WO2016051510A1 - スピーカ装置 - Google Patents

スピーカ装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2016051510A1
WO2016051510A1 PCT/JP2014/076099 JP2014076099W WO2016051510A1 WO 2016051510 A1 WO2016051510 A1 WO 2016051510A1 JP 2014076099 W JP2014076099 W JP 2014076099W WO 2016051510 A1 WO2016051510 A1 WO 2016051510A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
sound
diaphragm
propagation path
speaker
speaker unit
Prior art date
Application number
PCT/JP2014/076099
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
毛利 雄一
高橋 健二
中村 徹
良浩 木村
Original Assignee
Pioneer DJ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pioneer DJ株式会社 filed Critical Pioneer DJ株式会社
Priority to PCT/JP2014/076099 priority Critical patent/WO2016051510A1/ja
Publication of WO2016051510A1 publication Critical patent/WO2016051510A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R1/00Details of transducers, loudspeakers or microphones
    • H04R1/20Arrangements for obtaining desired frequency or directional characteristics
    • H04R1/22Arrangements for obtaining desired frequency or directional characteristics for obtaining desired frequency characteristic only 
    • H04R1/24Structural combinations of separate transducers or of two parts of the same transducer and responsive respectively to two or more frequency ranges
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R1/00Details of transducers, loudspeakers or microphones
    • H04R1/20Arrangements for obtaining desired frequency or directional characteristics
    • H04R1/32Arrangements for obtaining desired frequency or directional characteristics for obtaining desired directional characteristic only
    • H04R1/34Arrangements for obtaining desired frequency or directional characteristics for obtaining desired directional characteristic only by using a single transducer with sound reflecting, diffracting, directing or guiding means
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R7/00Diaphragms for electromechanical transducers; Cones
    • H04R7/02Diaphragms for electromechanical transducers; Cones characterised by the construction
    • H04R7/12Non-planar diaphragms or cones
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R7/00Diaphragms for electromechanical transducers; Cones
    • H04R7/26Damping by means acting directly on free portion of diaphragm or cone

Definitions

  • the present invention relates to a speaker device.
  • a speaker device including a low-frequency speaker unit having a large-diameter diaphragm and a high-frequency speaker unit having a small-diameter diaphragm installed in the sound radiation direction of the large-diameter diaphragm is known.
  • the holding structure of the high-pitched speaker unit is a thin metal rod made of a non-magnetic material, thereby reducing the shielding in the sound emission direction of the low-pitched speaker unit. Thereby, the disturbance of the sound radiation characteristic of the speaker device resulting from reflection and diffraction of the sound from the low-frequency speaker unit by such a shield is suppressed.
  • a part of the sound from the high-pitched speaker unit may be propagated by diffraction or the like to the low-pitched speaker unit located in the direction opposite to the sound emission direction. Propagation of such sound from the high-pitched speaker unit to the low-pitched speaker unit may also cause disturbance in the sound radiation characteristics of the speaker device.
  • the speaker device described in Patent Literature 1 there is a problem that no effective countermeasure is taken for such disturbance of sound radiation characteristics due to sound propagation.
  • an object of the present invention is to provide a speaker device that can suppress disturbance of sound radiation characteristics due to sound propagation from a high-frequency speaker unit to a low-frequency speaker unit.
  • the invention described in claim 1 is characterized in that a first speaker unit having a first diaphragm having an opening formed in a central portion, and the first speaker unit installed in the opening.
  • a propagation path adjustment unit that adjusts the propagation path of the first and second speaker units at a frequency of sound radiated from each other at the same frequency.
  • When a wavelength corresponding to a certain overlap frequency is expressed by ⁇ and a natural number is expressed by 0 or n, it propagates from the surface of the second diaphragm in the sound radiation direction to the surface of the first diaphragm in the sound radiation direction.
  • the propagation path of the first sound reflected and The propagation path difference between the second sound radiated from the surface of the diaphragm 2 in the sound radiation direction and the propagation path difference is (2n + 1) ⁇ ⁇ (1 / 2 ⁇ 1 / 16) to (2n + 1) ⁇ ⁇ (1 / 2 + 1/16) is to adjust the propagation path of the first sound so that the range is located on the inner periphery of the first diaphragm, and a sound absorbing material is disposed on the inner periphery.
  • the speaker device is characterized.
  • FIG. 4 is an enlarged view showing a periphery of a sound wave guide unit shown in FIGS. 1 to 3; It is a perspective view which cuts and shows the speaker apparatus concerning 2nd Example of this invention so that the cross section along the sound radiation direction may be seen similarly to FIG.
  • a speaker device includes a first speaker unit having a first diaphragm having an opening formed in a central portion, and a first diaphragm having a smaller diameter than the first diaphragm installed in the opening.
  • the propagation path adjustment unit represents the wavelength corresponding to the overlapping frequency, which is the frequency of the sound radiated at the same frequency from both the first speaker unit and the second speaker unit, by ⁇
  • n the propagation path of the first sound propagated and reflected from the surface of the second diaphragm in the sound radiation direction to the sound radiation surface of the first diaphragm, Of the second sound radiated from the surface of the diaphragm in the sound radiation direction
  • the range in which the propagation path difference from the carrying path is (2n + 1) ⁇ ⁇ (1 / 2 ⁇ 1 / 16) to (2n + 1) ⁇ ⁇ (1/2 + 1/16) is the inner peripheral portion of the first diaphragm
  • the first sound is adjusted so as to be
  • a sound absorbing material is disposed on the inner peripheral portion of the first diaphragm, and the sound having the above overlapping frequency that propagates into this range from the second speaker unit as the high-frequency speaker unit is absorbed. Is done. If it is assumed that no sound absorbing material is disposed on the inner periphery, the sound of the overlapping frequency that is propagated and reflected from the second speaker unit as the high-pitched speaker unit to the inner periphery is the second There is a case where the phase shift is interfered with the sound of the overlapping frequency radiated in the sound radiation direction from the speaker unit in a state close to 180 °.
  • the sound of the overlapping frequency radiated from the second speaker unit in the sound radiation direction is weakened, and the sound radiation characteristic of the speaker device is disturbed.
  • the sound of the overlapping frequency propagating from the second speaker unit that contributes to such disturbance to the inner peripheral portion is generated in the inner peripheral portion. Sound is absorbed by the arranged sound absorbing material. As a result, it is possible to suppress disturbance in sound radiation characteristics due to sound propagation from the high-pitched speaker unit to the low-pitched speaker unit.
  • the sound absorbing material is disposed at a position where the propagation path difference is (2n + 1) ⁇ ⁇ / 2. According to this speaker device, the sound radiation characteristic can be more effectively suppressed by disposing the sound absorbing material at a position where the phase shift in the sounds having overlapping frequencies that interfere with each other is approximately 180 °.
  • the inner peripheral portion includes an inner peripheral edge of the opening.
  • Such a position is difficult to see when the speaker device is viewed from the sound radiation side, and by adopting such a position as a position where the sound absorbing material is disposed, the design of the speaker device is improved. Can do.
  • the first diaphragm is a cone-shaped diaphragm in which the outer peripheral portion of the first diaphragm is positioned in the sound radiation direction rather than the inner peripheral edge.
  • the inner peripheral portion where the sound absorbing material is arranged becomes more difficult to see, so that the design of the speaker device can be further improved.
  • a sound wave guide part that guides the sound radiated from the second speaker unit is formed inside the propagation path adjustment part, and the sound wave guide part is the second from the upper end. It is preferable that it is formed to be thicker toward the lower end approaching the speaker unit. According to this preferred speaker device, the sound from the second speaker unit can be satisfactorily reflected in the sound radiation direction, so that the sound radiation characteristics of the speaker device can be further improved.
  • the sound wave guide portion is thickest in the vicinity of the edge of the second speaker unit.
  • an edge support unit for supporting an edge is provided inside the propagation path adjustment unit. Is more preferred.
  • the second speaker unit or the second diaphragm is protected inside the propagation path adjustment unit. It is more preferable to have a protection member support portion that supports the protection member.
  • the second speaker unit and the second diaphragm described above often have a delicate structure with a small diameter. By providing the protection member support part that supports the protection member inside the propagation path adjustment part, it is possible to satisfactorily protect the second speaker unit and the second diaphragm.
  • FIG. 1 is a perspective view showing the speaker device according to the first embodiment of the present invention cut so that a cross section along the sound radiation direction can be seen.
  • FIG. 2 is a perspective view showing the speaker device shown in FIG. 1 while changing the angle so that the sound radiation direction side can be seen.
  • FIG. 3 is an enlarged perspective view showing the periphery of the propagation path adjustment unit in the speaker device shown in FIG. 1 in an enlarged manner.
  • the speaker device 1 includes a low-pitched speaker unit 10 and a high-pitched speaker unit 20.
  • the low-pitched speaker unit 10 corresponds to an example of the first speaker unit according to the present invention
  • the high-pitched speaker unit 20 corresponds to an example of the second speaker unit according to the present invention.
  • the low-frequency speaker unit 10 includes a low-frequency diaphragm 11, a low-frequency sound frame 12, a low-frequency sound damper 13, a low-frequency sound voice coil 14, and a low-frequency sound magnetic circuit 15.
  • the low-frequency sound diaphragm 11 is a cone-type diaphragm, and an opening 11a is formed at the center thereof.
  • the outer peripheral edge of the bass diaphragm 11 is connected to and supported by a cylindrical bass frame 12 through an edge 11b, and the inner periphery of the opening 11a in the bass diaphragm 11 is connected to and supported by a cylindrical voice coil bobbin 14a. Yes.
  • the bass damper 13 is an annular member having flexibility, and has an outer peripheral edge connected to and supported by the bass frame 12 and an inner peripheral edge connected to and supported by the outer peripheral surface of the voice coil bobbin 14a.
  • the low-pitched voice coil 14 is formed on the outer peripheral surface of the voice coil bobbin 14 a and is disposed in the magnetic gap 15 a in the low-pitched magnetic circuit 15.
  • the diaphragm for low sound 11 corresponds to an example of a first diaphragm according to the present invention.
  • the high-pitched speaker unit 20 is disposed inside the voice coil bobbin 14a in the low-pitched speaker unit 10, and includes a high-frequency diaphragm 21, a propagation path adjusting unit 22 that also serves as a high-frequency frame, and a high-frequency damper 23. And a treble voice coil 24 and a treble magnetic circuit 25.
  • the treble diaphragm 21 is a dome diaphragm that is installed in the opening 11 a of the bass diaphragm 11 and has a smaller diameter than the diaphragm 11 for bass. Furthermore, the outer diameter of the treble diaphragm 21 is smaller than the inner diameter of the voice coil bobbin 14 a in the bass speaker unit 10, that is, the inner diameter of the opening 11 a in the bass diaphragm 11.
  • the propagation path adjustment unit 22 is formed in a cylindrical shape and also serves as a high-frequency frame as described above.
  • the outer peripheral edge of the treble diaphragm 21 is connected and supported inside the propagation path adjusting portion 22 via an edge 21a.
  • the propagation path adjustment unit 22 corresponds to an example of a propagation path adjustment unit according to the present invention.
  • the back surface opposite to the sound radiation direction D1 in the high-pitched vibration plate 21 is connected and supported by the upper edge of the cylindrical voice coil bobbin 24a.
  • the treble damper 23 is a flexible annular member, and the outer peripheral edge thereof is connected and supported to the inner frame 26 fixed to the inner wall of the propagation path adjusting portion 22, and the inner peripheral edge is the voice coil bobbin 24a.
  • the outer peripheral surface is connected and supported.
  • the high-pitched voice coil 24 is formed on the outer peripheral surface of the voice coil bobbin 24 a and is disposed in the magnetic gap 25 a in the high-pitched magnetic circuit 25.
  • the treble diaphragm 21 corresponds to an example of a second diaphragm according to the present invention.
  • the low sound component is supplied to the low sound voice coil 14 in the low sound speaker unit 10, and the high sound component is supplied to the high sound voice coil 24 in the high sound speaker unit 20.
  • each voice coil vibrates due to Lorentz force acting on each voice coil from each magnetic circuit, and the vibration is transmitted to each diaphragm.
  • the low-frequency diaphragm 11 in the low-frequency speaker unit 10 radiates low-frequency sounds in the sound emission direction D1
  • the high-frequency vibration plate 21 in the high-frequency speaker unit 20 generates high-frequency sounds in the sound emission direction D1. Radiate.
  • the sound range is expanded by causing the two speakers to handle the low sound range and the high sound range as described above.
  • the high frequency range of the sound emitted from the low tone speaker unit 10 partially overlaps the low frequency range of the sound emitted from the high tone speaker unit 20.
  • sounds having the same frequency are radiated from both the low-frequency speaker unit 10 and the high-frequency speaker unit 20.
  • a range of frequencies in which the frequencies of sounds radiated from both speaker units overlap is referred to herein as an overlap frequency.
  • One specific frequency among the overlapping frequencies may be referred to as a crossover frequency.
  • a part of the sound radiated in the sound radiation direction D1 by the high sound speaker 21 in the high sound speaker unit 20 exceeds the upper edge 22a of the propagation path adjustment unit 22 due to diffraction or the like.
  • the sound propagated in this way is reflected by the surface of the low-frequency diaphragm 11.
  • This reflected sound overlaps with the sound radiated in the sound radiation direction D1 by the treble diaphragm 21.
  • the phase shift between the two is close to 180 °, they interfere with each other and weaken each other. There is a risk of disturbance in the radiation characteristics.
  • the sound absorbing material 30 is disposed on the surface of the sound emission direction D1 of the low-frequency diaphragm 11 in order to suppress such disturbance of the sound emission characteristics.
  • the sound absorbing material 30 corresponds to an example of the sound absorbing material referred to in the present invention.
  • the reflected sound on the surface of the low-frequency diaphragm 11 and the radiated sound of the high-frequency diaphragm 21 overlap with each other with a phase shift close to 180 ° and weaken each other is at the listening position where the user listens to the sound of the speaker device 1.
  • the sound component 30 propagates the component propagated to the surface of the bass diaphragm 11 by the sound absorbing material 30.
  • the sound propagated from the surface in the sound emission direction D1 of the treble diaphragm 21 to the surface in the sound emission direction D1 of the bass sound plate 11 is reflected on the surface of the bass sound plate 11 as follows. . That is, when the sound of the overlapping frequency propagates to the low-frequency diaphragm 11, the low-frequency diaphragm 11 vibrates at the same frequency by the energy of a part of the sound wave, so that the low-frequency diaphragm 11 can be regarded as a free end.
  • the above reflection is a reflection related to the free end of the sound having the overlapping frequency. Therefore, the sound of the overlapping frequency from the treble diaphragm 21 does not cause a phase shift due to reflection on the bass diaphragm 11. Therefore, when the position of the sound absorbing material 30 is specified, the sound of the overlapping frequency is reflected by propagating from the surface of the sound emission direction D1 of the high sound diaphragm 21 to the surface of the sound emission direction D1 of the low sound diaphragm 11.
  • the propagation path difference between the radiated sound and the reflected sound is indicated by an arrow R1 in FIG. As shown in the figure, it passes from the apex of the low-frequency diaphragm 11 over the upper edge 22a of the propagation path adjustment unit 22, is reflected on the surface of the low-frequency diaphragm 11 of the low-frequency speaker unit 10, and is again regenerated. It is approximated by the path length to reach the same height as the vertex of.
  • the sound-absorbing material 30 is arrange
  • R1 (2n + 1) ⁇ ⁇ (1 / 2 ⁇ 1 / 16) to (2n + 1) ⁇ ⁇ (1/2 + 1/16) (1)
  • is a wavelength corresponding to the overlapping frequency
  • n is 0 or a natural number.
  • the position at which the propagation path difference R1 is (2n + 1) ⁇ ⁇ (1/2) is the sound of the overlapping frequency from the treble diaphragm 21 and the reflected sound of the overlapping frequency reflected by the bass diaphragm 11 It is a position where the position is exactly shifted by a half wavelength.
  • FIG. 4 is a diagram showing a phenomenon that occurs when two sounds having the same frequency are shifted and overlap each other.
  • FIG. 4 (a) shows a graph G1 representing a phenomenon that occurs when two sounds overlap with a 1 ⁇ 2 wavelength shift
  • FIG. 4 (b) shows two sounds (1 / 2 ⁇
  • a graph G2 representing a phenomenon that occurs when 1/16) wavelength shifts and overlaps is shown.
  • FIG. 4C shows a graph G3 representing a phenomenon that occurs when two sounds overlap with a shift of (1 / 2-1 / 8) wavelength.
  • time is taken on the horizontal axis
  • normalized amplitude is taken on the vertical axis.
  • the first sound is indicated by a dotted line L1
  • the second sound that overlaps the first sound with a shift of 1 ⁇ 2 wavelength is indicated by a one-dot chain line L2.
  • the sound is indicated by a solid line L3.
  • the amplitudes of the two sounds are equal.
  • the phase shift between the two sounds is 180 °, and they cancel each other out most.
  • the amplitude of the synthesized sound becomes substantially zero.
  • the second sound that overlaps the first sound indicated by the dotted line L1 with a shift of (1 / 2-1 / 16) wavelength is indicated by the alternate long and short dash line L4. Is indicated by a solid line L5. Also here, it is assumed that the amplitudes of the two sounds are equal. Even in such a state, the phase shift between the two sounds is close to 180 ° and cancels out until the amplitude of the synthesized sound is about 1 ⁇ 2 or less.
  • the second sound that overlaps the first sound indicated by the dotted line L1 with a shift of (1 / 2-1 / 8) wavelength is indicated by the alternate long and short dash line L6. Is indicated by a solid line L7. Also here, it is assumed that the amplitudes of the two sounds are equal. In this state, the phase difference between the two sounds is far from 180 °, and the amplitude of the synthesized sound is not so attenuated.
  • the above equation (1) means that the propagation path difference R1 is such that the phase difference between the two sounds is close to 180 ° at least to the extent shown in FIG. 4B. .
  • the sound absorbing material 30 is arranged in the above-described range Ar1 where the propagation path difference R1 has such a length.
  • the overlap frequency is 4 kHz and the sound speed is 340 m / sec
  • the wavelength ⁇ corresponding to the overlap frequency is 85 mm.
  • n 0, the propagation path difference R1 expressed by the equation (1) is 42.5 ⁇ 5.3 mm to 42.5 + 5.3 mm.
  • the reflected sound follows the propagation path from the apex of the treble diaphragm 21 to the upper edge 22a of the propagation path adjustment unit 22 as described above.
  • the propagation path of the reflected sound is adjusted as follows by the height H of the upper edge 22a of the propagation path adjusting unit 22 from the apex of the diaphragm 21 for high sound. .
  • the path length from the apex of the treble diaphragm 21 to the upper edge 22a of the propagation path adjustment unit 22 extends.
  • the propagation path difference R1 the path length after the upper edge 22a is relatively shortened. For this reason, as the height H of the upper edge 22a of the propagation path adjustment unit 22 is higher, the range Ar1 in which the propagation path difference R1 satisfies the expression (1) is closer to the opening 11a of the diaphragm 11 for bass.
  • the range Ar1 in which the sound absorbing material 30 is to be disposed is at a position including the inner peripheral portion of the bass diaphragm 11, specifically, the inner peripheral edge of the opening 11a as shown in FIG.
  • the propagation path of the reflected sound is adjusted by setting the height H of the upper edge 22a of the propagation path adjusting unit 22.
  • the sound-absorbing material 30 is arrange
  • the sound absorbing material 30 absorbs the sound of the overlapping frequency that propagates from the high-pitched speaker unit 20 to the range Ar1. As a result, it is possible to suppress disturbance in sound radiation characteristics due to sound propagation from the high-pitched speaker unit to the low-pitched speaker unit.
  • the sound absorbing material 30 is more specifically arranged in the vicinity of a location where the propagation path difference R1 is (2n + 1) ⁇ ⁇ / 2 in the range Ar1. According to this speaker device 1, the sound absorbing material is disposed at a position where the phase shift in the sounds having overlapping frequencies that interfere with each other is approximately 180 °, thereby more effectively suppressing the disturbance of the sound radiation characteristics. it can.
  • the range Ar1 is at a position including the inner peripheral edge of the opening 11a in the bass diaphragm 11. Such a position is a position that is difficult to see when the speaker device 1 is viewed from the sound emission side. In this embodiment, such a position is adopted as the range Ar1 in which the sound absorbing material 30 is disposed, thereby The design of the device 1 is improved.
  • the low-frequency diaphragm 11 is a cone-type diaphragm in which the outer peripheral portion of the low-frequency diaphragm 11 is positioned in the sound radiation direction D1 rather than the inner peripheral edge.
  • the range Ar1 including the inner peripheral edge where the sound absorbing material 30 is arranged becomes more difficult to see. Further improvements have been made in design properties.
  • a sound wave guide portion 22 b that guides the sound radiated from the high-frequency speaker unit 20 is formed inside the propagation path adjustment portion 22.
  • the sound wave guide portion 22b is a portion extending from the vicinity of the edge 21a of the treble diaphragm 21 to the upper edge 22a inside the propagation path adjusting portion 22.
  • FIG. 5 is an enlarged view showing the periphery of the sound wave guide portion shown in FIGS.
  • the sonic guide portion 22b is thickened from the upper end 22b-1 corresponding to the upper edge 22a of the propagation path adjusting portion 22 to the lower end 22b-2 approaching the high-pitched speaker unit 20. Is formed.
  • the sound wave guide portion 22b has a trumpet shape in which the inner diameter increases as the distance from the high-frequency speaker unit 20 increases.
  • the sound wave guide portion 22b corresponds to an example of the sound wave guide portion according to the present invention.
  • the sound from the high-pitched speaker unit 20 can be satisfactorily reflected in the sound radiation direction D1, and thus the sound radiation characteristics of the speaker device 1 are further improved. Is planned.
  • the sound wave guide portion 22b is thickest in the vicinity of the edge 21a of the high-pitched speaker unit 20.
  • the sound wave guide portion 22b is formed in such a shape, the sound from the high-pitched speaker unit 20 can be smoothly guided to the sound radiation direction D1, and therefore the sound radiation characteristics of the speaker device 1 are further improved. Improvements are being made.
  • an edge support portion 22 c that supports the edge 21 a of the high-pitched speaker unit 20 is provided inside the propagation path adjustment portion 22.
  • the edge support portion 22c is a groove provided on the inner wall surface of the propagation path adjustment portion 22 so that the outer peripheral portion 21a-1 of the edge 21a enters, and the inner surface of this groove faces the back surface of the outer peripheral portion 21a-1.
  • the back surface of the outer peripheral portion 21a-1 is fixed to the surface to be bonded.
  • the edge support portion 22c corresponds to an example of the edge support portion referred to in the present invention.
  • the edge support portion 22c together with the sound wave guide portion 22b inside the propagation path adjustment portion 22 as described above, the number of components can be reduced, and the speaker device 1 can be reduced in size and the manufacturing cost can be reduced. It has been.
  • FIG. 6 is a perspective view showing the speaker device according to the second embodiment of the present invention cut so that the cross section along the sound emission direction can be seen, similar to FIG.
  • the speaker device 5 of the second embodiment is equivalent to the speaker device 1 of the first embodiment described above except that a protection member support portion 51a described later is provided inside the propagation path adjustment portion 51. It has a configuration. Therefore, hereinafter, the speaker device 5 of the second embodiment will be described by paying attention to different points from the speaker device 1 of the first embodiment, and description of the same points will be omitted. That is, in FIG. 6, the same components as those shown in FIG. 1 are denoted by the same reference numerals as those shown in FIG. 1, and in the following, redundant description of those equivalent components will be omitted.
  • a protective member that supports a protective member 60 that protects the high-frequency speaker unit 20 and the high-frequency diaphragm 21 inside the propagation path adjustment unit 51 that constitutes the high-frequency speaker unit 50.
  • a support portion 51a is provided.
  • the protective member 60 is a substantially conical mesh cover, and is provided so as to cover the opening of the cylindrical propagation path adjustment unit 51.
  • a groove-shaped protection member support 51a into which the lower edge of the protection member 60 is fitted is provided in the middle of the slope that forms the inner wall surface of the sound wave guide 51b in the propagation path adjustment unit 51.
  • the protection member 60 corresponds to an example of a protection member according to the present invention
  • the protection member support portion 51a corresponds to an example of a protection member support portion according to the present invention.
  • the treble speaker unit 20 and the treble diaphragm 21 have a small diameter and a delicate structure. According to the speaker device 5 of the second embodiment, such a high-frequency speaker unit 20 or the high-frequency diaphragm 21 is provided by providing the protective member support portion 51 a that supports the protective member 60 inside the propagation path adjusting portion 51. Can be well protected.
  • the sound absorbing material 30 arranged at one place so as to surround the treble diaphragm 21 in a single layer is provided. Illustrated. However, the sound-absorbing material referred to in the present invention is not limited to this, and may be disposed at a plurality of locations so as to surround the treble diaphragm (second diaphragm) more than twice.
  • a cone-type diaphragm (bass diaphragm 11) is illustrated as an example of the first diaphragm according to the present invention
  • a dome-shaped diaphragm is illustrated as an example of the second diaphragm according to the present invention.
  • a board high-frequency diaphragm 21
  • the first diaphragm and the second diaphragm referred to in the present invention are not limited to the above type of diaphragm, and may be any type of diaphragm of a cone type or a dome type.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Otolaryngology (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Audible-Bandwidth Dynamoelectric Transducers Other Than Pickups (AREA)

Abstract

 高音用スピーカユニットから低音用スピーカユニットへの音の伝搬に起因する音放射特性の乱れを抑制することができるスピーカ装置を提供する。スピーカ装置(1,5)において、第2の振動板(21)から第1の振動板(11)に向かって放射する音の伝搬経路を調整する伝搬経路調整部(22,51)が、重なり周波数に対応する波長をλで表記し、0又は自然数をnで表記したとき、第2の振動板(21)から第1の振動板(11)に伝搬して反射した第1の音の伝搬経路と第2の振動板(21)から放射する第2の音の伝搬経路との伝搬経路差が(2n+1)×λ(1/2-1/16)~(2n+1)×λ(1/2+1/16)となる範囲が、第1の振動板(11)の内周部に位置するように、前記内周部に吸音材30が配置されていることを特徴とする。

Description

スピーカ装置
 本発明は、スピーカ装置に関する。
 従来、大径の振動板を有する低音用スピーカユニットと、大径の振動板の音放射方向に設置された、小径の振動板を有する高音用スピーカユニットとを備えたスピーカ装置が知られている(例えば、特許文献1参照。)。特許文献1に記載のスピーカ装置では、高音用スピーカユニットの保持構造を、非磁性体から成る細い金属棒とすることで、低音用スピーカユニットの音放射方向における遮蔽物を減らしている。これにより、そのような遮蔽物で低音用スピーカユニットからの音が反射、回折することに起因するスピーカ装置の音放射特性の乱れが抑制されている。
特開2008-263257号公報
 ここで、高音用スピーカユニットからの音の一部は、その音放射方向とは反対方向に位置する低音用スピーカユニットへと回折等により伝搬することがある。高音用スピーカユニットから低音用スピーカユニットへのこのような音の伝搬も、スピーカ装置の音放射特性の乱れの原因となることがある。特許文献1に記載のスピーカ装置では、このような音の伝搬に起因する音放射特性の乱れについては何ら有効な対策が採られていないという問題が一例として挙げられる。
 そこで、本発明は、高音用スピーカユニットから低音用スピーカユニットへの音の伝搬に起因する音放射特性の乱れを抑制することができるスピーカ装置を提供することを課題とする。
 上記課題を解決するために、請求項1に記載された発明は、中心部に開口が形成された第1の振動板を有する第1のスピーカユニットと、前記開口に設置された前記第1の振動板より径が小さい第2の振動板を有する第2のスピーカユニットと、前記第2の振動板の周囲にあって該第2の振動板から前記第1の振動板に向かって放射する音の伝搬経路を調整する伝搬経路調整部と、を備え、前記伝搬経路調整部は、前記第1のスピーカユニットと前記第2のスピーカユニットとの双方から互いに同周波で放射される音の周波数である重なり周波数に対応する波長をλで表記し、0又は自然数をnで表記したとき、前記第2の振動板の音放射方向の表面から前記第1の振動板の音放射方向の表面に伝搬して反射した第1の音の伝搬経路と、前記第2の振動板の音放射方向の表面から放射する第2の音の伝搬経路と、の伝搬経路差が(2n+1)×λ(1/2-1/16)~(2n+1)×λ(1/2+1/16)となる範囲が、前記第1の振動板の内周部に位置するように、前記第1の音の伝搬経路を調整するものであり、前記内周部に吸音材が配置されていることを特徴とするスピーカ装置となっている。
本発明の第1実施例にかかるスピーカ装置を、その音放射方向に沿った断面が見えるようにカットして示す斜視図である。 図1に示されているスピーカ装置を、音放射方向側が見えるように角度を変えて示す斜視図である。 図1に示されているスピーカ装置における伝搬経路調整部の周辺を拡大して示す拡大斜視図である。 周波数が等しい2つの音が互いにずれて重なるときに生じる現象を示す図である。 図1~図3に示されている音波ガイド部の周辺を拡大して示す図である。 本発明の第2実施例にかかるスピーカ装置を、図1と同様に、その音放射方向に沿った断面が見えるようにカットして示す斜視図である。
 以下、本発明の一実施形態にかかるスピーカ装置を説明する。本発明の一実施形態にかかるスピーカ装置は、中心部に開口が形成された第1の振動板を有する第1のスピーカユニットと、前記開口に設置された第1の振動板より径が小さい第2の振動板を有する第2のスピーカユニットと、第2の振動板の周囲にあって第2の振動板から第1の振動板に向かって放射する音の伝搬経路を調整する伝搬経路調整部と、を備え、伝搬経路調整部は、第1のスピーカユニットと第2のスピーカユニットとの双方から互いに同周波で放射される音の周波数である重なり周波数に対応する波長をλで表記し、0又は自然数をnで表記したとき、第2の振動板の音放射方向の表面から第1の振動板の音放射方向の表面に伝搬して反射した第1の音の伝搬経路と、第2の振動板の音放射方向の表面から放射する第2の音の伝搬経路と、の伝搬経路差が(2n+1)×λ(1/2-1/16)~(2n+1)×λ(1/2+1/16)となる範囲が、第1の振動板の内周部に位置するように、第1の音を調整するものであり、前記内周部に吸音材が配置されていることを特徴とする。このスピーカ装置では、第1のスピーカユニットが低音用スピーカユニットとして機能し、第2のスピーカユニットが高音用スピーカユニットとして機能する。
 このスピーカ装置では、第1の振動板の内周部に吸音材が配置されており、高音用スピーカユニットとしての第2のスピーカユニットからこの範囲内へと伝搬する上記の重なり周波数の音が吸音される。仮に、この内周部に吸音材が配置されていないとした場合、高音用スピーカユニットとしての第2のスピーカユニットからこの内周部へと伝搬して反射する重なり周波数の音が、第2のスピーカユニットから音放射方向に放射される重なり周波数の音に対して位相のずれが180°に近い状態で干渉することがある。このような干渉が生じると、第2のスピーカユニットから音放射方向に放射される重なり周波数の音が弱められ、スピーカ装置の音放射特性が乱される。これに対し、本発明の一実施形態にかかるスピーカ装置よれば、このような乱れの一因となる第2のスピーカユニットからこの内周部へと伝搬する重なり周波数の音が当該内周部に配置されている吸音材により吸音される。その結果、高音用スピーカユニットから低音用スピーカユニットへの音の伝搬に起因する音放射特性の乱れを抑制することができる。
 また、本発明の一実施形態にかかるスピーカ装置において、吸音材が、前記伝搬経路差が(2n+1)×λ/2となる位置に配置されていることは好適である。このスピーカ装置によれば、互いに干渉する重なり周波数の音における位相のずれが略180°となる位置に吸音材が配置されることにより音放射特性の乱れをより効果的に抑制することができる。
 また、本発明の一実施形態にかかるスピーカ装置において、前記内周部は開口の内周縁を含むことも好適である。このような位置は、スピーカ装置を音放射側から見たときに見え難い位置であり、このような位置を吸音材が配置される位置として採用することで、スピーカ装置の意匠性を向上させることができる。
 また、この好適なスピーカ装置において、第1の振動板は、前記内周縁よりも第1の振動板の外周部の方が音放射方向に位置するコーン型振動板であることは更に好適である。第1の振動板としてこのようなコーン型振動板を採用することで、吸音材が配置される前記内周部が一層見え難くなるので、スピーカ装置の意匠性を更に向上させることができる。
 また、本発明の一実施形態にかかるスピーカ装置において、伝搬経路調整部の内側には第2のスピーカユニットから放射された音を導く音波ガイド部が形成され、音波ガイド部は、上端から第2のスピーカユニットに近付く下端にかけて厚くなるように形成されていることが好適である。この好適なスピーカ装置によれば、第2のスピーカユニットからの音を音放射方向に良好に響かせることができるので、スピーカ装置の音放射特性を一層向上させることができる。
 また、この好適なスピーカ装置において、音波ガイド部は、第2のスピーカユニットのエッジの近傍において、最も厚いことは更に好適である。音波ガイド部をこのような形状に形成することにより第2のスピーカユニットからの音を滑らかに音放射方向に導くことができ、スピーカ装置の音放射特性を更に向上させることができる。
 また、このような好適な形状の音波ガイド部が内側に形成された伝搬経路調整部を有する好適なスピーカ装置において、その伝搬経路調整部の内側には、エッジを支持するエッジ支持部を有することが更に好適である。このように、伝搬経路調整部の内側に音波ガイド部とともにエッジ支持部を設けることで、部品点数を削減してスピーカ装置の小型化や製造コストの低減を図ることができる。
 また、音波ガイド部とともにエッジ支持部が内側に形成された伝搬経路調整部を有する好適なスピーカ装置において、伝搬経路調整部の内側には、第2のスピーカユニット又は第2の振動板を保護する保護部材を支持する保護部材支持部を有することは一層好適である。上記の第2のスピーカユニットや第2の振動板は、径が小さく繊細な構造を有していることが多い。伝搬経路調整部の内側に保護部材を支持する保護部材支持部を設けることで、このような第2のスピーカユニットや第2の振動板を良好に保護することができる。
 本発明の第1実施例にかかるスピーカ装置を図1~図5を参照して説明する。図1は、本発明の第1実施例にかかるスピーカ装置を、その音放射方向に沿った断面が見えるようにカットして示す斜視図である。図2は、図1に示されているスピーカ装置を、音放射方向側が見えるように角度を変えて示す斜視図である。図3は、図1に示されているスピーカ装置における伝搬経路調整部の周辺を拡大して示す拡大斜視図である。
 スピーカ装置1は、低音用スピーカユニット10と、高音用スピーカユニット20とを備えている。低音用スピーカユニット10が、本発明にいう第1のスピーカユニットの一例に相当し、高音用スピーカユニット20が、本発明にいう第2のスピーカユニットの一例に相当する。
 低音用スピーカユニット10は、低音用振動板11と、低音用フレーム12と、低音用ダンパ13と、低音用ボイスコイル14と、低音用磁気回路15と、を有している。低音用振動板11は、コーン型振動板であり、その中心部に開口11aが形成されている。低音用振動板11の外周縁はエッジ11bを介して円筒状の低音用フレーム12に連結支持され、低音用振動板11における開口11aの内周縁は、円筒状のボイスコイルボビン14aに連結支持されている。また、低音用ダンパ13は可撓性を有する円環状の部材であり、外周縁が低音用フレーム12に連結支持され、内周縁がボイスコイルボビン14aの外周面に連結支持されている。低音用ボイスコイル14は、ボイスコイルボビン14aの外周面に形成されており、低音用磁気回路15における磁気ギャップ15a内に配置されている。低音用振動板11が、本発明にいう第1の振動板の一例に相当する。
 高音用スピーカユニット20は、低音用スピーカユニット10におけるボイスコイルボビン14aの内側に配置されており、高音用振動板21と、高音用フレームの役割を兼ねた伝搬経路調整部22と、高音用ダンパ23と、高音用ボイスコイル24と、高音用磁気回路25と、を有している。高音用振動板21は、低音用振動板11の開口11aに設置された、低音用振動板11より径が小さいドーム型振動板である。更に言えば、この高音用振動板21は、その外径が、低音用スピーカユニット10におけるボイスコイルボビン14aの内径、即ち低音用振動板11における開口11aの内径よりも小さい。
 伝搬経路調整部22は、円筒状に形成され上記のように高音用フレームの役割を兼ねている。高音用振動板21の外周縁はエッジ21aを介してこの伝搬経路調整部22の内側に連結支持されている。伝搬経路調整部22が、本発明にいう伝搬経路調整部の一例に相当する。高音用振動板21における音放射方向D1とは反対側の裏面は、円筒状のボイスコイルボビン24aの上縁に連結支持されている。また、高音用ダンパ23は可撓性を有する円環状の部材であり、伝搬経路調整部22の内壁に固定された内側フレーム26に、その外周縁が連結支持され、内周縁がボイスコイルボビン24aの外周面に連結支持されている。高音用ボイスコイル24は、ボイスコイルボビン24aの外周面に形成されており、高音用磁気回路25における磁気ギャップ25a内に配置されている。高音用振動板21が、本発明にいう第2の振動板の一例に相当する。
 スピーカ装置1に供給される音声信号のうち低音成分が低音用スピーカユニット10における低音用ボイスコイル14に供給され、高音成分が高音用スピーカユニット20における高音用ボイスコイル24に供給される。その結果、各ボイスコイルに各磁気回路から作用するローレンツ力により各ボイスコイルが振動し、その振動が各振動板に伝わる。これにより、低音用スピーカユニット10における低音用振動板11が音放射方向D1に低音域の音を放射し、高音用スピーカユニット20における高音用振動板21が音放射方向D1に高音域の音を放射する。スピーカ装置1では、このように低音域と高音域を2つのスピーカに担当させることで、音域が拡げられている。
 また、このスピーカ装置1では、低音用スピーカユニット10が放射する音の高音域と、高音用スピーカユニット20が放射する音の低音域とが部分的に重なっている。このような音域では、低音用スピーカユニット10と高音用スピーカユニット20との双方から互いに同周波の音が放射される。このように両スピーカユニットから放射された音の周波数が重なる周波数の範囲を、ここでは重なり周波数と呼ぶ。この重なり周波数のうちの特定の一周波数をクロスオーバ周波数と呼ぶことがある。
 ここで、高音用スピーカユニット20において高音用振動板21が音放射方向D1に放射する音の一部は、回折等により、伝搬経路調整部22の上縁22aを越えて低音用スピーカユニット10の低音用振動板11の表面へと伝搬する。仮に、このように伝搬した音が低音用振動板11の表面で反射されたとする。この反射音は、高音用振動板21が音放射方向D1に放射する音と重なるが、このときに両者の位相ずれが180°に近いと互いに干渉して弱め合ってしまい、スピーカ装置1の音放射特性に乱れが生じる恐れがある。本実施例では、このような音放射特性の乱れを抑制するべく、低音用振動板11の音放射方向D1の表面に吸音材30が配置されている。この吸音材30が、本発明にいう吸音材の一例に相当する。
 低音用振動板11の表面での反射音と高音用振動板21の放射音が180°に近い位相ずれで重なり互いに弱め合う場合というのは、ユーザがスピーカ装置1の音を聴く聴音位置に、放射音に対して反射音が略1/2波長ずれて到達する場合である。従って、このような音の干渉を抑制するためには、低音用振動板11の表面において、聴音位置に略1/2波長ずれて到達する反射が生じる位置に吸音材30を配置して、高音用振動板21からの音の伝搬成分を吸音して反射音自体を弱めればよい。
 本実施例では、高音用振動板21から放射される音のうち、上記の重なり周波数の音について、低音用振動板11の表面への伝搬成分が吸音材30で吸音されるようになっている。重なり周波数では、高音用振動板21の音放射方向D1の表面から低音用振動板11の音放射方向D1の表面へと伝搬した音が、低音用振動板11の表面で次のように反射する。即ち、重なり周波数の音が低音用振動板11に伝搬した場合、この低音用振動板11は音波の一部のエネルギーによって同じ周波数で振動するため、低音用振動板11を自由端とみなすことが出来る。このため、上記の反射は、重なり周波数の音の自由端に係わる反射となる。ゆえに、高音用振動板21からの重なり周波数の音は低音用振動板11での反射による位相ずれが生じない。従って、重なり周波数の音については、吸音材30の位置を特定するに当たっては、高音用振動板21の音放射方向D1の表面から低音用振動板11の音放射方向D1の表面に伝搬して反射した第1の音の伝搬経路と、高音用振動板21の音放射方向D1の表面から放射する第2の音の伝搬経路と、との伝搬経路差による位相のずれ、つまり、放射音(第2の音の伝搬経路を伝搬する音)と反射音(第1の音の伝搬経路を伝搬する音)との伝搬経路差による位相のずれのみを考慮すればよい。即ち、この伝搬経路差が、重なり周波数の音の1/2波長の奇数倍となるような位置に吸音材30を配置すればよい。
 スピーカ装置1から聴音位置までの距離に対してスピーカ装置1のサイズ(具体的には径)が十分に小さいので、上記の放射音と反射音との伝搬経路差は、図3に矢印R1示されているように、低音用振動板11の頂点から伝搬経路調整部22の上縁22aを越え、低音用スピーカユニット10の低音用振動板11の表面で反射して、再び低音用振動板11の頂点と同じ高さに達するまでの経路長で近似される。
 そして、低音用振動板11の音放射方向の表面のうち、この矢印R1で示されている伝搬経路差が、次式を満たす範囲Ar1に吸音材30が配置される。
 R1=(2n+1)×λ(1/2-1/16)~(2n+1)×λ(1/2+1/16)・・・(1)
 (1)式における「λ」は重なり周波数に対応する波長であり、「n」は0又は自然数である。
 伝搬経路差R1が(2n+1)×λ(1/2)となる位置が、高音用振動板21からの重なり周波数の音と、低音用振動板11で反射された重なり周波数の反射音とが聴音位置でちょうど1/2波長ずれて重なる位置である。
 図4は、周波数が等しい2つの音が互いにずれて重なるときに生じる現象を示す図である。図4(a)には、2つの音が1/2波長ずれて重なるときに生じる現象を表すグラフG1が示されており、図4(b)には、2つの音が(1/2-1/16)波長ずれて重なるときに生じる現象を表すグラフG2が示されている。更に、図4(c)には、2つの音が(1/2-1/8)波長ずれて重なるときに生じる現象を表すグラフG3が示されている。各グラフでは、横軸に時間がとられ、縦軸に正規化された振幅がとられている。
 図4(a)のグラフG1には、第1の音が点線L1で示され、この第1の音に1/2波長ずれて重なる第2の音が一点鎖線L2で示され、両者の合成音が実線L3で示されている。また、ここでの例では2つの音の振幅は等しいものとする。このように1/2波長ずれて2つの音が重なるときには、2つの音の位相のずれが180°となり互いに最も打ち消し合う。その結果、合成音の振幅は略0となってしまう。
 図4(b)のグラフG2には、点線L1で示される第1の音に(1/2-1/16)波長ずれて重なる第2の音が一点鎖線L4で示され、両者の合成音が実線L5で示されている。また、ここでも2つの音の振幅は等しいものとする。このような状態でも、2つの音の位相のずれは180°に近く、合成音の振幅が約1/2以下となるまで打ち消し合う。
 図4(c)のグラフG3には、点線L1で示される第1の音に(1/2-1/8)波長ずれて重なる第2の音が一点鎖線L6で示され、両者の合成音が実線L7で示されている。また、ここでも2つの音の振幅は等しいものとする。この状態では、2つの音の位相のずれが180°からは遠く、合成音の振幅もそれほど減衰しない。
 上記の(1)式は、伝搬経路差R1が、少なくとも図4(b)に示されている程度には2つの音の位相のずれが180°に近くなる長さとなることを意味している。そして、本実施例では、伝搬経路差R1がこのような長さとなる上記の範囲Ar1に吸音材30が配置されている。具体的な数値例を示すと、重なり周波数を4kHz、音速を340m/secとしたとき、重なり周波数に対応する波長λは85mmとなる。n=0とすると、(1)式で表される伝搬経路差R1は42.5-5.3mm~42.5+5.3mmとなる。
 ここで、反射音は、上記のように高音用振動板21の頂点から伝搬経路調整部22の上縁22aを越える伝搬経路を辿る。本実施例では、このことを利用し、伝搬経路調整部22の上縁22aの、高音用振動板21の頂点からの高さHによって、反射音の伝搬経路が次のように調整されている。
 伝搬経路調整部22の上縁22aの、高音用振動板21の頂点からの高さHが高いほど、反射音の伝搬経路、延いては(1)式で表される伝搬経路差R1のうち高音用振動板21の頂点から伝搬経路調整部22の上縁22aまでの経路長が伸びる。その結果、伝搬経路差R1のうち、その上縁22a以降の経路長は相対的に短縮される。このため、伝搬経路調整部22の上縁22aの高さHが高いほど、伝搬経路差R1が(1)式を満たす範囲Ar1は、低音用振動板11の開口11aに近づくこととなる。そして、本実施例では、吸音材30を配置すべき範囲Ar1が低音用振動板11の内周部、具体的には、図3に示されているように開口11aの内周縁を含む位置に配されるように、伝搬経路調整部22の上縁22aの高さHの設定により反射音の伝搬経路が調整されている。そして、伝搬経路の調整によって上記のような位置に配された範囲Ar1に吸音材30が配置されている。
 以上に説明した第1実施例にかかるスピーカ装置1によれば、高音用スピーカユニット20から上記範囲Ar1へと伝搬する重なり周波数の音が吸音材30により吸音される。その結果、高音用スピーカユニットから低音用スピーカユニットへの音の伝搬に起因する音放射特性の乱れを抑制することができる。
 また、第1実施例にかかるスピーカ装置1では、吸音材30が、より具体的には上記範囲Ar1において伝搬経路差R1が(2n+1)×λ/2となる箇所の近傍に配置されている。このスピーカ装置1によれば、互いに干渉する重なり周波数の音における位相のずれが略180°となる位置に吸音材が配置されることにより、音放射特性の乱れをより効果的に抑制することができる。
 また、第1実施例にかかるスピーカ装置1では、上記範囲Ar1が、低音用振動板11における開口11aの内周縁を含む位置にある。このような位置は、スピーカ装置1を音放射側から見たときに見え難い位置であり、本実施例では、このような位置を吸音材30が配置される範囲Ar1として採用することで、スピーカ装置1の意匠性の向上が図られている。
 また、第1実施例にかかるスピーカ装置1では、低音用振動板11は、内周縁よりも低音用振動板11の外周部の方が音放射方向D1に位置するコーン型振動板である。本実施例では、低音用振動板11としてこのようなコーン型振動板を採用することで、吸音材30が配置される内周縁を含む上記範囲Ar1が一層見え難くなることから、スピーカ装置1の意匠性について一層の向上が図られている。
 ここで、第1実施例にかかるスピーカ装置1では、伝搬経路調整部22の内側には高音用スピーカユニット20から放射された音を導く音波ガイド部22bが形成されている。この音波ガイド部22bは、伝搬経路調整部22の内側において、高音用振動板21のエッジ21aの近傍から上縁22aへと至る部分である。
 図5は、図1~図3に示されている音波ガイド部の周辺を拡大して示す図である。音波ガイド部22bは、この図5に示されているように、伝搬経路調整部22の上縁22aに相当する上端22b-1から高音用スピーカユニット20に近付く下端22b-2にかけて厚くなるように形成されている。言い換えると、音波ガイド部22bは、高音用スピーカユニット20から離れるにつれてその内径が広がったラッパ口形状を有している。この音波ガイド部22bが、本発明にいう音波ガイド部の一例に相当する。本実施例では、このような音波ガイド部22bを設けることにより、高音用スピーカユニット20からの音を音放射方向D1に良好に響かせることができることから、スピーカ装置1の音放射特性について一層の向上が図られている。
 また、第1実施例にかかるスピーカ装置1では、音波ガイド部22bは、高音用スピーカユニット20のエッジ21aの近傍において、最も厚くなっている。本実施例では、音波ガイド部22bをこのような形状に形成することにより高音用スピーカユニット20からの音を滑らかに音放射方向D1に導くことができることから、スピーカ装置1の音放射特性について更なる向上が図られている。
 また、第1実施例にかかるスピーカ装置1では、伝搬経路調整部22の内側には、高音用スピーカユニット20のエッジ21aを支持するエッジ支持部22cが設けられている。エッジ支持部22cは、伝搬経路調整部22の内壁面に、エッジ21aの外周部21a-1が入り込むように設けられた溝であり、この溝の内面において、外周部21a-1の裏面に対向する面にその外周部21a-1の裏面が接着固定されている。このエッジ支持部22cが、本発明にいうエッジ支持部の一例に相当する。本実施例では、このように、伝搬経路調整部22の内側に音波ガイド部22bとともにエッジ支持部22cを設けることで、部品点数を削減してスピーカ装置1の小型化や製造コストの低減が図られている。
 次に、本発明の第2実施例にかかるスピーカ装置を図6を参照して説明する。図6は、本発明の第2実施例にかかるスピーカ装置を、図1と同様に、その音放射方向に沿った断面が見えるようにカットして示す斜視図である。尚、第2実施例のスピーカ装置5は、伝搬経路調整部51の内側に後述の保護部材支持部51aが設けられている点を除いて、上述した第1実施例のスピーカ装置1と同等な構成を有している。そこで、以下では、第2実施例のスピーカ装置5について、第1実施例のスピーカ装置1との相違点に注目して説明し、同一点については説明を割愛する。即ち、図6では、図1に示されている構成要素と同等な構成要素には図1を同じ符号が付されており、以下では、それら同等な構成要素についての重複説明を割愛する。
 この第2実施例のスピーカ装置5では、高音用スピーカユニット50を構成する伝搬経路調整部51の内側に、高音用スピーカユニット20や高音用振動板21を保護する保護部材60を支持する保護部材支持部51aが設けられている。
 保護部材60は、略円錐状のメッシュカバーであり、円筒状の伝搬経路調整部51の開口を覆うように設けられる。そして、伝搬経路調整部51における音波ガイド部51bの内壁面をなす斜面の中途に、保護部材60の下端縁が嵌め込まれる溝状の保護部材支持部51aが設けられている。保護部材60が、本発明にいう保護部材の一例に相当し、保護部材支持部51aが本発明にいう保護部材支持部の一例に相当する。
 高音用スピーカユニット20や高音用振動板21は、径が小さく繊細な構造を有している。第2実施例のスピーカ装置5によれば、伝搬経路調整部51の内側に保護部材60を支持する保護部材支持部51aを設けることで、このような高音用スピーカユニット20や高音用振動板21を良好に保護することができる。
 尚、前述した実施例は本発明の代表的な形態を示したに過ぎず、本発明は、これらの実施例に限定されるものではない。即ち、当業者は、従来公知の知見に従い、本発明の骨子を逸脱しない範囲で種々変形して実施することができる。かかる変形によってもなお本発明のスピーカ装置の構成を具備する限り、勿論、本発明の範疇に含まれるものである。
 例えば、前述した第1実施例及び第2実施例では、いずれも、本発明にいう吸音材の一例として、高音用振動板21を1重に囲むように1箇所に配置された吸音材30が例示されている。しかしながら本発明にいう吸音材はこれに限るものではなく、高音用振動板(第2の振動板)を2重以上に囲むように複数個所に配置されるものであってもよい。
 また、前述した実施例では、本発明にいう第1の振動板の一例としてコーン型振動板(低音用振動板11)が例示され、本発明にいう第2の振動板の一例としてドーム型振動板(高音用振動板21)が例示されている。しかしながら、本発明にいう第1の振動板及び第2の振動板は、上記タイプの振動板に限るものではなく、コーン型及びドーム型の何れのタイプの振動板であってもよい。
 1,5   スピーカ装置
 10   低音用スピーカユニット
 11  低音用振動板
 11a 開口
 12  低音用フレーム
 13  低音用ダンパ
 14  低音用ボイスコイル
 15  低音用磁気回路
 20  高音用スピーカユニット
 21  高音用振動板
 21a エッジ
 22  伝搬経路調整部
 22a 上縁
 22b,51b  音波ガイド部
 22b-1  上端
 22b-2  下端
 22c エッジ支持部
 23  高音用ダンパ
 24  高音用ボイスコイル
 25  高音用磁気回路
 30  吸音材
 51a 保護部材支持部
 60  保護部材

Claims (8)

  1.  中心部に開口が形成された第1の振動板を有する第1のスピーカユニットと、
     前記開口に設置された前記第1の振動板より径が小さい第2の振動板を有する第2のスピーカユニットと、
     前記第2の振動板の周囲にあって該第2の振動板から前記第1の振動板に向かって放射する音の伝搬経路を調整する伝搬経路調整部と、
    を備え、
     前記伝搬経路調整部は、
     前記第1のスピーカユニットと前記第2のスピーカユニットとの双方から互いに同周波で放射される音の周波数である重なり周波数に対応する波長をλで表記し、0又は自然数をnで表記したとき、
     前記第2の振動板の音放射方向の表面から前記第1の振動板の音放射方向の表面に伝搬して反射した第1の音の伝搬経路と、前記第2の振動板の音放射方向の表面から放射する第2の音の伝搬経路と、の伝搬経路差が(2n+1)×λ(1/2-1/16)~(2n+1)×λ(1/2+1/16)となる範囲が、前記第1の振動板の内周部に位置するように、
     前記第1の音の伝搬経路を調整するものであり、
     前記内周部に吸音材が配置されていることを特徴とするスピーカ装置。
  2.  前記吸音材が、前記伝搬経路差が(2n+1)×λ/2となる位置に配置されていることを特徴とする請求項1に記載のスピーカ装置。
  3.  前記内周部は前記開口の内周縁を含むことを特徴とする請求項1または請求項2のいずれかに記載のスピーカ装置。
  4.  前記第1の振動板は、前記内周縁よりも該第1の振動板の外周部の方が音放射方向に位置するコーン型振動板であることを特徴とする請求項3に記載のスピーカ。
  5.  前記伝搬経路調整部の内側には前記第2のスピーカユニットから放射された音を導く音波ガイド部が形成され、
     前記音波ガイド部は、上端から前記第2のスピーカユニットに近付く下端にかけて厚くなるように形成されていることを特徴とする請求項1に記載のスピーカ装置。
  6.  前記音波ガイド部は、前記第2のスピーカユニットのエッジの近傍において、最も厚いことを特徴とする請求項5に記載のスピーカ装置。
  7.  前記伝搬経路調整部の内側には、前記エッジを支持するエッジ支持部を有することを特徴とする請求項6に記載のスピーカ装置。
  8.  前記伝搬経路調整部の内側には、前記第2のスピーカユニット又は前記第2の振動板を保護する保護部材を支持する保護部材支持部を有することを特徴とする請求項7に記載のスピーカ装置。
PCT/JP2014/076099 2014-09-30 2014-09-30 スピーカ装置 WO2016051510A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2014/076099 WO2016051510A1 (ja) 2014-09-30 2014-09-30 スピーカ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2014/076099 WO2016051510A1 (ja) 2014-09-30 2014-09-30 スピーカ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2016051510A1 true WO2016051510A1 (ja) 2016-04-07

Family

ID=55629606

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2014/076099 WO2016051510A1 (ja) 2014-09-30 2014-09-30 スピーカ装置

Country Status (1)

Country Link
WO (1) WO2016051510A1 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4497981A (en) * 1982-06-01 1985-02-05 Harman International Industries Incorporated Multi-driver loudspeaker
US5295194A (en) * 1989-06-05 1994-03-15 Christensen Eugene J Multi-driver loudspeaker assembly
JP2010288100A (ja) * 2009-06-12 2010-12-24 Pioneer Electronic Corp スピーカ装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4497981A (en) * 1982-06-01 1985-02-05 Harman International Industries Incorporated Multi-driver loudspeaker
US5295194A (en) * 1989-06-05 1994-03-15 Christensen Eugene J Multi-driver loudspeaker assembly
JP2010288100A (ja) * 2009-06-12 2010-12-24 Pioneer Electronic Corp スピーカ装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2023108594A (ja) 同軸スピーカー
JP4229147B2 (ja) スピーカ用エンクロージャおよびスピーカシステム
JPWO2009078164A1 (ja) 指向性調整パネルを備えたスピーカ装置
US20100158282A1 (en) Speaker device
JPH05268690A (ja) 広角度の指向性を有するスピーカ装置
KR102023189B1 (ko) 음향 발생 장치 및 이를 포함하는 전자 장치
JP4780805B2 (ja) スピーカ装置
WO2008059928A1 (fr) Unité de haut-parleur
CN110012397B (zh) 一种扬声器
JP6340427B2 (ja) 複合スピーカ装置
WO2016051510A1 (ja) スピーカ装置
WO2017038016A1 (ja) スピーカ装置
JP6176096B2 (ja) ヘッドホン装置
JP2012118135A (ja) アクティブ防音装置及びアクティブ防音方法
JPWO2008139524A1 (ja) スピーカー装置
WO2017038017A1 (ja) スピーカ装置
JP6932029B2 (ja) ホーンスピーカー、スピーカーユニット、メガホン、アダプター、及び放送システム
JP2022030765A (ja) ヘッドホン
JP5178043B2 (ja) スピーカ
WO2024100815A1 (ja) 音響信号出力装置
WO2024100816A1 (ja) 音響信号出力装置
WO2024100817A1 (ja) 音響信号出力装置
CN219145577U (zh) 扬声器
KR102141221B1 (ko) 잔류진동을 억제하는 스피커 콘지
WO2022215109A1 (ja) キャンセル装置

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 14903441

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: JP

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 14903441

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1