WO2016047215A1 - 車両制御装置、及びその制御方法 - Google Patents

車両制御装置、及びその制御方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2016047215A1
WO2016047215A1 PCT/JP2015/066511 JP2015066511W WO2016047215A1 WO 2016047215 A1 WO2016047215 A1 WO 2016047215A1 JP 2015066511 W JP2015066511 W JP 2015066511W WO 2016047215 A1 WO2016047215 A1 WO 2016047215A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
continuously variable
variable transmission
inertial
vehicle
vehicle speed
Prior art date
Application number
PCT/JP2015/066511
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
征史 大塚
中崎 勝啓
義祐 西廣
太田 雄介
裕介 中野
拓郎 河住
Original Assignee
ジヤトコ株式会社
日産自動車株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ジヤトコ株式会社, 日産自動車株式会社 filed Critical ジヤトコ株式会社
Priority to JP2016549984A priority Critical patent/JP6286570B2/ja
Publication of WO2016047215A1 publication Critical patent/WO2016047215A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/04Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units
    • B60W10/06Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units including control of combustion engines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/10Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of change-speed gearings
    • B60W10/101Infinitely variable gearings
    • B60W10/103Infinitely variable gearings of fluid type
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D29/00Controlling engines, such controlling being peculiar to the devices driven thereby, the devices being other than parts or accessories essential to engine operation, e.g. controlling of engines by signals external thereto
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H59/00Control inputs to control units of change-speed-, or reversing-gearings for conveying rotary motion
    • F16H59/02Selector apparatus
    • F16H59/04Ratio selector apparatus
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H59/00Control inputs to control units of change-speed-, or reversing-gearings for conveying rotary motion
    • F16H59/14Inputs being a function of torque or torque demand
    • F16H59/18Inputs being a function of torque or torque demand dependent on the position of the accelerator pedal
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H59/00Control inputs to control units of change-speed-, or reversing-gearings for conveying rotary motion
    • F16H59/14Inputs being a function of torque or torque demand
    • F16H59/34Inputs being a function of torque or torque demand dependent on fuel feed
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H59/00Control inputs to control units of change-speed-, or reversing-gearings for conveying rotary motion
    • F16H59/36Inputs being a function of speed
    • F16H59/44Inputs being a function of speed dependent on machine speed of the machine, e.g. the vehicle
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/02Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by the signals used
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/66Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing specially adapted for continuously variable gearings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H63/00Control outputs from the control unit to change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion or to other devices than the final output mechanism
    • F16H63/40Control outputs from the control unit to change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion or to other devices than the final output mechanism comprising signals other than signals for actuating the final output mechanisms
    • F16H63/50Signals to an engine or motor
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect

Definitions

  • the present invention relates to a vehicle control device and a control method thereof.
  • JP2013-213557A discloses a vehicle that releases inertia when the inertial traveling condition is satisfied, and performs inertial traveling control by stopping the engine.
  • a coast line which is a target speed ratio when the accelerator pedal is not depressed, and a maximum high line where the speed ratio of the continuously variable transmission is the highest are set.
  • the coast line and the highest line coincide with each other when the vehicle speed exceeds a predetermined vehicle speed, and when the vehicle speed is lower than the predetermined vehicle speed, the primary pulley rotation speed on the coast line is the highest vehicle line at the same vehicle speed. It is higher than the primary pulley rotation speed. That is, when the vehicle speed is lower than the predetermined vehicle speed, the coast line is positioned on the Low side with respect to the highest line.
  • coasting control When coasting control is started when the vehicle speed is equal to or higher than the predetermined vehicle speed, the coast line and the highest line coincide with each other, so that the actual transmission ratio of the continuously variable transmission is the highest.
  • the oil pump driven by the engine is stopped by inertia when the inertial running control is stopped, and sufficient hydraulic pressure cannot be obtained.
  • the frictional engagement element is released, so that the actual transmission ratio of the continuously variable transmission cannot be changed. Therefore, when the inertial traveling control is started when the vehicle speed is equal to or higher than the predetermined vehicle speed, the actual transmission ratio of the continuously variable transmission is maintained at the highest level during the inertial traveling control. Therefore, even when the vehicle speed is lower than the predetermined vehicle speed after the start of inertial traveling control, the actual transmission ratio of the continuously variable transmission is maintained at the highest level during inertial traveling control.
  • the vehicle speed becomes lower than the predetermined vehicle speed during inertial traveling control for example, when the accelerator pedal is depressed and the inertial traveling control is terminated, a target gear ratio according to the driving state such as the accelerator pedal opening is set, and the engine Restarting and fastening of the frictional engagement element are performed.
  • the actual transmission ratio of the continuously variable transmission is the highest during inertial traveling control, and is located on the high side with respect to the coast line.
  • the present invention was invented to solve such problems, and aims to improve the response to acceleration requests.
  • a vehicle control device includes a vehicle including a continuously variable transmission provided between an engine and a drive wheel, and a friction engagement element provided between the continuously variable transmission and the drive wheel.
  • a vehicle control device for controlling, when inertial driving conditions including release of an accelerator pedal are established during traveling, the frictional engagement element is released, and fuel injection to the engine is stopped and inertial traveling is performed.
  • a control unit that performs inertial traveling control, and the control unit sets a target speed ratio of the continuously variable transmission that is set in a state where the accelerator pedal is released, and an actual speed ratio of the continuously variable transmission when inertial traveling control is performed. Is not matched, inertial traveling control is prohibited and the actual gear ratio of the continuously variable transmission is set to the target gear ratio.
  • a vehicle control method includes a continuously variable transmission provided between an engine and a drive wheel, and a friction engagement element provided between the continuously variable transmission and the drive wheel.
  • a vehicle control method for controlling a vehicle wherein when a coasting condition including release of an accelerator pedal is satisfied during traveling, the friction engagement element is released and fuel injection to the engine is stopped.
  • inertial traveling control for inertial running is executed and the target gear ratio of the continuously variable transmission set with the accelerator pedal released is not the same as the actual gear ratio of the continuously variable transmission for inertial traveling
  • the inertial running control is prohibited and the actual transmission ratio of the continuously variable transmission is set to the target transmission ratio.
  • the inertial traveling control is performed. Is prohibited, and the gear ratio of the continuously variable transmission is set to the target gear ratio.
  • the continuously variable transmission can have the actual gear ratio set to the lower side than the highest level, so that the actual gear ratio becomes the target gear ratio. The time lag can be shortened, and the response to the acceleration request can be improved.
  • FIG. 1 is a schematic configuration diagram of a vehicle according to the present embodiment.
  • FIG. 2 is a schematic configuration diagram of the controller of the present embodiment.
  • FIG. 3 is an example of a shift map.
  • FIG. 4 is a flowchart for explaining inertial running control.
  • FIG. 5 is a time chart illustrating inertial running control.
  • the “speed ratio (speed stage)” of a transmission mechanism is a value obtained by dividing the input rotational speed of the transmission mechanism by the output rotational speed of the transmission mechanism. ) Is large, “Low”, and small is “High”.
  • FIG. 1 is a schematic configuration diagram of a vehicle according to an embodiment of the present invention.
  • This vehicle includes an engine 1 as a drive source, and the output rotation of the engine 1 is input to a pump impeller 2a of a torque converter 2 with a lock-up clutch 2c, and from the turbine runner 2b to the first gear train 3, the transmission 4, the second It is transmitted to the drive wheel 7 via the gear train 5 and the actuator 6.
  • the transmission 4 includes a mechanical oil pump 10 m that receives rotation of the engine 1 and is driven by using a part of the power of the engine 1, and an electric oil pump 10 e that is driven by receiving power supply from the battery 13. Is provided. Further, the transmission 4 is provided with a hydraulic control circuit 11 that regulates the hydraulic pressure generated by the oil discharged from the mechanical oil pump 10 m or the electric oil pump 10 e and supplies the hydraulic pressure to each part of the transmission 4.
  • the transmission 4 includes a belt-type continuously variable transmission mechanism (hereinafter referred to as “variator 20”) as a friction transmission mechanism, and an auxiliary transmission mechanism 30 provided in series with the variator 20. “Provided in series” means that the variator 20 and the auxiliary transmission mechanism 30 are provided in series in the power transmission path from the engine 1 to the drive wheels 7.
  • the auxiliary transmission mechanism 30 may be directly connected to the output shaft of the variator 20 as in this example, or may be connected via another transmission or power transmission mechanism (for example, a gear train).
  • the variator 20 includes a primary pulley 21, a secondary pulley 22, and a V belt 23 that is wound around the pulleys 21 and 22.
  • the width of the V groove changes according to the primary pulley pressure and the secondary pulley pressure, the contact radius between the V belt 23 and each pulley 21, 22 changes, and the actual speed ratio ic of the variator 20 is stepless. To change.
  • the auxiliary transmission mechanism 30 is a transmission mechanism having two forward speeds and one reverse speed.
  • the sub-transmission mechanism 30 is connected to a Ravigneaux type planetary gear mechanism 31 in which two planetary gear carriers are connected, and a plurality of friction elements connected to a plurality of rotating elements constituting the Ravigneaux type planetary gear mechanism 31 to change their linkage state.
  • Fastening elements Low brake 32, High clutch 33, Rev brake 34
  • the gear position of the auxiliary transmission mechanism 30 is changed.
  • the gear position of the auxiliary transmission mechanism 30 is the first speed.
  • the shift speed of the auxiliary transmission mechanism 30 is the second speed.
  • the Rev brake 34 is engaged and the Low brake 32 and the High clutch 33 are released, the shift speed of the auxiliary transmission mechanism 30 is reverse.
  • the controller 12 is a controller 12 that controls the engine 1 and the transmission 4 in an integrated manner. As shown in FIG. 2, the CPU 121, a storage device 122 including a RAM / ROM, an input interface 123, and an output interface 124 , And a bus 125 for interconnecting them.
  • the input interface 123 includes an output signal of an accelerator pedal opening sensor 41 that detects an accelerator pedal opening APO that is an operation amount of the accelerator pedal 51, an output signal of a primary rotation speed sensor 42 that detects a primary pulley rotation speed Npri, a secondary The output signal of the secondary rotation speed sensor 43 that detects the pulley rotation speed Nsec, the output signal of the vehicle speed sensor 44 that detects the vehicle speed VSP, the output signal of the inhibitor switch 45 that detects the position of the shift lever 50, and the operation amount of the brake pedal 52
  • a brake fluid pressure sensor 46 or the like that detects the corresponding brake fluid pressure BRP is input.
  • the storage device 122 stores a control program for the engine 1, a shift control program for the transmission 4, and various map tables used in these programs.
  • the CPU 121 reads and executes a program stored in the storage device 122, performs various arithmetic processes on various signals input via the input interface 123, and performs fuel injection amount signal, ignition timing signal, throttle opening. A degree signal and a shift control signal are generated, and the generated signal is output to the engine 1 and the hydraulic control circuit 11 via the output interface 124.
  • Various values used in the arithmetic processing by the CPU 121 and the arithmetic results are appropriately stored in the storage device 122.
  • the hydraulic control circuit 11 includes a plurality of flow paths and a plurality of hydraulic control valves.
  • the hydraulic pressure control circuit 11 controls a plurality of hydraulic pressure control valves based on a shift control signal from the controller 12 to switch the hydraulic pressure supply path, and the hydraulic pressure generated by the oil discharged from the mechanical oil pump 10m or the electric oil pump 10e.
  • the necessary hydraulic pressure is prepared from the above and supplied to each part of the transmission 4. As a result, the actual gear ratio ic of the variator 20 and the gear position of the auxiliary transmission mechanism 30 are changed, and the transmission 4 is shifted.
  • inertial traveling control when the accelerator pedal 51 is not depressed and the brake pedal 52 is not depressed, the fuel injection to the engine 1 is stopped, and the frictional engagement elements 32 to 34 of the auxiliary transmission mechanism 30 are released to inertia. It is possible to execute inertial traveling control for traveling. By executing inertial traveling control, deceleration due to engine braking is prevented, inertial traveling distance is increased, and when traveling inertially to an intended position, traveling that drives the engine 1 is reduced, and fuel efficiency of the engine 1 is reduced. Can be improved.
  • the auxiliary transmission mechanism 30 is provided between the variator 20 and the drive wheel 7. Therefore, when the engine 1 is stopped and the frictional engagement elements 32 to 34 of the auxiliary transmission mechanism 30 are released, the pulleys 21 and 22 of the variator 20 do not rotate. If the actual transmission ratio ic of the variator 20 is changed by controlling the hydraulic pressure of the pulleys 21 and 22 while the pulleys 21 and 22 are stopped, the pulleys 21 and 22 are in contact with the V-belt 23. There is a risk that the parts may be worn out and the durability may be reduced. Therefore, the actual speed ratio ic of the variator 20 cannot be changed during inertial running control.
  • the actual speed ratio ic of the variator 20 is set on a coast line which is a speed change line (target speed ratio) set in a state where the accelerator pedal 51 is not depressed and released.
  • a coast line which is a speed change line (target speed ratio) set in a state where the accelerator pedal 51 is not depressed and released.
  • inertial running control is executed.
  • the coast line and the highest line coincide with each other in a region where the vehicle speed VSP is equal to or higher than the first predetermined vehicle speed V1 (first minimum vehicle speed). For this reason, when inertial running control is executed in a region where the coast line and the highest line coincide, the actual gear ratio ic of the variator 20 is the highest during inertial running control.
  • the road load line at a speed lower than the second predetermined vehicle speed V2 (second minimum vehicle speed) is set to coincide with the highest line or so that the primary pulley rotational speed Npri is lower than the highest line, and the second predetermined vehicle speed V2 is set.
  • the description of the road load line below is omitted.
  • step S101 the controller 12 sets the vehicle speed VSP at which the calculated road load line and the highest line intersect each other as the second predetermined vehicle speed V2 (second minimum vehicle speed).
  • V2 second minimum vehicle speed
  • the road load line is positioned on the low side with respect to the highest line.
  • step S102 the controller 12 determines whether or not the inertia running condition is satisfied.
  • the controller 12 determines that the inertia running condition is satisfied when the time T when the accelerator pedal 51 is not depressed and the brake pedal 52 is not depressed is equal to or longer than the predetermined time T1.
  • the predetermined time T1 is a time set in advance, and is a time when it can be determined that the driver has an intention of coasting.
  • the controller 12 starts counting time T by a timer. If the inertia traveling condition is satisfied, the process proceeds to step S103. If the inertia traveling condition is not satisfied, the process proceeds to step S107. Note that when the accelerator pedal 51 is depressed or the brake pedal 52 is depressed, the process proceeds to step S107.
  • step S103 the controller 12 determines whether the vehicle speed VSP is equal to or higher than the first predetermined vehicle speed V1. If the vehicle speed VSP is equal to or higher than the first predetermined vehicle speed V1, the process proceeds to step S104. If the vehicle speed VSP is lower than the first predetermined vehicle speed V1, the process proceeds to step S107.
  • step S104 the controller 12 determines whether the running mode is the sports mode. If the travel mode is the sport mode, the process proceeds to step S105. If the travel mode is not the sport mode, the process proceeds to step S106.
  • step S105 the controller 12 determines whether the vehicle speed VSP is equal to or lower than the second predetermined vehicle speed V2. If the vehicle speed VSP is equal to or lower than the second predetermined vehicle speed V2, the process proceeds to step S106. If the vehicle speed VSP is higher than the second predetermined vehicle speed V2, the process proceeds to step S107.
  • step S106 the controller 12 executes inertial running control.
  • the controller 12 stops the engine 1 after the actual gear ratio ic of the variator 20 reaches the highest level, and releases the frictional engagement element (for example, the high clutch 33 of the auxiliary transmission mechanism 30) that is in the engaged state.
  • step S107 the controller 12 prohibits inertial running control. If the inertia traveling control is being performed, the controller 12 ends the inertia traveling control and sets the actual gear ratio ic of the variator 20 to a gear ratio according to the driving state. For example, during inertial running control, the target speed ratio on the coast line set when the vehicle speed VSP is lower than the first predetermined vehicle speed V1 and the accelerator pedal 51 is released, and the actual speed ratio ic of the variator 20 are When they do not match, the controller 12 restarts the engine 1 and engages the Low brake 32 or the High clutch 33 of the subtransmission mechanism 30 to set the target gear ratio of the transmission 4 to the gear ratio on the coast line.
  • the actual speed ratio ic of the variator 20 is changed so that the through speed ratio it becomes the target speed ratio on the coast line.
  • an electric oil pump 10e is provided, and hydraulic pressure can be supplied to the Low brake 32 or the High clutch 33 of the auxiliary transmission mechanism 30 by the electric oil pump 10e. If the electric oil pump 10e is not provided, the engine 1 must be restarted and the mechanical oil pump 10m must be driven to supply hydraulic pressure to the low brake 32 or the high clutch 33 of the auxiliary transmission mechanism 30. The engine 1 is restarted.
  • the inertial traveling control when the traveling mode is the sport mode, the inertial traveling control is executed when the vehicle speed VSP is equal to or higher than the first predetermined vehicle speed V1 and equal to or lower than the second predetermined vehicle speed V2. That is, when the traveling mode is the sports mode, the inertial traveling control is not executed when the vehicle speed VSP is higher than the second predetermined vehicle speed V2. As shown in FIG. 3, when the vehicle speed VSP is higher than the second predetermined vehicle speed V2, the road load line is positioned on the Low side with respect to the highest line.
  • the driving mode is the sport mode and an acceleration request is made
  • the driver wants the vehicle to accelerate quickly.
  • the through speed ratio it is not changed to the Low side from the maximum High in the region where the highest High line and the road load line do not coincide with each other and the vehicle speed VSP is higher than the second predetermined vehicle speed V2
  • the drive for accelerating the vehicle I can't get power.
  • coasting control is performed in such a region and the acceleration request is made in a state where the vehicle speed VSP is higher than the second predetermined vehicle speed V2
  • the engine 1 is restarted and the low brake 32 of the auxiliary transmission mechanism 30 or the High clutch
  • the vehicle cannot be accelerated unless the actual speed ratio ic of the variator 20 is changed to the Low side.
  • the traveling mode is not the sports mode
  • priority is given to improving the fuel consumption of the engine 1, and inertial traveling control is executed even in a region where the vehicle speed VSP is higher than the second predetermined vehicle speed V2.
  • the accelerator pedal 51 is not depressed and the brake pedal 52 is not depressed, so the vehicle starts coasting and the vehicle speed VSP gradually decreases. Also, the time T is counted by the timer.
  • time T becomes a predetermined time T1, and the inertia running condition is satisfied.
  • the vehicle speed VSP is higher than the second predetermined vehicle speed V2, the inertia traveling control is not executed.
  • the alternator regeneration can be performed by prohibiting the inertial traveling control.
  • the engine 1 is rotated by the power from the drive wheels 7 by engaging the Low brake 32 or the High clutch 33 of the auxiliary transmission mechanism 30 and stopping the fuel injection to the engine 1. If the electric oil pump 10e is not provided, first, the engine 1 is started, the mechanical oil pump 10m is driven, and the low brake 32 of the auxiliary transmission mechanism 30 or the high clutch 33 is driven by the hydraulic pressure of the mechanical oil pump 10m. After either of these is fastened, fuel injection to the engine 1 is stopped.
  • the alternator connected to the output shaft of the engine 1 via the belt or the like is driven by the power from the drive wheels 7 to perform alternator regeneration. it can.
  • the lockup clutch 2c is brought into an engaged state by the hydraulic pressure of the electric oil pump 10e or the mechanical oil pump 10m.
  • the frictional engagement elements 32 to 34 of the auxiliary transmission mechanism 30 are released while the vehicle is stopped.
  • the pulleys 21 and 22 of the variator 20 can be rotated to change the actual gear ratio ic of the variator 20 to the Low side.
  • the actual gear ratio ic of the variator 20 is changed to the Low side, it takes time until the change is made, and if the vehicle restarts during that time, the driving force may be insufficient.
  • inertial running control is prohibited when the vehicle speed VSP is lower than the first predetermined vehicle speed V1.
  • the engine 1 is restarted and any of the frictional engagement elements 32 to 34 of the auxiliary transmission mechanism 30 is engaged, so that the actual transmission ratio ic of the variator 20 is set to the low side along the coast line according to the operating state. It is possible to prevent the driving force from being insufficient when the vehicle stops and then restarts.
  • the driver When the driving mode is sport mode, the driver expects quick acceleration in response to the acceleration request. However, if the inertial running control is executed when the vehicle speed VSP is higher than the second predetermined vehicle speed V2, the vehicle is accelerated unless the through gear ratio it is changed to a gear ratio lower than the highest level. The time lag until the vehicle accelerates becomes longer. Therefore, the response to the driver's acceleration request is reduced.
  • the traveling mode is the sport mode
  • the inertial traveling control is prohibited when the vehicle speed VSP is higher than the second predetermined vehicle speed V2.
  • the present invention is not limited to this, and a chain-type continuously variable transmission may be used.
  • the subtransmission mechanism 30 is provided between the variator 20 and the drive wheel 7, instead, a frictional engagement element capable of connecting / disconnecting driving force such as a forward / reverse switching mechanism may be provided.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Control Of Transmission Device (AREA)
  • Control Of Driving Devices And Active Controlling Of Vehicle (AREA)

Abstract

 エンジンと駆動輪との間に設けた無段変速機と、無段変速機と駆動輪との間に設けた摩擦締結要素とを備えた車両を制御する車両制御装置であって、走行中、惰性走行条件が成立すると、摩擦締結要素を解放状態にするとともに、エンジンへの燃料噴射を停止して惰性走行する惰性走行制御を行う制御部を備え、制御部は、アクセルペダルが解放された状態で設定される無段変速機の目標変速比と、惰性走行制御を行う場合の無段変速機の実変速比とが一致しない場合、惰性走行制御を禁止するとともに、無段変速機の変速比を目標変速比にする。

Description

車両制御装置、及びその制御方法
 本発明は車両制御装置、及びその制御方法に関するものである。
 惰性走行条件が成立した場合に、摩擦締結要素を解放するとともに、エンジンを停止して惰性走行制御を行う車両がJP2013-213557Aに開示されている。
 上記する惰性走行制御を、無段変速機を搭載した車両に適用することが考えられる。
 無段変速機では変速マップに基づいて変速が行われる。無段変速機の変速マップは、アクセペダルが踏み込まれていない場合の目標変速比であるコースト線と、無段変速機の変速比が最Highとなる最High線とが設定されている。コースト線と、最High線とは、或る所定車速以上の場合には一致しており、所定車速よりも低い場合には、同じ車速に対してコースト線におけるプライマリプーリ回転速度が最High線におけるプライマリプーリ回転速度よりも高くなっている。即ち、車速が所定車速よりも低い場合には、コースト線は、最High線よりもLow側に位置している。
 車速が所定車速以上の場合に惰性走行制御が開始されると、コースト線と最High線とが一致するので、無段変速機の実変速比は最Highとなっている。
 無段変速機と駆動輪との間に摩擦締結要素が設けられた車両においては、惰性走行制御中は、エンジンの停止によりエンジンに駆動されるオイルポンプが停止し油圧が十分に得られない点に加え、摩擦締結要素が解放されるので、プライマリプーリ及びセカンダリプーリが停止するため、無段変速機の実変速比を変更することができない。そのため、車速が所定車速以上で惰性走行制御が開始されると、惰性走行制御中、無段変速機の実変速比は最Highに保持される。従って、惰性走行制御開始後、車速が所定車速よりも低くなった場合でも惰性走行制御中は、無段変速機の実変速比は最Highに保持される。
 惰性走行制御中に車速が所定車速よりも低くなった後に、例えばアクセルペダルが踏み込まれ、惰性走行制御を終了すると、アクセルペダル開度などの運転状態に応じた目標変速比が設定され、エンジンの再始動、及び摩擦締結要素の締結が行われる。車速が所定車速よりも低い場合には、惰性走行制御中、無段変速機の実変速比は最Highになっており、コースト線よりもHigh側に位置している。
 このような状態から、実変速比を目標変速比にするために変速を開始すると、最Highから目標変速比まで実変速比を変更しなければならず、コースト線に沿った変速が行われていた場合よりも、実変速比が目標変速比となるまでのタイムラグが長くなる。そのため、運転状態に応じた駆動力を駆動輪に伝達することができず、加速要求に対する応答性が低下するおそれがある。
 本発明はこのような問題点を解決するために発明されたもので、加速要求に対する応答性を向上することを目的とする。
 本発明のある態様に係る車両制御装置は、エンジンと駆動輪との間に設けた無段変速機と、無段変速機と駆動輪との間に設けた摩擦締結要素とを備えた車両を制御する車両制御装置であって、走行中、アクセルペダルが解放されることを含む惰性走行条件が成立すると、摩擦締結要素を解放状態にするとともに、エンジンへの燃料噴射を停止して惰性走行する惰性走行制御を行う制御部を備え、制御部は、アクセルペダルが解放された状態で設定される無段変速機の目標変速比と、惰性走行制御を行う場合の無段変速機の実変速比とが一致しない場合、惰性走行制御を禁止するとともに、無段変速機の実変速比を目標変速比にする。
 本発明の別の態様に係る車両の制御方法は、エンジンと駆動輪との間に設けた無段変速機と、無段変速機と駆動輪との間に設けた摩擦締結要素とを備えた車両を制御する車両の制御方法であって、走行中、アクセルペダルが解放されることを含む惰性走行条件が成立すると、摩擦締結要素を解放状態にするとともに、エンジンへの燃料噴射を停止して惰性走行する惰性走行制御を実行し、アクセルペダルが解放された状態で設定される無段変速機の目標変速比と、惰性走行を行う場合の無段変速機の実変速比とが一致しない場合、惰性走行制御を禁止し、無段変速機の実変速比を目標変速比にする。
 これら態様によると、アクセルペダルが解放された状態で設定される無段変速機の目標変速比と、惰性走行制御を行う場合の無段変速機の実変速比とが一致しない場合、惰性走行制御を禁止するとともに、無段変速機の変速比を目標変速比にする。これにより、惰性走行制御開始後に車速が所定車速よりも低くなっても、無段変速機の実変速比を最HighよりLow側とすることができるため、実変速比が目標変速比となるまでのタイムラグが短くなり、加速要求に対する応答性を向上することができる。
図1は本実施形態の車両の概略構成図である。 図2は本実施形態のコントローラの概略構成図である。 図3は変速マップの一例である。 図4は惰性走行制御を説明するフローチャートである。 図5は惰性走行制御を説明するタイムチャートである。
 以下、添付図面を参照しながら本発明の実施形態について説明する。なお、以下の説明において、ある変速機構の「変速比(変速段)」は、当該変速機構の入力回転速度を当該変速機構の出力回転速度で割って得られる値であり、変速比(変速段)が大きい場合を「Low」、小さい場合を「High」という。
 図1は本発明の実施形態に係る車両の概略構成図である。この車両は駆動源としてエンジン1を備え、エンジン1の出力回転は、ロックアップクラッチ2c付きトルクコンバータ2のポンプインペラ2aに入力され、タービンランナ2bから第1ギヤ列3、変速機4、第2ギヤ列5、作動装置6を介して駆動輪7へと伝達される。
 変速機4には、エンジン1の回転が入力されエンジン1の動力の一部を利用して駆動されるメカオイルポンプ10mと、バッテリ13から電力供給を受けて駆動される電動オイルポンプ10eとが設けられている。また、変速機4には、メカオイルポンプ10mあるいは電動オイルポンプ10eから吐出された油によって発生した油圧を調圧して変速機4の各部位に供給する油圧制御回路11が設けられている。
 変速機4は、摩擦伝達機構としてのベルト式無段変速機構(以下、「バリエータ20」という。)と、バリエータ20に直列に設けられる副変速機構30とを備える。「直列に設けられる」とはエンジン1から駆動輪7に至るまでの動力伝達経路においてバリエータ20と副変速機構30とが直列に設けられるという意味である。副変速機構30は、この例のようにバリエータ20の出力軸に直接接続されていてもよいし、その他の変速ないし動力伝達機構(例えば、ギヤ列)を介して接続されていてもよい。
 バリエータ20は、プライマリプーリ21と、セカンダリプーリ22と、各プーリ21、22の間に掛け回されるVベルト23とを備える。バリエータ20は、プライマリプーリ圧、及びセカンダリプーリ圧に応じてV溝の幅が変化してVベルト23と各プーリ21、22との接触半径が変化し、バリエータ20の実変速比icが無段階に変化する。
 副変速機構30は前進2段・後進1段の変速機構である。副変速機構30は、2つの遊星歯車のキャリアを連結したラビニョウ型遊星歯車機構31と、ラビニョウ型遊星歯車機構31を構成する複数の回転要素に接続され、それらの連係状態を変更する複数の摩擦締結要素(Lowブレーキ32、Highクラッチ33、Revブレーキ34)とを備える。各摩擦締結要素32~34への供給油圧を調整し、各摩擦締結要素32~34の締結・解放状態を変更すると、副変速機構30の変速段が変更される。
 Lowブレーキ32が締結され、Highクラッチ33、及びRevブレーキ34が解放されると、副変速機構30の変速段は1速となる。Highクラッチ33が締結され、Lowブレーキ32、及びRevブレーキ34が解放されると、副変速機構30の変速段は2速となる。また、Revブレーキ34が締結され、Lowブレーキ32、及びHighクラッチ33が解放されると、副変速機構30の変速段は後進となる。
 バリエータ20の実変速比icと、副変速機構30の変速段とを変更することで、変速機4全体の変速比であるスルー変速比itが変更される。
 コントローラ12は、エンジン1および変速機4を統合的に制御するコントローラ12であり、図2に示すように、CPU121と、RAM・ROMからなる記憶装置122と、入力インターフェース123と、出力インターフェース124と、これらを相互に接続するバス125とから構成される。
 入力インターフェース123には、アクセルペダル51の操作量であるアクセルペダル開度APOを検出するアクセルペダル開度センサ41の出力信号、プライマリプーリ回転速度Npriを検出するプライマリ回転速度センサ42の出力信号、セカンダリプーリ回転速度Nsecを検出するセカンダリ回転速度センサ43の出力信号、車速VSPを検出する車速センサ44の出力信号、シフトレバー50の位置を検出するインヒビタスイッチ45の出力信号、ブレーキペダル52の操作量に対応したブレーキ液圧BRPを検出するブレーキ液圧センサ46等が入力される。
 記憶装置122には、エンジン1の制御プログラム、変速機4の変速制御プログラム、これらプログラムで用いられる各種マップ・テーブルが格納されている。CPU121は、記憶装置122に格納されているプログラムを読み出して実行し、入力インターフェース123を介して入力される各種信号に対して各種演算処理を施して、燃料噴射量信号、点火時期信号、スロットル開度信号、変速制御信号を生成し、生成した信号を出力インターフェース124を介してエンジン1、油圧制御回路11に出力する。CPU121が演算処理で使用する各種値、その演算結果は記憶装置122に適宜格納される。
 油圧制御回路11は複数の流路、複数の油圧制御弁で構成される。油圧制御回路11は、コントローラ12からの変速制御信号に基づき、複数の油圧制御弁を制御して油圧の供給経路を切り換えるとともにメカオイルポンプ10mまたは電動オイルポンプ10eから吐出される油によって発生した油圧から必要な油圧を調製し、これを変速機4の各部位に供給する。これにより、バリエータ20の実変速比ic、副変速機構30の変速段が変更され、変速機4の変速が行われる。
 本実施形態では、アクセルペダル51の踏み込みがなく、ブレーキペダル52の踏み込みがない場合に、エンジン1への燃料噴射を停止し、副変速機構30の各摩擦締結要素32~34を解放して惰性走行する惰性走行制御を実行可能である。惰性走行制御を実行することで、エンジンブレーキによる減速を防止し、惰性走行距離が長くなり、意図した位置まで惰性走行するに際して、エンジン1を駆動させた走行が低減されて、エンジン1の燃費を向上することができる。
 本実施形態は、バリエータ20と駆動輪7との間に副変速機構30が設けられている。そのため、エンジン1を停止し、副変速機構30の各摩擦締結要素32~34を解放すると、バリエータ20の各プーリ21、22は回転しなくなる。各プーリ21、22が停止している状態にて、各プーリ21、22の油圧を制御してバリエータ20の実変速比icを変更しようとすると、各プーリ21、22とVベルト23との接触部分が摩耗して耐久性が低下する恐れがある。そのため、惰性走行制御中は、バリエータ20の実変速比icを変更することができない。従って、惰性走行制御を実行する場合には、バリエータ20の実変速比icを、アクセルペダル51が踏み込まれておらず、解放された状態で設定される変速線(目標変速比)であるコースト線上の変速比とした後に、惰性走行制御を実行する。なお、図3の変速マップに示すように、コースト線と最High線とは車速VSPが第1所定車速V1(第1最小車速)以上となる領域では一致している。そのため、コースト線と最High線とが一致する領域で惰性走行制御を実行すると、惰性走行制御中、バリエータ20の実変速比icは最Highとなっている。
 次に、惰性走行制御について図4のフローチャートを用いて説明する。
 ステップS100では、コントローラ12は、一定のアクセルペダル開度APOにて一定車速で走行するために必要な駆動力が出力される時の変速線として設定されるロードロード線を算出する。コントローラ12は、例えば車速VSP、車重、路面抵抗、路面勾配などに基づいてロードロード線を算出する。ロードロード線の一例を図3において一点鎖線で示す。ロードロード線は、車速VSPが高くなるほどプライマリプーリ回転速度Npriが高くなるように算出される。つまり、ロードロード線は、車速VSPが高くなるほどLow側となるように算出される。これは、車速VSPが高くなるほど空気抵抗や路面抵抗などの走行抵抗が大きくなり、走行抵抗に打ち勝つために必要な駆動力が大きくなるからである。なお、第2所定車速V2(第2最小車速)未満におけるロードロード線は、最High線と一致又は最High線よりプライマリプーリ回転速度Npriが低くなるように設定されており、第2所定車速V2未満におけるロードロード線の記載は省略している。
 ステップS101では、コントローラ12は、算出したロードロード線と、最High線とが交差する車速VSPを第2所定車速V2(第2最小車速)として設定する。車速VSPが第2所定車速V2よりも高い場合には、ロードロード線は最High線よりもLow側に位置する。
 ステップS102では、コントローラ12は、惰性走行条件が成立したかどうか判定する。コントローラ12は、アクセルペダル51の踏み込みがなく、かつブレーキペダル52の踏み込みがない時間Tが所定時間T1以上になると惰性走行条件が成立したと判定する。所定時間T1は予め設定された時間であり、運転者に惰性走行の意思があると判定可能な時間である。コントローラ12は、アクセルペダル51の踏み込みがなく、かつブレーキペダル52の踏み込みがなくなるとタイマーによって時間Tのカウントを開始する。惰性走行条件が成立する場合には処理はステップS103に進み、惰性走行条件が成立しない場合には処理はステップS107に進む。なお、アクセルペダル51が踏み込まれた場合、ブレーキペダル52が踏み込まれた場合にも処理はステップS107に進む。
 ステップS103では、コントローラ12は、車速VSPが第1所定車速V1以上かどうか判定する。車速VSPが第1所定車速V1以上である場合には処理はステップS104に進み、車速VSPが第1所定車速V1よりも低い場合には処理はステップS107に進む。
 ステップS104では、コントローラ12は、走行モードがスポーツモードとなっているかどうか判定する。走行モードがスポーツモードになっている場合には処理はステップS105に進み、走行モードがスポーツモードになっていない場合には処理はステップS106に進む。
 ステップS105では、コントローラ12は、車速VSPが第2所定車速V2以下かどうか判定する。車速VSPが第2所定車速V2以下の場合には処理はステップS106に進み、車速VSPが第2所定車速V2よりも高い場合には処理はステップS107に進む。
 ステップS106では、コントローラ12は、惰性走行制御を実行する。コントローラ12は、バリエータ20の実変速比icが最Highとなった後に、エンジン1を停止し、締結状態となっている摩擦締結要素(例えば、副変速機構30のHighクラッチ33)を解放する。
 ステップS107ではコントローラ12は、惰性走行制御を禁止する。コントローラ12は、惰性走行制御が行われていた場合には、惰性走行制御を終了し、バリエータ20の実変速比icを運転状態に応じた変速比とする。例えば、惰性走行制御中に、車速VSPが第1所定車速V1よりも低くなり、アクセルペダル51が解放された場合に設定されるコースト線上の目標変速比と、バリエータ20の実変速比icとが一致しなくなると、コントローラ12は、エンジン1を再始動するとともに、副変速機構30のLowブレーキ32、またはHighクラッチ33を締結し、変速機4の目標変速比をコースト線上の変速比とする。これにより、バリエータ20の実変速比icはスルー変速比itがコースト線上の目標変速比となるように変更される。なお、エンジン1の再始動、副変速機構30のLowブレーキ32、またはHighクラッチ33の締結のいずれか一方のみを行ってもよい。本実施形態では、電動オイルポンプ10eを設けており、電動オイルポンプ10eによって副変速機構30のLowブレーキ32、またはHighクラッチ33に油圧を供給することができる。なお、電動オイルポンプ10eを設けていない場合には、エンジン1を再始動し、メカオイルポンプ10mを駆動しなければ副変速機構30のLowブレーキ32、またはHighクラッチ33に油圧を供給できないので、エンジン1を再始動する。
 本実施形態では、走行モードがスポーツモードの場合には、車速VSPが第1所定車速V1以上であり、かつ第2所定車速V2以下の場合に惰性走行制御が実行される。つまり、走行モードがスポーツモードの場合には、車速VSPが第2所定車速V2よりも高い場合には、惰性走行制御は実行されない。図3に示すように、車速VSPが第2所定車速V2よりも高い場合には、ロードロード線は最High線よりもLow側に位置している。
 走行モードがスポーツモードであり、加速要求がされた場合には、運転者は車両が素早く加速することを望んでいる。しかし、最High線とロードロード線とが一致しない、車速VSPが第2所定車速V2よりも高い領域では、スルー変速比itを最HighよりもLow側に変更しなければ、車両を加速させる駆動力を得ることができない。このような領域で惰性走行制御を行い、車速VSPが第2所定車速V2よりも高い状態で加速要求がされた場合、エンジン1の再始動、及び副変速機構30のLowブレーキ32、またはHighクラッチ33の締結に加えて、バリエータ20の実変速比icをLow側に変更しなければ、車両を加速させることができない。即ち、バリエータ20の実変速比icをLow側に変更するためにタイムラグが発生する。そのため、運転者の加速要求に対する応答性が低下する。そこで、本実施形態では、走行モードがスポーツモードの場合には、加速要求に対する応答性を優先し、車速VSPが第2所定車速V2よりも高い領域では、惰性走行制御を禁止する。
 一方、走行モードがスポーツモードではない場合には、エンジン1の燃費向上を優先し、車速VSPが第2所定車速V2よりも高い領域でも、惰性走行制御を実行する。
 次に惰性走行制御について図5のタイムチャートを用いて説明する。ここでは走行モードがスポーツモードとなっており、変速機4のスルー変速比it(バリエータ20の実変速比ic)が最Highになっているものとする。
 時間t0において、アクセルペダル51の踏み込みがなくなり、ブレーキペダル52も踏み込まれていないので、車両は惰性走行を開始し、車速VSPは徐々に低下する。また、タイマーによる時間Tのカウントが開始される。
 時間t1において、時間Tが所定時間T1となり、惰性走行条件が成立する。しかし、車速VSPが第2所定車速V2よりも高いので、惰性走行制御は実行されない。
 時間t2において、車速VSPが第2所定車速V2になると、惰性走行制御を開始し、エンジン1への燃料噴射が停止され、締結していた副変速機構30のHighクラッチ33が解放される。これにより、エンジン回転速度Ne、及びセカンダリプーリ回転速度Nsecが低下し、ゼロになる。
 時間t3において、車速VSPが第1所定車速V1よりも低くなると、惰性走行制御を終了し、エンジン1を始動する。これにより、エンジン回転速度Ne、及びセカンダリプーリ回転速度Nsecが上昇する。また、副変速機構30のLowブレーキ32、またはHighクラッチ33の締結を開始する。
 時間t4において、副変速機構30のLowブレーキ32、またはHighクラッチ33の締結が完了し、スルー変速比itを最Highからコースト線上の変速比へ変更する。
 本発明の実施形態の効果について説明する。
 コースト線上の変速比と、惰性走行制御における変速比とが一致しない領域で、惰性走行制御を実行し、例えばアクセルペダル開度APOが踏み込まれた場合には、スルー変速比itは最Highからアクセルペダル51の踏み込みによって設定される目標変速比まで変更される。その際に発生するタイムラグは、コースト線上の変速比から目標変速比まで変更する場合のタイムラグよりも長くなる。タイムラグが長くなる分、加速要求に応じた駆動力を駆動輪7に伝達することができず、加速要求に対する応答性が低下する。
 そこで、本実施形態では、コースト線上の変速比と、惰性走行制御における変速比とが一致しない場合には、惰性走行制御を禁止するとともに、バリエータ20の実変速比icをコースト線上の変速比に基づいて変更する。これにより、その後、加速要求があった場合に、スルー変速比itが目標変速比となるまでのタイムラグを短くし、加速要求に対する応答性を向上することができる。
 また、コースト線上の変速比と、惰性走行制御における変速比とが一致しない場合には、惰性走行制御を禁止することで、オルタネーター回生を行うことができる。この場合、副変速機構30のLowブレーキ32、またはHighクラッチ33を締結し、エンジン1への燃料噴射を停止しておくことで、駆動輪7からの動力によりエンジン1を回転させる。なお、電動オイルポンプ10eを設けていない場合には、まず、エンジン1を始動し、メカオイルポンプ10mを駆動してメカオイルポンプ10mの油圧によって副変速機構30のLowブレーキ32、またはHighクラッチ33のいずれかを締結した後、エンジン1への燃料噴射を停止する。このようにして、エンジン1への燃料噴射を停止した状態で、駆動輪7からの動力によりエンジン1の出力軸とベルトなどを介して接続されているオルタネーターを駆動し、オルタネーター回生を行うことができる。なお、オルタネーター回生を行う際、電動オイルポンプ10e又はメカオイルポンプ10mの油圧によってロックアップクラッチ2cを締結状態とする。
 車速VSPが第1所定車速V1よりも低い領域にて、ブレーキペダル52が踏み込まれた場合には、停車することが考えられる。バリエータ20と駆動輪7との間に副変速機構30が設けられており、惰性走行制御中は、エンジン1が停止し、副変速機構30の各摩擦締結要素32~34が解放されているので、バリエータ20の各プーリ21、22は回転しない。そのため、惰性走行制御中、バリエータ20の実変速比icは最Highとなっている。惰性走行制御を車速VSPが第1所定車速V1よりも低い場合でも実行し、そのまま停車すると、バリエータ20の実変速比icは最Highのまま、もしくは最High近傍の変速比となっている。この状態で、車両が再発進すると、駆動力が不足するおそれがある。
 なお、バリエータ20の実変速比icが最Highのまま、もしくは最High近傍の変速比で停車した場合でも、停車中に、副変速機構30の各摩擦締結要素32~34を解放状態にして、エンジン1を始動させることで、バリエータ20の各プーリ21、22を回転させてバリエータ20の実変速比icをLow側に変更させることも可能である。しかし、バリエータ20の実変速比icをLow側へ変更する場合でも、変更するまでに時間がかかり、その間に車両が再発進すると、駆動力が不足するおそれがある。
 これに対し、本実施形態では、車速VSPが、第1所定車速V1よりも低い場合に、惰性走行制御を禁止する。これにより、エンジン1が再始動し、副変速機構30の摩擦締結要素32~34のいずれかが締結されるので、運転状態に応じてバリエータ20の実変速比icをコースト線に沿ってLow側に変更することができ、その後停車し、再発進する場合に駆動力が不足することを抑制することができる。
 走行モードがスポーツモードとなっている場合には、加速要求に対し、運転者は素早い加速がされることを期待している。しかし、車速VSPが第2所定車速V2よりも高い場合に惰性走行制御が実行されていると、スルー変速比itを最HighよりもLow側の変速比に変更しなければ、車両を加速させることができず、車両が加速するまでのタイムラグが長くなる。そのため、運転者の加速要求に対する応答性が低下する。
 これに対し、走行モードがスポーツモードである場合には、車速VSPが、第2所定車速V2よりも高い場合に、惰性走行制御を禁止する。これにより、走行モードがスポーツモードである場合に、運転者の加速要求に対する応答性を向上することができる。
 以上、本発明の実施形態について説明したが、上記実施形態は本発明の適用例の一部を示したに過ぎず、本発明の技術的範囲を上記実施形態の具体的構成に限定する趣旨ではない。
 上記実施形態では、バリエータ20について説明したが、これに限られることはなく、チェーン式の無段変速機を用いてもよい。また、バリエータ20と駆動輪7との間に副変速機構30を設けたが、この代わりに前後進切替機構などの駆動力伝達を断接可能な摩擦締結要素を設けていればよい。
 本願は2014年9月24日に日本国特許庁に出願された特願2014-194462に基づく優先権を主張し、この出願の全ての内容は参照により本明細書に組み込まれる。

Claims (4)

  1.  エンジンと駆動輪との間に設けた無段変速機と、
     前記無段変速機と前記駆動輪との間に設けた摩擦締結要素とを備えた車両を制御する車両制御装置であって、
     走行中、アクセルペダルが解放されることを含む惰性走行条件が成立すると、前記摩擦締結要素を解放状態にするとともに、前記エンジンへの燃料噴射を停止して惰性走行する惰性走行制御を行う制御手段を備え、
     前記制御手段は、前記アクセルペダルが解放された状態で設定される前記無段変速機の目標変速比と、前記惰性走行制御を行う場合の前記無段変速機の実変速比とが一致しない場合、前記惰性走行制御を禁止するとともに、前記無段変速機の実変速比を前記目標変速比にする、
    車両制御装置。
  2.  請求項1に記載の車両制御装置であって、
     前記制御手段は、車速が、前記目標変速比が前記無段変速機の最High変速比と一致する第1最小車速未満である場合、前記惰性走行制御を禁止する、
    車両制御装置。
  3.  請求項1または2に記載の車両制御装置であって、
     前記制御手段は、車速が、一定のアクセルペダル開度にて一定車速で走行するために必要な駆動力が出力される時の変速比が前記無段変速機の最High変速比よりも大きくなる第2最小車速よりも高い場合、前記惰性走行制御を禁止する、
    車両制御装置。
  4.  エンジンと駆動輪との間に設けた無段変速機と、
     前記無段変速機と前記駆動輪との間に設けた摩擦締結要素とを備えた車両を制御する車両の制御方法であって、
     走行中、アクセルペダルが解放されることを含む惰性走行条件が成立すると、前記摩擦締結要素を解放状態にするとともに、前記エンジンへの燃料噴射を停止して惰性走行する惰性走行制御を実行し、
     前記アクセルペダルが解放された状態で設定される前記無段変速機の目標変速比と、前記惰性走行を行う場合の前記無段変速機の実変速比とが一致しない場合、前記惰性走行制御を禁止し、前記無段変速機の実変速比を前記目標変速比にする、
    ことを特徴とする車両の制御方法。
PCT/JP2015/066511 2014-09-24 2015-06-08 車両制御装置、及びその制御方法 WO2016047215A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016549984A JP6286570B2 (ja) 2014-09-24 2015-06-08 車両制御装置、及びその制御方法

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014194462 2014-09-24
JP2014-194462 2014-09-24

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2016047215A1 true WO2016047215A1 (ja) 2016-03-31

Family

ID=55580756

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2015/066511 WO2016047215A1 (ja) 2014-09-24 2015-06-08 車両制御装置、及びその制御方法

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP6286570B2 (ja)
WO (1) WO2016047215A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110997439A (zh) * 2017-08-09 2020-04-10 加特可株式会社 车辆控制装置及车辆控制方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06316232A (ja) * 1993-05-07 1994-11-15 Toyota Motor Corp 無段変速機付車両の制御装置
JPH10252880A (ja) * 1997-03-14 1998-09-22 Nissan Motor Co Ltd トロイダル型無段変速機の変速制御装置
JP2002013627A (ja) * 2000-06-29 2002-01-18 Mazda Motor Corp パワートレインの制御装置
JP2002048224A (ja) * 2000-08-07 2002-02-15 Nissan Motor Co Ltd 無段変速機の変速制御装置
WO2013190954A1 (ja) * 2012-06-20 2013-12-27 ジヤトコ株式会社 無段変速機及びその制御方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06316232A (ja) * 1993-05-07 1994-11-15 Toyota Motor Corp 無段変速機付車両の制御装置
JPH10252880A (ja) * 1997-03-14 1998-09-22 Nissan Motor Co Ltd トロイダル型無段変速機の変速制御装置
JP2002013627A (ja) * 2000-06-29 2002-01-18 Mazda Motor Corp パワートレインの制御装置
JP2002048224A (ja) * 2000-08-07 2002-02-15 Nissan Motor Co Ltd 無段変速機の変速制御装置
WO2013190954A1 (ja) * 2012-06-20 2013-12-27 ジヤトコ株式会社 無段変速機及びその制御方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110997439A (zh) * 2017-08-09 2020-04-10 加特可株式会社 车辆控制装置及车辆控制方法
CN110997439B (zh) * 2017-08-09 2023-02-28 加特可株式会社 车辆控制装置及车辆控制方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP6286570B2 (ja) 2018-02-28
JPWO2016047215A1 (ja) 2017-04-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5548599B2 (ja) コーストストップ車両およびその制御方法
JP5230703B2 (ja) エンジン自動停止車両及びその制御方法
JP6513264B2 (ja) 車両用無段変速機の制御装置
JP5712296B2 (ja) コーストストップ車両、及びその制御方法
JP5767958B2 (ja) コーストストップ車両およびコーストストップ車両の制御方法
JP5756002B2 (ja) 車両制御装置および車両の制御方法
JP5750162B2 (ja) 車両制御装置、及びその制御方法
WO2016147784A1 (ja) 車両制御装置、及びその制御方法
JP5820931B2 (ja) 車両制御装置および車両制御方法
JP6450463B2 (ja) 車両の制御装置および車両の制御方法
JP6006876B2 (ja) 車両の制御装置、およびその制御方法
WO2018016391A1 (ja) 車両の制御装置及び車両の制御方法
JP5718530B2 (ja) 車両用の自動変速機
JP6441716B2 (ja) 車両制御装置、及び車両の制御方法
JP6286570B2 (ja) 車両制御装置、及びその制御方法
WO2016190195A1 (ja) 車両の制御装置、及びその制御方法
WO2014148235A1 (ja) 車両制御装置及び車両制御方法
JP6448808B2 (ja) 車両用バリエータの制御装置
JP6660122B2 (ja) 車両の制御装置、及び車両の制御方法
JP6633920B2 (ja) 車両の制御装置、及び車両の制御方法
JP6752506B2 (ja) 車両用無段変速機構の制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 15845159

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2016549984

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 15845159

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1