WO2016051754A1 - 送風装置 - Google Patents

送風装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2016051754A1
WO2016051754A1 PCT/JP2015/004905 JP2015004905W WO2016051754A1 WO 2016051754 A1 WO2016051754 A1 WO 2016051754A1 JP 2015004905 W JP2015004905 W JP 2015004905W WO 2016051754 A1 WO2016051754 A1 WO 2016051754A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
guide surface
blower
air flow
duct
flap
Prior art date
Application number
PCT/JP2015/004905
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
落合 利徳
修三 小田
Original Assignee
株式会社デンソー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from JP2015179679A external-priority patent/JP6544165B2/ja
Application filed by 株式会社デンソー filed Critical 株式会社デンソー
Priority to DE112015004526.0T priority Critical patent/DE112015004526T5/de
Publication of WO2016051754A1 publication Critical patent/WO2016051754A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/32Cooling devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/34Nozzles; Air-diffusers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04FPUMPING OF FLUID BY DIRECT CONTACT OF ANOTHER FLUID OR BY USING INERTIA OF FLUID TO BE PUMPED; SIPHONS
    • F04F5/00Jet pumps, i.e. devices in which flow is induced by pressure drop caused by velocity of another fluid flow
    • F04F5/14Jet pumps, i.e. devices in which flow is induced by pressure drop caused by velocity of another fluid flow the inducing fluid being elastic fluid
    • F04F5/16Jet pumps, i.e. devices in which flow is induced by pressure drop caused by velocity of another fluid flow the inducing fluid being elastic fluid displacing elastic fluids
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04FPUMPING OF FLUID BY DIRECT CONTACT OF ANOTHER FLUID OR BY USING INERTIA OF FLUID TO BE PUMPED; SIPHONS
    • F04F5/00Jet pumps, i.e. devices in which flow is induced by pressure drop caused by velocity of another fluid flow
    • F04F5/44Component parts, details, or accessories not provided for in, or of interest apart from, groups F04F5/02 - F04F5/42
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F13/00Details common to, or for air-conditioning, air-humidification, ventilation or use of air currents for screening
    • F24F13/02Ducting arrangements
    • F24F13/06Outlets for directing or distributing air into rooms or spaces, e.g. ceiling air diffuser

Definitions

  • the present disclosure relates to a blower that supplies an air flow to a cabin of a vehicle.
  • a blower that supplies an air flow to the cabin of a vehicle using the Coanda effect is known.
  • Patent Document 1 describes a blower provided in the ceiling of a cabin.
  • the blower device includes a duct extending in the left-right direction of the vehicle, and a first air outlet for blowing an air flow is formed in the duct.
  • the air flow blown out from the first air outlet flows along the outer surface of the duct due to the Coanda effect, and moves toward the rear side of the vehicle while drawing in ambient air and joining.
  • the air flow is supplied to the cabin in a state where the flow rate is increased as compared with the case where the air flow is blown out from the first air outlet.
  • the air blower described in the following Patent Document 1 includes a second air outlet that blows an air flow downward, in addition to the first air outlet.
  • a 2nd blower outlet blows off an air flow so that the air flow which a 1st blower outlet blows out may join from upper direction.
  • This blower can change the direction of the air flow in the vehicle front-rear direction by changing the balance of the flow rate of the air flow blown out from each of the first air outlet and the second air outlet.
  • the air blower provided in the cabin of a vehicle, it is required to avoid locally hitting the occupant's body against the occupant's will.
  • the air flow is blown out from the first air outlet that is formed so as to extend in the left-right direction of the vehicle, so that a wide air flow is blown out in the left-right direction of the vehicle. Can do.
  • the present disclosure has been made in view of such problems, and an object of the present disclosure is to provide a blower capable of supplying an air flow that extends in a wide range in the vertical direction.
  • a blower that supplies an air flow to a cabin of a vehicle includes a blower that generates an air flow, an air flow generated by the blower, and at least a part of an outer surface thereof. Includes a duct that forms a guide surface that flows along the air flow, and an air outlet that is formed in the duct and blows out the air flow inside the duct to the vehicle rear side along the guide surface.
  • the guide surface includes a plurality of first guide surfaces and a plurality of second guide surfaces inclined downward from the first guide surface toward the vehicle rear side. The first guide surface and the second guide surface are arranged so as to be alternately adjacent to each other in the vehicle left-right direction.
  • the airflow blown out from the outlet toward the vehicle rear side flows along the first guide surface and the second guide surface inclined downward from the first guide surface toward the vehicle rear side. For this reason, the air flow blown out from the air outlet flows along the first guide surface and directs in a direction near the ceiling of the vehicle, and air flows along the second guide surface and directs obliquely downward. Divide into currents.
  • the first guide surface and the second guide surface that give different directivities to the air flow in the vertical direction are arranged so as to be alternately adjacent to each other in the vehicle left-right direction, so that the air spreads in a wide range in the vertical direction. It is possible to supply a flow. Therefore, for example, it is possible to supply an air flow that spreads over the entire face of the occupant and to reduce discomfort caused by the air flow locally hitting the occupant's body contrary to the occupant's will.
  • a blower that supplies an air flow to a cabin of a vehicle includes a blower that generates an air flow, an air flow generated by the blower, and at least a part of an outer surface thereof. And a duct that constitutes a guide surface that flows along the air flow.
  • the duct is formed with an air outlet that blows the air flow inside the duct along the guide surface in the first direction.
  • the guide surface includes a first guide surface and a second guide surface that is inclined in a second direction that is different from the first direction toward the first direction.
  • the first guide surface and the second guide surface are arranged adjacent to each other in a third direction different from the first direction and the second direction.
  • the airflow blown in the first direction along the guide surface from the blowout port is divided into a first guide surface and a second guide surface inclined in the second direction from the first guide surface toward the first direction. Flowing along. In this way, the first guide surface and the second guide surface that give different directivities to the air flow are arranged adjacent to each other in the third direction.
  • the first direction, the second direction, and the third direction are different from each other.
  • the blower When the air blower configured as described above is provided in the cabin of the vehicle such that the first direction is the rear side of the vehicle, the second direction is the lower side, and the third direction is the left-right direction of the vehicle, the blower is blown out from the air outlet.
  • the air flow is divided into an air flow that flows along the first guide surface and is directed toward the ceiling of the vehicle, and an air flow that flows along the second guide surface and is directed obliquely downward.
  • it is possible to supply an air flow that extends in a wide range in the vertical direction. Therefore, for example, it is possible to supply an air flow that spreads over the entire face of the occupant and to reduce discomfort caused by the air flow locally hitting the occupant's body contrary to the occupant's will.
  • FIG. 5 is a cross-sectional view showing a VV cross section of FIG. 4. It is a figure which shows the flow-velocity distribution of the airflow which the air blower of a comparative example supplies.
  • FIG. 1 It is a figure which shows the flow-velocity distribution of the airflow which the air blower of FIG. 1 supplies. It is the schematic diagram which looked at the vehicle provided with the air blower which concerns on the modification of 1st Embodiment from the left. It is the perspective view which looked at the flap of the air blower concerning a 2nd embodiment from back and the lower part. It is the perspective view which looked at the flap of the air blower concerning a 3rd embodiment from back and the lower part. It is sectional drawing which shows the XI-XI cross section of FIG.
  • the blower 10 is provided in the ceiling portion VL of the cabin VC of the vehicle VH.
  • the blower device 10 includes a blower unit 11, two ducts 12 and 12, and two flaps 14 and 14.
  • the cabin VC is provided with sheets S1, S2, and S3 in the first to third rows.
  • the blower 10 is disposed above the heads of the occupants P1, P2, P3 seated on the seats S1, S2, S3, respectively.
  • the passengers P1, P2, P3 are respectively in a state where the blower 10 is provided on the ceiling VL of the cabin VC of the vehicle VH. It means the front-rear direction, the left-right direction, and the up-down direction when facing the forward direction of the vehicle VH.
  • the blower 10 is arranged such that a first direction in which an air outlet 121 described later blows an air flow along the guide surface GS is the rear side. Further, in the blower 10, the second direction in which a second flap surface 142b described later is inclined with respect to the direction in which the air outlet 121 blows an air flow along the guide surface GS is lower than the first flap surface 142a. It is arranged to be. Furthermore, the air blower 10 is arrange
  • the blower unit 11 is a device that generates an air flow.
  • the blower unit 11 includes a case 111, a blower 112, and a branch body 113.
  • the case 111 is formed in a flat shape whose vertical dimension is smaller than that of the other direction.
  • the case 111 is disposed at the center of the cabin VC in the left-right direction.
  • a suction port 111 a that communicates the inside and outside of the case 111 is formed at the front end of the case 111.
  • a pair of air outlets 111b and 111b communicating with the inside and outside of the case 111 are formed on the left and right side surfaces of the rear portion of the case 111, respectively.
  • the blower 112 is an electric blower that generates an air flow.
  • the blower 112 is accommodated in the case 111.
  • the blower 112 has a centrifugal multiblade fan (not shown) inside. As the centrifugal multiblade fan rotates, the air in the cabin VC is sucked in through the suction port 111a of the case 111 and blown out from the blower outlet 112a of the blower 112 to the rear side.
  • the branch body 113 is a member extending from the front end portion to the rear side, branching left and right in the middle, and extending to the rear end portion.
  • the branch body 113 is accommodated in the case 111.
  • the branch body 113 defines a branch flow path 113 a inside the case 111.
  • the branch body 113 has a front end connected to the air outlet 112 a of the blower 112 and a rear end connected to the pair of air outlets 111 b and 111 b of the case 111. Thereby, the airflow blown out from the blower outlet 112a of the blower 112 is introduced into the branch flow path 113a, is divided into right and left, and is supplied to the blower outlets 111b and 111b of the case 111.
  • the ducts 12 and 12 are provided on both the left and right sides of the blower unit 11, respectively.
  • the duct 12 is a hollow member formed so as to extend linearly in the left-right direction.
  • the end of the duct 12 on the case 111 side is connected to the air outlet 111b of the case 111.
  • a blower outlet 121 is formed in a portion closer to the front side of the lower side surface 122 of the duct 12.
  • the blower outlet 121 is formed in a slit shape in which the dimension in the left-right direction is larger than the dimension in the vertical direction.
  • the airflow generated by the blower 112 is introduced into the duct 12 through the air outlet 111 b of the case 111 and blown out from the air outlet 121 of the duct 12. Since the ducts 12 and 12 are formed substantially symmetrically in the left-right direction, the left duct 12 will be described below as an example.
  • the flap 14 is a plate-like member disposed on the rear side outside the duct 12. One end of the flap 14 on the duct 12 side is supported by a rotation shaft 141 described later. Thereby, the flap 14 is rotatable about the rotation shaft 141 and can be stopped at an arbitrary position.
  • the blower outlet 121 is formed in a lower portion 122 of the duct 12 at a portion below the duct internal flow path 128.
  • the blower outlet 121 communicates the inside and outside of the duct internal flow path 128.
  • the duct 12 has a wall surface 123 and a wall surface 124 that are arranged with a space therebetween in the vertical direction. Between the wall surface 123 and the wall surface 124, a blower outlet 121 and a throttle channel 125 extending from the inlet 125a to the blower outlet 121 are formed.
  • the throttle channel 125 gradually decreases in cross-sectional area from the inlet 125a to the outlet 121.
  • a plurality of guide vanes 126 are provided in the duct internal flow path 128.
  • the guide vane 126 changes the flow velocity component in the left-right direction of the air flow by flowing the air flow along the outer surface thereof.
  • the flap 14 has a plurality of first flap surfaces 142a and second flap surfaces 142b on the lower side surface 142 thereof.
  • Each of the first flap surface 142a and the second flap surface 142b is a rectangular flat surface.
  • the second flap surface 142b is inclined downward by an angle ⁇ b from the first flap surface 142a toward the rear side.
  • first flap surfaces 142a and second flap surfaces 142b are arranged so as to be alternately adjacent in the left-right direction.
  • the widths Wa of the plurality of first flap surfaces 142a are set to be substantially the same except for the left and right ends.
  • the width Wa of the first flap surface 142a is set to be substantially the same as the width Wb of the second flap surface 142b.
  • the airflow introduced into the duct internal flow path 128 has forward and leftward flow velocity components.
  • this air flow flows along the outer surface of the guide vane 126, the flow velocity component in the left direction is reduced.
  • the air flow changes into a direction substantially parallel to the front-rear direction and flows into the inlet 125a of the throttle channel 125.
  • the airflow that has flowed into the inlet 125a flows through the throttle channel 125 toward the outlet 121. Thereby, the flow velocity of the air flow is increased. Since the air flow in the duct internal flow path 128 flows into the inlet 125a in a direction substantially parallel to the front-rear direction, it passes through the throttle flow path 125 while maintaining a direction substantially parallel to the front-rear direction due to inertia. It is blown out to the rear side. Therefore, the direction of the primary air flow F1 blown out rearward from the blower outlet 121 is substantially parallel to the front-rear direction.
  • the primary air flow F1 blown to the rear side from the outlet 121 first flows along the lower surface 122 of the duct 12 by the Coanda effect. Furthermore, the air flow that has passed through the lower side 122 then flows along the lower side 142 of the flap 14 by the Coanda effect. That is, the lower surface 122 of the duct 12 and the lower surface 142 of the flap 14 constitute a guide surface GS that flows along the air flow.
  • the primary air flow F1 When the primary air flow F1 is blown out from the outlet 121, the air around the primary air flow F1 is drawn by the ejector effect to form the secondary air flow F2. As a result, the primary air flow F1 blown out from the outlet 121 of the duct 12 merges with the secondary air flow F2, and is supplied to the rear side while increasing the flow rate.
  • the primary air flow F ⁇ b> 1 flows along the lower side surface 142 of the flap 14, thereby changing the direction of the front-rear direction.
  • the airflow flowing along the lower side surface 142 of the flap 14 flows along the first flap surface 142a and the second flap surface 142b.
  • the second flap surface 142b is inclined downward by an angle ⁇ b from the first flap surface 142a toward the rear side.
  • the primary air flow F1 flowing along the lower side surface 142 is divided into an air flow F1a flowing along the first flap surface 142a and an air flow F1b flowing along the second flap surface 142b.
  • the air flow F1a is directed in the direction closer to the ceiling VL of the cabin VC, whereas the air flow F1b is directed downward than the air flow F1a.
  • the first flap surface 142a and the second flap surface 142b that give different directivities to the airflow in the vertical direction are arranged adjacent to each other in the horizontal direction, It becomes possible to supply an air flow that extends in the vertical direction over an angle ⁇ b. Therefore, for example, it is possible to supply an air flow that spreads over the entire face of the occupant P2 or the occupant P3. This makes it possible to reduce discomfort caused by the airflow locally hitting the position of the eyes of the occupant P2 or the occupant P3 against the will of the occupant P2 or the occupant P3.
  • FIG. 6 shows the flow velocity distribution around the face P3F of the occupant P3 in the air flow supplied by the blower according to the comparative example.
  • the lower side surface 142 of the flap 14 of the air blower 10 does not have the first flap surface 142a and the second flap surface 142b, and is configured as a flat surface.
  • FIG. 7 shows a flow velocity distribution around the face P3F of the occupant P3 in the airflow supplied by the blower 10 according to the first embodiment.
  • the air flow with a flow velocity of 0.6 m / s to 1.5 m / s is within a relatively wide range in the vertical direction.
  • the air blown out from the blower outlet 121 spreads in a wide range in the vertical direction by the first flap surface 142a and the second flap surface 142b. This makes it possible to supply an air flow that spreads over the entire face P3F of the occupant P3.
  • the directivity of the airflow blown to the rear side from the outlet 121 is strongly influenced by the flap 14 arranged on the rear side of the duct 12. Therefore, as in the air blower 10 according to the first embodiment, the first flap surface 142a and the second flap surface 142b are formed on the lower side surface 142 of the flap 14 so that the air flow can be more reliably extended in the vertical direction. It becomes possible to spread and supply.
  • the flap 14 ⁇ / b> A is a plate-like member disposed on the rear side outside the duct 12.
  • the flap 14A is supported at one end on the duct 12 side by a rotating shaft 141 extending substantially horizontally in the left-right direction. Thereby, the flap 14A is rotatable about the rotation shaft 141, and can be stopped at an arbitrary position.
  • the flap 14A has a plurality of third flap surfaces 142c and a fourth flap surface 142d on the lower side surface 142A in addition to the plurality of first flap surfaces 142a and second flap surfaces 142b described above.
  • Each of the third flap surface 142c and the fourth flap surface 142d is a rectangular flat surface.
  • the first flap surface 142a, the second flap surface 142b, the third flap surface 142c, and the fourth flap surface 142d are exaggerated.
  • the third flap surface 142c is inclined downward by an angle ⁇ c from the first flap surface 142a toward the rear side. Further, the fourth flap surface 142d is inclined downward by an angle ⁇ d from the first flap surface 142a toward the rear side.
  • the angles ⁇ c and ⁇ d are both larger than the angle ⁇ b described above. Further, the angle ⁇ d is larger than the angle ⁇ c.
  • the first flap surface 142a and the second flap surface 142b are arranged so as to be alternately adjacent to each other in the left-right direction in a portion of the flap 14A that is closer to the center of the cabin VC in the left-right direction. Moreover, the 3rd flap surface 142c and the 4th flap surface 142d are arrange
  • the primary air flow F ⁇ b> 1 blown out from the portion near the center of the cabin VC in the left-right direction in the air outlet 121 of the duct 12 forms the secondary air flow F ⁇ b> 2. However, it flows along the lower surface 122 of the duct 12. Thereafter, these air flows reach the first flap surface 142a and the second flap surface 142b of the flap 14A.
  • This air flow is divided into an air flow flowing along the first flap surface 142a and an air flow flowing along the second flap surface 142b.
  • the air flow Fab spreading in the vertical direction over the angle ⁇ b is supplied to the rear side.
  • This air flow Fab hits the entire face P3F of the passenger P3 seated on the seat S3 in the third row.
  • the primary air flow F1 blown out from the portion near the end of the cabin VC in the left-right direction in the air outlet 121 of the duct 12 is formed along the lower side surface 122 of the duct 12 while forming the secondary air flow F2. After flowing, it reaches the third flap surface 142c and the fourth flap surface 142d of the flap 14A.
  • This air flow is divided into an air flow that flows along the third flap surface 142c and an air flow that flows along the fourth flap surface 142d.
  • an air flow Fcd that extends in the vertical direction over an angle ( ⁇ d ⁇ c) is supplied to the rear side.
  • This air flow Fcd hits the entire face P2F of the occupant P2 seated on the seat S2 in the second row.
  • the third flap surface 142c and the fourth flap with a relatively large inclination angle with respect to the occupant P2 located relatively close to the air blower 10A.
  • the surface 142d supplies the air flow in a largely downward direction.
  • the air flow is directed downward gently by the first flap surface 142a and the second flap surface 142b having a relatively small inclination angle. To supply. Thereby, it becomes possible to simultaneously supply an air flow that spreads in the vertical direction within a suitable range to each of the occupants P2, P3 located at different distances from the blower 10A.
  • FIG. 9 shows only the flap 14B of the blower 10B.
  • the blower 10B according to the second embodiment is different in the configuration of the flap 14B from the configuration of the flap 14 of the blower 10 according to the first embodiment described above. Therefore, illustration and description of the same configuration as in the first embodiment are omitted.
  • First, the configuration of the flap 14B will be described.
  • the flap 14 ⁇ / b> B has a first rotation shaft 144 and a second rotation shaft 147.
  • the first rotation shaft 144 is a cylindrical member whose axial direction is the left-right direction.
  • Two plate-like fixing plates 145 projecting in the radial direction are formed on the outer peripheral surface of the first rotation shaft 144.
  • the two fixing plates 145 are formed at intervals in the left-right direction.
  • the fixed plate 145 has a fifth flap surface 142e whose lower surface is a rectangular flat surface.
  • Two slit-like openings 146 whose longitudinal direction is the left-right direction are formed in a portion of the outer peripheral surface of the first rotation shaft 144 where the fixing plate 145 is not formed.
  • the opening 146 communicates the inside and outside of the first rotation shaft 144.
  • the second rotating shaft 147 is a cylindrical member whose axial direction is the left-right direction.
  • Two plate-like movable plates 148 projecting in the radial direction are formed on the peripheral surface of the second rotating shaft 147.
  • the two movable plates 148 are formed to be spaced from each other in the left-right direction.
  • the movable plate 148 has a sixth flap surface 142f whose lower surface is formed by a rectangular plane.
  • the second rotation shaft 147 is disposed so as to be coaxial with the second rotation shaft 147 through the inside of the first rotation shaft 144. Further, the second movable shaft 147 has its two movable plates 148 disposed inside the opening 146 of the first rotational shaft 144, respectively. Thereby, the fixed plate 145 and the movable plate 148 are disposed so as to be alternately adjacent in the left-right direction.
  • the left and right ends of the second rotating shaft 147 are supported by the duct 12 in the flap 14B configured as described above. Thereby, the flap 14B is rotatable and can be stopped at an arbitrary position.
  • the flap 14B can change its directivity by flowing the air flow blown out from the outlet 121 along the fifth flap surface 142e and the sixth flap surface 142f of the fixed plate 145 and the movable plate 148. .
  • the second rotation shaft 147 is rotatable with respect to the first rotation shaft 144.
  • the movable plate 148 is configured to be movable in the vertical direction inside the opening 146.
  • the movable plate 148 includes a first position L1 where the sixth flap surface 142f is inclined at an angle ⁇ f below the fifth flap surface 142e, and the sixth flap surface 142f is the fifth flap surface 142e. It is comprised so that a movement between the 2nd position L2 arrange
  • the flap 14B configured as described above, when the movable plate 148 is disposed at the first position L1, the air flow blown out from the air outlet 121 causes the fifth flap surface 142e and the sixth flap surface 142f. To flow in the vertical direction. Therefore, it is possible to supply an air flow that extends widely in the vertical direction to the rear side.
  • the air flow blown out from the air outlet 121 does not flow vertically between the fifth flap surface 142e and the sixth flap surface 142f, Flow in the same direction. Therefore, the airflow supplied to the rear side has a small vertical spread.
  • the spread of the air flow can be adjusted by appropriately selecting the position where the movable plate 148 is disposed within the range of the angle ⁇ f.
  • the movable plate 148 can be placed at the second position L2 to locally apply an air flow to the body. .
  • the movable plate 148 is disposed at the first position L1, and the air flow is spread over a wide range in the vertical direction so as to hit the face P2F or the entire face P3F. be able to.
  • the second rotating shaft 147 for moving the movable plate 148 is inserted into the first rotating shaft 144 so that the first rotating shaft 144 and the second rotating shaft 147 are coaxial. This makes it possible to reduce the size of the flap 14B.
  • FIG. 10 shows only the left duct 12C out of the two ducts 12C and 12C included in the blower 10C.
  • the configuration of the duct 12C is different from the configuration of the duct 12 of the blower 10 according to the first embodiment described above. Therefore, illustration and description of the same configuration as that of the first embodiment described above are omitted.
  • the duct 12C is a hollow member formed to extend linearly in the left-right direction.
  • the duct 12 ⁇ / b> C has an end on the case 111 side shown in FIG. 3 connected to the air outlet 111 b of the case 111.
  • a blower outlet 121 is formed in a portion closer to the front of the lower side surface 122C of the duct 12C.
  • the blower outlet 121 is formed in a slit shape in which the dimension in the left-right direction is larger than the dimension in the vertical direction.
  • the lower side surface 122C of the duct 12C has a plurality of first duct surfaces 122Ca and second duct surfaces 122Cb in a portion closer to the rear.
  • Each of the first duct surface 122Ca and the second duct surface 122Cb is a rectangular flat surface.
  • the second duct surface 122Cb is inclined downward by an angle ⁇ h from the first duct surface 122Ca toward the rear side.
  • the first duct surface 122Ca and the second duct surface 122Cb are arranged on the lower side surface 122C of the duct 12C so as to be adjacent in the left-right direction.
  • the primary air flow F1C blown to the rear side from the outlet 121 first flows along a portion closer to the front of the lower surface 122C of the duct 12C due to the Coanda effect.
  • the air flow then flows along the first duct surface 122Ca and the second duct surface 122Cb by the Coanda effect. That is, the lower side surface 122C of the duct 12C including the first duct surface 122Ca and the second duct surface 122Cb constitutes a guide surface GS that flows along the air flow.
  • the primary air flow F1C When the primary air flow F1C is blown out from the outlet 121, the air around the primary air flow F1C is drawn by the ejector effect to form the secondary air flow F2C. As a result, the primary air flow F1C blown from the air outlet 121 of the duct 12C merges with the secondary air flow F2C, and is supplied to the rear side while increasing the flow rate.
  • the second duct surface 122Cb is inclined downward by an angle ⁇ h from the first duct surface 122Ca toward the rear side. Accordingly, the primary air flow F1C flowing along the lower side surface 122C is divided into an air flow F1Ca flowing along the first duct surface 122Ca and an air flow F1Cb flowing along the second duct surface 122Cb.
  • the air flow F1Ca is directed in the direction closer to the ceiling VL of the cabin VC, whereas the air flow F1Cb is directed downward than the air flow F1Ca.
  • the first duct surface 122Ca and the second duct surface 122Cb that give different directivities to the airflow in the vertical direction are arranged so as to be adjacent to each other in the horizontal direction. It becomes possible to supply an air flow that extends in the vertical direction over an angle ⁇ h. Therefore, for example, it is possible to supply an air flow that spreads over the entire face of the occupant P2 or the occupant P3. This makes it possible to reduce discomfort caused by the local airflow, such as the position of the eyes of the occupant P2 or the occupant P3, contrary to the intention of the occupant P2 or the occupant P3.
  • the first duct surface 122Ca and the second duct surface 122Cb are formed on the lower side surface 122C of the duct 12C. Accordingly, it is possible to supply an air flow that spreads over the entire face of the occupant P2 or the occupant P3 without providing a flap outside the duct 12C.
  • first and second flap surfaces are provided.
  • a plurality of first duct surfaces 122Ca and second duct surfaces 122Cb are provided.
  • the present disclosure is not limited to these. That is, in the first embodiment, one each of the first flap surface and the second flap surface may be provided. Also in the third embodiment, one each of the first duct surface 122Ca and the second duct surface 122Cb may be provided.
  • the width Wa of the first flap surface 142a is substantially the same as the width Wb of the second flap surface 142b, but the present disclosure is not limited to this. That is, the width Wa and the width Wb may be different from each other depending on the part, and the vertical spread of the airflow may be adjusted as appropriate.
  • first flap surface 142a and the second flap surface 142b are both rectangular planes, but the present disclosure is not limited to this.
  • both the first flap surface 142a and the second flap surface 142b may be formed of curved surfaces, and both may be smoothly connected so that the end on the rear side of the flap 14 exhibits a wave shape as a whole.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Air-Conditioning For Vehicles (AREA)

Abstract

 車両(VH)のキャビン(VC)に空気流を供給する送風装置(10,10A,10B,10C)は、空気流を発生させる送風機(112)と、前記送風機が発生させた空気流が内部に導入されるとともに、その外側面の少なくとも一部が空気流を沿わせて流すガイド面(GS)を構成するダクト(12,12C)と、前記ダクトに形成され、前記ダクトの内部の空気流を前記ガイド面に沿わせて車両後方側に吹き出す吹出口(121)と、を備える。前記ガイド面は、複数の第1ガイド面(142a,142e,122Ca)と、車両後方側に向かって前記第1ガイド面よりも下方に傾斜する複数の第2ガイド面(142b,142c,142d,142f,122Cb)と、を有する。前記第1ガイド面と前記第2ガイド面とは、車両左右方向に交互に隣り合うように配置されている。

Description

送風装置 関連出願の相互参照
 本出願は、2014年10月2日に出願された日本特許出願2014-203778号と2015年9月11日に出願された日本特許出願2015-179679号に基づくもので、ここにそれらの記載内容を援用する。
 本開示は、車両のキャビンに空気流を供給する送風装置に関する。
 コアンダ効果を用いて車両のキャビンに空気流を供給する送風装置が知られている。
 例えば、下記特許文献1には、キャビンの天井部に設けられる送風装置が記載されている。この送風装置は、車両左右方向に延びるダクトを備えており、このダクトには空気流を吹き出す第1の吹出口が形成されている。第1の吹出口から吹き出された空気流は、コアンダ効果によってダクトの外側面に沿って流れるとともに、周囲の空気を引き込んで合流しながら車両の後方側に向かう。この結果、空気流は、第1の吹出口から吹き出された際よりも流量が増加した状態で、キャビンに供給される。
 また、下記特許文献1に記載された送風装置は、第1の吹出口とは別に、下方に空気流を吹き出す第2の吹出口を備えている。第2の吹出口は、第1の吹出口が吹き出す空気流に上方から合流するように空気流を吹き出す。この送風装置は、第1の吹出口と第2の吹出口のそれぞれから吹き出される空気流の流量のバランスを変更することにより、車両前後方向における空気流の向きの変更を行うことができる。
国際公開第2013/145172号
 車両のキャビンに設けられる送風装置では、乗員の意に反して、乗員の身体に局所的に空気流が当たることを避けることが求められる。この点、上記特許文献1に記載された送風装置では、車両左右方向に延びるように形成された第1の吹出口から空気流を吹き出すため、車両左右方向においては広範囲に広がる空気流を吹き出すことができる。
 しかしながら、上記特許文献1に記載された送風装置では、上下方向における空気流の広がりが十分なものではなかった。車両左右方向には比較的容易に吹出口を広げることができるものの、キャビンのスペースの制約から、吹出口を上下方向に広げることは難しい。このため、上記特許文献1に記載された送風装置では、上下方向に広範囲に広がる空気流を供給することができなかった。
 本開示はこのような課題に鑑みてなされたものであり、その目的は、上下方向に広範囲に広がる空気流を供給することが可能な送風装置を提供することにある。
 本開示の一態様において、車両のキャビンに空気流を供給する送風装置は、空気流を発生させる送風機と、送風機が発生させた空気流が内部に導入されるとともに、その外側面の少なくとも一部が空気流を沿わせて流すガイド面を構成するダクトと、ダクトに形成され、ダクトの内部の空気流をガイド面に沿わせて車両後方側に吹き出す吹出口と、を備える。ガイド面は、複数の第1ガイド面と、車両後方側に向かって第1ガイド面よりも下方に傾斜する複数の第2ガイド面と、を有する。第1ガイド面と第2ガイド面とは、車両左右方向に交互に隣り合うように配置されている。
 吹出口から車両後方側に吹き出された空気流は、第1ガイド面と、車両後方側に向かって第1ガイド面よりも下方に傾斜する第2ガイド面とに沿って流れる。このため、吹出口から吹き出された空気流は、第1ガイド面に沿って流れて車両の天井寄りの方向を指向する空気流と、第2ガイド面に沿って流れて斜め下方を指向する空気流とに分流する。このように、上下方向において空気流に異なる指向性を与える第1ガイド面と第2ガイド面とが、車両左右方向に交互に隣り合うように配置されることで、上下方向に広範囲に広がる空気流を供給することが可能となる。したがって、例えば、乗員の顔全体に広がるような空気流を供給し、乗員の意に反して、乗員の身体に局所的に空気流が当たることによる不快感を軽減することが可能となる。
 本開示の一態様において、車両のキャビンに空気流を供給する送風装置は、空気流を発生させる送風機と、送風機が発生させた空気流が内部に導入されるとともに、その外側面の少なくとも一部が空気流を沿わせて流すガイド面を構成するダクトと、を備える。ダクトには、ダクトの内部の空気流をガイド面に沿わせて第1方向に吹き出す吹出口が形成される。ガイド面は、第1ガイド面と、第1方向に向かって第1ガイド面よりも第1方向とは異なる第2方向に傾斜する第2ガイド面と、を有する。第1ガイド面と第2ガイド面とは、第1方向及び第2方向とは異なる第3方向に隣り合うように配置されている。
 吹出口からガイド面に沿わせて第1方向に吹き出された空気流は、第1ガイド面と、第1方向に向かって第1ガイド面よりも第2方向に傾斜する第2ガイド面とに沿って流れる。このように、空気流に異なる指向性を与える第1ガイド面と第2ガイド面とは、第3方向に隣り合うように配置される。ここで、第1方向、第2方向、及び第3方向は、互いに異なる方向である。
 このように構成された送風装置を、第1方向が車両後方側となり、第2方向が下方となり、第3方向が車両左右方向となるように車両のキャビンに設けると、吹出口から吹き出された空気流は、第1ガイド面に沿って流れて車両の天井寄りの方向を指向する空気流と、第2ガイド面に沿って流れて斜め下方を指向する空気流とに分流する。これにより、上下方向に広範囲に広がる空気流を供給することが可能となる。したがって、例えば、乗員の顔全体に広がるような空気流を供給し、乗員の意に反して、乗員の身体に局所的に空気流が当たることによる不快感を軽減することが可能となる。
 これによれば、上下方向に広範囲に広がる空気流を供給することが可能な送風装置を提供することができる。
 本開示についての上記およびその他の目的、特徴や利点は、添付の図面を参照しながら下記の詳細な記述により、より明確になる。
第1実施形態に係る送風装置が設けられた車両を左方から見た模式図である。 図1の車両を上方から見た模式図である。 図1の送風装置を下方から見た模式図である。 図1の送風装置のダクトを後方かつ下方から見た斜視図である。 図4のV-V断面を示す断面図である。 比較例の送風装置が供給する空気流の流速分布を示す図である。 図1の送風装置が供給する空気流の流速分布を示す図である。 第1実施形態の変形例に係る送風装置が設けられた車両を左方から見た模式図である。 第2実施形態に係る送風装置のフラップを後方かつ下方から見た斜視図である。 第3実施形態に係る送風装置のフラップを後方かつ下方から見た斜視図である。 図10のXI-XI断面を示す断面図である。
 以下、添付図面を参照しながら実施形態について説明する。説明の理解を容易にするため、各図面において同一の構成要素に対しては可能な限り同一の符号を付して、重複する説明は省略する。
 まず、図1乃至図3を参照しながら、第1実施形態に係る送風装置10の概略について説明する。
 送風装置10は、車両VHのキャビンVCの天井部VLに設けられる。送風装置10は、送風ユニット11と、2つのダクト12,12と、2つのフラップ14,14と、を備える。キャビンVCには、1列目~3列目のシートS1,S2,S3が設けられている。送風装置10は、このシートS1,S2,S3のそれぞれに着席する乗員P1,P2,P3の頭部よりも上方に配置されている。
 尚、以下の説明において、前後方向、左右方向、及び上下方向について説明するときは、送風装置10が車両VHのキャビンVCの天井部VLに設けられた状態において、それぞれ乗員P1,P2,P3が車両VHの前進方向を向いた場合の前後方向、左右方向、及び上下方向を意味するものとする。
 送風装置10は、後述する吹出口121がガイド面GSに沿わせて空気流を吹き出す第1方向が後方側となるように配置されている。また、送風装置10は、吹出口121がガイド面GSに沿わせて空気流を吹き出す方向に向かって、後述する第2フラップ面142bが第1フラップ面142aよりも傾斜する第2方向が下方となるように配置されている。さらに、送風装置10は、第1フラップ面142aと第2フラップ面142bとが隣り合う第3方向が左右方向となるように配置されている。
 送風ユニット11は、空気流を発生させる装置である。送風ユニット11は、ケース111と、送風機112と、分岐体113と、を有している。
 ケース111は、上下方向の寸法が他方向の寸法に比べて小さい扁平形状に形成されている。ケース111は、左右方向においてキャビンVCの中央部に配置されている。ケース111の前端部には、ケース111の内外を連通する吸込口111aが形成されている。また、ケース111の後部の左右両側面には、ケース111の内外を連通する一対の吹出口111b,111bがそれぞれ形成されている。
 送風機112は、空気流を発生させる電動送風機である。送風機112は、ケース111に収容されている。送風機112は、その内部に不図示の遠心式多翼ファンを有している。この遠心式多翼ファンが回転することにより、キャビンVCの空気がケース111の吸込口111aを介して吸い込まれ、送風機112の吹出口112aから後方側に吹き出される。
 分岐体113は、前端部から後方側に延び、途中で左右に分岐して後端部まで延びる部材である。分岐体113は、ケース111に収容されている。分岐体113は、ケース111の内部において分岐流路113aを区画形成している。分岐体113は、前端部が送風機112の吹出口112aに接続されており、後端部がケース111の一対の吹出口111b,111bに接続されている。これにより、送風機112の吹出口112aから吹き出された空気流は、分岐流路113aに導入されて左右に分流し、ケース111の吹出口111b,111bに供給される。
 ダクト12,12は、送風ユニット11の左右両側にそれぞれ設けられている。ダクト12は、左右方向に直線状に延びるように形成された中空の部材である。ダクト12は、ケース111側の端部がケース111の吹出口111bに接続されている。ダクト12の下側面122のうち前方寄りの部位には、吹出口121が形成されている。吹出口121は、左右方向の寸法が上下方向の寸法に比べて大きいスリット状に形成されている。これにより、送風機112が発生させた空気流は、ケース111の吹出口111bを介してダクト12の内部に導入され、ダクト12の吹出口121から吹き出される。尚、ダクト12,12は、左右方向に略対称に形成されているため、以下、左側のダクト12を例にとって説明する。
 フラップ14は、ダクト12の外部の後方側に配置されている板状の部材である。フラップ14は、そのダクト12側の一端部が、後述する回動軸141によって支持されている。これにより、フラップ14は回動軸141を中心として回動自在で、任意の位置で静止することが可能とされている。
 続いて、図4及び図5を参照しながら、送風装置10のダクト12及びフラップ14の詳細な構成について説明する。
 吹出口121は、ダクト12の下側面122のうち、ダクト内流路128の下方の部位に形成されている。吹出口121は、ダクト内流路128の内外を連通している。ダクト12は、上下方向に互いに間隔を空けて配置される壁面123と壁面124とを有している。この壁面123と壁面124との間には、吹出口121と、入口125aから吹出口121まで延びる絞り流路125が形成されている。絞り流路125は、入口125aから吹出口121にかけて断面積が漸次小さくなっている。
 ダクト内流路128には、複数のガイドベーン126が設けられている。ガイドベーン126は、その外側面に沿わせて空気流を流すことで、空気流の左右方向の流速成分を変化させる。
 フラップ14は、その下側面142に、複数の第1フラップ面142a及び第2フラップ面142bを有している。第1フラップ面142a及び第2フラップ面142bは、いずれも矩形の平面で構成されている。第2フラップ面142bは、後方側に向かって、第1フラップ面142aよりも角度θbだけ下方に傾斜している。
 フラップ14には、このような第1フラップ面142aと第2フラップ面142bとが、左右方向に交互に隣り合うように配置されている。複数の第1フラップ面142aの幅Waは、左右両端部のものを除いて互いに略同一となるように設定されている。また、第1フラップ面142aの幅Waは、第2フラップ面142bの幅Wbと略同一となるように設定されている。
 次に、図4乃至図7を参照しながら、以上のように構成されたダクト12及びフラップ14によって供給される空気流について説明する。
 ダクト内流路128に導入された空気流は、前方向及び左方向の流速成分を有している。この空気流がガイドベーン126の外側面に沿って流れると、その左方向の流速成分が低減する。これにより、空気流は、その向きを前後方向に略平行な方向に変えて、絞り流路125の入口125aに流入する。
 入口125aに流入した空気流は、絞り流路125を吹出口121に向かって流れる。これにより、空気流の流速が高められる。ダクト内流路128の空気流は、前後方向に略平行な向きに入口125aに流入することから、慣性により、前後方向に略平行な向きのまま絞り流路125を通過し、吹出口121から後方側に吹き出される。したがって、吹出口121から後方側に吹き出される一次空気流F1の向きは、前後方向に略平行なものとなる。
 吹出口121から後方側に吹き出された一次空気流F1は、まず、コアンダ効果によってダクト12の下側面122に沿って流れる。さらに、下側面122を通過した空気流は、次に、コアンダ効果によってフラップ14の下側面142に沿って流れる。すなわち、ダクト12の下側面122とフラップ14の下側面142とは、いずれも空気流を沿わせて流すガイド面GSを構成している。
 吹出口121から一次空気流F1が吹き出されると、そのエジェクタ効果により、一次空気流F1の周囲の空気が引き込まれて二次空気流F2が形成される。この結果、ダクト12の吹出口121から吹き出された一次空気流F1は、二次空気流F2と合流し、その流量が増大しながら後方側に供給される。一次空気流F1は、フラップ14の下側面142に沿って流れることで、その前後方向の向きが変更される。
 ここで、フラップ14の下側面142に沿って流れる空気流は、第1フラップ面142aと第2フラップ面142bとに沿って流れる。前述したように、第2フラップ面142bは、後方側に向かって第1フラップ面142aよりも角度θbだけ下方に傾斜している。これにより、下側面142に沿って流れる一次空気流F1は、第1フラップ面142aに沿って流れる空気流F1aと、第2フラップ面142bに沿って流れる空気流F1bとに分流する。空気流F1aがキャビンVCの天井部VL寄りの方向を指向するのに対し、空気流F1bは空気流F1aよりも下方を指向する。
 この第1実施形態に係る送風装置10では、上下方向において空気流に異なる指向性を与える第1フラップ面142aと第2フラップ面142bとが、左右方向に隣り合うように配置されることで、上下方向に概ね角度θbにわたって広がる空気流を供給することが可能となる。したがって、例えば、乗員P2あるいは乗員P3の顔全体に広がるような空気流を供給することが可能となる。これにより、乗員P2あるいは乗員P3の意に反して、乗員P2あるいは乗員P3の目の位置などに、空気流が局所的に当たることによる不快感を軽減することが可能となる。
 図1に示される乗員P3の顔P3F周辺における空気流の流速分布について、本発明者らが行った実験の結果を、図6及び図7を参照しながら説明する。本実験では、比較例に係る送風装置と、第1実施形態に係る送風装置10とを用意し、それぞれ吹出口121から同等の流量の空気流を吹き出した場合における流速を測定したものである。
 図6は、比較例に係る送風装置が供給する空気流の、乗員P3の顔P3F周辺における流速分布を示している。この比較例に係る送風装置は、送風装置10のフラップ14の下側面142が、第1フラップ面142a及び第2フラップ面142bを有しておらず、平坦な面で構成されたものである。一方、図7は、第1実施形態に係る送風装置10が供給する空気流の、乗員P3の顔P3F周辺における流速分布を示している。
 図6に矢印H6で示されるように、比較例に係る送風装置では、流速が0.6m/sから1.5m/sの空気流が、上下方向に比較的狭い範囲で分布した。この比較例に係る送風装置は、フラップ14の下側面142が平坦な面で構成されていることから、上下方向における空気流の広がりが比較的小さなものとなる。したがって、供給される空気流が乗員P3の顔P3Fの特定位置に局所的に当たり、不快感を与えるおそれがある。
 一方、図7に矢印H7で示されるように、第1実施形態に係る送風装置10では、流速が0.6m/sから1.5m/sの空気流が、上下方向に比較的広い範囲で分布した。すなわち、第1実施形態に係る送風装置10では、吹出口121から吹き出された空気が、第1フラップ面142a及び第2フラップ面142bによって上下方向に広範囲に広がっていることがわかる。これにより、乗員P3の顔P3F全体に広がるような空気流を供給することが可能となる。
 吹出口121から後方側に吹き出された空気流の指向性は、ダクト12の後方側に配置されたフラップ14に強く影響される。したがって、第1実施形態に係る送風装置10のように、第1フラップ面142aと第2フラップ面142bとをフラップ14の下側面142に形成することで、空気流をより確実に上下方向に広範囲に広げて供給することが可能となる。
 続いて、第1実施形態の変形例に係る送風装置10Aについて、図8を参照しながら説明する。
 送風装置10Aは、そのフラップ14Aの構成が、前述した第1実施形態に係る送風装置10のフラップ14の構成と異なる。したがって、第1実施形態と同一の構成については、適宜同一の符号を用いて説明を省略する。まず、フラップ14Aの構成について説明する。
 フラップ14Aは、ダクト12の外部の後方側に配置されている板状の部材である。フラップ14Aは、そのダクト12側の一端部を、左右方向に略水平に延びる回動軸141によって支持されている。これにより、フラップ14Aは回動軸141を中心として回動自在で、任意の位置で静止することが可能とされている。
 フラップ14Aは、前述した複数の第1フラップ面142a及び第2フラップ面142bの他に、複数の第3フラップ面142c及び第4フラップ面142dをその下側面142Aに有している。第3フラップ面142c及び第4フラップ面142dは、いずれも矩形の平面で構成されている。理解を容易にするため、図8では、第1フラップ面142a、第2フラップ面142b、第3フラップ面142c及び第4フラップ面142dが誇張して図示されている。
 第3フラップ面142cは、後方側に向かって、第1フラップ面142aから角度θcだけ下方に傾斜している。また、第4フラップ面142dは、後方側に向かって、第1フラップ面142aから角度θdだけ下方に傾斜している。この角度θc,θdは、いずれも、前述した角度θbよりも大きい。また、角度θdは角度θcよりも大きい。
 第1フラップ面142a及び第2フラップ面142bは、フラップ14Aのうち、左右方向においてキャビンVCの中央部寄りの部位に、左右方向に交互に隣り合うように配置されている。また、第3フラップ面142c及び第4フラップ面142dは、フラップ14Aのうち、左右方向においてキャビンVCの端部寄りの部位に、左右方向に交互に隣り合うように配置されている。
 このように構成された送風装置10Aによれば、ダクト12の吹出口121のうち、左右方向においてキャビンVCの中央部寄りの部位から吹き出された一次空気流F1は、二次空気流F2を形成しながらダクト12の下側面122に沿って流れる。その後、これらの空気流は、フラップ14Aの第1フラップ面142a及び第2フラップ面142bに至る。
 この空気流は、第1フラップ面142aに沿って流れる空気流と、第2フラップ面142bに沿って流れる空気流とに分流する。これにより、上下方向に概ね角度θbにわたって広がる空気流Fabが後方側に供給される。この空気流Fabは、3列目のシートS3に着席する乗員P3の顔P3Fの全体に当たるものとなる。
 一方、ダクト12の吹出口121のうち、左右方向においてキャビンVCの端部寄りの部位から吹き出された一次空気流F1は、二次空気流F2を形成しながらダクト12の下側面122に沿って流れた後、フラップ14Aの第3フラップ面142c及び第4フラップ面142dに至る。
 この空気流は、第3フラップ面142cに沿って流れる空気流と、第4フラップ面142dに沿って流れる空気流とに分流する。これにより、上下方向に概ね角度(θd-θc)にわたって広がる空気流Fcdが後方側に供給される。この空気流Fcdは、2列目のシートS2に着席する乗員P2の顔P2Fの全体に当たるものとなる。
 このように、第1実施形態の変形例に係る送風装置10Aでは、送風装置10Aから比較的近い位置に居る乗員P2に対しては、傾斜角度が比較的大きい第3フラップ面142cと第4フラップ面142dとによって空気流を大きく下方に指向させて供給する。一方、送風装置10Aからの比較的離れた位置に居る乗員P3に対しては、第1フラップ面142aと、傾斜角度が比較的小さい及び第2フラップ面142bとによって空気流を緩やかに下方に指向させて供給する。これにより、送風装置10Aからの距離が異なる位置に居る乗員P2,P3のそれぞれに対して、適した範囲で上下方向に広がる空気流を同時に供給することが可能となる。
 続いて、第2実施形態に係る送風装置10Bについて、図9を参照しながら説明する。図9は、送風装置10Bのうちフラップ14Bのみを示している。この第2実施形態に係る送風装置10Bは、そのフラップ14Bの構成が、前述した第1実施形態に係る送風装置10のフラップ14の構成と異なる。したがって、第1実施形態と同一の構成については、図示及び説明を省略する。まず、フラップ14Bの構成について説明する。
 図9に示されるように、フラップ14Bは、第1回動軸144と、第2回動軸147と、を有している。
 第1回動軸144は、左右方向を軸方向とする円筒状の部材である。第1回動軸144の外周面には、径方向に突出する板状の固定板145が2つ形成されている。2つの固定板145は、左右方向に互いに間隔を空けて形成されている。また、固定板145は、その下面が矩形の平面で構成された第5フラップ面142eとなっている。
 第1回動軸144の外周面のうち、固定板145が形成されていない部位には、左右方向を長手方向とするスリット状の開口146が2つ形成されている。開口146は、第1回動軸144の内外を連通している。
 第2回動軸147は、左右方向を軸方向とする円柱状の部材である。第2回動軸147の周面には、径方向に突出する板状の可動板148が2つ形成されている。2つの可動板148は、左右方向に互いに間隔を空けて形成されている。また、可動板148は、その下面が矩形の平面で構成された第6フラップ面142fとなっている。
 第2回動軸147は、第1回動軸144の内部を挿通し、第2回動軸147と同軸となるように配置されている。また、第2回動軸147は、その2つの可動板148が、それぞれ第1回動軸144の開口146の内部に配置されている。これにより、固定板145と可動板148とが左右方向に交互に隣り合うように配置される。
 このように構成されたフラップ14Bは、第2回動軸147の左右両端部がダクト12によって支持される。これにより、フラップ14Bは、回動自在で、任意の位置で静止することが可能とされている。フラップ14Bは、吹出口121から吹き出された空気流を固定板145及び可動板148の第5フラップ面142e及び第6フラップ面142fに沿わせて流すことで、その指向性を変更することができる。
 また、第2回動軸147は、第1回動軸144に対しても回動自在となっている。第2回動軸147が第1回動軸144に対して回動することにより、可動板148は、開口146の内部において上下方向に移動可能に構成されている。すなわち、可動板148は、その第6フラップ面142fが第5フラップ面142eよりも下方に角度θfだけ傾斜するように配置される第1位置L1と、第6フラップ面142fが第5フラップ面142eと沿うように配置される第2位置L2との間で移動可能に構成されている。
 このように構成されたフラップ14Bによれば、可動板148が第1位置L1に配置されている場合は、吹出口121から吹き出された空気流は、第5フラップ面142eと第6フラップ面142fとに沿って流れることで上下方向に分流する。したがって、上下方向に広範囲に広がる空気流を後方側に供給することができる。
 一方、可動板148が第2位置L2に配置されている場合は、吹出口121から吹き出された空気流は、第5フラップ面142eと第6フラップ面142fとで上下方向に分流することなく、同一方向に流れる。したがって、後方側に供給される空気流は上下方向の広がりは小さなものとなる。
 第2実施形態の変形例に係る送風装置のフラップ14Bによれば、可動板148を配置する位置を角度θfの範囲で適宜選択することにより、空気流の広がりを調整することが可能となる。例えば、図1に示される乗員P2あるいは乗員P3が、迅速に涼を得たい場合は、可動板148を第2位置L2に配置することで、その身体に局所的に空気流を当てることができる。そして、乗員P2あるいは乗員P3が十分に涼を得た後は、可動板148を第1位置L1に配置し、空気流を上下方向に広範囲に広げて、その顔P2Fあるいは顔P3Fの全体に当てることができる。
 また、可動板148を移動させる第2回動軸147を、第1回動軸144の内部に挿通し、第1回動軸144と第2回動軸147とが同軸となるように配置されることで、フラップ14Bの小型化を図ることが可能となる。
 続いて、第3実施形態の変形例に係る送風装置10Cについて、図10及び図11を参照しながら説明する。図10は、送風装置10Cが備える2つのダクト12C,12Cのうち、左側のダクト12Cのみを示している。この第3実施形態に係る送風装置10Cは、そのダクト12Cの構成が、前述した第1実施形態に係る送風装置10のダクト12の構成と異なる。したがって、前述した第1実施形態と同一の構成については、図示及び説明を省略する。
 ダクト12Cは、左右方向に直線状に延びるように形成された中空の部材である。ダクト12Cは、図3に示されるケース111側の端部がケース111の吹出口111bに接続されている。ダクト12Cの下側面122Cのうち前方寄りの部位には、吹出口121が形成されている。吹出口121は、左右方向の寸法が上下方向の寸法に比べて大きいスリット状に形成されている。これにより、送風機112が発生させた空気流は、ケース111の吹出口111bを介してダクト12Cの内部に導入され、ダクト12Cの吹出口121から吹き出される。
 ダクト12Cの下側面122Cのうち後方寄りの部位には、複数の第1ダクト面122Ca及び第2ダクト面122Cbを有している。第1ダクト面122Ca及び第2ダクト面122Cbは、いずれも矩形の平面で構成されている。第2ダクト面122Cbは、後方側に向かって、第1ダクト面122Caよりも角度θhだけ下方に傾斜している。ダクト12Cの下側面122Cには、このような第1ダクト面122Caと第2ダクト面122Cbとが、左右方向に隣り合うように配置されている。
 吹出口121から後方側に吹き出された一次空気流F1Cは、まず、コアンダ効果によってダクト12Cの下側面122Cの前方寄りの部位に沿って流れる。空気流は、次に、コアンダ効果によって、第1ダクト面122Caと第2ダクト面122Cbとに沿って流れる。すなわち、第1ダクト面122Caと第2ダクト面122Cbとを含むダクト12Cの下側面122Cは、空気流を沿わせて流すガイド面GSを構成している。
 吹出口121から一次空気流F1Cが吹き出されると、そのエジェクタ効果により、一次空気流F1Cの周囲の空気が引き込まれて二次空気流F2Cが形成される。この結果、ダクト12Cの吹出口121から吹き出された一次空気流F1Cは、二次空気流F2Cと合流し、その流量が増大しながら後方側に供給される。
 前述したように、第2ダクト面122Cbは、後方側に向かって第1ダクト面122Caよりも角度θhだけ下方に傾斜している。これにより、下側面122Cに沿って流れる一次空気流F1Cは、第1ダクト面122Caに沿って流れる空気流F1Caと、第2ダクト面122Cbに沿って流れる空気流F1Cbとに分流する。空気流F1CaがキャビンVCの天井部VL寄りの方向を指向するのに対し、空気流F1Cbは空気流F1Caよりも下方を指向する。
 この第3実施形態に係る送風装置10Cでは、上下方向において空気流に異なる指向性を与える第1ダクト面122Caと第2ダクト面122Cbとが、左右方向に隣り合うように配置されることで、上下方向に概ね角度θhにわたって広がる空気流を供給することが可能となる。したがって、例えば、乗員P2あるいは乗員P3の顔全体に広がるような空気流を供給することが可能となる。これにより、乗員P2あるいは乗員P3の意に反して、乗員P2あるいは乗員P3の目の位置など、空気流が局所的に当たることによる不快感を軽減することが可能となる。
 また、この第3実施形態に係る送風装置10Cでは、第1ダクト面122Caと第2ダクト面122Cbとを、ダクト12Cの下側面122Cに形成している。これにより、ダクト12Cの外部にフラップを設けることなく、乗員P2あるいは乗員P3の顔全体に広がるような空気流を供給することが可能となる。
 以上、具体例を参照しつつ実施形態について説明した。しかし、本開示はこれらの具体例に限定されるものではない。すなわち、これら具体例に、当業者が適宜設計変更を加えたものも、本開示の範囲に包含される。例えば、前述した各具体例が備える各要素およびその配置、材料、条件、形状、サイズなどは、例示したものに限定されるわけではなく適宜変更することができる。また、前述した各実施形態が備える各要素は、技術的に可能な限りにおいて組み合わせることができ、これらを組み合わせたものも本開示の範囲に包含される。
 例えば、第1実施形態では、第1フラップ面と第2フラップ面とをいずれも複数設けている。また、第3実施形態では、第1ダクト面122Caと第2ダクト面122Cbとをいずれも複数設けている。しかしながら、本開示はこれらに限定されるものではない。すなわち、第1実施形態において、第1フラップ面と第2フラップ面とをそれぞれ1つずつ設けてもよい。また、第3実施形態においても、第1ダクト面122Caと第2ダクト面122Cbとをそれぞれ1つずつ設けてもよい。
 また、第1実施形態では、第1フラップ面142aの幅Waは、第2フラップ面142bの幅Wbと略同一とされているが、本開示はこれに限定されるものではない。すなわち、これら幅Wa及び幅Wbを部位によって互いに異なるものとし、空気流の上下方向の広がりを適宜調整してもよい。
 また、第1実施形態では、第1フラップ面142a及び第2フラップ面142bは、いずれも矩形の平面とされているが、本開示はこれに限定されるものではない。すなわち、第1フラップ面142a及び第2フラップ面142bをいずれも曲面で構成し、両者を滑らかに連結させ、フラップ14の後方側の端部が全体として波形状を呈するものとしてもよい。

 

Claims (10)

  1.  車両(VH)のキャビン(VC)に空気流を供給する送風装置(10,10A,10B,10C)であって、
     空気流を発生させる送風機(112)と、
     前記送風機が発生させた空気流が内部に導入されるとともに、その外側面の少なくとも一部が空気流を沿わせて流すガイド面(GS)を構成するダクト(12,12C)と、
     前記ダクトに形成され、前記ダクトの内部の空気流を前記ガイド面に沿わせて車両後方側に吹き出す吹出口(121)と、を備え、
     前記ガイド面は、複数の第1ガイド面(142a,142e,122Ca)と、車両後方側に向かって前記第1ガイド面よりも下方に傾斜する複数の第2ガイド面(142b,142c,142d,142f,122Cb)と、を有し、
     前記第1ガイド面と前記第2ガイド面とは、車両左右方向に交互に隣り合うように配置されている送風装置。
  2.  前記ダクトの外部の車両後方側に設けられ、その外側面の少なくとも一部が前記ガイド面を構成するとともに、軸を中心として回動することで前記吹出口から吹き出された空気流の車両前後方向の流速成分を調整可能なフラップ(14,14A,14B)を備え、
     前記第1ガイド面及び前記第2ガイド面は、前記フラップに形成されている請求項1に記載の送風装置。
  3.  前記第2ガイド面は、
      前記第1ガイド面(142a)よりも下方に傾斜した第1傾斜面(142b)と、
      前記第1傾斜面よりもさらに下方に傾斜した第2傾斜面(142c,142d)と、を有している請求項1又は2に記載の送風装置。
  4.  前記第2ガイド面(142f)は、前記第1ガイド面(142e)よりも下方に傾斜するように配置される第1位置(L1)と、前記第1ガイド面と沿うように配置される第2位置(L2)との間で移動可能に構成されている請求項1乃至3のいずれか1項に記載の送風装置。
  5.  筒状に形成され、回動することで前記第1ガイド面を上下方向に移動させる第1回動軸(144)と、
     回動することで前記第2ガイド面を上下方向に移動させる第2回動軸(147)と、を有し、
     前記第2回動軸は、前記第1回動軸の内部に挿通され、前記第1回動軸と同軸となるように配置されている請求項4に記載の送風装置。
  6.  車両(VH)のキャビン(VC)に空気流を供給する送風装置(10,10A,10B,10C)であって、
     空気流を発生させる送風機(112)と、
     前記送風機が発生させた空気流が内部に導入されるとともに、その外側面の少なくとも一部が空気流を沿わせて流すガイド面(GS)を構成するダクト(12,12C)と、を備え、
     前記ダクトには、前記ダクトの内部の空気流を前記ガイド面に沿わせて第1方向に吹き出す吹出口(121)が形成され、
     前記ガイド面は、第1ガイド面(142a,142e,122Ca)と、前記第1方向に向かって前記第1ガイド面よりも前記第1方向とは異なる第2方向に傾斜する第2ガイド面(142b,142c,142d,142f,122Cb)と、を有し、
     前記第1ガイド面と前記第2ガイド面とは、前記第1方向及び前記第2方向とは異なる第3方向に隣り合うように配置されている送風装置。
  7.  前記ダクトの外部の前記第1方向側に設けられ、その外側面の少なくとも一部が前記ガイド面を構成するとともに、軸を中心として回動することで前記吹出口から吹き出された空気流の前記第1方向の流速成分を調整可能なフラップ(14,14A,14B)を備え、
     前記第1ガイド面及び前記第2ガイド面は、前記フラップに形成されている請求項6に記載の送風装置。
  8.  前記第2ガイド面は、
      前記第1ガイド面(142a)よりも前記第2方向に傾斜した第1傾斜面(142b)と、
      前記第1傾斜面よりもさらに前記第2方向に傾斜した第2傾斜面(142c,142d)と、を有している請求項6又は7に記載の送風装置。
  9.  前記第2ガイド面(142f)は、前記第1ガイド面(142e)よりも前記第2方向に傾斜するように配置される第1位置(L1)と、前記第1ガイド面と沿うように配置される第2位置(L2)との間で移動可能に構成されている請求項6乃至8のいずれか1項に記載の送風装置。
  10.  筒状に形成され、回動することで前記第1ガイド面を前記第2方向に移動させる第1回動軸(144)と、
     回動することで前記第2ガイド面を前記第2方向に移動させる第2回動軸(147)と、を有し、
     前記第2回動軸は、前記第1回動軸の内部に挿通され、前記第1回動軸と同軸となるように配置されている請求項9に記載の送風装置。

     
PCT/JP2015/004905 2014-10-02 2015-09-28 送風装置 WO2016051754A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE112015004526.0T DE112015004526T5 (de) 2014-10-02 2015-09-28 Gebläsevorrichtung

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014-203778 2014-10-02
JP2014203778 2014-10-02
JP2015179679A JP6544165B2 (ja) 2014-10-02 2015-09-11 送風装置
JP2015-179679 2015-09-11

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2016051754A1 true WO2016051754A1 (ja) 2016-04-07

Family

ID=55629822

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2015/004905 WO2016051754A1 (ja) 2014-10-02 2015-09-28 送風装置

Country Status (1)

Country Link
WO (1) WO2016051754A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113811720A (zh) * 2019-03-01 2021-12-17 亨利·I·帕特尔 具有动态智能空气管理系统的ptac单元

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1454886A (en) * 1974-02-14 1976-11-03 Air O Mulder Bv Apparatus for use in supplying conditioned air
US4516483A (en) * 1982-04-02 1985-05-14 U.S. Philips Corporation Air blowing device
JPS6249417U (ja) * 1985-09-18 1987-03-27
JP2008120372A (ja) * 2006-11-08 2008-05-29 Crf Soc Consortile Per Azioni 乗り物の客室内での空気の分配用デバイス
WO2013145172A1 (ja) * 2012-03-28 2013-10-03 トヨタ自動車株式会社 車両用空調装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1454886A (en) * 1974-02-14 1976-11-03 Air O Mulder Bv Apparatus for use in supplying conditioned air
US4516483A (en) * 1982-04-02 1985-05-14 U.S. Philips Corporation Air blowing device
JPS6249417U (ja) * 1985-09-18 1987-03-27
JP2008120372A (ja) * 2006-11-08 2008-05-29 Crf Soc Consortile Per Azioni 乗り物の客室内での空気の分配用デバイス
WO2013145172A1 (ja) * 2012-03-28 2013-10-03 トヨタ自動車株式会社 車両用空調装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113811720A (zh) * 2019-03-01 2021-12-17 亨利·I·帕特尔 具有动态智能空气管理系统的ptac单元
CN113811720B (zh) * 2019-03-01 2023-06-02 亨利·I·帕特尔 具有动态智能空气管理系统的ptac单元

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2015146124A1 (ja) 空気吹出装置
JP5827099B2 (ja) レジスタ
JP2017001663A (ja) 自動車の乗員室を換気するための換気ダクト
JP2015189258A5 (ja)
US20160361978A1 (en) Personal air flow device for a vehicle
JP6544165B2 (ja) 送風装置
JP6358028B2 (ja) 車両空調装置
US10625574B2 (en) Ventilation apparatus
JP2016210396A (ja) 空気吹出装置及び当該空気吹出装置の集合体
WO2016059778A1 (ja) 送風装置
WO2016051754A1 (ja) 送風装置
JP7094138B2 (ja) デフロスタ
JP6642011B2 (ja) 送風装置
JP6601315B2 (ja) 車載用サーキュレータ
JP2016074414A (ja) 送風装置
JP2015006851A (ja) 風向調整装置
JP6569599B2 (ja) 車載用サーキュレータ
JP6817177B2 (ja) 空調用レジスタ
JP5849869B2 (ja) 送風装置
WO2016051753A1 (ja) 送風装置
WO2016117348A1 (ja) 送風装置
US20220055443A1 (en) Vehicle air conditioning device
JP7086493B2 (ja) 車両の空調装置
JP2019081410A (ja) レジスタ
JP6873067B2 (ja) 車両用レジスタ装置

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 15847824

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 112015004526

Country of ref document: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 15847824

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1