院 基于神经网络的智能雨刷器
JP2015189274A (ja) * 2014-03-27 2015-11-02 株式会社ミツバ ワイパシステム及びワイパシステム制御方法

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4723101A (en) * 1985-04-11 1988-02-02 Swf Auto-Electric Gmbh Windshield wiper system
JP2004274804A (ja) * 2003-03-05 2004-09-30 Mitsuba Corp モータ制御方法及びモータ制御装置
JP2006321285A (ja) * 2005-05-17 2006-11-30 Tokai Rika Co Ltd ワイパ用制御装置及びワイパ用制御装置における補正方法
JP2007062671A (ja) * 2005-09-02 2007-03-15 Mitsuba Corp ワイパ装置の制御方法及びワイパ制御装置
WO2007052503A1 (ja) * 2005-10-31 2007-05-10 Mitsuba Corporation ワイパ制御方法及びワイパ制御システム
JP2008148412A (ja) * 2006-12-07 2008-06-26 Asmo Co Ltd モータ制御装置
JP2009119986A (ja) * 2007-11-13 2009-06-04 Mitsuba Corp 対向払拭型ワイパ装置

Also Published As

Publication number Publication date
US10543811B2 (en) 2020-01-28
EP3219558A1 (en) 2017-09-20
JP2016088402A (ja) 2016-05-23
JP6396178B2 (ja) 2018-09-26
CN107074201A (zh) 2017-08-18
EP3219558B1 (en) 2021-01-13
US20170313284A1 (en) 2017-11-02
MX2017005821A (es) 2017-08-02
EP3219558A4 (en) 2018-07-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6396178B2 (ja) ワイパシステム及びワイパシステム制御方法
EP3124335B1 (en) Wiper system control method and wiper system control device
JP5184395B2 (ja) ワイパ制御方法及びワイパ制御装置
KR102417547B1 (ko) 카메라 오염제거 장치
JP5634328B2 (ja) モータ制御装置及びモータ制御方法
JP6564509B2 (ja) 制御装置、電動モータの制御方法、ワイパシステムおよびワイパシステムの制御方法
JP6768261B2 (ja) 制御装置、電動モータの制御方法、ワイパシステムおよびワイパシステムの制御方法
JP5952710B2 (ja) ワイパ制御装置及びワイパ制御方法
JP6774315B2 (ja) 車両の操舵装置
US8044614B2 (en) Wiper apparatus control method and wiper control system
JP2007176263A (ja) ワイパ装置の制御方法及びワイパ制御装置
JP4014817B2 (ja) 車両の操舵制御装置
JP4995699B2 (ja) 対向払拭型ワイパ装置
JP6454132B2 (ja) ワイパシステム
JP6192460B2 (ja) ワイパ制御方法及びワイパ制御装置
JP6372958B2 (ja) ワイパシステム
US10583808B2 (en) Wiper device
JP2021187260A (ja) ワイパ制御方法およびワイパ制御装置
JP4270089B2 (ja) ステアリングギア比可変制御システム
JP6802740B2 (ja) ワイパ制御方法及びワイパ制御装置
JPH11301414A (ja) ワイパ装置
JP2023159990A (ja) ワイパ装置及びワイパ装置の制御方法
WO2017164182A1 (ja) 車両用ワイパ装置及び車両用ワイパ装置の制御方法
JP2009035075A (ja) ワイパ装置

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 15858286

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 15521054

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: MX/A/2017/005821

Country of ref document: MX

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

REEP Request for entry into the european phase

Ref document number: 2015858286

Country of ref document: EP